06/08/22 22:44:14 1RJ6zkwn
前スレ↓より スレタイ変更
【千葉】人権擁護(言論弾圧)法反対運動 2
スレリンク(offmatrix板)
2:エージェント・774
06/08/22 22:48:45 ul5IR8h0
>>1 乙です
3:エージェント・774
06/08/22 22:57:47 1RJ6zkwn
ただ今の現状
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
県障害者新条例案自民意見集約待ち
月内完成難しく
自民党県連は21日、政調会と県議会健康福祉常任委員会の同党委員で、
「障害者差別をなくす条例案」の検討用試案について対応を協議した。
政調会の3県議が県の試案をベースにした私案をそれぞれ示したといい
これらを基に党の考え方をまとめていく方針を決めた。県議会最大会派の
同党で意見集約されるのを待つ必要性が出てきたことから、8月末にも新条例案を
完成させる予定だった県のスケジュールはずれ込む可能性が高くなってきた。
同党県連の斎藤万祐・政調会長は、党の考え方を踏まえた条例案作りを県に提案する
考えを示し、それ以外の条例案が県議会に提出された場合については「賛成しかねる」と述べた。
また、これに先立って開かれた県議会健康福祉常任委員会協議会では、試案に対して
各会派が意見表明した。悪質な差別事案の公表規定が削除されたことに異論が相次ぎ
公明党と共産党、社民・県民連合、市民ネット・無所属市民の会の4会派が
「公表規定がないと、本来の趣旨が生かせないのではないか」(公明党の小橋迪夫委員)などと
疑問を投げかけた。県側は「条例の本旨が変わったわけではなく
ペナルティー(罰則)的なものは極力排除した」などと強調して理解を求めた。
このほか、障害児の就学に関する差別を定めた条文の実効性を疑問視する意見
県の財政措置を努力義務規定より踏み込んだ表現にするよう求める意見などが出された。
協議会はこの日で打ち切られたため、今後は県と自民党によって
成案化に向けたすり合わせ作業が進むとみられる。
4:エージェント・774
06/08/22 23:47:15 iB7wBmo2
◆まとめサイト(仮) URLリンク(wiki.livedoor.jp)
■男女共同参画社会基本法とは? URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
-50兆円(年間予算約9兆円)を牛耳る「内閣府参画局」は悪の温床だ!!
■フェミニズム 対 民主主義 URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
■反フェミニズムサイト/■千葉のフェミナチ県政を監視するブログ URLリンク(femiwatch.blog68.fc2.com)
●金まみれの千葉県男女共同参画条例 URLリンク(homepage2.nifty.com)
●人権サヨク思想に染まる千葉県政 URLリンク(homepage2.nifty.com)
★鳥取県も真っ青! 千葉県障害者特権条例 URLリンク(blog.goo.ne.jp)
★武部幹事長は公明党の走狗か URLリンク(blog.goo.ne.jp)
□千葉県健康福祉部障害福祉課 URLリンク(www.pref.chiba.jp)
FAX:043-222-4133 syohuk@mz.pref.chiba.lg.jp 〒260-8667千葉市中央区市場町1-1
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
◎「障害者差別をなくすための取組み」について
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
○平成18年2月定例県議会に「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例案」を提案
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
○平成18年2月定例県議会会議録(「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例案」に係る部分を抜粋)
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
○「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例案 検討用試案」に関するご意見を募集 ~8/16
□自民党千葉県連 URLリンク(www.chiba-jimin.jp)
TEL:043-227-7411,FAX:043-225-4011,jimin@chiba-jimin.jp
※千葉選出の自民議員→ URLリンク(www.chiba-jimin.jp)
●自民千葉県連会長・浜田靖一 URLリンク(www.joinus.jp)
FAX:03-3508-7644,FAX:0438-22-3911,FAX:0470-22-5888 office-hamada@joinus.ne.jp
●自民千葉県連幹事長・金子和夫 URLリンク(www.posso.ne.jp) FAX:047-335-4161
●自民千葉県連最高顧問・飯島重雄 FAX:0479-63-6323(0479-62-0532?)
●自民千葉県連政調会長・斎藤万祐 FAX:0470-83-0237
5:エージェント・774
06/08/22 23:57:25 iB7wBmo2
■民主党千葉県総支部連合会 URLリンク(minshu-c.com) メール URLリンク(www.minshu-c.com)
千葉市中央区新千葉2-5-14ニュー芳野ビル5F TEL043-302-7710 FAX043-302-7720
URLリンク(minshu-c.com) ・議員紹介 県議会議員
■日本共産党千葉県議団 URLリンク(www.jcp-chibakengikai.jp) あなたの声をお聞かせください URLリンク(www.jcp-chibakengikai.jp)
千葉市中央区市場町1番5号 県議会内 電話 043-223-2544 info@jcp-chibakengikai.jp
URLリンク(www.jcp-chibakengikai.jp) ・議員団紹介
■社会民主党千葉県連合 URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
千葉市中央区長洲1-22-2マルセイビル2階 TEL:043-227-6361 FAX:043-225-3729 sdpchiba@aurora.ocn.ne.jp
URLリンク(www6.ocn.ne.jp) ・県議会議員
■公明党「都道府県本部連絡先」千葉 URLリンク(www.komei.or.jp)
〒261-0001 千葉市美浜区幸町1-2-3, 043-241-0272, 043-243-3326
■水と緑の会 URLリンク(www.geocities.jp)
・森田三郎(水と緑の会)事務所 〒275-0016習志野市津田沼7-1-10大野ビル2階(ロマン上) TEL・FAX047-454-5335
■千葉県下の市民ネット URLリンク(www.chibanet.gr.jp) ●市民ネットワーク・千葉県 URLリンク(www.ken-net.gr.jp)
・吉川洋(市民ネット) URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
TEL・FAX 04-7144-0073 h-yosikawa@jcom.home.ne.jp
・山本友子(市民ネット いちはら) URLリンク(homepage2.nifty.com)
○いちはら市民ネットワーク: URLリンク(www.i-shiminnet.org)
〒290-0073市原市国分寺台中央7-1-5国分寺中央ビルC-101 TEL0436-21-1907 FAX0436-21-9073 info@i-shiminnet.org
・大野ひろみ(市民ネット さくら) URLリンク(www.ken-net.gr.jp)
○さくら・市民ネットワーク:URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
佐倉市王子台3-7-12 TEL:043-462-0618 FAX:043-489-0797 siminnet@cello.ocn.ne.jp
●・田中信行(県民クラブ) URLリンク(www.nobu-net.jp)
後援会事務所 〒299-1161君津市中野2-5 TEL0439-55-8103 FAX0439-50-0210
6:エージェント・774
06/08/23 01:51:03 liBftLgn
◆千葉県議会◆ URLリンク(www.pref.chiba.jp)
千葉県議会事務局政務調査課 〒260-0855千葉市中央区市場町1-5 TEL:043-223-2523 FAX:043-222-4073
県庁中継、録画あり URLリンク(www.pref.chiba.jp)
★千葉県議会控え室★
自由民主党 043-233-2531~35 FAX:227-1580
自由民主党千葉21 043-233-2543 FAX:なし
民主・未来 043-233-2542,2546 FAX:227-9175
公明党 043-233-2540~41 FAX:227-9162
日本共産党 043-223-2544 FAX:227-3464
社民・県民連合 043-223-2537~38 FAX:227-3640
市民ネットワーク 043-223-2585 FAX兼用
●[公明党県議のHP]
・小橋迪夫(公明) URLリンク(www7.ocn.ne.jp) kohashi@themis.ocn.ne.jp
・赤間正明(公明) URLリンク(m-akama.net) akama@icnet.ne.jp
・山崎とよ子(公明) URLリンク(homepage2.nifty.com) toyoko10@nifty.com
・吉野秀夫(公明) URLリンク(www.chibaken.jp) info@chibaken.jp 問合せ URLリンク(www.chibaken.jp)
連絡先 〒260-0814千葉市中央区南生実町1437-2 FAX043-226-7373
・藤井弘之(公明) URLリンク(www.intership.ne.jp) fujii@ka4.koalanet.ne.jp
・高崎照雄(公明) URLリンク(takasaki.plala.jp) 掲示板 URLリンク(takasaki.plala.jp)
・塚定良治(公明) URLリンク(www.tsukasada.com) mail@tsukasada.com
●[社民県議HP]
・村上克子(社民・県民連合) URLリンク(fps01.plala.or.jp) katsuko@palette.plala.or.jp
千葉県市川市八幡3-3-3宏和ビル1F Tel:047-325-5050 Fax:047-325-5051
・加藤マリ子議員のHPはみつからない。社民党千葉県連合HP URLリンク(www6.ocn.ne.jp) 参照
・小宮清子 議員のHPはみつからない。社民党千葉県連合HP URLリンク(www6.ocn.ne.jp) 参照
※ URLリンク(www.suganuma-mikio.com) 流山市議会議員 菅沼みきお
◎市民相談・お気軽にご相談ください Tel:04-7146-0511 Fax:04-7143-5161
現県会議員 小宮清子 元県会議員 北角とらお 弁護士など専門家
7:エージェント・774
06/08/23 01:56:44 liBftLgn
●[自民県議のHP] (HPの無い県議は URLリンク(www.chiba-jimin.jp) 参照)
・湯浅伸一 URLリンク(homepage2.nifty.com) SNA05246@nifty.com
・中村昌成 URLリンク(www.nakamuramasanari.com) jimukyoku@nakamuramasanari.com
〒292-0044木更津市太田4-19-16太田YSビル1F TEL0438-25-9027
・小島武久 URLリンク(www.pigs.jp) 後援会事務局 電話047-323-0141 FAX047-322-1003
・臼井正人 URLリンク(www.usui-masato.jp) info@usui-masato.jp
事務所 〒260-0013千葉市中央区中央3-8-8 中央CIBビル3F TEL043-224-2002 FAX043-224-2360
・臼井正一 URLリンク(www.shoichi.info) ご質問 URLリンク(www.shoichi.info)
事務所 〒261-0004千葉市美浜区高洲1-9-7-2 Tel:043-244-0033 Fax:043-244-2200
・石毛之行 URLリンク(www.ishigekuniyuki.jp)
後援会事務所 〒288-0817千葉県銚子市清川町2-6-16 ℡0479-24-1716
・石井 裕 URLリンク(www1.ocn.ne.jp) i.yutaka@minos.ocn.ne.jp
後援会事務所 千倉町北朝夷224℡0470-44-5545 鋸南町下佐久間829-2℡0470-50-1102
・服部友則 URLリンク(members.jcom.home.ne.jp) th-yachiyo@jcom.home.ne.jp
後援会 〒276-0034八千代市八千代台西2-4-18 TEL047-485-1400 FAX047-485-1443
・田中由夫 URLリンク(www11.ocn.ne.jp) 意見箱 URLリンク(www11.ocn.ne.jp)
事務所 野田市花井248 TEL04-7123-0121 FAX04-7124-0141
・金子和夫 URLリンク(www.posso.ne.jp)
後援会 〒272-0022市川市鬼越2-5-8 TEL047-334-2151 FAX047-335-4161
・大野克己 URLリンク(www.oono-j.net) メール URLリンク(www.oono-j.net) (撤去?)
・岡村泰明 URLリンク(www.catv296.ne.jp) taimei@catv296.ne.jp
事務所 〒284-0025四街道市さちが丘1-15-2 TEL,FAX043-423-0103
・近藤喜久夫 URLリンク(www.kondou-kikuo.gr.jp) info@kondou-kikuo.gr.jp
後援会事務所 〒272-0144千葉県市川市新井3-3-8 Tel:047-359-4645 Fax:047-359-5100
・鈴木洋邦 URLリンク(www8.ocn.ne.jp) hirokuni.suzuki@beach.ocn.ne.jp メール? URLリンク(www.a-tech.ne.jp)
事務所 〒299-1161君津市中野2-5 TEL:0439-55-8103 FAX:0439-50-0210
・西尾憲一 URLリンク(www.k-nishio.com) info@k-nishio.com メール? URLリンク(www.k-nishio.com)
事務所 〒273-0865千葉県船橋市夏見4-16-4 電話047-421-0015, FAX047-421-0016
・浜田穂積 URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)
事務所 〒277-0921東葛飾郡沼南町大津ヶ丘1-30-5 0471-93-4757
8:エージェント・774
06/08/23 01:58:42 liBftLgn
・阿井伸也 URLリンク(www.king.co.jp) ai@king.co.jp
後援会事務所:大網白里町駒込755 TEL0475-73-0800 FAX0475-73-1465
・山中 操 URLリンク(www.yamanakamisao.com) 意見箱 URLリンク(www.yamanakamisao.com) info@yamanakamisao.com
後援会事務所 〒264-0024千葉市若葉区高品町1585-21 TEL043(234)5252 FAX043(233)7411
・信田光保 URLリンク(mitsuyasu.com) ?
・渡邉芳邦 URLリンク(www.4492.jp)
後援会 〒292-0838木更津市潮浜1-17-58 TEL:0438-23-4492 FAX:0438-23-4491
・河上 茂 URLリンク(www.kawakamishigeru.jp)
後援会事務所 〒270-2232松戸市和名ヶ谷1045 TEL047-362-1373 FAX047-369-1499
・石井準一 URLリンク(www.ishii-junichi.net) i-junichi@nifty.com
後援会 〒297-0035茂原市下永吉964-2 TEL:0475-25-2311
・鈴木良紀 URLリンク(www.a-tech.ne.jp) メールフォーム URLリンク(www.a-tech.ne.jp)
●[共産県議HP]
・小松敦 URLリンク(www.jcp-chibakengikai.jp)
URLリンク(web01.cpi-media.co.jp) ( URLリンク(www.cpi-media.co.jp) 旧?)
意見 URLリンク(web01.cpi-media.co.jp)
[連絡先] 〒279-0012浦安市入船3-3-2 電話・FAX047(353)5785
・丸山慎一 URLリンク(www.jcp-chibakengikai.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com) marusin@mbn.nifty.com
[事務所]〒273-0031船橋市西船1-21-26 (日本共産党西部地区委員会) 電話047(431)4527 FAX047(431)6618
(小松実議員・三輪議員のHPはみつからない。 URLリンク(www.jcp-chibakengikai.jp) ●議員団紹介 より)
・小松実 URLリンク(www.jcp-chibakengikai.jp)
[事務所]〒262―0017花見川区朝日ヶ丘町2496―3 電話(272)2931 FAX(272)2936
・三輪由美 URLリンク(www.jcp-chibakengikai.jp)
[事務所]〒270-2252松戸市千駄堀1810-2 日本共産党松戸鎌ヶ谷地区委員会 電話047(349)1544 FAX047(349)2293
※ URLリンク(www.jcp.or.jp)
日本共産党千葉県地区委員会リスト
9:エージェント・774
06/08/23 02:38:09 89nRgEOB
●[民主党県議のHP] URLリンク(minshu-c.com) 民主党千葉県議員紹介から黒田氏HP以外リンク。
・加賀谷健 URLリンク(kagaya-ken.com) 意見箱 URLリンク(kagaya-ken.com)
[事務所] 〒263-0041千葉市稲毛区黒砂台3-7-21-110 電話:043-285-1711 FAX:043-285-2271
・河野俊紀 URLリンク(www.t-kohno.com) info@t-kohno.com
[事務所] 〒261-0013千葉市美浜区打瀬1-2-2 セントラルパーク・イーストF棟1305 電話:043-211-0024 FAX:043-211-0065
・田中信行 URLリンク(www.nobu-net.jp) nobuyuki@nobu-net.jp
[事務所]〒264-0022千葉市若葉区桜木町562-18-107 電話:043-232-3318 FAX:043-232-5313
・竹内圭司 URLリンク(www.takeuchi21.jp) HPは消滅か?
URLリンク(www.rikkoho.com) によれば keijitak@f3.dion.ne.jp
[事務所]〒266-0031千葉市緑区おゆみ野3-41-7ミキヤビル202号 電話:043-293-7779 FAX:043-293-6350
・田中 明 URLリンク(www.tanaka-akira.net) info@tanaka-akira.net
[事務所]〒273-0018船橋市本町4-34-13 電話:047-425-5001 FAX:047-426-3378
・湯浅和子 URLリンク(www.yuasa-k.net) kaerukai@yuasa-k.net
[事務所]〒270-0021松戸市小金原4-13-20 電話:047-343-1289 FAX:047-313-1289
・宮 寛 URLリンク(members.jcom.home.ne.jp) hiroshi-miya@jcom.home.ne.jp
[事務所]〒277-0061柏市東中新宿1-10-1 電話:04-7176-1438 FAX:04-7176-1423
・杉田守康 URLリンク(homepage3.nifty.com)
[事務所]〒264-0022市原市惣社1-1-22 電話:0436-24-7611 FAX:0436-24-7331
・花崎広毅 URLリンク(www.hanazaki.net) E-mail:info@hanazaki.net
[事務所] 〒270-1151我孫子市本町2丁目4-5-401 電話:04-7181-2811 FAX:04-7181-2812
・小泉文人 URLリンク(www.fumito.jp)<) you@kuroda-you.com
[事務所]〒262-0017千葉市花見川区朝日ヶ丘2565-1 電話:043-271-7770 FAX:043-271-7887
※民主党議員紹介ページによれば、
[事務所]〒262-0019千葉市花見川区朝日ヶ丘3-2-61 kurodajimusyo@minos.ocn.ne.jp
◎[自民県議FAX番号情報] URLリンク(blog01.yapeus.com) 総合企画水道常任委員会メンバー(自民党)のFAX
山口登(委員長)0470-60-4041 木名瀬捷司(副委員長)04-7124-5399 莇崇一 043-496-0091 宮内三朗 0479-57-5117
田久保尚俊 047-463-3831 鈴木良紀 04-7133-1777 本間進 043-263-9568 岡村泰明 043-423-0103
10:【県庁の凸先候補】
06/08/23 02:44:02 89nRgEOB
◆千葉県◆ URLリンク(www.pref.chiba.jp) 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
〒260-8667 電話:043-223-2110(代) FAX:043-227-3613(総合企画部報道監広聴グループ)
・ご意見・ご提案 URLリンク(www.pref.chiba.jp)
(県に対する意見・提案など) URLリンク(www.pref-event-chiba.jp)
・政策内容についてのお問い合わせ先, 総務部秘書課 hisho3@ml.pref.chiba.jp 電話:043-223-2009 FAX:043-227-1061
◇県庁県民センター室 電話043-223-2246 ・県政に関する意見、要望 043-223-2249,2250 FAX043-227-3613 kouhou2@ml.pref.chiba.jp
◇知事への手紙:〒260-8790千葉市中央区若葉郵便局私書箱第25号千葉県知事 TEL:043-223-2249 FAX:043-227-3613
◇あき子ホットライン(県知事・堂本暁子氏への直通メール及び直通FAX) governor@pref.chiba.jp FAX:043-202-7320
☆堂本あき子後援会事務所 電話:043-202-2535 FAX:043-202-2585 akinano@lilac.plala.or.jp
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
■総合企画部●男女共同参画課 TEL:043-223-2372 FAX:043-222-0904 E-mail:kyodo1@ml.pref.chiba.jp
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
-男女共同参画課▲「フォーラム問題提起者」係 電話:043-223-2373 FAX:043-222-0904 E-mail:kyodo2@ml.pref.chiba.jp
URLリンク(www.pref.chiba.jp) (Googleキャッシュのみ残)
-男女共同参画課▲DV対策班 043-223-2376 e-mail:kyodo1@ml.pref.chiba.jp
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
★市町村男女共同参画計画策定状況(平成17年4月現在)
URLリンク(www.gender.go.jp) (Googleキャッシュのみ残)
★市区町村別 男女共同参画に関する条例(千葉県)
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
■健康福祉部●健康福祉政策課 電話:043-223-2617 FAX:043-222-9023
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
健康福祉部健康福祉政策課▲人権室 電話043-223-2348 FAX043-222-9023 jinken@mz.pref.chiba.jp
URLリンク(www.pref.chiba.jp) (Googleキャッシュのみ残)
★人権問題懇話会 問い合わせ 電話043-223-2348 御意見がある場合は j-konwa@mz.pref.chiba.jp
11:【県庁の凸先候補】
06/08/23 02:45:19 89nRgEOB
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
■健康福祉部●障害福祉課 >>4 電話043-223-2935 FAX.043-222-4133 syohuk@mz.pref.chiba.lg.jp 〒260-8667千葉市中央区市場町1-1
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
◎社会福祉施設一覧
★市町村社会福祉協議会 URLリンク(www.chibakenshakyo.com)
〒260-8508 千葉市中央区千葉港4番3号(千葉県社会福祉センター内) TEL:043-245-1101(代) FAX:043-244-5201
☆ボランティアセンター一覧 URLリンク(www.chibakenshakyo.com)
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
■環境生活部●NPO活動推進課 TEL:043-223-4161(代) FAX:043-221-5858
・企画法人室(主に法人認証関係) TEL:043-223-4137 npo-houzin@mz.pref.chiba.lg.jp
・企画法人室(主に広報・会議・講座関係) TEL:043-223-4147 npo-kikaku@mz.pref.chiba.lg.jp
・NPO事業室(主にNPO関連事業の実施関係) TEL:043-223-4133,4165,4166 npo-zigyou@mz.pref.chiba.lg.jp
★千葉県NPO情報ネット URLリンク(www.chiba-npo.jp)
千葉県NPOパートナーシップオフィス TEL:043-223-4145 FAX:043-222-0190 partner@chiba-npo.jp
☆関連リンク集 URLリンク(www.chiba-npo.jp)
★NPOクラブ (ちば市民活動・市民事業サポートクラブ (NPOクラブ)) URLリンク(www2.odn.ne.jp)
〒261-0011千葉市美浜区真砂5-21-12 TEL:043-303-1688 FAX:043-303-1689 npo-club@par.odn.ne.jp
☆会員団体の紹介 URLリンク(www2.odn.ne.jp)
(旧?) URLリンク(www.pref.chiba.jp) (Googleキャッシュのみ残)
■環境生活部●文化国際課 電話043-223-2255 FAX043-224-9708
URLリンク(www.pref.chiba.jp) (Googleキャッシュのみ残)
第1回外国籍県民アドバイザー会議の結果...〒260-8667千葉市中央区市場町1-1 県庁文化国際課 Tel043-223-2255,FAX043-224-9708,bunka3@ml.pref.chiba.jp
↓
(新?) URLリンク(www.pref.chiba.jp)
■総合企画部●企画調整課 国際政策室 「ちばの国際交流」(043-223-2254,2255 FAX:043-225-4467 Eメール:kokusai@mz.pref.chiba.jp )
12:エージェント・774
06/08/23 08:32:07 Ik3+nJXB
障害者差別なくす条例試案 公明は賛意
URLリンク(mytown.asahi.com)
> 「障害のある人もない人も共に暮らしやすい県づくり条例案」の条文を修正・削除した
> 県策定の「検討用試案」について、県議会健康福祉常任委員会協議会で21日、
> 各会派が議論した結果、与党・公明党だけが賛意を示した。他会派は意見や注文だけで、
> 方針を明確にしない模様眺めの状態が続いた。自民党は9月上旬にも試案に対する修正
> 案を県側に示す方針を明らかにした。
後略(リンク先参照)
13:エージェント・774
06/08/24 08:10:21 /Z7k8vd+
千葉:障害者条例案:修正案、県に提示へ 3私案と県試案基に--自民党県連
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
> 障害者差別をなくす「障害者条例案」で、自民党県連は政調会所属の3県議が新たに
> 作った3私案と県の試案を基に、党修正案を作ることを決めた。24日の政調会から協議
> を進め、9月上旬に県に提示する。斎藤万祐政調会長は「修正案を県が受け入れない場合、
> 9月議会での条例案成立は難しい」としている。
(後略 リンク先を参照)
14:エージェント・774
06/08/25 18:36:51 MVDKMHXA
成立されたらこのような人が野放しにされる恐れあり。
社会】 "傘で女性の眼球突き破裂させる" 逮捕されるも精神病で釈放の女、「逆ギレしました」と供述★4
スレリンク(newsplus板)
15:【長いけど経緯1】
06/08/25 20:09:35 tNzIAArk
URLリンク(news19.2ch.net07.tripod.com)
>510: 90年のソビエト崩壊で、マルクス主義で飯が食えなくなった左翼陣営が、新しい飯のタネにしたのが、
> マルクス主義の原型思想である原始共産制ユートピア思想をアレンジした「ジェンダーフリー運動」...
> ジェンダーフリー活動では、彼らは完全に勝利し、運動の教祖の上野千鶴子東大教授でさえ
> 「まさかこんな法案が通るとは信じられない!」と言わしめた「男女共同参画法」がスルリと成立...
URLリンク(www.tctv.ne.jp) 9.男女共同参画社会基本法の正体(その2)
> 委員が発言し、自分の発言したことを起草して、文章を作っていくという、稀に見る審議会だったんです。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> ...どういう意味か正確に分からずに答申の作成に関わった官僚に、答申ができあがった後になって、これは
> こういう意味なんだと大沢氏が種明かしをしたということを言っています。それを知った官僚が「自分たちは
> 何も気づかなかった」を愕然としているのを嘲笑った表現が「そんなことやってしまっていたボクちゃん」...
スレリンク(seiji板:2-7番)
> おまえらさあ現在のフェミの実力を舐めすぎてない?
> 10年前とは様相が一変してんだよ。歳入が82兆円のとこ、10兆円の予算を自由に握ってんだから...
>...カブトムシのオスをメスより高く売ったと猛抗議してスーパー店長をクビにさせたような連中が、
> 権力中枢になだれ込んだ。半分だまし討ちでね。97-99年のことだ...
>...ここ僅か数年で爆発的に強力になったフェミに対し、時代の風潮もあって多くの保守派が油断した...
> 小泉の最大支持は女性層であって、この辺を参画局のブレーンが強烈に焚き付けているはず。
> 夢の圧勝を再びと刷り込まれてるはずだ。前回恩も売ったしな。
> 安倍さんは反ジェンフリだから、利用しやすいバカな宰相の間に改正と、血眼になってる。
> これが「何故気違いのように今急ぐか」という疑問への回答。人権擁護法も起草の中核は部落とフェミ。
スレリンク(newsplus板:513番)
> ジェンダーフリー運動団体(新左翼系の支流)は、内閣府を完全掌握し、年間10兆円の予算が
> 男女共同参画事業に流れる仕組みを作ったが、さらなる税金の奪取に動いている...
> さらに彼らが全国に建設させた豪華男女共同参画センターは全て彼らの運営に任せられ、そこでは
> 女性のための啓蒙活動、文化活動に名を借りた思想教育が日夜行われているのである。
16:【長いけど経緯2】
06/08/25 20:11:02 tNzIAArk
URLリンク(www013.upp.so-net.ne.jp) ○堂本知事と自民党の関係
> ...野中広務・自民党前幹事長から「出ろ」と言われて立候補を決意した...
URLリンク(turbulent.seesaa.net) ○千葉県「男女平等バカ」堂本知事
> ...確かこの人、当初は「無党派」の風で当選してきた様な記憶がありますが、
> どうにもならないただのサヨクフェミでした...
URLリンク(homepage2.nifty.com) ●間一髪成立が回避されたフェミナチ条例
> 千葉県で日本一のジェンダー・フリー条例をつくろうという堂本知事の野望は、あと一歩のところで...
> ...代表質問が始まり、堂本知事が男女共同参画条例について答弁するたびに、堂本知事がウルトラ・
> フェミニストであることが誰の目に明らかになった。自民党内には堂本知事に反発 する意見が急速に...
URLリンク(ebi.2ch.net)
> 89: 堂本暁子が今回、千葉県知事に当選したことの「立役者」の1人、
> 選対顧問の「斎藤まさし」は、殺人集団マル青同(現「民主統一同盟」)の結成準備会に参加し、
> その後、日本学生戦線という中国派セクトを立ち上げました...
> ...ソ連憎しから82年に「北方領土返還運動」を行い、全国の各左派戦線から放逐。
> 行き場がなくなって83年、MPDと改組し(機関紙は日学戦時代と同じ「新生」)、初の比例区選に登場。
> その後、選挙党に純化し、さまざまな選挙で実働部隊を出しては名簿を集めるという作戦で...
> ...MPDは、冷戦終結機運に伴って関係各国がカンボジア武力紛争の停止に動き始めた87年ごろ、機関紙『新生』もろとも唐突に姿を消した。
> もともと誰かの命令で一夜のうちにつくられた団体であって、それをつくった誰かが消えろと命じたから消えたというしかない消え方だった。
> 以後、MPDという名を見聞したことは一度もない。それは要するに外国製の謀略団体...
URLリンク(www2.bbspink.com)
> 889: おいおい、斎藤まさしって「市民の党」なんていっているが、共産主義(新左翼)活動家だよ...
> 千葉の堂本知事を誕生させたのも斎藤だ。
> もう間違いない。
> 共産主義者が「市民」を騙り、「フェミニズムを利用」して女性票をとりこんで日本を乗っ取ろうとしている。
> 堂本-田嶋(市民ネット)-樋口(生活者ネット)のフェミ知事ラインは偶然ではない。仕組まれたものだ。
> これは共産主義活動家・斎藤の首都圏制圧の革命闘争だ。
17:【長いけど経緯3】
06/08/25 20:12:45 tNzIAArk
スレリンク(gender板:1番)
●時代はドメスティックバイオレンス
> もともと左翼フェミにはジェンダーフリーなど目指していません。
> 奴らがたくらんでいるのは女権拡張です。
> ウーマンリブは評判が悪くなったので
> 表向きは男性にも配慮していると装ってジェンダーフリーという言葉を使い出したのです。
> しかし今ではジェンダーフリー活動に行政は金を出さなくなりました。
> 今更ジェンダーフリーを攻撃しても無意味です。連中は金の入るDVに活動をシフトしています。
> 下記の団体のようにジェンダーフリーを唱えているが
> DV講演会を開いて行政から金を貰っている団体は少なくありません。
> URLリンク(www.geocities.jp)
> ジェンダーフリーを壊滅させるにせよ、資金源を断って兵糧攻めにするのが効果的です。DV運動を...
URLリンク(homepage2.nifty.com)
●堂本県政4年の罪業
> シンパのフェミニズム団体に甘い汁を吸はせるために、堂本知事は様々な仕掛けをつくりあげた。
> その最も露骨な仕掛けが、「DV被害者支援活動促進のための基金」だらう。
> URLリンク(homepage3.nifty.com)
> 「DV被害者支援活動促進のための基金」は表向きNPO法人の民間基金だが、実態はNPOを
> 装つた県の外郭団体である。千葉県男女共同参画課DV分室と呼ぶ方が分かりやすいかも...
> ...千葉県では男女共同参画関係事業に、5839億円といふとてつもない予算が投入されてゐる
URLリンク(homepage2.nifty.com)
●人権サヨク思想に染まる千葉県政 千葉県人権施策基本指針の危険性
> ...男女共同参画条例がダメならこちらがあるさとばかりに策定したのが「千葉県人権施策基本指針」
> URLリンク(www.pref.chiba.jp)
> 千葉県人権施策基本指針は、言つてみれば人権サヨクのテーゼ(綱領)だ。女性の人権、子供
> の人権、同性愛者の人権、性同一性障害者の人権、外国人の人権、ホームレスの人権・・・と
> 人権のオンパレード。サヨク・フェニズムのあらゆる主張が人権の糖衣の下に詰め込まれてゐる...
> 堂本知事は千葉県人権施策基本指針を「男女共同参画」行政の根拠としつつ、各種人権条例を
> 制定することを目論んでゐる。まづ抵抗の少ない「障害者差別禁止条例」あたりから...
18:ポータル ◆.K5wtd0yKU
06/08/26 21:49:36 9y7DfD3x
じっぷらに詰め所が出来ましたので ご贔屓におながいします
■□■人権擁護法案反対総司令部じっぷら詰所 ★1■□■
スレリンク(liveplus板)
19:【長いけど経緯4】恐るべしジェンフリ教育の狂気
06/08/28 23:37:24 /u+FQ1Oe
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
●男女混合名簿は性犯罪性非行の温床
> フェミは今、主に未成年を対象にした「セクハラ」「デートDV」なる概念の定着に力を注いでいる
> 男女ごちゃ混ぜ教育をやれば男女間の性的トラブルは増える
> それを口実に今度は「セクハラ」「デートDV」で男子の行動に網をかけ、一方的に男子だけを悪者に...
URLリンク(homepage2.nifty.com)
●国立市にみる男女混合名簿の怖さ
>...サヨク教師が男女混合名簿闘争を開始して十数年。男女混合名簿の実施率は小学校でほぼ100%
> 近くに達し、国旗国歌の実施率は0%になった。その結果何が起きたか?学級崩壊が起きたのである。
>...国立全市の小学校で学級崩壊が起きたが、学級崩壊の原因をつくつた偏向教師や問題教師は
> そしらぬ顔で教壇に立ち続けてゐる。さすがの父兄も事の異常さに驚き、東京都教育委員会が
> 指導に乗り出したけれども、毒は国立教育界の全身に回つてゐて正常化の見通しはない。
> すべては男女混合名簿から始まつたのだ。
> 国立市の公立学校教師の多くが、自分の子供を私立に通わせてゐるのは有名な話である。
> ジェンダー・フリー教育のおそろしさを一番知つてゐるのは案外組合教師かもしれない。
URLリンク(fem)<) eblo.jp/jenderfree/entry-10003700518.html
●全国から寄せられた過激な性教育
・エイズ教育研究指定校において、犬の性交が描かれたイラストを使用して性交の授業が小学校1年生で
・小学校はトイレも一緒です。高学年になると女の子は学校でトイレに行かず、我慢して家で
スレリンク(gender板:294番)
●これでいいのか性教育パート6
>...県条例でフリーセックスの進めや過激性教育推奨でも有名、女性フェミニスト、ジェンダーフリーの
> 堂本暁子県知事の県教育体制でコンドーム着装指導は有名でこのために千葉市は学校教育現場はエイズや
> STD性感染症は当たり前、教師の突然死や教師が小学生からエイズを感染させられるケースも珍しくない。
URLリンク(genyosya.blog16.fc2.com)
●ここまでいった男女混合教育 URLリンク(blog16.fc2.com)
20:【長いけど経緯5】旧・男女共同参画条例案の場合・・・
06/08/28 23:54:35 /u+FQ1Oe
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
■千葉県堂本暁子知事 ジェンダーフリー条約の問題点 全国一過激で危険...ジャーナリスト・千葉展正
>
> 「千葉県男女共同参画の促進に関する条例案」は...県下のあらゆる行政機構や教育機関を通じて
> 県民にジェンダー・フリー思想を強要することを企図してゐる。県民の思想・言動は監視され、
> 企業活動は様々な制約を受ける。フェミニズム・イデオロギーに基づいた全体主義的思想統制法...
>
> 堂本知事とフェミニストたちはこの条例案を密室でつくりあげた。条例の全文はホームページの
> 片隅に掲載されてゐるだけで、県の広報紙などにも概要しか載せないという陰険ぶりだ。...
> ...
> 知事は自民党の有力県議を利権絡みで抱き込んで条例案を通さうとしたと、千葉県政界ではもつぱら
> ささやかれてゐる。国会議員時代から政治工作にたけた堂本知事にとつて、金権千葉の暗部と手を結ぶ
> ことなど朝飯前だつたらう。
> 保守派の中にも、この条例案にわづかな修正を加へて通さうといふ勢力が存在する。かれらは、少し
> でも原案を修正させれば自分たちの成果と考へる「修正主義者」にほかならない。
> この修正主義者たちは各地の地方議員に対して、「良識的な男女共同参画条例を作りませう」と
> 条文修正を呼びかけてゐる。しかし、全文を読めば分かるが、千葉県の条例はわづかな修正を施した
> 程度でジェンダー・フリーの害毒が薄まるやうな代物ではない。この危険な内容に満ちた千葉県条例が
> 議会を通過すれば、今後条例を制定する自治体は競つて千葉県条例の内容を取り入れるだらう。...
> ...
> ●ドメスティック・バイオレンス(DV)とセクシュアル・ハラスメント(第2条・第18条)...
> ...膨大な規定は千葉県条例の異常ぶりを象徴してゐる。DVの対象の拡大を図り、母親による子供の
> 虐待も夫が妻を虐待するから起きると解釈する。家庭内での暴力はすべて夫の責任に転嫁されてしまふ...
> ...
> ●特定非営利活動法人(NPO)への補助金供与(第4条・第8条)...
> ...男女共同参画に関係するNPOに補助金をバラ撒くのが狙ひ。国のNPO法制定に関はつたのが
> 堂本知事で、千葉県では現在NPOへの補助金供与制度も策定中だ。NPO補助金制度と男女共同
> 参画条例を組み合はせれば、フェミニズム関連の団体はほぼフリーパスでNPOに認証され補助金を
> もらへる。県下のフェミニズム団体の多くは堂本知事の支持母体の市民ネットワークにつながつて
> ゐるから、活動資金環流システムでもある。
21:【長いけど経緯6】県予算の三分の一が・・・
06/08/29 02:44:55 HNqTuHaL
URLリンク(turbulent.seesaa.net)
■千葉県「男女平等バカ」堂本知事: メタモルフォーゼ・ニッポン 2005年12月20日
【県予算の三分の一がジェンダーフリーに! 堂本暁子 狂気のフェミナチ千葉県政】
> 女子高廃止、男女混合名簿の導入、過激性教育推進、DV告発ネットワーク・・・。
> 千葉県は女権と利権で議会を操るフェミババ知事に乗っ取られたのか!?
> --引用開始--
> 本稿ではおぞましいフェミニズム行政の暗部を覗いていくことにするが、
> まずは次の数字を見ていただきたい。
> 5835億円。
> これは2004年度における千葉県の「男女共同参画関係事業」の予算である。
> 1兆7000億円の財政規模の自治体が、フェミニズム事業に6000億円弱を投じて
> いるのは、どう見ても異常である。予算の中身を見れば、さらに慄然とする。
> ・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ(性の自己決定権)の推進=19億円
> ・女性に対する暴力の排除=11億円
> ・学校における男女平等に関する教育・学習の推進=49億円
> ・社会における男女平等に関する教育・学習の推進=16億円
> ・農林漁業における男女のパートナーシップの確立=44億円
> 千葉県の借金は2兆4000億円にのぼるというのに、堂本県政下における男女
> 共同参画予算は拡大の一途をたどってきた。怪しげなフェミニズム事業に1件
> 何十億円というムダ金を投じ続けていれば、なるほど借金も膨らむわけである。
> --引用終了--
> 他にも千葉県が承認しているNPOは900団体、そのNPOに2億7000万円の予算を
> 供与しているとか色々書いてありますが・・・さて、千葉県の皆さん、これだけの
> 税金を使って、何か良いことありましたか?NPOには堂本知事の支援団体
> (フェミ団体)も多く、活動資金還流システムが出来上がっているらしい。
スレリンク(newsplus板)
【千葉】NPO法 正しく知って 正しく運用…千葉県が行政初のマニュアル
> 9 :名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:25:27
> NPOは、脱税の温床になっているのが現実。
22:【長いけど経緯7】福祉は切り捨ててバラ撒き・・・
06/08/29 02:47:50 HNqTuHaL
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
●1人当たり県債残高、過去最高の40.2万円 ...
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
●検証06年度県予算案(1)
> ...最終的には百八十億円分の財源対策はめどが立たず、職員の退職金を一部留保することで
> 穴埋めした。だが...実質三百六十億円が不足...
URLリンク(www013.upp.so-net.ne.jp)
●「千葉の福祉が大きく変わってきた」はウソ~実際には福祉・教育をどんどん削減 NPO法人の話はウソッパチ
> ...かずさアカデミアパークなどの開発を推進する一方で、福祉はどんどん切り捨てています。たと
> えば、今年度予算は、県民の医療・福祉に大ナタです。私学助成は24億円の削減、また、保育所関連
> は33億円、身体障害者福祉事業団の運営費は40億円、老人ホーム関連は20億円、それぞれ削減です。
> このうち、身体障害者福祉事業団は、身体障害児の医療・福祉の中心的・指導的役割を果たして
> きました。その運営費を今年度は40億円も削減し、さらに今後は、運営から手をひく方針も
> 打ち出しています。そのため、事業団の職員や関係者らが、存続をもとめる署名行動などを...
URLリンク(homepage2.nifty.com)
●花沢県議逮捕され次は堂本知事との疑惑 ~ 「男女共同参画」汚職が捜査の焦点に
> ...県警は「男女共同参画」汚職疑惑にも関心を寄せているのださうです。そりゃさうでせう。
> 堂本さんが花沢さんに贈つた「プレゼント」なんて千葉県の出納帳を詳しく調べればすぐ分かる...
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
■国際派日本人養成講座■7.利権との癒着
> 実は堂本知事が就任以来、後ろ盾にしてきたのが、千葉県政界の大ボスで自民党の花沢三郎
> ・県議会議員であった。花沢県議は千葉県の土建業界のフィクサーで、公共事業などの利権で
> 子分たちを養ってきた人物で...自民党内の反対を押し切って、男女共同参画法案を通そうとした...
> ...堂本知事と花沢県議の組み合わせは、男女共同参画という思想のためには手段を選ばない
> 革命家と、利権のためには思想を問わない政治家との癒着なのである。
> 「市民団体」への補助金ばらまきも、利権の一種である。
> (民間の団体との連携及び協働)第8条 県は・・・特定非営利活動法人
> その他の民間の男女共同参画の促進に寄与する活動を促進するものとする。
> 堂本知事は自分を選挙で応援したフェミニズム団体にどんどん「特定非営利活動法人」(NPO)の
> 認証を出して、カネをばらまいた。千葉県が平成15年度予算に計上したNPO関連予算は実に1億8千万円。
23:エージェント・774
06/08/29 04:45:45 /5wjgHML
>>1
具体的に何をやるんですか?
24:【長いけど経緯8】「千葉方式」で日本を乗っ取る…
06/08/29 23:56:33 tWRD1TdB
立候補時の争点の一つ「三番瀬」埋立てに絡み、「円卓会議」「市民が参加」
と称し県庁業務に「NPO」なる外部左翼団体介入の先例を作り、これを使い捨て
のダシに県庁を外からシメる仕組みを知事背後の左翼ブレーンは作ったのでは?
環境を突破口に、次は福祉をダシの「健康福祉千葉方式」なる仕組みに進め、
千葉で成功すれば全国自治体を乗っ取る使い捨てモデルにする気かのようだ?!
URLリンク(www.natureinterface.com)
●[ケーススタディ1] ...「千葉モデル」を合言葉に、施策の決定プロセスの段階
から住民参加と情報開示を貫徹させ、地方分権の新しいかたち...三番瀬再生検討
組織...会長を務める岡島成行氏も、「市民が参加する新しい形の施策プロセスを...
URLリンク(www.hh.iij4u.or.jp)
●三番瀬円卓会議の委員の辞任・継続拒否について
2003年1月22日に、三番瀬円卓会議の一部の委員(護岸陸域小委員会 安達
宏之委員(NPO法人三番瀬環境市民センター)、...が継続して就任すること
を拒否...(1)堂本知事が円卓会議の運営を岡島会長 に「丸投げ」したと...
URLリンク(www.geocities.jp)
●日本女性会議報告書 ...パネリスト 岡島成行... フェミ御用学者か?!
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
●環境パートナーシップちば」だより 32 号 平成 15 年 7 月 31 日発行
NPO活動推進委員会...事業提案制度は、県庁全体がNPOから事業提案を受ける仕組み
↓"NPO""民間"と称する左翼が①企画段階から②全ての施策に、口を挟む方式…
URLリンク(www.j-smeca.or.jp)
●平成16年度 関東圏におけるコミュニティビジネスの実態調査報告
...堂本氏は参議院議員時代、NPO法の成立に深くかかわった。その実践を千葉県でしよう
と、就任早々にNPO活動推進課を創設し、県民からも公募して「NPO推進懇談会」を設置...
また「健康福祉千葉方式」に基づく福祉計画づくり。これは、①施策の企画段階から
当事者を含む民間と行政が一体となって検討し、一つの具体的な方向性を固めていく。
②従来の高齢者、障害者、児童等の対象者別の施策ではなく、全ての対象者への施策を
25:【長いけど経緯9】外からはNPOの装いで喰らい付き…
06/08/29 23:59:15 tWRD1TdB
URLリンク(www.kantei.jp)
...2 構造改革特別区域の名称 : ●健康福祉千葉特区...
...これは、「健康福祉 千葉方式」が千葉県から全国に広がっていく...
URLリンク(202.232.58.50)
...2 構造改革特別区域の名称: ●NPO活動推進特区...
...今後、『NPO立県千葉の実現』に向けた取組を推進していく...
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
●知事定例記者会見(06年4月13日)
> ...「千葉県NPO法運用マニュアル」...全国から随分待たれていたマニュアル...
スレリンク(koumu板)
●千葉県庁14
> 17 :非公開@個人情報保護のため :2005/11/13(日) 19:11:55
> そこいらじゅうに『こんな女じゃ勃ねえよ』って香具師が幅を利かせている...
> 127 :非公開@個人情報保護のため :2005/11/30(水) 22:32:11
> 各課を我が物顔で歩き回っているNPO関係者っておおいよね。
スレリンク(mayor板)
●千葉県知事・堂本暁子を語ろう・2
>117 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:35:17
>...2ちゃんねるでは、フェミニズムパラノイアとか北朝鮮との親密さが
> 取り上げられることが多いですが
> 実務担当者としては、D本氏の節操のなさ、軸の大ブレ、特別秘書の傲慢さ、
> 側近ルートと既存の職制ルートの二重支配体制などが業務を停滞させている
> ことを訴えたい。
>...税金で禄をを喰む木っ端役人の戯言とお笑い下さって結構ですが、
> D本氏の再選が県庁の業務を歪め、
> 結局は、「普通の」県民の皆様の「県民益」を害することを
> 御理解下さいますよう切に願います。
> D本氏の政策(といえるかどうか?)は、
> 「特殊な人達」の利権擁護・拡大に限定されています。
26:【長いけど経緯10】或いはフェミで一杯の県庁…
06/08/30 01:31:54 b9LJCe+t
URLリンク(www013.upp.so-net.ne.jp)
●山本美和特別秘書は堂本知事を支える陰の知事(フジオ、2005/03)
>...事情通はこう語る。「県政運営を仕切っているのは、山本美和・特別秘書と
> いっても過言ではない。たとえば、議会対策では、県議の質問通告を受けて、
> 知事や副知事・部長の答弁文を担当課が作成し、事前に知事の了解を得ることに
> なっている。その際、特別秘書が必ず同席し、いろいろと口をはさんでいる。
> また、各種審議会(委員会)の委員を選ぶ際は、山本氏の意見や意向が強く反映...
URLリンク(www.chiba-shinbun.co.jp)
>...知事秘書室のコメントでは、山本美和特別秘書が間に立って堂本知事との
> パイプ役をしており、特別秘書の許可がなければ取材できないとのことであった。
> 山本美和氏は堂本氏が国会議員時代に公設秘書となり、知事に当選してから
> 特別秘書になっているが正体は謎?とされている...
URLリンク(fdb2231a.mo-blog.jp)
>...知事側近の人員体制について「現在は副知事2人に特別秘書、知事室職員が
> 31人もおり、副知事1人に秘書課職員11人だけだった沼田武・前知事時代より
> 肥大化している」と批判が噴出。「特別秘書を置くなら副知事2人は不要」と...
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
>...自民党は副知事二人を任命しないだけでなく
> 山本美和・特別秘書を私設秘書に降格させることまでも要求...
URLリンク(kazahanesouko.hp.infoseek.co.jp)
> 85: ★2001.3堂本暁子当選後
> ___受験者_1次合格_1次倍率_最終合格_★2次通過率_
> H13男__811___95____8.5___66___★69.5%__
> H13女__265___22___12.0___17___★77.3%__
> H14男__1073___82___13.1___34___★41.5%__←注目
> H14女__415___18___23.1___16___★88.9%__←注目
> H15男__849___47___18.1___17___★36.2%__←注目
> H15女__253____5___50.6____4___★80.0%__←注目
> 地方公務員法15条違反ジャン
27:【長いけど経緯11】内からは洗脳研修を繰り返す…
06/08/30 01:33:16 b9LJCe+t
URLリンク(homepage2.nifty.com) ▼堂本県政4年の罪業(その4)
●フェミナチ知事に振り回される千葉県警 自治体関係者にDV研修を強制
> 堂本知事は就任早々、県下の裁判所、検察庁、警察、市町村、医師会、弁護士会
> などのトップで構成する「家庭等における暴力対策ネットワーク会議」を設置した。
> 県内のあらゆる機関をDV行政に関はらせ、県内の告発体制を整備しようといふ計画
> である。そして次に着手したのが自治体関係者のDV研修だ。平成14年度に千葉県が
> DV問題の研修会に駆り出した自治体職員及び関係者の内訳がこれ。
> ・民生委員児童委員 8回 2,000人
> ・人権擁護委員 6回 240人
> ・母子福祉推進員 10回 800人
> ・家庭相談員 2回 100人
> ・母子保健推進員 1回 25人
> ・保健センター・保健所の保健師、医療関係者 8回 285人
> ・保育所の保育士、幼稚園や小・中学校等の教諭 2回 70人
> ・計37回 3,520人
> DV問題研修会はその後も実施されてゐるから、堂本県政4年間にDV研修を強制
> 受講させられた公務員等は膨大な数にのぼるだらう(千葉県警はフェミババによつて
> DV漬けにされつつあるが、警察関係の研修はこれとは別に実施されてゐる)。
> DVの洗脳研修を受けた自治体職員や関係者たちが増えてくると、どのようなこと
> になるか? かれらが職務に忠実な公務員として「DVの被害者」を増やすことに
> 血眼になるのは当然の成り行きである。フェミババ知事が得々と公表してゐる数字に
> 次のやうなものがある。
> ▼地方裁判所における保護命令取扱件数 (平成13年10月~平成15年3月)
> 第一位 大阪 204件
> 第二位 千葉 91件
> 第三位 東京 82件
> 人口が東京の半分にも満たない千葉が、保護命令件数で東京を上回つてゐることに
> 注目されたい。保護命令数が全国で第二位に躍り出たことはフェミババ知事を狂喜
> させた。公務員の洗脳教育効果はかくも怖ろしい(大阪がダントツの一位なのは、
> 自治体や関係機関が極左フェミニストに支配されてゐるからである)。
28:グローザー監督 ◆A.fcsPVo8c
06/08/30 02:55:09 fSGx+mG2
★与党人権問題懇話会を30日に再開 人権擁護法案で古賀氏ら
杉浦正健法相は28日、自民党内で賛否が分かれている人権擁護法案について、法案推進派の
古賀誠元幹事長、二階俊博経済産業相らと党本部で会談し、自民、公明両党による「与党人権
問題懇話会」を30日に開き、法務省が大幅修正した案を提示することで一致した。
法務省は外国人の人権擁護委員就任を規制する国籍条項を設けることで反対派に配慮し、来年
の通常国会での法案提出を念頭に検討を進める考えだ。しかし、新首相就任が確実視される安倍
晋三官房長官は同法案に反対してきた経緯があり、曲折が予想される。
同法案の原案は人権侵害の定義があいまいで、新設の人権委員会が令状なしに捜査、押収できる
など権限が強大すぎると批判されたほか、メディア規制に関する条項への反発もあった。このため
当時、与党懇話会幹部だった古賀、二階両氏は法案提出を断念していた。
産経新聞(08/29 01:01)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
TBS動画もあります
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
29:エージェント・774
06/08/30 03:12:26 4SMEbQXE
あと地方版で、
日野市(東京)、池袋(東京) 子供の権利条例
練馬区(東京)、我孫子市(千葉)自治基本条例
があるらしい。時期的にはやいのは日野市と我孫子市かな
30:エージェント・774
06/08/30 03:20:12 4SMEbQXE
日野市だけ凸った。
◆日野市子供権利条例案のここが問題なのだ(18.8.20)
URLリンク(www.watanabetadashi.net)
反・子供の権利条例 …… 川崎市の教育を考える会のブログ
URLリンク(conservative.seesaa.net)
31:【関連サイト1】
06/08/30 03:45:07 np59DqYm
☆こちらの方にスレ立ててますんで、避難所としてご活用ください。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
千葉県障害者差別禁止条例反対スレ
◆房総地域研究所 URLリンク(www013.upp.so-net.ne.jp)
■千葉のフェミナチ県政を監視するブログ URLリンク(femiwatch.blog68.fc2.com)
■反フェミニズムサイト URLリンク(homepage2.nifty.com)
●反フェミニズム通信 URLリンク(blog.mag2.com)
■アンチフェミナチ~男女関連情報局~ URLリンク(blog.livedoor.jp)
■男旗-DANKI-女優遇が国を滅ぼす URLリンク(blog.livedoor.jp)
■長尾誠夫氏HP URLリンク(homepage1.nifty.com) 反フェミプロジェクト
■フェミニズム幻想 URLリンク(antifeminism.kyuseido.org)
■林道義のホームページ URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
●フェミニズム批判 URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
■川崎市の教育を考える会 URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
●男女共同参画 URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
■なめ猫♪ URLリンク(genyosya.blog16.fc2.com)
■翼 フェミナチに負けるな! URLリンク(tubasa.coh.jp)
●フェミナチを監視する掲示板 URLリンク(www.azaq-net.com)
×フェミナチを監視する掲示板を監視する掲示板 URLリンク(otd5.jbbs.livedoor.jp)
32:【関連サイト2】
06/08/30 03:50:56 np59DqYm
■ぶっ飛ばせジェンダーフリー! URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
★リンク集 URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
●ジェンダーフリー URLリンク(www.worldtimes.co.jp) 日本一詳しいジェンダー情報
●松村治門さんHP URLリンク(kore.mitene.or.jp) 地方からジェンダーフリー撲滅
●人づくり県民ネットワーク URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp) ジェンダーフリー、性教育関連ページ
●混合名簿・さん付け廃止 URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
●フェミたちを晒す(食品力士) URLリンク(www.geocities.co.jp)
●ジェンダーフリー入門 URLリンク(www.tctv.ne.jp)
◆日本女性の会 URLリンク(ladyjapan.blog10.fc2.com) 男女共同参画社会に反対する女性
◆女性塾 URLリンク(blog.goo.ne.jp) バカな女が国を滅ぼす~「女性塾」・伊藤玲子応援ブログ
◆のまりん部屋 URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
出たっ 痛快 フェミ批判本!! 「男女平等バカ」
第1章 過激セックス&ジェンダー教育が日本を滅ぼす ◎ 野牧雅子(DV防止法犠牲家族支援の会代表)
▼教育現場からの告発! ついにここまできた! 子どもをセックス漬けにする過激性教育の実態
▽アダルトグッズが飛び交う教室、コンドームを配る学校、
「相手が好きならいつでも誰とでも自由にセックスしていい」と考えるようになる生徒たち……。
日本の教育現場がおかしい。いったい誰の陰謀だ!?
※のまりんの資料棚(別室) URLリンク(constanze.at.webry.info)
33:【千葉マスメディア】
06/08/30 04:00:59 np59DqYm
URLリンク(www.chiba-tv.com) 千葉テレビ放送㈱ 〒260-0001千葉市中央区都町1丁目1番25号 TEL:043-231-3111 報道 press@chiba-tv.com
URLリンク(www.nhk.or.jp) NHK千葉放送局:ご意見・ご要望受付 043-227-7311/ニュース・話題受付 043-227-7312
URLリンク(www.nhk.or.jp) 〒260-8610 NHK千葉放送局 TEL:043-227-7311 FAX:043-225-5841
URLリンク(www.fusion-ne.com) -千葉市のタウン情報-
(株)時事通信社/千葉支局 千葉市中央区中央4丁目15-3 043-224-2011
(株)時事通信社/千葉支局/県警記者クラブ 千葉市中央区市場町1-2 043-224-4630
赤旗千葉支局 千葉市中央区新千葉3丁目16-15 043-241-4251
東京新聞千葉支局 千葉市中央区中央3丁目4-8 043-224-8155
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
日本経済新聞社千葉支局 千葉市中央区中央4丁目14-9 043-227-4346
毎日新聞社千葉支局 千葉県千葉市中央区千葉港7-3 043-247-0505
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
URLリンク(tel.9199.jp) 9199スーパー☆電話帳>千葉県>情報通信業>映像・音声・文字...
共同通信社千葉支局 043-227-4466 千葉県千葉市中央区中央4-10-12
共同通信社千葉支局県警記者クラブ 043-224-6330 千葉県千葉市中央区市場町1-2
URLリンク(mytown.asahi.com) asahi.com:地域の取材網-マイタウン千葉
朝日新聞千葉総局 〒260-0013千葉市中央区中央3-10-4カーニープレイス千葉8階 Tel043-223-1911 Fax043-223-1931 chiba@asahi.com
URLリンク(mytown.asahi.com)
朝日新聞千葉総局 〒260-0013千葉市中央区中央3-10-4カーニープレイス千葉8階 Tel043-223-1911.Fax043-223-1931 chiba-shikyoku@asahi.com
URLリンク(mytown.asahi.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp) 取材網 : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
読売新聞社千葉支局 〒260-0013千葉市中央区中央4-15-3 TEL043-225-2001 FAX043-225-2190 chiba@yomiuri.com
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.sankei.co.jp) chiba@sankei-net.co.jp
産経新聞千葉総局 〒260-0013千葉市中央区中央4-17-3 TEL:043(225)2171 FAX:043(226)1782
URLリンク(www95.sakura.ne.jp) ■新聞・TV
千葉日報社 〒260-0013千葉市中央区中央4-14-10 043(222)9211 FAX:043-222-9215 c-nippo@chibanippo.co.jp
URLリンク(www.chibanippo.co.jp) chibatopi@chibanippo.co.jp
URLリンク(chiba-shinbun.co.jp) info@chiba-shinbun.co.jp
◆稲毛新聞 〒263-0043千葉市稲毛区小仲台2-5-2-1001(大越ビル) TEL043-256-4414㈹ FAX043-256-4494
34:【自民千葉国会議員FAXメールまとめ】
06/08/30 23:29:45 b9LJCe+t
【FAX】
臼井日出男 03 -3508 -3225, 043 -243 -3337
山中 あきこ 03 -3508 -3024, 047 -486 -7751
松野博一 03 -3508 -3329, 043 -293 -5040, 0436 -23 -9061
藤田幹雄 03 -3508 -3896, 047 -434 -0109
薗浦健太郎 03 -3508 -3451, 047 -336 -8801
渡辺博道 03 -3597 -2728, 047 -369 -3939
櫻田義孝 03 -3508 -3338, 0471 -32 -6456
水野賢一 03 -3539 -2125, 043 -463 -0475
林幹雄 03 -3502 -5016, 0476 -24 -4725, 0479 -23 -0514
森英介 03 -3592 -9036, 0475 -26 -0201
実川幸夫 03 -3508 -3216, 0476 -92 -1926, 047 -441 -0788
浜田靖一 03 -3508 -7644, 0438 -22- 3911, 0470 -22 -5888
椎名一保 03 -5512 -2513, 043 -221 -4007, 0479 -25 -0081
(倉田寛之 03 -3581 -0440, 043 -222 -6208 )
【メ-ル】
臼井日出男 URLリンク(www.usui.gr.jp) ( usui@webee.co.jp hideo-usui@beach.ocn.ne.jp ?)
山中あきこ info@globalnet-akiko.jp
松野博一 info@hiro-matsuno.net ( g06255@shugiin.go.jp ?)
藤田幹雄 URLリンク(www.fujita-mikio.jp) ( info@fujita-mikio.jp ?)
薗浦健太郎 sonoura@au.wakwak.com
渡辺博道 URLリンク(www.hiromichi21.com) nabehiro@koalanet.ne.jp ( g04978@shugiin.go.jp ?)
櫻田義孝 URLリンク(www.sakurada-yoshitaka.com) web@sakurada-yoshitaka.com
水野賢一 mizunokenichi@catv296.ne.jp
林幹雄 motoo@cc.wakwak.com ( g03650@shugiin.go.jp ?)
森英介 eisuke-mori@kdkaso.co.jp ( morijimu@kdkaso.co.jp ?)
実川幸夫(古賀派) 「人権擁護法案について「古賀さんルートですので、賛成です。」
浜田靖一 office-hamada@joinus.ne.jp
椎名一保 kazuyasu_shiina01@sangiin.go.jp
(倉田寛之 info@kurata-hiroyuki.org ?)
35:【県自民FAXまとめ】
06/08/30 23:32:46 b9LJCe+t
スレリンク(offmatrix板:350番) より
[自由民主党千葉県連] 043 -225 -4011 , 自民議会控え室 043 -227 -1580
[県議]
飯島重雄 0479 -63 -6323 (0479 -62 -0532 ?)
田中由夫 04 -7123 -0141
宇野 裕 0479 -73 -0845
斎藤万祐 0470 -83 -0237
河上 茂 047 -369 -1499
鈴木良紀 047 -133 -1777
小島武久 047 -322 -1003
莇 崇一 043 -496 -0091
阿井伸也 0475 -73 -1465
湯浅伸一 0476 -22 -2922
遠藤澄夫 0478 -86 -2497
宮内三朗 0479 -57 -5117
河野俊記 043 -211 -0065
臼井正人 043 -224 -2360
臼井正一 043 -244 -2200
金子和夫 047 -335 -4161
岡村泰明 043 -423 -0103
近藤喜久夫 047 -359 -5100
山中 操 043 -233 -7411
山口 登 0470 -60 -4041
木名瀬捷司 047 -124 -5399
本間 進 043 -263 -9568
岡村泰明 043 -423 -0103
服部友則 047 -485 -1443
成美正美 0476 -36 -2356
田久保尚俊 047 -463 -3831
石橋清孝 0475 -52 -1598
36:【県自民メールまとめ】
06/08/30 23:36:13 b9LJCe+t
スレリンク(offmatrix板:150番) より
●自民党千葉県連
メール jimin@chiba-jimin.jp
●自民党県議連絡先
湯浅伸一 :SNA05246@nifty.com
中村昌成 :jimukyoku@nakamuramasanari.com
臼井正人 :info@usui-masato.jp
臼井正一 :メールフォーム URLリンク(www.shoichi.info)
石井裕 :i.yutaka@minos.ocn.ne.jp
服部友則 :th-yachiyo@jcom.home.ne.jp
田中由夫 :メールフォーム URLリンク(www11.ocn.ne.jp)
岡村泰明 :taimei@catv296.ne.jp
近藤喜久夫:info@kondou-kikuo.gr.jp
鈴木洋邦 :hirokuni.suzuki@beach.ocn.ne.jp
西尾憲一 :info@k-nishio.com
阿井伸也 :ai@king.co.jp
山中操 :メールフォーム URLリンク(www.yamanakamisao.com) :info@yamanakamisao.com
石井準一 :i-junichi@nifty.com
鈴木良紀 :メールフォーム URLリンク(www.a-tech.ne.jp) (休止?)
◆自民党県議↓参照
URLリンク(www.chiba-jimin.jp)
(おまけ)
○民主党千葉県総支部連合会 URLリンク(minshu-c.com)
メールフォーム URLリンク(www.minshu-c.com) FAX043-302-7720
◇民主党県議↓参照
URLリンク(minshu-c.com)
37:【長いけど最近の状況1】子ども人権条例も準備中
06/08/31 20:46:05 YPbQgNDm
(御用学者を使い布石を着々と打つ・・・)
URLリンク(mytown.asahi.com)
●児童虐待の連鎖 県調査も裏付け 2006年05月22日
かつて親から虐待されたり、配偶者からの暴力(DV=ドメスティック・バイオレンス)を受けたりした人の方が、
被害経験のない人に比べて、自分の子どもを虐待してしまう傾向がある― かねて指摘されている「虐待
の連鎖」が、県の「児童虐待に関する住民の意識調査」で改めて裏付けられた。...
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
●県が意識調査 虐待受けた大人、身近な子に暴力
...県民意識を明らかにしようと、県が実施した「子育て支援・児童虐待防止に関する意識調査」結果が...
...これは抜本的な児童虐待防止対策を考える上での基礎資料となる初の調査。調査結果では、...
...子育て世代の専業主婦の方が仕事を持つ女性より多く「虐待した・しそうになった」ことも明らかに...
...「児童虐待での広報の工夫」「専業主婦への子育て支援のあり方」「子育て支援サービスとニーズを結ぶ
人材育成」「町村部での虐待認識の徹底と相談窓口の周知」といった課題を抽出。今後の施策づくりに...
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
●学習会:子ども権利条約テーマに 来月6日、千葉で /千葉 (毎日新聞 2006年7月26日)
「千葉県子ども人権条例」を実現する会は、8月6日に「改めて学ぶ子ども権利条約」をテーマにした
学習会を千葉市中央区弁天3の千葉市生涯学習センターの地下1階メディアエッグで開催する。
講師は全国各地の条例化に向けた動きに詳しい、山梨学院大学教授の荒牧重人さん。...
...条例化に向けた動きは県内の自治体でも出ているが、学習会では参加者からの質問に応じる。
午後1時半から同4時半まで。資料代が500円。問い合わせは(電話043・266・8419)。
※荒牧重人氏とは?
URLリンク(www.jca.apc.org)
人権フォーラム21-国連社会権規約委員会が日本政府報告を審査 -▲荒牧重人/藤本俊明
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
■「千葉県子ども人権条例」を実現する会
URLリンク(www.watanabetadashi.net)
◆子供権利条例に反対する全国地方議員の会
●所属議員いま34名が発起人 URLリンク(www.watanabetadashi.net)
38:【長いけど最近の状況2】強力ハニートラップ!ヤバス!!
06/08/31 20:46:49 YPbQgNDm
●女性記者セクハラ 岡田県議が辞職(2006年7月15日 読売新聞)
> 女性記者の体を無理やり触るなどのセクハラ行為で朝日新聞千葉総局の抗議を受けた岡田啓介
> 県議(54)は14日、代理人を通じて笹生定夫・県議会議長に議員辞職願を提出した。笹生議長は
> 同日、辞職を許可した。岡田氏は事実関係を認めており、自民党県連の政調会副会長の辞任や
> 離党では批判をかわしきれないと判断したとみられる...
> □政調会長が辞意 自民県連□ ...これに関連し、斎藤万祐・同党県連政調会長は同日、記者団に
> 政調会長を辞任する意向を明らかにした。同党県連の浜田靖一会長に伝えてあるという。岡田氏のセク
> ハラ行為は同党県連政調会と県政記者会との懇談会の席で行われ、斎藤氏の監督責任を問う声が...
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
●岡田啓介氏セクハラ辞職 各党から『当然』の声
>...辞職した岡田氏は、二月定例県議会で男女共同参画センター設置管理条例案への反対討論に
> 立ち、ジェンダーフリー反対を唱えるなど、自民党内でも保守派の急先鋒(せんぽう)だった。
> 田中明・民主党県連幹事長は「質問は論理的で、突くべき所は突く、政治家としてはすばらしい男。
> だが、それ以前の問題として、心の中に問題があったのではないか」と指摘。吉野秀夫・公明党県本部
> 代表は「男女共同参画センターや障害者差別禁止条例案について、議会で最も積極的な発言を
> してきた議員の中にもDVや差別などがあるということは、人間社会の業のようなものを感じる」と述べた。
> また、浮揚幸裕・共産党県委員会委員長は「セクハラを訴えられたのだから、議員辞職は当然」。
> 村上克子・社民党県連代表も「女性に対する最大の人権侵害で女性蔑視(べっし)。議員以前に
> 人間としてやってはいけない」。山本友子・市民ネットワーク千葉県共同代表も「『公人として』という
> ことが言われたが、それ以前に品格が欠けている」とした...
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
●自民千葉県議セクハラ:岡田県議辞職 「危機管理不十分」の声/千葉(毎日新聞 2006年7月15日)
>...◇自民、イメージ悪化は必至 ...同党は当初、深刻な事態との意識が薄く、県連会長への連絡不備
> も判明した。「危機管理が不十分」との声が党内から出ている。...
>...朝日新聞は今月4日、抗議書を岡田氏と浜田靖一県連会長あてに送付。県連事務局は5日に
> 受け取った。回答期限は10日までだったが、浜田氏が抗議書本文を見たのは11日になってからだった。
> 県連は11日、岡田氏の政調副会長辞任を決めたが、朝日新聞は「(対応は)納得できない」と通告。
> 浜田氏が同日夕に「県議会は認識不十分」として離党勧告に切り替えるなど対応は後手に回った。...
URLリンク(www.sankei.co.jp)
●セクハラ 岡田県議が辞職 自民、再発防止呼びかけ
39:【長いけど最近の状況3】忘れてたorzこれが2と思てくれ
06/09/01 02:58:21 6xREsOc/
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
☆千葉県障碍者条例の制定に反対する集会のご案内
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
★千葉県障碍者条例の制定に反対する集会のご報告
> 遅ればせながら、二月四日に開催された集会のご報告をいたします。
> 突然の開催でしたが、約五十名弱の方々がご参加くださいました。
> 千葉市の宍倉清蔵市議にもご参加をいただきました...
URLリンク(www.chiba-shinbun.co.jp)
■稲毛新聞2006年5月号●子どもの権利条例は問題だ 千葉建国塾で学習会開く
> 千葉建国塾(宍倉清蔵代表)では4月17日若葉区内で「子どもの権利条例」について人権評論家の
>平田文昭氏を講師に招き学習会を開催、これには県内の各市町村の市会議員や会員など約60人...
URLリンク(konn.seesaa.net)
■草莽崛起-PRIDE OF JAPAN 人権擁護法案反対緊急集会次第(案) 平成17年11月16日
> 15:55 質 疑 応 答 ... 宍倉清蔵氏(千葉市議会議員)
URLリンク(www.tsukurukai.com)
■つくる会Webニュース > 平成17(2005)年2月18日(金)
●学習指導要領の「目標」重視の採択を! 千葉県議会本会議で請願採択
> 「教科書を良くする千葉県議員連盟」(宍倉清蔵会長)が千葉県議会に提出していた、学習
>指導要領を重視した教科書採択を行うよう求めた請願が2月17日、本会議において賛成多数...
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
▼CLick for Anti War 最新メモ ▼宍倉清蔵千葉市議
・HP URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
・「産経新聞」99.9.6千葉県版
> 「新しい歴史教科書をつくる会」千葉県支部は、99.9.5、千葉市内で「千葉市内採択地区
>集会」を開催。宍倉清蔵千葉市議が「千葉市が自虐的な教科書を採択したことは嘆かわしい...
40:【長いけど最近の状況4】フェミは署名攻勢…
06/09/01 03:00:17 6xREsOc/
○男女共同参画センター 県議会に設置要請書 (2006年5月9日 読売新聞)
> 県の男女共同参画センター設置関連条例案が県議会で否決され、県女性センターが本格業務
> を行えなくなっている問題で、市民団体「男女共同参画センタープロジェクト」が8日、7722人分の
> 署名を添えて県議会あてに要請書を提出した。
> 要請書では、条例案を可決し、千葉市に「男女共同参画センター」を設置するほか、「東葛飾
> センター」「南房総センター」の2分館を設置するよう求めている。会見した世話人の広瀬清美さん
> は、「女性センターの10年の実績から、県内3か所に設置する必要性が出てきた。身近なところに...
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
○男女共同参画センター設置求め 市民団体、県議会に要請書
>...県議会を代表し要請書を受け取った鈴木良紀副議長は、「真摯(しんし)に受け止める。このまま
> にしておくことは良いことではない。県側の提案を受け審議したい」と述べた...
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
○男女共同参画センター設置 条例案可決へ署名7700人
>...鈴木副議長は、県女性センター問題について「そんなに時間はおけない」と、早期解決を主張。
> また、取材に対し「再開しないといけない」とあらためて強調した。...
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
○男女共同参画センター:設置条例案否決 女性センター事業再開求め署名提出/千葉 ◇県議会に市民団体
>...市民グループ「男女共同参画センタープロジェクト」(表弥生世話人、約50人)は8日、センター事業
> の再開を求める7722人分の署名簿を県議会に提出した。
>...署名集めは引き続き継続する。第2次締め切りは31日。問い合わせは表世話人(電話047-342-7064)。
スレリンク(offmatrix板:428番)
●男女センター設置へ 県議会に要望書提出 市民団体3館設置強調
> 県内三ヶ所に男女共同参画センター設置を求める市民団体「男女共同参画センタープロジェクト」が九
> 日、要請書と六千四百二十四人分の署名簿を県議会に提出し、あらためて館山市にも設置を求めた。
> 二月議会で同市を含む県内三ヶ所に同センターを設置する条例案が否決され、県は「ちば県民共生
> センタ-」と名前を変え、千葉、柏の二市に設置する"折衷案"を六月議会に提出することになった。
> 同団体は、先月八日にも、七千七百八人分の署名を県議会に提出しており「前回の署名が県民
> 共生センター設置条例案を後押しした」と成果を強調。一方で「相談できる場が何もない南房総にこそ
> 必要」とした。 (千葉日報 6月10日: ネット上にソースが見つからないのでタイプ)
41:【長いけど最近の状況5】超豪華・男女共同参画センターの狂気
06/09/01 03:01:55 6xREsOc/
URLリンク(winet.nwec.jp)
◆女性関連施設データベース 千葉
URLリンク(homepage2.nifty.com) ●堂本県政4年の罪業(第2回)より
>...知事は就任以来、ドメスティック・バイオレンス告発の拠点を増やすことに異様な情熱を
> 傾けてきた...女性に対して、夫を告発して裁判沙汰にすることを奨励するのが主たる業務...
>...それまでの人畜無害な施設を、おどろおどろしいフェミナチ施設に変貌させてしまつた。
> 平成15年度に千葉県女性サポートセンターにつぎ込まれた税金は約3億円。平成15年度に
> 同センターが一時保護した件数は百件たらずだから、一件あたり300万円の計算になる。一時
> 保護者の食費や滞在費などたかが知れてゐる。せいぜい数万円だらう。だから、3億円の大半は
> 職員の人権費とフェミニズム団体への委託料(DV相談といふやつ)に消えたといふことになる。
> さらに堂本知事は、県内にDV告発ネットワークを構築すべく、平成16年6月、県下14箇所
> の健康福祉センターを「配偶者暴力相談支援センター」に指定した。DV相談の名目で各セン
> ターに配置されたフェミニストたちの任務は、地域住民にDV告発を呼びかけることだ。...
URLリンク(www.chibanippo.co.jp) (翌日以降のURL)
●男女参画センターで自民政調会 “折衷案”に了承方向、名称変え2市で復活へ
>...自民党県連は五日、政調会を開き、千葉市と柏市の二カ所についてセンター設置を認める
> 方向で了承した。...設置しようとする施設は名称を「ちば県民共生センター」へと変更する
> ほか、業務内容も男性相談を含めるなど拡張するという。政調会は「条例案の詳細を見て
> 検討する」というが、条例案を否決した自民党に風当たりが強まる中、"折衷案"で決着...
URLリンク(femiwatch.blog68.fc2.com) ◆千葉のフェミナチ県政を監視するブログより
>...館山に分館設置を見送るといふのも、堂本一流の騙しのテクニックにすぎない。
> 堂本知事にとつて男女共同参画センター条例の本命は、千葉市にフェミニズム中核
> 施設を設置することにある。館山分館などはじめからどうでもいいのだ。...
>...障害者差別禁止条例案は取り下げたけれど、この老獪なフェミババ知事は、「ちば
> 県民共生センター条例が成立すれば成功」と案外考へてゐるのかもしれない。障害者
> 差別禁止条例案で譲歩したフリをして、県民共生センター条例をとる。堂本知事は今、
> 同時並行的に子供権利条例だとかフェミニズム教育条例だとか様々なファシズム条例
> 計画を進行させてゐる。条例案を乱発して、そのうちどれかが成立すればいいといふ
> 作戦だ。障害者差別禁止条例がダメなら子供権利条例があるさ…。ちば県民共生センター
> 条例が成立すれば、堂本知事はこれに味をしめて、条例案を乱発してくるに違ひない...
42:エージェント・774
06/09/03 09:08:13 5hUpvOrN
千葉>障害者条例案 自民また意見集約できず
URLリンク(www.sankei.co.jp)
> 県が6月議会で取り下げ、9月議会での成立を目指している「障害者条例案」
> をめぐり、自民党県連は2日、条例案の素案を検討するための政調会の諮問
> 会議を開いたが、党として意見集約はできなかった。最大会派の自民党内の
> 意見がまとまらない中で、県が22日開会の9月議会当初に議案を提出すること
> は困難な情勢になってきた。
(後略)
43:前スレより
06/09/04 01:32:28 R6+Ag81J
既にこんな条例があるじゃないのぉ!
千葉県福祉のまちづくり条例 (平成8年3月25日 千葉県条例第1号)
※(定義)第2条 この条例において、「高齢者、障害者等」とは、
高齢者、障害者基本法(昭和45年法律第84号)第2条に規定する障害者
その他日常生活又は社会生活に身体の機能上の制限を受ける者をいう。
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
この条例があるにも拘わらず「千葉県障害者差別禁止条例案」とは・・・
目的は障害者のためぢゃないね。
44:エージェント・774
06/09/04 03:10:42 KY5dneRZ
>>43
何これ?
45:前スレより
06/09/05 20:50:26 3PuvjN8O
スレリンク(offmatrix板:284番)
○障害者 男女共同参画…6月議会の対応協議へ自民県連 (2006年4月5日 読売新聞)
> 自民党県連は4日の緊急政調会で、障害者差別をなくす条例案の6月県議会での扱いや、
>男女共同参画センター設置関連条例案否決の余波への対策を協議することを確認した。
>同党県議団は2月県議会で、障害者差別をなくす条例案を継続審議とし、男女共同参画
>センター設置関連条例案を否決。同党県連や県議の事務所には、抗議電話などが相次いで
>おり、党の統一見解を整理して対応することも話し合われた。 同党県連の金子和夫幹事長は
>「自民党はオール・オア・ ナッシングの結論を出したわけではない。 一部で誤って伝えられており、
>党の立場を整理した」と説明。ただ、「県女性センター廃止で困っている人がいるのも事実」と
>語り、「障害者条例も男女問題も6月議会でどう 対応するか、慎重に検討する」としている。
スレリンク(offmatrix板:370番)
>URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>○県女性センター閉鎖問題 再開求め要望書
> 県議会で「男女共同参画センター」の設置条例案が否決され、柏市の県女性センターが
>閉鎖に追い込まれた問題で、我孫子市の福嶋浩彦市長は十日、堂本暁子知事あてに、
>県女性センター業務の早期再開を求める要望書を提出した。
> 条例案の否決は、市内で八月に開館予定の県施設「福祉ふれあいプラザ」にも影響。
>同プラザでは女性への家庭内暴力の相談業務が行われる予定だったが、条例案否決により
>見通しが不透明になったという。
>要望書では県女性センターの再開に加え、同プラザでの相談業務が予定通り実施
>できるよう求めている。
> 要望書は福嶋市長のほか、女性問題を扱う市内の民間非営利団体(NPO)代表や弁護士ら
>計五人の連名。
>同党県連や県議の事務所には、抗議電話などが相次いでおり !!!
46:エージェント・774
06/09/06 08:49:04 RmhrZ8Fx
千葉:障害者差別なくす条例 自民政調が独自案
URLリンク(mytown.asahi.com)
> 自民党県連政調会が5日あり、県が6月定例県議会で撤回した「障害のある人もない人も
> 共に暮らしやすい県づくり条例案」の条文を修正・削除した「検討用試案」に対する党の独自
> 素案がまとまった。8日の党県連役員会を経て議員総会で報告される。
(後略・リンク先参照)
47:☆千葉ヤバイ☆人権擁護法モドキ条例?!☆
06/09/06 19:14:55 5wRyQMNg
★千葉ネラーFAX凸メル凸よろ
サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!
↓凸先
スレリンク(offmatrix板:34-36番)
●自民県連
>素案が8日の議員総会で
↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
jimin@chiba-jimin.jp
48:エージェント・774
06/09/07 12:42:38 uv2SKANW
千葉 障害者条例案:自民党政調会、修正案固める
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
49:エージェント・774
06/09/07 22:14:13 OZww+jZN
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
●財政措置は義務化 障害者条例修正案
50:エージェント・774
06/09/08 00:57:53 iMkF3Iq9
突発にマルチした奴氏ね
OFFの宣伝はそこのOFFに出て直接やれ。
51:エージェント・774
06/09/08 01:47:07 PJvFCb+a
コピペ荒らしするの辞めろ
荒らされて迷惑だ。
52:エージェント・774
06/09/08 03:11:33 9dXBS40H
俺はリアル障害者なんだが、一言いわせてくれ。
障害者団体に所属してる障害者は、障害者の中でも一部の存在だ。
障害者団体は基本的に左巻きで「憲法9条」とか言ってる人たちで、
さらにキモい、「障害者の名称をチャレンジングピープルにしましょう」みたいな。
「障害者」は錦の御旗じゃないから、堂々と批判してくれ、障害者を利用する連中を。
障害者団体の主張を、「障害者の声」とするのは間違いです。
53:エージェント・774
06/09/08 08:36:56 OcUpJzF5
市民団体の主張を「一般市民の声」と取り上げるようなものですね。
54:エージェント・774
06/09/09 17:11:19 3kivfRdY
【速報】市原こどもの国 9月末で休園が緊急決定
スレリンク(dqnplus板:796番)
県福祉ふれあい財団(勝山信理事長)が運営するレジャー施設、県こどもの国(市原市山倉)が今月末で休園することが七日までに固まった。
県は、十月以降の運営について民間公募で受け皿を探し、早期の開園を目指すとしているが公募条件も決まっていない状況だ。
同財団が、行政改革の一環で今月末に解散するのに伴い同施設も休園する。当初、市原市への譲渡を打診していたが七月までに助成金の交付額などで物別れに終わり断念した。
県は、存続を前提に民間企業を受け皿とすることを決めた。今夏までに提案協議型公募の実施を決めたが、国などと公募条件がまとまらずに、時間切れで休園に追い込まれることが確実となった。
55:エージェント・774
06/09/10 08:46:29 9VNFvkjR
千葉 障害者条例案:障害者や差別の定義、限定--自民が修正案
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
> ◇県試案の内容、大幅に後退
> 県が試案を公表した障害者差別をなくすための「障害者条例案」について、自民党県連は
> 8日、党修正案を県に提示した。障害者や差別の定義を限定し、差別解消を担うための第
> 三者機関設置を削除するなど、全国に先駆けた内容を大幅に後退させている。ただ、内容を
> 「骨抜き」にした理由については具体性がなく、説明不足の感は否めない。
(後略)
56:エージェント・774
06/09/11 21:51:44 8kckmlpT
>>55について
産経平成18年9月9日(土)朝刊千葉版
Ⅰ 9日(土)産経新聞千葉版の大綱
障害者条例 自民は修正案を提示
事実上の「骨抜き」だが 知事は可決に意欲
記事要点
自民党県連役員会は8日(金)、政調会がまとめた案を了承
県案を大幅に書き換え、「骨抜き」となったが、堂本知事は9月議会での可決に意欲的
Ⅱ 県条例案の構成
第一章 総則
第二章 なくすべき差別等
第三章 推進会議
第四章 差別の事案・解決
地域相談員
指定機関(28~32条)
第五章 理解を広げるための施策
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
Ⅲ 自民党案の内容(新聞から読み取り類推した内容)
1 障害者の定義 障害者基本法と同じ定義となり、限定された。
(参考)
(1)県の定義
第二条一 障害
心身の状態が疾病、変調、障害その他の事情に伴い、その時々の社会的環境において求め
られる能力又は機能に達しないことにより、個人が日常生活または社会生活において継続的に
制限を受ける状態
(2)障害者基本法第二条
この法律において「障害者」とは,身体障害,知的障害又は精神障害(以下「障害」と総称する。)
があるため,長期にわたり日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける者をいう。
URLリンク(www8.cao.go.jp)
2 項目差別 「施設」「雇用」「教育」で「合理的理由があるものを除く」の但し書きを
つけた。
(参考)県の条例案では第2章7条から15条までの9部門で差別の廃止を禁止している。
7条 福祉部門
8条 医療部門
9条 商品及びサービス部門
10条 雇用部門
11条 教育部門
12条 建物等及び公共交通機関部門
13条 不動産取引部門
14条 情報提供部門
15条 その他
3 条例の基本理念
前文は「差別をめぐる対立ありきの理念と受け取られる」として1項のみ残しあとは削除
4 財政上の努力義務は義務化
5 「指定機関」は削除
57:エージェント・774
06/09/11 22:03:37 8kckmlpT
>>56を要約すると
1 障害者の定義の限定はなされた。
2 基本理念が整理された。
3 財政問題が明記された。
4 「指定機関」が廃止された。
以上は、一部修正で改善された部分
一番の問題は、差別分野別で、一部分野のみで「合理的差別は除く」と条件をつけただけに
あります。この差別分野での規制がこの条例案の最大眼目です。
この分野で、譲歩したらこの条例案を認めたと同様になります。
自民党議員に、廃案が出来ないとしたら、この差別分野での詳細をつめることを要請します。
現在に状況は障害者条例案の恐ろしさを真に理解して真剣に反対してくれている議員は、
船橋市の矢野議員と八日市場の宇野議員の二人だけです。
その矢野議員からの情報では、新聞報道にあるように自民党は 堂本試案を
修正し通過させる方向で意見集約が図られるとのことです。
報道では堂本試案を自民党が骨抜きとありますが、矢野議員は更なる
修正を目指して政調会で頑張ったそうですが、多勢に無勢で押し切られたようです。
あと議員総会で決定するばかりの段階ですので情勢は極めて厳しいのですが、
最後のダメ押しで修正案反対、廃案賛成の 声をあげて欲しいと思います。
仮に廃案に持ち込めなくとも、更なる骨抜きを目指したいと思います。
矢野議員からも是非にといわれております。
どんな簡単な文章でもよいから、自民党に要請文を送ると、反対議員の応援になります。
中途半端な修正案反対の声だけで結構です。
宜しくお願いいたします。
自民党千葉県支部支部連合会
電話 043-227-7411
FAX 043-225-4011
E-mail jimin@chiba-jimin.jp
58:前スレより
06/09/12 13:04:25 HBfFDyDz
スレリンク(offmatrix板:348番)
>昭和42年に障害者であることを理由に叔父を撲殺された千葉県民の自分でも、
>これには反対。
>条例で規制することじゃないんだよ。
>ましてや要求して与えられるものでもないんだよ。
59:エージェント・774
06/09/12 19:32:33 sj63+DJD
Z武厨の言い訳みたいなスレだな…
60:前々スレより
06/09/12 23:14:39 HBfFDyDz
スレリンク(offmatrix板:789番)
> 人権法・差別禁止法なんかできたら、まじめに生きて働くのが馬鹿馬鹿しい。
> 痴呆のふりして、生活保護もらっている人をみると、おいらもそうしようかなと思う。
> 人権法・差別禁止法が逆にまじめに生きる人をさらに自殺に追い込んでむのは容易に想像できる。
> 鳥取・千葉知事はこういう統計をどう見ているんだろうね。確信犯としか言いようがない。
> モラルハザート・精神苦痛を与えて自殺者がさらに増えたら、知事は責任取ってくれるのかな。
> 人の命奪ったら退職ではすまないよ。知事さん。腹を切ってね。
> 自殺大国ニッポン!!万歳!!
> URLリンク(park10.wakwak.com)
>
> おいら耳が悪いから、今までサービス業は避けてきたが、条例ができたら
> 雇用者は耳が悪い理由でおいらを不採用にすることができないんだな。
> そして聞き間違い等で、客とのトラブルが起きてもおいらは責任追及されないことになる。
> おいらは安心して聞き間違いができるようになる。
> もちろん減給はなく、しっかり普通に給料もらえる。
> 解雇もできない。嬉しい話じゃん。
>
> 良心の痛まないやつは普通こう考えるだろう。
61:エージェント・774
06/09/13 04:10:33 M7mMHa2v
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
/´⌒´ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
/ ィ , ヽ , )` `ヽ
/ ノ^ ー '` ー 'ヽ ゙i
..ノ ,,,ノ Y´゙ )
( < | ! /
ヽ_ \ ノ_/
ヽ、__ ヽ.ー @ ノ ソ、
〈J .〉 ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
/"" ;ミシミッ .|
レ .イミ.i i.ミ .リ
.,ゝ ,ノ `ー∪' ヽ ノ
/ ` レリ i´ リ
i / `、 i'
〉 イ 〉 |
/ ::| (_ヽ \、
(。mnノ `ヽ、_nm
62:エージェント・774
06/09/14 05:24:46 srzfexeo
東京で金正日総書記推戴の祝賀宴/30カ国700人が参加
URLリンク(www1.korea-np.co.jp)
>祝賀宴に参加した主な日本の各界人士は次の通り。
>堂本暁子・新党さきがけ議員団座長
63:エージェント・774
06/09/14 07:40:39 k7xMw6Wn
■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その187■□■
スレリンク(news4vip板:422番)
422 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/09/14(木) 07:35:01.50 ID:5wuf2v0I0
千葉 障害者条例 自民案おおむね反映 9月議会提出へそれでも「まだ不十分」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 県は13日、9月議会に提出する「障害者差別をなくす条例案」の原案について、県議会の自民、
> 公明、市民ネット・無所属市民の会の3会派に説明した。条例案は自民党案をおおむね反映した
> 内容だが、同党県連の斎藤万祐政調会長は「まだ不十分」として、原案では賛成できないとの認識
> を示した。堂本知事は同日の会見で、定例会開会日の22日に条例案を原案のまま提案する考え
> を表明するとともに、「真摯(しんし)に各党、各議員の意見を伺いながら対応していきたい」と述べ、
> 議会審議を受けて修正する可能性があることを示唆した。
(後略)
読売地方版なので(ry
64:エージェント・774
06/09/14 21:58:36 PokzDurY
●障害者条例 自民案おおむね反映 9月議会提出へそれでも「まだ不十分」
(2006年9月14日 読売新聞)
(前略)...今回の条例案は、たたき台となった検討用試案を大幅に書き換えた自民党案をほぼ受け入れ、
6月議会で取り下げた当初案に抜本的な手直しが加えられる形となった。
同党の指摘を受けて、労働や福祉などの現場で想定される差別を定義した第2条第2項には「合理
的な理由」がある場合などは差別にあたらないとする文言を随所に盛り込み、差別事案の相談業務など
を行う「指定機関」に関する条文をすべて削る代わりに「広域専門指導員」を設ける規定を追加した。
また、悪質な差別事案の「公表規定」は、同党以外の会派からは必要性を訴える意見が相次いでいた
が、同党の主張通りに削除した。
ただ、障害者差別をなくすために推進する施策の費用については、同党の主張を受け入れる形で県の
義務規定を明記したものの、「財政運営上可能な範囲内」という文言を加えることで逃げ道を残し、
基本理念を記した第3条についても、同党案は4項目を削除していたが、一部を復活させた。
同党は、条例案の賛否について態度を決めていないが、斎藤政調会長は「だいぶ(自民党の)意見は
入っているが、まだ不十分」と述べ、第3条など十数か所でさらに手直しを加える必要があるとした。
堂本知事が修正を加えず提案した場合の対応については、「バツ(反対)です」と言い切った。
URLリンク(mytown.asahi.com)
●障害者差別なくす条例 県案に自民難色 2006年09月14日
...この日午前11時過ぎ、県議会自民党の議員総会で、県健康福祉部の職員が9月定例会に提案する
条例案の内容を説明した。
議員からは2条に規定した障害の定義が「あいまい」と批判の声が出た。党政調会長の斎藤万祐県議は
「もう少し修正してもらわないと9月定例会での可決は難しい。このままの案では否決する」と私見を述べた。
9月定例会の開会予定日(22日)での提案を見送り、さらなる審議、検討を加えて追加提案する
べきだとの意見も上がった。
これに対して堂本知事はこの日午後、「すでに他の会派にこの条例案を説明しており、自民党との
(さらなる条文の)調整は物理的に無理」と述べ、この条文のまま開会日に提案する意向を明らかにした。
今回の条例案は、党案への配慮があちこちに見られた。...一方、県が歩み寄れない個所もあった。...
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
●障害者差別禁止条例案 県、修正案を提案へ
...一方、自民党はさらなる修正を要求し、受け入れられない場合は否決も辞さない姿勢を示している。
...また、自民案を受け入れて施行後三年をめどに条例を見直す規定も設けた。
65:エージェント・774
06/09/14 22:01:51 PokzDurY
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
●財政措置義務化盛る 障害者条例案を公表 9月県議会再提案へ県 2006.09.14 upload
...今回明らかになった条例案は、障害の定義を身体・知的・精神・発達・高次脳機能障害の五項目に
限定(自民党案は障害者基本法で定める三項目)。差別行為の線引きは、障害を理由としているか
否かに加え、合理的な理由の有無も判断材料とするべく改めた。
自民党案を受け、財政措置は義務化に転じたが、条文に「県の財政運営上可能な範囲内において」
と書き加えている。
今回新設された「広域専門指導員」は、県障害福祉課によると、県内に少なくとも十四人配置。
実際に相談に当たる地域相談員の指導だけでなく、各地の意見聴取も行うという。また、基本理念
では、自民党案が一項以降の二―五項を削除しているのに対し、「基本理念は条例案の骨」(県
障害福祉課)として二、三項を残し、内容を整理した。...
...同党の議員が再度協議を申し入れたが、堂本暁子知事は「他の会派への説明もあり、時間がない。
物理的に難しい」と、再修正は行わず、このまま十五日の議会運営委員会に諮る考えを示した。
URLリンク(www.sankei.co.jp)
●県障害者条例案、“見切り発車”提出へ
...堂本暁子知事はこの日の会見で、提出案について「全般的にわかりやすく、現実に対応した内容に
なった」と評価。「他会派への説明がすでに始まり、手直しはできない」とし、自民党県連との意見
の食い違いを残したまま、議案として提出する考えを示した。
自民党県連内で同案の協議を一任されている政調会の斎藤万祐会長は「13項目とも譲れない。
(県側が)のまなければ否決する」と話した。ただ、県連内の同案をめぐる意見は半々に割れており、
中には来春の統一選への影響なども考慮し、議案成立を支持する議員もいる。...
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
●障害者条例案:県、修正案まとめる 定義限定など自民に配慮 /千葉
障害の定義については、当初の県試案は国際基準にのっとり、難病など社会的環境も勘案していたが、
修正案は(身体障害など)障害者基本法の定める障害、発達障害と高次脳機能障害に限定した。
基本理念については、自民党が削減を主張した「差別をする人とされる人の対立関係の克服」など
を削除し、3項目にとどめた。県は「理念は残っている」としている。
相談を受け付ける第三者機関も自民党の主張に沿って廃止するが、代わりに「広域専門指導員」を新設
...第三者機関と同じ機能を持たせる考えだ。
しかし、内部に根強い反対論のある自民党内では依然、条例案否決論がくすぶっている。...