11/03/19 17:49:51 P3GUbPJA
>>95
んだ!w
101:ちゅらさん
11/03/19 18:01:22 L2i74TMg
農業、米もヤサイも果物も肉類も乳製品も産地気にするようになるなー、
東京千葉の不動産価値もがっくり、もう二束三文でも買い手つくかな。
102:ちゅらさん
11/03/19 18:02:38 L2i74TMg
魚もだなー
103:ちゅらさん
11/03/19 18:04:00 /vfN3lqA
金曜日、朝ズバで○もんたと元原爆研究者が放射能汚染の心配を全くする必要なはい
と言い切っていたが、ホントかな!?
104:ちゅらさん
11/03/19 18:07:05 /vfN3lqA
一回あたりの被爆量と、24時間浴び続ける被爆量を比べるなんてナンセンス
105:ちゅらさん
11/03/19 18:20:29 7P2M/hXA
>>枝野官房長官は、ただちに健康に影響が出るものではない、168fとしている。
健康に影響が出るものではないと政府で発表するなら
カイワレ大根騒動の時の様に、福島・茨城産のほうれん草と牛乳を
飲み食いしながら、TVの前で記者会見やれ。
106:ちゅらさん
11/03/19 18:25:51 L2i74TMg
生活保護は避難先自治体に責任=被災者増加受け通知-厚労省
んーー着の身着のままの避難民受け入れは良いけど、那覇市の財政パンクしないか?
107:宝25
11/03/19 18:27:21 TMWRFKbw
被災者のことを考えたら
てめーの千葉の土地とかどうでもいいんだよ
家ごとながされて、家族もながされて
何が買い手だよ。不謹慎すぎる。まじであいつ。
108:ちゅらさん
11/03/19 18:27:36 A0fcfZ1w
ニュー速民の沖縄叩きが醜いな
奴ら本気で記事が沖縄県民の総意とでも思ってるのかな
新報なんて読んでる奴ほとんどいないだろ
109:宝25
11/03/19 18:29:06 TMWRFKbw
頭おかしいだろ
あいつ↑
110:宝25
11/03/19 18:32:00 TMWRFKbw
あれだ
災害情報に
糞の土地が二束三文とか関係ないんだよ
まじで、腹立つあの馬鹿
111:宝25
11/03/19 18:34:30 TMWRFKbw
>>108
昔から頭のおかしいのが
沖縄代表面して好き放題やってりゃ
そりゃ、沖縄叩きもあるだろ
たとえば、ucom
今じゃFL1
あいつら、ほっといて自由にしてるんだから
たたかれて当たり前だよ
112:宝25
11/03/19 18:40:16 TMWRFKbw
そもそも、災害情報スレだ
なんの苦労も無く変わらない毎日の奴らが
突然関東批判とか
ふぁびょるのいるけど
馬鹿なのか?
113:ちゅらさん
11/03/19 18:51:40 Lnyy3Cxg
米国は、ハリケーン・カトリーナのときは大失態したが、今回の災害への対応は素早く大規模だな。
114:◆oChokiNhF2
11/03/19 18:51:48 l5e/yv2w
>>111
UCOMは故意に沖縄を叩かそうとしてるから悪質
あいつChina板でも反日活動してる
115:宝25
11/03/19 18:58:06 TMWRFKbw
緊急地震速報
揺れ収まった
116:宝25
11/03/19 18:59:54 TMWRFKbw
はあ、また4かって感じ
117:ちゅらさん
11/03/19 19:04:42 /vfN3lqA
>>ただちに健康に影響が出るものではない
これって表現的にはあっていると思う。
今すぐには健康に影響はでないが、数ヶ月、数年後のことはわからないとごまかしているだけだと思う
118:ちゅらさん
11/03/19 19:06:42 7P2M/hXA
>>116
「沖縄県外の地震の実況」は2ちゃんの地震板でやれよ。
119:宝25
11/03/19 19:09:12 TMWRFKbw
>>118
2ちゃんなど見ないからわからん
悪かった
120:宝25
11/03/19 19:12:16 TMWRFKbw
てか、まだまだ、余震続いてるよ。
対岸の火事で好き放題の馬鹿な人達と
災害に対して人間の心を持った人々と
沖縄の人達も別れるよね
ここ、除いてれば火を見るよりも明らかだ
121:ちゅらさん
11/03/19 19:12:17 QGYWZ3Pg
>>108
中華系の工作員がネガキャンしてるんだろ、それに釣られて叩いてるアホな日本の奴もいそうだけど
ネット慣れしてる人はそういうのお見通しだから一部の変な奴はスルーしたほうがいいよ
122:宝25
11/03/19 19:18:08 TMWRFKbw
人間の心を持っていればの話だけど、千葉の自分の土地が暴落とか
よくかけるよな
まじで、ぐーでばーーんってやりてえ
123:ちゅらさん
11/03/19 19:25:56 9csXlzfw
〃´⌒ヽ
. ,�127e@-― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l スーパー回って、やっと、お米ををてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
--------------------------------------------------------------------------------
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::_________________: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| / _________ |
/ / ||/ / /(゚Д゚)v/<福島県産
i /_,/i!/  ̄ ̄ ̄ /
l 人 / / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
124:宝25
11/03/19 19:27:59 TMWRFKbw
風評被害やめなよ
その米に罪はないし、食べられるよ
何故、このような輩がでてくるのか
災害をふざけるな
125:ちゅらさん
11/03/19 19:30:58 Pfm7zfTw
ameblo.jp/fx-kuririn/
たすけて
126:CB400F
11/03/19 19:49:49 adtcV9Hg
>>124 まったくそのとうり
127:ちゅらさん
11/03/19 19:52:30 XCpyMlGg
まったくモ
128:ちゅらさん
11/03/19 20:07:13 7P2M/hXA
【ブサヨ】被災地向け電池190万個を止めていたのは民主党政権だった
NHKニュースから。
政府がメーカーに乾電池を要請 →
メーカーが政府に190万個を送る →
危機管理センターはほったらかしで被災地に乾電池が送られず。
理由:「救援物資は自治体の要請があって初めて送るものだが、要請がなかったので送らなかった
129:ちゅらさん
11/03/19 20:35:00 /vfN3lqA
今市場に出回っている22年度産の福島米はこれからも購入する♪
130:CB400F
11/03/19 20:42:44 adtcV9Hg
関係ないよな ガンガン買えよ それも支援
131:ちゅらさん
11/03/19 21:33:19 7P2M/hXA
茨城のほうれん草からは、食品衛生法上の基準値の
3倍~7倍が検出されたみたいだな。
132:ちゅらさん
11/03/19 21:39:49 7P2M/hXA
【震災】 略奪相次ぐ、石巻署が警戒 無人の店舗から貴金属やレジの現金 刃物で脅し食料品を奪い取る事件も
東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市内で、
強奪や無人になった店舗の金品や貴金属類を持ち去る
事件が増えている。
通行人を刃物で脅し、食料品を奪い取る事件も。
石巻署は被害地域の警戒態勢を通常の3倍に強化した。
133:ちゅらさん
11/03/19 23:09:03 PAB356Sw
おい、おい、公の募金詐欺が発生してるぞ。
日本ユニセフ協会(アグネスチャンといえばわかりやすいか)は東北関東大震災の名目で
基金を募っていながら「必要以外はアフリカに使いますね∀」と発表した。
今回募金した人は同災害の被災者への支援呼びかけで募金したはず。
ユニセフ115fで募金した方はご愁傷様ってとこか。
ちなみに前回の阪神大震災でユニセフは日本への支援では行っていないようですな。
50年ぶりに日本へ財源を充ててもよいと広報してますね。
阪神淡路大震災で募金した方は「は?!!!?」ってとこだろう。合掌
134:ちゅらさん
11/03/19 23:15:24 SCRkJzUw
何を今更
135:ちゅらさん
11/03/20 00:49:52 iciN/kmQ
黒柳徹子
136:ちゅらさん
11/03/20 01:15:07 oQHkMYdw
黒柳徹子は250歳らしい
137:ちゅらさん
11/03/20 04:08:52 oQHkMYdw
アムロが5000万寄付したってニュースでいってた
138:ちゅらさん
11/03/20 04:46:37 StGcLQkA
放射能、農産物の次は海の魚かな。
139:ちゅらさん
11/03/20 08:21:36 aMcalWkg
久米の宏さんと言う人が2億円寄付したらしい。
140:ちゅらさん
11/03/20 08:38:38 Nak6/fyg
とりあえず沖縄人は、もったいないからと言って、レストランや食堂で、使った爪楊枝を元に戻すのはやめろ!
141:ちゅらさん
11/03/20 08:47:12 aMcalWkg
それをやっているのは本土から移住してきた大阪人だけらしい。
142:ちゅらさん
11/03/20 09:07:18 JyZMGqMA
この期に及んで、糞東電の幹部連中ときたら・・
ひと段落ついたら東電の役員すべて破防法で死刑にしちまえ。
【原発問題】政府、福島第一原発の収用を検討「自衛隊の管理下でがれき除去を」 東電、管理権を奪われると抵抗
143:ちゅらさん
11/03/20 10:25:53 8q40v2EA
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりやきうしようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
144:ちゅらさん
11/03/20 10:56:29 RWEosxQA
被災者受け入れで相談窓口開設 沖縄県
2011.3.19
東日本大震災を受け、沖縄県は数万人規模の被災者の受け入れ準備に着手した。
145:ちゅらさん
11/03/20 11:00:59 X+ec3TYQ
島根県だったか、家だけ提供してもしょうがない、
一世帯無償で30万円提供、ひとり世帯には15万円ですと。
我が沖縄県はここんところはどうなんでしょう、
146:ちゅらさん
11/03/20 11:09:47 M1divKIQ
被災者受け入れは冷静に考えた方が良い。
昔、学童疎開Ee3フとき最初の頃は受け入れ側の村人、
役場の人たちは親切に温かくもてなしてくれたが、
時間が経過するにつれて「よそ者」として冷たく扱い、
しまいにはイジメまで発展した。
だからあの時代、疎開先に良い思い出を持っている人は
それほど多くない。
大変だってことよ。
147:ちゅらさん
11/03/20 11:12:39 f8VJ/fbw
今回の福島原発事故を考える際の参考動画
110319 増刊!たかじん 武田教授2
ht○URLリンク(www.dailymotion.com)
110319 増刊!たかじん 武田教授3
ht○URLリンク(www.dailymotion.com)
148:ちゅらさん
11/03/20 11:36:52 GAJ4tZzA
還暦を迎える父上、母上、オトー、オカーがいらしゃる皆さん
義援金を持たせて是非、参加させて下さい。
事務局のおじさん達からの指令。
東北関東大震災被災者支援ライブと還暦を迎える那覇市内の中学校を卒業した
昭和26年1月(卯年)~昭和27年4月1日生れの還暦同期会が
3月21日(月:春分の日)に奥武山県立武道館アリーナで、各中学校ごとに集い開催されます。
・日時:3月21日 午前11時30分開場、午後12時式典
午後1時~3時まで懇親~被災者支援ライブ
・会場:県立武道館アリーナ
・会費:4.000円
149:ちゅらさん
11/03/20 11:41:22 RWEosxQA
2011年3月19日
名護市、屋我地島、済井出地区
津波を想定した防災訓練
済井出地区は、住宅地のほとんどが標高2メートルの場所に密集している。
津波での被害が懸念されている。
訓練には、地元の住民や名護市、それに消防などおよそ200人が参加した。
今回の訓練では、3メートル以上の津波がくる想定で行われ、
地域の住民らは、從來の防災マップで避難所として記されている公民館ではなく、
防災マップには記されていない、標高およそ30メートルの高台に避難するよう
防災無線を通じて避難指示を受けました。
「実際の時に落ち着いて行動するためにも、こういう訓練は必要だと思いました」
「東北を襲った大津波が沖縄でも起こるかも知れないということを想像して、危機感が大きくなりました」
150:ちゅらさん
11/03/20 11:41:45 f8VJ/fbw
>>148
義援金詐欺臭がプンプン匂う集会だな。
151:ちゅらさん
11/03/20 11:56:03 RWEosxQA
南三陸町の戸籍データ消失、法務局保存分も水没。
2011年3月20日
東日本巨大地震で被災した宮城県南三陸町
住人の戸籍の全データが津波で消失した可能性が高い。
南三陸町は戸籍を電子化して保存していた。
今回の地震で庁舎全体が壊滅状態となった。
データは仙台法務局気仙沼支局(宮城県気仙沼市)でも保存していた。
仙台法務局気仙沼支局のシステムも津波で水没。
他の地域法務局や自治体とデータを共有する仕組みがなかったため、同町の戸籍データは完全消滅した可能性が高い。
今回の地震で、戸籍を管理する自治体と法務局両方のデータが消滅したのは南三陸町だけ。
戸籍を証明する手だてがなくなる。
各種の公的手続き、金融機関での手続きなどが遅延や提出ができず被災者の負担が増える恐れがある。
法務省は戸籍法に基づき、町に戸籍の作り直eaaしを求める方針。
作業は困難を極めそうだ。
今回の事例から戸籍の全国ネットワーク化など、戸籍制度の制度見直しが必要になっている。
152:ちゅらさん
11/03/20 12:47:34 2np09Jpg
受け入れ体制は整っていても、まず福島や山形空港か、那覇直行便を飛ばすとかしないとなかなか進まないとは思う。空港までのガソリンがない人もまだまだいるし。
その辺りをうまくやって欲しいな。
153:ちゅらさん
11/03/20 13:08:21 RWEosxQA
某国の空港での入国審査
日本で搭乗した到着客を対象に
特殊扱いの検査が開始されている。
過剰反応ではあるが、しかたないと到着客が応じている状況。
日本からの到着客すべてに実施拡大するかは未定。
対応に不慣れな検査スタッフのため混乱が続く。
154:ちゅらさん
11/03/20 13:44:28 f8VJ/fbw
姦首相談話「政府は何としても国民を守るべく、現在も必死の戦いを続けている」
ht○URLリンク(www.asahi.com)
首相動静―3月19日
【午前】7時58分、官邸。11時3分、民主党の小沢元代表、鳩山前首相、前原前外相。48分、全員出る。
【午後】0時58分、北沢防衛相、折木統合幕僚長、下平情報本部長、細野首相補佐官。1時53分、下平氏出る。
2時6分、全員出る。3時59分、平野内閣府副大臣。
4時34分、作家の石川好氏。
6時1分、米国のルース駐日大使。福山官房副長官、外務省の佐々江事務次官同席。55分、全員出る。
8時30分、公邸。
155:ちゅらさん
11/03/20 14:34:23 +Es4KqIQ
水道水に放射性ヨウ素、セシウムが検出されたらしいから
沖縄の水とか売れそうだ
県は沖縄の水源地をしっかり確保したほうがいいな
156:ちゅらさん
11/03/20 17:00:33 8NzCi1fg
>>151
戸籍は市町村と法務局に保存しているので、市町村が駄目でも大丈夫だと思っていたが、同じ被災地域に法務局があったらどうしようもない。
沖縄も市町村と、その法務局の支所が近い地域が多いので、大丈夫かな。
157:ちゅらさん
11/03/20 17:02:02 RWEosxQA
被災地よりライブ配信
URLリンク(twitcasting.tv)
東京と大阪でカイロ約3万個、電池約1万2000個、懐中電灯約450個が集まり
被災地へ届けている。
URLリンク(www.nikkansports.com)
2011年3月20日16時
情報の少ない北茨城の被災状況がわかる。
宮城県で瓦礫の下から生存者発見 救助中。
呼びかけに応える。
158:ちゅらさん
11/03/20 17:34:27 f8VJ/fbw
【原発問題】 大村知事が菅首相批判 「米の冷却剤申し出を、菅首相は断った。週刊誌などにも出ているが、これは事実だ」
大村秀章知事は18日、豊田市で開かれた会合で「福島第1原発で1号機が爆発した時、
米国が急速冷却剤を提供すると申し出たが、菅直人首相は断った。週刊誌などにも出ているが、
これは事実だ」と発言し、「政治家に必要な決断ができていない」と菅政権の対応を批判した。
大村知事は「冷却剤を使うと、1基5000億円の原子炉が利用できなくなる。
企業論理では112f 『もうちょっと待って』となる」とも述べ、菅首相は東京電力の主張に押されたとも指摘した。
ht○URLリンク(www.chunichi.co.jp)
159:月眼
11/03/20 17:41:22 tvikycXw
命<金なのですね、わかります
それなら東電関係者は命を投げ出して後始末してもいいという理屈になりますが
どうなんでしょうね?
160:ちゅらさん
11/03/20 18:12:27 Y2EYqikQ
まだ瓦礫の下で救助を待っている人や亡骸が回収されていないこの時期に、
震災を政権たたきに利用する人間は如何だろうか?お里が知れる、とはこのようのこと。
このような鬼畜にも劣るような人間は早々にお静かに沖縄板から立ち去って頂きたいものである。
161:ちゅらさん
11/03/20 18:13:23 2wR7kMUA
読売と産経のトバシにそのまま乗っかる知事も危ねーなー
ht○URLリンク(blog.livedoor.jp)
162:ちゅらさん
11/03/20 18:35:58 wzNZyDTQ
まだ瓦礫の下で救助を待っている人や亡骸が回収されていないこの時期に、
国際映画祭を社業の利益に利用する人間は如何だろうか?お里が知れる、とはこのようのこと。
このような鬼畜にも劣るような関西人は早々にお静かに沖縄から立ち去って頂きたいものである。
163:ちゅらさん
11/03/20 18:39:07 wzNZyDTQ
まだ瓦礫の下で救助を待っている人や亡骸が回収されていないこの時期に、
軍の救援活動を米国たたきに利用する新報は如何だろうか?お里が知れる、とはこのようのこと。
このような鬼畜にも劣るような沖縄人は早々にお静かにこの世から立ち去って頂きたいものである。
164:ちゅらさん
11/03/20 19:06:56 RWEosxQA
2011年3月11日 14時46分発生した東北地方太平洋沖地震。
在京テレビ局はどのように伝えたのか。時系列。
URLリンク(www.youtube.com)
0:12 NHK総合 14時46分54秒 緊急地震速報 国会中継映像中 音声で地震に注意
0:47 NHK総合 NHK地震情報
1:28 日本テレビ 都知事話題の中、現場から中継の記者が揺れを報告
1:40 NHK総合 国会中継を中断 地震情報番組開始
1:49 日本テレビ 14時48分30秒09 NNN地震速報
1:49 東京放送 14時48分30秒14 JNN地震速報 通常番組中で上部に字幕
1:56 日本テレビ 地震速報字幕が消えてCM映像に切り替わる
2:20 テレビ朝日 14時49分01秒 ANN地震速報 通常番組中で上部に字幕
2:36 テレビ東京 14時49分17秒 テレビ東京地震情報 CM放送中に画面上部に字幕
2:55 日本テレビ スタジオ映像 天井の照明が揺れている
3:00 フジテレビ 外国ドラマの放送中にいきなり地震震度速報の地図画面 コメントなし
3:04 日本テレビ 揺れの映像からCM映像に切り替わる 字幕情報なし
3:13 フジテレビ スタジオの揺れの映像を表示から外国ドラマの通常放送にもどる 字幕情報なし
3:32 NHK総合 地震番組内で情報画面が大津波警報地域の地図を表示
3:39 テレビ朝日 ドラマ映像の中の地震字幕情報が消える
3:50 テレビ東京 地震情報字幕が消える CM後の釣番組内では地震情報字幕なしが続く
3:51 NHK総合 大津波警報 緊急信号と音声で流れる
4:03 東京放送 地震情報番組開始
4:06 日本テレビ 地震情報番組開始
4:15 フジテレビ 14時50分58秒 外国ドラマを中断 スタジオで地震情報番組開始
4:17 東京放送 大津波警報の地図画面
4:44 テレビ朝日 番宣映像でCGの爆発シーン 地震情報字幕なし
4:44 テレビ東京 他局が地震津波の警報を伝える中、護岸での海釣番組映像 地震情報字幕なし
4:51 テレビ朝日 番宣を打ち切り地震情報 津波警報情報開始 テレ東だけ防波堤で釣番組 字幕なし
4:58 テレビ東京 釣番組映像に津波警報の字幕を表示 映像は防波堤での釣の様子
5:35 テレビ東京 釣番組映像に津波警報の地図を重ねて警報字幕 釣番組は継続中
7:23 テレビ東京 漁港からの映像から緊急警報放送画面に切り替わる
7:42 テレビ東京 スタジオから地震情報番組開始 在京キー局全て地震情報津波情報番組になった。
165:ちゅらさん
11/03/20 21:03:22 sKLN41143R6Q
>>163
沖縄の県民は新聞社なの?wwばぁーか
166:ぁのさ
11/03/20 21:58:20 XYAu29/A
どうでもいいから、私たちが力になれるのゎ募金なのよ。百円でもいいからやろうや!いたらん話しゎいらん。やろう!
167:ちゅらさん
11/03/20 22:00:25 2np09Jpg
とりあえず小さい文字やめような。
168:あんしぇもとい
11/03/20 22:08:02 XYAu29/A
募金しよう。してよ。百円やさ。
169:reach ◆13AwfjiSzQ
11/03/20 22:09:08 avgOsD/A
>>158
事実だとしたらとんでもない話だ。
しかし、大村知事はなんでこのタイミングで言うかな。
いまはそんな話するタイミングでは無かろうに…
170:あげ
11/03/20 22:17:57 XYAu29/A
募金やさ!いーぐゎやさに!ジュース飲む感覚でやろうや!
171:ちゅらさん
11/03/20 22:30:11 BifFoq/Q
>>158
そもそも、保冷剤って何だろうね?
172:ちゅらさん
11/03/20 22:45:28 BifFoq/Q
あ、冷却剤だ。
173:CB400F
11/03/20 23:16:35 +ft7az6g
ひーさんはじどーやー
暖かい物食わしたいな
174:ちゅらさん
11/03/21 01:07:13 Hym2QMXg
>>171
ホウ酸みたいですね。ウランの核分裂を抑えることができるので、熱がでなくなるという。ただそれを使うと原子炉が使えなくなるので断ったと。
175:ちゅらさん
11/03/21 04:57:12 sdMLWDxQ
場違いのレスなら御免なさい
災害被災地への募金や支援、沖縄にいる私達が出来る事
色々考えながらも平和を祈り募金箱を見つけて小銭を入れる事しか出来ない私
実は私には少し事情が在り多額の募金など出来る環境では在りません
(力不足の自分が情けなく思います)
私は星に願いをしました
私以外にも事情で気持ちは在るのに動く場所が無い人や
学生などでお金を稼げない人達や他にも、、、
もし、沖縄県や基地の土地を少しでも使う事が出来たら
月に1日でも数時間でもその土地を使い、食べ物や物資などが作れたら良いのに
どうかこれを見て同じ考えを持った人達が、ゆいまーるで声を掛け合って県に届き
災害被災地への募金や支援、平和へと繋がるようにと願いました。
原子力の問題もここ沖縄では安全みたいです
(私は難しい事は解りません)
沖縄で作られた食べ物や物資など、都会や海外へ売る事が出来れば
資金にかえる事も出来ると思います
またこれ以上被災地の拡大が無い事を祈りますが
今後各地で原子力の問題で食料不足になるのでは?とも思います
今沖縄は都会やハイテクな町を作るよりも、自然を大切に生かすべきではないのか?
と私の勘違いかもしれませんが、強く熱く心から思います。
この書き込みは勇気を振り絞って投稿しました
どうか悪口などは都合がいいのですが辞めて下さい、お願いですから間違っていれば
無視や、簡単に世の中甘く無い、などの程度で宜しくお願い致します
176:ちゅらさん
11/03/21 08:07:38 b2GtxJsA
なんでわざわざ物資を金にしなきゃならないんだda1?
177:ちゅらさん
11/03/21 08:11:27 iPyK+fXg
被災住民を対象
40軒800人分、1泊 食事代として2000円 宿泊料は無料。
富士河口湖町観光連盟に所属する約40軒の宿泊施設が東日本大震災で被災した住民を受け入れる。
富士河口湖町のホテルや旅館の多くで震災後、予約キャンセルが相次ぎ空室が目立つ。
空室を利用して自宅を失って避難所生活を強いられている人たちを支援するこ。
1泊2千円以下の食事代だけで長期間滞在してもらう。
約800人分に当たる約40軒の宿泊施設が受け入れに協力する。
各施設は食事代だけ徴収するため、料金は1人1泊2食付き2千円以下で対応する。
一部の施設では、被災して所持金がない場合も後払いを条件に受け入れる。
応急の対応のため期間は4月末までだが、状況に応じて延長する予定。
富士河口湖町のホテルや旅館の多くは東日本大震災後、予約キャンセルが相次いだ。
計画停電の影響もあり客足が、更に遠のく状況になっている。
震災後に開いた観光連盟の対策会議において所属店舗の代表から
「施設の空室が目立つ」
「どうせ部屋が空いてるなら、被災者に使ってもらおう」
「被災地の状況を見て黙ってはいられなくなった」
「観光業者として少しでも被災地に役立つような活動をしたい」
との意見を受け決めた。
今後は、被災地に向けたPRをすすめる。
178:ちゅらさん
11/03/21 08:50:12 osvBTEyg
放射線量チャート
ht○URLリンク(dnaimg.com)
普段の生活で、誰かの隣に寝ててもバナナ食っても被曝するんだね。
179:ちゅらさん
11/03/21 09:06:11 7YGOyxzg
放射線なんて、いいよ
放射性物質についてメディアが取り上げないのはなんで?
180:ちゅらさん
11/03/21 09:19:12 NgoL9rSw
『福島第一原発 2、5号機 送電成功
枝野幸男官房長官は記者会見で、同原発の今後について「客観的に見て再稼働
できる状況であるかないかは、はっきりしている」と述べ、廃炉になるとの
見通しを示した。』
『福島第一原発全6基の廃炉、東電も「不可避」の見方
損傷のない5、6号機についても「地元の住民感情を考えると再開は厳しく、
6基とも廃炉にせざるを得ない」とみている。 』
福島県知事も原発に対する不満を記者会見で述べていた。
福島県民の原発に対する信頼はもはやない。第一原発のみならず、第二原発にも
矛先は向かうだろう。
しかし、被災火力発電所復旧・休炉状態火力発電所活用フル稼動でも、夏場の
電力需要をまかなうのは、綱渡りのプラント運用となるらしい。
大都市圏の経済活動を支えるため、地元の反発を抑え込むかたちでの原発稼動の
可能性が高い。
181:ちゅらさん
11/03/21 10:23:01 /TC2GP/g
>>174
ホウ酸なんて、日本にいくらでもあるのに、なぜアメリカはわざわざ本国から運ぼうと
提案したんだろうか。
>>180
国際エネルギー機関(IEA)は、日本は原子力発電の不足分を補うだけの十分な
石油火力発電に�1396謔髣]剰能力を有している、との見解。
ht☆URLリンク(jp.reuters.c)☆om/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
182:ちゅらさん
11/03/21 10:34:06 NgoL9rSw
>>181
IEAは東日本と西日本で周波数が違い、融通が利かない事を考慮に入れていないはず。
『停止した鹿島火力の全4基が復旧すれば、320万キロワットを上乗せできる。
これらの運転再開分を合わせ、4月末までに供給能力を4300万キロワットまで
引き上げることで、「計画停電を回避できるようになる」(東電の藤本孝副社長)という。
だが、冷房利用の多い夏場の電力需要は6000万キロワット超に膨らむ。夏の電力需要に備え
東電は、ガスタービン発電所(1基当たりの出力約30万キロワット)の新設などを検討しているが、
それでも供給能力は5000万キロワット程度にとどまりそうだ。
関西電力など他社からの供給にも多くは期待できない。周波数の異なる東西の
電力会社の電気を融通するには国内3カ所の変換装置を通さなければならないが、
処理能力が100万キロワットしかないためだ。』
183:ちゅらさん
11/03/21 10:49:10 dSX117ow
NHKの、夏の高校甲子園大会のTV中継を取り止めれば
結構節電になると思う。
184:ちゅらさん
11/03/21 10:50:31 /TC2GP/g
>>182
2003年に全ての原発を停止した時には、計画停電しなかったのに、今回はなぜかと
思ったら、震災により火力発電所もいくつか稼動停止してますね。そのためか。
185:ちゅらさん
11/03/21 11:00:27 flSGz7KA
これから経済も心配だな。日銀も市場に金送ってるし、また金が物とか投資に向かうし、
原発とかでガソリンとかも上がるし、凄いインフレなるんじゃないか?
所得は上がらないし、絶対税金も上がるな。
186:ちゅらさん
11/03/21 11:12:20 UGox1aAA
50ヘルツ60ヘルツを統一するには何十兆円もかかるので、
今となっては誰にもどうする事もできないそうな、、、。
たとえばモーター駆動系の物、電車、エレベーター、他etc
家庭では洗濯機、電子レンジ、クーラー、他etc
187:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
188:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
189:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
190:ちゅらさん
11/03/21 13:57:25 XgMkOxIw
これから多くの避難民の受け入れを考慮して県は車依存の
沖縄の交通のあり方を抜本的に見直したほうがいいな
いろいろと規制してくれたほうが県民にとっても動きやすいだろう
191:ちゅらさん
11/03/21 13:59:07 UGox1aAA
空母ロナルド・ダックはどこ行った?
192:ちゅらさん
11/03/21 13:59:33 dvdFmDFA
言ってる意味がわかりません。
193:ちゅらさん
11/03/21 16:12:41 vN2rwEeQ
ぐそ~んはなんだったのか?
194:ちゅらさん
11/03/21 16:15:19 nXAGuDRA
オセロを貼り付けてたやつ
195:ちゅらさん
11/03/21 16:32:57 vN2rwEeQ
>>194
サンクス。
196:ちゅらさん
11/03/21 18:46:37 dvdFmDFA
1
197:ちゅらさん
11/03/21 19:13:38 YLbv0VlA
クズばっかりだな。民主党政権
【原発問題】菅首相、石原都知事に陳謝 「消防庁隊員が長時間連粗f6アの放水を強制され『実施しなければ処分』と…」の抗議に対し
東京都の石原慎太郎知事は21日、菅直人首相と官邸で会談し、東京電力福島第1原発での
放水に関し「東京消防庁の隊員が長時間連続の放水を強制され『実施しなければ処分する』と
言われた」と抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝する。大変申し訳ない」と述べた。
↓
【原発問題】消防庁隊員に対し「速やかにやらなければ処分する」の発言は海江田経産相…都関係者[03/21]
東京都関係者は21日、福島第1原発での放水作業をめぐり、東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に
対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言を行った政府関係者が、海江田万里経済産業相
であることを明らかにした。
198:ちゅらさん
11/03/21 20:24:21 YLbv0VlA
半島人には気を付けろ!!。
■韓国人「今、日本は震災・原発問題に集中している」と密航企んで11人逮捕1
韓国の釜山海洋警察署は21日、東日本大震災による混乱に乗じて日本への密航を図ったとして、
密航取締法違反などの疑いで、あっせん役や密航希望者ら計11人を摘発、うち4人を拘束したと発表した。
あっせん役の男(50)らは、日本で働きたがっていた女性4人を含む8人から謝礼を受け取り、日本に
密入国させようとした疑い。一団は18日夕、釜山市内の港付近などで摘発された。
あっせん役らは、日本側にいた関係者から、「現在、日本は地震・津波、原子力発電所の爆発で、
関心が被害地域に集中している」との情報を得て、犯行を決断したという。
ht○URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
199:ちゅらさん
11/03/21 21:11:06 iPyK+fXg
アメリシウム241
200:ちゅらさん
11/03/21 21:21:12 r8V+eH4Q
200ゲット
201:ちゅらさん
11/03/21 21:22:26 XgMkOxIw
コピペや無意味な一行やめて
スレタイに沿ったまともな書き込みしようぜ
202:ちゅらさん
11/03/21 22:29:15 5Ed3uwEQ
ipad yosemiya.okinawaって厨房臭がプンプンするな。
203:宝25
11/03/21 23:42:35 r9z6YTLQ
>>201
じゃあ
やれや
偉そうに
204:ちゅらさん
11/03/22 07:30:56 RO0vg6RA
自粛ムード??
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなもなぁー ない
´∀`/ \_______
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
___
/⌒ ⌒\
r、 r、/ ( >) (<)\
ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \ << ないないない 一切ナイ!
\>ヽ/ |` } /| | | | | |
ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´ /
/´ /
205:タイガーマスク
11/03/22 09:02:39 t1seeECg
皆さん、災害募金をする時には、どの団体に預けるかで金の行き先が大きく変わります。
一番安心なのは赤十字、次はマスコミ。間違っても以下のような頓珍漢(KY)な団体には送らないようにお願いします。
URLリンク(www.e1aj-cast.com)
206:ちゅらさん
11/03/22 10:14:17 hrKfC8LQ
この件だけはロシアに同意。・・・人命・安全性はは無視だけどな。
■「5分で済むような問題を、日本人は委員会をつくって延々と議論する。無意味」
福島第1原発の事故現場で日本側に助言を与えたロシアの核物理研究施設「クルチャトフ研究所」の
アスモロフ副所長は21日付のロシア紙イズベスチヤとのインタビューで、意思決定に時間が
かかりすぎる日本型の官僚主義が事故の処理を遅らせたと指摘、日本政府の対応に苦言を呈した。
旧ソ連で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の現場で長年事故処理に当たってきた 副所長は、
福島第1原発の一部の原子炉に外部電源を回復するのに
事故発生から10日近くかかったことに 「ロシア人だったら地上に電線を引いて非常用発電機を
設置するだけだっただろう」と指摘。
「5分で済むような問題を、日本人は委員会をつくって延々と議論する。
責任者を見つけるのは困難で、副大臣以下と話しても意味がない」と述べた。
207:ちゅらさん
11/03/22 11:31:49 lnvbEQjw
■韓国政府「原発事故があったけど帰って来なくてもいいよ。在日多すぎるし」
東日本巨大地震 韓国政府は、福島第一原子力発電所から半径80キロ以内に住む韓国人に避難を勧告した翌日の18日、
「半径80キロ圏外にいる韓国人も、不安を感じたらなるべく安全な地域に移動せよ」と勧告した。
しかし韓国政府は、駐在員や現地在留者に対する撤収措置は下していない。
そのため在日韓国大使館のホームページなどに、一刻も早く「帰国勧告」措置を下してほしいという要求が相次いでいる。
キムさんは「今、日本の顔色をうかがっている場合ではない。自国民の立場をもっと考えてほしい」というコメントを寄せた。
またイさんは「(韓国に)帰りたくても仕事のためにどうしても残らなければならない会社員たちがとても気の毒だ。国家が
強制的に出国するよう命じればよいのではないか」と語った。
韓国政府が撤収勧告を下さない理由は、60万人に上る在日韓国人が即座に日本を離れられない状況で撤収を勧告すること
自体に現実味がなく、場合によっては不安を大きくしかねないためだ。
208:ちゅらさん
11/03/22 11:34:56 vZ9fo1IA
放射能やろうが沖縄にくるらしいぞ
209:ちゅらさん
11/03/22 11:57:32 XjT1+DjQ
>>208
東北地方が未曾有の大震災に見舞われました。
被災者の生活は困窮を極め、各国に対して支援を求めています。
アメリカ人に対しては
「あなたは支援でヒーローになれる」
と言いました、アメリカ人はガッツポーズして支援しました。
イギリス人に対しては
「支援するあなたは紳士だ」
と言いました、イギリス人はうなずいて支援しました。
ドイツ人に対しては
「あなたは支援しなくてはならない、それがルールだ」
と言いました、ドイツ人は納得して支援しました。
イタリア人に対しては
「支援をしないと女性にモテませんよ」
と言いました、イタリア人は慌てて支援しました。
日本人に対しては
「あなたは支援しなくていいんですか?みんなが支援していますよ」
と言いました、日本人は周囲を見渡し支援しました。
中国人に対しては
「東北地方は美味しいお米の産地ですよ」
と言いました、中国人は喜んで支援しました。
沖縄県民に対して言おうとした時、ある一人がそれを止めました。
「なG0fコ止めるのですか?」
「やめておけ、あとで謝罪と賠償を要求される」
210:ちゅらさん
11/03/22 12:05:49 g/l8K2vA
209
[ EM114-48-165-75.pool.e-mobile.ne.jp ]
「やめておけ、あとで謝罪と賠償を要求される」
waraen
211:ちゅらさん
11/03/22 12:05:55 k2QC1fAg
そのコピペは見た事無いけど
一番下は沖縄じゃなくて韓国のはず
212:ちゅらさん
11/03/22 12:58:15 LG5yM9zg
昔のコピペだけど
一番下は韓国だな。
213:ちゅらさん
11/03/22 13:06:44 R7P390BQ
でも沖縄も同じ事をやってるから何も言えん
214:ちゅらさん
11/03/22 14:12:30 jgkBRtdw
菅「サーセン…許してチョンマゲ…テヘッw」
オバマ「サーセンじゃねーよ、このスットコドッコイが!」
「菅総理はオバマ大統領に追い詰められて焦っていた。
今回の事故に一番、腹を立てたのが来年の大統領選で再選を目指すオバマだ。
クリーン・エネルギー推進を掲げて原発を多数設置する計画を目玉政策にした矢先の事故で、
原発への危機感が世界的に高まってしまった。最悪のタイミングだ。
オバマはすぐに腹心のデーリー首席補佐官を“菅の見張り役”に任命し、
初期からオペレーションに口出しした。これは未確認情報だが、
菅はオバマに電話をかけ、不手際を謝罪したそうだ」
他国の事故対応で危険を冒して活躍している米軍には賛辞が送られるべきだが、
そこには米政府の事情も複雑に絡んでいたわけである。
菅首相は、15日中には「米軍機による冷却剤散布」
「そのための山形空港の供用」をすばやく決めた。
もし、菅氏が怒れるオバマに恐れをなし、国民の安全より何より、
まず「アメリカのいう通りに」と考えて東電職員を盾にしようとしたとすれば、
「外国人献金」どころではない国家反逆行為だ。
◎URLリンク(news.livedoor.com)
缶を見てたら、まだ浅生や服だがまともに見えるのだが…
215:ちゅらさん
11/03/22 14:40:59 t2e+rBWg
日本語で書いてくれるかな
誤字脱字がひどい
216:ちゅらさん
11/03/22 14:49:05 AkTnbZtA
被曝者に配布されるヨウ素剤は40才以上(妊婦以外)には投与されない。
というか、必要ない。
217:ちゅらさん
11/03/22 15:18:49 jgkBRtdw
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりとろろ昆布食おうぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::10c3/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
218:ちゅらさん
11/03/22 15:29:12 LG5yM9zg
冷風18度
| l王三王三王三王三l o==ニヽ ピーンポーン 佐川急便です~
| |王三王三王三王三| .| // Amazonコーポレーション様からお荷物で~す>
ゝ 乂━━━[強] 乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
///// ///// ////// / ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// ///// ゴーーー
___
/ \
/ ノ , ,ヽ\ トンキンざまあwwww
/ (⌒) (⌒) \
| . (__人__) | .___________ やる夫~すき焼きができたわよ~>
\ ` ⌒ ´ ,/ガチャ | | |
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ガチャ .| | Core i7 990x |
| | | \ ガチャ.| |Radeon HD 6990CF | ウイーン
タン. | | i i| i\,,c`ヽ彡.| | 1200W 85+ | カリカリカリ
. タン | ⌒ ̄ ̄r~ノソィ" | inルソノノ|_|___________|
|\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄ _|_|__|_ \
219:ちゅらさん
11/03/22 16:06:47 LDCenb4Q
こういう連中多かったんだろうな・・・海岸をはじめ、家の2階でのんびり
ムービーを撮ってて津波に巻き込まれた人達。
【記事】携帯電話で津波を撮影しようとしたら津波にのみ込まれる
ht○URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
【動画】
・撮影してて逃げ遅れたバカ(助かってる)
ht○URLリンク(www.nicovideo.jp)
・撮影しててもう少しで飲み込まれそうな奴(助かってる)
ht○URLリンク(www.youtube.com)
220:ちゅらさん
11/03/22 16:25:12 T50eqvWA
>>219
怖くて途中までしか見てないけど助かったのかw
スゲ―なとともにホントよかったよw
こんな理由の犠牲者が多かったら悲しむべきか唖然とするべきか悩むわ
221:ちゅらさん
11/03/22 17:08:34 R5IMfqSw
沖縄には救援ようせいはないのですか?
222:ちゅらさん
11/03/22 17:14:44 AkTnbZtA
沖縄から自衛隊100人、消防56人活動中
223:ちゅらさん
11/03/22 17:42:53 8N1mw5KA
あと本島&石垣島から給水車等も向かったはず(最南端から支援とかいう記事を見た)
沖電社員も電力復旧に向けて派遣予定ってニュースも見たけど、行ったのかな?
224:ちゅらさん
11/03/22 18:16:47 Rg9Zj11g
沖縄県災害救助犬協会も震災翌日には現地入りした。
ただ短毛の南国育ちの犬種ばかり連れて行ったので速攻帰って来たらしい。
225:ちゅらさん
11/03/22 18:39:38 R5IMfqSw
メアさんも震災復興支援で国務省支援本部で、深夜(日本時間デイタイム)に頑張っているそうですね。
沖縄のマスメディアも頑張ってください。
226:ちゅらさん
11/03/22 18:41:30 AkTnbZtA
貴方も三鷹から頑張ってください。
227:ちゅらさん
11/03/22 191145:21:54 z9NOp/Ng
東北関東大震災後
修学旅行や観光旅行をとりやめる事例が相次ぐ
5561名暫定値で1900名程度も来沖未定とのこと。
関東県関西圏からの団体旅行とりやめも多く
震災に配慮した観光自粛ムードが拡がり始めた。
228:ちゅらさん
11/03/22 21:09:12 YzHP/Ybg
>>209
「寄付しないと高校野球が中止になりますよ」
229:ちゅらさん
11/03/22 21:31:28 ZVwpuITg
関東に住んでいらっしゃる方は15日午前中に体内被曝の可能性があります
h○URLリンク(www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp)
このサイト内の病院で検査できます
h○URLリンク(www.rerf.or.jp)
230:ちゅらさん
11/03/22 21:51:55 z9NOp/Ng
>>229
ベクレルとシーベルトの違い
Q 「ベクレル」と「シーベルト」の違いがいまひとつ分からない。
A 電球に例えると、光の強さそのものに相当するのがベクレル、距離によって異なる明るさに相当するのがシーベルトだと説明する専門家もいます。
Q 食品での基準は?
A 食品衛生法による暫定的な規制値として、放射性ヨウ素については
飲料水や牛乳で1キロ当たり300ベクレル、
野菜類は同2千ベクレル、
放射性セシウムについては飲料水や牛乳は1キロ当たり200ベクレル、
野菜や穀類、肉、卵などでは10 件同500ベクレル以下と定められ、
これを超える食品は食用に回らないように自治体などに求めています。
231:ちゅらさん
11/03/22 22:03:01 ZVwpuITg
>>230
ナニが言いたいのか良く分からんが今は食品の話はしていない
h○URLリンク(www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp)
これで他の日と浮遊している放射性物質の数値を比較してみろよ
ナゼか15日だけハンパないぞ
232:ちゅらさん
11/03/22 22:08:51 WdCFAVJQ
>>229
ここは沖縄の掲示板なので、適当に関東のスレにでも書き込んで来い
233:ちゅらさん
11/03/22 22:11:58 z9NOp/Ng
>>231
ベクレルtとシーベルト
その違いがわかれば
その計測数値がもたらす影響がわかる。
234:ちゅらさん
11/03/22 22:54:42 ZVsjQqcA
製造業も今回の事で海外移転進むと思うから、電力不足、海外輸入での放射能検査などで。
季節労働者とか帰ってきたり、本土からの観光客も減る。経済悪いのに更に悪くなるよ。
235:ちゅらさん
11/03/22 22:54:51 ZVwpuITg
h○URLリンク(www.youtube.com)
これの16分過ぎくらいから恐ろしさがよくわかるよ
236:ちゅらさん
11/03/22 22:56:33 PRCsBPhw
「やめておけ、あとで謝罪と賠償を要求される」で沖縄県民を想起するとしたら誤解だし、悲しい話だ。
沖縄県民が求めているのは教科書問題における集団自決の扱いであって、
その集団自決に際しての謝罪と賠償を求めているという訳ではないだろう。
沖縄県民の多くは、集団自決を強いた背景、当時の日本兵のおかれた状況を、斟酌できているからだ。
沖縄県民に集団自決を強いたような、権力者の意識は、現在起こる大震災でも再現されている。
首相の政権維持のパフォーマンス優先で行われた数々、
東京電力の現場作業員への対応や、自衛官、警察、消防への言動等、リアル�10e0^イムに、
最高権力を持った者たちの愚かな自己陶酔が観察できる。
くりかえすが、沖縄県民が求めているのは、それら権力者の暴走によって起こる悲劇としての、
集団自決や沖縄戦と戦後の諸々の記述であり、伝承である。
謝罪と賠償を求めてはいない。
237:ちゅらさん
11/03/22 23:16:58 z9NOp/Ng
>>235
恐ろしさがようわかりました。
238:ちゅらさん
11/03/22 23:32:12 T50eqvWA
>>235
アナウンサーの片言が気になるw
どこ向けの放送なんだw
239:ちゅらさん
11/03/23 02:32:48 i99JzG6Q
>>236
こんなの見つけたぜい
ぜひ琉球新報で取り上げてほしいw
軍人・軍属や遺族の援護業務に携わった照屋昇雄さん(82)が、「遺族たちに戦傷病者戦没者遺族等
援護法を適用するため、軍による命令ということにし、自分たちで書類を作った。当時、軍命令とする
住民は1人もいなかった」と証言した。現在も多くの歴史教科書で「強制」とされているが、信憑性が
薄いとする説が有力。琉球政府の当局者が実名で証言するのは初めてで、軍命令説が覆る決定的な
材料になりそうだ。
照屋さんは、旧軍人軍属資格審査委員会委員を務めた。当時、援護法に基づく年金や弔慰金の
支給対象者を調べるため、渡嘉敷島で聞き取りを実施。この際、琉球政府関係者や日本政府南方
連絡事務所の担当者らで、集団自決犠牲者らに援護法を適用する方法を検討したという。
同法は、一般住民は適用外となっていたため、軍命令で行動していたことにして「準軍属」扱いと
する案が浮上。村長らが、赤松嘉次元大尉(故人)に連絡し、「命令を出したことにしてほしい」と依頼、
同意を得たという。照屋さんらは、赤松元大尉が自決を命じたとする書類を作成し、日本政府の
厚生省(当時)に提出。これにより遺族や負傷者が弔慰金や年金を受け取れるようになったという。
240:ちゅらさん
11/03/23 02:33:40 i99JzG6Q
続き
同法は、一般住民は適用外となっていたため、軍命令で行動していたことにして「準軍属」扱いと
する案が浮上。村長らが、赤松嘉次元大尉(故人)に連絡し、「命令を出したことにしてほしい」と依頼、
同意を得たという。照屋さんらは、赤松元大尉が自決を命じたとする書類を作成し、日本政府の
厚生省(当時)に提出。これにより遺族や負傷者が弔慰金や年金を受け取れるようになったという。
照屋さんは「うそをつき通してきたが、もう真実を話さなければならないと思った。赤松隊長の
悪口を書かれるたびに、心が張り裂かれる思いだった」と話している。
渡嘉敷島の集団自決は、昭和25年に沖縄戦記「鉄の暴風」などに軍命令で行われたと記され
知られるようになった。大江健三郎さんの「沖縄ノート」では、赤松元大尉が「『命令された』集団自殺を
ひきおこす結果をまねいたことのはっきりしている守備隊長」と書かれている。
その後、作家の曽野綾子さんが調査を基にした著書「ある神話の背景」で軍命令説への疑問を提示。
平成17年には赤松元大尉の弟らが岩波書店と大江さんを相手取り、損害賠償や書物の出版差し止め、
謝罪広告掲載を求める訴えを起こしている。(一部略)
241:ちゅらさん
11/03/23 04:03:02 i99JzG6Q
>235
を見た方へ
h☆URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
242:ちゅらさん
11/03/23 08:35:08 aqMLyfGQ
>>235
広瀬隆なんて、昔から筋金入りの原発嫌いな奴じゃんw
243:ちゅらさん
11/03/23 08:42:03 tvvggS+Q
原発好きなやつはいないんじゃねw
沖縄の�14fa賴nみたいなもの
あるのは嫌だけどないのも困る
244:ちゅらさん
11/03/23 09:16:38 aqMLyfGQ
センスが無さ過ぎ
【政治】仙石氏「乱暴副長官になる」
東日本大震災の被災者支援担当の仙谷由人官房副長官(民主党党代表代行)は22日の党常任幹事会で、
「復興がより的確に行われるように乱暴なこともやる。乱暴副長官になる」と述べた。
245:ちゅらさん
11/03/23 09:21:44 OAe/9HkQ
>>242
20年以上前だったか環境問題で広瀬理論みたいのがあって、
よく本が売れていた。何冊か読んだけど、
途中で、悪の根源はJudaea資本とかの、鰐君のような話に
なって、こりゃだめだと思ったねww
246:ちゅらさん
11/03/23 09:23:08 aqMLyfGQ
【経済】東電、役員の報酬カット検討 原発事故で
東京電力は22日、福島第一原子力発電所の事故を受け、清水正孝社長ら役員の報酬カットを検討すると発表した。
東電では、柏崎刈羽原発(新潟県)の運転停止などで業績が悪化した2007年度以降、
役員の報酬を10~20%カットしており、削減幅をさらに拡大する方針だ。
・・・カットするべきは報酬じゃなく、役員自身の手首か首の頚動脈だろが
247:ちゅらさん
11/03/23 09:40:42 tvvggS+Q
いやいや怖いからw
役員の給料を平社員以下にして
その差額をがんばってる現場作業員に上乗せするか募金すればいいと思う
248:ちゅらさん
11/03/23 09:58:34 NaTrvZsA
水をかけるのになんでコンクリート用のポンプを使っている?
「高いところからかけられるうんぬんかんぬん」
準備か
249:ちゅらさん
11/03/23 10:20:41 tbgxKszg
基地が嫌なら基地周辺に住まなきゃいいじゃん。
原発が嫌なら引っ越せばいいじゃん。
津波が怖いなら高台に住めばいいじゃん。
250:ちゅらさん
11/03/23 10:43:15 kiuad7fQ
読売系?だと、こんな動画もあったんだな(陸前高田)
ht○URLリンク(www.youtube.com)
251:ちゅらさん
11/03/23 10:43:43 6YPPAQuw
>>248
コンクリート用ポンプの方が出力が強く遠くまで水を飛ばすことができるから。
石棺用ではない。
252:ちゅらさん
11/03/23 11:23:08 9IQuXoUQ
誰か今の原発の状況は1週間前ぐらいにはチェルノブイリに近づきつつあるとか言われていたときよりも好転しているのかどうなのかわかりやすく産業ぐらいで説明してほしい。
253:ちゅらさん
11/03/23 11:24:51 6YPPAQuw
大
丈
夫
254:ちゅらさん
11/03/23 11:59:08 kiuad7fQ
大
本
営
255:ちゅらさん
11/03/23 12:10:00 kiuad7fQ
責任を持つべき立場の連中の生活に問題あるなら、真っ先に住民を避難・誘導しれ。この糞役人ども。
【原発問題】保安院検査官、事故発生後、原発から撤退していた 西山英彦審議官「人間が暮らすには不便が多かった」
東京電力福島第一原子力発電所の事故に絡み、経済産業省原子力安全・保安院の検査官が
事故発生後に約1週間、同原発を離れていたことが分かった。
西山審議官は、「食料をどう運ぶかという問題もある。組織的な後方支援体制が取れなかった」と説明。
「最前線で実態を見ずに東電側にアドバイスできるのか」と問われると、
「そこは選択の問題。色んな困難を考えて当時は出たが、再配置した」と答えた。
256:ちゅらさん
11/03/23 12:10:46 ZK/zxsvg
津波で魚も陸に運ばれるのだろうか?
257:ちゅらさん
11/03/23 14:41:18 45eByqNg
トンキン終了のお知らせ
【TOKIO】東京都の金町浄水場で乳児の基準超える放射性ヨウ素を検出 「飲用控えて」3.23
東京都は23日、葛飾区の金町浄水場の水道水で、1キログラム当たり210ベクレルの
放射性ヨウ素が検出されたことを明らかにした。都は、この数値が乳児の基準100ベクレルを
12a7超えているとして、飲用を控えるよう求めた。
258:ちゅらさん
11/03/23 14:45:22 dWHzfoqA
水道汚染されたか。内部被曝必至。
直ちに健康に影響はない
直ちに健康に影響はない
直ちに健康に影響はない
259:ちゅらさん
11/03/23 14:49:38 tvvggS+Q
福島あたりは長い目で見ればガンが増えるだろうね
放射能はたちが悪いわ
260:ちゅらさん
11/03/23 15:41:41 WOS0Y2/Q
東京への転勤が決まっている人は、家族同伴から単身に切り替えるか悩むだろう。
進学が決まっている学生の親御さん達も、そのまま行かして良いものか悩んでいるだろう。
261:ちゅらさん
11/03/23 15:43:53 WOS0Y2/Q
東京で乳幼児を抱える親御さん達も、一時的に母子実家疎開をするかどうか悩むところだ。
262:ちゅらさん
11/03/23 16:06:11 DkCgSiDw
>>259
5%くらいガンのリスクが上がるらしい。
まぁタバコ吸ってる人は吸わない人の200%ガンになるリスクあるけどね。
263:ちゅらさん
11/03/23 16:57:58 yGvtgzvw
頼むから六甲のおいしい水とか
買占めしないでくれよ・・・
264:ちゅらさん
11/03/23 17:13:32 IhOSg5sw
東京は酷いことになってるけど、沖縄に影響あるかな
みんなは何らかの対策とった?
265:ちゅらさん
11/03/23 17:29:36 yBJiOKcg
沖縄県は震災の避難民最大数万人規模の受け入れを検討しているようだ。
受け入れに際し、いろいろな影響が出てくるでしょう。
266:ちゅらさん
11/03/23 17:56:10 ATY1zcXg
沖縄のボランティアって東北からもう帰って来たの?ニュースの聞き間違いならすいません。
267:ちゅらさん
11/03/23 17:58:22 tvvggS+Q
もう受け入れ始まってるお
一組だがすでに入ってきてる
希望があったのはまだ十数件みたいだけど
水や野菜の放射能騒動で沖縄希望する人増えるかもしれんね
個人的に食べ物はもう県内産外国産がよくね、と思う
魚は長い目で見れば危険な物質を濃縮蓄積するから危ないとオモ
魚好きなのに・・・・_| ̄|○ il||li
268:ちゅらさん
11/03/23 18:20:14 WOS0Y2/Q
『原発事故影響、東京から撤退する大使館が続出
深刻化した福島第一原発の事故を受け、21日までに24カ国が大使館の東京撤退を
決めたという。』
責めることは出来ない。
水道水問題が出た現在、子供をもつ親の多くは子供の将来を防衛するため、
疎開すべきかどうか迷っているだろう。
269:ちゅらさん
11/03/23 18:24:15 Y6UZl1rQ
沖縄でどうやって被災者を迎えればいいのかな?
住まいに仕事、学校を用意して数万人が移り住むには狭いだろうか。
大逆転で泡瀬の埋め立てを推進するかな?
270:ちゅらさん
11/03/23 18:39:19 yBJiOKcg
津波の被害にあった人が海沿いに住めるかな。
271:ちゅらさん
11/03/23 18:39:44 SGh7gtrw
被災者は公営団地とか民間のアパート借り上げてそこに入るんじゃね?
あと米軍基地内の住宅はけっこう空いてるらしいから、そこに入ってもらうのもいいな。
272:今日のまとめ
11/03/23 19:56:24 D0wlYeiQ
沖縄の特徴ある格子窓は危険。
脱出を困難にする。
あらゆる災害では、屋120b内から迅速に逃げ出す方法を考慮する。
今回の大津波被害の状況を
各地域で「 ここまで被災地域だった 」と
具体的に地域の実情に照らし合わせイメージできる災害教育が必要。
防災のための非常用備蓄は大津波に限らず、あらゆる災害を想定して
被災しても罹災を避けることができる拠点に分散して設置する。
広域に迅速に配布できる体制と連絡網を整え訓練を繰り返す。
備えること 実情を知ること 事例を教えること
これを繰り返し行っていくしかない。
今回の悲惨な出来事は、沖縄に「 覚悟 」を求めている。
273:ちゅらさん
11/03/23 20:35:44 ZvLqm35g
鉄格子がナイト不安なんだよなぁ
274:ちゅらさん
11/03/23 20:45:48 D0wlYeiQ
URLリンク(project.iss.u-tokyo.ac.jp)
再生「 復興 」のための「 学問 」
275:ちゅらさん
11/03/23 20:53:03 /HpM9Sug
>>273
知念の高台に丈夫なのがあるぞ!
276:ちゅらさん
11/03/23 20:54:20 B5ljZR6g
平成23年03月23日20時35分 気象庁発表
23日20時31分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯27.5度、東経128.6度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
277:ちゅらさん
11/03/23 21:02:15 QubPLFkw
沖縄もくるのか…怖い
278:CB400F
11/03/23 21:11:53 E41Uv33w
がんばれ 日本!
負けるな 日本!
279:ちゅらさん
11/03/23 21:26:14 6bCbuYgA
メア領事も福岡の日本人と沖縄の日本人が気質が異なることがわかっていなかった。
だかれ福岡では日本人にとけこめたが、沖縄の日本人をサムライのような気持ちで接したのだろう。
そのけっか絶望、あの暴言になったのだとおもう。
日本人なら沖縄戦の苦労をおもい、タダ無言で援助する。 これが理解できなかったんだろう。
鳩山のようなわけのわからん人間もいるし。
280:ちゅらさん
11/03/23 21:36:34 D0wlYeiQ
茨城県
常陸太田市
浄水場の水道水から1歳未満の乳児の摂取制限の指標を上回る量の放射性物質が検出された。
常陸太田市は、きょう23日夕方から防災無線を通して乳児に限って水道水の摂取を控えるよう市民に呼びかけた。
281:CB400F
11/03/23 21:43:28 E41Uv33w
その、数値がわからんけど
常習喫煙より、その数値は健康に悪いのか?
282:CB400F
11/03/23 21:49:21 E41Uv33w
過剰報道が日本を滅ぼすかもしれん!
今日本に必要なのは、報道管制かも!
283:ちゅらさん
11/03/23 21:53:53 tvvggS+Q
どう考えても正確な情報と適切な対応が大事だろ
危険な物を大丈夫と思ったり、安全な物を危険だと思ったりするのがまずい
そして消費税上がりそうだな・・・(ノД`)
284:ちゅらさん
11/03/23 21:53:55 yBJiOKcg
>>279
三鷹からお疲れ様です。
285:追加 まとめ
11/03/23 21:54:20 D0wlYeiQ
URLリンク(epcan.us)
健康への有無
ここを閲覧し
それなりの手段を持っている有能な方々はすでに知り得ていると思います。
今、必要なのはなにか
これから、何をするべきなのか
問われ�1411トいる事に向き合い
私が出来ることへ協力する。これが求められている「 そう 」 です。
286:ちゅらさん
11/03/23 21:57:18 yBJiOKcg
>>285
こっちの方がより詳細。
URLリンク(www.mext.go.jp)
287:追加情報
11/03/23 22:03:08 D0wlYeiQ
>>286
ありがとうございます。
こうして有能な方々が適切な情報入手先を提供してくださることで
正確な対応がおこなえます。
南相馬市など屋内待避地域への巡回支援の自衛隊員に
どうか 呼吸器系のフィルターを装着させ支援任務を遂行させてほしい。
288:ちゅらさん
11/03/23 22:04:20 5a7URGqA
>>243
いるんだなそれが。
URLリンク(stat001.ameba.jp)
289:ちゅらさん
11/03/23 22:21:53 yBJiOKcg
>>287
どういたしまして
っていうか、文科省のHPだ。水道水の放射性物質の測定も18日から行っている。
各都道府県でだ。沖縄県では、うるま市で測定しているらしい。
なぜ各メディアはそれを強く報道しないのかね・・・
290:被災地の変化
11/03/23 22:24:57 D0wlYeiQ
これからは、被災地での救援の支援要員と支援するための車両用燃料が必要。
集合型避難から地域再生のために分散化居住が始まっている。
状況の変化に応じた支援体制の即応性が必要。
291:ちゅらさん
11/03/23 23:26:16 FNt7gA4g
内地の軽井沢の別荘とか、金持ちは提供したらいいと思うが、絶対しない。
これがナイチャークオリティーだな。
292:ちゅらさん
11/03/23 23:28:47 FNt7gA4g
ちなみに軽井沢には個人法人あわせて8000戸あるらしい。
2世帯が同居避難したとして4万人が助かる。
でもやらないらしい。
これがナイチャークオリティー。
293:ちゅらさん
11/03/23 23:36:11 /HpM9Sug
油も無くて寒いのに、わざわざもっと寒いとこへ逃げるか?
294:ちゅらさん
11/03/23 23:40:06 37tjbl3A
>>260 俺も今日、4月に帰省の為予約しておいた羽田行きのチケットキャンセルし、向こうに住む家族にでそろそろ沖縄へ避難の準備を検討するようにTELで伝えたよ。
295:ちゅらさん
11/03/23 23:43:00 QISxSjwA
金持ちを僻むより、あんたが今できる事を考える方が先だろ。
296:ちゅらさん
11/03/24 00:11:23 kJnrg6sw
訂正
軽井沢には個人法人あわせて8000戸あるらしい。
2世帯が同居避難したとして8万人が助かる。
でもやらないらしい。
これがナイチャークオリティー。
297:ちゅらさん
11/03/24 00:31:21 QJq9+kxA
沖縄でもミネラルウォーターが売り切れるかな?
298:ちゅらさん
11/03/24 00:57:57 IO5JPj/w
>>296
とりあえず全国の空きアパートが埋まってから
それでも足りなかったら今閑古鳥が鳴いているであろう旅館をうめて
それでも足りなかったら別荘に目をつけてもいいんでないw
>>297
内地の需要が多いものは沖縄に入ってこなくなるから
いずれ売り切れるだろうな
でも水に限っては政府が増産を依頼したそうだ
299:宝25
11/03/24 02:06:24 64H4qdqA
「ナイチャークオリティー」とは呆れる
河口湖では、ホテル、旅館など約40軒が宿泊無料2食2000円�1325ナ受け入れしてますよ。
さて、別荘地に災害避難民を受け入れる事自体あり得ないでしょ?
衣食住全て足りてない人達に、住のみ提供するって。
へんなデータ集めてる暇あるなら、あなたの家で受け入れたらいいのでは?
300:わたくしたちができること
11/03/24 02:15:06 tMnvYG8A
URLリンク(sites.google.com)
みんなでつくる震災被災者支援情報サイト
こんな時、国会議員はどうしているのだろう。
被災地で肉親や家族が被災した国会議員の記事はある。
しかし、700名を超える「 有能 」な議員の活動がみえてこない。
災害対策として対策本部などで精勤して疲労困憊も議員もいるだろうが
他の議員はイッタイなにをしているのだろうか。 知りたい
301:ちゅらさん
11/03/24 02:35:16 yNBZ0vcQ
>>299
たった40軒w
302:ちゅらさん
11/03/24 02:38:06 tMnvYG8A
・3月22日現在の受入可能予定人数1,1782人(市町分も含む) 佐賀県
303:宝25
11/03/24 02:42:51 64H4qdqA
ちょっと言葉が足りなかった
公が住を提供するのは大歓迎
民に住宅提供しかも住んでいない別荘地はありえねえよ
298さんが言うように一番最後ではないでしょうか。
ナイチャークオリティーとかアホかと。
304:宝25
11/03/24 02:45:55 64H4qdqA
>>301
たった40件とは聞き捨てならん
民がボランティアで表明しているのに
たったですか。
あなたは、1人でも受け入れられるのでしょうか?
305:宝25
11/03/24 02:49:52 64H4qdqA
事は緊急事態
茶化さず、考えてみようね
306:宝25
11/03/24 02:54:04 64H4qdqA
無理かw
こんなスレやめちまえよ
まじで
307:宝25
11/03/24 02:54:42 64H4qdqA
ふちゃぎさん
こんなスレやめちまいなよ(はーと)
308:宝25
11/03/24 03:10:32 64H4qdqA
真剣に考えてる人、ふざけてる人、反日に使う人
いろいろいるから、面白い。
ふちゃぎさん、前言却下します。
すみませんでした。
309:ちゅらさん
11/03/24 07:39:04 LjycP5hg
やっと食料をゲットできたお\(^o^)/
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| U /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_______
| l.. /l. K A S S l
ヽ 丶-.,/ | 無能 l
/`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ 菅コーヒー /
310:ちゅらさん
11/03/24 08:45:28 fUFNrW+A
副社長が原発事故の避難所へ出向いて、住民の方々に頭を下げていたが
そんなことをする位なら、まずは東京電力の社長・副社長・役員・等の家を
被災民の方々の避難所として開放するべき。特に老人や幼い子のいる人を優先に。
きっと幹部連中の家は豪邸だろうから大丈夫だろ。
311:ちゅらさん
11/03/24 10:44:56 yNBZ0vcQ
ダ埼玉が発狂したようだw
312:ちゅらさん
11/03/24 11:07:16 ENTSfWWQ
東京じゃ放射能規制値が乳児の規制を超えたから、できるだけ水道水を与えないで下さいとか言って
ミネラルウォーターを買いだめしたり行政が配ったりするみたいだけど、
乳児にはミネラルウォーター自体が身体に悪いみたいだ(乳児用のペットボトルe50水は別で売られている)
この事について注意喚起しないのかね?
■育児用粉ミルクをミネラルウォーターで調乳するのはやめてください
・明治乳業 ht○URLリンク(www.meiji-hohoemi.com)
牛乳をベースにした人工栄養は、牛乳を薄めることから始まりました。
これはヒトの乳に比べて牛乳のたんぱく質とミネラルが多かったことへの対応でした。
大変発育の早い赤ちゃんにとって、骨や身体を作り上げていく上でミネラルは大切な成分です。
しかし過剰に摂ったミネラルは、赤ちゃんの未熟な腎臓を通して体外へ排泄されなければなりません。
しかし赤ちゃんの腎臓は未熟で、大人のように濃いオシッコを作ることができません。腎濃縮力が大人の半分、つまり、余分に摂った不要のミネラルを体外に排泄するのに、大人の倍量の水が必要なのです。
313:ちゅらさん
11/03/24 11:13:32 IO5JPj/w
沖縄の水なんて水道水からしてミネラルウォーターだろ、硬水だし
314:ちゅらさん
11/03/24 11:31:06 NldsAbRw
チョロっと検索してみたけど、沖縄県内の水の硬度って北部と南部じゃ随分と違うんだな。
那覇市のレベル(50)だとボルヴィック(49)まで。
その基準で言えば、六甲のおいしい水(84)の硬度が意外と高い。
スーパーでよく売られている水だと、エビアン(293)やコントレックス(1559)なんて硬度は
乳児の粉ミルク用にはNGなんだろうな。
315:ちゅらさん
11/03/24 12:50:02 rJH+H3GQ
沖縄電力は、これでもオール電化の推進・CM放映をするのかな?
【計画停電】 「オール電化住宅」の普及策が裏目に 原発2基分=約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増加 電力不足に拍車
東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の
普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。
この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる
約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。
東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の
普及策は抜本的な見直しを迫られている。
316:ちゅらさん
11/03/24 13:40:06 vAPJh/gA
>>297
糸満西崎のスーパー2件売り切れてました。
317:ちゅらさん
11/03/24 13:51:39 WJhfS7AA
東北・関東近辺に子供等が就職・進学している人に、実家が買って送っているんだろうな。
318:ちゅらさん
11/03/24 15:20:38 yNBZ0vcQ
サンエー・コープどこも水うってない。
在庫は関東に送るって店員が言ってた。
319:ちゅらさん
11/03/24 15:30:26 1f2zczfQ
1ケース入手した、家族で大事に飲みます。
320:ちゅらさん
11/03/24 15:38:50 E9PA1Tdw
飯館村の雑草265万ベクレル 福島、野菜を大幅上回る
ht★URLリンク(www.47news.jp)
伊丹空港が「副首都構想」を唱え始めた。沖縄はどう155b変わるのだろう?
321:ちゅらさん
11/03/24 16:00:35 QKjNVpug
2L×6本×10箱
120L備蓄した
322:ちゅらさん
11/03/24 16:04:14 E9PA1Tdw
>>321
ご苦労さん。早速被災地に送ってくれ!
323:ちゅらさん
11/03/24 16:51:04 QKjNVpug
いや、備蓄です
324:ちゅらさん
11/03/24 17:15:06 +0FpRv+g
. l .:l ヽ.:.::... "''、
. l. .:l ヽ.:..:. `'、
l ::l: ';.:.:..... ヽ
l .:l.:.. .:ィ.):.:.. l.:.:.: .:.ヽ、
. l .:l..: ''ー.: .:.:l.:.:..:..:: .:i'゛←ビーチクです!
.. l ::l.::. :.;:/.:.:..:.:. .:..ノ
l. :l.::::.: :.:/.::.:.:.:..:..:...: .::.:.:/
l :l ヽ、.:.:.:...:.:..::..: .:..:/..:.:.:....:.:.:.:..、...: :.:../
. l .:l:.:.:.:.゛''‐-----‐''゛..:.:..: .:.:.゛'''‐-t--i‐''゛
l :l.:.:.:...:.:....:..::...:.:..::..:. ..:..:.l l
325:ちゅらさん
11/03/24 17:26:09 6bzqQAig
北朝鮮が見舞金10万ドルキタ━(゚Α゚)━ !!
326:ちゅらさん
11/03/24 17:49:15 WJhfS7AA
『東京都、今日は基準値下回り、乳児摂取自粛要請解除。』
猫の目規制になってしまった。致し方ないと言えないこともないが、
昨日の池上彰の番組に出た学者によると
「誰も暫定規制値の本来の意味を分かっていない。東京都は対応を誤った。
摂取規制による、乳幼児の脱水の方が心配だ。」と言っていた。
327:ちゅらさん
11/03/24 17:57:03 WJhfS7AA
インパクトがあり、ショッキングなニュースだっただけに、
「今日は78ベクレルで暫定基準値以下なので、飲んでも差し支えありません」
と言われて、みんな再び水道水を飲み始めるかどうか。
しばらくは、ミネラルウォーターの品薄状態が続くのではないか。
そのうち、水が無くてペプシコーラを買い占める人も出てくるのではないか。
328:ちゅらさん
11/03/24 18:02:42 yNBZ0vcQ
さっき農協いったけど水なんて大量に売ってたぞ。
329:ちゅらさん
11/03/24 18:21:14 E9PA1Tdw
デホルトは「危険!」だ。心配はいと言う人は言う本人がそれを証明してくれ!
330:ちゅらさん
11/03/24 18:53:59 oD4i/APQ
おい、いやしいゆすり名人の腐れゴキブリ県民共、買い占めて転売とかすんなよ、日本の寄生虫が
331:ちゅらさん
11/03/24 19:05:41 IO5JPj/w
>>330
わざわざここに悪態つきにくるなんてどこの都道府県なの?
332:ちゅらさん
11/03/24 19:06:31 E9PA1Tdw
>>330
貴方は、沖縄くるな。いや貴方は沖縄のこと忘れていいよ。
333:ちゅらさん
11/03/24 19:08:51 aS/2DDzg
脳足りんか。
沖縄では、関東近辺に就職・進学している子供達に乾電池やミネラルウォーターを送っているんだ。
334:ちゅらさん
11/03/24 19:25:16 4r4M2wkw
脳と顔面が汚染されているから相手にしないほうがいいな
335:ちゅらさん
11/03/24 21:28:07 ObnMIsKQ
構うな。
構ってほしいんだろ、彼は。
釣られるなよw
336:ちゅらさん
11/03/24 22:38:57 roz1035qFhvg
「悲しみよこんにちは」斎藤由貴
「潮騒のメロディー 」高田みづえ
全国の皆様へ届け!
337:ちゅらさん
11/03/24 22:43:31 IO4HBGig
統一地方選挙で首長や議員が変わる地方自治体では
選挙結果により今薦めている被災者受け入れなど
被災者救援施策も変わってしまうのだろうか。
この時期に選挙をしないで
3ヶ月ほど先に延ばす超法規的判断があればよかったのに。
既定を変えないほうが混乱が少ないとの判断だろうけど。
338:ちゅらさん
11/03/24 23:06:56 oD4i/APQ
飲酒事故件数日本一、学力ワースト1、でき婚率日本一、出生率日本一、なのに離婚率日本一、失業率も日本一、糖尿病患者数日本一… 糞も糞、底辺すぎ。
目も当てられん、事故中心的で怠け者、本土人は冷たい(ひじるー)と言い、日教組に反日教育と誤った歴史認識叩き込まれ、本土に対して偏見まみれ、その上、自分達の人間性が良いと勘違いしきったゴキブリ県民共は恥を知れよ?
本土は沖縄の自然環境は好きだが人間に対しては昔みたいな良いイメージはもうない、得意のユスリもメアに確信突かれて逆ギレしてみっともない。
339:ちゅらさん
11/03/24 23:13:24 oD4i/APQ
仕事も金もないくせに腰ふって股開いて子作りばかりして平気でデキ婚、すぐ離婚、ハムスターのほうが賢い(笑)
現実逃避で無責任を正当化する「何くるないさ」精神(笑)
やる事やってから「何くるないさ」って言えよ(笑)
義務は果たさないくせに権利ばかり主張するゴキブリ共(笑)
340:ちゅらさん
11/03/24 23:18:20 IO5JPj/w
よっぽどリアルで虐げられてるんだな
性格がすっかり残念なことに
341:ちゅらさん
11/03/24 23:24:38 oD4i/APQ
国と米軍に感謝しろよ、仕事も与えてもらい、守ってもらい、土地の金まで貰い…
そのくせちょっとトラブルがあれば「出ていけ」?
しねよ、図々しい。
本土に来てもおまえら一切役に立たないから本土では就職するな、大学出たら沖縄に帰れ。
優しくすれば底無しに甘え、借りた金は平気で返さない、遅刻はする、無断欠勤はする、叱れば一人前に「キレる」し「合わない」とほざく、沖縄人は沖縄だけで生きてろよ。
本土の一般社会では足を引っ張るだけ、邪魔だから来んなよ。
342:ちゅらさん
11/03/24 23:24:44 4r4M2wkw
やっぱり精神も汚染されていたなw
343:ちゅらさん
11/03/24 23:27:17 oD4i/APQ
>>340 全部本当の事だが?歪みきってるのは沖縄人の心、腐りきった頭と「甘え」の精神だろ。
自覚してくれないかな?
344:ちゅらさん
11/03/24 23:33:11 oD4i/APQ
>>342
事実だろ(笑)
本土のある会社ではでは採用する沖縄人がみんな同じ行動パターンで与えた役割や機能もろくに果たせないから一切採用枠をなくしたところまである、一部にはまともな奴もいるが糞が多数を占める。
345:ちゅらさん
11/03/24 23:34:30 4r4M2wkw
いじめられっ子の遠吠えが聞こえる
346:ちゅらさん
11/03/24 23:38:13 IO5JPj/w
>>344
何の業種なんだ?
お1469前がどんな迷惑こうむってんの?
347:ちゅらさん
11/03/24 23:39:54 oD4i/APQ
釣りでも何でもなく本当の事だから、少しは客観的に自分達を見て反省して日本社会に貢献しろや(笑)
おまえら何で自分達の人間性が良いと勘違いしてるんだ?
何が根拠だ?おまえらが役立たずのだらしない無責任な民族だという根拠は腐る程示せるあるんだがな(笑)
348:ちゅらさん
11/03/24 23:41:28 4r4M2wkw
しかしうっぷんは晴れまい
349:ちゅらさん
11/03/24 23:49:55 oD4i/APQ
>>346
情報サービス業だよ、まず沖縄人は仕事する以前の問題だな、遅刻、無断欠勤、あいさつもできない、モジモジしてわからない事を質問もできない、こっちが察して優しく教えてやってもメモの1つもとらない、それですぐ忘れる、何回も同じ事聞いてくる。
ちょっと叱ればやる気なくす、合わないと言う、合わないという言葉で逃げる奴が多い。
オレはプライベートはいくらでも馬鹿やっていいと思うが仕事はちゃんとしてくれと思うわ、ことごとく情と期待を裏切ってくれるわ、沖縄人は。
350:ちゅらさん
11/03/24 23:51:19 4r4M2wkw
同調できる仲間のいない130000000分の1以下の便所のラクガキ
351:ちゅらさん
11/03/24 23:55:47 F4kXAkEg
>>350
管理職やってる人なんかは同じ事を考えていそうな気がするぜ…
352:ちゅらさん
11/03/24 23:58:06 IO5JPj/w
>>349
苦労してんな、ドンマイ
もっと出世して社員を取捨選択出来る立場になればいいと思うお
353:ちゅらさん
11/03/25 00:00:21 S0WRpo4w
はっきり言わせてもらうが他社の人間も沖縄人に対しては全く同じ見解だった。
沖縄に興味があったり好きだった本土の人間も三ヶ月沖縄人と仕事をすれば沖縄が大嫌いになる。
沖縄人に対して採用の枠をなくしている会社もある、おまえらの常識と言うか感覚は社会人という点で見ればは異常だからな。
よく理解しろ、高校や大学出て就職しようとしている人間はまずは本土で社会経験した方がいいぞ。
354:ちゅらさん
11/03/25 00:03:23 IYD7xfkg
「人として」 海援隊
355:ちゅらさん
11/03/25 00:03:37 PefKoRyw
職場での人間関係を民族問題まで広げるあたりに人格形成に問題あり
だから遠方まで飛ばされているんじゃなかろうか
356:ちゅらさん
11/03/25 00:10:13 HdWwOa2g
> 本土で社会経験した方がいいぞ。
これは確かにそう思う。
しかし…
> 本土の一般社会では足を引っ張るだけ、邪魔だから来んなよ。
どっちだよ!
新人研修だけ本土企業に委託するとか?
357:ちゅらさん
11/03/25 00:11:19 S0WRpo4w
>>355
沖縄人は都合のいい事しか聞かないからな(笑)
オレ一人だけの認識と思ってたら甘いぞ(笑)
358:ちゅらさん
11/03/25 00:12:45 zc2wC2tQ
沖縄に支社を持つ内地企業の人なのか?
沖縄は温かい地域の人に共通したルーズさがあるから理解して割り切るか
徹底した社員教育意識改革をしていくしかないとオモ
ゴメンネ(´・ω・`)
359:ちゅらさん
11/03/25 00:14:17 S0WRpo4w
>>356
それいいな、悪いがとにかく沖縄人は馬鹿が多い、環境かもしれんが…
本土が厳しいんではなく、沖縄が甘すぎる、これをまず自覚してほしいわ。
360:ちゅらさん
11/03/25 00:15:47 /lMAekmw
被災者、知事が数万人引き受ける、沖縄県民みんなの願いって、云ってるよ、
耳かっ穿じって聞けよ、 [ 5F02YOu.proxy30012.docomo.ne.jp ]君。!!
361:ちゅらさん
11/03/25 00:116f57:18 01PxdE9Q
また朝鮮人が暴れてるのか(笑)
362:ちゅらさん
11/03/25 00:18:17 HdWwOa2g
googleで「研修 委託」を検索したら結構色々あるな
363:ちゅらさん
11/03/25 00:22:26 /lMAekmw
本土の人がすばらしい能力の人だけなら、フクシマ原発災害なんで起きたの、
世界中に毒が広がっているよね。
364:ちゅらさん
11/03/25 00:22:44 PefKoRyw
>>357
>職場での人間関係を民族問題まで広げる
とりあえずお前は自分自身の書き込みでこれを認めろよ
だーれも共感しないからw
365:ちゅらさん
11/03/25 00:25:45 HdWwOa2g
>>363
根本原因は津波のせいじゃなイカ
あとの対応のグダグダっぷりは東電上層部と政府のせい
被曝した作業員がむごすぎる
366:ちゅらさん
11/03/25 00:27:51 zc2wC2tQ
そもそも原発作ったのがマズかった
それからは各家でソーラーと風力ですよ
367:ちゅらさん
11/03/25 00:28:23 S0WRpo4w
>>358
わかっている人はわかっているんだな、他の県民にも日本の中で沖縄がどう見られていて、そしてそれが確信めいた認識になってきている事を自覚してほしいわ。
沖縄の新聞社が被災地で救援活動をしている米軍を売名行為と叩いてたがアレも沖縄の共通認識なんだろうと思っている。
放射能あびながら命がけでよその国の救援活動をしている米軍を売名行為と叩く奴等に人の情が備わっているのかさえ疑問に思う。
だからオレはゴキブリと言ったんだよ、釣りでも何でもないわ。
368:ちゅらさん
11/03/25 00:31:05 HdWwOa2g
>>366
TVで観たんだが
風力発電は風車の騒音がひどいらしいぜ
369:ちゅらさん
11/03/25 00:34:54 S0WRpo4w
>>360
沖縄だけじゃないだろ?
幼稚くん。
370:ちゅらさん
11/03/25 00:38:26 mk0uUU5g
>>367
君の言いたいことは理解できるが、言葉に品格がないな。
もっと冷静になれんのか。
371:ちゅらさん
11/03/25 00:39:26 /lMAekmw
津波のせいにするのはおかしい、明治時代に30メートルの津波が来ってあるし。
宮城県の原発は大丈夫でしょうが。
372:ちゅらさん
11/03/25 00:40:06 IYD7xfkg
「ライオンは起きている」
みんな、これでも聴いて寝ろ!
373:ちゅらさん
11/03/25 00:45:09 PefKoRyw
5F02YOu.proxycg103.docomo.ne.jp
こうゆう精神性の低い人間の出身地域はマジで
過疎化少子化で消滅してほしいな
374:ちゅらさん
11/03/25 01:46:29 EYdoyqaQ
新聞の意見=沖縄県民の意見だと思ってるバカなんだろスルーしとけよ
375:ちゅらさん
11/03/25 01:48:37 01PxdE9Q
新聞の記事に踊らされるなんて頭わるっ(笑)
376:ちゅらさん
11/03/25 01:50:46 /lMAekmw
新聞社のスタッフ県外人多し
377:ちゅらさん
11/03/25 02:03:02 PefKoRyw
内地の飲料水不足が深刻みたいだが沖縄にミネラルウォーターを
大量産できる水源と工場ってあったっけ?
378:ちゅらさん
11/03/25 02:16:32 01PxdE9Q
食品、飲料 > 飲料 > ミネラルウォーター > 国内
のカテゴリーだけど
昼頃は1400辺りだったけど今は4756も出品されてる。
どう見ても緩和状態
379:ちゅらさん
11/03/25 07:58:09 c34EhX5Q
水は、沖縄の場合は慶良間、多良間、波照間などで海水から淡水へのシステム装置がある。
本島内には海洋深層水からのシステム装置がある。
個人で海水から真水を作る方法は、一番簡単な方法は「圧力なべ」を使う方法がある。
分からない者は、YAHOOの知恵袋や教えてgooとかで普段から知識を備えed7ておいた方がいい。
昔から言うだろ?「備えあればうれーマシ」と。
380:ちゅらさん
11/03/25 08:23:51 s6M+TTJw
人工地震ですよ
東京湾、静岡県東部、新潟県中越地方の余震は、いつも同じ震源地(笑)
ht●URLリンク(megalodon.jp)
なぜ東京湾は同じ場所でしか余震が起きないのですか?w
理系の人・・・答えられますか?
381:ちゅらさん
11/03/25 08:29:34 /nZlZmJg
>>380
朝っぱらから漫喫でネット三昧か?w
382:ちゅらさん
11/03/25 08:40:38 teze91Rw
『20~30キロ圏 避難検討 政府
同圏内の放射性物質量に変化はない一方、風評被害の影響などによって、
この地域に生活物資が十分に行き届いていないため、避難させた方が得策と
の判断だ。与野党ともに避難範囲を拡大させるべきだとの考えが大勢を占めている。』
南相馬市、7万人のうち残っている人が2万人。市長も窮状を訴えていた。
383:ちゅらさん
11/03/25 12:01:42 RurkCQOw
太平洋プレートが本気を出し始めたようだな。
【地震】ミャンマーでマグニチュード7.0 [2011年03月25日]
米地質調査所(USGS)によると、タイやラオスと国境を接するミャンマー北東部を24日、
マグニチュード(M)7.0の強い地震が襲った。
チリ・ニュージーランド・日本・中国・ミャンマー・・・
384:ちゅらさん
11/03/25 12:09:53 s2PiOsFw
変なのが湧いてきてるな
385:ちゅらさん
11/03/25 12:59:00 PefKoRyw
内地からたくさんの芸能人が来て募金活動ってアホか
この日本一所得の低い沖縄からどんだけむしろうってんだよ
386:ちゅらさん
11/03/25 13:51:55 RurkCQOw
瑞慶覧長敏が、被災地にミュージシャンを呼んで復興の応援をとか
馬鹿な事を言っていやがる。
1年生議員は余計な事を考えず、サッサとボランティア活動にでも行って来い。
387:ちゅらさん
11/03/25 14:06:11 ym6yfVvA
官房長官が直ちに影響は無いと言うんだし、民主議員には福島で身を持って示して欲しいよね
388:ちゅらさん
11/03/25 14:37:22 RurkCQOw
【不謹慎】高知競馬・震災復興レース「共に頑張ろう岩手特別」にアースクエイクが出走
ht○URLリンク(www2.keiba.go.jp)
2011年3月27日(日)高知第10競走ダート1600m
東日本被災地復興支援 共に頑張ろう岩手特別A-3
馬に罪は無いが、これはちょっと・・・
389:ちゅらさん
11/03/25 16:19:46 4q/njDkQ
最近の2chネラーが
「暇だし沖縄人叩いて、ガス抜きしよーぜ」って流れになっているから、
変なのが湧いても放置F69オておくとして、
オクでミネラルウォーターを1万3000円で売っている沖縄人。
お前、沖縄人の恥だわ。
本土の人が怒るのも無理ないよ
390:ちゅらさん
11/03/25 16:21:42 teze91Rw
『東日本大震災:夏場の電力不足、最大1500万キロワットか 経産相「対策必要」
同省によるとピーク時の需要は6000万キロワット程度に達するという。
▽企業の夏休みの分散化・長期化▽サマータイム制の導入▽家庭の負担増で節電を
促すような電力料金への見直し--などの案が出ている。』
第一原発が廃炉になると考え、
現在休止中の第二原発440万キロワット+柏崎刈羽原発821万キロワット=1260万キロワット。
両原発の再稼働の可能性は高い。
391:ちゅらさん
11/03/25 16:24:31 /lMAekmw
389
沖縄から出品したら沖縄人て発想は貧脳だな
県外出身かもしれんだろが。
392:ちゅらさん
11/03/25 16:37:38 qjFhjB4w
原発は無くても火力で電力はまかなえる。
原発を廃止して火力、地熱、波、風力、に切り替えるよう働きかけよう。
今回の事故が世界中から批判されているにもかかわらず報道はその逆の事ばかりを伝えてる。
393:宝25
11/03/25 18:43:40 PnDYSJqg
悪い奴らは県外出身者かよ
屁理屈おばはん、いい加減にしろ
確かめたのか?
たぶん、県外出身者の線は濃いけどもw
394:ちゅらさん
11/03/25 18:54:32 YLM6i19g
沖縄は「沖縄電力」が電気作ってるから正直計画停電も
サマータイムも関係ない
沖縄から電気作っても送れないもん
なのにバカは
「西日本電力からのお願いです」
とかチェーンメール送ってくるんだよな
考えればわかるだろ
395:ちゅらさん
11/03/25 20:00:55 Fbbjbe2w
【沖縄・南城】サーターアンダギー1万個 交流ある福島県相馬市へ
南城市農漁村生活研究会(玉城吉江会長)のメンバーら約20人は22、23の両日、
東日本大震災で被災した福島県相馬市に送るためのサーターアンダギー1万個を作った。
南城市からの依頼を受けての作業。南城市は震災後、交流のある相馬市と連絡を取っており、
予備費から300万円を同市への支援に充てる。
相馬市の要望に応じて、トイレットペーパーやミルクを準備したが、食料もないということで、
日持ちのするサーターアンダギーを作った。
会員らは「早く届けたいね」などと話しながら調理に励んでいた。
[琉球新報]2011年3月25日
//ryukyushimpo.jp/news/storyid-175220-storytopic-5.html
被災した福島県相馬市に送るためのサーターアンダギーを作る女性ら=23日、南城市の大里農村婦人の家
//ryukyushimpo.jp/uploads/sg/img4d8c2132cea9d.jpg
前スレとかで、阪神淡路大震災の時もサーターアンダギーを送ったのはいいが
結局手を付けて貰えず廃棄した…みたいなレスがなかった?
寒いところだと余計に固くなるだろうし、どうなんだこれ。
396:ちゅらさん
11/03/25 20:12:16 zc2wC2tQ
なんで県産品みたいなの送るんだろ。うちなーんちゅは馴染みがある分喜ぶだろうけど
397:ちゅらさん
11/03/25 20:17:00 xgbtfRvg
サータ―アンダアギーはお菓子であって主食の代わりにならない
せいぜいおやつ代わり たくさん食べると胃がもたれる
その辺の感覚が沖縄人には理解できないようだ
398:ちゅらさん
11/03/25 20:23:02 xgbtfRvg
カンに入ったパンを作っている内地の企業があったがナイチャーは
鋭いし優秀だ
399:ちゅらさん
11/03/25 20:23:50 ZuYqd9IQ
年寄りも多いし、油っこいのは食べ慣れないんだよな。
ちんすこうとさーたーあんだぎーの土産は年寄りには不評。
無難な黒糖が喜ばれる。
400:ちゅらさん
11/03/25 20:32:12 S0WRpo4w
やっぱりオークションに沖縄人が水をキチガイみたいな値段で出品しだしたな、はぁ、人間のクズだな、おまえらは、メアに逆ギレしやがって
401:ちゅらさん
11/03/25 20:32:25 PefKoRyw
相馬市の要望に応じて
402:ちゅらさん
11/03/25 20:35:20 S0WRpo4w
沖縄は日本にいらんわ、中国でいいよ、もう日本語喋るなよ。
403:ちゅらさん
11/03/25 20:38:01 KLi58mLA
367 N:M7.74(岩手県)[sage] D:2011/03/25(金) 20:37:27.74 ID:YD45iL4b0 (PC)
岩手結構強い5はあるな
404:ちゅらさん
11/03/25 20:40:24 WCwCh14A
今、何を?どれだけ?必要なのか?を
各県、避難所別にすばやく探せるサイトはあるのか?
405:ちゅらさん
11/03/25 20:47:15 p0Le9fMw
>>402
在日乙
406:ちゅらさん
11/03/25 20:49:22 xgbtfRvg
ボランティアでカレー作っていたアジアの人たちがいたが
良く分かっている
カレーは主食だし寒い東北では温まる
問題は日本人の口に合うかだが好評だったようだ
407:ちゅらさん
11/03/25 20:49:48 PefKoRyw
やっぱり泡盛送ったら不謹慎だよなw
408:ちゅらさん
11/03/25 20:52:02 p0Le9fMw
>>406
偏見って怖いな。カレー作ってる写真見たが、どうみてもタリバンにしか見えんかった。
すんません。
409:ちゅらさん
11/03/25 20:57:00 xgbtfRvg
インスタント沖縄そばなどはどうだろう
お湯が必要だが
410:ちゅらさん
11/03/25 21:02:31 zc2wC2tQ
あんな海外の人が温かい郷土料理ボランティアで作ってくれるのってすごくいいなとオモタ
沖縄ダメ出ししといてアレだがw
411:ちゅらさん
11/03/25 21:02:52 zc2wC2tQ
>>409
喜ばれそうだw
412:ちゅらさん
11/03/25 21:06:59 xgbtfRvg
厳しい冬は体が温まるもの
逆に夏は冷たいものが喜ばれる
夏はドンものよりパンがいい
413:ちゅらさん
11/03/25 21:08:38 xgbtfRvg
サ―タ―アンダギーより油(石油)が喜ばれる
木炭はどうだろう
414:ちゅらさん
11/03/25 21:12:09 IfUzGxnQ
>>404
そんな細かいサイトはないけど
各県、必要な支援物資リストはあると思う。
415:ちゅらさん
11/03/25 21:16:15 DU2GtBTQ
今度は沖縄が福島を助ける番。
昔、全国的な大凶作の時福島県だけが沖縄にお米を出荷してくれた。
その後の平成の大凶作の時は沖縄側も福島を優先に農産物を出荷した
経緯もある。
琉球の僧、袋中上人も今の福島の出身だし縁を感じる。
416:ちゅらさん
11/03/25 21:19:04 xgbtfRvg
福島は疎開で受け入れればいい
417:ちゅらさん
11/03/25 21:21:52 dsNIgULg
静岡とかの地震はもう大丈夫なの?
418:ちゅらさん
11/03/25 21:22:08 DU2GtBTQ
今回の震災は
一家全滅
疎開
戸籍2a8の流出
行政権の停止
警察権の停止
沖縄戦当時の沖縄に似ていると思う。。
419:参考になるでしょうか
11/03/25 21:26:57 KLi58mLA
>>404
URLリンク(www46.atwiki.jp)
東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ
URLリンク(www46.atwiki.jp)
避難所、給水、炊き出し、入浴施設情報に関するまとめ
Google マップ - 炊き出しまっぷ、緊急避難場所(東日本)
URLリンク(goo.gl)
地図上の避難所の各地点をクリッ�128eNすると
ポップアップで避難所からのメッセージ、要望などが書きこまれている。
URLリンク(goo.gl)
沖縄県支援対策チーム
被災地への救援物資に関する窓口
420:ちゅらさん
11/03/25 21:27:50 DU2GtBTQ
死体の埋葬が出来ないのも沖縄戦当時の沖縄に似ているな。
421:ちゅらさん
11/03/25 21:57:36 DU2GtBTQ
私は沖縄人なので九州に親しみを感じますが意外にも遠い東北にも親しみを
感じます。理由は東北は沖縄同様、明治政府に冷遇されていたからです。
具体的には
1、凶作の年でも税金を取り立てた。
2、靖国神社に東北出身者を奉らなかった。
3、県知事は県外から赴任した。
4、県外出身の知事が「東北人は無神経な人民」と発言し反感をかう。
5、東北人は厳しい戦地に送られ多くの戦死者を出した。
6、娘の身売りに行政も協力した。
422:ちゅらさん
11/03/25 21:58:15 DU2GtBTQ
皆で東北を支援しよう。
423:ちゅらさん
11/03/25 22:01:13 S0WRpo4w
沖縄人はいやしい、汚ならしい、怠け者の役立たず、しかもゆすり名人だからいちいち恩着せがましい。
よその県も積極的に被災者受け入れ体制整えてるのに何故か自分達は特別に情が熱いと勘違いしちゃって痛い、台湾と沖縄代えてくれんかね~。
424:ちゅらさん
11/03/25 22:01:51 zc2wC2tQ
>>421
明治政府ってw
歴史に詳しすぎwww
425:ちゅらさん
11/03/25 22:04:49 DU2GtBTQ
>>423 沖縄県は震災直後に「知事が数万人規模の受け入れ表明・・」
してるんだが。。。
426:ちゅらさん
11/03/25 22:06:25 DU2GtBTQ
東北人は寡黙だが忍耐強いところが好感がもてる。
沖縄人として見習いたい。
427:ちゅらさん
11/03/25 22:07:17 TsTEueRw
>>425
キチガイの相手するなよスルーしとけ
428:ちゅらさん
11/03/25 22:08:25 S0WRpo4w
>>421
それで沖縄は強者にはとことん弱くて、弱者にはとことん強い卑屈な人間性が形成されたわけか。
定職にもつかんで面倒見きらんくせに子作りばかりしてデキ婚して離婚だもんな、プライドないのか?
何くるないさとかぬかしてる場合じゃないぞ?愚民が
429:ちゅらさん
11/03/25 22:10:43 S0WRpo4w
>>427 反論の余地0の紛れもない事実だからどうぞスルーしてください。
430:ちゅらさん
11/03/25 22:13:15 DU2GtBTQ
でも皆地元から離れたくないらしいから、どれだけ遠い沖縄に来てくれる
のか。
431:ちゅらさん
11/03/25 22:15:25 S0WRpo4w
恥知らずの愚民共は客観的に自分等の現実に向き合ったらどうだ?メアだけじゃなく日本本土にもゆすり名人とバレてるんだから。
ゆすりで楽して金を手に入れようとしないで真面目に働け、愚民共。
432:ちゅらさん
11/03/25 22:15:42 DU2GtBTQ
福島県は沖縄県が米不足に陥った時、唯一お米を送ってくれた県で
ある。その時福島県もお米が不足していたのに。。
433:ちゅらさん
11/03/25 22:16:43 vBOBKRlw
近17a3所の歩けないお年寄りが心配で見に行った人。
仕事用パソコンを持ち出そうとして、逃げ遅れた新聞記者。
防災無線担当の女性職員。
戦争も地震も、良い人ゆえに命を奪われた人が多い。
434:ちゅらさん
11/03/25 22:16:58 R+19cvVg
いわゆる震災うつのやつが湧いてるな。
捌け口が沖縄しかなくなったんだな。かわいそうに。
435:ちゅらさん
11/03/25 22:20:01 S0WRpo4w
沖縄に避難しても後々滞在費とか請求されそうだから来ないだろうな、だってゆすりの名人だし、受け入れ前から既に恩着せがましいもの。
436:ちゅらさん
11/03/25 22:21:19 DU2GtBTQ
>>433 防災無線担当の女性職員の話は俺もテレビで見たけど
何とも言えない気持ちになったよ。。
437:宝25
11/03/25 22:22:18 PnDYSJqg
ならぬものはならぬという、会津にはすばらしい教えがあります
438:ちゅらさん
11/03/25 22:22:23 LB2Eq3QA
しどい(;o;)
439:ちゅらさん
11/03/25 22:23:28 4TtnJtkw
確かに沖縄人はだらしない
440:ちゅらさん
11/03/25 22:23:48 vBOBKRlw
震災被災者を踏み台に、地方板で面白おかしく騒いでいる2ちゃんねる馬鹿はクズだな。
441:ちゅらさん
11/03/25 22:24:22 S0WRpo4w
>>434
ろくに仕事もしない、失業率日本一、そのくせ出生率とデキ婚率、離婚率が日本一の恥ずかしい愚民共は黙って腰ふってろよ(笑)
442:宝25
11/03/25 22:26:24 PnDYSJqg
>>441
【地震】災害情報 避難6回目【大雨】
だけど、雑談ってのあるからそこ行け
三下
443:ちゅらさん
11/03/25 22:27:15 DU2GtBTQ
>>439同感です。東北人の勤勉さを見習うべきだと思います。
444:ちゅらさん
11/03/25 22:28:07 vBOBKRlw
クズはクズらしく、大人しくしていればいいのに、そんなのに限って騒ぎたがる。
445:ちゅらさん
11/03/25 22:28:16 R+19cvVg
>>435
お前に言ってんだぞ!
446:ちゅらさん
11/03/25 22:29:58 KLi58mLA
心が被災している。関心を向けるべき方向は別にあるとおもう。少なくとも今は
447:ちゅらさん
11/03/25 22:30:29 DU2GtBTQ
沖縄で「ひとめぼれ」の流通量が多いのは以前福島からお米を送ってもらった
事と関係があるような話しを聞いた事あります。
448:ちゅらさん
11/03/25 22:32:40 TsTEueRw
ID:S0WRpo4w
↑
こいつのレス見返しても会話になってないし、ただ文句言いたいだけのクズだから
NGに入れてスルーしとくといいよ
449:ちゅらさん
11/03/25 22:34:19 S0WRpo4w
>>441 に書いたように沖縄県民のだらしなさと無責任さがこれに集約されてるだろ、自分さえ良ければいい、そのときが良ければいい、気持ち良ければ避妊もしない、育てる経済力もないのに平気で子供生む、離婚する…
後々そういう奴等の子供達がどれだけ惨めな思いするか考えろ、自覚しろ、自覚。
失業率TOPで出生率TOPて恥ずかしくないの?馬鹿だから何も感じないか?
450:ちゅらさん
11/03/25 22:37:15 vBOBKRlw
クズには理解出来ないかもしれないが、震災被災者を踏み台に書き込む内容ではないな。
クズは2ちゃんねるで遊んでいなさい。
451:ちゅらさん
11/03/25 22:37:53 DU2GtBTQ
被災地では町役場が移転してるが、沖縄戦でも県庁が防空壕に移転して
業務を行なっていた。
被災地の状況は戦後の日本と同じ状態。
沖縄の皆で東北を支援しよう。
452:宝25
11/03/25 22:39:49 PnDYSJqg
>>449
スレトップの災害スレッ�1140hで暴れる馬鹿を初めて見た
453:ちゅらさん
11/03/25 22:40:01 KLi58mLA
被災者受け入れ 長野県が宿泊費用の一定額を負担
2011.3.22
長野県
東日本大震災の被災者を受け入れる際の方針を決め、長野県内各市町村に伝達した。
長野県の補助額
長野県内の各市町村自治体が設置した避難所
1人1日当たり食事付きで1310円以内を負担する。
災害救助法に基づき被災した自治体から受け入れ要請があって旅館やホテルなどを借り上げた場合
1人につき1日素泊まりで3千円、1泊3食で5千円を県が負担する。
長野県内への避難を希望する被災者に対する専用電話を設置した。
相談で受け入れ先が決まらない避難者のために長野県消防学校(長野市)に一時避難所を設置する。
当面、2カ月の範囲内で長野県職員センター(長野市)と長野県総合教育センター(塩尻市)を避難所として使用する。
3月22日現在、被災者受け入れ可能な長野県内の施設は公営住宅や公的施設、企業保養所で
5189人分を確保。被災者のための割引価格を設定している旅館やホテルなどは712施設、8008人分が受け入れ可能になった。
454:ちゅらさん
11/03/25 22:40:22 S0WRpo4w
>>448 だからスルー以前に事実なんだから反論の余地はないんだって、 な?黙れよ?
455:ちゅらさん
11/03/25 22:43:20 S0WRpo4w
本当の事だからしょうがないだろうが。
それは理解しようぜ?
456:ちゅらさん
11/03/25 22:44:05 DU2GtBTQ
沖縄県も航空運賃は無料ですね。
457:ちゅらさん
11/03/25 22:45:40 KLi58mLA
3月25日
沖縄県教育委員会
今回の大震災で被災した子どもたちの沖縄県内の学校への受け入れ可能な人数
幼稚園から高校まで、あわせて2万3000人
今後、支援対策本部と調整しながら、受け入れ準備を急ぐ。
就学空き定員
▼幼稚園で1200人
▼小学校で1万2600人
▼中学校で3600人
▼高校で5400人
▼特別支援学校で500人
およそ2万3000人の受け入れ可能であると調査結果を報告した。
1か月程度の一時的な避難所として、学校の体育館などを活用して、1万6300人を受け入れられる。
1年程度の滞在については、沖縄県教職員住宅などに390人の受け入れが可能。
しかし、沖縄県の支援対策本部との調整は、始まったばかり。
沖縄県と沖縄県教育委員会、市町村の教育委員会などとも調整をすすめる。
沖縄県内に被災地から避難する子どもたちの受け入れを急ぐ。
458:ちゅらさん
11/03/25 22:45:58 vBOBKRlw
ばか騒ぎしているクズが他人に「黙れ」と言う。
脳が足りてないな。
459:ちゅらさん
11/03/25 22:46:20 DU2GtBTQ
沖縄県知事「戦後は本土の方には大変お世話になった今度
我々が恩返しをする番・・」っいってましたね。
僕もそう思います。
460:ちゅらさん
11/03/25 22:51:14 S0WRpo4w
>>458
馬鹿騒ぎでも本当の事だから悔しいね、どこに嘘が書いてある? いくらムカついても悔しくてもこれが沖縄の現実だろうが?
脳みそ足りないのは数々の不名誉なランキング日本一を独占する沖縄県民じゃないか(笑)自覚しろ、 じ・か・く(笑)
461:宝25
11/03/25 22:52:49 PnDYSJqg
地震・大雨・津波・高潮・河川の氾濫・不発弾処理その他など、
災害に関する話題や被害・障害(停電、通行止め、避難など)報告などについては、
このスレをご利用下さい。
台風に関しては基本的に台風スレをご利用下さい。
前すれ:【地震】災害情報 災難5回目【大雨】
ht☆URLリンク(okinawa.machi.t11eco)
関連すれ:@@@台風情報スレッド 36号@@@@@
ht☆URLリンク(okinawa.machi.to)
>>460
スレチだキチガイ去れ
462:ちゅらさん
11/03/25 22:53:18 TsTEueRw
ここ災害情報スレだからスレ違いだよ
ナイチャーはマナーも守れないんだな
463:ちゅらさん
11/03/25 22:55:54 DU2GtBTQ
今の福島出身の袋中上人は琉球の恩人と言われています。
それに以前、沖縄にお米を分けてくれた福島県。
今が恩返しをする時です。