06/04/20 21:39:24 F/FWy+Z3
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
○衆院ちば7区補選 各党、動き活発化
...自民党県連の浜田会長は五日、党本部の総裁室で公明党県本部の吉野代表と会談。政策協定に当たる
「確認書」に合意し、公明党の斎藤氏推薦を取り付けた。同党はきょう六日の中央幹事会で推薦を正式決定する。
両氏が調印した確認書は(1)「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり」について話し合い、
実現を期する(2)「男女共同参画社会のあるべき施策の推進」を促進する―の二項目。
二月県議会では、男女共同参画センター設置条例案と障害者に関する条例案に自民党が難色を示し、それぞれ
否決、継続審査となったことから、公明党はこれまで推薦には消極姿勢だった。
会談後に会見した浜田会長は「“条例案”も含めて議論する」と県議会を束縛するものでないことを強調した
が、一方の吉野代表は「何らかの意味があるもの。自民党幹事長の裏書きを得たようなものだ」と歓迎。確認書
の文言をめぐり、双方が妥協点を模索した格好だ。
確認書の原文は、四日の自民党県連政調会でも協議されたが、「国政選挙で県政に口を出されても困る」
(県連幹部)と一蹴。斎藤氏推薦を得るための“中央決着”は今後、県議からの反発も予想される...
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
○落下傘候補の批判懐柔「武部節」 金子県連幹事長は選挙の名監督!?
自民党の武部幹事長は6日...今回の選挙の監督は金子(和夫)県連幹事長だ」と、地元の有力者を持ち上げた。...自民党
県議団の間では、公明党の推薦を得るため同党と交わした確認書の内容に反発があるが...金子和夫幹事長は「推薦問題は
決着した。障害者差別をなくす条例や男女共同参画問題は、補選が終わるまで一時休戦」とした。(2006年4月7日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
○男女参画で知事「何らかの対応」
堂本知事は6日の会見で、自民党県議団が男女共同参画センター設置関連条例案を否決したことについて触れ、「利用者
は困っているので何とかしたい。議会の決定を覆すことはできず、県の責任で何らかの対応をする。ただ、一時的な対応
しかできない」と述べた。...一方、衆院千葉7区補欠選挙を巡り、県政与党の公明党と野党の自民党が「女性施策の前進
に努める」などとする「確認書」を交わしたことについては、「ノーコメント」とした。(2006年4月7日 読売新聞)
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
○女性センター中止で知事 「早く対応したい」
○三番瀬の関連問題 堂本知事 慎重姿勢崩さず
...「第二東京湾岸道路計画(二湾)」「ラムサール条約の登録」「三番瀬保全を担保する条例制定」への対応について、
「二湾やラムサールの問題は五年前に比べてずい分と(解決に)近付きつつあるが、いつごろを(解決の)目途にするか、
はっきりと答える段階にない」と、残り任期三年の間に解決するかについて明言を避け、慎重な姿勢を崩さなかった。