【懐古】みんなが忘れていた昔の事を思い出すスレ-⑲【回顧】at OKINAWA
【懐古】みんなが忘れていた昔の事を思い出すスレ-⑲【回顧】 - 暇つぶし2ch978:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/10/11 21:28:43 0F2BEJUw
21年前に売り場面積伸ばして大改装したのよ、89年かな、直後90年にパレット出来た。

979:ちゅらさん
11/10/11 21:32:35 54HnUBiw
戦後資本奴隷化され先祖の大事な土地が
日露戦争で出来た固定資産税”などで奪われて逝くシステムなったワニから
戦後から本格的に大事な先祖の土地銀行に担保に入れて
世界支配銀行から紙くず借りて皆の遊んだ遊技場に化けてたワニがね

980:ちゅらさん
11/10/11 21:51:35 f7IdLSOQ
'89年なのか、ずいぶん昔に閉館したんだなあ。
映画館があったことは覚えていても、そこで何を見たのかの記憶がないw

981:男おいどん
11/10/11 21:56:13 6sS2ycLg
開南琉映。
いや、なんでもない。

982:ちゅらさん
11/10/11 22:31:11 4I2V/uZA
>>971です
レスくれた方々どうも。
そっかージャンジャンって小劇場だったか…言われても思い出せんから、
行ったことはないかも。

983:ちゅらさん
11/10/11 22:39:55 lH9t4w5g
ジャンジャンの横のアクセサリー店にセルロイド幸田(っていう人)がいた

984:ちゅらさん
11/10/12 02:01:14 vi48lnjw
ガキだったからシャンソンやジャズなんて微塵も知らない時代の話dcaで、
ジャンジャンは大人が音楽聴きに行く場所という認識しかなかったな。
永六輔が「あなたと那覇で」というジャンジャン広報番組を持ってた。

三越併設の映画館は、東宝系だったと思う。
のび太の恐竜と、同時上映のモスラ対ゴジラはそこで見た。
甲子園の県代表球児の試合も、毎年その入り口で放送してた。
マルチスクリーンと言ったかな、大画面テレビ何台も縦横同台数並べる方式の。

開南琉映は東映のアニメや特撮が主だったと思う。
小4でDr.スランプ「ほよよ!スペースアドベンチャー」を、
中2で「天空の城ラピュタ」を観た。
そこが閉館して、東映作品は琉映本館に場を移したという記憶。

AKIRAは沖縄での公開初日、国映館正面のベスト電器に隣接した地下劇場に
一度は客を入れたんだけど、あまりの長蛇振りに国映館での上映に
急遽切り替えた。

985:ちゅらさん
11/10/12 08:23:45 /1P5iI+w

ジャンジャンって
元 なみさとファッションビル(現在 一階がスターバックスっていう有名らしいコーヒー屋)
の地下にあった階段で降りてゆく怪しげなバショ だったような。
存在は知っていても通りすぎる人が多かった・・らしい。

986:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/10/12 11:28:12 yp8AoCdQ
>>987
もしもしそこのお方!!
もしかして元スタッフ?

ジャンジャンが怪しいなんて、藁かす。
毎回ではないけどちょい人気もんのステージのときなど、
何十人も開演待って歩道に溢れんばかりの列つくってたですよ。

なぜか一番の印象は、おすぎの後ろ姿、靴のヒールの高さ、7~8センチあった。

987:ちゅらさん
11/10/12 11:31:30 +O0SvJAg
むかしの話だがジアンジアンで浪曲の国本武春のコンサートを観たが
なんと、客はオレひとりだった。
しかし、さすが国本、しっかりステージを真面目にこなした。プロだねぇ。
ひとりで拍手して、掛け声かけて、スタンディングオベーションまでしたら、
喜んでいたね。
 これホントの話、国本さんにきいてみな。

988:ちゅらさん
11/10/12 11:43:17 +O0SvJAg
沖縄ジアンジアンというと、レギュラーは屋良文雄だな。月1ぐらい出てたね。
あと宇崎竜童。いつもいっぱいで入るのが大変だった。インド舞踊のシャクティ?だったかな。
すごくエロっチックな踊りでコ―フンしたね。
沖縄の踊りなんか、客は少なかったけど、ヤマトの観光客案内したら
けっこう喜ばれた。
まぁ高島さんも苦労したけど沖縄文化に与えた貢献は大だね。

989:ちゅらさん
11/10/12 11:45:59 wkplxL8A
>>990
その貢献大の痕跡って、今どのような形になってるの?

990:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/10/12 11:46:10 yp8AoCdQ
国本武春さんは知らないけど、いい話し。
浪曲は1950年代親子ラヂヲでよく聞いた。

入が悪いのは申し訳ない感じ、
1981年夏ごろ「笑っていいとも」番組始まる前、
タモリが那覇市民会館来たとき席半分ぐらい空いてた、
でもまあガンバってこ�10d2ネしてた。

991:ちゅらさん
11/10/12 11:46:42 RuolUDNA
沖縄ジャンジャンで思い出す人
永六輔・淡谷のり子・高橋竹山そして筑紫哲也
ライブハウスとしてではなくメサイヤや第九の練習場としても使われた。

永以外は物故者になった。時は流れた。

992:ちゅらさん
11/10/12 11:52:07 wkplxL8A
>>ライブハウスとしてではなくメサイヤや第九の練習場としても使われた。

それって、地方のライブハウスの使い方の典型例じゃね?

993:ちゅらさん
11/10/12 11:52:45 +O0SvJAg
ジャンジャンはアンダーグラウンドで、空気は悪かったな。
バックが黒だから、ライトを照らすと埃やゴミが煙みたいにただよって・・・w
ぜんそく持ちには耐えられんかっただろうね。

994:ちゅらさん
11/10/12 12:41:50 wkplxL8A
>>995
おすぎもピーコも永六輔も淡谷のり子も高橋竹山も筑紫哲也も
ホコリや煙には物凄く耐性があったんだね。

995:ちゅらさん
11/10/12 22:35:44 m3bOEGeQ
アナーキーは国際通りのホームレスと仲良くなったみたいで
3人くらいなだれ込んできた
さらに泡盛もらって飲んでた

996:ちゅらさん
11/10/12 22:49:13 qWILxivA
998

997:ちゅらさん
11/10/12 22:49:49 qWILxivA
999

998:ちゅらさん
11/10/12 22:50:12 qWILxivA
1000


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch