08/03/14 22:17:18 DxgawLcY
過去スレ
沖縄の公務員
URLリンク(mimizun.com)
沖縄の公務員 2人目
URLリンク(mimizun.com)
(懲戒)沖縄の(できらんぬー)公務員 3人目(横着)
URLリンク(mimizun.com)
【優秀】 ★☆沖縄の公務員4人目★☆ 【無能】
URLリンク(okinawa.machi.to)
▲▽▲公務員総合監視スレッド▲▽▲
URLリンク(mimizun.com)
3:ちゅらさん
08/03/14 22:35:24 DUaSDIdg
叩いてばっかだけど結局、くやしいんでしょ?
4:ちゅらさん
08/03/14 23:19:36 C7ZTn/Z6
はい。くやしいですっ!
5:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/03/14 23:51:53 leD7cFHI
大阪の橋本知事に、職員の女性が
どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!
って訴えていたけど、公務員にサービス残業ってあるの?
6:ちゅらさん
08/03/14 23:54:54 e4zF2yNM
>>5
当然のようにある。
7:ちゅらさん
08/03/15 00:33:10 w5tO2M6.
そこの役所は労働基準法に触れる。
訴えろW
8:ちゅらさん
08/03/15 00:57:17 oq0nfgYM
給与を倍にして人員を半分にしたら人件費抑制になる。
9:ちゅらさん
08/03/15 10:09:29 SNZEZTXY
沖縄県農業会議 沖縄県新規就農相談センター
電話対応最悪。教育しているのか?
こんなんだから沖縄はダメなんだよ!!
10:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/03/15 10:14:38 iV7mcruc
>9は就農するの?
それは相談センターもぜひ良い対応で促進してほしいよね。
11:ちゅらさん
08/03/15 10:20:20 SNZEZTXY
いや、自分ではないです知人が
就農する予定でいろいろ手伝っているんです。
12:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/03/15 10:26:20 iV7mcruc
そうか、就農する知人本人ではなくあなたが嫌な役目を背負って・・・
知人のやる気を削がなかっただけマシなのかなw
でも、あなたもイロイロ勉強になって何か楽しそうだねw
13:surai
08/03/18 21:41:47 3JmyN.mo
test
14:ちゅらさん
08/03/30 07:31:02 snFH4yf6
juufuku
15:ちゅらさん
08/03/30 14:08:18 h.k0iTMc
>>5
残業は予算で決まっているので、それ以上に仕事をしても残業代はでません。
実際の残業時間の申告は予算内で収まるようにするので、サービス残業は無いことになります。
しかし、現実には年末頃には残業手当の予算を消化してしまうので、それ以降はサービス残業です。
残業代が出ないからと言って仕事をしない訳にはいかないのです。
16:沖縄における(?)典型的イメージ
08/03/30 14:18:31 2YZOBrYY
>>15
コームイン=ラク・安泰・安定
コームインに成る=セレブニートになれる。
がり勉すればなれる。
コミュニケーションスキルNotingでOK。
低所得層をバカにできる。
のイメージは強いよ。まぁせいぜい言い訳して下さい。
17:あ、しまった
08/03/30 14:25:01 2YZOBrYY
Hが抜けている。あ、でも公務員スレではオッケイかな?
失敬。
18:ちゅらさん
08/03/30 14:38:37 dpm1UqOw
余りにも香ばしいレスに、言い訳する気も失せてしまいますなwww
19:ちゅらさん
08/03/30 16:07:12 wm0tcQws
>>16
低所得層なんですかね?
20:ちゅらさん
08/03/30 21:04:38 u2/OjMVU
財政赤字でも「ボーナス」がでる。
賞与を期末手当にして言葉遊び。
言葉遊びせずに
堂々と月々の俸給を増額すれば良いのに。
隠された給料「共済年金」「共済組合健保」
国民年金と国民健康保険ではない理由はどこに。
国民と契約した「契約」社員でしかないハズなのに。
21:ちゅらさん
08/03/30 21:15:53 meOEL/76
なんで公僕がボーナス貰うば。
まずは公僕の賞与、福利厚生からカット。
たいして仕事しないから当然だろ。
文句ないだろ?
22:ちゅらさん
08/03/30 22:17:38 2YZOBrYY
ためだ、そんなことさせてはいけない
屁理屈の言い合いでは理論派の彼らに負けてしまうw
うちらは行動派で
23:ちゅらさん
08/03/31 00:48:45 QH1gC7V2
どんな行動する、アルカイダみたいにテロがいいか?
日本は平和でいいのー
24:ちゅらさん
08/03/31 03:49:08 OI.g/Qos
>>20
だからよーなー。
俺もインチキでもして非課税申告しようかなー?
25:ちゅらさん
08/03/31 06:49:03 oSQkk3.U
>>24
自営すれば良いだろう。
認可保育園にベンツ乗り付けて、保育料を月1万しか払わない医者もいるぐらいだから。
26:ちゅらさん
08/03/31 09:38:14 5axLIWR2
公務員は新築祝い、出産祝いなどのお祝儀返しはしないのがデフォなのか?
同級が地方公務員だが席に呼ばれた三回(出産二回・新築一回) とも、祝儀返しは無かったので。
自分や他の同級生はちゃんと返した。 公務員の同級はこちらからの祝儀返しは受け取っているのに。大した物を期待してはいないが、 気持ちは良くない。
それから、この傾向は那覇地区の家庭に多く見受けれる。
27:助 ◆oBeOZwsznw
08/03/31 09:42:48 87xWgdWo
その人の性格によるんじゃないの?
若い夫婦だと「従来の常識やしきたり」を知らないのかもしれないし。
28:ちゅらさん
08/03/31 14:17:26 FgalqYkg
>>26
「仕事でお返しをしている」 とか
29:助 ◆oBeOZwsznw
08/03/31 14:19:00 87xWgdWo
まさに「お食事券」
30:ちゅらさん
08/03/31 17:55:50 NUFsIru.
ホント日々公務員には腹が立つんだが、自分の子供は公務員になってほしい。
こんな私はヘタレかな?
31:ちゅらさん
08/03/31 20:37:47 r.pDm2xA
明日の人事異動の目玉は辞めた連中がどこへ天下るかだ。役人の最大の関心はこれ。不思議と沖縄のマスコミはこれをやらんな。
32:ちゅらさん
08/03/31 22:15:23 ugPALVVo
>>30
子供が公務員以外の職(民間の技術・営業職とか)に興味を持って
頑張ろうとしているときに、
「なんでコウムインにならないんだぁ~~~」
って被害妄想で左翼みたいにキセイを発するようになったらヘタレです。
女性が安定を望むのはわかるけど、地道に頑張ろうとしてるのを、
変にカン違いされて邪魔されると、迷惑かな。
子どもの教育は慎重にね。
>>31
31さんは、官公庁の人事だけじゃなくて、企業人事にも関心を持ってほしい。
33:ちゅらさん
08/03/31 23:00:45 vkuh/9Ug
>>31
同意見。渡りもあるらしいし。1000
費用対効果を考えて、外郭団体を整理すべきだと思う。
34:ちゅらさん
08/03/31 23:07:18 adO9.YLU
無知ですまないが
市役所、県庁に勤める同級生がいながら今までしらなかったんだが
昇格試験(というの?)も無く、年功序列か派閥の口利きで出世するんだって?????
今の時代にありえなくねーか?これは
35:ちゅらさん
08/03/31 23:28:11 ugPALVVo
>>34
友達の頭の程度による。
時と場合によるけど?普通じゃないの?何に違和感を感じるの?
36:ちゅらさん
08/03/31 23:49:35 n56p7Cs6
沖縄にもショタコンはいたのですね。
「教え子にみだらな行為」 中学女性教師、容疑で逮捕
URLリンク(www.asahi.com)
37:ちゅらさん
08/03/31 23:59:35 ugPALVVo
そんなことで騒ぎたいならこれを観ろ、これを読め。
松嶋菜々子の出世作で、かわいいんだ。タッキーが若いんだ。
フィクションの世界では、もう“想定の範囲内”だ。
『魔女の条件』
(ウィキ)URLリンク(ja.wikipedia.org)
(アマゾン)URLリンク(www.amazon.co.jp)
ちなみに、おじさんはこのメロドラマ現役世代だ。
ツタヤで絶賛レンタル中なんだ。
38:ちゅらさん
08/04/01 00:13:06 CAIh/WWA
>>36
沖縄だったんだね
その男児がうら○ましい
39:ちゅらさん
08/04/01 00:14:23 CAIh/WWA
>>34
どう?
うらやましいかい?
40:ちゅらさん
08/04/01 00:17:50 CAIh/WWA
>>30
ボーナスは年2回共
2.25倍でっせ
合計4.5倍
本土企業並だ
うらやましい
入りたいー
41:ちゅらさん
08/04/01 00:28:53 q/hDLkLw
ムシャ |
ムシャ |
∩__∩ .| >>39 >>40
| ノ ヽ (( .|
ノ ● ●| J ))
. (( メ ( _●_)ヾ ・
ヽ ∪z丿∴ しけた釣りだクマー
/ /ヽヽ 。
| ヽ_ソ
42:ちゅらさん
08/04/01 01:09:11 IZZuv/dY
この女1000教師独身だったのかな・・・
43:ちゅらさん
08/04/01 07:58:22 ChSlmPn.
>>35
そりゃ教員採用試験のときみたいな失態がおこるわなー
と思いました。
44:ちゅらさん
08/04/01 09:19:32 a5BbP4qI
>>40
俺は氷河期世代だけど、ボーナスは年3ヵ月分だな~。
45:ちゅらさん
08/04/01 10:43:06 Woum4oLE
今日の県庁の人事異動に関して昇級試験なしの昇任が問題にされているが、総合事務局の課長クラスが軒並み初級公務員試験する受けてない連中だというのがよっぽど実害が大きい。なんとかならんのか。
46:ディキヤー
08/04/01 10:46:37 Woum4oLE
奥武之山公園に並ばせて全員にクイズさせたらいい。ブーと鳴ったら即クビか降格。
47:助 ◆oBeOZwsznw
08/04/01 10:49:35 T5k6mdZI
>>45
公務員でもないお前が心配することではないw
48:ちゅらさん
08/04/01 11:25:51 RvyVUYcA
>>45
ひとこと、「何て羨ましい」と言ってしまえ。
楽になるぞw
49:ちゅらさん
08/04/01 12:16:21 q/hDLkLw
>>43
努力⇒実践(挑戦)⇒成果(成果)
は永遠の成功哲学だけど、
がり勉⇒ 試験 ⇒合格
が成功の絶対条件だなんてカン違いするなよ。
前の教員(公務員)採用試験みたいな失態が起こっても、
教員(公務員)に、なれる奴はなれるし、なれん奴はなれんのだ。
第一、前の失態も、求人に対して応募が多すぎるから起こったとも捉えられるんだ。
>>43が試験万能説を持ってるなら、捨てなさい。
儒教文化圏に残ってる悪い考え方です。
中国・韓国の発展を阻害してる邪道な思想です。
なんでも試験で済ませられるほど、教育は単純じゃないんだ。
(参考サイト・Wikiから“科挙”)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
50:ちゅらさん
08/04/01 12:18:39 RvyVUYcA
貴殿の理想はソレとして、「現状」に添うアドバイスをしてあげてください。
51:また間違えた~
08/04/01 12:18:42 q/hDLkLw
“成果(成果)”じゃなくて、“成果(成功)”です。
ごめんなさ~い!
52:ちゅらさん
08/04/01 12:21:40 q/hDLkLw
>>50
「現状」に添うアドバイス
⇒自分で考えて、自分でどうにかして。安易に人に頼らないで下さい。
俺以外の、現職の公務員に聞いても、同じ返答ですよ~んだ。
53:ちゅらさん
08/04/01 12:35:40 RvyVUYcA
じゃ、何で書いたの?
>>自分で考えて、自分でどうにかして。安易に人に頼らないで下さい。
そんp方法を知ってて、その辺の子供~DQNなチンピラまで、建前的に
言いそうな事をしたり顔で語るなんて、何か良い方策を知っているんで�1000オょ?
「匿名掲示板だから、適当な事ふかしても、関係ねーから」と言うような
人間的に「度量の狭い」、男として「ケツの穴・金玉の小さい」事は言わずに
アドバイスしてあげれ。
54:ちゅらさん
08/04/01 12:43:46 q/hDLkLw
いや、ホントに俺知らないし。底辺のDQN派遣社員だし。
第一、公務員の人と話が合わないから(俺は時たま突飛なこと言ったりもするので)、
公務員になろうとも思わないけど。
書き込みするのは、
本当の公務員をカン違いする人(昔の俺)が多いからそれを解くため、
公務員神話信仰を潰すための地道な書き込み、を意図しています。
55:ちゅらさん
08/04/01 13:01:58 q/hDLkLw
結婚したら一人前、なんて過去の話だな。
56:助 ◆oBeOZwsznw
08/04/01 13:06:21 T5k6mdZI
それじゃ結婚したくても出来ない人は何と表現すればよいのだ?
57:ちゅらさん
08/04/01 13:10:56 q/hDLkLw
>>56
53を釣ろうと思ったわざとらしい書き込みです。
違うみたいです。
失礼しました。
あと、僕は恋愛・結婚関連の話はニガテです。
58:ちゅらさん
08/04/02 00:02:57 iXQEdupU
>>54
話が合わないの意味がさっぱり分からん
なろうと思わないではなく、なれないんだろ。
優秀な公務員もいますよ
とくに技術系はね
なりたくてもなれないんだな 俺は
あの年齢制限を撤廃してくれへんかな
59:ちゅらさん
08/04/02 00:22:51 .wrGmYTw
>>42
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
地元新聞は氏名公表なし
性別 女性
勤務 本島中部公立中学校教師 数学担当
年齢 35歳 逮捕時独身
容疑 児童福祉法違反(淫行行為)
発覚 密告(通報)
60:ちゅらさん
08/04/02 00:42:33 eupeo.as
技術系の公務員、職務の遂行能力はあるけど、
態度が悪くて、住民を怒らせてしまう傾向がある気がする。
自分の知っている範囲だけの話だから、先入観なのかもしれないけど、
これを「優秀」と言っていいのかどうか疑問も感じる。
仕事だけできりゃあいいの?
61:ちゅらさん
08/04/02 11:38:07 nRTRgFNg
TEST
62:ちゅらさん
08/04/03 00:24:00 2snqK.fQ
世の中100%の人間っていないものさ
また100%優秀ってのもないさ
ある部分は優れているけど、ある部分はダメな部分もある
住民を怒らすのは性格が悪いだけ?又は上から目線かな?
人間性も大事だが、やっぱり仕事できる人が職場には必要だ
63:ちゅらさん
08/04/03 04:39:05 9ZYaO/co
>>59
少年はもうチェリーボーイじゃ無いんだね。
双方の親はどう思ってるのかねー。
風の噂では、アナルに入れろとか黄金シャワー浴びろとか強要され、第三者に相談後、発覚したらしい。
あくまでも伝聞ですから悪しからず。
64:ちゅらさん
08/04/04 00:01:38 TO7iuy8o
で、少年の名前は?
65:ちゅらさん
08/04/04 23:15:45 oPJODi.2
県庁って本当に学歴見てくれんの?
コミュ力無い宮廷だけど
てか那覇市役所でも中級くらいなら大卒じゃなくても頑張り次第でいけるだろ。
俺は最低でも病院事務職には就けるから
でもやっぱり県庁か市役所受かりたいなぁ
66:ちゅらさん
08/04/04 23:41:34 2BB1z9Ag
>> 県庁って本当に学歴見てくれんの? ・・・学歴で試験無しで学力だけで採用したら総合事務局の今の課長クラスと同じで、行政がマヒして大変だ。
コミュ力無い宮廷だけど・・・それ日本語か?
67:ちゅらさん
08/04/05 12:51:19 miwWrr/2
公務員試験形式で事務職って○○○○病院じゃないか。
そこでいいじゃないか。何も公務員だけが天国じゃないぞな。
68:ちゅらさん
08/04/05 15:32:18 APYF/1aA
>>66 無理だな!
ゴミ収集の仕事、人員1名足りなかったはずだから。
嘱託でくるか?
無駄口ばかり喋らなければ採用してやるよ!
69:ちゅらさん
08/04/07 00:30:57 4.LbmgzE
きたたにまち嘱託募集してたな
70:ちゅらさん
08/04/07 16:55:27 GUzHvu/M
日の丸親方一家
ホンマもんのやくざやで!
やくざよりヤクザらしいからのー
死ぬほど堅気の人間泣かしよるからのー。
71:ちゅらさん
08/04/07 17:51:09 3qz5843I
公務員の皆さん。お疲れ。
日頃叩かれようと、公共の福祉の為、職務遂行されることを祈念いたします。
72:ちゅらさん
08/04/07 18:08:50 70CTITg2
昨日の新聞よんだ? 名護市長を初め、担当課長など公共工事の予定価格を業者にもらした疑惑があるらし。
73:ちゅらさん
08/04/07 18:12:29 70CTITg2
はっきり言って、その類の話は沖縄の市町村では多いな、業者に予定価格をバラシ裏で金もらっる輩は多いと思うよ。
74:ちゅらさん
08/04/07 18:30:54 70CTITg2
まちがえました。土曜日の琉球新報朝刊です。目取真俊さんが書いたコラム
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
この人は新聞記者よりも本当のジャーナリスト精神の持ち主かも。
75:ちゅらさん
08/04/07 18:33:44 70CTITg2
無能とか有能を論じる前に、不正で金を稼いでいる公務員を追及するべきではないでしょうか?
76:有言実「効」
08/04/07 19:32:28 4CPc1mXk
テレメンタリー08「“負けてたまるか”~国と闘う町長の決断」
深夜番組のドキュメンタリーで
平成の大合併を拒絶し「合併しない宣言」
中央・県と袂をわかち独自の町行政を施行した
「矢祭町」の5年間近い「奮闘」のドキュメントを放送していました。
いろいろ考えさせられました。
公務員の「過酷」さと「住民の無知」「他力本願体質」
しかし
矢祭町の「公務員」は誇りをもって行政公務の職責をまっとうしていました。
町民総公務員といってよい「地域のくらしを創る」過程は
町を変革すること、く�1000轤オをかえてゆくことの
可能性がゼロではないことを示してくれました。
「矢祭町」もイベント状態から抜け出たとき
脱力感と閉塞感が戻るかもしれませんが
行ってきた結果は歴史であり実績なのですから
きっと、なんども再興できる底力になるとおもいました。
77:ちゅらさん
08/04/07 23:02:17 JuOlWJY6
ほんま三月から四月にかけては国税払った後やから、日の丸やくざに腹が立つのー
幾らミカジメ払えば宜しいんじゃ。
イスラム教徒の様に自爆テロしてくれんかのー、誰か?
78:ちゅらさん
08/04/07 23:39:21 7QVaVzLE
>>78
“世の中平和じゃの~”とかなんとか言って、
頑張ってる人をバカにしなければやりますよ。
その前にまず、あなたが手本を示して下さい。
79:ちゅらさん
08/04/07 23:50:24 JVhWvf1o
俺もバカな公僕共にはウンザリしているナ癌で後一月の余命と告知されたら俺がやりたいぐらいだ やるんだったら県庁舎かな!?
80:ちゅらさん
08/04/08 00:41:35 kGCwbXEg
いろんな生き方ありますねw
81:ちゅらさん
08/04/08 18:10:46 8rzkr3.k
国頭村でも予定価格ばらし、誰も捕まってない。おかしいよ。警察も
82:ちゅらさん
08/04/08 19:28:04 5fRlRisg
悪は行政、公僕とは名ばかりの奉仕者達さ
83:p1184-ipbfp503をきっと忘れない
08/04/08 19:43:34 doSL.5ho
うまい、じゃあそのフレーズで始まる曲作って!
84:ちゅらさん
08/04/08 23:41:14 wtEI97zM
国・県・市町村の4月1日異動の天下り情報をここでリストアップしよう。
85:ちゅらさん
08/04/09 07:55:34 KUvYNHg2
この前の新聞に、芸術美術に全く素人の牧野博隆の美術館館長就任が問題にされた。実績のある宮城弘岩を叩き出して自分が副知事から天下ったが才能がなくて「わしたショップ」をボロボロにして、今度は不案内の美術館長。役人はやりたい放題でいいね。しかし美術館長大丈夫かな。
86:ちゅらさん
08/04/09 18:55:50 zUk5XuTg
役人時代と違って天下りしたら民間だから能力が反映される。今までのようにふんぞり返っていればいいのと違う。県民からすると面白いl。
87:ちゅらさん
08/04/09 19:06:43 Ot.WTBv2
全然おもろないわい
88:ちゅらさん
08/04/09 20:48:41 yhuOGxPU
>美術館長大丈夫かな
大丈夫なわけない。開館以来、新報タイムスの論壇ページにこの件でいろいろ寄稿が載っているとおり。
例えば県立芸術大学の学長を横滑りさせるとか方法はいくらでもあるのに、わざわざ文化人でなく経済人
(しかも県三役出身)を据えた知事の不見識は、美術界では格好の笑い者になっている。
89:ちゅらさん
08/04/09 21:24:49 qJqdd0sY
博物館・美術館とも「学術員」の扱いと運営参画でもめているときいたことがある。
民間企業の入社式に施設の会議スペースを活用するなど
収益確保の模索もしている。良い方向に進むことを見守る。
しかし、まだ一度も訪れていない。反省。
90:ちゅらさん
08/04/09 21:50:27 zUk5XuTg
牧野弘隆の後任に天下っ�1000ス県の部長は給料分働いているか。
91:ちゅらさん
08/04/09 21:56:15 2dasnCUA
沖縄は民間で公務員よりいいのは、電力とかマスコミ、大同とかに限られるからな・・・
92:ちゅらさん
08/04/09 22:29:28 1wS0uryo
沖縄の公務員って法律も知らない馬鹿ばかり。
指針には全然法的拘束力は無いのに、指針を守らなければ法律違反だとほざいている。
えー! 県庁にいるお前の事だよ!
93:ちゅらさん
08/04/09 22:34:15 zUk5XuTg
なんだ 指針って?
94:ちゅらさん
08/04/09 22:35:34 P5To5iFg
職場で愚痴れないから自宅のパソコンに不満をぶつけているの?
ストレスは自分の体にも悪い影響を与えるのよ、適度な運動で不満解消してね♪
95:ちゅらさん
08/04/09 22:57:02 zUk5XuTg
>>91 産業振興公社の業務は生えぬきがやる。天下り幹部はふんぞり返ってハンコを押すだけ。いてもいなくても大勢に影響ない。だから能力も関係ない。
96:ちゅらさん
08/04/09 22:59:21 1wS0uryo
>>94
単純な言葉の意味は「取るべき態度や進むべき方向を示す方針。」
ガイドライン。
基本的な理念や具体的な対応を定めたものであり、法的拘束力はない。
97:ちゅらさん
08/04/09 23:00:49 1wS0uryo
>>95
愚痴を言っているんじゃないよ。
担当者は上司に注意を受けていた。
その馬鹿さを晒しているだけ。
98:ちゅらさん
08/04/09 23:14:39 zUk5XuTg
全国版ニュースは天下りの高給取りと無駄遣いの話ばっかりだが、沖縄では無いと思っていた。沖縄のマスコミはどうなっているんだろう。
99:ちゅらさん
08/04/10 00:20:48 RMXKNGzw
ホントは沖縄の方がひどい。県民の監視レベルが低いのをいいことにやりたい放題。マスコミがバカで機能してない。
100:ちゅらさん
08/04/10 07:24:43 RMXKNGzw
天下り役人が甘い汁を吸うのは税金ばかりではない。
電気保安協会のように電気料金から吸い上げる方法もある。
幹部は総合事務局から天下って何千万単位の給料は沖縄電力が負担している。
原資は庶民の電気料金だ。無能な幹部を押しつけられて内部で不満が渦巻いている。
役人が沖縄を食い散らかす構造が網のように張り巡らされている。
101:ちゅらさん
08/04/10 16:28:58 DAC.frqY
沖縄のマスコミはダメだな。サラリーマン化し、ジャーナリストの根性ない。もっと追求するべき事は多いはず、追求するのが恐いのかな?
102:ちゅらさん
08/04/10 16:50:30 RMXKNGzw
北部振興策の何千億万単位の補助金を巡って、防衛省幹部・名護市長・助役・地元土建業者のドロドロした関係は中央紙を見るとよく分かる。しかし地元紙には一切何も書かれてない。そのため日本国民誰もが知っているが沖縄県民だけが何も知らない。
103:ちゅらさん
08/04/10 18:32:06 bTbZ2esY
沖縄で教師をやろうとしている者ですが、月収っていくらぐらいですか?新卒の場合で。
あと、沖縄での教師の実情も知れたら助かります。11000
104:ちゅらさん
08/04/10 21:24:08 pp7hWar.
沖縄はダメだ。最低だ。マスコミをはじめ行政も腐っている。沖縄だけが市民オンブズマン無いの知ってますか?
URLリンク(www.ombudsman.jp)
このままでいいの?
105:ちゅらさん
08/04/10 21:31:28 RMXKNGzw
マスコミ・行政だけじゃない。これに沖縄電力が絡んでいる。仲井真知事の前職が沖電社長だったのと関係あるのかな?
106:ちゅらさん
08/04/10 21:41:09 pp7hWar.
前々から気になってたんだけど、どこどこ会社の社長、専務など、まったく畑違いの会社の役職を渡っている人がいる。というより多い。これって普通考えられないでしょ。何かあるの?
107:ちゅらさん
08/04/10 22:38:45 T8KIkGdI
>>104
本土と変わらないよ。マジメな教師と屑教師がいる。
数では真面目な人が多い様に感じるけど、
屑教師は少数で膨大な害をなす上に、周りもそれを放置する傾向がある。
新卒就職の同級生は七割が三年で転職した。
108:ちゅらさん
08/04/10 23:33:14 RMXKNGzw
>>107 気をつけて見てごらん。たいていそいつは役所のOBだ。天下りを受け入れればその会社は役所の仕事がもらえる。
109:ちゅらさん
08/04/11 00:59:25 Jhh2DSBg
URLリンク(www3.pref.okinawa.jp)
沖縄県の給与・定員管理等の状況について (平成19年度統計資料)
(2) 職員の初任給の状況(平成19年4月1日現在)
区 分 沖縄県........................国
一 般 行 政 職
大学卒 172,200円.............172,200円
高校卒 140,100円.............140,100円
技 能 労 務 職
高校卒 137,200円 -
中学卒 129,200円 -
高等学校教育職
大学卒 192,800円 -
高校卒 148,800円 -
小・中学校教育職
大学卒 192,800円 -
高校卒 148,800円 -
警 察 職
大学卒 187,500円..............187,500円
高校卒 158,100円..............158,100円
URLリンク(www.soumu.go.jp)
2 平均給与月額 (平成19年4月1日現在)
《職種別平均給与月額(全地方公共団体)》
110:ちゅらさん
08/04/11 02:17:53 fK2YE3f2
>>110
なにがおしゃっりたいの?
111:ちゅらさん
08/04/11 02:31:59 f4kaigBY
>>111
>>110は>>104の質問に答えてるだけだよ?
112:ちゅらさん
08/04/11 08:47:55 .5IygvaQ
up
113:ちゅらさん
08/04/11 12:29:18 kDdexMIs
沖縄でも天下りって多いのかな?
114:ちゅらさん
08/04/11 13:04:15 Ziiw8ETw
県民の意識が低いだけに沖縄は天下りだらけ。その多さ悪質さ本土と比較にならない。
115:ちゅらさん
08/04/11 13:12:58 Ziiw8ETw
県民はよく知っている。盗る方になっても盗られる方になるな。盗られるくらいならフリーターの方がよい。それでミンナ公務員を志望し、試験に落ちたら失業者のままでいる。
116:ちゅらさん
08/04/11 21:36:04 Flv9wyTY
まったく
○キュウ大学院卒業して公務員とは夢がないな
他の公務員志望者が成績で勝てるわけないよ
だって主席だったって話だよ~ん
117:ちゅらさん
08/04/11 22:07:31 Ziiw8ETw
ミカジメ料を公務員になって税金として搾りとるか、泥棒や恐喝で直接とるかの二者択一。サラリーマンになって公務員に貢ぐだけの人生なら死んだ方がいい。
118:ちゅらさん
08/04/11 22:21:32 Flv9wyTY
世間の目、苦情処理、そして年休を使い果たさないと上司に怒られる
行政職もたいへんなお仕事なんですね
119:ちゅらさん
08/04/11 22:37:07 OoPm5yck
>世間の目
そんなもの気にしてる公務員がいたらぜひ会ってみたい。
>苦情処理
そんなものはノンキャリの役目。
>年休を~
使い方など先輩を見習えば誰でもできます。
120:ちゅらさん
08/04/11 22:44:02 Ziiw8ETw
前は若い者に泡盛や刺身を買わせて会議室で12時1時まで残業した。今は昼間パソコンであそんで5時から仕事をする。早く帰ると怠慢と言われる。役人は5時あとで決まる。昇任試験が無いからそれしかない。
121:ちゅらさん
08/04/12 09:55:20 RoXkuwS6
>>119
年休を使わないと上司に怒られる? なんじゃそれ。
122:ちゅらさん
08/04/12 10:03:17 RoXkuwS6
しかし本当に公務員志望の若い人多いよね。夢がないというか、賢いというか、なんかこの島の閉塞感を感じます
123:ちゅらさん
08/04/12 10:05:36 SYrwumU2
残業しないとその課は仕事をしてないと評価され課長の管理能力が問われる。だから私は昼はパソコンでゲームで過ごし5時から仕事を始める。仕事がない場合はアワモリ皆で飲んで12時頃帰る。大抵それから呑み屋へ流れて県内消費の向上に貢献する。前島あたりはそれでもっている。
124:ちゅらさん
08/04/12 10:05:50 7E2seE/.
>>123
沖縄に限らず「地方」で地元思考の人なら
どこもそんなもんです。
125:ちゅらさん
08/04/12 10:17:13 SYrwumU2
>>123 賢いと思うね。働いて公務員に貢ぐくらいなら失業手当を貰った方がよい。税金から頂くという意味ではどっちも同じ。
126:ちゅらさん
08/04/12 10:34:50 a1o8Ftl6
>>126
124を読むとあんたは公務員らしいが、そんなに自分を卑下するな。あんたの部署が異常なだけ。
・・・それとも、そんな自分を誇っているのか?
127:ちゅらさん
08/04/12 11:08:16 SYrwumU2
自分が盗られる側ではなくて盗る側にいると言う意味で大いに自分を誇っている。死に物狂いに働いて10万そこそこの給料から税金・保険料を差し引かれている多くの民間人は可哀そうだと思う。それに比べて何もせんで30万も貰える自分を誇らなければ罰が当たる。みんなそうだよ。
128:ちゅらさん
08/04/12 11:14:41 a1o8Ftl6
>>128
それはよかったじゃないか。なにもそんな憎まれ口を叩いて反感を買うこともあるまい。
公僕のふりをして私腹を肥やせばいいじゃないか。そんな自分を誇っているのなら。
129:ちゅらさん
08/04/12 11:20:23 TPJtH6AI
雇用保険は黒字だから、税金から支払われている訳ではないw
130:ちゅらさん
08/04/12 11:27:49 SYrwumU2
私なんか未だつつましい方だ。課長なんか50万ほど貰って仕事は印鑑押す以外は時々演説するだけ。その演説案文は私が書いている。課長は来年退職して70歳くらいまで特殊法人を渡り歩いて移るたんびに高額な退職金をせしめる。男の生き方はそうでなくちゃあ。私もコースに乗っている。いい世の中だ。
131:ちゅらさん
08/04/12 11:35:31 a1o8Ftl6
>>131
それは尚更すばらしい。しかし「指針」を知らぬ君がコースに乗っているとは
信用できない。
君にありきたりの公務員像だけでなく、ディーテールを書くように「通達」する。
132:ちゅらさん
08/04/12 11:38:49 7E2seE/.
まー、今後も県・市町村はもちろん、国の機関でも
「身分が保障されている時代」は崩壊しつつあるから
今後どうなるか、楽しみだな。
133:ちゅらさん
08/04/12 11:40:20 s6WkDEDQ
これ読んでると同じ公務員としてほんと情けない。
134:ちゅらさん
08/04/12 11:50:49 7E2seE/.
>>134
沖縄的には「勝ち組」ですので、何とでも言えますね・・・。
135:ちゅらさん
08/04/12 11:55:53 SYrwumU2
しかし実態はそうである。
136:ちゅらさん
08/04/12 12:04:24 SYrwumU2
しかも今の課長クラスはほぼ全員公務員試験を受けていない。脳みそは空っぽだが権限は絶大でやることがシッチャカメッチャカ。その皆さんが特殊法人の幹部に天下ってまたシッチャカメッチャカをやる。沖縄が繁栄しないように発展しないように二重三重にガードされている。
137:ちゅらさん
08/04/12 12:12:49 a1o8Ftl6
>>137
自分は君の >>99 >>94 を読んで「出世コースに乗った公務員」とは思えない。
新人か?それともニートの愚痴か?
もっと内実をえぐるような文章をかくよう「訓令」する。
138:ちゅらさん
08/04/12 12:31:04 SYrwumU2
今度の4月1日人事で課長になった皆さんの中の何名が初級公務員試験を受けているか、後はあんたが自分で調べてごらん。
139:ちゅらさん
08/04/12 12:34:41 a1o8Ftl6
やだね。
140:ちゅらさん
08/04/12 12:37:35 uL7Ci7xc
>>122
「年休は休む権利だからすべて消化しないとイケナイ」とお灸をすえられるのさ
年休を使いきるのに困っちゃうよ
141:ちゅらさん
08/04/12 12:42:03 uL7Ci7xc
>>141
前年度は10日間分の年休を取りそこねちゃってさ、鋭い視線を浴びました。
繰越できるかなぁ
142:ちゅらさん
08/04/12 12:54:29 SYrwumU2
20日間は繰り越せる。軍雇用員だと年度末にく買い上げるという話があったが今でもそうかな。官公労に頑張ってもらおう。
143:ちゅらさん
08/04/12 12:58:35 SYrwumU2
半月ほど午前中休んで午後出勤で使う方法もある。毎日2時間使って毎日10時出勤しているのもいる。
144:ちゅらさん
08/04/12 14:29:00 uL7Ci7xc
>>144
そうそう気軽に年休が使えるから遅刻しても事実上遅刻にはならないんだな
145:ちゅらさん
08/04/12 14:34:46 uL7Ci7xc
試験で公平にとウタッテいるが、ほんとはどうなの?
146:ちゅらさん
08/04/12 15:04:59 j8Yk/rn.
以上、エセ平公務員による座談会を終了します。
次回は、エセ課長級による講演「威張る奴ほど出世する」をお送りします。
147:社会のゴミ
08/04/12 15:10:21 Oi7QyPvw
クズだな~
生きていないほうがいいんじゃないか?
人間としての価値なし!
148:ちゅらさん
08/04/12 15:50:31 SYrwumU2
>>147 「威張る奴ほど出世する」ということもあるけど、それよりも「人の足を引っ張る奴ほど出世する」傾向の方が強い。飲み屋で居ない者の悪口を出来るだけ辛辣にけなば「こいつを敵に回すと怖い、居ない時に何言われるかわからない」と皆がなびくようになる。すると職場で人望・仁徳があると上司の評価が高まる。だから上の人間ほど陰口が上手くて威張っている。この才能さえあれば公務員試験を受けていなくても課長になれる。仕事は部下に言いつければよい。シコシコ仕事ばかりしているのはバカだけだ。
149:ちゅらさん
08/04/12 16:12:12 REbXnYuc
>>149
こんな時に42歳会社社長がいたらこういうだろう。
「こんな所で上司の愚痴を言うよりも、自分自身が出世してその組織を変えろ」 と
しかし私だったらこう言う。
「お前も公務員になり、出世して、その甘い汁を吸え」
150:ちゅらさん
08/04/12 16:30:56 SYrwumU2
沖縄の公務員は天国だ。オンブズマンのいる他府県だとこうはいかない。第一無試験採用で課長になれるのは沖縄くらいだろう。若者の公務員志望が多いのは当たり前だ。誰だって楽して高給取って踏ん反り返りたい。シコシコ働いて税金払うのはバカだ。男なら税金を食う側になりたい。
151:ちゅらさん
08/04/12 16:32:19 SYrwumU2
女だってそうよ
152:ちゅらさん
08/04/12 16:38:51 REbXnYuc
今度は臨時職女子役か。
153:ちゅらさん
08/04/12 17:47:50 SYrwumU2
試験と言えば女性課長の方が公務員試験を受けているのが多いわ。公務員は力仕事でなくて頭仕事だから女性向き。女性のみに限定すれば全て旨く行くわ。
154:人間のくず
08/04/12 17:58:09 Oi7QyPvw
ぷぷぷ。
クズとクズが社会のゴミについての議論してるよ。
生ごみか?
クズ!
155:ちゅらさん
08/04/12 18:19:06 SYrwumU2
そのゴミに貢ぐために死に物狂いに働いて10万そこそこの給料から税金払っている我々は何なんだ。ゴミになりたーい!!
156:ちゅらさん
08/04/12 18:50:01 cNRWs02Q
>>156
公務員だけが甘い汁ってな現況をかえれば良い。
そのためには、難しいけど自治州めざして州条例でコントロールする。
157:ちゅらさん
08/04/12 19:13:49 SYrwumU2
それまで我慢か。とても我慢できんな。
158:ちゅらさん
08/04/12 20:45:49 3Akfp.8Y
>>154
ほんまもんの女性でも語尾に「わ」はつけないよ
偽女だ
159:ちゅらさん
08/04/12 21:59:18 SYrwumU2
あら男も「わ」はつけないわよ ウッフ~ン
160:ちゅらさん
08/04/12 22:47:02 SYrwumU2
エー そんな話はローソンの前でしゃがんでやれ
161:ちゅらさん
08/04/12 22:52:41 RoXkuwS6
5時から仕事を始め、残業し、残業代もしっかり取るなんて最低な生き方。倫理観なんかサラサラないね。
162:ちゅらさん
08/04/13 00:00:14 l2K31Bvg
書き込むヒマなんてないでしょ1
勉強しなきゃ受かんないよ!
公務員試験!
163:ちゅらさん
08/04/13 00:00:24 l2K31Bvg
書き込むヒマなんてないでしょ!
勉強しなきゃ受かんないよ!
公務員試験!
164:ちゅらさん
08/04/13 00:15:09 XnEVD7Wo
試験合格したって採用候補者名簿に載るだけで滅多に採用されない。無試験で居直っている連中が辞めない限りダメだ。そういう連中をせめて課長にはさせないようにしなければ沖縄はいつまでも3流県から抜けられない。
165:ちゅらさん
08/04/13 01:27:01 H5D2WQRg
残業代がでるので残業やってます
悪いかー
166:reach ◆13AwfjiSzQ
08/04/13 01:30:57 ozv4neDs
なんか・・・
[ p3009-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
が段々と可哀想になってきた。
今までどんな人生を歩んできたんだろう・・・
167:ちゅらさん
08/04/13 01:40:16 /L3237NI
OTVで
大阪・関西テレビ制作
01:35 ムハハnoたかじん 平松&橋下緊急生出演(3月14日放送分)
よその地域なんて関係ないが・・
168:ちゅらさん
08/04/13 05:33:38 XnEVD7Wo
なんか・・・沖縄県民が可哀そうになってきた。今までどうしてホッテおいたんだろう・・・
169:ちゅらさん
08/04/13 08:22:58 qOdoh.cw
ホッテおいてるんじゃなくて
ソットしてるの!
170:ちゅらさん
08/04/13 08:40:53 XnEVD7Wo
そっとしてどうする。4月1日異動で課長になった連中がホントに公務員試験を受かっているのかどうか公表すべきである。能力のない課長達による県民の被害が大きすぎる。
171:ちゅらさん
08/04/13 08:45:11 TfxbFdDU
>>166
残業の必要性が無いのに残業代のためにするなんて。。。悲しくなるよ。この島を良くしようなんて気持ちはないんでしょうね。
172:ちゅらさん
08/04/13 08:46:10 JhtpBHAU
>>171
興味がありますので、能力無き課長達による県民被害の
具体例をお教え下さい。
173:ちゅらさん
08/04/13 09:00:26 TfxbFdDU
諸問題は試験ではないのでは? 倫理。正義感。義務感。責任感等当たり前の事が当たり前ではなくなっている。楽して難しい問題は逃げて、視野の狭さが出てるように思う。
174:ちゅらさん
08/04/13 09:48:31 XnEVD7Wo
諸問題が試験でないのなら試験は何のために有るんだろう。能力を前提に民間の何倍もの給与を払い定年後も70歳くらいまで天下りで高給を保障している。これが公務員試験すら受けてない低能者だからたまらない。県民所得全国最下位・失業率全国一がその具体例。
175:ちゅらさん
08/04/13 10:13:45 XnEVD7Wo
皮肉なことに倫理・正義感・義務感・責任感等は能力に比例する。無試験採用者には能力と一緒にそれらもない。採用時に使った要領・遊泳術がその後も威力を発揮する。4月1日この連中がまさに課長になった。
176:ちゅらさん
08/04/13 10:45:05 JhtpBHAU
>>171
興味がありますので、能力無き課長達による県民被害の
具体例をお教え下さい。
177:reach ◆13AwfjiSzQ
08/04/13 13:38:54 ozv4neDs
>>177
彼は妄想の世界でしか生きられないので、具体例を問われると、答えられずに話をそらすかスルーしてしまうしかないのですよ。
まさにアジるだけの人生なのです。
178:タラースー
08/04/13 21:16:19 XnEVD7Wo
具体例は個人攻撃になるのでまずいだろう。しかし学力全国最下位・青少年非行全国第1位・県民所得全国最下位・失業率全国最高が全てを語っていないか?あらゆる行政機関が存続を維持しているだけで機能していない。役人にとっては存続さえしていればそれでよい。給料が貰える。しかし県民がたまったものではない。
179:ちゅらさん
08/04/13 21:28:13 78Nf.ESw
沖○市長はじめ三役だけは給料1万円引きだって
市民が納得するか?
全職員も対象にしれよ
それだけで大々的に新聞にのせるな
180:reach ◆13AwfjiSzQ
08/04/13 21:32:48 ozv4neDs
>>179
全体的な話なんだろ?
なぜそれが個人攻撃となるのか意味不明w
181:ハルサー
08/04/13 22:21:39 XnEVD7Wo
公務員の給与は全国レベルで決めるから県民所得最下位の沖縄県内ではベラボーに高いものになってしまう。県も市町村給与も国の給与に準じて決めるから地域で特権階級を構成している。公務員給与を下げる必要があるがとりあえずさる4月1日の人事異動で課長になった連中の何割がホントに公務員試験を受けているのか公表させるべきだろう。
182:ちゅらさん
08/04/13 23:30:26 .FqrRgqw
試験登用の有無や給与水準はさておき、行政機関が機能していないのは
議員や首長の責任だろ。公務員はただの執行機関なわけだから。
政策立案や公務員の任用の在り方等、上手く機能させきれていない。
ひいてはそんな代表を選出している我々に帰責すること。
183:ハルサー
08/04/14 00:10:12 XXcWLD62
>>183 公務員はただの執行機関なわけだから・・・
公務員試験も受からないポンカスだと執行機関たりえない。政策立案や公務員の任用は役所の上層部が決めるがそいつらがまた公務員試験を受けてないからポンカス。政策立案や公務員の任用の在り方等、上手く機能させようがない。
184:ちゅらさん
08/04/14 00:14:32 FRrL9JS6
>>184
上を敬うことから始めたら
変わるよ。
185:ちゅらさん
08/04/14 00:16:00 FRrL9JS6
行政は上なんだからね
親に聞いてごらんよ
186:ちゅらさん
08/04/14 00:45:28 IpgLaUP2
>>184
一連のレスの流れ、よっぽど何かあったのか…。
マジレスすると、現状がそうだから法律や条令で任用や処遇の規律をしようと言いたいのだよ。
政策立案も党や自前でやる。だからこその選挙。
一番の問題は一部政治家の喧伝やマスコミの偏向報道で
公務員と国民が分離されていること。
無能や公金の使い込み等は一部の人間に過ぎない。
公務員は中小企業と比較すると高待遇だが、ただの歩兵だ。
疎まず妬まず上手く機能させればいいだけ。
制度の構築等に主眼を置き、厳格な懲戒や外部監査等を行えばいい。
政治家と高級官僚は会社でいうところの役員なんだから、
株主たる国民はそういった制度不備の責任を追及しなければいけない。
187:フリーター
08/04/14 00:48:28 XXcWLD62
その上がまた無試験採用ポンカスだからどうしようもない。今月1日そいつらが特殊法人に天下りして更にポンカス行政を70歳くらいまで続ける。沖縄はダメになるように二重三重にガードされている。
188:ちゅらさん
08/04/14 00:54:34 phKtufJY
まずは熟考して投票に行きませう
189:フリーター
08/04/14 01:03:24 XXcWLD62
>>187 現状がそうだから法律や条令で任用や処遇の規律をしようと言いたいのだよ
失礼だが何も知らない第三者の建前論だ。政治家や国民に行政の具体的な部分は分からない。部長級も細かいところは分からな。全て現場の課長にかかっている。そいつらが無試験採用の無能であることが深刻な沖縄の悲劇だ。平や係長ならそれでよい。絶大な権限を与えられてい
た課長が無試験採用で無能というのはキチガイに刃物だ。しかも恐ろしいことにそれは現実だ。
190:ちゅらさん
08/04/14 01:48:50 seqd03gU
URLリンク(www.fanxfan.jp)
2008 春季高校野球九州大会 組み合わせ
4月19日開幕
浦添商業-熊本国府 1回戦4月19日14時 長崎県かきどまり球場
沖縄尚学(対戦相手は福岡工と清峰の勝者)2回戦4月20日14時 長崎県営球場
191:ちゅらさん
08/04/14 09:56:58 vIeLAD6w
公務員の方々に内部告発を求めてもダメかな?告発が当たり前になれば大分違うだろう。
公務員のみなさん。自浄作用はまだありますか?
192:ちゅらさん
08/04/14 12:42:30 W4yFN4xI
無理無理。
大臣でさえ年金横領を告発出来ない国だよ。
193:ちゅらさん
08/04/14 15:04:55 z.Jn.mOw
>>192 ナイナイ!人間横着で貪欲に出来てるからな。
194:reach ◆13AwfjiSzQ
08/04/14 22:51:53 7vChCONY
おーい、 [ p3009-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
まだ181の問いに答えてねえぞ。
自分に都合の悪い質問はスルーか?w
195:ちゅらさん
08/04/15 21:07:11 g7aLnTOg
確かに。年金をネコババした連中の逮捕の話なくなったね。
196:ちゅらさん
08/04/15 22:03:00 Uq40o40g
県や沖縄総合事務局の人事をやり直して、当たり前に課長クラスを全員公務員試験受験採用者に限定すれば、沖縄のあらゆる問題は解決される。無試験採用課長が沖縄中をシッチャカメッチャカにしている。
197:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/04/15 22:14:58 9nRHafRg
>>197
単に君が公務員で、君の上司の課長が無能(だと君が思っている)で、
君の所属部署がシッチャカメッチャカなだけなんじゃないの?
どう?
198:ちゅらさん
08/04/15 22:59:05 Uq40o40g
私は公務員じゃないが役所を相手に商売しているので内部がよく見える。公務員試験を受けている若い職員は理解力があるが決定権は無能な無試験採用課長にある。彼の理解力がないために我が社及び県民は多大な損害を蒙っている。我が社だけの特殊例かと思っていたがだんだん県全体の問題あることが分かった。細かい事は言えないが、学力全国最下位・青少年非行全国最多・県民所得全国最下位・失業率全国平均の2倍が全てを語っていないか?これは深刻かつ緊急に解決を迫られている問題である。沖縄の運命と諦めてスレで憂さを晴らすしかないのかな。
199:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/04/15 23:07:23 9nRHafRg
>>199
単に君の仕事がうまくいってないだけなんじゃないの?
営業を断られて、プライドを傷付けられたか?
どう?
200:タラースー
08/04/15 23:08:49 Uq40o40g
課長ともなる当然試験の上で採用されその後昇任試験の結果課長になっているはずだ。公務員法でそうなっているはずだ。ホントに無試験採用者が課長になっているのか?信じられないが。
201:ちゅらさん
08/04/15 23:20:30 Uq40o40g
学力全国最下位・青少年非行全国最多・県民所得全国最下位・失業率全国平均の2倍等あらゆる指標の全国最下位が、偶然または沖縄の特殊性だけだと思うのか。それ以前にその原因である無試験採用課長の存存自体が大きな問題だとは思わないのか。本省からの出向を除けば今月1日人事で誕生した課長の90%は無試験採用だ。あらゆる決定権が無能な彼らにある。間もなくそのトバッチリが県民に来る。
202:ちゅらさん
08/04/15 23:24:11 ORqXY5ak
無試験課長って普通にいるだろw
公務員法?
203:ちゅらさん
08/04/15 23:26:08 96V.JwVc
トバッチリがきてるのはオマエだけだろw
204:ちゅらさん
08/04/16 00:07:50 dL51ZePo
普通にいるのは沖縄だけだ。絶大な権限と高級を与えられる者が無試験採用でいいのか。異常に慣らされている。学力全国最下位・青少年非行全国最多・県民所得全国最下位・失業率全国平均の2倍等あらゆる指標の全国最下位が、トバッチリではないのか。
205:ちゅらさん
08/04/16 00:11:17 dL51ZePo
三等国民だから三等行政でいいのか。三等国民だからこそ一等行政で格上げするのか難しいところだ。
206:ちゅらさん
08/04/16 00:27:02 dL51ZePo
公務員法でも任用採用(?)というのがあって例外的に面接だけの採用が認められている。しかし沖縄では10年前までは全部に例外事項が適用されて例外でない方(試験採用)が例外になっていた。この連中が年功序列でみんな課長・課長補佐になって沖縄中が大変なことになってしまった。課長補佐くらいならいいが課長からは外すべきである。
207:ちゅらさん
08/04/16 01:06:07 T8X3ABVU
>>207
少なくとも現行法では任用採用改め任用的臨時職員ってのは正規職員にはなれませんよ
過去は知らんけど、現在は3年くらいの雇用期間があります。
しかし例外的に10年選手もいます。
208:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/04/16 02:02:53 k2O7YrKs
どっかの役所の課長クラスに、気に入らない奴がいるだけだろ。
課長クラスのせいで沖縄がダメになると騒いでいるが、
課長クラスがどんなに優秀で頑張っても、沖縄の学力や失業率を変える程の力はないだろw
209:ちゅらさん
08/04/16 04:02:21 erD6m4J6
沖縄がダメなのは余命少ないお爺さんが知事してるからではなく?
行政は窓口処理する以外難しい事するわけではないし…
適切な処理ができないようであれば弁護士を立てる方が無難
210:ちゅらさん
08/04/16 05:45:30 dL51ZePo
役所の実態を知らなさすぎる。これが沖縄特有のシッチャカメッチャ行政を可能にしている。政治家や知事は建前論は知っているが現場の詳細は知りようがない。部長以上も名誉職で印鑑をおすだけである。政略・戦略全てを課長クラスが案を作成して上にあげる。戦術も課長の裁量で展開される。そのために絶大な権限と高給を与えられる。これが無試験採用で遊泳術だけで昇進した連中だから救われない。他府県では考えられない、オンブズマン制度のない沖縄固有の悲劇である。学力全国最下位・青少年非行全国最多・県民所得全国最下位・失業率全国平均の2倍等あらゆる指標の全国最下位と、これだけ証拠があっても未だ役人をかばうのか。この県民にしてこの役所あり。御目出度い。
211:reach ◆13AwfjiSzQ
08/04/16 06:26:52 gylLZaQ.
>>211
おまえが上っ面しか知らないだけだよw
きちんと地方公務員法を調べてからモノ言えよw
212:ロビンフッド
08/04/16 06:42:15 dL51ZePo
政略・戦略全てを課長クラスが案を作成して上にあげる、と言っても上は何も知らないから印鑑を押すだけで、実質的には課長が決める。ここで公務員試験を受けた有能な平や係長の意見を聞けばいいが、皮肉なことにバカな課長ほど自尊心が強く自分の意見を通したがる。課長に睨まれたら役人生命終わりだそ自分は一銭も損しないから皆黙って課長の言う通りにさせる。それでも民間のように生産量も売上高も問われないから何となくやっていける。しかし県民所得・失業率などの形で県民に実害が出る。役所には記者室があって記者と役所はナーナーだから新聞もこれに触れない。あとはこのスレだけだがどうにかならんか。
213:ちゅらさん
08/04/16 06:51:45 T8X3ABVU
部下が苦労して書類作成をし、上司はハンコ(決済)押すだけ。
かつて上司もぺーぺーのときは同じことをやっていたのだろう。
課長級は決して無能とは言えないのでは(一部のぞく)
214:ちゅらさん
08/04/16 06:52:23 Bw7Ufq4.
>>213
「課長クラス」まで読んだ
215:庶民
08/04/16 07:04:33 dL51ZePo
>>214 無能でなければなんで公務員試験を受けない。仕事を知らんしディキランヌーで作文も書けないから演説草稿も平や係長が書くらしい。役所の組織はバカでも上におれるように出来ているが、それでは庶民が困る。現に実害が出ている。
216:ちゅらさん
08/04/16 08:05:17 jLnYGTQg
分かった、分かった。
オレがダメ課長らに代わって
役所や沖縄を救うから、もう心配するな。
な?だから安心して自分のやる事をキチンとやろうや。
後は任せろ。
217:ロビンフッド
08/04/16 08:20:42 dL51ZePo
分かった分かった、たかがスレに流れでつい熱がはいってしまった。
なんてアホだ。だがウサ晴らしにはなった。楽しかったよ。ありがと。
218:ちゅらさん
08/04/16 09:18:01 IA7Fvkfc
>>218
「で、どんな実害の事例があるのか具体的に書いてくれよ」と、
書こうと思ってたのに、もうおしまいかよw
219:ちゅらさん
08/04/16 11:33:22 0nAsgBok
実害の例は多いはず。気がついてないだけでしょ。
例えば、各市町村発注の公共工事の予定価格が99%とか100%の額なのは、明らかに課長クラスの連中が業者に落札価格をもらしている。もしくは黙認している。
なぜ予定落札価格を漏らすかといえば癒着以外ありえない。倫理感の欠如した権限を持つ課長クラス以上がいかに腐敗しているのか分からないかな?
220:ちゅらさん
08/04/16 11:45:52 0nAsgBok
負けるな。試験万能とは思わないが、あなたの意見は公務員の腐敗ぶりに怒っているのがわかります。
221:ちゅらさん
08/04/16 13:12:54 z/X97gzk
告発義務を無視する公務員達。
明日は我が身だからなー。
役所勤めは、人間が腐さる。
222:ちゅらさん
08/04/16 14:31:12 0nAsgBok
北○城村のあ○かりの杜事業(公共工事)、最低価格落札率100%で落札。その事を追及された首長曰く「偶然です。」
この首長も元職員、どうなってんの?沖縄の市町村?
223:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/04/16 14:34:16 k2O7YrKs
談合は中小の土木建築業者を守るために黙認状態だな
224:ちゅらさん
08/04/16 15:51:26 0nAsgBok
>>224
中小の土木建築業者を守るためなら、まだカワイイ。
落札業者と当時の担当課長は兄弟。
一時は新聞社も追及らしい事してたけど、今ではウヤムヤに。。
マスコミも本当に根性ないよ。
225:ちゅらさん
08/04/16 22:23:55 5kN7E94E
伸びるなこのスレ。
ただ…自作自演が多いw
226:ちゅらさん
08/04/16 22:54:33 rRlYJZvE
役所勤めは心が病む。
227:reach ◆13AwfjiSzQ
08/04/17 06:30:43 gU42RTSw
>>226
[p3009-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp]=[i58-94-69-82.s11.a047.ap.plala.or.jp]
のことなw
228:ちゅらさん
08/04/17 08:02:12 s956pcW2
>>228
違います。
229:ちゅらさん
08/04/23 00:22:24 lz/.unYs
とうとう官公庁も給与と賞与あわせて5%のカットに及んだか
財政難だからしかたないか
庶民も納得するでしょうね
230:ちゅらさん
08/04/23 12:10:55 lPqgvY3s
俺があと20歳若ければ、ネットなんかせずに公務員試験受けるんだが
231:ちゅらさん
08/04/23 12:35:48 A7cS30Ew
>>231
時代、歴史が君を拒んでいるんだよ。
232:ちゅらさん
08/04/23 13:24:44 rZMkFkZA
>>231
産まれ変わって出直してきなよ。
233:ちゅらさん
08/04/23 13:30:10 l2hJBfYs
gajumaru227.nirai.ne.jp お前がいるとまじめな議論にならない。もう来るな。
234:ちゅらさん
08/04/23 13:32:55 l2hJBfYs
ごめん。間違えた。gajumaru234.nirai.ne.jp だった。失礼
235:ちゅらさん
08/04/23 13:34:14 rZMkFkZA
>>235
ごらぁ!w
236:ちゅらさん
08/04/23 13:37:27 l2hJBfYs
>>236 すまん。
237:トドジ ◆RevGiOKgRo
08/04/23 13:57:04 0aZpDpT2
談合で守られている中小企業の立場からいうと
談合がなくなると困る。
でも、公共はそんなに儲からなくなったよね。
238:ちゅらさん
08/04/23 14:10:07 rZMkFkZA
>>238
たとえば公共のうち、3/2以上はネットでの一般参加も可能な公開オークション形式(もちろん安くなってくほうねw)で落札させるってのはどうだ?w
特に工事そのものより「メンテ」を公開オークションにしたら面白いと個人的には思うw
沖縄だけでもやってみたら、意外とウケるかもしれない
239:ちゅらさん
08/04/23 14:14:48 l2hJBfYs
確かに「メンテ」はいいとこ突いてる。公務員のコネで仕事取っていそう。
240:((((((~ ´∀`)~コソコソ…
08/04/23 14:23:04 Jnj2vs5c
>>238
その書き込み、そのうち「こんにちは公正取引委員会です」って来るぞw
241:ちゅらさん
08/04/23 14:23:33 l2hJBfYs
一般県民の想像以上に沖縄の公務員は腐っているよ。市町村は付き合いがあったので分かる。
242:ちゅらさん
08/04/23 14:27:19 l2hJBfYs
例えば、なんたらかんたらの何周年記念雑誌。一度も目を通さないで捨てるような物、何故お金かける?裏があるよ。
243:ちゅらさん
08/04/23 14:29:46 rZMkFkZA
>>241
そんなの来るわけ無い
URLリンク(www.jftc.go.jp)
どっちにしたって来ない
くるのは、呼び出し状か逮捕状w
244:トドジ ◆RevGiOKgRo
08/04/23 14:29:51 0aZpDpT2
>>243
それ、興味ある!
裏って?
245:ちゅらさん
08/04/23 14:32:20 rZMkFkZA
>>245
その印刷請け負ってるのが役所のえらい人の親戚とか本人そのものだったりするってこと
しかもそのパンフなどでえらそうに語ってるやつとか、取り上げられてる著名人っぽいのまで、なんかつながりがあるのまであるw
246:ちゅらさん
08/04/23 14:33:33 l2hJBfYs
なぜ必要ないものに予算をつけるのか。後はご想像の通りです。
247:((((((~ ´∀`)~コソコソ…
08/04/23 14:35:22 Jnj2vs5c
>>244
おおっ、良い情報ありがとう。
そのPDFファイル読んでみる。
ムゲゲゲゲッw
248:ちゅらさん
08/04/23 14:36:24 rZMkFkZA
必要ないものかどうかわからんが、沖縄だったら
URLリンク(www.keimusagyo.go.jp)
こういう施設を使って印刷すればいいものをわざわざ一般企業に入札も見積もりも無しで四色カラーでグラビア印刷し(略
249:トドジ ◆RevGiOKgRo
08/04/23 14:36:59 0aZpDpT2
>>248
通報しないでください(*_ _)人
250:トドジ ◆RevGiOKgRo
08/04/23 14:39:57 0aZpDpT2
>>249
有難うございます。
ふ~ん。知らなかったな。
これから、そういう冊子を見たら印刷業者の名前を確認してしまいそう。。。
251:ちゅらさん
08/04/23 14:39:59 rZMkFkZA
連絡するときは、公取じゃなくて財政局財政部契約課ってとこだよw>>248
大丈夫、公正取引委員会は監視、告発するだけだから、来ないから安心してw>>250
252:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/04/23 14:41:21 QQqVZTvY
公務員になれば・・・ウマーな人生が待ってる・・・。
まだ信じてるけど自分。
253:ちゅらさん
08/04/23 14:44:52 rZMkFkZA
イジメ、リストラ、肩たたき、コネ無いと未来無し、コネあってもキャリアに突き落とされる
うかつに仕事すると白い目、うかつに仕事ができるとさようなら
結局、時間内に平均か平均以下の仕事をすれば長生きできる
ネカヘで時間つぶすのに精神的苦痛を感じない、しかも群生できる人にはウマーかも
人生=山あり谷ありで来た俺には役所は無理だw 例)役所広司
254:トドジ ◆RevGiOKgRo
08/04/23 14:44:58 0aZpDpT2
>>252
いじわる!w
余計安心できない、、、w
255:ちゅらさん
08/04/23 14:47:00 l2hJBfYs
悪い事を企めばいくらでも出来るよ。そういう人間に成りたいのかが大事な点
若い公務員の方々にはがんばってほしい。今現在おかしいと思うことに声上げてください。そのうち染まってしまう事のないように。
256:ちゅらさん
08/04/23 14:48:16 rZMkFkZA
>>255
安心しなよ、おれは通報するヒマなんか無いし、
君にはゆっくり寝れる時間と場所と、くいっぱぐれの無い、くっちゃ寝生活が待ってるだけだからさ♪
通報するヒマは無いけど、指が勝手になにかをコピペしてメール送信したかもしれない
257:ちゅらさん
08/04/23 14:49:35 rZMkFkZA
>>256
つか上司のヤバイネタをつかんで引きずりおろして自分がのし上がるか
そのネタをいっしょに吸って、目先の小金でガマンするか
258:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/04/23 14:53:07 QQqVZTvY
公務員って、いいよなーいいよなー。
悪い奴ばっかだよなー10億横領とかさ・・・ハハハ
退職金からってのがわらけたwww
259:トドジ ◆RevGiOKgRo
08/04/23 15:03:23 0aZpDpT2
>>257
いやだーーー!! 逃げる!!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
>>イブキチ
公務員はそれなりに悩みがあるんだと思うよ。
隣の芝生は青いっていうじゃん。
260:ちゅらさん
08/04/23 15:05:38 l2hJBfYs
10億円横領ね。またか、あきれるよ。URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
261:トドジ ◆RevGiOKgRo
08/04/23 15:08:28 0aZpDpT2
こいつが10億円も無駄にしたせいで、保険料があがったんだな(-∀ー#)
262:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/04/23 15:12:20 QQqVZTvY
>>260 おう、そらそだな。いつもありがとうと公務員には感謝じゃ。
しかし、国を動かす、地域を動かす大事なお金を自分の懐に入れる奴は、成敗じゃ。
我々の生活する基本のお金に汚い手をつける奴はばしばし叩いてやる。
市役所にまるさを送るとおもしろいだろな。まるさの女役所編とかってないの?
263:((((((~ ´∀`)~コソコソ…
08/04/23 15:12:29 Jnj2vs5c
>>252
財政局財政部契約課が窓口ってのは分かったけど
県や市町村の入札でも同じ窓口でOKなのかな?
以前、県庁で聞いたら(入札する)窓口が違うと言う事で別の総務部を案内されたけど
264:ちゅらさん
08/04/23 19:11:16 LfNirQ52
公務員続けてると人間が腐って行く。
265:下っ端
08/04/24 09:36:05 f4gA7DFE
大丈夫だ。沖縄の公正取引委員会は総合事務局の内部にあって各部からの寄せ集めで一部の新人を除いてほとんど無試験採用者。財政局財政部契約課というのも沖縄では総合事務局の財務部のことだが、こちらも大部分は特に上の者は無試験採用者。どちらも東京から流されてくる事務を機械的にこなしているだけ。現場に即した具体的な問題を取り上げようものなら職場に余計な仕事を持ち込むことになり職場の秩序を乱すハミダシ者としてレッテルを貼られる。役所は存在しているだ事が目的で機能してはならない。まして内輪のアラを探すなんてとんでもない。なにがあっても表にださず天下太平が至上課題。
266:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/04/24 09:45:24 XrGBMNOs
っち、下っ端、もっとまるさに生きてみないか?
アラを煮詰めてみんなでうまい煮魚しっかり作ろうっ!!
しかし、役所は個人情報をいくらでも見られるだろうからな・・・
人質(困ってる親戚が管内在住)取られないような
叩いても埃の出ない奴いけーーーっ!!正義の味方発進だっ!!
267:トドジ ◆RevGiOKgRo
08/04/24 10:02:00 GZSs1j5I
>>265
経験者?
あなたは公務員で今現在腐ってるの?
そうでないなら言いすぎ。
268:ちゅらさん
08/04/24 13:06:38 QJXQu5zg
性善説を前提にした緩い仕組みが腐敗を助長する。
269:ちゅらさん
08/04/26 23:41:27 ZJzonL9g
人○課って職場の大変さをまったく理解してないな
人手がほしいって要望しているのに
三人も減らしやがってコノー
270:下っ端
08/04/27 18:54:16 dfC7g0NA
泥棒役人がくすねるのは税金だけではない。沖縄電気保安協会は沖縄電力の出資で電気料金で運営されるがここは総合事務局OBの天下り指定席。公務員試験の洗礼を受けていない低能課長を幹部として押しつけられて内部では不満が鬱積している。税金が足りければ電気料金で。旨く網を張り巡らしている。
271:幹部
08/04/27 21:30:02 dfC7g0NA
電気料金も税金みたいなもんだからなあ~。世界は公務員のためにある。
272:ちゅらさん
08/04/27 22:07:07 YOgMKcl2
衆議院補選山口3区は民主大勝。
民主大勝=公務員天国 土建屋地獄
273:ちゅらさん
08/04/28 10:12:09 TFSS1I.s
一度 自民党は解党するくらいにしなきゃ世直しにならないよ。みえみえの嘘に失笑してしまう。
274:?
08/04/29 01:55:59 wbH.BxOU
公務員って、自己破産等すると退職になると聞いたけれど本当?
275:ちゅらさん
08/04/29 10:40:42 3.StRDtA
総合事務局の運輸部にも船舶検査機構・軽自動車協会など運輸部OBの天下り指定席がいっぱいある。月給4~5十万円で渡り歩くたんびに4~5千万の退職金を貰える。その資金は運輸部や皆の出す行政手数料から調達される。こんなのが各部にいっぱいある。
276:ちゅらさん
08/04/29 11:37:24 bSrWXNFM
沖縄の天下りはもっとあるよ。
今日の新聞(沖銀人事)
稲嶺勇氏 元県警刑事部長→沖縄電力→沖縄銀行
わずか数年で渡り歩いてる。 沖電にはわずか数年、退職金は何千万円なんだろう?
電気料金から出てるんでしょ?
日本のシステムは官僚の天下りでどれだけ市民のお金が犠牲になっているんだろう。
277:ちゅらさん
08/04/29 11:38:30 bSrWXNFM
↑上のソース
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
278:ちゅらさん
08/04/29 12:18:21 3.StRDtA
県には退職したOB達の小遣い稼ぎのための審議会が126もあって、出席するたんびに9,300円貰える。「公開の指針」というのがあって審議の内容は公開されることになっているが1件も公開されてない。公開するにはあまりにも恥ずかしい低次元の議論だからだ。「指針」記載の目立たないところ・最後あたりに「公正かつ円滑な審議が著しく阻害される」場合には公開せんでもいいという例外項目があって、全てにこれが適用されて非公開になっている。役所の義務を定めた規則や条例の片隅に例外事項を設けて、全てを例外だとして適用除外にする役人の常套手段。沖縄では例外でないのは例外である。マスコミがばかだから役所も安心してこれだけのデタラメができる。
279:ちゅらさん
08/04/29 12:43:01 1fRmmohk
豊見城市議会 学校用務員廃止を可決2008年3月26日
3月定例会最終本会議を開き、
用務員配置予算(約1100万円)を廃止した
2008年度一般会計予算を賛成多数で可決した。
280:ちゅらさん
08/04/29 12:53:46 bSrWXNFM
>>279 さん
市民オンブズマン立ち上げてください。
281:ちゅらさん
08/04/29 13:49:49 3.StRDtA
>>279 読んで驚いたが、解せないのは公開すべく義務付けられている審議内容が公開されなければマスコミが一番困る。表現・報道の自由に関わる。本来マスコミが最も神経質になる分野。沖縄のマスコミはどうしてこれに黙っているのだろう。
282:ちゅらさん
08/04/29 14:00:41 1fRmmohk
>>282
「日本で唯一国民の資格をもつ=公務員」が再「就任」しているから。
283:ちゅらさん
08/04/29 14:05:38 A9dB6tuY
社主や株主さまには逆らえませぬ
284:ちゅらさん
08/04/29 14:06:58 3.StRDtA
マスコミも総合事務局の無試験採用課長並みということだろう。
285:ちゅらさん
08/04/29 19:16:19 1fRmmohk
<怒りの追求スクープ> 小泉の強行採決は官僚利権のためだった!!!
【「後期高齢者医療制度」で厚労省が新・天下りポスト(1300人)を作っていた!】
さらに340億円の税金が消える
「年金天引きショック」の裏で官僚たちが高笑い―
都道府県に新設された「広域連合」の巧妙なカラクリとは―
「新たに200万人に負担」「保険料は年金から天引き」―
今回の医療改悪ではこの2点が大きく報じられているが、一つ、重大な問題が抜け落ちている。
「後期高齢者医療制度」の実施にともなって、
各都道府県に“裏自治体”と“裏議会”が作られ、官僚たちの再就職の大きな受け皿ができていたのだ。
庶民は老後に泣き、役人には安心のハッピーリタイアライフが待っている。
URLリンク(www.weeklypost.com)
週刊ポスト5月2日号
286:ちゅらさん
08/04/30 00:08:33 V/y0eUGs
沖縄は、血反吐を吐きながら働いて税金を上納する平民と税金を吸い上げて楽してフンゾリ返る公務員から成る階級社会である。だから若者は全員公務員を目指し公務員に成れないくらいならフリーターになる。考えてみれば当たり前だ。フリーターなら税金を払わんで済む。沖縄で働くということは公務員に貢ぐことでしかない。これほどバカな人生はない。バカだけが働いている。
287:ちゅらさん
08/04/30 01:24:48 tNYmNuLo
>>287
ごめんなさい。
バカで。
本当にもうしわけございません。
許してください。
土下座。
288:フリーター
08/04/30 01:28:50 V/y0eUGs
土下座して済む問題ではない。お前みたいなバカが公務員をノサバラセテ沖縄をダメにしている。謝るくらいなら最初から働くな。
289:ちゅらさん
08/04/30 01:50:07 tNYmNuLo
>>289
善処します。
290:ちゅらさん
08/04/30 08:38:32 3Vim594k
>>289 システムに怒っているのは賛同するが、働くのが馬鹿というのは間違っている。
291:ちゅらさん
08/04/30 09:15:40 lp5XFbAg
学生時代に勉強を頑張らなかった負け犬が
キャンキャン吠えてるのは見るに耐えない
292:ちゅらさん
08/04/30 09:40:12 pK/luG6g
だーかーらーここは妬みなんだから!
293:ちゅらさん
08/04/30 13:56:43 3Vim594k
>>292
>>293
あなた方のような視野の狭い者が公務員だと困る。
294:ちゅらさん
08/05/01 21:55:47 43zs3YM6
沖縄県、バカが多いの事実だろ
295:ちゅらさん
08/05/01 22:04:13 Ms0XzV/E
沖縄県カバがいるのは「こどもの国」
296:ちゅらさん
08/05/01 23:55:32 je4737jc
公務員試験程度
学生時代勉強しなくても効率良く勉強すれば楽勝
297:フリーター
08/05/02 14:07:26 DGwYvrgg
>>292 >>293 どうしてこのレベルでしか考えられないんだろう。この県民にしてこの役所あり。
298:ちゅらさん
08/05/02 14:19:38 96RuKs4Y
>>295
そうです!
沖縄では、上地と書いて馬鹿と読みます。
299:ちゅらさん
08/05/03 07:52:41 /5QpRHq2
働いている人間はバカか?
300:貧乏人
08/05/03 15:34:08 /5QpRHq2
前島は公務員で持っている。
301:ちゅらさん
08/05/03 15:42:21 nJ8TVC7I
行政マンに行政マンになれと言われたので行政マンを目指そう!
なんだかんだ言って行政マンのほうがいいかもね
安泰
302:ちゅらさん
08/05/03 19:21:44 9yS4tBjs
〉298
世の中の仕組みを嘆いても、叫んでも、何も変わらない
その仕組みに潰されないような男になるために
公務員を見返せるように、
公務員にならなくて良かったと思えるように
どうして勝ち組になるために頑張らないんだ?
楽して、誰かにどうこうして貰おうって考え
(税制のしくみや、公務員保護のしくみが変われば、溜飲が下がる)
その君が沖縄気質そのものだろが(笑)
303:ちゅらさん
08/05/03 22:07:28 oBgzSiYs
奴隷根性は捨てようよ。島んちゅみんな。
少しずつでも、何か創ろうよ。
一番情けない。アメリカーでもヤマトンチューでもない自分自身。
304:ディキヤー
08/05/06 17:50:00 rMe1qHRU
3等国民には3等役所3等役人で十分。1等役人にはもっと重要なことに頭を使って国益を図って貰う。国全体が豊になれば3等国民も結果的に豊になる。1等役人が沖縄なんかにかまけて国全体がポシャッタら結果的に沖縄も貧しくなり損する。
305:ちゅらさん
08/05/07 05:36:47 O9nYRL72
お前には損得しかないのか。民族の誇りはどうした。米軍の圧政から立ちあがって祖国復帰を勝ち取った先祖の赤い血が流れてないのか。
306:reach ◆13AwfjiSzQ
08/05/07 06:16:02 g8PS9by6
>>306
なに自己批判してるんだ?
307:ちゅらさん
08/05/12 09:11:40 utw7mVms
沖縄総合事務局は無試験採用課長でもよい。どうせこの官庁は飾りだ。実質的な仕事は県長がやっている。
308:ちゅらさん
08/05/12 18:12:21 BKE8mWbI
2011年に沖縄振興計画が終了する
全国の首長に妬まれるほどの高補助もなくなる
財政が逼迫することは明々白々
それでもなお、公務員の給与はカットされないのか?
309:公務員
08/05/12 23:05:10 utw7mVms
県民税をあげれば済む話だ。公務員が高給をとって湯水の如く浪費するからこそ、県内消費が活発にな県経済が活性化する。公務員の給与はいわば投資である。沖縄人は純情だから三度の食事を水に変えても税金を払うだろう。それでこそ守礼の民と言える。
310:reach ◆13AwfjiSzQ
08/05/13 06:29:12 ATlb7T9k
>>309
そのために今から地方交付税交付金を獲得しようと躍起になってんでしょ。
311:ちゅらさん
08/05/13 22:00:42 6ZALqNBg
公務員の俸給は現状の倍額にするべきだ。
そして人員を半分にす11000る。
予算的には変わらない。
312:ちゅらさん
08/05/13 23:10:20 J56yyDLo
国立大出ても主任技師(係長)で退職だろう
だからちんぽ出して逮捕されるんだよ
がんばれ主任技師
313:ちゅらさん
08/05/13 23:16:10 HKYSuMFs
公務員の俸給は現状の半額にするべきだ。
そして人員を半分にする。
休みはなし。みんなで見張る。
予算も半分だ。
314:ちゅらさん
08/05/13 23:29:37 Wqtuey1M
俸給は半額でも各種手当金を10倍とか言い出すからw
315:納税者
08/05/13 23:59:07 /QPzdPV.
公務員の給与は高くてもいい。能力があってそれを県民に還元してくれれば、給与が安くて何もしない連中よりよっぽどよい。問題は給与だけ高くて頭が中卒並の連中が公務員試験無し採用されて踏ん反り返っている沖縄の現状だ。
316:ちゅらさん
08/05/14 00:39:05 m1D1kYbM
県職員募集してたぞ
あーだこーだ言わずに
挑戦するがいい!
317:ちゅらさん
08/05/14 00:51:23 TYamNiIo
>>316
だから、どーしたいんだ?お前は、
結論を言えよ!
318:ちゅらさん
08/05/14 01:00:58 //BdyDqI
公務員も更新制にすればいいのにな。
319:ちゅらさん
08/05/14 01:06:33 //BdyDqI
316みたいのは更新できずに振るい落とせて、後進が入りやすくなるのにな。
320:ちゅらさん
08/05/14 01:09:22 //BdyDqI
やっぱ公務員は更新試験導入だな。
321:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/14 01:09:52 6JvmmsDE
>>319
それ2年前に私も何処ぞで云ったことあるよ。
公務員の給与は下げたい、40年前ちょいと辞令が下りてほんのいっとき臨時公務員やった。
給料が当時の民間の同レベルの4倍、公務員は3日やったら止められない。
322:納税者
08/05/14 08:08:56 i8z8Fjpk
>>318 無試験採用課長が居座っているから公務員試験に合格した若い連中も採用候補者名簿に載るだけでなかなか採用されない。それ以前にポンカスだが要領だけ上手な無試験採用者が課長でいるということは、県民に大変な実害を及ぼしている。クビに出来ないならせめて係長止まりにすべき。公務員の更新制はいい案だ。民間ならいいが公的サービスはそれなりの人間にさせないと、今の沖縄のように住民が大変だ。
323:公的要員と公務員 審議案
08/05/14 16:20:52 5.iffJ6o
独立行政法人 公的要員更新制度管理委員会 全国の都道府県に理事副理事正規職員5名を配属
独立行政法人 公的要員資格審査委員会 国家機関すべてに設置 理事副理事正規職員3名を配置
独立行政法人 公的要員資格審査会 地方公的機関に設置 理事副理事正規職員2名を配属
独立行政法人 公的要員就労支援センター 全国必要とされる地域に随時設置 設置用件は設置団体に委任
324:フリーター
08/05/14 16:41:07 i8z8Fjpk
そこも公務員上がりが何もせんで高給を食んでいる部署だ。公的要員なんとかが何かやったという話を聞いたことがない。
325:ちゅらさん
08/05/15 00:08:09 3jbasElA
初級(高卒程度)採用でもない限り、主任技師で退職ってのは問題職員なのか?
主査や主任技師って大卒の県上級採用だと、34歳くらいではなれるぞ。
公務員は復帰のドサクサで職員ってのがやばいんだろ。
組合にどっぷりって職員とか。
県で今初級採用取ってないみたいだし、上級でも毎年現在数十名程度。
役所なんて、0~若干名だろ。
役所は平均年齢高そうだし。若いのも入りたがらないのかな。
でも、地域に残ってる中ではまだ優秀なのほうなやつが採用されそうだが。
公務員更新試験困るか?
学校の先生も当然やるべきと思う。
そもそも、公務員試験程度楽勝の人が公務員なるべき。
公務員なるため必死でやっとなんてやつじゃ、まず駄目なんだよ。
入ってから幅広く深くいろんな分野の知識にかかわってくのに、試験程度のレベルで
ひーひー言っててどうする。
採用試験ってのは、いかに短期間で効率よく頭に入れられるかのテストであって、
知識の確認のテストじゃない。
326:ちゅらさん
08/05/15 01:01:18 sQzZPY2c
ごちゃごちゃ言ってるけど、みんなホントは公務員になりたいんでしょ。一生、妬んでなw
327:ちゅらさん
08/05/15 01:21:41 hVkVyAOI
新卒採用。高齢受験者に採用はない。以上
328:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/05/15 01:41:16 sGMSiQt.
どんな人が公務員なるんだろ?
困る人に手を差し伸べる人?
それとも野望を持った人?
自分は試験受けようとして試験が財政難で受けられず、全然勉強してない警察とか受けて落ちた。自分は明らかに野望だった。儲かると思ってた。
329:ちゅらさん
08/05/15 05:46:49 xxxF904Y
ペーパーテストが全てではないが、それもある程度の学力・常識があっての話。初級公務員試験は最低限必要。それすら無い連中が課長で踏ん反り返っている沖縄総合事務局の実態は論外。無試験採用者は係長止まりにすべき。県民が大変な被害を受けている。
330:reach ◆13AwfjiSzQ
08/05/15 06:12:48 53WSTcG2
>>326
問題職員ではないが、資格を取得してないとかポストが無かったりで上にあがれない人もいる。
県ではフラット制が導入されているので、余計そういう人が増えるはず。
331:ちゅらさん
08/05/15 07:07:03 xxxF904Y
三等国民には三等公務員で十分。ごちゃごちゃ言わずに働け。
332:ちゅらさん
08/05/15 09:03:16 BD7yr7Zg
沖縄は二等じゃなかったっけ?
333:ちゅらさん
08/05/15 10:37:53 5fiMYT/A
>>333
沖縄は一等
334:ちゅらさん
08/05/15 14:57:31 xxxF904Y
県民所得学力全国最下位・失業率犯罪率離婚率全国一位、でも一等か。頭はポンカスだが繁殖率だけ抜群、何も考えないから長寿世界一。ほとんど動物だ。役所なんて本来持つようなレベルではない。有るだけありがたいと思うべき。
335:ちゅらさん
08/05/15 15:08:02 j63YLAgk
>>335 >ありがたいと思うべき。
あんたが「おめでたい」のはよく分かった。
336:ちゅらさん
08/05/18 09:25:54 35N57AcA
沖縄はカチャーシーでハイサイオジサンだ!もんくあっか!
337:ちゅらさん
08/05/19 21:00:26 osbgetHs
よし、公務員になるよ俺。
ラッキーな事に大学いけるくらいの脳みそはあるから、勉強頑張るよ。
338: ちゅらさん
08/05/19 23:15:20 2iGz5oeM
>>338
ガンガレ!
339:ちゅらさん
08/05/20 01:24:58 09p8o2pg
黒澤明の「生きる」
昔から役人根性ってのは変わらんなー。
340:ちゅらさん
08/05/20 17:15:43 k29soN3I
>>339
マジありがとう!モチベーション上がるわ~
変わらない体質なら新しい世代が少しずつ変えていかないとな。
文句は誰にでも言えるもんな。
同じく志ある受験者に幸あれ。
341:ちゅらさん
08/05/20 20:25:54 GaiCdU4.
いい若いのが公務員を目指すような社会は病的だ。医者・弁護士・宇宙飛行士になる気はないのか。公務員は学歴はあるが学力のない者が行く場所だ。
342:ちゅらさん
08/05/20 20:31:43 XlQffzQ.
>>342
そうゆうあなた様はお医者様ですか?
343:ちゅらさん
08/05/20 20:49:35 iAoYzUuI
>>343
定職も就かず毎年公務員受験してる人ですwww
344:医者
08/05/20 21:27:19 GaiCdU4.
沖縄総合事務局の無試験採用課長達を辞めさせないかぎり、いくら試験に合格しても採用はない。
345:ちゅらさん
08/05/20 21:37:45 k29soN3I
>>342
いい年こいた人が携帯から若者批判するのも病的だと思います。
346:弁護士
08/05/20 23:52:23 GaiCdU4.
ぶっちゃけた話、全部試験採用にしたら公務員は全員ナイチャーだけになる。無試験採用は地元対策でもあり、先輩達が勝ち取った成果とも言える。必ずしも試験だけが実力のバロメーターではない。
347:ちゅらさん
08/05/22 15:05:38 KWCSh8Us
役所は高学歴低能者の収容機関として不可欠。有能者は民間で能力を発揮して、無能な役人の妨害を撥ね退けて沖縄を発展させてくれ。
348:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/22 15:07:40 gW0t/Glg
まだやってるのかw
349:ちゅらさん
08/05/23 23:35:58 R9kcE4IA
民間経験者が役所で働くとその常識ハズレっぷりな事ばっかで見てて楽しい(^-^)
350:ちゅらさん
08/05/23 23:57:13 QxW3rwz6
妬みで悪口しか言えない無能な民間人の集まるスレですねえ。
自分の境遇に不満タラタラで、会社でも使い物にならない人間が、何を言っても変わりませんよお。
君らも公務員になれれば良かったのにねえ。
ホントは、なりたかったんでしょっw
351:ちゅらさん
08/05/24 00:08:00 J58wf0Fw
なりたかったですね。公費でカラオケセット、ゴルフセット購入とか、
公費で万博旅行とか、公費で豪華官舎とか、
5年間で8日出勤とか、朝2,3時間勤務の後は中抜けで自宅で昼寝とか、
採用されなかったら部落解放同盟繰り出して幹部つるし上げとか、
公務員でなければ有り得ないことばっかですもん。
352:ちゅらさん
08/05/24 00:20:15 0X3xcHcc
同和問題と公務員問題が一緒かよ。
353:ちゅらさん
08/05/24 00:26:55 x0ylmBQY
>352
今からなればいいじゃん。
臨時か嘱託にでもw
雇ってくれるかもよ。
沖縄には童話問題はありませんよ。
354:ちゅらさん
08/05/24 01:42:43 .f01uGNQ
>>352
そういうのって、官僚クラスの話じゃないの??
355:フリーター
08/05/24 11:27:21 X0jJrNxo
沖縄にもある普通の話ですよ。沖縄の公務員宿舎が20ほどあって民間なら7~8万円するところを1万円そこそこの家賃で住んでいる。官費旅行も皆が知らないだけでしょっちゅうだ。情報公開を求めると守秘義務・個人情報を楯に拒否される。頼みのマスコミも役所の中に記者クラブをもっていて役所とは持ちつ持たれつ。役所の発表もので飯を食っているから批判精神・プロ意識が全くない。沖縄の闇は深い。
356:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/05/24 12:17:04 CccHQPHw
大阪はものすごい借金があって
公務員の賃金や退職金が何割かカットになるようだけど
沖縄は借金は無いのか?
357:ちゅらさん
08/05/24 12:17:29 5kSV7YFk
宿舎は確かにあちこちにあるな。現に友人は入居してる。
正直羨ましい。
ただ官費旅行はありえんな。
特別会計原資の国交省外郭団体の旅行はかなりの異常w
358:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/24 12:19:19 6RUezewI
どこの自治体も起債という名の借金はある。
公債比率が20%を超えているところは借金漬けだと見ていい。
359:ちゅらさん
08/05/24 12:21:45 TQ8J3zqU
>>359
で、沖縄県って公債比率がどのくらいなのですか?
360:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/24 12:26:16 6RUezewI
別にお役人でないのでそこまではわからん。
調べてみたらどう?
361:ちゅらさん
08/05/24 12:30:23 TQ8J3zqU
検索すると
URLリンク(www.mikio.gr.jp)
平成17年度だから、隠し借金が見えない数字なのだろうか。
362:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/24 12:31:04 6RUezewI
都道府県平均が14.9%
沖縄県は11.7%だった。
363:ちゅらさん
08/05/25 12:07:24 L/aPXYzg
沖縄は高率補助だから起債しなくてよいんだよ
364:ちゅらさん
08/05/25 13:14:27 QEUFkxvM
友達に聞くと、現役時代は腰掛で定年後の悠々自適の天下りが人生最大の目標という。ほとんど何もしないで50万くらいの給料が貰えるらしい。県にどれだけの天下り機関があって何名がどれだけの給料をもらっているのか県民は知る術がない。マスコミが明らかにしてくれないかな。
365:ちゅらさん
08/05/25 13:55:01 YfrsS2bc
たまに週刊誌ネタになるぞ。
外郭団体の理事長が、年収数千万円で週1しかも2,3時間勤務だとか、
視察旅行でファーストクラスヨーロッパ2週間周遊とか
366:?
08/05/25 15:35:29 I3P1qUeU
変なひとがいる。公務員は、なにしているか?わからん!
367:ちゅらさん
08/05/25 16:22:19 2aEZqn66
公務員は心根の誠実さが一番大事さー。
でも先輩の影響でそこから汚されて行く・・・
368:ちゅらさん
08/05/25 17:34:03 QEUFkxvM
電気保安協会って役人の天下り以外になんの役割があるんだろう。天下り役人の人数と給与を上げるためにチカジカ電気料金の値上げするという。役所で5000万の退職金をもらって協会で年収3000万円もらって次に移るときにまた退職金5000万円もらう。税金と電気料金をいくら上げても間に合わない。
369:ちゅらさん
08/05/25 19:19:07 /0tcfvfY
>>352
沖縄でも、同じようにできると思ってるの?
じゃあ、公務員試験合格して、入ってみるといいよ
370:ちゅらさん
08/05/25 19:25:20 QEUFkxvM
沖縄にも電気保安協会はあるよ。これから公務員試験を合格しても入れるのは40年後だ。
371:ちゅらさん
08/05/25 19:32:56 EysdQygA
369さん分かりもしないのに金額の話はしないほうがいいのでは!そんな額もらう人ほとんどいないよ。
372:ちゅらさん
08/05/25 19:40:01 QEUFkxvM
庶民感覚では誰でもそう思うが彼らの待遇はケタ違い。調べた上で言っている。第三セクターにはまだ高いのがいる。
373:ちゅらさん
08/05/25 23:26:58 qeSOxDEE
>>370
がんばって国I目指します
374:ちゅらさん
08/05/26 00:05:16 XrREj3Cw
>>369 電気保安協会へ天下れるのは総合事務局か県か両方か?これによって進路を決めたい。年収3000万。週一出勤。勤務2~3時間。男ならそうありたい。
375:フリーター
08/05/26 20:38:40 XrREj3Cw
男は社会のゴクツブシかい。
376:ちゅらさん
08/05/26 22:41:51 7YaDMtvE
役所で5000万の退職金?
どこで調べたら分かる?
県の部長級でも3000万程度だぞ。
国のお偉いさんか?
377:フリーター
08/05/26 23:20:45 XrREj3Cw
国で5000万以下の退職金なら官公労が黙っていない。しかし県民所得全国最下位で3000万は高い。無試験採用で行政をシッチャカメッチャカにした挙句に3000万も盗って第三セクターで又年収3000万を盗る。守礼の国で県民がおとなしいからマいいか。
378:サンダースー
08/05/27 15:29:03 uupoLi/I
大人しくねーぞ 知らないだけだ
379:?
08/05/27 15:40:04 sfcZPLEk
公務員の人が行方不明らしい。心あたりの「君、君、大勢の人が探していますよ」
380:ちゅらさん
08/05/27 18:56:09 uupoLi/I
第三セクターをさがせばいい
381:ちゅらさん
08/05/27 21:15:21 hJxvo752
普通の公務員の退職金は2500万円程度です。天下りの話もありません。
羨ましがられるほど、待遇は良くありません。
382:reach ◆13AwfjiSzQ
08/05/27 21:48:37 ULftXJ1Q
>>378-379
また自作自演か。
>>382
そんなに無いと思う…
383:ちゅらさん
08/05/28 06:36:40 3bwZ5Xcc
そういう甘やかしが公務員をダメにし威張らす。
384:納税者
08/06/05 00:09:21 qX.XETfs
本土のマスコミは役所の無駄遣い・天下りの摘発が活発だが、沖縄ではそう言うことが全く無いのだろうか。
385:ちゅらさん
08/06/05 00:38:15 sBZSYorY
マスコミの給料っていくらか公表してくれんかな
386:nouzeisya
08/06/05 16:46:50 yNPXtYHQ
普通の公務員の年収が高!平均(750万)退職後(年金等)を補償する変わりに
年収を今の2/3か3/5で十分だと思います。
その条件でも公務員に就きたい人は、沢山いますから。
387:nouzisya
08/06/05 16:56:24 yNPXtYHQ
年収を2/3すると5万人規模の役所で約10億は年間に違うはず。
(正職員を同人数の時)
388:ちゅらさん
08/06/05 17:20:19 Uclt83uc
大阪を見ても分かるように、既得収入を大幅に減らすことは不可能でしょう。
民間であれば営業成績など一目瞭然ですが、公僕の業務において[業績]ってのは
判断難しいですから。公僕も評価制度を導入していますが民間ほど厳しくは無い
のが現状ですし、地方においては高給取りといわれる賃金得ていますので80%
程度の勤務態度で人生街道を安全に渡って行けますから。
当然の業務態度を望むと「あんた何いってんの?」って顔されるのは許せませんがね。
389:nouzeisya
08/06/05 17:59:30 pbjsITnY
いきなり減らすのではなくて、5年~10年かけてでも削減していく事が必要な時期では?(民間も減少してますから、平均250万程度かな?)
また自治体に評価制度は無くて良い。(現段階では失政したときに誤りを認めないし責任も取らないから)
一生の安泰の為、一目を何処(当然住民)に向けて勤務するかだけです。
390:ちゅらさん
08/06/06 12:59:21 rMe1qHRU
緊急に第三セクターを全廃して天下り役人を即クビにしなければならん。
391:ちゅらさん
08/06/07 05:15:07 WZPaHJlM
バブルのころは安月給でよくやるねって鼻で笑ってたのに、不況になったとたん高給取りだとバッシングですか。
まったく民間の能天気さと妬みは恐ろしいねw
392:ちゅらさん
08/06/07 07:01:35 5NhyC6tI
>>392
同意
393:助 ◆oBeOZwsznw
08/06/07 08:16:51 uH7B4FA.
単にそういうことじゃない。
人事院勧告が世間の認識とかけ離れていることと
高給安定の上にアグラをかかないで汗をかきなさいということw
394:ちゅらさん
08/06/07 08:23:18 RT7wBMXw
>>392
そんなの都市部だけの話だろ。
地方の民間はバブルの恩恵なんて微々たるもので、バブル景気なんてほとんど関係なかった。
沖縄は昔から軍雇用と公務員だけが勝ち組。
395:助 ◆oBeOZwsznw
08/06/07 08:25:31 uH7B4FA.
>>395[
昔からというのは違うな。
昭和50年前後までは公務員や軍作業員はなり手がいなくて
ぶらぶらしているやつに親が「やることなければ役所にでも行っとけ」と言われていた。
396:ちゅらさん
08/06/07 09:47:28 t6eegl5c
>>396&395
>>昭和50年前後までは公務員や軍作業員はなり手がいなくて
復帰前までは軍作業員やバスタクシーの運転手は花形職業だったて聞いてる
公務員教員は成り手が少なく上で書いてるとおり
少し前の教員&公務員の幹部にボンクラが多いのは周知の事実
397:397
08/06/07 09:50:35 t6eegl5c
軍作業員は違うな軍雇用員だな
しかし8時以降で上がってる全スレにもれなく登場してる香具師がいるな~ww
398:助 ◆oBeOZwsznw
08/06/07 10:02:41 uH7B4FA.
>>398
オレは職場からだから毎日そうだよ。
でも今日は半ドンで帰るけど。
399:ちゅらさん
08/06/07 10:10:07 5NhyC6tI
僕の知り合い、公務員だが、法律違法している人がいる。これを職場に知られると
即効、公務員「クビ」のなる。とりあえず、職場には出勤しているようだが
本人はいつ、職場の上司にバレルがビクビクしながら仕事しているらしい。
400:助 ◆oBeOZwsznw
08/06/07 10:11:13 uH7B4FA.
副業している人は結構いる。
401:ちゅらさん
08/06/07 10:11:13 iwBQYAdg
ウチの店舗は365日営業なので、事務所に廻って来た際は
何気に書き込んでいる。
402:ちゅらさん
08/06/07 10:14:35 iwBQYAdg
公務員(知っている限り)でも、マルチとかやってる奴は結構いるよ。
あと琉球舞踊や空手の道場とかやってる人も。当然月謝も取っている。
その中で「私は道場がメインで、県職員の方が副業w」と言っている
人もいる。
403:助 ◆oBeOZwsznw
08/06/07 10:15:20 uH7B4FA.
上手な人生設計だと思うw
404:ちゅらさん
08/06/07 10:23:18 iwBQYAdg
>>404
その話を本人から聞いた時、思わずチクッてやろうかと思ったよw
(自分の身内がお世話になっているんで、そんな事はしないが)
定年間近な人だけど、こんなんで退職金もタンマリ貰うんだろうと
考えると複雑な気分だ。
405:助 ◆oBeOZwsznw
08/06/07 10:28:46 uH7B4FA.
オレも公務員辞める時に「退職一時金か恩給か」の選択があってだね、
恩給にしたので、後20年後にはそんな金がプラスされて手に入ることになっている。
公務員ってちゃーならんなw
406:ちゅらさん
08/06/08 00:53:03 iu.8V/c.
>>401
年に数回ライブするのはOKですか?
もちろん有料で
407:ちゅらさん
08/06/08 01:01:42 8yyBAXgU
恩給規定は戦前w
現在ある共済年金は厚生年金と厚生年金基金を足した様なもの。
昭和61年度前の年金旧法時代には掛金分を一時金でもらうか
将来の保険料納付期間に算入するかの選択があったようだ。
408:ちゅらさん
08/06/08 08:59:37 i0zZEdUA
もそかして、あなた、○○さん?
409:○○
08/06/08 19:13:52 5iZDJ/9o
マスコミは全公務員や天下り役人の給与と業務量を調査して公表すべきである。それまでの間は全県民は税金支払いを保留しよう。
410:ちゅらさん
08/06/08 20:40:44 Pr9j/L26
マスコミ「めんどい、お前がやれ」
411:ちゅらさん
08/06/08 23:57:35 5iZDJ/9o
高学歴だが民間で使い物にならないグループの収容期間として公務員制度は必要。給与や予算の無駄遣いは生活保護と思えばよい。その方が、彼らがホームレスや犯罪者になるよりも社会的負担は小さい。
412:ちゅらさん
08/06/09 00:13:05 9qH8NFxE
お前が世の中に必要じゃなくても、公務員は必要。
413:ちゅらさん
08/06/09 00:29:57 TuWOY1CI
バカな男だ、アキバの一般人じゃなく公○員を・・・・
414:ちゅらさん
08/06/09 00:36:43 9XSuJMn.
>>409
誰に話かけてる?
415:ちゅらさん
08/06/09 00:40:13 VkNlJEFc
沖縄に高学歴とかいないだろ
公務員程度にコンプレックスを抱くなんて寂しいよ
416:ちゅらさん
08/06/09 18:47:36 E3VWPEPo
生活保護にしては高すぎる。
3分の1くらいに下げて民間との差を無くしないから、
若者が全員公務員志望になって沖縄中フリーターだらけになった。
417:ちゅらさん
08/06/09 22:52:14 R9Roh7/Y
公務員に興味なっしんグ~
418:ちゅらさん
08/06/09 22:59:03 A.tGYZEU
>>418
ゆくしむにー
419:会社代表
08/06/09 23:11:24 7npF0e3Y
俺も公務員に全く興味なっしん
/j^i グ~グ~グ~!!!
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
420:ちゅらさん
08/06/10 22:29:22 GfO0TjB.
公務員より高給取りしか興味なし。
それ以下は嫌。
421:ちゅらさん
08/06/14 12:22:09 i8z8Fjpk
公務員は月給高くてあたりまえ。しかし沖縄の公務員は無能だから本土の2分の1にしなければならない。
422:ちゅらさん
08/06/14 12:24:19 P5RDrFS2
チッチキチー
/jち^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
423:ちゅらさん
08/06/15 00:21:39 xxxF904Y
かまわんさ。イモを食っても公務員。女にはもてる。
424:sundayスー
08/06/15 03:41:48 xxxF904Y
分かった。公務員の制服を芋・ハダシにしよう。
425:ちゅらさん
08/06/15 09:29:28 XqQb2K.U
公務員だから、もてるって訳でもない
勘違いしてる
426:ちゅらさん
08/06/15 09:49:16 P5qEvyaA
沖縄だけは雇用対策として、試験制度廃止、年齢制限撤廃
誰でも公務員になれる平等な社会を作ろう
427:ちゅらさん
08/06/15 10:55:23 xxxF904Y
その結果公務員はバカだらけになり沖縄中がシッチャカメッチャカになった。緊急に全員に公務員試験を実施して受からないヤツはクビにして受かった若い奴と替えるべきである。
428:ちゅらさん
08/06/15 11:29:27 QkM.9mKo
おまえら屑が公務員になったら今の沖縄そのまんまじゃないか。アホじゃね。
429:ちゅらさん
08/06/15 19:13:13 xxxF904Y
特に総合事務局の課長クラスがひど過ぎる。のきなみ無試験採用の中学生なみである。クビにはせんでもせめて係長くらいに下げる必要がある。今のままでは県民が可哀そうである。
430:ちゅらさん
08/06/15 19:45:13 PVFj3RDk
現状打破の為には大阪知事のような、現場の現状を無視し、
ひたすら県民の機嫌だけを伺う「若造」が表れない事には
無理。
沖縄出身でそれに近い人物といえば皮肉にも
又吉イエス位なものだ。いや、マジな話。
431:ちゅらさん
08/06/15 20:15:49 xLJU2rrg
市町村の仕事請け負っているけど、ひどいねあいつら。高卒なのかな?
432:ちゅらさん
08/06/15 21:55:54 xxxF904Y
ほとんど村の幹部か議員のコネだろう。その上基本的人権とかで給与は国家公務員と同じ。何で基本的人権なのかよくわからん。
433:ちゅらさん
08/06/23 12:48:18 tVKZSSgo
友人に警察官がいる。35歳高卒の男性だ。基本給が25万円ちょっと説明していた。ちなみに巡査の長という階級らしい。一昨年からは成績により年間、1.000円から4.000円幅で昇給する新システムになっているらしい。県庁職員の給与の方が高いと聞いた。最初は警察官の方が高いが、逆転されるそうだ。危険にさらされる仕事よりも事務職が高いなんておかしいと思った。事務職の給料は安くするべきだ。
434:ちゅらさん
08/06/23 13:15:08 lPqgvY3s
35歳高卒・・・
435:ちゅらさん
08/06/23 13:28:55 rYjI0Phg
>>434
是非、県知事に立候補してください。
左翼系だと、公務員労組との関係で思い切った改革は
出来ませんので保守系無所属でお願いします。
もちろん一票を投じさせて頂きます。
436:ちゅらさん
08/06/23 13:57:22 hhmgotOc
公務員の労働組合って必要ですか?
県議選の結果をうけて、組合の強化をすすめているようだし。
公職に不満があるなら辞めればいいのにね。
437:ちゅらさん
08/06/23 15:42:25 cD3DT8qY
大阪の橋下知事に、沖縄県知事を兼任してもらおう。
そして大阪のテストケースとして、沖縄で公務員改革(大量リストラ・大幅減給)を
やってもらい、沖縄公務員を大阪改革の捨石にして下さい。
438:ちゅらさん
08/06/23 16:45:08 wNo78nhI
すばらしい。職員も兼任させたらいい。役所に市場原理を取り入れるチャンスだ。
439:ちゅらさん
08/06/23 17:00:16 LfNirQ52
ここはニート達のたまり場でつか?
440:ちゅらさん
08/06/23 17:45:47 ckXeriGc
県民レベルがそもそも民度低いだろ。
県民ではまだ公務員がまとも
441:ちゅらさん
08/06/23 19:21:15 dsQ2me6c
>>437
労働組合に加盟している職員ってちゃんと自分の仕事してんのかよ
勤務中にもかかわらず
各フロアをまわっては
いきなり「すいませ~ん聞いてください」とか言ってなんか組合の報告とか、やってるしー。
給料差っ引きしれっ
442:ちゅらさん
08/06/23 19:58:50 5WdoVOF6
公務員といえど労働組合はあるべき。
それは同和組織も一緒。
でも現状を考えると一時的な解体に等しい
構造改革は必須だろうな。腐っとる。
443:ちゅらさん
08/06/23 20:01:11 wNo78nhI
できるだけサボって他人の仕事を妨害して業務を遅滞させることが、資本主義体制の矛盾をただし搾取を妨害するためのプロレタリアート階級の革命的使命である。
444:ちゅらさん
08/06/23 20:24:46 hhmgotOc
公務員の労働組合は、勤務中に組合の業務をしているよね。
首長も議員も見て見ぬふり。
年休ではなく、職専免(職務専念義務免除=実質の勤務扱い)で
組合活動もしています。
これでいいのですか?皆さん
445:ちゅらさん
08/06/23 20:59:13 6YKW.I/w
今日、県庁の人と仕事の約束していたのに行ってみたら休みとは何事じゃーーーーー!!
向こうから月曜日にねって言っていたのに・・・ふざけてる!!
もう困っても知らん。
446:ちゅらさん
08/06/23 22:54:54 TFovl4Xk
>>446
今日は官公庁休みだったのか。ふ~ん、なるほどな。
ある意味、重要な情報ありがとう。
447:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/06/23 23:05:17 V42SqtuI
慰霊の日、休日はそろそろ廃止してほしいよ、民間は普通に動いているし、
口座引き落としだって普通にさっ引かれるし。
公務員、生徒だけごろごろなんて怠け癖付くだけだ。
休日なしで慰霊祭はやれば良い。
448:ちゅらさん
08/06/23 23:12:42 2FyJ5R/w
民間も慰霊の日休みになればいいのに(´・ω・`)ショボーン
449:ちゅらさん
08/06/23 23:23:27 70ZKengo
>>449
休みの所も結構有るよ!
450:ちゅらさん
08/06/23 23:26:52 wNo78nhI
民間は休んで公務員は働くべきだ。今はアベコベだ。どっちが上だか分からない。
451:ちゅらさん
08/06/23 23:27:09 T3Ur8U/o
>>450
いや
結構ないよ!
452:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/06/23 23:35:32 V42SqtuI
慰霊の日は、全沖縄の市町村長と知事と、
あとメンバーに入れても入れなくてもよいが、
沖縄駐留米軍の長・駐留自衛隊の長とかでウートートゥすれば良い。
とっくの昔に三十三年機も済んで、
いくさでなくなった時0歳の赤ん坊でもあの世で還暦過ぎている。
遺族は仏壇とかお墓とか十六日ーとか清明とかでウートートゥ出来るし、
人は戦争だけで死ぬわけでなし、
交通事故死、とか自殺とか他殺とかの県単位の毎年の慰霊祭は無いわけだし。