【GRT搭載】GV-MVP/RX・GV-BCTV7【低価格】at AVI
【GRT搭載】GV-MVP/RX・GV-BCTV7【低価格】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@編集中
03/11/04 14:59
●GV-MVP/RX 19,800円 11月末発売

GRTやハードウェアMEPG-2エンコーダを搭載したTVキャプチャPCIカード。
MPEGエンコーダチップにCONEXANT製「CX23416」を採用。
チューナは松下製。さらに、NEC製のゴーストリデューサ「μPD64031A」
3次元Y/C分離LSI「μPD64084」も搭載する。

●GV-BCTV7 14,800円 12月上旬発売

ソフトエンコ・ロープロ以外似たような感じ
CONEXANT製の10bit A/D変換対応ビデオデコーダ・GRT・3次元Y/C分離

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


玄人・ELSA対抗にどうよ?

2:名無しさん@編集中
03/11/04 15:00
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

3:1
03/11/04 15:00
いきなしURL間違えた。スマソ

●GV-MVP/RX 19,800円 11月末発売
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


●GV-BCTV7 14,800円 12月上旬発売
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

4:名無しさん@編集中
03/11/04 15:01
    ∧ ∧___  ダッコ♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |  VP6 .|/
     ̄ ̄ ̄ ̄

5:名無しさん@編集中
03/11/04 15:09
松下製のチューナーってとこで既に死んでる。

6:名無しさん@編集中
03/11/04 15:26
HWの方はオーディオビットが224kbpsのみであることから
DVDにオーサリングする事を主に作ったボードだろうな。

出すタイミングが1000TVといいこれといい遅いな。

7:名無しさん@編集中
03/11/04 16:03
●GV-MVP/RX
URLリンク(www.iodata.jp)

●GV-BCTV7
URLリンク(www.iodata.jp)

8:名無しさん@編集中
03/11/04 16:27
>CONEXANT製の10bit A/D変換対応ビデオデコーダ
1000TV同様コピガ誤反応で死亡

9:名無しさん@編集中
03/11/04 18:08
OEM製品?それとも自社開発?どっちでつか?
自社で日本製だったらいろんな意味で楽しみだ。

10:名無しさん@編集中
03/11/04 18:09
機種名             チューナ      デジタイザ     エンコーダ   ゴーストリデューサ
MTV1000          FM1236/PH    SAA7114H   MN85560       無し
MTV1200          VT2V8UP5510  SAA7114H   MN85560    μPD64031A
MTV2000          FM1236/PH    MN673794   MN85560    μPD64031A
MTV2000 Plus       BTF-PK361Z   MN673744(x2) MN85560    μPD64031A
MTV2200          VT2V8UP5510  MN673794   MN85560    μPD64031A
MTV3000          BTF-PK361Z(x2) MN673744(x2) MN85560     μPD64031A(x2)
DigitalVideoRecorder     無し      MN673794   MN85560       無し
MTU2400          VT2V8UP5510  MN673744   MN85572    μPD64031A
EMR100                 無し      MN673744   MN85572       無し
TBOX            VT2V8UP5510    無し       無し     μPD64031A
MonsterVR Mobile       無し         無し     MN85572       無し
MonsterTV PH-GTR    FQ1286/F H-3  MN82832    SAA6752HS  OR43300

11:名無しさん@編集中
03/11/04 18:10
SmartVision Pro 3    TSCH6-201A   μPD64083     無し          無し     (A/DはSAA7130HL)
SmartVision HG/V     TSCH6-201A   μPD64083   μPD61051   μPD64031A  (A/DはCX23880)
SmartVision HG2       TSEJ1-003A   CX23880     μPD61051      無し
PIX-MPTV/P2W       V7-J180AT     (不明)     CX23415V        無し
PIX-MPTV/P4W       PCF-J200AT   μPD64083   MB86393     μPD64031A
PIX-MPTV/U4W       PCF-J200AT   μPD64083   MB86393     μPD64031A
PIX-CTV200PW      PCF-J200AT   μPD64083   CX23416    μPD64031A
EX-VISION 700TV    PCF-J200AT   μPD64083     無し     μPD64031A
EX-VISION 1000TV     BTF-PK464Z   μPD64083   CX23416    μPD64031A  (A/DはSAA7115HL?)
SAA7133GYC-STVLP   FQ1236/F      μPD64083     無し     μPD64031A  (A/DはSAA7133HL?)
CX23416GYC-STVLP   FQ1236/F      μPD64083   CX23416    μPD64031A
GV-BCTV7           ENGE4324D     μPD64084     無し     μPD64031A  (A/DはCX2388?)
GV-MVP/RX       ENGE4324D    μPD64084   CX23416    μPD64031A
GV-MVP/RZ         (不明)         (不明)      CX23416    μPD64031A
GV-1394TV          ENGE4305D     μPD64011   μPD72893   μPD64031A
GV-ADTV         (松下)         μPD64011   μPD72893   μPD64031A
DVTX100-HQ       BTF-PK361Z   μPD64011   μPD72893   μPD64031A

12:名無しさん@編集中
03/11/04 18:10
DMR-E10            (松下)       (松下)      MN85560    μPD64031A
DMR-E20            (松下)       (松下)      MN85571AC    無し
DMR-E30            (松下)       (松下)      MN85571AC    無し
DMR-HS2         (松下)       MN673794   MN85571AC    無し
DMR-E80H         (松下)        MN673744   MN85572      無し
DMR-E200H           (松下)        MN673744   MN85572    μPD64031A
RD-X1           (東芝?)       μPD64082   DV XPLORE  μPD64031A
RD-X2           (東芝?)       μPD64083  μPD61052     無し
RD-X3           (東芝?)       μPD64083  μPD61052    μPD64031A
RD-XS41          (東芝?)       μPD64083  μPD61152?    無し
DVR-710H-S       (不明)        μPD64083   (Renesas)   μPD64031A
HM-DH35000       (Victor)         (Victor)     DVxcel       OR43300
HM-DHX1         (Victor)         (Victor)     MN85571AC   OR43300
DR-M1             (Victor)         (Victor)     DMN-8600    OR43300
DT-DRX100           (日立)         μPD64082  μPD61051    μPD64031A
RDR-GX7         (SONY)      μPD64083    (SONY)      μPD64031A
DESR-7000         (SONY)       (不明)      (SONY)      μPD64031A

13:名無しさん@編集中
03/11/04 18:31
μPD64084はμPD64083の機能削減版?
URLリンク(www.necel.com)
URLリンク(www.necel.com)

14:名無しさん@編集中
03/11/04 19:27


15:名無しさん@編集中
03/11/04 20:20
またCX2388xかよ

16:名無しさん@編集中
03/11/04 20:29
意気込みは凄いけどパーツ選定を間違えてるようだ

17:名無しさん@編集中
03/11/04 20:43
なんでS端子だけ?
PSがつなげられないだろ、ヴォケ!
完全におわってる

18:名無しさん@編集中
03/11/04 20:50
>>17
>「コンポジットビデオ→Sビデオ変換アダプタ」を付属。接続するビデオ機器を選びません。
だってよ

19:名無しさん@編集中
03/11/04 20:52
GV-MVP/RXのプレビューってスルーかな?
やったら結構いいかもって思う

20:17
03/11/04 20:53
ごめんなちゃい

21:名無しさん@編集中
03/11/04 21:03

チューナや、ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、ノイズリダクションなどの設定も、
より詳細に行なえるようになった。

ってとこに期待してしまう・・・

URLリンク(www.iodata.jp)

22:名無しさん@編集中
03/11/04 21:07
どうせ素人はデフォルトで使うことになるに一票

23:名無しさん@編集中
03/11/04 21:21
なんで、BCTV6抜かしてBCTV7なの?

24:名無しさん@編集中
03/11/04 21:35
>23

BCTV5Eを6番目と考えたから??

25:名無しさん@編集中
03/11/04 21:37
>>24
あれ、ボードはBCTV5そのものだろ?
リモコン省いて価格下げただけで…

26:名無しさん@編集中
03/11/04 21:56
>>5
Panasonicのチューナーってどこがわるいの?

27:名無しさん@編集中
03/11/04 21:58
>>26
ここを参考にしる
URLリンク(power-m-web.hp.infoseek.co.jp)

28:名無しさん@編集中
03/11/04 22:10
>>27
でも、そこに

ところで、カノープス開発チームG.I.WORKSのお話にあった、
>メーカーによる画質の差というものはあまり感じた事は無い。 (※)
MTVシリーズの内蔵チューナー、T-BOXを見る限り、、、その通りだと納得しました(^^;

※ 世間ではチューナーのメーカーによって画質が云々などということを言う方もいらっしゃるようだが、
メーカーによる画質の差というものはあまり感じた事は無い。 今やTVチューナの世界では、
A社とB社が全く同じ仕様のものを作って同じTVセットメーカーに収めるといった時代だ。
TVチューナーの画質はメーカーでは無く使い方で決まると考えている。 しっかりとした高周波の
知識をもって基板設計を行うか否かで、全く同じチューナーを使用しても結果は全く異なるのだ。
(URLリンク(www.giworks.com))

ってあるやん。

29:名無しさん@編集中
03/11/04 22:15
これって、録画したファイルはタイトル名になる?

30:名無しさん@編集中
03/11/04 22:17
これって、録画したファイルはタイトル名になる?
これって、録画したファイルはタイトル名になる?
これって、録画したファイルはタイトル名になる?

31:名無しさん@編集中
03/11/04 22:23
いいね。俺は買う。

32:名無しさん@編集中
03/11/04 22:43
>>28
G.I.WORKSの話ですまんが、
スレリンク(avi板:662-663番)
チューナーの云々で言うことが変わっているカノプが漏れは気に入らん。

33:26
03/11/04 22:45
意外に良好なチューナー画質(強電界限定)
っとかいていた。なにが意外だったのかがよくわからん。

34:名無しさん@編集中
03/11/04 22:52
>>28
ただその一方で、カノプ謹製チューナだけは画質が違うと言っている。
仕様そのままでなければ、
やはりチューナの画質は変わるのは確実として、
ほんとに同じ仕様で作られてるかどうかの確認をしないとなぁ。

35:名無しさん@編集中
03/11/04 22:53
これってTBC機能がついてないの?

36:28
03/11/04 22:55
>>32,34
これだからカノプの製品は買えませんね
ってことでいいですか?

ハードエンコは
ELSAのとIOのとSKのと、どれがいいのだろうか・・・

37:名無しさん@編集中
03/11/04 22:58
>>36
エンコチップの違うピクセラも結構いい。

38:名無しさん@編集中
03/11/04 23:00
チャンネル毎に細かい設定ができるみたいだな。
オレはソフトエンコのヤシに期待age。

39:名無しさん@編集中
03/11/04 23:20
ソフトエンコのキャプボードを何か買おうと悩んでいたが
直感でIOの新製品に決めた。何だかよさそう

40:名無しさん@編集中
03/11/04 23:33
mAgicTVは「見た目」よさげだね

41:名無しさん@編集中
03/11/05 00:27
NECのソフトは字幕が録画できん。まじっくTVはできるだろうな。

42:1
03/11/05 00:49
玄人志向買うよりよさげ

43:名無しさん@編集中
03/11/05 01:01
GV-MVP/RZが
定価\24800が実売\19000ぐらいで売られているから
GV-MVP/RXは
定価\19800円だから実売は\15000ぐらいかな

44:名無しさん@編集中
03/11/05 02:00
カノプみたいにmAgicTVは定期的にアップデートしてほしいよね。
なんっつーか、どのボードでもつかえる?みたいな。
4.2と一緒に新製品がでて、その4.2はほぼ全ての旧製品に適用できるとか・・・

45:名無しさん@編集中
03/11/05 02:03
設定がいろいろできると言ってもGV-1394TVほど遊べれないっぽいのが残念

46:名無しさん@編集中
03/11/05 02:49
URLリンク(www.necel.com)
URLリンク(www.necel.com)
チップが違うからね
それでも可能な限り調整できるようになってると思うよ

47:名無しさん@編集中
03/11/05 09:00
うちのMonster2ゴーストが出ててつらい
BCTV7は魅力的だな

48:名無しさん@編集中
03/11/05 09:20
URLリンク(www.kakaku.com)
\11,980

49:名無しさん@編集中
03/11/05 11:28

GV-MVP/RX \16,500
URLリンク(www.kakaku.com)


50:名無しさん@編集中
03/11/05 14:57
安いな 買おうかな

51:名無しさん@編集中
03/11/05 15:05
ナルホド!

52:名無しさん@編集中
03/11/05 15:06
THE

53:名無しさん@編集中
03/11/05 15:22
Kワールド

54:从o^ー^从御飯喰
03/11/05 18:15
設定細かくできるのすごいいいな
玄人のSAA7130以来欲しいと思った

55:名無しさん@編集中
03/11/05 18:15
え?KWORLDのOEMなんか?KWのHP見たけど載ってなかったよ。

56:名無しさん@編集中
03/11/05 18:26
いいね。ほんとにいい。チャンネル毎に設定できるのはほんとにいい。
外部と内臓チューナーも各設定できるんだろうな。
こんな機能がほかになかったこと自体がふしぎだよ。

57:名無しさん@編集中
03/11/05 19:50
ソフトエンコの方に期待してしまうな。
モンスタもメーカー対応がぁゃιぃって感じがしてきたし、
こっちの方を待ってみるかな。

58:名無しさん@編集中
03/11/05 21:28
まさか、哀王に希望を繋ぐとは思わなかった。 _| ̄|○

59:名無しさん@編集中
03/11/05 21:28
チャンネル毎の設定って…MagicTVのころからそうぢゃん。

60:名無しさん@編集中
03/11/05 21:50
月末・・・

61:名無しさん@編集中
03/11/05 22:05
>>60 ボーナスが近いからいいじゃん

62:名無しさん@編集中
03/11/05 22:08
>>59
ドライバレベルで出来るってことが意味あるんだろ。
キャプチャソフトに依存しなくなるんだから。

63:名無しさん@編集中
03/11/05 22:48
動作環境:
DirectX 9以上に対応した環境

うちのATI Rage Turbo Pro(VRAM 8MB)で動くかな。
懐かしのIntel純正マザボ440BXのオンボードなんだけど。
旧式PCに装着できて再利用できれば安上がりなんだけどなぁ~。

64:名無しさん@編集中
03/11/05 22:55
欲しいな。

65:名無しさん@編集中
03/11/05 23:29
うん、欲しい!

66:名無しさん@編集中
03/11/06 15:22
なんでキャプチャだけでDirectX9に対応してなきゃいけないの?
3Dとか関係あるの?

67:名無しさん@編集中
03/11/06 16:01
directXは3Dだけじゃないよ

68:名無しさん@編集中
03/11/06 16:10
URLリンク(plaza.iodata.jp)

誰か行ってきてレポ頼む。

69:名無しさん@編集中
03/11/06 18:35
>67
やっぱり3Dは関係無いって事ですよね。
でもDirectX9は必要だと。変なの。

70:名無しさん@編集中
03/11/06 18:37
DirectDrawね。

71:名無しさん@編集中
03/11/06 18:42
>五感をフルに揺さぶるパラメータの数々・・・。

ワラタ

72:名無しさん@編集中
03/11/06 18:49
藍王のweb製作者阿呆や(w 良い意味で名

73:名無しさん@編集中
03/11/06 20:19
コピーガードはずしが出来るなら買う

74:名無しさん@編集中
03/11/06 20:30
>>69
ヘンなのはお前だ。禿げ。

75:名無しさん@編集中
03/11/06 21:34
URLリンク(plaza.iodata.jp)
気に入った

76:名無しさん@編集中
03/11/06 21:50
>>71
藤岡弘、の匂いを感じるな


77:名無しさん@編集中
03/11/06 21:56
GV-BCTV7
ぜってーかいまつ・・・
この値段でこれだけの高画質!
なによりデインターレースフィルタがついてるのがイイ!

78:名無しさん@編集中
03/11/06 22:44
キャプチャを自分の意思で操る快感。

アイ・オーが満を持してお届けする
秋のキャプチャ新製品のプレミア展示が、
どこよりも早くショウルームI・OプラザAKIBAにて実現!!

五感をフルに揺さぶるパラメータの数々・・・。
幅広いユーザー層のスキルに順応する柔軟性・・・。
とめどなく溢れ出る独創的なアイデアの数々・・・。

あなたの意思が隅々まで浸透した映像作品も思いのままに。

この秋、I・OプラザAKIBAがキャプチャ色に染まる。


79:名無しさん@編集中
03/11/06 22:54
>>69-70
DirectShowだよ。

80:名無しさん@編集中
03/11/06 23:07
あげ


81:名無しさん@編集中
03/11/06 23:16
>79
検索してみてやっとわかりました。
ありがとう。

82:名無しさん@編集中
03/11/07 02:27
ほっ、ほっ、欲しいにゃ。
お父さんのナスが出たら買ってもらうんだ。約束したもんね。

83:名無しさん@編集中
03/11/07 02:38
RZのスレはほとんど書き込みないんだが、あれと結局同じもんだろ。
外付けか内側か違うだけで。

RZ買ったやつ、調子はどうやねん。

84:名無しさん@編集中
03/11/07 02:44
それこそRZスレで聞け。

85:名無しさん@編集中
03/11/07 02:56
CX2388xか。買って後悔しろ

86:名無しさん@編集中
03/11/07 03:05
「お父さんのナス」と聞いて、一瞬、黒びかりするとあるナニを
想像してしまった私は罪の子


87:名無しさん@編集中
03/11/07 03:27
お前のお父さんのは ししとう

88:名無しさん@編集中
03/11/07 03:36
土筆だろ。

89:名無しさん@編集中
03/11/07 22:23
もういい~くつ寝ると、発売日?
発売日には~ショップ行って、ボードを買って、取り付けて~

90:名無しさん@編集中
03/11/08 02:08
あと3週間かー
先走って予約して金も振り込んできた

91:名無しさん@編集中
03/11/08 04:02
>>90
三週間の間に、めちゃめちゃ良くなって値段も大幅に下がった
MTV4000が出て自決する可能性が。

92:名無しさん@編集中
03/11/08 08:11
>>91
MTV4000はめちゃくちゃ良くても安くは無いでしょ

93:名無しさん@編集中
03/11/08 15:30
ELSAの1000TVと比べてどうなの?
こっちの方がお得だけど

94:名無しさん@編集中
03/11/08 19:07
>>83
結構良いよ。

95:名無しさん@編集中
03/11/08 22:51
BCTV7にはmAgicTVがつかないみたいだけど
mAgicTV「も」欲しいよー

96:名無しさん@編集中
03/11/09 03:41
発売日は11月30日みたいだね

97:名無しさん@編集中
03/11/09 04:10
これと、スマビHG2とだったら、お前ら、どっち買う?

98:名無しさん@編集中
03/11/09 11:45
RXってどこのOEMなん? まさかyuan?

99:名無しさん@編集中
03/11/09 11:46
RZはyuanだけど、RXはまた全然違うってのもありえるんかな

100:名無しさん@編集中
03/11/09 14:00
俺はIOの子!GV-MVP/RX!

101:名無しさん@編集中
03/11/09 15:13
日本製部品を多々利用してるところからみると、これはI-Oのオリジナルだろ?

102:名無しさん@編集中
03/11/09 15:37
>>100
仮面運転手、黒かい

103:名無しさん@編集中
03/11/09 16:28
ふぬああ使えるのかな

104:名無しさん@編集中
03/11/09 16:44
>>103
クロシコのITVC15で使えると言えば使えるが使い物にならない状態だったので
その後継のチップを積んでるこれでも同じようなものでしょう

105:名無しさん@編集中
03/11/09 17:43
ユアンのOEM

106:名無しさん@編集中
03/11/09 18:12
設計がIOならいいじゃん

107:名無しさん@編集中
03/11/09 19:15
IOの子だ、RX

このスレはRX厨のすくつですね

108:名無しさん@編集中
03/11/09 22:06
仮面ライダーBlack RX age

109:名無しさん@編集中
03/11/09 22:07
携帯でreserMailを利用した番組予約って
外出中PCの電源入れっぱなしじゃないと予約できないの?

110:名無しさん@編集中
03/11/09 22:19
当たり前だろ

111:名無しさん@編集中
03/11/09 22:20
>>109
製品名から仕組みくらい想像できんのか?

112:名無しさん@編集中
03/11/09 22:54
でんこちゃんに怒られる仕様だな

113:名無しさん@編集中
03/11/09 23:07
怒られついでに、Lotus1-2-3 が \1980 なんで刈っちゃった。
本当はクロシコのキャプボ買いに行ったのにね。

114:名無しさん@編集中
03/11/10 01:58
AVIで保存は出来るのかな?

115:名無しさん@編集中
03/11/10 03:14
玄人はてっきり他社の半分不都合品みたいなものを格安で買い叩いて
日本で販売してるのかと思いきや
完全に発注生産させてるんだね
いつまでも店頭に並ぶだけの商品力を見れば生産は当たり前といえば当たり前だが
Ioも玄人が部品を買い集めてYunaに送りつけ安値で生産させてるのかな?
だから設計も意外とIo内部でしてるのかな?
IOはパッケージ作って利益をむさぶりつくすだけの会社と思っていたが
パラメーター調整など玄人が欲しがるような機能を実現してるわけだが
この案をIOに実現するだけの力があるの?ただの商社だろ?

116:名無しさん@編集中
03/11/10 03:48
未来へ羽ばたく技術者集団です

117:名無しさん@編集中
03/11/10 04:25
>>115
玄人はバッファローだけど

118:名無しさん@編集中
03/11/10 13:05
これ、コピーガードへの反応はどうなの?

119:名無しさん@編集中
03/11/10 13:58
>>115
玄人志向がIOだと勘違いしてるの?
( ^∀^)ゲラッゲラ馬鹿だこいつ

120:名無しさん@編集中
03/11/10 15:31
ああ発売日が待ち遠しい


>>115( ^∀^)ゲラッゲラ

121:名無しさん@編集中
03/11/10 20:28
CX23416は相当なじゃじゃ馬だ。アイオーが乗りこなせるのかどうか、わからんぞ。

ELSAも現状なんとか落ちないでつかまってる程度。多分DVD Encorderが一番マシ。

122:名無しさん@編集中
03/11/10 20:50
乗りこなせたら敵なし?

123:名無しさん@編集中
03/11/10 21:42
それは…どうかなぁ

124:名無しさん@編集中
03/11/11 07:42
じゃじゃ馬が名馬とは限らんからな

125:名無しさん@編集中
03/11/11 13:02
EXTV~BCTVのノウハウに期待する。







ダメ?

126:HG/Vユーザー
03/11/11 16:02
録画が終わったら、OSの管理に依らず自動的にスタンバイや休止状態へ
移行してくれるんだろうか、このmAgicTVというソフトは。スマビは駄目だったが
ビットキャストTVはそれができた。このmAgicTVは再生中にCM飛ばしもできるようだし、
どうもビットキャストの改良版のような感じがする。期待できるかな。

127:名無しさん@編集中
03/11/11 22:16
>>121
じゃじゃ馬って、そんなに癖在るのか?
確か特定の色波長でアミアミが出るのもこいつだったけか?


128:名無しさん@編集中
03/11/11 23:14
>>126
旧mAgicTV(ver3)は、スタンバイからの復帰はできたけど、再突入は
OS側で設定したやらないとできなかったよ。OSの管理で設定しないと
復帰したらそのまんま電源入りっぱなし。
あと、動作がすごい遅い。ver4は知らないけど。

129:名無しさん@編集中
03/11/13 03:42
4600円の価格差だし、ハードエンコのGV-MVP/RXの方が「買い」ですよね?
ハードエンコなら、メインで使わなくなっても古いPCに入れて使えますしね。

省スペースPCにはロープロのGV-BCTV7と、PC問わずに使えていいですね。

130:名無しさん@編集中
03/11/13 03:49
GV-MVP/RXでもAviutlとか使わずにワンタッチでWMV9にエンコ出来るのかな?
GV-BCTV7の商品説明の方には
・Video for Windowsコーデックを利用した各種AVIデータのキャプチャ・変換に対応。WindowsMedia9 VCMを利用す
ることで、録画したデータをWMV9ファイルに変換可能なほか、DivXなどの形式でのリアルタイムキャプチャにも対応しています。
って書いてある。
それより今時XVDはないだろ・・・

131:名無しさん@編集中
03/11/13 04:52
ソフトウェアパッケージが先月末発売されたばかりだと言うのに
今時と言われてしまうXVDなのであった。

132:名無しさん@編集中
03/11/13 04:53
130は馬鹿だから

133:名無しさん@編集中
03/11/13 05:37
くすう゛どぅ

134:名無しさん@編集中
03/11/13 19:45
GV-MVP/RXのHPには

オーディオビットレート 224Kbps
サンプリング周波数 44.1KHz、48KHz

とありますが、224Kbpsしかないのかな?


135:名無しさん@編集中
03/11/13 19:58
最高で、って事じゃないの

136:名無しさん@編集中
03/11/13 21:08
最高で~す


137:名無しさん@編集中
03/11/14 00:08
>>130の頭の中は時間の速度が我々より早いのです
彼の中ではXVDはもう過去の物なのですよ

138:名無しさん@編集中
03/11/14 01:53
アイオーのスレでXVDを馬鹿にしちゃいかんでしょ

139:名無しさん@編集中
03/11/14 03:40
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は~~~!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ~~~!!この~~~!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ~~!」
俺は限界だと思った。

140:名無しさん@編集中
03/11/14 04:23
今日、電車乗ってたら、前にキャプチャヲタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は~~~!!だからDTV板で馬鹿に
されるというのだ~~~!!この~~~!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!哀王最高哀王最高!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキャプボぽい名前)ではないか!
 XVD!」
「XVD!出た!XVD出た!得意技!XVD出た!XVD!これ!XVD出たよ~~!」
俺は限界だと思った。

141:名無しさん@編集中
03/11/14 05:01
チマンネ

142:名無しさん@編集中
03/11/14 09:33
>>139はコピペだからいいとして
問題は>>140だな・・・

143:名無しさん@編集中
03/11/14 14:16
オキャクサン、扇子ナイネ。

144:名無しさん@編集中
03/11/14 21:46
むしろXVDではなくMTVにしてほしかったな

145:名無しさん@編集中
03/11/15 01:30
ところで、キュンポって何ですか?

146:名無しさん@編集中
03/11/15 04:16
NEC、GRや3D Y/C分離回路搭載の「SmartVision HG2/R」
NECは、「SmartVision HG2/R」(PK-VS/AG31/R)を11月18日に出荷する。
7月発売の「SmartVision HG」に、ゴーストリデューサ、3D Y/C分離回路を追加した製品。

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

      これとどっち買う?

147:名無しさん@編集中
03/11/15 11:51
>>145
ドキュンっポイの略じゃね?


それはともかく、みいそ はソフトがウンコだからイラネ
やっぱ、モンスタGRTか藍王マチだな

148:名無しさん@編集中
03/11/15 16:20
俺はメーカーやチップに踊らされたりはしない







人柱待ち

149:名無しさん@編集中
03/11/15 16:36
チキンということでつね

150:名無しさん@編集中
03/11/15 17:13
コレってPS2とかのゲームをつないだ時、表示される画像に
タイムラグってあるの? ラグがあったら激しく困るんだが・・・

151:名無しさん@編集中
03/11/15 17:38
コピぺ乙

152:名無しさん@編集中
03/11/15 17:51
>>150
漏れもGV-BCTV7にPS2つないで、GAME使用と思ってる
ラグないとイイな

153:名無しさん@編集中
03/11/15 20:59
ラグがないわけない。

154:150
03/11/15 23:06
漏れが前に買ったTVキャプチャ(確かピクセラだったような)はモロにラグが
あって非常に鬱だった。あれ以来キャプチャーカードには手を出してないんだが
このGV-MVP/RXってヤシは大丈夫なんだろうか・・・ 激しく気になる。

155:名無しさん@編集中
03/11/15 23:20
GV-BCTV7はほぼ無、GV-MVP/RXは有だろうな

156:名無しさん@編集中
03/11/15 23:23
>150
マルチヤメレ
ラグが気になるなら、キャプボでゲームするな

157:名無しさん@編集中
03/11/15 23:24
>>150
テレビでヤレ。

158:名無しさん@編集中
03/11/15 23:49
PCでゲームをするとストレス溜まるぞ

159:名無しさん@編集中
03/11/16 01:32
隊長GV-BCTV7は、まだで蟻んすか?
化け物も出ないし、もう待ちきれません。

160:名無しさん@編集中
03/11/16 01:58
GV-BCTV7は12月発売予定だよ

161:名無しさん@編集中
03/11/16 04:35
GV-BCTV7楽しみだage

162:150
03/11/16 08:20
別にマルチした覚えはないが、他のスレで同じような話題が出てたなら
漏れの不注意だったな。 スマソ

163:152
03/11/16 17:56
漏れもスマソ
うおーTVないのはきついぞー!TV見て~
もう寮にこしてきた4月からまともにTVみてないや・・・
買おうと思っても部屋せまいし・・・
GV-BCTV7期待してまつ


164:150
03/11/16 18:02
>>156~158
でもさ、せっかくビデオ入力端子がついてるんだからテレビみたいに
使いたくならないか? ・・・もしかして漏れだけなのか!?

165:名無しさん@編集中
03/11/16 18:05
そうねそうね

166:名無しさん@編集中
03/11/16 18:41
>>164
ビデオの再生とかは問題ないが
ゲームは操作→反応の遅延が激しく気になるので使えない、ということ

あまりにラグいとビデオの早送りとかもきついけどね。


167:名無しさん@編集中
03/11/16 19:39
変なのが現れてるな。いつもの”ラグ”バカ。

168:名無しさん@編集中
03/11/16 20:55
皆さんGV-BCTV7を買われるんでしょうか?
やはりaviキャプチャ出来ないハードエンコボードは問題外ですか?

169:名無しさん@編集中
03/11/16 20:57
>>167
ユーザーがラグのないキャプチャーカードを求めている証拠じゃないか?

170:名無しさん@編集中
03/11/16 20:57
電気代とラグの無駄だね
それとね、PCディスプレイは魔法の杖ではありませんよ

171:名無しさん@編集中
03/11/16 21:50
ゲームすんなら、あぶこんでも買えや

172:名無しさん@編集中
03/11/16 22:54
>>164
>でもさ、せっかくビデオ入力端子がついてるんだからテレビみたいに 使いたくならないか?
端子はそういう意味で付いている訳じゃない。あくまでアナログの映像(音声)を取り込む端子。

173:名無しさん@編集中
03/11/17 00:03
俺的には、取り込んだ物をちょこまか編集しようと思っているので、
そお言う場合はpeg吐き出しなハードエンコよりもAVI出来るソフトの方が良いような感じなわけで、
理想は、ハードでもAVIで撮れれば (゚д゚)ウマーなのだが、この価格じゃそれもムリぽ


174:名無しさん@編集中
03/11/17 05:49
ビデオ入力はCATVやスカパーやBSやVHSやβの映像を取り込んだりいろいろしたり、いろいろとね。
そう、いろいろと。でも、これにPCエンジンやセガサターンやドリームキャストや3DOなどを繋いで
ゲームをするためのものではないのですよ。

175:名無しさん@編集中
03/11/17 06:59
SKのモンスターシリーズは
『ダイレクトオーバーレイアーキティクチャ』という機能を謳っているが、
あれも幾らかはラグがあるんですかね?

今度発売される(って、いつ発売されるのか知らんが)SKの新製品は
ハードエンコなのに『ダイレクトオーバーレイ』を採用しているようなので、
『ダイレクトオーバーレイ』のラグ加減によっては>>150とかはSKのほうを
選んだほうがヨサゲ。

176:150
03/11/17 21:40
>>175
情報サンクスです。 ラグの話とかビデオ入力の話でスレ汚しスマソ
これから発言を控えます。

177:名無しさん@編集中
03/11/18 00:29
reserMail使ってる方いますか。
便利なのでしょうか?
案外気になります。

178:名無しさん@編集中
03/11/18 01:33
ねぇ~ Oh
販売シテクダサァ~イ
ねえ 販売シテクダサァ~イよぉ~
ねぇ~ もぉ~ Oh ねぇ~ イイじゃないのぉ~
へるもんじゃなしぃ~ ぺリーとても悲しい 悲しいです
 ねぇ~
販売シテクダサァ~イよぉ~もぉ~
誠意見せてクダサァイよぉ~ ねぇ~
も、もぉ~ なぁ ねぇ~!もう なっ なにっもう
こ、こ、このSK
なにそれ?延期?なにそれ?何の理由があるの?
ナニをそれで遣らかそうとしているの? あなた方っ!!

煽り?ageレス?マンセー?自作自演?
なっ いいじゃない 販売~
販売すれば 済むのです。











Oh ナシノツブテデスカ?

179:178
03/11/18 01:34
誤爆った
逝ってくる

180:名無しさん@編集中
03/11/18 01:52
URLリンク(plaza.iodata.jp)
人柱よろ

181:名無しさん@編集中
03/11/18 02:04
この製品は哀王が力を入れて宣伝してるから、期待出来るのでは?
戦国時代うんたらかんたら・・・って言ってるぐらいだし、これで糞でしたってことは無いんじゃないかな(と思いたい・・・)

182:名無しさん@編集中
03/11/18 06:45
>>178-179
強くイ�「

183:名無しさん@編集中
03/11/18 14:10
戦国時代にワープ
こんなキャプボ見たこと無いぜ!


あら?
↑こうなるのは勘弁

184:名無しさん@編集中
03/11/18 19:51
BCTV7の発売日11月30日に決まったの?

185:名無しさん@編集中
03/11/18 23:50
戦国自衛隊のように最後は全滅というわけですな。

186:名無しさん@編集中
03/11/19 00:28
GV-BCTV7がSAAだったらな~

187:技嘉科技子 ◆IjjnQ12kGQ
03/11/19 01:11
今日スマビの新製品が出荷されたみたいだね・・・。
でも個人的にRCAピンジャックの入力端子の方が好みだからRXを待つぞ。
SKのGTRの発売日もようやく目処が立ったみたいだけど、3DY/Cと3DYNRの
同時利用が出来ないみたいなのでスルー。

ところで先に日本製かYUAN製かって話があったが、どうやら日本製っぽ。(・∀・)イイ!
URLリンク(jisakuup.hp.infoseek.co.jp)

188:名無しさん@編集中
03/11/19 02:21
GV-BCTV7楽しみだな
専用ドライブ50Gあけてまってまつ。。。
XVDでとりまくるぞー!
アスロン2500+ヂュアルDDR400(512)環境だけど、大丈夫かな?


189:名無しさん@編集中
03/11/19 20:08
>>188
XVDでは録れないよ

190:名無しさん@編集中
03/11/19 20:13
えー

191:名無しさん@編集中
03/11/19 21:12
>>187
ソースは忘れたが、製作時期と場所を基にした悪戯心なネーミングだかを
プリント版にシルク印刷したとか言うのをどっかで目にした覚えがある。

192:名無しさん@編集中
03/11/19 21:26
ソフトエンコで可能だよ


193:189
03/11/19 23:39
>>192
再エンコって事?
>>188はリアルタイムキャプチャしたいって意味だと思うけど

194:名無しさん@編集中
03/11/19 23:41
GV-BCTV7 \12,980 15%還元 12月上旬発売予定
GV-MVP/RX \17,800 15%還元 11月末発売予定
ヨドバシ.comより

195:名無しさん@編集中
03/11/19 23:43
URLリンク(www.iodata.jp)

196:名無しさん@編集中
03/11/20 01:13
DigiOnTVR L.EとmAgicTV4.1は機能的・性能的に差があるんでしょうか?

197:名無しさん@編集中
03/11/20 03:01
質問です。
URLリンク(www.iodata.jp)
のページには、「解像度:1024x768ドット以上・・・」とありますが、
800x600な環境では、mAgicTVが使い物にならんのでしょうか?
15インチモニターなんで、ちょとキツイなぁ・・・

198:名無しさん@編集中
03/11/20 03:02
え!

199:名無しさん@編集中
03/11/20 04:26
解像度上げればいいじゃん・・・

200:名無しさん@編集中
03/11/20 05:11
スレリンク(apple板:260-262番)

201:名無しさん@編集中
03/11/20 07:35
>>192
え、リアルタイムでできないんだ・・・


202:名無しさん@編集中
03/11/20 07:59
AVIキャプでコーデックにXVDを選べばいいんでないかい。
それが実用的かどうかはともかく。
まぁ出たら誰か試して暮れる差。


203:名無しさん@編集中
03/11/20 08:36
>>202
漏れは発売日に買うからまってろ!
で、発売日はいつ?

204:名無しさん@編集中
03/11/20 14:48
PCの構造(ロープロ)からRXの形状である正方形でないと入りそうにない
PCIの接続部分から奥に基盤があると非常にヤバイ・・・
カノープスのでかいのは論外
ロープロ対応キャプチャが入らなくて、非ロープロ対応のRXしか選択肢がない
という俺の難解なPCにすんなり納まってくれれば画質はとことん妥協するのだが・・


205:名無しさん@編集中
03/11/20 19:33
>>204
ネタ?
ロープロの場合、主にブラケット形状のせいで使えない場合は確かにあるけど。
ホントならケースまたはベアボーンの機種名を明記して下さい。


206:名無しさん@編集中
03/11/20 20:39
>>205
デルのdimension4300sなんですよ
ケース開けてPCIの部分を見てみたらLANカード以外に1個接続可能な部分はあったけど
スペースは正方形よりちょっと長い程度のものしか入りそうにない・・
ブラケットは長くてもOKなんですが(LANカードは長いブラケットだし)
奥行きが全然ない

207:名無しさん@編集中
03/11/20 20:56
>204
ようするにハーフサイズのしかダメってことだろ?
それならわりとあると思うのだが・・・


208:名無しさん@編集中
03/11/20 20:58
>>206
URLリンク(review.ascii24.com)
URLリンク(review.ascii24.com)
特殊な形状のケースを持つPCを選んだんだから諦めれ。

これじゃケース換えるのも不可能だし、どっか壊れたら本体丸ごと買い替えしか選択肢のなさそうな構造だ・・・
差してみてうまく動かなくても、PCIスロット変えることも出来ないし・・・

209:名無しさん@編集中
03/11/20 21:12
つか外付けのでいいじゃん。

210:名無しさん@編集中
03/11/20 21:40
でるなんて買うからだよ

211:189
03/11/20 21:54
>>202
しつこいようだが、XVDは今のところコーデックとして外部から扱えない。
付属のエンコソフトでのみエンコ可能

212:名無しさん@編集中
03/11/20 22:00
11月22日(土)・23日(日)
先行展示&デモンストレーションイベント開催!!
URLリンク(plaza.iodata.jp)

213:名無しさん@編集中
03/11/21 00:48
17インチ液晶モニタ+XPつきで79800円で買えるのはDELLだけ

214:名無しさん@編集中
03/11/21 04:51
>>213
ドライブ無しの値段かよ

215:名無しさん@編集中
03/11/21 11:22
デルデルデルデ。

216:205
03/11/21 16:38
>>204
はぁー…。
確かUSB2.0は付いてないよね?
最悪の場合、取付可能なUSB2.0インターフェースボードを刺して、
外付けキャプチャーを使うしかないかも。

217:名無しさん@編集中
03/11/21 16:48
URLリンク(review.ascii24.com)

写真では分かり難いが、バス周りの妙な鉄板を取り払うのは駄目なのか?

218:204
03/11/21 19:19
厳しかったら鉄板を外します
ネジで外せるようになってるみたいでした、そもそもあの鉄板は何ゆえ搭載されてるか不明ですし
鉄板を外したことによる弊害は不明ですが・・・まぁ、このPCは苦労がつき物なので
写真のように奥行きは鉄板があるせいで僅かなんですよ
(鉄板を外しても写真の緑色の物体が被さってくるので、あまりスペースは期待できない・・)
そういうわけで奥行きの無いこのキャプチャに惹かれてるわけです
ハードエンコでこの新製品の奥行きの無さは他に類を見ないほどカットされてますよね?
気がかりなのは厚みで、この新製品の2階建て構造の厚みが3センチ以内におさまってるなら
いけそうなんですけどね・・・PCI付近は写真のように厚みも無いのです
最悪の場合は外付けしかないでしょうね、でもこの商品に冒険してみます

219:名無しさん@編集中
03/11/21 20:27
>204
やめとけ

おとなしく外付けにするのが吉
音声の配線だってあるし、特定のPCIスロットで動かない場合もざらにある
普通はPCIスロット変えていくと動くんだが、それじゃ出来ないしな・・・
カード自体の発熱、鉄板取り外したことによる予想外の不具合、
キャプチャーカードは他のカードから極力離して付けるという鉄則。
これらを考慮すれば外付けにしといた方がまともに使える可能性は高い。
それにRXとRZは中身一緒だし
URLリンク(www.iodata.jp)

220:204
03/11/21 21:29
>>219
そう言われるとそんな気もしてくる・・・
他社の外付け製品も見てみます

221:名無しさん@編集中
03/11/21 22:00
IOでレンタルあるようだから、借りてみたら?

222:名無しさん@編集中
03/11/21 22:07
>>217
コード類の接触防止やそれらからのPCIに搭載した基盤への保護もかねているのでは?

223:名無しさん@編集中
03/11/21 22:43
>>220
これを買え、これを(w
URLリンク(supertank.iodata.jp)

224:名無しさん@編集中
03/11/22 09:47
アキバ早ミミ情報
URLリンク(kakaku.com)

225:名無しさん@編集中
03/11/22 09:57
12月入ったら即これ買ってやる
苦労と思考買わなくって良かったよ

226:名無しさん@編集中
03/11/22 11:37
>>224
うがっ、出遅れた。もう無いだろうな・・・電車で40分もかかるし。

227:名無しさん@編集中
03/11/22 12:44
>>211
XVDでリアルタイムエンコできるらしいよ。
URLリンク(kakaku.com)

228:211
03/11/22 13:51
>>227
まじで!
XVDスレで聞いてくる

229:名無しさん@編集中
03/11/22 13:53
クロシコ、ELSA・・・候補から落ちた。
モンスタ・・・どうせ高いし、出るのかもわからん。
スマビ・・・画質は良いとの評判だがソフトが・・・?
てことで、スマビかコレの方向で、レポ期待してまーす。

230:名無しさん@編集中
03/11/22 13:57
これ買うやつってコピガどーすんだ?

231:211
03/11/22 14:31
>>227
聞いてきたよ
名前が出るだけで使えないみたい

232:名無しさん@編集中
03/11/22 18:30
デモのレポまだ~?

233:名無しさん@編集中
03/11/22 19:22
このスレ見てる人でデモ行った人いない予感

234:名無しさん@編集中
03/11/22 19:27
デモ逝ってきました。
GV-BCTV7ってGV-MVPの単なるソフトエンコ・ロープロファイル版だろと思っていたが違うらしいです。
共にY/C+DNR出来るけれども、Y/CとDNRが別チップ・チューナ自体にY/C機能も付加+エンコーダでDNRってのがGV-MVP。
(チューナ+エンコーダだけでW3Dできるんで3DY/Cチップは使ってないという話…実際どうかは知らないが)
Y/CとDNRが同じチップ上で処理されるので排他利用だが、2DY/C+DNRは可能なのがGV-BCTV7。
(2DでもY/Cないよりかはマシだと思うんですが…これって過去のボードでもあった仕様?既出だったらスマソ)
ソフトもチューナであるmAgicTVはダイレクトレコーディング出来ないので一旦HDDに落とす必要があるが、DigiOnTVRLEの方は視聴&編集用なので対応ドライブには可能。
あとGV-MVPはかなり分厚いので、ぎりぎり一応1スロットで収まるものの隣のスロットには気をつけた方が良いと思う。(NO-PCI専用か?)

長文スマソ

235:名無しさん@編集中
03/11/22 19:52
おつです

人多かったですか?

236:234
03/11/22 20:02
>>235
それほど混んでなかったです。というかギガバイ子祭りの方が余程混んでましたw
昼過ぎに行ってもまだXVD Encoder Plusがまだ余ってた位ですし。

237:名無しさん@編集中
03/11/22 21:29
コレってペグ1はダメなのかな?
それと視聴時はコントローラ&枠無しの小窓表示出来るのかな?

238:名無しさん@編集中
03/11/22 22:03
>>230
え?ダメなの?

239:名無しさん@編集中
03/11/22 23:42
>>234
コンポジット記録で無い限り、Y/C分離が無いものなど存在しないがー、
それはさておき、レポありがとん。

240:名無しさん@編集中
03/11/23 00:05
ダイレクトレコーディング出来ないのかぁ。
まぁ普通出来ないみたいだもんなぁ。


241:名無しさん@編集中
03/11/23 00:12
cx23~でコピガ回避できるのって今のとこスマビHG/VをAVIキャプチャした時だけで
他の製品は輝度がふらつくんじゃなかったっけ。1000TVもダメだったし

242:名無しさん@編集中
03/11/23 00:18
MVP/RXの方はふぬああ使えるのかな?

243:名無しさん@編集中
03/11/23 00:41
CX23416は低ビットレートに強いらしいけど、NECのやつよりいいのかな?

244:名無しさん@編集中
03/11/23 02:45
GV-BCTV7付属のDigiOnTVRLEに対応していないDVD±ドライブだと
どんな支障がありますか?

245:名無しさん@編集中
03/11/23 03:13
DVD±R/RWドライブがDVD-RAMディスクになります。

246:244
03/11/23 04:58
×DVD±ドライブ ○DVD±RWドライブ

247:名無しさん@編集中
03/11/23 09:37
みんなどの製品に期待して買うのまってるの?
漏れはGV-MVP/RXよりソフトエンコのGV-BCTV7に期待してまってまつ・・・
この値段でこの高画質回路と付属ソフトがイイ!

248:名無しさん@編集中
03/11/23 12:19
ほんとに高画質かどうかは使ってみないとわからないよ。
BCTV7はダイレクト・レコーディングの時の画質が?だし、
MVP/RXはCX23416ってのが鬼門だと思う。MagicTVもなぁ。


249:名無しさん@編集中
03/11/23 17:12
わくわく・・・・・o(^-^)o

250:名無しさん@編集中
03/11/23 18:14
これで、期待ハズレだったら大ショックだわな・・・
期待してるヤシおおそうだし、もちろん俺もだけど・・・

251:名無しさん@編集中
03/11/23 18:38
RXには期待しないほうがいい、今日の感想

252:名無しさん@編集中
03/11/23 18:50
細かく

253:名無しさん@編集中
03/11/23 18:56
今製造元が入手出来るデジタイザとユーザーが欲しがる画質が一致してない悪寒・・・

254:名無しさん@編集中
03/11/23 19:08
ADCがPhilipsでハードウェア設定がレジストリ格納だったら・・。

255:251
03/11/23 20:54
画がボケ気味、担当のやつはソフトな画作りですといっていたが
初心者向けですとも言ってた

256:名無しさん@編集中
03/11/23 22:24
>>255
再エンコでどうにかなりそうなものですか?

257:名無しさん@編集中
03/11/23 23:15
画質に初心者も何もないと思うけど・・・・
初めて買う人向けかな。

258:名無しさん@編集中
03/11/24 00:14
ELSA700の代わりをBC7に託せれば良しという位置づけの製品でしかない
玄人もQSTVも白っぽかったようでガックシなできばえだった

259:名無しさん@編集中
03/11/24 01:13
これでチップがSAA713Xだったら絶対買うんだけどなぁ

260:名無しさん@編集中
03/11/24 01:47
他のSAA713Xと同時挿し出来るようにする為の配慮なのかも?

261:名無しさん@編集中
03/11/24 07:59
アフォか

262:名無しさん@編集中
03/11/24 08:14
おにいちゃんきもちいいよぉ…

263:名無しさん@編集中
03/11/24 13:02
>>262
!?

264:名無しさん@編集中
03/11/24 14:40
>>262
うちのマザボも同じこと言ってました。

265:名無しさん@編集中
03/11/24 16:38
>>264
どこのメーカーのマザボですかね?

266:名無しさん@編集中
03/11/24 19:10
>>264
どのチプセトでつか?

267:名無しさん@編集中
03/11/24 19:15
【お嬢さん】SiS統合スレEP14【検温です】
スレリンク(jisaku板)

268:名無しさん@編集中
03/11/24 20:33
>>264
同じチップのもの挿すとやめてよぅとか言いますか?
白目向いてあぼーんですか?

269:名無しさん@編集中
03/11/24 20:39
あー発売日まだきまらんのか・・・

270:名無しさん@編集中
03/11/24 20:44
うーん、GV-MVP/RXかGV-BCTV7どっちにしようか
まよってきたなー


271:名無しさん@編集中
03/11/24 21:11
GV-MVP/RXはTSUKUMOに11月30日発売予定って書いてあったよ。
もうあれこれ悩むのめんどくさいから注文しちゃったよ。

272:名無しさん@編集中
03/11/24 21:15

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 URLリンク(www.webspeed.ne.jp)  
 URLリンク(www.wadax.ne.jp)
 URLリンク(www.ktplan.ne.jp)
 URLリンク(www.wakwak.net)
 URLリンク(www.cpi.ad.jp)  
 URLリンク(solid.ad.jp)  

B:ある程度の障害は大目に。  
 URLリンク(www.binboserver.com)
 URLリンク(s55.net)
 URLリンク(www.j-navi.com)
 URLリンク(domainya.net)
 URLリンク(www.j-speed.net)
 URLリンク(www.cyberjellyfish.com)

273:名無しさん@編集中
03/11/24 22:25

WindowsMeに対応していないとわ。。。

274:名無しさん@編集中
03/11/24 23:35
>>273
そんなOSもあったなw

275:名無しさん@編集中
03/11/24 23:42
>>724
懐かしいねぇ。

276:名無しさん@編集中
03/11/25 00:36
↑予言者降臨!!

277:名無しさん@編集中
03/11/25 01:35
懐かしいくらいダメ画像ってこと?

278:名無しさん@編集中
03/11/25 02:17
GV-BCTV7
これでコピガ抜けたら神!!
・・・だけど無理そう(´・ω・`)

279:(/・ω・)/アールエーックス!!
03/11/25 02:28
スマビはソフトがイマイチだしこれ注文しちゃった。
この価格帯だと悩むの面倒になってくるな。
最後はGV-MVP/RXかGV-BCTV7で悩んだ・・・・

280:名無しさん@編集中
03/11/25 09:09
>>273
Me!なつかしー!漏れがはじめて買ったPCについてたOSだ
あれのおかげで、どんだけ悩まされたか・・・
2000にいった時の感動を今でも覚えてる

281:名無しさん@編集中
03/11/25 13:59
>>280
漏れがはじめて買ったPCに付いてたのは、DiskBASICだったわけだが・・・_| ̄|○

282:名無しさん@編集中
03/11/25 14:08
>>281
漏れはカセットテープ式でBASICを起動させてたぽ...
元気出せ!

283:名無しさん@編集中
03/11/25 17:48
280
281
282
年代がかなりはなれてるっぽいね・・・

284:名無しさん@編集中
03/11/25 19:15
WinMeと聞いて「なつかしー!」ってリアクションは俺も新鮮だよ

285:名無しさん@編集中
03/11/25 20:51
WinMeが懐かしいと感じられるなんて、まだお若いのではないでしょうか?

286:名無しさん@編集中
03/11/25 21:28
BASICといえばROM-BASICかな・・・
って、話の波に乗り遅れた

287:281
03/11/25 21:47
なかなか出ないとヒマでさー・・・ごめんね。
で、HG2/Rにも激しくココロ動いてるわけなんだが・・・、
MVP/RXの方が絶対良さげ~って点を誰か分析してくれないか?
予想でイイからさ・・・

288:名無しさん@編集中
03/11/25 21:59
Me
なにもしてないのにメモリを喰う糞OS・・・

289:名無しさん@編集中
03/11/25 22:01
もうさ、mpg画質とかってどれもたいして変わらないような気がするんだよね。
画質求めるならaviからソースの3倍以上の時間かけてエンコするか、
家電買ったほうがいいと思う。
なのでソフトがそこそこ使いやすくて、値段が安いGV-MVP/RXでいいじゃないかな~と思います。

290:(/・ω・)/アールエーックス!!
03/11/25 22:26
エンターキーをリターンキーと呼ぶ漏れ・・・・

>287
漏れもそれと悩んだけど安さとソフトでこっち選びました。
この価格帯で画質求めるの難しいしね。

291:名無しさん@編集中
03/11/25 22:49
11月30日に本当に発売するのであろうか。カキコ見て30日の夕方に
祖父魔っ府に逝こうとするNEC(SmartVision HG2/R)にも浮気しそうな度胸なしですが在庫あるのかなー。

292:名無しさん@編集中
03/11/26 03:27
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

なんだこれ?

293:名無しさん@編集中
03/11/26 03:42
探偵ファイルからのネタか
なんだこれじゃねーよ

294:名無しさん@編集中
03/11/26 10:09
>>285
ハァ、まだ10代ですね
来年で20になりまつ・・・
BASIC?DiskBASIC?聞いたことないですw

295:名無しさん@編集中
03/11/26 10:30
10台終わり?全然若くないよ
むしろ何もかもが大人と変わらん年頃だな

若いで通せるのは13くらいまでじゃないか?

296:名無しさん@編集中
03/11/26 10:50
幼女は5歳までだな。

297:294
03/11/26 10:51
>>295
もうぜんぜん若くないよ
もうおっさんだし・・・
若いで通せるのは16までだと俺は思ってまつ・・・

298:名無しさん@編集中
03/11/26 10:53
はげ同。
13とかいって全然ハァハァできないね。

299:名無しさん@編集中
03/11/26 11:35
>>294
単にアフォなだけだな。

300:名無しさん@編集中
03/11/26 12:32
>>299
うっさい中年男

301:名無しさん@編集中
03/11/26 13:00
>>280
Pentium世代

>>281
NEC PC-9801世代

>>282
SHARP MZ-80世代



GHzじゃ計れない 遠い遠い昔
PCはBASIC OS 内蔵してたのさ
ときおり激しく飛び 指でリセットしてた
君は信じるかい それとも笑うかい
そうさ ぼくらは ゲイツの子供達
素晴らしいUIを 誰もが持っている
白い OK が もしも見えるなら
君もぼくらの 兄弟なんだ


302:名無しさん@編集中
03/11/26 13:26
大昔、学校中のコンピュータ持ってる奴に所有マシン聞きまくったことがあるがMZ1500持ってる奴は一人も居なかった。

303:名無しさん@編集中
03/11/26 14:09
MEって2年前まではプリインストールOSだったのになぁ・・・

304:名無しさん@編集中
03/11/26 14:40
  三|三
  イ `<             ,..-─- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    -!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ∟       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒

305:名無しさん@編集中
03/11/26 15:23
                       _ /- イ、_
         __          /: : : : : : : : : : : (
        〈〈〈〈 ヽ       /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
        〈⊃  }      {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
         |   |       {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
         !   !    、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
     ∧ ∧ /  /    ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
    (´_ゝ`/ /  , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/      
    /   /   、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
   /    /         /   // |//\ 〉
  ( |    {         /    //  /\ /

306:名無しさん@編集中
03/11/26 16:17
SP-5030


307:名無しさん@編集中
03/11/26 16:21
PC-6000から始めたよ。

最古兵だろうな・・俺。

308:名無しさん@編集中
03/11/26 16:36
MZシリーズは、かつてのテレビ事業部で作ってたから家電製品になる。
パソコン事業部はその頃、AXシリーズで敗退していたが
今のメビウスでようやく復活できた。

以上。


309:名無しさん@編集中
03/11/26 16:55
>>308
んー、テレビ事業部ってXシリーズじゃないか?
パソコンテレビX1

310:名無しさん@編集中
03/11/26 17:16
>>309
そうでしたっけ?
スマソ (-b-;

311:とめぞー
03/11/26 17:31
おいらもパピコンから・・・

312:名無しさん@編集中
03/11/26 18:28
昔話やめれ。

参加したいが、よそで。


313:名無しさん@編集中
03/11/26 18:33
そんなレスでageんのやめれ。

314:312
03/11/26 18:44
>313
スマソ・・・・
よそ逝ってくる


315:名無しさん@編集中
03/11/26 19:09
さて発売間近だ。
とりあえず動いてくれ話しはそれからだ・・・・・

316:名無しさん@編集中
03/11/26 19:24
もう販売してるのかな?
URLリンク(www.pcbomber.com)

317:名無しさん@編集中
03/11/26 19:25
なんか、ちがう方向に話がソレたけど
もうすぐ発売日なんだよね


318:名無しさん@編集中
03/11/26 21:49
頼むIO!
GV-BCTV7のSAA版出してくれ
定価\12500ぐらいで

319:名無しさん@編集中
03/11/26 22:10
ボンバー入荷しましたってでてるね。
今日秋葉行ったけど並んでる店は見なかったな。
週末にはどの店も入荷するのかな。

320:名無しさん@編集中
03/11/26 22:40
後継製品だからかって損ない。
予約して買おう!

321:名無しさん@編集中
03/11/26 23:33
GV-BCTV7はまだか、すんごっく期待してるのは俺だけではあるまいな・・・

322:名無しさん@編集中
03/11/27 00:12
>>317
ELSAでも買え

323:名無しさん@編集中
03/11/27 03:43
ソフトエンコは一時間のソースを五時間かけてでも綺麗に保存したいっていうマニア向け。

324:名無しさん@編集中
03/11/27 04:21
MVP/RX待ち遠しくて眠れないぜ!

325:名無しさん@編集中
03/11/27 04:37
>>297
若くないといいつつ語尾がでつでつか?しかも男?ウホッ!!?でつか?

326:名無しさん@編集中
03/11/27 09:22
>>325
今ごろつっこみか?

327:名無しさん@編集中
03/11/27 10:28
駅のホームにて。若者二人の会話。

A「お前さぁ、外国って行った事ある?」
B「いや、ねぇよ。ってか、お前あんの!?」
A「いや俺もねぇよ。つーかさぁ、外国とかって嘘じゃねぇ?」
B「はぁ?嘘って何だよ?」
A「政治家とかが俺ら騙すために嘘ブッこいてんじゃねぇ?」
B「ははは。ありえねぇ~ってか意味わかんねぇし。」
A「だからさぁ、騙されてんだよ俺ら。だってお前見たことねぇだろ?外国。」
B「言われてみりゃあ納得いかねぇな。だってよ、日本ってちいせぇんだろ?
  そんなん嘘だろ。俺らの国がそんなちいせぇ訳ねぇよな。」
A「だろ?ありえねぇだろ?ヤッベ、ハメられてたぜ!小泉の野郎~。」
B「ってか俺らが立ちあがる時じゃねぇ?」
A「OK!OK!日本の未来は俺らに任せとけってか?」

328:名無しさん@編集中
03/11/27 10:34
>>327
既にマトリックス世界に入り込んでいるようだ。

329:名無しさん@編集中
03/11/27 12:14
Coolな奴らだなw

330:名無しさん@編集中
03/11/27 12:52
ウホッで思い出したが、昨日ジュンク堂書店に行ったら
「ヤマジュンの全作品収録 ウホッ~~~(よく覚えてない)」とかいう極厚の本が置いてあった・・・

331:名無しさん@編集中
03/11/27 13:06
>>327
これはマジな話だが、俺もそんなこと考えたことがあった
本気で信じてた訳じゃないんだが、外の世界ってものを
自分の目で見ないでテレビでばっかり見てていいものかと思って
本物を見にアメリカ全土を見て回ったぞ
アメリカの人は、考え方が日本人と違って大らか(というか適当)で
なかなかカルチャーショックがあって面白かったよ

俺が登った世界貿易センターは1年後ラディンに潰されたけどナー
テロが現実に起こってる驚異だってことを実感したわ

332:名無しさん@編集中
03/11/27 13:15
イシャハドコダ

333:名無しさん@編集中
03/11/27 13:27
なんで、コウ違う方向の話にいくのかな?

334:名無しさん@編集中
03/11/27 14:13
2ちゃんねらーだからw

335:名無しさん@編集中
03/11/27 15:36
先ほどヨドバシに逝ったら、MVP/RXが17800円で売ってた。
手に取って箱を読みつつ、一分ほど迷ったが見送っちゃった。

人柱になれなくてスマソ('A`)

336:名無しさん@編集中
03/11/27 16:55
メガゾーンだな。

337:名無しさん@編集中
03/11/27 17:49
買っちまったよMVP-RX
上野の淀で15%ポイント還元でした


338:名無しさん@編集中
03/11/27 18:08
↑レポ期待してまつ。

339:名無しさん@編集中
03/11/27 19:18
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < レポまだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/


340:名無しさん@編集中
03/11/27 20:24
通販おせーよ・・・・・

341:名無しさん@編集中
03/11/27 20:45
GV-MVP/RXを買いましたが、付属のmAgicTVでしかキャプチャできません。
使い慣れたソフトでキャプチャする方法ってあるのでしょうか?

342:名無しさん@編集中
03/11/27 21:06
買った人に聞きたいことがたくさんあります

ダイレクトオーバーレイ表示できるか(常時エンコか否か)
視聴時にソフトの画面をどれだけ小さくできるか
視聴時、録画時のCPU使用率
予約個別ごとにビットレート・3DY/C分離・GRを細かく設定できるか

343:名無しさん@編集中
03/11/27 21:07
聞くな、レポしろ

344:343
03/11/27 21:29
>>341 だぞ

345:341
03/11/27 22:01
>ダイレクトオーバーレイ表示できるか(常時エンコか否か)
すみません。よくわかりません。

>視聴時にソフトの画面をどれだけ小さくできるか
1024×768の環境で画面上の約1/4のサイズになります。

>視聴時、録画時のCPU使用率
Pen4 2.0AGhzの環境で、視聴時約40%程度、録画時も約40%程度です。
画面サイズや内容を変えてもあまり変わりませんでした。

>予約個別ごとにビットレート・3DY/C分離・GRを細かく設定できるか
予約個別ごとには設定できないようです。


まだ使いこなしていませんが、先ほど書いたように他のツールではキャプチャできません。
マニュアルに「本製品は他のキャプチャソフトから利用できません」と明記されています。
それだけが不満です。


346:名無しさん@編集中
03/11/27 22:08

>Pen4 2.0AGhzの環境で、視聴時約40%程度、録画時も約40%程度です。

こら常時エンコだわ。

>予約個別ごとには設定できないようです。

ん? 3DY/CやGRはともかく、ビットレートぐらい指定できるでしょ?

>マニュアルに「本製品は他のキャプチャソフトから利用できません」と明記されています。

ハードエンコ製品はほとんどそうです。

レポありがとう。

347:名無しさん@編集中
03/11/27 22:15
画質のレポはまだか?

348:341
03/11/27 22:19
>ん? 3DY/CやGRはともかく、ビットレートぐらい指定できるでしょ?
失礼しました。画質という意味では「高画質」「標準画質」「長時間」から選べ、
別な画面でそれぞの設定「ファイル形式:MPEG2しか選択できない」「サイズ:FullD1かHalfD1か」
「VBRかCBRか」「音声設定:44.1KHzか48KHz」できます。
また入力調整画面で3DY/Cなどの設定ができますが、その画面に「すべてのチャンネルで共通の設定を利用する」チェックが
あるので、もしかしたらチャンネル毎に3DY/CやGRの設定が出来そうです。

>ハードエンコ製品はほとんどそうです。
情報ありがとうございます。
それはハード的に出来なくなっているのでしょうか?それともドライバ等に制限がかかっているのでしょうかね。

349:341
03/11/27 22:27
>347
画質についての感想ですが、「長時間」でもブロックノイズはほとんど見られなく
安定しています。さすが3DY/C・GR・DNR+ハードエンコだと思いました。

350:名無しさん@編集中
03/11/27 22:27
ここの住人でブースター使ってる人いる?
テレビ・ビデオ・PCと3分割?してるんだけど、
マズーですかね?

現在IOのラジオ付のソフト縁故のを使ってるんですが、
このハード縁故のに買い換えると画質よくなりますかねぇ?
格段に・・・。

351:技嘉科技子 ◆IjjnQ12kGQ
03/11/27 22:35
買ってきますた@日本橋。

今日の17時頃にはあちこちで入荷していたよ。
\16,800 1's
\16,700 Faith
とまぁこんな感じ。DOは棚登録が未だなのか、キャプボコーナーの棚の奥、客から
見えにくい所に横にして積んであった。工房、ドスパラ、ZOA未入荷、TWOTOPは恐らく\16,800。
さて、MTV2000pとELSA1000TV、スマビHG/RそしてSKのGTRを踏みとどまって買ったRX、
今から挿入してみます。頼むからイイ品でありますように。


352:名無しさん@編集中
03/11/27 22:44
>>351
俺がワクワクしてきた

353:名無しさん@編集中
03/11/27 22:46
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)   <351のレポまで
     `ヽ_っ⌒/⌒c     えっちな雑誌見てるよ・・・

354:名無しさん@編集中
03/11/27 22:53
ワシャ700TVから1000TV行った。Bitcastキライではないんでいいのだけど、
こっちは安いのがいいよねぇ。

1000TVは視聴時音づれの問題が痛いけど、こっちはどうなんだろ?
結構怪しいのではと睨んでるのだが。。。

355:名無しさん@編集中
03/11/27 22:53
静止画はどうかな?

356:名無しさん@編集中
03/11/27 23:03
よーし、明日買いに行っちゃうぞー

357:名無しさん@編集中
03/11/27 23:04
通販はやっぱり遅いな~・・・
今日は入荷のメールが届いてないから、明日メールがきたとしても土曜日か。
あ~早く使いたいよ~!


358:名無しさん@編集中
03/11/27 23:04
通販遅いのかな(つд`;)

359:名無しさん@編集中
03/11/27 23:06
ただCPU使用率が40%って…

360:名無しさん@編集中
03/11/27 23:06
>357
やさしくしてね。
銀行振込みだから明日の3時までに入荷メール来ないと来週になっちゃう。

361:名無しさん@編集中
03/11/27 23:23
俺のPCはぺん1Gなんだが、80パーセントも使用するのか・・・・
欝だ。

362:名無しさん@編集中
03/11/27 23:29
夕方、秋葉で買いました。
売ってる店は、まだ少ないですね。

九十九で17799円です。16800円の店を、購入後発見して、しまったと思ったが、
まあ仕方なし。

取り付けましたが、問題なく視聴できてます。

マザーは、MSI KTA4V アスロン 2500(婆トン)です。

363:名無しさん@編集中
03/11/27 23:34
音声のレートを192Kbps、384Kbpsに設定できますか?

364:名無しさん@編集中
03/11/27 23:50
なんだ、常時エンコか。降りる。

365:名無しさん@編集中
03/11/27 23:51
なんで常時エンコだとだめなの?

366:名無しさん@編集中
03/11/28 00:01
九十九で通販予約してるんだがなぁ。
夕方発売開始で明日にはメール着そう。

367:名無しさん@編集中
03/11/28 00:05
>>365
録画してもいないのに常時MPEG画像を見せられる。
リソースを大幅に持っていかれる。
AVI録画が出来ない。

別に君がいいならいいのでは?俺は買うなとは言っていない。俺は買わないだけ。
買った人に文句言うつもりは無い。

368:名無しさん@編集中
03/11/28 00:13
HT Pen4 3G メモリ1Gだったら
常時エンコでも快適に動かせれるかな?

369:名無しさん@編集中
03/11/28 00:21
>>368
他の仕事をさせなければ加納。
環境によるけどね。

370:名無しさん@編集中
03/11/28 00:24
いろいろ、いじり始めたところですが

画像エンコのビットレートについては(視聴時)

デフォルトの設定を、細かく変えることはできるみたいですね。

音声のレートは変えられないみたい。224kbpsに固定されてる。

371:名無しさん@編集中
03/11/28 00:38
>224kbpsに固定されてる。
ありがと。残念、いままでに録画したのが192K,384Kと決めてたので、
その設定がないと困るんですよ。
IOさん~、追加してくれませんかね~。

372:名無しさん@編集中
03/11/28 00:42
う~ん・・・
RX買ってきたはいいが
映像コマ落ち
音声バチバチ言ってる・・・・
なんだろか?
PCI全ポート確認
ドライバ入れなおした
なぜだ?

最初の5分はよかったのになー
同じ症状でてない?

373:名無しさん@編集中
03/11/28 00:57
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
秋葉じゃまだ店舗が少ないなー、土曜日行ってみるか・・・o(^-^)o


374:名無しさん@編集中
03/11/28 00:58
>>367
マシンが重くなるってことですね。

>常時MPEG画像を見せられる。
ってのがわかんないんですけど、
立ち上げて視聴してる映像がMPEGに変換されてる(常時エンコ)映像ってことですか?
(=画質が下がってマズーってこと?)

375:名無しさん@編集中
03/11/28 01:00
>>374
エンコード済みのファイルを常に視聴しているってこと。

376:名無しさん@編集中
03/11/28 01:05
>>372
何処ぞのTV板のようにチューナー部にアースすると直ったりして

377:名無しさん@編集中
03/11/28 01:05
>>374
そういうこと。
エンコされたMPEGをデコードして表示さしていると言うこと。
当然タイムラグも発生している。

378:名無しさん@編集中
03/11/28 01:06
>>372
ウィルスソフトが邪魔しているとか。

379:名無しさん@編集中
03/11/28 01:10
>>375
>>377
サンクス!

買おうと思ったけど考え直すよ_| ̄|○

380:名無しさん@編集中
03/11/28 01:12
おいおい今時常時エンコかよ…
本当だったら糞じゃん

381:372
03/11/28 01:13
>>378
無防備です。
うーん・・一応構成
P4P800
P4 2.4
ぎがきゅーぶらでおん9200
めもり さむすん256×2
RAIDカードは抜いてみた・・

別PCに付けて相性確認してみる

382:372
03/11/28 01:18
>>375
アース・・・
ちょっとわからぬのでぐぐってきます。
暇だったらおせーて

直ったらレビュするさ・・・

383:名無しさん@編集中
03/11/28 01:18
P4Wユーザーの俺としてはあまり気にならない情報しか上がって無いな。
プレビュー切れてアスペクト比が正しければ買い替え対象だ。

384:名無しさん@編集中
03/11/28 01:23
やはり、MTV1200FXを買えよ。皆さん。

385:名無しさん@編集中
03/11/28 01:25
まあ、まだ報告例が少ないしね。

386:名無しさん@編集中
03/11/28 01:29
362 370 です。

取り付けてから、3時間ほど、連続使用してますが、不具合は特にないです。
ケーブルテレビのチャンネルを介して、NHK ハイビジョンのクラシック音楽
の放送、いま視聴してますが、絵は綺麗です。音もそれほど文句ないかな。

当方の環境です。

電源 300ワット
マザー MSI KT4AV
CPU アスロン 2500(婆トン)
メモリ PC3200(ドスパラで一番安かったもの)
HDD シーゲイト バラ4 80G
            7200v7 160G
ドライブは、パイオニア製、ーRが焼ける最近のやつ。

OSは、XPホーム Sp1

PCIスロットには、いろいろつけてます
(クリエイティブのサウンドボード、モデムボード、ATAカードなど)。
ですので、CPUから遠い、一番下部のPCIスロットに、こいつは装着しました。

画像エンコ、最高画質のデフォルト(6M)を変更し、最大モード(15M)にしてます。
音ずれはありません。

CPUの使用率は、タスクマネージャで見ると、35パーセントから40パーセントと
いうところでしょうか。

ウイルスチェッカー(AGVのフリー版)
ゾーンアラームなど、その他各種ソフト、常駐してます。


387:名無しさん@編集中
03/11/28 01:31
↑ に補足。メモリは、512Mです。

388:名無しさん@編集中
03/11/28 01:31
静止画キャプをどこかにあげてもらえませんか?
>RX買った人

389:名無しさん@編集中
03/11/28 01:41
今取り付けたとこ。
常時エンコの件はLiveモードなら違うんじゃねーの?
タイムシフトとかできねーし。

これからタイマーテストしてみます

ちなみに家のASUS P4B533-Eではどーやっても動かなかった。
これは多分ASUSの糞M/Bのせい。すでに相性問題三回目。


390:名無しさん@編集中
03/11/28 01:48
>>389
LiveモードのCPU使用率どの位ですか?
一ケタ台なら、ダイレクトでグラフィックカードに転送していると思うんだけど。

お暇なときに計測してみてください。

391:372
03/11/28 01:54
ちくしょうー
初期不良だ
3台PCで試したが同じ症状だ


392:名無しさん@編集中
03/11/28 01:56
ダメだこりゃ

393:名無しさん@編集中
03/11/28 02:02
正に人柱だな。

394:名無しさん@編集中
03/11/28 02:07
とりあえず何でも良かったのでCLダイジェストを予約
3分前にスタンバイから見事に起動1分前にmAgic起動で綺麗に動いてる
30秒前位から録画開始。

常時エンコはやっぱしてる。
指定したDiskにアクセスしてないから常時じゃないかと思ったが、
Cドライブにアクセスしてた(^^; ドキュ&セッティングの下に
テンポラリのMPGを100M位作ってます。
まぁオレの場合は録画用だからいいんだが

予約に関してはADAMSからもiEPGからもOKを確認
毎週や毎日に変更も時間の変更も可能だが、
期限というのがあって例えば12/31にすると、そこまでの予約分の
Disk容量を確保されてしまう(Diskを消費するわけではない)
次に予約を入れようとすると、Diskの空きが無いと怒られて入れられない
これは余計なお世話。

録画した内容は生ファイルとしては、指定フォルダに訳判らない名前の
フォルダが作成されてINIファイルとDATファイルとセットで訳判らない
名前のファイルが作成される。ファイルそのものはPowerDVDでそのまま
再生できた。画、音共問題は特になし


395:技嘉科技子 ◆IjjnQ12kGQ
03/11/28 02:13
只今RF側のゲインを調整中。VHF帯でノイズが乗るので
ブースタを外すとUHFがダメポ_| ̄|○。ハイパスフィルタを中継してなんとか解決。

GA-SINXP1394(SiS655 Rev.B0) BIOS:F6mod
P4 2.4B@3006MHz(167MHz*18)
SAMSUNG PC3200(DTM-CCC)*4
XP PRO SP1

>インスコ・認識

マニュアル手順はドライバインスコ→シャットダウン→装着→認識(PandPでドライバ位置指定)
とあるけど当方ではしっくりいかず、dllの場所を聞いてくる始末。driver cache\i386とsystem32内のファイル
を手動で指定せにゃならんかった('A`)マンドクセ。 STR復帰とかは試してないけど一応、SiS655系大丈夫っぽ。

>チューナ・ソフト関連

ざっと使った感想、デフォルトでは3DY/Cと3DDNRが若干強く、ガイシュツの通り
少し生ぬるい画像になるので要調整かも。パラメータ調整項目はかなり充実している模様。
GRも含めて調整後はチューナに関しては今のところ無問題。録画も含め画質は良い部類に入ると思う。
あと、HPで謳われている程ソフト⇔チューナ間のレスポンスは良いとは言えない。

Taskmon起動しながらモニタしていると、プレビューで30%程CPU喰ってる・・・。常時エンコ臭い。
まだ設定触りきってないから何ともいえんが、現時点ではイヤーンな感じ。アスペクトは固定/固定解除可能。 
まぁこんなモンかな?とは思うが概ね良好。でも迷ってる香具師らはちょっと待ってみてもう少し人柱立てれ。

396:372
03/11/28 02:27
もういい
明日返品してMTV2000+買ってくる
最初映ってた時にCPU使用率だけでもみておきゃー良かったよ
ソフトだけもらって返すよ

397:名無しさん@編集中
03/11/28 02:31
SmartVision HG2/Rも常時エンコなのかな?

GV-MVP/RXと、どっち買うか迷う。

398:名無しさん@編集中
03/11/28 03:01
>>397
オレも迷う。だって>>389書き込みが気になるんだもん
そもそも視聴するだけなのになんでエンコードするんだろ

399:名無しさん@編集中
03/11/28 03:23
>>397

>SmartVision HG2/Rも常時エンコなのかな?

違いますよ。ライブモードでCPU使用率数パーセント。エンコ時も。

400:名無しさん@編集中
03/11/28 03:37
常時エンコはなにも今に始まったことではなくて普通のことだよ
常時エンコじゃないボードは今のところMTVとスマビくらいじゃないの?

401:名無しさん@編集中
03/11/28 04:05
PCIブリッジを追加しないといけないから、コストが高くつくんだよね。

402:名無しさん@編集中
03/11/28 04:16
あーあ買わなくてよかったっと。

403:名無しさん@編集中
03/11/28 04:29
そふとえんこのほうはどうかの?

404:名無しさん@編集中
03/11/28 04:30
って、まだでてねーのか

405:名無しさん@編集中
03/11/28 04:58
もっと擦ってくれないと、出る物も出ないよ兄貴ぃ・・・

406:名無しさん@編集中
03/11/28 05:09
コレすげーいいじゃん!!

407:名無しさん@編集中
03/11/28 05:17
1千TVもダイバーレイではないけど非圧縮データを流してCPU不可は少ない製品のようですね
さっき価格コムを視察してきたのですが、たしかMVP/RXのスレッドに
CX23系にかなり詳しく、非圧縮データを流す仕組みもドライバに記述することでできる機能で
これが製品によって常時エンコか1千TVの違いと成ることまで言及したが
MVP/RXについては確認が取れてないので
IOの友達に聞いた確実な情報としてこの製品でもダイバーレイに対応してる
と調べ上げ自信持って言ってた人いたけど玉砕されましたなー

408:名無しさん@編集中
03/11/28 06:50
MVP/RXの静止画機能」どう?
双葉御用達にならないかな?

409:名無しさん@編集中
03/11/28 07:56
なんだよ、双葉って

410:名無しさん@編集中
03/11/28 08:09
ふむふむこの価格帯なら悪くは無さそうでつね。
買ってきまつ。

411:名無しさん@編集中
03/11/28 08:25
双葉ちゃんでつ

412:名無しさん@編集中
03/11/28 08:52
サンプル画像はまだ!

413:名無しさん@編集中
03/11/28 10:40
通販メールこねぇよ。・゚・(ノД`)・゚・。

414:名無しさん@編集中
03/11/28 11:58
IoのGV-BCTV7とメルコのPC-MV3DX/PCIで迷ってるんだけど、どっちが高画質で
高性能なんだろう?ほぼ同じ価格で同じスペックだからわかりずらいよ。
どうせならコストパフォーマンスの良い方を買いたいし、詳しい人情報お願いします。

415:名無しさん@編集中
03/11/28 12:28
これ、値段の割りに最強の画質だね。Cx系軽くみてたけど
このボードは最強

416:名無しさん@編集中
03/11/28 12:35
常時ウンコ(゚⊿゚)イラネ

417:名無しさん@編集中
03/11/28 13:00
>>415
安いって言ってもスマビやエロザのと2000円くらいしか変わらん
最強の画質とやらもそれと比べて言ってんの?
しかも常時エンコだし

418:名無しさん@編集中
03/11/28 13:14
画質のupがされてないからいまいち踏ん切りが付かないな。
RXは常時エンコでCUP30~40%食うって尋常じゃねーよ。
まぁ、これはドライバでCUP使用率は下がるだろうから、さほど問題じゃなさそうだけど。

苦労と思考のCX23416GYCSTVLPはスレ読んで糞だったから
これにしようと思ってたんだけど・・まだ先送りだな
買うと泣きを見そう

419:名無しさん@編集中
03/11/28 13:52
おーい静止画キャプができるのかハッキリしろ!
大きい画面で綺麗にコマ送り使ってキャプできるならスマビRXとP4WとMTV1000
売っぱらうけど
結局静止画キャプの殿堂双葉ちゃんねる用はMEDIACRUSEしかないのか?

420:名無しさん@編集中
03/11/28 13:54
Liveモードはいったい何の為にあるんだ?

421:名無しさん@編集中
03/11/28 13:54
CUP

422:名無しさん@編集中
03/11/28 13:57
RXってRZに比べて画質良しかな?
YC分離があるけど内臓だからノイズがあるだろうし。
できればほかのPCでも見たいから大差ないならRZ買おうかと
悩んでます。でもほかのPCっていってもUSB1.1だった・・
2.0ならRXと変わらん?

423:名無しさん@編集中
03/11/28 13:59
Liveモードが常時エンコなら_| ̄|○
封開けずに返品するか・・・・

424:名無しさん@編集中
03/11/28 13:59
ノイズも改善されてるし、2000円しか差が無いけど、
GVのキャプチャボードは今まで敬遠してたが、コレは買い!

安定したいいボードになってるね。

425:名無しさん@編集中
03/11/28 14:02
>>423
俺は通販キャンセルするつもり
常時はキツイわ

426:422
03/11/28 14:09
後30分後にRXかRZどっちか買いに行く。
有効レスたのみまつ

427:名無しさん@編集中
03/11/28 14:30
なんかめんどくさくなってきたから
2000プでイイや。

価格以外は不満点無いみたいだし。既存ユーザーと空き地でサッカーでもして
交流を深めるよ。

428:有効レス
03/11/28 14:30
>>426
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!
Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!Do it!!

429:名無しさん@編集中
03/11/28 14:31
なんだ常時エンコのウンコカードかよ

430:名無しさん@編集中
03/11/28 14:32
↑哀王社員キモイ

431:名無しさん@編集中
03/11/28 14:34
たしかにCPU使用率が30~40%てのは気になるけど、画質がいいなら俺は問題ないな。
つか予約注文して、発送メールがまだだよ・・
早くつかいてぇぇぇぇ!

432:422
03/11/28 14:38
RZ買ってきまつ

433:名無しさん@編集中
03/11/28 14:45
RZ捨てときまつ

434:名無しさん@編集中
03/11/28 14:51
RZ(・∀・)イイヨイイヨ~

435:名無しさん@編集中
03/11/28 14:54
つうか本当に画質いいのか?
かなーり懐疑的

436:名無しさん@編集中
03/11/28 14:54
俺が拾いまつ

437:名無しさん@編集中
03/11/28 14:56
サンプルまだ~チンチン(AA略

438:名無しさん@編集中
03/11/28 14:56
うわーって思うほど いいな 画質最高だよ。
最高は言いすぎか・・・。 最中!

439:名無しさん@編集中
03/11/28 14:57
うそくせーすげーうそくせー

440:名無しさん@編集中
03/11/28 15:22
NANAOの液晶L567が発売された時も、発売日あたりから
「初期不良、返品してきます」
「これマジ糞、二台ともドット抜けありまくり」
「ジーーッって音がする」
「前のより発色が悪い」
とかやたらと悪い評価が立て続けに書き込まれたんだよな・・・



実際は、しばらく経って「本当の」ユーザーのインプレが上がってきたら
全くそんな事は無かった。

441:名無しさん@編集中
03/11/28 15:24
だからといって今回もそうだとは限らんけどね

442:名無しさん@編集中
03/11/28 15:24
もちろん液晶と違って、キャプチャボードは商品によって性能差が大きいから
一概に嘘とは言えないけどね。

443:440・442
03/11/28 15:33
個人的には、この製品には期待しています。

DVD+HDDレコーダーの機能とかが、デジタル放送やら規格争いやらでフラフラしてるから
来年中ごろまでは、PCキャプチャで乗り切ろうかと・・・

444:名無しさん@編集中
03/11/28 15:40
私もそんな感じです。
迷ってる間にPCキャプチャ買っちゃった方がいいよね。

445:名無しさん@編集中
03/11/28 15:41
あー、このボードダメだわ。

MTV2000と同程度。
神領域を目指してる俺には無駄遣いだったよ。

446:名無しさん@編集中
03/11/28 15:54
>>440 >>442 >>443
ワラタ

447:名無しさん@編集中
03/11/28 16:06
というかこの値段で神領域と言われても(;´д`)
これくらいなら何とか金が出せる香具師なら良いカードじゃないかな。

448:422
03/11/28 16:17
やっぱりMTU2400FXかってきますた

449:名無しさん@編集中
03/11/28 16:27
(・∀・)ニヤニヤ

450:名無しさん@編集中
03/11/28 16:42
このカードってBSとかBSデジタルは見れるの?

451:名無しさん@編集中
03/11/28 16:49
アナログキャプチャでドゾー

452:名無しさん@編集中
03/11/28 16:51
静止画サンプルageてクレクレ

453:名無しさん@編集中
03/11/28 17:21
静止画が上がらないところをみるととんでもない糞ボードだな

454:422
03/11/28 17:22
MTU2400なんなんだ!この画質は!?
こんなひどいのか?
インターレース解除すると画面ぶれてるがな
どうにか返品してみよう
やっぱりIO買うよ
ソフトが使いやすい


455:名無しさん@編集中
03/11/28 17:25
(・∀・)ニヤニヤ

456:名無しさん@編集中
03/11/28 17:29
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < GV-BCTV7の発売まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

457:名無しさん@編集中
03/11/28 17:31

――――――‐┬┘
                    |                                       
   ____.____    |                         >>456   ☆/ 
  |        | ∧_∧|   |  チンチンうっせーんだよ ゴルァ!  :|\   \∧_∧
  |        | (# ´Д`)   |                      |  \  ( ´Д`)○
  |        |⌒     て)  人                  / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
  |        |(  ___三ワ <  > ===≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
  |        | )  )  |   ∨                  | 愛媛みかん  :|/
    ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |


458:名無しさん@編集中
03/11/28 18:12
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 静止画まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

459:名無しさん@編集中
03/11/28 18:16
        ∧_∧   ________   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ <  FUCK YOU
      ( 二二二つ / と)   |  ぶち殺すぞ・・イルボン・・・・!
      |    /  /  /    |  さもしくて卑怯なやつら汚いやつら邪悪学高疎ましいやつら
  __  |      ̄| ̄ ̄     |  変態やつら汚いやつら変態無理集団変態たちカアアックトェトェトェ!!!!
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |  やっぱり我が国が最高だ!!!!ちゅっちゅっとチァックチァックチァック大韓民国!!!!
  ||\             \  |  この世はウリナラ中心!!!デームパミンジョク!!!!ドドンガドンドン!!!
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||

460:名無しさん@編集中
03/11/28 18:29
で・・・シャイーンまたはアンチ以外のふつーの人の冷静なレポまだ?
あんまり遅いと明日買っちゃうYO!!_| ̄|○

461:↑
03/11/28 18:33
冷静なレポ期待してるぞ!!

462:名無しさん@編集中
03/11/28 18:38
>460
通販組はまだ来てないしレポできなさそう。
明日買えるなら買ってレポよろすく!

463:名無しさん@編集中
03/11/28 19:12
津蜘蛛からメールこねえよ!
品物が到着するのかなり遅れそう・・
店頭で買えばよかったな~鬱

464:名無しさん@編集中
03/11/28 19:44
>463
漏れもだ・・・
せめてカード払いにしとけば良かった_| ̄|◇カクッ

465:名無しさん@編集中
03/11/28 20:03
参考:■スタパ斉藤絶賛!!■GV-MVP/RZ
スレリンク(avi板:183番)

466:名無しさん@編集中
03/11/28 20:08
>>465
それを見ると結構いい感じみたいだね。

467:名無しさん@編集中
03/11/28 20:11
茜のキャプキボーン

468:名無しさん@編集中
03/11/28 20:19


     ,∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i  
    ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     `"゙' ''`゙ `´゙`´´

  タ  ル  タ  ル  ソ  ー  ス  で  ね。


469:名無しさん@編集中
03/11/28 21:26
価格comにレポあがってますよ。
低ビットレートの画質の画質が良いらしい(´Д`)

470:名無しさん@編集中
03/11/28 21:36
買ったけどかなり綺麗だよ

471:名無しさん@編集中
03/11/28 21:41
>>470
静止画うpキボン

472:名無しさん@編集中
03/11/28 21:52
低ビットレートの画質はCX23416の売りですね。
玄人や、1000TVでもこれは共通です。

大きな不具合がなければ、価格的なアドバンテージが強いですね。

473:470
03/11/28 21:55
10Mbps ミュージックステーション
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)

474:名無しさん@編集中
03/11/28 22:01
よっしゃ
明日速攻買いに行こう

475:名無しさん@編集中
03/11/28 22:02
色ずれ少ねーな・・・

476:名無しさん@編集中
03/11/28 22:04
>>470
2Mbpsもお願いします!

477:名無しさん@編集中
03/11/28 22:06
なんで640x480なのさ

478:名無しさん@編集中
03/11/28 22:07
玄人のCX23416GYC-STVLPに近い画作りかな?
画質はRXの方がいいね

479:名無しさん@編集中
03/11/28 22:15
ツクモから発送メールきた人いる?
このままいけば通販で予約した俺は到着が来月にズレ込みそう…。

480:471
03/11/28 22:18
>>473
サンクス
きれいですね・・・
値段もお手頃だし買う。

481:名無しさん@編集中
03/11/28 22:21
>479
来月組だな・・・
表記どおり11/30の予感。
up見たら早く欲しくなった(つд`;)

482:名無しさん@編集中
03/11/28 22:23
>>473
テロップが綺麗に出てますね。

483:名無しさん@編集中
03/11/28 22:25
>>470
あなたは神!

ところで、この画像の横線(インターレース?)が気になるのですが・・・
URLリンク(upload.fam.cx)

484:名無しさん@編集中
03/11/28 22:26
常時エンコということは、音量はWAVEのバーだけで、
TV5みたいに、CDプレーヤーにはつながっていないの?。
常時エンコの別のやつ、ひとつ持っているので残念。


485:名無しさん@編集中
03/11/28 22:28
>>483
なんかテレ朝はどの番組でもそんな感じのノイズが出る

486:名無しさん@編集中
03/11/28 22:30
色ズレはデフォルトでうまく調整されてるみたいです
GRと3DY/CSとはバッチリ効いてます

487:479
03/11/28 22:30
>>481
そうか…おとなしく待つしかないか。
いまアイオーのHPのぞいたら2Mbpsのサンプルとかいろいろ詳しく
紹介してる。


488:名無しさん@編集中
03/11/28 22:34
箱の写真かデバマネの画像まだー?

489:名無しさん@編集中
03/11/28 22:36
>>488
おまえいつもいるな
帰っていいよ

490:名無しさん@編集中
03/11/28 22:36
箱の写真ならインプレスの今週見つけた新商品で載ってたよ

491:名無しさん@編集中
03/11/28 22:36
これでトドメをさされるのはMTVじゃなくてピクセラだな。

492:名無しさん@編集中
03/11/28 22:37
GV-BCTV7、本日入荷のメールが来てた。 なので明日ぐらいもう店にでてるんちゃうかな?

493:名無しさん@編集中
03/11/28 22:39
綺麗だな。
これってAVIキャプできるん?

494:名無しさん@編集中
03/11/28 23:13
I/Oのサイトのサンプルの6Mを見たんだが、なんとなくコマ落ちしてるように見える・・・うちだけかな
URLリンク(www.iodata.jp)
真空波動研でファイルの詳細を見ると
[sample_rx-6m.mpeg]
MPEG2 720x480 29.97fps 9000.00kb/s 0.6735 MPEG1-LayerII 48.00kHz 224kb/s Stereo
24,190,976Bytes
真空波動研 031101
これって6M?VBRだとこのような表記になるのかな。

明日買いに行ってきまつ。

495:名無しさん@編集中
03/11/28 23:22
1.Live 画質は通常サイズだと充分綺麗ですが、フルスクリーンの画質は実写なら良
いのですが、アニメだとややアラが目立ちます。 HG2R と比較すると、標準サイズ
は互角、フルスクリーンは負けでしょうか。

2.キャプ画質ですが、標準の長時間モード ( 720x480 / VBR 2Mbps ) の画質が素晴
らしい出来かと。 無論、細かく見ればアラはあるのですが、何も知らない状態で
見れば、ビットレート 5 Mbps と言われても納得しそうな画質です。

また、高ビットレートの画質は HG2R と大差ありませんが、HG2R では VBR のビッ
トレート上限が 7.5Mbps なので、それ以上の値が設定出来る GV-MVP/RX の方が、
キャプ画質に関しては期待出来そうです。

# キャプ設定で MPEG1 は見あたりませんでした

3.ボードからサウンドカードへの音声出力がありません。 Live でも音声を WAV
で再生することになります。 ですので、MP3 等の BGM を聞きながら TV を見るよ
うな使い方をする場合、emAgic TV のボリュームを絞ると、BGM の音量も小さくな
ります。 (ミュートすると、当然、MP3 もミュートになります)

4.付属ソフト emAgic TV ですが、ウインドウサイズが自由に選べません。 縮小
/ 標準 / フルスクリーンの 3 つから選択することになります。 ちなみに、縮小
/ 標準のウインドウサイズですが、縮小 489x363 / 標準 891x662 でした。

5.予想されたことですけど、CPU 占有率は高めです。 当方、Pen4 3.06、RADEON
9700 PRO でテストしたのですが、HG2R が 10~ 20% なのに対して、コチラは 20~
30% です。

まとめ.
HG2R と比較して考えると、ソフトは HG2R が便利さで上。 しかしキャプ画質は
GV-MVP/RX が上。でしょうか。 特に低ビットレートの画質は GV-MVP/RX の良さが
印象的で、MTV-2000 以上かと思います。


496:名無しさん@編集中
03/11/28 23:39
>>495
CPUはどの石をつんでまつか?

497:名無しさん@編集中
03/11/28 23:39
HG/VはPen4 2.4CGHz&ラデ9500ProでもライブモードならCPU使用率数パーセントだよ。
コーミングノイズ除去の設定にしたほうが使用率は低い。
OSはXPsp1
カーネルパッチは当ててある。
CPUドライバも更新してある。

498:名無しさん@編集中
03/11/29 00:06
おいらはサッカーのビデオをDVD化したりサッカーの試合をキャプしてるけど
低レートでもきれいつうのは魅力的だな・・・

499:(/・ω・)/アールエーックス!!
03/11/29 00:16
津久茂未だにメール来ないやぁ。
レポしたいのに(´・ω・`)

500:496
03/11/29 00:21
書いてあった。吊ってくる

501:名無しさん@編集中
03/11/29 00:27
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)  RX発売祭りが始まるぞ!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/          



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch