生の声たちが政治を語る 55at YUME
生の声たちが政治を語る 55 - 暇つぶし2ch700:夢見る名無しさん
22/07/19 01:03:10 0.net
>>699
「国葬なんて吉田の頃からいい加減なもんだよ(笑)」という見解はよく分かりましたが
吉田の頃から更に何十年も経っているのに法的議論を放棄したまま、こんな風にいい加減に執り行われることは、安倍の死すら冒涜されてるようでどうにも釈然としないナァ

701:生の声
22/07/19 02:01:50.71 0.net
>>700さんのお気持ちはわかりますよ。
法律がないということは、もしかしたら昭和天皇の国葬みたいになっちゃうかもしれない。
そこまでいかなくても吉田首相の国葬みたいになるかもしれない。
そうならないために国会(立法府)や法律がある。
国家で執り行われる出来事がすごい曖昧に(要は行政府の長が記者会見で突然表明しちゃった)行われることに
違和感や不快感を持つ人が多いことは当然だと思います。
>>694でも書き込ましたが)
岸田の考えは「法整備すると秋の臨時国会とか経ないといけないから吉田首相の前例を使っちゃえ」
ということだから安倍もあの世で「そこまでしなくてもいいよ」と思ってるかもしれない。
普通は「法律がないこと」と「ちゃんと日本中で安倍を送り出す葬儀をやりたい」という
中立を取って内閣・自民党葬がベストなんですが、
慎重居士そうな岸田がアッサリ押し切っちゃったんですね。
自分でも文章書いてて釈然としないという気持ちがわかりました。
筋道が通ってないんですよね。
私は「まぁ暗殺されちゃったししょうがないか」で乗り越えてしまったんですが

702:夢見る名無しさん
22/07/19 06:40:26.79 0.net
>>701
安倍元首相の警備がザルって分かったですけど、トランプやらモディらが来日するんだったらか国葬にして警備固めないとまずくないですか?
バイデンが来日した際、宿泊代が高すぎるってバッシングされてましたけど警備費用(大体人件費)考えるとそこまで高くないよなって思ったです。

703:夢見る名無しさん
22/07/19 10:27:31.67 0.net
>>702
生さんも
>内閣・自民党葬がベスト
と仰ってますが、内閣・自民党葬で弔問外交に支障はきたしません
小渕の内閣・自民党葬の際もクリントン大統領(当時)や金大中大統領(当時)が弔問していますし、大平の時はカーターが来ました

じゃあ内閣・自民党葬と国葬は何が違うんだってなりますが、戦前+吉田の例を踏まえれば国葬の本質は国葬儀(国民全体が喪に服する儀式)になるはず
戦前は法的根拠付きで国民全体が喪に服したし、吉田の時は生さんが解説された通り法的根拠もなくグダグダなままやった
でも今回はおそらく、生さんが仰る通り「国葬するけど国葬儀はしない」って流れになる
それじゃあ内閣・自民党葬と何も変わらないどころか、法的根拠が曖昧な分だけ違和感が残る

704:夢見る名無しさん
22/07/20 07:41:38 0.net
>>701
>>703
ふたりとも教えてもらってありがとうございます。よく分ってなかったです、すいませんでした。

705:夢見る名無しさん
22/07/21 16:07:07.80 0.net
伊藤
山縣
松方
西園寺
吉田
安倍

706:夢見る名無しさん
22/07/28 15:12:13 0.net
甘利の影響力はもう先細るだけですかね
親分の麻生も首相の時は悪目立ちしてましたが、無役の時でさえ舌禍を招く甘利は麻生以上に政治センスがない


自民党の甘利明前幹事長(麻生派)が会長の安倍晋三元首相を銃撃で失った安倍派(清和会、97人)について「誰一人、力もカリスマ性もない」などと指摘したことについて、安倍派が強く反発している。
8月5日実施予定の安倍氏に対する追悼演説を、甘利氏が行うよう党が調整していることにも異論が出ている。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

707:生の声
22/07/29 01:47:57 0.net
>>706
これはとんでもないことを言いましたよね。
甘利が本当のことをポロッと言ったら、言われたほうが怒っちゃった。
安倍派は安倍が生きてた去年の総裁選でも第一回目で高市と岸田で割れちゃって
安倍が死んだ今いつ分裂してもおかしくない。
安倍派のみんなが苦労してるところに甘利が上から目線で本当のことを言うもんだから
「お前は麻生派分断させて河野を追い落としただろう」
「小選挙区で落選したくせに」
「なんでお前が弔事を読むんだ」
と猛反発を食らった。

それに加えて安倍派自体が自信がないから
甘利の言葉が「オレと麻生のいうことを聞かないとお前らの処遇すら危うんだぞ」という
脅しに聞こえたのかもしれない。

708:生の声
22/07/29 01:49:47 0.net
今回の件は、岸田が国葬を突然表明した出来事とリンクして考えなければならないと思う。
つまり安倍派の中に岸田への不満や怒りが充満していて、
派が分裂して非主流派になる恐れがあるんです。
安倍が死ぬ前、高市の扱いが悪かったり、防衛省の人事で安倍岸寄りの人間を外した。
死後も日銀人事でリフレ派を外したりして、岸田が脱安倍の動きを見せている。
安倍が生きているうちは、安倍本人がクレームを入れてきてそれに対処するという
スキームができていたのですが、
死んだ今、岸田のやっていることが、安倍派の解体工作に見えてしまう。
だから岸田は国葬を即断して安倍派の怒りを沈めた面があるんですが
それだけでは疑心暗鬼は溶けずに、今回のようにちょっとしたことで
安倍派がイキリ立ってしまうんですね。

で、これを抑えることができるのが菅しかいないんですね。
菅は萩生田、西村と官房長官、首相時代に繋がりがあるし
もう年齢的にも総理になる可能性はゼロだから安倍派としても信頼できるんですね。

菅は数日前、二階、森山を会食してから、要職就任を示唆しだした。
岸田にとって菅起用は両刃の剣なんですが挙党態勢を気づかないと
支持率が下がった時に政局が収拾困難になる恐れがありますね。

709:生の声
22/07/29 01:52:57 0.net
岸田が甘利をどう思っているか。
自分を総理にしてくれた恩人ではあるんですが、
バカなことを言ったり小選挙区で落選したりする。
甘利が押し込んだ山際も「野党の言うことは何一つ聞かない」とか放言した。
「麻生派からは麻生を副総裁にしてるんだからもういいだろ」と思う可能性もありますね。

710:夢見る名無しさん
22/07/31 09:23:16 0.net
>>708
>岸田にとって菅起用は両刃の剣なんですが挙党態勢を気づかないと
>支持率が下がった時に政局が収拾困難になる恐れがありますね。

でも岸田って甘利を幹事長にしちゃったり人事下手ですよね。どうなる事やら?というか、20世紀に入って人事うまかったのって小泉だけですよね(菅もあんまりうまくない)。安倍は失敗に学んだとはいえ、麻生菅二階(前の谷垣、石破はしぶしぶ)で固定してただけっていうか、評価しづらい。森はうまかったっていうか、小渕青木、小渕死後は青木と相談してただけですし。それでも民主党政権の連中よりはましですけど、野田が輿石を幹事長にしたのはうまいというかそれしかないわなって思ったですが。

711:夢見る名無しさん
22/07/31 12:07:42.57 0.net
>>710
甘利を幹事長に据えないなんて選択肢が岸田に残ってましたかね?

712:夢見る名無しさん
22/07/31 19:21:17.15 0.net
>>701
統一教会批判の火に「まぁ暗殺されちゃったししょうがないか」の空気が燃やされていってる感じですかね
甘利関連のグダグダに「パンツ泥棒」「賄賂1200万円」の汚点も再び想起され、岸田の指導力不足も浮き彫りになっている
安倍元首相国葬に反対53% 内閣支持12ポイント急落51%
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

713:生の声
22/07/31 22:22:25.93 0.net
>>710
>>711
岸田は、派閥の中で安倍菅に登用してもらえなかった
ワケあり物件(甘利、高木、小渕ら)を取り込んで政権作ったんですよね。
まあ甘利が今幹事長だったら大変なことになってた。
でも運がいいことに選挙に落選するという自爆をやらかしてくれていなくなった。
その後、茂木と林を登用するんですが、ここが安倍との違いで
安倍は自分より年上を政権中枢に据えて安定させた。
岸田は自分のライバルを登用してるんですね。
要は岸田の次を狙ってくる。
総裁選まであと2年ですからこれから間違いなくおかしくなってきます。
今度の内閣党役員人事は本当に難しい。
菅・河野・加藤勝信をどうするか、
使うメリット(茂木と林のライバルが増える)
とデメリット(辞任カードを使ってのゆさぶり)を考えないといけない

714:生の声
22/08/01 03:19:45 0.net
統一教会の件はメチャクチャになってると思います。
「安倍を射殺したことが悪い」という原点が消えかかっている。
犯人はテロリストなわけでそんな人間の言い分(統一教会に家庭を破壊されたから安倍を殺した)
を鵜呑みにしている神経が理解できません。
統一教会叩きの世論形成をしているのがミヤネ屋とTBSなのだが、
ミヤネ屋は恐らく奈良県警の影響を受けていると思われる。
TBSは左翼の影響を受けているのでしょう。
現に自治労などの労働団体HPを見るとは「安倍国葬反対」連呼だし
一部の過激な左翼団体は「悪人が殺されてよかった。よくやった。」とやっている。

これに反安倍の一般市民やアンチ宗教の人たちが呼応している。

国葬反対の世論が強いのはこれが原因です。

これを打ち消すには岸田が国民になぜ国葬が必要なのか説明しないといけない。
要は「日本は平和な国家になり自由に演説できる良い国家だった。
しかし安倍元首相がテロリストの銃弾に倒れてしまった。
テロリストの行為を正当化させない日本に暴力を許さないこの1点で国葬をやるんだ。
法律がどうのという理屈はどうでもいい」
(=国葬に反対する奴はテロリストで殺人肯定者だというレッテルを貼って反撃を封じる意味)と
開き直って
言うべきなんですね。
それがない。

715:生の声
22/08/01 03:26:55 0.net
統一教会の件で気になるのは
井上義行の得票数が16万票で仮にこれが統一教会の基礎票だとする。
そうすると衆院300選挙区の1選挙区あたり500人統一教会の信者がいることになる。
これはそんなに大きな数だとは思えない。
その割に政治家が統一教会関連のイベントに出過ぎしている。
「知りませんでした」と逃げててまぁそれは通用するかもしれないがちょっとへんてこりんである。
票じゃないとすると、そこまで媚びを売るのは・・・ということになりますよね。
まぁそこは気になります。

716:夢見る名無しさん
22/08/01 07:13:14.71 0.net
>>715
脇の甘い2世3世議員が多いから親の代からのイベントに何も考えずに参加してるだけのようにも思います。例えば、安倍なんて岸信介と文鮮明、岸信介と戸田城聖との関係考えれば、統一教会や創価学会と仲良くしなきゃ逆におかしいっていうか・・・
もう1つは報道されてるみたいに、アメリカで共和党(バイデンやヒラリークリントンも?)と仲良かったり、全米ライフル協会とも仲良かったりするからそっちの影響もあるのかなあって、統一教会ってなんだかんだ言ってもアメリカではキリスト教の団体って思われてるのが原因かと、イベントでの発言は全然アテにならないと思いますが、神の国発言(笑)とかと一緒で来賓が呼ばれた団体に対してリップサービスするのは当然ですから(笑)

717:夢見る名無しさん
22/08/01 09:32:36 0.net
>>715
選挙スタッフをボランティアで貸して出してくれるとかで、統一教会を利用しまくってますけど、それだけの関係に過ぎないって考えない人が多いのが問題なんですかね?
統一教会に限らず業界団体の扱いなんてそんなもんだと思うんですけど
同じ宗教団体の創価学会が公明党支援して、自民党候補に組織票ドーピングしてますけど、地域振興券とか10万円給付とかご機嫌とりの政策でお茶を濁すだけで
自公連立覚書にある「中選挙区制復活」なんて自民党はまじめに取り組んでないですよねw
あと小泉以来のやり口ですけど、安保関連の法案は取敢えず平和の党・公明党に叩き台ださせてますし、テロ等準備罪も公明党の案を丸のみ、改憲の自衛隊を明記の公明党案ですし
そーゆーのに拒否反応起こす創価学会婦人部の意向なんて全然無視してますよねw

718:夢見る名無しさん
22/08/01 13:36:43.36 0.net
>>714
左翼系やアンチ安倍は仰る通りの事情なのでしょうが、左翼やアンチ安倍でなくても、旧・統一教会に対する自民党の対応は納得できないでしょう。

まず、旧・統一教会は組織犯罪を行っているカルト宗教です。
弁護士や消費生活センターが受けた統一教会に関する相談は3万4537件。
30年間で把握出来る分でも1200億円以上の被害を出しており、関係者と目される人物が毎年何十人も逮捕されている。
私自身、統一教会系の人から接触を受けたことが何度かあります。多くの日本人がそうでしょう。

「自民党の政策が統一教会の影響を受けている」が荒唐無稽でも、組織犯罪カルト宗教の広告塔を元首相が引き受けたことをはじめ3桁に及ぶ与党議員が関係を持っていたこと、政府が全国弁連等の訴えを無視し続けたことは否定し得ない事実です。
ところが議員達は誰一人「関係を切る」と言わないどころか、「組織犯罪カルト宗教との関係を今後も続ける」「組織犯罪カルト宗教の何が問題かわからない」と開き直ってるのまでいる。
自民党に同情的な人だったら「過去の繋がりに対する追究」までは望んでないかもしれませんが、彼らでさえ「組織犯罪カルト宗教との関係は一刻も早く切ってくれ」と思ってるんじゃないでしょうか?
一般企業だったらすぐに関係解消の宣言とトップの謝罪会見があるはずです。一般企業にできることが何故自民党にできないんでしょう? 森友学園の籠池は即座に切り捨てたのに?(まあ、森友学園とは比較にならないしがらみや旨みがあるんでしょう)
以上のことは党で決めることであって、国会まで待てという言い訳も立たない。

「安倍を射殺したことが悪い」これは全くその通りで、国民の99%が犯人の厳正な処罰を求めているはずです。
「テロリストの行為を正当化させない日本に暴力を許さないこの1点で国葬をやるんだ」という生さんの主張も道理ですが、その道理を通したいならまず、自民党は組織犯罪カルト宗教と手を切るべきでしょう。
組織犯罪カルト宗教カルトと手を切らないまま国葬をやってしまったら、「組織犯罪カルト宗教の広告塔の国葬」に見えてしまう。
言論の自由がテロに屈しない社会を守ることは大切ですが、言論の自由に「政治家が組織犯罪カルト宗教の便宜を図ってやる」ことまでは含まれないはずです。

719:夢見る名無しさん
22/08/01 13:43:50.52 0.net
>716-717
「脇の甘い2世3世議員が多いから親の代からのイベントに何も考えずに参加してるだけ」で「統一教会を利用しまくってますけど、それだけの関係に過ぎない」なら尚のこと、自民党は1秒でも早く旧統一教会との関係を切るべきです
仰る通り政治と繋がりのある宗教団体は無数にありますが、旧統一教会は組織犯罪カルト宗教であって他の宗教団体とは話が違います
まともな人は、例えば「自民党はオウム真理教を利用しているにすぎない」「自民党はヤクザの○○組を利用しているにすぎない」として、それらとの関係を等閑視はしません

720:生の声
22/08/01 17:18:37.57 0.net
>>716-717
創価学会の場合は600~800万票の潜在能力がありますから
票だけで自民党に影響力がありますね。
それと自公連立の目的の中には「池田大作氏を国会に呼ばない防波堤」という
役割もかなりあると思います

721:生の声
22/08/01 17:21:25.55 0.net
(政局抜きの私個人の見解)
私は今回の統一教会叩きは非常に疑問の目で見てます。
何故かと言うと、「統一教会=良くないことをしてる」というのは周知の事実であって
今に始まったことじゃないんですよ。
ではなぜ今一日中叩かれてるのか。
それは安倍を殺したテロリストが「統一教会に家庭をメチャクチャにされた」と供述してるからなんです。
でも裁判はまだ開かれてないからこの情報は当局から漏らされてるわけですよね。
テロリストの目から今起きていることを整理すると
・安倍を殺すことに成功した
・世間は統一教会叩きに夢中になっている
・統一教会は反共である
となり、この思惑とピッタリ一致するのが、左翼なわけです。
つまり犯人が左翼によって教育されたテロリストである「可能性」がある。
テロというのは一発で終わる保証などどこにもなく連鎖して起きる可能性もあるんですね。
事件から1ヶ月も経ってないのに「テロはもう起きません」「犯人は統一教会の被害者」
「統一教会が悪いからやっつけろ」というのに決めてかかるのは非常に危険なことだと思います。
実際に犯人の短絡的犯行なのか何らかの組織の犯行なのかある程度の結論が出るまで
安易に決めつけてはならない。それが危機管理というものでしょう。
>国民の99%が犯人の厳正な処罰を求めている
口では100%の人間がそう言いますが、「殺されても仕方がない」「犯人にも一理ある」「死んで当然」
と思っている人間が20~30%はいるでしょう。これは朝日新聞の川柳などから見て取れる。
そもそもテレビや雑誌で「もちろん山上容疑者の行為は許されないことなんですが」という枕ことばを
つける人間はそういう類でしょう。
心の底からテロがいけない、人を殺害してはならないと思っていたらそんな枕詞は使いません。
言葉の端々に「殺されても仕方がない」などの感情が出る後ろめたさからそういう言葉が出るんだともいます。

722:生の声
22/08/01 17:24:31.17 0.net
(政局の話)
世間は統一教会の悪行に怒り心頭です。
当然「自民党は統一教会と手を切れ。何をやっているんだ」という声がでるんですが、
私は「(切りたいけど)切れない」んじゃないかと見てます。
>>715に書いたとおり、票じゃなくて金をもらってたとすると
安易に手を切ると「お前に渡したカネをバラすぞ」と言われる可能性がある。
モリカケの時、私が「こんなのは汚職事件になりようがない」と言ったのは
森友の事業規模などから汚職になるようなカネを撒けるわけがないという意味なんです。
しかし今回は明らかにそうじゃない。カネの匂いがする。
その状況下で「はい、さようなら」と言いづらい
あと統一教会で問題になってる議員は安倍派が多く、他の派閥への被害は比較的少ない。
他の派閥は別宗教の支持を受けている可能性があり、
例えば統一教会をカルトと認定して排斥した場合、他の宗教に影響が出てくる可能性があって
安易に踏み込めない。
最後に、自民党と統一教会の付き合いがどれくらいだったか、整理しきれていない。
ダイレクトに統一教会に式典にでちゃったとか、文鮮明を褒めちゃったというのはアレだが、
関連団体に出ただけとかそういうのがゴッチャになって報道されてる。
中には公明党の議員がそういうのに出ちゃったというのも明らかになっている。
そういうのをキチッと整理してから出ないと、動きようがないのもある。
私は、秋の臨時国会で田中会長などを証人喚問に呼んで、統一教会の実態を解明したあと
自民党としての結論を出すのが王道だとは思いますが。

723:生の声
22/08/01 17:30:07.25 0.net
要は
統一教会の話は着地を誤ると大変なことになる可能性があるんですね。
信教の自由や思想信条の自由に至るところまでちゃんと整理しないといけなくなる。
それは面倒な作業で下手をすると大火事になってしまう
自民党は今の所打つ手なしでしょう。
福田達夫の発言は永田町の人間の声を代弁してて
「宗教法人とか企業とかから選挙を手伝ってもらうのはおかしくないじゃん。
問題あるところだったら関係を絶てばいいし。
それに統一教会ごときで国家運営が影響受けることなんかないよ」
ってことなんです。
それに対して国民は「いや、統一教会に協力受けるのは元々ダメだろ。
ヤバいところだって皆知ってるんだから」となってますね。

724:生の声
22/08/06 02:24:33.27 0.net
内閣改造ですか。
今年の政局で最大のイベント(統一教会が汚職疑惑になるなら別だが)
ですね

725:夢見る名無しさん
22/08/06 12:15:13.98 0.net
>>724
菅(⇒西村、萩生田)、二階(⇒下村、稲田)、森・青木(⇒世耕?、加藤?)
岸田が森・青木と会談してたので影響力考えたり、それぞれが合理的に動けば安倍派や参院押さえられそうですけど
議員それぞれが、疑心暗鬼や感情に囚われて動いたら去年の総裁選みたく派閥が液状化してお家騒動にもなりかねないんじゃないですか?
とくに、安倍派が火薬庫ですね

726:生の声
22/08/06 12:56:59.94 0.net
>>725
統一教会組はパージしそうな気がするんですけどね。
森と青木に会ったのもそのシグナルと見えるし
非統一教会組のリストをもらったかもしれない。
統一教会組は仮に「今後は関係を断ち切る」と言っても
「いや、今まで関係を持っていたことが問題なんだ」と反論されると、
苦しいなってしまうくらい世論が勢いづいている
多分、>>495の派閥別割当を基本的に維持しつつ
(多少のプラスマイナスはある)
非統一教会組を使うという方向なんじゃないでしょうか

727:生の声
22/08/09 21:18:15.04 0.net
凄い人事だなこれは、、、

728:夢見る名無しさん
22/08/10 08:24:11.02 0.net
>>727
前回は甘利が決めてたみたいですけど、今回は麻生茂木が決めてるようですかね?

729:生の声
22/08/12 01:42:56.46 0.net
>>728
まだ考えがまとまってないのですが
茂木はまったく関与してない気がします。
加藤勝信が入閣しましたし。
となると麻生ですかね。
今回の改造は挙党態勢を意識した作りになってて
ほぼオールスター内閣になってますね。
総裁候補がほぼ全員入閣するか党役員になってる。
ということは誰かが辞表を叩きつけたりすると
あっという間に瓦解する恐れがある。
また次の内閣改造の時、誰を残して誰を外すかという問題も起きてきますね。
これだけ飽和状態になってしまうと解散総選挙か憲法改正やらないと
岸田が持つのかどうか不安な感じがする。

730:夢見る名無しさん
22/08/12 17:22:50.22 0.net
>>729
議員板見てきたら自民党政局スレは山口県の衆院選の話(林家の下関復帰)ばかりですね。
安倍の後継者を立てろって息巻いてるのは母親の洋子さんだけで、それ以外の関係者は岸信夫、信千代親子の世襲が上手くできるに注目してるような。安倍に実子がいなかったので、仮に安倍の甥か佐藤栄作の関係者を後継者にするにしても良くて参議院議員かな?って状勢みたいです。どこまで本当か知りませんがw

731:生の声
22/08/15 01:03:55.42 0.net
>>730
うーん。そうなんですか。
私は解散総選挙か憲法改正をやらない限り
岸田政権の前途にかなり陰りが出てきてる気がするんですよねえ
決断するようになったと言われてますが
国葬にしても内閣改造にしても事前相談なしで強行してるだけで
しかも内容が今ひとつな感じがするんですよね
まあどっちも終わり良ければ全て良しの可能性もありますが

732:夢見る名無しさん
22/08/17 10:39:10.64 0.net
>>721
岸田が強気なのは、生さんの見立て通り今回の件を左翼の陰謀と見ているからでしょうかね
警察すら左翼の思惑通り「統一教会が悪い」と発表しているのですから、アカが司法当局のかなり上の方にまで入り込んでいる
だとすれば、たぶん岸田はアカとの徹底した戦いを決断した
杉田水脈の政務官就任や、"旧統一教会と政務三役の関係「調査行う必要ない」"との閣議決定もこの文脈から見てゆくべきかと

733:夢見る名無しさん
22/08/17 20:40:26.96 0.net
>>731
> 私は解散総選挙か憲法改正をやらない限り
> 岸田政権の前途にかなり陰りが出てきてる気がするんですよねえ

そう簡単に解散は打てないでしょ。春には統一地方選挙もあるし。

734:生の声
22/08/17 23:20:08.19 0.net
>>732
私が言ったのは「山上の言うことを鵜呑みにするのは危険で左翼のテロの可能性も考えなければならない」ということです。
警察は当初から警備体制の責任逃れから統一教会ネタを小出しにしていたので
警察上層部に左翼のスパイが大量にいる可能性はないでしょう。
統一教会については後述します。

735:生の声
[ここ壊れてます] .net
>>733
でもこの重厚布陣の理由がわからないんですよね。

他に理由があるとすれば、岸田が「1期3年で再選なし」を誰かと密約してるか
それでいいやと割り切ってるというケース。
これならば来年内閣改造の時、今の総裁候補の閣僚や党三役を再任や横滑りさせて
2年後の総裁選で有終の美を飾るというシナリオが成り立つ。

だがこれもなにかシックリこないですね

736:生の声
[ここ壊れてます] .net
統一教会の問題は論点を整理しないといけない。

まず政治家本人が「統一教会そのもの」や「文鮮明を褒め称える」。
この2点は道義的にアウトでしょう。

次に「統一教会の関連団体と関係を持つ」。
これをどう捉えるか難しい。
なぜなら関連団体は「世界とか平和うんちゃら」という名称になってて、
統一教会という文字が入っていない。

このことを「統一教会だと知りませんでした。これからは気をつけます」で世論が許すか
「知らないなんてウソをつくな」となるか。
また「秘書が勝手にやった」とか「自分のスケジュールは秘書に任せてるからそこがどういう団体か知らない」
で逃げることもできる。

これをどう世論が消化するか難しいし読めない。

次に「なぜ信者や集票力が10万人程度しかいない宗教団体に、自民党や一部野党の政治家がこれほど
熱心に付き合うのか」という問題。
選挙の時手伝ってくれるとか、サクラとして応援演説に来てくれるとかあるかもしれないが
そうとは言え、たったの10万人。

そうなるとかなりのカネが動いている可能性がある。
これが明るみになって逮捕者が出た場合は、大疑獄になる可能性がある。

こういう問題を長い時間軸でじっくり見ていかないといけないと思います。

737:夢見る名無しさん
22/08/18 05:52:34.04 0.net
>>736
統一教会(創価学会も)みたいな現世利益追求する新興宗教って共産党のマーケット(貧困層)に手を突っ込んで革命分子候補を取り込んでくれるから必要悪だったんじゃないんですか?昭和天皇や吉田茂の研究とか読むと革命を非常に恐れてますし、革新勢力が伸びるくらいなら公明党のがマシとか思ってたみたいですし。80年代の中曽根の改革も本音は左翼(労組)潰しだったとかいってた見たいだから
カネの流れに関しては、日韓関係正常化って満州人脈(朴正煕、吉田茂、岸信介、池田勇人、佐藤栄作)、統一教会、日本の右翼団体(笹川良一、児玉誉士夫)が噛んでたんですよね。その交渉時、正常化後のチャンネルを独占して日本から韓国に支払った金をプールしてたとかあるんじゃないですか?最近の報道みても日韓関係のパイプって右翼団体と統一教会しかないみたいな報道読んだことあるから、接着剤としての利権が。
そーいえば、上で昭和天皇の話したけど、ソウルオリンピックの時に、全斗煥、盧泰愚と瀬島龍三が暗躍してた頃に昭和天皇が瀬島に不快感示したとか読んだことあるです。

738:生の声
22/08/19 02:13:30.91 0.net
>>737
そうなると巨額のカネを持ってることになるんですよね。
もちろん表金(政治資金収支報告書に記載されている
もしくは政治資金パーティーを多数の信者に買わせている)ならば大丈夫でしょう。
しかし猪瀬の(徳洲会からの)5000万や日歯連事件(平成研らが裏金をもらう)のような
件だと大変なことになりますね。
こういうお金は選挙中に消化されるから表に出ないんですね。
したがって統一教会が東京地検に家宅捜索されたときに裏帳簿が見つかったとか
逆に統一教会が「自民党の奴ら俺らを見捨てやがって」と怒って
情報が提供されるようなことになると大変なことになります。
(もし統一教会がカネを提供していた場合)
大疑獄になりそうな匂いがしますねえ

739:夢見る名無しさん
22/08/21 10:52:05.92 0.net
荻生田を大臣に入れなかったのは上手い人事でしたね

740:夢見る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低 毎日新聞世論調査
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

もう管政権末期並か
統一教会関連議員をパージできなかったのが致命傷になったのだろうけれど
そもそも岸田に「統一教会関連議員をパージする」選択肢はあったのだろうか?

741:生の声
22/08/21 23:51:07.31 0.net
>>739
萩生田はなぜか留任希望でしたよね。
こんだけ真っ黒だと留任してたら即辞任に追い込まれたかもしれません
>>740
URLリンク(www.asahi.com)
(副大臣・政務官を出した安倍派は13人のうち5人が接点を持っていた。
岸田派は8人中1人、麻生派が7人中6人、茂木派が7人中5人、二階派が7人中4人、
谷垣グループが3人中2人だった。)
これを見ると、安倍派より麻生、茂木、二階派の方が人数、割合とも高いですね。
要するに岸田のパージ宣言は朝令暮改だったということだと思います。
そもそも>>736で書いた通り、「統一教会との関係を持つ」ことの定義がハッキリしてないんですよね。
岸田は「ウッカリ祝電だしたけどこれからは関係を断つからOK」が2~3人程度ならばいいと
思ったんでしょうが、気付いたら伝染病みたいにウジャウジャ広がってたということでしょう。

742:生の声
22/08/26 01:29:29.70 0.net
●2023年解散総選挙が政局の軸
岸田改造内閣をメンバーを見ると各派閥のエース級を揃えていて
解散総選挙を前提としているとか思えません。
自民党総裁選が2024年なのは確定してるから岸田はそこから逆算して政局を考えている。
世間では「解散カードを持ったまま総裁選を迎え、無投票再選を狙う」というのが常識になっているが
それを実現したのは2003年の小泉と死んだふり解散のときの中曽根くらいで意外に前例がない。
では2023年に解散すると岸田の総裁選再選にどういう得があるのだろうか。
岸田の最大のライバルは茂木で彼をどう封じ込めるかが再選戦略の肝になっている。
総選挙で勝った場合、茂木は幹事長続投しか道がない。
幹事長が現職に挑んだのは大平だけで(しかも第1回党員選挙だから盛り上げたいという大義名分があった)
常識的にはありえない(総理総裁に代わって党務を任されている者が出馬すること自体おかしいから)
もちろん茂木は総選挙で議席を減らした場合、それを大義名分に
幹事長を辞め野に下る選択肢もあるが、そうすると党三役と主要閣僚に加藤勝信と小渕優子が起用されるのは
間違いない。そうなると茂木の求心力低下の危険性が高い。
いずれにせよ2023年に解散総選挙することで茂木を封じ込め
内閣改造人事で主導権を握れば岸田再選が見えてくる。
今回の改造人事はそのためのものだと言える。
だから今後の岸田の行動は来年の解散総選挙から逆算したものになるし、
もしその戦略が息詰まるならばそれは即岸田政権の行き詰まりにつながるだろう。

743:夢見る名無しさん
22/08/26 01:38:02.61 0.net
>>742
>もしその戦略が息詰まるならばそれは即岸田政権の行き詰まりにつながるだろう
肝心要の岸田の支持率の落ち込みがヤバイので、既に行き詰まりかけている気がします
コロナの全数把握見直しは適切な基軸を打ち出しましたが、岸田はあまり国民に説明するタイプでないので、反感を買う可能性がある
さらに原発は「増設」と明確に民意に反する政策を打ち出していて、経済界に配慮したのかもしれませんが実現可能性もないため早晩行き詰まることが明白
(事故が起きると広域に被害が広がることが判明したため、以前のように『設置する村にだけ金を出す』といった手が使えない)
もちろん「再稼働」「運転期間の延長」はごく常識的な判断だと思うんですが、なぜ「増設」にまで踏み込んでしまったのか理解に苦しむ
安倍の国葬判断といい、政策判断力があまりない人なんですかね

744:夢見る名無しさん
22/08/26 01:47:56.13 0.net
そうそう、もちろん統一教会問題への対応もある
個人的には「宗教法人法 第81条第1項1号事由の厳格適用」を打ち出すのが最も軋轢の小さい方法だと思っています
>裁判所は、宗教法人について左の各号の一に該当する事由があると認めたときは、所轄庁、利害関係人若しくは検察官の請求により又は職権で、その解散を命ずることができる。
>法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をしたこと。
岸田本人が、あるいは内閣法制局辺りが「収奪的信者ビジネスは『著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為』に該当します」と発表して、消費者庁にでも専用相談窓口を設けるのが
新規立法も不要だし、個々の議員の責任を問わずに事態の収拾を図るベターな方法じゃないでしょうか?

745:夢見る名無しさん
22/08/28 19:23:50.54 0.net
>>742
来年解散があるとして。何月くらいになりそうですか?

746:夢見る名無しさん
22/08/29 14:07:54.20 0.net
G7広島サミットが終わるまでは解散しないのでは?

747:生の声
22/09/02 02:59:06.36 0.net
>>743
政策判断能力も発信力もないですね。
ただ彼は「個人で決断せずに国民やマスコミが騒ぎ出したら動きます。優柔不断と言われても構いません」
という路線で支持を集めてきたんですね。
それが急に個人で決断するようになったら逆風が吹いてきた。
昨日の記者会見で「初心に返る」と繰り返し言ったのは、そういう意味でしょう。
原発は不自然なタイミングでしたが統一教会で世間の目が行ってるのでどさくさ紛れに
やった感じですね。
>>744
統一教会の解散論は出てくるかもしれません。
「なぜ詐欺まがいの行為をして、家族をメチャクチャにしてる集団が宗教法人として行政に認定されて優遇されるのか」
という筋の通った世論(自民党~共産党~マスコミ~国民までが反社会的勢力と認定してしまっている)
が出てきたら政界(共産党含む)は困るでしょうね。
>>745
>>746
無事サミットを終えて通常国会が終わった時の内閣不信任案をきっかけにするか
秋口の臨時国会冒頭、安倍がやった解散と同じような感じですかね
それ以降は内閣改造と党役員人事をやらないといけないからちょっと厳しいかもしれません。

748:生の声
22/09/05 12:36:50.59 0.net
国葬
記者会見で岸田が「警備費などで総額いくらになるかわからない。予算には既に計上してある。」
と言ってたが、大体の見積もりはいうべきでしょう。
そもそも国葬だろうが自民党葬だろうが、海外の要人が来たら警備は国が払うんだから特段問題ない。
国葬について問題なのは「賛成派にも岸田がちゃんと説明しろ」という人がいると思われることです。
コアな反対派を減らすことは難しいが一部反対派を中立化させたり、賛成派をより強固にすることは可能で
そういったことが求められてる

749:夢見る名無しさん
22/09/05 12:45:06.38 0.net
むしろ国葬反対派の大部分は「岸田は統一教会対策をまともにしてない。だから国葬反対」な気がしますね

750:夢見る名無しさん
22/09/05 12:46:11.70 0.net
>むしろ国葬反対派の大部分は「岸田は統一教会対策をまともにしてない。だから国葬反対」な気がしますね
だから生さんの仰る通り、説明することで非コアな反対派を減らすことはかなりできそうだと思います

751:生の声
22/09/07 14:00:44.98 0.net
URLリンク(www.nhk.or.jp) (8月8日)
内閣支持 44%
国葬支持 36%
与党支持者の国葬支持 58%
内閣支持層、与党支持層を固めきれていない。
ここへの説得が不可欠でそれには丁寧な説明しかありません。
統一教会の問題はいきなり解決するような効果的な策は
中々なく速攻で終わらせるのは難しい

752:生の声
22/09/09 15:37:57.72 0.net
菅前首相、動き活発化…首相周辺からは「非主流派の軸になりかねない」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
菅氏、政府対応に不満 安倍氏国葬に理解広がらず
URLリンク(www.jiji.com)

753:生の声
22/09/11 03:27:29.32 0.net
世論調査次第だが
どうも閉会中審査の内容は今ひとつだった感じがする
論点が整理されてない
自民党の調査発表に至る過程でもそれが現れてる

754:夢見る名無しさん
22/09/11 03:40:25.52 0.net
統一教会と自民党の繋がりの調査が進まないと何とも言えない
非常に多くの自民党議員が統一教会から便宜供与を受けていた:確定
少なくない自民党議員が統一教会の悪行を黙認し広報活動に手を貸していた:確定
自民党(の一部)が集団として統一教会との繋がりがあった:ほぼ黒
自民党(の一部)が集団として統一教会に便宜を図っていた:怪しい
統一教会の理念が自民党の政策に影響を及ぼしていた:不明
反自民の方々は最後の点を主張していて、流石にないだろうと自分も思っていましたが、主張内容を吟味するにどうも彼らの言い分にも一定の理があるように思えてきた

755:生の声
22/09/11 13:42:32.03 0.net
>>754
全ての項目に言えることですが、
他の宗教団体との比較が必要だと思います。
例えば、自民党や議員の貢献度で言えば、どう考えても創価学会が図抜けている。
ということは、自民党や所属議員は、統一教会の数倍、創価学会の会合に出席していなければ
ならない。
実際のところはどうなのか。
もし統一教会の方に比重をかけているならば明らかに不自然で
真っ黒クロスケの可能性が高くなる、
今はすべての指標が統一教会のみになってますが
政治家と支援団体の関係が普段どうなっているのか
整理する必要がある。
で、これは自民党自身がやらないといけない問題ですね。

756:生の声
22/09/11 13:45:08.61 0.net
結局の所、岸田が誰に向かって発信してるのか、対策してるのか見えてこない。
私にはワイドショーの手のひらで踊ってるようにしか見えないですね。
余りにも段取りが悪い。
(世論調査後に書く予定)

757:夢見る名無しさん
22/09/11 13:55:14.44 0.net
>>755
現在進行形で収奪的信者ビジネスを行っている統一教会と
他の宗教団体を同じ基準で測るのは逆に不公平でしょう
創価学会が実は今も、毎年何千人もの信者を路頭に迷わせるような収奪的信者ビジネスを行っている、とかなら話は別ですが

758:夢見る名無しさん
22/09/11 14:05:12.27 0.net
例えば
「創価学会は信者数が300万人で、統一教会は信者が3万人だから、自民党議員が創価学会のビデオに100回出演して統一教会のビデオに1回出演するなら公平」
という話にはならない
収奪的信者ビジネスによって国民の生活を破壊するような組織の広報活動には、1回でも手を貸してはならないでしょう
旧統一教会が反日思想を抱いていようと「信教の自由」があるから勝手なのかもしれませんが
同組織が収奪的信者ビジネスを行うことを容認してはならないし手を貸してもならない。これは絶対のはずです

759:夢見る名無しさん
22/09/11 14:08:29.65 0.net
「収奪的信者ビジネスを容認してはならないし手を貸してもならない」
これは思想信条に関係無く誰が見ても明らかな話ですし、憲法上も全く問題ないはなし
その基準すら打ち出せないならその人はよっぽどの無能か、でなければ旧統一教会の仲間なのでしょう

760:夢見る名無しさん
22/09/11 15:19:45.33 0.net
政治世評板でやれ

761:生の声
22/09/11 17:12:41.67 0.net
>>754は、自民党と統一教会の繋がりの濃度についての話ですよね。
その時他の宗教団体と比較するのは優良な方法だと思いますが。
>>755はそれを言ってます。
人間の時間は有限だから24時間統一教会のことを考える政治家はいません。
当然のことながら、支持者への時間配分に濃淡がつく。
創価学会と統一教会にどれくらいの差があるのか、無いのかというのは
(繰り返しになるが)統一教会と自民党の関係をはかるものさしになります。

端的に言えば、自民党や政治家からすれば、宗教団体は商売相手にすぎないんです。
(統一教会は違いだろというのはわかりますが、自民党や政治家は同じ宗教団体というくくりで、
「刑事事件になってないからいいだろ」とかそういう感覚で付き合っている。)
だから政治家の行動は、合理的に行われ(自分に対して役に立った団体から
優先的に便宜をはかるという意味)ます。

762:夢見る名無しさん
22/09/11 17:44:40.56 0.net
>>761
生さんが仰る政治家の論理は今回は通用しないでしょ
例えば元首相のビデオメッセージが収奪的信者ビジネスに使われ、何人もの日本人を破滅させている
もちろん犯人の言い分を鵜呑みにはできませんが
殺害された元首相がこの構造を知らなかったとは、生さんだって思ってないはずです
知っていて彼は日本人を破滅させることが目的の組織に手を貸したんです
「政治家は宗教団体やら企業やらを体よく平等に利用するもの」それはその通りですが
相手がヤクザ・悪質なネズミ講企業といった場合には話は変わるはずです。実際何度も問題になってきた

763:夢見る名無しさん
22/09/11 17:53:17.71 0.net
あるいはこういう風に言えるかもしれません
バブル崩壊まで、当時の大蔵省は土地や証券価格を半ば統制していて、銀行や証券会社と癒着していた
知っている人はそれを知っていたけれど、ずっと問題とされなかった
ところがバブル崩壊によって突然、それが問題とされて銀行員や証券会社は叩かれたわけです
同様のことが今回の件でも言える
銃撃事件まで、旧統一教会による収奪的信者ビジネスを知っている人は知っていたけれど、大きく問題とされなかった
(あるいは90年代に問題とされて、それで済んだ話だと誤認している人達が多かった)
ところが今回の銃撃事件で、それは許されないことだと国民の意識が変わった
このパラダイムシフトを見誤ると、岸田首相は宮沢首相の二の舞になるのでは?
(今回は当時の小沢のような人間がいないので、政権交代のような政局は発生しないのかもしれませんが)

764:夢見る名無しさん
22/09/11 18:03:24.51 0.net
Scгambleイヒ急げ!  09/11 18時03壺

765:生の声
22/09/11 22:26:01.10 0.net
>>762-763
私もほぼ同じ考え方ですよ。
ただ私の場合、
「(自民党や政権に)どれくらいダメージが残るかまだわからない」と思ってるんです。
(論点整理に成功すれば最小限で抑えられる。
ただしそれでも裏金が判明して大疑獄事件に発展してしまう可能性がある)

766:生の声
22/09/12 01:34:35.60 0.net
このパターンって初めてなんですよ。ある意味。
どういうことかと言うと、向こう2年は岸田の政治生命を断つ大型選挙がない。
田中角栄が退陣したとき(直近選挙なし)は、本人の問題(金銭疑惑と越山会の女王)。
今回の場合岸田の政治責任ではないんですよね。(辞めたからって問題が終わるとは限らない)
あとはリクルート事件とか宮沢嘘つき解散とかは、直近に選挙があったり
衆参に数の問題が生じてた。
これがもし来年参院選挙だとか任期が1年しか無いとかだったら
確実に政権の危機だったんですが

767:生の声
22/09/12 03:32:01.23 0.net
岸田の最大の誤りは、発信先がワイドショーとその視聴者になっていること。
言い換えるとワイドショーに向かって政治をやっている。
これに尽きる。
彼がバカだからなのか結果的にそうなってるのかわからないが。
論点整理しなければならないことが山程ある。
そしてそれはややこしいからワイドショーに向かない。
よってまずは新聞や知識層に発信しないといけない。
しかし閉会中審査の内容もそうだがまったく説得力がない。
全部後付けでテキトーなことを言うから信頼を失ってますね。
茂木は彼の中での論点整理ができている。
(共産党発言や、自民党の統一教会関連議員発表を20人程度に収めようとしたことにそれが現れてる)
だが、岸田のバカさ加減に呆れている感じがしますね。

768:生の声
22/09/12 03:32:15.49 0.net
細かいことは明日以降書こうと思います

769:夢見る名無しさん
22/09/12 04:54:04.72 0.net
>茂木は彼の中での論点整理ができている。
>(共産党発言や、自民党の統一教会関連議員発表を20人程度に収めようとしたことにそれが現れてる)
別に共産党を擁護したくはないんですが
事実として今の共産党は暴力路線の左翼と何十年も前に手を切ってるので
茂木の発言は単なる無知もしくは居直りから出たもので、論点整理されているとは思えないんですが・・・

770:生の声
22/09/12 13:35:58.66 0.net
>>769
あれは「共産党そのものが反社会的勢力でしょ」という意味です。
(=そこまで範囲を広げてやるんだな。お前らという意味)
URLリンク(www.moj.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

771:生の声
22/09/12 16:50:36.50 0.net
ワイドショーは「政治家と統一教会」のわかりやすい二項軸を展開して
視聴者がそれを見たがっている。その存在は認めなければならない。
では政府自民党はどうすべきか?
まずは法律・前例・これまでの過程を洗い出して、統一教会問題を相対化する必要がある。
国家を運営する上で当たり前の話。
憲法との整合性、他の団体との比較、(例えば金銭で、人間や家族を破壊している集団として
新興宗教やギャンブルが考えられる)
宗教法人として認定問題、
反社会的勢力の定義、
宗教とはなにか、
野党が国会で統一教会をあまり問題視してなかったこと、
政治資金の問題(政治資金収支報告書に掲載されている寄付金は、刑事事件を起こした団体・個人からの
寄付でも返還しなくていい=議員本人が返還するか否か決められる)、
選挙のときのボランティアの問題(統一教会が司令したのか勝手に個人がやったのかその線引。)
などなど
これらはパッと思いついた問題で、まだまだある。
これらを政府自ら整理して国民に説明しないといけない。
そのためには新聞・知識層への説明が不可欠。
ワイドショー見てる人にこんなの説明しても受け入れるはずがない。
こういう地道な作業をやらないと、
信頼は回復しない。
それどころか、「1億総評論家状態」になり、さらに悪化すると
「統一教会を悪と言わない人間は論点ずらしの非国民」「統一教会の信者に人権はない」という
状態になって文化大革命みたいになってしまう。
これでは政局どころか国家そのもののガバナリティが崩壊してしまう恐れがある

772:生の声
22/09/12 17:01:05.82 0.net
国葬に関して言えば
なぜ(岸田は)国葬にしようと思ったのか、
野党党首会談を開かなかったのはなぜか、
人殺しがなぜ悪いのか
選挙中の暗殺がなぜ悪いのか
金はいくらかかるのか
など説明しないといけない。
(つまり岸田が決断したのだから、岸田の思い、熱意を伝えないといけないはずなのに
事務的な答えに終始してる)
とにかく段取りが悪すぎ。
政府には国家を預かっているものとして動ける範囲に
限界があることを国民は知っている。
できる範囲で最大限の説明をするという姿勢を欠いている

773:夢見る名無しさん
22/09/15 19:42:24.30 0.net
>>766
>向こう2年は岸田の政治生命を断つ大型選挙がない
から、岸田は党内政治に注力してるんでしょうかね

774:夢見る名無しさん
22/09/15 20:53:18.39 0.net
来年春の統一地方選で自民党が大負けした場合にはどうなるか?

775:夢見る名無しさん
22/09/15 21:25:47.00 0.net
岸田、党内政治についてはかなり派手に動いてるよな
国民そっちのけだけど

776:生の声
22/09/16 00:22:38.54 0.net
>>773 >>775
URLリンク(www41.atwiki.jp)
朝日新聞世論調査で、青木率(政権支持率+政権党)が60%を割る、
もしくは政権不支持率が50%超えると、その政権の求心力が弱くなります。
今は青木率は合格点だが、不支持率が危険水域に入ってきた。
これは菅義偉政権末期と似てきてますね。
今後は、統一教会でさらなる疑惑が出る、オリンピック汚職が政界に波及する、
来年の日銀人事で緊縮派が選ばれ、円高になってしまうなどの不安材料がある。
統一教会はカネの問題がまだ出てないし、
オリンピック疑獄は80歳近い人間が次々と逮捕されてるのは異常で、
特捜の狙いが政界の可能性も十分ありますから。

777:生の声
22/09/16 00:23:17.91 0.net
>>774
統一地方選挙に大敗してるときは青木率も激減してるでしょう。
よって解散を打てる状態ではなくなるでしょうから政権の求心力はガタ落ち。
おそらく主要閣僚や党幹部が人事で下野して2024年総裁選を目指すでしょうから
死に体になるおそれもありますね。
この政権の悪いところは、岸田の発信力の無さと段取りの悪さです。
人事もそれを解消する体制になってないですね。

778:生の声
22/09/17 21:27:21.38 0.net
結果論だが事件直後、岸田が「山上の背後に組織がある可能性は排除できないor高い」と
言っていれば全然状況は違ってたでしょう。
裁判が確定するまで動機が「こうです」なんて断定できないのだから。
山上本人の言い分を100%通した挙げ句
統一教会祭りになって支持率落とすとか馬鹿げてるとしか言いようがない。
ピンチを大ピンチに変えてるのだから。

779:夢見る名無しさん
22/09/17 22:27:43.17 0.net
見てない人からお金を取るのを止めろ  09/17 22時27壺

780:夢見る名無しさん
22/09/18 21:56:22.36 0.net
国葬、どこの調べでも「反対」が「賛成」をほぼダブルスコアですか
今更取りやめもできないでしょうが、どう収拾をつける気なんでしょうね

781:生の声
22/09/19 04:35:24.74 0.net
>>780
選挙も人事もやってしまったし
これから臨時国会、通常国会と続きますから
不安材料だらけですね。
打つ手が無いと言うか、打つ手を作り出す人材が岸田の周りにいない。
大変だと思いますよ。

782:夢見る名無しさん
22/09/19 04:53:35.65 0.net
契約者だけが受信できる仕組みを開始しよう  09/19 04時53壺

783:夢見る名無しさん
22/09/19 14:43:23.79 0.net
写真週刊誌FLASHが
10月中旬に解散か
と言っているが。

年内解散はなくても、来年の通常国会の冒頭で解散とかはありえるのか?

784:夢見る名無しさん
22/09/19 14:46:14.62 0.net
サミットやれば人気は一時的に回復するからそこで解散ならありうる。

298 名前:名無しさん[] 投稿日:2022/09/19(月) 00:16:26 ID:YnCcOI12
来年の広島サミットまで持つんか?
無理じゃね?

785:生の声
22/09/20 02:10:39.15 0.net
現時点で解散は無理です。
統一教会解散になってしまいまいます。
過半数とっても岸田が政権を維持することは不可能でしょう。
(大敗した場合、政権幹部や主要閣僚のほとんどが辞任して、瓦解してしまう)
解散はあるとしてもサミット後でしょう。

786:夢見る名無しさん
22/09/21 00:32:10.09 0.net
村上誠一郎の「安倍は国賊」発言
ただの跳ねっ返りなのか
何かを掴んだのか

787:夢見る名無しさん
22/09/30 12:48:18.29 0.net
これだけ賛否両論が吹き荒れる中で国葬を行って
管を利するだけの結果に終わったのひどいなw
岸田はセンスがない

788:夢見る名無しさん
22/10/01 02:30:29.81 0.net
>>786
何らかの処分はあるでしょうね。
>>787
菅の弔事が普通で岸田が異常(につまらない)でしたね。
岸田政権は、衆参の数をいかし、粛々と仕事をして立ち直るか、
菅を使うかの2択くらいしか切るカードがないですね。

789:生の声
22/10/01 02:30:50.05 0.net
>>788は私です

790:夢見る名無しさん
22/10/01 03:36:59.74 0.net
school rumble matter?  10/01 03:36

791:生の声
22/10/04 02:21:40.39 0.net
来年のサミット花道論があるようですが、無理筋。
あと2年は岸田で行くしかない。
辞めさせる大義名分がありません。

792:夢見る名無しさん
22/10/05 13:15:44.67 0.net
今度は長男の秘書官登用ですか……
国対を過労死させるつもりだろうか

793:生の声
22/10/08 16:49:06.79 0.net
もう10%くらい支持率が下がれば
さすがに自分の政治的な立ち位置がわかるんじゃないですかね。
そうすれば何をすべきか自ずと見えてくると思いますが

794:夢見る名無しさん
22/10/08 17:17:40.68 0.net
岸田は地位にゆとりがあって羨ましいなぁ
福田康夫にも同じくらいのゆとりがあったらなぁ・・・

795:生の声
22/10/13 03:39:15.49 0.net
●岸田は原点回帰すべき
岸田政権の支持率は危険水域に突入している。
ただ岸田は2年後の総裁選まで辞める理由ないしも彼を辞めさせる手段もない。
もちろん再選も無いが。
岸田はそれが今の自分の政治的立ち位置だということを理解して政治をやるべきだ。
岸田政治というのは政治観もなく優柔不断で結果オーライのいい加減さがウリでそれが支持されていたのだからその原点に戻るべきだ。
いまさら、決断力だの何だの言ってもそんな能力は兼ね備えていないのだから無理してもしょうがない。
そもそも岸田は自民党総裁選、衆院選、参院選を勝ち抜いたのだから、自民党内の政敵、野党も手を出しにくい存在でもあるのだ。
優柔不断だのグズだの叩かれてもグダグダやって結論を出せば「あなたがた(国民)の言うことを最大限に取り込んだのですが何か?」と開き直られると反論しづらい環境でもある。
国葬と内閣改造は、それとは正反対に岸田が自分で決断したことがモロに裏目に出てしまいそれが支持率低下につながってしまったのだ。

796:生の声
22/10/13 03:39:40.17 0.net
今、岸田の足を引っ張ってるのは山際で、これは世論調査でも明らかになっている。
自民党も国民も「いい加減にしろ」と思っているだから期は熟した。辞任させるように持っていくべきだ。
それとは別に山際は甘利案件だから再任させられた。
国会日程でミソをつけた高木国対委員長も安倍の追悼演説に甘利を引っ張り出そうとした。
これも甘利案件だと容易に想像がつく。
甘利は完全に疫病神になってるのだから、もう気を使わないで見切りをつけないといけない。
自民党でも甘利一派排斥で怒る人間はいないだろう。
今は安倍が死んで政局の核となる存在がいないのだから
その時の自民党の空気と国民世論を見てダラダラ決断するのが岸田の生き残る道だ。

797:生の声
22/10/16 00:47:45.79 0.net
>>794
福田と菅直人は参議院段階で少数だったのが痛かったですね。
福田は衆議院段階で3分の2を持っていたのですが、当時はそれを行使することに抵抗があった。
福田の場合、小沢との大連立話が成立しなかった時点で政治的に終わってましたね。

798:夢見る名無しさん
22/10/18 05:00:38.08 0.net
自民・公明・維新・立憲・参政の大連立はありますかね?

799:生の声
22/10/19 13:54:30.69 0.net
>>798
現状ではないと思います。

800:生の声
22/10/21 00:50:44.76 0.net
岸田は>>795-796で指摘したような姿勢に変わってきた。
朝令暮改と言われるがやはり政敵は攻撃しにくい。
多数の議席を持っていて、2年間辞めさせることができないことの強みを見せつけている。

801:夢見る名無しさん
22/10/25 00:38:00.42 0.net
>>755
もう真っ黒くろすけですね
出てくるかどうかはさておき、かなりの確率で汚職が存在するでしょうね

>>796
山際を辞めさせることには成功しましたね

802:生の声
22/10/29 01:19:09.23 0.net
>>801
表に出る可能性は減ったような気がします。
汚職が明るみになるパターンは2つあって1つは
「ある団体が巨額献金したが政治資金収支報告書に掲載されていない」(政治家のみが悪い。ただし事後報告すればセーフが多い。)
もう一つが
「ある団体がワイロを送る」(団体も政治家も悪い)。
自民党にとって一番まずいのは前者で、統一教会が「散々世話したのに、裏切りやがって」と怒って、これを明らかにしてしまう。
ただここ最近の流れを見ると、どうも統一教会と自民党との間に話が出来上がってる感じがするんですよね。
宗教法人を解散させられても統一教会にとって致命的なダメージではないし、このまま行政府と裁判所に任せれば
時が過ぎ去りますから。
2つ目のパターンは統一教会と自民党が両方ともやられるケースですが、
これを検察が証明するのがかなり難しい。
世界平和連合に改名するためだけに巨額のワイロを送るというシナリオを立証するのは厳しい感じがします。

803:生の声
22/10/29 01:24:22.24 0.net
ということは、統一教会政局は峠を超えている可能性がある。
岸田政権はまずは物価高対策に集中すればいい。
これからの課題は「来年岸田政権がなにをテーマに政治をするか」だと思います。
なぜなら2年後は総裁選(もしかしたら衆院選)があるから、大きなことはできないので
岸田政権が求心力を回復するとかレガシーを残すならば来年しかないですから。

804:夢見る名無しさん
22/10/29 14:00:49.96 0.net
年明けの時点で内閣支持率が回復していたら。
来年の通常国会の冒頭で衆議院解散に踏み切る可能性はありますか?

805:生の声
22/10/31 02:16:24.53 0.net
>>804
ないでしょうね。
今の岸田政権は解散どころか解散権をチラつかせるほどの体力もありません。
国民世論もそうですが、自民党内のバランス維持だけで精一杯です。
今は落ち着いて物価対策、統一教会の問題整理、さらなる政治テーマの発見をやるべきですね。

806:生の声
22/11/05 01:12:53.75 0.net
補正予算政局でとりあえず岸田政権の柱が立った感じがしますね

807:生の声
22/11/09 23:09:42.50 0.net
NHKと朝日の世論調査見てから書きたかったが、、、
萩生田と河野が実務的に岸田を支える構造になってきた。
萩生田は統一教会で引っかかったし、そもそも安倍派を固めるまでは行ってない。
だから次に首相になれない。よって岸田を支えたほうが得だということに気づいた。
河野も岸田がいきなり倒れたら、茂木が次期首相になる(大掛かりな党員投票がない)から
岸田を支えるしか無い。
茂木は最近「今の自民党は三頭体制(岸田、麻生、茂木)」と言っているように
自信をつけている。
ただし総裁選で現職幹事長が現職総理・総裁に挑んだのは、大平だけ。
(前にも述べた通り筋が通らないから)
2年間でどういう風に振る舞うか見ものだ。

以上のように岸田を支える体制ができつつある。
これは岸田が主体的にそうしたのではなく、安倍の死、統一教会政局、支持率急落が引き起こし
自然にたどり着いたものだ。

808:夢見る名無しさん
22/11/24 21:46:26.57 0.net
どうなんでしょ?

382 名前:無党派さん[] 投稿日:2022/11/24(木) 21:23:40 ID:rbmu8TPI
岸田の辞任が先か、解散が先か

809:夢見る名無しさん
22/11/25 05:10:47.77 0.net
488 名前:無党派さん (ワッチョイ 57f0-17Q5)[sage] 投稿日:2022/11/25(金) 00:07:26.96 ID:Q/6t88iP0
24日付時事通信の記事で
岸田首相が、来年1月に解散総選挙に踏み切るとの憶測が
くすぶってるとのことで
安住も最近、年明け選挙に備えろとか指示してるそうですが
維新とも共産党とも、どことも選挙協力の合意とか
全然解散総選挙の備えできてないと思うんですが
こんな状態じゃ、年明け選挙あったらまるっきり対応できず
大惨敗免れないと思います!

810:生の声
22/11/27 00:36:15.43 0.net
岸田は内閣改造をやりたい。解散論はそのための撒き餌だと思う、
今岸田政権の評判が良くないのは、PR能力が決定的に不足しているからで、
段取りも悪い。
官房長官、幹事長、衆院議長、国対委員長など主力級の動きに不満が残る。
目立っているのは脇役に追いやったはずの萩生田と河野というのが皮肉だ。
それに加えて岸田派の大臣が2人更迭され補充したのは無派閥と麻生派だから
「オレ(岸田)の枠で2人大臣取っていいだろ」とも考えている。
もし通常国会前の内閣改造は異例でもし断行するならば、
大きく骨格を変えなければならない。
「小幅改造で新人を入れました」なんてのは意味がない。
民主党政権の時、菅直人と野田佳彦が、(問責決議案の関係があったとは言え)
通常国会前に内閣改造した。
その時は、それぞれ与謝野馨と岡田克也を補充して、増税態勢の増強を図った。
今回の場合、空気を変えるとしたら、菅義偉を登用する、もしくは、国民民主党との連立、あるいは官房長官を交代するのが
妥当だろう。
この3つのうち2つは、岸田派の枠が2つ空いた関係で、岸田枠として起用できるの実現は十分可能だ。
この内閣改造はヘタをすると権力構造がガタガタになる恐れがあるので岸田も慎重にやると思う。
もし森・麻生・茂木の反応がよくないならば「今のほうがマシ」と判断して改造無しもありうるだろう。

811:生の声
23/01/03 02:16:02.75 0.net
●ほぼ死に体になった岸田政権。
岸田政権は内閣改造と国葬を決断した結果、支持率が下がってしまった。
それを受けて岸田は一時期「決断しない」ことで政局は落ち着きを取り戻した。
統一教会問題も一応の決着がついた。
常識ならここで通常国会まで一息つきたいところ。
しかし岸田は三度、決断した。防衛増税である。
一説には政治評論家が「岸田さん、決断したところを国民に見せないとダメだよ。中曽根さんも小泉さんもそうしたんだ」と
進言してそれに乗ったという説があるが、あまりにも馬鹿げている。
政治にはその時の権力構造があってそれを分析しないといけない。
中曽根と小泉は国民的支持があった。岸田はそれがない。
また中曽根は終始田中派のバックアップがあったし小泉は森派と参院橋本派(青木)が味方していた。
この2つのケースに共通しているのは、「中曽根(小泉)に辞められたら困る」ということ。
今の岸田は辞められても誰も困らない。
要するに今の岸田は支える政治家もいないし国民的支持もない。
そういう人間が「決断」すればどうなるか火を見るより明らかである。
防衛増税政局のポイントは高市が「聞いてない」と言い出し辞任をチラつかせたことだけではない。
西村康稔が高市の発言(「聞いてない」の部分)に同調した。
もし防衛増税で支持率がガタガタになった場合、西村康稔も辞任する可能性があったということだ。
それほど岸田の体力は落ちてきている。
政権はこの時点で死に体になった。
また岸田は年末のTBSの報道番組に出演したがそこで
「防衛増税政局は、マスコミの報道の仕方が悪い。自分は手続きを踏んでるのだ」という主旨のことを薄ら笑いを浮かべながら言った。
国民に唐突に増税話をブチあげた反省がまったくない。
岸田は段取りとPRの仕方がヘタクソ。そもそも決断するポイントも大きく外している。このことの深刻さがわかっていない。
よって今後も同じ過ちを繰り返すだろう。
そうこう言っている内に通常国会や広島サミットが終われば、総裁選の任期が1年を切ってくる。
その時支持率が現状のまま、もしくはそれより悪かったら、
茂木は幹事長を辞めるだろうし、高市は再任がないのを知ってるからとっくに辞任カードを切っているかもしれない。
つまり通常国会次第では今年の半ばには岸田政権は死に体、もしくは死体になってる可能性がある。
支持率がある程度回復すれば岸田は解散総選挙に打って出る。(まぁ低いままでもイチかバチかで打つ可能性もあるが。)
しかしその時議席を減らす可能性が高い上に支持率と議席数が一致するとは限らない。
選挙の結果政権は維持できるかもしれないが1年後の総裁選で勝てるとは思えない。
つまりどう進んでも岸田は終わり。
防衛増税政局はそれだけ岸田政権に大ダメージを与えてしまった。

812:夢見る名無しさん
23/01/03 05:42:06.47 0.net
広島サミットが終わったら衆院解散あるのかどうか?

813:夢見る名無しさん
23/01/03 15:40:53.32 0.net
>>810-811
防衛費増強自体は世論調査で国民の支持が厚いように見えましたが
防衛"増税"が悪かったということでしょうか?

814:生の声
23/01/03 19:10:33.97 0.net
>>813
ロシアのウクライナ侵略や北朝鮮が1年中ミサイルぶっ放しで
国民の中に防衛に関する危機感が高まってきたと思います。
ただその財源に突然と「増税」というワードが出てきました。
価格が上がっているところに増税を言い出したから国民としては迷惑な話です。
さらに岸田政権が「増税」(岸田、麻生ら)と「国債」(安倍派や菅)に分かれているから
政争に発展しました。
これらが毎日のように報道されて岸田の説明もヘタだから「増税」というワードが
どんどん独り歩きしてしまいました。
要は同じことをやるにしてもその時の政権の体力とか国民の空気を読んで
段取りをしっかりやって見せないといけないと思います。
今回はそれが最悪、しかも国民への財布に関わる話だからイメージダウンになりました。
>>812
岸田は広島サミット後の解散を狙ってくるし、政敵はそれを阻止しに来ると思います。

815:生の声
23/01/05 00:41:16.80 0.net
●岸田が助かるにはどうすればいいか
A 日銀総裁をリフレ派にする
B 茂木を排除して、河野官房長官、萩生田幹事長、菅副総理、林外務相
(この役職なら4人がどれになっても構わない。林は官房長官向き?)実現
これしかない。
A 日銀総裁をリフレ派にすれば「安倍が金融緩和と増税を両方やっただろう。俺も同じだ。」と安倍派を牽制できる。
B これは権力構造から考えて当然の帰結である。
岸田の強みは宏池会40人を束ねていることである。もし岸田が来年の総裁選に出馬できなくても、
萩生田か河野か林を支持し勝てば岸田の影響力が残る。
また彼らを登用すれば安倍派と麻生派を分断することができる。
よって岸田の支持率が来年の総裁選まである程度回復すれば、河野と萩生田の出馬を抑えることができて
(互いに牽制してしまい決め手を欠くから)
再選の目が出てくる。

もちろん岸田は実現できないでしょう。

816:生の声
23/01/05 00:47:41.95 0.net
余談だが「高市と稲田」「萩生田と西村康稔」はコインの表と裏みたいな関係で
例えば高市が増税反対と叫べば稲田が賛成と言ってしゃしゃり出てくる。
親安倍も1枚岩ではなくなってきてて森に近い人間が中間派になってますね。
萩生田、河野、林は仕事ができるから、
首脳部として登用すれば、今の何のメッセージ性もない岸田政権に活を入れることができる。
これもコインの表と裏の関係になる。

817:生の声
23/01/07 02:40:37.23 0.net
・岸田の「10増10減の調整を早くしろ」発言(解散風を吹かせている)
・松野官房長官の恒久財源発言
・甘利の消費増税発言
・小池都知事がインタビューに応じまくって子育て5000円支給をアピールして、ついでに岸田を批判
・茂木と萩生田の外遊
解散風と増税はそれぞれ思惑があるのだろうが
この政権は国民目線が決定的に不足してる。
完全に永田町と霞が関をウロウロしてるだけ。
岸田がテレビに生出演してたが原稿棒読み+話が面白くないし何を言ってるのか伝わらない。
小池都知事の発言と比べるとそれがわかる

818:夢見る名無しさん
23/01/07 17:43:35.16 0.net
無能な働き者感

819:生の声
23/01/15 00:29:02.11 0.net
●「解散は時の総理が判断する」という発言が意味するもの。
岸田が年明けから元気を取り戻した。
去年は「孤独で辛い」と言ってた男に何があったのか。
支持率が回復したとか、ウクライナに電撃訪問するとかサプライズがあるのかなと思ったがそれもない。
しかし最近「解散は時の総理がする」という発言を繰り返していることが指摘されてることを知り
私にはこれがピンときた。
「時の総理」という表現にしたのは、岸田以外の人間が解散することがある=岸田は解散しないかもしれない
という意味だ。
結論から言うと、今年の解散を諦める代わりに、茂木は幹事長を続投する(もしくは内閣改造で主要閣僚)、
このことを岸田、麻生、茂木の間で約束したのではないか。
その印として「時の総理」という表現を使った気がする。
岸田としては支持率の回復が見込めない以上、茂木が下野したら、内閣は崩壊してしまう。
解散するなら来年の総裁選前で、そこで勝利して無投票再選を勝ち取りたい。
一方茂木も国民的支持はあまりないし、派閥も固めきれてない現状では下野するほどの自信はない。
それならば岸田に今年は解散させないことで、来年の総裁選で岸田が不出馬のとき禅譲を受けられる。
この2人にとって「今年は解散しない」と約束することは両者にメリットがある。
解散を巡る岸田、麻生、茂木の動向は今後も注目が必要だと思う。

820:夢見る名無しさん
23/01/21 01:09:31.59 0.net
ただ今制限を設けております。

821:夢見る名無しさん
23/02/04 07:26:55.10 0.net
ゲッ!!(/||| ̄▽)y-ξ⌒◇ヾ( ̄  ̄;)ジュッ

822:生の声
23/02/11 14:58:21.15 0.net
岸田が手術したようですが
こういうのは普通年末にやるもんなんですよ。
通常国会の最中にというのはレアケースというか考えられないんじゃないですか。
ちょっと勘ぐってしまいますね

823:生の声
23/03/09 19:06:56.16 0.net
高市は何をやってるんだか、、、

824:夢見る名無しさん
23/03/09 20:13:33.12 0.net
「総務省の行政文章」が捏造、って与党の人間が言うのか……
万が一正しかったとしても、捏造の責任は高市が負うのが筋論でしょ

825:生の声
23/03/17 03:35:45.16 0.net
高市は辞任カードをどこで切るかが政治生命をかけた大勝負だったのに、
自分から「捏造だったら辞職する」と言ってしまった。
これじゃ、仮にカード切っても「辞任」じゃなくて「更迭・解任」になってしまう。
あまりにセンスのない行動で呆れる。

826:夢見る名無しさん
23/03/20 20:38:55.07 0.net
自分で勝手にコケた印象ですな

827:夢見る名無しさん
23/03/23 06:51:03.46 0.net
138 名前:無党派さん (ワッチョイW 0bef-P9w5)[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 14:00:21.48 ID:MgsZ7zjB0
解散総選挙に打って出そうな気がして仕方ない
コロナ解禁追い風に、ウクライナ電撃訪問に広島サミットに、

139 名前:無党派さん (ワッチョイ 9906-kBeR)[] 投稿日:2023/03/22(水) 18:40:34.87 ID:VWGliHC70
今選挙したら高市の落選運動になっちまう
奈良は維新に負けるのでは?

140 名前:無党派さん (ワッチョイ 4929-53XG)[] 投稿日:2023/03/22(水) 19:07:16.14 ID:miO3NvBb0
岸田首相、ウクライナで何事もなく日程をこなして出国したか
プーチンは国民がどんなに死のうが障害者になろうが戦争継続して、物価高がずっと続きそうなんだよな
支持率がそれなりに回復した今解散総選挙した方が良いかもなぁ

828:夢見る名無しさん
23/06/01 17:32:08.93 XqqtsjiA2
世界最惡の殺人組織公明党強盗殺人の首魁齋藤鉄夫らテロリストに乗っ取られた國土破壊省に天下り賄賂癒着しながら莫大な温室効果ガスに
騷音にコロナにとまき散らして気候変動させて曰本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水.暴風,猛暑,干は゛つ.大雪、森林火災にと災害連發
させて大量殺戮して.ヱネ価格に物価にと暴騰させて.住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17-10がクソ議員宿舎なのは有名だが『省庁別宿舎‐覧表』で検索すれは゛全国の公務員宿舍の位置か゛容易に確認て゛きるのて゛
拡声器や、騒音ハ゛ヰクて゛乗り付けてフ゛ァンブアンやりに出向いてやろう!もちろん力による-方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛で
クソ航空機飛は゛して閑静な住宅地た゛ろうと航空騷音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害虫のことた゛から騷音なんて
と゛うということはないんた゛ろうし.航空騷音に比へ゛れは゛屁みたいな騒音しか出せないだろうか゛.遠慮なく大騒音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘で好き放題やってる公務員には個人攻撃が有効!図書館やらでフ゛ァンフ゛アンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
htТρs://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch