産婦人科医不在(INやんばる)at OKINAWA
産婦人科医不在(INやんばる) - 暇つぶし2ch277:ちゅらさん
07/04/07 11:35:20 /ZNoc3Gs
>>276
レセ上の点数改革見直しは
少子化のからみで審議されているんじゃないかな。

278:ちゅらさん
07/04/07 11:45:17 ac4Vgk4o
>>276
多少経済的に潤っても、リスクにあたったらご破算なんて科には行きませんよ。
必要なのは訴訟のあり方、勤務内容の見直しじゃないかな。
たとえ勝訴しても忙しいのに時間とられてぐちゃぐちゃな人を身近に見たらやる気しなくなる。
それに年中多忙でぼろぼろになるような科にも行けない。誰しも自分の体が一番大事。
難しいだろうが、病院の管理者が、人手不足の科は毅然とした態度で診療制限を掛けるようじゃないと。

279:ちゅらさん
07/05/20 16:55:48 UAo2ecu.
age

280:ちゅらさん
07/05/20 21:42:25 efLQcuxY
やんばるだけじゃない、全国どこでもそうなんだよ。
あえて産科にいく勇気のある医者はいなくなりました。
「産婆」様で我慢しなさい。国民が望んだことだし、厚労省が導いた
結果ですよ。

281:ちゅらさん
07/05/20 22:24:02 CS3TxIic
医者は神様並の完璧さじゃないといけないと言うぐらいに、医者叩きが過ぎてるからな。

282:ちゅらさん
09/07/05 15:30:25 yS2lMACk
人間も他の動物と同じように常に他の動物に命を狙われているんだというくらいの危機感があれば
産婦人科などに行かなくても自然に出産できるのではなかろうか?産婦人科が当たり前にあるからこそ
安心してしまう。ないと思って危機感があればある程度は違うのではないだろうか?
もちろん産婦人科があったほうがいい。しかし人間の、哺乳類本来の強さを引き出してみるのも
どうかと私は最近思うようになってきた

283:ちゅらさん
09/07/05 17:29:02 GrvzWNM.
優秀な看護婦が医学部医学科に編入できる制度を早急につくるべき、特に産婦人科医になれる制度を。
産婦人科専門の医学科設置してもいい。訪問看護専門医師の養成医学科の設置も必要。
また県内大学に新しく制度ができた薬販売士養成学部設置も需要があり。

284:ちゅらさん
09/07/05 17:38:48 UQ1iJ6i2
>283
法改正が必要ではないか?

285:ちゅらさん
09/07/05 19:34:16 eUocfGJo
薬剤師でなくても薬の販売ができるのは登録販売士では?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch