【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart125at YUGIOH
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart125 - 暇つぶし2ch507:名も無き決闘者
19/01/16 22:50:56.49 CLeib4DLa.net
相手の場にミラージュスタリオとファンタズメイが存在する状態で
チェーン1 ミラージュスタリオンの1の効果
チェーン2 エフェクトヴェーラー等対象を取る無効化系カード
という順番でチェーンを組んだ場合相手はファンタズメイをチェーンすることができますか?

508:名も無き決闘者
19/01/16 23:00:04.64 Sa+Irzsa0.net
双穹の騎士 アストラムの召喚条件、exデッキから特殊召喚されたモンスター2体以上とありますがexデッキからペンデュラムされたモンスターでもいいんですか?

509:名も無き決闘者
19/01/16 23:09:43.54 66Y0V36r0.net
>>508
アストラムとクリスタルウィングが戦闘した場合、どっちが先出しでもクリスタルウィングが勝ちますか?

510:名も無き決闘者
19/01/16 23:10:29.65 66Y0V36r0.net
>>509
アンカーはミスです

511:名も無き決闘者
19/01/16 23:20:10.53 b7SxQcEkd.net
>>507
はい、問題なく発動できます
>>508
はい、EXデッキから特殊召喚されたPモンスターも素材にできます
>>509
アストラムの打点上昇効果に対し、クリスタルウィングの無効化効果を発動し破壊することができます

512:名も無き決闘者
19/01/16 23:21:26.37 hGAL3IJD0.net
>>507
可能
どこを疑問に思っているのかよくわからなくて申し訳ないけども、
ファンタズメイは「対象にとる効果」に直接チェーンして発動する誘発即時効果で、
「対象にとる効果」がチェーン2以降の場合それに対して発動できないなんてことはない

513:名も無き決闘者
19/01/16 23:35:53.12 hGAL3IJD0.net
あ、ミラージュスタリオの残存効果絡みか
アスペだった

514:名も無き決闘者
19/01/16 23:43:53.04 O9a5w58gd.net
同時に複数の誘発効果が発動する場合について疑問があります。
例えばモンスターの召喚成功時に発動できる時の任意の誘発効果を持つ表側のカードが自分の場に2枚、相手の場に1枚あり、自分がターンプレイヤーとします。
この状態で自分がモンスターを召喚した時、何も発動せずに優先権を放棄し、相手は場のカードの誘発効果を発動しました。
この場合再び自分に優先権が回ってくると思うのですが、ここで自分は2枚のカードの内どちらを発動できるのでしょうか。
チェーン2,3と組んで2枚とも発動できるのか、1度優先権を放棄したのでどちらか1枚だけしか発動できないのか、どちらも発動できないのか、教えて下さい。
具体的な例が思い付かなかったのですが、気になってしまったので質問させていただきました。

515:名も無き決闘者
19/01/17 00:05:16.54 k/VRIrw30.net
>>514
どちらも発動できない
誘発効果は誘発効果のみで先にチェーンを組む段階がある
その段階がさらに4分割されて、
1:ターンプレイヤーの強制効果
2:非ターンプレイヤーの強制効果
3:ターンプレイヤーの任意効果
4:非ターンプレイヤーの任意効果
のそれぞれのみ発動できるタイミングにわけられる
数字は各タイミングが訪れる順序
逆に、該当するタイミングで発動しなかった効果はもう発動できない
質問の場合、任意効果を発動できるタイミングをスルーしたので、優先権が返ってきてもどちらも発動できない
(メインフェイズ以外の特定フェイズが発動条件になる誘発効果はまた別)

516:名も無き決闘者
19/01/17 00:14:28.04 IUqQy/3K0.net
>>514
優先権について基本的な誤解があるようです
トリガーを必要とする誘発効果が発動する場合、優先権のルールは適用されません
この場合は「同時に複数のカードの効果が発動する場合」のルールに従い、以下の順でチェーンを組みます
1. ターンプレイヤーの強制発動の誘発効果
2. 非ターンプレイヤーの強制発動の誘発効果
3. ターンプレイヤーの任意発動の誘発効果
4. 非ターンプレイヤーの任意発動の誘発効果
例示の状況では、自分のコントロールする誘発効果2つをそれぞれA, B、相手のコントロールする誘発効果をCとすると
すべての効果を発動する場合、A→B→C、もしくはB→A→Cの順でチェーンを組むことができます
このチェーンを組んだ後に、最後にチェーンに積まれた効果を発動したプレイヤーでないプレイヤーに優先権が生じます
ここで初めて優先権を行使するか、放棄するかの選択ができます
例示のように、あなたが召喚成功時直ちに優先権を放棄することができるのは、あなたも相手もA, B, Cの効果すべてを発動しないことを選択した場合のみになります

517:名も無き決闘者
19/01/17 00:17:36.35 IUqQy/3K0.net
スレ更新をしていなかったので同じ内容の多重回答となってしまいました
申し訳ありません

518:名も無き決闘者
19/01/17 00:40:46.26 xy/3iOkF0.net
>>505
>>506
パズロミノのマーカー右と下が2ヶ所に向くことはあり得なくない?

519:名も無き決闘者
19/01/17 01:08:30.57 IUqQy/3K0.net
>>518
確かに、そこを見落としていました
将来、リンクマーカーを増やすような効果を持ったカードが出るとしたらの回答と考えてください・・・

520:名も無き決闘者
19/01/17 01:48:49.47 4SPjmCSc0.net
上記のミラージュスタリオとファンタズメイについてはミラージュスタリオのこの効果の発動後~の縛りがあるため効果の発動をした時点で縛りが発生するのか効果の処理後以降に縛りが発生するのか
聞きたかったのです。言葉足らずですみません。回答してくださった方々ありがとうございました。

521:名も無き決闘者
19/01/17 02:02:57.41 VeJxEEEU0.net
>>520
わかりにくいですが「発動後~」や「このターン、~」、「発動したターン~」というのは効果処理後から適用されます

522:名も無き決闘者
19/01/17 07:53:53.91 fYE340Xd0.net
イブリースを素材にトロイメアマーメイドを出しました。
この場合、マーメイドのリクルート効果をチェーン1、イブリースの特殊召喚効果をチェーン2で組んで、
マーメイドにうららを打たれるのをケアする、ということは可能でしょうか

523:名も無き決闘者
19/01/17 09:41:02.67 ZPKf/qt6a.net
>>522
可能です

524:名も無き決闘者
19/01/17 12:28:20.76 aYZQGcHoM.net
超重荒神スサノ-Oでエクスプロードウィングドラゴンを攻撃対象に選択してバトルをするとき、エクスプロードウィングドラゴンの効果は発動できるでしょうか

525:名も無き決闘者
19/01/17 13:10:26.26 Q3wE4ikbM.net
>>524
発動でき、攻撃力分のダメージを与えます。
守備力を攻撃力として~の効果はダメージ計算にしか適用されないので、エクスプロードウィングドラゴンの破壊効果のタイミングでは影響ありません。

526:名も無き決闘者
19/01/17 15:08:47.56 u/ALeezap.net
「〇召喚成功時」と「(〇召喚の素材で)墓地に送られた場合」
の効果ってチェーン組む順番はプレイヤーが決められますか?
また強制か任意かで違いがあれば教えていただきたいです。
>>522を見て横で申し訳ないのですが
うらら等の手札誘発のチェーンというか優先権って相手のチェーンが組み終わってから打てるんでしょうか?
手札誘発の効果によるところもあると思いますが
初心者脳みそで申し訳ないのですが解説お願いします

527:名も無き決闘者
19/01/17 19:09:29.52 IUqQy/3K0.net
>>526
それらの誘発効果の発動タイミングは同時のため、>>516の順に従ってチェーンを組みます
同じ番号の効果が複数ある場合には、それらの効果のコントローラーが順序を決めることができます
手札誘発の効果の発動には、誘発効果・誘発即時効果に関わらず優先権を持っていなければならないので、通常の誘発効果のチェーンを組み終わってからのみ発動できます
誘発効果であっても>>516の順には従いませんので注意してください


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch