25/09/26 19:44:27.17 sKpRtD+Ka.net
あーランク3って意味ではゼンマイでも使われてたか?
681:名も無き決闘者
25/09/26 19:45:35.05 2J2/eJRd0.net
まぁ総じて昔の看板は強かったって言えるほどではないわな
682:名も無き決闘者
25/09/26 19:46:03.22 I3leJfQ/0.net
シンクロの反省なのかゼアル放送中のエクシーズは自重してたな
683:名も無き決闘者
25/09/26 19:46:41.18 pFkDB/KR0.net
ふぅ…やっぱ白背景に銀河眼は抜けるなぁ…
684:名も無き決闘者
25/09/26 19:47:04.62 2ibBuhI/0.net
環境のパワーに対して看板モンスターがヤバかったのは多分この辺かな
URLリンク(i.imgur.com)
685:名も無き決闘者
25/09/26 19:47:06.12 sKpRtD+Ka.net
>>682
101「せやろか…?」
686:名も無き決闘者
25/09/26 19:47:41.15 STzcPBdp0.net
>>685
それ言うならショックルーラーというグロがいるよ
687:名も無き決闘者
25/09/26 19:49:32.22 PRsZR5RC0.net
ハートアースはちょっと可能性を感じる
688:名も無き決闘者
25/09/26 19:51:26.13 AfBdWD9m0.net
ブラックミストが最弱かと思ったけどセイバースターとかカオスネオスとか全然やべーのいたわ
689:名も無き決闘者
25/09/26 19:53:25.24 AgsraRhG0.net
ショックルーラーが本格的に使われたの相当後だった記憶
当時使ってたのはIFとか代償ガジェとかじゃなかった?
690:名も無き決闘者
25/09/26 19:53:39.91 sKpRtD+Ka.net
ブラックストームさんの何がしたいのか分からない効果ほんと草生える
当時ですらあれ出すならジャッジデビル出した方が強いという
691:名も無き決闘者
25/09/26 19:57:06.10 ZJR0NRSM0.net
遊戯がパックから消えて看板モンスターだけになったのってブラックネオスからだっけ?
692:名も無き決闘者
25/09/26 19:58:18.03 Y5AbzGxQ0.net
看板最多って遊矢か遊作で次点でカイトかリボルバーだっけ
693:名も無き決闘者
25/09/26 19:59:40.36 Y5AbzGxQ0.net
>>691
フレイミングエターニティから
ポスターもナレーションもあそこで十代になった
694:名も無き決闘者
25/09/26 20:00:27.60 ZJR0NRSM0.net
ダンジョンワームやカードダスでマキャノン当たって喜んでたり、八咫烏ずりーって言ってた頃に戻りたいわ・・・
695:名も無き決闘者
25/09/26 20:00:50.54 9qxz/Yqm0.net
ヘカトンは出張でしか救えんよヴァンパイア新規はよ
696:名も無き決闘者
25/09/26 20:01:13.97 wKnRHgT60.net
>>665
改めて見ると遊馬看板少ねぇな
シャークとカイトのが多いやん
697:名も無き決闘者
25/09/26 20:02:01.39 ZoKhc19k0.net
ブラックストームは初登場の風雲ベクター城のアストラル対決で相打ちってのが情けない
698:名も無き決闘者
25/09/26 20:02:16.09 9qxz/Yqm0.net
Yata-Garasu0ポイントなんだ
畜生俺の力ではプリシクを勝ち取れない
699:名も無き決闘者
25/09/26 20:02:33.69 JX8SVJ3E0.net
エクシーズは弱い弱い言われてる時期も水面下ではかなり浸透してたし多分適正なカードパワーだった
それくらいチューナーいらないってのは当時としてはオーバーパワーだった
ってか新召喚法で最初からかっ飛ばしてる奴ろくなことしてねーからな毎回
700:名も無き決闘者
25/09/26 20:02:42.72 ZJR0NRSM0.net
>>693
ネフティスの鳳凰神が看板か
まだE・HERO収録されてないんだな
そいやあったなあ・・・まだ開闢環境が色濃い頃か