熱帯魚のベタ好きっている?at OKINAWA
熱帯魚のベタ好きっている? - 暇つぶし2ch150:ちゅらさん
04/10/18 17:40:46 xfjt8WSE
>>148-149
(・∀・)ジサクジエーン

151:みいちゃん@LoveBeer
04/10/18 18:22:16 menoTMKo
(・∀・)

152:ちゅらさん
04/10/20 22:18:16 p9kIhvc2
水あわせをミスって・・・・尾っぽが溶けた時、「ごめんよーベタ」と、泣きながらあやまったことがある。でも2週間たった今、やっと
尾っぽが再生。フレアリングし過ぎたせいか、尾っぽが縦に一本裂けたけど、きちんと長さはあるので、ほっとしてます。あたしも
146さんの気持ちわかるー

153:ちゅらさん
04/10/20 22:19:06 y43G.fio
ここはdionの馴れ合いスレですか?
それとも自作自演スレですか?

154:ちゅらさん
04/10/21 09:31:20 CsizomHE
ニモの乱獲はやめよう

155:ちゅらさん
04/12/02 01:48:21 BV0iQw0Q
あげ

156:ちゅらさん
04/12/07 20:16:19 zaB5AmTQ
グッピーって野生化してるの?どっかで捕まえられる?

157:ちゅらさん
04/12/07 20:19:58 TLYrsWwg
>>156
アロワナにあげるつもり??
たしか、小湾川にはグッピーたくさんいたな。結構きれいな奴が。

158:ちゅらさん
04/12/07 20:53:35 zaB5AmTQ
ううん、ちょっとグッピーでも飼ってみたいなぁと思ったんだけど
綺麗さより丈夫さ、飼育モノより野生の方が生命力がありそうだから・・・

159:ちゅらさん
04/12/13 13:17:23 WQ69cwqE
倉敷ダムにいっぱいいるのは?

160:ちゅらさん
04/12/13 17:43:08 1f2ZoxzA
>150さん
、ちがうんだ。なんか言葉が足りない気がして付け加えたのよ。
ここ訪れる人が少なくなってたからさ。
確かに同一人物です。本当だよー!

161:ちゅらさん
04/12/13 17:48:18 1f2ZoxzA
連続かきこします。
確かにニモ(ニモだけではないはず)が乱獲されてて、魚を見に行くのが好きだったのに。
ニモって、なかなか珊瑚の間から出てこないもんだから、珊瑚ごと壊されてるのを
見たときは、かなりショックだった。
イソギンチャクごととって、死んだイソギンチャクが浮遊してたりとか、
破壊された珊瑚が石ころみたいに転がってるのを見ると、やめて欲しいと思う。

162:ちゅらさん
04/12/19 13:30:09 3gbkoqi.
はい~!
ドンドンドン!
ベタベッタ!
ドドッドドン!
ベタでーす

163:ちゅらさん
04/12/19 14:48:05 DojbyV3I
やばい 同じこと考えてた

164:ちゅらさん
04/12/19 14:52:47 2LsdqaVQ
('A`)<ヌルポ

165:■募 集■
05/03/25 01:08:18 E/d7uaaw
■募 集■

今までショウベタを飼っていましたが、都合により処分することになりました。
ショウベタ、オーバーフロー式個室水槽(自作)、水槽(30cm)、ヒーター、、、etc
すべて中古ですが、定価の2・3割ほどでお売りします。
なかでも自作のオーバーフロー式個室(42室)水槽は目玉です。
画像とかもお送りできると思います。
(沖縄本島中部まで取りに来てくれる方)
まずはメールにてご連絡ください。
メールが送信できなくなった時点で終了とさせていただきます。

166:■募 集■
05/03/27 00:46:58 n8VhC/cA
オーバーフロー式個室水槽、画像です。

URLリンク(tobeten.dyndns.org)

167:■募 集■
05/03/27 00:47:06 n8VhC/cA
オーバーフロー式個室水槽、画像です。

URLリンク(tobeten.dyndns.org)

168:■募 集■
05/04/06 23:51:51 OzQYyLfo
募集中です。

169:■募 集■
05/04/08 19:38:04 iUokBcjo
募集中です。

170:ちゅらさん
05/04/08 19:43:58 85ZEz9wo
すごいベタ好きだねー。こんなに飼ってる人がいるなんて・・。

171:雅
05/09/26 09:42:50 UGHf85MU
私もベタ大好きです!!
この間、ベタのメスを購入して、わずか1週間で産卵し、子供が産まれたのでビックリしました!!
こんなに、スピーディーとは知りませんでした。メダカでも20日ぐらいはかかるのに・・・
Q:子供と親はどれくらいで、引き離せば良いのでしょうか?

172:ちゅらさん
05/09/26 13:45:59 aC2ePcFA
私もたった1回しただけで妊娠しました。

173:ちゅらさん
05/09/26 14:01:49 koGDj8AQ
>>172
下らんこと言ってないで仕事しろ

174:ちゅらさん
06/07/11 14:12:27 83wQ6MGM
すいません、長初心者なんですけど、水草育てるためには、
co2が多いほうがいいから、外部式フィルターを買おうと思ってるんですけど、
エアーポンプはつけないほうがよろしんですかね?

175:tosi
06/11/13 10:14:02 mTRirwSk
今日 ベターの具合が良くなかった 温度が18度しかなくてやばっかた 今はキャンデいれる位の大きさの容器だけど 温かい器械入れないと 寒さで死にそうな気がした

容器のサイズ大きくしないと温かくする器械いれてもへいきですか・・・

176:ちゅらさん
06/11/13 22:36:26 JBDitl.g
素直に最低40センチ水槽を用意しろ

177:ちゅらさん
06/11/13 22:52:51 Lkslredw
>175
どこの国の人?

178:マリン
07/05/15 22:44:15 S30Orpk.
どうも初めましてマリンですヾ(*'-'*) ベタが大好きで9匹飼ってます。所が何匹かヒレが溶けてしまいました…(ToT) どうして溶けてしまったのか原因が分かりません… 原因と治療法を教えて下さい!詳しい方お願いしますm(_ _)m

179:熱帯魚クラブ
07/11/30 23:41:25 vLLH8KNg
ベタのオス かっこいいですよね 一変に五匹買っちゃいました

180:エビ好き
07/12/22 23:15:44 yy7ZkSA.
沖縄県での熱帯魚掲示板はなかなか少ないので盛り上げていきたいですね。
自分もレッドビーと小型魚数匹買っています

181:コリドラス好き
07/12/23 00:08:34 6eAIdCvk
やつら瞬きするよ かわいいねぇ~

182:システム
08/02/01 21:59:58 LV7h/7CY
俺んちは、たくさん魚飼ってます!!
ってか、いいお店知りませんか??
情報待ってます!!

183:熱帯魚好き
08/06/01 18:00:40 eQTTEjAI
私は、つい最近ベタを、買いました。

184:ベタよ、早く子供を生 ま な い か
08/06/04 17:14:43 TilDASuA
俺も昔飼っていて
最近また買いました!(ペアです)
早く生んでくれないかな~

185:ちゅらさん
08/06/04 17:33:44 wee4nYLs
水を換える度弱っていくのだけどコツありますか?
よく持って一年
顔が腫れたり、色が落ちたりで難しい
かわいそうなので最近は飼ってない

186:ちゅらさん
08/09/09 21:33:50 5Vpoke/.


187:ちゅらさん
08/09/10 17:20:35 vQwf0zeM
ベタとタイワンキンギョはどっちが強いのか今知りたい

188:ちゅらさん
08/09/10 17:25:32 .cUsRrAU
戦わして見るのがベターw

189:ちゅらさん
08/09/10 17:56:56 q8C1bJnA
>>187
ベタが勝ってベタほめw

190:キャンベル ◆2gHhOAwBNY
08/09/10 18:27:42 r8EVQcTY
ベタ食ベタ

191:ちゅらさん
09/05/31 21:06:08 VkeqFUxo
ベタのベター焼き

192:あさちゃん
09/07/14 23:02:18 5Z5.a1kA
どなたか教えてください!尾腐れ病が治らなくて困っています。このままでは・・・

トラディッショナルベタを1ヶ月前に飼いはじめました。
飼い始めてわりとすぐに尾腐れ病にかかりました。症状は初期~中期だと思います。
生体にも水草にも無害のミクサジンという殺菌剤を入れて、翌日にはバラバラになった尾ひれはつながったのですが、色は白いままで元の青い色には戻りませんでした。
それからすぐに、徐々に胸鰭と背鰭にも尾腐れ病が進行していることに気づきました。
ミクサジン+塩ひとつまみ+アルダーシードを投入して様子を見ていましたが、進行はおさまらず徐々に溶けていっています。
そこでグリーンFゴールド顆粒を規定量入れて薬浴に励みました。3日間絶食、遮光していましたが、元気だったベタは「絶食・誰もいない部屋で1人っきり・遮光」のせいか、別人のように元気が無くなり、私にもあまり見向きもしてくれません。
元々の部屋に戻し、エサを与えると、嘘みたいに急に元気に戻りました。
やはりベタも人間と同じで、真っ暗な中で1人っきり、絶食だとストレスになって弱るのでしょうか?
初めてグリーンFゴールドを投入した日から水で薬を徐々に薄め、新たに投入は一切していません。いまでは薬の効果は途絶えています。
胸鰭や背びれの病状はまだ一部が徐々に進行しています。それに加え、昨日から一度治った尾鰭が再発しました。

発病から現在の治療を下記に書きます。
1日~3日目 2Lの水に、テトラパーフェクトウォーター+塩ひとつまみ+ミクサジン(抗菌剤)
3日(全替の翌日)~7日目 2Lの水に、テトラパーフェクトウォーター+グリーンFゴールド濃度100%
8日~9日目 3Lの水(水中にヒレ溶けがひどいため水全替)+テトラパーフェクトウォーター+塩0.5%+グリーンFゴールド濃度50%
10日~11日目 3Lの水(水1/2替)+塩1%+アルダーシード+グリーンFゴールド濃度25%(無効)
12日目(現在) 6Lの水(3Lの水追加)+テトラパーフェクトウォーター+塩1%+アルダーシードグリーンFゴールド濃度10%(無効)
ヒーターは常時維持し、必ず温度合わせ後に水替しています。温度は30~31度です。

2Lの水槽で飼育していましたけど3日に1回水替えしていましたし、糞も1日に2回取っていましたから尾腐れ病の原因が分からなくて困っています。
今まで全替えしていたからかな?一応ショップの人は全替えでOKと言っていましたが、実際水替え時にベタの色や表情が変わっていましたから。

水中にヒレ溶けした半透明のものがいっぱいたまっています。こういう場合、毎日でも水換えしたほうがいいのでしょうか?
今後の治療方法を教えてください!

長々とお読みくださってありがとうございます。お手数おかけしますがよろしくお願いします!
私には他に頼れるところがありません。どうか助けてください!

193:ちゅらさん
13/01/18 17:55:21 yHUeMVBQ
オスのBaby欲しいな!
譲って欲しいです
トラかクラウン欲しいです


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch