グッピー、くわがた、あたくー、あんだかちゃー、昆虫スレat OKINAWA
グッピー、くわがた、あたくー、あんだかちゃー、昆虫スレ - 暇つぶし2ch100:ちゅらさん
06/04/21 23:34:56 rVRbADms
100

101:ちゅらさん
06/04/21 23:36:21 LRI8.KuY
ぐっぴーが昆虫とは知らなかったあるよ

102:ちゅらさん
06/04/22 00:18:41 ClCAeVAY
グッピーもりゅうたんのタカマーミーも昆虫スレで上等さー。

103:ちゅらさん
06/05/01 22:46:40 UJJVrY9k
テスト

104:ちゅらさん
06/05/01 22:47:51 bx4HJl5g
なんの?

105:ちゅらさん
06/05/01 23:04:05 IXQvP/lg
>>39
首里の近く?おれのとことはジューミーだけ違う。

106:ちゅらさん
06/05/01 23:39:15 cb/8d2RM
アンダカチャー入りアンダンスーどう、

107:ちゅらさん
06/05/01 23:54:54 UJJVrY9k
それよりジューミーのきいろーたまご2個入りアンダンスーなど、いかが?

108:ちゅらさん
06/05/02 07:34:00 .RLINcVo
俺んとこではあの茶色い艶のあるトカゲはギンアンダチャーと言っている

109:ちゅらさん
06/05/02 13:47:32 Rfae/BLU
緑のヤモリみたいのは「アータークー」
イグアナみたいなのは「マースケー」
だっ1000たっけ??アレ?反対だったっけ??
わわ!なつかしすぎて忘れちゃったヨー!!

110:北落師門
06/05/06 00:17:22 YnXVPTLY
きのう、近所で久しぶりにオオハナアブ発見。
シロバナセンダンソウの花に来てて、
ポテっとした様子は、ここだけスローテンポな時が流れる。
見てたら葉っぱにとまって、ゆっくりウンコし始めた。
糞は、やまぶき色の1ミリ程の花粉団子7粒だ。
トイレの時間が1粒で1分以上かかつている。
オオハナアブはかなりな便秘症だったんだな。

トイレの後別の葉っぱに移って、
後ろ足でおしりを拭いたり羽づくろいをしたり、
頭や背中も後ろ足でしっかり身ぎれいにしている。
くつろいだ後はまたブンブン花に飛んでいる。

ふぁーぁ!ゴールデンウィークかぁー・・・。

111:ちゅらさん
06/06/29 22:17:28 CDvadsZo
ホームセンターでは、カブトムシ売り切れです。どこかで売ってるかな、見た人いますか?

112:北落師門
06/06/29 22:32:43 gRvQCdsQ
>110は那覇市街地です。

113:ちゅらさん
06/06/30 11:13:44 SDZ7RXXI
>>111^^;
カブトムシ^^;とかはですね^^;北部本部町^^;パイナップルパークとか^^;
ある道沿いの露店舗^^;に看板等^^;で案内^^;しているのを見かけますね^^;
ドライブ^^;ついでに行ってみる^^;のもいいかもですねえ^^;
虫^^;は怖い^^;ので見るのも嫌ですよ^^;

114:ちゅらさん
06/06/30 11:40:26 eeoE1UWU
うんこマーク出てくんな!
ウザイ氏ね

115:ちゅらさん
06/07/01 20:11:26 VO/Aot/s
>>113 マジですか?ありがとう、明日行ってみます。

116:昆虫男三等兵
07/03/04 18:34:20 ny1YtP3I
>>114正当だ、あんたは大尉?

117:ウン子ペーチン ◆S33ojq8T2I
07/05/11 01:16:32 MfZkmu6.
あの2ミリぐらいのアブラムシ、色の識別ができるようですよ !
昨日県外から無農薬野菜を送ってもらったら、アブラムシが付いてたようで、
宅配の箱を開けて仕分け等していたら、傍に掛けてあった黄緑のTシャツに、
箱から飛び出したアブラムシが一杯付いているんです。
他にも白のシャツとかあったのにです。

はでめの黄緑は、
ただの偶然かそれともアブラムシくんのお気に入りカラーなんだろか。

118:4-3-
07/05/11 03:07:48 RCWD7WKU
うんこもナイト虫も付かない。知ってるか?

119:ウン子ペーチン
08/04/08 00:46:58 y1zUR2mQ
家の庭でカエルの鳴き声、
がごがごがーご きゅるりりーーーーきゅりりりりりーー元気そうだな。
7~8年前、2年ばかりカエルのケロちゃんに餌付けしたことがある。
シジミ蝶の生きてるのを近付けると一瞬にしてぱくっとくわえて飲み込む。

120:ちゅらさん
08/04/08 18:08:28 wOhcT0bY
川や池でグッピーやメダカと思って魚を飼ってる方ご用心
形がよく判らずに適当に飼ってる方は
似た魚のカダヤシ(タップミノー)の可能性大いにあります

ちなみに外来種法で、
知らずに飼育は100万の罰金or1年の懲役
なんとなく会社で飼ってみれば5千万の罰金ですよん
譲渡目的だと300万、3年、1億でーす 気をつけようね!

121:ちゅらさん
08/04/20 15:18:00 795llZn.
日本産オオクワガタの歌

誰かがこっそり 田舎に行ったら
山奥で巨大クヌギを見つけたら
秘密の暗号
森へのパスポート
素敵な採集 始まる
となりのオオクワ オオクワ オオクワ
森の中に昔から住んでる
隣のオオクワ オオクワ オオクワ
子供時にだけ あなたに訪れる
不思議な出会い

122:ちゅらさん
08/04/20 15:31:51 zGRhSoWc
内地で真夜中オオクワガタ採集に行った人が、生息してそうな木の穴に花火突っ込んだら
がたいのいい兄さんたちが寄ってきてぶん殴られたそうだ。
昆虫採集もたいへんだね。

123:ちゅらさん
08/04/20 15:35:09 7fFM88ZU
なんで花火突っ込む?w

124:ちゅらさん
08/04/20 15:50:09 zGRhSoWc
オオクワガタは穴の奥深くに入っててなかなか姿を現さないけど、花火を穴の入り口に
突っ込んで燃やすと驚くのか明るさに誘い出されるのか分からないがオスメスそろって
出てくるらしい。
がたいのいい兄さんというのはそういう行為を見回る消防団員。山火事を防ぐのが目的。

125:ウン子 ペーチン ◆S33ojq8T2I
08/04/20 15:52:23 rIhRsBBk
大型連休と連動するスレ、
毛虫も目ん玉きょろきょろ角1本の芋虫もジッと観察だ。
ん.ん.~~~~~ー・・ビューティフル ! !

126:ちゅらさん
08/04/20 15:58:17 0kM8Mql2
あたくー=グリーンパンパン

127:ちゅらさん
08/04/20 16:07:08 kKixVxDA
そんな消防団員は傷害罪で訴えられろ。

128:ちゅらさん
08/04/20 23:44:08 n/dmpGqU
グリーンバンバンの発祥地はドコですか?

129:ちゅらさん
08/04/21 00:01:36 JrE9bhjw
あげだしーがグリーンバンバンって言っていたよ。ちなみに
わったーはマーミンジャールって言っていた。

130:ちゅらさん
08/04/21 23:10:25 vY2ScsQI
グリーンバンバンの名付け親は誰なんだろ?
すばらしいセンス。普通じゃ思いつかない。

131:ちゅらさん
08/05/27 18:12:50 fcTSiChY
テレビ見た?
チャーギ虫、すごいな~

132:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/05/27 23:36:07 O5nRBG02
>>131
新聞で見た、チャーギ虫 いそひよどりにはごちそうだな。

133:キャンベル ◆FT7lhoWERs
08/08/03 16:38:31 WTXvb.9Y
昨日飼ってるグッピーが稚魚を25~30匹位産んだ

おい、多すぎだろ・・・

134:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/08/03 17:02:18 iLtbQW.o
それよく見ろ
ボウフラだ

135:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/08/03 17:11:59 i4kfAF/w
グッピー、注意しないとしっぽ共食いするよ。
その後ほんとに共食いしちゃうよ。

136:キャンベル ◆FT7lhoWERs
08/08/03 17:23:16 HJ3IXxVI
今とりあえず、稚魚だけ分けてる、親もオスに追いかけられてたので分けたけど、
プラケースがどんどん増えていく

グッピーはただなのに何故か出費が増えていく

137:ちゅらさん
08/08/03 17:49:58 wy2Y8w.2
プラケースじゃ、共食いしなくともすぐにぐそーんだろ。
可哀想だからって川に放流ってのは×。生態系かく乱要因になる。

138:ちゅらさん
08/08/03 18:05:26 JSqAJjW.
ジャスコ内のテナント花屋さん。
ガラス瓶に小魚(虹色で綺麗)が水草と一緒に入っている。
蓋がしてある。
1000円程度からの値札がついている。
小さな瓶だけど
彼らには広い快適な世界なのかな。

139:ちゅらさん
08/08/03 18:15:19 SEEsEP26
ヌツァポ虫が今年はやたら多い気がするのですが、
やはり少雨のせいでしょうか

140:キャンベル ◆FT7lhoWERs
08/08/03 18:45:29 jwZgDhPw
水の量と匹数に気をつけてるから今は大丈夫みたい

いざとなったら60×45×45、120×45×45が控えてるのでそれに移すっス

141:りめげ ◆rgd0U75T1.
08/08/03 19:25:24 iLtbQW.o
120にグッピーは贅沢だな
レイアウトしてみたい

142:ちゅらさん
08/08/04 15:26:21 k6ClQnSU
リュウキュウメダカを南部でとれるところ教えてください

143:ちゅらさん
08/08/04 17:23:21 UNxPi6PA
取れるところはけっこう知っているけど、どこも立て札や張り紙がされていて
持ち出し禁止になってるよ。
俺んちの百名の実家の井戸ならリュウキュウメダカが今も要るけど

144:キャンベル ◆FT7lhoWERs
08/08/04 18:54:08 UV/958sM
南部にもまだメダカいるんだね
北部のどっかにゼブラダニオとパールダニオがいるらしいがどこにいるんだろう
辺土名にはプラティーがいっぱいいる

145:ちらまが~
08/08/07 12:34:19 piN9YfBM
リュウキュウメダカ 2匹で 2,000円販売中!!
卵1個 100円!!   最近ネットでみました。
高~!!

146:ちゅらさん
08/08/07 13:12:59 2mj/oIok
メダカって卵なのか?

147:ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs
08/08/07 14:38:26 f/GJbuQ.
メダカは空を飛ぶ !!
そうして外地へ生息地分布を広げていった。
卵が乾燥に耐えるらしい、
そのメダカのたまごが渡り鳥の足に付着して日本にもやってきたんだとか。
もともとはインド辺りに生息していたようらしいです。


うろ覚えなので自分で調べてね。

148:ちゅらさん
08/08/07 17:40:54 0ZwOJdyk
冬虫夏草ってヤンバルで発見できるみたいね。
誰か壷とか知らないかな?

149:ちゅらさん
09/09/25 14:45:24 UJmaCopk
私も以前グッピーを息子と育てたことがある。三郎と名づけ、その後ホームセンターで
嫁探しを2人でしに行き、見つけたメスには花という名前をつけました
懐かしい
その後子も生まれましたが、外で水鉢で育てていたところ冬のあられが降った日に
みんな死んでしまいました。息子がグッピー一家の家族の墓を作りましたら
その次の春に偶然かそこからパパイヤが生えてきて、初めてついた実がやや斑点が
ついていたのですが、その模様が母であった花の尻尾の模様に似ていたので
息子が血相を変えて、「あの実は絶対食べたらいかん!!!」といったので
私たちも食べずにそのままにしていたら、ヒヨドリか烏かがその身を食い散らかして
穴を開けたので息子が顔を真っ赤にして泣き怒りました。それ以来息子は烏が嫌いのようです

150:ちゅらさん
09/09/25 16:48:59 moIAtU7.
>>149読んだ後に焼鳥スレが下にあったのでワロタwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch