06/11/25 18:40:45 ar4CXqXY
URLリンク(www1.odn.ne.jp) ◆全日本手をつなぐ育成会
↑というのをサヨクが乗っ取り「障害児の普通学級進学!」と騒ぎ出し'03年に埼玉から篭絡;
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
◆全日本手をつなぐ育成会●権利擁護委員会発
>...11/13 ★毎日新聞/知的障害者の都立校進学を~支援団体が都教委に要望書
URLリンク(www.janjan.jp)
>...「全障害児に普通学級席」という大きな見出しで新聞は埼玉県の先導的構想を...
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
>「彩の国障害者プラン21」...《基調講演》松友了氏(◆全日本手をつなぐ育成会常務理事)
↓
この●権利擁護委員会委員長が★毎日新聞の野沢和弘
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
>野沢和弘氏(★毎日新聞社社会部デスク◆全日本手をつなぐ育成会権利擁護委員長)
野沢が千葉条例を起草。つまり成田「障害児を普通学級へ!」事件と千葉条例は同根!
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
千葉県健康福祉部障害福祉課:第1回障害者差別をなくすための研究会
>どなたか座長のご推薦は。(▼山田委員)◆全日本手をつなぐ育成会の野沢さん...
↑
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
「障害者差別をなくすための研究会」委員名簿 …▼山田晴子…
URLリンク(www.arsvi.com)
「▲共に育つ教育を進める千葉県連絡会」(以下,「県連絡会」,代表:▼山田晴子さん)
↑
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
>...「▲共に学ぶ教育を進める千葉県連絡会」のメンバー約50名が、成田市教委に抗議...
URLリンク(www.satosho.org)
全日本手をつなぐ育成会の全国大会が今年は千葉で行われています。
URLリンク(www.satosho.org)
千葉県の障害者条例の成立を祝う会が千葉市内で
33:エージェント・774
06/11/25 18:58:47 M4OnqixF
そういやここは胴元とかいう女フェミテロリストが首領だったな
34:エージェント・774
06/11/25 19:08:41 sfRK1/2v
バックは狂惨?捨民?
35:エージェント・774
06/11/25 19:20:36 681FHLx0
とにかく、この条例を何とかしようと思ったらどんどん動かなきゃじゃないか?
これは千葉県内のとある市議会議員のブログ
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
(個人をひきあいに出すのはあまり好かないのだけど
まあ公人だし、例として使わせてもらいます)
ブログ読むとわかるけどこの市議、重度知的障害の長男を
定時制普通高校に通わせる運動をして実際に実現した。
なんのために普通高校に入れたのか意義はよくわからない。
おまけに次男をピースボートに参加させたりして、いわゆる左巻き。
ただ、このブログからは、この市議が2000枚単位のポスティングを
頻繁に行なったり、他にもいろいろ活動してるのこともわかる。
議員だからという事抜きにしても、自分たちの主張を通すために
それなりに動いてるんだよ。
こういうのに負けないためには、こっちもそれ以上のことやるくらいの
気構えでいかなきゃならないんじゃないかな。
36:35
06/11/25 19:29:00 681FHLx0
あ、↑の市議が障害者条例に直接かかわっているかどうかは
自分はわかりません。ここだけお断りしておきます。
37:エージェント・774
06/11/25 20:20:14 fZZIGq1N
おまえら、けんか売ってるのか?
スレリンク(train板:396番)
こんなやり方じゃ誰も見向きしないぜ。
38:KAZU ◆lc/sgq.iN.
06/11/25 20:34:06 XUYtYjOd
>>37
う~ん、車内広告は元々本の宣伝の予定だけだったし
今は私はそっちのほうには一切タッチしていないんで、
あまり書き殴るようなレスは控えて欲しいところなんですけどねえ・・・
ただでさえこの話題は条例の危険性を訴えるのが難しい問題なので。
39:エージェント・774
06/11/25 20:37:15 ug67JlHW
>>37
こいつらに何を言っても焼け石に水だぞ。
分かってくれる奴は分かってくれるが、分かろうとしない奴がほとんど。
視野が狭いんだよ、こいつらは。。
そもそも、ここの住人は熱心でも、周囲の一般人は誰も見向きなどしない。
おいらもこいつらのやりかたを見てると、協力しようという気にもならん。
けなげに地道に働く銚電職員のための協力をしたほうがよほどいい。
40:エージェント・774
06/11/25 20:39:48 ug67JlHW
>>38氏
あんたが広告掲出依頼をとりさげたことについては皆感謝してる。
ただな、他の一部の人間が吠えてるから、気にせざるをえないんだよ。。
41:エージェント・774
06/11/25 21:12:13 sM0O84xX
てめえのイデオロギーの為に銚電騒動利用しようとしただろ。
そういう屑はさっさと死ねよ。それが世の為だ。
42:エージェント・774
06/11/25 21:57:04 d4RHFSZe
>>41
通報しますた
43:エージェント・774
06/11/25 23:38:48 91HbTbEd
障害者団体には、大別して二つの団体があるんですよ
ひとつは共産系 もうひとつは街道系
例の「水飲ませて」は街道系(にとりこまれた)らしい。
街道系団体は、障害者「解放」だの「擁護」だのいっててわかりやすすぎ。
ちなみに、街道系は「障害者も普通学級へ」で
共産系は「養護学校の充実を」だとか。
44:エージェント・774
06/11/26 00:12:15 0TuGqaG3
>>37
自作自演も出来るからなんとも言えないね。
銚子OFFと千葉OFFを対立させたいやつがいるのかも知れないから。
45:エージェント・774
06/11/26 01:03:18 9i7HmjkC
つまり銚子電鉄の宣伝をいまさら言うやつは工作員
46:エージェント・774
06/11/26 16:41:39 pky7Obk/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
47:これはまさに無限ループ
06/11/27 01:06:27 sSGl9cEg
工作員認定で会話不能状態
↓
まともな思考の住人「工作員認定はいけない。やめよう」
↓
愉快犯もしくは頭の悪い参加者「銚子電鉄の宣伝をやろう!」と書き込む
↓
逆効果だからいい加減やめろ
↓
この期に及んで宣伝をやるやつは運動を崩壊させようとしているに違いない(実際そのとおり)
↓
銚子電鉄に広告出せって言う奴は工作員だ!
↓
最初に戻る
48:348
06/11/27 02:51:27 vuNaKMYZ
いやもう銚子電鉄ネタは
本の広告を載せようかと思ったけど反対意見が多いから止めた
ってだけの話で、もういいでしょう
それより身障者条例のビラ配りしたいなぁ(´・ω・`)
49:KAZU ◆lc/sgq.iN.
06/11/27 20:35:41 FpT5zC/u
障害者条例の件を情報サイトの「J-CIA」に取り上げていただきました。
千葉県で可決した「障害者条例」の問題点
URLリンク(www.j-cia.com)
50:エージェント・774
06/11/27 22:47:06 Qb0sXqYi
まあ何にせよ、注目は集まったんだし、KAZUは騒ぎにした行き掛りもあるし、
KAZUが皆に少しづつやって貰えそうな細かな役割を分類して列挙して、
あらためて協力を要請してみていいんじゃないでしょうか。
書き込みする人はキツイ性格の人が多くても(2ちゃんだしな)、ROMには
「出来そうな事なら少しは手伝ってもいいけど?」な人はそこそこいるだろ。
KAZUは「軽いノリのOFFで人数を集めてワイワイと勢いで」という感じで
軌道にのせていくようなイメージにこだわってたんじゃないかと思うけど、
うまくいかないのはもう結果が示してんだから、やり方変えざるを得ないし。
51:エージェント・774
06/11/27 23:26:34 Qb0sXqYi
読み手には、KAZUは唐突に突拍子もない事にこだわり出す癖があると思えて、
「そんな事してる暇あるなら先にビラ作ればいいじゃん、本気じゃないのね」
とか協力者をわざわざ逃げ出させてしまうような要素があると見られてる。
千葉スレを騒ぎにした行き掛りもあるし、
KAZUが突拍子もない余計な(?)ことは全部あとまわしにして、たとえば、
見た目にも効果ありそうな千葉条例反対ビラを早く完成させる
→ そのビラを配るOFFを開く
→ OFFに来た人で打ち上げして現実的な役割分担を依頼してみる
とか見込みありそな予定を組んでそれだけに集中すれば協力者も集まるかも。
アラシ(ピックル?)の無茶苦茶な偽装の書込みを無視するコツをつかめば、
KAZUは悪い奴じゃないのかと納得した人も少なくないような感触はある。
意図的なスレ潰し狙いの部分的なコピペを見せられて文句言いに来た中には、
現実的な計画の役割分担を依頼すれば応じてくれる人がいるかもわからん。
52:KAZU ◆lc/sgq.iN.
06/11/28 00:58:07 oM11UkGy
>>50-51
提案ありがとうございます。
>>23 のビラですが、まずはもう少し見やすいものにしてみます。
53:エージェント・774
06/11/28 20:26:24 n2IlTIIy
>>49
J-CIA読んだよ。GJ!
しかし、ついてるコメントがなかなか過激というかすごいなw
54:KAZU ◆lc/sgq.iN.
06/11/28 22:48:36 dNxsxUzj
>>53
私にはとてもあそこまでは言えませんw <コメント
読んでくださってありがとうございました。
55:エージェント・774
06/11/30 05:00:16 vEEmQt1e
>>49
GJ!
56:エージェント・774
06/11/30 20:30:47 bgsHB10N
市川市で…フェミ条例を大幅修正した条例案
URLリンク(www.sankei.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
↑ヤバそう
↓フェミの反対凸攻勢に対抗を
凸先 スレリンク(mayor板:37-41番)
57:エージェント・774
06/12/02 17:14:55 w9raMv6T
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 "「行き過ぎたジェンダーフリー(性差否定)」を是正" 男女条例改廃案を提出…市川市議会
58:エージェント・774
06/12/06 20:11:04 Ngm87SVv
↑おめでとう。可決されました。
この男女共同参画条例は、まっとうな条例です。
全国に広げてゆきましょう、マジで。
詳しくは、色々調べてちょっ
59:エージェント・774
06/12/06 20:15:19 Ngm87SVv
地方で、男女共同なんたらがある所は、
まず「ジェンダー」用語の廃止、「家庭の尊重」をしましょうとか
送ってみてくれ
60:KAZU ◆lc/sgq.iN.
06/12/06 21:13:29 o5BiFMeL
これは >>56さんお手柄だったなあ…乙です!
61:エージェント・774
06/12/06 21:16:07 +7sWdhXM
こんなスレもあるよー
男女共同参画公聴会に参加して反対意見表明
スレリンク(offmatrix板:-100番)
62:エージェント・774
06/12/08 00:58:16 IZcZtCMk
【千葉】 行きすぎた「ジェンダーフリー」是正へ…市川市議会で条例可決
スレリンク(newsplus板:-100番)
63:エージェント・774
06/12/11 13:12:19 Ovicfrz6
【社会】産経新聞記事を「思想検閲」 市立図書館で焚書事件があった船橋市の職員が指示 市議会で謝罪
スレリンク(newsplus板:-100番)
64:エージェント・774
06/12/14 09:06:04 UO+FT2UJ
国連でこのような動きがありました。さて、国や各自治体はどう動くでしょうか?
(以下、TBSニュースサイトより引用)
国連、初の障害者権利条約を採択
国連総会で13日、障害者に健常者と同等の権利を保障する条約案が全会一致で採択されました。
条約は締約国に対し、障害に基づくあらゆる差別を禁止し、健常者と同等の権利が得られるための
適切な立法措置などを義務付けています。
世界でおよそ6億5000万人いるとされる障害者の権利に焦点を当てた国際条約はこれが初めてで、
日本はこの条約を批准する方向で、国内法など制度の見直しも視野に検討しています。(14日03:36)
65:エージェント・774
06/12/14 11:36:08 DpC6QvxL
DV防止法改正にむけて、ぜひ、ぜひ、内閣府男女共同参画局にメールやFAXを入れ
てください。
フェミナチ掲示板の管理人の方、その他、メーリングリストをお持ちの方、HP
やブログをお持ちの方、ぜひ、これを宣伝してください。
メールは次のURLです。15日までです。お願いします!!
URLリンク(www.iijnet.or.jp)
郵送、FAXはここ。FAXは用紙が決まっています。
4 意見提出要領
下記の事項を記入の上、電子メール、郵送、FAXのいずれかの方法で提出
して下さい。
(1) 記入事項
① 住所(都道府県のみでも結構です。)
② 提出者名(個人の場合は氏名、法人・団体等の場合は名称及び担当者名
)
③ 性別
④ 年齢
⑤ 職業
⑥ ご意見
(2) 宛先
内閣府男女共同参画局「配偶者暴力防止法及び関連する施策に関する意見募
集」係
○ 電子メールの場合:こちらからどうぞ。
○ 郵送の場合:〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
○ FAXの場合:03-3592-0408
※ 郵送、FAXの場合は
URLリンク(www.gender.go.jp)
こちらにアクセスして、用紙をプリントアウトします。
URLリンク(www.gender.go.jp)
これは内閣府男女共同△局のHP。
ここの上の方に
「配偶者暴力防止法及び関連する施策に関する意見募集について」という文言が
あり、そこをクリックすると、説明画面が出ます。
なお、関連の記事は次のとおり。
「のまりんの部屋」
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
ここには、参議院会館で行われた例の妖怪集会の資料の一部を載せました。一見
の価値ありです。
不法在留の女に在留許可を出せ、「誤解」にもとづくDV防止法施行状況の報道に
は厳しく体操してメディアを指導する制度をつくれ、もっと民間団体に補助金出
せ、精神暴力にも保護命令を出せ、などなど、言いたい放題です。
これを見て、怒りを新たにし、どんどん、△局へ意見を出してください。
のまりんの感想としては、△に意見をまず入れて、法務省へも出向くべきと思い
ます。
66:エージェント・774
06/12/15 11:57:20 Q/Lt5ypx
産経新聞(2006年12月9日付朝刊)より
本紙記事を「思想検閲」
船橋市職員が指示、謝罪
平成13年に市立図書館の司書が「新しい歴史教科書をつくる会」メンバーの著作などを焼却する焚書事件があった千葉県
船橋市で今年7月下旬、男女共同参画課職員が、同課管轄の市女性センター職員に産経新聞のコラム記事を利用者に見せないよ
う指示していたことが8日、分かった。
市側は同日の市議会で「職員の思慮不足だった。結果として思想検閲となり申し訳ない」と全面的に非を認め、謝罪した。
コラムは林道義元東京女子大教授が執筆した 「高校教科書は変わったか 家庭科家族否定思想が浸透」と題した記事で、産
経新聞7月21日付2面に掲載。男女の自然な区別とそれに沿った分業を否定したりする家庭科教科書の問題点を指摘した内容。
センターは男女共同参画に関する記事のコピーを施設で掲示しているが、切り抜いたコラムをセンターに届ける際、同課の50代の女性課長補佐が
「一部の方に受け入れられない内容がある。掲示せず、参考資料として扱ってほしい」
と電話で指示、センター側は掲示しなかったという。
《ご意見はこちらに》
千葉県船橋市男女共同参画課
(女性政策の総合的推進など)
TEL 047-436-2084
FAX 047-436-2185
danjo@city.funabashi.chiba.jp
67:エージェント・774
06/12/15 15:44:51 v6lspgXS
【社会】 いじめ、「オレンジリボン」で撲滅へ…千葉の中学生が発案
スレリンク(newsplus板)l50
68:エージェント・774
06/12/15 21:17:56 q7A7Qwdg
>>64
興味深いなぁ、情報乙でし。
69:エージェント・774
06/12/17 14:32:26 Yf6pLY18
【政治】教育目標に「愛国心」を盛った改正教育基本法成立に抗議声明…千葉県高教組
スレリンク(newsplus板:1-100番)
【鉄道】銚子電鉄、存続を願う市民や鉄道ファンに支えられ再建を目指す…千葉(動画あり)[12/15]
スレリンク(newsplus板:-100番)
70:エージェント・774
06/12/18 02:02:41 FEKLMf8p
色んな社会的弱者とされる人たちを抱き込んで、
在日コリアンが、再び活動を活発化させる模様です。
【社会】 "人権" 在日外国人・障害者・部落・ホームレス・女性を差別から守れ!人権擁護法の成立目指し、研究者ら報告…大阪
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(p2.chbox.jp)
71:エージェント・774
06/12/19 19:06:52 Y6Qvd56g
>>68
>64
>興味深いなぁ、情報乙でし。
↑いやそれ、あなた、情けなさ過ぎるから。
そんなレスしてる時点でサヨクは大笑いして腹の皮よじれてるから。
その条約を国連側の表看板にした新たな日本乗っ取り戦略の、
↓国内側の焦点の一つが千葉の条例なんでないの?
72:エージェント・774
06/12/19 19:18:21 Y6Qvd56g
↓東京新聞の千葉県障害者差別撤廃条例の記事でコメントしてる金・玉氏、
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>...国に障害者差別禁止法の制定を働き掛けているNPO法人「DPI日本会議」
>障害者権利擁護センターの金政玉所長は「原案よりトーンが落ちている...
↓気になる姓のもう一人と、日本国籍とも思えないのに、「日本政府代表」に
↓へばりつくようにして、NYへ条約の制定推進に。渡航費用はどこの負担だ?
URLリンク(blog.mag2.com)
DPI日本会議メールマガジン... ● 障害者権利条約 条文ごとの採択、山場に
>...JDFを通して推薦された政府代表団顧問の東俊裕をはじめとして、金政玉事務局次長など...
↓JDFというのは条約をテコにアレする目的で作られたらすい、サヨ臭い団体で
URLリンク(dpi.cocolog-nifty.com)
DPI Vooo! (a Voice Of Our Own): 権利条約
>...13の障害者団体・関係団体で構成される「日本障害フォーラム(JDF)」は、設立3周年を
>迎えました。 JDFでは、その設立準備期以来、国連・障害者権利条約の成立に向けた活動...
↓日本は害務,硬老,内嚇腑と売国官僚揃って引き込まれ、条約制定の旗振り側
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
難聴者の生活: 福祉サービス 国連障害者の権利条約推進議員連盟
>...日本代表団は日本政府と民間NGOである日本障害フォーラムJDFからなり、
>外務省、文部科学省、内閣府、厚生労働省の課長や担当官 ...
↓当然のように金・玉氏も東氏も「障害児を普通学級へ」のサヨと大の仲良し
URLリンク(homepage3.nifty.com) 館長私的記録
>12月15日(日)第8回障害者政策研究全国集会 ... ◇分科会 :
> ▲教育(10:00~12:30) 「障害児・者差別と原則統合」
>...報告者:大谷恭子(障害児を普通学級へ・全国連合会、弁護士)...
>▲権利擁護(10:00~16:30)
>...報告者:金政玉(DPI障害者権利擁護センター)/東俊裕(JIL人権委員会,弁護士)...
73:エージェント・774
06/12/19 19:20:34 Y6Qvd56g
◎一方で「国連」の看板をダシに大っぴらに日本乗っ取りの準備進めながら↑
◎一方で国内の下地作りも着々と進めている?
私の見るところ、色々な謀略の背後で糸を引く、外患どものブレーン役たち
(NY,LDの社会学研究所に、世論操作や洗脳の専門家がいるそうな)の思惑は、
「弱者」「福祉」を隠れ蓑にする為、障害者を更に苦しい立場に追い込み、
エセ宗教団体やサヨク系エセ障害者団体にすがらざるを得なくなる人数を
増やして、エセ団体の発言力・影響力・動員力を高める狙いもあると思う;
○障害者自立支援という名で障害者の負担増を強いる新法で追い込む
○異様な優遇を要求する一部障害者/家族を支援し、けしかけ更に増長させ、
障害者一般への社会の風当たりを強めて、従来あった支援も低下させる
↑
・「障害児を普通学級へ」騒動
・死ぬ死ぬ募金でボロ儲け?
・あれも"差別"これも"差別"と、どんどん裁判沙汰にしろと費用を税金で
○障害者には障害等級の判定の恐怖がある
等級が変ると給付額がガクンと変るんだそうだ。
自治体レベルで乗っ取られ、等級判定員がサヨ関係者に占められると...!!
弱者にさらに追い込みかけて高笑いなサヨクに、好き勝手させるのか千葉人?
千葉ではあまり条文を悪用せず問題は少ないと「実績」作って、次は全国か…
74:エージェント・774
06/12/20 01:55:56 VC1+ezOq
>>71-73
スレリンク(asia板:571-番)
905 :日出づる処の名無し :2006/12/14(木) 23:48:41 ID:yerOaM8/
ただ、このスレが「総司令部」という名でありながら
実際は何もやっていないというのが
169みたいな基地外が電波を撒き散らす隙を与えているとは思う。
そのあたり改善すれば169も来なくなるんじゃないか?
906 :日出づる処の名無し :2006/12/15(金) 00:12:06 ID:ugHUB5wy
>>905
やってても来ると思うよ。
「そうじゃナイ、あーじゃナイ」って、
自分じゃなくて、他人の口借りようとしながら。
off板の千葉スレ見てたけど大体そんな感じ。
194=169=穴埋男がレスするたびにスレから人が居なくなって、
今じゃ完全過疎地。
907 :日出づる処の名無し :2006/12/15(金) 02:06:57 ID:i9nyk3iL
>>906
つまり、奴の思惑通りに工作が成功している訳だな。
コテハン潰し&険悪ムードを醸し出す作戦か・・・
チーム世耕と自○同○会の連携作戦かな?
910 :日出づる処の名無し :2006/12/15(金) 11:35:43 ID:JzcGdURd
>>907
本人は工作しているつもりはないよ。
人権擁護法廃案の為に善かれと思ってレスしているんだよ。
ただ極端に空気が読めなくて、自分を客観視出来ないだけ。
169=619=194=穴埋男絡みのレスをすると
今度は169=619=194=穴埋男がレスをしてきて
スレが空転してしまうから、それ自体しない方が良いよ。
169=619=194=穴埋男自身に悪意は無いんだけどね。
1000 :日出づる処の名無し :2006/12/19(火) 04:16:33 ID:cjj1wuVZ
1000
1000なら
真性のキチガイが 隔離病棟へつながれる
75:エージェント・774
06/12/20 01:57:52 VC1+ezOq
>>71-73
スレリンク(asia板:66-番)
67 :KN ◆fBc61Yw..A :2006/12/19(火) 20:09:09 ID:9WW1qjiQ
>>66
要するに凸するぜ!!ってことだろ?
去年と一緒ってことじゃないか?
まぁそれが王道だよね、やっぱ。
ただまぁ、問題は、今目立った危機的状況が無いから
凸のモチベーションが上がらないことと
いったい誰にどういう内容で凸していいのか分からんようになってることだ。
それを一度検討し直してみる意味では
大戦略的なものも含めて、今はとことん雑談してていい時期じゃないかな?
68 :KN ◆fBc61Yw..A :2006/12/19(火) 20:17:37 ID:9WW1qjiQ
>>66
俺のことは気にスンナ!
そんなに特殊な動き方はしないから。
いつも状況に合わせて一番効果的だと思うことをやってるだけだ。
人権擁護法案ではやっぱり凸が一番効果的だろう。
だから去年の夏までは凸主体で頑張ったし。
もしデモや街宣まで必要になったらそれはそれでやるから任せてくれ!
でもやっぱり凸が基本だよな。
69 :日出づる処の名無し :2006/12/19(火) 20:20:08 ID:vMAzzwQe
>>67
・それって「凸しよーぜ」と何が違うの?
・『一般の誘致』とかいうが、
『2chの匿名性の長所を活かし』とか言ってる時点で
一般人からはキモがられるんだが。
・要するに
1000なら
真性のキチガイを 隔離病棟へつなぎたい ですか?
・その提案内容に、目新しい点が特に無いんですが。
>>66
思い出したが、
穴埋めは「他人を影で操りたい」とか「軍師になりたい」とか昔書いてたな
でもお前さんの相手は誰もしないだろう
(するんだったら一年前からしているよ。)
いい加減諦めたら?そして気づけよ。
お前さんの戦略は理解されないんじゃなくて、
大した事無いんだって事に。
お前の戦略を聞いてくれるのは、始皇帝じゃなくて胡亥だろうからな。
>>68
先に書くなよ~ww
76:エージェント・774
06/12/20 02:00:04 VC1+ezOq
>>71-73
極東で相手にされないからってこのスレ荒らすの止めて ><
77:エージェント・774
06/12/20 07:14:16 4DB96MT8
障害者の娘 将来心配 2006年12月19日
URLリンク(mytown.asahi.com)
街頭で署名を呼びかける平山さん=長崎市浜町で
重度の知的障害者の娘を持つ平山由紀恵さん(47)=長崎市=が、障害者自立支援法に異議を唱える
署名活動を始めた。福祉サービスを利用した障害者に、1割の自己負担を求める法の施行から半年余。
障害者の生活には影響が出始めている。「親がいなくなっても、安心して健康な生活を送れるようにして
ほしい」。その思いを、平山さんは街頭で訴える。
「所得に応じた負担に」 支援法見直し訴え
12月10日、平山さんは、知り合いの障害者や福祉施設の関係者ら約10人とともに、長崎市内の
繁華街に立った。「障害者自立支援法では生きていけません」「娘に、健康で文化的な生活を送らせて
ください」。拡声機でそう呼びかけた。
今年4月、障害者自立支援法は施行された。理念は「障害者が自立した生活を送ること」。一方で、
法には、福祉サービス利用料の本人1割負担を原則とするという内容も盛り込まれた。
平山さんの娘は15歳。重度の知的障害がある。「地域で当たり前に暮らしてほしい」という思いか
ら、市に普通学級への通学を要望し、現在は地元の中学に2年生として通っている。
だが、学校を出た後、働いて収入を得ることは難しい。いずれは入所施設で暮らすことも考えなけれ
ばならない。その時には、施設の利用料や食費、薬代などで、障害者年金のほとんどが消えてしまう。
施設に入らず地域で暮らそうと思えば、在宅サービス費や家賃で、さらに費用はかさんでいく。
法施行後、平山さんの周囲でも、作業所への通所費が払えなくなった障害者がいる。「入浴サービス
の回数を減らした」という人もいる。
「収入がない障害者は、福祉サービスを選択できなくなる。親が死んだ後は、地域に住む道を選べず、
施設でただ生きながらえるだけの存在になってしまいかねない」
危機感を覚えた平山さんは「みんなで障害者自立支援法を考える会」をつくり、福祉関係者などに協
力を呼びかけた。
障害者の負担をそれぞれの所得に応じた額にすることなど、自立支援法の見直しを求める署名を始め
た。法施行から1年になる来年4月に、県に提出する予定だ。
問い合わせは平山さん(095・850・4803)へ。
URLリンク(www.google.co.jp)
center%3BBGC%3AFFFFFF%3BLBGC%3A336699%3BALC%3A0000FF%3BLC%3A0000FF%3BT%3A000000%3BGFNT%3A0000FF%3BGIMP%3A0000FF%3BFORID%3A1%3B&hl=ja
78:エージェント・774
06/12/20 20:01:58 10SnS8/X
平山氏、「障害児を普通学級へ」軍団の《親の付添いをなくす会》活動家です
nagasaki
URLリンク(www.geocities.jp)
>長崎市の「親の付添いをなくす会」(平山由紀恵代表)は18日、学校側の
>支援態勢の充実を求める4035人分の署名を同市教委に提出した。署名は昨年
>12月に提出した6000人分を合わせて1万を超し、平山代表は「大きな励みに・・・
2004年12月21日 10:46 障害者支援費:裁量から義務的経費に変更 06年
URLリンク(zenrenkyo.ld.infoseek.co.jp)
>付き添いなしで通学を 障害児の親が署名活動--長崎 /長崎▼△ --------
>長崎市内の障害児の保護者らは18日、。
>保護者ら10人は10月に「親の付添いをなくす会」(平山由紀恵代表)・・・
平成16年度 「長崎県福祉のまちづくり推進協議会」 会議結果 ←←←←
URLリンク(www.pref.nagasaki.jp)
・・・・
>公募. 平山 由紀恵. ひ ら や ま. ゆ き え. ←←←←←←←←
>委員. 寿々木 房子. す ず き. ふ さ こ.
>議会 長崎県議会 厚生環境委員会.
>委員長. 坂本 智徳. さかもと. とものり.
>( 計23名 / 出席者16名 )・・・
どうみてもプロ市民です。
本当にありがとうございました。
79:エージェント・774
06/12/20 20:04:43 10SnS8/X
プサヨの元締め達なら、
障害者自立支援法で追い込みかけつつ、
追い込まれた障害者をエセ団体で取り込ませる、
くらいのマッチポンプは平気でやらせそうな気がしますね。
おや、帰化したんですか?玉ちゃん・・・
【政治】小沢民主党代表「旧来の自民党の基盤が自民支持で固まっているわけではない」 金政玉氏など参院選候補者に内定
スレリンク(newsplus板)l50
小沢になってもミンスはミンス・・・
>>74-76
荒してるのは、あなたですよ。
なにか書かれてはマズイ部分でもありましたか、
それは重要だ。
80:エージェント・774
06/12/20 20:06:45 10SnS8/X
「姜」は何て読むの・・・?
【国内/大阪】人権擁護法制 確立目指し研究者ら報告 コリアNGOセンターも参加[12/17]
スレリンク(newsplus板)l50
スレリンク(news4plus板)l50
>Watch!:人権擁護法制 確立目指し研究者ら報告--大阪市内で集会 /大阪
>◇差別への対策訴え「法整備急ぐべきだ」
> マイノリティーの人権を守る法制度確立を求める集会が今月6日、大阪市内で開かれた。
>「人権委員会」の新設などを盛り込み02年に国会提出された人権擁護法案は、メディア
>規制条項への批判などから廃案になり、今も成立のめどが立っていない。法整備の必要性を
>感じている在日外国人や人権教育研究者などの現状報告をまとめた。【山根真紀】
>
> □在日外国人
> 「外国籍で小中学校に通っていない子どもが全国で2~3割いながら放置されている」と
>報告したのは、NPO法人コリアNGOセンターの金光敏事務局長。学校に居場所を見つけられ
>なかったり、家計を助けるため中学に行かず段ボール工場で働くといった「退学者」の教育や
>家庭支援は、喫緊の課題という。「(南米や東南アジアからの)新渡日(ニューカマー)の子が
>多い地域で不就学は珍しくない」と金さん。雇用や社会保障が不安定な在日外国人家庭の
>子どもをはじめ、地域に定着した在日外国人の人権を守る法整備を急ぐべきと主張した。
>
> □障害者
> 国連が障害者を対象にした初の国際条約となる「障害者の権利条約」を採択(12月13日)し、
>国内では千葉県が障害者への差別をなくすための条例を全国で初めて制定した。障害者自立生活
>センター「スクラム」の姜博久代表は、こうした動きを歓迎しながらも、「国内での
>(障害者への差別をなくす)取り組みにつなげ、国内法制を整備していくことが大切」と話す。
>千葉県の条例は何が差別にあたるかを定義したが、国内で何が差別かの判断にはばらつきがある。
>姜さんは障害者が世の中に生まれること自体が左右される出生前診断を含め、どこまでが差別で、
>どこまでが配慮すべきことなのかについて、問題提起していくという。
(略)
>URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
81:ポータル ◆.K5wtd0yKU
06/12/23 10:13:34 HNY3vs8s
鳥取スレに 人権条例見直し委員会レポあり
千葉の障害者条例で現場が困惑しているらしいwww
(暫定)鳥取県人権侵害救済条例廃止署名OFF27
スレリンク(offmatrix板:849-851番)
82:KAZU ◆lc/sgq.iN.
06/12/24 00:25:24 da5X9+M9
許可を頂けたので上記 >>81のレポートを転載します。
鳥取県における人権侵害救済条例第8回検討委員会での議論です。
851 :yosimasa ◆CVMphKNeyo :2006/12/22(金) 20:36:52 ID:f1kZCdWA
今回は障害者条例のモデルとして、千葉県の条例についても議論されました。
全くの意外だったのですが、最前線で障害者支援に従事する支援センターの職員全員が、
この条例の実効性についてかなり疑問を呈していました。
実際のところ、今日の委員会に出席した職員は、今日初めてこの千葉の条例を知った人がほとんどで、
一度おおざっぱに目を通したくらいだけれどもと前置きされていましたが、例えば千葉条例における地域相談員、
広域専門指導員などが本当に障害者の声を聞きとり、実際に親身になって支援できるのか、
また障害者の方からも信頼され、相談を受けることは出来るのか等、それこそ障害者の方たちとの信頼関係の構築には
何年もかかるものなのにぽっと余所から相談員に配置され相談や助言、任意の調査などが果たして障害者のためと言えるのか、
福祉の現場における極めて真っ当な意見を述べられていました。
大田原委員から、「では逆に、千葉条例のようなものを鳥取において作った場合、それぞれの相談員は最低何人必要で、
またそれぞれの専門分野に精通した人材は最低何人いたら実効性が保てると思いますか」との趣旨の質問に対し、
ある支援センターの職員は「地域相談員は最低12人、広域専門指導員は4~5、しかし鳥取にそれだけの人員があるのか、
実際かなり厳しいだろう」と発言されていました。
しかし、そのような枝葉末節の議論にピリオドを打つかのごとく、もう一人の支援センターの職員が、
「障害者からの差別や人権侵害の訴えは、何件くらいあるのですか?」と人権局に質問しました。
人権局の答えは、「保健部局の仕事ですので把握していません」の一言でした。
会場からは失笑が漏れ、委員達もため息まじりで、千葉条例についての議論は終息いたしました
83:エージェント・774
06/12/27 06:39:11 qUgdI6DB
187 :埋 :2006/12/23(土) 19:11:35 ID:5f68TI4F
どれがホロン部とかで、どれは違うか、一々はっきりはしないが、
一レスにこれだけ罵声が返る異様さは、かなり明瞭になって来たと思うが。
「相手にされない」「相手にするな」「相手にされたい」とかが次のレッテルか?
しかし、ホロン部はまだKNをおだててケシかける手口を踏襲する気なのかな。
KNを相手にするのはもうほとんど、KNの別回線と、ホロン部とかなんだから、
活動は素人目にもかなり明瞭になって来たのが、自分で分らんのですかな。
しかし私の行く先々を(勘違いしてるのも多いようだが)、入念にチェックし、
とことん粘着してレッテル貼りに来る爬虫類的執念は、おぞましいほどだな。
私が名無しで育てようとしてるスレは十幾つあるから全然追いきれてないし、
そんな暇のある粘着が一般人でないのを自分で明瞭にしてしまってるが、
これは日本人には真似できない陰湿さだ、たしかに。
私は最初からOFFには参加しないと明言してるから平気だが、←←←←←←←←←
「一人づつこうするぞ」とOFF参加者の増加を封じる恫喝力は確かにあるな。
なんでオフ板のスレに粘着すんの('A`)
このスレはまた前スレの様に見捨ててくれて構わないから、見捨てて下さい。
一方的に読み辛いコピペを大量に張り付けていく事を、名無しで育ててる
気になってるなら、こっち↓のスレ育ててあげなよ。何度も進められてるじゃん。
【完全に】人権擁護法粉砕【消滅せよ】
スレリンク(soc板)l50
VIPのスレROMってるけど、お前のレスと、お前へのレスでうめ尽くされていく様は
見ていてなんとも虚しいよ。
カキコされているレスを読んで誰が基地外認定されているか気付かないあたり真性だな。
84:エージェント・774
06/12/27 18:43:50 twcZ+zY5
粘着乙
85:エージェント・774
06/12/27 22:03:50 d75bhYLx
穴埋にも困ったもんだね。
書くスレ、書くスレ空気悪くして。
86:エージェント・774
06/12/28 01:34:17 rb5fxU55
>>84
粘着って、穴埋の方でしょ。
【千葉】飲酒運転物損事故を起こした県職員(37) 懲戒免職
スレリンク(newsplus板:1-100番)
87:エージェント・774
06/12/28 10:54:27 KC34Hy5j
民主党が、来年行われる参院選の比例代表で、解同や創価が推進する人権擁護法案や、
民団・総連が推進する在日無年金訴訟などの第一線で活躍する人物を公認候補として内定したようだ。
【政治】小沢民主党代表「旧来の自民党の基盤が自民支持で固まっているわけではない」 金政玉氏など参院選候補者に内定
スレリンク(newsplus板)
> ★民主党:参院選で自民基盤切り崩し…看護連から公認候補
> 民主党は同日、山崎氏のほかにDPI障害者権利擁護センター所長の
> 金政玉氏(51)と岩手県議の藤原良信氏(55)も比例代表の公認候補に内定。
略歴
1955年 山口県下関市で生まれ、3才の時に小児マヒ(ポリオ)になる
在日韓国人2世
88年 東京都葛飾福祉工場(社会福祉法人・東京コロニー経営)勤務
92年 年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会の結成に無年金障害当事者として参加
97年 DPI日本会議の事務局スタッフにつく
98年 DPI障害者権利擁護センター事務局の常勤スタッフとなる
関連スレ
【人権擁護法案】「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」…朝日社説
スレリンク(news4plus板)
【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」、衆院に提出
スレリンク(newsplus板)
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案
スレリンク(news4plus板)
【在日】制裁に反対する「緊急行動」 民主・社民の議員も支持-「歴史的に政府が在日の権益を保障するのは当然」
スレリンク(news4plus板)
【社会】 "人権" 在日外国人・障害者・部落・ホームレス・女性を差別から守れ!人権擁護法の成立目指し、研究者ら報告…大阪★2
スレリンク(newsplus板)
民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
スレリンク(news4plus板)
在日帰化議員 民主党白真勲 外国人参政権獲得を
スレリンク(giin板)
88:エージェント・774
06/12/28 12:54:21 4YgfEYdo
>>87 は >>72 の人ね。
89:「の方」の人
06/12/28 12:55:25 4YgfEYdo
なんかホロン部ぽい書き込み増えたな、「粘着」が次のレッテルか?
↓こういうスレ立て依頼して廻ってるのも私だが「粘着」ですかそうで(ry
↓我孫子の方々GJ
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】成田の重度障害児 学校での「純君に水分補給を」 署名、一転受理へ 不受理は請願法違反…千葉[12/27]
スレリンク(newsplus板)l50
【千葉】自治基本条例が反対多数で否決、廃案 我孫子市議会 市長主導に反発[12/25]
1 名前:依頼201@試されるだいちっちφ ★ 2006/12/28(木) 11:17:20 ID:???0
★自治基本条例が廃案 我孫子市議会 市長主導に反発
我孫子市議会は25日、市が提出していた自治基本条例の修正案を反対16、賛成11の
反対多数で否決、同案は廃案となった。本会議後に会見した福嶋浩彦市長(50)は「否決は
非常に残念だ。これをスタートに新たな自治基本条例制定の取り組みが始まることを期待
する」などと述べた。
本会議では、修正案を審議した特別委員会の津川武彦委員長が「『市民の定義』『市民の
権利』『議員定数の義務規定』で各委員から反対意見が出た。本議案は否決するものと決定
した」と委員長報告。
続いて行われた賛否討論では、議員から「(継続審議とせずに)あとに残さず終わらせるの
は残念。否決されれば(賛成の市民にとって)大きなトラウマになる」「理念には反対しないが、
市長主導の条例案で市民の関心は低く、共感が得られていない。今、なぜ必要なのか」など
の意見が出され、採決された。
当初の条例案は、福嶋市長の肝いりで9月議会に提出されたが、議会各会派が反発。
市は、成立すれば県内初の「市長任期は連続3期まで」とした任期制限条文を削除するなど
大幅な修正を加えて議会側に譲歩したが、溝は埋まらなかった。
産経新聞 (2006/12/26 08:26)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
90:エージェント・774
06/12/28 14:09:04 j50GELzH
>>89
ハゲ乙!
いやー、我孫子頑張ったねえ
91:エージェント・774
06/12/28 15:26:38 5iQkCAv+
>>89
お、我孫子市議GJ!
穴埋もさぁ、余計な事書かないで情報だけ置いていきなよ。
事実粘着している様にしか見えないし、
せっかく興味持ってスレ除いてくれた人が気分悪くなっちゃうんだよ。
レスをするなとは言わないから、余計な事は書かない方がいいよ。
改行をちゃんとして、読む人の気持ちも考える様にしてあげないと。
92:エージェント・774
06/12/29 01:58:20 WPyE8KtP
8 :前スレから :2006/11/24(金) 23:34:40 ID:t6IN1hsS
446 :348:2006/10/18(水) 12:43:59 ID:JIZJC7re
>>412
祭りではありませんが3行でまとめると↓こんな感じです
122 :KAZU ◆lc/sgq.iN. :2006/09/21(木) 01:56:06 ID:9tX9C9DQ
人権擁護法案→人権の定義があいまい、国会に提出できず
知事と議会の権限による地方の条例化→鳥取は凍結、じゃあ千葉は?
個別具体的な内容なら反対しにくいだろう→じゃあ障害者で行こうか ←今ココ
◆千葉県障害者条例のPDF↓
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
もしくは↓
URLリンク(store.s201.xrea.com)
◆分りやすい問題点の指摘例はこちら
○田中由夫 かわら版 URLリンク(tanakayosio.blog35.fc2.com) (2006/10/13の記事より)
退席の理由について
>①障害者の定義があいまいで権利の拡大、乱用のおそれがある。
>②健康福祉部の提案条例だが、問題多いのはそれよりも
>教育関係、商工関係であり、もっと総括的議論の必要がある。
>③条例自体が10年先20年先に拡大解釈による弊害がある。
>のような理由です。
障害を持った人たちへの福祉について
>障害者をいたずらに見つけ出し、囲って隔離するような内容を含んだ条例には賛成できません。
>障害を持った方々が真に生きていくということは、その親戚や親、それを取り巻く団体が
>一生をかけて世話をしていくということではありません、障害を持った方々が自分自身で生きていくこと、
>つまりは自立すること、そのことに対してのサポートに徹っして行かなくては行けないということです。
◆情報+凸先の載ってる、まとめサイト(仮)です
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
◆地元有志のブログです
URLリンク(mieko-tahara.cocolog-nifty.com)
10月10日に千葉県議会自民党議員に障害者条例反対のチラシを配布、
その後、千葉県庁近辺で街頭チラシ配布を実施しました。
配布したチラシ画像をアップしてあります。
ご賛同いただける方は、メール・FAXください。
◆条例の採決時、反対の意思表示をして下さった千葉の議員さん達
○田中由夫 FAX:04-7124-0141
URLリンク(www11.ocn.ne.jp)
かわら版 URLリンク(tanakayosio.blog35.fc2.com)
意見 URLリンク(www11.ocn.ne.jp)
○宇野 裕 FAX:0479-73-0845
○矢野 光正
URLリンク(www.chiba-jimin.jp)
○西田三十五
URLリンク(www.chiba-jimin.jp)
93:エージェント・774
06/12/29 02:00:57 WPyE8KtP
548 :348:2006/10/28(土) 23:07:23 ID:bhl3NVBc
さてビラが用意出来ない現状、できる事といえば凸くらいなので
効率の良い凸の仕方についての一考です
まず千葉県への凸ですが、こちらには強気な姿勢が効果的です
田原氏のブログにうpされているビラの文面や
田原氏のブログ
10月10日に千葉県議会自民党議員に障害者条例反対のチラシを配布、
その後、千葉県庁近辺で街頭チラシ配布を実施しました。
配布したチラシ画像をアップしてあります。 ご賛同いただける方は、メール・FAXください。
URLリンク(mieko-tahara.cocolog-nifty.com)
>>492で紹介されているブログの突っ込みなどを参考に
URLリンク(blog.livedoor.jp)
「健常者への逆差別は反対だ」と、“苦情”を云う強い態度で臨みましょう
千葉県以外の方は「千葉は何おかしな条例作ってんだ」といった内容で攻めてみましょう
◆千葉県への意見
URLリンク(www.pref-event-chiba.jp)
◆千葉県庁各機関のページ
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
で、こちらの反対の意思表示をして下さった議員さん方へは丁寧なトーンで
◆田中由夫
URLリンク(www.chiba-jimin.jp)
◆HP
URLリンク(www11.ocn.ne.jp)
◆宇野裕
URLリンク(www.chiba-jimin.jp)
◆矢野光正
URLリンク(www.chiba-jimin.jp)
◆西田三十五
URLリンク(www.chiba-jimin.jp)
「自分は身障者条例に反対なので、貴方を支持する。応援している」といった内容で
千葉県以外の方は「逆差別を助長する様な条例の可決は、他県にも影響をおよぼしかねない悪しき例だ。
凍結、廃案の為に頑張って欲しい」な感じで
94:エージェント・774
06/12/29 02:03:43 WPyE8KtP
549 :348:2006/10/28(土) 23:10:18 ID:bhl3NVBc
そして国への凸ですが>>277-279で指摘されている通り、安倍-中川昭一ラインが有効です
こちらへは「人権擁護法案の障害者版な条例が千葉で可決されてしまった。
障害者に腫れ物に触る様な態度で接するべきなのか? 健常者との対立を招くのではないか?
こんな問題の多い条例は廃案にすべきではないのか。ぜひ国から政策指導をして欲しい」といった内容で
◆首相官邸
URLリンク(www.kantei.go.jp)
◆安倍晋三総理大臣HP
URLリンク(www3.s-abe.or.jp)
◆中川昭一政調会長HP
URLリンク(www.nakagawa-shoichi.jp)
◆各府省への政策に関する意見・要望
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
◆菅義偉総務HP
URLリンク(www.sugayoshihide.gr.jp)
◆長勢甚遠法務HP
URLリンク(www.n-jinen.com)
凸は メール、Fax、ハガキ、手紙、電話 等で、どんどん意見を送って下さい
1人1回1ケ所ではなく、何度でも、粘り強く続けて下さい
凸したくらいで国が動かせるなら楽なもんですが、効果の程はともかく
何もしないよりはマシですから、御協力お願いします
国への凸内容は最後の一文を除いてどこにでも使えますがあくまで1例ですので
文面は自分の言葉で、思った事を書いて下さい
以外と手紙が有効です
凸をした事のないROMっている方は、こちらを参考にチャレンジしてみて下さい
まとめサイト(仮) 人権擁護法案の時のですが、要領は一緒ですから
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
「障害者条例」で50倍 県担当課HPアクセス
URLリンク(www.sankei.co.jp)
こんな事も云われてますから、千葉だけの問題じゃ済まなくなりそう。困ったもんだ
↓
賛成では「国に同じような法律を作るよう働きかけてほしい」
反対では「何をもって差別にあたるかが不鮮明」「人権を盾に悪用する人が出かねない」などの
意見があった。
95:エージェント・774
06/12/29 04:50:23 WPyE8KtP
9 :KAZU ◆lc/sgq.iN. :2006/11/24(金) 23:39:14 ID:BUGsifXk
千葉県HPより
障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例案に対する附帯決議
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
96:エージェント・774
06/12/29 08:02:06 GiSA/Ybs
16 :KAZU ◆lc/sgq.iN. :2006/11/25(土) 01:29:54 ID:yMzwqhsF
この条例に関するBLOGの記事がいくつかありますので、ご紹介しておきます。
Birth of Blues
千葉県障害福祉課:寄せられた「障害者差別に当たると思われる事例」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
マスコミ不信日記
佐藤栄佐久と下村満子、堂本暁子と野沢和弘
URLリンク(blog.livedoor.jp)
97:エージェント・774
06/12/30 03:57:32 jIpXdZe7
【千葉】40市町村を10市に 合併推進審議会、合併構想を堂本知事に答申
スレリンク(newsplus板:1-100番)
【千葉】自治基本条例が反対多数で否決、廃案 我孫子市議会 市長主導に反発[12/25]
スレリンク(newsplus板:1-100番)
【社会】成田の重度障害児 学校での「純君に水分補給を」 署名、一転受理へ 不受理は請願法違反…千葉[12/27]
スレリンク(newsplus板:-100番)
【千葉】飲酒運転物損事故を起こした県職員(37) 懲戒免職
スレリンク(newsplus板:1-100番)
98:エージェント・774
06/12/30 17:10:01 WsaFf57O
handicap板
スレリンク(handicap板)l50
障害者権利条約が成立/国連総会、全会一致で採択
99:エージェント・774
06/12/31 12:34:35 +1u/G0uE
49 :KAZU ◆lc/sgq.iN. :2006/11/27(月) 20:35:41 ID:FpT5zC/u
障害者条例の件を情報サイトの「J-CIA」に取り上げていただきました。
千葉県で可決した「障害者条例」の問題点
URLリンク(www.j-cia.com)
千葉県障害者特権条例
スレリンク(handicap板:1-100番)
千葉県知事・堂本暁子を語ろう・2
スレリンク(mayor板:-100番)
来年の千葉県議選・千葉市議選 Part2
スレリンク(mayor板:-100番)
【国政】千葉県選挙の話題part11【首長】
スレリンク(giin板:-100番)
【気息奄奄】千葉県庁17
スレリンク(koumu板:-100番)
千葉県庁の体質を考えるスレッド
スレリンク(koumu板:-100番)
100:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/01/01 01:06:08 chpp7LNH
あけましておめでとうございます。
千葉県のHPにこの障害者条例を紹介するインターネット放送がアップされていたのでご紹介します。
ウィークリー千葉県
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
平成18年12月23日付け放送
「障害のある人への理解を広げ、差別のない社会を」の開始後約8分から、
躍動ちばのコーナーです。
それにしても、この躍動ちばのコーナー冒頭で女性リポーターが
「差別や、偏見から生じる差別意識のない地域社会」と言う物言いをしているのが気になりました。
条例の中の差別の定義に準じれば、これは障害者が主観的に感じる不利益のことですよね?
で、放送中の具体例を見てみると「聴覚障害であることを伝えて旅行を申し込んだら日本だけ嫌な顔をされた」とか
「自分は精神系の障害があるが、就職の際に治療期間の空白のことを聞かれる、友人は自営の手伝いとか農業を手伝っていたとかでごまかしたがなぜ隠さなければいけないのか」
ということだそうですが、
まず前者に関してはそもそもそういうホスピタリティの充実した場所に行っているだけではないのか?
韓国とかの偏見の強い場所でもそういった扱いをされないのか? と言う疑問と
それならそういうホスピタリティの充実した旅行会社に行けばいいのに・・・と言った疑問を持ちました。
安い旅行会社を選んどいてケアが充実してない、とか言っているのではただのエゴですしね。
後者についてはただ、隠さなければいいんじゃないですか?としか言えないです。
正直に話して、採用はされなくてもそれはそれで仕方のないことでしょう。
よしんば障害を隠して採用されたとしても、トラブルが起きたときに会社が認知していないようでは
カバーしてもらえるのかどうか・・・ただ、自分は障害を克服したのに、と言うケースについては
その気持ちもわからないではありません。しかし、それならそれで、なおのことオープンにした上で
克服したことを理解してもらえるように積極的に伝えるべきではないかと思われます。
101:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/01/01 01:24:35 chpp7LNH
ただ、上記の2例はいずれもそもそもこれは差別なんでしょうか?
語義的に言えば 差別=偏見や先入観などをもとに,特定の人々に対して不利益・不平等な扱いをすること。また,その扱い。「人種―」(From新辞林)
と言うことですから不利益な取り扱いそのものも広義の差別に含まれるっちゃあ含まれるのかもしれませんが、
普通は差別と言えば「誤解や偏見、その他誤った先入観に基づく不平等な扱い」のことでしょう。
不利益を感じるからこれは差別なんだ、と言われては周囲の人間はたまったものではありません。
常に障害者の方が不利益を感じないように感じないように先回りして配慮をしなければいけないことになります。
しかしまあ、それも時と場合によりけりでしょう。そもそも、この条例は行政には「やむをえない事情があれば」調査への協力を拒否したり出来るのに対し
一般の県民に対しては「正当な理由がない限り」協力する義務を定めているのです。
この二重基準は何ですかいったい。
行政は「やむをえない事情」があれば許されるけど 県民は「正当な理由がなければならない」?
馬鹿を言っちゃあいけません。
そりゃあ正当な理由がなくとも障害者に酷く当たる、あるいは冷たい人はいますよ。
しかしねえ、おそらく大多数の県民は違うんじゃあないでしょうか?
「障害のある方に不利益を感じさせたいとは思わなくても やむを得ずそのように取り扱わざるを得ない」
そう思っている県民の人たちはどうすればいいんですか?
彼らは差別者になるんですか? この条例における差別の定義だとそうなりますよね?
102:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/01/01 01:35:45 chpp7LNH
結局のところ、この条例は 社会の中で不利益を感じている障害者の前に
県民をその加害者、つまり障害者に対する差別者として 突き出すだけのものにしかならないのではないかと思われます。
なぜなら、彼ら障害のある人が、なんらかの利益あるいは実益をこの条例に基づく措置で受けようとすれば、
たとえそれが彼らの感じる不利益の代償であったとしても、相手を民事裁判で法廷に立たせるしか手段がないからです。
それにしても、本来はこれは障害者に対する福祉で考えるべきことですよね。
あるいは、虐待などの刑事事件であれば対応するのは警察ですし。
でなければ、千葉県に住んでいる障害者は自分たちが県民に差別されていると感じるほど
生活に不利益を感じていると言うことになるのですが・・・
103:緊急?
07/01/09 19:23:23 9XhO1nVv
↓ヤバイ!↓DV法の補強?↓人権擁護法モドキ?!↓
スレリンク(newsplus板)l50
●児童虐待、立ち入り強化へ 親への呼び出し命令も 児童虐待防止法改正で与野党が一致
(略)
知事が「呼び出し命令」を出し、応じない場合は
児童相談所が保護者の住居に立ち入り調査できる...
面会制限などに違反した場合、罰則を科すことも...
25日召集予定の通常国会に...
104:エージェント・774
07/01/09 19:25:09 9XhO1nVv
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
●印西市が市民参加 条例の素案を公表
印西市は、市民がまちづくりに参加する基本的なルールを定めた市民参加条例(仮称)
の素案を公表し、二月四日まで市民の意見(パブリックコメント)を募集している。
...
105:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/01/14 10:30:32 tETWsK7+
この条例の施行に向けて県の職員募集が始まったようです。
【社会】 障害者の権利擁護にかかわる職員を募集…千葉県
スレリンク(newsplus板)
地域相談員の名簿は県の広報誌などで公表されるかと思いますが、
その人たちの指導やアドバイスを担当するこういった職員の氏名は公表されるんでしょうか?
106:エージェント・774
07/01/15 01:27:13 2XPX3whp
いや、だから、ビラ作って....
107:エージェント・774
07/01/17 13:26:48 jITuKwke
スレリンク(newsplus板)l50
【千葉】 「生理になり、学校のトイレに行きたくない」 子どもの悩み聴く電話 相談5300件
>1 :かしわ餅φ ★ :2007/01/17(水) 12:11:05 ID:???0
>子どもの悩みを聴く「チャイルドライン千葉・子ども電話」への相談が05年度に5338件に
>上ったことが、運営するNPO法人「子ども劇場千葉県センター」(岡田泰子代表)のまとめで
>分かった。99年度の開設時の11倍で、06年度も微増傾向が続いているという。
>相談内容は学校生活や性の悩みなど多岐にわたっており、受話器越しに粘り強く聴く相談員の
>姿勢が、子どもからの信頼を得ているようだ。(長富由希子)
>
> この相談電話「チャイルドライン」は86年に英国で始まり、国内には34都道府県にある。
>県内の場合、相談員は主婦や高校生ら約70人で、「秘密は絶対に漏らさない、名前は言わなく
>てもいい。嫌だと思ったら電話を切ってもいい」を基本にしている。
....
> asahi.com:子どもの悩み聴く電話 相談5300件 - マイタウン千葉
> URLリンク(mytown.asahi.com)
108:エージェント・774
07/01/17 17:23:37 HqxsEc3s
流山市が自治基本条例制定にとりくんでますね。
まだ素案もあがってるわけじゃないからなんともいえないけれど
「住民の定義」についての言及が見当たらない・・・(見つけた人よろしく)
>■(仮称)流山市自治基本条例をつくります■
>URLリンク(www.city.nagareyama.chiba.jp)
>■ご意見・ご要望をお寄せください
>市民協議会に参加できない方からは、自治基本条例についての
>ご意見・ご要望を郵送、ファックス、Eメール等で幅広く募集します。
>寄せられたご意見・ご要望についてのすべてについて、市民協議会で
>検討・協議の上、素案作成の参考とさせていただきます。
>●これまで寄せられたご意見・ご要望
URLリンク(www.city.nagareyama.chiba.jp)
↑時間あったら目を通してみてね。
あくまで自分の印象だけど、条例そのものよりも協議会に対する疑問が多いw
>■問合わせ 企画政策課
>電話7150-6064/FAX7150-0111
問い合わせメールフォーム↓
URLリンク(www.city.nagareyama.chiba.jp)
109:エージェント・774
07/01/18 22:59:45 PeR0mqnw
公開講演会 ~ジェンダーフリー「過剰」是正を目指して~市川市
講師 高安 紘一 先生
真っ当な市川市男女共同参画条例が成立
◆「今、学校でどんな教育が行われているか?」市民の声に触れて
◆ジェンダーフリー(性差否定)教育、過激な性教育の実態に唖然
◆保守系市議会議員の大結集、プロジェクトチーム結成、2年間の勉強…
◆家庭の尊重、専業主婦を否定しない、父性・母性の役割の大切さを見直し、男・女らしさを否定しない…
◆日本の心を取り戻そう! 文化・伝統の英知を次代へ引き継ぐ
日時 平成19年1月28日(日) 開演 14時(受付13時半)
場所 柏市中央公民館(柏市柏5-8-12)5F講堂
入場無料
主催 教育を正す東葛市民の会
110:☆虐待冤罪量産か?☆DV法の補強?☆児童虐待防止法ヤバイ☆
07/01/24 00:51:08 DKJkQRCC
スレリンク(wildplus板:29-33番)
●数人近隣に引越せば緊急をタテに冤罪に?
>親から事情を聴く審尋を経たうえで判断するのが通例…緊急措置の保全処分は審尋なしで
>近隣住民からの聞き取り…により
>虐待の事実がなかった…責任を問われることはありません
●令状無し家宅捜索?警察は抜きで!
>立ち入り調査をしやすく
>警察関与に…令状主義を侵す恐れがある」と難色
111:☆緊急☆反対凸要請☆児童虐待防止法みなおしヤバイ☆
07/01/25 01:35:59 bskEQfIt
↓これ形を変えた★人権擁護法案★だぞ?!
↓
●児童虐待防止法改正…25日召集の通常国会に >>110 >>103
↑
人権擁護法の問題点を見事に含んでる;
・三権から独立し
責任を問われない
捜査,裁判,処罰,の権限を一手に握る 組織(児童相談所を改悪)が
・国民の知らぬ所で
選挙を経ず
国籍の制約もなく 要員を決められ
・サヨクと層化が要員の独占を準備?
>>110 の直リンは2ch運営にROCKされ、もう書き込めない。緊急事態だ。
>近隣住民からの聞き取りか…
>で、間違いであっても処罰されない、知事が呼び出し可能。
>悪用する気満々だな。
>つまり、十人ばかりも工作員を送り込めば
>一つの町の子供のいる家庭全部を破壊することも可能なわけだな。
>千葉のほうではプロ市民が町内会の乗っ取りを進めてるという情報もあるし、
>これは阻止しないと大量の冤罪が出るぞ。
>それも一回で十件、二十件といった単位でだ。
112:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/01/28 07:41:44 lS3jFoD2
今日は>>109 の集会に行ってみます。
113:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/01/28 19:50:57 NQpEsNSI
>>109 の講演会で改正市川市男女共同参画条例の資料を頂いたので転記します。<許可済>
〈資料〉市川市・男女共同参画に閲する条例の新旧比較表〈抜粋〉
千葉県市川市議会は、平成18年12月6日に、現行の男女平等基本条例を抜本的に改正する条例案を賛成多数で可決した。
性差否定の過激な思想を持つフェミニスト議員の先導でできた過激な”ジェンダーフリー”条例から、男らしさ・女らしきや
母性・父性などの男女の特性を認め、家庭を尊重し、男女が対等な立場で協力・補完しあう社会を目指すという極めて常識的な内容への大転換である。
市川市においては、今回制定された条例を基に男女共同参画行数の是正が図られることになるが、全国の地方自治体においても、
市川市の取り組みを参考にして、大自然の法則に反した男女共同参画の条例や施策の見直しの動きが進むことを期待したい。
そこで、市川市の改正のポイントを、新旧条例の比較表にして以下に紹介する。
以下実際の内容については下記のスレッドでご参照ください。
■□■人権擁護法案反対VIP総司令部N極東支部その3■□■
スレリンク(asia板:139-143番)
講演会のレポについてはまた後日。
元の用紙のファイルについては、アプロダの確保が終わり次第、アップします。
114:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/01/28 21:02:14 NQpEsNSI
上記ファイルのアップロード作業が終了しましたので公開します。
〈資料〉市川市・男女共同参画に関する条例の新旧比較表(抜粋)
URLリンク(www.powup.jp)
ついでに、千葉の障害者条例に関して
千葉「県民だより」11月号「障害のある人も、ない人もともに暮らす社会」
URLリンク(www.powup.jp)
115:ポータル ◆.K5wtd0yKU
07/02/01 12:23:08 w7VZCZuj
■□■人権擁護法案反対VIP総司令部N極東支部その3■□■
スレリンク(asia板:261番)
「平沼先生にお見舞いの千羽鶴を届けよう!
平田さんの所で 第一回みんなで千羽鶴を折る会」があるらしい。
(規制の為ブログはVIP総司令部に貼ってあります)
ちなみに郵送による千羽鶴も受け付けていますので地方の方はそれをよろ
116:エージェント・774
07/02/02 16:04:56 jc7APHAe
■新風東京都本部街頭宣伝のお知らせ
・護れ!!尖閣諸島・沖ノ鳥島・海底資源・生命線台湾!
・還せ北方領土・竹島!
日時 2月4日(日)午前10時集合
場所 JR新宿東口~渋谷ハチ公前~都内各地~有楽町マリオン前(15時頃)
弁士 鈴木信行新風東京代表
117:348
07/02/05 19:20:34 MeBdQb4y
>>113-114
28日は>>109お疲れ様でした。
私は3日に>>115で鶴を折ってきました。
現物は確認出来ませんでしたがKAZU氏の折った鶴もちゃんと届いていたそうですよ。
千葉の身障者条例の不自然さについてや、その他諸々鶴を折りながら話し合って
きました。
何だかあちこちで余計な条例や法律が勝手に作られそうで困ったもんですね (´・ω・`)
どなたかビラが作れそうな方、このスレ見てたらよろしくです。
118:ポータル ◆.K5wtd0yKU
07/02/05 20:20:54 pzLEvVfu
>>117
乙!乙! 鶴OFFはどんな感じでしたか?
119:348
07/02/06 21:24:41 k0dQk2ir
>>118
平田氏御本人をはじめ三多摩区スレのichien氏や、2ちゃんのオフでお会いした
事のあるお2人他、平沼氏の回復を願っている4名の方々とで、終始和やかな雰囲
気の中、お喋りをしながら楽しく鶴を折りまくりました。
お1人は体調不良をおして来て下さったようで、早めに帰られました。
話題は主に平沼氏の体調のことや、人権擁護法案、千葉の身障者条例や裁判員制
度の問題点等をとりとめもなく。
ichien氏との会話でKAZU氏の名前が出た時、ちゃんと鶴は届いているとの話になっ
たので、他の2ちゃん有志の皆さんの分も届いていると思いますよ。ちゃんと確認
とっておけば良かったですね (´・ω・`) 気が付かなくてスミマセンです(><)
予定時間いっぱいまで鶴を折り、平沼氏の体調回復祈願や、人権擁護法案反対の
旨を、集まった人達が各々短冊に書き綴りました。
結構な量が折れたようで、用意していただいた千代紙の残りはいくらも有りませ
んでした。
折鶴が千羽になり次第平沼氏にお届けし、その際にはブログで告知して下さるそ
うです。
120:ポータル ◆.K5wtd0yKU
07/02/06 23:51:13 TyiKOw/j
>>119
レポ ありが㌧です
121:粘着
07/02/10 16:42:39 zngclH3E
これはKAZUはもう駄目かも分らんね。
スレリンク(offmatrix板:176番)
> 彼ら在日の特に戦後の日本での振舞い自体こそが
> 彼らに対する自己防衛的な距離感を生んできただけだというのに…
> 身の潔白を証明すべきなのは、彼らであって我々ではない。
彼ら彼らってあんたねえ。まっとうにやってる人だって大勢いる、民団や総連
の所業にハラワタ煮え繰り返ってる在日の人だって大勢いるのに、十把一絡げ
に何を独善にフケってるんですかね深夜まで。自分で書いたばかりでしょうが;
> 勝手に鳥取在住の在日の意見を代表するな
何もなければ普通にやってる在日の人でも、日本人との間にクサビを打ち込む
策を弄されれば、それなりの割合は民団や総連の悪行に取り込まれてしまう。
いわゆる「ネトウヨ」によるとされる嫌韓カキコの多くも、実はそれも狙った、
分断策としての組織的な書き込みなのは、たいがい皆、勘付いてるんですよ。
何か対抗策ないかと思いつつ、考える時間も無いとみんな歯噛みしてる所へ、
そんな時間かけてわざわざレッテル貼の後押しして、何がしたいんですかね。
はっきり言いますがね、客観的にみて貴方(に限らず他の所謂「人権コテ」も)
もう精○科に行った方がいいだろうと思える状態ですよ。ヲチスレが正しい。
読み手には肝心な事せずに余計な事ばかりしてるように読めると言ったのに、
「仕事が忙しくなって」あれが出来ないとか言いつつ初詣には行き、
時間がなくなってこれが出来ないとか言いつつ折鶴は折って、で、また、
時間無いはずが余計な長文は書き散らして。好意的にみても過労が疑われる。
過労と違うんなら、そんなに暇なら、ビラの下原稿書いて下さいよ。あと、
世界○報というのは統○教会の機関紙とまで言われてましてね、
世界日○に繰返し大部な記事が載る市川市の高○議員について、
○一教会と妙な関係にないか、○安議員の背景を調べて下さいよ。
媒体が媒体だけにコピペもためらうくらい慎重に距離を置いて視てるのに、
無造作に直接会ってこられてはね、銚電騒ぎでまだ懲りてなかったんですか、
レッテル貼の好餌ですよ。行っちゃった以上は背景はっきりさせて下さい。
122:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/02/11 01:52:37 4C4YGFCT
>>121
ビラに関してはご指摘のとおり、私自身の原稿も含めてアイデアを募集中であります。
個人的には特に「差別の定義」について疑義がある事もあり、その辺をうまく説明できればと考えているのですが
なかなか難儀しているところです。
ただ、その他の活動に関しては、まずここはオフ板ですから、できればそういった機会をなるべく作るように努力してきたつもりです。
それと、議員個人の背景についてですが、これは私の手には負えかねます。
今回、男女共同参画社会基本条例についての講演を聞きに言ったのは、
実際にフェミニズムの影響が色濃い旧男女平等基本条例を、あくまでも正規の手続きを踏んだ上で
比較的穏当な内容の条例に改正し、また小中学生に対する過激な性教育を認める根拠になりかねない条文を削除した
その背景を学ぶために聞きに言ったつもりです。
直接的に障害者条例の問題と何のかかわりがあるのかと言えば
その施行される自治体が同じ千葉県の中であることとやはり背景には
人権擁護法案にも通じる、「(彼らの言う)いわゆる「弱者」の人権を絶対視して無条件にそれらを擁護する思想」と言う問題点が上げられると思います。
ともあれ、この障害者条例を考える上で何らかのヒントになればと思って聞きに行っただけですから、
それ以上のことを何か期待されても、正直言って困りますとしか言いようがありません。
なんらかの問題や疑問点がその議員や講演会などにあるのかもしれないと危惧されるのでしたら、
それはそれで私にも教えていただければ助かります。
123:s・c ◆.scXgbkjSk
07/02/12 05:57:28 HUTSuzDJ
>>121
君とからむつもりはなかったのだが…、粘着はやめていただきたい。
一方的な他者への評価ではなく、他者からの自身への評価も少し考えてみては?
「不得意分野は得意な人に委ねます」との事ですが、ネットのoffで『政治へ正常な民意を
反映させるのが得意な人』がいたら紹介していただけるかな。
君個人にお気に召していただくためではなく、プロ市民でもない一般市民が己の時間をさ
いて、自身の出来る範囲内で対応して頑張っているのだけれど。
君が発すると、正論も正論では無くなってしまうね。
あ、情報をおいていってくださる時は、文頭の >の量は減らして、改行をちゃんとした
方が良いですよ。
見る人の気持ちも考えて、読み易くしてあげましょう。
124:執着
07/02/13 21:25:44 KawM3ml0
>>122
長文過ぎて何が言いたいのか良くわからない。
そういうところも過労を疑う理由。
大丈夫か、ほんとに?
>>123
誰?
125:エージェント・774
07/02/13 21:44:11 8MNZ3nwA
>>124
過労を疑うならいたわってさしあげて。
ビラもかわりにつくっておあげなさい
でも千葉障害者条例に対する人々の関心、これだけは忘れちゃいけないよ
126:エージェント・774
07/02/14 02:36:21 qURIwyW8
>>124
>長文過ぎて何が言いたいのか良くわからない。
つ【鏡】
過労を疑うならいたわってやれよ。
>誰?
誰が書いたかより、内容が大事じゃないの?
127:エージェント・774
07/02/14 13:32:06 1WgPbgrT
>>124
>>123を誰がレスしたかより、レスの中みを気にしろよ。
128:エージェント・774
07/02/14 16:38:42 QaNd8D7/
>>124
書き手が誰であるのか気にしたり邪推したりするような人は
匿名掲示板には不向きだと思うので
2chからは身を引いたほうがいいと思いますよ
このままでは単にパラノイアだと思われて無視されるだけですから
129:エージェント・774
07/02/15 03:14:42 kLzDAWUr
>>124
お前はKAZU氏以上になんかしたのか?
【社会】 「無免許がばれると思いそのまま逃げた」 朝日新聞配達員が無免許ひき逃げ…千葉
スレリンク(newsplus板:1-100番)
1 :かしわ餅φ ★ :2007/02/14(水) 18:58:37 ID:???0
新聞配達員が無免許ひき逃げ去年11月、千葉市で朝日新聞の販売所に勤務していた男が、
無免許で乗用車を運転したうえ、追突事故を起こして男性2人にけがをさせたまま逃げたとして
無免許運転とひき逃げなどの疑いで逮捕されました。
警察は男が新聞を配達する際にも無免許運転をしていたとみて調べています。
逮捕されたのは元朝日新聞の配達員で東京・江東区の山下貢容疑者(48)です。
警察の調べによりますと、山下容疑者は去年11月、無免許で乗用車を運転したうえ、
千葉市花見川区の交差点で乗用車とトラック合わせて2台と玉突き事故を起こして男性2人に
けがをさせたまま逃げたとして無免許運転とひき逃げなどの疑いが持たれています。
警察によりますと、山下容疑者は平成12年に人身事故を起こして免許が取り消されており、
調べに対して「無免許がばれると思いそのまま逃げた」と容疑を認めているということです。
これまでの調べによりますと、山下容疑者は去年4月から11月まで習志野市内の朝日新聞の
販売所に勤務し、オートバイを使って新聞を配達をしていたということです。
警察は、山下容疑者が免許がないことを隠して無免許運転で新聞を配達していたとみて調
べています。
これについて朝日新聞社は、「新聞販売所の従業員がこのような不祥事を起こして
大変遺憾に思います」というコメントを出しました。
NHK千葉のニュース
URLリンク(www.nhk.or.jp)
130:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/02/15 07:49:08 4XdPdHEU
ま、まあ、皆さんその位で。
実際、最初にこの条例の件で騒いでいたのは他ならぬ埋氏ですし、
出来ればその危機感を他の人と共有できるような方向性に持っていってくれるとありがたいんですけどね・・・
131:エージェント・774
07/02/17 13:29:14 YUKx3kFX
>>124
千葉に状況に感心を持ってくれている人だろ。
匿名掲示板で相手が誰かを聞く、お前こそ誰だよ?
>>130
スマン。
132:エージェント・774
07/02/18 04:34:32 cKanuU3F
KAZUさん。このスレだけですが、ざっとですけど読ませてもらいました。
まずKAZUさんのこの条例に関しての熱い思い(?)というものをよく感じました。
がんばってください。
私も少しこの条例に対して一部危惧する点を感じます。KAZUさんの
おっしゃるとおり変な解釈により濫用されかねないという一抹の不安はありますが。
しかし、あえて意見させていただきたいと思います。
私はあなたの邪魔をしたいとか、打ち負かせたいとかそういうつもりで
意見するのではありませんので悪しからず。なぜかというと、このような
福祉や人権というのは今の世の中それ自体、是と解釈されていることから、
よっぽど何か県民益を脅かしてしまうものでなければ、
一度可決された条例を廃止に持ち込むのは生半可の努力ではありません。
しかも障害者はフィジカル的に明らかに弱者であり、彼らを不利にする(一旦可決された
障害者条例を廃止するとか)ような運動は人道上理解が得づらいと思ったほうが
よいでしょう。
まず、あなたの最大の危惧はこの条例の濫用だと思いますが、この濫用に対する
解決としてこの条例の廃止以外にないとお考えなのでしょうか?条例の問題点修正等の
提案ではだめなのでしょうか?また廃止以外にないというお立場であれば、障害者問題は
同条例なくとも既に解決されたというお考えなのでしょうか?(極論直球で恐縮ですが)
私は障害者の物理的なユーザビリティはよい方向に改善されつつあり現時点で
それほどの重大な問題はないと思います。まあ、こういう改善方向にある中では
ある程度の負担は障害者のほうで何とかしてもらうことにも異論はありません。
しかし、本当の問題点はそこではありません。代表的なものとして障害者の雇用等の問題です。
>>8で示された田中氏の意見を参考にすれば、障害者の自立をサポートすることこそ
重要とあります。KAZUさんはこの意見に賛同されているのでしょうか。
というか私はこの田中という方がどのように県が障害者自立の支援をするというのか
私には不明ですが、結局行き着くところは県民の負担増のような気がしてなりません。
ならば(濫用されないよう)同条例の問題点を修正提案するほうがよほど現実的かもしれません
(県議員も多少は関心を持つのではないでしょうか)。
133:エージェント・774
07/02/18 04:35:16 cKanuU3F
そもそも私は行政の障害者支援に一定の疑問を持っています。
まだ企業の障害者枠に入れる人はましです。なんかの障害者利権団体が企業でどうこう言われたとか
旅行代理店でどうこう言われたとか、そんな輩のはまずは放置でいいのです。
それよりももっと前にやらねばならることがあるのです。
それは実際のところ企業では到底使えないような障害者が多数いるのです。これが問題です。このような
障害者は何とか施設で生産活動を行わせてはいますが、この田中氏の言葉を借りれば現状では
まさに囲い込みなのです。しかも非効率な。これが障害者自立の大きな課題です。
なぜ、自立ができないのか。生産活動に対する対価が極めて少ないからです。
そこで田中氏はかれらの給料を自立できるよう税金で補うとでも言うのでしょうか?
それを自立というのでしょうか?いままでどおりじゃないっすか。
それとも見なかったことにして結局家族に負担をかけるのがオチです。
やたらと障害者のサポートを強化、それとも行政による今までどおりの
障害者自立支援、いずれも多額の税金が変な流通したり浪費するのがミエミエです。
以前の状態にして税金浪費するほうがまだましじゃと思われるかもしれませんが…
もう一歩先まで考えてください。
すばらしい障害者福祉のロードマップを見せ付けてやることです。
じゃないと単なるクレーマーに過ぎません。クレーマーはクレーム処理班にまわされるだけで終わりです。
それとせめてできるのは、次回選挙で廃止してくれる議員が議会過半数になるよう応援活動をすることです。
まあ皆様の目的は敵本丸である左派系政党支持の障害者利権団体でしょう。
けどこんな運動していても大きな影響は与えられないでしょう。
本気でギャフンと言わせたいのならもっと頭を使って別の切り口を攻めたほうが良いと思います。
世の中にヒントはたくさん落ちていると思いますが。
この手法ですと長期戦になるのを覚悟したほうが良いでしょう。根気が重要です。
健闘をお祈りします。
134:エージェント・774
07/02/18 12:03:27 w7K6Uy7+
132様
私はKAZU氏ではありませんが、この条例の行く先に関心をもつひとりです
私はこの条例を知ってから、障害をもつかた、またそのご家族のかたの
ブログをできるかぎり読ませてもらってるのですが
彼らのほとんどは、権利権利などさけんでいません。ただ日常の記録や、便利な生活道具の紹介をされてれのがほとんどです。
この条例に言及してるブログにひとついきあたりましたが、
そのかたは、この条例は健常者との溝をつくるだけ。その余裕があったら
本来の福祉にあてるべき、という主張でした。
私もまったく同感です。
面倒は当事者同士で解決しろという県のスタンスにやりきれなさを感じます。
私ははじめ、県の財政負担を減らすための条例かとも思ってましたが
実際は、相談員たちに対しかなりの報酬(各種専門知識もいることだから
それもありかもしれませんが、、、)
がでることを最近知り
「そんな費用がだせるなら福祉にむけてくださいー」とさけびたくなりました
なんのための条例か、推進してるのはいったいどういうとこからきたのか、
みつめていかなければならないですね。
135:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/02/18 23:12:38 gZ0FKVkC
>>132様、134様
レスありがとうございます。
個人的な意見としては、まずこの条例は実際の障害者のニーズに応えうるようなものではないと言う点が一つ、
そして(たとえその主体が実際に障害を持つ人であっても)悪用しようと思えばいくらでも悪用できてしまうような条例は
無いに越したことはない、というのが私のこの条例に対する基本的なスタンスです。
また、障害者(と彼を取り巻く周囲の人々)にとっての理想の福祉の一つとしては、
生活困窮者に対する支援と障害者独自の生活上の困難をサポートするような支援がミックスされれば
それは一つの理想のあり方だとも思います。
が、これは実際どうなんでしょう。まだ答えは出ていませんが、財政上における実現の可能性というものをさておいても、
これは本当に正しいあり方なんでしょうか。
障害者の生活における困難とは、まず彼らを取り巻く実際の生活環境におけるハードやソフトの問題があって、
それらはいずれも彼らが存在することを前提としていなかった時代のものづくりや街づくりに由来する問題ですから、
これらに対する反省と、彼らが存在する事を前提とした社会におけるインフラを含む住環境の整備を進めていくことで、
ようやくながらも漸進的な解決をこれから見ていける問題なのではないかとも思います。
ただ、それらはまず何によってなされるのかを考えると、やはりそれは住んでいる人の納める税金によってなされる、
という前提があるわけですから、あまり声高に権利権利言うのはどうなんでしょうね。
思うに、幅広く公共性のあるもの、またはそういったスタンスやサービスを要求されるような業種や店舗などはまた別として、
たとえば個人商店や私人の家等、そういった規模の小さなものにいたるまで今あるものが障害者にとっては不自由だから
壊してまで是正しろ、というのは明らかにやりすぎだと思います。
読了はまだですが、自身脳性まひをわずらっている松兼 功の書いた「障害者に迷惑な社会」という本を読んでいると、
恋愛もセックスも人生を謳歌することも、自分は障害者だけど自由なんだ、自分は(健常者と同じように)それらを楽しむ権利があるんだ、
というスタンスで主張が貫かれているのが分かります。
ただ、酷な事を言ってしまえば彼らは元々自由ではあるんですよね。それらを行使するだけの能力や環境に著しい困難がある、というだけのことで。
その中で環境については周囲の理解やインフラの整備などでかなりの部分改善できる問題だと思いますが・・・では、能力は?
これは >>132さんの指摘にもありますが本当に難しい問題だと思います。
私にも今のところ解決策が見えそうにありません。ただ、これは何とかしていかなければならない問題なのですが・・・やはり障害者自身の努力に
大きなウェイトを置かざるを得ない問題だと思います。
136:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/02/18 23:52:41 gZ0FKVkC
その上でこの条例について言うと、差別に関する定義はあきらかに行き過ぎで
障害者が不自由を感じることはみな差別、のような考え方は最初からおかしいのではないか、と思うのです。
みんな差別がしたくて障害者の方に不自由を負わせている訳ではありませんし、
やむなく彼らだけを優遇するわけにも行かない場合だってあるわけです。
それなのにそういった受け止め手の問題を無視してそれらすべてを差別と断じてしまうのなら、
いったいどこが「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県」をつくる為の条例なのか、とも思うわけです。
それと、気になるのは訴訟の支援が最初から制度に組み込まれている所でしょうか。
この条例では訴訟を起こす側の障害者のみが訴訟の支援を受けられることになっていますが、
その訴訟の支援によって、別の障害者が障害者に訴えられる、という可能性を県は考えてみたことがあるのでしょうか。
行政が民事における訴訟において一方の側に加担するという公平性の点をさておいても、
同一の障害者が、訴える場合は訴訟の費用の援助を受けて、訴えられる場合は
援助を受けられないというのはあきらかにおかしいのではないでしょうか。
137:132
07/02/19 02:59:52 XZWzFu28
>>135,>>136
KAZUさん。ご返答ありがとうございます。
行政による障害者支援とは非常に難しい問題であることは私も同感です。
障害といっても様々で、これに対して民間、行政はどこまでやればよいのか
この線引きすら事実上極めて困難ですので。
私はこの条例を別に支持しているわけではなく、かといって県が目指そうとしている
障害者支援に関する方向性(あくまでも大局的な)を一方的に反対するつもりもそれほどありません。
つまり、この条例は問題点を幾つか抱えているという認識です。
ご指摘のとおり、悪意で権利の濫用に繋がったり、あるいは曖昧な条項を元に民間に対策を
一方的に要求する姿勢など一部見られ、最初見たときこの辺りに問題を感じました。
障害といっても様々です。あらゆる障害者を想定し民間に対応を促すことには
おのずと限界があるでしょう。実際のところ、県が運用するような公共施設においても
障害者の対応不十分な施設は多々あります、というか行き届いていないのです。
(このような条例を作ったのであれば、県は率先しそういう施設改善に努力を見せるべきでしょうね)。
また、KAZUさんのご指摘の差別の定義の問題等も一理あると思っています。
ただ、この条例はどちらかといえば県の方針としての勧告的要素が強く、どこまでこの条例を元に
権利を行使し民事訴訟が可能であるのか?という点も伺えます。また、曖昧な文言で記されているほか
特例による抜け道も多々見られるためです。この条例がどのような作用をするのかある程度
様子見するのも、もしかしたら一つの方法かもしれません(私は当面これをお勧めします)。
話をちょっとまとめますと、まず確認としてKAZUさんは
「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県」に関しては異論はなさそうな
ご意見をお持ちのようです(間違っていたらごめんなさい)。
では、それを目指すために作成された例の条例に幾つか問題な記述があるのか?
それともこんなものを条文化すること自体あるいは方向性自体が誤っていて
まずこれをはっきりすることでしょう。
つぎに、それに対応するためには何が必要なのか?先にも申しましたように
まず対案を示すことです。一度可決した条例を消すのはそれこそ議会をひっくり返すくらい
のことをしないといけないくらい大変で、ましてや社会的に明らかに弱者である
障害者の権利を記述した条例はなおさら難しいです。だから条例を廃止するのではなく
KAZUさんの目指す「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県」に対して、様々な調査や聞き取りを行い
問題点修正の提案、あるいはよりすぐれた対案を掲げるべきではないでしょうか。
ただ、それでは終わりではありません。ここからが大変です。このような障害者福祉問題を
取り扱う地方自治のイベントに積極的に参加し、自分の意見を述べることです。また
議員にも接触する機会があれば、それも良いでしょう。つまり、自分の意見を関係者に
広く伝えることです。2ちゃんによる問題喚起、駅前のビラ配りや演説等も否定はしませんが
その効果について目算をしっかりもっていますか?
先にも申しましたようにこのようなやり方は非常に地道な活動かつ長期戦になるでしょう。
条例可決前ならまだしも可決後というのは状況は全く違うのです。
138:132
07/02/19 04:44:52 XZWzFu28
>>134
ご返答ありがとうございます。感謝申し上げます。
また貴重な情報のご提供ありがとうございます。
予想通りというか、やはり利権絡みの構造があるのですね。
>>137に記しましたとおり、私はこの条例に疑問も持ちつつもスローガン自体には
反対しません。まあ、今のところこの条例はザルであり、どちらかといえば
勧告の色合いの強いものとして、とりあえず様子見という立場です。
こんなことにコストをかける暇があれば福祉に当てろという気持ちも
十分理解できます。
障害者支援を声高にうたうものの、支援システムは依然と大差なく、結局
権利云々の話に行き着いているところには、おっしゃるようにやや不満を覚えます。
行政や議会がすべきことは、障害者支援のあり方を最初から見直すことなのです。
先にもあげましたが一つの方法として、知的障害者等会社では適応の難しい障害者の
自発的自立を可能にするシステム作りなどがあるとおもいます。それは現在
某民間団体により試みが行われています。このように、単に税金を投下し丸投げしたり
施設で隔離するように非効率な作業をやらせるやり方ではなく、社会と接点があり、
効果的かつ採算の取れる障害者支援のシステム構築が必要だと思います。
行政や議会はむしろこっちに本気になるべきでしょうね。
139:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/02/21 00:34:26 MnyQb2P1
ちょうどこの問題のテストケースになりそうなニュースが幾つか上がってきていますね。
【千葉】介護施設で老人虐待 ペット用のオリに閉じ込めたり、両腕に金属の手錠をかけて拘束(画像あり)
スレリンク(newsplus板)
【社会】 “時給、わずか100円台” 神戸の知的障害者施設、指導へ…「違法と言われては運営困難」と施設側★2
スレリンク(newsplus板)
・・・正直頭の痛いニュースではありますが。
上記浦安市の介護施設の問題については、そろそろ法的な枠組みも含めた介護のマニュアルの整備作りを急ぐべきなのかもしれません。
もっとも、この施設はもぐりの無認可営業ですが・・・そんなものを市のガイドブックに載せるなよ浦安市・・・
140:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/02/21 01:05:06 MnyQb2P1
それと、ちょっと上記とは違う話なのですけど、現状に対して違う見方を示す、という点でDVについて思った事を書いておきます。
現在、全国各地でDVセンター、あるいは暴力を受けた女性のためのシェルターのような避難施設が造られたりしているわけですが、
なぜ、あの施設に関わっているような人たちは被害者と加害者の関係をある一定の方向性で規定して判断をしたがるんでしょうか。
恋人、あるいは配偶者に暴力を振るわれた女性・・・
でも、本当は家族、あるいは親しき人の間柄の暴力ってそれだけではないですよね。
長じた子供に虐待されている親だっているし、あるいは親に虐待されている子供だっているわけです。
たとえば、子供に虐待されている父親はどこへ行けばいいんでしょう?
あるいは、母親に虐待されているような子供は?
私はむしろ、現在のDVセンターのような、配偶者や恋人間の暴力を主に想定したなああいったDVのイメージで存在するよりも、
どちらかといえば家庭内における家族間の暴力や、それこそ酷くなれば虐待に至りそうな事案を中心に、円満な解決を図るための
機関や窓口としてDVセンターが機能しててくれればいいのに・・・と考えています。
そうすればずいぶんと敷居が低くなるし、それで利用しやすくなって助かる人も大勢いると思うんですけど・・・ねえ。
141:エージェント・774
07/02/22 19:05:07 ralzkzD8
DV関係は、こちらが詳しいです。集会もあるので、宜しくお願いします。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
142:エージェント・774
07/02/23 15:38:18 5ha5rr0l
平沼先生は 無事退院しました
鶴折った皆さん乙ですた
【政治】"ただ一人の男" 平沼赳夫元経産相が退院
スレリンク(newsplus板)
143:フェミを人間と思うな、悪魔より○どいぞ
07/02/23 19:54:31 DWQUGYeG
>>132 もう一歩先まで考えてください。
> すばらしい障害者福祉のロードマップを見せ付けてやることです。
悠長いってる場合か。ダシにされる障害者&家族の身になってみろ、ふざけないで。
>>138 まあ、今のところこの条例はザルであり、どちらかといえば
> 勧告の色合いの強いものとして、とりあえず様子見という立場です。
見当違いも甚だしい、そんな御花畑な人に口挟まれたら迷惑だ、何様ですか。
↓
>>134 この条例は健常者との溝をつくる
そう、改善を論じる余裕はない↓改悪をどう喰い止めるか必死に模索すべき。
↓
>私の見るところ、色々な謀略の背後で糸を引く、外患どものブレーン役たち
>(NY,LDの社会学の研究所に世論操作や洗脳の専門家がいるそうな)の思惑は、
>「弱者」「福祉」を隠れ蓑にするため、障害者を更に苦しい立場に追い込み、
>エセ宗教団体やサヨク系エセ障害者団体にすがらざるを得ない人数を増やし
>エセ団体の発言/影響/動員力を高める狙いで、下っ端のフェミに指図してる;
>
>◎障害者自立という名で障害者の負担増を強いる新法で追い込む。
>
>◎障害者には障害等級の判定の恐怖がある
> 等級が変ると給付額がガクンと変るんだそうだ。
> 自治体レベルで乗っ取られ、等級判定員が団体関係者に占められると...!
>
>●異様な優遇を要求する一部障害者/家族を支援、けしかけて更に増長させ
> 障害者一般への社会の風当たりを強めて、従来あった協力もためらわせる。
> ↑▲あれも"差別"これも"差別"と、どんどん裁判沙汰にしろと費用を税金で
> ↑△「障害児を普通学級へ」騒動…特殊訓練を受けられず自活できなくなる
> ↑△死ぬ死ぬ募金でボロ儲け?……普通の募金も敬遠され従来団体が資金難
↑
↑そうして取り込もうとする勧誘を断ると、(病気の娘を狙った勧誘を拒否の)
騒音オバサンみたく集団ストーカー攻撃で更に追い込みかけられ晒し者に…?!
144:どんな「システム」も作らせては駄目
07/02/23 19:56:51 DWQUGYeG
「千葉は障害者を大事にするのか」と勘違いし転居してくる人が増えるだろ、
その「障害者」には当然「精神障害者」も含まれる。それ取り込んでこれ↓
↓
↓「なにコレ?」だが、はっきりしてるのは、
↓「重度を含む」精神障害者が退院促進のため「地域生活体験」に出て来る。
↓
↓市川市民、家族が何かされたら、放置した御前のせいもあるんじゃないか?
↓
URLリンク(www.chiba-npo.jp)
■平成18年度千葉県NPO関連事業一覧
>1マディソンモデルを活用した精神障害者の地域社会への移行モデル事業
>. 委託. NPO法人等. 重度の精神障害者を含めた長期入院患者の退院促進を
>円滑に進めるとともに、新たな長期入院の発生を防止するため、精神障害者を
>地域で支える仕組み(ケアマネジメント体制、日中活動の場、地域生活体験、
>就労支援. 等)のモデルづくり ... 市川市近隣地域の企業の協力を得 ...
↑
URLリンク(www.hotheart.org)
●ほっとハートグループ【市川の精神保健福祉を考える会】
>…マディソンモデルとは、米国ウィスコンシン州で発祥した、地域での継続的
> な精神障害治療の画期的なモデルのことです。このたび千葉県がこのモデル
> を導入し、社会資源の集積している市川地区をモデル地区として事業が...
↑
スレリンク(newsplus板:201番)
【千葉】精神障害者の地域生活支援 「精神障害者が怖いと考えるのは実態を知らないため」
> >警察庁の統計によると2000年度に検挙された刑法犯は31万人 精神障害の
> >疑いを持つものは約2000人 全体に占める割合は0.6%前後でしかない。
> その2000人については犯罪おかしても無罪
> 同じ事を何度でもくりかえす可能性が有るのに再犯しても無罪
> さらに、おせっかいなNPOが裏で手をまわして一般社会に戻してしまう
> 無実の一般市民を何人殺させたら気がすむんだろう いい加減にしろよ
145:ヒトゴトと思ってるとあなたの家族も…
07/02/23 19:58:09 DWQUGYeG
↑合法的な頃し屋を確保する狙いか↓こんな工作も着々進んでるようたくま↑
↓市川を拠点に首都圏全域に頃し屋を派遣し、言論弾圧の体制構築されるぞ↓
スレリンク(koumei板:234番)
創価学会の気持ち悪さを的確に表現してください
> -------------------------------------------------------------
> ■■■ 許しがたい層化の勧誘手口 ■■■
> 精神異常者を出している家族は層化学会に必ず入信するケースが多い。
> 何故かと言うと、入信したその日から信者から「ゴンゾウ様のお力で今、
> 完治しました!」と皆で激励され、本人もその気になる。
> そしてそういうワケ有りの家族は町内で創価学会の多い地域に住むように
> なり、東西南北の家々が層化学会信者なので、治ってもいないのに
> 治ったことになれば熱心に教団の言うがまま。
> 「奇跡」を見せつければ新たな信者獲得のサンプルになるし、
> 身元保証人をつけずに精神異常者が単独行動しても、
> 周辺が層化ならば、頭のおかしい悪戯や不正行為も証拠隠滅できるしね。
>>>精神異常者の場合は刑事責任も民事責任もないので<<<<
>>>男なら、敵陣へ送り込める無敵の兵隊になるから。 <<<<
↑そうか↓市川ってそういうところか↓第二の池田小(ry↑
URLリンク(tmp.2ch.net)
市川市の裏事情危険度
>…菅野1周辺は創価学会の巣窟。ミッキーマウス御殿も創価学会。…
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
創価学会は北朝鮮宗教である
>…姉歯の家は市川市富浜にあるが、近所の人の話によると『聖教新聞』を…
URLリンク(yasai.2ch.net)
千葉の私立
>…層化が支配する仏教学校国府台女子…
146:KAZU ◆lc/sgq.iN.
07/02/25 22:34:08 3x4hnbkJ
関連と思われるニュースです。
ってかマジですか、これ・・・
【千葉】 11年度までに施設入所中の障害者550人地域移行 入院中の精神障害者2700人退院 県障害福祉計画(案)をまとめる
スレリンク(newsplus板)