産婦人科医不在(INやんばる)at OKINAWA
産婦人科医不在(INやんばる) - 暇つぶし2ch177:元産科経験者
05/10/19 15:12:28 J6uguGTE
医者です。
元産科も経験しましたが、結局生涯の仕事とはしませんでした。
理由は世の中の目です。
医療全体に世の中が疑惑の目しか持たなくなっている。
現場にいる側も常に「訴訟」を想定した仕事しかできなくて、どんどん萎縮して守りに入っている。
「オレの腕で人の命を救いたい!」
なってロマンは、医学部に入学した頃の夢物語でしかなくなっています。
さらにマスコミがおもしろがって、ここぞとばかりに「医療ミス」という記事を大っぴらに扱いたがる。
週刊誌にしてもそう。
その結果、産婦人科で起こっている事。
昼間の勤務時間のうちに生まれそうもない、夜中にかかりそうなお産は、
とっとと帝王切開してしまっている。
患者側も、「正常分娩で時間かかった」と文句は言うけれど、
「帝王切開したんだから・・・」の方向では納得する。
施設によっては、何の合併症もないお産しか扱っていないのに全出産数の半分近くが帝王切開なんてところもある。
世の中の趨勢として、麻酔科や外科などのチームが組めないところでお産はやらないと言う流れになってくるので、
個人で産婦人科を開業しているクリニックが、周産期医療から手を引かざるを得ない。
そんな現状で、医者になっても産婦人科を志そうって人材がいないんです。
まずは、世の中の`医療に対する攻撃的な風潮`を改善しなければ、
医者も萎縮していきます。
これは何も`医療ミスを大目に見てくれ`と言っているのではありません。
医療行為というのは、それだけリスクを背負っている普通じゃない状態を扱う仕事なんだって事を、世の中が認めなくてはいけないって事ですよ。
なんでもかんでも目の敵のようにあおりたてる風潮が、
世の中の産婦人科医の情熱を奪ってしまった結果が、今の産婦人科医不足なんです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch