宇宙人を捜しませんか? ヽ(´ー`)ノ その2 at MAC
宇宙人を捜しませんか? ヽ(´ー`)ノ その2 - 暇つぶし2ch2:名称未設定
01/11/02 01:30 RgaebyKB
まだ見つからんのか!?

3:名称未設定
01/11/02 19:33 mToCGfxn
個人的には早く白血病のほうを対応してほしいage

4:名称未設定
01/11/02 19:38 CQaJlsS9
白血病が対応したら五色のiMacをそろえる口実が
できるので、早くしてくれ。

5:名称未設定
01/11/02 19:39 tMgNZqmz
だから白血病の治療技術を、宇宙人に教えてもらうんだよ。

6:名称未設定
01/11/02 20:52 +ECV0Vvh
>>5
えっ?
じゃあ、今まで宇宙人に連れ去られていたのは、
白血病の研究のため?

7:名称未設定
01/11/02 21:05 CdEJ/x5R
板違い
URLリンク(green.jbbs.net)

8:名称未設定
01/11/03 23:38 XAwOvGMO
ver3.03になってからはimac rev.Dでも辛い。

9:西村じゃないほうのひろゆき
01/11/07 05:07 b7Yx2Rw+
<Team 2ch情報>

メンバー数      491人
送信WU数     100501WU
総CPU稼働時間 167.600年
グループ内順位    134位

10:名称未設定
01/11/07 17:09 LOI1PsKm
応援age

11:名称未設定
01/11/07 17:56 3qkjGeTB
宇宙人の探し方は

1.書き込みの名前の欄に URLリンク(fusianasan.2ch.net) と入れる。(裏ドメイン名)
  #注意#「fusianasan」です!。”shi”にしないように注意してください。最近ミスが目立ちます。
2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は hight と入れる。
( #注意#作品の出演者で分けてあります。一部推測が混じっているので他の年齢層でもアクセスす
 ること をおすすめします。(再度アクセスしてください) )
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
 ( #注意#guestの間は半角です。<最近非常に多いようです。ミスしないようにしてください。 )
4.タイトルが「ようこそ 新2ちゃんねるへ(藁 」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入れること!!
     23:00~03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
      URLリンク(fusianasan.2ch.net)←は、新ドメインの為「直リン」で飛んでも
      「鯖が見つかりません」になります。入り口は「旧2ch」のCGIだけです。
また ダウンロードして一気に見たい人は
 1と2は同じで、3に guest guest download all を入れてダウンロードして下さい。

12:名称未設定
01/11/07 23:31 1TK8dOK4
もうじきメンバー500人

13:西村じゃないほうのひろゆき
01/11/08 03:32 XxAAZViA
<Team 2ch情報>

メンバー数       494人
送信WU数     100833WU
総CPU稼働時間  168.088年
グループ内順位     134位

14:名称未設定
01/11/08 23:39 uCIG7IxX
目指せ1000人!

15:名称未設定
01/11/10 23:23 f4prCTAN
あと2人で500人

16:西村じゃないほうのひろゆき
01/11/12 04:20 LqcBmrW7
あと一人。。。

17:名称未設定
01/11/14 18:55 TOTNwR2P
祝!!500人突破!!

メンバー数  506人
送信WU数 104613WU   
総CPU稼働時間  174.459年


18:名称未設定
01/11/14 19:14 VZrPl5q1
くだらねーよ。バカかおまえら?

19:ハケーン
01/11/14 21:46 ZsfAKQAr

              人人人人人人人人人人人人
    ξ 人 γ人 ξ ┌
     \( оДо)/ < トコロントチャリピカァ!
     巛 彡ソミ 》 └
     / ̄ ̄ ̄ ̄\   γγγγγγγγγγγγ
     |) ○ ○ ○ (|
    /″       \
  /__________\
   ̄∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪  ̄

20:名称未設定
01/11/15 22:26 7GBIod6w
♪ミッキー、マンセー、ミッキー、マンセー

21:名称未設定
01/11/16 10:03 g/vhdCV+
君たち、御祓いしてもらいなさい。

22:名称未設定
01/11/17 04:11 HGnjScUc
SETI@HOME Team 2chの50*50くらいの画像欲しいそうです。
詳しくはこちら↓
URLリンク(64.71.134.227)

<Team 2ch情報>

メンバー数       509人
送信WU数     105502WU
総CPU稼働時間  175.793年
グループ内順位     129位

23: 
01/11/18 14:17 JomvZam8
ジャンク扱いの7200/90*5台=\5,000(w
に入れて解析してますがなにか?

24: 
01/11/20 22:35 jS0oKgeC
7200でって、何時間で解析できるんだか・・・

iTunesで音楽聞いてるときとか、バックグラウンドで動かしてます。

25:名称未設定
01/11/20 23:43 vrM194Xy
>23
すばらしい!

26: 
01/11/23 01:31 ykfQ9y+M
>>11が良い事いった!

27: 
01/12/01 23:08 G6Xta2ji
12月突入

28:名称未設定
01/12/11 22:18 iCD6rUEv
参加者550人突破と。

29: 
01/12/21 23:59 uSxdUSiD
あげ

30:名称未設定
01/12/24 01:31 Xs3rl9sx
すいません、白血病解析の@macの人たちはどのスレにいるか教えて下さい。

31:名称未設定
02/01/04 09:41 NBLJkNGJ
あげ

32:名称未設定
02/01/19 08:35 f0v7LBKk
あげ

33:
02/01/24 22:50 y7kKcY8C
マカーな人たちは興味ないのカー?

34:名称未設定
02/01/24 23:25 umQuw5Tm
宇宙人の文明を見ることは、タイムマシンで旅するようなものだ。
夢中人

35:名称未設定
02/01/24 23:27 BLN8okRJ
URLリンク(www.2ch.net)

Macの皆さんも協力お願いね

36:名称未設定
02/01/24 23:53 AdHwQxmK
なんか繋がらなくてエラーってなっちゃうんだけど?

37:名称未設定
02/01/25 00:31 W9fO2e59
SETIの鯖が落ちてるみたいね。

38:名称未設定
02/01/25 00:34 W9fO2e59
うちも解析したデータをあげて新しいデータを落とせなかったけど、つなぎ直したら上手くいきました。

はとちりスマソ。

39:名称未設定
02/01/25 00:36 W9fO2e59
あ、今度は打ち間違い...だ、鬱。

40:名称未設定
02/02/01 13:09 /i/P6SLE
繋がんね~ぞ!!
会社のMacだから夜は接続できん

41:宇宙人@Amu
02/02/14 22:33 qE7w/wH0

宇宙人ですが・・何か!

42:名称未設定
02/02/15 01:59 sl05sggs

 V
 ○    ────
 │  / @     @ \
 └─(           )─┐
    \ー─~~~~─┘/  │
       ┬───┬    ○
     /        \
   ⊂⊃         ⊂⊃


43:名称未設定
02/02/21 00:33 F/nFIWPy
setiサーバー落ちてる?

44:名称未設定
02/02/21 00:42 nZ79F+vb
ひきつづきネットワーク帯域が圧迫されて,データのとりよせに遅延が発生しています.

最も接続しやすい時間帯は,日本時間で16:00から20:00までの間
(世界標準時の7:00から11:00まで)です.
サーバーの状態(5分おきに見て, こちらのネットワークが渋滞していないか確認することができます.)
URLリンク(www.planetary.or.jp)

45:名称未設定
02/02/21 02:14 kqnQeIgi
SETIのスクリーンセーバーで、ずっと以前から宇宙人探してたけど、
ぜんぜんラチがあかないから、自分で探すことにしたよ。
とりあえず、奥多摩あたりを中心に探してるよ。


46:名称未設定
02/03/04 22:16 IeKgILGx
>>45
warata


47:名称未設定
02/03/04 22:18 qrKdafet
いやもうほんとに白血病のほうをさぁ・・・

48:名称未設定
02/03/04 23:14 Xaz8cF7X
本日加入!

49:名称未設定
02/03/06 03:08 fQzHO64X
とりあえず、挙げてみる

50:名称未設定
02/03/06 03:09 fQzHO64X
もういっかい、揚げてみる

51:名称未設定
02/03/06 08:26 G6Aac9Oy
いま入ったよん。


52:名称未設定
02/03/06 13:00 exPVkMJu
私はTeam Nipponに入ってるけど、引っ越してこようか?

1100ユニットぐらいしかお土産無いけど。

53:名称未設定
02/03/08 06:18 3bPYOrps
Alien Quest

エイリアンがあらわれた
エイリアンはかんさいべんをしゃべった
にほんごをはなすいたりあじんがあらわれた
いたりあごをはなすにほんじんがあらわれた

54:名称未設定
02/03/12 03:37 Em+lnTCI
>>53
6行も書いた割にはおもしろくなうい。はい、初カキコごくろうさん。

55:名称未設定
02/03/18 17:17 MUOk1rE+
SETI 、繋がらないんだけど…落ちてない?

56:名称未設定
02/03/18 20:05 eSvdSKmn
setiのteam2chってランク低いなぁ~

57:名称未設定
02/03/22 20:13 1P+ZfKjR
age

58:名称未設定
02/03/22 20:32 xk5QqT5Q
seti@homeは4、5年前から始まったけど、team2chは結成してから1年だからね。
スタートが遅い割には健闘していると思われ。

59:名称未設定
02/03/26 00:29 uh6hVEJI
NHKスペシャルでageて置こう。

60:名称未設定
02/03/27 00:53 evxCrxWu
再放送のNHKスペシャルで
ageておこう

61:名称未設定
02/04/02 22:34 haE4T3mD
みなさん、参加しませんか?

62:http:// N062154.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/
02/04/02 22:39 IPln5EpA
guest guest

63:名称未設定
02/04/02 23:22 E/RPJQ/W
>>62
このスレでなぜ・・・
春やね

64:名称未設定
02/04/03 00:25 FQm2WaYm
このスレ意味が判らない
TVタックル肯定派の皆さんですか?


65:名称未設定
02/04/03 00:36 gDoCiXn7
>>64

HOSTを晒すスレです(w

66:現在のTeam2chの状況
02/04/05 03:45 uocJenUs
参加人数・・・・・・789
処理済ユニット・・・222676
Total CPU time・・・349.729 years
チームランク世界80位
ちなみに、KOREAは55位でした

みんな参加しよう!!


67:名称未設定
02/04/05 03:50 Uy64s6iz
チーム2ちゃんには入ってないけど、オレんち、
IMAC400DVで33時間。G4 400で30時間。
1ユニット処理みんなどのくらい時間かかるの?

68:名称未設定
02/04/05 04:06 uocJenUs
>>67
うちは、iMacDV+450で、
だいたい33時間くらいかな?

69:はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps
02/04/05 13:29 6DCy3lrX
iMacリヴィC改466で13時間
iBook(Dual USB)で18時間
ぱわまくDT300で25時間
ぱふぉーま6320で100時間(アベレージ落ちるので休眠)
でございます。
URLリンク(setiathome.ssl.berkeley.edu)

70:名称未設定
02/04/06 23:58 nRgq6XJ4
参加しま~すた

71:Asahi Kasei Jin Dewa nai
02/04/13 20:04 bKpDowKv

 あんまり、人を信じちゃだめだよ。

 SETI@home ってのは、「エシュロン(エンロンではない)」の宇宙人版だろ。

 宇宙人に攻撃されるぞ、、、。

72:Asahi Kasei Jin Dewa Nai
02/04/13 20:14 bKpDowKv

 日本で、もっとも解析しているのって、「理化学研究所」の「えびす」ちゃんの
関係者なんだろ、特殊法人なんだから、もっと、日本国民のために、税金を使って
よ、暗号解読とかさぁ、数学の問題を解くのに使って欲しいよね。
 そんでさぁ、「フェルマーの大定理(小定理ではない)の証明を、ワイルズは、
間違えた。」という本を、徳間書店から出してよ。
 オイラは「フェルマーの小定理」って、暗号っぽくて、結構好きよ。

73:××でんき
02/04/15 20:07 il5z/y8Q

 電気代も測ってね。

 URLリンク(www.seimeitai.com)

74:名称未設定
02/04/16 22:23 wdfNws7Y
SETIを入れてからMacがスリープしなくなってしまいました。
解決法はあるのでしょうか?

iBook600
ram:384M
OS 10.1.3
スリープの設定は30分

SETIについては以下の通りです
SETI v.3.0.7
starat after 2Min
Go to blank screen after 20Min

75:名称未設定
02/04/17 01:31 eJQi3opO
>>74
PreferencesのEnable Screensaveのチェックを外す。

76:74
02/04/17 07:38 MuwObnFN
>>75
レスありがとうございます。
スクリーンセーバとして使うとスリープしなくなっちゃうということなんですね。

夜寝る前に20分ほどSETI動かしてからスリープさせたかったんですが、
あきらめることにします。
ちなみにiBook使用中にバックグラウンドでSETI動かすとパームレストが
耐えられないほど熱くなります。


77:名称未設定
02/04/19 23:59 kIjHznbM
117位だったね。
異星モナー

78:名称未設定
02/04/20 01:10 VKvKftCs
>>67
PowerMacG4(400)
MacOS X10.1.3

PPC-darwin用のCommand-line版で
およそ13時間。

Command-line版の方が圧倒的に速いみたいですね。

79:名称未設定
02/04/20 04:09 NasFSfpC
>>78
ほぅ・・・それはそれは・・・・ムフフ

80:名称未設定
02/04/20 23:04 qrleRLZN
ダウンロードしたんですが、登録できません。
インターネットに接続できません、てなります。
J-DSLなんですが、モデムの設定が必要なんでしょうか?

81:名称未設定
02/04/20 23:23 XRpbwesK
今日の不思議発見でアドレス出してたからねー。
ダウソした人多いんだろうな。そういうおれも2年ぶりぐらいにダウソしちゃった。

82:名称未設定
02/04/20 23:25 bzqvhUFJ
みなさん、接続した折には
是非ともチーム2chに参加キボンヌ


83:名称未設定
02/04/21 02:10 e0wiPKdI
ダウソして、さっそくTeam2chに登録したよー。
CRTのiMac700で、20分で4%・・・
ガムバレ!

84:80
02/04/21 02:21 SnKfugqK
やっぱり登録できないよ
read me も過去ログも全部読んだ
もう諦めようかな・・・

85:名称未設定
02/04/21 03:04 e0wiPKdI
>>80
Team2chへの登録?なら、
URLリンク(iosef.ssl.berkeley.edu)
の「click here.」をクリックして、メルアドを入力する。
すぐにパスワードの書かれたメールが送られてくるから、上のページに戻って
その数字をパスワード欄に入力。勿論メルアドも入力。これで登録完了。

モデムの設定とかは特に必要なかったと思うが。

86:名称未設定
02/04/21 11:16 IXk6ZR2s
宇宙人
エイリアス
どこに行けば会えるかな?

87:名称未設定
02/04/21 13:42 Jpf2aRHb
漏れもついさっきPPC-darwin用のCommand-line版動かしはじめますた

88:Team 2ch マカー班所属
02/04/21 16:19 Q6HHtk81
コマンドライン版落としたんだけど
どうしていいかわからんYO。

>>78 >>87
動くとこまで解説キボーン


89:80
02/04/21 16:20 u+svAHyo
Team2chではなくて、SETIのサーバに新規アカウントの登録ができないんです。
名前とメルアド入れて、submitクリックすると、インターネットに接続
できません、てなるんですわ
アフターダークもはずしたし、一旦捨てて再インストールもしてみたけど
やっぱりできないよ~

90:
02/04/21 17:21 5W/7W/Ql
G4 867 QSでOS Xだと何時間ぐらいで解析できるのでしょうか?

91:名称未設定
02/04/21 17:37 fbFrTSHb
>>89
なんでだろうね・・
SETI入れたのってはるか昔だから覚えてない
スマソ

92:
02/04/21 17:59 5W/7W/Ql
>>89
最近、setiサーバは回線がとても細くなってしまったようで
なかなか繋がりません。
16ー20時(JST)もしくは日曜、月曜が比較的繋がりやすいです。
これは向こうが土日なので大学のネットのトラフィックが激減するからです。
気長に何度もトライして下され。

93:87
02/04/21 18:18 Jpf2aRHb
>>88
あまり詳しくないですが。間違ってたら(良くない場合)どなたか訂正きぼんぬっす。
ダウンロードしたファイル setiathome-3.03.powerpc-app.tar がデスクトップにあると仮定します。
あとは全て Terminal 上での入力です。(Google "UNIX コマンド" で色々参照できます)

cd Desktop →カレントディレクトリを Desktop に。
tar xvf setiathome-3.03.powerpc-app.tar →tar ファイルを展開。
cd setiathome-3.03.powerpc-apple-darwin1.2 →カレントディレクトリをseti~に。
./setiathome →アプリを実行。

あと2つばかし Terminal と問答するとユニットダウンロード&解析が始まります。
Control+C で止まります。
進行状況の確認は、 setiathome と同じディレクトリに生成される state.sah をのぞく事でできます。
'prog=' の値がそれです。1.00000000 で 100%.

94:Team 2ch マカー班所属
02/04/21 19:25 Q6HHtk81
>>93
さんくす。ぬりがとう。

さっき試行錯誤しているうちに偶然動き出しました。
ダウンロード終了時点で自動的に展開してあったので
プログラムフォルダをApplicationフォルダにつっこんでTerminalで

/Application/setiathome-3.03.powerpc-apple.1/setiathome

とやったらだらだら英語が出てきて応答の後
Getting data - connecting to server.
Receiving data: 10K
Receiving data: 20K
Receiving data: 30K
...
が始まり。。。
CPU Moniterで見ると確かにコマンドライン版が動いているようです。
やってみれば分かるんだろうけど
*Terminalは終了させてもいいのね?
*Terminal終了させたあとでSetiを止める時は?
*GUI版と比べて処理時間は短くなる?

まあそのうちわかるね。

95:80
02/04/21 19:49 u+svAHyo
>>91-92
いやー、ダメだなぁ
鯖に繋がりにくいというより、アクセスそのものをしてくれない。
submitクリックした時点で即エラーになる。
モデムの電源が入っていない、なんてことはもちろんない。
もうだめぽ…

96:名称未設定
02/04/21 20:39 5sKVOfVa
>>95
team2chの掲示板でも聞いてみては?
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

97:  
02/04/21 20:56 5W/7W/Ql
>>95
proxyは設定してますか?(setiの)
もし設定してあったらダイレクトでやってみて。

98:80
02/04/22 00:28 EUtGkzEi
>>97
ダイレクトでやってるんだけど、ダメですね。

>>96
ろくなスレないんですけど…

99:名称未設定
02/04/22 01:07 99P1FSt4
>>80
本体を
もいっかい、
ダウンロードしなおしてみたら?


100:名称未設定
02/04/22 01:08 4ZOS3+PG
「 繋がるとか繋がらないとか」が該当するかと。
一番上の「はじめまして」のほうが見る人が多いかな。

今日4回ほど送受信してるけど、接続自体はいつもとかわらないな。

登録というのはメアド送信のところ?
フリーの別メアド(mac.com)とかに変えてもだめかな?
入り口でつまずかせるとは困ったもんだ。

もう忘れてたけどパスワードってSETIにもあったんだね。

101:名称未設定
02/04/22 01:56 0JjuGwMT
osXのコマンド版はどうやって組み込むのか分からない。

102:Team 2ch マカー班所属
02/04/22 03:09 4ZOS3+PG
>>93 >>94
ヲ見テ理解デキナカッタラ
モウ一度、書キ込ミスル

モウ寝ル

103:名称未設定
02/04/22 10:09 Sdf5OqTt
それで、OS X だと、解析時間はだいたいどれぐらいなんですかね?
やっぱり、9.2よりはおそいのかな?

104:Team 2ch マカー班所属
02/04/22 20:05 4ZOS3+PG
SETI Derwinコマンドライン版の使い方をまとめたよ
URLリンク(www.geocities.co.jp)

OS-Xをスクリーンセーバー版で使ってる方、
セチが早くなるYO!(´Д`;)ハァハァ

105:名称未設定
02/04/22 20:43 IPOvGdMV
コマンドライン版1回目、G4 400(PCI) でおよそ13時間40分かかりました。(・∀・)ミンナハ?

setiathome を実行すると、カレントディレクトリ( [localhost:~****] の ****ディレクトリ)に
.sah ファイルが生成されます。実行する毎にカレントディレクトリが異なると、一旦停止した
ユニットが再開できず、新規ユニットを受信/開始してしまうので注意が必要デス。

106:Team 2ch マカー班所属
02/04/22 20:59 4ZOS3+PG
クロック速度に正比例するわけでもないんだね

うちのヨセ350で14時間2分ダターヨ
HDDを7200回転30GBに変えてるけどね

>>105
setiathome を実行すると、カレントディレクトリ( [localhost:~****] の ****ディレクトリ)に .sah ファイルが生成されます。実行する毎にカレントディレクトリが異なると、一旦停止したユニットが再開できず、新規ユニットを受信/開始してしまうので注意が必要デス。

上(>>14)のページに付け加えていーい?

107:名称未設定
02/04/22 23:45 TjUWhtjs
116位ってか


108:105
02/04/23 00:20 zwQSYjEt
>>106
銅像ー。お願いします。

109:Team 2ch マカー班所属
02/04/23 00:32 umX53zuS
>>108
さんくす  ぬりがとう   (・ε・ )チェッ

さっきiBook500(DualUSB)が1WU終了

スクリーンセーバー:コマンドライン
平均29時間:18時間 にナターヨ

やっぱり早くなるね

110:名称未設定
02/04/23 00:38 ObYZwqby
imac Rev.D 333MHZ OSX10.1.4に
コマンドライン版を入れて見たけど
明らかにGUI版に比べ早い。
どこまで早くなってるかはまだ分からないけど期待できそう

111:名称未設定
02/04/23 20:50 LdN/UEF/
解析された宇宙人からのメッセージ

-- ワタシタチノセイデ マックユーザーガ コマンドラインヲ ツカウヨウニナッタ --


112:名称未設定
02/04/23 21:20 9aMrAuj6
で、UDのMac対応まーだぁ?
Win機1機だけじゃ戦力不足だよ。

113:発見!
02/04/24 23:45 NdK5hRL6
G4 733 アプリケーションをバックグラウンドで走らせていますが、平均17時間。ところで今日は異常に解析スピードが速く、いつもの半分で解析が終わりそう。。。。て、ことは、当たりを引いた???


114:Team 2ch マカー班所属
02/04/25 00:58 n7x0QMzC
天文気象板のSETI@homeスレからのコピペ

26 名前: 24 メール: 投稿日: 2000/10/20(金) 10:15
(一瞬で処理が終了するのは2回ほど見たことがある。これも異常データ ?)

27 名前: 23=25 メール: 投稿日: 2000/10/20(金) 23:56
本家英語版のFAQに書いてあるよ。
URLリンク(setiathome.ssl.berkeley.edu)
人工衛星やレーダーの電波をもろに受信したデータは解析ができないので
スキップするらしい。ユニット数を競ってる人から見たらうれしいんだろう
がSETI的にはうれしくないんだろうな。

>>113
GUI版をお使い?Command Line版?

115:発見!
02/04/25 01:43 keHwjPhH
GUI番ですヨ


116:名称未設定
02/04/25 13:39 /bh2+dXC
>>115
command-line版にすれば常に半分の時間で解析できる罠

117:Team 2ch マカー班所属
02/04/25 17:18 n7x0QMzC
OS-XでSETI@スクリーンセーバー版で使ってる方、
コマンドライン版使うとセチが早くなるYO!(´Д`;)ハァハァ

「 SETI Derwinコマンドライン版の使い方」
URLリンク(www.geocities.co.jp)

ここと「ベンチ★報告スレ」を参考にしました
皆さんさんくす
早い人も遅い人も報告( ゚д゚)ホスゥイ・・・

118:名称未設定
02/04/26 13:05 IO08cKhV
imac Rev.D 333MHZ メモリ256M
OS9.1 27~30時間
OSX10.1.4 GUI版      40~時間 
      コマンドライソ版 約24時間
で終了。
OSXのGUI版はかなり遅めな感じなので
コマンドライソ版は早いと言うより元に戻った感じ。


119:80
02/04/26 16:42 rqmMXWN2
でけたーYO!
ハードディスク初期化、OS再インストールしました。
別の理由もあって、そろそろやんなきゃなーと思ってたところだったので。
そしたら、難無く登録できました。

120:名称未設定
02/04/26 17:43 mlaaNQRc
>>119
よかたな、よかたな、快哉(涙

ついでにベンチ報告汁

121:80
02/04/27 16:05 vcyrdbK7
1ユニット終了しました。所要時間27時間(きゃー
8500/G3/400 メモリ256 

122:名称未設定
02/04/27 18:35 ZVQ0/AUF
>>121
上手く動いたんだ。
おめでとん。

123:Team 2ch マカー班所属
02/04/27 22:07 B/jCKCOv
>>121 1ユニット終了しました。所要時間27時間

つうことは OS9.x か OS8.x てゆーことね?

124:80
02/04/28 00:12 0Hnzcwbc
>>123
いやん、ばれちゃった。9.1です。

125:
02/04/28 02:21 gUMtjGkQ
OS9.xとOS xをくらべるとどっちが早く解析できるの?
漏れはG4 867

126:名称未設定
02/04/28 15:45 rWpd8FQv
>>125
Xのcommand-line版。
激しくがいしゅつ。

127:発見!したい
02/04/29 01:11 viJ7bCnF
Command-line版を導入すると、空き時間じゃなくても時間をとられるよね?
LimeWireもやっているんで辛いが。。。


128:名称未設定
02/04/30 00:16 s2kWsd3n
>>127
常駐型のプロセスを複数入れるとSETIが足をひっぱります。
(スカートの裾か?)

優先順位を変える方法があればいいんだけどね。

129:名称未設定
02/05/01 21:19 vWOfV/FL
保守age

130:>>69 はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps
02/05/02 00:13 y4z8m0Yt
>>118さん
私の環境
iMac Rev.C改466MHz(CPUうpグレード)メモリ320MB
OS9.2.2 GUI版 RAMディスク在中seti data
|Start after 1Min
|Go to brank screensaver after: 1Min
1WU 18-20時間
です。
OSXでGUI版でも解析時間があまりかわりませんでした。コマンドライン版も大差なし。
URLリンク(setiathome.ssl.berkeley.edu)

131:名称未設定
02/05/02 10:43 VhFHyvR+
>>128
niceコマンドじゃだめなの?

132:名称未設定
02/05/02 13:23 RJ6fU9rR
>>131
ありがとう
ちゃんとあったんだね、ナイスなコマンドが
URLリンク(x68000.startshop.co.jp)
また教えて下さいね

優先させたい方に
/usr/bin/nice -20
を頭につければいいんだね

133:
02/05/04 07:26 9lUX5bI3
age

134:名称未設定
02/05/04 14:12 rdwUnJ6B
参加しますた。

135:Team 2ch マカー班所属
02/05/06 17:39 0h7uRJoM
OS-XのコマンドラインとOS-9.22のGUIを比べて
OS-9.22の方が平均1時間早かったので昨日から
一日9.22に戻したけど、Webやら雑事をやっている
間殆ど解析しない。

結局、OS-Xのコマンドラインのほうがマルチタスク
の分お得。
OMNI Webを立ち上げっぱなしだと、どういう訳か
オムーニにCPUほぼ取られるのをハケーン。

136:名称未設定
02/05/06 22:52 s9hut0QL
マルチタスクと逝ってもプリエンプティブ・マルチタスクでは?

137:名称未設定
02/05/06 23:22 0h7uRJoM
黄金厨が暴れてるのでsage

>>136  舌足らずで睡魔ソ

プリエンプティブ・マルチタスクでも十分なのに
/usr/bin/nice -20 /@@@@/setiathome-3.03.powerpc-apple.1/setiathome
とやるだけで他アプリ(軽いの)使用時でも、(以下略

138:名称未設定
02/05/10 20:00 CkMifTJF
サーバーまた落ちてる?


139:亡命失敗悔
02/05/11 02:18 HTkqO19G
二日連続午前中接続不良
適時要確認空転損注意
接続時備蓄汁、是吉也

140:名称未設定
02/05/12 23:40 S3AImVBF
このごろつながりづらいですね~
なんでかな~

ごっつい時間を無駄にしてる
おねいさんは怒ってるんやで!!ヽ(`Д´)ノ プンプン

141:名称未設定
02/05/13 02:01 3nDuQGr0
ところで、宇宙人なら
QuarkXPressで出せますが?

142:名称未設定
02/05/17 14:13 Q/B5Kr2a

 SETI@home解析マシンの電気料金を測定しよう
 URLリンク(www.seimeitai.com)

 誰か、エコワットで、マックの電気代を計測した人いませんか?

 できれば、機種ごとに、おしえてほしんですが。


143:ハンソロ
02/05/20 00:30 5LWlS/rt
そろそろ、おしまいかな?
今日は何度もトライしているけど、全然つながらない。
プロジェクト終了かな???

アンインストーラってあったっけ? Mac X だけど。


144:名称未設定
02/05/20 00:37 HedICBbI
>143
ゴミ箱にいれるだけだよ


145:Team 2ch マカー班所属
02/05/27 20:46 qi014uAO
保守sage

話題がないねぇ

みんな送受信、順調?
ここんとこ2--3時間待ちが多いんだけど
うちだけか、、、

146:名称未設定
02/05/29 22:42 nD3SdHE7
保守

147:名称未設定
02/06/01 23:25 8BR5AtDS
そろそろ宇宙人見つかるころだろ。
俺は最近おろそかにしてるが、バリバリやってる人ってまだいる?

148:名称未設定
02/06/04 00:06 +KiOSChq
>>147
お前も手伝え。宇宙の神秘だ(嘘

149:名称未設定
02/06/04 02:25 xwQwJbSU
ほんと話題ないな。

150:名称未設定
02/06/04 20:35 RaG9pPVD
マクの最上位のスペックだとどの位で1WU終わる?

151:名称未設定
02/06/05 00:38 6+Lu51Bl
>>150
10分かからない

152:名称未設定
02/06/05 09:00 f5IKMUPM
>>151
1GHz2個?

153:名称未設定
02/06/05 11:59 4S8YOPrn
Xservを何十ユニットもつなげて使うとか?

154:名称未設定
02/06/06 15:02 eaYPrJ8T
昨日からseti@homeにパスワードを請求しているのですが、
応答がありません。
スタッフの人たちは宇宙人にさらわれてしまったのでしょうか?

155:名称未設定
02/06/06 16:47 vVRCXIHd
推定で1Gx2を20台束ねて1台と見なしたときに、10分で1WUの処理をするでしょう。

で、>>151が何を言いたいのかは不明。

156:151
02/06/07 01:37 cvP2yQYy
答えは「適当」

157:名称未設定
02/06/08 18:59 w6qZGS8D
バックグラウンドで24 | 7稼働中。
まだ150unitsくらいしか出してないけどね。

眠らせておいたOLD Macを動かす予定が出来たんで
そっちでも地道にやろうかな。

158:154
02/06/08 19:25 Ug7AhjQY
seti@homeから返事がもらえないので、
今回新しくシステムを再構築いたしましたが、
インストールできませんでした。   残念。

159:名称未設定
02/06/08 19:32 QMCnOa+W
大事な事話すけど、宇宙人なんていないから。

160:名称未設定
02/06/08 22:02 AdJOkoZx
大事な事話すけど、地球外知的生命体なんていないから。

161:名称未設定
02/06/08 22:14 A7xJyyRr
大事な事話すけど、白血病の特効タンパクなんてないから。

162:名称未設定
02/06/08 22:38 bs18HIlK
実を言いますと、ワタクシ、火星からやってきまし~た~。

163: Team 2ch マカー班所属
02/06/08 23:54 KYaadFSs
アラシがくるのでsage
>>158
あきらめないで

>seti@homeから返事がもらえないので

送信の時、返信用メルアド間違ってませんか?

自分が始めたのはずいぶん前なので入り口部分が
どうだったか忘れてしまったけど、多分上の一行
に問題があるよ。
ダウンロードとインストは出来たんだよね?
そのへん詳しく書いて。

164:名称未設定
02/06/09 11:11 hPYc854Q
「私たち天文学者はひたすら受動的に現象を観察し、そこから得られた
 いくつかの手がかりを頼りに宇宙の出来事を説明したり、エネルギー源
 の位置を特定したりする。天文学者は黙々とデータを集める事になれて
 いる。
 データは何処とも知れぬところから気まぐれに飛び込んでくる。
 今の私に必要なのは熱力学や光学の知識ではない」

165:158
02/06/12 09:25 FF4MTAss
>>163
遅くなりましてすみません。
今朝seti@homeからnews頂きました。
動いていることが確認できましたので、
またセーバーをインストールしました。
フリーメールで登録していたものもあったので、
この際に一つにまとめようと思ったのですが、
フリーメールの方にはnewsすら入っていませんでした。
プロバイダーのメアドにもパスワードを貰えません。
このまま続けてもよいのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。m(_._)m

当方アラシではありません。
超小心者の初心者です。
sage方がわかりません。
sageて下さい。

166:163
02/06/12 23:11 FOjLSEae
アラシは>159->162のことです

別システムを用意しないと複数アカウント取れないのでは?

一つにまとめるのってできたんだっけ?
普通に動いていれば、そのまま続けて

パスワードは
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
で使用メールアドレスを入れれば返信が来るはずだけど

マカーなら2ch専用ブラウザー使おうよ

167:158
02/06/13 10:45 u5hXyAsz
パス受け取りに数分と書かれていますが、
イッコウニ返事がありません。
本当に大丈夫でしょうか?


168:名称未設定
02/06/13 13:04 QkMO9EMt
少なくとも一日で来たような。
スパムメールフィルタでゴミ箱に入ってるとか?

169:sage
02/06/13 13:15 d5R+RHxE
>>168
その状態でnewsだけ送ってくるのってアリですか?

170:名称未設定
02/06/13 13:46 J3aYxKFZ
>>162
火星に帰れ!

171:158 sage
02/06/13 13:50 IwE3qQ8H
>>166
日本語のページが全く機能していないと思われ。
英語サイトに送ったら1秒で返ってきました。
URLリンク(setiathome.ssl.berkeley.edu)
またガムバッテ続けてみます。

172:2ch マカー班所属
02/06/13 21:39 CLJsbHPI
>>171
日本語サイト管理者に通報すますた

>>158
がんがれ

sageはメールの欄にかいてね
別にさげなくてもいいけど、、、(;´Д`)

173:2ch マカー班所属
02/06/16 20:46 eWTt40ch
さっき 日本語サイト管理者からメールがきました

>本家ウェブサイトのパスワード取得用CGIの位置が変更になっていたようで
>す。訂正しました。ご指摘ありがとうございました。

URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

174:名称未設定
02/06/17 11:38 XqYThgeq
2ch マカー班所属様
御苦労さまでございました。

175:名称未設定
02/06/20 19:52 ALZCSQB2
ウィソはまた新バージョン出たのね…

176:名称未設定
02/06/20 21:40 G9bmR14n
マターリいこうよ

177:名称未設定
02/06/21 15:33 JWXaCMxZ
100th Workunit Milestone
というのをSETIからもらえました。

もっとカッコいい名前で登録しとけばよかったや・・・

178:Team 2ch マカー班所属
02/06/21 19:22 ApYnpayf
>177
次のMilestoneは250wuです(*´Д`*))ハアハア

sage進行だと底まで落ちそうね
次のカキコはageたほうが(・∀・)イイ !!

179:名称未設定
02/06/22 03:56 wPd8ulnF
漏れは半端に45位でもらったような・・・


マイルストーン

180:名称未設定
02/06/22 04:05 asdytoTC
コマンドライン版やってるけど早いかどうかわかんないよ

181:名称未設定
02/06/22 04:34 2n2twiZI
みつけた宇宙人には自分の名前がつけられますか?

182:名称未設定
02/06/22 08:40 lifVyALd
ノヽ 
@@ 
 J  
-    ええ、私が家に帰ろうと道を歩いていると、
    西の方角から黄色い光を発する物体が飛んできて・・・

183:名称未設定
02/06/22 18:21 tqs/p/68
ノヽ 
@@ 
∥J  
<    ・・・・
     その間、私の記憶がないんです・・・ 

184:名称未設定
02/06/22 18:49 8uGT2VgB
>>177
プロフィールは編集できるから、今から名前は変えられるよ。

185:名称未設定
02/06/22 23:55 9fxm8v/0
>>184
ありがとう、名前変えてみます。
でも次の250Workunitまでは1年半かかりますです‥‥


186:名称未設定
02/06/23 00:38 w7WmV8hY
2ヶ月くらい前から始めたのですが、最初に処理したWUは
2001年7月のデータでした。今は、99年5月のをやってます。
徐々に古くなってきてます。
みなさんはどうよ?

187:名称未設定
02/06/23 00:55 xLpW68yn
よくワカラナイでSETIやっているのですけど、新たにOSを新規にインストールした場合でも
今までやり終えたユニット数を維持できるのでしょうか?バックアップとらないといけない
ファイルなんてものはあるのでしょうか?この間初めてSETIからメールが来てやっと自分の
解析も役立っているんだなあ、なんてちょっと感じたりしたもんですから。

>>186さん
私も2,3月前から始めました!!今、99年の5月(17日)解析中です。

188:名称未設定
02/06/23 01:05 lghcuwrU
OSX版は知らんけど
8.6ならシステムフォルダ>初期設定>SETI@home Data
9.xならシステムフォルダ>アプリケーションサポート>SETI@home Data
をピーコすれば今までやり終えたユニット数を維持できます

189:187
02/06/23 01:37 xLpW68yn
>>188さん
どうも、どうもありがとう!

アゲマス。

190:名称未設定
02/06/23 01:41 yKh09M1M
国名はどこで変えればいいのですか?
Japanにしたいのですが。

191:
02/06/23 01:50 IGMDuhoh
1Gでの解析時間はどれぐれいですか?

192:名称未設定
02/06/23 04:40 Pl7Yknsu
iBookの蓋を閉めたままOSXコマンドライン版を使いたい…。

193:    
02/06/23 12:47 6l03R4fZ
こんばんは、ひろゆきです。
たまには裁判以外の内容でメルマガをだしてみようキャンペーン中です。
(中略)
んで、SETI@homeという世界中のPCを使って宇宙人を探そうというプロジェクトがあるんですが、
そちらは、team 2chがランキングで100位になりました。
99位がトルコのチームですね。ワールドカップといい、また僅差で負けてますが、なにかと縁があるようです。
「Team 2ch」
URLリンク(members.tripod.co.jp)


194:Team 2ch マカー班所属
02/06/23 13:39 M5xI9y+j
>191
1GのはないけれどMacの処理速度をまとめてあります
ここと今はなき「ベンチ★報告スレ」を参考にしました

URLリンク(homepage.mac.com)

皆さんさんくす
早い人も遅い人も報告( ゚д゚)ホスゥイ・・・

195:名称未設定
02/06/23 13:47 f16j720G
来月中には2500WU行きたい・・・


196:名称未設定
02/06/24 01:48 qYGwyh7R
>>190
こういう事ですかな?
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

197:190
02/06/25 00:37 8GOFt6Ez
>>196
そこからがよくわからないんですよ。英語は苦手なもので、、、、

198:通常の名無しさんの3倍
02/06/25 15:06 iF2Z0wlD
>>197
それは苦手とは言わない。
登録したメールアドレスと、送られてきたパスワード入力すれば
いいだけだ( ゚Д゚)ゴルァ!!

199:名称未設定
02/06/25 16:23 pD5ccWVe
>英語は苦手なもので、、、、
ブックマークしておきなさい
URLリンク(jupiter.nttrd.com)
URLリンク(www.nifty.com)


200:名称未設定
02/06/25 16:26 TP1fa2Oz
ランクアップ目指してがんばります。

201:名称未設定
02/06/25 16:34 fZiIvOuz
僕はどうして日本以外の国に登録しちゃったのかな?
わけを話してごらん?

202:Team 2ch マカー班所属
02/06/25 20:01 hI6eCEqb
>>197>>201

マターリいこうネ
同じ少数派のマカーなんだから
あまり煽らないでって>197は煽りドザか?

難しい英語じゃないぞ
Web翻訳の使い方も知らんのかボケ
っていわれてもしかたないよ

203:190
02/06/26 01:30 btweLou+
すんまそん。いま出来ました。
昨日まではメールアドレスもパスワードもちゃんと入力したはずなのに
違うページに飛ばされていただけでした。

204:名称未設定
02/06/26 01:57 lWmDOpSW
>>190
無事済んでまあ、よかった。
これからもよろしく。

205:名称未設定
02/06/27 22:45 GadtywYf
seti鯖って落ちてるの?
ここ2日新しいデーターを受信出来ないよぁ
。・゚・(ノд`)・゚・。ウウワァァァァァァァァン!

206: 
02/06/28 00:37 OfpT9qZf
>seti鯖って落ちてるの?
時間が悪いだけでしょ
分からなかったらHPを覗いてみそ

ところでWorkunit Milestoneって何が貰えるの?

207:名称未設定
02/06/28 02:12 nfy0N1/j
>>207
禿増のメールが来る

そんだけ。

208:修正
02/06/28 02:14 nfy0N1/j
>>206でした
スマソ

209:名称未設定
02/06/28 05:16 6oXaM4jA
ネコにまたたび、宇宙人にソーセージ

ってゆー、ことわざ知らんのくぁっーーっ、ぺっ

210:名称未設定
02/07/01 00:10 KTWNUYvE
やっぱ受信できないyo!

211:名称未設定
02/07/01 00:44 /YGBF7OY
一時間半ほど前に受信できましたよ


212:名称未設定
02/07/01 04:54 FaiXV1Kv
そういや、公式サイト見てて思ったんだけど
チーム2chに入ってても全然処理しない奴って結構
多いんだね。半数くらいは10以下だったよ。

これは頑張らねばと思いました。
せめてチームコリアよりは上位にいたいですな。

頑張りましょう??>>All


213:名称未設定
02/07/01 23:46 HMAhCSt2
1週間も新しいデータが受信出来ないので
もうだめぼ・・・。

214:名称未設定
02/07/02 00:56 04rBn5p6
>>213
真夜中(3時から4時)に試してみれ。

215:名称未設定
02/07/02 05:44 xwzKmILh
データやっとキター!!

216:名称未設定
02/07/02 07:27 Xm2BfjfE
なんだか、データを受信できない人ってけっこういるみたいなんですけど・・・

どうなんですかね?

自分は50くらい処理してるんだけど、一回も受信できなかったことが無いんだけど。

自分のMacの環境とかも関係あるんですかね?
当方iMac450メモリ320MB 最近OS Xに移行した
滅茶苦茶ISDNのナローバンドっすけど。

あ、コマンドライン版って結構早くなりますね。
でも、起動が面倒くさいなぁ。いちいちコマンドコピペしなきゃならんし・・・

誰かアップルスクリプトで、ダブルクリック一発でTerminalが起動して
SETI起動コマンド打ち込んで実行してくれるようなの書いてくだちい。

おながいしますむ< `∀´ > ニダー!

217:案山子
02/07/03 14:07 t5QgEaWm
漏れの場合
tell application "Terminal"
do script with command "cd /(setiathomeがあるディレクトリ)" & return & "./setiathome"
end tell

*.sah があるディレクトリには気をつけろYO!
誰でも書けるじゃねぇかYO!

218:216
02/07/04 05:34 +TE3zCb4
>>217
神様、有り難うございます。。
これで、僕の生活がまた少し楽になりました。。

219:名称未設定
02/07/04 06:01 9fegCOB3
うちはTerminalを起動させるのにこんなの使ってます。
URLリンク(homepage.mac.com)
よろしければだうぞ。

220:名称未設定
02/07/04 16:06 SJRIBnrc
曾根の人、全然データ落とせなくない?
公開proxy挟んだら簡単に落とせたよ。

221:名称未設定
02/07/04 20:27 IEf9ZFyp
コマンドラインの串の使い方がよく分からない。。。。


222:名称未設定
02/07/05 10:03 pKD6Kig3
>221
./setiathome -proxy hostname:port

こんなん使ってみてもいいかも
URLリンク(remi.zara.free.fr)

223:名称未設定
02/07/05 22:36 RSHjLjJO
曽根で落とせないのですが、proxyはどこで設定すればよいのですか?
環境はOSXです。

224:名称未設定
02/07/06 00:07 tIHOdH+p
>223 Preferencesぐらい見れ。

225:221
02/07/06 00:10 TF4wRZcB
>>222
サンクスです。
>>132のUNIXの部屋でPROXYコマンドを調べ
hURLリンク(www8.big.or.jp)で串を探し
一時間格闘したすえに今データがダウソできますた。
もっと早く>>222さんのを読んでればよかった。。。。


226:名称未設定
02/07/06 04:02 CPaoe77S
そういえば、コマンドライン版はどうにかして
今現在の自分のステータスを知る方法ってないんですかね?

1WUのアベレージだとか、処理WU数だとか・・・

227:名称未設定
02/07/06 05:35 lq4IRE2y
>>226
user_info.sahファイルをテキストエディタで開いてみれば分かります。
私は
URLリンク(homepage.mac.com)
というのを作って使っていますが。

228:名称未設定
02/07/06 09:53 v2y2wlVc
ここ最近GettingDataが異常に遅いんでプロクシ刺そうと思ったんだけど
Seti起動してもSettingとPreferencesが灰色になってて選択出来ない・・・
なんで??
OSX版です。

229:名称未設定
02/07/06 15:02 b2KdpX1f
>>228
ネットワークに繋げないようにしてから、SETIを起動して
接続エラーにすると選択できるようになりますよ。

230:228
02/07/06 22:31 v2y2wlVc
>229 なるほどその手があったか。
無事DL出来ました、ありがとうございます。

231:名称未設定
02/07/08 01:16 9gvjpJxw
ディスカバリーチャンネルでSETI関連放送中
なのにwebはつながらない

232:名称未設定
02/07/08 21:27 Ualuvozi
>216
setiathomeの情報を見るのこのアプリケーションで開くという項目で
terminalを選択すればダブルクリックで開くことができるぞな

233:名称未設定
02/07/09 07:02 KJe9CxY3
>>232
ありがとうございます。
ですが、前に教えて頂いたスクリプトにniceコマンドを付けて(-20)
SETI優先スクリプトをアプリケーション形式にして
ドックに放り込んでおります。

tell application "Terminal"

do script with command "/usr/bin/nice -20 /Applications/setiathome-3.03.powerpc-apple.1/setiathome" & return & "./setiathome"

end tell

こんな感じです。


234:名称未設定
02/07/11 09:16 ruP7MPvt
なんか訳わからぬままやってる。
1つ終わったのですが、22時間ぐらい掛かります。
G4/450だけどこんなもんなんでしょうか?遅い?

235:名称未設定
02/07/11 09:21 c9vof6bo
>>234
そんなもんだよ。以外と遅い。

236:
02/07/11 10:46 WtLFeTsE
G4 1GHzの解析時間はどれぐらいになるのでしょうか?
使っている人、教えて下さい。

237:名称未設定
02/07/11 14:54 0/pk92kR
>>234
G4/400で13時間半くらい。MacOS X(Darwin)command-lineで。

238:名称未設定
02/07/11 22:44 ruP7MPvt
234です。
>>237さんは速いですね。OS Xだから?
OSは9.2です。command-lineってのは
どうすればいいのでしようか?


239:名称未設定
02/07/11 23:00 +S+mFSAV
Appleの人々はCUI版とGUI版どっちつかってんだろうね?
team 2chも新たにメンバー募集竹刀と順位あがんないんじゃん?

240:
02/07/12 01:15 NcXoFQ94


241:名称未設定
02/07/12 01:26 fSYjy13+
>>234,238
>>104見れ

242:名称未設定
02/07/12 03:22 O0cup1g+
>>236
9.2で7時間ちょっと。

10.1(GUI)で6時間半ぐらい。
10.1(Command-Line)だと7時間ちょっとで2つ。

243:名称未設定
02/07/12 05:17 BnC/aegZ
宇宙人を捜すソフトと
白血病の原因を調査するソフトは
同時に走らすことはできるの?

244:名称未設定
02/07/12 05:23 BnC/aegZ
同時じゃないまでも
日によって選べたりできる?

245:243=244=245
02/07/12 05:38 BnC/aegZ
白血病の方はMacのはまだないみたいですね。。
とりあえずSETIだけおとしてきます。。

246:243-246
02/07/12 05:40 BnC/aegZ
今のところどこのteamにも入る気はないですが
あとから2chに入るとかできますよね?

247:Team 2ch マカー班所属
02/07/12 18:51 RZ5LdBUe
しばらく来てなかったけど賑わっててビクーリ
>246

>241
ぬりがとう

MacのCommand-Line版の使い方はこちら
URLリンク(homepage.mac.com)

みなさんの報告をもとに更新します ⊂(´Д`;⊂

248:246 なんでsage進行なの?
02/07/12 19:13 XzIwpQJG
10時間で48%
OS9.2
Q.S.733
GUI

249:245
02/07/12 19:51 XzIwpQJG
>>245
>白血病の方はMacのはまだないみたいですね。。
無いんですか?
知ってる人おしえてください。
にしても、右上のアンテナのアイコンかわいいなー。
うちのは緑色なんだけどみんな何色なのかな-?

ヽ(´Д`)ノ <イヤダイヤダ放置シチャイヤダイヤダ!!!
  (へ )ヘ




250:Team 2ch マカー班所属
02/07/12 20:02 RZ5LdBUe
>249
これを見るのだ
URLリンク(isweb1.infoseek.co.jp)

もうすぐ夏厨がくるからsageなのだ

251:245
02/07/12 20:09 XzIwpQJG
ないんですね。。250レスありがとう。

ところで、パスワードもらってないんだけど
とくに問題ないですよね。

252:242
02/07/12 23:04 O0cup1g+
>>247 >>242のOSXcommand-lineの7時間ちょっとで2つってのは、 1つあたり3時間半じゃなくて、あくまで1つが7時間ちょっとです。 Dualなので、それぞれCPUが1unitを計算するからってことです。 1つで3時間半て表記されると誤解を招くかも。

253:名称未設定
02/07/13 00:07 jAz1DdYo
14時間で66%
やっと折り返したな。。
saveとかしてないけど
このままquitして大丈夫?

254:Team 2ch マカー班所属
02/07/13 00:21 hXJQ19ch
>252
了解
修正します

255:sage進行中
02/07/13 14:35 h1HkFd+U
>>253
saveはしなくてもダイジョブだよ
てかsaveのコマンド無いよね

256:253 1コ クリア!
02/07/13 18:51 mtOOVNhn
無いですね。


257:名称未設定
02/07/14 08:01 wBaanM5+
>>253,256
クリアおめ で次のデータなかなか落ちてこなくない?

258:名称未設定
02/07/15 00:22 kjDWpqoj
ていうか、なんでワシはG3/450でコマンドライン版使ってるのに
20時間もかかるんだろう??

259:253,256/OS9.xGUI
02/07/15 01:04 1qz+nefJ
>>257
ありがとう。
ただいま3WU目です。

>次のデータなかなか落ちてこなくない?
いーえ。すぱすぱ落ちてきますよ。
さっき落としたのは9PMぐらいだったかな。

ほかのアプリ使ってて裏で走らせてると
遅くなるっぽいですね。
1ユニット目は18時間ぐらいで
2ユニット目は13時間ぐらいですた。



260:名抄未設定
02/07/15 01:11 1qz+nefJ
にしても、UD Agentは
いつになったらMacに対応してくれるんだろう?

261:名抄未設定
02/07/15 01:25 1qz+nefJ
ついでにいうと、いまさらなんだから
Velocity Engineにも対応して欲しい。


262:名称未設定
02/07/15 10:47 HChy8P3J
Sending result - connecting to server.
gethostbyname: No such file or directory
Can't connect to server; will retry in an hour.

ちょっとした不都合で、接続がうまくいかないでこのような文が
でたのですが、(現在は接続可能)手動でサーバに接続させる方法はないのでしょうか?

263:Team 2ch マカー班所属
02/07/15 18:14 e/0La898
>258
詳細きぼーん(寄席かな?ウプカードかな?)
例えば、起動中メールソフト立ち上げっぱなしとか

>262
一度終了させてリトライ
これを普通手動というんだけど、、

264:258
02/07/15 22:19 HChy8P3J
>>263
iMac450です。
そういえば、iTunesを鳴らしてる事が多いから鴨です。
あ、それからクラシック環境も起ち上がってる事が多いから
それも関係してるのかな?(クラシックアプリは起ち上がってないけど)
普通450だと1WUでどの位なんですかね?

265:Team 2ch マカー班所属
02/07/15 23:24 e/0La898
コマンドライン版の比較は
>247
のリンク先を参照

うちではヨセミテ350で18時間弱
iBook(DualUSB500)でも同程度
キャッシュの量も関係あるみたい
yose1MB  iBook256KB

静かなアイブクの方を常時起動させ
アプリは全部終了させてから寝てるよ

一晩ベンチマーク取るつもりで1WU終わらせてみたら
他アプリ落として

266:名称未設定
02/07/16 22:51 6Ou9u2IF
CUI版、G3/500、11.5~13時間

267:名称未設定
02/07/16 23:18 go7SjyLp
CUI版ってのはスクリーンセイバーで動かすやつ?
G3/500って結構速いんだね。うちの半分ぐらいだ。

268:247
02/07/16 23:48 smTHZNRr
>266
いただきますた
今まで報告くださった方々もありがとう

>11.5~13時間
間を取って12時間15分ということで

G3/G4には関係なくクロックスピードにおよそ比例
キャッシュサイズも影響するらしい、、と

最新機種はセチに使われてないのかな?
933とか、、、大福とか、、

>267
スクリーンセーバーはGUI
CUIはコマンドライン版

269:217
02/07/18 12:59 zsrR+Ab1
稚拙なスクリプトでスマソ.
複数行に渡るコマンドを & return & で繋いでますが
「;」セミコロンで直接繋ぐ方がいいかも知れんです。

あと、do scriptコマンドで新しくウィンドウが開いてうざい時は
Terminalの初期設定で 起動 - 何もしない にするといいかもです。。。
OS Xスクリプトスレより

「ご主人様ご命令を!」OS Xでスクリプトスレ
スレリンク(mac板)l50

270:名称未設定
02/07/22 20:40 PCUX3+oS
保守

271:名称未設定
02/07/23 08:16 YJcaGLOG
新PM買ったら俺も宇宙人探してみようかな。

272:名称未設定
02/07/24 03:13 xyT0hjzQ
しかし、OS Xになってコマンドライン使うようになって、
がぜんやる気が起きたなぁ。
GUI版はとてもやる気がおきなかったよ。。遅すぎ。
さぁ、皆さん、はりきってWU消化しましょう!

ていうか、最近ってわけでもないけど名前の後に@Macとか
@PowerBookとかつけてる人多いですよね?
Macの人がどのくらいいるのかわからないので、いっそのこと
Macの人はみんな名前の後にMacユーザってわかる名称つけたら
面白いかもしれないですね!

・・・でしゃばりスマソ

273:名称未設定
02/07/24 04:03 H+/2f+kk
3WU目です。


274:273
02/07/24 16:40 LYwDzaa8
つながらない…

275:名称未設定
02/07/25 02:11 k8OhNpmC
>>272
漏れいちおうつけてるよ

276:Team2ch マカー班所属
02/07/30 21:07 5/8UTHED
保守

eMacでSETIやってる人いないかな、、、
速度の報告、、( ゚д゚)ホスゥイ・・・
eMac( ゚д゚)ホスゥイ・・・

277:名称未設定
02/08/04 22:23 QD/GnbS1
>>274
串を通して見た?亀レス&下がりすぎ保守age

278:名称未設定
02/08/05 00:14 tItcWZkM
>>276
推定すると8時間前後なのかな。

279:名称未設定
02/08/05 08:04 IM5zT+Dk
なぜVelocity Engineに対応しないのか?
とSETIを問いつめたい。

280:名称未設定
02/08/05 14:41 3s9N16cU
Velocity Engineに対応したら
どれぐらい速くなるの?

281:名称未設定
02/08/05 16:09 0CehkefM
>>280
通常の約3倍程にはなります。
それと、筐体が心なしかすこし赤くなります。

282:名称未設定
02/08/06 05:18 wmmSiOQ/
スマソ。教えてクンで悪いんだが、他のうーざーグループから抜けて
コッチに入り直すにはどうしたらいいのか?
もう、そのうーざーグループには何の恩も無いし、どーせなら2ちゃんに
貢献したいけど。
一回抜けて、新規メアドで登録するしかないのか?

ガイシュツでも教えてくれ。今、過去レス読めないのよ。
(仕事で監禁、ネットは一日1時間。でもマックンは
 ばりばり解析中)

ヨロシタホネガイ。

283:ななし
02/08/06 08:59 YVy2xfQU
PBG4/800でpowerpc-apple-darwin1.2を動作中です
cpu=2020.040000
prog=0.08068278
最初の部分です。



284:2ch マカー班所属
02/08/06 21:56 /OR6toF4
>282

ここでメアドとパスワード入れれば自動的に移籍完了
だと思ふ

URLリンク(setiathome.ssl.berkeley.edu)

間違ってたらごめん
経験のある人、解説キボーン

If you are currently a member of a group and are switching to another group, the new group will receive all of your credits, the old groups total will be decreased by your credit amount.

Exite翻訳
あなたが現在グループのメンバーで、別のグループに変わっていれば、新しいグループはあなたの信用をすべて受け取るでしょう、古いグループは達します、あなたの信用量によって減少するでしょう。

285:名称未設定
02/08/06 22:33 k7cHNRK9
個人の順位が出てこないよ。
2chは93だか4になってるね。

286:名称未設定
02/08/07 00:17 oVGnZ1eB
>>284サンキュ。
ちゃんと移籍できたよ。
やってっみれば、な~んだって感じ。
自分で調べなくてゴメソ。
でも、2ちゃんって、アホーと厨だけでなく、
こういう良識ある人もいるからやめられないという罠。

ところで、自分の2ch内順位調べて思ったが、
下位200人ぐらいユニット数ゼロじゃねーか。
もっと啓蒙しようよ。

漏れ、テレビ関係者で、去年4回くらいSETI@ホメを
番組で紹介したぞ。
そん時の取材内容うpは、過去ログを読んでから、みんな知らなそうな
事実があったら書くね。

287:名称未設定
02/08/07 01:00 0vA97mOv
アンインストールってどうやりますか?
マックです。


288:名称未設定
02/08/07 01:02 D1kQtelt
マックOSも最近は2種類ありやんす

289:287
02/08/07 01:06 0vA97mOv
OS9.2でございます。


290:名称未設定
02/08/07 01:11 D1kQtelt
9.2なら
システムフォルダ>コンパネのSETI@home、
システムフォルダ>アプリケーションサポート>SETI@home Dataフォルダ
を捨てればアンインスコ完了でないかい?

SETI@home Dataフォルダを捨てると解析中のデータも消えてしまうぞ

291:287
02/08/07 01:23 0vA97mOv
>>290
ありがとうございます

常駐ものだとは知らなかったもので・・


292:名称未設定
02/08/07 01:36 21BL6BTS
>>290
探したけどない。


293:名称未設定
02/08/07 01:53 C6s4siF5
>>292
目を皿にして、もう一回よ~く探しやがれ

294:名称未設定
02/08/08 22:15 qHcbRtVw
>>286
みんな僅かなidle時間利用して解析中なんだぞゴルァ!(゚Д゚)
つまり説明すると、

295:名称未設定
02/08/09 20:59 JU+BsD3/
で?

296:名称未設定
02/08/10 05:01 yuQhy2MI
俺、一日中解析させてるから電気代がちんぱい・・・

297:名称未設定
02/08/10 10:59 hrxjLs5G
>>296
URLリンク(www.seimeitai.com)
参考までに

298:名称未設定
02/08/10 14:15 l8k7VqdX
う~ん・・・一日約50円かぁ~~・・・・


299:名称未設定
02/08/12 11:18 pRD4GbPl
こないだ始めたばっかりなんですが、
最初の解析は18時間ちょっとかかったんですが
今やってるのは4時間ちょっとでもう半分逝きそうです。
やっぱりそんなばらつきはあるんでしょうか?(OS-X)
質問スマソ


300:Team2ch マカー班所属
02/08/12 13:31 HwS9tEtP
2-3日前に2分弱で終わったWUがあったよ
20時間ほどかかる機種では、数時間変動するのはざら

GUIでもコマンドラインでも
Winのコマンドラインでもカナーリ当たりはずれがあるYO
MultiSETI使ってみてよくわかった

301:299
02/08/12 16:37 pRD4GbPl
二分!?
なるほど。ありがとうございました

302:名称未設定
02/08/13 10:57 /PqwHpgA
なんか解析してて明らかに使えねーなってデータだと分ったら大雑把に解析して
つぎのWUに行くってことがFAQに書いてあったような。

303:名称未設定
02/08/18 21:01 aKsQTD45
保守
(´Д`;)ハァハァ (´・ω・`)ショボーン( `Д´)キィー

304:名称未設定
02/08/20 13:42 q9evGn7V
保守

305:名称未設定
02/08/21 05:08 EyI8qoY+
みなさんがむばりませう

306:名称未設定
02/08/21 21:26 S/J04qo+
情報求む!!
SETICNTL 2.32 - Control for 2 SETI clients on dual processor G4s

307:じゃぐあー検討中
02/08/23 12:47 r+VpDRe2
んで、OS 9.2とOS Xでは同じクロックの場合、どっちが速いのですか?

308:はっくらとっしゅ ◆hAcra.ps
02/08/23 12:58 oSf8zcJq
400000WU祭りも近い

309:名称未設定
02/08/23 13:59 Odml6+76
>>306

WUを指定した数だけキャッシュできる。
機能的には
MultiSeti>>>>>>>>>>SETICNTLかな
ま、WUのキャッシュ、まとめて送受信といった
最低限のことはできるので
漏れは使ってるけど。
デュアル用って謳ってるけど
シングルモードもあるので
まぁ、試す価値はあるかと・・。




310:名称未設定
02/08/24 10:45 WcFea1Dg
SETI@home needs your attention. Please launch SETI@home form its icon in the Menu Bar.
ですって。

311:
02/08/24 11:37 4lATEs/y
じゃぐあーさんでSETI解析した人、時間等の情報キボーン。
9.2より速いのかなあ?

312:
02/08/25 01:11 +g2Ycb+u
ほすあげ

313:名称未設定
02/08/25 12:44 fzDfzgsu
>>310
なに?宇宙人見つけたの?
俺の所には何も出てこないけど。

314:名称未設定
02/08/26 00:25 Jm0FBreZ
>>313
ちがう。(w
100%になったんで、
新しいデータをダウンロードしてくださいってとこかな。
自動で接続しないようにしてるんで。
黒地に白色で横にスクロールしてる。
初めて見たんでおれもおどろいた。

315:名称未設定
02/08/26 07:19 wqY7Yxzr

OSXでUNIX用のMultisetiをmake出来た人はいないですか?

サポートページの過去ログを参考にしていろいろやってるんだが
うまくできなくて。



316:
02/08/28 09:35 YevS+v0s
宇宙人age

317:名称未設定
02/08/28 09:46 DJvrufNF
地球温暖化(w

318:名称未設定
02/08/28 10:01 Cc7FBwQl
^317 笑っちゃだめでつ。
誰かが何とかしてくれるかも知れないけど、
個々人ができることはやらないと。




319:名称未設定
02/08/28 11:54 LkTxgdHy
神降臨待ち

320:名称未設定
02/08/28 23:59 LM+IKcz2
神降臨待ち その2

321:名称未設定
02/08/30 07:33 GUQWnbQ7
ジャグワ~にして、なんだか遅くなった気がする。。
コマンドライン版だけど

322:
02/08/30 10:43 P4/egFs8
>>321
解析時間はどうですか?

323:名称未設定
02/08/30 10:55 gBrmhjPM
SETI自体をインストールして1回目の時って
時間かかったような気がするけど
そういうのじゃないの?

324:Team2chマカー班所属
02/08/31 00:03 t0NwVVFD
>321
>322
まだサンプルが少ないけど平均を出してみたよ
URLリンク(homepage.mac.com)

20-30WUは終わらせないとはっきりしたことはいえないけど
早くなる機種と遅くなる機種がある模様

各機種のJaguerでのベンチ報告キボーン

325:
02/08/31 00:32 9owF7s9k
>>324は神!
これからも期待しています!
じゃぐあーが速いようなら乗り換えます。

326:コリン ◆jVColinE
02/09/09 23:00 cjyDekNo
もう終わり?
名スレ保守。

327:Team2chマカー班所属
02/09/12 17:43 12DjgGV2
最近妙に解析時間が長くなった気がしてプロセスビューアを
見るとATOK14が常にCPUを無駄に使っているのをハケーン

ジャガーのことえりが虹色カーソルぐるぐる落ちするので入
れたATOKなのに

15だといいのだろうか
ATOK14は辞書登録にも不具合あり

328:名称未設定
02/09/13 15:39 CsK2IDgR
JaguarになってからSETIQと話できるようになったのでベンチ。
データはここ2週間ほどの平均。
OSは全て10.2、クライアントはdarwin1.2。

iMac(17inch) 10:41
Pismo500 12:49

329:名称未設定
02/09/15 21:10 A42EVQl5
           ┏━━コマンド━━┓          人人人人人人人人人人人人
 ┏━ああああ━┓  ┃ カキコ   じゅもん ┃ ξ 人 γ人 ξ ┌
 ┃ LV 1 ┃  ┃ レス    どうぐ  ┃   \( оДо)/ < トコロントチャリピカァ!
 ┃ HP 15┃  ┃ AA    しらめる ┃   巛 彡ソミ 》 └
 ┃ MP 18┃ ┏┻━煽り━┓ ごみ箱  ┃   / ̄ ̄ ̄ ̄\  γγγγγγγγγγγγ
 ┃ G  0 ┃┏┻━振る━┻┳━━━┛  |) ○ ○ ○ (|
 ┃ E  0 ┃┃ →手を振る  ┃        /″       \
 ┃ WU 6 ┃┃  旗を振る  ┃      /__________\
 ┗━━━┛┗━━━━┛       ̄∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪  ̄
                     スレリンク(mac板)



    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ┃ *宇宙人が あらわれた。                        ┃
    ┃                                     ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━ NIN┛

330:名称未設定
02/09/17 13:30 EJrVqL0A
ピカニャー

331:名称未設定
02/09/18 00:02 5/40O77A
>>327
> 15だといいのだろうか
うちのJaguarのATOK15はおとなしくしてるYO!

332:名称未設定
02/09/18 00:46 B+qpojQ9
下がりすぎ保守age

333:名称未設定
02/09/18 11:58 /epiMv5P
2ちゃんねらーで作るSETI@homeチーム「Team 2ch」が出来ました。
マータリと宇宙人を探しませんか?

解析用のプログラム
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
team2ch
URLリンク(team2ch.tripod.co.jp)
過去ログ
URLリンク(teri.2ch.net)

MacのCommand-Line版の使い方や速度の比較などなど。
URLリンク(homepage.mac.com)
本家ウェブサイトのパスワード取得用CGI
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
SETI@home解析マシンの電気料金を測定しよう
URLリンク(www.seimeitai.com)



334:名称未設定
02/09/18 19:28 vWD9xEOZ
参加しました。

335:名称未設定
02/09/18 19:53 eYGKfeWZ

        _,,、_-==''" ̄ ̄゛`''‐、、
      , ‐''”`ヽ"   ̄`‐-、,ヽ.ー-; `ヽ、
    ,/' ゝ‐-〃~` 、,  、  (. \|  ` 、 \
    〃/  ,    , `ヾ、;;ヾ ヽ、j\  ヽ,.ヽ
  ./i,/ .;;  /!    !ヽ、 ヾ;;i ヽ, ヽヽ, ゝ゛i
  ! |i  i,  | ヽ、_ | '"ゝ、 リ  ゛!  ヽi |   !
  | !i ,!ゝ、ト  `''" イ“"ヾ、   !  .! | し、 .|
  '!,ヽ, i ;i“'ヽ,   ! i,niゝ、 | ,‐〈,ノ   |      _________
   ヾ、,ヽ,''、 !ni    ヽ,_>;'  ト,ノi 6|     |   /
     `i`i、`ゝ'       ''"   !:::| |、_ノ     i!  <  おしおきだっちゃ。
.      | | i  `_         ,/;::| .| \  i   ||   \
       | ! .レ) `、)    ..:;;/;;丿 .|  !   .!    ||,    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ(.( ー-、_,, 、 <フ'‐''" ̄~゛ヽノ   |   |.|!
         ヽ、  `ヾ)/     ./    |     | | !
         `;   //    /./   |   i .;| ||
          /  //      / /    .|   ハ  | | !
        / . ..:〃       |  i i . . ..::|  / ! | | |
       / .:.:.:/        ゝ、| /|    | ./  .ゝ| | |
      ./  . .:./        /ゞ|    !'    | |  |
      /  .:.::./  . . .:.:.:.:::::::/" ` 彡ゝ  し   | | ∧|



336:名称未設定
02/09/18 22:34 pBzBMN/7
100WU記念に参加しますた。
PMG3DT266でつ。職場のですが(笑)

337:Team2chマカー班所属
02/09/18 23:15 PnK3j83d
?>>331
そうなの?
もうATOKやめようと思っていたけど
ジャガーに最適化されたら、もう一回だけ
アップデートしてみるかな

それと10.1.5とジャガーでは解析時間は
変わらんらしい(CommandLine版)
URLリンク(homepage.mac.com)

338:宇宙人
02/09/21 01:18 3/jASmGn
私を探してどうするつもり?


339:名称未設定
02/09/21 01:52 thysJo0d
久しぶりなのであげてみる。

340:名称未設定
02/09/21 03:52 3GgtP8q8
>>338
トモダチ

341:名称未設定
02/09/22 21:34 crOcQHWQ
ベンチ。
クライアントはDarwin1.2、OSは10.2。

PowerMacG4 1GHz/Dual(QS2002) 7:04

342:名称未設定
02/09/22 22:21 YKACHt2G

        伊里野たん(;´Д`)ハァハァ

343:名称未設定
02/09/23 09:37 M4VRSVG1
OSX10.2にしてからスクリーンセーバ版の起動に失敗ばかり。
折り畳みに転向しようかしら。

344:Team2chマカー班所属
02/09/23 18:11 VX+CqngH
>>328
>>341
ベンチぬりがとう。久しぶりに更新しますた。
URLリンク(homepage.mac.com)

345:(´・∀・)へ~
02/09/23 18:59 V53yRRzO
危うく重複スレ立てるとこだった、、

346:名称未設定
02/09/23 21:24 UF2nHnuC
すいませーん。
osxの世知アンインストールのため
アプリケーションの世知アプリとその他のデータフォルダをすてたのですが
これでいいのでしょうか・・・

なんか「世知用スクリーンセーバーもってこい( ゚Д゚)ゴルァ!! 」と
osxに叱られてしまったのですが・・・

347:(´・∀・)へ~
02/09/23 21:37 V53yRRzO
まるてぃ

348:名称未設定
02/09/23 21:37 adSUaxze
>>344
TABLEじゃダメなんですか?

349:名称未設定
02/09/23 23:14 slHxy2Em
それをいうなら、cssという手もある。
個人的には、画像でいいと思うけど。

350:名称未設定
02/09/23 23:16 slHxy2Em
と、書いてから思ったんだけど
あの表って、なにでつくったのかな~?

351:名称未設定
02/09/24 03:09 5LWf+uqh
相互リンク
【探せ!】setiで電波解析 in旧Mac板【宇宙人】
スレリンク(jobs板)l50


352:344
02/09/24 11:34 beTupGGp
?>>348
やっぱり重い?
あのサイト長く続くと思ってなかったから
思いっきり手抜き

>>350
FM5.5+スクリーンショット
PS7.0でWeb用保存

似たサイトがあったら教えて
あのサイトの使命は終わってるっぽいので

忘れた頃にベンチが上がってくると
何となく更新してた

353:名称未設定
02/09/24 11:41 GFDSwbQc
>>346
FAHに転びやがったやつに用はないわ。
というのは冗談として。/Library/StartupItems/SETI@homeは削除した?

354:名称未設定
02/09/24 14:37 tkO+4ybA
>>350 thx
FM5.5ってなんでしょうか?

関係ない質問でごめんなさい。

355:Team2chマカー班所属
02/09/24 17:42 beTupGGp
ツッコミが入る前に

FileMaker Pro ver5.5

356:名称未設定
02/09/25 16:32 280ndiK6
>>355
thx
時間ある時にチェックして見ます。

357:名称未設定
02/09/25 17:34 rHxBU9dG
>344

Jaguerちゃうよ。Jaguarでし。

358:Team2chマカー班所属
02/09/25 19:20 k5sROPUk
すんまソ

359:iCabの人
02/09/25 21:51 Si5X3DSv
すみません、わからないことがあるので教えてください。
OS 9で解析しています。あまりに処理が遅いのでRAMDiskを使おうと考えています。
そこで、RAMDiskを作ってアプリケーションサポートフォルダの中のSETI@home Dataをコピーして
そのDiskのエイリアスを作って、アプリフォルダの中に戻してSETIクライアントを立ち上げるのですが
解析が最初からになってしまいます。ちなみにエイリアスをオリジナルに戻すと続きから始められます。
どなたか、解析を続きから始められるRAMDiskの作り方を教えてください。

360:名称未設定
02/09/26 00:17 cc9+uLTE
>>359
もしかして「SETI@home Dataのエイリアス」にしてません?
「のエイリアス」を削ってみて下さい

361:360
02/09/26 00:22 cc9+uLTE
>>359
書き込み良く見たら、RamDiskのエイリアスを作ってアプリケーションサポートフォルダーに入れてるのかな?

SETI@home Dataのエイリアスをアプリケーションサポートフォルダーに入れて下さい。

362:名称未設定
02/09/26 00:33 NlFswEGZ
>>359
> そのDiskのエイリアスを作って、アプリフォルダの中に戻して

アプリフォルダって“アプリケーションサポート”フォルダのこ
とだよね?

RAMディスクのエイリアスを“アプリケーションサポート”フォ
ルダに戻すのではなく、RAMディスクの“SETI@home Preferences”
の「エイリアス」と“SETI@home Data(フォルダ)”の「エイリ
アス」を“アプリケーションサポート”フォルダに入れば、続き
から解析することができます。

RAMディスクのデータはこまめにバックアップしないと、Macがク
ラッシュしたときに泣きを見ます。気をつけて!

363:宇宙人
02/09/26 00:52 zf2y0ezL
RANDiskだと早くなるの?
初歩的な疑問だが、ゴメン


364:名称未設定
02/09/26 01:17 cc9+uLTE
>>363
はやくなるよ
Macの速度向上法では一番確実かも知んない

365:iCabの人
02/09/26 01:20 g35nVU4h
360、362さんありがとうございました。
おかげでRAMDiskを使えるようになりました。
HDの回転を止めても処理を続けているのでうまくいってると思います。
宇宙人さんRAMDiskを使うとかなり早くなりますよ。

366:名称未設定
02/09/26 01:38 AU9iPjZ6
シェウエアのrambunctionで、25%RAMディスクが高速化するらしいよ。
でも、あまり効果無いなぁ

当方
iMacSE×2(BlueDalmatian & FlowerPower)/600MHz/1GBmemory/256KB 2nd.cache/OS.10.2.1
Data Units completed 768 15h04m/1U

iBook/600Mhz/256MBmemory/512KB 2nd.cache/Os.10.2.1
Data Units completed 113 14h35m/1U

最近ジャガー入れたのですが、1~1.5時間くらい早くなってる。




367:名称未設定
02/09/26 22:49 cc9+uLTE
>>366
ramBunctiousは書き戻しの設定ができるので(・∀・)イイ!!

OSX版はまだ駄目だけど....(´・ω・`)ショボーン

368:iCabの人
02/09/27 04:56 mzrrpUOp
すみません、また質問です。
Login to existing SETI@home account with email Addres
って最初に設定したときのメールアドレスを書くんですよね?

369:iCabの人
02/09/27 11:22 N2nc47ex
朝やったら繋がりました。
夜やったときに繋がらなかったので、設定間違えたかな?と思ってカキコしたんですが。
ありがとうございました。

370:Team2chマカー班所属
02/09/28 12:08 RW0fXp+i
>>366 最近ジャガー入れたのですが、1~1.5時間くらい早くなってる。

?平均より30分くらいの進遅は毎度のことなんだけど
10.2.1にしてから解析終了が1時間早まったり、それ
以上短縮することが多くなったようだね。

GUI版やWinのコマンドライン版は以前と変わってな
いところを見ると10.2.1になってOSのどこかがSETI
に都合良く最適化されたということなんだろうか?

371:名称未設定
02/09/28 13:53 KJeBdetw
>>370
URLリンク(www.apple.co.jp)
ここ読むと、様々な改良でOSの処理速度が向上されてるみたいですね
もっとも書いてあることの全てが理解できたわけではないのですが....(^^;;

ともあれ、早くなるのは嬉しいことです

372:名称未設定
02/09/29 07:26 RXVVNt+h
Dualプロセッサー搭載のパワーマックでsetiしている者です。
OSXのCUI版で2unitを同時に処理できるという噂を聞いたのですが
方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
現在G4PM×2 G3PB×1を24h稼働させ10unit/dayほど処理しておりますが
もう少し処理が速くなればと思っております。
上の方でRAMDisk使用の方法も出ておりましたが、これはOSXのCUI版でも
有効な方法でしょうか?
不躾な質問で申し訳ありませんが、何とぞ御返答をお願いいたします。

373:名称未設定
02/09/29 15:08 EeODfkBt
>>372
DP用のユーティリティSETICNTLがあります。
URLリンク(www.macupdate.com)

RAMDiskに関しては未検証なので、なんとも申し上げられません。
ただSETI@home DataフォルダーをRAMDiskに入れ、そのエイリアスを所定のフォルダーに入れると言う、クラシックOSの手法は通用しませんでした。
やり方さえ解れば私もRAMDisk使ってみたいです。

374:373です
02/09/29 15:11 EeODfkBt
RAMDiskのくだりは、GUI版の時のことです。
説明足らずでスマソ。

375:名称未設定
02/10/01 02:22 dlXHcAYn
コマンドラインバージョンの解析速度の
ほうが速いと聞いて、早速ダウンロード
(setiathome-3.03e-darwin1.2)してみたのですが、
動かし方が全然わかりません。

コマンドラインに詳しい方、教えて頂けませんか?

ソフトは全体のApplication(アドレスブックとかが
入ってるフォルダ)内にsetiというフォルダを作って
その中にプログラムファイルを入れてあります。

よろしくおねがいします。

376:名称未設定
02/10/01 02:38 LSQrq2tA
>>375
ここに詳しい解説がありますよん
URLリンク(homepage.mac.com)

kamui_biranjiさんに多謝、感謝!!

377:375
02/10/01 02:41 dlXHcAYn
をを、ありがとう!
無事、起動できました。

当方、PowerBookG4/667DVIなのですが、
スクリーンセーバー版だと平均14時間ぐらい(10.2.1)
かかってるところ、どれぐらいまで高速化するのか、
楽しみです。



378:Team2chマカー班所属
02/10/01 17:34 Z0yehruC
みんなここにベンチ報告しる

というわけで.mac移行で風前の灯し火だったけど、
半月延命したようです が、いずれ消滅します
>375(SETIコマンドラインの使い方)

同内容ですがこっちはOS-Xにほんの少し最適化
ベンチだけ細々と更新してます
URLリンク(homepage.mac.com)

>376 ありがとう
>377 ベンチ頂きますた

379:(´・∀・)へ~
02/10/02 22:25 b6/UKYrm
.macか。とりあえず申し込んでみたがどうなるやら。

380:名称未設定
02/10/05 11:09 SpbppkgA
>>372
> 上の方でRAMDisk使用の方法も出ておりましたが、これはOSXのCUI版でも
> 有効な方法でしょうか?

ramBunctious等のユーティリティを使えばRAMディスク運用が可能になります。

381:名称未設定
02/10/06 02:33 sIixuZxI
PowerMac G4 400MHzでMacOS X 10.2にしたら

11hr10min~12hr30min

になった。
いままでは13hr~13hr30min前後だった。

382:Team2chマカー班所属
02/10/06 22:55 nep+HDDQ
?>381
いただきますた
あいだを取って11:50ちゅーことで
URLリンク(homepage.mac.com)

10.2.1効果かな
G4のほうが高速化が顕著だね

383: ◆uveP91hpi2
02/10/06 23:42 KpV7ZkPG
鉄仮面導入記念。
よそのチームから移ってみました。
1ユニット平均9時間くらいかな?
途中で計算中断させなければ6時間台もありでした。

384:(´・∀・)へ~
02/10/07 21:38 odUZ6kuj
>>383
いらっさいヽ(´ー`)ノ
平均9時間かぁ、、
いいなぁ

385:377
02/10/08 00:25 OpNbSJ5z
PowerBookG4/667DVIで
Darwin1.2(コマンドライン版)を
10月1日以来稼働させています(10.2.1)。

今まで20ユニット程を解析して、
平均9時間50分(10時間をちょい切るぐらい)の速度に
なってます。
・・・と言うことは、スクリーンセーバー版に
比べて約70%の処理時間に短縮された、
ということなんかな~?

以上、報告いたします。

386:Team2chマカー班所属
02/10/08 12:16 AvnCaSAk
>385
いただきますた
URLリンク(homepage.mac.com)

>383
鉄仮面867、コマンドライン版での成績でいいのかな?

10時間を切るのは、かなりうらやまスゥイ( ゚д゚)ホスゥイ・・・

387: ◆uveP91hpi2
02/10/09 14:42 A3kq/MZw
>>386
867でスクリーンセーバー版です(アセ。
10分経ったらbrank screenになるようにしてます。
でも、作業しててスクリーンセーバーのon/offを繰り返したら
10時間以上かかるようになります。
今度コマンドライン版も試してみたいですね。

388:386
02/10/09 15:40 oXWi7iOw
>>387
ひょっとしてOS9.x?

DUALなんだからジャガー、コマンドラインにしたら
倍はこなせると思うよ 処理数にこだわればの話だけど
やりかたはここのログを参照

389: ◆uveP91hpi2
02/10/09 23:48 A3kq/MZw
>>388
いえいえ、ジャガタンでやってます。
今計算しているのは、
7h50minで90%まできています。
過去ログ、よく読んどきますね。

390:Team2chマカー班所属
02/10/10 00:18 ahC2p5mh
?>>389
いただきますた
URLリンク(homepage.mac.com)

電気代が上がったなと思ったら常時解析のせいでした
3台は常時、1台は一日17時間
モニターは昼間だけ2台電源オン、夜は断
ノート1、win1、PM2台

これで一日100円程度の電気代ウプ(´Д`;)ハァハァ
win以外は古い機種なので6WU/Day(´・ω・`)ショボーン

391:名称未設定
02/10/14 21:22 tIaju4Bx
タンパク質が気になる…。

392:名称未設定
02/10/16 13:31 GJbLjna3
GUIとコマンドラインって同時にできる??

できるなら、平均はあまり変わらなくても、ユニット数は増えるなぁ

393:名称未設定
02/10/16 13:50 ODm+MTLf
できるよ

394:392
02/10/16 13:53 GJbLjna3
>>393
ありがと。さっそくやってみます

395:名称未設定
02/10/16 21:17 0OPGyX/f
>>392
意味無いよ。

たぶんCommand-line版が先ずほぼ100%のCPUを使用するから、GUI版は余りの
CPUパワーで細々と処理をしようとするものの全く進まないと思われ。

396:名称未設定
02/10/16 21:50 jZXjO8CL
>392

マルチプロセッサマシンだったらまあ、意味のある
処理はできますが、どの機種でやろうとしてるの?

397:392
02/10/17 02:33 fqz+e/OK
>>395,396
旧iMac/600です。
予想に反して、平均時間は変わらず(15h04m)、ユニット数は順調に増えてますよ。
さっさとやっとけばよかった


398:名称未設定
02/10/20 14:52 YYjwu8NS
268 名前: Unreal 投稿日: 2002/10/17(木) 00:26
あははは。早速変更したのが見つかってしまった罠
っていうか、デフォな名無しさんをみんなで決めて欲しいんですけど。
URLリンク(isweb41.infoseek.co.jp)
に投票所入り口作ったので、皆さんで考えてくだされ。
地球外生命体、がいいのならそれでも良いですけれど(w


399:名称未設定
02/10/20 18:14 YYjwu8NS
あげてみるてすと

400:名称未設定
02/10/21 00:18 sBjOrhZb
>>392
だったら、コマンドライン版をたくさん立ち上げたほうが良いんじゃない?

401:名称未設定
02/10/22 06:01 fhEO9uW+
そのやり方がよく判らないのですよ・・・。
>コマンドライン複数立ち上げ

402:名称未設定
02/10/22 13:19 m5jJWjWq
>>401
Terminal ウインドウをいっぱい開いて、それぞれのウインドウでコマンド実行。

403:401
02/10/25 05:22 yPFbbGXj
ターミナルから新規シェル(ttyp2)を開いてコマンド打ち込むんだけど
以下のコメントが出て不可能。
Couldn't get lock file. This is probably because
another instance of SETI@home is running in this directory.
Each instance of SETI@home must run in a separate directory.
難しいっす、1GDualの力が有り余って勿体ない・・・。

404:名称未設定
02/10/25 05:31 0P32M/bj
>>403
>1GDualの力が有り余って勿体ない・・・。
Pen4とかXeonのマシンに比べたら、ゴミみたいな「力」だけどne(悲しい)。

405:Team2chマカー班所属
02/10/25 12:59 N3cXm1ZB
>>40.
?Team EDGE速度向上法のページ参照
URLリンク(super.fureai.or.jp)
--
commandlineを起動するときに-cpu n(nは任意の数字です)としておくと、それぞれのCPUへの割り当てがなされます。この数字は、0から始まります。二つのCPUを使用している場合には、-cpu 0 と-cpu 1 と指定することになります。
--
マクにあてはまるかどうかは不明

406:名称未設定
02/10/26 16:40 MUUler1U
たまにはageてみるてすと

407:名称未設定
02/10/26 21:21 r6KFpFPV
>>403
> another instance of SETI@home is running in this directory.
> Each instance of SETI@home must run in a separate directory.

単に別のdirectoryで実行すればいいだけでは


408:はっくらとっしゅ ◆pChAcra.ps
02/10/26 23:20 kwBGXi/N
別ウインドウで実行する際にはカレントディレクトリを別にするぽ。

[localhost:/Applications/setiathome-3.03.powerpc-apple.1] admin% ./setiathome
これなるはsetiathomeファイルを置いているディレクトリに移動しての実行。
[localhost://Documents] admin% /Applications/setiathome-3.03.powerpc-apple.1/setiathome
これなるも僕の例。
このようにカレントディレクトリごとに「setiathome」を実行。
初実行ディレクトリでは以下の見たことあるメッセージがくる。
Welcome to SETI@home.
We use your email address to identify you.
Please type:
1 to set up a new account (first-time users);
2 to log into an existing account (returning users).
Your choice (1 or 2): 2
Email address:
あとはWUをダウソして解析が始まる。そして実行したディレクトリにはいくつかファイルが
作られるから、実行するフォルダをイパーイ作ってあげれば複数ウインドウで実行ヽ(´ー`)ノ~
例)seti1、seti2、seti3、フォルダを作ってカレントディレクトリごとに実行した場合。
[localhost://Documents/seti1] admin% /Applications/setiathome-3.03.powerpc-apple.1/setiathome
[localhost://Documents/seti2] admin% /Applications/setiathome-3.03.powerpc-apple.1/setiathome
[localhost://Documents/seti3] admin% /Applications/setiathome-3.03.powerpc-apple.1/setiathome

ワンCPUで効率下がるのではないかのぅ。niceコマンド使う手もあるが


409:はっくらとっしゅ ◆pChAcra.ps
02/10/26 23:47 kwBGXi/N
PID COMMAND %CPU TIME #TH #PRTS #MREGS RPRVT RSHRD RSIZE VSIZE
497 setiathome 22.6% 6:48.73 1 13 78 13.3M 444K 13.6M 16.1M
503 setiathome 21.5% 0:36.50 1 13 78 13.3M 444K 13.6M 16.1M
379 setiathome 20.9% 11:53:47 1 12 78 13.3M- 444K 13.5M- 16.2M-

こんな感じになたー。てか1WU何時間かかるんやろ・・・(藁

410:マカーじゃなくてゴメンよ
02/10/27 12:38 rssbvEdh
shitaraba掲示板、アクセス出来ます?
土曜日からなんか表示不能になっておるんですけど。

411:今日から始めてみる
02/10/28 18:30 NEIUtl3o
以前、603eの120MHZでやったことあったが、終わりそうに無かったんで、アンインストしたことある。
このたび、ibook16VRAMG3_600MHZで復帰。これならなんとかやっていけそう。
裏で処理させつつも、15時間ぐらいかな。と報告しつつ、みんなやろうぜ!と上げてみる。

412:名称未設定
02/10/31 01:10 brEv2baq
>>411
いらっさいヽ(´ー`)ノ

413:名称未設定
02/10/31 19:20 jE9Azyx1
折り畳みって何?

414:名称未設定
02/10/31 19:32 jE9Azyx1
つーかさ、スクリーンセーバー状態でメニューバー出てるのよくなくない?

415:名称未設定
02/11/01 04:54 0fzULxP9
別に

416:名称未設定
02/11/01 17:30 7DpPQLnn
コマンドラインじゃない普通のやつで解析してますが
cputimeってのが1.5倍速で動いてるんですが。
なんで?
1GHzdualです。

417:Team2chマカー班所属
02/11/01 17:58 T23StzMD
cputime=Total CPU Time =
シーピーユーの実稼働時間

SETI@home user for : =
セチを始めてから過ぎ去った時間

URLリンク(setiathome.ssl.berkeley.edu)★&cmd=user_stats_new
(★に自分の登録メルアド入れてね)

418:名称未設定
02/11/01 21:09 7DpPQLnn
setiを選択しとくとは速ひ。

419:名称未設定
02/11/01 23:37 y28UgsYK
>>410
できた?
漏れは普通につながる。

420:名称未設定
02/11/01 23:45 4lTTfBeZ
関連スレ一覧を貼ってみるテスト

天文・気象:SETI@home
スレリンク(sky板)
ガイドライン:SETI@home Team 2chのご案内
スレリンク(gline板)
Linux:宇宙人を捜しませんか?ヽ(´ー`)ノ
スレリンク(linux板)
通信技術:宇宙人の通信を探そうよ
スレリンク(network板)
起業、ベンチャー:宇宙人相手の商売なんてどうですか?
スレリンク(venture板)
パソコン初心者:●初心者も宇宙人を捜そうぜ●
スレリンク(pcqa板)
オタク:SETI@homeオタクは集まれ!
スレリンク(otaku板)
ペット大好き:!!! 宇宙人をペットにしよう !!!
スレリンク(pet板)
自己紹介:■■■宇宙人です、質問をどうぞ!■■■
スレリンク(intro板)
自作PC:SETI@Home Team2chに参加しよう Part 2
スレリンク(jisaku板)
【探せ!】setiで電波解析 inハングル板【宇宙人】
スレリンク(korea板)

421:名称未設定
02/11/02 01:10 fnBvf3Co
コマンドラインにしたら5時間で終わりそう!
アプリの時は10時間以上かかってたのに。

422:パイプラインが気になる人
02/11/02 02:12 bPNyX5ia
すみません、今度DUALのMacを買おうと思ってるのですが。。
もちろん、コストパフォーマンス的にはAthlon2800+とかを買うのが
一番リーズナブルだし、解析も早いと思うんですけど。。

MacOS Xが使いたくて。。
あとパイプライン段数が短いデュアルが気になって・・・。
PowerPC G4 DUALの1.25GHzとか解析に使ってる方おります??

18.7Gflopsの効果って出るんですかねー?

423:名称未設定
02/11/02 07:57 Q4xvT+H+
>>422
実機は無いが、報告されているスコアから推定するにG4-1.25GHzを2個使っても
「Athlon2200以上、2800以下」でしょう。

まあ、MacOS Xマシンとして考えれば現行で最速ですから、是非SETI@HOME以外の
使い道で酷使して下さい(´ー` )

424:コリン ◆EIQCCGY9hg
02/11/03 02:22 EEz/0M+1
>>421
420.7 名前:コリン◆ColinCreeY 投稿日:02/11/02 01:08 ID:Hogwarts
1 名前:seti 投稿日:01/11/02 01:08 ID:BxJ9S4ee
2ちゃんねらーで作るSETI@homeチーム「Team 2ch」が出来ました。

マータリと宇宙人を探しませんか?

解析用のプログラム
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

team2ch
URLリンク(team2ch.tripod.co.jp)

過去ログ
URLリンク(teri.2ch.net)

一周年おめでとう!!

425:401
02/11/04 05:29 V8zu557h
レス遅くなってすみませんでした。
同時解析の詳しいやり方を説明していただきありがとうございます。
はっくとっしゅさんをはじめ、レスを下さった方々に感謝!!

・・・でも、やっぱり普通にやるのが一番速いっぽい(w




426:はっくらとっしゅ ◆pChAcra.ps
02/11/04 21:39 R3pncKe8
>>425
うちもパワマクDT300にX(10.1.5)入れて別ディレクトリごと実行してますが
効率が悪いです。さらにスクリーンセイバー版を稼働させておくと効率が下がります。
1日1WUペースのマシンスペックなのでふつうが一番です。

Dualなら複数ウインドウで無理しても稼げるのではないでしょうか?どちらがいいか。

427:名称未設定
02/11/04 22:24 w8H6GA52
この馬鹿→>>397は、まだ効率が悪いことに気づいてないのかな。

428:名称未設定
02/11/05 11:56 eK3x7e1U
>>427
397と同じ方法をとっています
コマンドライン版:1WU/day
よりも値が上昇しているので問題なさそうですが?

429:名称未設定
02/11/05 17:16 mljN/3/a
宇宙人見つかるとどんな動作するのか教えてください。

430:名称未設定
02/11/05 18:08 eK3x7e1U
宇宙人自体はみつかりません。宇宙人の出した電波を探すのです。
なお、みつけると
黒いスーツ、黒いサングラスの二人組が乗った黒い車に追いかけられます

431:名称未設定
02/11/05 18:11 XfJoAqGL
アルツハイマーの宇宙人でしか?

432:名称未設定
02/11/05 18:21 UM0xAE/v
【宇宙人の電波】

宇宙人:「ああっ、宇宙人が!宇宙人が!たすけてー!」

433:名称未設定
02/11/07 21:41 QcdUImai
>>432
スレスト

434: 
02/11/08 00:39 Blf+tdcG
---- 常識では考えられないことをする会社、その名はS○NY ----

先日、S○NYの製品を購入した
入っているはずの部品が一部欠品していた
電話を掛けてクレームを付けた所、宅配便で送ってくれると言う
すると、その部品を料金着払いで送って来やがった
うーむ、入ってなかったから、クレーム付けて送らせたのに
それを着払いで送ってくるとは・・・
全くもって何を考えているのやら


435:名称未設定
02/11/08 07:28 Lon9nspN
>>434
もう一度、事情を説明して料金を返却してもらおう!

どんな企業も失敗はあるさ。菓子折り持って来たら許してあげれば。

436:(´・∀・)へ~
02/11/08 23:28 iv9coHHk
>>435
ハン板にもあたーよ

437:名称未設定
02/11/09 02:40 CzmoE4Aa
5h20minで終わった。1ユニット。

438:名称未設定
02/11/09 04:06 Nu0iBEDh
>>435-436
芸デ板にもアターヨ。
10WU クリア。

439:名称未設定
02/11/09 13:29 PztVcB40
MacOS Xでコマンドライン版&setihodaiで解析しております。


みなさんはどのようなツールを使用してますか?

440:名称未設定
02/11/09 14:48 CzmoE4Aa
setihodaiてなに?

441: 
02/11/09 16:17 E53SLaHi
>>440
なにそれ?

442:名称未設定
02/11/09 16:29 CzmoE4Aa
>>441
しらない。439にそう書いてある。

443:名称未設定
02/11/09 16:42 Urnq+1Rg
>>441-442
近所のおばちゃんみたいダーヨ。

444:(´・∀・)へー
02/11/09 17:23 G9yLSvpB
URLリンク(www.google.co.jp)
これだと思われ

445:名称未設定
02/11/09 21:08 aJZaCRp8
>>439
私はコマンドライン版とSETICNTL使ってます。
地味にぼちぼち解析中。。。

#DPマシンが裏山すうぃ~! <アイムアYOSEユーザー(^^;;

446:名称未設定
02/11/10 09:59 sQ1gnEiK
eMacで1Uが20H弱っておかしい?(スクrーンセーバー版)

447:名称未設定
02/11/10 10:00 DeGWkl+x
そんなもんじゃないかな。
10WUぐらい終わらせて平均がいくらぐらいかってので判断した方がいいのでわ。

448:446
02/11/10 10:03 sQ1gnEiK
なるほろ
わkりますた

449:名称未設定
02/11/10 10:09 83dDltwU
日本語サイトはどこが作ってるんだ?
なんか英語ページにリンクしてるだけで全部解説してないし不親切なサイトだよな。
英語が判らん人間だって居るんだからもっとちゃんと日本語ページを作るべき。

450:名称未設定
02/11/10 17:11 9ywOPQRA
>>449
ボランティアに文句を付けるのは非常識

451:名称未設定
02/11/10 17:30 UV3ekj5K
>>449
マカーはこれだから困る。どうせ「使ってやってる」感覚なんだろう。

452:名称未設定
02/11/10 18:01 pchkyCiR
そこをマカーって言わないの!メッ!





あんな発言のレスの人は日常でもきっとあんなだよ。

453:名称未設定
02/11/10 20:01 83dDltwU
>>450
ボランティアに協力して欲しいならなおさら誰にでも判る様に親切に解説するべきだろう。
英訳ソフトそのままって感じの文章とかいただけ無いと思わないか?

454:名称未設定
02/11/10 20:12 PCDn97ET
>>453
その「協力してやる」という考え方を改めるべきです。

455:名称未設定
02/11/10 21:39 8iJIESVw
>>453
訳文は専用MLの中で推敲されています。
訳者の方々もボランティアですし、日本語版HPを構築してる方々もボランティアです。

あなたもボランティアとして参加してみませんか?

456:名称未設定
02/11/10 21:41 83dDltwU
>>454
誰が「協力してやる!」って高飛車な言い方したよ!!
興味を持った人に誰にでも判りやすくするべきだと言ってるんだ。
宇宙に興味があったってパソコンスキルが少ない人間だって居るんだから。
お前は自分は判ってるからって自分のレベルで普通と考えるなよ。

457:名称未設定
02/11/10 21:55 BRBu1zhH
その言い方が高慢ちきなんじゃないんでしょうか?

458:名称未設定
02/11/10 22:04 83dDltwU
>>455
俺は古いマクを総動員して協力できないかと思ったんだが
どの位のマシンスペックが必要か詳しく書いてないんだよね。
040なら行けそうだけど

459:名称未設定
02/11/10 23:40 eSnrWpYT
>>456
頑張って誰にでも分かるドキュメントを書いてください。
もしかして文句を言うだけですか?

460:名称未設定
02/11/11 00:00 0Yxi07vI
Pen4のCMに出てくる宇宙人は本当は「何これ?すげえ時代遅れだな。こんなの
使い物にならねーよ」とか言っていたりしてな。(w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch