07/02/26 22:49:02 00RBDRZd
1.妥当な呼称かどうかはひとまず置いておくとして、
全ての2ちゃんねらーのオフを「政治オフ」か「ネタオフ」かのどちらかに分類する。
ただし場合によっては「オフとはどういうものを指すか」の定義確認を要する。
2.開催期日から、すぐやる「突発オフ」、すぐじゃなく小規模な「定期オフ」、
そして期日はともかく大規模な「大規模オフ」と、2ちゃんねらーは板を使い分ける。
またオフを伴わないものは、イベント板やお祭り会場板を利用する。
※大規模オフ板において「小規模ネタオフ」は板違いではないとされている、らしい。
※定期オフ板において一回限りの(小規模な)オフの企画は、板違いかどうか分からない。
3.ある話題(のスレ)が板違いかどうかは、板名称およびローカルルール(以下LRと略記)による。しかし、
LRは変更されうるものであり、「現行LRで存続を許しているスレが明確に板違いになるようLRを改定する」も、
「現行LRでは存続しにくいスレを安住させるべくLRを改定する」も起こりうる。
また、ネット上だけで済まないオフ関連のLRであるため、
(いわゆるリアル世界での)トラブルなり犯罪なりを未然に防ぐようなLR作りも目指される。
以上、前提を確認してみたくて書いてみました。
あと、個々の開催済みのオフを細かく反省されても、直接より良いLR作りに結びつく気がしません。
オフに関してトラブルなり犯罪なりが過去に起こったのなら
今後同様のことが起きないようなLR作りをすれば良いのであって、
反省や糾弾をするなら、LR改正案もセットで付けて欲しいと思いました。進行ルールに従いageます。