□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その23□■□at OKINAWA
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その23□■□ - 暇つぶし2ch500:ちゅらさん
11/05/24 12:28:21 y5s5fDcQ
500Get

501:ちゅらさん
11/05/24 12:32:51 v3A8v6sQ
>>498
沖縄は事故が少ない方って事は本土はもっと酷いんだな

502:ちゅらさん
11/05/24 12:41:13 i/Yvgs3A
>>499
予定では、台風後です。6月5日は、ユッカヌヒーで季節的に梅雨明けになります。
が、今年は全般的に2ヶ月程度、季節がズレ(遅れ)ているそうで、
沖縄地域も多少の遅れ(季節のズレ)があるかもしれません。

503:ちゅらさん
11/05/24 12:43:23 y5s5fDcQ
>>498さん
車両優先が沖縄のルールだから仕方ないんじゃないの?
歩いてる人が絶対悪いって言ってるからね。
前に私は信号機の無い横断歩道で轢かれそうになったけど、轢かれてたら私が
悪いってことになってたからしいしそしてその轢いた運転手に損害賠償金払わ
なきゃここではダメみたいだよ。

504:ちゅらさん
11/05/24 12:46:27 i/Yvgs3A
もう、沖縄に棲むべきではないですね。
カイゼンの余地が、ありません。
馴れ合いでテキトーに流せるひと、命を大切にしないひとは住んでもいいでしょうが。

505:ちゅらさん
11/05/24 12:50:31 y5s5fDcQ
>>502さん
台風2号はこのまま中国大陸に行って沖縄には来ないでしょ。

506:ちゅらさん
11/05/24 12:52:42 MqiZQIrg
大丈夫ですよ>>503さん。
あなたが轢かれた場合、ちゃんとドライバーの刑事責任、民事責任とも追及されます。
遺族に補償も払われますので、どうぞご存分に。

507:ちゅらさん
11/05/24 12:53:30 y5s5fDcQ
私は毎晩ワモンゴキブリとフマキラーを片手に持って戦争中です。
もう何匹見たか分からないくらいだよ。
本土のゴキブリと違って明るいところでも出るからねぇ。

508:ちゅらさん
11/05/24 12:59:39 psgT+zaA
もうkもち悪い

509:ちゅらさん
11/05/24 13:00:05 MqiZQIrg
>>507
沖縄に長年住んでいる者ですが、ひと夏に数回しか見ません。

毎晩ゴキブリを見るということは、部屋の衛生状態をチェックしてはどうでしょう。
食べかすが散らばっていると、出やすいですよ。

510:ちゅらさん
11/05/24 13:01:23 i/Yvgs3A
>>505
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)
台風情報スレッド 36号 でも更新していますが
5日後予測は日米台湾の台風情報でも沖縄本島29日最接近です。
危険半円に入るとみられています。
URLリンク(spedr.com)
台風中心東側に沖縄本島久米島が位置する予測です。
おそらく何らかの被害が予想されます。
備えてください。
なにごともなく過ぎ去れば、笑って良かったねと書き込みたいとおもいます。

511:ちゅらさん
11/05/24 13:02:37 MqiZQIrg
>>507
あと生ゴミもこまめに捨てたほうがいいですよ。
ためると臭いますし。

512:ちゅらさん
11/05/24 13:03:25 psgT+zaA
やめてくれ!ごき嫌いなんだわね!

513:ちゅらさん
11/05/24 13:06:06 y5s5fDcQ
>>511さん
食べかすは散らかしてないが、生ゴミためてるとそれでも出てきますか?

514:ちゅらさん
11/05/24 13:13:33 i/Yvgs3A
>>513
もちろんですね。
ゴキブリの習性として食餌場所は生ごみなど、台所。
ゴキブリ自身の居住地としては暗くて安定した温度変化のないところ。
最近では、クローゼットが人気だそうです。
部屋中至るところで交尾して結果、産卵はクローゼットなど
快適な居住地で安住するそうです。
だから台所から居間など快適な住処に移動するため
みかける頻度が多くなるとおもいます。

515:ちゅらさん
11/05/24 13:35:24 iMYov/ZA
>>513
あと築年数が新しいアパートにはそんなに出ず、古いアパートにはよく出ます。
理由は知りませんが、経時的にゴキブリの生育に適した環境が出来上がるのでしょう。

そのような環境にお住まいの場合、バルサンを試すのもいいかもしれません。
また、ダスキンなどでゴキブリ駆除サービスもあるようです。

516:ちゅらさん
11/05/24 13:44:14 psgT+zaA
やっめてーごきの話和!!

517:ちゅらさん
11/05/24 14:16:04 CDuaGwyg
ヤスデの駆除ってどうするんだ?
今から対策したいんだけど

518:ちゅらさん
11/05/24 16:05:17 2/O+12Yw
出かけられないようにヤスデの靴を隠す!

519:ちゅらさん
11/05/24 16:25:20 i/Yvgs3A
>>517
メイクマンなどホムセンに
ヤスデなどの迷惑虫の忌避剤を売っている

520:ちゅらさん
11/05/24 19:52:52 idtMiKeA
ゴキブリって、3階?建てとか一定の高さの建物になると出ない
って話を聞くこともあるんだけど、沖縄のゴキブリはどうですかね?

521:ちゅらさん
11/05/24 20:19:13 i/Yvgs3A
父は沖縄人、母はモロッコ系フランス人である]。
父親の出身地である沖縄県今帰仁村で、
2歳から4歳まで祖母に育てられた。
ロサンゼルスに戻った後も小学生時代は夏休みを祖母宅で過ごし、
小学6年の時には日本の小学校に、19日間だけだが通学していた。
日本に滞在していた時期が長いことから日本語は上手い。
日本国内のマジック団体に加盟しようともしたが、よそ者扱いされる。

522:ちゅらさん
11/05/24 20:20:31 i/Yvgs3A
>>520
住人の背中にひっそりとしがみついて居を移す。
移動も普通にエレベーターを使い快適に暮らす。

523:ちゅらさん
11/05/24 20:23:53 LKgK4cWw
>>522
なかなか都会暮らしに慣れてるゴキちゃんだなあw

524:ちゅらさん
11/05/24 21:34:10 CDuaGwyg
Gは飛ぶってこと知らないのか?

525:ちゅらさん
11/05/24 21:45:20 psgT+zaA
翼を無くしたエンゴキ

526:ちゅらさん
11/05/25 02:29:39 9+EufW6g
川や森や林が近い所にはトビラーが良くでますね><
もしくは古い建物で下水からの入り口(排水溝など)にS字管が使われて無いとこに出やすいかも!
要チェキっです!

527:ちゅらさん
11/05/25 11:30:52 tTLDwZjQ
ヤスデはどんな物か知りませんが、過去に都内に住んでた時にムカデに刺さ
れたことがあります。長さか15cmくらいとかなり長くて刺された箇所が丸1
日痛かった経験があります。
あ、ところでゴキブリは沖縄方言で何て言いますか?

528:ちゅらさん
11/05/25 11:44:43 WqmM+yYQ

呼び名 地域
クームヤ 宮古島
ヒーラー 沖縄
トービーラー  沖縄
ビーラー    沖縄

ゴキカブリ   ゴキブリの語源という説がある
キガネムシ   茨城県
トック- 長崎
ゴッカブイ   佐賀
アマベ   瀬戸内海付近
ヘハ 三重
アブラ虫 様々な地方で言われているみたいだが詳細は不明
へいはち 和歌山 三重
あま      和歌山
ボッカブリ   山梨
アマメ     鹿児島 三重 和歌山 宮崎
くろじょう   種子島

529:ちゅらさん
11/05/25 11:56:39 d2f//aiQ
ヤスデの姿は美しいです、ほれぼれします虫好きにはたまりません

530:ちゅらさん
11/05/25 12:05:16 tTLDwZjQ
>>528さん
ヒーラーって言うんですね、了解です。
でも各地に色々呼び方があるって知りませんでした。
ありがとうございます。
ヤスデは美しいんですか?ムカデは赤か青の2色しかありません。私を刺した
のは赤だった。

531:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/05/25 12:08:22 d2f//aiQ
ググレバ済むことを、又嬉々としてコピペ中が湧く。ぺっ

532:ちゅらさん
11/05/25 12:38:03 4DKNKjmg
>>531
糞ババァ、
あんたもこれからは、ここに書き込む時には
キーワード検索なんて事は一切するなよ。

533:ちゅらさん
11/05/25 12:42:54 o9dAtIVg
かりゆしシャツの季節になって憂鬱になるな。

あれは皆に好かれている、と勘違いしている県民が多い。
ヤマトの大多数の人が嫌っているのに・・

去年だったか、PTAかなんかの全国大会の沖縄開催で、
参加者がかりゆしを喜んで買うだろうと、勘違いした県の
幹事が勝手に大量発注して、全く売れず、結局役員で
全量引き取ったという情けない話もあった。

534:ちゅらさん
11/05/25 12:46:16 jMMir2Cw
かりゆしウェアにサングラス、帽子、色黒の肌がセットになると
ヤの字の人っぽく見えると思うのですが?

535:ちゅらさん
11/05/25 12:47:49 Qg1sY+mQ
県民が好んでいるんだから勘違いではないだろ。東南アジアとかでもあぁいったのはある
嫌ならヤマトみたうにノーネクタイスタイルでやれば良いよ

536:ちゅらさん
11/05/25 12:53:57 4YXqNlYg
ht●URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

かりゆしウエアのデザイン的弱点をあえて上げるとすれば、裾を外に出すことだな。
だから、ラフ又はだらしなく見える。

かりゆしウエアの裾をズボンの中に入れる運動をすれば、嫌いな人も好きになるはずだ。

537:ちゅらさん
11/05/25 12:56:49 uysP/7Bw
手前の男性
ぬ~~~ん・・・w

538:ちゅらさん
11/05/25 12:57:46 o9dAtIVg
かりゆしは値段の割にはデザイン、質が悪すぎる。

ユニクロなんかに頼んでミャンマーあたりでつくらせれば4分の1で済むはずだ。

オレはかりゆしの代わりにネットでハワイのビンテージアロハを買っている。

沖縄で買うなら、ロジャースぐらいかな、まともなものは。

539:ちゅらさん
11/05/25 13:19:42 iiekeayA
東電管内はスーパークールビズ。

でも、「かりゆし」は流行らないと思う・・・

540:ちゅらさん
11/05/25 13:24:43 37buxVxQ
半袖のYシャツか、ポロシャツでいいと思う。
沖縄アロハは観光産業だけでイイ。

541:ちゅらさん
11/05/25 13:34:58 Qg1sY+mQ
Yシャツやポロシャツよりはかりゆしやアロハのが通りは良いからまだかりゆしのが良いわ流石に

542:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/05/25 13:40:18 d2f//aiQ
>>532
意味不 キタ━━ \(^<>^)/ ━━!!!!アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

543:ちゅらさん
11/05/25 13:41:51 o9dAtIVg
基地のフリマで、たまにmade in USAの良いシャツが出るね。
半袖だとサイズは大丈夫だ。あれは米軍基地の恩恵。

544:ちゅらさん
11/05/25 13:42:04 tTLDwZjQ
かりゆしウェアとアロハシャツってどこがどう違うのか?いけど……。

545:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/05/25 13:47:58 d2f//aiQ
テロンとしたレーヨンアロハは最高。

546:ちゅらさん
11/05/25 13:50:02 2WS8uzpQ
かりゆしは好きな人だけが着ければいい

Yシャツやポロシャツより俺はかっこいいと思うから着けてる

裾をズボンに入れるのはNGかえってだらしなく見っともない

裾を風になびかせて颯爽と歩くのがかっこいいw

547:ちゅらさん
11/05/25 13:51:36 tTLDwZjQ
>>502さん
ごめんなさい。
やっぱり今週末に台風2号はきます。
直撃ではないけど、暴風域に入る可能性が高いです。

548:ちゅらさん
11/05/25 13:52:42 o9dAtIVg
かりゆしウェアの普及運動が始まった頃、○銀で当時の頭取が、かりゆしは
ズボンの中に入れた方がいい、と言い始めて行員全員ズボンの中に入れていた
という笑い話が残っている。
 これホントの話ww

549:ちゅらさん
11/05/25 13:56:01 tTLDwZjQ
かりゆしウェアとアロハシャツの違いは~……?

550:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/05/25 13:57:00 d2f//aiQ
ズボンの中に入れたんでは、もうださすぎ、芋過ぎ。

551:ちゅらさん
11/05/25 14:02:14 o9dAtIVg
オレが着ると臨月になっちゃうw

552:ちゅらさん
11/05/25 14:07:35 tTLDwZjQ
沖縄を通過して行く台風は本土行くまでに弱くなる。
沖縄に行かないで小笠原諸島から直接関東地方辺りに来る台風は勢力を維持
したまま上陸する。
2004年に上陸した台風22号は非常に強かった。
中心気圧930hp 最大風速45m
横浜では2tトラック6台がドミノ倒しになりました。

553:既知でしょうが
11/05/25 14:18:35 WqmM+yYQ
>>544
アロハシャツ
日本のハワイ入植者が和装反物を開襟シャツに仕立て直して着用。
礼装にも用いるなどハワイのシャツとして根付いた。

かりゆしウェア 
アロハシャツ系統の地域服として沖縄県において観光や産業育成目的で統一ブランドを設立。
商標使用に厳格な条件がある。
沖縄県衣類縫製品工業組合が認定する。
類似商品は「 かりゆしウェア 」の商標を許されない。
最近では、礼装のうち葬祭用の黒を基調とした喪服礼装仕様かりゆしウェアの浸透が著しい。

554:ちゅらさん
11/05/25 14:28:27 tTLDwZjQ
ありがとうございます。
沖縄県衣類縫製品工業組合が認定した物がかりゆしウェアなんだね。

555:ちゅらさん
11/05/25 15:15:24 2zEPrImw
かりゆしウエアの定義
 1. 沖縄県産品であること(沖縄県内の工場で縫製、生産されたもの)
 2. 沖縄らしさを表現したものであること


とあるんだが、個人的には無地でもいいと思うんだけどな

556:ちゅらさん
11/05/25 15:55:02 +iS0It9g
2. 沖縄らしさを表現したものであること

「マッチョ黒人にぶら下がるアメ女」というデザインでもOKだなw

557:ちゅらさん
11/05/25 16:43:00 KzBhiHVQ
>>555
紺や黒の無地有るじゃん。

558:ちゅらさん
11/05/25 16:56:37 iiekeayA
小島よしお が沖縄出身の件

559:ちゅらさん
11/05/25 17:19:19 mvu/N7yw
昔の日本映画とかみると
半袖開襟シャツで仕事してるシーンがよくでてくるよ。
高温多湿な日本はそっちが合理的なんだよ。

それがサラリーマン化と空調のせいで
夏だろうが冬だろうがネクタイしめてるからおかしいってだけ。

560:ちゅらさん
11/05/25 17:37:39 WqmM+yYQ
>>559
ネクタイとカミシモ(裃)

ネクタイを日本人が受け入れる理由が裃文化だそうだ。
犬が首輪を付けることで従順になるようにネクタイも首輪である。
裃も形態こそ違え主君の礼節の従順の礼節儀礼。

かりゆし や 開襟シャツ ネクタイ無しに反応するのは
上の座のひとが地位安泰に不安を抱くからだそうだ。
首輪をしない連中を統率できるかどうか不安からくる嫌悪らしい。

561:ちゅらさん
11/05/25 17:49:33 tTLDwZjQ
現在は本土でもIT系は夏はネクタイしないで、営業以外は Yシャツだけ着て
働く人が多いよ。
私が前勤めていた会社がそうだったよ。

562:ちゅらさん
11/05/25 17:51:31 tTLDwZjQ
あ、クールビズにネクタイはミスマッチじゃないかと思うけどねぇ。

563:ちゅらさん
11/05/25 18:42:22 f56lObOg
>>560
>>犬が首輪を付けることで従順になるようにネクタイも首輪である。

もっとロマンチックに考えよう。
ネクタイの起源として伝わる有名な説として、ルイ13世を守るためにクロアチアの兵士がフランスを訪れた際
彼らが首に巻いていたスカーフが起源で、無事な帰還を祈って妻や恋人から贈られたスカーフを首に巻いた事が
ネクタイの始まりなんだよ。

ネクタイって愛なんだよ!

564:ちゅらさん
11/05/25 19:21:22 WqmM+yYQ
>>563
首輪は 哀 なんですね わかりました。

565:月眼
11/05/25 19:27:00 AGnVHzrA
男は夏場はかりゆしウェアにバミューダパンツ、パナマ帽で
女性用はどうしようか…

566:ちゅらさん
11/05/25 19:32:13 IlcJoWUQ
>>565
バドガールでいいんじゃね

567:ちゅらさん
11/05/25 20:53:14 WqmM+yYQ
>>565
もんぺ で

568:ちゅらさん
11/05/25 20:57:10 S/hI3LYw
沖縄って、なぜかボトルキャップ運動盛んだけど、
あれ別にペットボトル本体も売って、何とかワクチンにしたらいいんじゃないの?

569:ちゅらさん
11/05/25 21:21:22 tTLDwZjQ
ボトルキャップ運動って何ですか?

570:ちゅらさん
11/05/25 22:59:57 GOLYbu3A
ペットボトルのキャップ程度の水があればボウフラが発生するそうだね

571:ちゅらさん
11/05/25 23:08:26 uysP/7Bw
畑してる人達によく居るけど
庭のバケツや水がたまる容器にわざと雨水貯めるの止めてほしい。
蚊が凄いんだよね。

572:ちゅらさん
11/05/25 23:17:19 96W/rZAA
台風テロ

573:Y-Saito
11/05/25 23:50:31 uA+yzXhw
歩くことができない人ばかりの県これに尽きます。

574:ちゅらさん
11/05/26 08:03:58 PgPYmW+g
>>573さん
他スレで見たけどここの人達は何かメタボ腹がつっかえて歩けないそうです。

575:↑
11/05/26 10:04:12 2HFChc0g
と、超弩級の糞ブスが申しております。

576:友紀
11/05/26 17:06:58 TEb8VrBA
痛い時に痛いって言わない県。
米軍基地が隣接してるのに英語が話せる人が少ないとこは珍しいけどね。

577:友紀
11/05/26 18:01:42 TEb8VrBA
500mの距離を車で移動。痛い時にあた。
I can not speak English の人がほとんどこの3つは本土の人が沖縄に来て驚きますね。

578:ちゅらさん
11/05/26 18:45:32 z3WzDjzg
よく聞くのがファッションセンスが良い、顔が良いなど

良い所は沖縄人だと考える文化がありますね。何故か韓国的な考え方

579:ちゅらさん
11/05/26 19:07:27 Xlsqkj5A
幻聴が聞こえるよいになったら重症です。

580:ちゅらさん
11/05/26 20:30:25 z3WzDjzg
簡単な話で歴史的に良い方に考えないと生きてけなかったんだよな

581:ちゅらさん
11/05/26 20:30:43 hkWqWeHg
>>578
それは幻聴だな
悪いのは三国人と韓国人みたいな大和民族は2ちゅんでよくいるけど

582:ちゅらさん
11/05/26 20:37:10 u0AY1IhQ
あ痛かったー あ痛かったー♪

583:ちゅらさん
11/05/26 20:42:56 6Ilw/1Rg
でんでん むしむし かたつむり~ ヘビーローテーショ~ン♪

584:ちゅらさん
11/05/26 21:01:15 J+aPC53Q
沖縄のスーパーでレジに並ぶと、

頭のおかしいババアやジジイが、金出すのにチンタラ・モタモタしてて
うんざりするよなw 後ろで待ってる俺ですらイライラするんだが、店員
は切れそうにならないのだろうか?

585:ちゅらさん
11/05/26 21:08:30 u0AY1IhQ
まだまだ若いな

586:ちゅらさん
11/05/26 21:31:51 J+aPC53Q
まあ、そういう老人って、本土でも地方にいけばいっぱいいるんだけど、
都会に来ると舌打ちされるレベルw

せめて財布くらい最初から出しておけよ

587:ちゅらさん
11/05/26 21:42:47 oRKvCKTQ
銀座とか真の都心でもそんなじいちゃんばあちゃんたくさんいるけどな

588:友紀
11/05/26 21:54:57 TEb8VrBA
日本1米軍基地が多いのに英語を話せる人が日本1少い県。 神奈川県は英語堪能な人が多いよ。
沖縄より遥かに米軍基地少いけど…。
今は国際化社会だからね。
私?日常会話ならできますよ。

589:ちゅらさん
11/05/26 22:02:48 z3WzDjzg
朝鮮人とか言ってるけどさ、内地で活動中の女優さんはなんで朝鮮顔なの?

それとも彫りが深く見えるの?

590:ちゅらさん
11/05/26 22:06:04 hkWqWeHg
神奈川が英語できるってソースは

591:ちゅらさん
11/05/26 22:20:41 J+aPC53Q
>>587
銀座って、田舎者が集う街だしなw

592:ちゅらさん
11/05/26 23:27:45 gYZpbD1w
>>588
なんだか、沖縄の地域民みたいな発想をしているな~ 臭うぞ

593:ちゅらさん
11/05/27 06:59:31 W0DDrSbQ
>>591
知ったかぶりは恥ずかしいぞ☆

594:ちゅらさん
11/05/27 09:31:37 GAETbQuw
>>506さん
沖縄ではそれはないでしょ。「運転手の基準では歩いているのが悪い」って
ルールがここにはあるしなによりも歩行者優先でここは日本じゃないんでし
ょ。

595:594
11/05/27 09:32:59 GAETbQuw
訂正しまず
沖縄ではそれはないでしょ。「運転手の基準では歩いているのが悪い」って
ルールがここにはあるしなによりも車両優先でここは日本じゃないんでし
ょ。

596:ちゅらさん
11/05/27 09:34:12 j3X/kHEA
知花ひろ○○の沖縄あるあるは
一部の劣等県民の話です。
って言えばわかってもらえるのかな?w

597:ちゅらさん
11/05/27 09:38:52 2RML4etQ
このスレは
スルーしょ

598:594
11/05/27 09:41:38 GAETbQuw
歩行者が轢かれて無くなった場合でも、遺族が損害賠償金を運転手に支払わな
いとここではダメらしいじゃん。

599:ちゅらさん
11/05/27 09:44:57 95up8qWw
>>598
妄想癖が見受けられる。
たぶん借金苦からくるものだろう。

600:ちゅらさん
11/05/27 09:45:14 onhjIV7A
>>597
この何週間か、基地外がいてうざいな

601:ちゅらさん
11/05/27 09:47:58 2RML4etQ
基地外貨(笑)

おまいはんやに
きたい

602:ちゅらさん
11/05/27 09:57:03 GAETbQuw
>>588さん
英会話教室が少ないかだと思われ……?
神奈川県が1位ってのはどこから?英会話教室の数では東京が多いはずだけど
……?

603:ちゅらさん
11/05/27 10:00:30 2RML4etQ
東京01の
ゆちゅぶみてみ

604:ちゅらさん
11/05/27 12:33:49 t3WPA6Wg
かりゆしウエアって、ジャケットタイプや長袖タイプもあるんだね。
七分丈のものは見たことあるけど、ジャケットタイプもかりゆりウエアって
言うとなると少し違和感があるが。。。

www.kariyushiwear.com/?mode=cate&cbid=8997&csid=0

605:ちゅらさん
11/05/28 04:21:23 a0u2MfdA
反戦活動必死すぎ
県内の中の人だろうが
県外からの人だろうが
あまりにも必死すぎ

606:ちゅらさん
11/05/28 08:19:18 buwnj3mw
>>605
商売ですから。
それで、銭を貰う人たちですから。
それ以外の事はなにも考えていません。
どこの陣営から銭がでているか、当人の一部は知らないかもしれませんね。

607:ちゅらさん
11/05/28 11:12:48 S/eCqjYQ
  ,、   n
  f,ト'`v' j
  ト〉`-y'
 .|  /
 .|   |
  |   |        ,___
  l   .ヽ      r'   ヽ、
  .|   ヽ、   __j__,,,,,,,-ー┴-、_
  |    l、ヽ、 ,-'''''ー--、   ヽ、
   l    l、 `ヽiて ., ̄ ' '"ヽ  ,}
   `、    ヽ  .l ,;;""; .  -1_,,-'´
    ヽ    `".`i 'ー' j   |_
     ヽ    ,,/ゞ、_,,, / ,〃` 、
      \__/,/'"" ,,、   〃  ,ヘ= 、
       // /      //   r'  `I ヽ
      // /  ,/   //   j________ Vj
     ,// /  '   //    ノ   ̄ ヽl
     ''   '     ' '    '      ~

608:ちゅらさん
11/05/28 11:58:44 YUVymx2w
よくわからん流れだねここ
いまどうなってるの?

609:ゆき
11/05/28 12:02:16 Ki58KtpA
アロハシャツの話題に今はなってます。

610:ちゅらさん
11/05/28 12:16:13 buwnj3mw
沖縄に来て驚くのは来訪から奇数月単位だとおもう。
どうでしょうか?

611:ゆき
11/05/28 12:43:04 Ki58KtpA
アロハシャツにうんちく語る不思議な人達だね。
これが沖縄の文化かぁ。

612:ちゅらさん
11/05/28 14:00:31 qc0vI5BQ
他県にないだろな、パイプニットの話しようぜ、
君らは着けたことある?
今もあるよ、

613:ちゅらさん
11/05/28 14:51:13 tqZj0Uuw
パイプカットの話しようぜ

614:ちゅらさん
11/05/28 16:30:20 8PbTH/ew
パイプカットって何?

615:ちゅらさん
11/05/28 17:07:37 636aVYcQ
森永のエンゼル パイ よんぶんのいちがマグカップに  プカット 浮くさま
明解 新語辞典

616:ちゅらさん
11/05/28 20:49:09 8s+AWIWg
このスレって、みんなケンカ腰で誰も得しないスレッドだと思う。

617:ちゅらさん
11/05/28 21:31:14 8s+AWIWg
本土に台風がくると、ちょっくら田んぼの様子みてくるとか、ちょっくら
屋根を直しにいくとかいって、死んじゃうお年寄りとか多いんだけど、

沖縄ではどうですか?ゴーヤー畑の様子とか見にいったりしない?

618:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/05/28 21:44:53 qc0vI5BQ
>ゴーヤー畑の様子とか見にいったりしない?
台風になる前に対策するよ、農家漁師とかも。
で、余裕で、ちょっとパチンコ行って来るとか、スーパーにパン買いにとかならある。

619:ちゅらさん
11/05/28 21:57:31 7FC/0v7g
ペーチンさんは知ってると思うが、昔のブロック瓦載せてた50~60年代は台風マジ怖かった。
さっきから突風吹くたびに防犯装置作動してホーン鳴ってるうるさい車あり。
あーこっちも電源のドロップアウトあるね。@新都心

620:ちゅらさん
11/05/28 22:04:41 qc0vI5BQ
今先も瞬停6回ばかり、
本停になりませんように、

1951年かな、と、1959年は10月16日だったかあれが一番恐怖だった、

621:ちゅらさん
11/05/28 22:08:18 s2/xMRZw
>>617
船の様子を見てくる

622:ちゅらさん
11/05/28 22:24:09 zeXkvslQ
みんなスマフォから書き込んでいるの?

623:ちゅらさん
11/05/28 22:26:50 1cDOefAg
>>620
いつの話?

624:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/05/28 22:33:10 qc0vI5BQ
>>623
1951年は3才、床上浸水、旭橋近くに住んでいた。
1959年は10月16日は小5の運動会が延期なったよも一回大きな台風来て,
11月に運動会した記憶。運動場も教室も泥だらけで,トラックで泥削り取って運んだ。

625:ちゅらさん
11/05/28 22:55:30 7FC/0v7g
>>622
沖縄は

626:ちゅらさん
11/05/28 22:55:57 7FC/0v7g
ちっ、誤動作しやがった。

627:ちゅらさん
11/05/28 22:56:45 5cKWlZuw
普通にガラケーなんだが

628:ちゅらさん
11/05/28 23:49:07 1cDOefAg
>>624
おじーさんですか?

629:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/05/28 23:58:19 qc0vI5BQ
おばあさんです。♪\(^<>^)/

630:ちゅらさん
11/05/29 00:01:58 TFJbvTNA
やっけーやさ

631:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/05/29 00:04:19 Fwn173vg
>>630
なんで?

632:ちゅらさん
11/05/29 00:49:46 tPdtfCfA
オバァよー

633:w
11/05/29 01:05:16 Fwn173vg
>>632
君もやがておじいさんになるヨ、そのときは私はこの世に居ないけど。 w W W W W W WC

634:ちゅらさん
11/05/29 01:07:17 yXj05o4w
しぶとく生きててそーw

635:ちゅらさん
11/05/29 01:11:08 tPdtfCfA
>>633は長生きするさー

636:ちゅらさん
11/05/29 16:03:27 c5tV09dA
ケーブルテレビはアメリカのお陰

637:ちゅらさん
11/05/29 16:13:01 fERLAIOQ
なぜかな?
私はもうすぐ死ぬって言ってる人ほどしぶとく生きてる人が多いのは気の
せい?

638:ちゅらさん
11/05/29 19:58:38 A3uPFv9g
勢いあるからこっちで聞くけど
オレ福岡在住、んで那覇に住むいとこの男女(たしか高校生)が来るんだけど
これがまた10年ぶりくらいで何を話したらいいものか、歳も10歳くらい離れてるオレおっさん

あと喰いモンなんかうまいもん用意しといてあげたいわけで、おすすめある?

639:ちゅらさん
11/05/29 20:15:49 x3ellISw
>>638
豚骨ベースではないラーメン
肉汁たっぷりのハンバーク(ハンバーガーでは無い)
餃子の王将(京都王将)の普通の野菜炒めと餃子。

640:ちゅらさん
11/05/29 20:23:53 A3uPFv9g
れすさんくす

久留米ってとこだからトンコツ以外はかなり厳しいな
トンコツ発祥の地とか言ってるし
王将は近所にあるからギョウザ買っといてあげよう

肉はステーキとか食べに連れてけばいいかな?
そっち流行ってる話題とかないのかい、台風やらそんなありふれたので

641:ちゅらさん
11/05/29 20:48:59 AqnsqP+w
高校生とオッサンとの会話のネタ候補

1.進学・就職の話
2.・・・思いつかん

642:ちゅらさん
11/05/29 20:52:32 A3uPFv9g
だよなー困ったな、しかも片方JKだぞ
普段まったく接触ないっつの

643:月眼
11/05/29 21:01:50 digBEqsQ
成人してるなら適当に飲みにつれてけばいいけど未成年はその点めんどくさいなあw
叔父さん叔母さんの近況聞いたあとは間が持たなさそうだ

644:ちゅらさん
11/05/29 21:05:34 tPdtfCfA
キジムナーが居る件

645:ちゅらさん
11/05/29 21:13:23 BDYjsP0w
事前にどっかいきたいとこないか聞いてみたら?
おっさんなんで普段行けない温泉や銭湯でもいいけどw

646:ちゅらさん
11/05/29 21:17:55 ANaIvgig
九州大学へ案内して、高校時代に苦労して”いい大学”へ進学すれば就職もかなり有利ってやればいい

647:ちゅらさん
11/05/29 21:19:55 FwzJdoMg
もし一日中いっしょに行動できるなら、沖縄には無い遊園地とかに連れて行ってもイイかもよ。
あとはプロ野球観戦とか。

648:ちゅらさん
11/05/29 21:21:59 A3uPFv9g
重要な事書き忘れてた
叔母さんの父ちゃん亡くなってそれでくるんだった

649:ちゅらさん
11/05/29 21:31:44 2FdVljjw
(ノ∀`) アチャー!
お遊びモードじゃなかったんだね・・・。

650:ちゅらさん
11/05/29 21:32:07 ANaIvgig
>>648
をいをい(w

651:ちゅらさん
11/05/29 22:13:49 5P0nlWqQ
>>629
2ちゃんねる「60歳以上板」が話題 
達観した書きぶりや秀逸言い回し
高齢者のインターネット利用が目立っている中で、いま、ネット掲示板
「2ちゃんねる」の60歳代以上が集まるカテゴリーが話題だ。達観した書
きぶりや言い回しの面白さがあり、親近感を持つユーザーも多い。
総務省の調査(2011年5月18日発表)によると、2010年末時点での世代別
インターネット利用率は、60~64歳が70.1%、65~69歳が57.0%、70~79
歳が39.2%、80歳以上が20.3%で、2年前に比べて、いずれも右肩上がり
で伸びている。

652:ちゅらさん
11/05/29 22:18:06 5P0nlWqQ
>>629
ITジャーナリストの井上トシユキさんは、シニア層の利用者増加について、
「インターネットが一般的になったのは10年前の2001年。今の50~60代は
バリバリ仕事をしていた時期だし、社内のオートメーション化を経験して
いるので、(ネットを)使うことには違和感がない。70代の利用者となる
と、元技術者という人も多いと思います。それに今は、スマートフォンや
タブレットPCがあって簡単に使えますからね」と話す。

 インターネット掲示板「2ちゃんねる」には、2008年冬ごろにできた、
60代以上が集まるカテゴリー「60歳以上板」がある。高齢者のインターネ
ット利用増加の報道とあいまって、2011年5月19日ごろ、ここにある書き
込みが面白いとネット上で話題になり出した。

 スレッドには「60歳以上が2ちゃんって…」(10年3月)、「74歳だけど
、何か質問ある?」(10年4月)、「若者よ人生金じゃぞ」(10年9月)、
「60才のつぶやき」(10年12月)、「パソコン使える老人は…」(11年2月)
などがある。

 たとえば、「74歳だけど、何か質問ある?」というスレッドでは、「親子
四代2ちゃんねらーとは儂の事だ」ときりだしたところ、「言葉のチョイス
にセンスを感じる」と笑いを誘った。また、2ちゃんねらーが「老いぼれど
も、早く氏(死)ねよ 」と罵倒すれば、「一生ニートやってろw残りが長
いだけ苦しみも長い」とやり返し、秀逸な切り返し方だと絶賛された。

 ほかには「64歳の誕生日をむかえたわけだが、いかんせん一人暮らしな
もんで、誰も祝ってくれない。最近はネットで2chやTwitter、ニコ動をし
ている」と嘆くものや、「若いときに貯めるだけ貯めときなさい。なんな
ら借りに来い。わしら最後の人助けじゃ。自殺はいかんよ自殺は」と諭す
ものもあった。さらには、過去そして現在の女性関係を書いた色っぽい内
容も多々ある。

J-CASTニュース 5月29日(日)13時32分

653:ちゅらさん
11/05/29 23:23:52 fERLAIOQ
去った台風2号が温帯低気圧に変ったそうです。良かった良かった。

654:ちゅらさん
11/05/29 23:28:34 fERLAIOQ
中国大陸に逝けばもっと良かったけどねぇ。
勢力を増してね。

655:斎藤
11/05/30 01:15:01 b4RiYIog
いつの間にかアロハシャツの話題は終了してるね。
台風が来たから?

656:ちゅらさん
11/05/30 03:29:50 Lv8pse/g
>>588下手くそな釣りだな
沖縄県は人口比でいえば英検合格率はTOPだよ
英検1級で見ても全国でTOP4には入ってる
神奈川も英検合格者は多いようだけど沖縄も多い
URLリンク(www.eiken.or.jp)

657:ちゅらさん
11/05/30 07:02:16 VTe80phQ
お前らどっちも議論になってないっていうか

658:ちゅらさん
11/05/30 08:55:32 yXokZP5w
>>656
中部あたりのコンビニやらココイチやらで高校生くらいの
店員が米兵と会話してたぞ 驚いたよ
簡単な日常会話っぽいけど 流帳だった
中部にすんでると よく見る光景だよ。

659:ちゅらさん
11/05/30 09:04:12 yXokZP5w
>>638
野球でいいでしょ
あと適当に中心街みせてりゃ喜ぶ。キャナルシティとか駅とか
まじめそうなタイプなら大学とかキャンパス案内とか
時間があればだけど

660:ちゅらさん
11/05/30 18:13:54 aOdGgudQ
>>658さん
TOEICは?

661:ちゅらさん
11/05/30 18:15:30 aOdGgudQ
あ、ごめんなさい。
>>656さん宛てです。

662:ちゅらさん
11/05/30 18:23:31 MF38idzg
日常会話が出来ると>>656さんは話しているけど
>I can not speak English
に突っ込む人はいないのか?

663:ちゅらさん
11/05/30 18:24:10 MF38idzg
>>662
ごめん>>588さんね、「I can not speak English」の人は

664:ちゅらさん
11/05/30 22:02:20 crYU4hFQ
関西人は酒のつまみの事をアテと言う件

665:ちゅらさん
11/05/30 22:37:39 VTe80phQ
>>663
I can not speak English

666:ちゅらさん
11/05/30 22:43:52 t0iAkkGg
>>664
他は共通なのか?

667:ちゅらさん
11/05/31 09:56:37 Pt7DFzGg
とても教養が足りないアメ女が多い。

668:ちゅらさん
11/05/31 10:40:54 uiIH2GDA
沖縄の人は痛い時に「痛い」とは言わない。
『あたぁ』って言う。

669:ちゅらさん
11/05/31 10:47:01 Ff12ZhKw
あがぁ

あがっ
の他に
あたぁー
っても言うんだ?

670:ちゅらさん
11/05/31 11:02:14 uiIH2GDA
『あがぁ』なんだね、『あたぁ』って聴こえたからてっきり『あたぁ』って
思ってしまいました。

671:ちゅらさん
11/05/31 11:14:31 /m/RwGJg
>>664
酒のあては沖縄でも普通に使う

672:ちゅらさん
11/05/31 11:16:50 uf8c9XOQ
wikiで見ても、基本同じみたいな感じだけど別門なのね
ビーフ100パーの生焼けハンバーグが食べたいわ

673:ちゅらさん
11/05/31 11:19:48 uf8c9XOQ
誤爆すまそん

674:ちゅらさん
11/05/31 11:21:29 uiIH2GDA
聞きまつがえすいまそん。

675:ちゅらさん
11/05/31 11:46:35 zn1C9EOg
あたぁ、ってブルースリーか北斗の拳でしか聴いたこと無いお(^○^)

676:ちゅらさん
11/05/31 14:38:47 4yr9Jovw
そえは、アチャーッ!! でしょ

677:ちゅらさん
11/05/31 15:01:35 uiIH2GDA
確か、ブルース・リーは『アチャーッ』だったよね。

678:ちゅらさん
11/05/31 15:52:13 GiAaVkAA
それは伴淳だ。

679:ちゅらさん
11/05/31 15:57:43 FyUF0p0w
>>678

googleで検索してみた

URLリンク(www.google.co.jp)
すべてのキーワードを含むページは見つかりませんでした。

伴淳三郎 アチャーッ に一致する情報は見つかりませんでした。

680:ちゅらさん
11/05/31 16:02:53 4yr9Jovw
ごめん、アチョーッ!! だった

681:ちゅらさん
11/05/31 16:02:53 PKBXoHGg
アチョーッだろ。

682:ちゅらさん
11/05/31 16:03:19 GiAaVkAA
お疲れw

安謝っパーだ。

むちゃくちゃでござりまするがな。あちゃ子

683:ちゅらさん
11/05/31 16:07:03 4yr9Jovw
>>681
うわっ!超かぶるw 奇跡的w

684:ちゅらさん
11/05/31 16:27:48 VAwSb7AQ
>>677
「 香港人 」だから 明日への希望を何時も願っていたのだろう。
まさか支那中共に占領されるなんて。

685:ちゅらさん
11/05/31 17:09:43 GiAaVkAA
ヤマトのニイさんたちは、かりゆしウェアを着るとき、
胸元からBVDのシャツが出るのを、嫌がるね。

オレたちは米兵の着方に昔から慣れているから、

違和感無いけどな・・・どうでしょうか?

686:ちゅらさん
11/05/31 17:11:33 4yr9Jovw
米兵に慣れてる?
それはないw

687:ちゅらさん
11/05/31 17:18:54 /m/RwGJg
かりゆしウェアの胸元からアンダーシャツ出したらダメだろう?

TシャツならOK!

688:ちゅらさん
11/05/31 17:52:55 VAwSb7AQ
>>685
「  かりゆしインナー 」 そうだったのか。よしよし。売るぞ!!

689:ちゅらさん
11/05/31 17:58:48 zjYUJZKQ
台風後の洗車に、何でどこもかしこもあんな渋滞作る位必死なの?
今時の車は防錆加工されてるから洗車が二日三日遅れた位で何とも無いと思うんだが

690:ちゅらさん
11/05/31 18:09:24 i69lTCXQ
>>689
汚いのがいやだからだろ、葉っぱとか付着してるし
自分も日曜日自宅ですぐに洗った、でも給油所での渋滞はすごいね
家や会社で洗えないのかな?

691:ちゅらさん
11/05/31 18:11:36 VAwSb7AQ
>>689
沖縄に「 来た 」人たちは、行列が好きらしい。
そういう遺伝子が疼くらしい。
行列を観ると衝動でそうなるらしい。
迷惑だけど、儲かるから沖縄の警察も優しく接しているそうだ。
県警トップが「  県害人 」なので、人事にも影響があるので配慮しているそうだ。

692:ちゅらさん
11/05/31 21:01:53 vO/WGbig
>>638だけども沖縄はギョウザはどこにでもあるって言ってたよ
ラーメンも神森団地んとこの風雲が大人気だって、トンコツじゃんw

693:ちゅらさん
11/05/31 21:27:51 uxs/82Pg
>>687
お前の認識は間違っとる。

694:ちゅらさん
11/05/31 21:45:27 Ddf7dtkA
僕が沖縄に来て、一番驚いたというか違和感があったのは、
ここのTVで流れている創価学会のCMが多い事。

全国ニュースの沖縄版?で、創価学会が一社提供のスポンサーとかって
沖縄の人は誰も違和感を覚えないのかな?
それとも沖縄の人って、創価学会員が多いの???

695:ちゅらさん
11/05/31 22:10:42 6+nfh93Q
そこんところ沖縄はKYに長けている

696:ちゅらさん
11/05/31 22:19:26 Ud4vOGpA
違和感ありまくりだわ
ホント本土は層化引き取れよ

697:斎藤
11/05/31 23:32:49 1y22GC9Q
>>668
「あたぁ」は北斗神拳のケンシロウでしょ。
あ、沖縄の人ってもの凄く痛いときは「あががが~」って言うのかな?

698:ちゅらさん
11/05/31 23:34:30 BBo9W1jQ
もの凄く痛い時には普通黙るだろう?wwwアガァーって言っているうちはだ丈夫だ

699:斎藤
11/06/01 00:16:01 nEVgZndg
県害人って酷すぎる。
県外人ならいいけど 県害人って私のような県外に住んでる人に
気分を害するようなことは言ってほしくないぉ。

700:ちゅらさん
11/06/01 00:21:33 fBNzZPPA
関西人じゃなくてもアテって言うよ。

701:ちゅらさん
11/06/01 00:56:11 SK4+6eCQ
>>691
地元の人間は行列を見たら諦めるからな
本土でよくある飲食店とかの行列とか理解できん。

702:ちゅらさん
11/06/01 01:55:57 DDFhX5MQ
>>701
台風過ぎて三日目の火曜になっても
ガソリンスタンドのコイン洗車機には何台も並んでたけどな。

703:ちゅらさん
11/06/01 07:03:27 sJPOWEXA
>>702
”何十台も” だろw
そのくせ洗車場がない。なんでなんだ。

704:ちゅらさん
11/06/01 07:04:41 xGP3s7wg
昔、ケンがCMしてたなんとか24って洗車場あったけどまだあんの?

705:ちゅらさん
11/06/01 08:22:05 /UlGpRew
>>694
創価学会は「 産業 」だから。
沖縄県も「 地場産業 」として優遇している。
関係者が多いので癒着の構図がある。しかたない状況。
「 主な製造品 」
選挙

706:ちゅらさん
11/06/01 08:24:02 /UlGpRew
>>703
そのうち、「 雨が降る 」から。

707:ちゅらさん
11/06/01 08:24:50 4/esrPng
ふゆーくさらーが多いから

708:ちゅらさん
11/06/01 08:31:08 xGP3s7wg
>>705
なるほどね、だから多いってのうなずける。

709:ちゅらさん
11/06/01 15:25:40 xzmvIYtw
>>699
どこの田舎にもいる排他気質のフリムンだから気にしないでね。

710:ちゅらさん
11/06/01 16:43:18 qqBDhLww
>>707さん
ふゆーくさらーって何ですか?
>>709さん
排他気質のフリムンって何?

711:ちゅらさん
11/06/01 16:45:51 E46csSYQ
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

712:斎藤
11/06/01 21:22:01 nEVgZndg
>>709
フリムンってバカの意ですよね。
違ってるかな?

713:ちゅらさん
11/06/02 10:57:18 yFBjTNIg
フリムンって、触れ者(気が触れた者・狂った人)の沖縄訛りでしょ?

714:ちゅらさん
11/06/02 11:02:45 6jizowRQ
フルチンと一緒か

715:ちゅらさん
11/06/02 11:15:37 4gIXJxwA
ちがう。
フルチンのフルは振るだろ。

716:ちゅらさん
11/06/02 12:01:44 SSNTCUDA
フルーツなちんちん

717:ちゅらさん
11/06/02 16:48:48 tnGP2UIg
高速を制限速度以下で走る車が多いのにもビックリしたが、窓を全開で走る車にもビックリした。

718:ちゅらさん
11/06/02 17:02:08 jwBcVD8Q
>>窓を全開で走る車にもビックリした。
それはここ(沖縄)では暑いから当たり前みたいだよ。

719:ちゅらさん
11/06/02 17:07:54 tnGP2UIg
>>718
夏場以外の季節でも?

720:ちゅらさん
11/06/02 17:10:12 xbmw/2XQ
荷物が飛ばなきゃ全開しても問題ないだろ。
たまに右腕出して走行してるよ。

721:ちゅらさん
11/06/02 19:16:05 om0HnS5g
東名を傘全開のオープンカーたまに見るけど

722:ちゅらさん
11/06/02 19:26:29 JdD9D+og
道路交通法的には何も問題は無い。
ただし、危険な上、快適ではない。

723:ちゅらさん
11/06/02 19:30:48 JdD9D+og
それよりも私は車間距離の方が気になる。

724:ちゅらさん
11/06/02 20:15:20 QZIKB32Q
制限速度以下で走る事の方が当然なんだけど、
常日頃レーサーしてるから脳が麻痺ってるんだろうね。

725:ちゅらさん
11/06/02 20:22:12 U49Qzf0A
脳は麻痺してないけど
車がもっと走りたいって言うからさ
アクセル踏んであげるんだよ

726:ちゅらさん
11/06/02 22:34:41 9NHhbVWg
今日、日本テレビの県民ショーで焼きそばの特集をやっていた
沖縄は
1、家ではケチャップ味
2、店ではソース味
と、味が2種類あると言っていたね。

当たっているようで、当たってないような
沖縄の地域によって違うように思うが・・・・

727:ちゅらさん
11/06/03 12:09:32 J0qyjduA
>>726
創価学会のやらせ番組に反応する時点で
日本人として間違っている

728:ちゅらさん
11/06/03 14:57:19 L3q6oKRQ
沖縄の焼きそばの味付けって家ではケチャップ味で店ではソース味なんだ。
へぇ~。
塩味はないんだね。

729:ちゅらさん
11/06/03 15:06:49 t+R6K6Jg
ちゅらさん 投稿日: 2011/06/03(金) 14:54:12 ID:L3q6oKRQ [ softbank221078024220.bbtec.net ]

 中国から沖縄に就航する航空各社は夏場に向けて、沖縄定期路線の新規開設や増便のほか、東日本大震災で再開を延期していた路線を就航させる。7月以降、上海と香港、
初の定期便就航となる北京を含めると、現行の週9往復から週15往復へと拡大
される。一方、県は、7月から沖縄を訪れる中国人向けに有効期限内なら何度
でも利用できる数次ビザ(査証)が発給されるのに合わせ、誘客キャンペーン
を展開する。航空便の増加やビザ緩和の追い風で、夏場の中国人観光客の増加
が見込まれる。
中国航空各社は大震災に伴う原発事故の影響が沖縄にはないことから、増便や
就航を決めた。
上海―沖縄線を就航する中国東方航空は週2往復を8月から週4往復に増便。
香港―沖縄線を運航する香港ドラゴン航空は3月から運航を休止していたが、
7月から週2往復を再開する。
香港エクスプレスは機材を大型化し、約160人乗りの航空機を約280人乗りに変
更。
海南航空は7月28日から初の北京―沖縄線の定期便就航が決定しており、週2往
復を運航する。
(省略されました。全てを読むにはここを押してください

730:ちゅらさん
11/06/03 15:07:36 3/vMgxdw
沖縄の焼きそば(沖縄そばの麺を使った炒め物)なら、
素麺チャンプルーの延長みたいなもんじゃね?特に家庭では。

ケチャップ味の焼きそばなんて、食ったことねーよ@那覇

731:ちゅらさん
11/06/03 16:55:52 vCUapkng
昔の沖縄の食堂はほとんどがケチャップ味(正確にはハンツにウスターを混ぜたもの)だった。

味が変わったのは復帰してテキヤが入り込んでソース味をひろめたのと、

UFOで県民が味を憶えてからだ。

サ○食品が焼きそば用の麺を売りだしたのもずっとあとのこと。

732:ちゅらさん
11/06/03 17:06:34 vCUapkng
ついでに言うと、
トマトケチャップは日本では国内のトマト生産農家を守るためジュースとともに輸入制限品目だった。
沖縄ではずっと自由で、食文化を本土と違ったものに育てた。

昭和62年にトマトケチャップが自由化になるとき、通産省や農林省が、
沖縄の消費実態を調査していたのを憶えている。

733:ちゅらさん
11/06/03 17:45:28 cTh9lLSg
復帰前は、家でも親戚の家でも、友達の家でも店でもケチャップ味だったよ。

昼御飯やおやつに焼きそばは定番でした。

ジュースは粉ジュースかバヤリースだった。

734:ちゅらさん
11/06/03 19:54:15 NwtT1oeA
復帰前までは、沖縄の焼きそばがケチャップ味が一般的だったのは事実。
その後、ソース味やしょうゆ味、そして塩味なども増えてきたのも事実。
ケチャップ味が一般的だったのは、ファミマで、沖縄限定のケチャップ味
の焼きそばが販売されていたし、マルちゃんの焼きそばでも、沖縄限定ケ
チャップ味焼きそばが販売されていたことがあったことに示されている。
米軍支配下での食文化の影響でしょう。

735:ちゅらさん
2011/06/1100003(金) 21:12:42 nTxK73Gw
給食に出てたソフト麺のスパゲッティ食べたい。

736:ちゅらさん
11/06/03 21:23:39 L3q6oKRQ
沖縄女性の県民性
『彫りの深い美人が多い。男がフラフラしてるのに対し,女性が
一生懸命働いてきた伝統から,頑張り屋が多い。おおらかな性格
だから細かいことは気にしない。
楽天家が多く,全国上位の長寿。』
沖縄男性の県民性
『門中という血縁一族を取りまとめる制度のため、地域の連帯意識が強く、
人間関係は極めて親密。村全体で祝うから、結婚披露宴の出席者数は
全国一で、3百人、4百人はザラ。但し、お金はそれほどかけない。
県人意識、郷土意識も強いから、Uターンも多い。言葉を気にするため
、初対面は気が重いと思ってる人が多いから、第一印象では判断しない
こと。合理的で見栄を張らない楽天的でおとなしい人が多いが、内面は
情熱的。お金にも無頓着。』
みたいですね。

737:ちゅらさん
11/06/03 21:26:51 M3qljahA
みんなケッチャップ焼きそばなんて食べてたのか?
俺はそんなの一度も食べたことないけどな。
まぁ~食堂とかで焼きそばなんて頼んだことも無いけどさ。

738:ちゅらさん
11/06/03 23:35:38 yaRO1X8g
ケチャップやきそば 普通にあるだろ
コンビニやら食堂やら。

739:友紀
11/06/03 23:37:12 DncwX6kg
ケチャップ味のパスタなら都内にもあるけど、ケチャップ味の焼きそばはさすがにないなぁ。

740:ちゅらさん
11/06/03 23:38:13 SusPtI8w
沖縄妖怪ヤードゥーの笑い声が、毎晩、家の中で鳴り響くケッケッケッwww

741:ちゅらさん
11/06/03 23:43:42 yaRO1X8g
鳴くヤモリ あれ 外来種らしいな。
ちょっとがっかり。

742:ちゅらさん
11/06/04 10:59:47 ybtFUcpw
>>741
あと100年くらいすれば帰化するんじゃまいか?

743:ちゅらさん
11/06/04 11:29:09 7XFR3GWA
>>742
帰化してるから外来種ってことだはず。
在来種名乗るには万年単位でいなきゃダメ!
って仙石先生がいってました。

744:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/06/04 11:57:33 8HHB7NAA
沖縄ヤモリでググって見た、
ケッケッケッとか鳴くヤモリ外来種なんかでなさそうです、
ヤモリも数種居るようで地域差もあるようです。

745:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/06/04 12:17:17 8HHB7NAA
>>744訂正
ググったら在来種では無いようですね、
移入ヤモリのようです、

ホオグロヤモリ(沖縄本島に普通に居るケッケッケツと鳴く)=鳴きヤモリ、
原産地が特定されてないようです、
世界の熱帯亜熱帯の陸の奥地以外に普通に生息しているとの事です。

ht☆URLリンク(www.nies.go.jp)

746:ちゅらさん
11/06/04 12:22:55 MhRAWJYw
在来種とか移入種とか、どーでもイイんじゃね?
犬・猫なんて街中じゃ外国産品種が溢れかえっているし
那覇市の市花とかっだってブラジルの植物のブーゲンビレアだし。

747:ちゅらさん
11/06/04 13:56:42 WOE4V71w
ヨーロッパ系は元々狩猟民族だからジプシー気質は根強いよ

748:ちゅらさん
11/06/04 14:19:12 7XFR3GWA
ヤールーは獰猛だよな 共食いするぞ!
天井板にはりついてお互い咬み合ってる。
さすがにあれはヒクね!

749:ちゅらさん
11/06/04 15:00:10 xo7fN9Xw
人間も共食いするし、快楽の為に同種を殺したりもする。

750:ちゅらさん
11/06/04 15:11:25 7XFR3GWA
キモチワルイ方向に
話をもっていくなよ。

751:ちゅらさん
11/06/05 12:48:07 MBhGvYzQ

78

752:友紀
11/06/05 22:17:44 zXDAM5aA
後一歩。

753:友紀
11/06/05 22:41:16 zXDAM5aA
あ、見間違えした。
777まで後何レスもあるんだ。

754:ちゅらさん
11/06/06 01:43:40 y7nfuE6g
南西諸島ではホオグロヤモリとミナミヤモリが多く見られるそうです。

755:ちゅらさん
11/06/06 02:17:55 y7nfuE6g
>>749さん
共食いは知らないけど、ある時代のある国では食い扶ちを減らす為に実子を
殺してる国があったらしいですよ。

756:ちゅらさん
11/06/06 16:44:30 y7nfuE6g
ここ(沖縄)は日差しが強いから、過去の最高気温が40℃超えてるかな?って
思ってググってみたら超えたことはないんだね。
名古屋が日本で1番夏は暑いところみたいだね。

757:ちゅらさん
11/06/06 17:19:45 12DC3Y/g
日差しは殺人的だ。
子供達にUVカットレンズの付いてるメガネを与えて下さい。

758:ちゅらさん
11/06/06 17:30:15 x9Wl/hYA
>>756
暑いと海水温あがって雨降るからな。

759:ちゅらさん
11/06/06 18:10:10 iAQZlm2g
>>756 名古屋が日本で1番夏は暑いところみたいだね

埼玉の熊谷じゃね?

760:ちゅらさん
11/06/06 18:11:35 iAQZlm2g
>>759
あと高い山が無いから、風が通り抜けるんで
本土の内陸部の様に熱が篭もらないって事もある。

761:ちゅらさん
11/06/06 18:14:15 y7nfuE6g
>>769さん
平均してみると熊谷より暑いみたいですよ。

762:Yuki Saitoh
11/06/06 19:37:31 uoLm7f9A
暑いと海水温あがって台風できるからネッ。

763:ちゅらさん
11/06/07 11:19:54 Pm37ET1A
南風原がカナダと姉妹都結んでいたのはドン引きした

764:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/06/07 11:43:53 +jfyojCw
なんで?
81へえ~ぐらいだけど、ドン引きは無い。

765:ちゅらさん
11/06/07 12:05:48 Pm37ET1A
「The TOWN」なっ

766:ちゅらさん
11/06/07 17:46:58 Pm37ET1A
カナダでスターバックスの面接したのがきっかけだよ

767:ちゅらさん
11/06/07 18:49:53 QuFv7sGA
首都圏で7Elevenが7&iHoldingsに名前が変ってる事を知ってる人が居ない
件。

768:ちゅらさん
11/06/07 19:56:07 9A7zGCrg
>>767
別に何かそれで困るわけじゃにから、誰も大して気にしてないだけだろ。

769:ちゅらさん
11/06/07 20:06:21 kzria8aw
とにかく学が無い。
酒ばっかり飲みたがる。他に趣味ねぇのか

770:ちゅらさん
11/06/07 21:08:26 TLb2x8mQ
沖縄は毎日風が強いな。雲のスピードが速い

771:ちゅらさん
11/06/07 21:08:26 210nTyfg
パチンコが趣味の本土よりはマシだろ

772:ちゅらさん
11/06/07 21:18:58 QuFv7sGA
おもろまちの家賃が首都圏の一等地の家賃より高い件。

773:ちゅらさん
11/06/07 21:28:52 x10iv68A
>>772
客層がそれ以上で、お前がそのレベルじゃないって事だ。

774:ちゅらさん
11/06/07 22:04:44 dRu54rpw
セブンイレブンは今でもセブンイレブンだぉ。
運営会社が7&iになっただけなのは、8年ほど前から社会人なら誰でも知ってる事だと思うぉ。
もち、セブンがないトコは知らんけど。

775:ちゅらさん
11/06/08 00:40:20 3P+8MRbA
「今から行くね!」じゃなく「今から来るね!」って言う。

776:ちゅらさん
11/06/08 02:19:01 o273vzJA
九州では珍しくない表現だな。

777:ちゅらさん
11/06/08 07:09:34 zCV6gpxw
>>771
巨大パチンコ屋が林立している件

778:ちゅらさん
11/06/08 07:38:44 7FHaAMew
キンザー跡地に、パチスロラスベガスを建てる予定だ
もちろんカシノもあるよ。

779:ちゅらさん
11/06/08 07:47:24 pg79ocYQ
>>776
それは知らなかった
沖縄だけだとおもってた

780:ちゅらさん
11/06/08 07:49:12 2CTmu5Xg
沖縄にカジノって今あるの?

781:ちゅらさん
11/06/08 09:53:41 mVZVQ5KA
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな>>780みたいな糞レス誰も読まねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪


  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

782:ちゅらさん
11/06/08 10:10:07 VzdclNRg
|д・) ソォーッ…


783:ちゅらさん
11/06/08 12:44:53 o273vzJA
>>780
日本の何処かに合法カジノあるの?

784:ちゅらさん
11/06/08 12:54:19 FFDenxkw
九州と沖縄しか無い言葉って結構ある。

ウンコやシッコ排泄することを、まる、とか、ひる、とか。

785:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/06/08 13:24:05 hNumAY9w
はげ茶瓶はたいがい遺伝すると思うけど、
O.シチョーのお父さんがシチョーだったころすでにぴかぴかだったのに.....
O.シチョーはふさふさ、怪しいどころでないと思う。

O.シチョーがゆいレールの階段降りるとき、
ちょっとなにげに頭に手をやるのを私はみのがさなかった。

786:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/06/08 13:25:25 hNumAY9w
>>785
あり.スレ違いだ、

787:ちゅらさん
11/06/08 13:49:39 NgHlzRFw
>>784
ニーセー

788:ちゅらさん
11/06/08 14:32:52 gL1tLHWw
シッコはひるとは言わんだろう!

ヘや糞はひると言うが九州と沖縄に限定した事では無いだろう!

789:ちゅらさん
11/06/08 15:23:41 zbli91sg
まるも全国共通だろ。
おまるっていうじゃんよ。

790:ちゅらさん
11/06/08 15:46:20 1oUywP1g
まるまるもりもり

791:中嶋
11/06/08 15:51:24 2CTmu5Xg
>>790さん
マルモのおきての主題歌は『まるまるもりもり』ではなくて
「マル・マル・モリ・モリ!」ですよ。
あの番組面白いよねぇ。
私は毎週観てます。

792:中嶋
11/06/08 16:15:03 2CTmu5Xg
♪マルマルモリモリみんな食べるよ ツルツルテカテカ明日も晴れるかな?
(忘れ物するなよ) 大きくなったらお空に声がとどくかな おつまででも
一緒だよ
マルマルモリモリみんな食べるよ ツルツルテカテカ明日も晴れるかな?
悲しくて泣いていた1人歩く帰り道こんな時ほんわかなみんなに会いたいな?
♪♪まるまるもりもりおまじないだよ ツルツルテカテカにっこり笑顔
12の34でごま塩さ 沢山だと美味しいねぇ
マルマルモリモリプカプカお風呂 ツルツルテカテカゴシゴシ暮らし
みなさんこんなにまかした 朝ごはんは南でしょねぇ(お腹出して寝るなよ)
(よくできました)♪♪♪

793:中嶋
11/06/08 16:17:01 2CTmu5Xg
訂正
「お空に声がとどくかな おつまででも一緒だよ」ではなく
「お空に声がとどくかな いつまででも一緒だよ」です。
失礼しました。

794:中嶋
11/06/08 16:18:45 2CTmu5Xg
訂正2
「朝ごはんは南でしょねぇ」⇒「朝ごはんは何でしょねぇ」

795:ちゅらさん
11/06/08 16:19:55 7Qqc6PUw
馬鹿?

796:久恵
11/06/08 16:30:48 2CTmu5Xg
バカです。
すいません。

797:ちゅらさん
11/06/08 16:41:18 aJDWoYrg
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    >>796ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ

798:ちゅらさん
11/06/08 19:55:38 BFtesNJQ
正直、このスレに本当に内地の人っているの?

見てる感じだと、反省をこめて沖縄人がカキコしてることを、必死で否定
しようとする沖縄人がいる、ってパターンが多くて、何か滑稽だわね・・・。

799:ちゅらさん
11/06/08 20:04:12 zuuM21UQ
>>798
貴方様はエスパーでございますか?

800:>..<
11/06/08 20:24:07 hNumAY9w
ィエス パーです。

801:ちゅらさん
11/06/08 20:48:52 SVbfSVcA
エスパー現る!

802:ちゅらさん
11/06/08 20:51:56 zuuM21UQ
>>796
自覚してるバカほど手に負えないものは無い。

803:ちゅらさん
11/06/08 21:06:06 7Qqc6PUw
那覇市民に愛されている与儀公園には・・・



なぜか、D51(蒸気機関車)が飾られている。

804:ちゅらさん
11/06/08 21:27:39 xTrQ1EsQ
>>803 夜行くとお尻に5千円挟んでくれるんでしょ?

805:ちゅらさん
11/06/08 22:56:03 ZSYrIM7A
>>803
宜野湾海浜公園の宜野湾市立体育館そばに
初期型新幹線の先頭車輌だけが展示されていた。
が、朽ちて傷み撤去された。
電車広場と呼ぼれていた。

806:ちゅらさん
11/06/08 23:13:17 xnoCejwQ
おお、それで電車公園なんだ。電車もないし、踏み切りもないし。。。
なんで電車公園か疑問だった。

807:斎藤友紀
11/06/08 23:37:07 oHeO/6hA
>>798
私はれっきとした都内の人ですよぉ。
生粋の都民ですぉ。

808:ちゅらさん
11/06/09 03:59:37 9+uaePGQ
>>798
お前のような奴ばかりだよw
読めば判るべ?普通

809:ちゅらさん
11/06/09 04:02:21 B6OoINLA
俺は札幌出身だよ。

810:ちゅらさん
11/06/09 09:45:09 RzexF0xA
>>806
北九州にも地元と関係ないのに、スペースシャトルの張りぼてが飾ってある
スペースワールドって遊園地があるよ。

811:久恵
11/06/09 09:58:08 6UuEQ6mA
暑い死にそうなくらい暑い。
死ぬかもしれない。
熱中症寸前まで来てます。

812:ちゅらさん
11/06/09 10:01:21 wWYA6L8A
>>811
台風で風の影響を感じ無かった地域は、これから無風灼熱の時期が来る。

813:久恵
11/06/09 10:03:47 6UuEQ6mA
あ、私も元都民だった。
都民にとってこの暑さは殺人兵器だ。
日射病、日本脳炎、熱中症全て重なって、私はもう死ぬのかな?

814:ちゅらさん
11/06/09 10:05:25 Fv2iATJQ
迷わず成仏しろ。

815:ちゅらさん
11/06/09 16:18:52 iz4KLYyw
あたし都民だけど、東京都の猛暑のほうが暑いだろw
ヒートアイランド現象的には。

816:ちゅらさん
11/06/09 17:34:57 4na44q1Q
たぶん、沖縄の暑さは直火焼きで、東京の暑さは蒸し焼きだはず。

直火焼きは表面がこんがり香ばしく焼け、蒸し焼きは中まであつあつジューシー。

どちらも、美味しい。

817:斎藤友紀
11/06/09 19:01:32 MJEvjwNg
都内の暑さはかなり異常だよね。
日射しはそんなにないけど地面から来る熱気が凄くてね。
39℃行った時はどうなるかと思ったよ。
吐き気もようすしね。病気かなっと思ったよ。
沖縄のダチの子から聞いた話しだと35℃以上は上がった事はないんだって。
その子の話しでは『東京には沖縄にない暑さがあるよ』って大学在学中あたしに良く言ってたなぁ。

818:CB400F
11/06/09 20:33:40 /1O8Zr6A
日差しは強いけど、日陰に行けば涼しいのよ

関東は締め切った室内みたいな暑さじゃない?

俺はそう感じたけど

819:ちゅらさん
11/06/09 21:09:04 CEvM0CEA
部屋だろうが街中歩こうが煙草の煙がすぅーと垂直に上っていくと萎える。
夜も気温下がらんしな。
某河川敷で涼んでたよ。

820:ちゅらさん
11/06/09 21:09:22 EdMGG6CA
沖縄の暑さは痛いという表現がよく似合う

821:ちゅらさん
11/06/09 22:17:53 V2tNdFpQ
>>813
オレは大阪出身だが、こっちのほうが明らかに涼しい。
こっちはだいたい風が強いから、日陰に入れば耐えられる。

822:ちゅらさん
11/06/09 22:21:15 w6Qa0T7A
うん、大阪の夏は地獄だ。

823:ちゅらさん
11/06/09 22:56:22 XmFzLY0Q
東京都に 住んでる人かわいそうだね。

住むとこじゃないさ

824:ちゅらさん
11/06/09 23:15:15 CEvM0CEA
休日昼に暑さぬやシャワーでも浴びてと水ひねったらお湯でゆくしだろ・・・
ボンネットさわって目玉焼きか肉焼けるやっさー
ハンドル?シェード忘れてエンジン掛けて5分クーラーかけないと無理。
島ぞうりの底溶けてないか?その前にアスファルト溶けてるし。

825:斎藤友紀
11/06/10 06:19:18 Ll9gRQUA
>>823
都内は仕事するところで、都心から離れた郊外が住むところです。
仕事ができれば何処にでも住めるけどネッ。

826:ちゅらさん
11/06/10 11:03:32 mgs5OQtw
暑いのが嫌いな人は、北海道に住めばいいんじゃね?

827:ちゅらさん
11/06/10 11:06:27 wK2FyLIw
雪かきが・・・しにめんどくさそ

828:ちゅらさん
11/06/10 12:41:37 jPqCYTcA
>>824
むるうちあたいw

829:ちゅらさん
11/06/10 12:41:37 jPqCYTcA
>>824
むるうちあたいw

830:ちゅらさん
11/06/10 13:04:47 SubmlHqw
北海道って夏どうなの?涼しい?

831:ちゅらさん
11/06/10 13:09:58 JayfO25w
今から夏にかけて、日中は沖縄より気温高い事がある。
でも日が落ちれば涼しいよ。

832:ちゅらさん
11/06/10 18:26:32 zUkDim4g
今日あつかったですよねねえ・・・。

ところで、暑さで疲れたとき沖縄の人の食べる料理ってどんなの
あるのでしょうか?

本土だと、冷たいそばとかそーめんとか、うなぎとかかなあ。

833:斎藤友紀
11/06/10 18:28:40 Ll9gRQUA
都内は仕事するためにあるのは事実。
あたしの職場には神奈川、埼玉、千葉に住んでる人も来てるからネッ。

834:ちゅらさん
11/06/10 18:30:48 zUkDim4g
冷やし中華はじめました。

835:ちゅらさん
11/06/10 19:03:40 /hXDlgNw
>>832
やっぱゴーヤーか富士屋のぜんざいだな

836:ちゅらさん
11/06/10 19:13:43 zUkDim4g
不二家のぜんざいってのがあるのか。豆の甘く煮たやつ?

837:ちゅらさん
11/06/10 20:51:58 RqTsTdyQ
富士家のまちがいだ。オレも近年までペコちゃんのフジヤだと思っていた。

838:ちゅらさん
11/06/10 22:25:50 dNAsgiIg
冷やし中華は 始めさせん!

839:ちゅらさん
11/06/10 22:33:10 /MiSxxJg
チェリーとパイナップるも入れてね

840:斎藤友紀
11/06/10 23:11:39 Ll9gRQUA
沖縄の人はどうか?だけどあたしは冷麺かなぁ?
たまぁにだけどね。
夏はやっぱアイスが1番かな?
あ、ガリガリ君ってアイスバーもあたしは好きだぉ。

841:ちゅらさん
11/06/10 23:53:57 QKlasE7w
食べ物より水って感じだな、沖縄は

842:斎藤友紀
11/06/11 00:08:04 9AlMSQcA
沖縄では水なんだ。
どんな銘柄の水が人気なのかな?
エビアンかなぁ?
あたしは好きだけど…。

843:ちゅらさん
11/06/11 01:46:59 s+lRCVIA
>>842
沖縄では【ウォーターロード】が主流
今度人の家に行った時に言ってごらん、【ウォーターロード】もらえる?って
いくらでももらえるよ

844:ちゅらさん
11/06/11 02:16:03 6H+bb+iQ
水道とかつまらんよ


銘柄は海洋深層水とかか?

845:ちゅらさん
11/06/11 06:05:56 v5DsQNfw
海洋深層水と水道水は同じって事知らないのw
日本の水は法律によって海水だろうがダム水だろうが
基準に達するまで浄化するので全て同じだよ

846:ちゅらさん
11/06/11 06:36:55 9n3UP70A
ウォータービジネス

847:ちゅらさん
11/06/11 11:34:35 Hf5pmNPA
水深200m以深の海水を汲み上げ
フィルターをとおして、真水と濃縮塩水とに分離します。
濃縮塩水
濃縮塩水の水分をスチームをとおして蒸散させます。
加熱時に発生したミネラル分は深層水の硬度調節に使用します。
その後調合タンクにおいて
塩分を取りのぞいた真水の硬度調整ミネラル分で調整します。
海洋深層水(商品分類)として販売。

848:ちゅらさん
11/06/12 10:43:57 sFyOAJbw
オスプレイ正式配備の件

849:ちゅらさん
11/06/12 10:49:08 vZf0T7iA
オスプレイでどんだけ犠牲者が出るのか?
あんだけ死亡事故起こしてるのに普天間配備とか全く理解できない・・・

850:ちゅらさん
11/06/12 10:56:51 oPF2fUkg
>>オスプレイでどんだけ犠牲者が出るのか?
>>あんだけ死亡事故起こしてるのに普天間配備とか全く理解できない・・・

開発段階の試験機で4回起こした事故のことだろ?
人類が空を飛ぶまでに飛行実験を繰返した際の死亡事故に比べりゃ
微々たる物。
試験機で死亡事故が多発したからといって危険の烙印を押されるなら
世界の空を飛ぶ旅客機を即時飛行禁止にし、世界各地の空港を即時封鎖するべき。

配備されたオスプレイ量産機に、試験機で起こした事故は無いし、
現場では高評価だし騒音も前任のヘリよりもうるさくない。

851:ちゅらさん
11/06/12 11:18:54 vZf0T7iA
なんか、完成みたいに言い切ってるけど
実物はこれからでしょ?まだ試験的配備の段階なんじゃないの?

852:ちゅらさん
11/06/12 12:50:41 PSzhLm1A
運用試験であって製造試験ではない

853:ちゅらさん
11/06/12 13:31:17 oLrGZj0A
>>851
ガンダムで例えていえば、アムロが乗っていたガンダム(RX-78-2)が
死亡事故が4回あった試験機。
沖縄に配備予定なのが、ジムRGM-79
URLリンク(www.gundam.jp)

854:ちゅらさん
11/06/12 14:15:01 NMgJd8FQ
沖縄にウェイターいる?

855:ちゅらさん
11/06/12 14:33:59 NMgJd8FQ
対等な立場で会話したくない妬み優先な人はコミュニティ障害だよ

856:ちゅらさん
11/06/12 15:51:52 dxmodNTQ
ナイチャーばかりかよ

857:久恵
11/06/12 17:25:42 Ym0H2Iww
うちなーばかりかよ?

858:ちゅらさん
11/06/12 17:46:20 MkUbxGeA
ガンダムで例えるなら実験中事故があったうえ
トラブル部分を直さずに配備したヅダの方がぴったりじゃね?

859:ちゅらさん
11/06/12 22:01:12 DJVGg2pQ
ガンダムを 知らない。

860:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/06/12 22:25:40 Y7Fc4nqA
起動戦士ガンダム、
40才以下のニーニーならたいがい知っていそうだけど、、、
よっぼど学ブリしていた人は別にして。

861:月眼
11/06/12 23:18:25 v1zvwIpw
赤いと3倍速いとかのネタもずいぶん広まってるけど
上の試作機やらヅダなんかはマニアックな部類じゃないのw

862:中嶋
11/06/13 09:23:53 QWQdRQ9g
今日は最高気温31℃かぁ、こまめに水分補給はしないとダメだね。
いつの間にかガンダムネタになってるね。

863:中嶋
11/06/13 09:50:06 QWQdRQ9g
起動戦士ガンダムってあまり見たこと無いけど、他に起動戦士Zガンダムとか
あったにたいだけど、ガンダムシリーズっていったい幾つくらいあったのか
な?

864:ちゅらさん
11/06/14 23:04:57 D5ksv/kg
暑い、蒸し暑い。
沖縄の熱帯夜ってこんなものかな?
今日はクーラーを掛けながらしか寝れないかも?

865:ちゅらさん
11/06/14 23:07:35 6k3ePMcA
>>864
沖縄では窓を開けると湿気が入ってくるから
窓は締め切って扇風機使うと、あら不思議?どんどん涼しくなるんだよ

これ沖縄の常識

866:ちゅらさん
11/06/15 11:44:02 jXdpSSTA
人の悪口を1時間以上も言い続けられること
1度言い出したら止まらないよね

867:ちゅらさん
11/06/15 11:51:04 YRk+Bb6A
俺はギリギリ50分で済む

868:ちゅらさん
11/06/15 14:51:56 G0Dxv6/Q
(ホ*モ)だからでしょw

869:ちゅらさん
11/06/15 19:39:17 kjh/cNWQ
オスプレイってそんな心配することなの?
なんくるないさーだろ?沖縄人なら

870:ちゅらさん
11/06/15 20:02:26 WYOr5JoA
名前が卑猥で心配だアッー!!

871:ちゅらさん
11/06/15 20:23:50 6wNo6rPg
>>866
悪口を言ってるつもりはないんだよね、思いついた事、感じた事を聞いて欲しい。
優越感を持ちたくて悪口とか噂話をする時もあるけれど、同調してくれない場合は聞き手の悪口へ切り替えちゃいます。
攻撃的な性格だと思われがちですけど、正直なところ他人の言動に一喜一憂して不安でいっぱいです、親切に諭してくれる人もいますが、やっぱり悪口を言っちゃいます。
でも結局、他人の悪口が聞きたくて会話に付き合ってくれているんでしょ?

872:ちゅらさん
11/06/15 21:17:51 KXm/0NGQ
沖縄の近海に、米軍の水爆が沈んでいる件

873:ちゅらやねん
11/06/16 09:13:39 b8XlREfg
最高気温32℃って。
沖縄って6月からはいつもこんなに暑いの?

874:ちゅらさん
11/06/16 09:24:52 E1lG8KNg
梅雨明けたら大体こんなもんだよ!

875:ちゅらさん
11/06/16 10:58:05 CL/4LjPQ
熱帯夜って9月くらいまでむんむんな気が。
沖縄暑すぎるって言う越してきたばかりのないちゃーが多い。
っていうか、沖縄移住の最初の夏に必ず言うよ。想像以上なのだろう。

876:ちゅらさん
11/06/16 11:03:17 JPlnpw9g
でも、正直、タイとかカンボジアとかに比べるとそんな暑くないと思う。

877:月眼
11/06/16 11:12:08 G8bQi5gw
東京の暑さはインド人も音を上げるレベルと聞いたが

878:ちゅらさん
11/06/16 11:15:07 E1lG8KNg
日によっては10月末位まで熱帯夜有るよ!

879:ちゅらさん
11/06/16 11:33:29 fXqwIA5A
東京より沖縄のほうが涼しい。

880:ちゅらさん
11/06/16 12:33:02 RXH/LZTg
>>879

一時期だけな。

881:ちゅらさん
11/06/16 12:51:54 RhWJ33wg
夏の暑さより、10月でも夜に雨降ると、まるで梅雨の蒸し暑さなのが辛かった。

882:ちゅらさん
11/06/16 13:28:19 b8XlREfg
コンビニやスーパーにあるうどんが全く売れない県。

883:ちゅらやねん
11/06/16 13:32:03 b8XlREfg
沖縄そばがあるから当然って言えば当然だけど。

884:ちゅらさん
11/06/16 13:54:38 fXqwIA5A
水が無いのにうどん茹でる県よりはいいんじゃないw

885:ちゅらさん
11/06/16 14:03:16 AkeLCH+g
うどんは非常食

886:ちゅらさん
11/06/16 15:49:25 b8XlREfg
1日に1。2回コンビニに行くけど、赤いきつね、緑のたぬきを買う人を
見たことないな。
県内の人は食べないのになぜコンビニに置いてるのか不思議に思った。

887:ちゅらさん
11/06/16 16:04:55 E1lG8KNg
普通に買うし、、、そこそこ売れてると思うが?

888:ちゅらさん
11/06/16 16:30:53 fXqwIA5A
スーパーで買ってるんだろ。

889:ちゅらさん
11/06/16 16:42:58 E1lG8KNg
カップラーメンコンビニだとスーパーの1.5倍位するからな~

赤いきつね、緑のたぬき3Aだと特売日は98円で買えるし

890:ちゅらさん
11/06/16 17:35:34 oFrY/X8A
うどんより、そば粉つかったそばのほうが不人気だよね・・・。

891:ちゅらさん
11/06/16 17:38:20 d+psboAQ
緑のたぬきの方が好き。

892:ちゅらさん
11/06/16 18:29:32 NTlD2xIQ
俺は、あのそば粉の臭いが嫌いだな
大和に行った時に初めて、そばを口にした時
吐きそうになった

893:ちゅらさん
11/06/16 19:06:51 oFrY/X8A
麺のそばだけじゃなくて、そもそもそば粉を使った食べ物が
口にあわないってことか。

東欧にもそば粉好きの国があるらしいが、沖縄人には無理か。

894:ちゅらさん
11/06/16 19:46:53 4/mhW2gQ
沖縄で、そば粉を使った、日本そば屋ってあまり見たことないね
何処かにあるんだっけ??

895:ちゅらさん
11/06/16 19:55:35 4/mhW2gQ
宮古でそばを食べたとき、カレー粉を入れて食べると聞き、テーブルに
おいてあるカレー粉を入れてみると、それが意外にうまい。

896:ちゅらさん
11/06/16 20:05:22 JclQhaRA
それはただのソバアレルギーじゃないの?
沖縄のこどもたちだってざるソバ好きな子多いぞ。

897:ちゅらさん
11/06/16 20:20:57 xJY4B2AQ
ビーチパーリーのごみは海に捨てていくっていうのが信じられん。

898:ちゅらさん
11/06/16 20:24:40 kgBpaAng
内地の河川敷のほうが酷くない?

899:ちゅらさん
11/06/16 20:26:34 E+BoWLlQ
日本で一番言葉が上品な信州そばと日本で最後に誕生した讃岐うどん。
両方好きだね~。
でも沖縄そばも負けてないよ。

900:ちゅらさん
11/06/16 20:27:51 E+BoWLlQ
・すみません
香川県=日本で最後に誕生した都道府県でした。

901:ちゅらさん
11/06/16 20:49:09 c67QkUvQ
沖縄では日本そばよりうどんのがよく食べれている

902:ちゅらさん
11/06/16 21:35:46 wTaAGI8A
本土のそばは天ぷらそばが美味い
沖縄のそばには天ぷらが合わないからね

903:ちゅらさん
11/06/16 21:44:58 JclQhaRA
え???

904:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/06/16 21:47:29 NHzOO+7Q
かき揚げ天ぷらうどん上方風の薄味で、サイコー!!

905:ちゅらさん
11/06/16 21:49:30 E+BoWLlQ
確かに本土のかき揚げは旨い

906:ちゅらさん
11/06/16 22:13:24 oFrY/X8A
でも、もずくのかき揚げはあんまり本土にはないよ?

907:ちゅらやねん
11/06/17 11:28:34 clYu3VPQ
沖縄の人にはそば粉を使用した日本そばはお口に合わないらしいね。
たぬきは試したことはないけど沖縄そばに油揚げを入れて沖縄きつねそばにし
て食べてみるとこれがなかなかイケるんだよね。
なぜ、無いのか不思議だけどね。
試してみたい人はお試しあれ。

908:ちゅらさん
11/06/17 12:11:10 26gWFgqw
口に合わないって勝手に決め付けるなアホ

909:ちゅらさん
11/06/17 12:14:25 VG0azE5A
県民の総意かよw
猿ソバしか食ったことねー癖に

910:ちゅらさん
11/06/17 12:15:22 SOexApQQ
>>907
普通に夏場はざるとか食ってるけど?

911:ちゅらやねん
11/06/17 12:16:53 clYu3VPQ
ざるそばって沖縄では沖縄そばじゃなかったっけ?

912:ちゅらさん
11/06/17 12:18:41 VG0azE5A
普通に灰色のソバだけど
どこで麺作ってるのかな?沖ハム?w

913:ちゅらさん
11/06/17 12:19:23 SOexApQQ
意図して煽りたい気持ちは理解出来ないこともないが
君のネタはあまり面白くない。

914:ちゅらやねん
11/06/17 12:28:00 clYu3VPQ
>>449さん
のレス中には
>>沖縄にもモチロン冷やしやざる沖縄そばを提供しているお店はけっこう
あります。
夏場だけだったりする
って言ってるので沖縄そばじゃないかっと思ったんだけど……?

915:ちゅらさん
11/06/17 12:34:35 SOexApQQ
ソース:>>449・・・ですか。
ただ一レスあった匿名掲示板の書込みが、貴方の沖縄すべての情報なんですね?w

916:ちゅらさん
11/06/17 14:01:52 e1CVy5nQ
コンビニやスーパーで、日本そば(ざるそば)などが普及してきて、沖縄
県民も結構食べるようになったが、
本土の富士そばや駅前の立ち食いそばのような、日本そば屋も普及してい
ないのは、沖縄そば屋の存在が大きいのだろうか?

917:ちゅらさん
11/06/17 14:10:41 JDoUNT4A
いや、冷やしそーめんのせいじゃないか

918:ちゅらさん
11/06/17 14:13:19 VG0azE5A
公私混同するっておかしいw

919:ちゅらさん
11/06/17 14:30:32 AgX9B1xg
>>916
「沖縄そば屋」は一部のお店以外、ここ10年位の沖縄観光ブームで増えただけで
普段食べる時は、食堂のメニューの1つである沖縄そばを注文していただけなはず。
そうめんは冷そうめんは子供の頃から食べてた家庭の夏の簡単メニュー。
ざるそばはレストラン的な店で外食で食ってたはず。。。レストランで食うのも変だが。

920:ちゅらさん
11/06/17 18:07:47 znABnGnA
県民が県産品を推奨しないでどうするば。

921:ちゅらさん
11/06/17 18:18:05 AgX9B1xg
>>920
無理して地産地消する必要は無いと思う。
地元ビールが美味しくないなら、キリンラガーとか飲めばいいし
地元アイスが嫌なら、ロッテのアイスを食べればいい。
消費が離れたら県産品製造企業・生産者も品質向上に、文字通り研鑽するでしょ。

922:ちゅらさん
11/06/19 08:02:07 r7ZR+iWQ
ブルーシールは本土で徐々に店舗を増やしているね
エンダーは何度も本土進出を目指したが、うまくいかず撤退したね

923:ちゅらさん
11/06/19 09:53:07 OEX6Jkfw
エンダーは県産品じゃないでしょ。

924:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/06/19 10:20:18 WpknpRdg
エンダーの冷菓、アイスクリーム、牧港で製造じゃまいか、
一部変則的なタイプは県外工場にて製造。

925:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/06/19 10:22:42 WpknpRdg
あれっ w
混乱している>>924は無しでお願い始末。(∋_∈)

926:ちゅらさん
11/06/19 10:43:40 QnrFFx9g
>>922

A&Wレストラン(エイアンドダブリュレストラン、A&W Restaurants)は、
アメリカ合衆国、カナダ、日本の沖縄県などに展開するハンバーガーなどを主力商品とする
ファストフードチェーンの本社企業である。
A&Wの名は、創業者のロイ・アレン(Roy Allen)と、1919年に彼と提携したフランク・ライト
(Frank Wright)の2人のファミリーネームの頭文字に由来する。当初はカリフォルニア州
ローダイ (Lodi) に本拠を置き、ビジネスの主力はルートビアの製造であった。
ケンタッキーフライドチキンなどを所有するヤム・ブランズの傘下である。

927:ちゅらさん
11/06/19 11:09:27 Otr9Yuog
>>922
ルートビアの味に日本人が慣れてないためと思われ

928:ちゅらさん
11/06/19 11:32:04 OEX6Jkfw
そうかな?
価格設定がちょっと高めのわりに、とくに特徴もないとこが
敗因では。
ルートビアは注文しなければよいだけの話なので
あまり関係ないと思われ。

929:ちゅらさん
11/06/19 11:51:59 qEFv/PvA
エンダーのオレンジは一時期好きだったけど今じゃ甘すぎる。

オニオンリングやサンドウィッチはいいけどやっぱり高いので
あの値段ならモスやドトールに行っちゃう。
ないちゃーいわくあのドライブインってのはめずらしいので惹かれるらしい。
どうせならミニFM局立ち上げてオールディーズ流せばもっと雰囲気でるのにな。
グリースやアメグラでもいいけどさ。

930:ちゅらさん
11/06/19 12:59:28 jwUjdVpA
いっこくどう が沖縄出身な件

931:ちゅらさん
11/06/19 13:20:50 YaTYXMCA
中の町小学校出身だよ

932:ちゅらさん
11/06/19 13:27:05 wiJzbl1A
ほんとに一石って名前なんだね。

933:ちゅらさん
11/06/19 14:08:26 OEX6Jkfw
>>929
だが、チキン部門ではチャビィチキンに塩振って食べるのが
いっちゃん好き。

934:ちゅらさん
11/06/19 15:20:53 KDOot00A
うちなーんちゅなんだが、ルートビアは何度飲んでもイソジン飲んでるみたいでオーしてしまう(*_*)

935:ちゅらさん
11/06/19 18:09:02 XZHZ725g
本島に行った時、原付で足を組んで走行してる人達を始めて見ました。

本当にビックリ!?

936:ちゅらさん
11/06/19 18:27:08 WkqB+O5Q
>>935
島ではライダー乗りが流行りか?

937:ちゅらさん
11/06/19 18:46:10 qEFv/PvA
正座してのってるフリムンもいるぞ

938:月眼
11/06/19 19:28:43 k9xojpTg
一方インドのライダーは
ht印URLリンク(www.youtube.com)

939:ちゅらさん
11/06/19 20:53:18 tJQVmY6Q
沖縄って、すき焼きやしゃぶしゃぶのお店を見かけない気がする。

940:ちゅらさん
11/06/19 21:23:50 jwUjdVpA
必ず
村:ソン
町:チョウ
と読む件

941:ちゅらさん
11/06/19 21:31:08 wW7ve0pw
「おもろ町」は「まち」と読むけど、
「さいたま」みたいな平仮名地名ブームの影響?

942:ちゅらさん
11/06/19 21:43:39 jYZTG3Ug
「おもろ町」自体が存在しないから何とも言えない
「おもろまち」が正解

943:ちゅらさん
11/06/19 21:54:11 wW7ve0pw
やたらアドレスV125などのピンクのナンバープレートの原付が多い件。
内地ではあんなにたくさん走ってない。
ピンクのナンバープレートの原付が存在することすら知らなかった。

944:ちゅらさん
11/06/19 22:10:32 WGfVzRNw
>>943
原付の意味をしってます?

945:ちゅらさん
11/06/19 22:35:05 wiJzbl1A
>>944
つまんね

946:ちゅらさん
11/06/19 22:48:21 DsOAGbzw
もうひとつの法律では、125cc迄は原付きだぉ

947:ちゅらさん
11/06/19 23:07:21 WGfVzRNw
>>946
マジで?
それは知らんかったな

948:ちゅらさん
11/06/19 23:08:52 sjr5LS8g
樂垣??????
URLリンク(rocketnews24.com)

949:ちゅらさん
11/06/19 23:12:25 wW7ve0pw
>>944
アドレスV125って「原付2種」だから原付であることは間違いないはずなのだが。

950:月眼
11/06/19 23:32:42 k9xojpTg
見た目は125と変わらない(ナンバーの色は違う)150スクーターでも
料金所で「通れないよコレ」って言われることあるというし
一般の認識なんてそんなもんじゃね
カブ110を排気量アップして高速走ってる広島の人が「何度か通報されてパトカーが来た」
とか体験してたなw

951:ちゅらさん
11/06/19 23:37:07 WGfVzRNw
もう勘弁してください

952:ちゅらさん
11/06/19 23:39:13 6uv4Y8LQ
原動機付自転車(げんどうきつきじてんしゃ)とは、日本の法規における車両区分のひとつである。道路交通法では50cc(0.6kW)以下、道路運送車両法では125cc以下(1.0kW)の原動機を備えた二輪車が該当し、法規上の条件を満たせば三輪、あるいは四輪のものもこの区分に該当する場合がある。省略して原付(げんつき)と呼ばれることも多い。

953:ちゅらさん
11/06/20 21:46:03 RdX3PnFg

次スレ
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その24□■□
www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1308573832/

954:ちゅらさん
11/06/20 21:47:54 RdX3PnFg
次スレは
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その23□■□ を埋めてから来てください。

次スレ
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その24□■□
www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1308573832/

955:ちゅらさん
11/06/20 23:55:24 qFYLm/DA
マックスバリューの店員って何なの?すっげー気持ち悪いんだけど。
毎回「マイバッグお持ちですか?」って聞かれるから『はい』って答えるけど、
必ず「一枚3円になります」って言いながらレジ袋出して金額上乗せしやがる。
その都度取り消してもらうんだけど、いい加減嫌気がしてきたから、
試しに『いいえ』で答えてみたらやっぱりレジ袋を出しやがった。

同じく環境保護云々言ってるサンエーやユニオンはこんな事は一度もないのに。

956:ちゅらさん
11/06/21 00:05:59 L/KA39FQ
>>955
そんな貴方にビッグワンオススメ。

957:ちゅらさん
11/06/21 00:08:56 AQEIuiYw
糞スレ更新すんな

958:ちゅらさん
11/06/21 01:34:43 xxb3y6UA
>>932
内地には千石がいるじゃん

959:ちゅらさん
11/06/21 02:26:27 BZ6DfQrA
おれマイカゴ使ってたからそんないらない袋買わされたことないなぁ。
マイカゴ便利だよ。

960:ちゅらさん
11/06/21 12:16:46 cgjAxe4w
あくまでも俺の印象ですが・・・
沖縄では、すぐに計算いたします といって、あまり挨拶がないような気が
します。
本土では、まずは いらっしゃいませ という挨拶から始まるような印象で
すが・・・
特に、沖縄資本のサンエーとかなひでと本土資本のジャスコでは違う印象で
すが・・・・

961:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/06/21 12:47:35 3kaB5pLw
計算いたしますと、さりげないひかえめな笑顔だけでいいや、私はお辞儀はいらない、
日用品のスーパーなどで仰々しいお辞儀や挨拶言葉、
たらたら述べられるとうっとうしくてかなわん。

962:ちゅらさん
11/06/21 12:50:18 SphIHluw
>>960 沖縄では、すぐに計算いたします といって、あまり挨拶がないような気がします。

主語が無いから、話の流れで勝手に想像するけど、それってスーパーの話?
本土のスーパーで(東京の多摩地区限定だけど)、西友でも東急ストアでも
「すぐに計算します」なんて一度も言われた記憶は無い。
同じ建物の独立した総菜屋のコーナーでもな。人生の半分以上住ん3bacでいて。

ちなみに君が比較する本土って、都内の高級スーパーとかの話か???

963:ちゅらさん
11/06/21 12:58:05 gyBibPVQ
総合見解せず悪点ばっかり強調するのが昔ながらの内地人

964:ちゅらさん
11/06/21 13:56:42 4KSEh61Q
スーパーのレジならいらっしゃいませで
マイバック入っていたらピッピと袋詰めしてくれれば文句ない。

965:ちゅらさん
11/06/21 14:19:49 SphIHluw
沖縄のスーパーに限らないけど、独居と思われる老人・中年の類が
やたらレジのお姉さんに話しかけたり変な注文をしたりして(明らかに
相手との会話のキャッチボールをしたがっている)夜のレジ混雑に
拍車をかける連中には軽く殺意を覚える。

966:ちゅらさん
11/06/21 19:22:01 oYnmrC0Q
沖縄のスーパーはどこもマイバッグなのはいいんだけど、
レジ袋じゃなくて、半透明のビニール袋のほうはバカみたいに消費してるよなw

なんでパック入りのお惣菜を、あのビニールでくるむ必要あるのか
俺には理解できない。

967:ちゅらさん
11/06/21 19:34:12 YYiRTptA
同意!

968:月眼
11/06/21 19:39:48 wa68HjRQ
ラップが甘くて汁が出たりするから、それによるクレーム避けるためかなと思うけど
それにしては袋の口を下にして(パックの下敷きにするように)使うのが解せない

969:ちゅらさん
11/06/21 20:13:51 etB5WVDg
今年から一人暮らししにきたナイチャーだが、
自転車ぐらいは白い目で見ないでほしい……

970:ちゅらさん
11/06/21 20:20:25 YYiRTptA
 >>969 がんばれよ

971:ツつソツづ」ツづァツつウツづア
11/06/21 20:27:51 etB5WVDg
>>970 ツ甘ヲツ陳」ツづ�ツづ�ツづ慊つキツつッツづ�ツづ九€�
ツづ�ツつ、ツつオツつスツづァツ篠ゥツ鳴�(ツ?)ツづ�ツづ債づ按つュ
ツナツイツチツδδーツつセツつゥツづァツ篠ゥツ転ツ偲板湘ヲツづ�ツづ�ツづ慊つキツ的ツづ按アツピツーツδ仰出ツ猟按づゥツづアツつセツづォツつ、
ツ…ツ湘ヲツづァツづ按つォツづ。ツつ「ツつ「ツづ個つゥwwツづ�ツづツバツスツづ債不ツ暗€

972:ちゅらさん
11/06/21 20:28:26 etB5WVDg
文字化けしたwwなんでww

973:ちゅらさん
11/06/21 20:55:13 BVWH8gaw
>>969
気ぃつけろよ
ここ 自転車あんまり向かないとこだぞ。
原付にしなよ。

974:ちゅらさん
11/06/21 21:02:35 etB5WVDg
>>973
免許も余裕もないよ…起伏もすごいよね。
バスは不安だし…

975:ちゅらさん
11/06/21 21:03:08 OYTecPrQ
>>969 Yナンバーに轢かれても補償金出ないからなー

976:ちゅらさん
11/06/21 21:06:53 etB5WVDg
>>975
えー…怖いなぁ
やっぱり自転車で走るのは恥ずかしい?

977:ちゅらさん
11/06/21 21:13:37 3kaB5pLw
自転車乗りで色白だと、チャイナの人と間違われないかしらねー。

978:ちゅらさん
11/06/21 21:14:41 YYiRTptA
>>976 気にするな  なんでもない

979:ちゅらさん
11/06/21 21:30:31 BVWH8gaw
ここのドライバーは
自転車に馴れてないから
はねられちまうぞ。

980:ちゅらさん
11/06/21 21:44:16 l5K8itEg
>>966
汁がこぼれるからだろ

981:ちゅらさん
11/06/21 22:01:03 bv6r3r0Q
俺もよく自転車乗るけど、
こっちが気を付けてよけないと撥ねられるよ。

982:ちゅらさん
11/06/21 22:07:26 etB5WVDg
>>977
色白い!とうちなーに騒がれるんだがww
>>978
ないちは自転車普通なの?って冷めたカンジに言われたぞ…
>>979
たしかに。轢かれそうになるわ。

なんか全体的に車の運転が荒っぽいよね

983:955
11/06/22 00:30:53 tFX0BK+g
>>956
美川だっけ?が「よそより1円でも♪」ってCMしてるヤツね。
ありがと、今度まとめ買いする時に行ってみる。

>>960
>>962と同様そんな言葉言われた事ないし、>>961の後半と>>965に同意するわ。
>>955を書いた俺にとっては沖縄資本のスーパーの方が言葉はマトモ。

>>966,968
同じ考えの人がいたwww>>968は内地資本も沖縄資本も同じ感じ。
数回バッグをドロドロにされて、袋の口を上側に直すためレジ店員には
バッグを渡さずに自分で入れる事にしてる。で、>>955のレスになるんだよな…

984:ちゅらさん
11/06/22 06:22:26 M8SH3zCw
チャリなんてうちのまわりじゃ学生がこぞって乗ってるけど?
みんな無灯火だしやたらチャリチャリ鳴らすからムカつくけど

985:ちゅらさん
11/06/22 07:24:21 oQxArbjQ
沖縄のスタイルに馴染めないなら
いつでも大和に戻っていいよ

986:ちゅらさん
11/06/22 07:43:24 LLEYFAUw
職場で自転車通勤やってたヤツいたけど
やっぱり挫折したな。高いの買ってたんだが。

987:ちゅらさん
11/06/22 08:27:08 sdbeDmNA
日差しというか太陽光線が内地よりもずっと強くて
暑すぎなので自転車には乗りたくない。
おまけに突発的な大雨がよく降る。
最低限屋根付の軽自動車が必要。

988:ちゅらさん
11/06/22 10:15:22 c+APbG/w
確かにおき

989:ちゅらさん
11/06/22 14:29:10 fM3jAfgw
次スレは
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その23□■□ を埋めてから来てください。

次スレ
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その24□■□
www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1308573832/

990:ちゅらさん
11/06/22 18:39:33 YgOh/veA
青い空、青い海のイメージの沖縄だが・・・


意外と快晴日が少ない件

991:ちゅらさん
11/06/23 22:41:45 84AjaGhQ
快晴日が少ない実感がないな

992:ちゅらさん
11/06/23 23:08:34 SQe1GRFw
>>990
5月~6月は雨季だからな

993:ちゅらさん
11/06/23 23:44:49 pkuMsbsw
日本は日照時間の多い地域ですら世界の日照時間平均に届かない。
そして、沖縄の日照時間は日本最下位クラス。
特に冬は日本海以上に日照時間が少ない。

994:ちゅらさん
11/06/23 23:50:23 SJKnVedg
快晴とは空の面積に対して、雲が占める割合が1割以下の状態のこと。
海に囲まれた土地では、常に海面から水蒸気の供給を受け、
雲ができやすいので快晴は自然と少なくなる。
「雲一つない青空」って状態が快晴。沖縄の場合いつもどっかに雲があるから無理

995:ちゅらさん
11/06/24 03:28:22 UbZwEQVQ
でも風があるから割と涼しい

996:ちゅらさん
11/06/24 15:30:23 Eu11/56g
ある時は、基地反対・撤去!と大きな声で叫びながら、
ある時は、家族でカデナ基地のアメリカンフェストに行き、
ある時は、基地のフリーマーケットで買い物を楽しむ
僕は、こんなナンクルチャンプルーな人になりたい。

997:ちゅらさん
11/06/24 16:27:51 ID4Nrzng
原発反対といいながら電気使ってる人もいるね。

998:ちゅらさん
11/06/24 17:19:51 qtbkUBpg
反原発と電気使用は関係ない

999:ちゅらさん
11/06/24 19:21:15 wlY+duAg
日照時間の世界標準と比較するなよ
砂漠も荒れ地もあるんだからよ
沖縄が雨少なかったら
干上がるだろ。

1000:ちゅらさん
11/06/24 20:57:29 82z7R2Tw
基地反対派が居なくなれば日本は平和になる

1001:ちゅらさん
11/06/24 20:58:39 82z7R2Tw
ブサヨども消え失せろ

1002:ちゅらさん
11/06/24 20:59:22 82z7R2Tw
神の國日本にブサヨは要らない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch