02/04/21 23:14 eI/5GpKa
スレリンク(unix板)
3:login:Penguin
02/04/21 23:16 Zfv7e0Pm
>>1
そのXMMSのスキン、WinAmp用のやつ?
おれもそれ窓OSで使ってるけど、XMMSでも使えたんだ…!?
それで日本語表示はできますか?
4:__
02/04/21 23:21 2ZChN+nZ
1ではないですが…
>3
>日本語
もちろん可能ですよ。
5:1
02/04/21 23:21 U3T2tacc
>>2
しまった!
・・・削除依頼出してきまふ・・・
>>3
WinAmp用がそのまま使えます。日本語表示は分かりませんが。
6:login:Penguin
02/04/22 00:34 g4UMJb6A
このスレはデスクトップレス画像スレに変わりました。
7:login:Penguin
02/04/22 00:34 g4UMJb6A
なお、このスレは「自慢」は禁止です。
8:1ogin:Penguin
02/04/22 00:46 jRf9oyVb
>>6
スレリンク(linux板) ?
9:login:Penguin
02/04/22 01:02 n09BK0M4
>>6
URLリンク(members.tripod.co.jp) ?
10:1
02/04/22 01:20 NcGFYQxq
>>9
これって、windowmanager無しの状態なのでしょうか?
サムネイル化して、どこかのスレで公開してもいいですか?
11:う~
02/04/22 01:50 DNsV0rG4
1 Root@satoru ....
rootでやってんのか?
12:login:Penguin
02/04/22 01:52 cEHcQIIk
>>10
別にかまわないよーん。つーか、そんなにめずらしい?
ちなみに、これはデフォのX( DISPLAY=:0.0ね )は動かしたまま
キャプしたよーん。
やりかた書くと、
・Ctrl+Atl+F2押す。
・loginする
・「Xwrapper :1.0 &」 実行
・Ctrl+Alt+F2で戻る
・「export DISPLAY=:1.0」 設定
・「Eterm -g 100+100」 実行
・ Eterm上でimportつかってキャプ(画面上ででてるのがそれ)
もし、Ctrl+Alt+F1なりCtrl+Alt+F7なりして、そっちでやれば、
importのコマンドラインも見せずにキャプ可能。
・ converで画像を縮小(ちなみに、-geometory 75%x75%)
あとは、Ctrl+Alt+F2して、Ctrl-C , fg, Ctrl-Cしてexit。
13:9
02/04/22 01:56 cEHcQIIk
ちなみに、以前AMD 5x86 40MなPCでもって、Xを4つまで
立ち上げたことがある。
さすがにswap逝きまくりでツカイモンにならなかったです。
でも、Xを2枚まではよく使ったなぁ。
(VRAM 1M 256色だったモンで、イロバケ対策っす。)
14:login:Penguin
02/04/22 02:42 L6yQV2EB
つか >>2はりな板じゃないじゃん。
15:login:Penguin
02/04/22 10:26 2k2a3PnM
あ、マグナカルタだ。
ゲーム自体はクソだけどキャラはいいよな。
>>14
てことは続投ケテーイ?
16:login:Penguin
02/04/22 13:57 Z4EEAvvj
晒してみる
URLリンク(sakots.pekori.jp)
17:login:Penguin
02/04/22 17:32 GylVTbGa
>>1はUNIX板にも自分のデスクトップ画像晒してた。
18:ark
02/04/22 19:41 oeeL0x35
>>17
>>2 でUNIX板へ誘導されたからね.
19:1
02/04/22 20:09 NcGFYQxq
>>11
勉強の為にuser accountを数個作ってそれぞれ違う環境を作ってたら、いつの
間にかrootのdesktopが一番居心地が良くなってしまったのです。
禁じ手という事は分かっているのだけど・・
ちなみに自前のWEBサーバは、ちゃんと通常のuserでloginしてます。
>>12
ありがとうございます。Linuxに関しては厨房もいいとこなので、
メモしておいて、いずれ試してみます。
>>15
ゲームはしませんが、なかなか良いイラストですよね。
>>18
そうなのです。
20:login:Penguin
02/04/22 20:34 73994mVU
>>16
ZのDVD(・∀・)イイ!
21:1
02/04/22 21:27 NcGFYQxq
>>16
これってBlackBoxでしょうか?黒色がカッコいいですね。
適当にWEBページを作ってみました。
URLリンク(penguin.homelinux.com)
22:login:Penguin
02/04/23 00:45 4VXPzEop
昔はtheme.orgにいっぱいテーマがあったけど、なんで今はしょぼいのしかな
いの?
美人モデルとかなくなっちゃったね
23:名無しさん@Emacs
02/04/23 06:59 zPkITPHS
ふっ…載せちまったぜベイベー。地味でスマソ
URLリンク(sakots.pekori.jp)
24:名無しさん@Emacs
02/04/23 07:03 zPkITPHS
あっと、ちなみにPlamo2.2.1。
wmはwmx-6、
ファイルマネージャはdfm0.99.9の日本語化パッチずみ。
wmxは、タイトルバーが縦に出るWidowManagerでたぶん唯一、
日本語に対応してる奴だと思われ。
25:login:Penguin
02/04/23 09:57 4VXPzEop
アニオタばっかだな。(W
学校や仕事場でそんな背景やアイコンしているといじめられるぞ
26:login:Penguin
02/04/23 12:31 r3MU/ZCo
>>25
( ´_ゝ`)プッ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/23 16:29 IZfCux6W
>>25
いいじゃん、アニオタくらい。
うちの職場には、「もろだし「ちんこ」画像」嬉しそうにデスクトップに貼ってる若い男が…(以下略)
28:login:Penguin
02/04/23 18:49 Gza+0AGc
>27 勇者発見・・・
29:1
02/04/23 20:35 MbenELBM
>>23
21のところへアップしておきました。
30:1
02/04/23 22:18 MbenELBM
enlightmentとかfvwmあたり使っている人、いませんか~
31:coz
02/04/23 23:12 DGPEjqQW
fvwm2 です、UNIX 板で既出ですが。
URLリンク(127.0.0.1)
↑ブラウザ(設定?)によって xterm の背景が黒で表示されない場合が
あるのは何でだろう・・・。
32:1
02/04/23 23:20 MbenELBM
>>31
おお、早速ありがとさんです。
・・・って、アクセス出来ないようですが・・・
33:coz
02/04/23 23:45 DGPEjqQW
>>32
ごめんなさい、ローカルアドレスのままでした。
正解↓
URLリンク(www-3.xdsl.ne.jp)
34:login:Penguin
02/04/23 23:46 BD2LnkMq
ローカルホストじゃよ
35:1
02/04/24 00:48 I+GY8Bsc
>>33
どうもお手数かけます。
ところで、一番軽いWindowmanagerというと、やっぱりfvwm(2)ということ
になるのでしょうか?
36:名無しさん@Emacs
02/04/24 01:41 /5MVcAso
こんちわ。
>>35
自分の体感上は、9wmが最も軽いです…が、機能があまりにもなさすぎる。
なので、rogueライクにhjklキーで操作できるevilwmが最も軽くて使えると思われ。
evilwmの画像は、こんなもん。
URLリンク(city.hokkai.or.jp)
あまりにもシンプルすぎて映えないので、このスレにはあげなかったんですが…。
だいぶ古いうえに手前味噌で恐縮だが、消費メモリとかも参考値をレポートしてある。
qvwmのデータもあるので比較できると思う。
簡単だがマニュアルも和訳してある。これだ。
URLリンク(city.hokkai.or.jp)
37:名無しさん@Emacs
02/04/24 08:24 /5MVcAso
23です。
>>1さん、Uploadどうも。
>>23にUpしたデスクトップは実際に自宅で使ってるやつそのものなんですが、
俺はいくつかのWMをtheme感覚で切替えるのでその中のひとつです。
外観はおろか操作体系までがらりと変わるので、気分転換にはもってこいなんですよ。
どうせ実務はktermかEmacsの中でやるんだし。
38:1
02/04/25 18:21 e/A2mMkI
>>21 のURLを以下のように変更しました。
URLリンク(penguin.homelinux.com)
>>36
回答、Thanksです。evilwmって初めて知りました(あほ?)。教えてもらったwebサイトの
方で勉強しておきます。 この画像・・・確信犯ですか (・∀・)
>>37
Emacsの中でほとんどの時間を過ごしたりする人だと、WMが変わってもあまり支障は
無さそうですね。
39:1
02/04/25 18:22 e/A2mMkI
すんませんが、>>1のURLはなくなりました。
40:login:Penguin
02/04/25 21:04 gFIgs5Du
>>34
カナで書くとファミレスっぽぃぞ
41:login:Penguin
02/04/27 03:13 wd03/EQb
>>38
まさにEmacsの中で殆どの時間を過ごしたりする人です
URLリンク(debian442.tripod.co.jp)
42:1
02/04/27 12:36 70Y16fRD
>>41
>>38のページの方に入れさせてもらいました。
ついでに、自分の予備機のデスクトップも晒しておきます。
43:41
02/04/27 13:50 wd03/EQb
>>42
は、早いっすね。
書き忘れましたが WindowManager は厨の味方 wmakerです。
>予備機のデスクトップ
モジラだ~
44:名無しさん@Emacs
02/04/29 10:50 3+Yw928t
HDDクラッシュ復活記念。
MBを予備と交換。流体軸受の40GB HDDが
今まで使ってたP2Bとどうにも相性悪かったんで。
で、残ってた古いバカ壁紙とりあえず貼ってみたり。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
(from "ALIEN" 1979)
なんのひねりもないな。寒くてごめん。
gnome-1.4+sawfish。
45:名無し桃猿さん
02/04/29 11:49 /SFYPfgr
ぁゃゃ
URLリンク(sakots.pekori.jp)
46:名無しさん@Emacs
02/04/29 17:30 TZUaEMC4
>>44です。
>>45
あ、sawfishのテーマ一緒だ。おそろいだ~♪
でも、透過きれいだね。いいなー。うちはね、
Xが古いから、atermの透過しか使えないんだよ。しくしく。
47:login:Penguin
02/04/29 22:14 KYAw6LdP
atermの透過って汚いの?
48:login:Penguin
02/04/29 22:16 +OcpYh+q
>>47
は?
49:1
02/04/29 23:13 cD7MROaQ
>>44
HDDクラッシュは不安の種。自分もノートPCのHDDがそろそろ逝きそうで心配です。
>>45
simpleで使いやすそうなGNOME + Sawfishですね。
2枚共 >>38へupさせて頂きました。
50:45
02/04/30 06:00 ohIstUzl
使用頻度の低いメニューやフレームを消してみました。 結構領域を稼げました。 URLリンク(www.bh.wakwak.com)
51:名無しさん@Emacs
02/04/30 07:29 yzpeOim9
>>50
うはー…nfs使いまくり…すっごい。
nfsって不安ない?うちはSolaris混在なんで、
linuxとSolaris混在でnfs使うと(以下略)
あ、でもraidっていいなぁ。うちもraid化すっかな。
ってそうじゃないっ!デスクトップの話(^^;
これは…きれー。
でも、文字の白と女の子の服の色の関係で見づらくない?
色調いじったり工夫すると透過のままでみやすくできるけど。
見せる用なら問題ないんだけど。
52:login:Penguin
02/04/30 07:46 mDO+3ytu
URLリンク(www.42ch.net)
WMはenlightenmentで、ほぼデフォルト。
xineの画面が真っ黒なのはなんでだろう…。
53:login:Penguin
02/04/30 09:56 glq10S/P
>>52
おーばーれいー
54:login:Penguin
02/04/30 11:38 OFLl1iBU
URLリンク(w_ch.hippy.jp) [300KB/100件]
うpろーだーお使い下さい。m(_ _)m
55:1
02/04/30 20:04 3R6T3kAj
>>54さん、Thank youです。ホントは俺が用意しなくちゃいけないのに・・
56:login:Penguin
02/05/01 06:01 oNBBFlOT
>>51
実はあれはネタでうちのサーバーじゃありません..(w
sourceforgeのサーバのステータスです。
57:1
02/05/01 21:39 YymGZhm1
>>22
New Themes.org
URLリンク(freshmeat.net)
58:41
02/05/02 16:45 00Omucs+
もう1枚。
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
>>54
さんくす。ついでに壁紙うpにも使わせてもらいました。
59:41
02/05/03 19:44 db04lW0J
もう1枚。
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
60:sage
02/05/03 22:17 dGHfFZAx
>>41
URLに「_」ってありだっけ?
squid経由でアクセスするとエラー出る。
61:login:Penguin
02/05/03 23:31 SUVkTtbW
>58
明治ミルクチョコレート色(・∀・)イイ!
62:41
02/05/04 02:56 rsA5N8KC
>>60
う~む。とりあえずtripodの荷物置場にもうpしておきます。
「_」の可否についてはどなたか情報キボンヌ。
[58]の画像
URLリンク(debian442.tripod.co.jp)
[59]の画像
URLリンク(debian442.tripod.co.jp)
>>61
どもども。実はIconBackの画像は板チョコ食べながら描いてました。
63:名無しさん@Emacs
02/05/04 03:05 kfHuCIEF
アイドル写真なんか載せるなYO!
kimoi.........
64:login:Penguin
02/05/04 06:22 YpruceU8
漏れのアイドルれす。
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
65:login:Penguin
02/05/04 09:26 fzFgc1uL
>>64
そのアイドル画像、洩れも全く同じの拾って、何故かしっかり持ってるw
66:login:Penguin
02/05/04 09:32 uMzWY4LE
>>64
♥♥
67:login:Penguin
02/05/04 10:31 bcq2lTXJ
おまいら、ネットワークにつないでるんだろ?
だったら、アイドルはオコジョにしる!
68:41
02/05/04 15:10 rsA5N8KC
>>64
精神的ブラクラを期待してたのに、ホントに可愛かった(W
漏れのアイドルれす。(ネタです。藁ってください)
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
69:名無しさん@Emacs
02/05/04 19:15 6lNYZDhr
>>63
あらら。
アイドル写真もダメなんか?
上に「エイリアン」の写真があったんで、
エレン・リプリーのファンである俺としちゃ、
Sigourney Weaverデスクトップを作って貼ろうと思ったんだが、
アイドルも映画女優も実写の人物である以上、キモイ度は変わらんだろうしなぁ。
ボツか。
70:login:Penguin
02/05/04 19:49 iwZM8Ubs
なんか、上の、「ナウでヤングなレンタルサーバー ロリポップ」で作られてるらしい
アップローダーが繋がらないです。
71:1
02/05/04 21:10 PbsaQPhB
>>70
同じく。
しかし、「ナウでヤングな」って何か笑える!
72:login:Penguin
02/05/04 23:43 6lNYZDhr
…(ぼそっ)銀座NOW
73:41
02/05/04 23:43 rsA5N8KC
ほんとだ。つながんない。
>>68はこちらにうpしときました
URLリンク(debian442.tripod.co.jp)
74:64
02/05/05 02:48 uqjyuK+W
ナウでヤングなロリポップ繋がらないですね。
>>64 は下に up しておきました。
激プリチーなんで、ぜひご覧ください。
URLリンク(naha.cool.ne.jp)
>>65
windows 板のどっかのスレで拾いました。
>>73
この画像だとストールマンが微妙にかっちょいいですね(W
75:login:Penguin
02/05/05 11:15 b7RZGk0i
URLリンク(bekkan.omosiro.com)
ありきたりですが。
76:login:Penguin
02/05/05 11:27 4/hyMkgv
おぉ、Stallmanってこんな人なんか。
ヒッピーな匂いが強烈な人やね。
あ、その猫、俺も持ってる。flash板にも貼られてたよ。
ちなみに>>63じゃないが、よく言う「キモイ」画像の基準ってなんなんだろ。
洋モノはよくて東洋人と日本アニメ風はダメ、なんていう基準なら
バカバカしすぎて論外だが、構図とか背景とかに特色があるのかな?
以前は、カメラ目線だとキモいのかなと思ってたがどうも違うっぽいね。
77:ark
02/05/05 11:56 vlUZBtG8
>>75
KDEってなんか萌える.似ていてもWindowsは萌えないし,同じLinux系でも
Gnomeも萌えないんだよねえ.なにがちがうんだろう.
78:名無しさん@Emacs
02/05/05 12:17 Jtiwr/XR
GNOMEのアイコンから異臭がしてきますた。
79:login:Penguin
02/05/05 14:25 4/hyMkgv
>>77
KDEってものすごくきれいなんだけど(特にフォントまわりはすごい!)、
欧州っぽい匂いがどうもいけない。
80:login:Penguin
02/05/07 21:28 fOeK5dCc
64 のアイドル壁紙の up を激しくキボンヌ(;´Д`)ハァハァ
81:通行人A
02/05/07 23:39 swwSyPSk
>>80
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
>>54のうpろだに、あるじゃん
82:通行人A
02/05/08 00:28 f4CHGP+C
win系のスレで晒してるmandrakeのscreen shotだから、ちょっと、おちゃらけてるけど、ここのスレ人たちにも見てもらうかな(サ骨さんの所にうpしたかすぐに沈んじゃうけどね) レスついでということで。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
83:login:Penguin
02/05/08 01:21 tbQi/Un4
URLリンク(sakots.pekori.jp)
84:login:Penguin
02/05/08 06:14 Ku9w2EdI
URLリンク(sakots.pekori.jp)
sawfishが勝手に終了するよ... gnomeは立ち上げんほうがいいな。
85:login:Penguin
02/05/08 08:32 u6d/64yS
URLリンク(sakots.pekori.jp)
BlackBox(;´Д`)ハァハァ
86:本当に統合デスクトップが必要なのかと小一時間問い詰める会
02/05/08 09:59 Nf0c2P0a
URLリンク(sakots.pekori.jp)
Fluxbox
87:login:Penguin
02/05/08 10:32 4HIyFbRJ
>>78
URLリンク(jimmac.musichall.cz)
GNOMEでもこの人の作るテーマとかは好きだよ。
Ximianの人らしいけど。
ちなみに、kde-look.orgで見つけた(w
88:login:Penguin
02/05/08 12:07 2mQDwHjg
Themes.org、freshmeat に参加
URLリンク(japan.internet.com)
89:login:Penguin
02/05/08 18:06 0kGTorL+
>>87
ごめん。異臭ってのはあの足のアイコンの事なんだ。
足以外は好きだよ。足以外は。
90:login:Penguin
02/05/08 18:31 tbQi/Un4
>>84
Wnn7とVine2.5ならパッチを当てると大丈夫だとおもうが。
漏れはIceWMとgnomeで使用中
URLリンク(sakots.pekori.jp)
91:1
02/05/08 22:57 y/IDib9o
>>75 のKDEはフォントがスゴすぎ。MSフォントまで (w
>>85 ペンギンの絵、自分も探してみます。キニイッチャイマシタ
>>86 統合環境は、人それぞれ ということで。
自分はマシンパワーが十分あるので、KonquerorやKofficeなどが揃ってる
KDEがお気に入りです。でも、ノートPCなどに入れるのだったらBlack Boxとか
そのあたりでしょうね。
92:1
02/05/08 23:28 y/IDib9o
>>74 猫写真頂きました。殺伐とした心が少し洗われました。Thanks!
>>87 どこかで見覚えが、と思ったら自分のKDEに入れてました、そのテーマ。
センス良いデザインですね。
>>88 祝!Themes.org復活。
93:login:Penguin
02/05/09 07:34 zF2nBw9v
>>85の背景カコイイ!!
↓
googleで「tux」イメージ検索
↓
タキシードのおっさんがいっぱい出てくる
↓
(゚д゚)マズー
94:通行人A
02/05/09 08:20 uGcCFh+E
>>85のBlackBox(;´Д`)ハァハァさんが、壁紙をうpするかと思っていたんだけど、、、探すの、苦労しているみたいですねー。
ここに、ペンギン画像何枚かあります。
URLリンク(www.stack.nl)
うーん、、、なんだか壁紙捜索屋みたいになってる自分は、逝ってよしかな。(^o^)/~~~
95:login:Penguin
02/05/09 10:41 K7Kymh9r
>>94
サンクス!
96:名無しさん
02/05/09 12:23 k5onpnJy
>>75
それって何Linux?かなりキレイでビックリしたので教えてキボンヌ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 15:25 JhNSrS9n
URLリンク(sakots.pekori.jp)
職場のデスクトップ。生sawfish。
navi2chのフォントがちっこい(小さい)のは、画面の端にいつも置いてあるから。
左上のアイコンはxqbiff。
98:41
02/05/09 15:50 G2rA8BwB
>>96
Debianだよ
99:login:Penguin
02/05/09 16:00 G2rA8BwB
あ、"41"残したまま書き込んでしまった(鬱
>>98の根拠はsidのupgrade。
漏れも>>75見てすごく羨ましいと思った。
でもKDEでanti-aliasかけまくりは相当高スペックな
マシンでないと無理ですよね。メモリ1Gぐらい?
漏れだったらsidの追っかけは低スペックな人柱マシンでやって
メインマシンではおとなしくwoody使っておくけど。
100:84
02/05/09 18:13 raXokuDi
>>90
どうも、IMを変えたら安定したみたいです。
101:login:Penguin
02/05/09 19:07 IWhad+0H
自分で設定すれば、別にdistributinは関係ないだろ。
102:中村正三郎
02/05/09 21:54 kqwhDzaT
>>85です(-_-)
URLリンク(tuxje.nl)
にあります。PolderModel.jpg
URLリンク(www.wtf.dk)
にもおもろいのあり ( ´∀`)
103:1
02/05/09 21:54 aj0/98xL
>>94 お疲れ様 & Thank youです。早速使わせてもらいました。
>>96 ちなみに、Debian Woody + KDE 2.2.2 + mnkaname(フォント)だと
こんな感じになります。101さんの言う通り、何のフォントを入れるか
という事と、設定次第です。
URLリンク(penguin.homelinux.com)
104:1
02/05/09 22:03 aj0/98xL
>>85
うう、ありがとうございます。
105:login:Penguin
02/05/10 05:28 4ZC6U7hi
ただのkdeじゃアレなのでkdeのメニューとかを透過させるやつ(teax)を
入れてみました。予想通り重いです(w
URLリンク(sakots.pekori.jp)
普段はblackbox使ってます。見栄をはって(?)ゴチャゴチャさせてます
gkrellmマンセー
URLリンク(sakots.pekori.jp)
106:login:Penguin
02/05/10 09:52 JVVWF3nT
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
あっさり…というか殺風景? 壁紙も無し。
けど、暖色系って少ないみたいだから、晒してみます。
107:login:Penguin
02/05/10 11:10 WRycHUZx
>>106 いい感じだ。羨ますぃ~
108:通行人A
02/05/10 11:44 KS+cVEkH
>>106
うん、うん、、、綺麗、ものすごく綺麗。
これ自分の、今度はred hat 7.2
うーん、やっぱりちょっとハデ?
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
109:通行人A
02/05/10 17:00 Jyu6Jpyj
>>106
すみません、もしかしたら誤解をうけるような、書き方になっていたかも?
これ自分の、= 私 通行人Aのscreen shotの事を指しています。
失礼しました。m(_ _)m
110:login:Penguin
02/05/10 18:09 ak9E9wjv
>>108
rootで常用とは、おそろしぃ。
111:通行人A
02/05/10 19:12 KS+cVEkH
>>110
うぃん2Kとの勝負は、いつもrootの切り札を使っとります。
112:login:Penguin
02/05/10 21:34 Cvjggcwk
>>108
GNOME+Nautilusでしょうか?
下のOS X風なのいいですね。
113:通行人A
02/05/10 23:14 Jyu6Jpyj
>>112
おっしゃるとおり GNOME+Nautilusです。ちょっと前までは、小さいアイコンが好みだったのですが、今は大きくて細部まで描かれたアイコンも楽しんでいます。(節操がないだけかも) (*^-^*)
114:
02/05/11 02:28 PIAPEsFh
>>98
そでしたか。どもありがとうございます。
115:login:Penguin
02/05/11 14:23 lb8u4CQT
KDE2.2.1で使用中です。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
116:login:Penguin
02/05/11 19:35 8sLpvmKx
>>115
すぅ~ぃんぱいだ~
だいじょぶなんだ~ろ~か~??
TUX君のお腹.
117:login:Penguin
02/05/11 20:23 c3cWjHql
これに近い状態で使ってます。(ktermの文字色はネタですが)
URLリンク(sakots.pekori.jp)
118:login:Penguin
02/05/11 22:56 mHzCbzBW
GQView便利だよなー
119:login:Penguin
02/05/12 04:29 TNxNkfgH
ディレクトリをまたいで画像を表示して欲しい。。。。
120:115
02/05/12 19:05 uKMul6J8
>>116
消化不良おこすかも?
GQZView便利なんですが、BMP表示させると挙動が怪しくなります。
個人的にはPIC(X68000)とMAGが表示出来たら更にいいですが。
121:login:Penguin
02/05/12 19:25 gCEhyeHp
あの~~、、ウインドウズのデスクトップ晒してもかまいませんか~?
なんか だれも晒さないし~~
みんな いないみたいだからコッソリはっちゃえ~
コンダラ風味のウインドウズ ペタ!!
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
122:login:Penguin
02/05/12 22:30 iR/D7Flv
>121
おもしろいねえ。
123:login:Penguin
02/05/12 22:32 qiTkqBWv
>>121
激しくワラタ。
素晴らしい。
124:login:Penguin
02/05/13 00:25 s8WadzX2
>>121
マッハ、カコイイ
125:login:Penguin
02/05/13 00:37 4xe26jmE
>>121
音楽の趣味、渋い。
126:login:Penguin
02/05/13 00:38 EvnR8Cd9
どこでWinと判断できるの?
127:login:Penguin
02/05/13 01:23 IMsIWOw8
>>121
カコイイ!!!!
どうやったの?教えてくれれ!!!!!!
128:通行人A
02/05/13 01:37 hCfrbdT/
あまり問題にならないうちに、種明かしを、、、
>>125 実は、フォルダに音楽ファイル風アイコンを窓の手を使って割り振っているだけで中身はカラッポです。(拡張子が付いていない!)
>>126(一番WIN臭くなる部分)パネル、、、じゃなかった、、タスクバーを隠しているので、、、(判らないようにしています)
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
笑ってもらえてよかったー
129:login:Penguin
02/05/13 16:20 PrLJudgw
>>105
スクリーンロックのアイコンってどうやって変更しるすか?
ログアウトアイコンの変更方法も教えてくれるとありがたいっす。
130:login:Penguin
02/05/13 18:52 UZXYiFHH
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
誤ってサ骨っツァンのところにも同じものを....(鬱
Mac版のMozilla1.0rc2は同じ画像を再描画しないバグがあるのか?
131:login:Penguin
02/05/13 19:04 hBLzZr0u
>>130
左のCPU負荷とか表示してるヤツって何ですか?
132:login:Penguin
02/05/13 19:08 Jk/QCIbV
>>131
gkrellmでそ。定番
133:login:Penguin
02/05/13 19:14 hBLzZr0u
>>132
thx
ageちゃってごめんね。
134:131
02/05/13 19:17 hBLzZr0u
ばかでいいよ俺(鬱
135:login:Penguin
02/05/14 17:55 hvYmk1F2
>>132
どこで手に入るの?
136:名無しさん@Emacs(425)
02/05/14 18:11 U1UTSuRP
売り切れますた
137:115
02/05/14 18:44 B7Nzcl7p
>>135
ここ
URLリンク(web.wt.net)
138:135
02/05/14 19:13 hvYmk1F2
>>115
ありがと~!
139:login:Penguin
02/05/14 23:15 WL5oI2X0
文字ばけしまくり、、、、
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
140:login:Penguin
02/05/14 23:46 2Y5wRjH4
(・∀・)
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
141:login:Penguin
02/05/15 00:07 Y/hPZkUj
>>139 渋いフォントと戦争のころのピンナップか。
>>140 wm は、何?
142:140
02/05/15 00:33 7tX3CVM3
icewm。テーマはflatspiff。
143:139です
02/05/15 01:12 9KK6SKlS
>>141
レス さんくすこ。ρ(⌒◇⌒)ノ
>>140
自分のsnap shotとは対照的だけども、カコイイ!!d(^-^)ネ!
144:login:Penguin
02/05/15 01:25 yCwHS6HT
>>141 なにげに、背景画像がよさげ。
145:login:Penguin
02/05/15 01:47 9KK6SKlS
>>144
141 ??? o((=゚ェ゚=))o
146:login:Penguin
02/05/15 03:07 UVSB01ih
>>140
背景画のおかげなのか、全体的にセンスの良さが感じられますね。
うまく言えないが。
147:login:Penguin
02/05/15 18:41 7tX3CVM3
tigertたんとjimmacたんのおかげです。
URLリンク(tigert.gimp.org)
べつに騙すつもりじゃなかったんだ・・・
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
148:login:Penguin
02/05/15 19:09 viilwPsl
>>147
背景画のおかげなのか、全体的にセンスの悪さが感じられますね。
うまく言えないが。
149:login:Penguin
02/05/15 20:30 s6+HlMY+
>>147
さらにセンスを悪くするにはXMMSのスキンはやっぱこれっしょ。
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
150:1
02/05/15 22:15 UVSB01ih
>>147
オモワズワラタヨ
151:login:Penguin
02/05/15 22:22 K12WnRCF
アニオタきもい
152:login:Penguin
02/05/15 23:53 f78OIXC4
いやいや、
ここまで悪趣味だとかえっていいかも。
153:1
02/05/16 01:24 RYonxmhi
壁紙なんかは何でもいいので、どんどん晒して下さい。
154:login:Penguin
02/05/16 01:38 X/xprPV8
未成年者の喫煙!! 派遣!! ショーーウカ!!
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
155:login:Penguin
02/05/16 08:44 GZyPltyH
>>154
その壁紙、かっこいいなあ。。。ホスイイ
156:c1
02/05/16 10:28 zFq+32DU
だれかKDE3でかっこいいデスクトップにしてるやついない???
#透明かできると言うことでEtermインストールしたいのだがRPMいれてもなんかイメージファイルのロードに失敗してるみたい..
おまけにEtermのthemeいれてもうごかんし。。。
157:login:Penguin
02/05/16 16:36 08yO+ztB
アニオタってどこにでる居るな。。。。
そんなキショイ画像アップして、自己満足に浸るなよ。
ビデオカードはやっぱミレニアム2だよね、このデブメガネが。
158:login:Penguin
02/05/16 16:40 btz89UF+
前にすっげきれいなフォントのキャプチャなかったっけ?
KDEが立ち上がってたやったやつ。
これだけじゃみんなわからんよなぁ。
159:login:Penguin
02/05/16 17:00 p7ggAF51
>>158
>>75のことかなー? 勘違いだったらスマソ。
160:158
02/05/16 17:10 btz89UF+
75だったのかなぁ。
thanx
自分もKDE入れて75を目指してみます。
やり方とか詳しい人いたらサポート募集(w
161:login:Penguin
02/05/16 17:12 wtetwBZh
>>155
壁紙うPしときました。 ぜひ使ってくださいネ。 ☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
URLリンク(cgi23.plala.or.jp)
162:login:Penguin
02/05/16 17:57 QKQj8sw7
>>161
そっちかよ!
163:login:Penguin
02/05/16 18:23 wtetwBZh
あれ? ちがった?? 目がテン!!
URLリンク(cgi23.plala.or.jp)
164:名無しさん@Emacs
02/05/16 18:56 KfaMmsaW
ヤッタジャーン。ヤッタジャーン。
URLリンク(mappy.mobileboat.net)
165:login:Penguin
02/05/16 19:08 wtetwBZh
壁紙使ってくれたんだね、どうもでした。(^_-)(^* )ホッペチュッ!!
166:login:Penguin
02/05/16 19:32 nDrDqWCD
URLリンク(mappy.mobileboat.net)
いい壁紙サイトないっすかねぇ。
167:通行人A
02/05/16 20:02 wtetwBZh
>>155
これ本物な! 少女の喫煙証拠写真
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
>>166
linuxerなら、ココ最高だよ!!
URLリンク(lwn.net)
知ってたらゴメソ
168:どうよ?
02/05/16 20:50 e7WplaNR
>>166
URLリンク(www.digitalblasphemy.com)
169:login:Penguin
02/05/16 21:00 nDrDqWCD
>>167
>>168
サンクス。国外のサイトを探すという発想の展開はなかった。あはは。
「wallpaper」とかで検索してみようかな。
170:login:Penguin
02/05/16 21:58 6WahEpOa
>>169 前にこの板ででてた。
URLリンク(www.gdargaud.net)
171:login:Penguin
02/05/16 22:00 6WahEpOa
あとこれ、いいかも。
ともゆきフリー写真集(ゆんPhotoGallery)
URLリンク(www.yun.co.jp)
172:login:Penguin
02/05/17 00:33 31m/07Oz
Vine2.5にWindowMakerだよ。
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
まだあんまりいじってない。
173:login:Penguin
02/05/17 01:01 L4UIVif+
|■\
| ∀`) ダレモイナイ...
| ⊂) ワショーイスルナラ イマノウチ
| /
./■\
∩´∀`∩ ワショーイワショーイ
ヽ 丿
( ヽノ
し(_)
/■\
(´∀`∩) ワワワワワショーイ
(つ 丿
( ヽノ
し(_)
174:login:Penguin
02/05/17 01:03 V8kL4Hye
URLリンク(onigiri.2ch.net)
なんと、onigiri鯖登場予定!
おにぎり鯖ワッショイ!!
\\ おにぎり鯖ワッショイ!! //
+ + \\ おにぎり鯖ワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
175:login:Penguin
02/05/17 04:14 E3wtCkxw
xmms のスキンはこれが良さげ。
URLリンク(www.winamp.com)
176:login:Penguin
02/05/17 09:10 FwxhgVRf
朝から、さっそく使ってみる。
うん、うん、、、、 なかなか良さげである。
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
177:c1
02/05/17 10:27 hqOrnxN6
>>75
どうやってやったんだ。。。。。俺も知りたい。方法。
178:c1
02/05/17 10:29 hqOrnxN6
ちなみに>>75の画像の右上にあるCPUとかの情報を表示させるのってどこにあるの、、??
キボンヌ
179:login:Penguin
02/05/17 10:34 OBXLS0yW
>>178
>>132-137
180:c1
02/05/17 11:35 hqOrnxN6
おおー。ども。
だけどさ。文字化けしちゃったよ、、、
RPMを入れるときに自動的に日本語でインストールされたみたいだけど英語でインストールする方法ってないの、、??
181:login:Penguin
02/05/17 11:38 Wj4o7lFm
>>180
LANG=C
182:login:Penguin
02/05/17 11:38 Wj4o7lFm
追加。
LANG=Cを付けて起動。
インストールは関係無い。
183:c1
02/05/17 12:19 hqOrnxN6
# gkrellm LANG=C
ってこと???
ダメなんだけど。。。違ってたら教えてください。
184:login:Penguin
02/05/17 13:19 +arxr6tw
>>183
LANG=C gkrellm
185:184
02/05/17 13:21 +arxr6tw
>>183
ってゆーか
フォントの設定をjisx0208の奴に帰れば日本語で表示できるぞ
186:c1
02/05/17 13:26 hqOrnxN6
>>184ども。
日本語のフォント汚いからアプリとかは英語で表示してるんです。
ありがとうございました。
187:155
02/05/18 02:59 Nq7KVfg1
>>167
遅レスですが、、、通行人さん、ありがとう!!かっこえええっす!!
>>176もいかす、けど人前で晒には若干勇気が、、、
>>161,163
(´Д`;)
188:login:Penguin
02/05/18 04:18 lWr/VRzN
189:通行人A
02/05/18 19:35 fdv64XUv
>>187
人生棒に振るつもりで晒してみるのもいいかも?
>>164 :名無しさん@Emacs さんのように!!
ヤベッ!逃げよ ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛
190:名無しさん@Emacs
02/05/18 19:42 8tZDupPx
ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ (゚д゚164)===========3
191:通行人A
02/05/18 19:49 fdv64XUv
\(◎o◎)/!3===========3===========3===========3(゚д゚164)===========3
192:login:Penguin
02/05/19 00:46 KeheroCj
まだGNOME2のデスクトップが出てきていないような気がするので
Beta Versionながら。
KDEに対抗意識丸出し(?)でアンチエイリアスをかけてみたり。
ただし、Betaのsawfish2は設定変更を記憶してくれないため
sawfish1を使っている。
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
サイズ大きくてスマソ
193:login:Penguin
02/05/19 01:08 RNsHuwAf
あり?gnome で、ウィンドウ周りがwindowmaker ?
194:名無しさん@Emacs
02/05/19 01:19 cZ8Qzyx9
sawfishのテーマに>>192な感じのがあったと思う。
195:login:Penguin
02/05/19 05:16 RKBBLTTf
>>192
うらやますぃ。1.4から大きくは変わってないようだね。
個人的にGNOMEの方がシンプルで好き。
196:login:Penguin
02/05/19 05:19 Vz6AU5PG
シンプルがいいならBlackboxやFluxbox使えや。
197:195
02/05/19 06:01 RKBBLTTf
>>196
厨房な答えしたらアフォが釣れた。(w
残念ながらSawfish単独ユーザーでした。
198:login:Penguin
02/05/19 06:39 Vz6AU5PG
なんか嫌な奴。
199:login:Penguin
02/05/19 06:42 glXxnLkg
>>197
お前ウンコだね。
200:login:Penguin
02/05/19 08:45 64hYpg4q
200!
>>196
もっとシンプルなのが一杯あるよ。
例えばちょっとシンプルすぎる気もする (w けど ion とか。
201:login:Penguin
02/05/19 09:23 JR/zNvE5
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
はぁ、pinkに誤爆しちゃったよ。。。逝ってくる
202:login:Penguin
02/05/19 09:29 Sujb/UXu
>>196 >>198-199
『GNOMEの方が』って書いてあるじゃん。
>>196に対して>>197のレスは妥当
203:login:Penguin
02/05/19 10:08 Lkm+Ks2k
>>201
カコイイ!!!
教えてけろ!
204:login:Penguin
02/05/19 10:46 fiMWIR/a
>>201
下のひまわりが撮したようなお天気情報、どうやって出すの?
205:201
02/05/19 10:47 JR/zNvE5
KDE3+xft patchです.
壁紙はkde-lookから(ximianのパクリ)
iconはcrystal
左下のはkappdockを使ってます.
206:201
02/05/19 10:50 JR/zNvE5
>>204
wmGrabImage でweb上の画像をとってきてます.
207:login:Penguin
02/05/19 11:20 t9HsHsTn
>>201
pinkにアゲた方だけど、、ずいぶん失敗してるな~~
パンチィ~~にみとれて失敗したか、、(藁)(;¬_¬)
一応、削除しとこうね。ヾ(@^▽^@)ノ
208:login:Penguin
02/05/19 11:27 Vz6AU5PG
>>202
私は
「Gnome方がKDEよりシンプルで好きなら、もっとシンプルなBlackboxやFluxboxを使ってはどう?」
と言いたかっただけ。
>>197はすごく嫌な気分になった。
209:201
02/05/19 11:42 JR/zNvE5
>>207
削除しますた.
210:login:Penguin
02/05/19 12:23 t9HsHsTn
>>201
ご苦労さま (*⌒▽⌒*)
211:195=197=うんこ
02/05/19 17:08 RKBBLTTf
>>196
KDEに対してGnomeの方が個人的に好きだと漏れが書き込んだのに対して、
使えや、と乱暴な発言をするなら仕返しされても当然。
デスクトップ環境など個人の好みだし、快適さそれぞれの計算機資源との
トレードオフにもなりかねないから、本当にシンプルさを求めるならば
そもそもXなど入れないとか不毛な展開になってしまう。
まぁ、おれは>>199が言うようにうんこだからこれ以降は黙っておきます。
不快な気分になったのなら謝ります。ごめん。
212:login:Penguin
02/05/19 17:45 rEDi9SsH
>>206 wmGrabImage いいですね
画像urlはどこを指定しているのですか?もしよければ教えてください
213:もみage
02/05/19 17:47 K7S3tXvo
>>211
なげーなぁおいw 最後の1行だけで(・∀・)イイ!!と思われ。
ときに、シェルだけアンチエイリアスを切るとかできるのかな?
Gnome2.0 or KDE な方、おしえちく。
あと、Nautilusでlist-viewの日本語フォントって、TrueType の
ものを指定しても、ビットマップのものが使われてしまいませんか?
以上、「おれもだゾ!」とか「こちらは旨く逝っているYO!」というかた
いれば、レスくださ~い。
214:login:Penguin
02/05/19 19:31 SU9dgpw0
>>211
>KDEに対してGnomeの方が個人的に好きだと漏れが書き込んだのに対して、
>使えや、と乱暴な発言をするなら仕返しされても当然。
当初の「厨房な答えした」という自己評価から、随分とマトモな位置へ
格上げされましたね、>>195の書き込み。
最後の「当然」を磐石にするためには、「あんたが乱暴な口調で何か言われた
こと自体、ある意味当然だろ」という意見の根拠にされかねない最初の自己評価を
こっそり変えておく必要があった、ということでしょうか(笑
215:もみage
02/05/19 19:57 K7S3tXvo
私、195、196あたりの見にくい煽り合いには関係ないんだけどサ...
>>214
211が大人しく反応してんだから煽ることないんじゃないの?
このへんで 糸冬 了 しとけやw
本筋のデスクトップ画像をUPしてくれよん...と、逝ってみるテスツ。
自己レスになりますが、
>>213
Nautilusのlist-viewは、普通にTrueTypeを
使わないようになっているみたいです。(´Д`;)ハワワワ...
綺麗なlist-viewが見たい今日この頃... 以上。
216:201
02/05/19 21:21 RX7w+pcq
>>212
こんな感じです
wmGrabImage -delay 900 -geom 270x270+70+70 -u URLリンク(plus1.ctv.co.jp)
217:login:Penguin
02/05/19 22:00 sXMr4tDy
ウチのを晒します。特別凝ったことはしてませんが。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
218:201
02/05/19 22:02 RX7w+pcq
みんなのデスクトップみてるとgkrellm使ってる人がおおいなぁ
dock派(特にwmaker以外で)の人はあまりいないのだろうか?
プロセスがイパーイになるのがいやなのかな?
>>207
遅レスだけど指摘thx!
いわれなかったら気付かなかったよ.
219:login:Penguin
02/05/19 22:08 LzFa5g0c
>>217 ほぅ。
機種とディストリを教えて
220:login:Penguin
02/05/19 22:14 Jcx0i3kc
>>217
app has no iconが萎えます
221:217
02/05/19 22:15 sXMr4tDy
>>219
PowerMacG4(AGP) + VinePPC2.5 デス。
222:217
02/05/19 22:21 sXMr4tDy
>>220
そうなんだよねぇ(泣)
sylpheedが、あるバージョンからアイコンが出なくなった。
tar玉から入れてるんだけど。ウチだけ?
223:login:Penguin
02/05/19 22:35 VctCo6kz
>>221 さんくすこ。
OS X があるのに。なぜ、あえて・・・
224:login:Penguin
02/05/19 22:40 voyOed7W
あえてやる、そのゼイタク。
うらやすぃ、、、
225:login:Penguin
02/05/19 22:44 voyOed7W
うらやすぃ = まちがえたー
あほだ 逝ってくる
226:login:Penguin
02/05/19 23:16 Vz6AU5PG
>>211
俺も乱暴な口調ですまそ。
今後もよろしくね
227:login:Penguin
02/05/19 23:45 ikkYK0WG
スレの趣旨に沿って、ssを晒しage
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
>>217
MOL(・∀・)イイ!! 今はもうIntel機に乗り換えちゃったけど~
懐かしいMacの記憶がよみがえる... SimpleSoundとか好きでした。
aviplay, mplayer, vlc とか、動画を見るソフトのスクリーンショットって
みんな撮れますか? なぜかブルーバックになっちゃうよ... つД`)
[gnome1.4 + sawfish ,nautilus1.0.6, from source code]
228:login:Penguin
02/05/20 01:32 1ngluEhV
>>227
たぶんそういうソフトはXで描画していないんじゃない。
229:login:Penguin
02/05/20 04:14 Um/FyUXB
消えてる画像が多くて残念なのだが
230:login:Penguin
02/05/20 04:20 Um/FyUXB
いやsquid経由だから駄目だったみたい
231:login:Penguin
02/05/20 05:02 0LhW1fYz
つまらんとは言わないでくらはい。壁紙いいのないかな…。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
232:
02/05/20 06:39 Uzgmtfiw
>>231
つまらんことないよ。シンプルで使いやすそうだし。
でもXMMSのスキソが$0N\なのが幾分むかつく。
233:login:Penguin
02/05/20 07:03 EyOcNQyQ
>>231
こんなパネルの使い方があったか!!目からうろこ、センス良すぎ!!
XMMSのPLAYER部分の大きさが異常にでかく(3倍位)に見えるのは、俺だけ???
234:login:Penguin
02/05/20 07:05 pcTYJXEx
おはよーさん
>>231
わずかにマカー(cube?)のにほひが... ゲフンゲフン
YBBハケーン!! うちもです~。DHCPを使って繋げてるのかな?
>>232はニーソに怨みでも??w
235:login:Penguin
02/05/20 07:41 dUJwqjEW
>>227
mplayer -vo x11
なんてのは?
236:232$ant
02/05/20 08:04 Uzgmtfiw
>>234
いや、恨みはないが嫌いなんだよ。
プレイリストの選曲が結構いい感じだなとオモタ。
237:231
02/05/20 08:39 0LhW1fYz
ねむれねー徹夜になってしまつた…学校逝かなきゃ。
>>234
自分よく分らんのですが、YahooBBでDHCPクライアント建てる以外で
繋げ方ってあるんすかー? マニュアルで設定ってこと?
>>236
"いいかんじ"とはどうもです。smoothjazz.comはおすすめです。
238:232$ist$halt$
02/05/20 13:53 Uzgmtfiw
>>237
SmoothJazz.comはよく使ってるよ。いいよね。
239:login:Penguin
02/05/20 17:23 OlzPF3OT
いつの間にか、OPERAで問題なく2ちゃんねるが表示できるようになってた!(みんな知ってたらゴメソ)
ディスプレイのデカイ人は、かなーり快適に使えると思う、オススメ!!
(screen shotで使っている人いないようなので) 自分は15インチCRTで最悪、、、、
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
240:login:Penguin
02/05/20 19:04 tPfpj+3B
あ, オペラだ. リヌクス版は初めて見た.
241:login:Penguin
02/05/20 19:24 /LehCr7m
オペラつったら,やっぱアンチエイリアスでしょう
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
242:258
02/05/20 19:44 Uzgmtfiw
>>241
軽いの?ソレ
243:login:Penguins
02/05/20 20:43 pcTYJXEx
>>235
ありがとう!無事mplayerのSSを撮れました~。記念画像UP。
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
オペラとかGnome2、KDEに触発されてMozillaのフォントをfixdにし
アンチエイリアスおば...と思いきや、すんごい恐い画面になってしまっつぁ
(´Д`;)ハワワワ...
>>237
おいらもDHCPです~。手動で繋いでいる人もいるらしい。
proxyいら...ゲフゲフ
>>242
…未来からの旅人?
244:1
02/05/20 20:49 GyXiqCFW
>>229
>>38のURLのページに古いのを保存してありますので参考までに。
245:login:Penguin
02/05/20 20:56 EyycF64e
>>243
アミンってカタカナで書くと、人喰い大統領みたいだな(w
246:login:Penguins
02/05/20 21:14 pcTYJXEx
>>245
(´・ω・`)...
247:login:Penguin
02/05/20 22:13 iU7jz+Yk
晒してみます、どっきんこ、どっきんこ
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
248:login:Penguin
02/05/20 22:20 7b8BfI5E
>247
さらせてないよ!
249:login:Penguin
02/05/20 22:23 Um/FyUXB
お色気作戦でLinux普及中
250:login:Penguin
02/05/20 22:45 /LehCr7m
>>242
全然実用範囲
っつーかMozillaより軽いと思う
251:通行人A
02/05/20 22:45 EyOcNQyQ
>>1
>>36のdesktop gallery?で一枚ずつに一言添えて保存していたんですね。
(今まできずかなかった)、、、どうもありがとうございます。
お~~い名無しさん@Emacsさんよ~おまえさんのsave the whaleも保存してあるぞ~~、
やっぱり、人生棒にふることになっちまったな~~!!ヾ(@^▽^@)ノ
252:通行人A
02/05/20 23:00 EyOcNQyQ
>>249
うん、konquerorといい勝負。
parsonalbar off statas bar off で>>239 が >>241位の広さで画面を有効利用できる。
253:1
02/05/21 01:06 fnYYjllt
>>251
uploaderの画像はそのうち無くなってしまうので、バックアップという意味で
保存してきました。そのうち、WindowManagerごとに分類して、皆さんが見やすい
ように出来れば、と思ってます。
254:1最高
02/05/21 01:34 C7Bf1J/e
1最高
255:login:Penguin
02/05/21 03:27 SHyP2W70
未成年者の喫煙!! 派遣!! した >>154=176 氏は
どこでそんな素敵な壁紙みつけたの? ねぇねぇお願いだから教えて!
>>176 の壁紙もUPきぼん
256:login:Penguin
02/05/21 04:34 0jrutqQv
URLリンク(asia.cnn.com)
CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の誇りを守りたいかた、祭りを楽しみたいかた、
外人に大和魂を見せつけたいかたなど、ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。
※投票場所は右下にあります。
本会場
スレリンク(newsplus板)l50
257:通行人A
02/05/21 08:44 jUEUc5F6
>>255
たぶん、interrnet上には、落ちていないでしょう。
JAN SAUDEKという写真家の作品です。(モノクロ銀塩写真に彩色=絵の具で色をつけたものでデジタル的なものではない)
尊敬する写真家ですので(自分の趣味がモノクロ写真)あまり何度もUPすることに、ちと、抵抗があります、申し訳ない、、、
どうでしょう、安いものでは1000円弱で写真集が売られています、買わずとも一度ごらんになってみては!!(激ヤバ写真のオンパレード)
出版元 TASCHEN JAPAN(タッシェン ジャパン) JAN SADEK(写真家)
あと、この写真家もオススメです sara moon(女性写真家)
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
258:通行人A
02/05/21 08:53 jUEUc5F6
訂正 スペルまちがえました。
JAN SAUDEK
259:login:Penguin
02/05/21 11:47 tZ1UMYHt
>>24の名無し@Emacs with wmx-6です。久しぶりにきました。
やっぱりnavi2chデフォルトのコテはまずかったか…ていうか、
>>164のsave the whaleは俺じゃないのに俺のような気がしてしまうよ(´Д`;)
会社のマシンが今日、新しくなった(といってもジャンクの塊)んで、
近いうちにまたデスクトップ画像ageると思われ。
260:login:Penguin
02/05/21 14:07 TkmZpm2u
晒してみます。
Sawfishだけ。さっぱりしすぎかも。
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
261:神
02/05/21 17:27 XN7IRk2l
>>260
なんか右上のうぃんどう。パスワードがでてるんですけど大丈夫です??
262:通行人A
02/05/21 17:28 jUEUc5F6
>>255
今、Jan Saudek で検索したら簡単に出ました。
URLリンク(www.saudek.com)
263:login:Penguin
02/05/21 17:52 RiADN/Mn
>>260
むっちゃ(・∀・)イイ!!
個人的にこういうセンスは大好きだ(わら
>>261
アノニFTPのpassだから適当でしょ。
264:login:Penguin
02/05/21 22:03 mO5+za4V
Debian sid & WMaker
URLリンク(z52.s8.xrea.com)
265:login:Penguin
02/05/21 22:52 8MTLSvoB
リサイズして汚いですが、sawfish+spager
URLリンク(penguin.s4.xrea.com)
266:255
02/05/21 23:49 C6O1oBM6
レスども!>通行人A ID:jUEUc5F6 氏
無知なもんで初めて知りました。カンドした。
写真集買わねば。
267:あ~院試だぁ~
02/05/22 07:45 /i4sDqey
sawfishでいいテーマないかな…できればソラリスみたいなウインドウになるやつ…
theme.orgでさがしたけど、さつぱり。
enlightenment上でのmozillaで漢字の変換がおかしくなるのって、enlightenment
のバグでしょ? そんなわけでsawfishに乗り換えきぼんぬ。
268:login:Penguin
02/05/22 10:15 KwWX0CPn
>>267
Solaris風味にこだわるのなら、
Icewmのthemeでopenwinライクなのがあった気がしたりして。
269:login:Penguin
02/05/22 15:04 /i4sDqey
>>268
さんくす。早速検索かけてみます。
270:110です
02/05/22 18:29 C/8Ra/rn
スレリンク(linux板:110番)
宣伝ゴメンネ。
271:260
02/05/22 19:40 4BbFL2/s
>>261
AdobeのFTP鯖にAcrobat Readerの新しいのを見に行ってるとこなので大丈夫です。
>>263
わーい。ほめられた。
この壁紙は URLリンク(www.endeffect.com) のです。
>>267
Mwm
URLリンク(themes.freshmeat.net)
272:login:Penguin
02/05/22 20:59 SpVHyGZv
kondara MNU/Linux 2.0 - enlightenment ですだす。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
273:login:Penguin
02/05/22 22:46 gJgliEGA
おもいっきりありきたりです。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
274:login:Penguin
02/05/22 22:55 SpVHyGZv
>>273
hiragino dhaaaa!!
kde3 dhaaaaa!!
iinhaaaaa!!
275:login:Penguin
02/05/22 23:12 3unAfP82
みんな普段から mozilla とか kconqueter(?) 使ってるの?
スクリーンショットの時だけ?
276:login:Penguin
02/05/22 23:29 SpVHyGZv
>>275
???,,,
え?、、普通は、なに使うの?
kconqueter=バッテン
konqueror=マル
277:login:Penguin
02/05/22 23:58 /lVe9MBK
似非ウインドウズ。。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
278:267
02/05/23 01:14 5DXBlN+/
>>271 どうもです。早速かえてみますた。
これでmozillaで漢字かけます。
そらりすというより、学校のIRIX思い出しちゃいました
URLリンク(sakots.pekori.jp)
279:690
02/05/23 01:54 9bFvXJwh
オタでスマソ…。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
280:login:Penguin
02/05/23 02:26 2J7VbXTl
>>272 氏 Kondara の Enlightenment はいいですね。
アンチエイリアシングも効くし。じぶん debian 使ってるんだけど、
Kondara の nosrc,rpm 落して、spec 参考にして、ぱっち当てて、
debian/rules をほげって .deb にした。
ちなみに E17-CVS も deb があったんでインスコしました。
現在の WM は専らコレ。尤も RC1 はまだまだ先でしょうね。
にしても KDE が多いんですね。HD が逼迫してるんでアンインスコ
して、やっと 500MB ほど確保。因みに CPU は Pentium][ 333MHz…(W
281:login:Penguin
02/05/23 02:31 +jJhfzwH
>>275
コンカラ常用です。
>>275さんはw3mとかなんだろうか?
デスクトップさらしてほすい。
282:login:Penguin
02/05/23 07:56 UhIbnFhB
>>275
というわけで、みんなの疑問晴らすべく>275さんはデスクトップを、晒すように、、、、
オチが、うぃんーIEだったりして。まさかね、、、
283:login:Penguin
02/05/23 19:56 UhIbnFhB
どうかな、
URLリンク(sakots.pekori.jp)
284:login:Penguin
02/05/23 20:02 BW4Jyh/G
スマソ、誤爆った。WIN貼っちまった。見なかったことにしてくれ。
(283のSCREEN SHOT)
285:
02/05/23 20:04 Unf4zIQr
|゚∀゚) ミタ...
286:
02/05/23 20:08 0WjSe6V/
>>279
誰の壁紙?ちょと興味。
287:login:Penguin
02/05/23 20:31 fkwV2UjJ
個性あふれてないが
URLリンク(members.tripod.com)
しかも質素なのでsage
288:login:Penguin
02/05/23 21:02 B6gbUPBP
ヲタっぽくて恥ずかしい。自宅のマシンなので勘弁されよ。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
289:login:Penguin
02/05/23 21:05 GaGehCoO
>>287 wm2 と mlterm ですか? シックでいい感じやん。
290:login:Penguin
02/05/23 21:14 zsqfn3w8
CDEとか使ってる人いない?
291:login:Penguin
02/05/23 22:23 L/kZ6h31
LinuxにCDEってあるの?
292:login:Penguin
02/05/23 22:23 yB+Dqxff
>>243 の用にGNOMEパネルを半透明にするときはどうすればいいの?
そんな設定あったかなぁ、、、
293:login:Penguin
02/05/23 22:28 J34zNTdx
URLリンク(takuo.jp)
northeye のデスクトプ
GNOME2 らしい。
294:login:Penguin
02/05/23 22:30 IdweVb7h
>>293
あんちえいりあすマンセー!
295:243
02/05/23 22:51 Unf4zIQr
壁紙と同じ画像を加工して貼っただけだったり...
半透明にしたわけではないんです。
騙したワケじゃないけど、メンゴ~。
>>293
時代はアンチエイリアス (*´д`*)ウツクスィ...
296:292
02/05/23 22:58 yB+Dqxff
>>295
ああ、そうですか、なるほどぉ
ちょっと残念
297:login:Penguin
02/05/23 23:17 4PmXyg97
>>291
あるよ。
298:login:Penguin
02/05/24 00:17 NWyWt5bX
さらしてみる。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
kdeとgkrellmの合ったテーマあったら教えてくれ。
299:おむこさん志望 ◆GqCwfDSA
02/05/24 00:25 /eUfbXH1
調子にのって自分もGNOME 2.0のデスクトップを晒してみました。
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
Nautilus内でbonoboコンポーネントを呼んでPostScriptやCのソースコードを
表示させてます。>>293もmozillaじゃなくてgtkhtmlを表示に使っている
ようです。
>>292
手元にあるDebianのパッケージ"gnome-panel 1.4.0.8-3"では
半透明にできるよ。
300:login:Penguin
02/05/24 00:51 Dzm043pq
>>298
warata
301:login:Penguin
02/05/24 01:07 aThTOtRW
漢[をとこ]ターミナル
302:login:Penguin
02/05/24 02:20 LPHFoZrL
デカいまま貼ってしまった...
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
303:login:Penguin
02/05/24 03:40 LD1D2MAG
>> 267
こんなのがありますぜ。
もっとみんなの、古きよき日の UNIX 、みたいな画がみたい。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
実体は Debian GNU/Linux + Sawfish
304:login:Penguin
02/05/24 08:36 LrKL+3Sb
>>302
あれ?日本語化してないの?>wmx
305:login:Penguin
02/05/24 09:47 zBS3BfNP
>>304
おれもメニューとか全て英語にしてる。
何か日本語だと萎える。。。汗
306:login:Penguin
02/05/24 09:59 zBS3BfNP
>>273
KDEのテーマって何?+入手もとは???
307:名無しさん@Emacs
02/05/24 10:51 9dnV/6lm
>>306
スタイル->Liquid
装飾->IceWM+Aqua
アイコン->Crystal
kde-look.org に置いてある。
308:login:Penguin
02/05/24 10:51 kLUz3KXF
>>303
どこが古きよき日のUNIXじゃ
眩しくて目が疲れるわい
309:login:Penguin
02/05/24 11:53 lmakL8vX
>299
Gnome2に期待を持たせるスクリーンショットだね。
ネットワークオブジェクトモデルというか、UNIXの伝統というか。
圧縮効きすぎでよく分からんけど、アンチエイリアスも綺麗な感じ。
フォントは何?明朝もかっこいい。
GtkHtml2ってCSSにDOM、JavaScriptまでサポートするのか。
…Geckoじゃ駄目なの?
310:login:Penguin
02/05/24 12:33 CPuvA+aa
>>306
273本人でないので違ったらスマソ、近いと思うがどうだろか?
URLリンク(www.kde-look.org)
311:310
02/05/24 12:39 CPuvA+aa
307でもう、答えてたのね、、、、すまん。
312:login:Penguin
02/05/24 12:54 LD1D2MAG
>> 308
そう、それは自分でもわかっている・・・
だから皆の古き良き日の UNIX を参考にさせてくれ!
313:login:Penguin
02/05/24 15:15 S1RtDMwe
すくりんしょっとに jpg はいかがなものかと。
314:login:Penguin
02/05/24 17:57 VO1ew5vP
URLリンク(sakots.pekori.jp)
…こうして見ると自分の趣味の悪さがよくわかる(´Д`;)
これが職場のデスクトップだなんて言えない、口が裂けても言えない。
さらしてるけど(w
315:login:Penguin
02/05/24 19:23 uZDAmYQS
またWINでいたずらしてみたんで、見てチョ。なんか本物より本物っぽい、つーか、自分でやっててアホくさくなった、、、(コンダラ風味のWINと、>>272のkondaraも自分のものです)
enlightenment風
URLリンク(sakots.pekori.jp)
余興と思って、笑ってください。スレ汚しスマソ。~~~~~(m--)m
316:1
02/05/24 20:31 5MaDeBDE
>>262
遅レスですが、Saudekの写真、全部見てしまいました。深い意味があるのか、あるいは
単に彼の妄想を写真にした というだけなのか、とにかく面白かったです。Thanks!
317:1
02/05/24 20:39 5MaDeBDE
>>298
gkrellmのSkinはこのへんの黒っぽいやつでどうでしょうか?
URLリンク(muhri.net)
318:通行人A
02/05/24 21:33 uZDAmYQS
>>316
自分として非常にうれしい言葉です。ぜひとも、PC上ではなく生の写真集をご覧になることをお勧めします。
319:login:Penguin
02/05/25 00:06 uOq0jvyT
>>302
全然関係なくてスマソが
後ろにある2ちゃん風ぷよ通が気になる
何個つながったら消えるんだ(藁
320:login:Penguin
02/05/25 02:58 HE6glwhb
>>319
最後まで消えないという罠。
つーか、未完だし。
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
321:login:Penguin
02/05/25 07:07 IBkxSj98
>>310 >>307 ありがと
322:c1
02/05/25 21:29 IBkxSj98
>>241
どうやってアンチエイリアスのせっていするんですか?
そもそもそれぞれのブラウザ(konquerorとかNetscapeとか)での
アンチエイリアスってどうやったらかえられます?
323:login:Penguin
02/05/25 22:04 tI+1vZnF
どなたか Netscape 7.0 Preview Release 1 インスコした方いませんか?
感想、キボンヌ!!
324:login:Penguin
02/05/25 22:34 1I9DhTT7
>>323
スレ違い。
まぁでもあえて言うなら、「もうちょっと待て」かな?
Linux版しか試してないが、いまいち不安定な印象。
325:323です
02/05/25 23:18 tI+1vZnF
>>324
そうですか、、自分WIN版で試した感じでは、安定してたような気がしたんですが、、、うーん残念。 レス、サンクス!!
326:login:Penguin
02/05/26 01:22 +bg+zdhS
>>322
スレ違い気味ですが...
Operaでアンチをかけたいなら,Operaのshared-qtってやつを入れて
QTの方でアンチエイリアスの設定をすりゃOKです
ただ,最新のQT3に対応したOperaは出てないと思うので,
インストールするQTのバージョンに注意してください
(うちではqt-2.3.1で,>>241 のような画面が出ています)
mozillaは最近のバージョンでは確かビットマップフォントであれば
アンチが掛かるようになってます.OperaのようにTrueTypeフォント
にも掛けたければgdkxft入れてmozillaにパッチを当てる,
とかしなきゃいけません
詳しくは,それぞれのスレを参照してください
327:login:Penguin
02/05/26 15:35 wJd9njVm
>>323
linux版、うちじゃかなりいい感じだよ。
安定してるし。
スレ違いsage
328:323です
02/05/26 17:29 UdBDZeVq
>>327
環境によって人それぞれ、ということのようですね、、、、、
こりゃ~自分で試さにゃ~
329:あちらの方も…
02/05/27 00:01 jNfKCmuE
URLリンク(screen.sarang.net)
330:login:Penguin
02/05/27 00:04 jNfKCmuE
↑ ハングルでどうぞ
331:翻訳しますた
02/05/27 00:08 jNfKCmuE
URLリンク(goo.amikai.com)
332:login:Penguin
02/05/27 01:12 M6MpWpWK
329-331
おもしろい!おもしろい!!
むちゃくちゃチンプンカンプン、
なんでかわかんないけど、おもしろ~~い!!
333:c1
02/05/27 14:00 slEVh37N
>>326
うまくいきました。ありがとうございました。
つぅーわけで、洩れのデスクトップwith アンチエイリアス
URLリンク(members6.tsukaeru.net)
KDE3 アイコンはCrystal、Decorationは Acqua、StyleはHiperformanceなんとか。
やっぱり、結構ありふれてるのかな、これも.
w
334:login:Penguin
02/05/27 14:24 G7PQfR5v
Corrs!!
335:c1
02/05/27 14:45 slEVh37N
この壁紙、
URLリンク(www.themexp.org)
でみっけた。
結構気に入ってるのだが。
336:
02/05/27 15:01 tGARipxI
Corrsの一番下の妹が結婚したんだってさ。
オフィシャルサイトに載ってた。
337:c1
02/05/27 15:13 slEVh37N
激しくすれ違いの予感だが、すまそ。
このまえ長女が結婚したが、次女が今度婚約したらしい。ってことだ。
338:login:Penguin
02/05/27 18:46 mJE+oyQs
>>331
ワラタ駄目だ腹痛ェー
>itvでオリルゾックゼムイッゲボンモンタナジョーンズを放送してくれ
>ますね ヨルラゼムイッネヨング-_-; うーん..チォブ
何言ってるんだ(w
339:login:Penguin
02/05/27 19:20 3P8oS3bu
GNOME 2.0のスクリーンショットがイパーイ。
URLリンク(www.gnomedesktop.com)
340:login:Penguin
02/05/27 19:25 sCbKs2XC
カナーリ小さい壁紙だが
URLリンク(www.biwa.ne.jp)
341:通行人A
02/05/27 21:50 M6MpWpWK
おーい、スデクの写真、気に入ってた人いるかい? (何番の人だったっけ?)
Wch画像掲示板に Web Page で拾った写真で作った Snap shot 置いてあるから見てチョ!!
342:c1
02/05/28 04:38 IeKJNk/v
>>293
スクリーンショットに出てるGnoMessengerってなにさ。
きになる。
343:login:Penguin
02/05/28 06:14 ZKRXH29a
>>342
URLリンク(gnomemessenger.sourceforge.net)
northeye さんのつくっていらっしゃる MS Messanger clone.
ちなみに、今は別の方面の音楽に凝っているので普通の POPs は
ほとんど聴かないけれど、corrs は私も好きで昔よく聴いてたよ。
344:c1
02/05/28 07:03 IeKJNk/v
>>343
GNOME2がはいっていない環境でインストールできる?
ライブラリーが足りないみたいよ、、、
libORBit-2.so.0 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
libORBitCosNaming-2.so.0 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
libart_lgpl_2.so.2 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
libbonobo-2.so.0 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
libbonobo-activation.so.4 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
libbonoboui-2.so.0 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
libgconf-2.so.4 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
libgnome-2.so.0 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
libgnomecanvas-2.so.0 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
libgnomeui-2.so.0 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
libgnomevfs-2.so.0 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
liblinc.so.1 は gnomessenger-0.0.0.96-1 に必要とされています
ORBit2ってのいれようとすると
エラー: 依存性の欠如:
libglib-1.3.so.11 は ORBit2-2.3.99-1 に必要とされています
libgmodule-1.3.so.11 は ORBit2-2.3.99-1 に必要とされています
libgobject-1.3.so.11 は ORBit2-2.3.99-1 に必要とされています
libgthread-1.3.so.11 は ORBit2-2.3.99-1 に必要とされています
libIDL-2.so.0 は ORBit2-2.3.99-1 に必要とされています
liblinc.so.1 は ORBit2-2.3.99-1 に必要とされています
欝だ。
345:343
02/05/28 09:30 ZKRXH29a
"The GNOME Messenger is a MSN/Windows Messenger compatible client for GNOME2."
とあるし、無理ではないかな? 中見ればわかるけれど GTK+2/GNOME2ライブラリに依存しまくりでしょう。
ちなみに GNOME2 のライブラリの依存関係はこんなになっているらしい(Debian 使いでよかった w )
URLリンク(developer.gnome.org)
346:c1
02/05/28 09:35 IeKJNk/v
GnomeMessengerつかいてー。
Gnome2搭載のディストリを待つか、それとも
足りないライブラリ全部いれたらどうにかなるかな。
347:343
02/05/28 10:18 ZKRXH29a
失礼した。ここは本来デスクトップのスレッドだったか。
というわけで無理矢理関連づけで
壁紙スレ@techno板 - スレリンク(techno板)
種類はあんまりないけれど、こちら系が好きな人にどうぞ。
>>246
ライブラリ全部入れるのはかなり大変だとは思うが、不可能ではないでしょう。
また、どうも RedHat 系を御利用のようだけど、昨今の Vine や RedHat には
upgrade する手段(up2date や apt-getなど)があるのでそれを利用するのも
よいかと。
348:login:Penguin
02/05/28 13:28 /lcKhQEZ
red-carpet使えば。
349:login:Penguin
02/05/28 14:51 kKmiATgd
>>346
ソースからビルドしたがドキュメントも多くはないし、
依存関係、ライブラリ、正直キツかったよ。
ディストリで標準採用されるのは当分先だろうから、
GARNOME URLリンク(www.gnome.org)
なんかを利用した方が良いと思う。
350:c1
02/05/29 12:23 tZxF9g/s
ホサイキ、ソ。」ー�ヘヘエ霪・、�、ト、筅熙タ、ャ。「、「、ュ、鬢皃ニ、キ、゙、、、ス、ヲ。」
、マ、。。シ。」
351:login:Penguin
02/05/29 13:09 bq74qI2E
( ゚д゚)ポカーン
352:login:Penguin
02/05/29 16:23 StFiJZwM
( ゚皿゚)ポカーン
353:login:Penguin
02/05/29 16:49 c1DRnxix
デスクトップじゃなくて失礼。ちょっと面白かったんで。
URLリンク(www.angelfire.com)
354:login:Penguin
02/05/29 17:53 UXt0bLHp
( ゚д゚) ?
355:login:Penguin
02/05/29 19:09 UXt0bLHp
マクのマネしてみた、、、、おそろしく使いずらい、、、、、
オススメできんな、、、
腹へった、メシでも食うか。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
356:login:Penguin
02/05/29 19:23 UXt0bLHp
シェビー ヒップアップ、、、、後ろから見てみたい!
URLリンク(sakots.pekori.jp)
357:login:Penguin
02/05/30 11:35 GvEQzHIm
PC エロざんまい、、、
URLリンク(sakots.pekori.jp)
358:login:Penguin
02/05/31 18:36 +YpRonzL
恥ずかしながら、Kopeteが日本語使えるって、今日気づきました・・・
恥ずかしながら、このThinkPad、過充電のせいか、電池だけだと、五分しか電源持ちません・・・
恥ずかしながら、晒します。
スレリンク(linux板)l50
359:358
02/05/31 18:41 +YpRonzL
うわ・・・マジで恥ずかしい。。。貼り間違えてるし・・・削除依頼ってどうするのだっけ?
とにかく・・・これです。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
360:おむこさん志望 ◆GqCwfDSA
02/05/31 19:32 ZrAtLb1H
>>359
友達の名前をこんなとこで晒していいの?
361:login:Penguin
02/05/31 19:48 3XO4UsoE
hotmailアドレスも…
みなさん見なかったことに、してあげましょう(w
362:359
02/05/31 20:26 +YpRonzL
>>360
了承済です。
>>361
アドレスはでてないでしょ? どっちみちテンポラリのアドレスだし。
363:359
02/05/31 20:32 +YpRonzL
いや。。。。これ、やっぱりまずいよな。削除依頼してきます。
364:login:Penguin
02/05/31 21:51 9O1IXX7V
gimp初体験、壁紙初挑戦、さっぱりわかんねー、、あっ、上の356の壁紙ばっかり見えてるのも自分のやつ、、、
むずかしー
URLリンク(sakots.pekori.jp)
365:login:Penguin
02/06/01 13:18 KoCG6j+n
>>299氏に教えてもらい、gtkhtmlでWeb表示(まだ一部化ける)
WMはmetacity。見た目はきれいだがアプリのヒントを処理しないとか
設定が難しいとか、まだ常用するのは厳しい感じ。
mozillaのxft化もやってみているが、「E231系」が
「H564系」に化けるという意味不明な挙動を...
Netscapeは藁うほど落ちるし、というわけでKonquerorでカキコ(藁
Konquerorだとあっさりアンチエイリアスできるじゃないか...
さこちゃんねるのあぷろだがなぜがCGI Error 2となるのでこちら
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
366:login:Penguin
02/06/01 14:03 uhJnRg8J
xftパッチを当てるとMS(リコー)もきれいに
アンチエイリアスできるらしいが、だれか試したのをうpして。
ダイナやヒラギノはそのままでもきれいにでるんだけど。
MSは線の太さが微妙にバランス悪くて使わなくなってしまった。
367:login:Penguin
02/06/02 10:08 ojkZ0Ur7
>>366
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
xft + MS Pゴシック。自分はけっこう気に入ってる。
368:login:Penguin
02/06/02 21:21 /Rf6T3Ip
ちょっと、いちからFONTスレみたいになっているので、おもいっきり起動修正
ほにょにょ。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
369:login:Penguin
02/06/03 20:20 ypAAb+YT
aagage
370:login:Penguin
02/06/06 12:16 9ARITjVS
age
371:login:Penguin
02/06/06 23:53 dD/ArDNl
白いBlackbox
URLリンク(sakots.pekori.jp)
372:login:Penguin
02/06/07 00:21 ubQwM9op
>>371
XMMSのスキンが同じ。というわけで白いtwm
URLリンク(sakots.pekori.jp)
373:login:Penguin
02/06/07 02:51 XA97X+69
>>372
Pd(・∀・)イイ!!
374:login:Penguin
02/06/07 05:51 O4mrBF7X
>>368は日本人の感性じゃない気がした。
375:login:Penguin
02/06/07 07:34 0D4livfl
>>374
禿同。GNU関連の絵をみてるときと同じような気分になった。
376:
02/06/07 12:19 xSRmK8oJ
>>375
Linuxのdefaultペンギンを見ているときも同じような気分になった。
377:login:Penguin
02/06/07 12:45 TPqofhpe
>>371
いいね。
可能なら style 定義ファイル見せて欲しい。
378:368です
02/06/07 19:32 qLSuRAcv
>>374 >>375 >>376
>368は日本人の感性じゃない気がした。
それって、人間ばなれしてるって意味じゃないですよね?、、、V(^0^)
貼り付けてから、しばらく、だれも書き込みなかったから心配しちゃったよ。WCH画像掲示板の方にもう一枚貼ってあるから見てね。(あまり変わらないので、ココにリンクしません。あしからず)
379:371
02/06/07 20:28 ol+CcG+Y
>>372
twm のテーマ? と XMMS のスキンがおそろでイイ。
>>377
どぞ。
URLリンク(naha.cool.ne.jp)
まだ正確に理解していない部分があって、
(Alt Tab で window 巡回する時に出る候補 window の
背景色が何に依存しているのか分からない)
ヘタレな style file だけど、見て失笑しないでね。
380:377
02/06/08 00:38 zf4vpKbW
>>379
thanks.
> (Alt Tab で window 巡回する時に出る候補 window の背景色が
> 何に依存しているのか分からない)
これはちょっとよくわからない(その機能は使っていない)けれど、
blackbox のスレなどできいてみたら知っている人いるかも。
とりあえず style ファイルはまんま X の resource ファイルなので * と
すればすべての子孫に継承されます。
スレ違いなので sage
381:login:Penguin
02/06/08 04:13 MaDK7vwR
>>368
>それって、人間ばなれしてるって意味じゃないですよね?、、、V(^0^)
人間ばなれはしてないが近いものを感じる。
悪い意味ではない。
ところでWCHってなんだ?2chなんて滅多に見ないから分からん。
382:login:Penguin
02/06/08 07:17 GS9pOnfS
ここです。
URLリンク(w_ch.hippy.jp)
383:login:Penguin
02/06/08 14:17 MaDK7vwR
>>382
見たよ。しかし松浦亜弥とはしのえみは似てると思った。
デスクトップ画像?どんなんだっけ・・・
384:通行人A
02/06/08 23:49 RIVrc9M9
こんなん作ってみた。(初めて作ったので笑わんようにたのむ)
LINUXとWIN ごっちゃまぜだけど、よかったら見てね。 ☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
URLリンク(hw001.gate01.com)
385:名無しさん@Emacs
02/06/09 00:23 dNcXvxOS
>>384
センス(・∀・)イイノカ??
386:通行人A
02/06/09 01:02 d71sEVdF
>>385
save the whale にゃ負けるが受け狙いが多いからね!(-_-;)
387:
02/06/09 02:11 bYI0muBo
gnome2 wm:sawfish
URLリンク(sakots.pekori.jp)
388:login:Penguin
02/06/09 04:28 7t8/Ie40
質問です。
kde2.2にGTKのテーマのAquaGraphiteっつーのをインストールしたんですが、
URLリンク(sakots.pekori.jp)
みたいな感じに背景が黒くなったり灰色になったりします。
どこの設定を変えればちゃんとしたデザインになるんでしょうか?
もう一つMacOSXライクなテーマを試してみたんですが、そっちも
背景が黒とか灰色とかでむちゃくちゃでした。
389:login:Penguin
02/06/09 10:28 luzoRjKE
地味ですが。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
390:login:Penguin
02/06/09 12:01 6lug36du
>>387
ややっ、GIMPメニューにアンチエイリアスがかかっている。
GTK2化したGIMPか。
あとは半透明のPanelとかできれば見た目もKDEとあまり変わらなく
できるんだがな...
391:login:Penguin
02/06/09 12:39 d71sEVdF
>>389
壁紙のおねーちゃん、だれ?
392:名無しさん@Emacs
02/06/09 12:53 +iQnsvPO
>>372
> >>371
> XMMSのスキンが同じ。というわけで白いtwm
> URLリンク(sakots.pekori.jp)
>
URLリンク(sakots.pekori.jp)
これみたいにemacs+navi2chでの背景色、っていうか壁紙の指定はどこでできますか?
393:login:Penguin
02/06/09 13:59 j8q6zBZJ
>>391
椎名へきる。たまたま家に昔のビデオがあったので。
千円のPC9821Cb3でビデオキャプチャのテストしてみた。
カクカクで使えないことが分かりました。
394:login:Penguin
02/06/09 14:22 SUFUxlM0
>>393
自分の考えてたおねーちゃんと違ってた、、、 へきるちゃんね。ども。
395:login:Penguin
02/06/09 18:53 gR95HHb+
>>389
WindowMakerですねー。
私もなんです。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
イタリア負けてしまった(; ;)
396:名無しさん@Emacs
02/06/09 21:26 r8PLa37+
KDE3.0です。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
397:login:Penguin
02/06/09 22:36 YgvHmxdX
>>396
Kopete使いハケーン。
398:login:Penguin
02/06/10 12:39 aeeoXiUP
2000やらXPやら95が混ざってワケわからん。
URLリンク(sakots.pekori.jp)
>>388
gtkのものなんぞ使わずにネイティブなテーマを使え。
URLリンク(www.aronnax.it)
399:c1
02/06/10 12:44 XvJl6f8H
>>398
> 2000やらXPやら95が混ざってワケわからん。
> URLリンク(sakots.pekori.jp)
>
> >>388
> gtkのものなんぞ使わずにネイティブなテーマを使え。
> URLリンク(www.aronnax.it)
>
おい。いはんだろ。wineでwinmx動かすなんて。
ってかおい。そもそもうごいとるんか??
400:c1
02/06/10 12:52 XvJl6f8H
というかおれはうごかなんだ。いんすこおわったけど起動できないや。
そもそもWINMXとかってwinsockに依存するから無理だと思うんだ。ちがうう??
401:login:Penguin
02/06/10 16:19 OLfL83gR
KDEってWindowsを目指してるわけ?
402:398
02/06/10 17:31 aeeoXiUP
>>399
WinMX付属のlicense.txtには、Windows以外での使用を禁じるなんぞ書いてないし
Wineで動かしてるからバイナリはいじってないし何が違反なんだ?
しょーもない事言う前に素直に教えてって言えばいいんじゃん。
続きは↓こっちに書いたから見れ。
スレリンク(linux板:204番)
>>401
KDEはWindows cloneだけを目指してるワケじゃない。
ヲレの画像はネタであり、テーマ次第でこういう風になるってのを示しただけ。
単純に笑ってくれ。
403:加藤
02/06/10 20:26 uhEIVvhz
ぶはは
404:c1
02/06/10 20:46 XvJl6f8H
わかった。あとでためすわ。今時間無いんで。
405:1
02/06/11 01:59 0MPZrmac
久しぶりに来ました。
で、最近の予備機の様子をupしておきます。以前はDebianだったのが、今はメインも予備も
Kondaraになっています。
URLリンク(penguin.homelinux.com)
GNOME + Enlightenment 何のヒネリも無いですが。
406:login:Penguin
02/06/11 04:36 D55dwtbP
俺もKondara使ってるけど、正直あのペンギンは嫌い。
ところでここに貼り付けてる人って、普段からあんなに
たくさんのウィンドウを開いてるの?
俺はワークスペースを4*2ぐらい用意して、ひとつのワークスペースでは
1~2ぐらいしか開かないのだけど。
407:login:Penguin
02/06/11 07:01 VpdKEKBJ
>>406
私はdebian。だけどソース原理主義?なのか
とりあえずブートできるだけのものをパッケージから
installして、そのあとはヒタスラmake、make、make...
なんてしていると、Xをコンパイルした直後から
余裕でビューポート2x3がxtermでイパーイになっている
ことがママあります。でも、1つの画面につき
開いているのは1~2枚な気もします。
mozillaでtabを使えるようになる前までは
アホほど1つの画面に開いていた覚えがあったり。以上~
408:1
02/06/11 22:40 0MPZrmac
>>406
ウィンドウがたくさん開いているのは、スクリーンショットを撮る際
「絵」になるからだと思いますよ。
409:login:Penguin
02/06/12 00:17 7YL0iRxO
URLリンク(sakots.pekori.jp)
壁紙すら使ってないツマラんデスクなので、game動かしてみた。
NVIDIA Driver良い感じ。
410:login:Penguin
02/06/12 10:17 FQlkTZKr
日本語環境でDirectFBを使ったスクリーンショット求む!
URLリンク(www.directfb.org)
411:login:Penguin
02/06/12 11:33 WoVdCr6d
>>407
何で screen & 自作 deb 使わないの?
>>410
FB はアクセラレーションきかないとかなり遅いよ。あまり実用にはならない感じ。
あとスクリーンショットとるの面倒だった気がする。
でも DFBPoint はかなりいい! と思う。
412:260
02/06/12 18:38 P/jUpwbx
FrameBufferのスクリーンショットは
cat /dev/fb0 > foo
とかでとれるんじゃない?
これをPNGに変換とか言われると困るけど ;-)
413:login:Penguin
02/06/12 22:57 UsFs/Fwa
406さんになんか言われそう、、、(☆_◎;)!
いつもより少なめに開いてま~~~~~(m--)mす。
URLリンク(bekkan.omosiro.com)