【野國總管】嘉手納町ってどうかしら?2丁目【基地の街】at OKINAWA
【野國總管】嘉手納町ってどうかしら?2丁目【基地の街】 - 暇つぶし2ch400:ちゅらさん
10/06/07 13:11:57 YhHgIavA
そのうち誰かが珍百景に投稿するんじゃない?
ついでに嘉手納基地周辺のココイチは異常に外人が多いって補足付けて

401:ちゅらさん
10/06/07 13:15:18 qhTimTHQ
>>399

誰か一度、そのジジィに対して「五月蝿い・あっち逝け・迷惑・何様のつもりだ?
そんな事知ってるだから何?・寂しかったら老人ホームで知識を自慢してろ」って
言ったら、翌日からいなくなっちゃうかな?

402:ちゅらさん
10/06/07 19:07:19 qI6C7J2w
>>401
何で言うんだよw

403:ちゅらさん
10/06/07 19:35:49 c8PKRTZg
>>400
何かの番組でココイチの北谷国体道路店が全国一位の売り上げと取り上げられていたよ
出張の時にみたから、県内で流れていたかは分からない(確か2月ごろ)
福神漬を大量に入れる外国人が多いとか、あと店長が若かった

404:ちゅらさん
10/06/07 19:37:06 76dY08MA
>>403
へ~、へ~、へ~

405:ちゅらさん
10/07/11 14:56:17 FXqaWqNA
のぐそう祭りって何月だっけ

406:ちゅらさん
10/07/11 15:03:41 JWgzj63Q
>>403
たしかにそうだな。米兵はなんであんなにカレーが好きかね~?
空席なくて入るのあきらめたことが何度かある。

407:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。

408:ちゅらさん
10/09/16 22:13:12 xdA7zSEA
嘉手納最近どうよ?

409:ちゅらさん
10/09/16 22:28:37 iLl7UiMA
町長候補は、誰に決まりそうなんだ?

410:ちゅらさん
10/09/16 22:31:13 LB0V4J7Q
10月2日3日だったはず。

411:ちゅらさん
10/09/16 22:54:27 xdA7zSEA
偉大な宮城町長の後の町長の仕事って、もう読谷との合併くらいしかサプライズはないじゃないの?

412:ちゅらさん
10/09/17 10:53:55 OfGC7NgQ
偉大?理由を書いてみて。

413:ちゅらさん
10/09/17 11:00:37 5GyIXKfA
>>412
町民1万1千名の最大利益の実現の為のゆるぎなき安定感。

414:ちゅらさん
10/09/17 11:01:19 OfGC7NgQ
なんにもしてないってことじゃんw

415:ちゅらさん
10/09/17 16:59:48 IFFXKXqQ
嘉手納バス停のあたり、何とかしてやれよ。

416:次期町長
10/09/22 01:40:47 682JlWXQ
私が次期町長になったら嘉手納町民をすべて幸福にします。自信はあります。期待して下さい。

417:ちゅらさん
10/09/28 22:38:03 XxVYraJw
珍しく週末に仕事が休みなので
イベント調べたら「野國總管まつり」が出てきたので
行こうと思ってるんですが、ゆかた着てったら浮きますかね?
行ったことないのでどれくらいの規模なのかなあと思って(><)。
てだことか、はごろもみたいな「お祭り」って感じのやつですか?

418:ちゅらさん
10/09/28 23:13:07 pwePOR4Q
>>417

浴衣姿は希少だと思いますよ。
規模は町の大きさと同じように町祭りですよ。
出店など他と違いは殆どありません。

419:ちゅらさん
10/09/30 01:21:57 GSI0FnpA
>>418
そうなんですねー
浴衣はやめときます。(>_<。)
エイサーと花火と出店を楽しみます♪
情報ありがとうございました。

420:ちゅらさん
10/11/07 19:51:04 yRN2gYAg
役場の二次試験、むずすぎワロタ。
面接カードに書かれたことついて質問したのは1つだけじゃねーか。

421:次期町長
10/11/10 01:41:30 dJ4Wmhyw
私が町長になったらそういうこともすべて改革していきますよ。
皆さん期待して下さい!

422:ちゅらさん
10/11/10 07:47:03 tPUvPDOg
お花畑乙

423:ちゅらさん
10/11/16 23:14:07 u1Cfrz/g
>>420 試験はダミーでしょ、みんなコネだからw

424:ちゅらさん
10/11/24 08:01:06 fLWAvpcw
嘉手納基地が昨日の夕方から恐ろしく静か。
飛行機やヘリはもとよりエンジン調整すらしてない。
昨日の朝鮮半島有事で臨戦態勢なのか?

425:ちゅらさん
10/11/24 08:05:57 fLWAvpcw
そういえばアメリカ今日祝日だったな(;^_^A

426:ちゅらさん
10/11/24 08:22:37 /qF55VBA
>>425 感謝祭は明日ですよ。

427:ちゅらさん
10/11/24 09:34:58 HAYqaUrw
感謝祭の前日から休みのところが多い。
水木金土日が大型連休になる。

428:ちゅらさん
10/11/24 18:01:24 nm2poP7Q
北朝鮮が戦争を始める時期に最適だった そうです

429:ちゅらさん
10/11/25 09:56:30 ebnXp1Kg
自分飲み屋やってるんだけど、感謝祭で休日前なのに昨夜外人全然歩いてなかった。

嘉手納基地も静かだったから、来店したアメ嬢に話聴いたら、米軍属おとといから自宅待機になってるんだと。

北朝鮮の砲撃も多分アメリカの休日前に合わせたんだはず、とアメリカー達は噂してるんだって。

やっぱりな。

430:ちゅらさん
10/12/13 10:09:53 7Q7pFjwA
嘉手納基地で爆発音が断続的に聞こえる。
戦闘機も4機発進したし、なにかあったのかな?

431:ちゅらさん
10/12/13 20:51:00 2HBEdeog
即応訓練?!

432:ちゅらさん
10/12/19 10:09:36 UGhou4WA
明日から嘉手納町議会が始まるみたいね。

といことで、明日から記録がてらその議会の様子を簡単にレポしていってみる。
なかには長年にわたって発言せずしゃべらない議員もいるらしいからそれの確認も。

433:ちゅらさん
10/12/19 10:16:10 ekx4qOaQ
>>432
随分ヒマなんだな。
学生?

434:ちゅらさん
10/12/19 17:06:39 UGhou4WA
>>433 ニートだがなにか?

435:ちゅらさん
10/12/23 19:08:46 1bRx1+YA
今期の嘉手納町議会で発言しなかった議員は2人。一般質問でも、討論でも発言なし。
一言もしゃべらずにいた議員。
伊礼 と 金城。

特に金城さんは次の町長選挙に出馬表明をしてるが大丈夫か?

436:ちゅらさん
10/12/23 20:45:13 RbG2JDyA
言葉を噛み締めていたのでしょう。

437:ふりむん
10/12/23 21:21:46 oZkhOeVw
なぜ?基地騒音と基地に悩まされ生活環境の悪化と高校の就職率、所得日本最低の沖縄県、この前ある待合室で読んだ週刊現代の記事に、20年後の日本7000万人に人口減少するの予測に、沖縄だけ14万人人口が増えているのはなぜ?

438:ちゅらさん
10/12/24 07:15:52 UMZPM5/A
日本一の貧乏県でも、日本一学力悪くても、結局本土より沖縄は住みやすいからじゃね?


小中高生の時、他府県から転校してきた奴らとか、沖縄に転勤してきた人とか、本土に帰っても、結構沖縄に戻って来てるもんね。

439:ちゅらさん
10/12/24 14:09:04 BVzt9CoQ
沖縄には移住者が年間2万五千人訪れている
でも半年で2万人は帰るそうだが5000人は残る
10年すりゃ5万人だ
それに加えて沖縄は隣接県がないから人口が県外に流出しにくい
それも人口増加に貢献しているだろう
日本の本土は東京等の大都市圏に人口が流出して地方は過疎っているから
人口が増えないんだろう

440:ちゅらさん
10/12/24 15:00:02 ESaPBNIQ
まあスレチだけどねw

441:ちゅらさん
11/01/07 15:34:46 Z3XnLF+A
1月30日に町長選挙あるね。
今回は宮城篤実氏が不出馬らしいし。
みんなはだれに入れる予定?

442:かでなんちゅー
11/01/07 21:00:32 WK0QM72w
私は断然金城トシユキに1票です。町を変えたいからです。
町長の後継者には期待できません。

443:ちゅらさん
11/01/07 21:06:11 nwVEeYRw
>>439
何故そこで5000人がそのまま残ると思う?
あるデータによると二年後には殆ど残らない。
残る人間は進学(大学、高校野球留学)、転勤、結婚(主に女性)
だそうな。

444:ちゅらさん
11/01/08 18:57:58 zZ931wlA
>>442 その金城トシユキなんだが 去年末の議会でなにも発言しなかったぞ。議会開催期間の3日
のうち、1日は欠席してたし。本当に町を変える気があるのだろうか。
嘘だと思うなら嘉手納議会の議事録みてみろ。

445:ちゅらさん
11/01/08 19:05:23 sN66Z+Cg
支持議員は、どっちのほうが多いんですか。

446:ちゅらさん
11/01/08 19:09:52 6JUY+LLQ
>>439
2005年~2007年までは転出超過。
2009年12月~2010年12月までの人口増加数は7395人。
うち自然増加が6953人。これは死亡者の数より、生まれてくる子供の数が6953人多いことを意味する。
そして、社会増加は442人。これがいわゆる移住者の数。
5000人もいない。

447:ちゅらさん
11/01/08 19:28:57 zZ931wlA
>>445 支持議員まではわからないよ。 いきなり手のひら返すかもしれないし。
誰が誰を支持するかは内部の人しか知らないんじゃないかと思う。

448:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/01/08 19:33:43 scgHWwkQ
転居手続きなどしないでいつ居て暮らしている人はどれぐらいかなー、
分かりようが無いね。

449:ちゅらさん
11/01/25 19:29:33 GLVrT7ug
さあどうなる町長選挙

450:かでなんちゅー
11/01/25 22:05:14 lGDVFQ+w
どうなるじゃなく、どうするかでしょ・・・・・

451:ちゅらさん
11/01/25 22:36:45 VGjZ+ajg
往年のガチンコっていう番組思い出すw

452:ちゅらさん
11/01/25 23:45:54 cc/LK6Ng
今朝、新町通りで決起会?らしきものやってたな・・
通勤通学時間に車道はさんでやってるから激しく邪魔だった。
んで、嘉手納ってせまいから一日に何度も選挙カーに遭遇した。
一生懸命手振ってたけど見てみぬふりしてやったw

453:かでなんちゅー
11/01/26 00:20:18 xkIHLunw
町長になる人間は人の迷惑も分かる人にしたいものです!これ常識。
宣伝カ-も明らかな選挙違反です。告示前から名前の連呼してました・・・
あきれて言葉にならない・・・

454:ちゅらさん
11/01/26 00:40:17 DfegI/Ig
だれが町長なってもいいのよ
弾薬庫さえあれば問題なしさ(^。

455:ちゅらさん
11/01/27 12:53:59 1PhnySLA
>>450
べつに 「どうなる」 でもいいじゃん
こちらは誰に入れるかきまったから後は周りがどうなるか って書き込んだだけだカス

でも454のいうとおり誰がなっても大差ないかも。
結局は基地頼りの町

456:ちゅらさん
11/01/27 15:32:33 VdUNuq8w
>>453
名前を連呼するのは通常の政治活動ではないでしょうか?
駅前の演説と似たようなものかと。

「誰々に投票お願いします」や「清き一票」の発言があれば選挙違反でしょう。

457:けいさつ
11/01/28 22:52:19 1wiINxRQ
告示前の選挙カーも違反、連呼はもっと違反!

458:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。

459:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。

460:ちゅらさん
11/01/30 22:11:43 tQXn8Erw
選挙結果でたな

461:ちゅらさん
11/01/31 02:31:41 7pnb1v/w
當山さんか。 とりあえずは期待。

462:ちゅらさん
11/02/10 15:39:24 scA4oSjQ
嘉手納基地、今日しにうるさい!

ホバリング30分やってて、終わったかと思ったら、大型機のエンジン調整。

夜勤でこれから眠らんといけんのに(>.<)y-~

463:かでなんちゅー
11/02/10 22:19:18 4kTxThgw
そういう時は基地被害110番へTELして!
思い切り文句言うことよ・・・・・

464:ちゅらさん
11/02/11 18:05:57 A+bK376w
嘉手納の読谷バイパス案って何をどうしたいのか全く見えないんだが。
5年ぐらい前に聞いたのは宜野湾コンベンション前から北谷美浜の海上を通って
嘉手納マリーナに至り兼久浜公園の堤防ができた辺りの道を通って読谷に向けて比謝川河口に新しい橋を掛けて
古堅に至るというものだった。
それがなぜか揉めてるんでしょ?
だれか分かる人教えてください。

465:ちゅらさん
11/02/11 18:08:13 E0Uxd4pA
基地外の住民からの切なるクレームです

466:ちゅらさん
11/02/11 20:55:26 dOKf2n5A
>>464
私も最近わかったので、もし記述が間違っていたら誰か訂正してください。

当初は>>464のとおりだったらしいのですが、
現在の計画では水釜交番前~比謝川大橋(通称赤橋)のルートを
拡幅する計画になっているようです。

このルートに国道を通すと、字や自治会などの結束が分断される
という事が反対の原因のようです。

ロータリーの再開発前は役場や警察署は国道を挟んで行きにくいところでしたが、
今は路線変更で駐車場も入りやすくなっています。
それから想像するに、国道などで分断されるとやはり生活には不便になると思います。

467:ちゅらさん
11/02/11 22:03:13 X1rNvrTg
八重岳寒緋桜
音楽CDをレフ板にしてみた

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

468:ちゅらさん
11/02/11 22:05:28 X1rNvrTg
あ、間違えた!、、、へへ

469:スリムクラブ
11/02/12 00:20:43 wL0aHEnA
シニフラ-!

470:ちゅらさん
11/02/12 01:12:09 WPDNi1GQ
>>466

指摘のルートは間違っています。
それに指摘のルートは現在の計画ではなく、
>>464 のルートが未だに正規ルートです。

>>464 で指摘された本当のルートは国道58号線沿いマックの
すぐ近くの信号灯のあるルートをまっすぐ通り、比謝川に架橋して
通るルートです。マックの裏口入り口の方に反対派住民が反対の
看板を立てています。

そのルートを彫り込み式(高速の沖縄市宮里近辺の)で通す案と
高架橋にて通すルートが提案されました。

それは>>464 の正規ルートの工事費よりも格安にまた工期も短く
済むとの内容で提案されましたが、>>466 で指摘の通り、
居住区域が分断されるためと反対されました。

471:466
11/02/12 09:01:20 UjB1fMNg
>>470
訂正ありがとうございます。マックのところの通りですね。

興味が湧いたので、その後googleで色々調べてみました。
せっかくなのでここにリンクを書いておきます。

琉球新報2010/09/20
嘉手納バイパス 陸上ルート暗礁に 事業計画見直し必至
ryukyushimpo.jp/news/storyid-167802-storytopic-190.html

沖縄総合事務局 事業評価監視委員会
再評価事業の説明資料 一般国道58号嘉手納バイパス
www.dc.ogb.go.jp/Kyoku/jigyouhyouka/pdf/h20_04_03_2.pdf

平成22年度南部国道事務所事業概要パンフレット
www.dc.ogb.go.jp/nankoku/nankoku_info/10nankoku_jigyou/pdf/h22.pdf

南部国道事務所のパンフレットには、点線の計画経路がないですが、
いろいろ理由があるんでしょうね。

472:ちゅらさん
11/02/12 10:37:00 Vnea5jHQ
金城トシユキ派だった松堂忠仁の婦人、
なんであんなにえらそうなんだ・・・。

まじでむかつくわー

自分は何もしてないくせにベンツ乗り回して我が物顔しやがって

473:ちゅらさん
11/02/12 13:51:53 WPDNi1GQ
>>471

乙であります。

474:ちゅらさん
11/02/12 14:02:17 avNT5IEw
『嘉手納バイパスは当初、読谷村古堅から嘉手納町の水釜海岸を通る海上ルートで
 事業化されたが、ルート上に米軍の海域制限区域があることなどから事実上、
 頓挫。その後、2006年になって水釜内陸部を通るルート(陸上案)が浮上し、
 町などに提案された。』

米軍の海域制限区域ってどこですか?
もし嘉手納マリーナのことなら、嘉手納マリーナを潰すか、ネーブル嘉手納の所から
曲げればいいのにw

475:ちゅらさん
11/02/12 14:08:56 WPDNi1GQ
>>474

嘉手納基地の滑走路下の部分。
燃料貯蓄庫の海岸線と聞いていますよ。

476:ちゅらさん
11/02/12 15:52:18 avNT5IEw
そうなら、マクドナルドで曲げるより、カデナマリーナで曲げた方が
地域分断がない分良いと思う。

477:ちゅらさん
11/02/12 23:05:04 UjB1fMNg
>>476
普通の感覚ならそうですよね。
両案比べてみると、海上案は事業費高騰しそうですね。
計画が87年だとバブル期なので、計画当初は予算気にしていなかったとか?

478:ちゅらさん
11/02/12 23:47:53 ZETWCkqA
陸上案はあまりよい結果を得られそうにありませんね。
道路拡張だけに終わってしまい渋滞解消など期待できそうにありません。
水釜海上案だと国道の測道としてかなり潤滑な交通を期待できます。

479:スリムクラブ
11/02/13 00:24:09 28nq6/fw
行政歴37年のひろしさん、嘉手納町の舵取り、お手並み拝見です!
いい加減なことしたら許さんぞ!

480:ちゅらさん
11/02/13 00:32:51 28nq6/fw
ひろしさん、あやつり人形にだけはなるなよ・・・
自分の意思で行動を!
町民はバカじゃない。

481:ちゅらさん
11/02/13 17:47:33 Y5gOswCg
そういえば、宮城町長の任期は2月17日までなので、
今週木曜日までですね。5期20年お疲れさまでした。

と言う事は、2月18日からはいよいよ當山新町長体制ですね。
どのような施策を行われるか興味がありますが、
ブログの更新もしていただきたいです。(笑)

就任前の勉強・調整でそれどころではないと思いますが、
「就任前にこんなことやるんだ」とか書き込みがあれば、
それはそれで面白いと思うのですが。
(ネットは諸刃の剣ですが・・・)

でも、公約にブログの更新は書かれていないので、
問題では無いと思われます。(笑)

482:ヒロシ
11/02/14 01:11:49 bESNXFxA
ヒロシです。
これから頑張ります。
よろしくお願いします。
これでも自信はあるんですよ~まかせてね!

483:ヒロシ
11/02/14 02:27:27 bESNXFxA
ヒロシです。
思いがけなくトップになりました。
内心驚いています。
一発芸人にならないよう頑張ります。応援してね。4649!

484:おまわりさん
11/02/15 17:55:55 qZTJNzeQ
459君馬鹿な書き込みして、警察に注意されて、自分のブログ辞めるなら最初から誹謗中傷は辞めた方がいいよ。

485:ヒロシ
11/02/16 00:53:45 YTbrP2og
なんでわかるの。

コワイ・・・もうやめる

486:0
11/02/19 00:42:23 MV+Q0GWg


487:0
11/02/20 00:18:37 LbHy8TWg
誹謗中傷ではなく、ユ-モアです。そこんとこわかって下さい。

菊の露ゴ-ルド、たまんないね。

488:ちゅらさん
11/02/20 23:27:07 vjrxqfPg
20年間町長やってるって凄いね

中東で言えば、独裁国家か?

489:0
11/02/21 00:40:10 7kK21WSw
M町長20年間大変お疲れ様でした。
その功績は未来永劫、燦然と輝く事でしょう。
退任と言えばエジプトの大統領がついに退任しました。
二人の共通点は?
二人ともイニシャルがMだということ。
その他には・・・○○者だということ。
○にはいる漢字は・・・・・



人格です

490:ちゅらさん
11/02/25 00:02:43 Io5uHlUw
しかし今回の選挙、なかなかの僅差だったな。

これほど住民の民意は分かれてるってことか。保守派と革新派。
確か支持議員はトウヤマのほうが圧倒的に多かったが、それで僅差ってどういうことなの?

491:ちゅらさん
11/03/03 08:30:41 QQ3znfSA
今回から副町長制度が復帰するみたいね。
だれがなるんだろ?

492:ちゅらさん
11/03/03 21:58:45 1ZP9Joow
もしかしてカミさん?

493:ちゅらさん
11/03/06 13:43:31 XlTXsNig
新町長殿、お願いですから水釜のバイパス早く見通しつけてくださいな。
 海上案でも、陸上蓋架け案でも嘉手納側にメリットが少ないと言うのであれば
 受益が大きい読谷側の跡地開発を「その他組」の解消を含めて、共同企画で行うと
 言う提案も有りだと思いますが・・

                 by 西海岸道路の頓挫を心配する読谷村民より

494:ちゅらさん
11/03/06 15:14:08 f7wYv1oA
>>493
「その他組」の解消なんて無理です

495:ちゅらさん
11/03/07 00:58:29 KTSKZcMg
石嶺村長ならできる!
いや、しなければならないのです。
その解決なくして嘉手納町との合併はありえない。
両町村の発展のために頑張れ。

496:ちゅらさん
11/03/07 20:38:45 ZLe6O1tQ
>>493
>>受益が大きい読谷側の跡地開発を「その他組」の解消を含めて、共同企画で行うと
>>言う提案も有りだと思いますが・・
これについて嘉手納にメリットないと思うのですが。
読谷村が嘉手納町に土地を割譲するわけでないですし。

497:ちゅらさん
11/03/08 20:17:52 633d09BA
>>496
話題のメアさん流な身も蓋もないシンプルな御意見、恐縮しました。
国が進めている事業ですから、国道予定地の地権者には相応の補償と
中にはロータリー開発の際と同じ様に広々とした読谷への引越しを
考えている関係者も多いかも知りませんよ。陸上案では国道事務所は
予算からか掘割案も提案しているみたいですが、そこは嘉手納行政の交渉力
地域分断ではなく、パイパスの上が公園にでもとなれば該当地域の皆さんも
喜んでくれるかも?読谷の便宜の為に道をあけるのだから開発共同企画の
提案以外にも土地を割譲してくれは、さすがのメアさんでも予想しないはず。

498:ちゅらさん
11/03/08 20:37:36 O4SBfiCA
498

499:ちゅらさん
11/03/08 20:37:52 O4SBfiCA
499

500:ちゅらさん
11/03/08 20:38:06 O4SBfiCA
500げと

501:ちゅらさん
11/03/08 22:04:10 SPdpfIVg
>>497
>>広々とした読谷への引越しを考えている関係者も多いかも知りませんよ。
わざわざ人口を減らすことを町が支援するとは思えません。

502:ちゅらさん
11/03/08 22:58:46 cA/yYOQA
町行政の発展を考える議員さんや行政マンはまずそう言う発言かもしれませんネ。
でも、嘉手納の更なる発展とは?
地価の高い嘉手納んの再開発では、補償費の予算を手にした住民は地価の安い
読谷への引越しの選択肢にもあまり抵抗がなかったのがこれまでの流れではないの?
中部広域の時代。沖縄市やうるま市に負けないような西海岸の要所目指すストーリも
読谷・嘉手納一体の方がよりパワフルで現実的な様な気もするのですが・・

503:ちゅらさん
11/03/09 16:46:54 OfBYwiFA
こりゃ読谷・読谷合併の時代がくるか!?

嘉手納には土地がない。金はある。
読谷には金がない。土地はある。

合併したら双方のメリットもあるし、ありえない話ではないな。

504:ちゅらさん
11/03/09 19:12:58 mP+8IH4Q
>>503
町民も村民も

「断る」

です

505:ちゅらさん
11/03/10 00:47:13 NsaztQuw
読谷村の南部にはかなりのかでなんちゅがいます。

将来は今の嘉手納の人口よりも読谷に住んでいる嘉手納出身の人口が

多くなるかも?

506:ちゅらさん
11/03/10 18:54:16 cm5KoOaQ
>>504
町民も村民も「断る」と考える理由って何だろう?

507:ちゅらさん
11/03/10 19:35:23 Ly+9V15w
>>506
双方に本当にメリットある?

かなり前に合併案があったよな?
合併無しで正解だった

答えは出てる

508:ちゅらさん
11/03/10 21:39:34 IFzYe6YA
>>507
30年以上も前の話しが、今も参考になるかは知らないが、
今風にケビン・メアに言わせれば、嘉手納が特に問題視する
夜間演習にかぎっては交渉の余地無し、道理に合わないと言う話しのようだ。
嘉手納がこれから嘉手納基地とどう向き合い、隣接市町村をどう巻き込むかの
戦略を持つかで、中部が変わる、中部が変われば沖縄も変わる。
と言う話しの展開があるのだと思う。

509:ちゅらさん
11/03/10 21:54:44 qNQ4nWCg
ネーブルカデナは壊してイオンかサンエーにした方が良いよ。
空き店舗が多すぎるし夏場はクーラーの効きが悪い。

510:ちゅらさん
11/03/10 22:46:20 IFzYe6YA
かっては、読谷ちゅどころか恩納・石川方面からも
大挙して嘉手納の新町あたりに賑わいをもたらしたものだ。
しかし、時は流れ石川どころか、読谷にも大型店が出来るようになり
さらには、読谷の跡地利用では1万坪クラスの商業施設がもう2つか
3つは計画されそうです。読谷ではこれからの跡地利用計画が130万坪以上
農地以外にも、見晴らしも環境も良い多くの宅地も供給され、さぞかし人口も増える事でしょう。
その読谷の跡地利用を魅力的なものにできるかはボトルネックを握っている嘉手納の協力次第です。
ネーブルカデナの復興を含めて、読谷・嘉手納地区のグランドデザインの再構築が求められいると思います。

511:ちゅらさん
11/03/11 00:33:19 i5a7EiXw
しかし、合併の話は盛り上がるなァ。

もっとみんなの意見が聞きたい。

嘉手納町は合併しなくても生き残れる数少ない町の一つと言われている。

こじんまりと生きていくぶんには困らないね。

512:ちゅらさん
11/03/11 03:00:26 V54CVrLw
>>511基地があっての話だけどねw

基地がなくなったらと思うと・・・(~_~;)
もし基地がなくなったら跡地利用は間違いなく住宅街になるだろうね。
まず人口が増えないとどうしようもないっしょ。

513:ちゅらさん
11/03/11 03:05:30 V54CVrLw
>>507 かなり前は合併案無しで正解。
かなり前は な。
しかし今は?

>>510が言うように、「土地をどう使うか」で双方が歩み寄る余地はあると思う。
自分なら合併案があったら賛成するわ。
今後のことを考えると嘉手納にもメリットは大きいのでは?

514:ちゅらさん
11/03/11 04:27:45 f4hnT+Fg
合併するとしたら嘉手納町が読谷村を吸収する形になるの?

515:ちゅらさん
11/03/11 07:26:00 3laZWNqQ
>>514
住民からすると、合併の形式より中身が大切。
この状況、大阪の橋本知事や名古屋の河村市長だったらどう
リードするんだろう。でも、読谷と嘉手納の合併が実現すればそのポテンシャルは、
議員定数や職員定数の調整を急ぐ必要がないくらいの仕事量は発生すると思いますよ。
庁舎にしても、基地対策や国や県との調整部門は、嘉手納側に
住民の生活福祉部門は読谷に置くなど過度的なイメージ調整も必要かもしれませんね?

516:ちゅらさん
11/03/11 09:03:04 TGlvwGKg
>>515 評論家みたいな的確な指摘です!

517:ちゅらさん
11/03/11 09:45:37 oEzTgyhQ
今朝の新聞で、嘉手納は給食費負担無料にするそうだ。
嘉手納の住民は、高福祉政策によってその他行政サービスも無料・無償・低料金で
享受できる。14,000人の人口に豊富な財源があればこそ出来る高福祉政策である。

読谷の人口は39,900人。あわせると53,900人。
仮に合併となると、嘉手納の高福祉政策を53,900人に適用する財源はない。
普通の自治体同様の費用負担が生じてくる。

普通の人なら、新たな費用負担に対しては反対する。
嘉手納と読谷の合併は「難しい」と考えるのが普通だろう。

518:ちゅらさん
11/03/11 09:57:35 7goKEO3g

屋良小学校 306
嘉手納小学校 682
合計 988

嘉手納中学校 542

平成21年5月1日現在 
嘉手納町教育委員会
URLリンク(www.town.kadena.okinawa.jp)

519:ちゅらさん
11/03/11 11:52:53 2/2639YA
福祉のことや教育のことはよく分からないのですが、県内あるいは全国で給食費無料の政策を
実現できている自治体は多いのだろうか?。
県内で高福祉の優等生嘉手納が進めた実績は沖縄の他の自治体にとっても目標と言うことになる
とは思いますが、住民が必要としていものの基本は雇用の場の確保に伴う自己実現や、所得向上も見込める
多様性ある地域そのものの活力を享受したいと言うことではないのだろうか?
読谷と嘉手納は「その他組」でねじれ、雇用の場の不足で人材が流失する時代がしばらく続きました。
読谷の跡地利用という嘉手納も含めた地域が大きく変わるチャンスがある契機には、同じ生活圏を共有する
仲間として大きなチャレンジ精神もまた共有できればいいなーと思うのですが。

520:ちゅらさん
11/03/13 01:25:10 fQd82iCQ
合併はメリットとデメリットあります。嘉手納町がもっと発展するためには
合併した方が良いと思うが、反面財政的には厳しくなる。
現在の町民サ-ビスも維持できなくなると思います。
しかし、住宅地は絶対的に足りない。
さあ、どうする嘉手納町。當山さん。どうしますか?
新町長、力量の見せ所です。

521:ちゅらさん
11/03/13 01:34:42 fQd82iCQ
嘉手納町の22年度の積立金は4億円あまりで、総額53億円です。
一体、いくら貯めるつもりでしょうか?
那覇市よりも多いぞ!これはスゴイ。かでなバンザイ!

522:ちゅらさん
11/03/13 07:55:08 fPA+HZPQ
>>521
すごい財政体制だなあ
町民にも少し還元しないといけないから給食無料化するのね

523:ちゅらさん
11/03/13 09:34:54 tnYuoGCg
その53億円を被災地に全額寄付するという発想を嘉手納町は持つだろうか?

524:ちゅらさん
11/03/13 09:45:25 54IRbPJQ
全額寄付はありえんだろ

525:ちゅらさん
11/03/13 10:02:03 tnYuoGCg
住む家も家族も仕事も友人もいる沖縄県民がそんな金使う必要はないだろう。
政府からもらった金だから全額返納寄付しても全然かまわない。

526:ちゅらさん
11/03/13 17:06:36 KFP6V8wg
このスレにいるみなさんに聞く。
あなたが町長になったとして、53億の積立金、なんにつかいますか?

527:ちゅらさん
11/03/13 17:53:35 +F3Noy2g
LOTO6を買う。

528:ちゅらさん
11/03/13 17:56:44 LQLZaZig
立憲君主沖縄共和国ファンドの基金。主要出資者、嘉手納郷友会でいかがでしょうか?

529:ちゅらさん
11/03/13 17:57:18 0qz4EABw
嘉手納基地内の土地をまず53億円分買い
その後、基地内の土地を毎年4億円分買い続け
じわりじわりと町有地にしていく

530:ちゅらさん
11/03/13 18:08:53 KFP6V8wg
>>527 すごーい

>>528 つまり嘉手納が主体となって沖縄独立案? 53億ではたりなさそう。

>>529 それは自分も考えたことが・・・。 米軍は土地を売るだろうか。

531:ちゅらさん
11/03/13 18:24:31 HyBN+zwQ
>>530
>>米軍は土地を売るだろうか
米軍は土地所有者ではない。土地所有者のほとんどは民間人。
だから、軍用地料も含めての経済的利害が解決するなら、購入自体は可能。

地主が国に売却する例もある。ひとたび国有地となったら、購入は不可能。

532:ちゅらさん
11/03/13 18:40:18 KFP6V8wg
ちょいとニュアンスが悪かったな。

アメリカがみすみす土地購入を許すかどうか ってのが言いたかった。

533:ちゅらさん
11/03/13 18:56:04 zXdWGHIg
>>532
軍用地の売買それ自体には米軍は関与しない。むろん、裏では、反戦地主が増えないように
それとなく圧力かけることもあろうが、それはあくまで裏の話。

たとえ反戦地主が増えたとしても、強制使用の手続きを進めるのは日本側の義務。

534:ちゅらさん
11/03/13 19:17:21 KFP6V8wg
んん?
となると>>529の案を実行したとしても、今ある基地自体にはなんの影響もなく
基地は存在し続けるということだな?

535:ちゅらさん
11/03/13 19:36:36 zKZdP8Uw
>>534
現行の日米安保体制上はそのとおり。
反戦地主がどれだけ増えようとも、また、その反戦地主がどれだけ過激な思想の持ち主でも、
日本という国家体制が日米安保体制遵守である限り、基地は存続する。

536:ちゅらさん
11/03/13 20:11:48 KFP6V8wg
53億・・・いったい何に使うのだろう。
新町長さんは宮城町長の意思を継いでるみたいだから、そのまま積み立て続けるだろうなあ。

でも民間からあれが欲しいとかここを直してくれとか要望があったら、もしかしたら受け入れてくれるかもしれないぞ。
または議員を通して議会に要望を提出。
おれ、ある議員と知り合いだから話は通せるぞ。

んで、おまいらカデナになにが欲しい?

余談→53億で兼区の運動公園のとこに埋め立てをし、出島をつくって住宅建設や企業誘致をしようと嘉手納議会で言った議員がマジでいた。

537:ちゅらさん
11/03/14 03:19:02 1IwSUj0A
53億は東北震災の復興支援に拠出という発想がどうして出てこないの?

538:ちゅらさん
11/03/14 09:41:46 BJuLQzyQ
行政の積立金から復興支援の為の寄付金を拠出すると言う事例はあまりないと思いますが、
話が出たのなら、各県の支援体制に負けないくらいの沖縄の気持ちを伝えることに嘉手納が
音頭を取ることが出来れば、基地の過重負担に苦しむ嘉手納に、国民の理解を得やすくする効果は
大きいかもしれない。

539:ちゅらさん
11/03/14 10:26:01 BJuLQzyQ
不謹慎な話かも知れないが、今回の原発事故で遷都論も出ている。
事故の影響を受けないはずの休止中の発電施設の緊急稼動にはマスコミもあまり言及せず
日本国の経済活動や、通勤・通学など国民生活の根本にも制約を求めている事態は、
日本国における原発との関わりに国民の意識が大きく変わるのかも知れない。
さぞかし、原発もない、国のあり方にも別のベクトルを持った沖縄には、企業を含め
移転・移住の流れの受け皿の需要は小さくは無いと思う。

540:ちゅらさん
11/03/14 10:55:44 cR7sf7LQ
>>537
お前はバカか?

541:ちゅらさん
11/03/14 11:06:31 D+wVdNlA
>>537お前はバカか?

542:ちゅらさん
11/03/14 16:19:39 BJuLQzyQ
東京都が積立金1兆円の内から100億円の支援を決めたらしい。

543:ちゅらさん
11/03/14 16:22:09 BJuLQzyQ
上記ソース
hURLリンク(sankei.jp.msn.com)

544:ちゅらさん
11/03/14 16:37:43 KGzMbGhA
俺はバカだ?

545:ちゅらさん
11/03/14 16:58:50 BJuLQzyQ
【東日本大震災】 ユニクロの柳井会長、個人で義援金10億円

 ht★p://ninja.2ch.n★et/test/read.cgi/newsplus/1300088569/

546:ちゅらさん
11/03/14 17:19:26 KK4byi9w
沖縄は全部で一億五千万ぐらいかな、
130万人×500円=6億5千万
ユニクロ社長エライ!
ワタミの社長も都知事出るんだから自主的にやれよ

547:ちゅらさん
11/03/14 18:31:38 BJuLQzyQ
>>546
 >ユニクロ社長エライ!
読谷の跡地利用は基本的に津波の心配はない見晴らしのよいヒルトップ。
沖縄移住希望組を含めて是非、ユニクロにも出店をお願することとしよう。
東京都の心意気に習って沖縄も、130万人×500円=6億5千万+沖縄の優等生自治体グループ(基地関係自治体が多い)
嘉手納が積立金の1%セントくらいでも義援金にすることの音頭を取れば、沖縄の基地問題の解決と企業誘致や移住計画など
沖縄の跡地利用計画の大きな励みにになるかも知れない?。

548:ちゅらさん
11/03/14 20:26:38 I2U0fylg
油売り企業が率先してやってもいいのでは?
ぼろもうけしてるだろ。

549:ちゅらさん
11/03/15 01:18:23 FUMfgwcA
この掲示板は素晴らしい!
多くの人に見て欲しいです。
特に行政の人達。トップリ-ダーに・・・
最近の書き込みは町民の熱い思いを感じます。

550:ちゅらさん
11/03/15 02:02:58 0YetajPw
おいおい・・・東京都と嘉手納を比較するつもりか?www

551:ちゅらさん
11/03/15 02:11:49 0YetajPw
>>547仮に嘉手納が義援金を送ったとしても、それが基地問題解決につながるとは思えないなあ。

沖縄以外にもあらゆる団体が寄付をおこなっているから、義援金による企業誘致などの訴えかけも効果は薄いだろう。
っていうかどうやって訴えかけるんだ?「義援金を送った町、嘉手納! 助け合いの心を持ってます! こっちこない?」 ってかww

552:ちゅらさん
11/03/15 07:54:22 OLtV/+jQ
善意に対価を期待するものではないと思うが、
東京の石原知事が100億円の義援金を送る際
「津波は天罰、我欲を洗い落とす必要」などとメッセージを発信したり。
大阪の橋本知事が傘下の広域連合に被災者の県営市営住宅への受け入れや
なぜそうするのかはよく分かりませんが義援金へは赤十字に1本化したいなどと、
強力なメッセージを含めたように、強力な政治的なリーダー達は、
善意の義援金を送る際もその政治的信念や政治的立場からの効果をしっかり意識しています。
支援行為に形を求める事を嫌う方も多いかもしれませんが、沖縄も沖縄ならではの
方法で善意も効果的なメッセージが伝わるような工夫はあっても良いと思うのですが。

553:ちゅらさん
11/03/15 08:19:37 ZPGojJJg
津波は天罰って、北朝鮮の某デブが言ったんじゃなくて石原が言ったの?

554:ちゅらさん
11/03/15 09:20:13 yU9vAAzw
>>553

昨日言ってたよ。
同時に被災者はかわいそう的な発言もしてたけど。

555:ちゅらさん
11/03/15 09:27:05 EsIoqwDw
東日本大震災の被災地へ、那覇市は既に給水車を送り、
名護市もこれから給水車と水道復旧の為に職員を送るという。


嘉手納町は何をやったの?まさか何もせずに傍観?

556:ちゅらさん
11/03/15 14:41:52 0YetajPw
なんだ? 他の市町村のそれは善意でやっていること。
まさか 支援をやらない=悪者 という式が>>555の頭の中で出来上がっているのか?

くやしかったら自分でなんとかしなさいねー^^

557:ちゅらさん
11/03/15 14:46:36 Ocw88Zcw
小額で申し訳ないが、兄妹で1万寄付した(するように昨日妹に金は渡した)>>556

話題の毒男みたいに、個人で500万なんて寄付する経済状態じゃないからさ・・・orz

558:ちゅらさん
11/03/15 15:04:26 0YetajPw
>>557 個人で1万は小額じゃねえww

一応自分も  何日か前にオークションで商品を落札して入金までしたが、いつになっても連絡がこないの。
それで確認したら、ばっちり被災地。・・・なので商品はいらないからそのお金は復興に使ってくれと取引ナビにかいておいた。

まあネットが使える状態でもなかろうが、いつかは見てもらえるだろう。

559:ちゅらさん
11/03/15 19:14:54 EvDSnI4g
行政積み立て金から東京都が100億円出すとは信じれん。赤字なのによくやるよ。
嘉手納の50億円の方が出しやすいんじゃないの?箱ものはもうおなかいっぱいだし。

560:ちゅらさん
11/03/15 22:50:04 0YetajPw
確かにハコモノはもう十分。

まあトウヤマさんが義援金出すっていったら動き出すんじゃないの?
賛成する町民のほうが多そうだし。

561:ちゅらさん
11/03/16 02:52:13 IA10QItg
町民みんなで義援金送ろうよ。
野国総官の助け合いの精神は嘉手納町の専売特許だ!
わんがさんでーたーがすがです。
これこそ「ちゅらさん」なのでは?

562:ちゅらさん
11/03/16 02:59:51 IA10QItg
追伸、
思うにかでなんちゅは沖縄で一番の良い島ん人だと自負している。
今、やらずにいつやるか?今こそ、思いやりを出す時です。
明日はわが身、沖縄もいつ津波の被害に遭うかも知れない。
特に嘉手納町は、壊滅するおそれあり・・・

563:ちゅらさん
11/03/16 06:48:57 jlu9Utyg
>>561 OK どうやって送る?

564:ちゅらさん
11/03/16 10:09:23 kZryS0cA
ちなみに、読谷村でも、東日本大震災の被災地に向けて、ニライ消防から人員派遣、
支援金1,100万円、そして、被災者の受け入れなどを検討準備中だそうです。
 みんなの善意の和を広げましょう。

565:ちゅらさん
11/03/16 12:46:43 kZryS0cA
知り合いが経営するゲストハウスにこの時期に被災地からの予約が入ったと言ってました。
沖縄も、義援金を工面し助け合いの姿勢を示すのも大切だが、被災者受け入れの、
暖かいおもてなしもさらに有効かもしれませんね。

566:ちゅらさん
11/03/16 13:31:25 kl5n56rw
トイレ大変そうだ、
ネコ用トイレ砂は匂い取るし良いかもと思うけど、
これはこれで高いし、ゴミになるしやっぱダメかな。

567:ちゅらさん
11/03/16 13:52:57 RhTVy7uQ
>>566

災害時、自宅で水の出ないときのトイレのやり方。
・便器のくぼみにゴミ袋をセット。用をたす。
・何回分か溜まったらゴミ袋と同じ様に括って棄てる。

568:ちゅらさん
11/03/16 18:55:20 VN8Cewdw
全く、米兵が被爆しながら救援活動に当たってくれていると言うのに、
お前らと来たら・・・

569:ちゅらさん
11/03/16 19:55:28 Kp4JvMBA
>>568
>お前らと来たら・・・
何が言いたいの? 米兵はよっぽど頼りになるぞ!
そっちで預かってくれたらいいのに。

570:ちゅらさん
11/03/16 19:59:47 UyUEWncA
その通り!半分来るてやるよ。なに県だ?

571:ちゅらさん
11/03/17 00:22:56 V9OOuErQ
町長の片腕となる副町長は誰になるのだろう?
神のみぞ知るか・・・
我ながらうまい!ざぶとん三枚。
ま、だれでもいいけどね。

572:ちゅらさん
11/03/17 00:25:24 uG+HLHCQ
>>571 ああ神さんが最有力候補らしいなww

573:ちゅらさん
11/03/17 00:35:10 V9OOuErQ
役場の職員は複雑な気持ちだろうな。
いいのか悪いのか。
アイドンノー。

574:ちゅらさん
11/03/17 12:51:52 DCxsBZLg
>>571 >>572

この方が候補に挙がっているのは知っているけど、
彼の在職時代の事柄で地域などによく思っていない方々がいて
そのまますんなりいくかは分からないと思うよ。

575:ちゅらさん
11/03/18 00:18:06 +MAxF34A
この話になると書き込みがなくなるのは何故ですか?
皆さん興味がないのね。
俺は野里出身の人材が出てくるかと期待したのだが・・・
残念です。誰か手をあげてくれないか。

576:ちゅらさん
11/03/18 01:22:47 +MAxF34A
野里といえば、M.i、K.N、S,Kなど多くの人材がいる。
もったいない!

577:ちゅらさん
11/03/18 01:25:19 +MAxF34A
次期の議長選も波乱万丈になりそうだ。
どんぐりの背比べ?

578:ちゅらさん
11/03/18 01:28:49 +MAxF34A
PTAここにあり!
議員の登竜門・・・
勝手にすれば。俺には関係ない。

579:ちゅらさん
11/03/18 05:27:03 P+KOhNlg
議員か・・・。  三回くらい議会を傍聴したが、結構おもしろいな。
超ちっぽけなことで争ってんの。
町「中学校の野外に椅子を設置しました」
議員「その椅子は可動式ですか?」
町「いえ固定式です」
議員「なぜ可動式ではないのですか?」
町「え・・・??」
議員「え・・・??」

って感じ。まあある意味平和かなと思った。

580:ちゅらさん
11/03/21 03:34:09 xV1H2krA
そのとおり、嘉手納町は平和だ。
ある意味で。
しかし東北地方は大変な状況になっている。
現在、あちらこちらで街頭募金が行われている。
私たちも少しでも救済のために力になりたいものだ。

581:ちゅらさん
11/03/25 01:50:46 sFJbN6HA
今度の議会も面白いぞ。
新町長のデビユー戦だ。
みんな見に行こうぜ~
アーユーハッピー?
ケンエイ頑張れ。君はスターだ!

582:ちゅらさん
11/03/25 01:58:53 sFJbN6HA
だからよ~。
なんでかね~
N・Kさん許してネ。
昭和37年生より。好きでたまらぬ同級生(森昌子)

583:ちゅらさん
11/03/25 02:07:13 sFJbN6HA
狂気のサタデナイト。
意味不明!
しかし、分かる人にはわかるのだ。
パソコン転換したことのある人なら。

584:ちゅらさん
11/03/25 02:31:43 sFJbN6HA
ヒロミツ教えて。
お願い。君しかいない。

585:ちゅらさん
11/03/25 14:06:06 GR+1yhtQ
>>581 議会行ってみたが、まあ普通だったなw
ただ、公約に掲げていた副町長制度は今年度いっぱいはやらないそうだ。
 
選挙では公約を高々と打ち出して、実際やってみたらこんな感じ。
今すぐ副町長制度に改定しても内部に混乱を招くだけだからいいとは思うけど・・・。

ただ今後副町長制度にむけて努力していきますとか言及しなかったのはどうかと。
明らかな公約違反じゃん?   

まあ部長制度と副町長制度どっちにしろ、メリットデメリットを住民は体感しにくいね。

586:ちゅらさん
11/03/25 23:55:45 sFJbN6HA
嘉手納町教育委員会、ドタバタしてるね。
教育長もっとしっかりして!

587:ちゅらさん
11/03/26 00:32:44 VcoWZM/w
まあ議員ってのはいい身分だよなあ。  問題を突っ込むだけだし。
たまにあまり意味のないことまで突っ込む議員もいるけどww

>>586のいうとおり、今回の議会は教育委員会がたじたじでしたw 今回は安森議員にしてやられたね。

588:ちゅらさん
11/03/28 23:39:47 qJiYq/+A
逆の立場になると案外打たれ弱いかもね。
質問に答えるのは大変だよ・・・

589:ちゅらさん
11/03/29 09:09:36 rrZvCkSQ
>>588 兼区の海を埋め立てして出島みたいのをつくり、そこに企業誘致とかしよう とか言った議員にいろいろ質問してみたい。

590:ちゅらさん
11/03/29 21:09:26 M72ot2Jw
津波が来たらどうするんだ。
よく考えてほしいね。
町民を守る立場の人なら。

591:ちゅらさん
11/03/29 21:15:22 iDOwAKIA
>>590
詳しくは知らないけど、東シナ海側でそんな大津波を引き起こすような
大地震なんて起こるの?

592:ちゅらさん
11/03/29 21:31:14 tExGIVog
>>591
太平洋側でならば、大津波は起きうる。沖縄本島ていどの大きさだと、回り込む大津波は
嘉手納町にもとどくだろう。

593:ちゅらさん
11/03/29 22:56:20 rrZvCkSQ
まあ大津波がきたら兼区だけでなく 沖縄がほぼ水没してしまうだろうさ・・・。

同じ条件で言えば北谷のアメリカンビレッジもそんな環境。
もしこの出島案が出れば、「環境破壊とか津波どうするの安全派」と「町の経済発展革新派」に分かれるだろうねえ

594:ちゅらさん
11/03/30 01:02:28 boSxMifA
備えあれば憂いなし。
災害は忘れた頃にやって来る。
沖縄にも必ず(想定外の)大きな津波が来ることを、予期しなければならない。
日頃から、安全な対策を怠らず、しておく事が大事だ。
嘉手納とか沖縄とかの問題ではない!

595:ちゅらさん
11/03/30 01:21:04 ms07bqvA
>>594 非常にいい言葉だが なぜこのスレで?

596:ちゅらさん
11/03/30 14:40:32 boSxMifA
ここは真面目なスレではないことをワスレていたよ。
スミマセン。

597:ちゅらさん
11/03/30 22:58:05 boSxMifA
気にしないで。
これが本当のスレちがいです。
あとは、みなさんにおまかせします。

598:ちゅらさん
11/03/30 23:26:43 DzfF1PIg
もう少し、リードしてくれたらいいのに

599:ちゅらさん
11/03/31 01:17:48 1qu2DMqg
そこが私の足りないところかな~
反省してま~す。

600:ちゅらさん
11/03/31 01:28:52 1qu2DMqg
あんた、意外とかわいいねえ・・・
気に入ったよ。
ま、ルーチュイムニーだけどね。
犯人さがしだけははやめてネ
役場職員ではない。

601:ちゅらさん
11/03/31 08:52:15 3graWp+Q
ちなみに備えあれば憂いなしとあるが、
嘉手納は安泰か? 50億もの貯蓄・・・

602:ちゅらさん
11/03/31 10:28:19 qQIVt6AQ
50億の嘉手納基金で東電株買うアイディアはどうだろう。
外資に食い散らかされるのを見ていられなかったとすれば、軍用地買いだめ足り、兼久を埋め立てたり
するリスクより、ずーと意義は有りそうだし、沖縄も貢献の宣伝効果は、50億以上の価値があるかも知れない。

603:ちゅらさん
11/03/31 10:52:33 rVG6qAfA
そもそも地方自治体が50億もの血税を溜め込んでいること自体が変だ。

604:ちゅらさん
11/03/31 11:06:34 qQIVt6AQ
>>603
変かどうかはよく分からないが、赤字の東京都は積立金が1兆円あると言っていた。

605:ちゅらさん
11/03/31 12:44:03 s3FXmt9w
50億で外語塾を大学にする

小さくてもいいから

606:ちゅらさん
11/03/31 12:48:42 qQIVt6AQ
>>605
毎年、100名ほどを海外に送り出せる、ビジネススクール的なイメージで在れば賛成!

607:ちゅらさん
11/03/31 15:40:08 3graWp+Q
おいおいみんないいのか  津波とか災害きたらそのときの貯蓄じゃないのか?

608:ちゅらさん
11/03/31 18:27:12 1qu2DMqg
50億円を町民の数で割ったら、一人当たり約40万円になる。
5人家族で200万あるよ。
なんだか金持ちになった気分だなあ。
みんな何に使う?

609:ちゅらさん
11/03/31 23:54:48 s3FXmt9w
>>606
ここ嘉手納町は小さい
賢い人材を小さい町から送り出す

610:ちゅらさん
11/04/01 19:00:25 qUBssqcA
>>609
アンカー気づかずに失礼。
あえて外語塾を行政でやる理由は何ですか?近くでは国際大学あたりの留学・単位交換制度もかなり有効みたいですが?
既存の学校では出きない、人材養成。野國總管見たいなリーダーを定期的に輩出するシカケを構想しているのであれば詳しく聞いてみたい。

611:ちゅらさん
11/04/02 01:55:20 BcGMT5zg
外語塾10年の成果はあったのか?
極めて冷静に検証しなければならない。
税金も多く使われているのだ。

612:ちゅらさん
11/04/02 06:48:24 zROS0PYQ
>>610 野國總管って「中国から危険を犯してイモの苗を持ち帰った」とあるが、ちょろまかしたって意味だよなww
これで沖縄が救われたってのは事実だが。

613:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/04/02 09:58:43 t85kCjfg
 「野國總管がイモの苗を持ち帰った」って信じられない。
琉球の風にも確かに苗を持ち帰るシーン有ったの見たけど。

芋を持ち帰れば済むことなのに。隠しやすくて何の難儀も工夫も要らないし。
芋を土に埋めて生えて来た苗をあらためて植えるのが,芋ヅルの植え方基本なんだし。

614:ちゅらさん
11/04/04 00:17:04 DNeV1YQQ
さすがの野国総官も少しじんぶんが足りなかったのかな~

615:ちゅらさん
11/04/04 01:49:56 Rsav8dfQ
かでなーんちゅよ、内向きのつまらない話ばかりをしてくれるな。野国総官もすこし寂しがっているかも。
防衛施設局は、高い家賃をとる為だけに誘致したのでないのでしょう。
次は、米国領事館、内閣府沖縄担当大臣連絡室等もしっかり誘致し、日米安保、
地位協定のまさにその現場でそのプレイヤー達にテーブルを囲んで顔を突き合わさせる
気概こそ、戦前も戦後も歴史的に中部の要所を握る、かでなーに相応し役回りだと
思ったりするのですが・・ 買いかぶりすぎでしょうか?

616:ちゅらさん
11/04/04 04:41:22 UWR5WQ0g
>>615 米国領事館、内閣府沖縄担当大臣連絡室等 誘致するとして、嘉手納のどこに設置するんだい?
その建物の敷地だけでなく、従業員や来客用の駐車場も必要。その土地でさえ嘉手納には・・・

617:ちゅらさん
11/04/04 09:30:15 Rsav8dfQ
話の流れからすると、読谷との合併も有りで、庁舎の活用も基地関係以外の民生部門は読谷側へ、
空いたスペースには、嘉手納以南には基地はなくすると言っている県からもその担当部署の移転も含めて
の活用と言う話も、非現実的ではないと思います。
基地を抱える市町村と、それがない市町村では、沖縄からホントに基地をなくしたいと言う
立場にも、バイアスの違いが当然あるでしょう。日頃から、基地のゼネラルやコマンダーレベルとは
表敬や親善プログラムもあるだろう基地関係市町村が、そのチャンネルに、日本側の関係者を同席させる
仕組みこそ有効だと思います。嘉手納も、ノアが言った、夜間訓練の廃止はあり得ないと言うのが、日米の
政府レベルの認識であるとわかったのあれば、嘉手納を中心とする基地関係市町村と日米の権限を
持った各プレイヤーと、膝を交える場を、避けずに用意する事こそ信頼関係ある基地問題解決の方向だと思います。

618:ちゅらさん
11/04/04 10:54:23 UWR5WQ0g
おい 嘉手納の粗大ごみ処理券の販売方法どうなってる。
読谷の処理券はスーパーで買えるのに、嘉手納のは各区自治体でしか買えないときた。

以前はサンエーとかでも売ってたのに。超不便なんですけどもー

619:ちゅらさん
11/04/04 10:58:42 QBnd/37g
>>618
北谷町か沖縄市に引っ越せばいいんじゃね?

620:ちゅらさん
11/04/04 12:06:46 UWR5WQ0g
>>618 その手があったかww

621:ちゅらさん
11/04/04 12:07:12 UWR5WQ0g
 イエス 安価ミス >>619

622:ちゅらさん
11/04/04 12:35:46 rc58Es+w
>>619
嘉手納にとっては、北谷は北谷間切のむとぅびれー。
沖縄市やうるましとは、北インターのスマートインターの調整等、中部広域のテーマが目白押し。
弾薬庫の今後の見通しなど、すべてカードは嘉手納次第。
嘉手納飛行場や普天間や南部の市街地の在り様も見渡せる、読谷の高台に、領事館や日米の高級官僚も住まわせて、
その身分に相応しいセキュリティ付の日米安保を語るインテリジェンス空間を用意するのも国益かと。

623:ちゅらさん
11/04/04 13:18:03 Jblz9CrQ
嘉手納の人は読谷と合併したいかなぁ・・

624:ちゅらさん
11/04/04 13:55:37 rc58Es+w
>>623
行政的には、合併したほうが可能性は大きくなるのは間違いないと思うが、
むしろ合併したくないと言う住民の感情があるとすれば、その背景に何があるのかに関心が沸いてきます。

625:ちゅらさん
11/04/04 14:08:51 6e0LmGnA
>>624
恩納・読谷・嘉手納弾薬庫地域に普天間代替滑走路新設。
MV-22オスプレイの運用基地を中心に展開。
嘉手納飛行場とリンクして機能強化。
臨戦へ即応できる弾薬庫ともリンクできる。
海兵隊「 陸の空母OKINAWA 」しての機能強化が期待できる。
無人の一帯が拡がるので沖縄地域民との近隣対策が最小で済む。
弾薬庫地域という危険地域と天然林の自然破壊との指摘が最大の争点。
多くが国有地と県有地。(地積に関する所有権の裁判係争は存在する)

626:ちゅらさん
11/04/04 14:51:26 gepA6wQQ
>>624

合併したら可能性が大きくなって言うけど何の可能性が大きくなるの?

嘉手納は既に下水道整備率は全国上位。
読谷村はこれからお金がドンドンと必要となってくる。

合併したら嘉手納が今享受している様々な恩恵をドンドンと
読谷に吸い取られる。
今実施している高福祉も廃止せざるおえなくなってくる。

むしろ合併したいと思っている住民の話が聞きたい位。
読谷と合併して得る利益って何?

627:ちゅらさん
11/04/04 15:52:52 FtQcusGA
>読谷と合併して得る利益って何?
1.嘉手納は野国総官まつりがあるのに、畑が少なく、イモの生産量が少ない。
  合併すると、名実ともに「元祖、イモの里」を名乗れる。

2.嘉手納は堤防ばかりで砂浜がない。合併すると自然海岸が手に入る。

3.嘉手納町は有名芸能人が少ない。嘉手納れおんぐらいだ。
  合併すると「キロロの里」を名乗れる。

628:ちゅらさん
11/04/04 16:40:03 gepA6wQQ
>>627

1.合併しなくても名乗れる。
2.嘉手納マリーナに砂浜はありはするw
3.苦笑

629:ちゅらさん
11/04/04 16:49:34 FyvpmHqg
「読谷に吸収される合併」を望んでいるのか?w

630:ちゅらさん
11/04/04 17:00:17 UWR5WQ0g
ここの過去のレスを見ればわかるが、合併での嘉手納側の一番のメリットは利用できる土地が増えるってとこだな。

631:ちゅらさん
11/04/04 17:07:02 gepA6wQQ
>>630

利用できる土地が増えるって言ってもそこには地権者がいるし、
色々な法的規制やらの絡みもある。利権もあるしね。

自分には余りそのメリットを感じないです。
総合的に勘案してもデメリットが大きすぎる。

632:ちゅらさん
11/04/04 22:52:31 UWR5WQ0g
そりゃどこの土地にだって利権はあるさ。

ところが今の嘉手納には利権どころではなく「もの」自体がないんだよ。

633:ちゅらさん
11/04/05 15:15:39 6pyE8UkA
>>632

自分は少しは生み出せると思っている。
嘉手納で昔ながらの狭い土地に古い物件が多数存在している。
建て替えようにも難しい物件とかね。

それを区画整理して住みやすい環境に整えて、中・高層化した
物件を増やす。そしたら若干でも土地利用が高度化して
住民増に繋がると思っています。

634:ちゅらさん
11/04/05 15:36:34 Y8ccogqQ
教訓!。普天間みたいになる前に、いっそのこと国は街ごと買い取ると言い出すかも・・

635:ちゅらさん
11/04/05 15:37:06 Y8ccogqQ
>>625
おたく、防衛庁の職員? これって、いつか岡田さんが言っていた話ですか?詳しそうだけど
 >海兵隊「 陸の空母OKINAWA 」しての機能強化が期待できる。
 >無人の一帯が拡がるので沖縄地域民との近隣対策が最小で済む。
 >弾薬庫地域という危険地域と天然林の自然破壊との指摘が最大の争点。

これが国の本音と姿勢であれば、沖縄県民との信頼関係は絶望的なくらいの距離がありそう。

636:ちゅらさん
11/04/06 01:23:03 dSVUkzqA
おいおい・・・ 沖縄そのものが軍事都市みたいになるのか?ww

637:ちゅらさん
11/04/06 13:29:40 M8StL9Qg
>>635

「陸の空母OKINAWA」



・・・超かっけー!!!んですけど。

638:ちゅらさん
11/04/06 15:26:15 xTzVdF/Q
誰かが「不沈空母」って言って無かった?

639:ちゅらさん
11/04/06 16:06:46 UvXi7jCA
>>637
 >・・・超かっけー!!!んですけど。

 嘉手納高校野球部 準優勝おめでとう! カッコいいとはこんな事を言うんじゃないの?

 ht★URLリンク(www.veoh.com)

640:ちゅらさん
11/04/06 19:50:12 quiE697w
>>625
そんな嘉手納基地の近くに新施設造ったら思いっきりお互いの航空管制圏に被るけど、どんな仕切りにするの?
あと視程ゼロの様な悪天候の時に、お互いの離陸機と着陸機がコリジョンコースに入ったら危険じゃないか?

641:ちゅらさん
11/04/07 01:42:17 xG/Y13TQ
嘉手納の未来は明るい!
日本で一番の町だ。
基地があるから!
原発は危ないが、基地は安全だ!
文句あるか!メアはバカだが・・・
ヒロシはかしこいぜ。
とくじつについているからな~

642:ちゅらさん
11/04/07 05:50:01 BObqGURw
>>641 原発と同じくらい危険性があるよ。

基地の危険性をまとめてみる
・騒音
・飛行機事故
・米兵による犯罪
・米・日本どちらかが他の国と戦争になったとき、真っ先に狙われるのは嘉手納基地
・米軍のクーデター

とくじつについていれば誰だってかしこいのか?
まあそれは今後の仕事っぷりを拝見しようじゃないか。
ちなみに先月の議会をみてきたが、いきなりの公約不実行発言に少々がっかりしたぞ。
できもしないなら選挙でそんな公約いうなよって(失笑)

643:ちゅらさん
11/04/07 12:12:41 dEs486Vg
>>642
焦点は、はっきりしている。嘉手納基地の撤去を言わない限り、騒音・低周波振動から
免れる理屈は無い。防音工事をいかに高度に要求しようが、豊かな子育てもできる環境とはならない。
保証金が出るのであれば、引っ越すに限ると言うのが、これまでの状況では無いのですか?

644:ちゅらさん
11/04/07 12:56:05 BObqGURw
>>643 今までにそんな制度はなかったなあ。 自分の認識不足かもしれないが。

まあ保証金を出すから町外に行ってくださいっておかしな話だよな。
保証金はどこから出るんだ? 町か? 県か? 国か?

もしそんな制度があるんだったら即刻適用されたいもんだ。

645:ちゅらさん
11/04/07 13:09:22 dEs486Vg
>>644
現地の実情も知らず、勝手な話ばかりして、ごめんなさい。
砂辺や屋良の一部は、騒音問題で立ち退きも保証金付の選択肢が用意されているかと思ってました。

646:ちゅらさん
11/04/07 13:24:06 oVyLWe/Q
カデナの住民って、面倒くさい奴らばっかりだな・・・と、
カデナ外の市町村の沖縄県民として思う。

647:ちゅらさん
11/04/07 14:42:46 BObqGURw
>>646 町外の奴がわざわざこのスレに来て書き込みをするのが面倒くさい・・・
と思う。

648:ちゅらさん
11/04/07 15:15:57 luW9Z6kA
それより京貴を国政に送り出すことを考えようよ。

この前、話をしたけど、いい人だね。

649:ちゅらさん
11/04/07 15:35:42 BObqGURw
>>648 京貴さんについて詳しく

650:ちゅらさん
11/04/07 15:40:13 luW9Z6kA
明大レスリング部チャンピオン

651:ちゅらさん
11/04/07 15:50:43 BObqGURw
国政に送り出すには レスリングで優勝すればいいのか・・・。

652:ちゅらさん
11/04/07 16:26:13 luW9Z6kA
監督をタックルしぇーば良いww

653:ちゅらさん
11/04/07 19:23:53 BObqGURw
照屋寛徳さんのことかww

むしろ協力し合えばいいんじゃねww

654:ちゅらさん
11/04/07 20:12:31 dEs486Vg
>>653
面白いことを言う。同じ2区をめぐって、政治的立場は少し違うみたいだが、
引退が囁かれる寛徳さんの票も貰えるなら、中川京貴さんより元気が有り、
県民の為に活躍してくれる議員はそうざらにはいないとおもう。

655:ちゅらさん
11/04/07 22:36:19 BObqGURw
だれか>>654の通訳をたのむ

656:ちゅらさん
11/04/07 23:39:04 zHNv9Nhg
寛徳さんが出ないのであれば、保革を超えて中川さんで2区は決まりでしょうと言う意味では?

657:ちゅらさん
11/04/08 06:03:53 bfjs7R7g
2区は野心家・洋一を押す声が強いがカントクは本音はタイガーマスクに譲りたい、
それが叶わぬならもう一度出るつもりだ。ハゲトミも返り咲きを狙っている。
あと大票田浦添から県議クラスが狙っている。少し眉唾だが歌手のソーキチが出る話もw
混戦になり、町民がまとまれば京貴が獲る可能性はあるね。
彼は県議仲間でも評判が良い。

658:ちゅらさん
11/04/08 17:39:38 ifQPZy9w
>>642
嘉手納の「騒音」が原発と同じぐらいの危険性って…

どんな基準だよW

659:ちゅらさん
11/04/08 17:45:15 8OBns8ig
>>658 頭わるいのか?
 全て込みで考えてみろよww

660:ちゅらさん
11/04/08 17:59:12 8OBns8ig
んで 中川さんが国政にいったら嘉手納もいい方向にいく?
そしてどうやったら国政にいってもらうにはおれらはどうすればいいんだ?

661:ちゅらさん
11/04/08 18:09:44 ifQPZy9w
>>659
危険性をまとめるのは解るが、原発と同等の危険性を比べるのに最初に「騒音」を持ってくるか普通?っと言う意味でのどんな基準だよWってレスな。
俺も航空機の離発着騒音に悩まされている住人の一人だけど第一、騒音自体は危険じゃないだろ、ウゼーとは思うが。

662:ちゅらさん
11/04/08 18:34:18 KgMDyfhg
>>660
まず、読谷の嘉手納ゆかりのその他組票としっかり連携する。そして読谷の保守系の県議としっかり選挙協力と
今後の地域のビジョンを確認する。
読谷村では、寛徳さんが長い間、顧問弁護士をしていたので、寛徳さんには十分恩義があるが、身近で、
地域活性化ではパワーがありそうな京貴を衆知することが出来れば、保革を超えて、気さくな京貴の
ファンになってくれる住民も多いかとおもう。

663:ちゅらさん
11/04/08 18:46:38 KgMDyfhg
>>661
だったら、爆音訴訟なんかするな。嘉手納基地はあった方がいいが、爆音は困るは、もはやたかりの領域かも。

664:ちゅらさん
11/04/08 18:55:03 ifQPZy9w
>>663
爆音訴訟に関わってない俺に言うなボケ。

665:ちゅらさん
11/04/08 19:02:10 KgMDyfhg
>>664
外したのなら、ゴメン! でも、メアが言ったのは、そのことだと思う。違う立場の人間がうまく連携しているように見えてしまう。

666:ちゅらさん
11/04/08 19:12:05 8OBns8ig
>>661 なんかニュアンスの細かいところの争いになりそうなのでスルー

>>662 中川さんが国政にいったら嘉手納に恩恵はあるのだろうか・・・期待と不安。
寛徳さんは国会議員として読谷に恩恵があった?
まあ、議員は特定の自治体とかにひいきしたらダメという法律があったと思うが、んなこともないというのが実状だろう。

667:ちゅらさん
11/04/08 19:30:10 KgMDyfhg
>>666
 >中川さんが国政にいったら嘉手納に恩恵はあるのだろうか・・・期待と不安。
誰かが証言していたと思うが、県議仲間でも人気者であることは間違いない。いつか議会で、
質問が野党より野党らしいと拍手を受けたりもしていたから、ただの賛成議員ではない。
イデオロギーよりもちゃんと選挙区の実利で動いてくれると思う。

寛徳さんは徳信さんと共に、読谷に、未来の為の手付かずの大きな財産を用意してくれた立役者だと思う。

668:ちゅらさん
11/04/09 08:49:05 tMz94YGw
嘉手納の皆様、神奈川県から書き込み失礼します。
県知事選に嘉手納在住の照屋修という方が立候補されているのですが、ポスターすらなく全く情報がありません。
政策もなにもかもわからず、なぜ神奈川なのかと困惑しております。
お手数ですが、この方の情報がありましたら教えていただけるとありがたいです。

神奈川県知事選・候補者一覧
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

669:ちゅらさん
11/04/09 09:59:52 Zcwi/VwQ
照屋オサム氏は去年の南風原町議選で47票(按分票も含む)も獲得した方です。

670:ちゅらさん
11/04/09 10:51:46 Zcwi/VwQ
沖縄の三大泡沫候補は又吉イエス、屋良チョウスケ、島尻ノボル(w)だが、

今度は照さんを入れなくちゃなww

671:ちゅらさん
11/04/09 11:03:00 nTmBNeyQ
ほんとになぜ神奈川なんだww

672:668
11/04/09 22:45:36 tMz94YGw
情報ありがとうございます。
売名・ネタにしては政見放送に出てないので不思議でしたが、
又吉氏を含めるのであればそういう方なのだと判断してもよろしいようですね。
嘉手納の皆様、ありがとうございました。

673:ちゅらさん
11/04/18 05:36:59 V1xNjHFw
なぜ過疎ったww

674:ちゅらさん
11/04/18 07:12:49 hivnGcvw
貴方がリードしてくれないから。

675:ちゅらさん
11/04/18 07:49:20 V1xNjHFw
>>674 しらないけど リードよろしくw

676:ちゅらさん
11/04/18 07:55:14 hivnGcvw
ソレは、難しい。よそ者はあくまでもお客さん。

677:ちゅらさん
11/04/18 09:52:28 V1xNjHFw
よそ者がわざわざ>>674みたいな煽りをしてくるのはいかがかと

あと・・・よそ者=お客さんじゃねえよw
バカじゃね?

678:ちゅらさん
11/04/18 13:00:32 voBBDW4g
>>677
かでなんちゅーは了見が狭いなー。古謝副知事や村山県議がいた頃が懐かしく感じる。

679:ちゅらさん
11/04/18 13:08:08 lp9zLb0Q
個人の資質と出生地域は関係ないと思う。

680:ちゅらさん
11/04/18 13:17:22 voBBDW4g
個人の資質は、それを育む地域性と無関係と言えば、行政の仕事も、地域の誇りもつまらないものになる。

681:ちゅらさん
11/04/18 13:45:45 V1xNjHFw
まあ なんだかんだで盛り上がってきたなww

682:ちゅらさん
11/04/18 13:47:17 V1xNjHFw
あと、sageないと>>674みたいなあほな野次馬ちゃんが大勢きちゃうので
sage進行推奨

683:ちゅらさん
11/04/18 14:38:04 8IUKVzyQ
>>sage進行推奨 ←m9(^Д^)プギャー!

684:ちゅらさん
11/04/18 14:40:08 8IUKVzyQ
PS

此処を何処だと思ってるんだw

町BBS沖縄だぞww

sageとか通用しないからwwm9(^Д^)プギャー!

685:ちゅらさん
11/04/18 14:50:34 Zoahherw
京貴は久々のいい玉だから、みんなで盛り上げなくては。

あのさっぱりした性格、誠実、度量の大きさは、保革を越えた支持を
集められる器だ。
 大政治家になる可能性がある。

686:ちゅらさん
11/04/18 15:17:25 +XGPb7hA
>>684
>>此処を何処だと思ってるんだw
>>町BBS沖縄だぞww
>>sageとか通用しないからwwm9(^Д^)プギャー!

ヒント:専ブラ

687:ちゅらさん
11/04/18 15:38:16 8IUKVzyQ
ヒント?

此処の住人の何割位が専ブラ使ってるか考えてから書けよw

688:sage
11/04/18 16:01:58 8IUKVzyQ
専ブラからsageで書いても結局上がるしw m9(^Д^)プギャー!

689:ちゅらさん
11/04/18 16:21:31 voBBDW4g
>>685
普天間も辺野古もどうなるのか?国もすっかりお手上げ状態。
カントクが引退、イハが知事を狙うのなら、ショウキチ、アシトミ、マタヨシの声も聞くが
2区は基地カードの本家の秘蔵子、保革を越えた支持も集めそうな若い京貴がキーマン。
嘉手納基地を含めた今後基地の町中部をのどうしたいのかが問われている。

690:ちゅらさん
11/04/18 17:05:00 Zoahherw
京貴の悪口いう人はあまりいないみたいで、
いいキャラしているね。
国政に送り出してしばらく鍛えて、県知事にさせよう。
カデナ出身ということで基地問題を訴える説得力が生まれついている。

嘉手納に限らず、いま中部に求められているのは人材づくりだ。

691:ちゅらさん
11/04/18 17:11:29 voBBDW4g
人材作りはその通りだが、県知事の話まで出ちゃうと、県議仲間でも嫉妬の顔がちらりと浮ぶ。

692:ちゅらさん
11/04/18 17:20:46 Zoahherw
ところで嘉手納の水釜のバー街まだある?

むかしタクシー乗ってよく遊びに行ったけど、チョー穴場だったな。

安くて面白かったねぇ。

金武やコザと違って、あの雰囲気はディープで、良い観光資源になると思うがな。

693:ちゅらさん
11/04/18 17:28:33 voBBDW4g
フィリピンパブのこと?。あの頃は自分もよく行ったが、しばらくはご無沙汰。
地元の方、あれから何か楽しいの流行ってますかー?

694:ちゅらさん
11/04/18 17:40:19 Zoahherw
あの雰囲気は独特で那覇にもない、コザ、金武にもない空間だったな。

例えれば神里原あたりの店に米兵がいて、飲むと刺身とシーミの残りの
三枚肉、ゴボウ、カマボコの煮付がついたりしてWWW

観光客や那覇の人に絶対受けるスポットだ。

695:ちゅらさん
11/04/18 17:51:12 voBBDW4g
嘉手納を闊歩したアメリカーは基本的にエアホースだからな?さぞ上品だったのだろう。
まだ、嘉手納の街で飲むアメリカーが多いかは分からんが、
読谷のトリー近辺は日本語が話せる今風のアメリカーと同席し意味の分からない乾杯をすることがよくある。

696:ちゅらさん
11/04/18 17:52:52 HFdifqDQ
シーミの残りW
いいな!

697:ちゅらさん
11/04/18 17:57:15 Zoahherw
確かに嘉手納のエアフォースとトリイの陸軍は紳士が多い。

家族持ちの将校クラスになると、話しているとアメリカの文化教養の高さを感じる。

そういうものを町おこしに活用出来たらいいね。

698:ちゅらさん
11/04/18 18:04:44 voBBDW4g
嘉手納の防衛庁職員がその子弟を、是非にと預かれるような学校でも近くに作れば、職員の地元移住も増えて
上品な、アメリカーと防衛庁の職員も交えて酒を酌み交わす機会も作れて、確かに、安保にも国益にも有効かも知れない。

699:ちゅらさん
11/04/18 18:11:08 Zoahherw
空軍は大卒多いね。
ただトリイに居る人たちは情報系でインテリ部隊だ。
トリイゲート前のローヤルレストラン(まだある?)なんかで
ディナーをしてるカップルと話したら、結構いい教育受けているのが判る。

700:ちゅらさん
11/04/18 18:54:17 voBBDW4g
水釜は、かってその一帯が外人住宅街で、その家族も含めて、毎日がインターナショナルであったと思うが
その外人住宅街も老朽化し、現在では外人住宅街は北谷や読谷に移っている。嘉手納は以前に比べ米軍関係者が直接落とす
カネをあてにすることはもはや無くなったのであろうが、思いやり予算で相変わらず基地で成り立っている街の筆頭であることには変わりない。
北谷や読谷や沖縄市やうるま市などは、今も地域に米軍関係者を同居させながら経済を成り立たせている。
基地と中部市町村がどう向き合うか、嘉手納は同じ立場の仲間と連携し、うちなんちゅが、これからの基地とどう向き合うのかの先頭にいて欲しい。

701:ちゅらさん
11/04/18 19:01:51 uPjYjXUA
トリイに約400名駐屯している陸軍グリーンベレーも、隊員一人一人の資質は非常に高い。

702:ちゅらさん
11/04/18 20:07:23 u+ae6iAw
トリイって通信部隊だから電波や暗号など長けてないと
肉体馬鹿じゃやってけないんじゃないか?

JAZZコンサートいったときどこのリゾートビーチかってぐらい整備されてたな。

703:ちゅらさん
11/04/19 00:41:29 5iKphieg
まちBで特定政治家をほめても逆効果になることは、過去の事例を見てもあきらかだ。
本当に応援したいのなら、他の荒れない場所を選ぶべき。

704:ちゅらさん
11/04/19 04:51:47 u+d5aE8w
まあこのスレは 「m9(^Д^)プギャー!」とかいう顔文字をかくキチガイどもがいて初めて盛り上げるのかもしれんww

705:ちゅらさん
11/04/19 08:03:39 7ZITpPyw
>>703
最近のまちB沖縄は、なぜか、おふざけが減って、真剣な書き込みが多くなっていると思う。

706:ちゅらさん
11/04/19 15:37:35 u+d5aE8w
ネーブルカデナの話でもしようぜ。

どうしてこうなったw
そしてこの先のネーブルは・・・

707:ちゅらさん
11/04/21 00:29:59 ZoyJ/wVg
ネーブルかでなは、このままでは見通しは暗いと思う。
家賃は高いし、客は少ない。
宮脇もマルエーもかねひでも閉店は時間の問題だ。
町は真剣に考えて欲しいね。

708:ちゅらさん
11/04/21 03:08:22 sB7VDPqw
え?ネーブルて町が管理してるの?

709:ちゅらさん
11/04/21 06:35:37 LGIjsa3w
ネーブルに入るホームセンターは、

スマイド→さくもと→かねひで→カインズホーム

って感じになるのかな?

710:ちゅらさん
11/04/21 13:15:09 5Iwb1+Sw
おれはコーズだったころがよかったなあ

711:ちゅらさん
11/04/21 13:33:09 DeK0GEtA
コーズって撤退前、会員制やめてなかったか?

712:ちゅらさん
11/04/21 16:10:54 7mJy6EQQ
>>710
おしゃれだったよね

713:ちゅらさん
11/04/21 19:45:25 5Iwb1+Sw
>>711いきなり会員制やめて、いままで会員だった人はなんだったのかって抗議殺到だったね

714:ちゅらさん
11/04/22 10:30:04 KOdyGO5g
どういう構図?
もっと長く営業してほしかったな~
一種のステイタス感もあったのに。

715:ちゅらさん
11/04/22 17:42:53 Z7V44KYQ
コーズでかったテレビデオ、最近まで使ってたよ・・・。
10年間お疲れさんでした。時代は地デジらしいからな。まだまだ使えそうだったのに。

716:ちゅらさん
11/04/24 17:49:47 YXO9iBvg
比謝川 鯉のぼりフェスタ 5月5日まで

717:ちゅらさん
11/04/24 19:48:34 6ewGeH6Q
ネーブルはダイエーの斜陽と共に廃れたな。
Kou'Sは固よりトイザらスにスーパー焼肉マン、ニセモノじゃんがらラーメンもあったw
店舗の撤退入れ替えの頻度が早くなりついに空店舗ばかり。
駐車場の配置の拙さもあるかな。

718:ちゅらさん
11/04/24 21:47:51 ok76wEJQ
嘉手納って金持ち多いよな。
バカもそのぶん多い。

719:ちゅらさん
11/04/24 23:37:34 2VMrpDAw
ソーデスネー

720:ちゅらさん
11/04/25 10:25:56 Ij63Yc2Q
>>718.719
かでなーのイメージってそんなものなの?外にはないの?

721:ちゅらさん
11/04/25 12:18:56 eh0ZGcaw
あとは爆音がウルサイ。
外人が多い、土地が狭い!以上・・・

722:ちゅらさん
11/04/25 12:46:38 7ngPDkOA
>>718
嘉手納のイメージ

・空軍が村の殆どの面積を占めている。
・補助金とか何とかで、公共設備が充実
・軍用地主が多く、金持ちが多い
・地主やその子や孫が働かずに、パチンコ・ギャンブル三昧の
 ポッテカスーばっかり。

多分、これが多くの県民の認識。

723:ちゅらさん
11/04/25 12:52:43 K9/DOpdQ
よく噛み砕いているな。
アッパレ。

724:ちゅらさん
11/04/25 13:11:20 Ij63Yc2Q
かでなーんちゅよー内向きになるな。野國總管の志を本物にせよ。
鯉のぼりフェスタ。YOU・遊・比謝川。 野國まつり。嘉手納が頑張っているのは分かるが
県民が、かでなーんちゅに期待しているのは、それとは違うと思う。そのミスマッチが問題だ。

725:ちゅらさん
11/04/25 13:47:24 P0oFmiqA
ロータリー再開発で立てたビル、中に町営図書館入ってるんだけど
5Fだかに立派なプールあるんだよな。

お金余りすぎあらに?

726:ちゅらさん
11/04/25 14:40:42 OYJy/VsA
>>725
カデナ住民が強欲なんじゃね?

727:ちゅらさん
11/04/25 18:31:10 PcDFcW7g
>>726 お前みたいな奴が憶測でものを言うから県民が変なイメージを持ってしまうんだ。
住民が望んだからあんな立派な設備ができたと?  冗談じゃない。ふざけんな。

728:ちゅらさん
11/04/25 19:27:29 Ij63Yc2Q
>>726
確かに、いきなり住民を悪く言った貴方が悪い。
住民からすれば、りっぱ過ぎて戸惑ったのが実際なのかも知れない。
だけど、ポッテカスーも多いという特異な環境も住民が又、変だと気づかない限り、
行政も議員も住民の為の豪華なサービスを追及し続けるしかないのかも知れない。

729:ちゅらさん
11/04/25 21:18:35 GgMto7+g
ロータリー再開発があれだけの規模・内容になった
内幕は明かせないが、外力からのアプローチで
ああなった経緯があります。

嘉手納町民や役場が先頭に立って要求した結果じゃ
ありません。

730:ちゅらさん
11/04/25 21:41:30 PcDFcW7g
内部関連を知る者きたーーーーーー!

いろいろと話を聞きたいところですが、守秘義務もありますでしょうな。

731:ちゅらさん
11/04/25 22:32:30 gks3c6hg
>>729
かってな想像ですみませんが、外力(国)は嘉手納の住民対策の為には住民自治の要求に先行して
そこまで豪華なメニューも準備するのかと言う驚きが湧いてきます。
現在の外からの嘉手納のイメージが、嘉手納の行政や町民が望んで作り上げたものだけではないとするなら、
沖縄の基地をめぐる国の手法、外力が作用する場のからくりは、いったいどうなっているんだろうと言う疑問がわいてきます。

732:ちゅらさん
11/04/25 23:13:35 GgMto7+g
政治の世界 ってヤツですよ。

大雑把に説明すると、再開発のプラン案自体は商工会が以前に
発案していたのが基礎ベースだとか。
それがいつの間にかあれだけの規模と内容になった訳です。

733:ちゅらさん
11/04/25 23:26:48 gks3c6hg
もし、嘉手納が町のほとんどを基地に提供していることで、国に対する強力な交渉権もあるのであれば、綺麗な町は
嘉手納町民だけのものとは云わず、最低所得にあえぐ県民にも是非、雇用の確保につながる政策への国の協力
要請を優先させてほしい。それがあれば、県民だれも、嘉手納の豊かさをやっかむことなく、近隣市町村も
嘉手納への吸収合併も躊躇わないであろう。

734:ちゅらさん
11/04/25 23:39:44 GgMto7+g
>>733

それは嘉手納町がすべき仕事ではないですよ。
県が主体で行うべき。
町ができるのは町民利益の視点に立ちつつ
サポートする位じゃないですかね。

今の嘉手納は諸先輩方が苦労を重ねて、また交渉を経て
今の立場を得ています。
現在も轟音の中、狭い地域で肩を寄せ合って生きています。
それなりの対価(評価)をして貰っていると私は評価しています。

吸収合併と言いますが、嘉手納町は合併しない今の状況が続く事を
選択すると思います。
必要な部分は近隣町村と協力しながら町政運営すると思います。

嘉手納の軍用地主に悪い印象の書き込みもありますが、
そのような方は軍用地主でなくても他の市町村でも存在しますし
人それぞれの生き方もあります。

735:ちゅらさん
11/04/26 00:56:56 O1FvtcCQ
>>734
町政運営に関する揺らぎの無い信念に敬意を表します。
しかし、3.11以降とは言いませんが、今確実に閉塞した国の仕組みが変わろうとしていると感じています。
貴方が、「それは県が主体」とした部分も、もはや沖縄県では受け止めきれないほど厳しい状況になってきたと感じています。
沖縄の経済が、国からの支援によって成り立ち、それがどんどん先細りになるのが見えている時、直接国と交渉権
をもった自治体は、むしろ県などより強い立場なのだと思います。県民の多くがこれまでと同じ時代は続かないと
特区や自治州も有りかと、ネット上だけでなく新聞紙上でも議論が見受けられるのに、現在の各自治体が、永続していく
との印象の強い信念には、違和感も感じてしまいます。嘉手納が中部の基地を抱える他の市町村もリードし、県を動かす
くらいの役回りが、今問われていると思うのですが・・

736:ちゅらさん
11/04/26 01:12:57 O8VyTTQQ
国が危機的状況にある現在、これからも嘉手納町が安泰ではいられないと思う。
国の補助金だけをあてにした行政ではいずれ行き詰ることは明白です。
自らの努力とジンブンで未来を切り開け!
嘉手納町民よ、目覚めよ。

737:ちゅらさん
11/04/26 16:04:42 BGkxrquw
どうぞー
まちBBS 【米軍基地】荒浜に米軍基地を誘致しないか?【移設】

738:ちゅらさん
11/04/28 00:19:40 ezg0/gdw
最近、米軍の問題が多すぎる!
東日本の災害ではトモダチ作戦で日本も助かって良かったけど、
これではそれも帳消しだ。
少しは反省しろ。

739:ちゅらさん
11/04/28 00:50:07 ppZRTsEw
>>738具体的にどんな問題があるのですか?最近?

740:ちゅらさん
11/04/28 00:59:27 t9WAMlLg
日本はGDPの2倍にものぼる先進国中最悪の借金を抱えている。
しかし、財政破たんせずに何とか踏ん張っていた理由に95%を国内で消化しているということと
貿易黒字が挙げられていた。

その貿易収支は2月は赤字に転じた。
そして3月末~4月上旬も赤字に転じた。
少なくとも6月までは赤字が続くと予測されている。
貿易赤字が続くと国の財政が破たんする可能性がより高まります。

741:アバサー
11/04/28 02:07:08 zI+78mng
この間、初めて嘉手納の道の駅いったよ。朝っぱらから行ってさ、丁度開店したばっかりだった、早速エレベーターに乗り込んで最上階に逝こうとしたら、まだエレベーターに電源が入っていなかった。電源が入るまで周りを探検してたら噂のAED発見!
勿論それで遊ぼうとした俺はすぐさま取り出そうと開けた…その瞬間ブザーが大音量で鳴り響き俺は変なーだから帰った苦い思い出。

742:ちゅらさん
11/04/28 06:37:42 PLDyAs3Q
キチガイ

743:ちゅらさん
11/04/28 11:01:47 LQ50xt/g
基地の外での出来事

744:ちゅらさん
11/04/28 22:01:55 ppZRTsEw
キチナイ

745:ちゅらさん
11/04/29 00:25:19 N0wzVZ+g
どっちもキキタクナイ!

746:ちゅらさん
11/04/29 00:34:54 p8rksAtA
米軍ってゴールデンウィーク中も飛んでるんかな?

747:ちゅらさん
11/05/02 15:33:51 FPbMZHNQ
一人で食べ放題いったりできる猛者いる?

748:ちゅらさん
11/05/02 15:34:04 FPbMZHNQ
誤爆w

749:ちゅらさん
11/05/02 16:15:10 CR8HfqMA
>>746
イッパイ、飛んでいた。2日、15時16時
曇り空で雲が低く、いきなり現れる。

750:ちゅらさん
11/05/05 23:18:11 IqU3rzog
書き込みも連休ですか?
皆さん、大いに語りましょう。
カデナのために!

751:Buckie
11/05/06 16:13:22 /OXmWXGA
The forum is a brighter place thanks to your posts. Tahnks!

752:ちゅらさん
11/05/06 21:56:15 Dv1FwDDg
↑「お礼を書き込みすることでスレは活気付く」 で合ってる? THANKS!

753:ちゅらさん
11/05/13 14:33:15 ObMrqk0w
30分前ぐらいから、思い出したくても思い出せない。
嘉手納出身で読谷高校出身の芸能人。
名前が思い出せない。沖直美ではなく、もちろんkiroroでもない。
んー名前何だったかな。

週間欽曜日に出ていた。
ウィキペディアの欽ちゃんファミリー調べてもない。
名前が思い出せない。

754:ちゅらさん
11/05/13 14:44:29 ObMrqk0w
自己解決した。山口由佳乃。レッツゴーヤングのサンデーズ。

755:ちゅらさん
11/05/17 01:32:49 Ob5rxmIw
キャンディーズのスーちゃんの方が
好きですね。
永遠のアイドルですm(--)m

756:ちゅらさん
11/05/30 01:28:30 2XaJQ3jQ
上間不動産のCMの彼女も最高です!

757:ちゅらさん
11/06/10 07:11:36 D7D6ALBg
さて、そろそろ嘉手納統合案についての町民集会があるね。

みんな参加すんの?

758:ちゅらさん
11/06/11 12:09:09 UqFKpa3Q
なるほど、前回の統合案反対の町民大会は宮城前町長が主催だったが、
今回の「嘉手納統合案粉砕をめざす住民集会」は嘉手納町議会が主催か。
どうりで嘉手納町役場のHPに掲載されてないわけだな。

759:ちゅらさん
11/06/23 23:35:01 YpNQ4Wwg
投稿低迷してるね。話題も少ない。

760:ちゅらさん
11/06/24 12:47:39 Lrx5pNtw
URLリンク(www.daikyo-p.jp)
軍用地 価格

761:ちゅらさん
11/06/27 23:53:14 PVjdoYbQ
嘉手納町の軍用地である久得の拝所が無償で譲渡されるかもよ?
町の歳入が少し減るけど、まあいいか。
基金も沢山あることだし・・・

762:ちゅらさん
11/07/06 23:33:20 UnBNyekg
実現すればこれが本当の功徳だ!
おめでとう。久得の未来は明るい。
さんちゃんバンザイ。

763:ちゅらさん
11/07/12 11:13:51 nd6OiGaA
自転車でうろうろゴミ漁ってる浮浪者なんとかしてほしい。
日に日に増えてる気がするんだけど。

764:ちゅらさん
11/07/12 12:51:56 6qbxFd0w
>>763
浮浪者くらい、心に余裕を持って大目に見てやれよ。

マジ今の時代、ゴミ漁りの浮浪者→明日はわが身だぜ。

765:ちゅらさん
11/07/18 10:05:12 4C6E6nTA
嘉手納基地のBXて一般人でもフードコート利用出来る?
近々仕事で行くので

766:ちゅらさん
11/07/18 11:12:27 9uJqWSNQ
>>765無理。  基地内に知り合いがいてエスコート制を行使できる者がいれば別だが。

767:ちゅらさん
11/07/18 11:51:38 4C6E6nTA
>>766
パスはあります。ただ昼食で利用していいのかと…

768:ちゅらさん
11/08/05 22:42:12 QSJojmuA
ネ-ブルかでなをタバタが買収したらしい。
活性化するのなら歓迎するね。
空き店舗対策も考えているようだし、期待したい。
今のままではだめだ。
嘉手納町の人口ももっと増やさないといけないな。
住宅を増やそう!土地はないけど・・・

769:ちゅらさん
11/08/09 22:09:02 SFw1eSkQ
>>768 majika! 超期待  
いままでどんな店があった? トイザラス  コーズ  エース(スポーツ品) 
ラパンも最近撤退したな・・・。

770:ちゅらさん
11/08/10 03:39:27 CLi6uolg
カインズになってくれたほうがいいなー

771:ちゅらさん
11/08/11 01:07:57 M4UWkKfA
ネーブルは駐車場の構造がいかんだろ
一通でぐるっと回らなければいかんし
植栽を撤去して線引きやり直した方がいい

772:ちゅらさん
11/08/11 19:54:01 0NdVosJw
でも意外と休日になるとどっと人がくるんだよな。ネーブル。

それにしても元ブルーシールがあったとこの寂しさといったら・・・
あの感じは そう、 コリンザに入ったときの感覚に似てるww

773:ちゅらさん
11/08/17 14:26:25 ShvfVS1w
嘉手納んちゅです

シェーキーズが無くなるって聞いたけど本当なのかな
無くなったらもう

どうなるんだろ

774:ちゅらさん
11/08/17 14:28:05 ShvfVS1w
>>768
見てなかったw

希望が見えてきた

775:ちゅらさん
11/08/17 14:39:25 BneBqIVQ
ネーブルは隣にある公園と海、
そして町営の音楽スタジオのような施設を
うまくリンクさせれば、素晴らしいスポットになると思う。

776:ちゅらさん
11/08/17 16:14:51 +p/VdT7Q
海が防波堤で囲まれ、砂浜がないのがネックだな。

嘉手納町は、人工ビーチでも作ったらどうだろう。

777:鶴橋からの便り
11/08/17 16:53:06 m2QPau3g
社会派メッセージ話題作「原発想定外の唄」ユーチューブにアップ中。
一度ご覧ください。

778:ちゅらさん
11/08/17 17:17:58 gzH/Ze9g
>>777
検索して動画見たけど、糞面白くなかった。

779:ちゅらさん
11/08/17 17:58:07 a1nJsCrA
ネーブルは出来たときの期待感は大きかったけどねえ
那覇から通ってたよ どうしてこうなったのか
北谷かね 原因は

780:ちゅらさん
11/08/17 20:19:38 FZ54pSiA
↑その期待感はトイザラスの影響が強かったんじゃないか?

んで、いまネーブルにある魅力ってなに?
100均?ww

781:ちゅらさん
11/08/17 20:22:59 a1nJsCrA
そう トイザラス 行ったなあ…
よく考えたら大したもんなかったがのう

782:ちゅらさん
11/08/18 01:00:00 /StTj7pQ
>>780
今はマックもミスドもなくなって

かねひでと宮脇書店とシェーキーズぐらいしかない

783:ちゅらさん
11/08/18 22:05:19 OQb7khoQ
ラジコン天国? がすこしずつ成長してるみたいだけど。。。

ミニ四駆ないしなあ。 ミニ四駆売り出したら週3くらいでいくけど。 (超個人的な話ww)

784:ちゅらさん
11/08/20 22:07:43 u4J+dAhA
かねひでのホ-ムセンターが最後の砦だ。
ホ-ムセンターだけは残ってほしい。

785:ちゅらさん
11/08/21 01:18:47 z2MhKs3w
トイザラスだった場所に無印良品とかこないかな。
マツキヨとかさ。

786:ちゅらさん
11/08/21 08:54:08 +lOYIk9A
ホームセンターのタバタが買い取ったのだから、カネヒデが残らないのではないか。

787:ちゅらさん
11/08/21 08:57:23 +lOYIk9A
どうせなら、沖縄一の安売り金物屋丸中が買ったら面白かったのに。

788:ちゅらさん
11/08/21 10:38:03 nTzpNXnQ
かねひでは
残るよ。
契約がまだ
残っているから

789:ちゅらさん
11/08/21 21:22:38 SuhlJ46A
丸中商会いいよな~   まじでやっすい  
嘉手納にきてくれんかな。

790:ちゅらさん
11/08/24 18:35:48 CdouH1og
BIG1が現実的

ホームセンターは残してくれ
読谷にもないからね

791:ちゅらさん
11/08/27 23:00:47 m2a0JT+w
契約がきれたらおさらば って感じの言い方だな >>788

792:ちゅらさん
11/08/28 22:06:25 +k6mWiTQ
今日のネ-ブルは駐車場満杯だったな。
なんだかんだいっても嘉手納で唯一の賑わう場所だね。

793:ちゅらさん
11/08/28 22:43:12 /FnossEg
早く沖縄市を吸収合併して、
交通センターもとりもどせよ。

794:ちゅらさん
11/08/29 18:54:09 P1j+fxSw
↑ 合併してコリンザの負債ごと吸収か?

795:ちゅらさん
11/08/29 19:27:20 vICxa5WA
>>782
ケンタッキーが撤退で、ミスドが再出店との噂。

嘉手納からケンタッキー無くなったら不便。
北谷か登川だと遠いよ。

796:ちゅらさん
11/08/29 19:32:08 P1j+fxSw
>>795 ケンタッキーは残念だがミスドはいいね。 気軽に行けるカフェチックにしてほしい。

あと楽器店こないかなーと。嘉手納は高級な音楽スタジオ(マルチメディアセンター)とかあるのに、
それを利用する人がいないからもったいない 島村楽器とかこないかな。

797:ちゅらさん
11/08/29 19:41:00 UC+KdYwA
>>嘉手納からケンタッキー無くなったら不便

どんだけジャンクフードが好きなんだよw

798:ちゅらさん
11/08/31 00:23:43 XBOS84RA
回転寿司も復活してくれないかな~
嘉手納はおいしい食べ物屋がすくない。
同窓会ができるくらいの広いレストランがあったらいいなあ。
だれか起業してくれ!

799:ちゅらさん
11/09/03 10:27:00 mlqSUyGw
>>どんだけジャンクフードが好きなんだよ
おかずだろ!

800:ちゅらさん
11/09/03 10:44:22 vDIijaeg
>>797 かめーかめー攻撃用の兵器だっと思っていた(笑)

801:ちゅらさん
11/09/03 10:49:47 hHhsplpA
>>797
日本人はジャンクフードが大好きですよ。
外食店の売り上げ2トップがすき家とマクドナルド。

802:ちゅらさん
11/09/05 03:18:38 CbnXoyyw
嘉手納が飲酒運転多いのは
娯楽施設が居酒屋しかないからか

803:ちゅらさん
11/09/05 08:49:56 uyf85Tyw
>>802
モラルが低いからだろ。

804:ちゅらさん
11/09/13 09:06:10 CnV0aaaw
たった今嘉手納上空で米軍機と思われる超音速飛行によるソニックウェーブ!

俺は仕事終わって寝るところなのに家族全員ビックリだよ!
アメリカーいったーじゅんにうしぇーとーんや
バカヤロウ!

805:ちゅらさん
11/09/13 09:12:04 Tk/HS51A
家族の為にも引っ越せばいいと思う。

806:ちゅらさん
11/09/13 12:54:23 KKbdrLtA
そんな簡単に引っ越せるならそうしとるわい

807:ちゅらさん
11/09/13 13:33:23 WtD7kmcw
そんな所に住んだお前が悪い。

808:ちゅらさん
11/09/13 14:07:50 4XCnWaqw
>>806
もし、年老いた親とか幼い子供を抱えているなら
騒音のある地域からは引越したほうがイイよ。

仮に主義主張があって留まっているなら、それは家族の健康や精神状態を
あなたの我侭で犠牲にしているだけだ。

そこが実家であったとしても、引越し出来ないなんて事は無いでしょ?
それに簡単に越せないとか言ってるけど、騒音問題なんて何十年続いている話。

809:ちゅらさん
11/09/13 16:22:20 mfjd39og
脳足りんの話を演繹すれば、

1.騒音がうるさい→住んでいる方が悪い。
2.震災被災者→津波が予想されている所に住んでいる方が悪い。
3.パレスチナ被災者→紛争地域に住んでいる方が悪い。

脳足りんにもほどがあるな。

810:ちゅらさん
11/09/13 16:31:31 b4bo2DMQ
3はおかしいな。
パレスチナはイスラエルに武力攻撃しているし
パレスチナは国(国と認めない国と認める国あり)で、沖縄は県。

811:ちゅらさん
11/09/13 16:33:42 b4bo2DMQ
訂正
×沖縄は県
○嘉手納は町

812:ちゅらさん
11/09/13 18:17:58 CnV0aaaw
起きた。

今日は戦闘機もヘリコプターも低空飛行が多くて飛行コースもいつもと違う。

何か訓練やってるんだろうね。

対テロ訓練かな?

813:ちゅらさん
11/09/13 18:25:23 Upe+kb2Q
>>812
IDがなんかワロス

814:ちゅらさん
11/09/13 19:05:53 s/Gf/OBw
2~3年くらい前に
夫婦+子供と内地から嘉手納に引っ越してきて
「基地の騒音がうるさい」
「米兵の犯罪が多くて子育てが不安」と、
基地反対運動を熱心にやっている夫婦を知っているw

815:ちゅらさん
11/09/13 19:06:12 NniSNftw
ブォァアァウ~。

816:ちゅらさん
11/09/13 20:39:48 Rt03oXbw
>>814
馬鹿なんだね。その夫婦。

817:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
11/09/13 20:52:44 Divxgh4g
そんな奴らはゴミ、ばい菌。

818:ちゅらさん
11/09/13 20:53:00 KKbdrLtA
その夫婦と同じくらい>>807も頭悪いな

819:ちゅらさん
11/09/16 00:28:22 pQWJyFAw
君たちは嘉手納を愛しているか?
嘉手納はそれなりにいい所だよ。
住めば宮古。じゃなくて住めば都、いいところだよ~
水道料安いし、子供医療費タダだよ。
おまけに爆音の補償もある。
最高~ス!
文句あるか。

820:ちゅらさん
11/09/16 00:34:48 KTZdICAg
たまに墜落してしまうオプションだけが玉にキズだ。

821:ちゅらさん
11/09/16 00:38:03 pQWJyFAw
文句はないけど、そんなにいいところかは疑問だな。
町長はイマイチだし、職員は能無しだ。
嘉手納の将来は真っ暗だ・・・・・・・・
救世主、野国総官は現れるか?
カデナ頑張れ!
野里に期待、それとも水釜か?
いや千原だ。光次郎?

822:ちゅらさん
11/09/16 07:33:30 NgC+lPMA
康次郎ワロタWWW

貴方は千原関係者だなW

823:ちゅらさん
11/09/16 08:21:08 KegPHFeA
>>822
用務員やってた?

824:ちゅらさん
11/09/17 01:12:23 Cy3HvOeA
町営英語学校は就職がとてもいいらしいけど実際どうなの?

825:ちゅらさん
11/09/17 01:43:14 kz/WEZPg
↑正直あまり良くないと聞く。 受講者は給付金まででてるのに、基地内に就職してる人はごくわずかだとか。

826:ちゅらさん
11/09/17 06:51:26 Cy3HvOeA
>>825
そうなの?
町や県のヒキで役場、県庁、外務省他中央省庁に勤務してる人が多いと聞いたが?

827:ちゅらさん
11/09/17 07:53:25 HSr2ZNhg
>>826
外務省他中央省庁?

828:ちゅらさん
11/09/17 08:03:21 qS7Tiuiw
飛行機よりも珍走団の方がうるさい件

829:ちゅらさん
11/09/17 08:06:14 nWu3Ff+w
>>826
確かに役場に外語塾出身者は多い様な気がする。
でも、最近の採用は町内限定で、合格させたら外語塾出身者だったって事が多い。
優先的に採用はないよ。
税金で役場職員予備校作ったらおかしいでしょ。
県や国に採用っていうのはあまり聞かないなあ。自分が知らないだけかもしれないけど。

830:822
11/09/17 08:24:13 hBh7MN2A
自分は用務員ではないっす。
35年前嘉手納中の生徒で、その時康次郎さんは中学校の事務員なさってましたね。

831:ちゅらさん
11/09/17 08:47:11 W36kHRXQ
>>819
>>821
なんでだれも同一IDに突っ込まないんだろう

832:ちゅらさん
11/09/17 09:34:31 HSr2ZNhg
>>831
・・・余計なことを・・・

833:ちゅらさん
11/09/18 01:11:24 EzIfFbuQ
余計な詮索するヒマあったら、自分の考えを述べたらどうだ。
どの程度の人間かがわかるから。

834:ちゅらさん
11/09/18 01:28:20 WN1qi2gw
>>819
>>821

「大切なのは、町が君になにをしてくれるかではなく、君が町になにをするのかだ」
とケネディーは言っている。

835:ちゅらさん
11/09/18 13:20:53 Yazf/glg
いちいち自演野郎にレスするなよww

836:ちゅらさん
11/09/19 20:44:23 /31TrLJw
>>835
君には遊び心がないね。
ここは遊びのスレなの!

837:ちゅらさん
11/09/19 21:12:32 HgfShMfA
本格的な風俗街を誘致すれば、地域活性化に繋がるんじゃね?>カデナ

838:ちゅらさん
11/09/19 22:56:23 K2ReT/DA
風俗街・・・。近所のやつらしかいかないんじゃないか?ww

ただでさえおれらカデナ町民は堕落してるのに風俗街ができたらさらに・・・

839:ちゅらさん
11/09/19 23:06:21 yFWoc9uQ
一昨日嘉手納のケンタッキーの前通ったら、店の中に大量のケンタッキーの箱が重ねて並べられてた。

店じまいするって言ってたけど、求人広告は出てるし、よくわからんな。

840:ちゅらさん
11/09/19 23:06:44 PhTFJjeg
堕落したくても カネがないだろw

841:ちゅらさん
11/09/19 23:07:49 5Y4kwtKQ
>>839
北谷に移転だと思いますよ~
58号線沿いかねひでの近くにできます

842:ちゅらさん
11/09/19 23:11:18 K2ReT/DA
>>840 ヒント 軍用地料・・・

ってか嘉手納だぜ んなこともしらんのか

843:ちゅらさん
11/09/19 23:26:48 JjfVQDXQ
嘉手納町は一人当たり所得が県3位。
1位と2位の南北大東村は、高校大学に島から通えない。
つまり所得なしの奴が減るので、一人当たり所得が高い。
嘉手納は高校も大学も自宅から通える。
所得なしの学生を除外したら1位になるかもしれない。

844:ちゅらさん
11/09/19 23:29:34 K2ReT/DA
ということは話は巡り巡って、嘉手納は風俗街なくても潤ってるってことかw

845:ちゅらさん
11/09/19 23:40:19 PhTFJjeg
つうか 風俗いくほどの元気が息子にはない。

846:ちゅらさん
11/09/23 23:06:41 jkqfQ1QA
嘉手納には風俗も付属もいらない。
麩の好きな麩族は歓迎するよ。
嘉手納商店街より。

847:ちゅらさん
11/09/23 23:09:05 u1sWDhag
なんね、対応に困る。

「そうだ!そうだ!」言えば良い?w

848:ちゅらさん
11/09/23 23:16:36 onfG7hOg
ソーダ!

849:ちゅらさん
11/09/24 01:15:16 /VYFgpPg
ソーダ、ソ-ダ、ベストソ-ダ(これ分かる人は昭和40年代かな?)
あの頃がなつかしい。ミスタ-コ-ラもあったし、ミッションジュ-スもあった。
た。
ガソリン?のような赤い飲み物もあったな。俺的にはアイスボンボンだな、
あ~ああの時に帰りたい。やばい年がばれる・・・宮前小学校だ。
ボスはゴ-リーだった。

850:ちゅらさん
11/09/25 00:48:54 GbijFVTQ
だれか反応してくれ。

851:ちゅらさん
11/09/25 00:59:38 Gy9Y0xhg
し~~ん。

852:ちゅらさん
11/09/25 01:06:27 kXh716vw
宮前小学校・・・嘉手納小ができる前の伝説の学校か。

たしか当時沖縄に宮森小学校ってのもあって、よくまちがえられるときいた

853:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。

854:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。

855:ちゅらさん
11/09/28 21:28:57 eSEAWWrw
嘉手納町水釜に今度、引っ越すんですけど
フレッツ光は使えていますか?
高層町営住宅近くの海側の一戸建てです。

要調査対象エリアとかで
1ヶ月も待たされるみたいなんだけど・・・

待たされている人はどれくらい待たされています?

856:ちゅらさん
11/09/28 22:10:32 y3U1KRUQ
>>855
自分も水釜の海岸100mくらいですけど、普通に光は使えてますよー。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch