【地震津波】災害情報 8回目【大雨竜巻】at OKINAWA
【地震津波】災害情報 8回目【大雨竜巻】 - 暇つぶし2ch250:ちゅらさん
11/11/08 12:03:39 B/9PrRhQ
揺れ方がこあかったよう(。>_<)

251:ちゅらさん
11/11/08 12:03:40 GurpbaOw165b
エスカレーターが壊れたかと思った

252:ちゅらさん
11/11/08 12:03:45 iIX+XoDA
でかいね

253:ちゅらさん
11/11/08 12:03:52 5HuUCxpg
真志喜だけどめっちゃ揺れたwガス消して家飛び出したわ

254:ちゅらさん
11/11/08 12:04:26 uO3l9LwA
[沖縄県]震度4:沖縄県本島北部 沖縄県本島中南部
[鹿児島県]震度3:鹿児島県奄美南部
[沖縄県]震度3:沖縄県久米島 沖縄県宮古島 沖縄県石垣島

255:ちゅらさん
11/11/08 12:04:26 Vcc8acog
これが4か

256:ちゅらさん
11/11/08 12:04:28 +3zc2XQw
凄い揺れだった。あれの強さで震度4か。震度5からは恐ろしい揺れなんだろうな

257:ちゅらさん
11/11/08 12:05:30 iNslWoZQ
ビビったぁ 思わず棚を抑えてた

258:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/11/08 12:05:54 EIWkTKWg
はあ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~怖かった><
ウチは地震のときあまり揺れない方だけど、震度3強あったよぉ~~、長かったし。安里

259:ちゅらさん
11/11/08 12:06:00 aDimHs9w
結構長かったし、二段階だったよな

260:ちゅらさん
11/11/08 12:06:42 ypC/mHbg
今でもガクブルしてる
怖かった

261:ちゅらさん
11/11/08 12:07:05 PxGDyvEQ
これは怖かった…

赤ちゃん抱いて避難準備したわ…

262:ちゅらさん
11/11/08 12:07:32 8HcFZd+w
まじしかんだ!!
震度4でけーー

263:ちゅらさん
11/11/08 12:07:39 CqTljG6Q
震源の深さが220kmってめちゃくちゃ深いな

264:ちゅらさん
11/11/08 12:08:27 KVnmXQCg
津波は大丈夫だよな
一応荷物まとめて屋上避難の準備だけはしておくが

265:ちゅらさん
11/11/08 12:08:42 cVWVdZaw
長かったので沖縄終了かなとふとよぎった。

去年?の早朝の地震と比べてどっちが大きかったのかな?
ちょうどそのとき沖縄にいなかったから。

266:ちゅらさん
11/11/08 12:08:43 q2/zl9zw
>>257
4はそんなでもないけど
5くらいからは半端なくゆれるよ

3/11から何回か6弱くらったけど
6越えるとある意味笑えてくるよw

267:ちゅらさん
11/11/08 12:09:19 rqYFqeuA
311以降、震度5が頻発した東北の怖さを実感した。

これは沖縄に逃げてくるのも当たり前だ。

268:ちゅらさん
11/11/08 12:09:26 GurpbaOw
サンエー那覇メインプレイス
客が騒ぐこともなし
平穏無事

269:ちゅらさん
11/11/08 12:09:28 PxGDyvEQ
那覇市は3か…

うかうかしていられないな…沖縄も

270:ちゅらさん
11/11/08 12:09:49 p6y7LQJw
東北のがあって以来
ちょっと揺れてもめっちゃビビる

271:ちゅらさん
11/11/08 12:10:09 +fD3lZzg
震度4レベルで軽くパニクッてしまった。
これ以上でかいのが来たら怖くて動けなかも

272:ちゅらさん
11/11/08 12:10:30 Ohegsxug
東日本大地震は震度6強だ

273:ちゅらさん
11/11/08 12:10:32 CqTljG6Q
俺ナイチャーだけど、うちなんちゅさんたち198a震度4ごときでビビりすぎ^^

274:ちゅらさん
11/11/08 12:10:47 3M9azCUQ
>>268
せっかく沖縄くんだりに逃げてきたのに、
震度4の地震に当たっちゃ目も当てられないな。

275:ちゅらさん
11/11/08 12:11:00 +3zc2XQw
今日有給休暇もらって良かった。

276:ちゅらさん
11/11/08 12:11:30 aDimHs9w
>>266
前回の方がデカかったような気がする
結構長かったし

277:ちゅらさん
11/11/08 12:11:35 r2RL9IKA
直下じゃなくて良かったよ

278:ちゅらさん
11/11/08 12:12:01 VfbpgQ8w
前震で少し揺れてたから逃走経路だけは確保してよかったw
本震は外で待機w

279:ちゅらさん
11/11/08 12:13:13 YkaJRtLA
>>259
クソババアはアスペルガー
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━┓  ┏┛┗━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━┛      ┗┛      ┗━┛┗┛ ┗━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛


┏━━━━━━┓
┗━┓┏━┓┏━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━┛  ┏┛┗━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━┓┃┃┃          ┗┓┏━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━┛    ┗━━┛    ┗┛┗━┛  ┗┛┗┛

280:ちゅらさん
11/11/08 12:13:25 8GMIqcqg
去年の地震思い出した
怖い

281:ちゅらさん
11/11/08 12:14:15 VXS8zocw
>>258
同じく
PCの液晶モニター揺れまくってて焦ったわ

282:ちゅらさん
11/11/08 12:14:32 +3zc2XQw
あの揺れでまだ足がガクガク震えるんだけど… (´・Д・`)

283:ちゅらさん
11/11/08 12:16:08 VXS8zocw
>>283
まだ揺れてるかんじがする
船酔いに似た感じ?

284:ちゅらさん
11/11/08 12:16:41 X9czT4PQ
めっちゃ揺れたんですけどwwwwww
さっきのは前進だったのか

285:ちゅらさん
11/11/08 12:17:24 Ta9LFm2Q
はいはい、地震、地震。
って思ってたら長いからビビったよ。わんこ、そわそわしてるし。
深度200kmだけどマグニチュード6.8は大きいね。
でも10時過ぎのは気づかんかったorz
嫌な揺れ方だったなぁ。

286:ちゅらさん
11/11/08 12:17:43 yCfAuQoA
ビビって自分部屋からギター持ちながら飛び出して寝てる弟大声で呼んでおこしたけど弟が冷静すぎてなんか恥ずかしい・・・

>>274
内地帰ってまじで:w:

287:ちゅらさん
11/11/08 12:18:57 Ohegsxug
ちなみに

東日本大震災の震度4以上の余震の数は

9月22日現在

199回です。

288:ちゅらさん
11/11/08 12:20:44 0UGElMoA
大きかったねー

289:ちゅらさん
11/11/08 12:23:29 x+x9w9Ww
up3.viploader.n☆t/pic/src/viploader1226891.jpg
up3.viploader.n☆t/pic/src/viploader1226892.jpg

深さ220kmってことはまだまだ余震があるな

290:ちゅらさん
11/11/08 12:24:15 tYY9NU+w
ビル6階揺れ過ぎワロタw

291:ちゅらさん
11/11/08 12:24:23 CmpqLNTQ
ビル6階揺れ過ぎワロタw

292:ちゅらさん
11/11/08 12:26:11 z125dHbMHHrQ
こんなんで騒ぐなよ。

293:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
11/11/08 12:27:17 Vcc8acog
>>287
寝起きって冷めてるものかもしれない
俺も寝起きだったから水槽抑えている姉を見て大丈夫だと確信したし

294:ちゅらさん
11/11/08 12:28:07 v3ltlEeA
100禁で耐震まっと買おうか迷って結局かわなかったら
震度4かよ
買えってことか?

295:ちゅらさん
11/11/08 12:28:46 zlu/sX9w
いや結構長くてビビったw

早朝のはマジで終わったいと思ったけど、今回のはアレでなんともなかったんだから、平気だろうという気持だった(^_^;)

296:ちゅらさん
11/11/08 12:32:39 fPmUJqUA
八階建てアパート。薄型テレビ揺れて揺れて、地震に備えて後方で固定していたから倒れなかった。良かった(笑)。

297:ちゅらさん
11/11/08 12:38:31 sYnRnP4w
これ以上でかいのきたら何が倒れるか分かった。対策すれば被害小さくて済む。

298:ちゅらさん
11/11/08 12:42:10 Ta9LFm2Q
夜勤明け ほろ酔いでそろそろ寝ようかと思ってたんだが、ヤバいかなぁ。

299:ちゅらさん
11/11/08 12:42:11 tjAlVsqw
食器類がガチャガチャ音立てるから余計に恐怖が倍増する

300:ちゅらさん
11/11/08 12:42:53 CqTljG6Q
あんたたち震度4ごときで騒ぎすぎなんだよwww

301:ちゅらさん
11/11/08 12:43:11 H+SqER1w
近所のサンエー行ってきたけど、棚の商品崩れてた見たいで、店員が何人もあちこちの棚直してた。

302:ちゅらさん
11/11/08 12:48:03 VK2jYO1w
震度4の弱震。
あまりたいしたことなかったな。
何の被害もでてないし。
やはり鉄筋コンクリートの家屋は地震に強いね。

303:ちゅらさん
11/11/08 12:49:42 Ta9LFm2Q
ちょwww 今 ウェザーニューズ確認。
沖縄・奄美全域位かと思ったら、岡山、香川って、M6.8深さ220kmって、そんななのか?
今夜も仕事なのに寝れないよ。

304:ちゅらさん
11/11/08 12:50:24 4JZk7Mjw
すぐ分かるくらいに体感出来る地震増えたね。
地震慣れしてないせいか、怖い半面ちょっとウキウキしてしまう。

305:ちゅらさん
11/11/08 12:57:32 1eb83B1g
>>303
震度4だもん、建物に被害が出る方がおかしい

沖縄の場合、本土の建物と比較して大体0.7倍の耐震強度しかないから
震度5強あたりからはヤバいかも

沖縄の地震は、関東あたりの揺れ方に比べて振幅が小さくて周期が短い感じがした
小刻みに揺れてる感じ

火山性(?)とかプレート型(?)とかようわからんが関係してるのかな?

306:ちゅらさん
11/11/08 13:07:57 R9a8/0qw
前回の震度5体験したせいか、今回の地震は平常心で震度3と4だなぁって
特に怖くなかったな
揺れの質?も5の時のは体験したことない揺れで怖かったけど、今回のは慣れた揺れ方

地震後の沖縄市役所からの放送が怖かった・・・

307:ちゅらさん
11/11/08 13:10:23 1715vdZFIAHg
テレビ固定するストッパーみたいなの要らないって思ってたけどやっぱ必要だな
今取り付けたわ

308:ちゅらさん
11/11/08 13:15:19 m1TqbbSQ
>>307
声は女性がいいよね。なんか不安を煽る感じだった

309:ちゅらさん
11/11/08 13:20:27 VfbpgQ8w
>>306
沖縄の場合、民家はコンクリだから耐震強度は強いと思うが。

310:ちゅらさん
11/11/08 13:23:16 JH09OnXw
>>310
鉄筋がスカスカだったら意味無いと思う。

311:ちゅらさん
11/11/08 14:08:04 fPmUJqUA
沖縄の家、コンクリート造りらしいケド古い建物はコンクリートの砂が悪いのか、水分に塩分混入かかなり強度の劣るコンクリート造り建物が多すぎる。中には建屋のコンクリートから錆びた鉄筋がもろ出し。強い地震が来たらコワイ、コワイ。

312:ちゅらさん
11/11/08 14:18:34 +hK2R+oA
耐震強度って全国共通じゃないの?
古い建物はしょうがないと思うけど
前に静岡で震度5強体験してかなりパニクって、次は大丈夫と思ってたけど
去年?おととし?の震度5、今回の震度4もパニクってしまった
棚の上の箱が落ちたけど、壊れなかったし特に被害なし
普段の訓練は大切だと思った

313:ちゅらさん
11/11/08 14:24:39 s88e1KUg
地盤も緩いって有名だから怖がる方が正常よ。

314:ちゅらさん
11/11/08 14:32:08 tjAlVsqw
2階建ての基礎工事をした一階家が多い

315:ちゅらさん
11/11/08 14:39:29 s88e1KUg
動画撮影した方居ないのかしら。

316:ちゅらさん
11/11/08 15:10:02 CqTljG6Q
震度4ごときで動画撮影とかバカじゃないのwww
内地ではこんな揺れでもなんの被害もないしみんな冷静です
あんたらうちなんちゅは騒ぎすぎなんだよwww

317:ちゅらさん
11/11/08 15:13:01 ApvIN0ew
弱い台風でワーワー騒ぐ内地の人と似てるね。

318:ちゅらさん
11/11/08 15:28:59 Vu4+E0bQ
地震なら屋根の軽い平屋
津波なら5階建て以上に住みたい

どっちも満たしてないけどw

319:ちゅらさん
11/11/08 15:31:01 tjAlVsqw
>>317
そういう軽い考えが台風ごときで死者を出す

320:ちゅらさん
11/11/08 15:54:23 cVWVdZaw
>>277
そういえば去年の早朝の地震はけが人が出たよね。

321:ちゅらさん
11/11/08 16:10:09 GSH5iqxw
昼の地震凄かったなあ
死ぬかと思った
嫌だ嫌だ

322:ちゅらさん
11/11/08 16:17:12 KoK6o6xA
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
怖くなってくる。

323:ちゅらさん
11/11/08 16:37:13 zHbMHHrQ
若干祭り気分

324:ちゅらさん
11/11/08 16:37:14 vOqrd3vA
今日の地震で一番速く書きこんだのは
>226の12:00.23秒だな。 発生が11:59.12だから1分11秒後だ。

だけど、その前の>224のレスでゆらりあったとあるが、10:42.43秒にも
微妙な地震があったということか?

325:ちゅらさん
11/11/08 16:40:18 vOqrd3vA
地震は30秒ぐらい続いたかな?

326:ちゅらさん
11/11/08 16:41:21 JriWzeaA
11時前のは全然気づかなかったな
12時頃のでかい奴はさすがにびびったけどw

327:ちゅらさん
11/11/08 16:43:10 L7iwrTMg
>>325
その時間に1b77前震あったよ

328:ちゅらさん
11/11/08 16:55:31 CqTljG6Q
たかが震度4で耐震強度云々とか死ぬかと思ったとか祭りだとか大袈裟すぎwww
内地ではなんでもないですよこんな揺れは。
少しは冷静になりなさい
子供じゃないんだからwww

329:ちゅらさん
11/11/08 17:01:24 cVWVdZaw
ちなみに329のような心理は「正常性のバイアス」そのもの。

もしくは常に震度4で揺れてる場所にいるかどちらか。

330:ちゅらさん
11/11/08 17:05:39 7JK3LWmg
沖縄の耐震強度が本土より低いのは本当。県や地域によって低減がある。
沖縄が一番低い

331:ちゅらさん
11/11/08 17:09:58 sKX5wjJg
去年のいつだったか、夜中に起きた地震の方が強かったな。

332:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/11/08 17:11:03 EIWkTKWg
>>329に異議有り、
冷静になれって無理でしたよ、
正午の地震は長かったし2段階で揺れが来たし、家がぎちぎち鳴るしで、
ギェ~~~~~~~~~~ッて叫んだですよ,ネコまで庭に飛び出すしで、
お隣りさんちもパニクっていたしでさ。

333:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/11/08 17:13:17 EIWkTKWg
>>332
去年の2月27日の朝5時ごろの地震の方が強かったですね。

334:ちゅらさん
11/11/08 17:14:40 +hK2R+oA
今回M6.8って結構大きいよね
震源が深かった(220km)から被害が無かっただけで、
もし浅かったら津波あったかもしれない
3月11日の地震もM6クラスの地震が何日か前から頻発してたから
ちょっと注意しとこ

335:ちゅらさん
11/11/08 17:24:04 sSySoDpg
>>320
動画撮ってる方が軽い考えでは?
大規模なものならまだしも

336:ちゅらさん
11/11/08 17:25:04 JriWzeaA
>>329
本土の人が少々の地震じゃパニクらないみたいに
沖縄人も台風の時並みに落ち着いていられたらいいな
まあそれだけ地震が珍しいんだから仕方ないけど

337:ちゅらさん
11/11/08 17:32:01 Vu4+E0bQ
内地はまた震災の余震かで割り切れるけど
沖縄の場合別枠だろうから怖い
ちょっとずつエネルギーが消費されてデカいのがこないようなら
それにこしたことはないわ

338:ちゅらさん
11/11/08 17:50:16 n7N+b9cw
琉球大学の木村教授の予測している場所とは今回違うってのが怖い…。
木村教授は2013年を境にして±3年以内にM7クラスの地震が
沖縄を襲う確立が高いと先月の講演で言っていた。

ht☆URLリンク(web.mac.com)

339:ゴーヤー太郎
11/11/08 17:52:52 x4DMJinw
ゴーヤードットねっとからのお知らせ!

只今お笑いサイトにてお笑い大喜利大会が行っておりますので

皆さんの参加お待ちしております。

一位の人には景品も用意しております!!

340:ちゅらさん
11/11/08 17:59:59 YkaJRtLA
>>334
クソババアはアスペルガー
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━┓  ┏┛┗━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━┛      ┗┛      ┗━┛┗┛ ┗━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛


┏━━━━━━┓
┗━┓┏━┓┏━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━┛  ┏┛┗━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━┓┃┃┃          ┗┓┏━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━┛    ┗━━┛    ┗┛┗━┛  ┗┛┗┛

341:ちゅらさん
11/11/08 18:17:04 tjAlVsqw
>>336
動画撮ってる奴?しらん

何処に居る?

342:ちゅらさん
11/11/08 18:25:30 8yG4XA/g
p4181-ipngn100103yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp

うざい うせろ

343:ちゅらさん
11/11/08 18:53:38 jab3qtjQ
11年11月11日にまた……

344:ちゅらさん
11/11/08 18:58:17 Vu4+E0bQ
すごく・・・ポッキーの日です・・・

345:ちゅらさん
11/11/08 19:23:35 ykmEcgaA
昨日午後5時頃糸満のカインズ、マックスバリュ付近から空を見上げたら北の上空に横断歩道みたいな不思議な形の筋状の雲が細く伸びていた。地震雲ではないだろうけど何だか気になった。

346:ちゅらさん
11/11/08 19:24:56 cb/GeVqg
>>346
多分、同じ雲だとおもう

今更、だけど
昨日の16時ごろ
南部方面からは北西方向に 白いたらこみたいな雲が10個ぐらい並んでいて
それを串刺しにするyとうなイメージで帯のような灰白色の雲が重なったいた

信号待ちで眺めていて
気持ちわるいな~と感じたら
今日のお昼ごろの地震だった

347:ちゅらさん
11/11/08 19:27:24 ezovAHpA
余震は少し南側かな

348:ちゅらさん
11/11/08 20:13:32 g04Ac/Hg
平成23年11月08日10時42分 気象庁発表
08日10時37分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯26.6度、東経127.8度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


沖縄県  震度2  名護市港* 今帰仁村仲宗根* 本部町役場*
          恩納村恩納*
     震度1  名護市豊原 国頭村奥 国頭村辺土名* 東村平良*
          宜野座村宜野座* 伊江村東江前* 粟国村役場*
          宜野湾市野嵩* 沖縄市美里* 座間味村座間味*
          うるま市みどり町* うるま市石川石崎*
          うるま市与那城平安座* うるま市与那城饒辺*
          八重瀬町東風平*


この地震による津波の心配はありません。

349:ちゅらさん
11/11/08 20:19:14 g04Ac/Hg
タイムス
琉球大学工学部の仲座栄三教授(同大島嶼(とうしょ)防災研究センター併任教員、水工学)は、東日本大震災を受けて過去の地震を解析した結果、「2010年2月に最大震度5弱を観測した沖縄本島近海地震が、東日本大震災の発生を示す予兆だったと推測される」などと発表した。

 仲座教授は「今回の大地震が、これまでの地震や噴火の時系列パターンを大きく変化させる可能性がある。今後5~10年内に沖縄でも大地震が発生する可能性がある」とも説明。東北地方だけでなく九州・沖縄地方の地殻変動が、大震災後にどう変化したのかを調査する必要性を強調した。

 一方、宮城県や岩手県は津波や避難対策の先進地だが、想定外の災害に対応できなかったと指摘。その上で「沖縄県の災害対策は3~4メートル程度の津波を想定している。過去に沖縄でも大津波が発生しており、想定外も視野に入れた対策を練る必要がある」と訴えた。

 沖縄本島近海地震は、震源地を那覇の東南東約100キロ、震源の深さを37キロとするマグニチュード7・4の強い地震で、糸満市では震度5弱を記録3b0した。

350:ちゅらさん
11/11/08 21:05:00 uO3l9LwA
アパートが断水した@新都心

地震の影響かどうかは分からん

351:ちゅらさん
11/11/08 21:07:37 H+SqER1w
本土周辺のプレートは(北米プレート、ユーラシアプレート)、震災以降歪みまくってるからね。

今日の地震も、広い意味では東日本大震災の余震の一つと言えるだろう。

352:ちゅらさん
11/11/08 21:35:09 VK2jYO1w
今日、正午頃の地震全然怖くなかったよ。デスクの上に置いているパソコンも
落下しなしし、棚の上に置いてあるファイルも落ちてこない。
何よりも耐震強度の強さにび�10c3チくりだよ。本土では震度4でも倒壊する家屋は
たくさんあるのに沖縄には1件もないからね。鉄筋コンクリートの家屋は地震
に強いみたいだね。耐震強度が0.7って言う建築士の目は節穴じゃないかな?
正確には1.25くらいでしょうね。

353:ちゅらさん
11/11/08 21:39:31 Vu4+E0bQ
>>353
とりあえず震度がどういう基準でつけられるか調べてきたら

354:ちゅらさん
11/11/08 21:44:27 cb/GeVqg
>>351
老朽化した配管が破損していた。
一階の駐車場の天井沿いの配管からシャワーになっていた。
地震の影響はあったとおもう。

355:ちゅらさん
11/11/08 21:53:52 s88e1KUg
最終的には地盤の質と建造物の耐震性よね。
地盤、
液状化なんかしちゃったら最悪よ。
空洞化も起こり復興への道が遠ざかるし。
津波対策も真剣に考えておかないとだわ。

356:ちゅらさん
11/11/08 22:54:39 bpirGIYA
今回の地震は四国まで揺れたんだな。すごい。

357:ちゅらさん
11/11/08 23:11:34 MO6ndSjA
地震怖いよ
腰抜けそうになる

358:ちゅらさん
11/11/08 23:12:19 Pn54T+SQ
夜中にデカイ地震がくるかと思うと寝るの怖いさ(>_<)

359:ちゅらさん
11/11/08 23:27:16 s88e1KUg
県は南部の液状化被害を危惧してるわね。
津波はもっと心配だわ。
家に居る時と仕事場に居る時、
両方どう避難するのかシミュレーションしちゃった。
津波到達まで
北海道の奥尻の時で約3分という事例有り。
それが最短でさっきのソースを参考にすると約20分。
311の時もそうだったように、巨大地震後は余震が連発するわ。
自宅は比較的高台なんだけど職場は海抜が低い。
沖縄で車で避難すると渋滞にはまってアウトだわ。
なんか一人だといろいろ心配になってくる。

360:ちゅらさん
11/11/08 23:31:16 tjAlVsqw
>>360
チョイノリ買え

361:ちゅらさん
11/11/08 23:59:41 PHGHvomw
今夜はズボンはいて寝る

362:ちゅらさん
11/11/09 00:05:33 Novj1t6w
>>362
昨日まではネグリジェだったの?

363:ちゅらさん
11/11/09 00:19:07 NFUfM2cw
ノーパンさぁ~

364:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/11/09 00:22:02 4tv2z5LA
まるばいはサイレン鳴ったとき、飛び出せんよ。

365:ちゅらさん
11/11/09 00:25:16 TobGLXiw
>>310
>>313

wikiで『耐震基準』で検索して”地震地域係数Z”ってとこ見てみて

設計するときに想定する地震の力を設定するんだけど、それにこの地域係数っていう18bdのを掛けます
日本の大部分がZ=1.0とすると沖縄がZ=0.7、静岡は1.2としているです

また、その地震力って建物の重さに比例します←これも大事w

だから鉄筋コンクリートの建物は、絶対的な数値では木造に比べると丈夫なんだけど
重量も木造より重いので、地震に必ずしも強いとは言えなかったりしまふ

366:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/11/09 00:31:44 4tv2z5LA
阪神淡路の時にりっぱなビルがくずれた中で築70年の木造平屋がしっかり保ってたのを、
NHKがやっていた、
家人のオバーが揺れた話しをしていたよ。

367:ちゅらさん
11/11/09 00:44:40 BkQ9NWwQ
昔の建造物も壊れないしね。

368:ちゅらさん
11/11/09 01:00:50 GBel+OnQ
>>365
クソババアはアスペルガー
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━┓  ┏┛┗━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━┛      ┗┛      ┗━┛┗┛ ┗━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛


┏━━━━━━┓
┗━┓┏━┓┏━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━┛  ┏┛┗━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━┓┃┃┃          ┗┓┏━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━┛    ┗━━┛    ┗┛┗━┛  ┗┛┗┛

369:ちゅらさん
11/11/09 01:09:41 vIIVffRA
今日の地震は怖かったなあ。
いつか大地震が沖縄県を襲う日が来る。
日頃の備えが大事だ。
みんな気をつけよう。

370:ちゅらさん
11/11/09 01:32:55 Rvg2yfqw
3年前くらいに、東北辺りに大きい地震が来たとき、
トラックの運ちゃんが運転中に地震が来て、それにびっくりして車の外に飛び出して轢かれて死んじゃったってのがあったよな。

やっぱり冷静に対応しないと大変な事になるね。

371:ちゅらさん
11/11/09 01:50:07 7kjvqZAw
今日は久々に宜野湾漁港の堤防で釣りしてたら、境目がフニャフニャ動くし、
後ろのテトラポットがゴロゴロ音立ててるし、読谷と慶良間の間あたりからは地鳴りのような音が響いてくるしでとにかく恐ろしかったなぁ。


そういえば、地震前日の夕方、北前で釣りしてるとき慶良間方向上空に大きい肋骨のような雲が縦に出てたんだが、あれは地震雲だったんだろうかと、ふと思い出した。。

372:ちゅらさん
11/11/09 02:21:07 SdBeaBJA
ちょっと揺れた??

373:ちゅらさん
11/11/09 02:21:14 nvx5ioMQ
>>367ビルと平屋の建物比べてもw上で他の人が書いてあるように地震の力は建物が重くなるほど強くなるからね。
平屋の木造だと風の影響の方が強そう

374:ちゅらさん
11/11/09 03:12:23 iODMMxLQ
また来そうだ。

375:ちゅらさん
11/11/09 03:34:07 jU98gEGQ
>>372
釣りしすぎw

376:ちゅらさん
11/11/09 03:59:47 ha5BlcTw
こわいよー(´;ω;`)

377:ちゅらさん
11/11/09 06:04:42 0ddSZf9A
岡山や広島でも揺れたのか

平成23年11月08日12時09分 気象庁発表
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


沖縄県  震度4  名護市港* 国頭村奥 国頭村辺土名*
          今帰仁村仲宗根* 恩納村恩納* 宜野湾市野嵩*
          糸満市潮崎町* 沖縄市美里* 中城村当間*
          与那原町上与那原* 座間味村座間味*
          渡名喜村渡名喜* うるま市みどり町*
          うるま市与那城平安座* うるま市与那城饒辺*
          八重瀬町東風平* 南城市知念久手堅*
          南城市玉城富里* 南城市佐敷*
     震度3  名護市宮里 名護市豊原 大宜味村大兼久*
          東村平良* 本部町役場* 宜野座村宜野座*
          金武町金武* 粟国村浜 粟国村役場* 那覇市樋川
          那覇空港 那覇市港町* 浦添市安波茶*
          読谷村座喜味 嘉手納町嘉手納* 北谷町桑江*
          北中城村喜舎場* 南風原町兼城*
          渡嘉敷村渡f51嘉敷* うるま市石川石崎*
          八重瀬町具志頭* 南城市玉城前川
          南城市大里仲間* 久米島町山城 久米島町謝名堂
          久米島町比嘉* 南大東村在所 南大東村役場*
          北大東村中野* 宮古島市平良下里
          宮古島市平良西仲宗根 宮古島市城辺福北
          宮古島市平良池間 宮古島市平良狩俣*
          宮古島市城辺福西* 宮古島市下地*
          宮古島市上野* 宮古島市伊良部長浜*
          石垣市登野城 石垣市新栄町* 石垣市美崎町*
     震度2  伊江村東江前* 伊平屋村我喜屋 伊平屋村役場*
          伊是名村仲田* 久米島町仲泊* 南大東村池之沢
          多良間村塩川 多良間村仲筋* 宮古島市伊良部国仲
          宮古島市平良西里* 石垣市新川 石垣市平久保
          石垣市伊原間* 竹富町大原 竹富町黒島
          竹富町波照間 竹富町船浮 竹富町上原*
     震度1  与那国町祖納 与那国町久部良
鹿児島県 震度3  瀬戸内町請島* 瀬戸内町与路島* 奄美市名瀬港町
          天城町平土野* 伊仙町伊仙* 和泊町国頭
          和泊町和泊* 知名町瀬利覚 与論町茶花*
     震度2  大崎町仮宿* 鹿児島十島村悪石島* 大和村思勝*
          宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
          瀬戸内町加計呂麻島* 喜界町滝川 喜界町湾*
          奄美市笠利町里* 奄美市名瀬幸町*
          奄美市住用町西仲間* 徳之島町亀津* 天城町当部
          知名町知名*
     震度1  鹿児島市東郡元 鹿児島市喜入町*
          いちき串木野市緑町* 鹿屋市新栄町 鹿屋市札元*
          鹿屋市吾平町麓* 錦江町田代麓 錦江町田代支所*
          曽於市大隅町中之内* 肝付町北方* 肝付町新富*
          志布志市志布志町志布志 龍郷町屋入 龍郷町浦*
熊本県  震度2  上天草市大矢野町
     震度1  熊本美里町永富* 宇城市松橋町 宇城市三角町*
岡山県  震度1  倉敷市児島小川町* 玉野市宇野*
          岡山南区灘崎町*
広島県  震度1  尾道市向島町*
香川県  震度1  観音寺市坂本町
福岡県  震度1  中間市長津* 水巻町頃末* 久留米市津福本町
          大川市酒見*
佐賀県  震度1  佐賀市諸富* 佐賀市川副* 佐賀市東与賀*
          上峰町坊所* みやき町北茂安* 神埼市千代田*
大分県  震度1  佐伯市蒲江
宮崎県  震度1  延岡市北川町川内名白石* 西都市上の宮*
          椎葉村総合運動公園* 宮崎市霧島 宮崎市松橋*
          都城市菖蒲原 都城市姫城町*
          都城市高崎町大牟田* 小林市真方
          小林市野尻町東麓* 高原町西麓*
震度を修正する。
この地震による津波の心配はありません。

378:ちゅらさん
11/11/09 09:32:42 bUStfOag
みんな忘れてないよね?
もしかして今回の地震と関係があったりして・・・・・

小惑星「2005 YU55」が11月9日、地球に最接近!!
地球に小惑星が接近 月の軌道よりも近くに
ht○URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

379:ちゅらさん
11/11/09 09:39:56 crcpRBZA
地震と小惑星の接近に関係とかあるの?引力で地震も起こるの?

380:ちゅらさん
11/11/09 10:56:37 Itg1lVUA
沖縄で起きた地震で最高に揺れたのっていつかな?

381:ちゅらさん
11/11/09 11:09:22 NiDYrsgg
最近スマホの本体アップデートで緊急地震アプリがインストールされたけど
昨日の地震でメール連絡来なかった
震度4じゃスルーなのか(;´・ω・`)

382:ちゅらさん
11/11/09 11:37:57 bUStfOag
近年、地球規模で起きている天変地異による自然災害の影響は、これも関係あったりして。

【かに星雲のパルサーから超高エネルギーのガンマ線を検出】
ht○URLリンク(www.astroarts.co.jp)

【ベテルギウスの最期:超新星の兆候】
ht○URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ベテルギウス - Wikipedia
ht○URLリンク(ja.wikipedia.org)

ガンマ線バースト - Wikipedia
ht○URLリンク(ja.wikipedia.org)

383:ちゅらさん
11/11/09 12:11:33 ZbpgFoUA
沖縄の人って凄く落着いてますよね。
昨日正午頃に揺れても国際通りでは普通に人は歩いてたみたいだし、国道58号
線の車も停車せず普通に走ってたからね。
津波が来ても鉄筋コンクリートの家屋は頑丈だから2階建てなら2階のベラン
ダで避難できるし1階建てなら屋上で避難もできるからね。

本土の人々が地震や津波で逃げ惑うのが、沖縄の人々からは滑稽で笑える
行動みたいだね。

384:ちゅらさん
11/11/09 12:55:04 kAC6GxVQ
>>382
あたしのは揺れる前になったわよ。
北海道から沖縄まで、м5以上をキャッチするように設定してる。
мを小さく設定すると東北の余震の事情で四六時中鳴って困った事もあるから注意よ。
スマホライフ充実するといいわね。

385:ちゅらさん
11/11/09 12:58:49 kAC6GxVQ
通常のキャリア緊急地震速報は鳴らなかったわよ。
あれは震度5レベルの可能性がある場合。
任意で無料でダウンロードした地震アプリの話ね。

386:ちゅらさん
11/11/09 13:07:01 V39bXJhw
震源が本島の北で震源も深かったので、那覇の揺れ方より
中北部のほうが感じ方も強かったのだと思う。

牧港のスーパーでは入り口の自動ドアが揺れて、中から驚いたオバサン客が
飛び出す様子もあったって。

387:ちゅらさん
11/11/09 14:03:31 vnQv8vgA
1909年(明治42年)
8月29日 沖縄本島付近で地震 - M 6.2、死者2人。
1926年(大正15年)
7月11日 沖縄本島北西沖で地震 - M 7.0。
8月7日 宮古島近海で地震 - M 7.0。
2010年(平成22年)
2月27日 沖縄本島近海で地震 - M 7.2(Mw 7.0)。

2011年
2011年11月08日11時59分 沖縄本島北西沖 M 6.8(Mw 6.9) 震度4

388:ちゅらさん
11/11/09 14:10:26 KpXhZncg
洪水警報キター

389:ちゅらさん
11/11/09 14:12:11 pVm59Mhg
只今
糸満カインズ裏
冠水中
通る時は気つけて

390:ちゅらさん
11/11/09 14:17:47 vnQv8vgA
1911年(明治44年)6月15日
喜界島地震 - M 8.0、死者12人。

1926年(大正15年)8月7日
宮古島近海で地震 - M 7.0。

1938年(昭和13年)6月10日
東シナ海で地震 - M 7.2
宮古島で2m前後の津波。

1958年(昭和33年)3月11日
宮古島近海で地震 - M 7.2
石垣島などで震度5、死者2人。

1966年(昭和41年)
与那国島近海で地震 - M 7.8、与那国島で震度5、死者2人。

19981862年(平成10年)5月4日
石垣島南方沖地震 - M 7.7
一時津波警報発令。

2001年(平成13年)12月18日
与那国島近海(北緯 23.9°東経122.8°)で地震 - M 7.3
与那国島で震度4、西表島で最大高20cmの津波を観測。

391:ちゅらさん
11/11/09 14:19:31 KpXhZncg
大雨洪水警報

那覇市
浦添市
糸満市
豊見城市
南城市
西原町
与那原町
南風原町
八重瀬町
宜野湾市
沖縄市
読谷村
嘉手納町
北谷町
北中城村
中城村

392:ちゅらさん
11/11/09 14:22:17 vnQv8vgA
防災無線
各地でアナウンスしているらしい
twitter

393:ちゅらさん
11/11/09 14:23:44 KpXhZncg
土砂災害警戒情報

南城市
西原町

394:ちゅらさん
11/11/09 14:24:02 vnQv8vgA
南城市 4時間雨量 約 100ミリ 時間う用 70ミリを超える 14時

395:ちゅらさん
11/11/09 14:26:09 vnQv8vgA
13時50分 ー14時00分 10分雨量 27ミリ 1時間雨量75ミリ

396:ちゅらさん
11/11/09 14:30:36 vnQv8vgA
沖縄県うるま市天願
(天願橋地点) 水位上昇中

下校時の学童に注意
過去
水難事故死亡事例あり

397:ちゅらさん
11/11/09 14:33:43 vnQv8vgA
沖縄県豊見城市(長嶺小学校グランド) 時間雨量 51ミリ 13時-14時

398:ちゅらさん
11/11/09 16:48:14 ZX4lSe2g
人工地震。今回の地震は知事への警告。これ以上ゴタゴタさせんじゃねーぞ、
次は津波だぞ。ってことか?

399:ちゅらさん
11/11/09 17:16:43 EMTnEmdQ
400

400:ちゅらさん
11/11/09 17:50:45 O5b+lOsA
1909
+2
1911
+15
1926
+12
1938
+20
1958
+8
1966
+32
1998
+3
2001
+9
2010
+1
2011

401:ちゅらさん
11/11/09 19:37:01 OvvoLISg
>>398
長嶺小学校の敷地内にある測定器は今はグランドではない
校舎の立替で今は駐車場になってる

402:ちゅらさん
11/11/09 21:11:25 zu2RDzHA
×グランド
○グラウンド

403:ちゅらさん
11/11/09 23:44:56 KNqyiODQ
今日58号線の城間あたりで道が陥没したとかで
58号線が渋滞してたワニがね

404:ちゅらさん
11/11/09 23:46:33 kCLoYSdg
>>404
パチンコに行く途中、渋滞に巻き込まれたのか?

405:ちゅらさん
11/11/09 23:52:10 fyt4uZCw
>>404
ババァの年金でドライブですか?

406:ちゅらさん
11/11/09 23:53:59 kCLoYSdg
>>404
その後かあちゃんと仲良くしているか?

407:ちゅらさん
11/11/10 01:16:20 Az+OR2+w
>>407
精神病の人とは永遠に相容れないものワニよ
常識を超えた領域で接しておるワニ

408:ちゅらさん
11/11/10 01:42:21 ezmRGbhw
>>408
常識を超えたキチガイ中年乞食豚ホモ

409:ちゅらさん
11/11/10 03:05:18 jE+WY5RQ
この時間に警報は珍しい

410:ちゅらさん
11/11/10 03:06:20 f/5H8How
なんでこんな時間に大雨警報?

411:ちゅらさん
11/11/10 03:06:29 FW0qepAg
那覇で警報なってるけど、何?
反響しまくって何言ってるかわからんw

412:ちゅらさん
11/11/10 03:08:19 DAav5xfw
那覇市松川だが、今の警報は?

413:ちゅらさん
11/11/10 03:10:25 jE+WY5RQ
Yahoo見たら1521大雨警報だって、わりとすぐにで放送するんだな。発表が2分だったから。

414:ちゅらさん
11/11/10 03:12:07 FW0qepAg
大雨ごときで警報って鳴らすんだ。
ずっと那覇に住んでるけど今まで警報って
今年の東北地震の時と今日しか聞いた事ないや。

415:ちゅらさん
11/11/10 03:17:42 TJ4MTedA
大雨続きで地盤が緩んでるからじゃないかな

416:ちゅらさん
11/11/10 03:24:12 jE+WY5RQ
増水もじゃない。
ウチも末吉だけど、放送した所みんな川近そうだし。

417:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/11/10 03:32:59 rjEE3CcA
那覇で雨警報?でネット開けたけどマヂ?
近くの川水量流れ半端でないけどさ、
大丈夫そうだけど気をつけておこう。

418:ちゅらさん
11/11/10 03:33:38 As/lk9dw
松川は金城ダムと繋がっているので意外と危険
川にカメラも設置されている

419:ちゅらさん
11/11/10 04:32:14 DwEyR8dg
>>418

┏━━━━━━┓
┗━┓┏━┓┏━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━┛  ┏┛┗━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━┓┃┃┃          ┗┓┏━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━┛    ┗━━┛    ┗┛┗━┛  ┗┛┗┛

420:ちゅらさん
11/11/10 05:59:40 zgA0ABBQ
大雨に関する沖縄本島地方気象情報 第5号

平成23年11月10日03時25分 沖縄気象台発表 (見出し)那覇市、南城市、八重瀬町、沖縄市、うるま市では、9日に降った大雨と今後予想される雨で土砂災害が発生するおそれがありますので、10日朝にかけて土砂災害には厳重に警戒してさい。 (本文)<気象状況>
 沖縄本島地方の近海には前線があって、活動が活発化しています。このた
め、沖縄本島地方へ発達した積乱雲が接近しており、本島中南部では10日
朝にかけて1時間に50ミリの非常に激しい雨の降るおそれがあります。

<防災事項>
 那覇市、南城市、八重瀬町、沖縄市、うるま市では、9日に降った大雨と
今後予想される雨で土砂災害が発生するおそれがありますので、厳重に警戒
してください。沖縄本島地方のその他の地域でも、これまでに降った雨で地
盤が緩んでいる所がありますので、土砂災害に注意が必要です。

 また、10日朝にかけて、本島中南部と本島北部では低い土地の浸水や河
川の増水、沖縄本島地方で発達した積乱雲の下での落雷や突風にも注意して
ください。

 次の情報は、10日6時頃に発表する予定ですが、それまでに気象状況に
大きな変化があった場合には随時発表します。

421:ちゅらさん
11/11/10 06:06:57 zgA0ABBQ
河川ライブカメラ
URLリンク(riverpic.pref.okinawa.jp)

422:ちゅらさん
11/11/10 18:40:30 FgiO3cUw
平成23年11月08日発生の沖縄本島北西沖地震
地震規模の修正

発表時規模 M6.8を M7.0へ修正した。
余震の恐れは少ないが
今後も同規模の地震は想定できるので
日頃の対策を怠らないように注意をよびかけている。

423:ちゅらさん
11/11/10 20:43:52 zgA0ABBQ
沖縄本島近海地震 緊急地震速報
URLリンク(www.youtube.com)

424:ちゅらさん
11/11/10 20:57:39 FgiO3cUw
>>424
URLリンク(www.jma.go.jp)
2008年
7月8日
16時42分ころ
沖縄本島近海の地震について

425:ちゅらさん
11/11/10 20:59:25 zOD8UUjQ
木村教授の予想が怖いな
2019年の6年前後にマグニチュード8.5かよ・・・
位置的に俺の住んでる西原町は津波でやばい・・・

426:ちゅらさん
11/11/10 21:11:34 W+dXcQRw
>>426
むかし伊豆で三原山が噴火し1adcたとき、富士山爆発とか騒いでた琉大教授か?
今は海底遺跡とか何とか言ってるんでしょ?
インテリな阿呆ってタチが悪いよね。

427:ちゅらさん
11/11/10 21:17:51 KQT/E5SA
備えあれば憂いなし、になるといいなぁ
ぶっちゃけ原発の備えはヌルくて役に立たないことが多すぎたな

428:ちゅらさん
11/11/10 21:45:05 zgA0ABBQ
緊急地震速報 OTVローカル
URLリンク(www.youtube.com)

429:ちゅらさん
11/11/11 06:07:52 B7H/aexA
2011 11 3 00:12 37.7 24゜48.2'N 123゜49.6'E 41 - 石垣島近海
2011 11 3 00:44 44.4 24゜56.5'N 123゜30.2'E 49 1.1 石垣島近海
2011 11 3 01:49 25.8 24゜17.9'N 124゜12.6'E 20 0.9 石垣島近海
2011 11 3 02:00 45.3 24゜40.5'N 125゜13.8'E 48 1.6 宮古島近海
2011 11 3 03:22 8.7 28゜44.8'N 129゜40.8'E 18 2.0 奄美大島近海
2011 11 3 04:00 25.4 24゜49.9'N 123゜59.3'E 0 1.5 石垣島近海
2011 11 3 04:03 41.3 24゜49.5'N 124゜ 0.1'E 3 0.9 石垣島近海
2011 11 3 04:07 54.9 28゜56.9'N 129゜36.5'E 10 1.8 奄美大島近海
2011 11 3 04:10 58.8 28゜ 8.9'N 129゜31.6'E 31 1.0 奄美大島近海

430:ちゅらさん
11/11/13 22:39:44 +y9SrJvA
竜巻注意報 先島地方

431:ちゅらさん
11/11/13 22:41:12 +y9SrJvA
八重山地方竜巻注意情報 第1号
平成23年11月13日22時32分 
石垣島地方気象台発表

八重山地方
竜巻発生のおそれ。
竜巻は積乱雲に伴って発生します。
雷や風が急変するなど
積乱雲が近づく兆しがある場合には、
頑丈な建物内に移動するなど、
安全確保に努めてください。

13日23時40分まで有効。

432:ちゅらさん
11/11/19 18:42:54 oiE3GhjQ
八重山 竜巻注意情報 19時50分まで有効

433:ちゅらさん
11/11/19 18:42:56 zpf6gqFg
八重山地方竜巻注意情報 第1号

平成23年11月19日18時38分 石垣島地方気象台発表 八重山地方では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、19日19時50分まで有効です。

434:ちゅらさん
11/11/19 19:17:12 zpf6gqFg
豪雨予報 沖縄県那覇市 強い雨(21mm/h)

----------------------------------------------------------------------------
【発表時刻】
11月19日19:00

強い雨(21mm/h)の予測をお知らせします。

【大雨予測地域】
沖縄県那覇市

【予測される雨量】
19:00~ 0mm/h
19:10~ 0.7mm/h
19:20~ 0.7mm/h
19:30~ 11mm/h
19:40~ 21mm/h
19:50~ 3mm/h

今後の情報に注意してください。

435:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/11/19 19:27:14 PMCACuOQ
今、いっときだけ数分、ババっと降った、
大降りの前知らせか心配。那覇安里

436:A
11/11/19 19:29:23 X+C0fSDw
お気の毒だが、徳之島の竜巻3人死亡の死因は皆、全身打撲による

外傷性ショック死だったそうだ。それからすれば、この家諸共竜巻で30m以上は

持ち上げられたのかな。

437:サンジンソウ
11/11/19 19:30:13 DnxOXYPw
本島に竜巻注意報

438:ちゅらさん
11/11/19 19:40:37 oiE3GhjQ
ちょっとまとまって降るそうです

439:ちゅらさん
11/11/19 19:43:42 N9E4+pcw
宮古島広域停電中

440:ちゅらさん
11/11/19 19:44:14 1Y+rDAQA
八重山と 本島中部は 要注意

441:ちゅらさん
11/11/19 19:44:21 oiE3GhjQ
運転に注意してください。
短時間で収まる予想ですので
回避できるかたは運転を控えたほうがいいかもしれません。

442:ちゅらさん
11/11/19 19:58:05 N9E4+pcw
停電復旧 発電所のトラブル?
某国が攻めてくるときもこういう形になるんだろうな。

443:ちゅらさん
11/11/19 20:22:54 apoN54TA
444

444:ちゅらさん
11/11/30 12:15:09 g+cB/ypA
大雨
注意
警報発令中

445:ちゅらさん
11/11/30 14:32:15 g+cB/ypA
沖縄県内の警報は解除 14:30

446:ちゅらさん
11/12/05 20:50:14 tZ7BY1Nw
8時43分ごろ
震度1 座間味村

M3.2 深さ50km
津波の心配はありません

447:ちゅらさん
11/12/05 21:22:54 zulq99Fg
平成23年12月05日20時48分 気象庁発表
05日20時43分頃地震がありました。
1cbf震源地は沖縄本島近海 ( 北緯26.3度、東経127.3度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度1  座間味村座間味

この地震による津波の心配はありません。

448:ちゅらさん
11/12/06 12:57:42 HO/V8XEw
西表島 震度1 12時49分ごろ M4.0
津波の心配はありません

449:ちゅらさん
11/12/11 10:27:03 1YkXhCIQ
平成23年12月11日10時25分 気象庁発表
11日10時22分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 鹿児島県奄美北部
震度3 鹿児島県奄美南部


今後の情報に注意して下さい。

450:ちゅらさん
11/12/11 10:29:45 1YkXhCIQ
平成23年12月11日10時27分 気象庁発表
11日10時22分頃地震がありました。
震源地は奄美大島近海 ( 北緯28.2度、東経129.5度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


鹿児島県 震度4  瀬戸内町請島
     震度3  大和村思勝 宇検村湯湾 瀬戸内町西古見
          瀬戸内町古仁屋 瀬戸内町加計呂麻島
          瀬戸内町与路島 喜界町滝川 奄美市名瀬港町
          奄美市笠利町里 奄美市名瀬幸町
          奄美市住用町西仲間 天城町平土野
          伊仙町伊仙
     震度2  十島村悪石島 龍郷町屋入 龍郷町浦
          喜界町湾 徳之島町亀津 天城町当部
          和泊町国頭 和泊町和泊
     震度1  知名町瀬利覚 知名町知名 与論町茶花
沖縄県  震度1  名護市港 国頭村奥


この地震による津波の心配はありません。

451:ちゅらさん
11/12/11 10:34:56 BcSr+noQ
奄美か

452:ちゅらさん
11/12/11 10:37:03 1YkXhCIQ
平成23年12月11日10時33分 気象庁発表
11日10時27分頃地震がありました。
震源地は奄美大島近海 ( 北緯28.4度、東経129.5度)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


鹿児島県 震度1  瀬戸内町古仁屋 瀬戸内町請島 奄美市名瀬港町
          奄美市笠利町里 奄美市住用町西仲間


この地震による津波の心配はありません。
この地震とほぼ同時刻に別の地震が発生していますが、緊急作業中で震度を分離できないため、この情報で震度を取りまとめて発表しています

453:ちゅらさん
11/12/11 12:32:13 1YkXhCIQ
また地震

454:ちゅらさん
11/12/11 12:34:12 1YkXhCIQ
平成23年12月11日12時33分 気象庁発表
11日12時30分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 鹿児島県奄美北部


今後の情報に注意して下さい。

455:ちゅらさん
11/12/12 05:54:37 c0XpGR6Q
オイ!
きのうから小さな地震が何回も沖縄近海で起きてるぞ!
要注意かもよ!!

456:ちゅらさん
11/12/12 08:49:47 LIBSviRQ
>>456
ちょっと今回は心配だな。311の例があるし・・・

457:ちゅらさん
11/12/12 10:08:44 glH4UQfw
逆に、沖縄で大地震が起きた時には、本島や宮古・八重山の周辺海域が
広範囲に隆起して、台湾並みの大きさになるとイイのにな。

458:ちゅらさん
11/12/12 11:02:47 yV9ImXGw
今日も奄美か

459:ちゅらさん
11/12/12 13:25:12 upfS54lw
もし大きな地震が来たら津波の危険もあるな。

460:ちゅらさん
11/12/17 01:01:57 x3q4jJ1w
少し揺れました@読谷

461:ちゅらさん
11/12/20 21:28:16 hr1e1+Ag
地震

462:ちゅらさん
11/12/25 22:22:42 l2ZDXYBg
平成23年12月25日22時20分 気象庁発表
25日22時15分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海 ( 北緯24.7度、東経125.4度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


沖縄県  震度1  宮古島市平良西仲宗根 宮古島市城辺福北
          宮古島市城辺福西 宮古島市下地
          宮古島市上野 宮古島市伊良部長浜

463:ちゅらさん
11/12/25 22:23:43 BPaFFlbQ
平成23年12月25日
気象庁発表
25日22時15分頃地震がありました。
震源地
宮古島近海 ( 北緯24.7度、東経125.4度)
震源の深さは約50km、
地震の規模(マグニチュード)は M 3.3

沖縄県  震度1  宮古島市

464:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/12/25 22:25:44 f9ay8Vkg
落ち着けよ君たち

465:ちゅらさん
12/01/01 14:40:02 m0hxqrkA
2012/1/1 14:28
ht
URLリンク(www.jma.go.jp)
震度4の揺れを観測した場所は、
東北地方から関東地方にかけての広い範囲にわたっています。
この地震による津波の心配はありません。

M7.0
鳥島付近
津波の心配はありません。

466:ちゅらさん
12/01/08 16:53:44 ZpN5baEw
【発表時刻】
1月8日16:30

非常に激しい雨(50mm/h)の予測をお知らせします。

【大雨予測地域】
沖縄県石垣市

【予測される雨量】
16:30~ 0mm/h
16:40~ 0mm/h
16:50~ 8mm/h
17:00~ 30mm/h
17:10~ 50mm/h
17:20~ f92a4mm/h

今後の情報に注意してください。

467:ちゅらさん
12/01/10 10:06:00 Diz6QSoA
2011年
2/21ニュージーランド(M6.1)
↓(18日後)
3/11東日本大震災

6/13ニュージーランド(M6.0)
↓(16日後)
6/29長野県中部(M5.4)

10/21ニュージーランド(M7.4)
↓(18日後)
11/8沖縄(M7.0)

12/23ニュージーランド(M5.9)
↓(18日後)
1/10…

468:ちゅらさん
12/01/10 10:15:15 M+jtGW2A
>>468
18日後→16日後→18日後とくれば、次は16日後じゃないの?

469:ちゅらさん
12/01/10 11:52:00 rt5xwITQ
>>468
平成24年01月07日
19時43分頃
福島県沖 M4.6 震度3

470:ちゅらさん
12/01/11 06:04:36 B8e/HGIw
[ジャカルタ 11日 ロイター] インドネシアのスマトラ北部沖で11日、マグニチュード7.3の地震が発生した。同政府は津波警報を発令した。

471:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/01/11 10:21:54 /jhoydaA
地面の中わさわさしているんだね。
きょうは11日。

472:ちゅらさん
12/01/12 12:22:13 CoBfqA0A
緊急地震速報 気象庁

東北 関東

生中継中 12時 20分

473:ちゅらさん
12/01/14 07:21:30 rJZ50qQg
台湾から八重山

474:ちゅらさん
12/01/14 07:31:11 rJZ50qQg
某HPからだけど念の為。

475:ちゅらさん
12/01/21 19:32:01 XiPdnTZA
平成24年01月21日14時56分 気象庁発表
21日14時50分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯25.9度、東経128.5度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度1  南城市知念久手堅


この地震による津波の心配はありません。

476:ちゅらさん
12/01/22 00:34:15 eJ3XvLgg
平成24年01月21日02時58分 気象庁発表
21日02時53分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯27.2度、東経128.7度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。

477:ちゅらさん
12/01/22 10:59:42 1GZJm1UA
野田佳彦首相は、福島県内の18歳以下の医療費無料化を断念する方針を固めた。福島県からの要請を受けて検討する考えを表明していたが、財源確保が難しいと判断した。近く県側に伝える。

478:ちゅらさん
12/01/22 13:03:09 1GZJm1UA
魂をコンドルにのせてDIAMANTES

479:ちゅらさん
12/01/23 14:10:32 fLGw4rXQ
(eastjapaneq.jp.msn.com/)

480:ちゅらさん
12/01/23 14:43:15 eZHEReNw
首都圏 M7地震
4年以内
70%の発生確率
東大地震研

481:ちゅらさん
12/01/23 21:25:18 fLGw4rXQ
福島で震度5弱
 23日午後8時45分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、同県川内村で震度5弱の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定される。

482:ちゅらさん
12/01/27 21:36:26 2uTFUYSw
【発表時刻】
1月27日21:30

非常に激しい雨(59mm/h)の予測をお知らせします。

【大雨予測地域】
沖縄県那覇市

【予測される雨量】
21:30~ 18mm/h
21:40~ 19mm/h
21:50~ 32mm/h
22:00~ 59mm/h
22:10~ 35mm/h
22:20~ 0.7mm/h

今後の情報に注意してください

483:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/01/27 21:48:07 mzh15XYg
豪雨来るのか、今9時45分だけどぽつぽつ降り。栄町は外してくれ、

3A止してファミマ行ってこか、

484:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/01/27 21:52:20 mzh15XYg
ちからの入った降りになって来たよ。

485:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/01/27 22:00:54 mzh15XYg
大降り中
昼間南風だったし、変だとは思った、
真冬に南風だと悪天候になるね、
北風になれば持ち直す。

486:ちゅらさん
12/01/27 22:14:49 i3+k84Bw
>>486
この2ヶ月あまり、北風でも雨続きだぞぉ

487:ちゅらさん
12/01/27 22:20:12 2uTFUYSw
台湾坊主の仕業らしい

488:ちゅらさん
12/01/27 22:28:36 CbVJH/eA
日照不足はゆすりたかりのせいだろ?

489:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/01/27 22:33:10 mzh15XYg
>>487
冬場、安定した北風のときは雨って限らんし、
冬に南風になると北風に変わる前大小はとわずとも荒れるよ。

この冬はラニーニャのせいで雨続きらしいけど。

490:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/01/27 22:36:50 mzh15XYg
「台湾坊主」って、復帰のころまで堂々と新聞の見出しに使われていたよね。
沖縄風に云えば「ニングヮチカジマーイ」

491:ちゅらさん
12/01/27 23:06:50 vT7k9zVg
復帰復帰うっせーんだよ
ふっきっき
糞ババあ

492:ちゅらさん
12/01/27 23:39:50 vT7k9zVg
復帰復帰まじうぜえ
糞ばばーの猫って片目義眼のあれか?
ばばーのみうちのhpの

まじで、復帰とかうぜーんですが
糞ばば

493:ちゅらさん
12/01/27 23:50:04 s5RHdxIQ
昔、カジョ~ラ~”とかいう痒いブツブツが腕などに出来て
爺や婆がぽっとん便所の汚い所にシマぞうり擦って
蝋燭の火で暖め念仏唱えながらぞうりでスリスリパンパン
患部叩いたら治ったものワニがね

494:ちゅらさん
12/01/27 23:52:01 s5RHdxIQ
3,4才の頃の記憶ワニが
ペッペ!!と唾も患部に飛ばしながら
やられた記憶があるワニ

495:ちゅらさん
12/01/28 07:45:42 ovY6dLvA
>>481
ありえないよね

昨日は緊急地震速報

今も地震で起きた(´・ω・`)

496:ちゅらさん
12/01/28 10:46:29 52Atjrlw
本州四国太平洋岸沿海大規模地震
掛け金が外れたようです。
どうなるのでしょう。7:43

Hi-netの資料

1891年山梨東部M6.5
1894年東京地震M7.0(関連地震 M6.7)
1895年茨城県M7.2
1921年茨城県M7.0
1922年浦賀水道M6.8
1923年関東地震災M7.9

497:ちゅらさん
12/01/28 10:57:12 oPevcnsQ
今朝、手を合わせてたら目の前が真っ赤に染まった。
耳鳴りもだんだん大きくなってる。
やな感じ。。

498:ちゅらさん
12/01/28 20:59:04 oAg0rnrQ
平成24年01月28日16時20分 気象庁発表
28日16時15分頃地震がありました。
震源地は石垣島近海 ( 北緯24.2度、東経124.3度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


沖縄県  震度2  多良間村塩川 石垣市登野城 石垣市新栄町
          石垣市美崎町 竹富町大原
     震度1  多良間村仲筋 石垣市新川 石垣市平久保
          石垣市伊原間 竹富町黒島 竹富町波照間
          竹富町船浮 竹富町上原

499:ちゅらさん
12/01/28 22:12:56 tRzBpG6g
東京電力は28日、福島第一原発の原子炉への注水に使われる配管の一部が、凍結で損傷したと発表した。寒さで配管内にあった水が凍ってふくらみ、鋳鉄製の部品に亀裂が入ったらしい。凍結で注水用の配管が損傷したのは初めて。

500:ちゅらさん
12/01/29 20:16:11 N9/nNibg
地震

501:ちゅらさん
12/01/29 20:23:11 N9/nNibg
平成24年01月29日20時20分 気象庁発表
29日20時15分頃地震がありました。

震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。

鹿児島県 震度2  宇検村湯湾 瀬戸内町西古見 瀬戸内町与路島
          奄美市笠利町里
     震度1  大和村思勝 瀬戸内町古仁屋 瀬戸内町請島
          瀬戸内町加計呂麻島 奄美市名瀬港町
          奄美市名瀬幸町 奄美市住用町西仲間
          伊仙町伊仙


この地震による津波の心配はありません。

502:ちゅらさん
12/01/30 10:41:02 iI+lkGVg
【発表時刻】
1月30日10:20

非常に激しい雨(64mm/h)の予測をお知らせします。

【大雨予測地域】
沖縄県宜野湾市

【予測される雨量】
10:20~ 0mm/h
10:30~ 0mm/h
10:40~ 0.7mm/h
10:50~ 64mm/h
11:00~ 27mm/h
11:10~ 0.7mm/h

今後の情報に注意してください。

503:ちゅらさん
12/02/01 21:58:46 Uo5WT5EQ
平成24年02月01日16時52分 気象庁発表
01日16時44分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海 ( 北緯24.7度、東経125.2度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度3  宮古島市平良西仲宗根 宮古島市下地
     震度2  宮古島市平良下里 宮古島市平良狩俣
          宮古島市平良西里 宮古島市上野
          宮古島市伊良部長浜
     震度1  多良間村塩川 宮古島市城辺福北 宮古島市平良池間
          宮古島市伊良部国仲 宮古島市城辺福西


震度を修正する。
この地震による津波の心配はありません。

504:ちゅらさん
12/02/03 21:46:14 KM+7e1VQ
揺れたな

505:ちゅらさん
12/02/03 21:50:28 T7Jm4VBg
ゆれた 21時45分ごろ

506:ちゅらさん
12/02/03 21:51:09 olKeWxXg
平成24年02月03日21時49分 気象庁発表
03日21時44分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯26.2度、東経126.4度)で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度1  座間味村座間味 久米島町山城 久米島町謝名堂
          久米島町比嘉


この地震による津波の心配はありません。

507:ちゅらさん
12/02/03 21:56:31 olKeWxXg
過去の沖縄本島近海地震
平成24年01月21日14時50分頃 沖縄本島近海(北緯25.9度、東経128.5度) (M4.4/最大震度1)
平成24年01月21日02時53分頃 沖縄本島近海(北緯27.2度、東経128.7度) (M3.4/最大震度1)
平成23年12月05日20時43分頃 沖縄本島近海(北緯26.3度、東経127.3度) (M3.2/最大震度1)
平成23年11月08日10時37分頃 沖縄本島近海(北緯26.6度、東経127.8度) (M4.0/最大震度2)
平成23年11月04日10時42分頃 沖縄本島近海(北緯26.6度、東経128.8度) (M4.3/最大震度1)

508:ちゅらさん
12/02/04 22:57:45 Yj/GRRPw
地震?

509:次の情報は、7日05時頃に発表する予定です。
12/02/06 18:40:58 CyKAvWew
強風と高波に関する沖縄地方気象情報 第2号

平成24年2月6日15時55分 沖縄気象台発表

沖縄本島地方・先島諸島
7日明け方から朝にかけて前線が通過、
大陸高気圧が張り出し、北の風が急に強まり、荒れた天気となる。
陸上、海上とも強風や高波に注意しろ。

前線通過時
沖縄本島地方・先島諸島
所により雷を伴った1時間40ミリの激しい雨のおそれがある。

[防災事項]
7日明け方から強風、高波
八重山地方  北風 17メートル 高波 2.5~5メートル
宮古島地方  北風 17メートル 高波 2.0~5メートル

7日朝から北風の強風、高波
沖縄本島地方 北風 17メートル 高波 2.0~5メートル

510:ちゅらさん
12/02/07 09:27:01 2MvHdD/g
沖縄本島、奄美近海、規模は中?
複数のHPより

511:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/02/07 10:26:22 ubCXrHfQ
今日の午後は風12メートルとか
本物の台湾坊主?ニングヮチカジマーイが1月中旬(旧暦)になんてね。
今年は春早いのかしらね。

512:ちゅらさん
12/02/08 03:57:28 HhWDHpGQ

ちょっと海の様子見てくる

(`・ω・)

513:ちゅらさん
12/02/08 12:36:04 hnaxy2EA
CNN
フィリピン・ネグロス島沖、マグニチュード(M)6.8の地震
現地時間の7日未明までに少なくとも15人が死亡した。
ネグロス島東部のギフルガン
土砂崩れが発生し、29人が行方不明になっている。

米地質調査所(USGS)
2012年2月6日、日本時間午後0時49分ごろ
ネグロス島南東部の沿岸都市ドゥマゲテから約70キロの沖合で発生。
M5.2~6.0の余震が相次いでいる。
小学校の壁が崩れて児童2人が死亡した。
7日未明までに確認した死者は15人に上った。
沿岸の町では教会が倒壊した。
多数の橋が損壊して全面通行止めになったり、軽量車両しか通行できない状態。
本震の揺れは3~5分間続いた。

514:ちゅらさん
12/02/13 22:13:39 JfRen1rA
ゆれた

515:ちゅらさん
12/02/13 22:18:25 JfRen1rA
平成24年02月13日22時16分 気象庁発表
13日22時11分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯26.5度、東経128.8度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



鹿児島県 震度1  与論町茶花
沖縄県  震度1  国頭村辺土名


この地震による津波の心配はありません

516:ちゅらさん
12/02/14 02:52:51 OyUCLiqQ
突発性電離層擾乱継続中 注意
某HPより

517:ちゅらさん
12/02/16 11:15:22 2AN0/clA
>>517
ht
URLリンク(goo.gl)
今日は落ち着いている。

518:ちゅらさん
12/02/23 06:02:12 9gLYWElg
【発表時刻】
2月23日5:10

猛烈な雨(94mm/h)の予測をお知らせします。

【大雨予測地域】
沖縄県那覇市

【予測される雨量】
5:10~ 94mm/h
5:20~ 47mm/h
5:30~ 38mm/h
5:40~ 38mm/h
5:50~ 13mm/h
6:00~ 9mm/h

今後の情報に注意してください。

519:ちゅらさん
12/02/26 11:45:02 q1rns2cg
平成24年02月26日11時41分 気象庁発表
26日11時35分頃地震がありました。
震源地は台湾付近 ( 北緯22.7度、東経120.8度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。

沖縄県  震度1  石垣市平久保 石垣市美崎町 与那国町祖納
          与那国町久部良 竹富町波照間

520:ちゅらさん
12/02/26 12:14:50 eUqLW0tQ
>520の続き

『台湾南部でM6.1の直下型地震発生』
ht☆URLリンク(www.cwb.gov.tw)

521:ちゅらさん
12/02/26 12:32:28 w4Z3+9jA
ht
URLリンク(www.eri.u-tokyo.ac.jp)
台湾国(台湾島)の地震
陸上にのり上げた海溝系大地震

ht
URLリンク(www.eri.u-tokyo.ac.jp)
日本海溝および南海トラフで起きる地震のアナログとしての台湾地震

522:ちゅらさん
12/02/26 16:31:03 w4Z3+9jA
M6.8
南西部シベリア
被害報告なし

523:ちゅらさん
12/02/26 21:25:06 q1rns2cg
中村准教授は「日本で起こる地震の16%は沖縄で、地震は多い」「那覇で30年間に震度6以上の揺れが起こる確率は24・9%。東京より高い」と強調。西原町では兼久など低地の揺れが大きくなることを説明した。

 沖縄の耐震基準が全国的に低いことも指摘。1階部分を柱だけで支えるピロティ式の建物が壊れたり、水タンクが落下したりする可能性を挙げ、「津波以前に、建物被害が大きければ避難のしようがない」と問題点を述べた。

 津波から逃れるため、防災教育の重要性も強調。算数や社会など各教科の中で防災教育を取り入れた岩手県釜石市の事例を紹介し、「地震が起きると、いち早く逃げるのが大切。沖縄近海の地震は津波到達時間が10~30分で、東北地方より速い。普段から防災意識を高めてほしい」と話した。

524:ちゅらさん
12/02/28 04:33:18 sSSOUDUA
揺れとるよ@読谷村

525:ちゅらさん
12/02/28 04:33:34 QaJWNkHg
地震キタ━(゚∀゚)━!!

526:ちゅらさん
12/02/28 04:35:08 9L6xXjvw
ちょい揺れ

527:ちゅらさん
12/02/28 04:36:11 6gtT+ROA
本島中南部 震度3

528:ちゅらさん
12/02/28 04:40:30 OymRyJoQ
三日連続やん。地震…コワコワ

529:ちゅらさん
12/02/28 04:41:41 cTKxvE+Q
発生時刻:2012年2月28日 4時32分ごろ
震源地:沖縄本島近海
最大震度:3
緯度:北緯25.5度
経度:東経127.3度
深さ:50km
マグニチュード:5.6

530:ちゅらさん
12/02/28 04:41:42 DuBwgNMw
まったく揺れなし@南風原

531:ちゅらさん
12/02/28 04:45:09 6gtT+ROA
ちょうど2年前、2010年2月27日午前5時31分、沖縄で震度5弱

532:ちゅらさん
12/02/28 04:51:31 9L6xXjvw
おしまい

533:ちゅらさん
12/02/28 04:53:02 cTKxvE+Q
同じ深さ50キロ

534:ちゅらさん
12/02/28 05:14:19 cTKxvE+Q
発生時刻:2012年2月28日 4時57分ごろ
震源地:沖縄本島近海
最大震度:1
緯度:北緯25.5度
経度:東経127.2度
深さ:40km
マグニチュード:4.5

535:ちゅらさん
12/02/28 05:58:54 sQy4cfSA
平成24年02月28日04時36分 気象庁発表
28日04時32分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯25.5度、東経127.3度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


沖縄県  震度3  渡嘉敷村渡嘉敷* 座間味村座間味*
     震度2  恩納村恩納* 那覇市港町* 糸満市潮崎町*
          中城村当間* 西原町嘉手苅* 豊見城市翁長*
          与那原町上与那原* 渡名喜村渡名喜*
          八重瀬町具志頭* 八重瀬町東風平*
          南城市知念久手堅* 南城市玉城富里*
          南城市佐敷* 久米島町謝名堂 久米島町仲泊*
          久米島町比嘉*
     震度1  名護市港* 本部町役場* 粟国村浜 那覇市樋川
          那覇空港 宜野湾市野嵩* 浦添市安波茶*
          沖縄市美里* 読谷村座喜味 北谷町桑江*
          北中城村喜舎場* 南風原町兼城*
          うるま市みどり町* うるま市与那城平安座*
          南城市玉城前川 南城市大里仲間* 久米島町山城
          宮古島市城辺福北


この地震による津波の心配はありません。

536:ちゅらさん
12/02/28 06:00:47 sQy4cfSA
平成24年02月28日05時01分 気象庁発表
28日04時57分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯25.5度、東経127.2度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
各地の震度
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
沖縄県  震度1  渡嘉敷村渡嘉敷* 座間味村座間味*
          久米島町謝名堂


この地震による津波の心配はありません。

537:ちゅらさん
12/02/28 06:03:15 sQy4cfSA
平成24年02月28日01時34分 気象庁発表
28日01時29分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯25.3度、東経127.2度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


沖縄県  震度2  渡嘉敷村渡嘉敷* 座間味村座間味*
          久米島町比嘉*
     震度1  那覇市港町* 糸満市潮崎町* 中城村当間*
          西原町嘉手苅* 与那原町上与那原*
          渡名喜村渡名喜* 八重瀬町東風平*
          久米島町謝名堂


この地震による津波の心配はありません

538:まとめ
12/02/28 09:23:10 u6QmbY7A
2012年2月28日(火)沖縄本島近海

04時57分 震度 1 震源 北緯 25.5度 東経 127.2度 M4.5 深さ 約40km

04時32分 震度 3 震源 北緯 25.5度 東経 127.3度 M5.6 深さ 約50km

01時29分 震度 2 震源 北緯 25.3度 東経 127.2度 M4.5 深さ 約50km

539:ちゅらさん
12/02/28 11:53:39 4szKKU0A
>>539 ほぼ同じ震源域での揺れって、沖縄は一時的に集中して起こり落ち着くってのよくある感じだけど、今回もこれで終わりかな?
でもM5超えが多くなってきてるのは、気味悪いな。

540:ちゅらさん
12/02/28 13:25:04 uj4sUl8Q
近いうちに桜島か新燃岳が活発化。

541:ちゅらさん
12/02/28 20:58:52 sQy4cfSA
【同地域の過去の地震】
平成24年02月28日01時29分頃 沖縄本島近海(北緯25.3度、東経127.2度) (M4.5/最大震度2)
平成24年02月13日22時11分頃 沖縄本島近海(北緯26.5度、東経128.8度) (M4.3/最大震度1)
平成24年02月03日21時44分頃 沖縄本島近海(北緯26.2度、東経126.4度) (M4.1/最大震度1)
平成24年01月21日14時50分頃 沖縄本島近海(北緯25.9度、東経128.5度) (M4.4/最大震度1)
平成24年01月21日02時53分頃 沖縄本島近海(北緯27.2度、東経128.7度) (M3.4/最大震度1)

542:ちゅらさん
12/02/29 05:56:24 GKI4Wt2w
また地震だ

543:ちゅらさん
12/02/29 05:57:47 bluFSo7A
朝方が多くない?

544:ちゅらさん
12/02/29 07:26:24 iWKkmrow
最近多すぎるでしょ!
怖い(ーー;)

545:ちゅらさん
12/02/29 17:30:49 6CIBqBwg
朝方の地震はこええわ 寝ぼけてるから
判断能力が鈍ってて何もできん

546:ちゅらさん
12/02/29 19:35:16 b4pZafIQ
ほんとよ。気付いたらふとん抱っこして
突っ立ってた。お昼に頼むよ

547:月眼
12/02/29 20:08:00 Zh80PVzg
昼はさらにやばいでしょ
関東大震災で火災が多かったのも昼ごはん時だったからだし

548:ちゅらさん
12/02/29 20:16:42 RdZNWeKw
ガスのメーターの中にセンサー付いてて、ある程度大きな地震が感知されるとガスがストップして火災になりにくいと何かできいたよ!

549:ちゅらさん
12/02/29 20:24:17 melCjesg
阪神大震災の時も、明け方だったから被害が少なかったって話じゃなかったっけ?
通勤時間とか人の活動時間帯だったらもっと死傷者が出ていたかもしれないとか。

550:ちゅらさん
12/03/03 19:58:03 JGnUhKPQ
平成24年03月03日19時35分 気象庁発表
03日19時31分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯26.3度、東経127.2度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度1  座間味村座間味


この地震による津波の心配はありません。

551:ちゅらさん
12/03/04 17:42:15 Cm900TIQ
55 :善意の第三者 ◆SONYEGJZSU :2012/03/04(日) 17:22:34.34 ID:B/9ShMks
昼間寝てたら沖縄に震度6強の地震が来た夢を見た。沖縄本島の東側すぐのところに×印があった

552:ちゅらさん
12/03/05 18:11:44 xgN317hQ
地震雲なのか、ただのひつじ雲なのか…

553:ちゅらさん
12/03/05 18:14:28 b8cjUunA
>>553
西側の空ですか?

554:ちゅらさん
12/03/05 18:23:06 7vlEqW3Q
>>553
自分も、若干気になっています…

555:ちゅらさん
12/03/05 18:48:28 4VoQB0GQ
紅味を増して、あばら骨のように浮かんでた。

波状雲(はじょううん、なみじょううん, undulatus)
空の広範囲に広がる雲のうち、波のような模様があるもの。
畝(うね)雲ともいう。
雲形分類では、「雲塊の配列による分類」にあたる変種の1つ。
巻積雲、巻層雲、高積雲、高層雲、層積雲、層雲に現れる。

上層と下層の空気の流れの速さ・向きが違う事によってできる雲

556:ちゅらさん
12/03/05 18:51:37 bVDHP1Eg
阪神淡路の時は人災が酷かった。
インフラ復旧一番目に電力スイッチオンしたからな…

557:月眼
12/03/05 19:09:46 xDBmIq8A
地震災害は考えたくないけど、いざそのときになると米軍基地があるのが頼もしく思える

558:ちゅらさん
12/03/05 20:38:58 PewTd1fA
>>558
米軍の現行レーションが、タダで手に入るなんて胸が熱くなるなw

559:ちゅらさん
12/03/05 22:13:47 aN8+R9VQ
キンザーのフェスティバルで試食したら、
20年くらい前のとは比較にならんくらい
美味しくなってたのに驚いた。

560:ちゅらさん
12/03/05 22:58:39 bVDHP1Eg
散々、米軍に出ていけと言った挙げ句、災害時には助けろとか恥知らずだよなw

561:ちゅらさん
12/03/05 23:07:05 CJRBMAYw
米兵を女性だけにすれば米軍基地も大賛成だがな。

562:ちゅらさん
12/03/05 23:12:51 BSGxhXXA
アメ公の料理なんか喰えたもんじゃなかったが。
最近は業者がやってんじゃね?

563:ちゅらさん
12/03/05 23:17:22 bVDHP1Eg
アメ公の料理って、マックとかケンタ?
美味しいけどなw

564:ちゅらさん
12/03/05 23:19:22 BSGxhXXA
違う違う
件の基地フェスタの喰いもんの話。

565:ちゅらさん
12/03/05 23:21:54 bVDHP1Eg
あれかな?
米軍の携帯食料?
あれは駄目。
犬も喰わないw

566:ちゅらさん
12/03/05 23:27:08 bVDHP1Eg
米軍基地内のピザは美味しかったけど…
数年前の事だからな~今はどうなったかな?

567:ちゅらさん
12/03/07 15:19:04 37+g/bJw
地震

緊急地震速報
2012/03/07 15:18 沖縄本島近海 震度3 マグニチュード5.1

568:ちゅらさん
12/03/07 15:19:37 kys3CkDQ
揺れたな

569:ちゅらさん
12/03/07 15:19:42 s3Aqa6mQ
ちょっと横揺れ 那覇

570:ちゅらさん
12/03/07 15:19:48 sueFKHzw
軽くゆれたねー

571:ちゅらさん
12/03/07 15:20:21 37+g/bJw
GoogleChrome地震速報プラグインが吠えた。

572:ちゅらさん
12/03/07 15:20:47 340AZObw
WNIのL10Sで3秒前で発動して身構えたら揺れた

573:ちゅらさん
12/03/07 15:21:49 37+g/bJw
横揺れだった。4秒程度
最初、ゆら
二度目 ゆるゆら
三度目 ゆりゆり

574:ちゅらさん
12/03/07 15:22:07 Yd4AACqw
沖縄市
駐車場で寝ていたら揺れた

575:ちゅらさん
12/03/07 15:22:43 L0zZfneg
揺れたな
隣ん家がぎしぎしいうから何かと思ったら波のようにキタ

576:ちゅらさん
12/03/07 15:24:03 MiME9eCA
携帯の緊急地震速報って震度いくつから鳴る?

577:ちゅらさん
12/03/07 15:25:17 Yd4AACqw
>>574
大事件っ

578:機種によっては設定が必要
12/03/07 15:27:06 37+g/bJw
>>577
> 携帯の緊急地震速報って震度いくつから鳴る?

沖縄セルラー au 緊急地震速報とは、
気象庁が配信する緊急地震速報を、震源地周辺エリアのau電話に一斉にお知らせするサービスです。

気象庁が配信する緊急地震速報とは

最大震度5弱以上
と推定した地震の際に、
強い揺れ (震度4以上) が
予測される地域をお知らせするものです。
緊急地震速報を受信した場合は、
周囲の状況に応じて身の安全を確保し、
状況に応じた、落ち着きのある行動をお願い致します。

579:ちゅらさん
12/03/07 15:28:35 MiME9eCA
>>579
ありがとう
震度2程度じゃ鳴らないか

URLリンク(www.jma.go.jp)

580:ちゅらさん
12/03/07 15:44:32 aiGgwgGg
>>561
いらないから倭人が基地を引き取れよ

581:ちゅらさん
12/03/07 15:59:21 1wOKEnaw
面白いよ。
暇つぶしにどーぞ。


■J-SHIS地震ハザードステーション
URLリンク(www.j-shis.bosai.go.jp)

全国地震動予測地図
URLリンク(www.j-shis.bosai.go.jp)

582:ちゅらさん
12/03/07 16:06:38 U0hjfLZA
雷雨か?

583:ちゅらさん
12/03/07 17:03:22 s3Aqa6mQ
>>539が纏めてくれた2月28日の地震と今日2回の地震、震源地がほぼ一緒なんだね。
小出しに揺れてるのか、大規模地震の前震なのか…。

584:ちゅらさん
12/03/07 19:39:51 5vw5GxiQ
平成24年03月07日15時23分 気象庁発表
07日15時18分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯25.5度、東経127.3度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


沖縄県  震度2  那覇市港町* 糸満市潮崎町* 与那原町上与那原*
          渡嘉敷村渡嘉敷* 座間味村座間味*
          八重瀬町具志頭* 八重瀬町東風平*
          南城市玉城富里* 久米島町比嘉*
     震度1  恩納村恩納* 那覇市樋川 那覇空港 読谷村座喜味
          中城村当間* 西原町嘉手苅* 豊見城市翁長*
          南風原町兼城* 渡名喜村渡名喜*
          うるま市みどり町* 南城市玉城前川
          南城市知念久手堅* 久米島町山城 久米島町謝名堂
          久米島町仲泊*


この地震による津波の心配はありません。

585:ちゅらさん
12/03/07 19:41:51 5vw5GxiQ
平成24年03月07日16時53分 気象庁発表
07日16時49分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯25.4度、東経127.3度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
沖縄県  震度1  座間味村座間味*
この地震による津波の心配はありません

586:ちゅらさん
12/03/07 20:49:56 1fLRUOnQ
今日の地震はでかかったな、まじびびったわ

587:ちゅらさん
12/03/07 22:42:58 5vw5GxiQ
西側の空が赤いな

588:ちゅらさん
12/03/07 23:01:59 IWSRmzWA
>588
基地の灯りが雲を照らしてるんじゃなくて?

589:ちゅらさん
12/03/11 16:34:33 M1WrzfBA
平成24年03月11日16時30分 気象庁発表
11日16時25分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯25.4度、東経127.2度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度1  座間味村座間味

590:ちゅらさん
12/03/11 23:40:25 +1nCO2zQ
全世界に3.11人工地震波形を示す!!!
これは世界フィギアー2011大会のオープニングでのセレモニーの様子です。
28秒あたりから昨年の東北地震の地震波がスケートリンクに映し出されています。
地下核実験で起きる地震波をご存知の方ならだれても一目見て核爆弾による地震波だと確信がもてます。
プーチン氏は大会を通じてこのメッセージを全世界に送ったわけです。

p://ameblo.jp/chuuli/entry-11180623777.html

591:ちゅらさん
12/03/14 18:20:27 LFKYPTqA
東北でM6・・・

また津波・・・

592:ちゅらさん
12/03/14 19:53:52 DRYviuqA
震度3 東北内陸 青森三ハ上北 岩手内陸北部 19時53分

593:ちゅらさん
12/03/14 21:06:07 DRYviuqA
関東来た

594:ちゅらさん
12/03/14 21:08:53 RF4IDbfg
[千葉県]震度5強:千葉県北東部
[福島県]震度4:福島県中通り
[茨城県]震度4:茨城県北部 茨城県南部
[埼玉県]震度4:埼玉県南部
[千葉県]震度4:千葉県北西部 千葉県南部
[宮城県]震度3:宮城県南部
[福島県]震度3:福島県浜通り
[栃木県]震度3:栃木県南部
[群馬県]震度3:群馬県北部
[埼玉県]震度3:埼玉県北部
[東京都]震度3:東京都23区 東京都多摩東部
[神奈川県]震度3:神奈川県東部 神奈川県西部
[新潟県]震度3:新潟県中越

595:ちゅらさん
12/03/14 21:12:09 RF4IDbfg
この地震により、若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。

596:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/03/14 21:25:07 kCVcZOUw
脂汗!!

597:reach ◆13AwfjiSzQ
12/03/14 23:22:49 O21ycIBQ
明日、神奈川に出張に行くんだが、夕方の便で福岡に向かわなきゃいけないので、電車が止まらないよう、おとなしくしていて欲しいものだが…

598:コーチン首相
12/03/15 01:22:59 Xg5gtEKQ

地震速報加油汗於掌!

(`・ω・)ウーッ♪ウーッ♪

599:ちゅらさん
12/03/18 16:17:33 SWb7WJ+w
【発表時刻】
3月18日16:10

強い雨(22mm/h)の予測をお知らせします。

【大雨予測地域】
沖縄県那覇市

【予測される雨量】
16:10~ 0mm/h
16:20~ 0.7mm/h
16:30~ 5mm/h
16:40~ 22mm/h
16:50~ 12mm/h
17:00~ 5mm/h

今後の情報に注意してください。

600:ちゅらさん
12/03/19 08:31:19 h3VWva4w
どーするのさ?(゚o゚;
北朝鮮ミサイル:テポドン2号改良 型、沖縄上空を通過か

ht○URLリンク(sp.mainichi.jp)

601:ちゅらさん
12/03/19 19:10:20 NvkKhd4Q
竹やりで迎撃

602:ちゅらさん
12/03/19 20:21:00 XdLBMRGg
報道では石垣島上空を通過する予定らしい

603:ちゅらさん
12/03/19 20:21:45 mvDJc7xA
ぽんこつロケットを飛ばして欲しくなければ、食糧よこせって意味だろ。
職場のゆとり社員が利用する、ワガママ交渉と手口が一緒だ、応じると調子にのるぞ。

604:ちゅらさん
12/04/10 20:22:02 r6RseWXw
2012年4月9日
06時43分ごろ、
震度2=与那国島、与那国島久部良、与那国町役場
震度1=石垣島、西表島

発生時刻 2012年4月9日 6時43分頃
震源地 台湾付近
最大震度 震度 2
位置 北緯 24.0度 東経 122.3度
震源 マグニチュード M5.8
深さ 約20km

605:ちゅらさん
12/04/11 18:36:45 AHcNCNww
インドネシアで地震 マグニチュード8.9
らしいけど津波とかこれから起こるのかね

606:ちゅらさん
12/04/13 09:10:20 ft3xklrQ
ミサイル失敗 1分で海ぽちゃ

607:ちゅらさん
12/04/15 09:53:34 SbEhT6Mg
【発表時刻】
4月15日9:40

激しい雨(32mm/h)の予測をお知らせします。

【大雨予測地域】
沖縄県那覇市

【予測される雨量】
9:40~ 9mm/h
9:50~ 13mm/h
10:00~ 32mm/h
10:10~ 9mm/h
10:20~ 0.7mm/h
10:30~ 0mm/h

今後の情報に注意してください

608:ちゅらさん
12/04/15 11:59:23 SbEhT6Mg
天気概況
平成24年4月15日10時56分 沖縄気象台発表

 中部と南部では、15日昼過ぎにかけて低い土地の浸水や河川の増水に注
意して下さい。また、沖縄本島地方では、16日にかけて落雷や突風、急な
強い雨に注意して下さい。

 沖縄地方は、気圧の谷の影響で曇りや雨の天気となっており、沖縄本島地
方では、雷を伴った激しい雨の降っている所があります。

 15日は、沖縄本島地方は気圧の谷の影響で雨が降り、局地的に雷を伴い
激しく降るでしょう。大東島地方も雨が降り、雷を伴う所がある見込みです
。先島諸島は曇りで、雨の降る所があるでしょう。

 16日は、近海に発生する前線や低気圧の影響で、沖縄地方は曇りや雨の
天気となり、沖縄本島地方では局地的に雷を伴い非常に激しく降るでしょう
。大東島地方でも、雷を伴い激しく降る所がある見込みです。

 沖縄本島地方の中部と南部では、15日昼過ぎにかけて低い土地での浸水
や河川の増水に注意してください。また、沖縄本島地方と大東島地方では、
落雷や突風、急な強い雨、ひょうに注意してください。

 沿岸の海域は、先島諸島や大東島地方では波がやや高く、沖縄本島地方で
は多少波があるでしょう。

609:ちゅらさん
12/04/15 23:13:40 VY99GJvA
落ちた?

610:ちゅらさん
12/04/15 23:15:52 TPa4MIUg
光って鳴るまで4秒、約1.2kmってところか

611:ちゅらさん
12/04/20 11:52:13 JAB/GRhA
土砂災害情報 渡嘉敷

慶良間地方 豪雨に注意
大雨洪水警報 発令
<防災事項>
慶良間・粟国諸島
本島中南部
河川の氾濫や低地での浸水に警戒してください。
20日昼前にかけて1時間に60ミリの非常に激しい雨の降るおそれ
20日昼過ぎにかけて土砂災害に警戒してくだい。
久米島
これまでの雨で地盤が緩いんでいます
20日昼過ぎにかけて土砂災害に注意してくだい。
発達した積乱雲の下での落雷や突風にも十分注意してください。

21日12時までの24時間に予想される雨量
本島中南部の多い所で200ミリの見込み。

 次の情報は20日13時頃に発表する予定です

612:ちゅらさん
12/04/20 12:16:53 JAB/GRhA
渡嘉敷島 10時 時間雨量 70ミリ を観測

613:ちゅらさん
12/04/20 20:47:42 E1VdPvFQ
[これまでに観測された雨量(アメダス、速報値)]
19日9時から20日16時までの雨量
 久米島町謝名堂  253.5ミリ
 久米島空港    244.0ミリ
 渡嘉敷村渡嘉敷島 204.0ミリ
 慶良間空港    142.5ミリ
 南城市糸数    135.5ミリ
 那覇市樋川    130.0ミリ

614:ちゅらさん
12/04/21 15:28:39 B8MXlUXA
奄美近海で地震が頻発しているな。大きなのが来ないか心配だ。
www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index3.html

615:ちゅらさん
12/04/21 18:40:49 3C2kJIZQ
平成24年04月21日12時18分 気象庁発表
21日12時13分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯27.4度、東経128.7度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。


平成24年04月20日21時25分 気象庁発表
20日21時20分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯27.3度、東経128.4度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。

616:ちゅらさん
12/04/21 18:46:07 3C2kJIZQ
【発表時刻】
4月21日18:40

強い雨(27mm/h)の予測をお知らせします。

【大雨予測地域】
沖縄県那覇市

【予測される雨量】
18:40~ 0mm/h
18:50~ 0.7mm/h
19:00~ 0.7mm/h
19:10~ 0.7mm/h
19:20~ 2mm/h
19:30~ 27mm/h

今後の情報に注意してください。

617:ちゅらさん
12/04/22 21:25:16 bdsvnSGw
平成24年04月22日18時25分 気象庁発表
22日18時20分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯26.4度、東経128.7度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
沖縄県  震度1  国頭村辺土名


この地震による津波の心配はありません

618:ちゅらさん
12/04/23 09:46:14 ZnRAlq8w
平成24年04月22日22時41分 気象庁発表
22日22時37分頃地震がありました。
震源地は西表島付近 ( 北緯23.9度、東経123.6度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。


沖縄県  震度1  竹富町大原 竹富町波照間 竹富町船浮
          竹富町上原

619:ちゅらさん
12/04/23 11:57:44 q3OuFtYg
北海道で地震があると沖縄地域が揺れるのか。

620:ちゅらさん
12/04/24 19:47:49 Q2sn4tTg
雷鳴

621:ちゅらさん
12/04/25 02:00:55 NUa7qcJQ
チェルノブイリ永久に規制フクシマの民は あきらめるしかないよな 実際 早く東北の製造業は沖縄に持ってくるのが企業は賢明

622:ちゅらさん
12/04/25 06:09:10 SMU/aECA
平成24年 4月25日05時06分 沖縄気象台発表

沖縄本島地方の注意警戒事項
 本島中南部、本島北部では、土砂災害に注意して下さい。本島中南部では、河川の増水に注意して下さい。本島北部では、竜巻などの激しい突風や落雷に注意して下さい。

623:ちゅらさん
12/04/30 10:02:12 /H6FQKGg
平成24年 4月30日05時55分 沖縄気象台発表

沖縄本島地方の注意警戒事項
 沖縄本島地方では、30日夕方まで竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注意して下さい。

624:ちゅらさん
12/04/30 15:58:39 /H6FQKGg
【大雨予測地域】
沖縄県那覇市

【予測される雨量】
15:20~ 0mm/h
15:30~ 0mm/h
15:40~ 6mm/h
15:50~ 0mm/h
16:00~ 0.7mm/h
16:10~ 21mm/h

625:ちゅらさん
12/05/02 06:13:32 OahDP7qQ
沖縄本島地方竜巻注意情報 第3号

平成24年5月2日05時33分 沖縄気象台発表 沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、2日06時40分まで有効です。

626:ちゅらさん
12/05/02 08:05:51 pM+TUssg
北部の雨・雷凄かったぞ。午前4時~7時くらい。目の前の海が茶色だ。

627:ちゅらさん
12/05/02 08:47:41 pnSZJ8Ag
>>622  
 実際にフクシマの現状は放射線量は高くないよ!マスゴミが放射線パニック報道してるだけだよ!

 最終処分場にしたいが為の・・・らしいよ!

628:ちゅらさん
12/05/07 00:07:52 lizAx9aQ
竜巻って怖いな

629:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/05/07 09:31:11 GmJ6S+Ng
竜巻きで140戸もの家がぐぢゃぐぢゃ全半壊。
昨日のヤマトのカミナリも、木の下で雨宿りで、打たれたって。
2ちゃんに気になる書き込みがあった、
ケイタイ、オンにしてたからじゃないのか?って。

630:ちゅらさん
12/05/07 11:14:11 CzqGrSrA
ケイタイ関係無いと思う!

雷鳴ってる時木の下に隠れるのは最悪の選択雷は高い所に落ちる

ゴルフ場で雷鳴ったら木から離れてヘヤウエイの真ん中や

1番低いバンカー等に伏せるのが安全って言われてる

631:ちゅらさん
12/05/07 17:05:08 xv+K0P+Q
茨城県つくば市北条
竜巻で大きな被害が出た茨城県つくば市北条の雇用促進住宅(5階建て)には、
東京電力福島第1原発事故に伴い福島県から避難した7世帯20人が身を寄せていた。
ht
URLリンク(mainichi.jp)
双葉町から避難し、雇用促進住宅1階に住んでいた女性(56)は
当時、家の中で本を読んでいたという。
窓の外に竜巻のようなものが見えたので、
部屋の隅にいた父(86)を守るためこたつの布団をかぶせようとした瞬間、
部屋の真ん中を突風が通り抜けた。
「昨日は母の命日だった。おじいちゃんを守ったつもりだったけど、母に守られたのかな」
と振り返る。
部屋はガラスの破片で歩けない状態で、ふすまにも突き刺さった。
冷蔵庫もへこんでしまった。

632:ちゅらさん
12/05/07 18:39:15 TEEtS9Cw
千葉で「ヨウ素10兆ベクレル」公表せずwwwww 安全委は重要情報と認識せず放置 ...

ht
URLリンク(www.jiji.com)

633:ちゅらさん
12/05/07 20:24:44 dU4L58dA
てst

634:ちゅらさん
12/05/07 20:28:57 dU4L58dA
>>633
ほほう関東圏って今人口どれくらいだっけ?+東北か・・・・・

10年後の癌発生数が怖いなw

635:ちゅらさん
12/05/07 21:33:35 t2xAmpUg
>>635
中国が原爆・水爆実験で、直に放射性物質をばら撒いてた時レベルなら
大丈夫なんじゃね?(その当時の数値は知らん)

636:ちゅらさん
12/05/21 12:19:42 N6TVgnGg
地震

637:ちゅらさん
12/05/21 12:19:59 wdzVZHvg
揺れた

638:ちゅらさん
12/05/21 12:20:08 YnKxaclQ
地震キタ

639:ちゅらさん
12/05/21 12:20:16 QUS19y1Q
那覇で揺れた
震度1くらい?

640:ちゅらさん
12/05/21 12:20:22 v+XrcUxA
揺れた

641:ちゅらさん
12/05/21 12:20:57 p7RstkeQ
宜野湾市も結構ゆれました
震度2?

642:ちゅらさん
12/05/21 12:21:03 3xOUAYxw
きたきた詐欺?
震度5以下は詐欺w

643:ちゅらさん
12/05/21 12:21:52 v+XrcUxA
震度2かな恩納

644:ちゅらさん
12/05/21 12:22:19 QUS19y1Q
北部で震度3か

645:ちゅらさん
12/05/21 12:22:43 Wv76v+aw
本島北部 震度3
カエルが鳴ってすぐだった

646:ちゅらさん
12/05/21 12:22:48 DD13C52Q
津波キター!!

647:ちゅらさん
12/05/21 12:23:19 TzOMMbXA
地震�7vし振り74ffのような@沖縄市

648:ちゅらさん
12/05/21 12:24:07 Wv76v+aw
21日
12時19分頃
地震
震源地
沖縄本島北西沖 ( 北緯27.2度、東経127.5度)
深さは約90km
地震の規模(
マグニチュード 5.0

649:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/05/21 12:24:44 PlZkpb/w
ゆれた一瞬、ちょぴっと、

猫たちちも目ぱっちり空間見つめていた。

650:ちゅらさん
12/05/21 12:25:15 N6TVgnGg
▼各地の震度
【震度3】
国頭村
【震度2】
与論町,名護市,東村,今帰仁村,本部町,恩納村,宜野座村,伊平屋村,中城村
西原町,渡嘉敷村,座間味村,渡名喜村,八重瀬町,久米島町
【震度1】
伊仙町,和泊町,知名町,大宜味村,金武町,伊江村,粟国村,伊是名村,那覇市
宜野湾市,浦添市,糸満市,読谷村,嘉手納町,北谷町,北中城村,豊見城市
与那原町,南風原町,うるま市,南城市

651:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/05/21 12:26:42 PlZkpb/w
安里は震度1弱

652:ちゅらさん
12/05/21 12:27:53 Z+tBAlHg
平成24年05月21日12時22分 気象庁発表
21日12時19分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島北西沖 ( 北緯27.2度、東経127.5度)で震源の
深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


沖縄県  震度3  国頭村辺土名
     震度2  名護市豊原 名護市港 国頭村奥 東村平良
          今帰仁村仲宗根 本部町役場 恩納村恩納
          宜野座村宜野座 伊平屋村我喜屋 中城村当間
          西原町嘉手苅 渡嘉敷村渡嘉敷
          座間味村座間味 渡名喜村渡名喜
          八重瀬町東風平 久米島町謝名堂 久米島町比嘉
     震度1  名護市宮里 大宜味村大兼久 金武町金武
          伊江村東江前 粟国村浜 粟国村役場
          伊平屋村役場 伊是名村仲田 那覇市樋川
          那覇空港 那覇市港町 宜野湾市野嵩
          浦添市安波茶 糸満市潮崎町 読谷村座喜味
          嘉手納町嘉手納 北谷町桑江 北中城村喜舎場
          豊見城市翁長 与那原町上与那原
          南風原町兼城 うるま市みどり町
          南城市玉城前川 南城市知念久手堅
          南城市玉城富里 南城市大里仲間
          久米島町仲泊
鹿児島県 震度2  与論町茶花
     震度1  伊仙町伊仙 和泊町国頭 知名町瀬利覚
          知名町知名


この地震による津波の心配はありません。

653:ちゅらさん
12/05/21 12:28:28 Wv76v+aw
震源
沖縄トラフの沖縄プレート側

654:ちゅらさん
12/05/21 12:30:17 N6TVgnGg
沖縄の後すぐに茨木でも地震らしい

655:ちゅらさん
12/05/21 12:31:44 Z+tBAlHg
茨城じゃね?

茨木は近畿
茨城は関東

656:ちゅらさん
12/05/21 12:33:54 tCuqS3/w
日食の日に地震って…
たんなる偶然でしょうか?

657:ちゅらさん
12/05/21 12:38:43 +rXeJH1A
地震は毎日起きてるから日食の日に
地震が起きない方が不吉

658:ちゅらさん
12/05/21 12:39:35 Z+tBAlHg
でかいのこなければいいけど

659:ちゅらさん
12/05/23 11:52:47 90hQhD9w
宮古島地方竜巻注意情報 第1号

平成24年5月23日11時22分 宮古島地方気象台発表 宮古島地方では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、23日12時30分まで有効です。

660:ちゅらさん
12/05/23 12:19:50 nkS/bLGQ
>>660
もう全滅した?

661:ちゅらさん
12/05/23 13:14:50 90hQhD9w
宮古島地方竜巻注意情報 第2号

平成24年5月23日12時24分 宮古島地方気象台発表 宮古島地方では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、23日13時30分まで有効です。

662:ちゅらさん
12/05/23 13:30:03 90hQhD9w
宮古島地方竜巻注意情報 第3号

平成24年5月23日13時28分 宮古島地方気象台発表 宮古島地方では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、23日14時40分まで有効です。

663:ちゅらさん
12/05/23 15:09:12 k33l1X8g
16時20分まで延長です

664:ちゅらさん
12/05/23 16:19:14 k33l1X8g
17時20分まで延長されました。

665:ちゅらさん
12/05/24 13:32:50 Drsqe5zA
平成24年05月24日13時29分 気象庁発表
24日13時24分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海 ( 北緯24.7度、東経125.1度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。



沖縄県  震度1  宮古島市平良狩俣


この地震による津波の心配はありません

666:ちゅらさん
12/05/25 11:39:54 PVYoetrA
沖縄本島で500年周期の大津波 M8級の巨大地震、発生切迫の恐れ
msn産経ニュース

667:ちゅらさん
12/05/26 16:31:31 BltZWGcw
>>667
これマズいな

オーストラリアの地震が日本の地震に影響したとか言われてるし
その間に沖縄があるんだからもういつ起きてもおかしくないだろ

家川沿いだよ、家も流されるし避難間に合わなきゃ死ぬっつーの

668:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
12/05/26 17:02:53 dWn4tmJQ
うちの家も心配だなー、
小さくても災害に強い家目指そう。
いつになるかなー。

669:ちゅらさん
12/05/27 20:33:06 ZNTR88ig

平成24年05月27日20時25分 気象庁発表
27日20時20分頃地震がありました。
震源地は与那国島近海 ( 北緯24.8度、東経123.2度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです 沖縄県  震度2  竹富町船浮
     震度1  石垣市登野城 石垣市新栄町 与那国町祖納
          与那国町久部良 竹富町大原 竹富町黒島
          竹富町波照間 竹富町上原

670:ちゅらさん
12/05/30 18:36:57 L4n1L8EQ
平成24年 5月30日16時51分 
沖縄気象台発表
沖縄本島地方
久米島町
注意警戒事項
竜巻などの激しい突風、
急な強い雨、落雷、高波に注意
 雷 注意期間 30日夜遅くから 31日夕方まで
 波 注意期間 31日昼前まで    ピークは30日夕方    波高 2~3メートル

671:ちゅらさん
12/05/30 18:49:33 dOkIxhmg
「超大型で猛烈で、動きの遅い台風」の暴風域に入っている最中に
「沖縄近海でM8級の地震&陸上で震度7&大津波」が起こったら
どの位の死傷者が出ちゃうんだろう。

672:ちゅらさん
12/05/30 21:32:30 ci0j4/Mw
沖縄本島地方では、大気の状態が非常に不安定となるため、30日夜遅くから31日夕方まで積乱雲が非常に発達する見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨のおそれがありますので注意してください。 (本文)[気象状況] 
 東シナ海にある前線に向かって南から湿った空気が流入してくるため、沖
縄本島地方は、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。

[防災事項]
 沖縄本島地方では、30日夜遅くから31日夕方まで積乱雲が非常に発達
し、落雷や竜巻などの激しい突風による被害の起こるおそれがありますので
、屋外活動などには注意してください。
 発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安
全確保に努めてください。また、天気の急変にも注意が必要です。
 
 今後発表する注意報や竜巻注意情報、気象情報などに留意してください。
 次の情報は、31日05時00分頃に発表する予定です。

673:ちゅらさん
12/05/30 21:50:13 L5eJ3kZQ
>>672さんの頭のなかでその状況が起こり、>>672さんだけが犠牲となる見込みですよ。

674:ちゅらさん
12/05/31 05:59:55 N8hXNmhg
雷と突風に関する沖縄本島地方気象情報 第2号

平成24年5月31日04時58分 沖縄気象台発表 (見出し)沖縄本島地方では、大気の状態が非常に不安定となるため、31日夕方まで積乱雲が非常に発達する見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨のおそれがありますので注意してください。 (本文)[気象状況] 
 東シナ海にある前線に向かって南から湿った空気が流入してくるため、沖
縄本島地方は、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。

[防災事項]
 本島中南部、本島北部では、31日朝から夕方にかけて、久米島では、3
1日明け方から昼過ぎにかけて、積乱雲が非常に発達し落雷や竜巻などの激
しい突風による被害の起こるおそれがありますので、屋外活動などには注意
してください。
 発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安
全確保に努めてください。また、局地的に激しい雨が降るおそれがあります
。天気の急変にも注意が必要です。
 
 今後発表する注意報や竜巻注意情報、気象情報などに留意してください。
 次の情報は、31日17時00分頃に発表する予定です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch