03/06/17 12:14 zKofsSHi
前スレ
タブレット総合スレッドpart3
スレリンク(cg板)l50
過去スレ
タブレットってサァ・・・
URLリンク(pc.2ch.net)
タブレット総合スレッド Part2
URLリンク(pc.2ch.net)
関連は>>2-5あたり
2:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/17 12:15 zKofsSHi
●●●●関連スレ
□□□液晶タブレットは買いか?□□□
スレリンク(cg板)l50
【WACOM】ワコムのタブレットってどう?【3枚目】@ハードウェア
スレリンク(hard板)l50
(・∀・)━タブレットのスレ━(・∀・)@新・mac
スレリンク(mac板)l50
タブレットの話Part2@同人ノウハウ
スレリンク(2chbook板)l50
〓◆】 タブレットPC スレ 【◆〓@パソコン一般
スレリンク(pc板)l50
タブレットで下書きから全部やってる人いますか?
スレリンク(cg板)l50
【さようならタブレット】タブレットPC
スレリンク(cg板)l50
●●●●メーカーサイト
ワコム
URLリンク(tablet.wacom.co.jp)
その他のメーカー
URLリンク(www.sanwasupply.co.jp)
URLリンク(www.p-active.com)
URLリンク(www.aiptek.com)
URLリンク(www.wintime.com.tw)
URLリンク(www.sofmap.com)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/17 15:25 cjnn2GI1
(・ω・)ノ
オツー
4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/17 17:04 q0E6saq/
>1
乙カレー
5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/18 13:16 om80ZIoE
タブレットPC総合スレ @モバイル板
スレリンク(mobile板)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/18 16:50 HSDOkSay
やっぱ大きいやつのほうが描きやすいですか?
7:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 07:53 y1c2WYk5
>>6
一般的にそうだが大きすぎると会わない、と言う人もいる。
机の上の面積も問題。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 21:42 BLNos5uK
何よりも慣れなんでしょうけど、タブレットで描くと手癖が出やすいような印象があります。
絵を描き始めの頃、右に流れて左右対称の絵がかけなかったりするけど
タブレット直書きだと未だに右に流れがちになってしまいます。
タブレット描きの時、紙と違う、特別意識することってあるんでしょうか。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/20 14:30 F2vcu0+Z
>8
手癖はタブ表面が滑りやすい為、紙より抵抗が少なく出やすくなるのだと思う。
私の場合はタブの上にカッティングマットを置いて描くようにしたら大分ましになったよ。
紙を貼って描いてる人もいるみたいだしそのままで描いてるようだったら試してみては?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/20 17:46 eVM7DHOI
>>9
ペン先減りまくりだそ。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/20 17:48 NBzpMUQe
んなこたぁない
12:名無しさん@編集中
03/06/20 18:17 Mh1EsDdc
20インチのモニターの場合620と920、
どちらが違和感無く使えると思いますか?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/20 20:21 NsKb4QAa
>>9
カッティングマットはちょうど持っていたので試してみました。
確かにふわふわした感じが無くなって、描きやすくなったような気がします。
紙とかだとまた印象がちがうので、色々試してみようと思います。
しばらく試した後、マットを外して描いてみると、
こんなに滑りやすかったのかと少し驚きました。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/21 01:53 PY/aAutq
カッティングマットとは何ぞや?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/21 08:01 UvqJjafx
ググったり語感で判断したりすれ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/21 09:27 Oipb8PVh
>>13
カッティングマットの種類によって微妙に感触が違うから、
ペン持っていって文具店で試させてもらうといいよん。
過去ログなんかだと100円ショップのデスクマットとか、
色々とあったから試して気に入ったのを使えばよろし。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/21 15:51 jw4K1Dle
>>14
小学校で、カッター板などと呼ばれているものですな。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 17:27 Wx2f4+b3
画面と1対1対応のやつ欲しいけど高すぎっ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/24 12:43 Vu5Q1ZHo
Intuos2 付属の2Dマウス、落としたり蹴飛ばしたりしたせいか
ボタンの反応が悪くなったので、分解した。
裏面のマットをはがすとネジ穴が三つ。
ボタンのスイッチには外見上問題なさそうだったけど、
とりあえずコピー用紙の断片を数枚噛ませた。
クリック感が無くなったけど反応は良くなった。
ついでに最近空回りするようになったホイールを調べると、
ゴム輪と軸の間にあぶらが流れ込んで滑ってるみたい。
基盤ごと洗剤につけようかと思ったけど、
怖いので気休めに木工用ボンドを塗った。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/24 21:54 QfOvA6eI
なにやら、スマートスクロールが半額らしいが、これは買いなのか?
Win版のペインターできちんと使えてる?
ワコムのサイトにはスクロールが出来ないとか書いてあるけど…。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/24 23:39 MZQxPHSG
できないよ。まぁスライダーがボタンにもなるから
そこにSPACEキー割り当てとけばショートカットの
スクロールは出来るけどね。
Photoshopだとスクロール出来るけど、はっきり言って
あのボールのスクロールは使い物にならない。
思いっきりスクロールしようとすると、スクロールキーが
バッファにたまって、じりじりとスクロールしていくのを
延々待つハメになる。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 07:42 AB5V/SPT
macのスマスクだと、
ボタンにスペースキーを割り当てた時だけ反応が鈍いんでつが、
winだと大丈夫なんでつか? いいなあ。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 12:27 Ht2wqQZQ
わてが使ってるのは旧式インテュオスなんだが、
コレのコードが上の左側から出ていて非常に困る。
タブレットの奥にキーボードを置いてるんだが、
左から出てるコードのせいでコードより右側にキーボードを置くしかない。
そうすると右手でペンを持ったまま左手でショートカットを押すのに
手が交差する場合などがあってひどく使いづらい。
インテュオス2はどっちからコード出てます?
右側に変わっていればそれだけで買い替えるんだが。
っていうかみんな気にならないんかな?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 14:17 lGjIholG
>>23
同じ。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 16:36 KuWQPsME
ミニキーボードをタブレットの左側に置くのが正解
26:23
03/06/25 17:11 ZC5OUhBI
>>24
あ、インテュオス2も左なんですか・・・
>>25
以前見た雑誌で海外のクリエイターのインタビューか何かの作業場の写真で
キーボードが真ん中から2つに分かれてるのがあったんだけど日本で手に入りますかね?
それをタブレットの左右に置いてた。
ネットで探しても見つからなかったんだよね。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 17:24 jKfMNpFi
>>26
頭使え。
1 同じ型のキーボードをもう一台買ってくる。
2 タブレット底面の手前と奥に角材をはりつける。
3 タブレットの下に左右からキーボードを差し込む。
4 左右からはみ出したキーボードを使う。
どうだ、できただろ。オレはシンテックだがそうやってる。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 17:59 2OlfRGfB
↑うpキボンヌ。
というか27さん以外でも俺はこんな工夫してるぜって人は工夫ッぷリをうpしてくれませんか?
文で説明されてもいまいち使い勝手まで想像できんが画像で見れば判りやすそう。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 20:01 OOVgoOU1
あの~質問なんですけど、皆さんタブレットどのくらいの精密機器レベルで扱ってますかね?まぁ、たいした話じゃ無いんですけど、自分はかなり重いものと見て、
タブの上でマウス使ったりキーボ使ったり、上に紙敷いて、鉄の部品も組み合わさってるシャーペンを走らせるとかは壊れそうでしてないんだけど、
それらができるなら作業スペースが多少広がって便利なんですけど・・
↑くらいのことは普通にタブに電源が入っててもやっても大丈夫なのかな?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 20:32 jLwy9Xa7
試してみて万が一ぶっ壊れたらまた買えばいいじゃんか。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 20:40 jKfMNpFi
>>29
板を分解してみれ。めちゃ単純な構造で壊れそうにないぞ。
表面にキズが付くのだけ注意しろ。
しかし、ペンは気をつけれ。こっちは精密機器だ。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 21:14 OOVgoOU1
タブって基本的には磁気で感知してるんだよね??
なぁんかそっち関係が逝かれそうで怖い・・。構造は単純かもしれんけど、板のが精密っぽい気もしなくもないし・・
っていうか、みんなやっぱ無茶してないのね・・
オイラは鍋敷きにも使いたいくらいだが・・w
>>30
そんな金の余裕ないわい
33:某研究者
03/06/25 22:24 RwBkUJ8N
まあかなり古い物(まあ古いが大型ではあるが)
から買い換えていないが
新しい物と言うのは其れ程使い易いのだろうか
34:某研究者
03/06/25 22:26 RwBkUJ8N
使い過ぎてシートの表面が完全に削れてしまっているが
部分的に削れている状態は兎も角
完全に削れた後は使用には支障は
来していないが(苦笑
35:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 23:19 QA0m3p3x
>>32
1024レベルの筆圧や傾き、複数のボタンやデバイスを感知するのに、磁気な訳ないです。
あと、>>31氏も言っているようにタブよりペンの方が精密です。
「精密っぽい気がしなくもない」とかじゃなくて、ペンの方が精密なんです。
タブレットに関しては断線にさえ気をつければ
周囲をしっかり守られている分、ペンよりずっと丈夫だと考えていいでしょう。
自分もバシバシ叩いたり、頻繁に置き換えたり、出先に持っていったりと
常識の範囲内でかなり乱雑に扱ってきたつもりですが、やはりペンの方が先に壊れました。
36:32
03/06/25 23:31 OOVgoOU1
う~む、なるほど。それは以外だったなぁ・・
ならばそんなに深く考えるほどのものではないんですね。。
参考になったですサンクスコ♥
37:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 23:34 MHWdjlsl
intuos2のマウスはやたら壊れる気がするのだが
俺だけかな・・・一年で3つあぼーん。
4Dマウスのホイールがいかれますた。まぁアレ使いにくいけど。
ロジクールに換えよう・・・
38:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 23:35 TlZX2W4E
漏れは普通にタブの上に茶碗とか置いて飯食ってますがなにか?
39:37
03/06/26 00:00 DcuoZYOK
今中開けたら簡単に直せた(・∀・)
軸が緩んでただけみたい
40:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 00:09 tW6tyKco
intuos2 i620 CS が 23,380円で売っているよ。安い方ですか?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 00:34 DcuoZYOK
安いんじゃないかな?
普通の色のは汚れやすいのでシルバーの方がお奨めです、個人的に。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 00:45 DcuoZYOK
URLリンク(www.getplus.co.jp)
ここ?
スマスク付いてくるし俺も買おうかなw
43:
03/06/26 02:54 tW6tyKco
はい、そこです。送料も安いと思う。さっき注文しましたよ。
限定3000名ですよね、ちゃんと付いてくるかなぁ?
まにあいますように。
44:42
03/06/26 03:07 GfMxyRdl
並んで買うような物でもないから大丈夫っしょ。
早く届くと(・∀・)イイネ!!
45:45
03/06/26 16:26 FD3einlM
あれですよ、慣れですよ、やっぱり
絵描きまくってるとどんな道具でも
自然なフォームができるようになりますってさ
俺は最初ワコムのFAVO買ったんだけどもいきなり使いやすかったし、
その後まぁワコムのインテュオス2のi-920買って確かに使いやすさは
向上したけどもそんなに変わるものでもないとか思ったりしてましたね。
格好的にはインテュオス2のほうが持ってるだけで格好いいとか
思ったりぐらいかな(^^;
タブ使う前まではアナログで油絵買いてますた。
レベル的には芸大レベルくらいで(^^;
二回落ちたけど。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 17:08 9d/+8ceC
i920買って使い始めたんだけど、やはり場所をとって使いにくいなあ、と感じる。
液晶17インチが遠くなるからやたら小さく感じるし。
キーボード刈ったばかりだったけど、ちっこいの買いなおすか...
47:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 17:12 m5+Xq5b+
君は才能無いから小さいの買っても無駄だと思う
48:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 17:43 9d/+8ceC
なんだそりゃ? わけ分からん煽りすんな。
スタンス的に45=47って感じだな。実際は知らんが。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 18:05 NFnA3qhP
CG板は知障が多いので煽りに釣られないように
50:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 18:30 30c7wKnJ
あのさ、オススメのキーボード教えてくんなまし。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 18:40 m5+Xq5b+
ここはタブレット板だからね、厨君w
52:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 18:45 NZVVXaMv
FILCOの翼!
打ちやすいし割とコンパクト。
FILCOは色々出てるし見てみたら?
↓翼
URLリンク(www.diatec.co.jp)
↓そのほかのFILCO
URLリンク(www.diatec.co.jp)
53:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 18:50 NFnA3qhP
メカニカルタッチかどうかが解らんな・・・
54:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 19:15 1RDYiBjs
メカニカルだよ。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 19:43 bsjGveo9
>>40
送料いくら?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 20:55 1axYgDBB
>>44
じゃ大丈夫ですね。
>>55
700円 1つでも多数でも。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 22:31 C4AMsTn5
禿しくスレ違いだが、
>>52
安易にFILCO勧めん方がええぞ
あれほど好き嫌いが別れるキーボード無いんだから
58:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 03:29 2bwN5ZR8
やっぱhappy hackin keyboardだろ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 04:07 IlpdCjQm
>57
みたいね。
でも、聞かれたもんだから。
最終的に決めるのは本人だから良いんじゃない?
キーボード自体モノによって好き嫌いが出やすいものだし。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 15:51 TW8Xx9yT
>>58
そのhappy hackin keyboardって日本語JIS配列っていうけど、
Ctrlの位置がおかしくね?
Ctrl+space とか Ctrl+Alt+space とかすげえやりにくそうに見えるんだが。
小さいキーボードあまり選択肢がないな。
Ctrl ,Altが普通のキーボードなみにでかい奴がなかなかない。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 15:58 WA+IJRKv
>>60
HHKのCtrlの位置のことに関してはマジで逝ってんのか釣りなのかよーわからんなw
CtrlキーがAの左についている事に意義を見出す人というのが少なからずいるということを知っておいてもあまり実社会での得にはならんがな。
62:60
03/06/27 16:37 TW8Xx9yT
>>61
いやいや、吊じゃないのよ。もしや俺遺体こと逝ってる?
そのCtrlキーがAの左についている事に意義を見出す人っての教えてくれ。
それにCtrl+Alt+spaceできなくね?
すげえ気になる。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 16:37 IDiAaHMW
Emacsあたりのエディタを意識してるのかと
64:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 17:44 IlpdCjQm
>62
これはどう?Altキーがでかいぞ。
URLリンク(www.vtama.com)
65:64
03/06/27 17:46 IlpdCjQm
↑間違えた、すまん。
こっちだ↓
URLリンク(www.vtama.com)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 17:50 BpX8cu5n
URLリンク(www.vtama.com)
コレみたいに後ろが高くなるのは良くあるが、前も上にあげられるのは無いかな?
そうすればタブレットのコードをキーボードの下に通せるんだが。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 18:48 2bwN5ZR8
>>60
まぁSEとかUnix系の人が使うアイテムだからなぁ。
68:60
03/06/27 21:35 H54tCwbv
>>65
それ、激しくいい。
Alt大きくて使い易そうだし、enterとか上のファンクションも
大きくていい。そんなのを探してたんす。
サンクス!
>63,67
うん、プログラムには全く縁がないので、ググッてみても
ページ内のことサパーリだった。unixだなってことは分かった(藁
69:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 22:58 HOeW9VDx
別にUnixでなくても、テキストエディタとかでキーボードショートカットを
ばりばり使う人にとっては、Aキーの隣にCtrlキーがあった方が便利だと思うが。
というか、昔はそっちの方が普通だったんだがな。
Ctrlが左下にある親指シフトキーボードなんかは、そのせいで叩かれたりしてたし。
時代は変わるもんだなあ…、とスレ違いすまん。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 23:05 FTtY5J6G
必ずこういう人出ますね
71:630
03/06/27 23:29 H54tCwbv
ふーん、そうなんすか。
俺はcadでキーボードショートカットは死ぬほど使いまくってるが、
Ctrlは左下で不便は感じんよ。
てか、PC使い始めたときからそうだし。
要は小指がどこ押すかでしょ?
慣れの問題ではと思うのですが?
>>70
知るかよそんなの
72:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 23:46 SezNhPDz
あれはホームポジションを維持するように考えてるんだろ?
キーボード的には正しいかもしれんけど
CG的にはCtrl下の方がいいな。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/28 00:25 eD1RJ5PH
>>70は
スレ違いウゼェって事だろボケ共
74:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/28 01:22 rFvr1imV
気にいらねーなら別のネタ振りゃいいだけの話だろ
勝手にむかついて文句だけ言ってる奴の方がよっぽどウゼェ
75:真
03/06/28 01:23 Bjg29Oaa
タブレットのペンが失踪するのはワコムの陰謀です
みんな逃げてえ!!
76:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/28 02:11 /ulXQSpS
>>75
フツーのペンとか鉛筆とかと一緒にペン立てに立ててますが、何か?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/28 05:57 ElekXqPM
>>74
それはおかしいと思う
20レスも前にも言われているし・・・。
CG板って放置出来ない人多いのは気のせいかな?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/28 20:55 bDUvIkt0
-------------------何事も無かったのでタブレットスレ再開----------------------------------
79:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 02:02 +NEhw4gc
初めてタブレット買おうと思ってるんだけど(当然CG用)
intuosってもうすぐ新しいの出るのかな?
劇的な性能UPがなさそうならスマートスクロール付きのを
買っちゃうんだけど。
早くPCで絵を描きたいけど、買った後すぐに
新型出たらやなんで迷ってる。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 02:44 tTb7mwf6
1>2に性能の差はないので気にしなくてもよいと思われ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 07:20 t5axLRQy
3で一気にパワーアップするということさ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 08:20 tTb7mwf6
ハードがVer.うぷするのはいいのだが
ソフト側もうぷしてくれ。
ワコムは伝統的にドライバが貧弱すぎる。
「最新版は却下」が定説だもんな。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 21:04 GSgHr8J5
>>75
タブレットのペンなくしたよ、部屋中ひっくり返しても見つからない
これでなくしたの二本目だし、なくしたのプロフェッショナルペンだったからなおさら痛い。
普段物なくし易い方でもないのになあ、これもWacomの陰謀か・・・・・・
84:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 21:05 9zpxFNjS
FAVOより安いWACOMのタブ、名前分かりません?
あの、5千円くらいで方眼になってる奴。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 00:09 pZRp0Xv+
wacomじゃないけど、これのこと?↓
URLリンク(www.p-active.com)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 00:34 dYrSJjOe
WACOMのならこちらかな。
URLリンク(ps.wacom.co.jp)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 01:01 Go7DPAfp
PenStationって安いなぁ
ちゃんと動くならノート用に一つ欲しいかも
88:84
03/06/30 10:10 jJc5v41m
それっす!
THX
なんでWACOMサイトから行けないんだろう
探し方が悪いんじゃろか・・・
89:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 15:51 Em1Nreal
PenStationは>>85の台湾製の安いタブレットに客を
取られるのを防止の策とオモワレ。
一度タブレットを買ったらなかなか買い換えしないからな。
インティオスやファーボとかのワコム製品と同じに
見てもらっては困るから別ドメインにしてるんだ。
ファーボより小さいPDA用のユニットを流用して安く作ってある。
売り上げがゼロになるよりはいいという策だな。
こんなの買うならファーボの小さいの買えよ。
名刺二枚より狭いよ。絵なんかむり。
90:_
03/06/30 15:53 b3XbWHPL
URLリンク(homepage.mac.com)
91:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 16:11 bxX49z5h
>>89
社員キター!
92:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 18:28 pXzuIa7T
2チャンネル見ましたー!
って言ったら、ディスカウントしてくれまつか?(`・ω・´)
93:84
03/06/30 20:24 jJc5v41m
げへ
買っちゃった。
私、絵に興味はあるんだけどデッサンとかへぼへぼだし、おもちゃとして使います。
なかなか楽しい♪
94:n
03/06/30 20:29 BxinYuPB
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
URLリンク(endou.kir.jp)
95:_
03/06/30 20:30 0VTNN35w
URLリンク(homepage.mac.com)
96:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 20:36 Bh5e/8du
FAVOかintuos2の方がバンドルソフト充実してるからいいんだけどなぁ・・・
先に言っとくべきだったかも
97:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 20:41 cq/UIOjO
バンドルっていっても
店頭デモで使ってたソフト入ってなかったし(名前わかんないけど
98:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 20:43 Bh5e/8du
(;´Д`)・・・
99:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/30 20:48 DoiQe4Qs
いいんじゃね。安いんだし。
100:84
03/06/30 21:29 jJc5v41m
5000円だったら駄目ゲーム買ったと思えば十分元は取れますぜ。
何だかんだ言ってホントはFAVOが欲しかったってのも事実だけれど。
でも、邪魔にならんし案外使えるしGOODです。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 01:11 cm6QDg9Z
なぜintuosが買えないのか
―月バイトしたら安いもんだろ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 10:26 Yn7FcWN1
今ならintuos1が投売りされてる。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 12:14 QI9s9nHl
>>102
それはどこででつか?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 12:44 BpyEUFSr
ならインテュオス1用の4Dマウスも投げ売りか? 俺も欲すい。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 14:46 jX/chtjl
みんなマウス使ってる?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 16:08 yiKKGzNA
おい、intuos2 の何とかシルバー(新発売のやつ)が
何とかマウス付限定3000名のタブレット
23600円で売ってるぞ。ゲットプラスで。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 17:15 jX/chtjl
外出
108:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 17:30 N0fTgdpf
URLリンク(www.getplus.co.jp)
これだね。その値段なら買ってもいいけど銀色・・・。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 17:34 jgc7tKo2
俺的には照り返しが気になるんでタブ色は黒い方がいいと思うんだがどうよ。
スマスク付属に選択肢は無いのですが
110:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 17:36 jX/chtjl
俺も買おうかナーと思って迷ってるんだよな
スマートスクロールって使う?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 18:02 dIApbciK
↑インテュオス1の900を持ってるけど、使わなかったら、黄色く干からびてた。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 18:06 hOViWP8f
ワラタ
113:_
03/07/01 18:09 77VrSoHC
URLリンク(homepage.mac.com)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 18:17 N0fTgdpf
今、ジョイパッド使ってるけど
そんなにスマートスクロールってダメですか?
ドライバも頑張ってほしい所
115:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 18:33 Zm53U7/9
スマスクのトラックボールよりスペースキーの方が1000倍使える。
USB接続型スペースキー発売キボンヌ。
もしくは、新型intuosにしょぼい円形ジョイパッドじゃなくて
スペースキー互換ボタンが追加されてたら、定価で即買いする。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 18:42 Zm53U7/9
補足すると、スマスクはマウスのような全方向スクロール可能デバイスではなく
まさにジョイパッドと同等の 等速 8方向スクロールしかできない。
ジョイパッドのボタンに、スペースキーが完璧に割り当てられるなら
むしろジョイパッドの方が上。
スマスク触ってて思い出した物→ファミコン版アルカノイド用、インチキコントローラー
117:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 18:50 hOViWP8f
等速 8方向スクロールしかできない
うわぁ(;´Д`)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 18:56 jX/chtjl
スマスクつけなくていいから
その分安くして欲しいな
119:_
03/07/01 19:06 77VrSoHC
URLリンク(homepage.mac.com)
120:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 21:25 pzUrfEOQ
>>116
それってスマスクが悪いんじゃなくてプラグインが駄目なだけだと思う。
PainterとopenCanvasのプラグインにはスクロールで加速できるのがあるよ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 21:35 9yMsZj9/
Painterのプラグインはスクロール自体出来ないが・・それともワコム製以外の
プラグインがあるのか?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 21:40 pzUrfEOQ
>>121
URLリンク(tamasha.hp.infoseek.co.jp)
ここのプラグイン。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 23:47 fjvff+L1
wacomのintuos2 i-420を使っているのですが、PCを買い換えたため、
新しいPCで使用しようとしたのですが、ドライバCD-ROMを失くしてしまったらしく、
タブレットが使えません。
CD-ROMはお金を払えば手に入れることができるのでしょうか?
解決方法を知っている方、よろしくお願いします。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 23:49 dfevq/WC
URLリンク(tablet.wacom.co.jp)
なぜメーカーサイトぐらい見ない?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 23:54 NMGTYcFm
凹スケヴェイス凹
URLリンク(www.k-514.com)
126:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 23:59 fjvff+L1
>>124
ご親切に、どうもありがとうございますm(__)m
感謝感謝です。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/02 16:18 9clrC2Px
まだスマスクつくかな
128:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/02 17:35 bfYKapPg
シンティックの説明見ると、
「まるで紙に描くかのようななめらかな書き味」とか書かれるけど、
ほんとにそんなレベルなんですか?
持ってる人教えて
129:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/02 18:24 5nxh8Qz6
なめらかすぎて紙と違う
130:_
03/07/02 18:43 557G9beR
URLリンク(homepage.mac.com)
131:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 03:12 nW1IvkRA
欲しいけど踏み切れない
誰か背中を押してくれ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 08:59 rzEiu2Md
>>131
あいよっ!(ノ´Д`)ノ =ド ンΣ( ;;;゚Д゚)
133:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 10:46 JPQPt7eQ
たまにインターネットカフェとかで
ペンタブレット持ち込んで使うんだけど
そういう用途に特化したペンタブレットってのは無いものか?
と考えてみたのだが、某たのみこむで放置プレイ中、鬱だ。
URLリンク(www.tanomi.com)
お絵かき掲示板と同チャットの普及によって
某社のJAVA陥としを阻止したいしな。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 10:49 JPQPt7eQ
というかEIA-232-C接続のしか持っていないから
AC adaptorが挿せないお店や、背面のCOM portに
手が入らないようなお店も多々あって(笑)
そろそろUSBのを買いたいとは思うんだけどね。
やっとOS/2でもUSB版利用のめどが立ちそうだし…
135:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 12:03 s7ZpphIA
上の方でCtrlとCapsLockを入れ替えて使う、みたいな発言してる人いますが、
そういう人は、フォトショとかペインタの画面縮小はどうやってるんでしょう?
普通、Ctrl,Alt,spaceを使うとおもうのですが、Capsの位置にCtrlがあったら
その3つの同時押しかなり無理っぽいのですが?
136:131
03/07/03 12:46 nW1IvkRA
>>132
サンクス
買おうと思ったんだが
ふと気になって漏れのパソコンラックのサイズ測ってみたら
i-620おけねー
もうだめぽ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 15:05 JkAGGTsC
>>135
慣れれば3つ押しなんぞカンタンだよ。小指+人差し指+親指。
ま、左下のCtrlも残してあるんでいざとなればそっち使ってもいいし。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 15:31 s7ZpphIA
>>137
それは、小指:caps、人差し指:alt、親指:spaceってことですか?
人差し指は曲げて(かなり?)押すようなかん時ですか?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 17:17 zrRrYLkU
>>138
自分の場合は、小指より薬指(or中指)の方が楽ですね。
あと、薬指でalt、中指(or人差し指)でctrl、親指でspaceという組み合わせや
右側のctrlとaltを使う場合も。
まあそれでも納得いかないかもしれないけど、
人によって重要度の高い操作は違うと思うんで(Painterに限らずPCでの操作全体での話)、
Aの隣にctrlがあった方がいいという人もいるのね、というくらいでいいんじゃないでしょうか。
余談ですがPhotoshopならalt+spaceでズームアウトできるので
3つキーを押さえなくても大丈夫です。
Painterでは画面回転になるので使えませんが。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 18:59 zsk7ptbS
>>136
プロは膝の上でタブレットを使う!机の上より描きやすい!
141:131
03/07/03 19:20 nW1IvkRA
まじですか
買おうかなー
上のほう出てた小さいキーボードは売切れだし
142:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 14:01 Qb/3DzKJ
>>133 建前上はネットカフェでドライバーの類をインストールするのはだめなんじゃないの?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 00:06 xgWagq06
intuos2注文したっ。
俺も机にはサイズ的に置けないけど
届いてから考えるよ
ところでこれって使わないときは縦において置けるんだよね?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 00:08 o8SVC56s
上で飯も食える
145:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 01:51 zThdc4El
炒め物も可能だ。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 14:57 VMCmTova
隠しコマンドを入れると
ドラフターが出てくるよ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/07 09:22 lUXqgMWj
>>143
縦置き無理だよ。
どんどん感知がおかしくなるよ。
あと中のギアに月一ぐらいでオイルを挿すんだけど、
標準でついてるオイルはあんまり良く無いから、
ミニ四駆用のグリスを使うのがベスト。セラミックグリスってやつね。
あと年間保守料1万を忘れないように。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/07 11:58 rSZL5+4W
>147
俺、i-900で、
中のギアにはモリブデングリス使ってるんだけど、問題ないよね?
3年ほど問題なく使えてるけど。
intuos2では違うのかな?
年間保守料は、買ったときに付いてきたドライバが問題なく使えれば、
特に必要ないと思われます。
俺は、最初の1年だけ払って、後は払ってません。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/07 23:18 QZMOhYYs
Favoは自賠責だけでいいけれど、Intuosは2年ごとに車検必要じゃん
まんどくさくねーべ?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/07 23:20 8q+CyMYi
そんなに壊れやすいんですか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/07 23:37 NHHMozBh
3つ持ってるけど
保守料なんてあんの始めて知った罠
152:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 00:12 Fy3XQpQc
>>151
ネタレス書いてる奴はそれなりに必死なんだから
乗ってやれよ。可哀相だろ。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 00:20 vlyRU8G4
ネタだったのか(-_-)ウツダシノウ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 00:35 Vs4MIlef
どこからネタなの?
>>147?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 00:46 /aWvXYET
スレタイから
156:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 01:40 NxmFGovt
>>147-155までが正直ネタなワケだが。
ネタレスに突っ込んだようにみせかけて、それも実はネタ。
結局どこまでがネタかワカラン。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 01:41 NxmFGovt
で、あのAA頼みますよ。
「ウソをウソと見抜けないと(掲示板)を…」
158:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 08:29 ZKk6RP2+
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: ヽ ヽ
| | " :::: \ | |
| |. / ::::::.. |. |
| /ヾ.. | |
| | \___/ | |
.. | `、ヽ \ ./ / |
| ヽ\ \/ ./ |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー―''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――、/
うそはうそであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しいモナー
159:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 17:20 DzH4CDGC
なんでもかんでもウソウソって言う奴はホント嫌いだ。
コレから買おうとしてる人を煙に巻いて楽しいんかよ、社会の底辺どもが。
持ってる人に質問だが、タブレットのモーターは何使ってる?
俺ペンの反応が少し遅く感じるからハイパーダッシュモーターに変えてるんだけど、
もう少しキビキビした反応にしたい。
もっとオススメないか?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 18:33 Vs4MIlef
アトミックチューンモーターがお勧め
マジ良いよ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 18:46 S7QQIAwL
漏れはトルクチューンにしてる。反応は少し遅いけど筆圧の感度が結構いいよ。
そんなに早くかけない(書かない)人にオススメ。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 18:57 JbiZKRQ6
つまんないね
163:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 19:05 xYgRZbAX
<<159-161=社会の底辺
164:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 19:38 S7QQIAwL
>>163
いいかげん使い方覚えろよ。
>>159-161=社会の上辺
165:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 20:21 CNaXgeXt
一気にクソスレ化したな
166:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 21:08 Fy3XQpQc
ぶっちゃけ、いちハードウェアの話題なんて
早々続くもんじゃないから、仕方ないといえば仕方ない。
まあ新商品が出でもしない限りこの調子だろうな。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 21:14 Vs4MIlef
なにをぶっちゃけたのかと
168:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/09 14:07 4qr8M4sM
GETPLUSで注文したんだけど
2日間注文状況が注文処理中なんだけど
普通?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/09 15:46 LYFzIgaD
タブレットって高くないか?WACOMの独占が気に入らん
FAVOなんか2・3000円が妥当
170:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/09 16:00 h/B2+FL5
>>168
ココで聞くよりその店に電話なりメールなりした方が早いと思うがな。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/09 20:13 9Rb4OhwE
>>169
WACOM以外でも色々あるよ、でも現時点では安いのはそれに見合った性能って感じ。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/10 00:03 kLRveyur
>>169
独占は気に入らんけど、
実際、他メーカーがダメダメ
値段に見合ってるかどうかは競合製品がないからわからないけど、
それなりの性能をだしてくれるからまぁ満足。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/10 10:57 2CW9lkQC
たぶん電磁誘導式の電池レスペンはWACOMの特許。
他社はそれ以外の方式で電池レスを実現し、
さらに低価格、使い易いドライバを兼ね備えれば独占体勢打破も
夢では無い!…………めっちゃ大変そう。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 01:54 jEZe+t1w
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
届きましたintuos2!
案の定キーボードが置けず
今キーボードと縦においてタイピングしてます
打てねーヽ(`Д´)ノウワァァン
ところでトレースシートが全然持ち上がんないんですけど
コツあったら教えてください
175:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 02:19 /aOL/Vil
暫く使ってるとガッパガパになるけどね(笑)
普通に爪で持ち上がらないかな・・・?
俺もタブレット手前キーボード奥っていう配置だけどそれで慣れました。
使い込んで早く自分のモノにしちゃって下さい(・∀・)
176:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 03:13 jEZe+t1w
>>175
サンクス、使い込みます。
ところで付属ソフトのシリアル番号ってどこに書いてありますか?
photoshop elementsはシールが入ってたのですが
それ以外のソフトのシリアルが分かりません
177:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 14:34 tr/OJlFf
入れてみなさい。シリアルいらないから。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 14:56 jEZe+t1w
入れてみました
確かにシリアルなしでもcomic studioとpen plusは
インストールできました。ありがとうございます
でもPainter Classicはやっぱりシリアルを聞いてくるのですが
どうしたらいいでしょうか?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 15:42 Qjm3wXSr
>>178
説明書きのプリントが一枚入ってたでしょ
その文章の中にシリアルがあるよん
シートをうまく持ち上げられない時はセロテープを
ぺたっとはじっこに張り付けて持ち上げると吉
180:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 17:31 jEZe+t1w
>>179
ありがとうございます。
ありました。
テープでやるのは(・∀・)イイ!! ですね
181:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 19:26 tkBsCSmJ
>>180
>テープでやるのは(・∀・)イイ!! ですね
↑
ホホッ、思ってもいない事を言っとる・・・
182:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 19:42 SElFzS26
いや、俺もちょっといいと思った
183:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 23:19 9F456tw1
普段は付箋紙とかメンディングテープでやってます。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/13 14:22 42oAsExT
普段は念力で持ち上げてます
185:山崎 渉
03/07/15 11:20 fzprFaKh
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
186:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 20:19 gIsVByH9
3年ぐらい使ってたFAVOがついにヌッ壊れた..・゚・(ノД`)・゚・。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 02:59 DBOfFSl7
>>186
FAVOよお疲れさんと声をかえてあげよう。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/18 22:01 832afPJq
288 名前: 名無しさん@19歳 投稿日: 2003/07/18(金) 14:51
>>286
ひいいいいいい!!!
このサイトで初めて知った!!!!
ワコムって統一教会系企業だったの!?
URLリンク(www.web-arita.com)
俺、ここのタブレット使ってるよ!!!!
何かスゲー、ショック・・・・・。
URLリンク(hammer.prohosting.com)
買い換えたい!でも他にタブレットを製造しているメーカーってある?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/18 22:02 832afPJq
289 名前: 名無しさん@19歳 投稿日: 2003/07/18(金) 15:08
どんなに統一協会が嫌いでも、タブレットでワコムを避けるのは無理だわさ。
各社のアプリケーションとの連携だって、みんなワコム基準で考えてるわけだし。
まあ、統一企業が信者を奴隷のように酷使して高品質で安価な製品を製造するのなら、
信者でない我々は、安くて良い製品が使えてラッキイと思うことにしましょうや。
価格性能比で一人勝ち&シェア独占、ということは社員や工場労働者は安く酷使されていることは間違いない。
ポジティブシンキーング。しわ寄せは信者へ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/18 22:21 7IyG2ffZ
>>188
信者はいるみたいだけど、関係は切れてるはず。
まだ切れてないころ(7~8年前?)仕事で池袋の事務所にいったことがあるけど、受付のおねぇちゃんがじみーで怖かったことを思い出した。
当時はユーザー登録しなかったなw
191:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/18 22:42 ozi79Ifi
>>190
粘着があげてるんだろう。他の板のタブレットスレも上がってた。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/18 22:50 Z10WxFNt
今更な話題だな
193:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/19 12:49 +vfSnh8T
でも、社員のほとんどが信者なら、首にして総入れ替えせんと、
本当につながりは切れないんではないか?
社内にしめる人数が多数なら、影響力持つんじゃない?
それに多くの社員の給料が結局教会に流れてる以上は繋がってると同じ事だろ。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/19 13:53 mUdEvJjZ
>>193
ケンカ別れに近いような切れ方だったような気がする。
信者社員は肩身狭くて辞めた人多数。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 21:39 VP2zfZl/
昨日Intuosの620買ったんだが、タブレットの上の方についているファンクションキーが
上手く動作してくれない。具体的にはPhotoshop5.5でUndoできないんだけど。
他にもこんな人いる?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 23:23 FTSpeNjG
最近のUSBタブレットを Win95OSR2 +USB supplementで動かしてる奴いる…?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 00:06 ZjmAyVEo
俺、10年前にタブレット使ってたよ。
しかも厚さ5ミリだった。
ワコムなんかで無かった。アメリカ製だったな。
そうそう、ドローイングスレート。
知ってるか。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 12:01 DAKKxTJb
ナニ言ってるんだよ。
日本を影で動かしてるというえば、創価と統一教会じゃねーか。
あのディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドですら創価学会。
かなりの企業が、上記2つに食われてるだろ。
何も驚く事はないんだって。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 14:47 Ckfor76u
ぜんぜん興味ない上にスレ違いもいいとこなんで他でやってくれませんか。
宗教板でも行ってよ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 20:17 vRKSIxki
201:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 18:15 rNn1Emb8
>>195
タブのファンクションキー使ってる人いたんだ・・・。
キーボードのほうが慣れてるし早いから ツカッテネェヤ(*´Д`*)
202:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 23:51 8mwU+r9h
>199
信者ハケーン
203:なまえをいれてください
03/07/24 12:17 4AlsSsmB
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 10:21 AbfhCuYZ
タブレット初心者なんですが
買うときに気をつけた方がイイことってありますか?
205:???
03/07/25 10:57 1swdJdOM
URLリンク(www.39001.com)
URLリンク(www.bannerbridge.net)
URLリンク(www.bannerbridge.net)
URLリンク(www.bannerbridge.net)
URLリンク(www.adultshoping.com)
(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━(゚Д゚;)━ン!
!!!!! ━━━(゚∀゚)b━━━ グッジョブ!!!!!
206:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 11:14 +84qJ8FD
>>204
とりあえず、このスレの最初から読んでみて、また解からないことがあったら
質問してください。
207:204
03/07/25 11:36 AbfhCuYZ
読んでみみますた。
無難に安いの探して自分でためしてみます。
208:_
03/07/25 11:41 2FXtm6mr
URLリンク(homepage.mac.com)
209:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 11:53 +84qJ8FD
>>207エレメンツとかペインタークラシックバンドルされてるのがいいですよ。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 23:26 NOWwf77o
>207 Favoのでかいほう、一択
211:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 20:13 rAyGYNyq
買ったばっかしなのに
マウスにコーラかけて左クリックが出来なくなった
買った店の保証書のシールもなくした
もうやだ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 20:32 XnrD+Zh/
>>211
一点も救いようがないが、超がんばれ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 01:30 rj5x7EU8
3日前ワコムのインテュオス使い始めたばっかの超ド素人なんですが、
たまにどばって太い線になるのは仕様でつか?
試しに軽く持った状態で短い線を引きつづけてたら平均20本に1本くらいはなります。
1度などは太いまま戻らなくなった事も。
連れから譲りうけた中古品なんで心配…
ついでにもいっこ質問なんですけど、私ペンの持ち方がおかしいんですけど
(正しい持ち方よりペン先がちょっと傾いた状態になる)
やっぱりちゃんとした持ち方より感知しにくかったりするんでしょうか?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 01:57 ZucAP0u4
今年出た奴でピー・アクティブのXP-5540Aってどうでしょうか?
結構安いので気にはなるんですけれど、使用感とかワコム製品との比較って
載ってないみたいですね…それだけ少数派ってことでしょうか?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 11:41 uqezs6SU
>>213
おおかた、ICQかMSNメッセでもやりながら作業してんだろ?
Intelチップセットでインスタントメッセンジャのメッセージを受け取ると、
intuosは筆圧感知が死んで、全て最大の太さになることがある。
メッセンジャやめろ。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 12:19 hn4jUMbx
>>213
OCもヤバイ。
似た症状(数百本に1本くらい)でバグってたが
OCやめたらピタリと安定した。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 14:47 8AELA1mj
三択です
1.OpenCanvas
2.OverClock
3.OriginalCombo
218:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 15:55 eiKdXLnc
URLリンク(tablet.wacom.co.jp)
このペンタビレット使っている方いますか?もしいましたら使い心地などをお聞きしたいのです。
自分イラストが描きたくてペンタブレットに手を出そうかなと思っている者です。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 16:00 sCDfuua0
URLリンク(www.e-mansion.co.jp)
220:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 19:45 pYR74rD5
>217 おれはZERO2大好きだから3.に一票
221:213
03/07/30 04:10 vrug9k/O
>>215さん
いいえ、別に何もしてなくて単独でフォトショップかペインタークラシックを
立ち上げていてもなるのですが…
222:213
03/07/30 04:57 dKoDkpbB
>>216さん
OCってなんでしょうか…?
というカンジなのでやっぱりそれも使ってはいません。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 05:07 hsKNod82
openCanvas
【公式サイト】
URLリンク(www.portalgraphics.net)
【専用スレ】
スレリンク(cg板)
224:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 12:04 R1PNTZqr
DualMonitor用の横長のTabletってのはないのだろうか?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 12:13 FxtlS5xe
そんなんあったら俺も欲しいな
でもそれってビッグデスクトップ専用になるんじゃ・・・モニタの繋ぎ目が描きにくそう(;´Д`)
226:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 12:46 mZ5XYwg+
>>222
ワコムはドライバが腐ってる
米国ワコムから落とせる4-72-4Jが比較的マシなんで入れ替えてみよう
227:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 13:27 mMn3XYvT
>>224
前に吉井BBSに出てた目ウロコのやりかた。
タブレットを90度まわして上下2個モニタ配置にマッピング。
普通の横2個より2倍も広く使える。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 14:15 v7N5l2iF
>>222
OriginalCombo
【公式サイト】
URLリンク(www.oricom.co.jp)
【専用スレ】
スレリンク(arc板)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 00:27 5YdS9/hd
>>226
>>222じゃないんですけど
米国ワコムのサイトに行ってみましたが
4.75-9からしか見つからないんです
探しているところが違うのでしょうか
230:確か…
03/07/31 01:04 OKbHlVZq
暫く前から見つからなくなってたと思うんで…。
↓こちらどうぞ。
URLリンク(jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp)
朝には消すね。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 03:03 RyWL4PuF
ペインターを使ってると、ときどき
描画がめちゃくちゃ遅れるようになって
いちいち再起動しなきゃならないことが
あるけど、ドライバのせいだろうか…?
とにかく英語版のはわかりづらいので
ドライバいただいていきやす
ごっちゃんです
232:213
03/07/31 04:46 iFTC2Tx0
>>226さん
解決したかもです。とりあえず今のところ症状が消えました。
>>230さん
ドライバいただいていきました。ありがとうございます。
レス下さった皆さんありがとうございました。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 07:29 +UMltT8q
皆さんは絵を描くときにはやっぱりフォトショップを使っているのですか?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 08:25 0RhCJCSR
紙と鉛筆です。
しかしあれだな。
夏ってほんとうに(ry
235:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 10:14 KWUun+U8
>>234
色塗りなどをする時はそれをスキャンしているのですか?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 10:45 M+ZUs9Z0
自分の場合、特にタブレットに問題はないですが、
念のためにいただきました。ありがとうです!!
237:236
03/07/31 10:47 M+ZUs9Z0
↑ >230さんに対してレスです。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 14:32 /c54o7yO
俺はほとんどペインター
Photoshopは性に合わないので。
まぁエレメンツからアップグレードしたからそんなに損したとは思わないけど。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 19:46 ILEtFjxF
今日ヨドバシにいったら、ふぉーばの大きいやつ(エレ&ペインタ付)が
14800円の18%還元だった。前に見たときは確か17800円だった気がするんだけど、
もしかしてモデルチェンジ前のたたき売りですか?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 19:53 3ijmNWr9
質問です
WACOMのFAVOなんですが
板から1cmくらい離れててもランプが緑色になって
選択し続ける…というか一筆書きのようになってしまいます。
スレpart2 28~ にもそんな人いたみたいだけど
あれは解決されたのかな?
たなみに
・ペン先設定を「硬い」にする
・ドライバの再インストール
・芯を引っこ抜いて差し直す
・ペンを替える
はやってみましたがどれも有効じゃなかったみたい…
板の方の故障ってことでしょうか…(;;)
241:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 21:39 8BOJ2m9r
FAVOって専用マウスある?
あるならそっちの反応も見るべし。板壊れたことないからよく解らないけど・・・。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 21:40 8BOJ2m9r
あとUSB挿し直すとかも試したかな?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 01:11 j8xiN349
いっそ筆圧感知設定の下限をひきあげたら?
筆圧詳細設定の手動入力で左下の価を6とかにしてみる。
左下のクリック感度も6くらいに。
244:240
03/08/01 03:01 aBhV8zjz
>241
専用マウス一応あります
そっちの方は問題なく使えてるのです
なのでペンがイカれてると思ってたのですが…
>242
USB挿し直しもやってみましたが変わらずです
>243
筆圧感知詳細設定…?手動入力できたりするんですか?
う…知識なくてすみませ
「柔かい」「硬い」の7段階設定のしか見当たらないのですが…
ちなみに全部最高に「硬い」にしてあります。
皆さんレスありがとうございます
とりあえずサポートセンターにもメールしてみました
245:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 20:49 yFm7tdC+
243が言っているのはintuos用のドライバでしょう。
favoでも使用可能で、favo用よりも詳細な設定ができる。
ただし、最新版はいろいろと不具合があるとかないとか…。
自分はfavoで4.72-4を使っているけど、特に問題はなし。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 19:43 K5m5FjAC
intuos使ってるんだけどさ、PhotoshopでもPainterでもたまにペンから消しゴムに
ひっくり返した後、もう一度ひっくり返しても消しゴムのままの時があるんだが、
これってやっぱりドライバが悪いのかな。
一度終了してもう一度ソフト立ち上げると大抵治るんだけど。
247:_
03/08/03 19:49 BBy2wYdd
URLリンク(homepage.mac.com)
248:ひまわり
03/08/03 21:21 nECJ2ztH
URLリンク(life.fam.cx)
249:ひまわり
03/08/03 21:34 nECJ2ztH
URLリンク(life.fam.cx)
250:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:02 37H47x/n
>>246
うちもなります
251:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 22:37 hYFTzhNJ
それがウザイから尻の消しゴムは使ってない
正直、ショートカットで消しゴムに変更したり、
カスタムパレットから消しゴム呼び出したほうが
いちいちペンを逆さ持ちかえるよりよっぽど早い
252:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 14:05 Mkv/0leB
サイドスイッチに消しゴム欲しいけど、ctrl+zとスペースも譲れないんだよなぁ…
253:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 15:12 mj59Auw4
そんな貴方にスマートスクロール
欠点は安っぽい点
254:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 17:10 T19PSaqV
プレステのコントローラでいいだろ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 09:34 iZizjreR
intuos2の前モデルであるintuos i-400 USB版が、WindowsXPでは
認識されません。ドライバも色々試しましたが、認識されなければ
ドライバのインストールも行えませんでした。
i-400 USB版はXPでは使えないのでしょうか?
256:_
03/08/11 09:44 n9+FAqvn
URLリンク(homepage.mac.com)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 22:38 wP0CA1Tf
やっぱPSの片手コントローラーでしょ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 00:48 UTp6eCZY
>>257
プレコン根強いね。
実際キーの割り当てが自由に出来るから便利だしね。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 07:35 ki+Y8EZM
favo のデカイほう(ソフトつき)と、
intuos2 i-620 の中古がおんなじくらいの値段なんだけど、
どっちを買ったらいいのかなぁ?
260:259
03/08/12 07:36 ki+Y8EZM
favo は新品でつ。
261:_
03/08/12 07:38 XIUFNeNr
URLリンク(homepage.mac.com)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 08:38 MdM4oAFE
intuos2に汁
書き味が全然ちがうでよ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 10:06 KZevvjh1
自分だったらFAVOにするかな。
もうすでにタブ持っていて、サブに使うとかならともかく、
PC関連で「中古」だとか「展示品」って碌な事がない気がする。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 17:09 DVAjCke+
予算15000円ぐらいで、FAVOのでかいやつを買うかintuos2の小さめのやつのどちらを買おうかと迷っています。
今まで絵なんて書いたことなくて、これからはじめようかと思っているんですが、どっちがいいと思いますか?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 17:20 ArW5HUh2
>>264
FAVOのでかいやつ。
ほんとは、i-620あたりがいいと思うけど、それだと予算オーバーなので、
その予算ならFAVOのでかいやつのほうがいいかと思われます。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 17:53 DVAjCke+
やっぱりFAVOのほうがいいですかね?
F-510USB EX あたりのものでも買ってみます。
267:259
03/08/12 19:21 ki+Y8EZM
>>262-263
やっぱり中古は不安だけど、>>265 さんもすすめてるので、
思い切って intuos2 のほうにします。
>>263 さんの言うとおりにろくな事が無かったら、
泣きながら金を貯め直しまつ。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 23:47 3Oc9aMr2
そして購入直後にintuos3発表、と。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/13 00:43 KxnfX5Pa
19インチのデュアルディスプレイでダブレットを使用してるんだが
使い辛くて困る
設定で両画面で使用すると横のストロークがでかくなって使い辛いし
片画面だけだとデュアルにした意味無いし
馴れなのかな・・・・
270:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/13 01:36 eiOsr26I
シングルの俺には羨ましい悩みですな・・・
両画面だと比率狂うから論外として、
片画面設定でパレット類だけプライマリ(?)に移動させて
普通のマウスで選ぶ、とかが一般的な使い方なんですかね?
もしくはタブレット2枚にそれぞれ割り当てて使うとか?よくわかんねっす。
デュアルは自分も興味あるのでうまく使ってる方がいたら教えて下さい<(_ _)>
271:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/13 02:42 B00eVRpr
>269
漏れはあんまし横移動が多くなってもうざいので、
必要最低限のパレットをサブモニタの右側に寄せて
タブレットの描画エリアもそこまでとした。
このほうがメインモニタの描画領域を大きくできる。
でも俺はメイン1600*1200 サブ1024*796
なので、両方とも同じ解像度だとあましメリットないかも
272:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/13 18:18 aj6JQptx
>>270
前者が多いんじゃないかな。タブレット2枚というのはあまり聞かない。
メインにCRTとタブレット、サブに安い液晶(もしくはノートの液晶)とマウス(もしくはノートのトラックパッド)、
みたいな感じ?
俺はアナログメインだからあまりこだわりはないんだけど。
273:270
03/08/13 21:13 dIklcDbj
>>272
ありがとうございます、参考になりました。
パレット配置するくらいなら液晶でも大丈夫だと思いますので購入検討してみようかと。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/13 22:44 KxnfX5Pa
>>270
俺も散々考えたあげく
パレットやレイヤーの操作は左手のマウスでやって
描くときだけメインモニターでタブレットを使う事にした
慣れるとこっちの方が作業が楽
275:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 01:39 bScc7AR0
FAVOを使用しています。
初期化してインストールしなおしたら、
いきなり線がガタガタになってしまいました。
OSも変わっていないし、何が原因なのか、さっぱり分かりません。
同じような現象が起こった方、いらっしゃいますか?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 01:43 OpxJ7xUd
>>275
ソフトの設定じゃない?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 02:08 NxJjx5Tz
あとまぁ月並みだけどドライバ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 02:49 c+ClH5qp
Intuos2はモニタに近い位置で作業してもポインタがプルプルしないと聞いたが、マジか?
ホントなら買い換えようかとも思うんだが、どうも色が・・・
旧Intuosカラーは出ないんですかね?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 05:18 3Qqxm/Wi
ノウハウ板でしにくくなったという意見がでていたね。
自分、いきなり2なので1と比較できないけど、ブルブルもピクピクもしたことないです。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 06:01 xLRHBSUc
ぷるぷる怯えるintuosたん萌え
281:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 13:02 JyFjqgxj
>>279
一応公式に発表はされてたと思う。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 14:08 K3Q5IACT
>>278
マジだよ。
主な改善点がそこだもの、2は。
そのかわり、旧intuosのペンも使えなくなるという、オマケ付き。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 22:32 8ZjD+5ug
みなさんは、大体どれくらいの価格のタブレットをご使用になられていますか?
近々購入する時の参考にさせていただきたいので、聴かせていただけると嬉しいです。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 23:15 zTnLObr1
intuos2ならi-620以上を勧めておくが
触って一番描きやすいサイズの一択。
予算がないからと狭いの買うと後で泣くだけなので
値段で決めるべきではない。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 00:52 iwxVGeQ8
>>283
自分は、ちょっと予算オーバーだったけどFAVOのデカイ方(EX版)買いました。
初心者ならこちらでも十分ではないでしょうか?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 02:56 qFdznfxB
初心者はいずれ初心者ではなくなるので、最初からintuos2で良いと思うよ。
長く使うものは、値段よりも使用して不満を持たないものを選択するほうが良いと思う。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 06:34 NkM5eU0g
>>283
漏れのは3900円だった
買うタブレットは、本人の意思によると思う、
どんな初心者でも、いずれプロになるなど、
目標を持ち、その目標に達する自信がある。
そのような場合は、>286の言うように、
自身はなく、初めて見てから様子を見る、
などの場合には、>285の言うように、
私なら、初心者には紙と鉛筆をすすめるがな
288:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 06:36 NkM5eU0g
誤字…鬱だ
289:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 10:19 RMqlr+JC
Painter以外は1024段階筆圧関係ないし
FAVOの大きいのはかなり有用だとおもう
そういやPhotoshopって昔256段階までだったけど
今はいくつなの
290:山崎 渉
03/08/15 22:42 i7Yv1l4W
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
291:直リン
03/08/15 22:42 H12OpKJC
URLリンク(homepage.mac.com)
292:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 23:43 loi215qC
漏れも興味あり というか、ペインター対応しているのはいいが果たしてそんなに必要なのかと
293:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 06:14 4TE4F/Zx
FAVOとintuos2描き比べてみた。
明らかに感度が違う。実感で2倍くらい敏感になってる気がする。
さすが俺。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 08:14 CMqWNQz+
>>293
ソフトは何を使ってますか?
どのソフトを使ってもFAVOとintuos2はだいぶ違いますか?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 09:05 p4hyF4uy
本人が気にしなければOKかと
Painterだとちょっと差が出るかな
296:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 09:35 A+PmjFBQ
実際1024もあっても
アルファチャンネルだって256段階しか無いんだし、
結局なにが変わってるんだ?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 10:34 pcsdaitt
各色16bitモードを備えるPhotoshopなら効果あるような気がする
Painterは各色8bitだけだから一体どこで使ってるんだろうか?
むしろintuosの筆圧は不透明度以外への比重が多いのか?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 10:37 pcsdaitt
あ、16bitモードだとブラシ使えないじゃん・・・・
299:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 11:11 0Q7iTFs3
999ピクセルのブラシでドットを打つためにあるんだよ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 12:12 esw24s6x
昔のUDシリーズからintuosに乗り換えたときは、
すごく感触が違うなあと実感したけどね。
FAVOの512段階と、intuosの1024段階は、
お遊びでお絵描きしている分には、
気になるほどの差はないと思うよ。
この差にこだわるのは、仕事で描いている人とか、
趣味でも道具にこだわるようなタイプの人など、
道具の細かいニュアンスが、
製作に大きく関わってくる感触を知っている人でしょう。
液晶タブレットのCintiqも512段階なので、
これだけあれば実用上は必要十分だと言えると思います。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 12:53 YM2EFYyB
>>297
リニアじゃないってこった。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 12:53 W0O98vNA
たとえば筆圧の低い人は、1024レベルの下の方しか使えないと思う。
でも元の分解能に余裕があれば、その人の筆圧範囲でも、
ブラシトラッキングの設定次第でちゃんと強弱がつけられる・・・のではないかなあ。
俺はPainter使っててそんな風に感じた。
あと、筆圧の変化を滑らかに近似するとかに使うのかも。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 13:24 G12AanO9
「分かってない馬鹿」と思われるのを承知で書くと、
FAVOとIntuos、そんなに差は無かったなぁ…。
一時期Intuosが壊れてしまい、慌ててつなぎで買ったFAVOで
こなしてたんだけど、クォリティが下がったとは思わなかったんだよねぇ…。
今は液タブメインですが…まぁこれはこれで問題がいっぱい…。
と、今日はコミケですか。なんかすっかりおっさんだ…。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 15:29 0Q7iTFs3
ペインターなら傾き機能が楽しいぞ。
305:293
03/08/16 15:41 4TE4F/Zx
>>294
いや冗談です。使ってて差なんかわかりませんよ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 15:55 CMqWNQz+
色々な使い勝手が聞けて面白いですね~。
フォトショップやELの、エアブラシの感じとかはやっぱり違ったりするのでしょうか?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 16:03 CMqWNQz+
>>305
Σ(゚д゚lll)
308:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 16:05 uFPsK2XH
とりあえずシートが全然違うのはわかるけど>FAVOとintuos2の描き比べて
309:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 16:09 pcsdaitt
IntuosドライバをFAVOで使えば(゚д゚)ウマー
310:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 21:27 kkcqgtDu
ということは、初心者には、
artpad2系が一番いいんじゃないのか?
筆圧256の傾き感知(pro)もあるし
まあ、シリアルに対応していること前提だがな
311:Taka-NX ◆7DGYpoNXkw
03/08/17 02:29 oXrL2//I
FAVO F-405からintuos2 i-920のUSBタイプ(DP)。キーボードはタブレットの脇に縦置き。
ちなみにこの文章打ってるときも体を横に向けてる。
反面、タブレットで絵を描く時は楽。
クオリティに差がないのならやはり大きさか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/17 09:10 e9JLjemW
やはり、傾き感知なんて一部の人しかつかわなそうだし
特にそれが欲しいんでなければ大きさだけだね
ちなみに漏れはキーボードをディスプレイに立てかけて使ってるよ、
なれればそこそこ使える
313:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/17 14:11 g/OFeO0a
>>312
手のひらを垂直にしてるの?
それとも、水平にしてあたかも秘孔を突くかのごとく…?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/17 14:35 F3aJwHHZ
秘孔ワラタ
それは使いにくそうだなあ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/17 14:45 F3aJwHHZ
FAVOワイヤレスモデル限定発売ってのを見つけて「お!?」と思ったら
入力エリアA7サイズってなんじゃヽ(`Д´)ノ
316:312
03/08/17 15:52 bBvKlpP4
>313
キーボードは、ディスプレイ前面に少し斜めに立てかけている
さすがに、文章中心の作業する時には、普通に使うがな
317:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/17 22:33 9NGhefPl
漏れは小FAVOだから両腕広げてフルサイズのキーボードとタブとマウスパッドを横に並べて使ってる。
ところでみんな机の広さどれくらいあるの?
漏れは105cm×45cmだけど。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 01:41 dgD6PU/y
70cm×70cmの炬燵机。
そもそもノートなんで、タブを横に並べて使ってるが、
激しくやりづれ~。
319:Taka-NX ◆7DGYpoNXkw
03/08/18 03:10 C64Mzwbq
>>317
今のタブレットの大きさから言えば横に3分の1開くぐらい。
どうなったかは後で画像UPする。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 03:55 onDc3HAa
120x75の机にi-920とキーボード、その後ろのメタルラックにCRT21吋デュアル。
タブはプライマリ側にしか割り当ててなくてセカンダリはほとんど無意味。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 05:19 OpBlU8FR
そういえば傾き検出ってPainter以外ではどのへんが使うの?
intuosとFavoの違いとして重視されている気配は無いんだけど…
私なんかは、serial版のintuosとArtPadIIで
どっちでも変わらないというかむしろ
(いしかわさんや寺田さんとかがだめだとした)細いペンのほうが
手になじんでしまうということもあったりして…
手のSpec.がPenのSpecについていけていない気がしてくる。
まぁ、お絵かき掲示板レベルでは筆圧対応は
無くてもいいかなって気はするし
そもそもWindowsでもMacintoshでも無いので
傾き検出にいたっては(以下略)
322:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 11:09 ySaofM2v
> そもそもWindowsでもMacintoshでも無いので
通ですな
漏れもpainter以外の傾き対応のアプリ見てみたいな
323:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 11:56 +A1L4BIX
>>322
Photoshop7
324:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 13:17 ySaofM2v
>323
ふぉ
スマヌ
325:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 14:26 8bp+c5QQ
タブレット使って描いてると三時間目くらいに手首の
付根が痛くなってきます
骨の突起部分に荷重がかかるせいなんですけど
なんかいいグッズor知識ないれふか
326:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 14:45 LKeh/F0j
>>325
肘のあたりに、パームレストを当ててやるのはどうか?
机とタブレットの厚さによる段差が、手首に負荷をかけている場合があるので。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 15:14 J1Mb+ecD
>>322
Studio Artist
328:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 17:18 8bp+c5QQ
>326さん
さっきエ○コムのディンプルゲルを買ってきたのですが
これはいかんですね
逆に段差がつきすぎて肩がこります 枕には良
1cmくらいのシート状緩衝材があればいいんだけどなあ
ほかの人はなにか使ってますか?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 17:22 Bds3pNrE
それくらい自分で工夫して作ってごらんよ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/18 19:16 8bp+c5QQ
最後の報告カキコです
自作シートも違和感があって結局使えなかったんですけど
タブレットを30度ほど傾けて使用+段差調整でなかなか良好です
326,239さん レスありがとうございました!
331:abc
03/08/18 21:10 AJGpYSXR
人気サイト
URLリンク(pocket.muvc.net)
332:@@
03/08/18 21:14 pmMSyCaI
この娘完全に騙されてますね。撮影者は業界人を装ってます。
そんな男に生理中にもかかわらずぶち込まれちゃいます。
カワイイ顔して大きなオッパイしてやるときはやります。
アップが多いので血のついたチンポの出し入れがモロ見えです。
素人援交女がいっぱい!!
無料ムービーを観てちょ。
URLリンク(www.geisyagirl.com)
333:直リン
03/08/18 21:42 WA7BtQuM
URLリンク(homepage.mac.com)
334:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 00:44 l+VGOGqb
俺、まだタブレット始めたばっかりでミス連発なんですよ。
なのでペンのスイッチにCtrl+Zを割り当てたいのですが、Ctrlキーしか選択できません。
やっぱFAVOだからですか?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 01:59 5fP+NKrX
>>334
キーストローク選んで選択画面で実際にCtrlとzを押して
{Ctrl}z
とか表示されたらokをクリック。で俺ん所は設定出来る。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 02:00 yHBuC4hz
おれintuosだからわかんねーけど、intuosのドライバ使えば
割り当てられるんじゃねーのかな。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 13:21 /4EAl9fH
キーボードで押した方が早いだろ
338:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 13:43 jLKcvFuE
FAVOのドライバでも出来るよ
KeystrokeじゃなくてModifierの方(日本語分からず)、選んでるんじゃない?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 21:27 l+VGOGqb
>>335
出来ました!!
感謝に絶えません!
その他>>336、>>337、>>338さん、助言ありがとうございましたっ!
340:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 22:33 5yPCCeS8
FAVOのドライバを使う奴なんて居たのか・・・
341:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 00:21 +t9ycXlM
新しいドライバはベータの奴とバージョンに違いが無いけど
何か変わったのか?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 00:46 U4ZQjFD2
FAVOとintuos2って、書くときの反応速度(?)って結構違いますか?
店頭で、FAVOだと思うんですがさわってみたら、かなり反応が送れていたので、あれだったらいやだなと
PCの性能でもかわるのかな?
今買おうと思っているので、誰か教えてください
343:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 01:02 S9i1iyMQ
>>342
設定をいじると良い。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 01:38 U4ZQjFD2
設定で早くなるもんなんですか?
100ポイント/秒とか スペック表にのってるんですが、200ポイント/秒とかなりかわります?
345:↓このURLにぴんときたら2chビューア
03/08/23 01:47 2+d/Onb2
URLリンク(endou.kir.jp)
URLリンク(homepage.mac.com)
346:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 01:59 RKqR4Go/
ポインタが遅かったなら設定でなんとかなるのかもしれんが
ペンで描いた後の描画が遅いとかならPCがヘボいだけ
FAVOとintuos2の違いはログ読めば解るが
ある程度使ってないと感じられないはずだけど
347:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 02:13 U4ZQjFD2
そっかーー ありがとう取りあえず、FAVO買ってみることにします
348:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 02:31 VE9+i0d+
FAVOでも、でかい方にしとけよ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 08:55 U4ZQjFD2
348 <<
どのくらいのサイズの方がいいんですか?
HP見たらF-410USB と F-510USBしか載ってなかったので
510の方ですかね
350:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 10:19 wALsxwEZ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これと、FAVOのデカい方、買うとすればどっちがいいのかな?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 12:12 QAtT4WQD
タブレット関係の特許はワコムが押さえてるし
やっぱ他社製品は微妙なんじゃないかと思うけど
352:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 13:44 z8yFEEdG
ペンタブのペンの方、ポケットから取り出すの忘れてて洗濯機で回してしまいました
そのうち大きいのに買い換えようと思っていたのですが、
とりあうぇず、コレって直りますでしょうか?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 13:46 QdekWVja
>>350
きっとチャレンジャーな350さんが買って試してみて、報告してくれるに違いない!
354:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 16:52 pCuzlbMZ
>352
ペンの中身は、コンデンサとコイルらしいが、
とりあえず、ドライア等でマターリ乾かす。
乾いて直らないなら切断して分解しるか、
あきらめるか
355:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 18:41 dwef2M9p
>>354
あまり加熱するのはよくないだろ。
大量の乾燥剤と一緒にビニール袋に密封するのがいい。
356:Taka-NX ◆7DGYpoNXkw
03/08/23 23:42 Gk+MKxA3
キーボードとintuosの配置。
ちなみにキーボードはこのままで使ってる。
URLリンク(takanx.hp.infoseek.co.jp)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 23:57 pCuzlbMZ
>356
こういうのは、確かに良いかもしれないけど、
腰にくる上に、見た目上…
横にもう一つ机を置くのも考えてみたが、
それはそれで首に来そうだ、
ま、とりあえず、漏れのartpadと交換しないか?(藁
358:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 03:12 Q8qoKlDi
黙って広い机を買えばよい
359:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 12:39 AXAzZW6a
>356
っていうかSC-8850とMU2000うらやまスィ・・・
360:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 13:41 v3z6os9v
>356
タブの方がモニタより横幅広いのか・・・
タブもモニタもそうだけど、店で見ると小く見えるよね。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 15:23 GXOrbvxo
15いんち?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 16:06 4BTKWuBX
おまいらには>356のサイトの感想を書くとか
気の利いたことが出来ないのか( ゚Д゚)ゴルァ!!
すばらしいサイトダターヨ>356
363:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 16:32 2Zfko5Wd
嫌な奴
364:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 17:21 nwHpyCSG
ちょっと質問させてください。
intuos2 i-920を使って、漫画風の主線が立ったイラストを
下書きから全部直描きで作っています。
その時、紙を敷いて描きやすくしているんですが、
紙以外に何か描き味のいい素材を敷いている方、
よければ教えていただけませんか?
この季節、汗ですぐ湿ってしまうので、紙だと描き辛いものでして…
365:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 17:25 2Zfko5Wd
サポーターを自作するとか
366:365
03/08/24 17:27 nwHpyCSG
>>365
あ、それやってます。
でも、長時間続けてるとあまり効果が無いようでした。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 17:31 4Vm2aiWH
>>364
これは自作板の部屋晒しスレで書いてあったことなんだけど。
軍手の親指・人差し指・中指(直接ペンに触れる指。個人によって変える)を切り落とす。
で、それをはめて描けばすいすいだとさ。
まぁクーラー付けてりゃそんな汗なんかかかないし、デヴで汗っかきだっつーんなら痩せる所から始めれ。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 18:20 2Zfko5Wd
太ってなくても手だけ汗やたらかく奴とかいるからな・・・。
俺は全然平気だしタブレットもそのまま使ってるんだけど。
湿ってたわんでくるのが嫌なら紙より引っかかりのある固い素材の方がいいんじゃない?
すぐ拭けるし・・・
と言っても何がいいか思いつかないんだけど(笑)
エアコンはあったほうがいいね。自分以前にPCがやられてしまう。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 21:29 OZQNHk+4
>>368
> 太ってなくても手だけ汗やたらかく奴とかいるからな・・・。
俺だ・・・
>>364
カッティングシートが良いらしいが、種類によって感触は違うらしい。
俺はクリアファイルを敷くのがいいと思ってるんだけど。
過去スレでもいろいろ工夫してる人がいたよ。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 21:39 wJVfog0Q
俺はホームセンターで1m単位で売ってるビニールシートの一番薄いやつを使ってる。
使い始めて少ししか時間がたって無いからこれがベストか分からないけど、以前よりは
良い感じ。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 23:01 4BTKWuBX
>370
ビニールシートというと、青いあれだろうか、
詳細キボン
372:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 23:06 4BTKWuBX
>369
> 俺はクリアファイルを敷くのがいいと思ってるんだけど。
クリアファイルは滑らないか?
タブ本来より滑るのはさすがに厳しそう、
漏れは対して汗はかかないんだが、やはり描いているうちに、
紙が伸びたりへこんだりして、描面の滑走度が変わってくるので、
変えようと思っている。
カッティングシートも良さそうだけど、とりあえず、身近にある物で試してみようと思う、
とりあえず薄めのマウスパッド
373:370
03/08/24 23:20 wJVfog0Q
>>371
テーブルのカバーとかに使われる様な透明のやつです。厚さは色々ある様です。
一番薄いヤツは1〔m〕で280円と安かったので試しに50〔cm〕買ってみました。
必要な分だけ切り取って使ってます。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 23:28 4BTKWuBX
>373
あれか、参考にさせていただきまつ
375:Taka-NX ◆7DGYpoNXkw
03/08/25 00:06 PXVxWKw3
>>358
検討中。というかMTRも置けないし。
>>360
てーか、i-920がこんなに大きいとは想像してなかった。
>>361
いや、VALUESTAR付属の17インチのフラットモニタ。
>>362
アリガトン
376:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 00:07 4AYKoqJ3
イラストボードを貼り付けるとか。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 00:19 OhLRPq8q
>376
それもいいが、結局消耗が禿しいのであまり元が取れない気がする
というか、早い話が、ベニヤに紙を貼り付ければいいのでは?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 00:39 K0z7OCCf
>>377
それはだめぽ。
379:365
03/08/25 01:06 ydjl9lUO
いろいろ教えてもらってありがとうです。
いかに薄くて描き味がよくて、変形しないかって考えると
難しいんですよね。
マットコーティングされてるビニールシートなんかが
良いのかもしれないですね。
試してみます。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 02:09 /+SiJgwF
カッターマットでいいんちゃう?
描画面サイズのを買うと段差で泣くことになるから
タブ本体のサイズに合わせたほうがいいと個人的に思う。
厚さは2.5mmまで、3mm以上あるゴム系のものは
摩擦が強すぎるので注意すべし。
そんなわけで漏れのオススメは
(長いので省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 03:46 cuQC/B/E
>>375
悲しいが、すばらしいの意味が違うと思われ>362
382:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 04:44 bpsIhsXr
>>381
そっとしといてやれよ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 09:23 zC+1EL78
>>356
フレームのメニューの拡張子が shtm なのは、
Mozilla 君へのいやがらせでつか?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 17:40 IIWatjN6
すぐ脱線するねあんたら
385:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 19:03 OhLRPq8q
>384
ワロタ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/26 17:58 WteoCzED
ワコムタブレットとPhotoshopを使ってるんですが、時々筆圧が効かなく
なる事があります。
完全に再現性を試した訳じゃないんですが、いくつかの画像を同時に
開いている時に多いような気がします。
PSを再起動したら直るのですが、この症状を根本的に治す方法は
ないものでしょうか?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/26 18:20 z3piTZcJ
せめてOSとかドライバのバージョンとかタブレットの種類とかさぁ・・・
388:386
03/08/26 20:18 WteoCzED
失礼しました。
以下の環境で作業しています。
OS / windows2000
CPU / 2.6G
メモリ / 1G
タブレット/ WACOM intuos2 i-920
ドライバ / 4.76-4
389:名称未設定
03/08/26 20:24 YMQk+RfF
USBタブレットだったら他のUSB機器外すと良い
後は常駐ソフトを減らす事でも改善する
390:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 20:25 mW9P25NP
そのスペックでそんな症状出るのが不思議だ。
余計なアプリとか、なぞのアプリが影で起動していたりしない?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 20:48 E1BvDZGB
OSの基本的チューンはした方が良いだろうな
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part11 ↓
スレリンク(win板)
392:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 22:16 MQhgMVCX
>391
俺には難しすぎる。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 22:24 pOnUrryF
めんどくさくて読んでないだけに一票
394:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 22:59 kfPFx5l6
まぁ「Part11」なんて見たら普通しりごみしちまうわけだが。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 23:19 drqx6KkN
>>391
なかなか面白そうなスレ紹介サンクス
396:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 00:02 Yb2KHGhD
>393
関連リンクとかちょっと巡っても(´∀`)サパーリ
初心者っぽい質問は弾かれそうだし、スレをあんま読んでないのも事実だけど。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 01:17 QpBWJXNs
ま、まぁ不具合なけりゃいいけど・・・
398:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 00:28 3u9a6IhH
タブレットドライバがインテリポイントとかち合って困る。
399:386
03/08/29 03:57 Wg4aHfQh
アクセス規制に巻き込まれて返事が遅れました。
>>389-391
レスありがとうございます。
Painterやその他画像系ソフト、ブラウザなどと併用して
作業しているので、その線が強そうですね。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 22:11 R0rVPYtW
>>380
続きが激しく気になるんだが・・・
401:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/30 00:13 +Ap4PT+o
>>400
サランラップ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 04:33 Ol0cHP8L
favoのF510使ってるものですが
フォトショップで線とか描いていると
カンバスの端の方でなぜか、線がそとがわに引っ張られるんですが
分かる人いたらお願いします
403:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 05:32 Wi3XMxsV
>>402
マルチ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 08:27 Ol0cHP8L
>>403
大変勉強になりました
405:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 08:32 b9V5/R1S
先日intuosを買った者だが、一番感動したのは
盤面の広さでも1024レベルの筆圧感知でもなく
"サイドスイッチを取り外せること"だった。外してみて初めて
アレが大っ嫌いだった自分に気づいた。ああ、ホントのことさ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 11:18 QHUd6p8R
>>405
そのレスを見て外してみたが、確かにボタンが無いほうが
筆記用具デバイスとしてなんか潔い気がした。
つーか持ちやすい。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 12:13 GL7j0OGl
>405
artpad2だが、無理矢理はずしてみようと思った
408:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 12:30 QHUd6p8R
無理やりはヤバイだろ…。
409:>>407
03/08/31 13:35 NFawOWlY
勢い余ってartpad2のペンを破壊
↓
仕方なくintuos2購入
↓
二週間後に新製品発表
↓
自殺
410:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 14:22 E6AkN2gY
そんなんで自殺じゃ一生PC買い換えできないよ
411:407
03/08/31 16:42 GL7j0OGl
>409
壊れたらまたartpad2買うよ、
漏れartpad2愛してる
>408
ボタンさわった感じでは、
_____________
/__^|^ ^|^__\ ←ボタン
~ □ □ ~~ ←スイッチ
~~~~~~~~~~~~~~~←基盤
こんな感覚だった、はずしても基盤に支障なさそうだったからやってみるよ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/01 00:37 OwJNiBDh
>>411
ガーデニングのAAに見えた
413:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/01 05:22 771zQpiu
笑
414:>>407
03/09/01 07:46 4uMAKgF3
触診でペンの内部構造を解析
↓
2ちゃんで「やってみるよ」と頼もしい発言
↓
無理やり分解したところペンから高圧電流が…
↓
脂肪
415:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/01 08:16 yPaT1736
小学生がいるな。
何だよ、電磁誘導方式のペンから高圧電流って。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/01 08:30 KUXHdxRy
>>415
まったく同意だ、ネタにマジレス並に幼いよな!
417:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/01 21:08 Nv4Joo1C
こみっくすたじおなんかいらない
えくすぷれしおーんにもどせ!!
怪人21面相
418:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/02 23:32 Yn6aGDdP
URLリンク(www.wacom.com)
intuosに付属してたPenToolsいつの間にか日本語版も無料配布になったのな
でもなんで米国サイトだけなんだろう
419:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 07:05 F6uERKT4
>>418
ていうか、そこから米サイトを見てたんだが、
ユーザー優待販売 Painter8$149.00 って
何 で す か オ イ
420:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 07:49 8AGyKwDI
クラシックとかわらないじゃん。。。。
421:
03/09/03 16:16 32d2A0M9
うっかりタブレットのペンを踏んづけちゃったらひびが入ったよ。
隙間にアロンアルファを垂らして埋めてもいい?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 18:09 p9iRNXlX
iiyo
423:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 20:42 EUgPaO9c
タブレットというものを初めて買いました。
WACOMのFAVO F-510UWです。
ところが、ペン先がタブレットにつかないのに描けてしまいます。
なんか変だ、と思ってWACOMのサイトのFAQを見ると、
-----
ペンをタブレットに近づけたとき、ペンがタブレットの操作面に触れる前に、
ステータスランプの色が緑色に変わってしまったら、ハードウェアの故障が考えられます。
-----
と書いてあります。まさにその通りの症状で、ペン先が操作面から5mmくらい
浮いていてもランプが緑になって描けてしまいます。これって故障でしょうか…
今日買ってきたばっかりなのに…(´Д⊂
設定でなんとかなったりしないですよね?
WindowsXPでUSB接続です。ドライバを最新のにしても、ドライバを抜いても同じ、
ソフトはPhotoshopでもWindowsの「ペイント」でも同じでした。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 20:50 6m55yjDm
どうにもならないので早速電話汁
425:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 20:53 Zj66JkDY
まずドライバでペン先の筆圧感覚を硬めに設定
それだけだと筆圧がかなり制限気味になるので
詳細設定の手動設定で入力過重の値を低くする(0~3ぐらいに設定)
で大抵の場合OKです
ダメなら故障の可能性が濃厚です
426:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 20:53 6m55yjDm
買ったとこにまず交換できないか聞いた方がいいかな、と
427:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 21:00 Zj66JkDY
今までにタブレット3枚買って2枚もこの症状がでてる
intuos2のペンだと調整ネジで調節可
らしいのが調整方法がよく判らないので
425で書いた方法で対処してる
428:423
03/09/03 21:14 EUgPaO9c
みなさんありがとうございます。
う~ん。よくある症状なのかな?
確かにペン先を一番右の「硬い」にしたら描けなくはないですね。
入力荷重を調整する詳細設定っちうのはないっぽいです。。
FAVOにはないんかな?
気持ち悪いので、ちょっと明日買ったお店に持っていって聞いてみまふ。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 21:26 6m55yjDm
FAVOでもintuos2のドライバが使えるらしい
430:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 21:35 Zj66JkDY
あ、intuosドライバで設定してな>入力過重
初期FAVOは普通のintuosドライバ付属だったんだけど
FAVOの方が初心者が多いので簡易版ドライバが作られたらしい
431:423
03/09/03 22:15 EUgPaO9c
え?intuos用のドライバが使える?
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
それはいいことを聞きますた。
早速インスコしていろいろ調整
…してみたけど完全には調整できないっぽい。。
やっぱり、ペンが浮いた状態で、へろへろと細い線が描かれたりします。
んーん。やっぱり電気屋行きかなあ。
いろいろありがとうございました。
ちゃんとしたのに替えてもらえるといいなあ。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 23:05 ilMlXuU4
>423
俺もよくなるけど、叩くと直るよ。
いや、マジで。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/03 23:21 LjKcvVx+
最後のあがきとして
ペン先を挿しなおしてみる
434:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/04 21:14 4wc6eYwk
>423は無事交換してもらえたのだろうか・・・
435:423
03/09/04 23:08 6FMV2ela
どもども。報告遅れました。
今日電気屋行きまして、こういう症状が…、と言ったら、何も確かめずに、
「あ。じゃあ替えましょう」ってことで交換してもらいました。
で持って帰って試したら、
ぎゃー。また同じ症状が出るー!(´Д`;=;゚Д゚)
ペンをタブレットにつけないのにランプが緑になって描画されてしまう。
んで過去ログ読んだり、ハードウェア板のWACOMタブレットスレ読んだりしたら、
何人か全く同じことが起きてる人がいました。
結構よくあることなんだろうか…
ただ交換前のやつよりはちょっとましで、>>425さんの方法で調整すれば、
まあ使えるかなあ、という感じ。どうしよう。。。
タブレットってそういうもんなんすかねー。
今度はWACOMに電話してみようか…
ううう。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/04 23:18 tosIYDj+
>>435
動くまで電気屋と自宅を往復しる!
437:423
03/09/04 23:22 6FMV2ela
ちなみに…叩いても治りませんでした。(いちおうやってみた)
あとペン先を挿しなおしてみても同じでした。。。
いろいろ試してるけど、昨日のとあんまり変わらない気もしてきました。
浮いてるのにひょろひょろ線が描かれてしまう。
思いきり浮かせて別の場所に描こうとすると、ときどき
意図しない線がびよーんと描かれてしまう。
タブレット自体に慣れてないとはいえ、激しく使いにくいです。(泣)
>>436
田舎の電気屋で…店頭の在庫があんまりないっぽいんですよね。
次は取り寄せになりそう。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/04 23:27 LLHHLZBT
他のPCでも再現されるのかは確かめたの?
お店のPCとかさ・・・
439:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 00:51 GEHhYDEz
そうそう、それが一番最初にやることだよね。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 00:54 MM/g2yv0
それは神経質過ぎるだろうよ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 00:54 MM/g2yv0
ああ、不具合が出てからって意味ね。440無かったことで。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 01:28 OvNIOLSF
ペンタブ使ってるとマウスのスピードが速くなったり遅くなったりしておかしくなる
誰か原因教えてください・・・
使ってるのはFAVOの401かな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 03:12 kEAUC7MU
>>442
ワイヤレスのマウス使ってると
たまに不安定になったりするけど(特に電池が少なくなったとき)、
スピードが変わるというのないなあ。
マウス、タブレット両方のドライバーが古いなら更新してみるとか
あとFAVOはintuosのドライバーも使えるから、それも試してみるとか
とりあえず、がんがれ!
444:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 08:15 jsR+1e9S
いつの間にか液タブのスレ落ちてんのね…(´・ω・`)
445:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 10:33 O0pB7C1m
>>443
どうもです~
試してみます。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 11:49 AdSu5tOH
液晶タブレットもこのスレで扱うのかな。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 22:37 18tennka
intuos2のエアブラシ今日届いた。
いくらなんでも造りチャチすぎない?
軽すぎるし、滑るし、持ちずらい形状だし・・・。
ブラシサイズ手元で変えられるのが魅力で買ったのだが、ブラシサイズ変える手間を惜しむか、持ちずらさを我慢するか。
持ちやすさ、書きやすさ優先だな、ヤッパ。