産婦人科医不在(INやんばる)at OKINAWA
産婦人科医不在(INやんばる) - 暇つぶし2ch222:ちゅらさん
05/10/24 09:11:13 eGZ1C5PY
燃え尽きない勤務体系を求めても無理。
燃え尽きるまでやらなければ『怠け者』扱いされてしまう国民性というか風潮が変わらない限り、どんなに勤務体系をいじったって解決しない。
医者の側も燃え尽きることに酔いしれているんだし。

年に2週間の休暇が規則上うたわれていても、取らないことが仕事への忠誠心みないに評価される。
某国家ならば、休暇を取るのは労働者の当然の権利として、当たり前のようにみんな休暇を取るし、取ってもイヤな顔ひとつされない。
そういった雰囲気がなければ、いくら規則で休暇を許可されていたって、だれも怖くて休めない。

労働時間だってそう。
夜勤明けでそのまま日勤があたりまえ。
その夜勤だって眠れようが眠れなかろうが、翌日の勤務内容は関係なし。
「昨日、夜勤で眠れなかったんで、今日は午前中休みます・・・」
なんて絶対に言えない。

そういった燃え尽きることを美徳とするような雰囲気が蔓延している以上は、
燃え尽きるスタッフが後を絶たない。
というより要領よくペース配分して休暇も取って・・・
ってスタッフを、怠け者扱いするような風潮がいけないし、
その結果、燃え尽きることに酔いしれるようなスタッフだけが生き残っていく。

そんな風潮があるから、みんな現状維持しようとする。

北部に産婦人科医や産婦人科医療の充実を求めるならば、
個人個人の募集をかけるんじゃなくて、
はじめからチームとして形を作り、勤務体系や休暇、夜勤明けの勤務体制、
そのあたりを条件付けて、燃え尽きることに酔いしれるような風潮を造らない限り、人は集まらない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch