電気用品安全法(PSE法)反対OFF part8at OFFMATRIX
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part8 - 暇つぶし2ch500:エージェント・774
06/10/01 20:04:49 YXjDCZE8
>>495
> 最初に断っておくが、私は原則的に荒らしはスルーだ。

自分が荒らしだとは気付いていないのか。
URLリンク(info.2ch.net)
2ちゃんねる内では、「誹謗中傷板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。

501:エージェント・774
06/10/01 21:49:06 3OQjfd5+
巣に戻れよ、某1とやら。

502:某スレ1
06/10/02 00:00:40 PCOjSLAN
>>500
>固定ハンドルさんを叩く行為

事実を書いてるだけでそこに悪意があるのは否定しないが、
事実である以上、誹謗中傷には当らない。
法的には「名誉毀損」、本人に面と向かって言えば「侮辱罪」なら、
事実であっても適用できる。
結局、法律を知らないまま、走った事が間違いの始まりだ。

あんたらと谷、両方のな。で、その間違いを訂正しないツケを、
法的に正しい非対応の零細中古業者に負わせていて、まだ居直ってるのな。
「ごめんなさい。方針変えますから」となぜ言えない?

こう指摘しつづけることがスレ違いになるなら、
このスレで最初に偉そうに主張された「正義」っていったい何だろうな?
もはやただのひとりもスレタイにある「PSE反対」の正当性さえ主張できないじゃないか。


503:エージェント・774
06/10/02 02:54:56 +aoKNtPH
>>亡スレ1


       か      え      れ




504:エージェント・774
06/10/02 03:20:13 +snAq5/F
恐竜と市川、どっちが痛い?

505:エージェント・774
06/10/02 03:29:43 YLTxJ1f+
338 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/10/01(日) 21:58:52 ID:???0
>最初に断っておくが、私は原則的に荒らしはスルーだ。
>だから、もっけの複数IDの自作自演は許容しない。
>間違えてレスしたり、第三者が誤解したり、場を混乱させる結果しか生まないからだ。

だってよリー君w
お前ってなんで自作自演ばっかりすんの?しかもよりによってああいう真面目な場所でさ
ちょっとそりは卑怯なんでない?


339 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/10/02(月) 02:08:52 ID:???0
>>338
あそこは元はネタオフ板。真面目な議論をする場所ではない。こっちが正しい。
ついでにいえばPSE反対デモもユーモアを忘れず、プロ市民臭さを出さずにやった。
それにしても複数IDがダメなんて携帯も使えないのかよ。
恐竜さんは他のスレ住人からも嫌われています。この間の嫌韓君のように
ホント、おまいらはいつも敵の敵は友という発想なんだな。そういう発想って
「フランケンシュタイン」を生み出しやすい発想なのだが。アメリカがモスレムに
苦しめられたように。


506:エージェント・774
06/10/02 19:21:31 SF9I2Q1x
いや、某スレ氏は筋が通っている。
だが今は争っているときではない。
いかに刑惨に「中古適用は間違いでした」と土下座をさせ、犯人を
晒し、中古適用の撤回をさせるかだ。

507:エージェント・774
06/10/02 21:43:03 STPq3Ra5
>>506
>いや、某スレ氏は筋が通っている。
>だが今は争っているときではない。

争いを求めているのは某スレさんのように見えるんですけど。

>いかに刑惨に「中古適用は間違いでした」と土下座をさせ、犯人を
>晒し、中古適用の撤回をさせるかだ。

そのためにはOFFも必要だと思うのですが某スレさんはOFFはされない方ですよね。
筋が通っていてもOFFなしにどうやって撤回させれば良いのでしょうか。
非対応業者さんはOFFされているんですか?

508:某スレ1
06/10/02 23:38:42 jW7UyIob
>>507
OFFって?
あのPSE反対ってOFFのことか?
どう見たって、土下座してるのは経産省でなく、リサイクル業者さんの方だったが。
(一応、巻き込まれただけ方のために、「中古業者」と表現はしない)

「はい、PSEは中古対象の法律です。
商売続けられるなら、レンタル制度もやむを得ません。
危険を承知で、絶縁耐圧検査もやってみます」
naka「やったー!ビンテージ制度を勝ち取ったぞ」

いったい、こんなオフを何回やれば、
おまえは経産省が「中古適用は間違いでした」と土下座するっていうんだ?

で、これは真剣に聞くんだが。

あれは「やってよかった」ことなのか?
「もしやらなかったら」と考えたことはないのか?

無視したところで、何もない。
これは当時、安井教授から大屋教授まで多くの専門家が主張してたし、
某ブログによれば政治家だって「経産省の言い分は無視してください」と非公式発言をしたわけだろ。
あげくに、某エンジニアくんまでそう断言していた。

本気で騒いだことで、何か貢献できたと思ってるヤツがいるのか?

確かにこれは「結果責任」を求めてるわけで、後だしジャンケンかも知れない。
当時の成果まで否定しようとは私だって思ってない。

しかしな、愚行とわかっていて続けるのはまちがいなく愚行だ。
あんたらに経産省の愚行を責める資格はあるのかね。


509:某スレ1
06/10/02 23:44:54 jW7UyIob
誤解のないように補足しておくと。

もちろんOFFだの抗議行動だのを否定してるわけではない。
ただその主催者が「間違い」を認めない以上、
もし実現したところで、愚行の繰り返しにしかならないと言ってるだけだ。

主催者が間違いを認め。主張の方向性を変えて、
あくまで「PSEは中古業者対象の法律じゃない」という方向で。
新たな戦略のもと、つっぱり通せるなら話は別だろう。

しかしその場合、対応業者にどう説明するか?ってことになるわけで。
それができないばっかりに、非対応業者に割を食わせてるのが、実体なんだよ。
例の毎日新聞の「違法はびこる中古販売」の記事は、対応業者の取材で成立してるんだからな。

510:naka ◆x5LuTQBzmI
06/10/03 00:20:48 4fX0MZQW
>>508

> naka「やったー!ビンテージ制度を勝ち取ったぞ」

名前出して書く以上は証拠でもあるんだろうな。
ビンテージ特別承認制度そのものについて、
経産省と交渉した事実は無いし勝ち取ったと言った事も感じた事も無い。

人の名前出して書いた以上は事実と認識できるもの出せよ。
まさかいつもの脳内解釈、裏付けすら取らない勝手な推測で
書いたなんて言い訳するんじゃないぞ。

まぁ情報収集できない人だからビンテージ特別承認制度が
どんな経緯で発表されたのか何もわかっていないから
平気でうそばかり書けるんだろうけどね。

中日新聞の件にしたって記事をそのまま鵜呑みにしてるけど
岐阜県に対する取材の在り方、記事内容の信憑性、何も検証していないんだからな。

とりあえず
> naka「やったー!ビンテージ制度を勝ち取ったぞ」
についての証拠出してもらうおか。ウソツキ恐竜さんよ。

511:某スレ1
06/10/03 00:59:15 qoWaySdZ
>>510
一言一句、正確な引用でないと「嘘つき」よばわりか?

あんたがビンテージリストに浮かれて、参加を呼びかけていたのは事実だろう。

過去スレからあんたの浮かれたレスを引用してやろうと思ったが、
残念ながら過去ログ入りしていたので、
「naka」と「ビンテージ」でぐぐってみたら大笑いさせてもらったよ。

こんなのとかな。

「「ビンテージ救済措置」の法的根拠」については当初声明文にも盛り
込もうと考えていたんですが、直前になってU-kawa氏から「一応合法の
ようですね」と連絡が入った為「正式なガイドラインの公表前に経済産
業省の見解だけで同対策だけが発表された」って表現に変更しました。

根拠法規が何であったのか、ちょいと失念しましたが「とりあえず」は
合法らしいです。再度確認してお知らせいたします。
Posted by naka at March 22, 2006 03:01

512:某スレ1
06/10/03 01:04:18 qoWaySdZ
>>509
別にあんたが交渉して勝ち取ったという認識があったわけじゃない。

あんたがPSE反対運動の一貫、あるいはその園長にある成果として
「ビンテージリスト」があり、それを高く評価していたという事実を、
直接的に表現しただけだ。
だいたい自分のブログでもそう書いてるだろうが。

私には当時のあんたのはしゃぎようが、そのように聞こえたんだよ。
で、その頃から、あんたらを家畜と定義した。

まったくな。
どうしてあんたはいつも実質を見ないで、そういう些末なところだけ反応するんだろうな。


513:某スレ1
06/10/03 01:11:13 qoWaySdZ
>>510
今までレス番を間違えていたな。すまん。

で。
レスするんなら、私の粗雑な言語表現でなく、
本質的な問いにも答えたらどうだ?
たとえば509とか。

あんたは私の揚げ足取り以外したことがない。
愚問を無視すると「逃げてる」だの。
どうしてそんなにバカなんだ?まったく情けないとしか言いようがない。

514:エージェント・774
06/10/03 01:27:59 VAsag44D
PSE廃止が目的じゃないの?

515:某スレ1
06/10/03 01:28:18 qoWaySdZ
ダニとバカにもわかるように、もう一度。

URLリンク(72.14.235.104) ビンテージ&hl=ja&ct=clnk&cd=4&client=safari

ここにある恥ずかしいやり取りを、私なりの言語表現で要約すれば、

naka「やったー!ビンテージ制度を勝ち取ったぞ」

になるんだよ。
キャッシュなんで直リンにさせてもらった。そこはご理解願いたい。

516:naka ◆x5LuTQBzmI
06/10/03 01:45:01 4fX0MZQW
>>512
> 別にあんたが交渉して勝ち取ったという認識があったわけじゃない。

「naka「やったー!ビンテージ制度を勝ち取ったぞ」」
こう書いておいてツッコミ入れば認識があったわけじゃないと逃げるのか。
脳内変換した誤解を招く表現を散々しておいて、
つっこまれれば
> 一言一句、正確な引用でないと「嘘つき」よばわりか?
だしな。

もう少し文章の書き方を考えるんだな。

> あんたは私の揚げ足取り以外したことがない。
> 愚問を無視すると「逃げてる」だの。

あんたは推測をあたかも事実のようにしか書かないからな。
揚げ足だと思うのなら取られない文章書けよ。

> 本質的な問いにも答えたらどうだ?

何ら事実確認せず好き放題書いているあんたを相手にする気は無いよ。
あんたがどう考えようと自由だし好きにすれば良い。

現状経産省が水面下で何をしているのかさえ知らないから、
いつまでたってもうだうだ言ってられるんだよ。
無視したところで何も無いと思っていられるのなら
そうすれば良いし、そうリードすれば良い。
あんたのスタンスで議論だけして後付け批判してれば良いよ。

> どうしてあんたはいつも実質を見ないで、そういう些末なところだけ反応するんだろうな。

情報が入らないんだろうけど現状、実質を理解していないのは、あんただよ。
いつまでも同じ批判ばかりしている事が、経産省の動きを外に漏らさない為に
結果的に協力しているって事にすら気付いていないんだからな。
製品安全課はあんたの発言見てきっと喜んでるだろうよ。

517:某スレ1
06/10/03 02:04:39 qoWaySdZ
>>516
>製品安全課はあんたの発言見てきっと喜んでるだろうよ。

それこそ、憶測であり、推測だろう?
ソースは?
自称、事情通ってヤツか?
だから永田メールに気をつけろと以前、好意で忠告してやったろ?

いいか。法解釈に政治的駆け引きはない。
正しいか間違ってるか。妥当か、否か。それだけだ。
経産省とムダな駆け引きなどしてる時点で、すでに家畜だ。
仮に、そんな大事な情報を抱えてるのが本当だとしたら、
私に挑発されたくらいで、そんな見え透いたレスをするか?

してたら、よほど無能なんだよ。

おまえの大好きなビンテージリストが何をもたらした?
ここにさえ発表できないような「成果」か?
それは「成果」と言えるのか?
そして、まだ同じことを続け、自慰的な自己正当化を図り続けるのか?

哀れなバカだな。しかしはた迷惑なバカだ。


518:naka ◆x5LuTQBzmI
06/10/03 02:15:57 4fX0MZQW
>>517
> 経産省とムダな駆け引きなどしてる時点で、すでに家畜だ。

経産省と誰が駆け引きしてるんだ、あんたバカか?
経産省の情報は経産省の人間からしか入らないと思ってるのか…。

> 仮に、そんな大事な情報を抱えてるのが本当だとしたら、
> 私に挑発されたくらいで、そんな見え透いたレスをするか?

実際にあった過去の事実をそのまま書いていても
「うさんくさい」としか思えないあんたには理解できないって。
メディアに出ていない大事な情報なんて山ほどあるよ。

あんたはメディアからしか情報を集めようとしないから
そこで思考が停まっているんだよ。
もっとも批判しかできず裏をとる事もしないあんたに、
誰も情報提供はしないだろうけどね。

> 哀れなバカだな。しかしはた迷惑なバカだ

鏡に向って言っておきな。

519:某スレ1
06/10/03 02:18:46 qoWaySdZ
あと付け加えておくけど、私は製品安全課は問題にしてないからな。
そんなことくらい、製品安全課だってわかってるだろう。
だいたい製品安全課を相手にしてる(電凹か?w)時点で終わってるんだよ。

彼らは現行法規の枠組みじゃ何もできないことくらい承知してるからな。
今から、組みしやすい家畜を探しているに過ぎない。
そのうちの一匹であることがそんなにうれしいかね?

520:某スレ1
06/10/03 02:24:16 qoWaySdZ
>>519
>実際にあった過去の事実をそのまま書いていても
> 「うさんくさい」としか思えないあんたには理解できないって。
>メディアに出ていない大事な情報なんて山ほどあるよ。

このスレで開示することが、イコール私に開示することか?

私はあんたをやりこめる目的であんたにレスしてるわけじゃないんだが。
あんたの無責任さと勘違いぶりを世間に露呈するためにしているんだが。
あんたも私の存在など無視して、世間に真偽を問えばいいじゃないか?

521:naka ◆x5LuTQBzmI
06/10/03 03:28:20 4fX0MZQW
> 私はあんたをやりこめる目的であんたにレスしてるわけじゃないんだが。
> あんたの無責任さと勘違いぶりを世間に露呈するためにしているんだが。

そのためにわざわざ別スレ立てて移動したんだから、
戻って来なくていいんだよ。
自分が立てたスレで好きなように言ってれば?
アクセス少ないから寂しくなっただけなんだろ。

あんたの意見や態度にに同意できる人が増えれば、
あんたのスレも自然とアクセスは増えるだろうに。
同時にあんたのブログも検索エンジンでもっと上位になるよ。

> あんたも私の存在など無視して、世間に真偽を問えばいいじゃないか?

出て行った人なんだから無視して欲しいなら帰りな。

はうす!

522:エージェント・774
06/10/03 04:48:02 /vMy7Ryw
>はうす!

ちょwwwバクワロスwwww

523:エージェント・774
06/10/03 08:10:39 tV005QZ8
そういや某スレ1氏の数少ない理解者だった零細氏は今何処?

524:某スレ1
06/10/03 11:12:45 qoWaySdZ
>>521
何度も繰り返すが、私が書き込んでいるのは、
PSEについての間違いを正すためで、
その間違いをしてるのが、経産省であろうと、エンジニアくんであろうと、
対応は変わらない。
あんたもそのうちの一人でしかない。

あんたが「PSE反対」などという、零細業者にとって不利益きわまりない、
ふざけた看板を掲げ、それに対して何の反省もない限り、
あんたの目立つ発言があれば叩く。

私のしてる行為に意味があるかどうかは知らない。
しかしこのスレと議論スレで、PSE反対なんて勘違いを主張する者は激減した。
私はそれだけでもいいと思ってるよ。まずはね。

525:エージェント・774
06/10/03 11:38:59 JEOGracw
「あんた」呼ばわりは酷い。
エンジニアが「オマエ」呼ばわりするのと同レベル。
ヤメレ

526:naka ◆x5LuTQBzmI
06/10/03 16:48:03 4fX0MZQW
>>525

ごめんなさい。気をつけます。

527:エージェント・774
06/10/03 18:47:14 RkQ+GaUH
naka君には売れなくなった中古屋の活動をアシストするという立場よりも、
中古消費者が、経済省による根拠無き無謀な絶縁試験で傷物になった
中古しか買えなくなったという被害者の側面にも立って欲しい。
要は、中古消費者の希望の星だってことだよ。

528:エージェント・774
06/10/03 20:31:51 ZaDqHWcN
まだ調査中? ホントに調査やってるの? 10mAの件
URLリンク(www.meti.go.jp)



529:エージェント・774
06/10/03 20:39:12 ZaDqHWcN
「なめとんのか!」と電凸ですね。

530:エージェント・774
06/10/03 21:00:47 0tXWry0+
>nakaさん、
某1はこの本スレが欲しくて欲しくて仕方がないただのガキんちょです。
あれだけ「自分のスレに戻れ」と書かれてもしつこく構って構ってと言わんばかりに
こちらに書いてばかりなのが、かえって哀れを誘うしwww

某1の侮蔑語ばかりの煽りレスにカチンとくるのももっともですが、
そんなに真面目に相手をしてあげる必要はないと思いますよ?
皆が(nakaさんも)何度も書いているように、一人一人がしたい事をやりたいセオリー
ですれば良いのであって、そもそも某1が他人のやり方に難癖つける事自体が
大間違いなんですから。


531:エージェント・774
06/10/03 21:58:45 0tXWry0+
続き。
それよりも。某1のために2ちゃんねるへのスタンスを変えたりしないで欲しいです。
4月半ばから某1が暴れだしたせいでスレが荒れたのは事実ですが、
先程もレスしたように本スレの意志統一など要らないならば、
nakaさんも某1に敏感に反応する事なくこれまで通りに情報を皆に伝えて欲しいし、
色々と提案や呼び掛けを続けて欲しいです。

某1の煽りにレスするだけ(に見えてしまう)では、
ROMっているヤシは途中でハシゴを外された感がして戸惑うばかりですから。
更に我儘を書かせてもらえば・・・・願わくばブログも再開して欲しい。
PSE以外のあれこれは読んでいて楽しかったし、勿体ないというか、
残念で仕方ないです。
以上チラ裏ですた。ペコリ

532:エージェント・774
06/10/04 00:09:58 Pec9vpik
>更に我儘を書かせてもらえば・・・・願わくばブログも再開して欲しい。

明日で一ヶ月・・・。

533:naka ◆x5LuTQBzmI
06/10/04 02:15:14 TwGGCI6a
>>527
賛同者の多くはミュージシャンだし消費者でっせ。

>>528
> まだ調査中? ホントに調査やってるの? 10mAの件

やってない。ってか、もうずっと前に放置が決定してる。

>>530
事実で無い事をさも事実のように書かれれば正す必要はあるから。

>>531
ブログはわかんないや。
気が向けば書きます。

>>532
ほんまやね。

534:エージェント・774
06/10/04 02:19:20 tw+o3Aki
抗議をしなければ家畜
オフをすればバカ(この時点で矛盾)
反論すれば犯罪者

・・・某スレ1さんの身の回りには唯一の「味方」である「零細」氏以外
この3種類の人間しかいないの?一体何をして欲しいわけ?

535:エージェント・774
06/10/04 04:32:28 i/2ZLDr+
>やってない。ってか、もうずっと前に放置が決定してる。

「なめとんのか!」と電凸ですね。


536:530&531
06/10/04 09:26:50 fcYv5vMy
>naka さん
レス有難うです。了解です!(^^ゞ


537:エージェント・774
06/10/04 13:11:21 9UqStLbq
経済産業省御中

ただし、非常に限られた場合に、電流漏れ値が10mAを超えても電
気用品として使用できる場合があります。そのような電気用品について現
在調査中であり、調査が済み次第、経済産業省のホームページに掲載いたします。

URLリンク(www.meti.go.jp)


有限実行お願い申し上げます。

538:537
06/10/04 13:12:36 9UqStLbq
誤字スマソ

×有限実行

○有言実行

539:エージェント・774
06/10/04 15:08:52 WTuI0JqK
>534
あんまり薮つつくなやw

>535,537
聞いた話だけど公表しないせいで性能を犠牲にして機器を生産しているメーカがあるらしいです。
その部品(あえて書かない)を使うと性能は上がるけれども漏洩電流が10mAを超えるから採用出来ないとか。
使いたくても使えないって文句言ってたお。

540:エージェント・774
06/10/04 16:07:06 9UqStLbq
お役所が放置プレイっていったい・・

541:エージェント・774
06/10/04 18:35:36 rFMAxwTG
谷は異動なの?

542:エージェント・774
06/10/05 20:35:05 Kihh1qvi
>聞いた話だけど公表しないせいで性能を犠牲にして機器を生産しているメーカがあるらしいです。

そのメーカが「なめとんのか!」と立ち上がればいいのに。

543:エージェント・774
06/10/05 23:54:56 ZoiBqq4u
ビンテージリストももう放置なんでしょ?

544:エージェント・774
06/10/06 00:10:40 2g/DUTUW
そうなの?

545:エージェント・774
06/10/06 13:42:25 8uSg9mAI
タウンページDE商売繁盛という小冊子にPSE法についての記事有り。
リサイクル業者の質問に対して弁護士さんの回答が載っているのですが、なんだかなぁという内容です。orz
製造業者の届け出とは書いていなくて販売事業者の届け出をして自主検査等をすれば
ビンテージものでなくても売れると書いてあります。


546:もっけ、 ◆U.FlFSg2r.
06/10/07 06:49:01 GWugzVH+
ちょっとだけ改名。気付く人は少ないだろうが・・・。
この件に関しては環境省も「共犯者」である。経産省と共に。
ところで小池百合子って日本会議系の人間(まぁ小泉・安倍政権下ではその方が
多数だろうけど)だったんだな。マジ日本はヤバいよ。日本会議系の宗教なんか
チョン化やオウムよりもヤバいぞ。

547:Engineer
06/10/07 11:04:16 +iZOb9DK
>>495さん。

真摯なレスをありがとうございます。

>中古業界が無責任でレベルの低い業界ってのは同意だ。全業者じゃないけどな。
>しかしそのレベルの低い業界に、環境省は家電リサイクル法の実効責任を求めてるよな?
>じゃあ、レベル低いってことにしちゃ、マズいんじゃないの?

中古ショップのリサイクル法遵守については、単純にハイキの問題と考えます。
そういう意味で実効責任を果たしている、とは言い難いと思います。
我々が、ゴミの分別を励行しているのと変わらないと思いますよ。

548:Engineer
06/10/07 11:07:56 +iZOb9DK
>>495さん。
>PSE法を濫用しなきゃならんわけだ?
>政治家に立法能力がないから、経産省が自己判断でやってるってことか?

製造事業者のエンジニアである私の考えは、経済産業省に多くの事を求めてはいません。
彼らに対し、経済産業省の自己判断云々という(高尚な)レベルを追求しても仕方が無いことです。
さらに言えば、危険な書き込みかもしれませんが、今回の件は、ただの思いつきの領域(解釈の強制)と思います。

私自身の考えで言うと.....
PSEは製造事業者(いわゆる家電メーカ等)への技術基準を求める法規ですから、
自分の商品がどういう法規に縛られているのかさえ知らない中古ショップにも適用する、というのにはムリが有ったと思います。

本当かウソか判りませんが、中古ショップはPSEを知らなかった。
そういう意味で、経済産業省のオイタが過ぎた、としか考えていませんよ。
彼らの影響力が及ばない範囲にまで口を出してしまった.... オイタが過ぎた ということでしょう。
さらにいえば、中古ショップの立場で言えば、PSE表示品ならOK、〒表示品はNGというのは、矛盾アリのザル法としか認識しない。

私は、経済産業省のいい加減さを良く知っています。過去において、その場しのぎ・解釈の変更も頻繁にあります。
その経済産業省という組織にマトモに中古ショップが向かわざるを得なくなった、で混乱が生じた。そんな気がします。

549:Engineer
06/10/07 11:10:16 +iZOb9DK
>>495さん。
>だからせめて対応業者が対応をやめるくらいしかソフトランディングの道はないってことなんだよ。
>あと谷は責任を取らないとな。

ソフトランディング....私は、『振り上げたコブシのおとしどころ』という表現で3月頃に使い始めました。
それが、レンタル、ビンテージ・リスト という逃げでしょう。
いずれにしても、今回のPSE騒動は、終わっているのでは?と考えています。

もちろん、谷女史の人事のことまで判りませんが、彼女はキャリア組でしょう??
だったら、彼女にとっての最悪のケースは、どっかの外郭機関に落ち着く...そんなトコロでしょう。
責任問題云々ということまで発展しませんよ。
勇退というカタチで外郭機関に優待されるでしょう。

いずれにしても、私の書き込みは、PSE反対off板には、スレタイの主旨に反する書き込みですね。
改めて書きますが、私自身は、PSEに反対も賛成も容認もしていない、全く関係の無い・実効力の無いザル法としか考えていません。

連続投稿をしてスイマセンでした。

550:エージェント・774
06/10/07 13:07:38 3pgtA0i4
349 :もっけ、 ◆U.FlFSg2r. :2006/10/06(金) 01:46:13 ID:???0
>仮に出したとしても全然売れないだろうなぁ。
そうですよね。コスプレは別にオケイなのですから(実際小学生が楓のコスプレを
していた)これだけ長く続いたアニメであるにもかかわらず、コスプレも健全
同人誌ももっとあってもいいものなのですが、それさえも無いとなると、これは
締め付けとかとは別の事情も働いているのかも・・。
>楓がボンレスハムみたいにグルグル巻きにされるような本なら
勿論買いますw!!ボンレスハム楓たん、萌え~。やっぱり体が動けない女は
萌えますね。亀甲縛りとかにはこだわらないけど、縄は文化です。変態性のない
愛などあるものか~~!!
ボンレスハム縛りなら脱がしとか無ければ大丈夫だと思いますよ。
352 :もっけ、 ◆U.FlFSg2r. :2006/10/06(金) 01:58:17 ID:???0
だって入れることにはそんなに興味無いも~ん。
まぁ縛り方によっては入れやすい縛り方もありますが。というかレイプ風プレイには
手錠でしょうな。
チョゴリは萌えるな~(チョゴリ娘を縛りたいのは俺だけでいい)。
韓国のチャチャ塗り絵ではチョゴリを着るチャチャがいたそうだ。絵は同友動画の
人が描いたのかな?楓たんのチョゴリ姿が見たい。

スレリンク(asaloon板)


551:エージェント・774
06/10/07 14:49:02 +yE7yf0c
>>543
そうなの?ソースキボン

>>550
性的趣向には賛同できないが親近感は沸いてきたw

552:エージェント・774
06/10/07 17:18:58 hpzfNQ4x
865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:36:27 ID:wzJ4cP8d
ご立派な輸入代理店以外は輸入販売が出来なくなりました。
PSE法は独占禁止法違反ですね。(苦笑)
それとも並行輸入禁止法?
866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:16:10 ID:dKScuso2
ある工房の人とPSE法の話をしたらウチはお金があるからPSEは大丈夫。
これで小さなところはおおっぴらには販売できなくなるのだったら歓迎と
言うのでびっくり。これ零細業者淘汰法?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:44:33 ID:???
>>866
右耳と左耳を赤い線と白い線で繋いでビリビリってやってやりたいわw
868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:45:16 ID:???
いや、そういうことが平気で言える人間て脳みそが零細企業以下。
869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:57:23 ID:3fSRnoBJ
零細業者淘汰法=正解!

スレリンク(craft板:150番)

553:エージェント・774
06/10/07 21:04:38 wLBUkJN3
>545
NTTか・・・ 文句言えないんだよね・・・


554:エージェント・774
06/10/07 21:36:46 wLBUkJN3
FT-101のSメーターにヒビが・・・
角45型にしては一寸小さいのねorz

555:へくとーる ◆pmHETsvd9o
06/10/07 21:42:14 wLBUkJN3
ありゃ、誤爆った。スマソ。

556:エージェント・774
06/10/07 23:38:08 D/vt8P+g
>>545
弁護士ですらなんちゃって製造業者制度の問題点を理解していないとは。orz

557:某スレ1
06/10/08 02:16:04 5KPVxG4Q
>>547
中古ショップのリサイクル法での役割はゴミの分別とは違うだろう。
マジでその程度の認識しかないのか?
リサイクル業者は、電気用品についてそれが「商品」か「廃棄物」かを判断できる立場にある。
あんたに言わせれば「レベルの低い」リサイクル業者だが、
環境省と経産省(谷みどり)は、電気用品のプロとして実行責任と実質的な権限を与えた訳だよ。
業者の判断材料が「安全性」でなく「どっちが金になるか」でしかないにも関わらず。

結局、あんたもようやく同意したようだが、
省庁のバカさ加減、整合性のなさということに尽きる。
あんたも谷ブログやニュース議論スレで谷擁護、経産省擁護をする前に、
548の認識を示していたら、私はその認識にことさら異論があるわけではない。

ただここな。>>549
>いずれにしても、今回のPSE騒動は、終わっているのでは?と考えています。

このスレ読めばわかるけど、谷と経産省の妄言を真に受けて、
未だに「PSEは中古規制の法律」と思い込んでる常識のない連中が大勢いるわけ。
結局、この違法業者(対応業者)と、政治ごっこがしたいだけの連中、そいつらの言う事を信じ込んだ低能マスコミ、さらに経産省の奴隷でしかない地方行政、
こいつら全部が、どっかに消えてしまわない限り、
経産省の中で「終わってる」ことにしたくても、終わってなんかいないんだよ。

二次流通市場が停滞してる現状がある限り、経産省はその責任を永遠に問われるだろう。
もともと自分の畑でなかった場所にどかどか乗り込んだツケってもんだ。
確かに役人ってだけで「もともと経産省の畑だったんだ」と思い込める連中のおめでたさも度し難いけどな。
バカはお互い様なんだから、始めた側が責任を取るべきなんだよ。

で、どうすればいいと思う訳だ?

558:エージェント・774
06/10/08 04:21:58 CaiK6n6m
お前が消えればいい

559:エージェント・774
06/10/08 10:52:25 wAZy35V1
>>558
別に恐竜氏を擁護するつもりはないが、
お前はPSE法は中古を規制する法律だと、未だに思ってるのか?
新品を製造する際の仕様を定めた法律に対し、
刑惨省が発狂して「中古も対象」などと妄言を吐いたのが問題だとは思わんのか?

560:エージェント・774
06/10/08 11:51:40 J1HhPVCX
「中古も対象」と言っても本来は法改正後に新製品として製造されたものが対象という意味なのでは?
それを読み間違えたから混乱したのでは?
と信じたい。

561:Engineer
06/10/08 14:50:01 aidVIqCo
>>557さん 某スレ1さん。
>中古ショップのリサイクル法での役割はゴミの分別とは違うだろう。
>マジでその程度の認識しかないのか?

私の言葉足らずでした。お詫びします。
改めて書きますね。
実は、私も何度も中古ショップに行った事がありますよ。
で、売れない商品は?と考えをめぐらすと、必ず粗大ゴミとして彼らは捨てる(=分別作業)。
私の書き込みの意味は、その程度のレベルです。

>あんたも谷ブログやニュース議論スレで谷擁護、経産省擁護をする前に

何回も書きますが、彼らを擁護する気は、サラサラ無いですよ。
理由は、何も期待していないから。
我々・家電メーカの姿勢・考え方は、必要な時には彼らを使って、不必要な時は存在をも無視をする...
 =稚拙な表現ですが、普通のヒトが持つ『警察官』に対するイメージと同じではないですか?

さらに言えば、海外の認証機関も日本の認証機関と同じで、全くアテにできない。
何回も書き込みますが、一般のヒトは、経済産業省の見解・解釈を『神のお言葉』のようにとらえている。

私は、彼ら(日本の認証機関、海外の認証機関、日本を含めて海外の省庁)のいい加減さを十分に理解しています。
改めて書きますが、『大騒ぎする必要ないでしょう』が、私の元々の持論です。

但し、反対運動される方々に対しては、何ら否定しませんよ。
充分に闘って、経済産業省のいい加減さを体験してみるのもGoodだと思います。

余計な事を書きますが....。
国家組織とか認証機関について、そんなに信頼を寄せていたのかと本当に不思議に感じています。

厚生省(HIV訴訟、薬認可)、外務省(外交、拉致問題)、政治家(派閥主義、ワイロ問題)....。
小学生の時に習った事とは違う仕事を彼らはしている、という事くらいは、充分に熟知しているものと思い込んでいました。

562:エージェント・774
06/10/08 15:11:49 J1HhPVCX
あ、そう。

はいはい。

今日も暇なんだね。w

563:エージェント・774
06/10/08 19:33:49 Wj0l9e3n
そーやってお前が書くから某1が居座るんだよ。向こうでやれアホ。

お前さんところで2~3桁台のトランジスタとかV-FET保守用に最低10ロット単位で作ってくれんのか?
そういうのはパーツ取りしかないんだよ。


564:エージェント・774
06/10/08 22:21:47 kNNOB8q1
買い時に全力買いって株ならそうでしょうね。
例え何億株所有しようとも自分の部屋が証券で埋もれる事は無いですしね。
家電で全力買いなんてマネできる訳無いのをワザと無視してるんでしょうね。

頭から尻尾まで詭弁しか無い上に用語を振りかざして信憑性の向上を図る。
もっとも叩かれ役らしい。

565:エージェント・774
06/10/08 22:50:42 J1HhPVCX
タイミングっていうのを全然考えてない発言だよね。>全力買い

買いたい時=常時じゃないのにね。バッカじゃまいか。

566:エージェント・774
06/10/08 23:42:58 DYweclVG
家電って書いてるけどメーカーの人間じゃないからね
我々とか使うなよw


567:エージェント・774
06/10/09 13:52:39 +CU6D2R3
URLリンク(00089025.blog8.fc2.com)

>それとPSE法がどう関係有るのかと言うと
>「ゲームショウでの熱暴走ぶりを見る限り
>PS3で火傷、最悪の場合は発火事故が起きてしまうんじゃないかと本当に心配だ。
>しかも、経産省のトップがGK大臣になってしまったものだから
>重大事故が起きてもまともに回収命令が出されるかどうか疑わしい。
>下手をすると、経産省が(某社の会長あたりの悪知恵が入るなどの要因で)
>古物商に製造事業者届をさせると言う現在の滅茶苦茶な運用を強化して
>中古市場の抹殺に乗り出すんじゃないかと非常に危機感を抱いている。
>PS3で重大な事故が起きる前にPSE法の問題を決着させないと大変なことになってしまう」のだと言う。

568:Engineer
06/10/09 18:58:15 kvVORorY
>>564
>頭から尻尾まで詭弁しか無い上に用語を振りかざして信憑性の向上を図る。
>もっとも叩かれ役らしい。

off板は静かに流れるもの思っておりました。やはり2chなんですね。
どのスレにおいても、レベルの差が若干あるものの誹謗・中傷の連続で成り立つのが2chだという事が良く判りました。

私は、2月頃からPSE関連の書き込みをしています。
最初は、『消費者保護』を前面に打ち出して書き込みを始め、一般消費費にとってはウェルカムだと。
しかしながら、パニック状態の人々には、経済産業省の動き・考え方について、何を書きこんでも考えようとさえしなかった。
具体的な被害は?という問いかけに答えられる者がいませんでしたから。
皆さんは、『経済産業省には、理念や理想、思想が無く、その場しのぎ・思いつきの解釈が多い』という基本的な事さえもしらない。

また、3月の上旬の書き込みで、『直前になって解釈変更もありえるよ』と書き込んだところ、キチガイエンジニアとも呼ばれました。
その前には、『猶予期間が終了になっても、検挙なんて起こらない』とさえ書き込んでいました。
いかがですか? 当たっているでしょ。

3月の10日過ぎには、徐々にマスコミにも取り上げられて、いわゆるTVのワイドショーでも危機感を煽る報道が始まりました。
曰く、
中古家電ショップでは、在庫処分として、販売価格を半額以下にして叩き売りを始めていると。
その時に、『全力買い』をしなさいな、という内容で書き込みをしました。

私の書き込みを最初からチェックしている方も多いはずですよね? 『頭から尻尾まで詭弁しか無い上に・・・』と書き込むのなら、知っているでしょう。

私は、詭弁とか、嘘つき、逃げとか呼ばれています。
では、どの部分が詭弁・嘘つきなのか、ハッキリとソースを示してください。
というカタチの書き込みも何回もしましたが、今までの回答はゼロです。

反対運動頑張ってください。 信念で頑張ってください。

ただ、>>561の私の書き込み....
>国家組織とか認証機関について、そんなに信頼を寄せていたのかと本当に不思議に感じています。
>厚生省(HIV訴訟、薬認可)、外務省(外交、拉致問題)、政治家(派閥主義、ワイロ問題)....。
>小学生の時に習った事とは違う仕事を彼らはしている、という事くらいは、充分に熟知しているものと思い込んでいました。

或いは、充分に承知の上に単純に駄々をこねているのだけかもしれませんが....

569:エージェント・774
06/10/09 19:07:08 by1c1KeD
>具体的な被害は?という問いかけに答えられる者がいませんでしたから。

スルーされて寂しかったんだね。ボクw

570:エージェント・774
06/10/09 19:08:08 by1c1KeD
>厚生省(HIV訴訟、薬認可)、外務省(外交、拉致問題)、政治家(派閥主義、ワイロ問題)....。

スレ違い。

571:エージェント・774
06/10/09 19:51:53 HOxKg08f
>>568
>>いかがですか? 当たっているでしょ。
みんなそれが当たる(それで済む)ことを祈っていましたよ。
しかしそこで楽観して終わったらだめでしょう?
何を言いたいのですか?

572:エージェント・774
06/10/09 20:24:37 jUmy6chr
Engineerさん

此処はOFFスレですよ?
まともに相手にされたいなら、
まともに書き込んで下さいな。

★OFFと関係ない話
★某1さんへの意見・質問
この板には適しませんが?

573:エージェント・774
06/10/09 21:01:22 by1c1KeD
自分は特別な人間で他人は皆馬鹿なんです。
自分はエンジニアで他人はド素人なんです。
話になりませんね。

574:エージェント・774
06/10/09 21:10:45 ud1nq4Pd
>>568
出来ないでしょう、叩き売りだからと言って全力買いは。
買えば置き場所を取るんですから。
ワザと出来ない事を提案し続けているんでしょう?









575:エージェント・774
06/10/09 21:25:28 ud1nq4Pd
ペテン、ウソツキ、池沼、脳内エンジニア
自分で好きなの選べや

はぁ~・・・


576:エージェント・774
06/10/10 07:08:49 MRIq46Al
>off板は静かに流れるもの思っておりました。

通常はその通り。

>やはり2chなんですね。

どうしてそうなるか、よーく考えよう。
原因が有って結果が有る。

577:もっけ、 ◆U.FlFSg2r.
06/10/11 05:31:59 +VTqjyM2
ちょっとだけ改名して帰ってきたよ。
あのさ、恐竜さん・・・。毎日新聞へは何故抗議しない?とか言っていたけど、
本当はやろうと思っていたんだよ。でも体調が8月は特に最悪でできなかった。
5月以降、体調を崩し、阿里山や台北で静養をしていたが・・。
KNやイラネも邪魔してやりたかったし、トラメガを持ちながらずっと歯がゆい
思いをしていた。本当はこの荒井さんから借りたトラメガで毎日新聞社の前で
怒鳴ってやろうかと思ってもいた。

そういえば、主催者のいない政治系オフスレはもうこの板にはいられなくなる
みたいだけど、ここはどうなんだろう?主催者病欠ということでいいかな?

578:エージェント・774
06/10/11 10:07:45 Z4ggVO3m
言いたかないけど…もしかして某スレ1って刑酸が雇ったピックル?

579:エージェント・774
06/10/11 17:15:05 3U25afjT
消費生活用品安全法改正案がもうすぐ国会に提出されるけど、
衆参の経済産業委員会委員(出来れば全員)に法案審議でPSE法の問題を
改めて取り上げるように意見送るべきではないだろうか?
このまま放置だと甘利権が本当に滅茶苦茶な運用を放置どころか
強化に乗り出しかねん。

URLリンク(www.shugiin.go.jp)
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

580:エージェント・774
06/10/11 17:27:39 hq2Znari
選挙やってる地域の方、意見する機会が有れば是非!

民主党からの候補者が元経産省って・・・orz

581:エージェント・774
06/10/11 17:52:59 7hUTxCoD
>>579
乗った。やろう。何かしないとやってらんないし。勝手にやる?詰める?

582:エージェント・774
06/10/11 19:52:42 2VYmDWO5
>>580
いや、むしろ敵将を配下に付けると考えれば活用の幅が広がるというもの。

583:Engineer
06/10/11 20:27:41 JfRLvwqd
>>572
>★OFFと関係ない話
>★某1さんへの意見・質問
>この板には適しませんが?

確かに仰るとおりです。充分承知しています。
但し、>568の私の書き込みは、>564の書き込み(誹謗・中傷)に対する反論をしただけですよ。

いずれにしても、>>568
>私は、詭弁とか、嘘つき、逃げとか呼ばれています。
>では、どの部分が詭弁・嘘つきなのか、ハッキリとソースを示してください。
>というカタチの書き込みも何回もしましたが、今までに回答はゼロです。

『この部分がアンマッチだぞ!』という根拠のある指摘によって、
(いわゆる)インターネットの書き込みが成り立つものと考えます。

このoff板についても、その最善なる方法論を語らず、コピペと揚げ足とりに終始していませんか?
この状態のまま、PSE騒動が終わるのかなぁ・・・・とさえ、思えて来ます。
この板でも、前向きな書き込みは、ほとんど無いんですね。大騒動をした割には、無責任な方が結構多いと思います。

また、この板における私の書き込みついては、(スレ違いながらも)マトモな事を淡々と書き込んでいるだけです。
斜めに読まず、平常心で読んでみたら、いかがですか?
>>89-90、>>151>>154-155、>>168>>170>>178>>180>>199
単に技術的な事を書きこんでいるだけと、気づきますよ。

いずれにしても、反対運動をするなら、もっと前向きな書き込みがあるものと期待しております。
これでは、便所の落書きと比喩されてもおかしくありません。

584:エージェント・774
06/10/11 21:04:21 HjX5Q9lL
>>577
持病持ちってのは本当だったんだな…
養生しなよリー

585:へくとーる ◆pmHETsvd9o
06/10/11 21:07:38 0bdPVZMj
>581
甘利ヒートして警察沙汰にならない程度にしませう。

>582
そうそう。珪酸省の中をじっくり覗かせてもらいましょうw
神奈川でしたっけ。漏れも昼のニュウス見てビクーリしますたyo。



586:エージェント・774
06/10/11 21:08:01 HjX5Q9lL
>>583
まあほら、ここって所詮2ちゃんだしw
個人的主観でしかモノを語れない厨房の巣窟なんだから、マトモな対応を期待しても無駄でそ
ま、俺もそんな香具師の一人だけどなwww

587:エージェント・774
06/10/11 21:43:47 2VYmDWO5
>>583
出庫手続きしない限り電子データとしてしか存在しない株と違って、中古家電(中古に限らずなんでも物はそうですが)は全力買いしたら置き場に困るという指摘に回答をどうぞ。

588:エージェント・774
06/10/11 22:25:10 ewv2IC2v
都合の悪い事についてはスルーだそうです。w

自分だけは特別な存在で他人はド素人なんです。w

589:エージェント・774
06/10/11 22:29:37 ewv2IC2v
>また、この板における私の書き込みついては、(スレ違いながらも)マトモな事を淡々と書き込んでいるだけです。

全然マトモとは感じません。読んでいて不快になるだけです。

>斜めに読まず、平常心で読んでみたら、いかがですか?

イヤです。

590:エージェント・774
06/10/12 00:33:35 gz1hT+It
暇人はスルーしましょう。
次の巣を求めて彷徨っているんです。

それより>>179>>181について、要点を詰めませんか?

591:エージェント・774
06/10/12 00:35:46 gz1hT+It
間違えた、>>579>>581について。

592:エージェント・774
06/10/12 01:06:47 nlZsP9EC
ありゃ、議論板のPSEスレがdat落ちだわ

593:エージェント・774
06/10/12 05:26:47 0zUiAMkV
>>592
次スレ立てると園児が粘着するから放置という事なのだろう。

594:エージェント・774
06/10/12 06:09:44 jGOWa+WI
取り敢えず委員の議員会館部屋番号・FAX・メール一覧を作るトコからかな。
共産党の塩川鉄也議員は引き続き取り上げる可能性が高いが、他はわからん。
って言うより民主党は衆議院でPSE法議員懇談会の参加者がただの1人も
入ってないって何よ?

※PSE法議員懇談会

会長    荒井聰
顧問    鳩山由紀夫
副会長  泉健太 加藤公一 近藤昭一 田島一成 福田昭夫 松木謙公
事務局長 川内博史

(衆議院)
奥村展三 小沢鋭仁 金田誠一 古賀一成 佐々木隆博 園田康博
高井美穂 田名部匡代 中川正春 仲野博子 細川律夫 三日月大造
横光克彦 吉田泉 笠浩史

(参議院)
谷博之 津田弥太郎 山下八洲夫 鈴木陽悦(※無所属)

595:エージェント・774
06/10/12 07:25:10 K04bJcu9
>>579>>581>>590>>594諸氏、
かこいい!仲間に入れて下さい~(`・ω・´)
何すればいいん?

596:エージェント・774
06/10/12 08:05:57 jGOWa+WI
取り敢えず>>579のリンク先を基にリストを作って
「消費生活用品安全法改正案の審議でPSE法の問題も取り上げてください」と
言う意見を所属委員に送るよう呼びかける。

597:エージェント・774
06/10/12 12:35:51 gz1hT+It
・もともと電安法は上市以前の家電製品が対象であり、中古家電に対する一連の運用は不適切
・海外の同様の法律を見ても、中古品にまで適用が及ぶ例は皆無
・中古家電の安全性を疑問視する声は消費者から挙がっていないし、具体的なデータもない
・対して絶縁耐力試験は習熟度を必要とし、簡単な講習だけで実施することは危険(感電死の可能性)
・中古業界に対する包括的な安全基準の議論に際して、現状では家電製品に対して二重検査になるため俎上に乗せにくい

と言ったところですかね・・・。

598:エージェント・774
06/10/12 12:54:52 qU6pfojg
中古の規制は間違いだと信じたい。

間違いではないが深刻な問題:
輸入家電が突然モグリ商品となった
並行輸入業者が突然モグリ業者となった
小規模の製造・輸入の事業者がビジネスをやめなければならなくなった


599:へくとーる ◆pmHETsvd9o
06/10/12 21:53:17 6uBrPRGp
電子キットメーカーも相当慌ててましたよ。
一時組立サービスを止めていたし完成品の販売を止めた所もあります。

実際某部品メーカもマークが変わっただけって公言してますからね。
PSEマークに変わったから安全性が上がったとはとても言えない。
厳しくなったのはEMC位でしょ。

あと絶縁耐力試験が安全性の確保に繋がるとは思えない。

600:エージェント・774
06/10/12 23:03:17 XhIHeoQt
結局ここも2ちゃんなのだな。

誰だ、クオリティーが高いと自画自賛してた奴は。
結局おまえらの一部も、邪魔してやりたい輩と同じなんだよ。

601:エージェント・774
06/10/12 23:31:50 XhIHeoQt
スレリンク(tubo板)l50

602:エージェント・774
06/10/13 00:43:56 zvSVxtdF
LR論議で、政治系オフの話題が出ているが、このオフも政治系オフ化しているので、叩き出す時は、他のオフと一緒に叩き出してもらいたい。

603:エージェント・774
06/10/13 09:18:21 z/p7EpyR
参加します。よろしく。

>>599

>PSEマークに変わったから安全性が上がったとはとても言えない。

>あと絶縁耐力試験が安全性の確保に繋がるとは思えない。


naka 氏のアンケートでもそんな意見が多かったですね。

あのアンケートも活用してはいかがですか?


604:エージェント・774
06/10/13 12:24:52 HnNrQsgJ
中古の電気用品を輸入した場合、PSE表示を付する事が出来ない件について。

ところで、自主検査は、本当に旧法表示品限定なのですか。
今、アメリカから輸入した中古製品に対しては、最初からPSEマークは貼れないということですか。
これでは、規制緩和にはならない。

投稿 C先生 | 2006/04/15 14:12:50

URLリンク(mntrav.cocolog-nifty.com)

その通りだと思いますが。欠陥法ですね。

605:エージェント・774
06/10/13 14:34:41 l/ikj1JS
スレリンク(tubo板)l50

606:エージェント・774
06/10/13 15:41:11 HnNrQsgJ
ガス瞬間湯沸かし器や紙シュレッダーによる事故をめぐっては、政府による事故の
把握と消費者への周知が遅れたことから、被害の拡大につながったと指摘されています。
このため政府は、こうした日常生活で使用する製品の安全の確保について定めた
「消費生活用製品安全法」の改正案を、13日、閣議決定する方針です。

それよりPSE法を何とかしようよ。

607:エージェント・774
06/10/13 18:09:24 jlJRrzOU
「内容は政令で定めるものとする」の文言があれば、その政令をチェックしとけよ。
規制の内容を国会の審議も無しに、役人が勝手に変えられるような
法律は憲法違反だからな!

608:エージェント・774
06/10/13 18:28:15 GiJ/QKM4
URLリンク(www.business-i.jp)
FujiSankei Business i. 2006/10/13

製品事故の報告を義務づけ 消安法改正案 きょう閣議決定

 家電製品など幅広い生活用品についてメーカー側に重大事故の報告を義務付けることなどを盛り込んだ消費生活用製品安全法の改正案が13日、閣議決定される。
パロマ工業製の瞬間湯沸かし器による一酸化炭素中毒事故などを受けた対応。今国会に提出され、来春にも施行される見通しだ。

 これにより、行政側は事故の実態を把握し公表することが可能になり、製品事故に関して消費者に注意喚起できる。
同法は欠陥事故を起こした製品の回収を命令できる権限を持っていたが、改正で製品事故の安全性確保の体制が一層整った形だ。
事故情報は欠陥の有無にかかわらず公表されるため、メーカー側は従来以上に製品安全への意識向上が求められる。

 改正案の主な内容は次の通り。

 【報告義務】自動車や医薬品など他の法律で規制されているものを除くすべての生活用品が対象。
死亡や火災、後遺症が残るものなど重大事故が対象。報告されなかった場合は情報収集体制の整備を命じる。
違反すれば1年以下の懲役または100万円以下の罰則。

 【事故情報の公表】まず事故状況とガス湯沸かし器やシュレッダーなど製品の一般名称に限定して公表。
特定機種での事故集中など再発防止への注意喚起が必要と判断すれば、メーカー名、個別機種名なども公表。

 【責任の明確化】販売業者、修理業者などに事故を把握した場合にメーカー側へ通知することを求めた努力規定が盛り込まれている。
製造業者に義務を課すだけでなく、関連の事業者の責任も明確化、幅広く製品の安全性を確保する体制を整える。

609:エージェント・774
06/10/13 18:28:57 GiJ/QKM4
消費生活用製品安全法の一部を改正する法律案について
URLリンク(www.meti.go.jp)

本件の概要 :  消費生活用製品の使用に伴う一般消費者の生命又は身体に対する危害の発生及び拡大を防止するため、製品事故に関する情報の収集及び提供等の措置を講ずるものです。

担当 :商務情報政策局消費経済部消費経済政策課 商務情報政策局消費経済部製品安全課

公表日 : 平成18年10月13日(金)

発表資料名 : 消費生活用製品安全法の一部を改正する法律案について(PDF形式:122KB)
URLリンク(www.meti.go.jp)
消費生活用製品安全法の一部を改正する法律案(PDF形式:1,384KB)
URLリンク(www.meti.go.jp)

610:エージェント・774
06/10/13 20:19:18 BrlfEF20
  _
  \ヽ, ,、
   `''|/ノ
    .|
_   |
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -─- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `| 
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r─ッ    /ノ    |
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     \.             ノレ'/         d⌒) ./| _ノ  __ノ  ?


611:エージェント・774
06/10/13 21:46:37 MonEVzN3
PSE法を何とかしようよ。

612:へくとーる ◆pmHETsvd9o
06/10/13 22:19:03 X7GMzPul
>611
法解釈ね。まあPSE法自体にも?はありますが。

>603
折角の皆さんの声。有効に使わせてもらいましょう。

これも良かったら使って下さいな。

JESC E0005(2005)日本電気技術規格委員会
電気技術規定使用設備編

内線規定 JEAC8001‐2005 (電気工事等の際の取り決め)
社団法人日本電気協会 需要設備専門部会

32ページ
内線規定改定の概要
<各編及び章における共通的な見直し>
① 電気用品安全法の制定に伴う見直し
電気用品安全法の制定に伴う用語の見直しを行った。
・電気用品取締法→電気用品安全法
・甲種電気用品▽〒→特定電気用品◇PSE
・乙種電気用品○〒→特定電気用品以外の電気用品○PSE

内線規定上は電気用品取締法=電気用品安全法同等と解釈しています。既出だったらスマソ。

613:某スレ1
06/10/14 00:41:14 ynvQK0JI
>>612
>まあPSE法自体にも?はありますが。

それって再三粘着のある並行輸入業者のことか?
あのさ、「なんかよくわからないけど問題のありそうな法律だから」
反対するヤツ、どいつもこいつも寄って来いで破綻したんだからさ。
細かい部分であろうと曖昧なのはよくないんだよ。

問題点は>>597で完璧だよ。

並行輸入を事実上、不可能にする法律だという意見があるが、
もともと製品安全法の考え方は並行輸入とは相容れない。
だいたい仮に並行輸入の電気製品がPSE法の対象になったとしよう。
つまりULマークをPSEと同等と見なすという条文(こんなのは普通条文にはしないが)
ができたってことだ。

で、この場合、
もしその並行輸入電気製品に欠陥があると後日、判明した場合は、
当然、経産省大臣から回収命令が出されるわけなんだが。

その並行輸入業者は欠陥製品について全数回収が実行できるのか?
たとえばソニーの電池を使った海外製品を並行輸入していたら、
それは並行輸入業者が全責任を負って回収に応じなければならない。
そうでなければ法律で対象にした意味がない。

しかし実際問題、並行輸入業者の体力でこんな対応できるわけがない。
義務を負えない以上、権利もない。
製品安全と並行輸入は無関係ってことだ。

で、へくとーる氏はまだ「PSE法自体に?」があるのかな?
なら、曖昧にしないではっきり書くべきだと思うが。



614:エージェント・774
06/10/14 01:31:06 o+h5OiQF
6 名前: 最低人類0号 投稿日: 2006/09/29(金) 03:43:39 ID:xv6WdbNF
しかしPSEスレに張り付いている恐竜とか言う香具師、何とかならんのかね?
関係ないけどさ。
あいつのスレもここに立てようか?

50 名前: 最低人類0号 投稿日: 2006/10/10(火) 22:03:07 ID:dBVjYM3J
>>46PSE反対スレ自体があの板の政治系スレの中では一番クォリティが
高いからね。政治系オフ締め出しの動きの中でもあのスレだけは対象外の
ような扱いを受けている。例えばもはや2chの枠を越えて、ネットスラングになっている
「逝ってよし」ではあるが、一人ぐらい「PSE逝ってよし」というプラカードを
掲げてもよかったのに、2chを連想させるような言動・表現は一切慎まれた。

まぁ今は一人何だかよく解らない「恐竜」とか言う人が住人を勝手に「家畜」とか
「犯罪者」とか言ってスレが乗っ取られかけている状態ですが(苦笑)。
でも、ちょっとでも反対的な意見をいうと「ピックルだ」「工作員だ」呼ばわり
されるあの板にあっても「きっと恐竜(某スレ1)は経産省が雇ったピックルだ」
という声は出てこないんだよな。やっぱりクォリティが高い証拠か。

615:エージェント・774
06/10/14 02:04:09 D9qdbz6u
476 名前: エージェント・774 投稿日: 2006/09/29(金) 22:13:13 ID:Y3NUkWuP
>某1=恐竜氏
此処に来るのはこれまでにして下さい。
これまでの経過に対してのアトダシ批判・罵倒三昧は、
自分で立てたスレ内で思う存分どうぞ。
PSEについて個々の人間がどんな考えを持つのも行動するのも自由です。
情報交換でも何でも、自分で立てたスレ内でお願いします。

>ALL
もし、今後某1=恐竜氏が出張って来ても、以後スルーでお願いします。
某1氏への質問がある方・どうしても反論したい方・又は同調される方は
どうか下記スレに書き込んで下さい。

PSE法問題/非対応業者応援OFF準備スレ
スレリンク(offmatrix板)


このスレと東京スレでは全ての中古取り扱い事業者・消費者に広く呼び掛けています。
また、各メディア・政党にも働きかけているスレッドです。今後も必要に応じて
希望者がOFF活動(デモ・署名・アンケート調査等々)をする可能性もあります。
上記のスレッドはタイトル通り非対応業者のみを支援するスレッドです。

616:エージェント・774
06/10/14 02:38:28 E8yJheTM
おっと恐竜さん、まだ生きていたのかいw
そんなに陰謀論めいたことを言うならこのスレでもなんか言ってやりなよ
スレリンク(news2板)
すぐに何かあると朝鮮人のせい・・でも実際に推し進めているのは新自由主義者
とやらなのだが。
それとあんたは一度人権擁護法案関連のスレにでも逝ってお勉強するのが
一番いいと思うのだが。

617:エージェント・774
06/10/14 03:11:31 pA6F0MAS
恐竜氏の言ってることはべつに論理破綻していない
どうしてちゃんと受け答えできないんだろ


618:エージェント・774
06/10/14 06:29:11 YKCNDPzx
スレリンク(tubo板)l50

619:エージェント・774
06/10/14 08:53:23 rWcHftKs
>だいたい仮に並行輸入の電気製品がPSE法の対象になったとしよう。

何で「仮に」なんだよ?
アメリカから輸入したアンプをそのまま販売してはならないんだろうが!
規制対象じゃん。

620:エージェント・774
06/10/14 09:09:13 0ufditQw
>>617
なんかこのスレって、まともに議論しようとする人を基地外扱いして逃げる香具師が多いよな。

621:エージェント・774
06/10/14 11:17:45 M3+sz8DL
>ALL
もし、今後某1=恐竜氏が出張って来ても、以後スルーでお願いします。
某1氏への質問がある方・どうしても反論したい方・又は同調される方は
どうか下記スレに書き込んで下さい。

PSE法問題/非対応業者応援OFF準備スレ
スレリンク(offmatrix板)

622:エージェント・774
06/10/14 12:20:16 7OyUrO+O
>>620
このオフスレ自体が工作に見えてくるなw


623:エージェント・774
06/10/14 12:23:26 qAZFWmK0
>>620
カキコする→「逃げる」とはコレ如何に。

624:エージェント・774
06/10/14 17:02:06 dCXuchwG
04年12月に①川が某氏に恫喝まがいの行為をし、告訴寸前になるまでの全て

>URLリンク(blog.goo.ne.jp)

①川の見苦しいまでのへつらいぶり(告訴を逃れたいが為)が傑作w




625:Mac使い
06/10/14 17:09:32 qAZFWmK0
>>624
機種依存文字カッコ悪い。

626:もっけ、 ◆U.FlFSg2r.
06/10/14 18:40:00 1Q7oIdHE
>>624媚びへつらうも何も、この人が議論に応じてくれたらいつでも許す気でいたが。この人も悪口は言っている。

627:もっけ、 ◆U.FlFSg2r.
06/10/14 18:41:51 1Q7oIdHE
それにしてもよう、歌うロリコン野郎って俺のことかよ、恐竜さん?!

628:Engineer
06/10/14 18:47:56 pW+ABi9v
>>587さん
>中古家電(中古に限らずなんでも物はそうですが)は全力買いしたら置き場に困るという指摘に回答をどうぞ。

PSEとは、関係の無いハナシであって、(2ch用語で頻繁に使われる”スルー”)無視しようと思いましたが、2回も書き込まれました。
 放置しておくと、逃げた、とかまたまた罵倒されかねないので、詳細を書き込みします。

先ず始めに、『全力買い』とは、株の世界では、貯金を全額下ろしてでも、『買に走れ!』という意味です。


かなり前のハナシなので、ハナシの流れと時期を交えてご説明します。

発端となった私の書き込み要旨は、『対象製品は、中古の家電製品でしょ。本当に買った事があるの? 今でも買うの? そして一生の内、この後、2001年以前の製品を何回買うつもりだったの?』というトコロから始まりました。
その結果、自分の生活にとって対象製品が無かったことに気が付く者 => 彼らに取っては無関係な法規 と改めて気が付いた者も居たようです。

しかしながら、メーカ名と型名と中古ショップの販売価格を列記して、『キチガイエンジニア(エセ・エンジニアとも呼称された)には、これらのビンテージ品の値打ちが判るのか!?買えなくなるんだぞ!』という書き込みもありました。

それらの書き込みに対して、私は、『誰も守る事をしない法規(遵守できない)、誰もこの法規で検挙しない』という事を散々書き込みをした上で、私は、『数年したら、販売価格は戻る。今が買い時だから、全力買いしろよ』という書き込みをしました。
ビンテージ・リストの発表とか、解釈変更(レンタル可)の見解が出る前のことです。
丁度、TVのニュースで、PSE法は中古ショップの死活問題であって、百万円とか50万円以上のビンテージ機器が、半額セール(叩き売り状態)をしている模様を放映されていた時期です。

いずれにしても、その時の話題の中心は、ビンテージ機器と呼ばれる製品でした。

バカらしいですが、改めて書き込みます。
私は、何十台も中古家電製品を買えとは、一度も書き込みをした事はありません。

但し、私の書き込みで、『〒表示のゲーム機を数台買えば(全力買い)、一生使えるだろ。だけど益々ハードが良くなるのに、古いゲーム機で耐えられるのか?』という書き込みをしたという覚えはあります。
その私の書き込みに対して、『古いゲーム・ソフトが動かなくなる(遊べなくなる)』という反論もありましたが、私は、本当にそうなのかな?と今も疑問に思っています。

全力買いの話題は、『ビンテージ機器の購入』であって、『置き場に困る』という発想、とは、異なる世界の話です。

いずれにしても、ビンテージ機器の愛好者にとっては、具体的な数値で言えば、数台、或いは10台程度の保有で充分ではないですか?
それでも、置き場に困る という思いますか?

さらに言えば。この時期にビンテージ機器を購入した人間は、かなりお得な買い物をしたのではないですか?
或いは、中古ショップにとっても、ビンテージ機器の在庫一掃という特需だったのではないですか?

>>587さん回答をしました。
このお互いの特需について、回答・ご意見をどうぞ。

或いは、>>586さんの書かれている通りの2ch世界ですか?

629:Engineer
06/10/14 18:51:34 pW+ABi9v
ALL
>>628の長文書き込みについては、申し訳ありませんでした。

いずれしても、他人の揚げ足取りやコピペばかりですね。
提案型の書き込み、議論、等をROMしたいと思います。

630:へくとーる ◆pmHETsvd9o
06/10/14 19:35:03 trg9gFG7
>エンジニア氏
誘導
スレリンク(denki板)l50

古いアナログICとかASICが困るんですよね・・・
リークで逝ったりして。

631:某スレ1
06/10/14 20:12:40 ynvQK0JI
>>630
意味がわからない。
今の指導が違法ということでそれは597氏があげてくれた問題点と矛盾しない。
PSE法そのものに何の問題もない。

だいたい製品安全法に類似した制度は世界中にある。
それに「反対」というのはCEやにも反対というに等しい。
これだけ製品安全が世界的に問題になってるのに、日本だけ野放しにできるかよ。

経産省の愚行とはまるで別の話で、同じくらいの愚行だ。

632:某スレ1
06/10/14 20:37:37 ynvQK0JI
>>619
それはあんたの勝手な解釈で、判例があるわけじゃない。
経産省の言い分と同じデンパだ。
でもまあ、それはいいだろう。

だから並行輸入品を正式にPSE法の認可製品にしたいわけだろ?
で、認可製品になった場合、それはあんた(並行業者)の責任で、
製品安全を保証しなきゃいけなくなるんだよ。

並行輸入でパソコンを100台入れて売ったあと、発火事故が起きれば、
それはあんたが責任もって回収しなきゃいけないわけ。
権利があれば義務も生じる。それに対応できるのか?と聞いてるんだが。

633:エージェント・774
06/10/14 21:01:04 byDd8+fe
>某1=恐竜氏
此処に来るのはこれまでにして下さい。
自分で立てたスレ内で思う存分どうぞ。
PSEについて個々の人間がどんな考えを持つのも行動するのも自由です。
情報交換でも何でも、自分で立てたスレ内でお願いします。

>ALL
もし、今後某1=恐竜氏が出て来ても、以後スルーでお願いします。
某1氏への質問がある方・どうしても反論したい方・又は同調される方は
どうか下記スレに書き込んで下さい。

PSE法問題/非対応業者応援OFF準備スレ
スレリンク(offmatrix板)

このスレと東京スレでは全ての中古取り扱い事業者・消費者に広く呼び掛けています。
また、各メディア・政党にも働きかけているスレッドです。今後も必要に応じて
希望者がOFF活動(デモ・署名・アンケート調査等々)をする可能性もあります。
上記のスレッドはタイトル通り非対応業者のみを支援するスレッドです。



634:エージェント・774
06/10/14 22:38:23 zh4KDQkd
>>628
議論板にスレ立ててソッチでやれ

635:エージェント・774
06/10/14 22:46:32 zh4KDQkd
個人的には並行輸入の方は結構置き去りにされてきた感があるから、取り上げても良いんじゃないかとは思う。

636:エージェント・774
06/10/14 23:12:08 zh4KDQkd
>>630
禁酒法=貯金下ろして良い酒を買い溜めor密造酒でおk
そんな事言ってる人物は放置しませう

637:某スレ1
06/10/14 23:18:26 ynvQK0JI
>>636
ということは、PSE法は中古規制のための法律なんだな?

このスレはそういうデンパの巣窟で、
「PSEが中古を規制するものである」というデマを中古業者に流し、
自分たちの政治活動、あるいは暇つぶしに利用しようとしている。
過去に行ったのもそういうことだ、という理解でいいのか?

638:エージェント・774
06/10/14 23:41:11 0ufditQw
>>627
自覚あるんじゃねえかw
軍ヲタで鉄ヲタで女装趣味の緊縛マニヤの歌うロリコンチンカスオナニー長文変態野郎などお前以外に誰がいるってんだ?w

639:エージェント・774
06/10/15 01:12:09 KMeGyqyC
>>637
藻前だんだん園児と似たような事を言い始めたなァ

640:某スレ1
06/10/15 03:19:35 rTwHPsQh
>>639
私の意見は一貫して「PSE法は中古規制する法律じゃない」だが。

「PSEは中古規制の法だ」と言ってるのが、おまえらと谷と経産省だろ。
経産省に意見が近く、同じ穴のムジナなのはおまえらなんだよ。

641:エージェント・774
06/10/15 03:32:22 y3cQQu3r
>>640お前さんの穴に入れてやりたいよ・・・ハァハァ
おっと、こっちのお口がお留守だぜw

642:エージェント・774
06/10/15 09:35:44 7EtgdyoX
>>640
一々ageるな!

643:エージェント・774
06/10/15 09:36:12 HTNxU0op
某スレ1は何でそんなにエラそうなんだ?

エラいのか?

どうしてそんなに自信満々なんだ?

644:エージェント・774
06/10/15 10:15:47 tr2w7itf
476 名前: エージェント・774 投稿日: 2006/09/29(金) 22:13:13 ID:Y3NUkWuP
>某1=恐竜氏
此処に来るのはこれまでにして下さい。
これまでの経過に対してのアトダシ批判・罵倒三昧は、
自分で立てたスレ内で思う存分どうぞ。
PSEについて個々の人間がどんな考えを持つのも行動するのも自由です。
情報交換でも何でも、自分で立てたスレ内でお願いします。

>ALL
もし、今後某1=恐竜氏が出張って来ても、以後スルーでお願いします。
某1氏への質問がある方・どうしても反論したい方・又は同調される方は
どうか下記スレに書き込んで下さい。

PSE法問題/非対応業者応援OFF準備スレ
スレリンク(offmatrix板)


このスレと東京スレでは全ての中古取り扱い事業者・消費者に広く呼び掛けています。
また、各メディア・政党にも働きかけているスレッドです。今後も必要に応じて
希望者がOFF活動(デモ・署名・アンケート調査等々)をする可能性もあります。
上記のスレッドはタイトル通り非対応業者のみを支援するスレッドです。


645:Engineer
06/10/15 16:38:02 ywQVbbKd
>>630
>>エンジニア氏
>誘導
>スレリンク(denki板)l50
>古いアナログICとかASICが困るんですよね・・・ リークで逝ったりして

へくとーるさん。
私には、正直言って、意味が良く判りません。

カスタム、アナログICがリークで故障???
それは、絶縁耐力試験中のことでしょか? 

この手の話題は、PSE騒動の初期の頃からよく出ておりました。

先ず、家電メーカも含めてオーディオ・メーカは、量産工程の梱包工程直前の工程で、絶縁性能確認(絶縁耐力と絶縁抵抗)をしてから出荷します。
これは、法規ですから製造事業者にとっては、mustの工程です。

ですから、絶縁耐力試験したら、製品が故障するというのは、ウソ(いわゆる都市伝説のたぐい)です。

或いは、絶縁性能の磨耗劣化で、PC板の一次側(商用電源電圧回路)とIC積載の低電圧回路側との基礎絶縁が劣化しているということでしょうか?

私は、絶縁性能の磨耗劣化によって、ICが故障するとう、不具合事例は聞いたことがありません。
SW電源なのか単純なブリッジ・ダイオード回路なのか不明ですが、真実ならば、詳細を教えて下さい。
オーディオレベルの製品ならば、問題となるべき部位は、ICではなく、整流回路前段の電源トランス辺りと思いますが....
いずれにしても、明確な情報を知りたい。

ちなみに、エンジニアの立場として言えば、そこまで基礎絶縁(基礎絶縁というより実力的には強化絶縁相当ですよね)が劣化している製品は、危険としか言えません。
はねるべきです。

646:エージェント・774
06/10/15 18:42:49 jtXuIjX4
>>645
長文乙
でもどうせまたいつもの如く全力買いがどうのこうのとはぐらかされるだけだと思うけどね

647:エージェント・774
06/10/15 19:18:44 HTNxU0op
エンジニアは誘導の意味が分からない様だ。w

648:エージェント・774
06/10/15 21:25:11 Dzyy4qVR
>>647
このスレも容量オーバーで落とす魂胆なんだよ


649:へくとーる ◆pmHETsvd9o
06/10/15 21:44:50 RvdzWr82
一応向こうにレス付けといたので。
リークの話は以降向こうで。


650:エージェント・774
06/10/16 07:19:42 EYtvbOpP
>ALL
>>579について、再考しませんか?
以下は>>597氏の意見を生かして、まとめたものです。


・もともと電安法は上市以前の家電製品を対象としてしか審議されておらず、
 中古家電に対する一切の指導や省令による運用は不適切

・中古家電の安全性を疑問視する声は消費者から挙がっていないし、
 具体的なデータもない。

・消防庁発表の家電製品による火災事故発生件数については明確な中古家電の分類は無く、
 当該電気用品は事故後警察・消防に押収されるため、事故の起因が製造時の欠陥か、
 経年劣化か、誤った使用なのか等々については経済産業省ですら全く把握していない。

・対して絶縁耐力試験は習熟度を必要とし、簡単な講習だけで実施することは危険
 (感電死の可能性)。又同試験による電気用品へのダメージの有無について具体的なデータもなく、
 同試験実施でより危険な電気用品を作っている可能性は否定できない。

・製品安全法改正案の事故報告について、製造メーカー、輸入業者への義務が盛り込まれているが、
 経済産業省の指導による販売事業者の製造事業者登録により、製造事業者が複数存在している。




それから、消費者からの意見送信も重要ですが、事業者が送信する事に大きな意義があると思います。
事業者に呼び掛ける事も、考慮しては如何でしょうか?

>>594氏発案の送信リストを作りますので、もう少しお待ちを…。)


651:エージェント・774
06/10/16 08:37:55 JBQw2ikJ
HOが行なっている検査、あれすぐにでもやめさせられないかね。
絶縁手袋ひとつだけであの環境で検査してるなんて、あれじゃ何時人命が損なわれてもおかしくない。
人死にが出てから中止しても遅いのだが。

652:エージェント・774
06/10/16 09:00:46 E8jdU/sC
>>651
同意。
なんちゃって製造業者制度反対!

653:エージェント・774
06/10/16 15:28:02 2iGUQuxh
スレリンク(tubo板)l50

654:650
06/10/16 20:54:44 EYtvbOpP
つリスト(その1・全てFAX番号)

【民主党PSE問題議員懇談会】
会長
荒井聰 03-3508-3233
副会長
加藤公一 03-3508-3287
近藤昭一 03-3508-3882
田島一成 03-3508-3898
松木謙公 03-3508-9033
事務局長
川内博史 03-3597-2716
(衆議院)
中川正春 03-3508-3428
【衆議院経済産業委員会】
理事(ネクスト経済産業大臣)
近藤洋介 03-3508-3985
委員
大畠章宏 03-3502-5953
太田和美 03-3508-3318
川端達夫 03-3502-5813
北神圭朗 03-3508-3268
後藤斎 03-3508-3737
細野豪志 03-3508-3416
三谷光男 03-3508-3356
柚木道義 03-3508-3301


655:某スレ1
06/10/16 20:56:32 QaStkySZ
>>652
>なんちゃって製造業者制度反対!

だけどこれはPSEが中古規制のための法律だと認めた上で、
中古家電を廃棄しないための救済策として打ち出されたものだからな。
nakaの大好きなビンテージ制度もそうだろ?

でも誰もビンテージ制度には反対しないのな。

656:650
06/10/16 20:56:58 EYtvbOpP
つリスト(全てFAX番号・その2)

【参議院経済産業委員会】
理事
若林秀樹 03-5512-2210
渡辺秀央 03-3593-0671
委員
岩本司 03-5512-2231
小林正夫 03-5512-2204
直嶋正行 03-3503-2669
広野ただし 03-5512-2305
藤末健三 03-5512-2637
鈴木陽悦 03-5512-2612
【民主党常任幹事会】
最高顧問
羽田孜 03-3502-5080
渡部恒三 03-3502-5029
代表
小沢一郎
代表代行
菅直人 03-3595-0090
副代表
岡田克也 03-3502-5047
川端達夫 03-3502-5813
赤松広隆 03-3593-7240
北澤俊美 03-3503-3889
円より子 03-5512-2738
幹事長
鳩山由紀夫 03-3502-5295
政策調査会長
松本剛明 03-3508-3214
国会対策委員長
高木義明 03-3503-5757
参議院議員会長
輿石東03-3593-6710
参議院幹事長
今泉昭 03-5512-2607
参議院国会対策委員長
郡司彰 03-5512-2626
常任幹事会議長
中井洽 03-3592-9044
予算委員会野党筆頭理事
枝野幸男 03-3591-2249


657:エージェント・774
06/10/16 21:15:57 JBQw2ikJ
>>655
HOしか無い田舎人にはそれすらないよw

658:エージェント・774
06/10/16 21:36:54 7S4kW+ha
某スレ1さんって naka さんのファン?

659:エージェント・774
06/10/16 21:42:18 e6WYoRGE
>650氏
乙であります!

660:650
06/10/16 22:02:01 EYtvbOpP
いえいえ…マイペースでじっくり続けたいですね。

>>650案の改訂・加筆あればよろしくお願いします。

・メールは削除されることが多いので、FAX限定の方が効果的かと思います。

・意見の他に、氏名・住所・連絡先を記載すれば更に効果があるかと・・・・。

・リスト数が多いですが、中でも
 荒井聡、加藤公一、近藤昭一、田島一成、松木兼公、
 川内博史、中川正春、近藤洋介、鳩山由紀夫、枝野幸男
 以上の議員に優先的に送信してはどうでしょうか?


661:652
06/10/16 22:03:56 E8jdU/sC
>>655
違う。
法改正以前の製品の再販売を制限するのは経産省の間違いだと信じている。
間違いを正せばなんちゃって製造業者制度もそれまでとなるだろ?


662:某スレ1
06/10/16 22:04:10 QaStkySZ
>>658
いや。
ただ597や650が理解できない人間が一時でも中心だったことが悔しいだけだ。
別にnaka氏だけのことじゃない。

>>650
>中古家電の安全性を疑問視する声があがっていない。

これはどうかな?
笹山氏がデンパかましたように、
安全性を疑問視するニーズはパロマ等の報道のせいで、
生じてしまっていると思うけど。
すでに政治家はそれを無視できないんじゃないかな。

ポイントとして597は本当に完璧だと思う。
ただ国会で取り上げるには、着地点がないんだよね。
谷「法的に不適切な記述、および指導がありましたので早速訂正します」
これが唯一の着地点ではあるんだが。
これを言って損害賠償訴訟されるか?言わずに訴訟も含めてうやむやに逃げ切るか?
役人という人種がどっちを選ぶかね。エンジニアの言い草じゃないけど。


663:某スレ1
06/10/16 22:10:28 QaStkySZ
>>661
それを確認したかっただけ。
あの「ビンテージは国家が決めるもんじゃない」には感動したんでさ。
その後の流れには反発があるんだよ。
ただ余談になるけどビンテージ制度って、ジョーカー的に使えるという評価はしてる。

664:エージェント・774
06/10/16 22:21:11 E8jdU/sC
ビンテージ制度の条件に「旧法マーク等が有ること」の「等」が明確になっていないのも気に入らない。
ULでもいいのか?
ULでも良いとして1950年代のVINTAGEにはULマークも無いのだが。
1959年製のBASSMANはPSEマーク無しで売ってはいけないワケだな。
最高に価値の高いVINTAGEなのだが。

665:650
06/10/16 22:39:15 EYtvbOpP

某1氏 誘導します

スレリンク(offmatrix板)

OFFに参加されるつもりは無いようですので。
お帰り下さい。


666:エージェント・774
06/10/16 22:52:47 e6WYoRGE
金銭的価値は勿論だけど、思い出の価値も忘れんで栗。
初任給で買った(数か月分か)電気釜、電蓄、掃除機、扇風機・・・
懐かしいからって購入するユーザーも多い。
それに変なシール貼られてみ。イヤだよw

お菓子なんかの復刻版に印刷されてるバーコード、イヤでしょ。


667:エージェント・774
06/10/16 22:54:22 JBQw2ikJ
>>663
それは園児相手に「PSEに新品も中古も無い」論法でからかってる人も含めて皆知ってる。
確認はいらんよ。
いわば、中古という捕虜を取り戻す交換材料として新品を人質に取る方向の流れを模索し、テストに移したのが議論板での園児相手の一連のスレだ。
彼は良い触媒になったよ。

668:某スレ1
06/10/17 00:57:09 jbri4GuB
>>665
あんたが呼びかけてるのはオフ会じゃなくてファクスだと思うんだがね。
まあいい。「PSE反対」を掲げない以上、邪魔するつもりはない。
ただあんたの597の改悪は単なるおせっかいだと思う。長文にする意味は無い。

669:エージェント・774
06/10/17 02:05:54 JSTbseDT
オフ"会"とはどこにも書いてないYO。
某スレ1のカキコがおせっかい。
意味が無いと思うのなら意味がある文で某スレ1がヤレ。

670:某スレ1
06/10/17 06:30:46 jbri4GuB
なら私が毎日新聞への抗議を呼びかけたのと変わらないな。
あの時は、すれ違いだのなんだの批判された記憶があるけど。

なんにせよ、あの時のことを想起すると、
変に細かい内容まで詰めたがるのや、長文にしたがるのに抵抗あるんだよな。
3月のオフ会前もそうだったろ。

私のそれぞれの自主性より「まとまる」方を優先させたがる動きに常に違和感あるんだよ。
で、クレバーな連中が遠慮して、そいつらがなんとなく声がデカくて動きをつくるじゃないか。
結局、経産省と同じなんだよな。

私は597以上には書けないし、投書内容をまとめたりとかそういうおせっかいを焼く趣味はない。
毎日の投書のフォーマットだってまとめなかっただろ。
「PSEは中古規制の法律じゃない」これだけが事実なんだから、
あとはそれぞれ自分でまとめりゃいいんじゃないのか?

671:エージェント・774
06/10/17 08:27:54 Owf+ks5e
いちいちレスつけるからいけないんだよ

672:エージェント・774
06/10/17 16:52:20 quqWuojN
経団連規制改革要望より抜粋

〔電気用品安全法〕

10.海外への土産用電気製品に対する例外承認申請の撤廃
11.再輸入される電気用品に係る手続の見直し【新規】
12.機器と一体的に使用される直流電源装置の特定電気用品以外への移行
13.製品に同梱するACアダプターにかかる輸入事業者表示義務の撤廃【新規】
14.電気用品にかかる型式区分の撤廃
15.電気用品安全法にかかる対象・非対象の判断基準の明確化
16.電気用品の技術適合検査項目にかかる自主管理の導入
17.電気用品安全法に関する技術基準の判断基準の明確化【新規】

URLリンク(www.keidanren.or.jp)

673:650
06/10/17 21:00:15 0XnIkmY1
>>某1
>>662を見過ごしてしまい・・・・大変失礼しました。

>>中古家電の安全性を疑問視する声があがっていない。

>これはどうかな?

そうですね。確かに省いても良いです。

>ポイントとして597は本当に完璧だと思う。

勿論 趣旨さえはっきりすれば各自がまとめれば良いです。
余計なおせっかいなら無視して頂いてokです。


>all
氏名・住所・連絡先を記載することはハードルが高いです。
それも出来る範囲で・・・・マイペースでいいかと。
他にOFF出来る事があれば指摘よろしくお願いします。
(色々考えてはいますが)



674:エージェント・774
06/10/18 00:50:01 bPmXBkmI
ところで今国会に消費生活用製品安全法改正案が提出されてるんだけど、
これってPSEマーク貼るために「製造事業者」の届け出をした古物商にも
適用されるのかな? もしそうだったらかなり大変そうなんだけど。

> 二 事業者の責務
> 1 製品事故に関する情報を収集し、消費生活用製品の製造、輸入又は小売販売の
> 事業を行う者は、一般消費者に対し適切に提供するよう努めなければならないものと
> すること。
> 2 消費生活用製品の小売販売、修理又は設置工事の事業を行う者は、重大製品事故が
> 生じたことを知つたときは、当該消費生活用製品の製造又は輸入の事業を行う者に
> 通知するよう努めなければならないものとすること。

> 第二 危害の発生及び拡大を防止するための措置
> 一 事業者の責務
> 1 消費生活用製品の製造又は輸入の事業を行う者は、製品事故の原因を調査し、
> 必要があると認めるときは、当該消費生活用製品の回収その他の措置をとるよう
> 努めなければならないものとすること。
> 2 消費生活用製品の販売の事業を行う者は、消費生活用製品の製造又は輸入の
> 事業を行う者が自主的に、又は危害防止命令を受けて行う消費生活用製品の回収
> その他の措置に協力するよう努めなければならないものとすること。

> 第三 罰則
> 一 体制整備命令に違反した者は、一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に
> 処し、又はこれを併科するものとすること。

(報道発表) URLリンク(www.meti.go.jp)
(条文) URLリンク(www.meti.go.jp)

675:エージェント・774
06/10/18 01:23:56 Ja0HHzkp
>>674
>>650さんが書いてるYO
>・製品安全法改正案の事故報告について、製造メーカー、輸入業者への義務が盛り込まれているが、
>経済産業省の指導による販売事業者の製造事業者登録により、製造事業者が複数存在している。

676:某スレ1
06/10/18 01:37:51 R9PVb9YX
>>673
いや、こちらこそ失礼しました。
662で気分を害された上での誘導かと誤解したので、
多少、感情的になったかも知れない。
ここ数レスについては言わずもがなだったという反省はしています。
なんであれ提案や呼びかけを行う人は必要だと思うので、
あなたに基本的に賛同こそすれ、妨害するつもりは毛頭ありません。

677:エージェント・774
06/10/18 08:56:24 PM7U6nIG
>>674
PSE法でも同じなんだけど製造業者と輸入業者が全く同じ扱いになっているのが気に入らないな。


678:エージェント・774
06/10/18 08:58:19 PM7U6nIG
消費生活用製品って具体的には何?

楽器やオーディオ、ゲーム等も含まれるのかな?

679:エージェント・774
06/10/20 05:08:48 TYe+bZCw

製品安全4法は輸入品については輸入業者に責任を負わせており、これはこれで効率的であると思うが、
輸入品にトラブルが起こった場合に、零細輸入業者が倒産してしまう可能性があることに注意が必要である。

URLリンク(www.meti.go.jp)

全然注意してないじゃん。orz

680:某スレ1
06/10/20 11:19:31 kPcAzpjZ
>>679
それはしてるだろう。
実際、回収命令出された輸入業者なんていないんだから。

もういい加減、くだらん被害妄想を垂れ流すのはやめろよ。
建前的な解釈と実際の運用が違うのはどんな法律でも同じだろ。
PSEだけのことじゃない。

681:エージェント・774
06/10/20 14:51:31 Q7VV/xD4
儲けるだけ儲けて輸入零細業者で倒産って逃げるのもありかい?
建前と本音とかいってる段階でアウトなんだけどな
そんなしょぼいエンジみたいな理論で戦おうとしてたのかよ・・・


682:エージェント・774
06/10/20 15:32:07 /2MPRHRh
倒産しなくとも適当に売り切ったら普通に会社畳んでると思うが。

ペーパーカンパニーの問題は分けて考えないといけないがね。
でも実際ヤバそうなもの持ってきて売ってるのはそういう類が多いと思う。


683:エージェント・774
06/10/20 18:01:18 NjqF4SeQ
某スレ1氏=安井氏ですか?

日本という国は、世界的にみて極めて不思議な国である。
国民の大部分が、法律が制定されれば、それを守ることが当然だと思っている。
実は、このような考え方を持つ国民が過半である国は、190を超す世界の地域・国では例外である。
ヨーロッパの状況もまあまあ遵法主義であるが、日本のような極端な遵法主義の人ばかりではない。
URLリンク(www.yasuienv.net)

684:某スレ1
06/10/20 20:27:14 kPcAzpjZ
>>683
>法律が制定されれば

おまえ、まだPSE法が中古規制するための法律だと思ってるのか?
その根拠は?経産省の解釈か?
それじゃ、どことも戦えないし、永遠に堂々巡りだ。

おまえにとっての日本は北朝鮮かよ。
法治国家じゃ役人の違法行為が許されない事くらい知っておけ。
日本に住んでいるのならな。

裁判で行政判断を受ける権利は平等だ。小学校からやり直せ。

685:エージェント・774
06/10/20 22:34:03 rq3MieiX
この前の視点論点で、永六輔さん良い事言ってたね。

「法律は国民の為にあるんです。行政の為にあるのではありません」
「尺貫法を切り捨てるなら美しい日本なんて言葉は使わないで下さい」

ペット処分して、肉喰って、猫革の三味線はかわいそう、か。

686:エージェント・774
06/10/20 23:13:58 TYe+bZCw
>>684
「おまえ」呼ばわりはやめれ。態度悪杉。

687:某スレ1
06/10/20 23:51:36 kPcAzpjZ
>>684
すまんね。あんまりバカなんでさ。何度言っても同じこと。
私は「そんな法律は制定されてない」と何度も主張してるし、
こいつらだって「PSEは中古規制のための法律じゃない」には同意してる癖に、
結局「だって経産省が中古規制の法律って言ってるじゃないか」と最後にヘタレ声をあげるだけなんだからな。

それがこのスレの中の何人いるか知らないが、
家畜どもの脳内だろ。
並行業者の寄生虫は完全に論外な。

688:エージェント・774
06/10/20 23:58:52 7ALEJjgL
あーあ、このデンパ君のおかげでスレ壊滅…
(愚痴)

689:某スレ1
06/10/21 00:11:15 V20zq+9G
>>688
法の正義より、スレが大事か?
まあ、あんたらにはそうだろうな。
で、そのおかげで必要の無い検査やくだらんレンタル制度がはびこることになったわけだが。
あげくに報道じゃ「PSEによって中古家電が規制された」が枕詞だ。
で、非対応業者が被ってる風評被害の一端を担っておいて、
まだ、何の責任感もなく「スレ壊滅」かよ。で、愚痴るだけか。

よくそこまで無責任でいられるな。
なら、最初から何もするな。

690:某スレ1
06/10/21 00:49:38 V20zq+9G
荒らしだか、家畜だかわからん連中に反応するのにも疲れたし、
反応して荒れたことについて、多くのまともな住人には謝罪する。
何人いるかは知らないけど。

だけど結局、運動が継続しなかったり破綻したりしたのを、
私のせいだの、経産省のせいだの言ってるからダメだってのは、
まあ、わかってる少数はわかっているだろうが、
そういうオピニオンが表面化してこないのは、
結局、この板らしい「馴れ合い」体質のせいだって自覚はするべきだろう。

私だけがうるさく言ってるようだが、
結局、>>687で指摘した、
「PSEは中古規制の法じゃない」に同意してる癖に、
「PSEは中古規制の法だと経産省が言ってるから、PSE反対」なんていう、
馬鹿げた自己矛盾を正そうという動きさえないのが実体だからな。

ならいったい何をどうしたくて、どんなビジョンがあって、こんなスレを見てるのか?
馴れ合い?

政治オフスレの移動を私は支持するね。馴れ合いは社会に迷惑かけない範囲でやるべきだよ。

691:エージェント・774
06/10/21 01:09:41 8z8S87P/
誰々のせいって言ってるのは某スレ1だけです。
某スレ1以外は他人のせいにはしていません。
他人のせいにせずできる事をしているだけです。
自分ができない事やできなかった事を他人のせいにしているのは某スレ1だけです。

692:某スレ1
06/10/21 01:29:25 V20zq+9G
>>691
>他人のせいにせずできる事をしているだけです。

できる事のうちに、「自己矛盾の解消」や「法解釈」、
「主張すべきことの構築と議論と擦り合わせ」は、ないのか?
で。

それでいったい何をしてるんだ?
考えさえないのに、行動してるって?
それが迷惑なんだよ。

まだわからないのか?

693:某スレ1
06/10/21 01:52:51 V20zq+9G
私にとっての「できること」は、
一から法解釈をやり直すことだった。
むしろ「しなければならないこと」だな。

で、きちんとした法理論に基づいて、条文をすべて、
電気用品取締法から改正法、省令、家庭用品品質表示法、
電気工事士法まで検証しなおした。
さらにこれまでの運用例、違反例、行政や司法の判断例まで。

そういうことは、このスレじゃ「できること」には入らないのか?

「PSEは中古規制の法じゃない」「でも経産省が中古規制の法だと言ってるからPSE反対」と。
自分の矛盾さえ気づかず、何も調べようとも考えようともしないで、
タイトルだけオウムみたいに連呼するしか能がなく、
それを「行動してる」と思い込んでるおめでたい家畜どもを、
私には罵る資格はあると思うがね。

だって、その姿は国会の谷そのものだからな。

694:エージェント・774
06/10/21 06:13:36 agjB9bgN
某スレ1が荒らし。
自分の考えを押しつけるな。

695:エージェント・774
06/10/21 08:32:40 cGCj37b2
あげ

696:エージェント・774
06/10/21 10:46:46 DpAhPyL9

おやくそく。

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
   URLリンク(info.2ch.net)

697:エージェント・774
06/10/21 11:29:07 Zmyn/rrR
私は某スレ1氏の立場に近いですが
それにしても某スレ1氏は少しつっかかりすぎには見えますよ。

つっかからなければ何もしない、何もできないという状態を露呈して
スレが沈んでいく可能性はかなり感じますけど。
>>650の議論喚起に全く乗ってこないですし、
レッテル貼り、言葉尻捕らえ、コピペ返し、どれも議論における
典型的な無能戦術ですし。

698:某スレ1
06/10/21 12:48:38 V20zq+9G
>>697
650には乗ったし、650本人が謝罪したが。
ログくらい読んで批判しろよ。
あと、694-6にはノーコメントか?

っていうか、私に粘着してるバカは数名、一匹はまるで場違いの並行業者、あとは歌うロリコン野郎が怪しいんだが、
それも放置か?

だいたいあんた自身が、>>687の矛盾の指摘を支持するのなら、
私のスタンスを批判するのは構わないが、
その指摘に基づいた議論をはじめようとしないのはなぜだ?

699:某スレ1
06/10/21 12:52:50 V20zq+9G
議論はこうやってはじめるんだよ。

「PSE法は中古規制の法律じゃない」には、どなたも異存がないようです。
つまり「経産省の法解釈は間違っている」ということでいいと思います。

ところで「PSE反対」ということを主張する方は、
その根拠として「経産省の解釈」を引用されますが、
その方は「経産省が間違っている」という前提についてどう思っているのでしょうか?

700:某スレ1
06/10/21 13:00:41 V20zq+9G
結局、私がまだこんなことを書き込んでる理由はひとつで、
このスレのタイトルや「PSE反対」というスローガンからして、
最初っから経産省にマインドコントロールされたまま、
その上で踊ってるだけだからだよ。初期JRCAがいい例だろ。

「経産省の解釈は間違ってる」って論路的に考えられるのに、
何か不安があると「いや、経産省はこう言ってるから」っておかしいだろうが。
典型的マインドコントロールだよ。

結局、情報ソースが経産省しかないからな。
で、法の知識も一般常識もないもんだから、
経産省の垂れ流した情報を、きちんと検証さえできずに、
まだ頭のどっかで鵜呑みにしてるんだよ。
それで「行動してる」って。

だいたいスレで私を批判してる連中こそ、それ以外、何かしてるか疑問だね。
697にしたって、私をやり玉にあげるなら、それ以前にした方がいいことはあるだろう。
誰かがそれをやってれば、私はこのスレに出て来ないんだから。

701:エージェント・774
06/10/21 13:31:41 DpAhPyL9
ここは某スレ1氏の独裁スレッドなんですか?

みんな、しばらく黙っていましょうか。

702:エージェント・774
06/10/22 00:18:00 StWVusx4
【PSE法】中古電気用品どうなる【谷みどり2】
スレリンク(news2板)

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  燃料まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  愛媛みかん  .|/




703:697
06/10/22 02:22:42 TXIDSNdA
650に反応したのは某スレ1氏のみだから、某スレ1氏がスレ住民につっかかるのをやめたら
何の議論も進まずにスレが沈むだろう。

697に書いたのはそういう意味ですよ?
オレは650に乗ったろうがとかいわれてもなんとも。

>697にしたって、私をやり玉にあげるなら、それ以前にした方がいいことはあるだろう。

今までどおり中古品を流通させる一端を担う。
ただ淡々と。この土曜日も幾つか。

wondering which of the buggers to blame.

704:エージェント・774
06/10/22 04:29:32 X1NUjpbU
私は650の提案に応じようと思っていた。
できるならば一緒にFAX送信しようと。
でも某スレ1の汚い言葉に書き込む事を躊躇した。
何故なら書き込んだ事で某スレ1から汚い言葉で罵られる事を避けたかったから。
汚い言葉を使う限りは650の提案を妨害しているとしか思えない。

705:某スレ1
06/10/22 12:23:50 sOeO/gxC
>>697
申し訳ない。
文脈を取り違えた。
698は取り消します。

確かにつっかかり過ぎは認めるよ。
荒しまがいに無意味なレスをつけてるなとは思う。
でも。
荒し以外、私の主張に有意な反論をできる者がもういないのが、
現状ということでもあるでしょう。

私は、別に荒らしを相手にしたかったわけではなく、
本来の当事者たちに間接的にでも現状を伝えたいだけなんだよね。
ただ反応がないってことは、単に「実害が無い」ってことに尽きるのでは?

それでも「なんか不安はある」から、「法改正」なんていう、
愚にもつかない自分たちの首を絞めるようなことを主張したがってるだけで。
それが「非対応」である立場を危うくする自覚(他覚)がない。

まあ、最初の妥協とやらで「PSEは中古規制の法律」とへらへら認めちゃってるからね。

ただ法の公正と、中古家電の健全な流通を求める消費者の立場からすると、
それは容認しがたいんだよ。笹山氏じゃないけどさ。

実際、経産省からの強制や訴訟がない以上、
対応業者の対応は任意であるということになる可能性が高いんだけど。
法的にはたぶん「勝手に対応しただけ」と見なされる状況なんだから、
あとは中古業者および業界の自覚にかかってくるわけでしょう。
なのにまだ「取締がある」とか騒いでるのって、法治国家か?と言いたくなる。
だけど、実際的には業者の「自覚」以外、有効な解決法を思いつけない。
だから業界に近い筋から見解を修正していく。
それしかないだろうと思ってるんだが、何か意見は?

706:エージェント・774
06/10/22 15:07:59 ji9Z42Lf
園児がおとなしくなったと思ったら今度は恐竜が暴れているのか。orz

707:エージェント・774
06/10/22 18:29:25 RX+Il2N9
具体的にはHOに検査をやめさせる事じゃないかと思うぞ。
どうしたって日々に追われている人々に”自覚を持て、眼を覚ませ”という声は伝わらない。
逆に、業界最大手が対応したから他の業者もするしか無いかと従ってるのだろう。

仮にHO以外が対応を止めても、HOほどの規模が対応している限り、業界標準は検査販売という事に取られ続ける。

708:エージェント・774
06/10/23 08:14:56 qo9nywzw
HOの絶縁検査後販売は評判悪いみたいだね。
1000Vでレイプされた品を売ってるってさ。
それを買ってシール剥がしてヤフオクで売るヤシもいるらしい。


709:エージェント・774
06/10/23 10:07:51 7gVs9zvh
福岡の火災の原因は電動ベッド?
PSEマーク付きのものだったりして?

710:某スレ1
06/10/23 22:52:49 pTRF/S0M
>>707
いやもう、まったく同意見。

実は「謝罪オフ」ってのも考えたんだけどね。
前回、チラシとかおかせてもらった中古店舗に、
「ごめんなさい」って言って、
「PSEは中古家電とは関係ない」って内容のチラシをおかせてもらうっていう。

でも問題があって、まず前回の責任者が謝罪する気がない。
あと、何より歓迎されないだろうなって気がする。
あなたの言う通り、だよ。もう何やってもあんまり意味がない。

メディアの誤報に抗議するくらいだね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch