06/09/17 05:09:49 xNrMKnc/
Q:ブログの回答期限を決めてください(一般参加者)
A:いろいろ急がしてくしているのですいません。(KN)
Q:だいたいいつくらいになるのか? 気長に待ってくれという感じか?(481)
A:(すまん聞き取れなかった)
Q:481質問くん活用してえええええええええええええええええ
A:活用します(481)
Q:質問くんの上から2番目。TBS放送免許剥奪運動ってのは建前で、安倍さんが総理大臣になるための運動だったのかみたいな質問(481読み上げ)
A:安倍さんは普通にやってれば総理大臣になるでしょ(KN)
Q:誰々を当選させるとか、足を引っ張るとかいう目的はなかったという解釈でよいか?(481)
A:(音声中断)
Q:期限を決めて答えるようにしたらどうか?みたいな質問。それをきっちり守るのが社会人のルールだし、信用につながるみたいな感じの話。「期限をずばりスコーンと決めて、スコーンと切りつけるほうがOFFスレのためにもなる」(突然乱入のうちわ)
A:今日はそういう話をする場ではない(KN)
Q:では、いつになったら考えるのか?(うちわ)
A:考えておきます。(KN)
Q:個人として”きっちりやる”にしてもまわりを巻き込んだり、迷惑をかけたりしないほうが
A:鳥取のほうは僕のことに愛想を尽かしているから問題ない(KN)
Q:運動していない人たちがどう思うかも問題だと僕は思う。TBSもそうだけど自分達の論理。外部の人もどう思うか考えないと一人よがりの運動になる。もうちょい(外部に)擦り寄ってほしい(うちわ)
A:他の人はどう思っているか知りませんが、僕は運動のつもりはない。僕は個人でやってるつもり。そのつどやるべきことをやっている(KN)
Q:では何をやってるのか?
A:その都度やるべきことをやっている(KN)
Q:カンパとかもそうなのか?みたいな感じの質問(うちわ)
A:そのとき必要だと思うからやっている(KN)
Q:お金を集めるとかはいろんな人の期待を担っているのだから、”個人”でやっているというのは違って運動ではないのか。であれば、よそ様からどう見られているのかも気にされたほうがいいのでは(481?)
A:署名は陳情文を読んで納得してもらった上であり、カンパはそれに賛同してくれている。自分はそれを取りまとめる窓口という立場という認識。なので自分が”代表”をしている運動ではない(KN)
Q:いろんな人の思いの最大公約数をとる必要もあるのでは?みたいな感じ(うちわ)
A:僕の思いがあって、その思いに同調する人に署名してもらいたい。人権擁護法案のときもそうだけど。いろんな人がいると思うけど(KN)
Q:KNと完全にシンクロした人は少ないのではないかと私はおもうのですけどー(みたいな内容。)(うちわ)
A:(返事なし)
Q:(KNに)”窓口”といわれてがっかり。期待していただけに、実名もさらした。
A:僕の責任というのは、個人情報を漏らすことなく総務省に提出すること。
Q:責任というのは集めた以上、実際に期待にどうこたえるか? 多くの人の意見を集約するリーダーとしての責任。(うちわ)
A:(返事なし)
Q:インターネット有志の会みたいな共同体みたいな名前を名乗る必要なかったのでは?(うちわ)
A:総務省に提出するための便宜上の名前(KN)
Q:しっかりしてほしい。(うちわ)
A:しっかりした人間じゃない。(KN)
Q:それならやらないほうがいい(うちわ)
A:そうかもしれないですねぇ(KN)
Q:KNが思った以上に問題、運動が大きくなってしまった。会計とかに関しては、そんなことがあったとは思わないが、それでおしまいというわけにはいかない。鳥取とか人権の人たちにも責任がある。(KNは)それでよくても、他の人に迷惑がかからないような形で・・・。
A:(なんか一言質問したが聞き取れず)