11/06/19 23:32:42 k9xojpTg
見た目は125と変わらない(ナンバーの色は違う)150スクーターでも
料金所で「通れないよコレ」って言われることあるというし
一般の認識なんてそんなもんじゃね
カブ110を排気量アップして高速走ってる広島の人が「何度か通報されてパトカーが来た」
とか体験してたなw
951:ちゅらさん
11/06/19 23:37:07 WGfVzRNw
もう勘弁してください
952:ちゅらさん
11/06/19 23:39:13 6uv4Y8LQ
原動機付自転車(げんどうきつきじてんしゃ)とは、日本の法規における車両区分のひとつである。道路交通法では50cc(0.6kW)以下、道路運送車両法では125cc以下(1.0kW)の原動機を備えた二輪車が該当し、法規上の条件を満たせば三輪、あるいは四輪のものもこの区分に該当する場合がある。省略して原付(げんつき)と呼ばれることも多い。
953:ちゅらさん
11/06/20 21:46:03 RdX3PnFg
次スレ
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その24□■□
www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1308573832/
954:ちゅらさん
11/06/20 21:47:54 RdX3PnFg
次スレは
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その23□■□ を埋めてから来てください。
次スレ
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その24□■□
www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1308573832/
955:ちゅらさん
11/06/20 23:55:24 qFYLm/DA
マックスバリューの店員って何なの?すっげー気持ち悪いんだけど。
毎回「マイバッグお持ちですか?」って聞かれるから『はい』って答えるけど、
必ず「一枚3円になります」って言いながらレジ袋出して金額上乗せしやがる。
その都度取り消してもらうんだけど、いい加減嫌気がしてきたから、
試しに『いいえ』で答えてみたらやっぱりレジ袋を出しやがった。
同じく環境保護云々言ってるサンエーやユニオンはこんな事は一度もないのに。
956:ちゅらさん
11/06/21 00:05:59 L/KA39FQ
>>955
そんな貴方にビッグワンオススメ。
957:ちゅらさん
11/06/21 00:08:56 AQEIuiYw
糞スレ更新すんな
958:ちゅらさん
11/06/21 01:34:43 xxb3y6UA
>>932
内地には千石がいるじゃん
959:ちゅらさん
11/06/21 02:26:27 BZ6DfQrA
おれマイカゴ使ってたからそんないらない袋買わされたことないなぁ。
マイカゴ便利だよ。
960:ちゅらさん
11/06/21 12:16:46 cgjAxe4w
あくまでも俺の印象ですが・・・
沖縄では、すぐに計算いたします といって、あまり挨拶がないような気が
します。
本土では、まずは いらっしゃいませ という挨拶から始まるような印象で
すが・・・
特に、沖縄資本のサンエーとかなひでと本土資本のジャスコでは違う印象で
すが・・・・
961:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/06/21 12:47:35 3kaB5pLw
計算いたしますと、さりげないひかえめな笑顔だけでいいや、私はお辞儀はいらない、
日用品のスーパーなどで仰々しいお辞儀や挨拶言葉、
たらたら述べられるとうっとうしくてかなわん。
962:ちゅらさん
11/06/21 12:50:18 SphIHluw
>>960 沖縄では、すぐに計算いたします といって、あまり挨拶がないような気がします。
主語が無いから、話の流れで勝手に想像するけど、それってスーパーの話?
本土のスーパーで(東京の多摩地区限定だけど)、西友でも東急ストアでも
「すぐに計算します」なんて一度も言われた記憶は無い。
同じ建物の独立した総菜屋のコーナーでもな。人生の半分以上住ん3bacでいて。
ちなみに君が比較する本土って、都内の高級スーパーとかの話か???
963:ちゅらさん
11/06/21 12:58:05 gyBibPVQ
総合見解せず悪点ばっかり強調するのが昔ながらの内地人
964:ちゅらさん
11/06/21 13:56:42 4KSEh61Q
スーパーのレジならいらっしゃいませで
マイバック入っていたらピッピと袋詰めしてくれれば文句ない。
965:ちゅらさん
11/06/21 14:19:49 SphIHluw
沖縄のスーパーに限らないけど、独居と思われる老人・中年の類が
やたらレジのお姉さんに話しかけたり変な注文をしたりして(明らかに
相手との会話のキャッチボールをしたがっている)夜のレジ混雑に
拍車をかける連中には軽く殺意を覚える。
966:ちゅらさん
11/06/21 19:22:01 oYnmrC0Q
沖縄のスーパーはどこもマイバッグなのはいいんだけど、
レジ袋じゃなくて、半透明のビニール袋のほうはバカみたいに消費してるよなw
なんでパック入りのお惣菜を、あのビニールでくるむ必要あるのか
俺には理解できない。
967:ちゅらさん
11/06/21 19:34:12 YYiRTptA
同意!
968:月眼
11/06/21 19:39:48 wa68HjRQ
ラップが甘くて汁が出たりするから、それによるクレーム避けるためかなと思うけど
それにしては袋の口を下にして(パックの下敷きにするように)使うのが解せない
969:ちゅらさん
11/06/21 20:13:51 etB5WVDg
今年から一人暮らししにきたナイチャーだが、
自転車ぐらいは白い目で見ないでほしい……
970:ちゅらさん
11/06/21 20:20:25 YYiRTptA
>>969 がんばれよ
971:ツつソツづ」ツづァツつウツづア
11/06/21 20:27:51 etB5WVDg
>>970 ツ甘ヲツ陳」ツづ�ツづ�ツづ慊つキツつッツづ�ツづ九�
ツづ�ツつ、ツつオツつスツづァツ篠ゥツ鳴�(ツ?)ツづ�ツづ債づ按つュ
ツナツイツチツδδーツつセツつゥツづァツ篠ゥツ転ツ偲板湘ヲツづ�ツづ�ツづ慊つキツ的ツづ按アツピツーツδ仰出ツ猟按づゥツづアツつセツづォツつ、
ツ…ツ湘ヲツづァツづ按つォツづ。ツつ「ツつ「ツづ個つゥwwツづ�ツづツバツスツづ債不ツ暗
972:ちゅらさん
11/06/21 20:28:26 etB5WVDg
文字化けしたwwなんでww
973:ちゅらさん
11/06/21 20:55:13 BVWH8gaw
>>969
気ぃつけろよ
ここ 自転車あんまり向かないとこだぞ。
原付にしなよ。
974:ちゅらさん
11/06/21 21:02:35 etB5WVDg
>>973
免許も余裕もないよ…起伏もすごいよね。
バスは不安だし…
975:ちゅらさん
11/06/21 21:03:08 OYTecPrQ
>>969 Yナンバーに轢かれても補償金出ないからなー
976:ちゅらさん
11/06/21 21:06:53 etB5WVDg
>>975
えー…怖いなぁ
やっぱり自転車で走るのは恥ずかしい?
977:ちゅらさん
11/06/21 21:13:37 3kaB5pLw
自転車乗りで色白だと、チャイナの人と間違われないかしらねー。
978:ちゅらさん
11/06/21 21:14:41 YYiRTptA
>>976 気にするな なんでもない
979:ちゅらさん
11/06/21 21:30:31 BVWH8gaw
ここのドライバーは
自転車に馴れてないから
はねられちまうぞ。
980:ちゅらさん
11/06/21 21:44:16 l5K8itEg
>>966
汁がこぼれるからだろ
981:ちゅらさん
11/06/21 22:01:03 bv6r3r0Q
俺もよく自転車乗るけど、
こっちが気を付けてよけないと撥ねられるよ。
982:ちゅらさん
11/06/21 22:07:26 etB5WVDg
>>977
色白い!とうちなーに騒がれるんだがww
>>978
ないちは自転車普通なの?って冷めたカンジに言われたぞ…
>>979
たしかに。轢かれそうになるわ。
なんか全体的に車の運転が荒っぽいよね
983:955
11/06/22 00:30:53 tFX0BK+g
>>956
美川だっけ?が「よそより1円でも♪」ってCMしてるヤツね。
ありがと、今度まとめ買いする時に行ってみる。
>>960
>>962と同様そんな言葉言われた事ないし、>>961の後半と>>965に同意するわ。
>>955を書いた俺にとっては沖縄資本のスーパーの方が言葉はマトモ。
>>966,968
同じ考えの人がいたwww>>968は内地資本も沖縄資本も同じ感じ。
数回バッグをドロドロにされて、袋の口を上側に直すためレジ店員には
バッグを渡さずに自分で入れる事にしてる。で、>>955のレスになるんだよな…
984:ちゅらさん
11/06/22 06:22:26 M8SH3zCw
チャリなんてうちのまわりじゃ学生がこぞって乗ってるけど?
みんな無灯火だしやたらチャリチャリ鳴らすからムカつくけど
985:ちゅらさん
11/06/22 07:24:21 oQxArbjQ
沖縄のスタイルに馴染めないなら
いつでも大和に戻っていいよ
986:ちゅらさん
11/06/22 07:43:24 LLEYFAUw
職場で自転車通勤やってたヤツいたけど
やっぱり挫折したな。高いの買ってたんだが。
987:ちゅらさん
11/06/22 08:27:08 sdbeDmNA
日差しというか太陽光線が内地よりもずっと強くて
暑すぎなので自転車には乗りたくない。
おまけに突発的な大雨がよく降る。
最低限屋根付の軽自動車が必要。
988:ちゅらさん
11/06/22 10:15:22 c+APbG/w
確かにおき
989:ちゅらさん
11/06/22 14:29:10 fM3jAfgw
次スレは
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その23□■□ を埋めてから来てください。
次スレ
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その24□■□
www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1308573832/
990:ちゅらさん
11/06/22 18:39:33 YgOh/veA
青い空、青い海のイメージの沖縄だが・・・
意外と快晴日が少ない件
991:ちゅらさん
11/06/23 22:41:45 84AjaGhQ
快晴日が少ない実感がないな
992:ちゅらさん
11/06/23 23:08:34 SQe1GRFw
>>990
5月~6月は雨季だからな
993:ちゅらさん
11/06/23 23:44:49 pkuMsbsw
日本は日照時間の多い地域ですら世界の日照時間平均に届かない。
そして、沖縄の日照時間は日本最下位クラス。
特に冬は日本海以上に日照時間が少ない。
994:ちゅらさん
11/06/23 23:50:23 SJKnVedg
快晴とは空の面積に対して、雲が占める割合が1割以下の状態のこと。
海に囲まれた土地では、常に海面から水蒸気の供給を受け、
雲ができやすいので快晴は自然と少なくなる。
「雲一つない青空」って状態が快晴。沖縄の場合いつもどっかに雲があるから無理
995:ちゅらさん
11/06/24 03:28:22 UbZwEQVQ
でも風があるから割と涼しい
996:ちゅらさん
11/06/24 15:30:23 Eu11/56g
ある時は、基地反対・撤去!と大きな声で叫びながら、
ある時は、家族でカデナ基地のアメリカンフェストに行き、
ある時は、基地のフリーマーケットで買い物を楽しむ
僕は、こんなナンクルチャンプルーな人になりたい。
997:ちゅらさん
11/06/24 16:27:51 ID4Nrzng
原発反対といいながら電気使ってる人もいるね。
998:ちゅらさん
11/06/24 17:19:51 qtbkUBpg
反原発と電気使用は関係ない
999:ちゅらさん
11/06/24 19:21:15 wlY+duAg
日照時間の世界標準と比較するなよ
砂漠も荒れ地もあるんだからよ
沖縄が雨少なかったら
干上がるだろ。
1000:ちゅらさん
11/06/24 20:57:29 82z7R2Tw
基地反対派が居なくなれば日本は平和になる
1001:ちゅらさん
11/06/24 20:58:39 82z7R2Tw
ブサヨども消え失せろ
1002:ちゅらさん
11/06/24 20:59:22 82z7R2Tw
神の國日本にブサヨは要らない