【6月23日】 慰霊の日 黙祷2回目 【平和希求】at OKINAWA
【6月23日】 慰霊の日 黙祷2回目 【平和希求】 - 暇つぶし2ch2:ちゅらさん
07/06/28 17:29:21 HQwG1cw.
またdionか。

あのな「季節ネタ」って物だろ。慰霊の日スレはさ。

該当日が過ぎて後に、スレッドなんて立てるなよ。

沖縄戦の事を語りたいなら、他に適当なスレッドが沢山あるだろ?



・・・空気読めよ。


空気読めないのなら氏ね

3:ちゅらさん
07/06/28 17:34:34 8VhKvgaU
じゃ、今年の書き込みは禁止って事で。



4:ちゅらさん
07/06/28 17:35:22 o3poS4oA
何でもかんでも氏ね 氏ね 言うな。お前が氏ね !

5:ちゅらさん
07/06/30 19:32:37 BcYb7HIo
やっぱりあったか?

慶良間諸島の集団自決は日本軍の命令~米軍公文書発見 2006/10/07
-------------------------------1000-----------------------------------------
 右傾化が進む日本社会で、歴史的な事実までも捏造されていることが分かった。3日付け『沖縄タイムス』朝刊一面トップ記事は、関東学院大学の林博史教授がアメリカ公文書館で発見した『慶良間列島作戦報告書』で、日本軍が住民に対して「集団自決」を命令していた、と報道している。

 沖縄戦では慶良間諸島や伊江島などで集団自決は確かにあり、その事実は否定できない。住民を自決に追い込んだことが問題なのに、最近は「軍命があったかどうか」だけを議論し、その結果「軍命否定」の動きだけが活発化していた。

 慶良間諸島は渡嘉敷村と座間味村を構成する大小20の島々からなる。沖縄戦では米軍が最初に上陸(1945年3月26日)したのが慶良間諸島である。集団自決は座間味村で358人、渡嘉敷村で329人と記録されている(『沖縄大百科事典』)。

 林教授が発見した資料(報道)によると、慶良間の住民を男女別に収容し尋問した結果として「3月21日に、日本兵が慶留間(けるま)の島民に対して山中に隠れ、米軍が上陸してきた時には自決せよと命じたと繰り返し語っている」と記述されている。

 米軍は慶良間諸島を占領したあと、「米国海軍軍政府布告第1号」(ニミッツ布告)を公布し、”南西諸島における最高行政の責任は占領軍司令長官にある”として、日本のすべての権限の停止を宣言している。占領政策のスタートだ。その米軍が行った調査だけに貴重な記録である。

 日本軍の命令を否定する作家らは「軍命の証拠がない」ことを根拠にし、沖縄タイムス社発行の『鉄の暴風』は単なる伝聞に過ぎないと断定。その記述を引用した沖縄戦関係の書籍を間違いと糾弾していた。

 作家の曽野綾子は『日本軍の住民自決命令はなかった 集団自決の真実』を著し、その帯には「大江健三郎氏の『沖縄ノート』のウソ」と批判している。『沖縄ノート』は『鉄の暴風』からの引用で確実な証拠はない、としている。

 小さな島でお互いに肩を寄せ合って生活しいる住民は戦後、多くを語らなかった。それだけに「軍の命令はなかった」という言葉だけが勢いよく語られることになった。今回の資料発見は右傾化していく日本社会にも一石を投じる、貴重なものである。


URLリンク(www.janjan.jp)

6:ちゅらさん
07/06/30 19:52:31 awgMF1EE
軍命での集団自決・南京大虐殺・従軍慰安婦・・・どれも、特亜3国と内通している
ブサヨの戯言。すべて、ウソであることが完全に証明済み。

7:ちゅらさん
07/06/30 21:26:40 BcYb7HIo
>>6
3点、どう証明済みですか?

8:ちゅらさん
07/06/30 21:31:47 oXtUIxwg
このスレッドは、来年の6/23まで書き込み禁止となっております。
右翼・左翼共、マナーをお守りください。

9:ちゅらさん
07/06/30 21:44:57 YqzZPXpE
こんな所に右翼も左翼もおらんわ。
いるのは妄想僻の厨房だけ。

10:ちゅらさん
08/06/16 05:10:55 Ze4tUCuo
2008年の慰霊の月間 
今年もセミの「亡き」声とともに

11:ちゅらさん
08/06/16 08:36:34 J5I9GaSQ
提案:
新聞記者がどう書こうが関係ない。

このスレだけでも、戦で亡くなった全ての人達に
慰霊の気持ちをもって書き込めないか。

12:助 ◆oBeOZwsznw
08/06/16 08:44:56 mn5994EI
6月23日が慰霊の日と定めた理由が理解できん。
牛島が自決して組織的戦闘の終結したのが、この23日。

沖縄ではこの後も米軍のみならず、友軍にも殺されている。

13:ちゅらさん
08/06/16 09:18:25 iQfWDh4k
ガキの頃、確か慰霊の日が土曜日で
昼の12時から戦争を題材にしたアニメが放送
してたのを覚えている、

学校の校内には戦争で死んだ人の写真とか展示されていて
とても悲しかったな。

14:助 ◆oBeOZwsznw
08/06/16 09:45:57 mn5994EI
火蛍の墓

15:ちゅらさん
08/06/16 09:56:53 J5I9GaSQ
>>12
考察:中国軍.北朝鮮軍等、現在でも自国民に銃を向ける軍隊もある。或いは
    全ての軍の本質とは自国民保護よりも体制維持が優先するのかも知れない。

質問:友軍への憎悪を強調することで、目隠しされる部分があるのではないか?
    軍事を否定する事はシビリアンコントロールの成熟を妨げないか?
    「非武装中立」という概念は、「ふたたび同じ惨劇が繰り返される」可能性を
    増大させていないか?

16:ちゅらさん
08/06/16 09:57:35 uiJqyzAI
トラウマになる位、戦争が嫌だと思わせるような教育をしたいのなら
火蛍の墓なんて綺麗なアニメを見せるんじゃなく、ベトナム戦争の
ドキュメントを見せたほうがいい。

17:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/06/16 10:13:13 IsAC5/i2
は読んでないが、野坂昭如のいくさのときの話をラヂヲで聞いた、
10才違いの妹(乳児)とふたりで疎開して、食い物が乏しい中、
妹にお粥を作ってやるのを空腹にたえられずに自分が食って、妹を餓死させてしまったと云っていた。
火蛍の墓は鎮魂の意味で書いたらしい。

18:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/06/16 10:16:47 IsAC5/i2
>>17
あれっ文のトップが消えている..
追加訂正
>「火蛍の墓」は読んでないが、野坂昭如のいくさのときの話をラヂヲで聞いた、

19:ちゅらさん
08/06/16 10:18:28 uiJqyzAI
村のそこいら中にミンチになった死体が転がっいたりする写真や、
腐ってお腹がパンパンに膨れ上がりあちらこちらで破裂している状況とか、
米兵に遊び半分で殺される写真を見せた方が、情緒ではなく本能の部分で
戦争自体に対するに嫌悪感を刷り込む事が出来ると思うんだけど。

20:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/06/16 10:49:53 IsAC5/i2
4才で最初に見た映画が白黒の日本映画だった(日本国内が設定の)。
現実では回りに鼻のもげたおじさん、片腕がひじ5センチまでしかなく、
血みたいのがいつも滲んでいたばあさんとか、いた。
小学に入った頃まで、大人たちが久しぶりにあった者同士、
いくさの時どうしていたかってなことが話題の中心だった。

戦中に豚肉があるはずないのに、豊富に肉を食ってる人の話も聞いた。
「あれは人の肉だったはず」と母は云っていた。

私の場合は戦後2年余りで生まれたので、
周りの景色も山積みされてスクラップになった戦闘機の車輪とか、
外地からの引き上げで生きて帰って来たってとかの、消息話とか...。
いくさの記憶を引きずっている面がある。

21:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/06/16 10:54:12 IsAC5/i2
>>20
あっまた記入も�1000黶A追加訂正
× 4才で最初に見た映画が白黒の日本映画だった(日本国内が設定の)。
○ 4才で最初に見た映画が白黒の日本の戦争映画だった(日本国内が設定の)。

22:ちゅらさん
08/06/16 11:18:04 WdPzA7gU
小学生の頃、薬莢や不発弾なんか集めてたな。
結構目を凝らせば結構身近にあったりする。
体育館の裏あたりにも結構あったな。
でもさすがに手榴弾見つけたときはビビッタよ。。。

23:ちゅらさん
08/06/16 11:52:10 1GLAXnVs
>>22
ひとむかしは沢山ありましたね
近くの山に友達と探検に行けば錆びれた不発弾や銃剣、銃の弾など
それをお家にもって帰ると親に叱られた、

24:ちゅらさん
08/06/16 11:57:08 uiJqyzAI
>>23

『叱られた本当の理由』

ウチなんかに持って帰らず、スクラップ屋に売って金に換えて帰って来い。

25:ちゅらさん
08/06/16 12:10:09 1GLAXnVs
>>24
そんなジンブンがあればよかったが
あっちこっちのフルガニーを集めて売ればいいお金になったかもw

26:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/06/16 12:52:31 IsAC5/i2
1957~8年頃フルガニでだいぶ小使いかせいだ。
磁石に紐通して建築現場うろうろしたり、薬莢がら集めたりして、
相場を吟味して売り時とか判断して売った、小3~4。w

27:ちゅらさん
08/06/16 14:24:54 opPuhn0g
線路もフルガニ売りで、すべて剥がされたそうだ
沖縄から鉄道が消えたのは、ほかならぬウチナーンチュが関わっていたのら

28:ちゅらさん
08/06/16 16:33:47 1GLAXnVs
>>27
なんでも持って行ったんですねw
戦後のフルガニアチミヤーも危険と背中合わせだったらしい
不発弾が爆発したりして

29:ちゅらさん
08/06/19 01:27:30 O4XV5uZI
黎明の塔から健児の塔への崖側の階段は通行が禁止されていた。
落石の危険の為だという。
何とか通行できるようにしてもらいたいが
管理責任を問われる県や国にとって
やっかいな存在なのだろうか。

摩文仁の慰霊の塔群のなかで 
愛知県建立の慰霊の塔に設置された展望休息所は、眺めがよい。
南洋群島や東南亜細亜を指し示す方向盤が設置されている。

30:ちゅらさん
08/06/24 01:56:56 VYBiKc2g
QABで「あした元気になぁれ」というアニメやってたな
終戦記念日には、NHKが午前中に「対馬丸 -さようなら沖縄-」とか放映するのだろうな
今でも小学校の体育館で平和学習で上映してたりするかな

>>20
想像を絶します。実際に体験した方の記憶、筆舌に尽くし難いでしょうね。

いつも疑問思うんですが、東京大空襲の被害にあった方々への鎮魂行事は無いんですよね。
沖縄・広島・長崎は皆知ってるのに。

31:ちゅらさん
08/06/24 14:36:59 jznbE/oQ
昔は暦、あかだったよネ・・??いつ頃からきえたっけ???
で・・なぜ??

32:ちゅらさん
08/06/24 18:31:16 ugifiiVU
東京大空襲から62年 時忘れじの塔・平和母子像前で集い=東京・上野公園

2007年03月10日
62年前の東京大空襲の犠牲者を悼む集いが東京・台東区の上野公園で行われた。
同公園内にある平和の母子像「時忘れじの塔」を囲んで開催した。
URLリンク(www.sanpeido.com)
「戦争の辛い体験は、体験した者にしか分からない。
二度と繰り返さないよう後世に伝えていきたい」と訴えた。
沖縄や北海道など、遠方からの参加者もいた。

33:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。

34:ちゅらさん
09/06/20 22:10:05 K2lq5s7I
ぐそ~ん

35:ちゅらさん
09/08/06 07:29:06 OzQYyLfo
あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch