□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識 その14□■at OKINAWA
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識 その14□■ - 暇つぶし2ch2:ちゅらさん
08/02/25 15:38:30 iFUxKca6
余裕で2ゲッなんだけど、このスレつまんねくねか?

3:ちゅらさん
08/02/25 15:40:54 iFUxKca6
をまいそんなん>ウチナーとナイチャーの対立を意図的に煽ることは禁止です。
言うけど、期待してんじゃ?

4:戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2
08/02/25 22:24:26 8xjKVDZw
>>3
過去にそういう行為をしたUCOMは永久追放済みです。

5:ちゅらさん
08/02/25 23:52:52 iFUxKca6
>>4
あんたも期待してんじゃねか? 

あいも変わらず、ぼんくらはくだらんスレ立てる。。

ま、おいらの暇潰しには良いトピだけど。。

そ、いや言葉はつか標準語だから話せるけど
漢字よめね~ナイチャーって多くね、カラオケで
「失恋」を「しつこい」って読んでたぜ。 wwww

後、「1000南京豆」を「なんきょうまめ」って、まったく。。

6:戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2
08/02/26 00:16:17 hpUI7rbY
>>5
ヘキサゴンですか?

7:ちゅらさん
08/02/26 01:01:37 7IeDUNdU
中小のガス屋が多い気がする。そしてその効率の悪さからかガス代は高め
ガス屋とアパート経営、コインランドリー経営がセットなのも多い気がする

8:ちゅらさん
08/02/26 07:14:39 /pfZv2a.
重複の読みが、じゅうふくで通じてしまうトコ。

とある協会のくゎいちょうサンは、講演で毎回「じゅうふく」↓↓↓

誰も突っ込まないのか気付かないのか。。。

9:ちゅらさん
08/02/26 09:02:51 1iQW1ehE
意味が通じりゃいいじゃん。

10:ちゅらさん
08/02/26 09:16:52 2EEQqu1I
じゅうふく の意味を知らんのかw
お前が恥かくぞ

11:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。

12:ちゅらさん
08/02/26 12:19:44 Coh5EmVc
>10 ??
 同じ事を何度も言ってるから、重複でええんでねか?
その意味知らんおまいが恥かいてるんだよ。ホント馬鹿だね。

13:ちゅらさん
08/02/26 12:25:00 p8lpNJ9k
〉〉12
まちBの嫌われ者、氏ねよ、クソガキ

14:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/02/26 12:31:13 GP389uHE
>12
重複の読みを「ちょうふく」と知って、得意気になってるのかな?
別に「じゅうふく」と読んでもいいんだよ?

15:ちゅらさん
08/02/26 12:32:08 Coh5EmVc
>13 ??
匿名のヴァーチャルまちBで、好かれてもなぁ?

16:ちゅらさん
08/02/26 12:35:14 Coh5EmVc
>14 ん?「ちょうふく」ふ~ん、、そう言う読み方
今知ったありがと。

17:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/02/26 12:35:14 GP389uHE
現実社会でも好かれてないんだから、
せめて、まちBでは好かれろよ

18:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/02/26 12:36:51 GP389uHE
ゴメン、12と8を混同してたw

19:ちゅらさん
08/02/26 12:38:19 Coh5EmVc
>17 つか、ヴァーチャルの世界だから、何の役でも演じていいつか?
現実から逃避する、板とおいらはそうとっている。。

20:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 12:39:12 .vesu8P.
オレは実名こそ明かしてないが、日頃の現実を書いているぞw

21:ちゅらさん
08/02/26 12:40:38 bqPYO3Gk
〉〉16
おっさん、切りすてられているし!W、これが現実。
文句言われると必ず書きかえすんだよねW、最悪なおっさんW。
おっさん氏ねよ。

22:ちゅらさん
08/02/26 12:41:17 Coh5EmVc
おいらも行く末は社長みて~に板に貼り付くようになりて=と
思ってるよ。。

23:未 ◆psB3EsTntA
08/02/26 100012:42:13 Em.bvP8o
呼んだか?w

24:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 12:43:10 .vesu8P.
>>22
がんばれよw
「楽して生活できること」・・・これを目指すことが成功へのヒントだ。

25:ちゅらさん
08/02/26 12:44:17 Coh5EmVc
>21 やだ!これから女を口説き落として。
女から「この!ふて~、無礼ボ~イ」って
背中にペットボトル受ける、おっさんになるんだい!

26:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 12:45:27 .vesu8P.
おもんない

27:未 ◆psB3EsTntA
08/02/26 12:45:59 Em.bvP8o
爆wwww
どうした!壊れたか!wwww
メシ喰っているんだから笑わすなwwwwwwww

28:ちゅらさん
08/02/26 12:46:16 Coh5EmVc
>24 マーフィの法則ですよね。
ただ今実践訓練中。

29:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/02/26 12:48:11 GP389uHE
オレは
真面目に仕事して
奥さんと子供を大切にして
絶対に浮気しない、浮気したくもならない
そんなオッサンになりたい

30:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 12:49:48 .vesu8P.
>>29
世の中、浮気を前提に結婚するやつはいない。

31:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/02/26 12:51:02 GP389uHE
ほう・・・!
助氏でも、結婚する時は、
絶対浮気(女遊び)しないと思ってたのか?

32:未 ◆psB3EsTntA
08/02/26 12:51:35 Em.bvP8o
>>29却下
あのさチョイ気になるけど
28って文章の流れがいつもと違うけど複数でPC使っているのかな?

33:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 12:51:42 .vesu8P.
するとかしないとか・・・何も思っていなかったw

34:ちゅらさん
08/02/26 12:51:53 Coh5EmVc
>29  運命の赤い糸の女に逢うまでつ~こと。
それまではハードボイルドな無礼ボ~イになるんじゃ!!、


あ~~~今すぐ赤い糸握ってる人に逢いて~~~!

35:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/02/26 12:53:31 GP389uHE
その赤い糸を握っている人は
助氏や未やキャンベルのような奴に弄ばれた後、
君と出会います。

36:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 12:53:43 .vesu8P.
運命の赤い糸なんて1本ではない

宿命なら1本だと思うが・・・42年の人生経験から思う。

37:ちゅらさん
08/02/26 12:54:06 Coh5EmVc
>32  ???

Macとwin繋いでるけど? ネxトは大体winだよ。。なんで?

38:未 ◆psB3EsTntA
08/02/26 12:54:31 Em.bvP8o
>>34
ガールフレンドおらんのか?
居ないならりめげの下に付くことになるがいいか?ww

39:未 ◆psB3EsTntA
08/02/26 12:56:47 Em.bvP8o
>>37
最近見えないサイレンサーとバトルしていたのとIPが同じだから
あれ?っとおもった。
前スレくらいかな強烈だったので覚えている1000んだ!
そういえばサイレンサーはどこにいったのだろう?

40:未 ◆psB3EsTntA
08/02/26 12:58:41 Em.bvP8o
ん?まて
21で煽っていたのはサイレンサーかも知れんww

41:ちゅらさん
08/02/26 13:00:01 Coh5EmVc
>38  だ~か~ら!ジャニーズ系のイケメンって言ってるだろ。
でも貧乏。。。。。  

ま、就職決まったから、春からは少しは高価なカップ麺生活が出来るかも??

42:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 13:01:21 .vesu8P.
いまどきジャニーズ系って・・・みんな普通の男の子じゃん?w

43:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 13:02:51 .vesu8P.
どんな系統の職種に決まったの?

44:ちゅらさん
08/02/26 13:03:10 Coh5EmVc
>39  おいらだけど? おいら消音に煽ってた?
他愛も無い会話してたとおいらは思うけど?

煽りねぇ???

45:ちゅらさん
08/02/26 13:05:44 Coh5EmVc
>42
商社系、一応?大企業つかそこそこの企業。

ITのソフト開発したかったんだけど。。ま、理工系の学校じゃねから。。
しょうが無い。。。残念。。。

46:未 ◆psB3EsTntA
08/02/26 13:07:07 Em.bvP8o
へ~!
同一か~?
今のほうがいいぞwww
話しやすいw上等!

47:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 13:08:02 .vesu8P.
>>45
あ~あのときの君か~就職内定おめでとう!
採用は技術系?事務系?

48:ちゅらさん
08/02/26 13:11:23 Coh5EmVc
有難うございます。

まだ、どこの部署に就くか判りませんが
出来れば、こそこそと社長をイジれる、部署がいいなぁ・・・??

49:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 13:15:47 .vesu8P.
>>48
大手大企業になればなるほど
役員クラスとの距離は遠くなるので難しいでしょうな。
オレも最初は○通という大手広告代理店にいたんだけど
性格的に「鶏口牛後」の思想の持ち主だったので、
周囲に反対されながらも早々と辞めたクチだ。

50:ちゅらさん
08/02/26 13:25:59 Coh5EmVc
>49
ん?社長って「助社長」のコトですよ。。

えっ?! あの伝通ですか~~~~~!

すげ~!! 社長!!!!見直した!!
すげ~~~なぁ!!

51:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 13:30:03 .vesu8P.
>>50
おいおい・・・就職したらこんなところへは絶対に来るな。
仕事場外でサボるのはいいが、職場内では一生懸命に仕事しろ・・・特に3年間はな。

最初の年に何でもいいから「1番」になれ。

52:ちゅらさん
08/02/26 14:04:03 LYaS4IGQ
助、
見苦しいのでホラもほどほどに吹けよ。

53:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 14:14:08 .vesu8P.
昨日のようにハジけないのか?w

57 名前: ちゅらさん 投稿日: 2008/02/25(月) 12:52:53 ID:XjSRbaAo [ softbank221087242167.bbtec.net ]

トドジさん、
ボク以外はいかがわしいヤツラばかりです。
ボクの愛はホンモノですけど。

54:ちゅらさん
08/02/261000 14:20:23 Fz8ZOEno
>>53

43 名前:ちゅらさん[] 投稿日:2008/02/25(月) 12:09:39 ID:XjSRbaAo [ softbank221087242167.bbtec.net ]
XXXさん、
ぼくと結婚して下さい。

こんなのとか?

55:ちゅらさん
08/02/26 14:27:59 LYaS4IGQ
スケ、
おまえってほんとにヒマなんだな。
もしかして毎朝かかさず
前日のマチB、全部チェックしてるのか?

まさか手帳とか用意して、IDとその言動
全部書いてあるとか・・。

56:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 14:28:29 .vesu8P.
そんな言い訳はいらんw

57:ちゅらさん
08/02/26 14:32:33 Fz8ZOEno
>>55
給料日は月初め?

58:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 14:33:06 .vesu8P.
ニートに給料はないだろw

59:ちゅらさん
08/02/26 14:33:34 Fz8ZOEno
やさ

60:ちゅらさん
08/02/26 14:40:17 LYaS4IGQ
スケ、
自分に優しくしてくれない人は
みんなニートに見えるんか?

61:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 14:41:26 .vesu8P.
はいはいw

62:ちゅらさん
08/02/26 14:42:30 Fz8ZOEno
助昼飯まだじゃ?
俺出かけます((((((~ ´∀`)~コソコソ…

63:ちゅらさん
08/02/26 14:43:08 Fz8ZOEno
>>62で呼び捨てスマソw

64:ちゅらさん
08/02/26 14:43:12 1iQW1ehE
>>58

お父ーちゃんの給料日が、ニートの給料(お小遣い)日

65:助 ◆oBeOZwsznw
08/02/26 14:43:43 .vesu8P.
そうなんだよ~オレも昼飯食いながら出かけます。

66:トドジ
08/02/26 14:44:30 kRUUFhtI
誰でもニート扱いは良くないと思うよ(≧ω≦)ゴメン

ちょっと気になっていたので…


それと、何でも疑ってたら駄目だと思うよ(≧ω≦)ゴメン

67:ちゅらさん
08/03/01 01:40:08 Gn.yzQUA
沖縄のベンチャー企業も頑張っているな。
沖縄でリムジンを作っているなんて知らなかった。

68:ちゅらさん
08/03/20 17:11:32 5kYvfEmE
あまりにもアホで常識がない経営者が多い。
従業員は普通なのだが。
発展しない一番の原因だろう。

69:ちゅらさん
08/03/21 00:03:33 Io.Ih3t6
>>67 >>68

そんなアホな長の下で働くな!!!
そんな沖縄人の下で働くな!!

こんなくだらんまちBでほざく勇気がありゃ~~~
てめ~の地元(ど~せ役たたず)で旗振れなかった分
ここで長になってで~嫌いなシマーグァーを何百人、何千人、
飼養する身分になって能書き垂れや。。。


ぼんくら。。


所詮、地元で何も出来ん奴が能書き垂れんな!!





ぼんくら

70:ちゅらさん
08/03/21 00:16:03 oeVTdNOM
>>69
釣りだろうけど、テーゲーレスすると(今日はまちBで戯れたい気分)、
理知的、理論的、皆が驚くほど納得するように書き直してみて。
何いいたいかわかんないぞ。

YOUR OSH IKU!!! A,A,IKU!!!

71:ちゅらさん
08/03/21 00:34:12 Aj6sUaBs
自己紹介みたいな基本的な事が苦手なのかな・・・
  女子事務員が社長にタメ口にはびびった・・・

72:ちゅらさん
08/03/21 00:36:28 oeVTdNOM
上下関係は厳しくないかも。
わりとフラット。

73:ちゅらさん
08/03/21 00:38:42 Aj6sUaBs
非常識というか、沖縄常識?・・・

74:未 ◆psB3EsTntA
08/03/21 00:40:18 zjgI0NMc
それなりの会社なんだろうwww

75:ちゅらさん
08/03/21 00:41:47 oeVTdNOM
ないちゃーのパワハラ受けたら人生観変わるかもよ。

76:ちゅらさん
08/03/21 00:42:42 Aj6sUaBs
営業考えなきゃなぁ・・・とほほ

77:ちゅらさん
08/03/21 02:05:57 Io.Ih3t6
ま、ここに居るナイチャーグァーは負け組だから。。。

出来る奴がこんな辺鄙なトコいる訳がね~。。。
もっと、能書き垂れてる自信がありゃ~、広いトコで語って欲しいな。。

78:ちゅらさん
08/03/21 02:35:48 oeVTdNOM
ま、ここに居るウチナーンチュは負け組だから。。。

公務員にも中小企業にも勤めきれない奴は
こんな辺鄙なトコで愚痴るしかできね~。。。
もっとも、文句、愚痴垂れてる脳ミソがありゃ~、
勉強するか、内地行って、一生帰ってきて欲しくないな。。

79:ちゅらさん
08/03/21 06:55:05 tpMjuZN2
~あ~ヒガミにしか聞こえんなぁ~

80:ちゅらさん
08/03/24 19:26:28 EiccATdg
神奈川県のタイヤメーカーに沖縄から期間工で来てた男性3人組が、ペットショップで子ヤギを購入して、風呂場で解体して鍋にして食ったって言ってた。ヤギって食うんだ。

81:未 ◆psB3EsTntA
08/03/24 19:33:09 gA1SFoh.
牛食って驚かん奴が何でヤギで驚く?
世界レベルでヤギは普通だぞ!

82:ちゅらさん
08/03/24 20:16:15 /IQsMrmw
好き嫌いしないで何でも食べないとな。

83:ちゅらさん
08/03/24 22:06:34 pd5wqWFY
>>80
それは20年以上前からある「ネタ」だ。
久しぶりに読んで懐かしかったぜ。

84:ちゅらさん
08/03/24 23:46:11 oT.PFCpY
やぎ売ってるペットショップあるんかいな。。

ウサギ食う欧州人に言われれば、海鼠(ナマコ)食う
ナイチャーが不気味に見えるらしい。

沖縄じゃあまり海鼠食べる奴みね~けど?

85:戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2
08/03/25 00:02:39 gylJpsAc
オーストラリア人から見れば鯨を食べる日本人は残酷に見えるらしい。
奴らカンガルー食うんだけど。

86:ちゅらさん
08/03/25 00:24:21 IaMWnUNM
>>85
スズメの焼き鳥、海亀食べるのは?

87:ちゅらさん
08/03/25 03:16:43 llqI3OoA
>>84
やんばるでは獲って喰ってるぞ、黒なまこ

88:ちゅらさん
08/03/25 05:21:56 FOrWyoeI
以前、オーストラリアに新婚旅行に行った知り合いから
カンガルーのタマの袋の加工品を貰ったが、どん引きした。

89:助 ◆oBeOZwsznw
08/03/25 09:25:07 6DAgNuOI
子宝に恵まれる縁起物なんじゃないの?w

90:ちゅらさん
08/03/25 12:41:16 3.PX2kJs
87俺ヤンバルだけど、そんなの食う奴しらん!

91:ちゅらさん
08/03/25 13:30:27 blg.WM8Y
>>90
87だけど、前にヤンバル産?の黒なまこ貰ったよ
なまこ用の洗濯機があるくらい本格的らしい

92:助 ◆oBeOZwsznw
08/03/25 13:33:41 6DAgNuOI
なまこは沖縄の人はあまり食べないが、
本土では「なまこ酢」など高級食材として用いられているので
本土への輸出用だと思う。

93:ちゅらさん
08/03/25 13:53:34 C8TFqqb2
>>91 だから~、食う奴あまりいね~よ!福井か?どうっか北陸出がそのナマコないちゃ~向けに
出してる奴がいるのは知ってる。グロくねか?後、馬の男根には参ったがな。。

94:ちゅらさん
08/03/25 14:24:35 x7o5kIRw
それを宜野湾の飲み屋で出してたっつの

95:ちゅらさん
08/03/25 16:02:10 CBUTc3jU
馬鹿だな。中国への輸出用。儲かるらしいよ。あとナマコは珍味。

96:ちゅらさん
08/03/25 16:07:47 IaMWnUNM
>>94 それ食ったんか?

あの何とも、貝でもない、高野豆腐でもねぇ、、
あの奇妙なの食感が、オエっつ~感じだな。

しかし、あんたあのエイリアンみて~な不気味なもんよく食うよな。。

97:ちゅらさん
08/03/25 17:02:05 zs4BU1nU
>>96
チラガー、イルカ、ヤギのペニス、イラブー、
ハブ酒、こんなに沖縄にはゲテ物があるけど…

98:未 ◆psB3EsTntA
08/03/25 17:13:26 o2Ra2K02
ヤギの玉
マァーサン!
新しいの食え!古いと臭いぞ

99:ちゅらさん
08/03/25 17:25:47 IaMWnUNM
>>97 それってゲテ物か?

ゲテ物は、青海亀、すずめの肉、馬たてがみ(こうね)。くじらの赤身肉。
URLリンク(www.shibamoto.net)
じゃねか?

ちなみにイラブーは知ってるけど、食った事ね~けど?
ど1000んな味?

100:ちゅらさん
08/03/26 02:22:28 wcM6CPg.
>>96
喰ったよ
でも白ナマコのが旨いと思ったが

>>97
> ヤギのペニス
タマでしょ?ペニスもあんの?

101:ちゅらさん
08/03/26 10:41:15 ArkN4Sn6
>>100
>>97
> ヤギのペニス
タマでしょ?ペニスもあんの?

食い物と勘違いしてるだろ?

>>97の話は、酒に漬けているって話だぞ。

102:ちゅらさん
08/03/26 11:06:47 ArkN4Sn6
>>101
>>100
>>97
> ヤギのペニス
タマでしょ?ペニスもあんの?

食い物と勘違いしてるだろ?

>>97の話は、酒に漬けているって話だぞ。

103:ちゅらさん
08/03/26 12:15:54 xRWwvtqU
熊食べた事あるが美味しかったな
カエルは鳥肉と魚肉の中間みたいな感じ

104:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/03/26 12:22:56 ongItNAk
トドと鹿肉の入ったカレーっていうの食った。北海道のおみやげで。
あれ嬉しかったなw

105:未 ◆psB3EsTntA
08/03/26 12:23:11 Em.bvP8o
新潟でカエルのから揚げが生煮えだった時には
さすがに暴れたww

106:ちゅらさん
08/03/26 12:26:52 aWZQTWaA
>>104
トド(トドジ)食ったのか?w

107:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/03/26 12:29:53 ongItNAk
どうしておなかの肉が増えたのかと思いきや、トドの腹肉食ったからか(;_;)

108:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/03/26 12:46:19 GP389uHE
チーン

イプキチ、トドに撲殺決定

109:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/03/26 12:47:39 ongItNAk
・・・まじ?もしかして、▽▽メガネのおねぇさん?
あ・・・それもいいww

110:ちゅらさん
08/03/26 13:12:05 ZPuJF5VA
イプキチ終わったな
トドはその気になればウィリーウィリアムスも殺せる

遺言はないか?

111:助 ◆oBeOZwsznw
08/03/26 13:22:49 fTVoSsVU
>>110
クマ殺しの黒人なんか今時の連中は知らんぞw

112:未 ◆psB3EsTntA
08/03/26 13:24:55 Em.bvP8o
THE・KARATE

113:ちゅらさん
08/03/26 13:39:51 W6eG9s3M
小麦が上がる、パン、菓子、麺類値上げバンザーイ。
石油が値上げ、コーヒー値上げ、豆腐に味噌値上げ、ビール系飲料に醤油も値上げ。
チーズにマーガリンに電気にガスも値上げ、
何でも上がって沖縄貧乏土人は野垂れ死に!  バンザーイ!

114:助 ◆oBeOZwsznw
08/03/26 13:46:22 fTVoSsVU
>>114
東京の食料自給率は1%
沖縄はその40倍くらいあるんだけどw

115:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/03/26 13:57:36 ongItNAk
沖縄にトドジあり!・・・なのか?

116:ちゅらさん
08/03/26 14:04:03 aWZQTWaA
>>116
トドジ ◆RevGiOKgRo
plala.or.jpの回線から書き込みするコテさんです

117:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/03/26 14:11:55 ongItNAk
トドジの紹介ありがとう。
でもちがうんだ、そんなに強いのかと・・・熊倒すおじさんの孫との噂。

118:ちゅらさん
08/04/09 01:04:46 cN0xmJ26
甲子園での応援曲は
ハイサイおじさんが沖縄の常識ですね。

119:ちゅらさん
08/04/09 09:36:17 4CdJYcrw
ハイサイおじさん
甲子園野球大会の沖縄代表校の応援に使用される。
地元の応援費用の高額負担などもあり
応援は本土の沖縄県人会を中心に行っている。
沖縄県出身の教諭が指導している市立尼崎高校の吹奏楽部も毎年友情参加している。
沖縄代表校の応援に、出場校を問わず「ハイサイおじさん」が必ず使われるのはこれが理由とされる。
「ハイサイおじさん」を応援歌に使用することを提案したのは、
市立尼崎高校教諭が吹奏楽部の顧問に就任した当時の沖縄県人会長である。
(沖縄県内の大会で使用する高校は少ない。甲子園で「ハイサイおじさん」を目標にする)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

120:ちゅらさん
08/04/09 09:54:16 WosEV84E

メジャーリーグみたいに、鳴り物の応援は自粛するべきだよ。

ピッチャーの投げた球の捕球の音、打撃の音、選手の一挙手一投足を楽しみ
応援するべきじゃないか?

真に野球観戦・応援する態度じゃない。
単にお祭り気分のドンチャン騒ぎの自慰的行為。

以前甲子園での応援でエイサーの格好(過度な衣装)が問題になったが
高野連は鳴り物も禁止し「気持ちで」応援するように指導して欲しい。

121:ちゅらさん
08/04/09 11:16:24 4CdJYcrw
県大会レベルでは、太鼓ひとつまで(申し合わせ?)のため
控え選手がスタンドから「野太い」が「いさましい」声援をする。
それは、それで趣のある応援である。
県大会のような質素だが迫力ある応援が広がると
そのほうが「美しい応援」なのかもしれない。
指笛禁止については、甲子園で聴いたことがある。
たぶん、近いうちに規制対象になるかもしれない。
甲子園で観戦すると感じるが
「声」がどんな楽器より大きく感じる。
テレビで観戦した場合の強調された楽器の音より
「声」のほうが圧倒的に「言霊」となってうねる。

122:ちゅらさん
08/04/10 09:44:03 bjttCawg
ナイチャーも驚く沖縄の高校野球熱。
・試合が始まると
 街は人通りが少なくなり、県民の半数がテレビの前で応援するらしい。
 当然、試合中はタクシーは通らない。また各地で応援の特設会場が設置
 されるら11000しい。
 市役所などの公共施設をはじめ、路線バスなどでも高校野球の実況放送
 を流すらしい。ある部落では公共のスピーカーがら流れるらしい。
 試合中、休憩時間になる企業も多いらしい。あるところでは「試合中で
 すから後で電話してください」と答えるところもあるらしい。

123:ちゅらさん
08/04/10 09:57:55 mm7Z21N6
ないちゃーも驚く沖縄の高校野球2

トルシエが

アルプススタンドから

声援していたのは驚いた

124:ちゅらさん
08/04/10 10:03:46 nkYfbLJw
トルシエだって野球見たいんだよ
人間だもの

125:ちゅらさん
08/04/10 10:47:21 mm7Z21N6
ないちゃーも驚く沖縄の高校野球3

選抜2度目の優勝をした沖尚は

県内屈指の進学校としても有名だが・・

80年代前半までは

オチ高と言われ

不良とおちこぼれの多い

ワルの高校として有名だった。

126:ちゅらさん
08/04/10 19:13:19 aT1BM/Sw
>>126
昔と変わっていないでしょ・・・・
特進以外は・・・・・・

127:ちゅらさん
08/04/10 19:42:11 IvdsuUMA
特進以外は金ズル

128:一行抜けている
08/04/10 21:06:00 HQ2UpHBg
>>126
ないちゃーも驚く沖縄の高校野球3

選抜2度目の優勝をした沖尚は

県内屈指の進学校としても有名だが・・

県内屈指のボッタクリ校としても有名であり・・ ←これが抜けてる

80年代前半までは

オチ高と言われ

“金持ちの”不良とおちこぼれの多い ←ついでにこっちを修正

ワルの高校として有名だった。

129:ちゅらさん
08/04/10 21:20:17 XLdEacjc
ナイチャーも驚く沖縄の野球4

選抜ベスト4進出の秘密兵器=宜野座カーブ。新たな新魔球として世間を騒がしたが・・・
それから7年・・・・・・
その魔球を投げている人を・・・・まったく聞かない。
そのことの方が驚きだ。

130:ちゅらさん
08/04/10 21:30:46 pp7hWar.
>>130
お前、野球知らないだろ

131:ちゅらさん
08/04/10 21:47:36 XLdEacjc
>>130
元高校球児だが・・・・なぜ???

132:ちゅらさん
08/04/12 21:19:53 7000O1XE
沖縄の野球熱は、全国一だろう。

133:ちゅらさん
08/04/13 00:58:03 RAGPd2vQ
すげーID

134:ちゅらさん
08/04/13 01:06:49 /L3237NI
>>133
6回コールド勝ち?

>>134
5桁めが 0 だったらと思う

135:reach ◆13AwfjiSzQ
08/04/13 01:24:00 ozv4neDs
>>130
そりゃそうだ。
あのカーブは奥浜先生が肘関節の柔らかかった宜野座の投手に伝授したものだから。
奥浜先生も今は名護高校の監督だし、ひじを痛めやすい投げ方だもの。
そう簡単にあの球は投げられないよ。

あと、本当に高校球児か?
っていうか、ホントに野球をやってたの?
野球をやっているものだったら、あのようなカーブの投げ方はそう簡単にはできないことを知っているはずだが?

136:ちゅらさん
08/04/17 00:44:24 HEmbNGms
選抜優勝の沖尚が
浦添商に大敗・・・・・・
ナイチャーもビックリらしい。

137:ちゅらさん
08/04/17 16:31:49 YjgdR6.w
別に驚いてないよ

138:ちゅらさん
08/04/20 23:18:23 LGZy1Jcs
選抜優勝の沖尚が
九州地区大会で福岡工に初戦敗退。
ナイチャーもビックリ。

139:reach ◆13AwfjiSzQ
08/04/21 06:16:09 8IJ/Fh2I
>>139
キミ、ナイチャーか?

140:ちゅらさん
08/04/21 07:09:47 J9U96vPU
>>139 >>137
例年春季九州大会は、選抜勢は早々と負ける傾向にある。今回の初戦突破は鹿児島工業のみ

チャレンジマッチ(選抜出場校VS県春季大会友好校)の対決も県大会勢が大幅に勝ちこしている
      過去のチャレンジマッチ
  選抜出場校  春季優勝校 夏の選手権代表
94年 那覇商業2-3浦添商業  那覇商業
96年 沖縄水産7-3前原高校  前原高校
97年 浦添商業0-15沖縄水産 浦添商業
98年 沖縄水産4-14沖縄尚学 沖縄水産
99年 沖縄尚学5-8那覇商業  沖縄尚学
01年 宜野座 2-0興南高校  宜野座
03年 宜野座10-12中部商業 沖縄尚学
05年 沖縄尚学6-7浦添商業  沖縄尚学
06年八重山商工2-3中部商業  八重山商工
08年 沖縄尚学1-8浦添商業   ????

141:ちゅらさん
08/04/21 07:11:16 J9U96vPU
よってそんなに珍しい事では無い!

142:ちゅらさん
08/04/21 10:12:51 9Z3hjn5A
夏は違うチームにいってほしい。浦商か中商あたりに行ってもらって連覇してほしいな。

143:☆
08/04/21 17:11:17 icbujDcw
そうですか?自分は沖商が連覇してほしいです@

144:ちゅらさん
08/04/21 17:14:00 AD0BFv4.
沖商?

145:☆
08/04/21 17:21:46 icbujDcw
過去の話ですけど☆

146:ちゅらさん
08/04/23 16:32:02 ogVE6nKs
各県は学校によって応援ソングが違うが・・・・・
沖縄はどこの学校が出ても、「ハイサイおじさん」が
メインの応援ソングだね。
喜納昌吉はあまり使ってほしくないようなことを
いっていたが・・・・どうなったんだ???

147:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/04/23 16:35:15 QQqVZTvY
他の高校から夏優勝したら、県出身のプロ選手増えていいじゃないかw

148:ちゅらさん
08/04/23 16:40:28 ogVE6nKs
ナイチャーの知らない沖縄高校野球の強さの秘密
・少年野球人口は全国一多い(人口比)
・一年中野球のできる自然環境(内地は12月~2月までオフシーズン・対外試合禁止)
・ボーイズなど少年野球チームが地域に根をはっている
・プロ野球球団のキャンプ地としてレベルの高い野球に触れ合うことができる環境
・高校野球に対する熱い県民性

149:ちゅらさん
08/04/23 16:47:27 ogVE6nKs
>>148
沖縄からプロ野球選手になる人が少ないのは事実だね。
またこれまで大成した沖縄のプロ選手もいないね。
そこそこに活躍したのは安仁屋・石嶺ぐらいではないか?新垣もいまひとつ
だし、期待されて入った、赤嶺・上原・仲田なども大成しなかったね。
今後、名球界入りできる選手の登場を期待したい。

150:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/04/23 16:51:30 QQqVZTvY
>>150 かっこいい。そんなに知らないけど、プロ野球、沖縄ファン開拓。
どんどん羽ばたけ~っ!

151:ちゅらさん
08/04/23 18:41:06 A7cS30Ew
>>・少年野球人口は全国一多い
>>・一年中野球のできる自然環境(内地は12月~2月までオフシーズン・対外試合禁止)

これが原因で、子供~高校生の間に消耗してしまうとか。
県出身者プロ野球選手が大成しなのはそのせいかも。

152:ちゅらさん
08/04/24 01:24:40 UzQeSre.
沖縄出身のプロ選手は粘りや持続力がないように見えますね。
能力的には飛びぬけた選手も多いいが、・・・・・。
沖縄の少年野球の指導に問題がありそうです。

153:ちゅらさん
08/04/24 01:36:17 UzQeSre.
沖縄の選手は高校野球で
燃え尽き症候群ですね。

154:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/04/24 09:34:55 XrGBMNOs
高校卒業したら急に自力で進まないといけないとか?
体力作り・維持と、トレーニングを一人でこなすとか、金銭確保?
ある意味総力で高校生をスペシャリストに育てる気合を感じる。
でもそのあとは、周りも支援が続かない。。。感じ。

155:ちゅらさん
08/04/24 10:02:53 5Jezdig6
中学、高校まで全国TOPクラスでその上から活躍者が少ないのは前から疑問でした。

156:ちゅらさん
08/04/24 10:04:51 8xw83EmQ
>>155
一昔前問題になったが、少年野球の頃ピッチャーやってる子は
試合数の多さや変化球の多投で、肩・ヒジを消耗してしまい、
高校に入る頃・大学・プロに入る頃には使い物にならなくなってたりした。

最近は、子供に変化球を投げさせないようにするとか配慮もある様だが
(実情は知らん)、高校野球のようにトーナメント制の試合での連投は
ヒジ等を酷使するんで、故障が多くなる。
コンディショニングなんて関係ないと言わんばかりの
甲子園も「教育の一環」「体育」を謳うなら、きちんとイニング制限・
投球数制限をしなきゃいかんと思う。
アメリカの高校野球とかでは1試合での投球数制限があり、また1試合である程度投げたら
連投は禁止。変化球もあまり無い。またシーズンごとに違うスポーツに取り組ませていたり
して年がら年中野球漬けにもしない。
だからメジャーリーグのピッチャーは寿命が長い。

157:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/04/24 10:28:29 XrGBMNOs
成長期に酷使してはいけないってやつだな?
体作り完了後もダメなのか?

158:ちゅらさん
08/04/27 10:03:24 slMLnZAg
みんなは知っているのだろうか?
現役の沖縄出身プロ野球選手を・・・・
ヤクルト 上原厚治郎さん
阪神 大城祐二さん
楽天 西村弥さん、糸数敬作さん

159:ちゅらさん
08/04/27 10:50:03 YKtgbZeg
>>159

それらの人は、レギュラーですか?

160:ちゅらさん
08/04/27 12:39:30 slMLnZAg
>>160
みんな2軍。今年一軍に定着しないと解雇される可能性の高い選手。
追加・・楽天 伊志嶺忠 今年2年目
    楽天 有銘兼久 昨年は先発ローテに入っていたが1勝しかできず
       今年活躍しなければ、戦力外の可能性あり。

161:ちゅらさん
08/04/27 14:23:37 FD9rdH8o
若干スレとずれてるっぽいけどゆるーす(・▽・)

162:reach ◆13AwfjiSzQ
08/04/27 16:16:24 ULftXJ1Q
一応、ツッコんどくと
>>159
糸数は日ハムだ
>>161
伊志嶺は今年入団したルーキーだ。

163:ちゅらさん
08/04/27 20:13:45 xpCFgqx2
比嘉と金城も忘れるな。

番外編で上野もな

164:ちゅらさん
08/04/27 23:46:53 yYTXQ.u.
今日首里の金城ダム前の道路。
両脇に違法駐車車両がずらっと停まっていた。
路線バスが通り難かったせいかパトカーが二台も来てマイクで移動を通告していた。
そしたらナント警官の前で道路から動かし歩道に駐車をした馬鹿が何台も有った。
警官は頭に来たらしく、怒鳴る口調で「歩道には車は入れない」「悪質な駐車違反は検挙する」と怒鳴っていた。
それでも平気で駐車している馬鹿がいて、その車には切符を切り出した。
本当に民度の低い土人は歩道と車道の区別もつかないのか。
道交法も知らないのか。

165:ちゅらさん
08/04/28 01:09:37 yjDNztYw
如何こうホウねぇ~。
ん~~。明日考えるねっ。

166:ちゅらさん
08/04/28 01:13:00 8rGxbZrU
墓参りの季節だからね。
非常にマナーの悪い事には同意するし、
切符切られて報いも受けた。ざまみろだ。

でも路駐しないと墓参り出来ない現実は未解決だ。

匿名で土人と罵るのは楽だろうが、
その土人の島の風俗を理解せず理想論を押し付けても
君の嫌いな土人達の反発を招くだけなんだがね。

167:ちゅらさん
08/04/28 02:40:29 jeVp.R4w
>>165
し~み~ だった とか

168:ちゅらさん
08/04/28 03:19:32 RlECwa1s
マナーが悪いのは沖縄も本土もあまり変わらないと思うよ。
大阪は名物にもなった3重・4重列駐車も平気で行われて
いたし。
全体的に日本人のマナー低下は深刻であるのは事実です。

169:ちゅらさん
08/04/28 09:13:08 q9iHJioo
>169
なあなあ、
小さな沖縄の島と日本全国を比べるの、そろそろやめようや。
本土でマナー悪かったら、島でもマナー悪いのが
当たり前とかおもってるのか?

170:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/04/28 09:50:11 y7clyMQ2
那覇っておっさんからおじい一昨日なんて児童まで、
何で日中でも立ちション多いんだ、、糖尿のケがあるのかぁ?
せめて犬との連れションだけはやめれ !!

171:ちゅらさん
08/04/28 10:04:46 TFSS1I.s
>>p2215-ipbf202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
アホ シーミーの時位、路駐にとやかくいうな。アホ

172:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/04/28 10:30:11 y7clyMQ2
>>172
そうだよねー、沖縄限定路駐賛成。
「シーミー・十六日ー・葬式」とか、
日時限定許可証を近くの交番で発行してもらって実行、上等やさ。

173:ちゅらさん
08/04/28 12:22:24 zQ1XQets
シーミー時期は識名霊園周辺道路は通らん方がいいぞ。
両側駐車で車1台しか通れないから渋滞する。
バスもその時期だけ路線変更するくらいだからね。

174:ちゅらさん
08/04/28 12:34:44 dvb1MjBg
その時期にナイチャーは沖縄にくるな
ジャマ

175:ちゅらさん
08/04/28 12:53:07 zQ1XQets
おーじゃまじゃまじゃまーーーーーーーー♪
おじゃまんが♪

176:ちゅらさん
08/04/28 13:28:20 TFSS1I.s
>>175
きれいな女性はOKにしとこうよ。

177:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/04/28 13:36:52 a8o9nVYk
>>172.173
すごい、実はそういう事言いたくても言えない自分、賛成。

178:ちゅらさん
08/04/28 20:08:01 AEU46HyY
数年前、あるラーメン店のすぐ前にある横断歩道に、歩道につっこむ様に駐車していた車は大阪ナンバー。
さすが大阪。

179:ちゅらさん
08/04/28 20:57:10 SFLi/X.E
でもうちなーんちゅは大阪好きだよね

180:ちゅらさん
08/04/28 21:12:43 kibj269U
大阪なんか大嫌い。とにかくガメツイ。割り勘でも自分の支払いが1円でも安くなるように仕向ける。

181:ちゅらさん
08/05/08 13:06:36 BfauqN/2
この前久しぶりに牛丼チェーン「吉野家」に入った。
メニューを見てビックリ。何と本土にはない沖縄限定のメニュー「タコライス」
があるではないか。ナイチャーが見たらビックリ仰天するだろう。

結構。沖縄限定メニューがあるらしい。
ケンタッキーでは、「チキチキライス」がある。たぶんタコライスをイメージ
してつくられたと思われるメニューだ。

他のチェーン店でも、沖縄限定メニューは存在するのだろう。

182:未 ◆psB3EsTntA
08/05/08 13:23:04 rxjQec6s
昔マックで
ケチャップが付いていたのも沖縄だけだったはず

183:ちゅらさん
08/05/08 13:32:31 fK2ivxUw
>>182
別に沖縄ではあたり前のことなのだが、
全国チェーン店のほっかほっか亭の「ゴーや弁当」は沖縄の
ほっかほっか亭限定の弁当だよ。

184:ちゅらさん
08/05/08 13:44:23 fK2ivxUw
>>182
お菓子メーカー販売の沖縄限定のお菓子は沢山あるよ。
江崎グリコ・・・ちっちゃなプリッツ黒糖味
亀田製菓・・柿の種島とうがらし味
ネスレ・・キットカット南国マンゴー
不二家・・ポップキャンデーパイナップル味
ハウス・・とんがりコーンタコライス味
ブルボン・・エリーゼ紅いもクリーム
味覚等・・シークワサーぶっちょ
明治製菓・・カールゴーヤ味
森永製菓・・パイナップルハイチュウ
やおきん・・うまい棒沖縄の味

185:ちゅらさん
08/05/08 14:33:57 oQvRenEE
沖縄限定品で喜んでるけどさ、その代わりに本土の普通のメニューが沖縄じゃ
置いてなかったり、コンビニにろくな弁当置いてなくて驚くぜ。
スーパーも衣の分厚い揚げ物ばかりで、「ヘルシー」から一番遠い沖縄って感じ。

186:ちゅらさん
08/05/08 14:55:03 JOlWmL2M
>>186
もともと食文化が違うから仕方ないんじゃないの?
外国に行って「日本食が置いてない」って驚くのと同じ。

187:ちゅらさん
08/05/08 14:56:22 fK2ivxUw
>>186
肉料理や油っぽい料理もたしかに多いが、「ヘルシーから一番遠い沖縄」
というのは違うな。
近年、沖縄産の料理や健康食品・飲み物がヘルシー食品として大注目さ
れているのを君は知っているのか?
その一例をして
アセロラ・アロエベラ・ウイキョウ・ウコン・グアバ・月桃・ゴーヤ・
さんぴん茶・シークアーサー・島らっきょう・スブイ・豆腐よう・
パパイヤ・もずく・もろみ酢・ヨモギなど

様々なヘルシー食品はあるのだ。いまだに沖縄の女性は長寿日本一だよ。

188:ちゅらさん
08/05/08 15:10:09 ykpAZ0Qc
「沖縄限定品」といえば塩プリンは???
チャットステーションLでバンバン宣伝してたけど、みんな食べた?
美味しかったよ!

189:ちゅらさん
08/05/08 15:18:32 VUhQR7tI
>>186
沖縄のコンビニの方が弁当にしてもおにぎりにしてもバラエティーにとんでいます。
本土で定番の弁当以外にも、ゴーヤ・フーチャンプル弁当やタコライス・ソーメン
チャンプルなどの沖縄料理系の弁当もありますし、おにぎりにしても、本土にはない
油味噌・ポーク玉子などのあります。しかも四角く巨大な特徴的なおにぎりです。
しかも親切にも、おにぎりやカレーパンなどを暖めますか?と聞くのは沖縄だけです。

190:ちゅらさん
08/05/08 15:25:31 oQvRenEE
だからその沖縄独特のバラエティーってのが、沖縄人向けなんだっつーの。
旅行客なら物珍しさで試せばいいけど。
ま、沖縄と本土は味覚も食べ物も「別物」だからしょうがない。
あと数年で沖縄から脱出できるから我慢するわ。

191:ちゅらさん
08/05/08 15:27:05 VUhQR7tI
>>189
塩プリンうまかったです。
また読谷のむら咲きむらにある塩アイスもうまいです。

192:ちゅらさん
08/05/08 15:34:04 VUhQR7tI
>>191
沖縄人も沖縄料理の弁当があると助かります。沖縄そばは大変うまいです。
また、なんらかの出会いで沖縄にいるのなら、沖縄の料理や文化を理解し
適応していく努力をしたらどうですか?そのほうが楽しく沖縄ライフを
過ごせると思いますが?

193:ちゅらさん
08/05/08 15:41:06 TG5SAS5E
>>191
沖縄で生活するのがイヤならすぐに出て行ったらどうだ。
嫌々生活しても辛いだけだろう。
沖縄で生活するかぎり、沖縄のルールで生きるしかない。
沖縄が嫌いなら去ればいい。それだけのことだ。

194:ちゅらさん
08/05/08 17:31:32 oQvRenEE
沖縄のルール 笑
食べ物で沖縄のルール 爆
でも、自分たちでも日本と別物だって分かってるのか。エライな。

195:ちゅらさん
08/05/08 17:44:28 DAOuRF2U
日本と別物?
ばか?
全国全て同じか?
中国人はだまれよ

196:ちゅらさん
08/05/08 17:52:44 fL.Y1/S6
他郷に住むということは、その土地にお世話になるということ。
余所者が悪く言えばその土地の神様が怒ると、おばぁが言ってた。
陰でイジイジ文句垂れるなんてみっともない。
こういう人間はどこに行ったってまず駄目です、断言。

197:ちゅらさん
08/05/08 17:56:25 XAaASFjk
 はぁ、釣り糸が口に引っかかってるよ。>196 >197

198:ちゅらさん
08/05/08 18:00:24 8ufXANYM
釣っているつもりで釣られる間抜け
お前痛い

199:ちゅらさん
08/05/08 18:00:24 u.pM.EfA
>>198
アンカー付けていない事でお分かりの通り、
単なる「ひとりごと」です、ご心配にあらず。
では。

200:ちゅらさん
08/05/08 18:07:16 osS4IeW.
ばーか
ばーか
ばーか

201:ちゅらさん
08/05/08 23:19:59 pSnauRNE
>>195
いうまでもなく沖縄県は他の都道府県とはその歴史や文化の歩みはまったく
違います。明治時代の琉球処分までは琉球王国として、そして戦後アメリカ
軍の施政権下に置かれていたのです。だから当然にも、日本本土との文化や
習慣、そして生活環境・食事習慣なども異なります。
そのことを理解することなくしては本土と沖縄の語っても意味がありません。

202:ちゅらさん
08/05/08 23:45:13 9cWVF7rA
その琉球王国はまぎれもなく中国の属国、
国家予算のほとんどを中国人役人の接待に使うほど
施政権下におかれていたのですよ。

203:ちゅらさん
08/05/09 00:02:00 WMjJrkz2
今、、ニッポンは紛れも無くアメリカの属国

204:ちゅらさん
08/05/09 00:11:08 tN5zxrDw
わがままを通したい時だけゆいまーるの精神を語りだす。
ゆいまーるで俺に1000万円ぐらい無期限無利息で貸してくれよw

205:ちゅらさん
08/05/09 01:46:38 VkNlJEFc
返す気無いだろw

206:ちゅらさん
08/05/09 02:03:05 j2nL1oZs
アメリカか中国かっつったら
アメリカのがマシだな

207:ちゅらさん
08/05/09 02:10:31 cAYMKJdo
ユイマールの意味を文章だけで理解するとおまいら見たいな
ノータリンが出てくるんだよ

意味わからない輩は書かずに見てろ

208:ちゅらさん
08/05/09 02:15:13 8GQ0NK6g
マシっつーか、自衛隊だけでは国防成り立たないから。

原爆で虐殺された方々の霊には
目をつぶってもらうしかないよね。

209:ちゅらさん
08/05/09 03:15:05 DZKe0ga.
沖縄の悪口言ってる人は本土でも周りの人と仲良く出来ない人だよ。
あるいは日本人としての生活をしてない人。
一回でも外国行ったことあれば沖縄人も日本人の範疇にあることが判るよ。
これはウチナンチュウにももいえるが。
琉球王国時代にも中国に行った琉球人は日本とのつながりを強く意識したみたいだし。

210:ちゅらさん
08/05/09 03:19:45 BLDsBwj6
沖縄時間があるって聞きましたが、待ち合わせには
約束の30分くらいは待つのが普通なのでしょうか?

211:ちゅらさん
08/05/09 10:37:31 9B2sm/GY
>>211
そういう適当な人もいるけど
基本待ち合わせ時間に合わせるのがいいに決まっています

時間の余裕を持つより
気持の余裕をもってあげてください

212:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/09 11:06:15 uzceM9f2
45年前高校の時与儀のバス停昼1時の約束、
2時間遅れでクラスのN子さんが、定刻通りに来たかのように「じゃ行こう」って、
私も「うん行こう」って、
「遅かったね待ちくたびれたよ」とかもなく占いのおばさんの所へてくてく。

N子さんが何の疑いもなく2時間遅れても私が待っているだろうと思っていたのも、
私の方もそのうち来るだろうと何も深く考えずに、
ほこりっぽい十字路で友の来るのをまってた、昔々のお話でした、おしまい。

ほんとうに気の長い私でした。

213:ちゅらさん
08/05/09 12:41:33 7B6L2vCk
沖縄タイムも少しずつ改善されているようです。

214:ナイチャーの特徴
08/05/10 10:47:08 EKoUk8pE
1、警戒心が非常に強く1人で行動しない(レンタカー必ず2人)
2、県内にいる無血屋はプライドが高く溶け込もうとしない、結局帰って行く最後にステゼリフを吐いて
3、陰湿人が多い、スーパー等で平気で子供を虐待している
4、むこうで犯罪をおこした関係者等が逃げ出して住んでいる

215:ちゅらさん
08/05/10 11:27:59 Qg.0ZxEY
>>215

ご自身では気が着いておられない様づすが、確実に病んでいます。
精神科・心療内科での治療をお勧めいたします。

216:ちゅらさん
08/05/10 12:24:35 Tj7Wv.Hc
僕が幼い頃の話し。囚人で満員の警察のバスをよく見た、
囚人が道路の草刈り作業等をしているのをよく見た、
昔はアメリカと似た制度だったんだね 、
陪審員制度もあったみたいだし。
35年くらい前の話しかな。

217:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/10 13:13:14 IitQ2JjE
>>217
高校生の頃までそのような光景をよく見ました。
那覇市内の楚辺辺りで。1960年代、青い囚人服だったかな。

218:ちゅらさん
08/05/10 14:57:30 VxATx/JI
一般の人がゴミ(空き缶とか)を換金してるのが、アメリカにいる貧困層みたいだと思った。

219:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/10 16:24:18 IitQ2JjE
きょうって何の日?仕事の依頼が3件も決まったよん♪んふっ

220:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/10 16:26:55 IitQ2JjE
ありりっ 雑スレちやうね..。

221:ちゅらさん
08/05/10 18:01:40 C3tBwolA
新聞の死亡告知欄。
内地ではよほどの大物か現職の知事・市町村長、15年以上の知事・市町村長経験者
(1~3期程度ではナシ)ぐらいかな。

222:ちゅらさん
08/05/10 21:47:54 296AkVSk
内地でも田舎の地方新聞は沖縄の新聞とあまりかわりませんよ。
一般の方でも死亡告知欄はのりますよ。
十勝毎日新聞・陸奥新報・岩手日日・宇部日報・南海日日など多数。

223:組合長
08/05/10 21:56:35 /MY5quVQ
窓を開けても
クーラーは逃げない!
いや、クーラー上原かな?

224:戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2
08/05/10 22:11:19 gG7n4Gp6
クーラー

すずしい
ただそれだけ

225:ちゅらさん
08/05/10 23:01:32 IitQ2JjE
クーラー=すずしい
クラー =すずめ

226:ちゅらさん
08/05/11 19:25:40 ow2qhw0o
マーさんは、おいしい、
では
マーちゃんは?

227:ちゅらさん
08/05/11 19:29:37 MfZkmu6.
マーちゃん=死んだ・亡くなった。
ケーマーちゃん=死んだ・亡くなった。

228:ちゅらさん
08/05/11 19:29:37 5tHERzsg
クゥちゃんは壊した。
では
クゥさんは?

229:ちゅらさん
08/05/11 19:31:58 MfZkmu6.
クゥさん=幼い・小さい

230:ちゅらさん
08/05/11 19:35:13 MfZkmu6.
クゥサンクー=空手の型の名前

231:ちゅらさん
08/05/11 21:37:39 dRPZGjbg
有名・実力者の国会議員がいない事

232:ちゅらさん
08/05/11 23:05:03 dv2R3KpY
台風の日に外で遊ぶ事。

233:ちゅらさん
08/05/11 23:22:38 uTgZfFLg
>>233
返す言葉がありません。

234:ちゅらさん
08/05/12 00:21:17 cNRWs02Q
復帰前は台風のときは映画館が満員なったさ

235:ちゅらさん
08/05/12 01:07:19 PkbgrOKE
沖縄では台風の日に外出する事は普通ですよ、
海を見に行ったり、
友人の家に集まって酒飲んだり、
外食に行ったり、
パチンコ屋に行ったり。
ドライブしたり。
若い人は、
台風=遊べるからうれしい=台風が来る事を望むですね。
僕も若い頃そうだった
もう一度戻りたいなぁ

236:ちゅらさん
08/05/12 02:42:07 rPcW7VDE
台風の日に遊びに行って車が飛んできたもので凹んだと笑顔で語る奴も多いよな

237:ちゅらさん
08/05/12 02:55:22 QUmMXW3k
多いのかw

238:ちゅらさん
08/05/12 06:32:10 ueYYMEj6
有人の離島が50近くあるんだっけ?
有人、無人合わせて100近くあったような?

239:ちゅらさん
08/05/12 10:23:36 8Pjlthas
>>236
最近変なナイチャーが増えてますから、訴訟とか弁償しろとか増えてくるんでしょうね。
「台風でトタンがどっかから飛んできてうちの車を傷つけた。キチンと台風対策をとらさなかった
あんたら市の責任だ!弁償しろ!」とか平気で言いそうですし。
「どうせおれ達は転勤で(内地に)また戻るから」とウチナーオヤジに簡単に汚いタンカ切ってる
DQNナイチャー自衛官達もいました。
若い頃はヒッチハイクしてる旅行にきてるナイチャー達を行きたいところに送ってあげたりも
しましたが、今は余程必要がない限りあまりちかよりたくないですね。
本当に沖縄が好きで長く住んでるイイナイチャーから「ヤナナイチャーや!」と言われる
ゆいまーるとはほど遠いナイチャーが増えてきている感じがします。

240:ちゅらさん
08/05/12 10:59:54 eH.4wwEw
>>240
「ゆいまーる(結い廻り)」って、どう云う意味かを知っているのか?
「地域住民同士」が農作業や家の補修・その他「協同作業」で
助け合うという意味だぞ。

「よそ者」に対して「ゆいまーる」云々を期待?する方が
オカシイよ。

241:ちゅらさん
08/05/12 11:59:48 0rjl8AKM
え? そうなのか?

いつかオマエを助けてやるから
とりあえず今はオレを助けろヤって意味だとおもってたよ

242:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/12 12:03:44 E5mLRcq.
幼稚園児が習って歌うくらいの意味(山川まゆみの「ゆいまーる」)なのに
そんな意味のはずがないくらいバカでもわかりそうなものだがw

243:ちゅらさん
08/05/12 12:52:52 eH.4wwEw
>>242

「近隣・地域住民同士の(金銭の貸借を除いた)相互扶助」と
考えればよろしい。

244:ちゅらさん
08/05/12 12:55:11 CY8JB0NQ
>>241
だなw

245:ちゅらさん
08/05/12 13:38:03 fMEKy3UY
台風のときはなぜか波を見たくなるよ。どのぐらい荒れているのかなぁ、
と確認というか、昨年はサザンリンクスの下まで車で下りて荒れた波を見たよ、
そこは何年か前に、何人かの若者が波にさらわれて命を落としたらしいけど。
デジカメで写したけどスリルがあったよ。危ない,危ない、

246:ちゅらさん
08/05/12 13:39:07 QUmMXW3k
ゆいまーるの意味を知らないうちなーんちゅがいるとは(゚д゚)

247:ちゅらさん
08/05/12 14:29:43 cNRWs02Q
「ゐーまーるー」はいつから「ゆいまーる」なったのかねー。

248:ちゅらさん
08/05/12 14:39:24 nZMfvBBE
佐敷と知念の境目付近での、台風の夜の漁港での話し。

海ギリギリの所に車を止めて波の見物、
波と風の織り成す、うねり音と共に沖から向ってくる激しい高波、
車ごと波にさらわれそうな恐怖とは裏腹に、
神秘的、幻想的、な感覚にとらわれながら一時間。
車がさびらだけになるまで1週間もかからなかった。
台風の日の夜の海は芸術並だと思うよ

249:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/12 14:55:25 cNRWs02Q
>>249
波見にいって帰らぬ人になる話よくあるよ。
ちゅーばーと思うけど、やっぱりよした方がいいよー、あぶなさぬ。

250:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/05/12 15:04:36 SCacJ3X2
警報・注意報出ているのに、
台風の時に好奇心で海を見物に行って行方不明になる奴は大迷惑だ
たしかレスキューや捜索にかかった費用が遺族に請求されるんじゃなかった?

251:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/12 15:09:40 cNRWs02Q
>>251
銭5000円しか無いから捜索は5000円分で止めて下さい。
見つからなかったらもういいです。

252:ちゅらさん
08/05/12 15:56:41 LrtJe5.I
>>249
馬天港ですか?(南城市佐敷)

>>251
海での捜索費用は請求されない。山では請求される。海でも民間に依頼すると(地元の漁協など)
請求される。

253:ちゅらさん
08/05/12 19:05:37 fmnSQgAw
市の中に町がある。例。那覇市鳥掘町。

254:ちゅらさん
08/05/12 20:33:28 z.sk1mj2
>>254
他府県にも普通にありますよソレ

255:ちゅらさん
08/05/12 20:34:32 z.sk1mj2
首里が入ってないというツッコミは止めときましゅケロ

256:ちゅらさん
08/05/12 20:55:09 cNRWs02Q
鳥掘=とぅんじゅむい

257:ちゅらさん
08/05/13 17:51:46 4yu/EEAY
最近東京の大森に行ってビックリ。
飲食店の扉に、「沖縄県出身者の入店拒否」の掲示。「暴力団関係者の入店禁止」はよくみかげるが、何で沖縄県人が入店拒否されないといけないのか?驚いた。
それは沖縄から出稼ぎに来ている人の仕事の姿勢や生活態度と関係しているらしい。ほんの一部のウチナンチューの態度によるものでそれが沖縄人全体であるかの
ような偏見によるものだった。
「時間にルーズ」・「行動が遅いとか」「返事や愛想がない」「酒癖が悪い」「沖縄人で固まる」などというものだった。当たっている部分もあるかと思うが・・
聞くところによると・・このような沖縄県人入店拒否の店は、本土の各地にあるらしい。

258:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/13 18:01:58 PnjIYQ/Y
ふーーん .. それじゃそこの店「アガー」と言うか「あいたー」と言うか、
客を一人一人つねるの?

259:ちゅらさん
08/05/13 18:03:01 J56yyDLo
東京大森出身者県内の立入拒否する。
理由:野蛮人だから。

260:ちゅらさん
08/05/13 18:04:39 2iSvQ4Vk
>>258
一昔前は良く聞く話しだったけど、未だにあるんだなそんな店。

261:ちゅらさん
08/05/13 18:10:34 miWaH67k
たしかに横浜の飲み屋に「沖縄の人、入店禁止」の張り紙が書いてある
ことろもあるね。沖縄の人のイメージがあるみたいだね。
一部の沖縄の人はアパートでも近所の迷惑を考えることなく、よく大勢
で酒飲み会を行い、大声で歌ったり踊ったりしてするから、怖いイメージ
があるようだね。飲み屋の入店禁止だけでなく、アパートも貸してくれな
いところもあるみたいだね。

262:ちゅらさん
08/05/13 18:16:47 8u.6cF/Y
>アパートも貸してくれない
それは沖縄でのナイチャーに対する偏見と同じ。

263:未 ◆psB3EsTntA
08/05/13 18:19:33 szjB7Efs
っといか沖縄で本土の人間お断りの店なんてあるか?ww
上記での行動は無いとでも?夜の国際通りあたりでもひどいぞ観光客w

さて何故なんでしょう?
「本土の人お断り」って沖縄にある?????なにが違うのでしょう?

264:ちゅらさん
08/05/13 18:26:58 BDRYwyl.
その店よっぽど酷いうちなんちゅにあたったんだな。。。
同情するよ。

265:ちゅらさん
08/05/13 18:27:56 miWaH67k
しかしそうした沖縄の人に厳しい店がある一方。全国で一番治安のいい地域
として横浜の鶴見に仲通り地区というところがあるのを知っているかな?
(国家公安委員会発表)本土紙にも大きく取り上げられていたのですが。
治安のいい理由として沖縄県人が多く住んでおり、地域のコミュニティーが
確立されていることがあげられていました。その地域はまさに横浜における
沖縄タウン。沖縄県人会の事務所を中心に、沖縄の物産市場や沖縄料理屋
も数多く存在し、その周辺の民家ではゴーヤを栽培しているほどです。
横浜には沖縄の人が作り出しているこんな地域もあるんです。
何か不思議なものを感じます。

266:未 ◆psB3EsTntA
08/05/13 18:30:34 szjB7Efs
判らないでもないんだ
本土で方言でワーワーやられたら
意味が判らんし外国人が騒いでいるのに近いものがあるはずw
怖いと思う人がいないはずはない。

267:未 ◆psB3EsTntA
08/05/13 18:32:45 szjB7Efs
ちなみに横浜のコンビニでタバコを買ったときに
\10,000札出したら店員が上にかざして確認しやがったw

268:ちゅらさん
08/05/13 18:39:12 R8mM8gzI
>>258
酷いアル。人類みな兄弟アル。

269:ちゅらさん
08/05/13 18:45:03 Rw.WI0Ko
飲食店に限らず公に出店している以上
正当な理由なしに入店拒否するべきではないと思うね。
得にパチンコ屋、
パチンコ屋はギャンブルである性質少なからず社会に害悪をもたらしている訳でし、
その様な負の部分を社会に垂れ流しておきながら、
唯一のメリットはギャンブルできる事であるのに
それを拒否するなんて高慢だよ。
サンシャイン。
僕は外に呼ばれて凄い剣幕で「もう来るな」と言われた。
理由は「私たちも人間だから出てると面白くない」、だって。
負けている時には何も言わないくせに。

270:ちゅらさん
08/05/13 18:49:14 GfmKsdfo
そうなんだよな。
ただ沖縄出稼ぎ者の俺や友人の県出身者としては、どういうわけか判らんが余り近ずきたく無いというのも事実。
この感覚は俺だけではなく他の沖縄出身者にも多い。
韓国人の新宿大久保通りのように、他県者から沖縄県人達だけが閉鎖的に群れて住んでいると思われるのが嫌だという気持ちが
無意識の内にあるのかも知れんがね。

大体昔の様に船に揺られながら一昼夜かけてこちらに来たなんていうのと違い簡単に帰れる(実際には経済的仕事的にも簡単ではないんだが)という
意識があるし年に一度は家族を連れて帰っているから沖縄が懐かしいとかの気持ちは希薄だな。

271:未 ◆psB3EsTntA
08/05/13 18:50:16 szjB7Efs
やめるいい機会じゃんw
それも一つの考え~儲かったなw

272:ちゅらさん
08/05/13 18:51:28 GfmKsdfo
ごめん、271は266へのレスだった。

273:未 ◆psB3EsTntA
08/05/13 19:03:35 szjB7Efs
すまん
勝手に返事してしまった

274:ちゅらさん
08/05/13 19:04:44 gTpAq7Xw
たしかにその地区は沖縄より沖縄らしさが残っているね。地元の人はリトル沖縄と呼んでいるらしいが・・・。
8月にはエイサーで練り歩くし、沖縄でも珍しくなった沖縄角力大会も開催されるらしい。琉舞や三線教室や沖縄
空手道場などもたくさんあり、沖縄物産店・沖縄料理屋・沖縄飲み屋が多くある。沖縄の旅行会社もあり、チケット
が超安いらしい。

275:ちゅらさん
08/05/13 19:16:58 miWaH67k
>>275
でも不思議な感覚だね。
チャイナタウンやコリヤタウンなど他国の民族の街が形成されるケースは
多いが、同じ日本人なのに沖縄人だけの街が形成されるとは・・・・。
やはり、沖縄と本土の文化や伝統・習慣や民俗学的違いがそうさせるのだ
ろう。

276:ちゅらさん
08/05/13 19:31:45 1GdOrQyM
 同じ日本人だとは思ってないよ、俺は。

277:ちゅらさん
08/05/13 20:13:00 MGSwQib2
>>277
遠慮なく公言したまえ。対処し易くて助かる。

278:戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2
08/05/13 20:25:55 pHnH7CAc
>>258
日本国憲法第14条に反しています。
こういう時、9条の会はどういう対応をするのでしょうか。

279:277
08/05/13 20:28:18 1GdOrQyM
 ああ、ええと、俺はないちゃーじゃない、ということ。

280:ちゅらさん
08/05/13 21:09:33 HKYSuMFs
>278
『対処』の意味が解らん

281:ちゅらさん
08/05/13 21:10:56 N0QHsGqU
testo

282:reach ◆13AwfjiSzQ
08/05/13 21:24:05 ATlb7T9k
>>279
9条に違反していないからスルーとかw

283:ちゅらさん
08/05/13 21:28:02 qqJHUzbE
>>279,>>283
憲法は私人間のことには介入しません。

284:reach ◆13AwfjiSzQ
08/05/13 22:08:30 ATlb7T9k
>>284
基本的にはそのようですが、こういう説もあるようです。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

お目汚し失礼しました<(_ _)>

285:ざなびー ◆c25vHdSWQg
08/05/13 22:16:05 mYb.zDUw
リチャ~ド!

286:ちゅらさん
08/05/13 22:24:17 PnjIYQ/Y
リチャード・コシミズ 最近ぱっとしない。

287:ちゅらさん
08/05/13 22:40:58 wwkqnqVs
沖縄で「本土の人お断り」って言ったら収入が減るからじゃね~の?
やんばるの某そば屋は観光客向けの接客をしていて不愉快この上なかった。

288:ちゅらさん
08/05/13 22:45:33 wwkqnqVs

観光客向けの接客×
観光客優先の接客○

289:ちゅらさん
08/05/13 23:11:03 xDyxxn86
土人は常識が無いから入店拒否は当然!

290:ちゅらさん
08/05/13 23:20:43 6MO2MdPc
逆にいえば、沖縄の人も本土に就職や出稼ぎに行ったら、その土地にあった常識や
文化に合わせて生活しないといけないということだと思う。
ある意味沖縄では許されても、本土では許されない「ウチナータイム」みたいな時
間のルーズさは変えていかないと・・・本土では通用しない。

291:ちゅらさん
08/05/13 23:24:41 HKYSuMFs
>291
288は沖縄での話

292:ちゅらさん
08/05/13 23:26:23 miWaH67k
本土にいって
沖縄の人が注意すべき点は
1、沖縄タイム
2、酒飲み
この2点だろう。

293:ちゅらさん
08/05/13 23:29:07 miWaH67k
追加。
本土に就職しても3~4年で沖縄に帰ってしまうこと。
ここも改善しないとダメだね。

294:ちゅらさん
08/05/13 23:30:37 K5eMVTo6
まか不思議大和の文化、
ちょんまげ、おはぐろ、特攻隊、敵大将の首切断、切腹、お辞儀、 生徒に番号をつける、
生徒を番号で呼ぶ、 制服、

295:ちゅらさん
08/05/13 23:53:48 miWaH67k
沖縄はある意味チャンプル文化かもしれない。
大和文化はもちろんのこと、中国文化が色濃い琉球王国時代。
そして戦後のアメリカ文化と、それぞれの文化の影響を
受けてきた。

296:ちゅらさん
08/05/13 23:55:10 aCKynt6Y
                           .

297:ちゅらさん
08/05/14 00:01:59 eqQpniNc
>294 追加がまだあるだろ。
3、ナイチャー女をやるだけやって捨てるな!
4、女に食わせて貰ったらお礼くらいしろ!
5、その彼女まで食べるな!
6、彼氏がいる居る女まで食べるな!

と、どうにかして~と泣きつかれた女を食べる奴が
多いのは確かだな。

298:ちゅらさん
08/05/14 00:03:27 eqQpniNc
>5、その彼女まで食べるな! ×
>5、その彼女の友達まで食べるな! ○

299:ちゅらさん
08/05/14 00:54:33 hgN.IVL.
次のスレに続く

300:ちゅらさん
08/05/14 00:57:52 TYamNiIo
まだまだ続くよ~1000

301:ちゅらさん
08/05/14 15:46:15 ldp35Kls
>>298
相当やられたんだねw

302:ちゅらさん
08/05/14 15:47:00 5.iffJ6o
1 名前:ちゅらさん[] 投稿日:2008/05/14(水) 00:57:46 ID:hgN.IVL. [ 123.230.12.72.er.eaccess.ne.jp ]
楽しいスレにしよう。
ウチナーとナイチャーの対立を意図的に煽るのは禁止です。
それでは行ってみよう。
2 名前:ちゅらさん[] 投稿日:2008/05/14(水) 00:58:43 ID:TYamNiIo [ g4-pc102.g4.miyako-ma.jp ]
削除依頼よろ。
3 名前:助 ◆oBeOZwsznw[] 投稿日:2008/05/14(水) 10:05:29 ID:cyaSiyc. [ p1175-ipad10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>1
「その14」があと700も書けます。
責任持って削除依頼を出してください。
4 名前:ちゅらさん[] 投稿日:2008/05/14(水) 10:25:55 ID:k9xAHZGk [ p5119-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>1
ナイチャーが驚く沖縄の常識
>>1が、掲示板がまだ埋まっていないのに、基本的な管理人の注意書きも読まず
 勝手に新スレを立ててしまう空気の読めなさに、ナイチャー驚愕。
②続きのスレを立てるのに、「前スレのリンク」も貼るという基本作業もせずに
 新スレを立ててしまう>>1の配慮の無い行為に、ナイチャー驚愕。

303:塩分注意
08/05/15 15:10:37 nzKUviyU
関東のあるマックでポテト注文しケチャップお願いといったら味はついてますよとの事
塩の文化だから血圧上がって野蛮な人間が多いと思ったよ。

304:ちゅらさん
08/05/15 18:52:41 SnfxvSDY
釣ってるつもり?

もしかしなくて、オレ吊られた?

305:ちゅらさん
08/05/15 18:52:41 SnfxvSDY
釣ってるつもり?

もしかしなくて、オレ吊られた?

306:ちゅらさん
08/05/15 18:58:04 JX5vsyZ6
何でもかんでも「ケチャップ」は、アメリカ文化だから
俺は「アメリカナイズされたボーイズさ」と、胸を張って
さらに「ケチャップの小袋を3個くれ」と要求しれ。

307:ちゅらさん
08/05/16 00:22:11 2eStaQDM
ヒージャー食べたら血圧が上がってしまいます

308:ちゅらさん
08/05/16 00:58:06 JlsF/65o
最近危惧するのは沖縄のコミュニティーが壊れ始めていること。
那覇などは東京の人付き合いの雰囲気と変わらない。
隣に誰が住んでいるのかわからない。同じマンションでも挨拶も
しない。

309:ちゅらさん
08/05/16 05:56:00 ETD/0k.o
↑ 
 俺呼んだ? 入居して8年位たつけど隣が誰かも知らない。

310:ちゅらさん
08/05/16 06:49:38 giyPRZks
葬式で泣かない。
本土の人間と比較して沖縄の人は、ケロッとしている。

311:ちゅらさん
08/05/16 07:00:31 t4c.wdFs
出世を嫌がる。

312:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/16 09:53:25 IsAC5/i2
>>311
うーーーーーん、、誤解を呼ぶようなカキコ。
普通に生きて暮らしている年齢の人の死に対して、ケロッとしていることはあり得ないと思うけど。

ただうちの祖母のように元気に100歳過ぎまで生きてきて、107で亡くなった時、
葬式・初七日等で、
親族皆、おばあちゃんはりっばに人生を勤めたというか終えたんだと云うふうな、
ゆったりした空気はあった。

313:ちゅらさん
08/05/16 10:33:09 JlsF/65o
>>311
先月葬式に参加したが、みんな大泣きだった。
一般的に泣かないというのは違う。
泣かないのはその家族の特有のものだろう。

314:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/16 10:55:41 mn5994EI
>>311
オレも本土生活していたが、
311がどんな基準で書いたのかがよくわからない。
思い当たるとすれば・・・
①沖縄は長寿を全うして亡くなるケースが多いので「半分は故人を偲ぶお祝い」である。
②沖縄ではそんなに親しくなかった人たちでも告別式には参加する。

泣かないという理由はそれしか浮かばないが・・・

315:ちゅらさん
08/05/16 16:27:59 J4egdBaU
芸能人が死んだ時とかテレビで良く泣いているし、
ビートたけしも母が死んだ時テレビのインタビューを受けながら泣いていた。
あの様な光景は沖縄ではない、絶対にない、
沖縄の人は案外ケロッとしている。

316:未 ◆psB3EsTntA
08/05/16 16:36:47 bpXg6ACo
地域によって悲しみの頻度が違うとでも??www
しかし面白いところに目をつけたねw

317:ちゅらさん
08/05/16 17:11:19 ETD/0k.o
>317
 絶対って書いている時点でもうネタだろ。

318:未 ◆psB3EsTntA
08/05/16 17:14:08 bpXg6ACo
アンカーミスかな?

319:ちゅらさん
08/05/16 18:25:10 ETD/0k.o
 お、失礼。

320:ちゅらさん
08/05/17 02:35:56 K7UaGq4s
ナイチャーは沖縄のお墓にビックリする。

321:ちゅらさん
08/05/17 03:11:36 6tTT6tIk
ナイチャーはビーチャーにびっくりする。

ムー大陸は沖縄にあった事にびっくりする。

りゅうぎゅう城は沖縄にあった事にびっくりする。

夏ばは8時45分まで明るい事にびっくりする。

手を挙げなければバス停でバスが停まらない事に唖然とする。

手を挙げなくてもタクシーが停まる事に、開いた口が塞がらない。

322:ちゅらさん
08/05/17 03:17:38 wIqWVJ0c
アスファルトの違いにびっくりするらしい、
沖縄の道路はよく滑るんだと。

323:ちゅらさん
08/05/18 00:25:38 MEIKOSlc
ナイチャーは湯船がないことにビックリする。
また。シャワーとトイレがいっしょにあることにビックリする。

324:ちゅらさん
08/05/18 02:36:38 O2YfMbEM
>>309
老人の孤独死なんかもあるしね

>>324
ユニットバスの立場は?

325:ちゅらさん
08/05/18 03:03:06 5iXMAEBQ
>>309
家のつくりのせいもあるはず。
下駄履きコンクリーで2階のピンポン押すかたちだと、
復帰前の一階平屋縁側ありでピンポンなしのオープンだったころとは、
近所の行き来がほいほいっとできなくなるのは普通でしょう。

326:ちゅらさん
08/05/18 03:42:02 KkcX1Jbk
>>322 うちなぁ~おば~がガソリンスタンドを
カ~ルテックと言うのにぶっくらする

おいらとこのおばぁ~は、マヨネ~ズをエゴ~と言う、
キュ~ピ~マヨネ~ズは内地ムンと言う。。。

あくまでもミクロ的だけど。。。

327:ちゅらさん
08/05/18 09:24:27 Qrw53lJw
コルゲート通用しない。オッケーってあんまり言わない

328:ちゅらさん
08/05/18 10:10:08 .TSIP8hY
最近ナイチャー増えてスーパーにくされ納豆が増えたと思わんか
大変遺憾だ

329:ちゅらさん
08/05/18 10:10:19 x2mMB0NU
たまにTV番組で全国各地の変わった風習的な事を取り上げる番組で
沖縄独特の言い回しとして歯磨き粉の事を「コルゲート」・GSの事を
「カルテックス」とか言うみたいな話があるが、40年近く生きていて
身近でリアルにそんな事を言った人を見たこと・聞いたことが無いんだけどな。

素直に不思議。

330:ちゅらさん
08/05/18 10:27:53 MEIKOSlc
沖縄の水道にはナイチャーはびっくりするらしい。
まずは水圧の低さ。勢いよく水道水が出ないから、水を貯めるのに時間が
かかる。とりわけ高台やマンションの上層部では特に酷い。
そしてカルキの多さ。電気ポットの中はすぐにカルキで白くなってします。
そして、断水の多かった事情から、沖縄の民家の屋根のほとんどに貯水タンク
がある。しかしそのタンクをほとんど掃除しないことから、衛生上問題に
もなっているらしい。

331:ちゅらさん
08/05/18 10:36:42 j5Dto4qc
タンク清掃業者乙

332:ちゅらさん
08/05/18 10:36:47 5iXMAEBQ
スモカ歯磨きもライオン歯磨きも流通していましたよ、
歯磨き=コルゲートは無い。
GS=「カールテックス」であってるよ。
復帰前はGSは「カールテックス」だけだった気がする。

333:ちゅらさん
08/05/18 10:53:09 KkcX1Jbk
?

334:ちゅらさん
08/05/18 11:04:24 xn918Qvw
>>331
カルキが多いんじゃないぞ、
硬度が高くて(カルシウム分とかが多い)白い結晶が出てくんだよ。
定期検査して無い屋上のタンクは確かに不衛生だな。

335:ちゅらさん
08/05/18 11:12:39 x2mMB0NU
>>そしてカルキの多さ。電気ポットの中はすぐにカルキで白くなってします。

その原因はカルキではなく、沖縄の水に「石灰分」が多いせいでは
あるまいか?
浄水場別硬度ランキングで沖縄県は1位との事。
早い話、日本一美味しくない水ってこった。
1 沖縄 84.006
2 千葉 81.775
3 埼玉 75.015



45 島根 28.213
46 山形 27.801
47 愛知 26.476

336:ちゅらさん
08/05/18 11:13:25 x2mMB0NU
>>335

先を越されたw

337:ちゅらさん
08/05/18 11:20:12 G1.5yg4I
いしがんとう

ナイチャーは定礎板と同じだと勘違いしているらしい。
また、いしがんとうを表札だと勘違いして、いしがんとうという人が
住んでいると勘違いしているらしい。

338:ちゅらさん
08/05/18 11:32:34 aT72A5y2
アダンとバイナップルの区別がつかない

339:ちゅらさん
08/05/18 11:41:12 x2mMB0NU
>>339

【簡単な区別のつけ方】
食べて甘酸っぱいのがパイナップル
そうじゃないのがアダン

340:ちゅらさん
08/05/18 11:43:54 G1.5yg4I
区別がつかない

ウチナーはバターとマーガリンの区別がつかない。
ナイチャーはルートビアとドクターペッパーの区別がつかない。
アメリカ人は、国仲涼子と加藤ローサの区別がつかない。

341:ちゅらさん
08/05/18 11:58:18 twYAId1g
バカW

342:ちゅらさん
08/05/18 12:08:41 MDfv2EAw
沖縄の人は内弁慶が多いよね
人前に出るとおとなしくなる
あとうちの学校に関西から来た人いるけどすごいはきはきしゃべるね
沖縄の人はしゃべり方がもそもそしてる

343:ちゅらさん
08/05/18 12:33:21 EJQIJLS.
>>343

そやけどアンタ、関西から来よったアイツら一寸喋りすぎやで・・・。
うるそうてかなんわ。
もうちーと黙っといて欲しいがな。

344:ちゅらさん
08/05/18 12:44:49 G1.5yg4I
沖縄の人はおとなしいかもしれないね。
名護の犬屋敷の問題にしても・・・・あれだけ近所迷惑なのに、
行政はほとんど何も対応できないし・・・・
近所の人も・・・犬屋敷の人を追い出すのではなく・・
自分か他に出て行ったと聞く・・・・

345:ちゅらさん
08/05/18 13:20:14 MEIKOSlc
これだけ犠牲と負担を強いられていながら
沖縄独立論が出てこないわけだから
おとなしい県民性はは明らか。

346:ちゅらさん
08/05/18 13:28:28 x2mMB0NU
>>346

昔々に犠牲は払ったが、負担を強いられているのは130万沖縄県民の内でも
数パーセントの方々だけの話ですので、独立論なんて出るわけありません。
沖縄県民の大半は日本化の恩恵にあずかっております。

347:ちゅらさん
08/05/18 13:55:29 MEIKOSlc
>>346
君はナイチャーか?認識がおかしいよ。「数パーセント??」何を根拠にいっているんだ?
本土決戦の時間稼ぎで捨石にされた沖縄戦の住民犠牲者は15万にといわれている。
その当時の住民の4人に1人が犠牲者という驚くべき犠牲者の数だ。
そして現在でも米軍専用施設の75パーセントが沖縄に集中していて、米軍による事件は
多発し、騒音被害は酷いものだ。
これだけ犠牲と負担を強いられている県民はどこにもいない。

348:348
08/05/18 13:56:49 MEIKOSlc
347の間違いです。

349:ちゅらさん
08/05/18 14:05:12 MEIKOSlc
>>347
そして近年では本土資本が沖縄のいいところを強引に買占め、無差別な開発
による生態系の破壊、赤土汚染など自然破壊を引き起こしている。
そして地場産業は衰退の一途をたどっている。。
県民のコンセンサス抜きのこのような本土資本の乱開発による、県民の犠牲は
はかりしれない。

350:ちゅらさん
08/05/18 14:23:00 lrEU10j.
確かに独立はありえないね

米軍基地付きの独立だったらちょっとは生き残れる可能性あるよね
6000億の予算の半分は日本の頼ってるんだけど独立って言ってる人々はその辺どう考えてるのかな?

351:ちゅらさん
08/05/18 14:33:03 x2mMB0NU
>>348
「(戦時)犠牲は払った」と書いたつもりだけど。言葉足らずならすまん。

負担に関しては、大概の沖縄県民は「直接的な基地被害」は受けていない。
人口の多い那覇を含む南部地区、離島では全く無関心(もちろん活動を
されている方々はいる)
負担を強いられているのは数パーセントというのは言い過ぎた。
県民の内、2割強位の人達が米軍に迷惑しています。

352:ちゅらさん
08/05/18 14:53:55 x2mMB0NU
>>348
>>そして現在でも米軍専用施設の75パーセントが沖縄に集中

[追伸]

75%というのは「米軍専用基地」の話
・全国308,614k㎡ 沖縄229,326k㎡

この数字に日米の「協同使用基地」を加えると
・全国1,021,850k㎡ 沖縄233,031k㎡ で
沖縄にある基地(軍用施設)の割合は全体の「22%」
その中には射爆場やほとんど使っていない原野も含まれてはいるが。

日本の国土の中でたった0.7%にも満たない面積の中に
これだけの基地があるので、偏っている。

353:ちゅらさん
08/05/18 15:19:08 G8ItFs12
>>352
>>県民の内、2割強位の人達が米軍に迷惑しています。

沖縄タイムスの県民意識のアンケートによると
米軍に迷惑している方は、89パーセント すなわち9割近くの方が迷惑しています。
そして米軍基地撤去に賛成の方は63パーセントです。
沖縄は保守層の方も、基地に対しては厳しい見解なのです。
2割の人が迷惑しているというのは、まったくのあなたのつくった架空話ですね。

354:ちゅらさん
08/05/18 15:25:55 x2mMB0NU
そうなんだ。
俺は根っからの南部ぅーだけど、実感として何も感じないから
そんなもんかと夢想しちまったぜ。

355:ちゅらさん
08/05/18 15:43:30 SdNtJG5g
戦後生まれの人達で沖縄に住み続けてる人達にとって、米軍基地って
もう感覚的に沖縄の一部になってませんか?

ってか。。基地がすべて撤去になったら、沖縄って何ができますか?

356:ちゅらさん
08/05/18 15:51:42 009D/V66
被害者意識しかない沖縄人は、救いようが無い。
馬鹿ばっかり。
愚民教育の見本!おめでとう!パチパチ

357:ちゅらさん
08/05/18 16:07:20 vfOYaDjo
>>357
正直に言いいなよ。
沖縄が中国領になったら日本は困る。
だから米軍基地は必要だ。

だまって補助金受け取っていれば良いものを、
ガタガタ生意気なんだよ、ってねww

358:ちゅらさん
08/05/18 17:38:54 LWqq1BjU
沖縄県予算だして、世界最高級の食材つくりできないかな・・・

野菜、フルーツ、肉 調味料

359:ちゅらさん
08/05/18 19:06:30 9xsF8vbk
>>356
基地に依存しない「暮らし方」を考えることができる。

360:ちゅらさん
08/05/18 19:09:06 x2mMB0NU
>>356
>>基地がすべて撤去になったら、沖縄って何ができますか?

米軍基地跡地に、自衛隊基地の誘致運動。

361:ちゅらさん
08/05/18 20:14:44 dI.0iSz6
それゎかなり良い事だと思います!!

沖縄県民に自衛隊で働けるチャンスが広がるし!沖縄県の5割くらいの若者が

入隊してほしいと思います!! 沖縄県民の多くの若者が日本国を守る!!

最高ですね

362:ちゅらさん
08/05/18 21:10:41 5iXMAEBQ
自衛隊員が沖縄出身でほぼ埋まったら、ぐへへ・・・
クーデターとか他都道府県を沖縄の植民地にとか、ありえんか。。
まーそんなこんなのストーリー映画でも誰か作ればいいのに。。

363:戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2
08/05/18 22:08:23 Z/umR.fg
>>362
自衛隊に入ろう 入ろう 入ろう
自衛隊に入ればこの世は天国
男の中の男は皆 自衛隊に入って花と散る

364:ちゅらさん
08/05/18 22:44:26 RQfkY.Jw
ナイチャー → 県民が使う差別用語です。

365:ちゅらさん
08/05/18 22:44:55 RQfkY.Jw
ナイチャー → 差別用語です。

366:23
08/05/18 23:29:52 8bNr3Gyw
ヤマトンチューはヤマトに帰れ!!

私のばぁーちゃんの口癖でした。

367:ちゅらさん
08/05/18 23:37:45 UBCIZJTo
この前ナイチャーにナイチャーと言ったが、後で少し反省、、、、

368:ちゅらさん
08/05/18 23:43:47 tkxaqOA.
じゃ、なんていえばいいの?

369:ちゅらさん
08/05/18 23:51:56 UBCIZJTo
困るよね、俺の場合本人に直接言ってしまったから、まずいよ、
でも仲間うちではナイチャーでいいんじやないのかなぁ、

370:ちゅらさん
08/05/19 00:11:54 8UsGZjSs
沖縄の女子高校生。
ミニスカの下から出ている大根足。
しかも途中に日焼けの跡が・・・・・

371:ちゅらさん
08/05/19 02:21:23 LZY/lYmY
ナイチャーは差別用語じゃない! 区別用語だ!
ナイチャーのしゃべり方に県民の95%がイラだっている!イチイチ大声で喋るな!
顔が薄いのが気持ち悪い!

内地の常識が沖縄で通用すると思うな!糞げれん!!壕に従え!
おかしいと思うなら出ていけ!





でも、同じナイチャーでも、いい人はマジでいい人なんだが…。

372:ちゅらさん
08/05/19 03:40:20 W5y.BMNs
未だに本土の人を差別する県民がいる事を
同じ県民として恥ずかしく思う。

373:イナゴ軍団へ
08/05/19 12:39:16 fwVQFT6.
居酒屋行って2時間くらい経過すると目つきが鋭くなるのはヤマトウの特徴だまたチョウセナー顔も特徴だね

374:ちゅらさん
08/05/19 21:05:38 L1BG1c6w
内弁慶なうちなーんちゅも酒飲んだら本性現すよw

375:ちゅらさん
08/05/19 21:56:49 T.RsPNbE
“ナイチャーが驚く沖縄の常識”って、門のシーサーが割られていないってこと。
関東ではけっこう割られている。

376:ちゅらさん
08/05/20 10:33:37 fhYV/3xs
沖縄と東京の飲み会の違い?
■集合時間
 東京 時間厳守。多くの人は集合時間10分前に集まる
 沖縄 なかなか集合時間に集まらない。1時間・2時間遅れる方も多い。
    集合時間は自宅から出る時間と感覚している方も多い。
■飲み会の時間
 東京 終電があるので、遅くても12時頃までには終わる。
 沖縄 「終電」という概念がないので、飲み会の始まりも遅く、深夜2時
    3時頃まで飲むのも普通にある。日の出を見るまで飲む方も多い。
    そして居酒屋からそのまま出勤する方もいる。
■飲み会の歩き方
 東京 一つのお店で2時間ぐらい。遅くまで飲む方は2次会・3次会に消え
    ていく。
 沖縄 一箇所に5~6時間いても気にしない。2次会などはカラオケにいく
    人も多い。

■集合場所
 東京 居酒屋と別の場所に集合場所を決め、みんなが集まってから居酒屋に
    向かう
 沖縄 直接、居酒屋に個々人が集合。ボチボチ集まってくる感じ。だから、
    最初に全体で乾杯することがなく。集まってくるたびに乾杯する。

■その他
 沖縄 居酒屋に駐車場があること。
    深夜でも子供たちの姿が居酒屋で見かけられる。
    お風呂にはいってから飲み会に来る方も多い。
    手拭がコースター代わりに出てくる。

377:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/20 10:37:59 KfdgujhQ
>>377
それが地域文化だと思えば、また面白いじゃないか?
本土のソレと比較すること自体がナンセンスだ。

あらゆる意味において、他の46都道府県と違うからこそ
沖縄を好きになった本土人は「沖縄病」と呼ばれる熱狂的なファンになるのだ。

378:ちゅらさん
08/05/20 10:51:27 92n3o5Vg
>>377
「沖縄と東京の飲み会の違い?」って言うより「都会と地方」の違いだな。
東京とか都市部の飲み方が、沖縄に限らず地方と違うだけだよ。

関東近圏でさえも、帰宅後飲みに出かける事も多いし時間も遅い。
一箇所のスナックで延々と居残るのも普通。
居酒屋駐車場・飲み屋街の駐車場も沖縄に限った話じゃない。

379:ちゅらさん
08/05/20 11:09:20 fhYV/3xs
>>378
その地域になじむためには違いを比較し、認識することが大切だと思うよ。
>>377
地方にもあてはまるところもあるが、地方=沖縄ではないよ。沖縄独特の文化が
飲み会に現れているよ。集合時間しかり、子供が深夜にもいるしかり・・・

380:ちゅらさん
08/05/20 11:10:41 fhYV/3xs
訂正 377>379

381:ちゅらさん
08/05/20 12:08:06 92n3o5Vg
>>380

「重要(基本的)な点」をピックアップしてみたつもりです。

382:ちゅらさん
08/05/20 13:09:02 EKFyWiis
本土=東京と無意識に考える人多いね。
他の道府県と東京は大分違うよ。

383:ちゅらさん
08/05/20 22:26:02 9c0RF8Ds
よく昔は路地でお酒を飲んだものだ。

384:ちゅらさん
08/05/21 01:03:46 EVDGPk8Q
昔は墓で飲むのも定番だったぞ。

385:ちゅらさん
08/05/21 01:15:22 8VDDI5kM
泡盛をコーラで割る

386:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/21 09:55:14 WMuy6zeU
爺さんたちは牛乳で割るぞ。

387:ちゅらさん
08/05/21 14:43:25 kTtEiFm6
泡盛の牛乳割り飲んでるジジイ見たとき超ビビッタな。
あと、ご飯に納豆乗っけて牛乳かけて食ってるババア見たときもビビタwww

388:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/21 14:53:42 uDXfyqCw
復帰前、
父は「白鷺」をベストソーダー割りで飲んでた。
その後
父は「瑞穂」をV8野菜ジュース割りで飲んでた。

389:ちゅらさん
08/05/21 16:55:12 Qw8/LCJg
俺は学生時代サークルのコンパで、
泡盛とウイスキー割をよく飲んだものだ。以外にうまい。一時期、各サークル
で流行ったものだ。
相性がいいのが、久米泉のスーパーニッカ割りと瑞泉とサントリーホワイト割
だったな。

390:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/21 16:59:36 WMuy6zeU
親のスネかじり時代にぜいたくな野郎だ。
大学当時、東京にいたオレらは
レッドかオーシャンブライトなるしょーもな安酒に甘んじていた。

391:ちゅらさん
08/05/21 17:02:21 tflSiz1.
>>391
下町のナポレオンも入れてw

氷は、珍しく都心に積もった雪使ったら、翌日皆腹おかしくなったw

392:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/21 17:03:56 WMuy6zeU
いいちこか?w
焼酎は口に合わなくて日本酒の2級酒を
鍋ごとストーブの上において熱燗していた。

393:ちゅらさん
08/05/21 17:28:55 Qw8/LCJg
>>391
スパーニッカもホワイトも庶民のお酒だぞ。ぜいたくじゃないぞ。ボケ。

394:ちゅらさん
08/05/21 17:58:34 PqC9qit.
タイに住んでたんだが性格すげー似てるのな
時間に遅れるとかそのままだよw
日本中がそうなれば良いんだけどなー
東京に住んでると疲れるわ

395:ちゅらさん
08/05/21 22:15:19 bLRj9IVM
那覇市内に仕事で事務所構えたんだが、こちらで感じたこと。

・自販機に空き缶入れがない。飲み終わった缶を捨てられなくて困る。
・スーパーとかは過剰包装気味。ポリ袋が自宅にたまって困る。
・お店で売ってる刺身が安い。こちらに来るとつい刺身に手が伸びる。

396:ちゅらさん
08/05/21 22:36:24 GieXWgyw
>>396
那覇市内なら泊魚町行ってみ~
スーパーとは比べ物に成らないさしみが激安
今の時期は本マグロ上がってるから
1パック500~1000円で買えるよ
空き缶の件と過剰包装は刺身食って忘れろww

397:ちゅらさん
08/05/21 22:40:34 BdIFS0WU
ホントな自販機を設置する業者はゴミ箱おけよな
リサイクルやエコとか沖縄の環境に対する配慮、意識が弱いだろうな

まぁ金さえ稼げばどうでもいいか ねぇ飲料メーカーさん

398:ちゅらさん
08/05/21 22:55:10 r2iBrqFY
>>398
それ不思議だよね~
設置してる店や個人の配慮だと思ってたほうがよくないかな~?
メーカーがわざわざ缶箱置くなってことありえんし

399:397
08/05/21 23:16:07 GieXWgyw
いゃ.......刺身食って忘れろww
郷に入らば郷に従え

>>398>>399
自分でゴミ箱設置して空き缶集めるって手も有るぞ
最近空き缶出すと取り合いになる事有るよ

400:ちゅらさん
08/05/21 23:35:59 dV1e8lqc
>>398
つーか必要か?
自販機で買ってその場で飲むって事があんま無いんだけど…
ゴミ箱を置くと逆にごみで溢れる事があるから
置かない事もあるみたいだが

401:ちゅらさん
08/05/21 23:40:17 Qw8/LCJg
え???缶のゴミ箱ありますけど???
何処の田舎の話???
普通はあるよ。

402:ちゅらさん
08/05/21 23:45:56 x5moumDk
>>400
刺身は無かったよww
小遣い稼ぎでは瓶のほうが高くうれるよ

403:ちゅらさん
08/05/21 23:48:35 x5moumDk
>>402
置いてないとこあるんだよ
貧とある田舎に来ればあるよ

404:ちゅらさん
08/05/21 23:51:10 orRC7n82
もし、アメリカに行っても自分の英語が通じたと思ってるんでしょ
でも、10%も通じてないよ。マジで
難しい英語言われたらアワワして何もできないでしょ~
日本ではでかい顔、アメリカではおよび腰
無理無理、あなた方の癒しの理想は他のどっか
もう田舎に帰れ

何をしに沖縄に来たのかしらないが、面倒なこと言うな!!

俺も内地から来たが、県民性を悪く言う奴は小さい奴ばかり。。。
口先ばかり。。。中身0で。。。
情けないぞ!!
仕事探せ

405:396
08/05/21 23:57:31 bLRj9IVM
書き漏らしたことがいくつかあった。

・地方は大体そうだけど、区画整理した場所としてない場所の差が激しい。突然道がなくなるしw
・うちなーは年中湿度が高い。乾燥肌な人にはいいと思う。事務所では結露やカビが心配。

>>397
ぐぐってみた。ここのことかな?
URLリンク(www.odnsym.com)
切り身や三枚下ろしで提供してくれるならいいね。
>>401
いや、車で移動してる時に次の缶を買おうと自販機前で停車する。
で、買う前に今まで飲んでいて空になった缶を捨てたいんだよ。
置かないのにはごみの処理が面倒なのはあるだろうね。
>>402
さすがにコンビニにはあるぞ。少なくとも那覇市内では空き缶入れを見ないし、
郊外の町を見ていても併設してる自販機を見かけない。
>>403
うちなーでは泡盛でリターナブルの瓶があるから、瓶に引き合いがあるのか。
ホームレスが収集するのはアルミ缶という印象があるけど。

406:ちゅらさん
08/05/22 01:32:29 oNMdVNfQ
>>405
最初の6行は何の例えか?

407:ちゅらさん
08/05/22 01:39:27 RQpVMwcU
おうのやま公園の自販機にゴミ箱が無いのが多いのは何故だ

408:ちゅらさん
08/05/22 03:04:33 zGNZJv66
職場が、言葉でいえば「内地系列」で、県外の方も大勢居る。
だけどさ、やっぱり時間厳守は徹底しているよ。
でも、呑むときは郷に従え!? で、とことん呑み、朝までとことん語る。
県出身者、そうではない方、それぞれの抱く、強調性?が、円滑にコミュニケーションが
とれている要因だと思う。
漏れの職場は、同じ国に生まれた者同士、歩みよったり 主張したり…て感じです。

409:ちゅらさん
08/05/22 03:32:36 qL0BGhL.
>>405
クリスクはすぐわかる。
自分の母国語ちゃんとわからんとーww

410:ちゅらさん
08/05/22 11:40:07 UQO.mMv2
那覇ではアルミのカンカントゥヤーと古紙トゥヤー、問題になってるね、
那覇市としたらアルミ缶と古紙は貴重な財源らしく、かなりの損失とか、
アルミ缶で少ない収入を得ている人にとって抜き取り禁止になったら厳しいよ。
これから那覇市がどう決めるか、注目。

411:イプキチ● ◆FHu8s1SkW2
08/05/22 11:43:21 5NXzSPu2
・・・人のゴミを当てにする・・・ゴミ袋代を取っておいて・・・
人のゴミを人が市に処分してもらうか誰かにあげるかは自由だと思う。
早くに回収に来れないなら、始めから当てにしていなかったのと同じじゃないか?
人を罰するなんて、やりすぎだ。
だなんて言うと・・・ゴミ処分場無くなるのかな??それはまた・・・困る。

412:ちゅらさん
08/05/22 12:00:10 t8tXzf1o
>>406
魚町はサシミパック、切り身、サクect何でも有るよ
生簀で泳いでる魚も裁いてくれる(手数料取る所も有る)

413:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/22 12:04:17 gW0t/Glg
魚町?

414:ちゅらさん
08/05/22 12:24:39 t8tXzf1o
>>414
しかし何処にでも首突っ込んで来るな~w

『泊いゆまち』これで良いか?

415:ちゅらさん
08/05/22 13:48:52 tnW/VSCk
中国の大地震、日本から行った救助隊1週間バスで観光して楽しい旅行だったらしいよ帰る時あまりにも作業服がきれいだからわざと泥とか付けて演出も決まったらしいそこまでやる本当ナイチャーは怖い。

416:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/22 13:53:44 gW0t/Glg
>>415
別のもの突っ込まれたらもっとイヤだろw

417:ちゅらさん
08/05/22 19:23:47 UyMMlutk
昔からウチナンチューは物を大切にする習慣がある。
カンカラサンシンがいい例だ。

418:ちゅらさん
08/05/22 19:26:41 lcdG8jQ2
ビンボー人用だと思ってたよ

419:ちゅらさん
08/05/22 19:55:11 a.W0iEfQ
最近の若いウチナーは知らないだろうけど・・・
子供の頃・・最大の贅沢なものは・・・
米軍から横流しされた、缶に入った米軍用のビスケットやチョコレートだった。
基地の中に入って、お菓子をもらいに行ったものだ。

420:ちゅらさん
08/05/22 21:36:26 DRa05QHo
昔、子供の頃のお菓子の定番といえば塩せんべい。
誰もがやったチョコを塗って食べるのが通だった。チョコで顔の絵を
書いて、それを食べたものだ。
また、ジャムや練乳なども塗って食べたね。
しかし、油味噌を塗って食べたがまずかった。

意外だったのが、焼いたポークを塩せんべいではさんで
食べたらうまかった。

421:ちゅらさん
08/05/22 22:02:45 TtzuEfoY
アイススケート場でデートする(ソースは日テレの某番組)

422:ちゅらさん
08/05/22 22:40:07 FGjW49gw
アイススケート場でデートって普通だろW
あんたどこの田舎者だよ。

423:ちゅらさん
08/05/22 23:01:58 Ej0Glpxs
スーパーで店員が買い物した商品を全てレジ袋に入れてくれる所。
これは本当に驚きました。

424:23
08/05/22 23:57:39 cxAAawlg
age

425:23
08/05/22 23:57:50 cxAAawlg
age

426:ちゅらさん
08/05/23 00:30:56 e0A.8fZo
>>422
某番組にでてた女の子かわいかったね。

427:reach ◆13AwfjiSzQ
08/05/23 06:00:56 vDdS.2lE
>>424
それって、沖縄だけなのか!?

428:ちゅらさん
08/05/23 08:01:00 1QGqLX8A
東京ではなかったなー。

429:ちゅらさん
08/05/23 14:56:03 r7qZcCyo
そもそもなんで店員が入れんだろ?

430:ちゅらさん
08/05/23 15:15:19 meOyANT2
おかげで行列だわな

431:ちゅらさん
08/05/24 00:17:02 rIuo2086
レモンティーがただ。

432:ちゅらさん
08/05/24 01:47:57 5y2tLFQE
高校に弁当売りに来てたけど、そこもレモンティーただだったな。

433:ちゅらさん
08/05/24 05:35:31 ss3FXAPE
沖縄のおやつは天ぷら。天ぷらにはソースつける。
沖縄の人は海では泳がない。海に入るときはTシャツを着用する。
デートはスケート場。
沖縄には大衆食堂がある。
1品ごとのボリュームが多い。
A定食という名前のメニュは日替わりではない、フライなどがたくさん入った洋食定食。
おかずという名前のメニュにご飯が付いている。
みそ汁大きな汁物にご飯が付いている。
だから、ごはんとおかずとみそ汁を別々に注文したら1人で食べられない量が出てくる。
その時のために、持ち帰ることが出来るように、持ち帰り用の容器をもらうことが出来る。
「ルビー」という食堂はメニューが多い。
「ルビー」という食堂はレモンティが無料?

434:ちゅらさん
08/05/24 05:38:07 .63XXmMk
どこの転記だ?

435:ちゅらさん
08/05/24 05:38:11 ss3FXAPE
>>434
>みそ汁大きな汁物にご飯が付いている。

「みそ汁」という名前の大きな汁物にご飯が付いている。

436:ちゅらさん
08/05/24 06:53:25 9G4KHK5k
A定食ではなくAランチ

437:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/24 08:19:38 6RUezewI
>>434
本土人が、さも沖縄を知っているが如く語るのは
県民から見て片腹痛し。

438:ちゅらさん
08/05/24 09:30:04 QJXQu5zg
同感。

439:ちゅらさん
08/05/24 10:46:07 rIuo2086
ナイチャー必見 沖縄メニューの常識

1、ちゃんぽん 麺類ではありません。野菜炒めをご飯の上に乗せた丼物。
2、おかず   ご飯とおかずのおかずではありません。沖縄では野菜炒めのようなものをおかずといいます。
3、ポークと卵 ~と、分けられていますが一つのおかず。ポークは豚生肉ではなく豚ミンチの缶詰肉。卵はゆで卵ではなく玉子焼き。
4、焼きそば  決してナポリタンではありません。沖縄の焼きそばはソース味ではなく基本的にケチャップ味なのです。
5、味噌汁   単品の汁ものではありません。どんぶりに具が沢山入った一つのおかずです。もちろんご飯やお新香もつきます。味噌汁700円というメニューに驚かないで。

440:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/24 10:48:11 6RUezewI
「ちゃんぽん」は丼物ではありません。
「おかず」は野菜炒めではありません(スーコー料理です)

441:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/24 10:54:57 7hbkADPM
>>434
孫の手で背中かきこきだな しったかたったー w

442:ちゅらさん
08/05/24 10:58:05 vQSKlHlQ
6、なかみ汁 何のなかみ?と疑問を持つかもしれませんが・・・・なかみとは
       豚の内臓のことをいいます。

443:ちゅらさん
08/05/24 11:03:50 vQSKlHlQ
7、タコライス タコはまったく入ってません。タコスライスの略?ですね。
        ご飯のうえに、具は挽肉・チーズ・レタスなどをのせて、その上にタバスコ
        かけて食べます

444:ちゅらさん
08/05/24 11:16:49 vQSKlHlQ
ないちゃー必見 沖縄めにゅーの常識?
8、ぜんざい 温かくありません。かき氷を乗せたものです。
       内地では小豆が一般的ですが、沖縄では
       金時豆が主です。

445:ちゅらさん
08/05/24 11:18:20 P6RwyaSY
>>440
>>1、ちゃんぽん 麺類ではありません。野菜炒めをご飯の上に乗せた丼物。

丼物か皿料理かは、出す店によって違うとは思うが
ご飯に乗せるのは「野菜炒めの卵とじ」だと思う。

446:ちゅらさん
08/05/24 11:26:39 vQSKlHlQ
9、沖縄そば そばと呼ぶものの、そば粉は使われていなく、小麦粉を使用。
       またそばと呼ぶものの、麺は細くなく、うどんやきしめんに近い。

447:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/24 11:28:27 6RUezewI
>>447
今は細めんが人気で主流。

448:ちゅらさん
08/05/24 11:33:34 p4XjTlsY
沖縄でぜんざい(カキ氷)、なんにもシロップがかかっていなかった。
甘くないあんこの上に素のカキ氷がのっかってるだけだった。
食べられたもんじゃなかった。
これは、正解?それとも、シロップ忘れた?それとも、観光客に意地悪した?

449:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/24 11:35:30 6RUezewI
ぜんざいなら「容器の底」にぜんざい豆と汁があったでしょ?

450:ちゅらさん
08/05/24 11:51:39 rIuo2086
たいしたことじゃないけれど・・・
昔、本土で焼き飯論争があった。焼き飯と呼ぶべきか?チャーハンと呼ぶべきか。それともピラフと?
そして沖縄でも昔、ちょっとした論争が。
野菜炒めを・・・野菜チャンプルーと呼ぶべきか?タマナーチャンプルーと呼ぶべきか?それとも、
マーミナチャンプルー?豆腐チャンプルー?肉野菜炒め??めんどくさい・・・みんなチャンプルー
だーーーー。という論争。
みんなはどう??

451:ちゅらさん
08/05/24 11:54:32 P6RwyaSY
>>451
ピラフは生米から炒めるんじゃなかったっけ?

452:ちゅらさん
08/05/24 11:59:28 P6RwyaSY
調べたらちゃんと違いがあったお。

【ピラフ】炊いていないお米を油で炒めてからスープで炊く
【炒飯】卵を先に入れてからご飯を入れて炒める
【焼き飯】ご飯を先に炒めてから卵を入れる

453:ちゅらさん
08/05/24 12:04:36 rIuo2086
>>453
参考になりました。
それでは野菜チャンプルーとタマナーチャンプルーの違いは??
また、マーミナチャンプルーと豆腐チャンプルーは違いは???
実質あまりかわらないような??

454:助 ◆oBeOZwsznw
08/05/24 12:05:41 6RUezewI
素材の分量の多い方を命名すればいいだけw

455:434
08/05/24 13:39:16 ss3FXAPE
>>434のソースは読売テレビ(日本テレビ系列)の番組で全国放送された内容です。

>>422は違う人が書き込んだが、同じ番組。

沖縄でもRBCで放送されるはずだが。1週間か2週間遅れか・・・

456:ちゅらさん
08/05/24 14:56:53 rIuo2086
見栄橋にあるルビーに限らず、沖縄の大衆食堂の多くはレモンティーは
ただで、飲み放題。やんばる食堂ではアイスコーヒー飲み放題だ。
またレストランやステーキハウスで出てくるスープはなぜか?キャンベル
のクリームマッシュルーム味がベースになっている。また、ステーキの
ソースはA1ソースだ。ビンが小さいせいか??すぐになくなってしまう。
また沖縄そば屋の調味料の定番はコーレーグースだ。

457:ちゅらさん
08/05/24 15:34:29 vQSKlHlQ
放火魔の内血野の次は
また自衛隊の内血野が90代おばーのパンツ隠撮りして逮捕されたそうだぞ!!!

458:ちゅらさん
08/05/24 16:12:37 LG442MYU
www

459:ちゅらさん
08/05/24 16:31:15 LG442MYU
しかし
飲み放題のレモンティーに限って
レモンが入っていないと感じるのは私だけか?
砂糖水みたいなんだが

460:ちゅらさん
08/05/24 16:39:05 fHRrDynE
>>459
包丁や鎌、鉈での殺人は琉球土人の特許


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch