シュノーケリング・・・・at OKINAWA
シュノーケリング・・・・ - 暇つぶし2ch150:148
06/10/07 10:42:38 NjJ6d/V.
>>149
レスありがとうございます。こっちは寒いので、今から楽しみでなりません。
沖縄にお住まいなのですね、海が好きなのでうらやましく思います。

151:ちゅらさん
06/10/07 21:31:30 8E6JKGIE
>>148
天気いいといいねえ
最近行ってないので変わってたら申し訳ないが、残波ビーチは右側寄り沖に進むと
サンゴが結構あってその中で暮らすスズメダイの群れを見る事ができると思います
URLリンク(toyo-da.web.infoseek.co.jp)
↑こんな奴です。点々と岩があるはず。

残波のビーチはリーフが低いので波が入ります。流れを感じたり波がある時は
少し弱気な位で背が立つ程度の所で我慢して遊んで下さい。

沖に曳かれると、ここは本気で危険なので。↑のように海のコンディションが悪い時は
最干潮の時間をしらべて干潮を挟んだ前後2時間位にもう一度行ってみて。
潮の流れが止まりやすいし、リーフで波が止まりやすくなるのでマシになるよ

ではでは 沖縄を楽しんで^^

152:ちゅらさん
06/10/07 21:38:06 8E6JKGIE
>>147
サンゴは余り無いです。
水釜=比謝川の河口のサンゴの林は特別な環境ですよ。

大渡(米須)のインリーフは強力なリーフに囲まれているので
どんなに荒れても遊べます。しかもインリーフ内だけでもかなりの種類を
楽しめますね。

ただ、荒れているときは水路の近くには絶対に寄らない様にしましょう。
あっと言う間に外海に吸い出されてしまいます

153:ちゅらさん
06/10/07 21:42:52 Dy9J.vLE
>>152
>大渡(米須)のインリーフ
あの場所でよく泳げるよね。無神経というか馬鹿というか。
すこし何かが足らないのでは。

154:ちゅらさん
06/10/07 21:42:52 Dy9J.vLE
>>152
>大渡(米須)のインリーフ
あの場所でよく泳げるよね。無神経というか馬鹿というか。
すこし何かが足らないのでは。

155:ちゅらさん
06/10/07 22:14:04 RrqJcFTg
>>148
ビーチは基本的にシュノーケル禁止です。残波はたした禁止だったと思う。

156:ちゅらさん
06/10/07 22:34:00 P.1dvtF.
>>153
よくこの沖縄本島の上を踏みつけて歩くことができるね


同じことじゃない?

157:148
06/10/08 00:57:33 FIsBOqfc
みなさんレスありがとうございます。
自分のせいで、スレが荒れ始めたのなら謝ります。

158:ちゅらさん
06/10/09 10:43:50 UO.DLFPk
t

159:ちゅらさん
06/10/09 10:46:13 UO.DLFPk
157>>気にしなくていいよ。
さんぴん茶に黒糖が付き物のように、沖まちBにはケンカが付き物なんだから(^^)
みんなネットの外ではいい子だよ。

160:188
06/10/10 14:21:24 FkptCGSc
シュノーケルとスノーケルってどっちがダサい言い方なの?

161:ちゅらさん
06/10/10 14:26:37 lroZoacE
スノーケルなんて聞いたことない。。。

162:188
06/10/10 14:27:28 FkptCGSc
>161
ショップによっては普通にスノーケルといってますが
だからどっちかなぁと思って

163:ちゅらさん
06/10/10 14:32:14 q8C1bJnA
沖縄人ならスノーケルだ
ツナにもトゥーナーっていうし
ウォーターにワーラーっていう

164:188
06/10/10 14:39:36 FkptCGSc
ツがトゥになるのならむしろ沖縄人はシュノーケルのような気がします
でもウォがワになるのならスノーケル・・・
どっちなんだ!
とにかくどちらがダサいのかが知りたい。

165:ちゅらさん
06/10/10 14:52:00 i1EDy6jk
各ダイビングメーカー
スノーケル=スキューバプロ
スノーケル=TUSA(タバタ)
スノーケル=SAS
スノーケル=マレス(モビー)

こんなもんでいいか?

166:ちゅらさん
06/10/10 14:54:13 Y4KY1fXY
160>>どっちもナウイ!(^^)

167:ちゅらさん
06/10/10 14:57:18 FkptCGSc
>165
やっぱりスノーケルというのが正式のようですね。ありがとうございます
161さん、勉強になりましたね

168:ちゅらさん
06/10/10 15:27:11 LqmraJZE
スノーケルがイギリス英語で、シュノーケルがドイツ語だそうだ(by wikipedia)

169:ちゅらさん
06/10/10 15:40:07 LqmraJZE
んで、リンク↓

URLリンク(ja.wikipedia.org)

170:ちゅらさん
06/10/10 19:01:18 i1EDy6jk
>>168
おおっ、勉強になりました。てんきゅー

171:148
06/10/10 20:02:59 pX9RyEiE
>>159
流れが良い感じになってきてよかった・・・
残波はスノーケル禁止ってホテルに電話かけたら言われた・・・
密漁対策かなんかでしょうか?
もぐって魚をみたかったので残念です。

172:ちゅらさん
06/10/10 20:50:44 CuPveiPU
ホテルや監視員のいるところはスノーケル禁止が多いよね。
事故防止じゃないかな。

173:ちゅらさん
06/10/10 22:16:03 LqmraJZE
事故防止だろうね。
熱帯魚に見とれて深いとこまで云ったら・・・
肺に海水が流れ込・・・・・


それ以上いえません。

174:ちゅらさん
06/10/11 17:54:10 Bp9nIiN2
先月、慶良間にいってスノーケルしたけど、
1Mぐらいのサメに出会ってしまった。
あまり沖縄でサメの被害を聞かないけど、危険はないのかな?
ウミガメも結構いて、なかなか良いポイントだったので気にせず泳ぎましたが。

175:ちゅらさん
06/10/11 21:11:21 ajXeC.k.
>>174
You are lucky !!
Never touch the Sharks .

176:ちゅらさん
06/10/11 21:25:34 j9EFWRxs
>>171
ビーチでは事故対策で禁止してる。
ってか監視員が居て、ハブクラゲ防止ネットで囲われてるビーチなんか
どこ行っても濁ってるし魚もほとんどいないって。

子供づれなら注意しなきゃいけないけど、残波の近くなら、真栄田岬がおすすめだよ。
最近人大杉で行ってないけどさ。(土日は避けたほうが良いかも)

177:ちゅらさん
06/10/11 23:36:55 V/nydW02
>>176
全然最近行ってないのですがマエダの階段は、工事の後よくなりましたかね?

178:ちゅらさん
06/10/11 23:58:49 j9EFWRxs
>>177
おれも工事後は行った事ないんだけど、聞いた話ではかなり降りやすくなったみたいよ。
てか土日しか休みないから、たまに行ってみるんだけど車止められない人大杉 orz

179:ちゅらさん
06/10/12 12:25:22 FWH1av62
>>178
情報ありがとうございます。
私は混雑しない、平日でもう少し寒くなってから潜りに行こうと思ってますよ
(ダイビングのほうなのでちとスレ違いですが)

180:ちゅらさん
07/07/30 00:20:56 9gZJUjgQ
ラッシュガードはハブクラゲに対して効果は
あるのでしょうか?
また、刺された時、どう対処したらいいのでしょうか?
体験談など聞かせて下さい

181:ちゅらさん
07/07/30 01:02:36 Gj4fCEmE
>>180
URLリンク(www.cc.u-ryukyu.ac.jp)  ハブクラゲ まとめサイト
URLリンク(www.kcc.zaq.ne.jp) ラッシュガード ホットスキン(宣伝?)サイト

危険に対する地域住民の認知度は低い。 対策を模索中が現状。

対策 酢(食酢)で洗浄 注意・アルコール類は厳禁(毒性を促進の恐れ)
至急 病院に搬送(まわりに協力を求める)

182:ちゅらさん
07/07/30 01:05:49 vrrgVpMw
毒クラゲといえば、沖縄ではハブクラゲ、本土ではカツオノエボシ。
刺されたときの対処法が違うことに注意。

183:ちゅらさん
07/07/30 23:56:20 9gZJUjgQ
現状ではハブクラゲに対して
有効な対策は無いようですね・・・

不安はありますが、小学生の息子と
シュノーケリングで海の世界を
楽しみたいとおもいます

184:4-3-
08/02/09 01:25:34 79mJUOQY
ただ、ヒマだったから過去スレ。
題名はシュノーケリング?シーミね??

185:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。

186:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。

187:Martin
08/07/30 10:57:57 r8toP.SY
Very good web site, great work and thank you for your service.

188:ちゅらさん
08/09/14 13:21:07 DYOXF3z2
すみません、来週沖縄に行くのですが、シュノーケリングスポット探しています。
瀬良垣ビーチは「シュノーケリング禁止」の看板が出ているらしいのですが、
遊泳区域内でもやっぱりできないのでしょうか?

恩納村営ビーチってシュノーケリングは「要申請」となっていますが、
申請すれば、ネットの外でも泳げるのでしょうか?

瀬底が無難かなとは思うのですが、
他にもシャワー設備があってシュノーケリングできるビーチがあったら教えて下さいませ。

189:ちゅらさん
08/09/14 14:30:00 7yO/DzVU
恩納村の真栄田岬がおすすめです。
管理施設もあります。
ただ、人がちょっと多いかな。

めんそ~れ。

190:ちゅらさん
08/09/14 14:42:08 i3f/h0Gw
穴場はあるが教えられない

だが、確かに真栄田岬は普通にオススメだな

シャワーが無いところでは、普通2Lペットボトルに水道水詰めて、日なたにおいておけば、すぐにシャワーはできるぞw(現にダイバーはみんなそうでしょ?)

191:ちゅらさん
08/09/14 21:39:38 Al5DMhhw
>>189>>190
ありがとうございます
真栄田岬もシュノーケリングにはとても良さそうで自分は行きたいのですが、
子供の体力を考えると、砂場でマッタリできた方がいいかなと思うので
今回は見送りなんですよ~
ペットボトルいいアイディアですね~

192:ちゅらさん
08/09/14 23:02:18 TWxIA8bg
穴場を探すより人の行くとこ行かないと命の保障ができないだろ。

193:ぐそ~ん。
ぐそ~ん。
ぐそ~ん。

194:ちゅらさん
08/09/17 10:18:21 E376dmkg
>>191
伊計島 URLリンク(www.ikei-beach.com)
ガイド付けるとネットの外へ行ける。

195:ちゅらさん
09/11/06 11:18:43 D64041vo
シュノーケルでの事故が相次いでいる
命の危険を冒してまで熱帯魚が見たいという心はとてつもない
もしかしたら、沖縄に美ら海水族館がなければさらに多くの死者が出ているのかもしれない

そういえば、以前内地に澄んでいた頃に、内地の海水浴場へも行ったことがあるが、内地では平気で
沖の方まで泳いで行く人が多かった。まるで沖へ行かないと格好悪いかのように男はすぐに調子に乗って
沖へといっていた。
あの感覚で沖縄の海を泳ぐのはあまりに危険なような気がする

196:ちゅらさん
09/11/06 13:20:29 20EzOYhc
海洋レジャーでいえば、最近ではシュノーケリングよりも、
カヌーの事故が続いている印象があるけどね。

197:ちゅらさん
09/11/06 17:59:35 ETws/FuM
最近の風潮だなあ、何でも物のせいにする
特に自分の使わない物には容赦が無いよなw
車無ければ交通事故が無くなるから使うなと云うようなもんだ
シュノーケルが悪い訳じゃない悪いのは無知な使用者。

使い方慣れてりゃ流されても
シュノーケル1本あるだけで飛躍的に体力温存できる
使い方を教えてもらってから試しに水面に長時間浮いてみると判るよ

シュノーケルの危険性は、水が入った事に気づかずにパニくって
排出もできず、マウスピースを外す事もできなくなる事
不十分な排出なのにバニくって一気に吸って水を飲み溺れること

少し慣れりゃ、水が入ってくる感覚や、排出が不十分だった事が判るようになる。
排出不十分でも落ち着いてゆっくり吸えば、水を飲まずに空気が吸える状態とか
ダメなら水を飲む前に手でマウスピースを外す事もできる

どんな事が起こるか判っていること
何度か安全な場所で試して経験しておくことが重要。
友達と行くなら、相互に浅い所でシュノーケルに水をガンガンぶちこんで
むせる体験しておくといいよ

198:ちゅらさん
12/09/19 16:37:33 mXx61hEw
スノーケルでお勧めの器具メーカーがありますか?悪い器具がありますか?

199:ちゅらさん
12/09/19 17:26:05 Rjbd8qzg
>>198
GULLは個人的にお勧め、TUSAってレジャーダイバー見たいで嫌

一応TUSAのレギュレーターなどは映画、海猿で使われている
TUSAはTABATA(タバタ)ってブランドでも出してるので注意

フィンもGULLのミューが軟らかくて使いやすいね

200:ちゅらさん
13/05/03 22:07:31 kxvR8dmw
おすすめのポイントおしえて
本島と離島それぞれ情報ほしい

201:ちゅらさん
13/05/06 22:54:33 I2Y3YmnQ
7月に宮古行く予定なんですがおすすめのポイントおしえてください
新城、吉野、八重干瀬は行く予定です

202:ちゅらさん
13/08/23 22:49:54 0JYC3yrQ
>>201
もう行ったん?

203:ちゅらさん
13/08/23 23:08:11 MAuoN7yg
スノーケリング

204:ちゅらさん
13/08/25 00:21:43 9faCqL6Q
>>202
いってきましたー
八重干瀬の珊瑚はやはりすごいですね


また9月に沖縄本島いくんですが、本島のシュノーケリングスポットで
お勧め誰かしりませんか?
できれば、近くに、シャワー、レンタルショップがある場所だと助かります


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch