【テンプレ必読】遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆112at YUGIOH
【テンプレ必読】遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆112 - 暇つぶし2ch2:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:28:06.60 hp+Wl8uV0.net BE:177179265-2BP(1000)

☆スレの利用について
●sage進行(E-mailのところにsageと書く)
●おかしな人が来ても放って置きましょう。(返事を書かないようにしましょう。)
●鑑定希望者は下記の文章を最後に記載しておくこと。
「鑑定希望」…鑑定を希望する場合に記載する。特に制約は無いが鑑定されなくても泣かないこと。
「相互鑑定希望」…鑑定希望者のオリカを鑑定した場合のみ記載可能。鑑定してもらえる確率は上がる。
☆カードテキストについて
●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
●相当難解なテキストな場合は補足説明を付けて下さい。
●過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)を付けて下さい。
●テキストはできるだけ最新のOCGを基準にして下さい(古いコンマイ語は激しく適当です)。
●テキスト適度に改行して記述して下さい(全角40文字程度が目安です)。

3:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:28:37.69 hp+Wl8uV0.net BE:177179265-2BP(1000)

☆リンク集
前スレ
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆111
URLリンク(fate.2ch.net)
遊戯王オリカwiki
URLリンク(www65.atwiki.jp)
OCG関連のルール等については、下記サイトにてご確認ください。
遊戯王wiki
URLリンク(yugioh-wiki.net)<)
画像投稿例
URLリンク(imgur.com)
文字データ量計測サイト
URLリンク(www.luft.co.jp)
━━━━テンプレここまで━━━━

4:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:29:54.12 hp+Wl8uV0.net
保守

5:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:30:19.48 hp+Wl8uV0.net


6:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:30:41.57 hp+Wl8uV0.net


7:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:31:08.65 hp+Wl8uV0.net
h

8:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:31:37.87 hp+Wl8uV0.net
h

9:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:32:07.14 hp+Wl8uV0.net
h

10:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:32:38.15 hp+Wl8uV0.net
h

11:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:32:40.46 CwU0t6M90.net


12:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:33:12.77 CwU0t6M90.net
保守

13:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:33:25.19 hp+Wl8uV0.net
h

14:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:33:31.12 CwU0t6M90.net


15:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:34:01.12 hp+Wl8uV0.net
ho

16:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:34:21.14 CwU0t6M90.net


17:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:34:24.80 hp+Wl8uV0.net
h

18:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:34:35.88 CwU0t6M90.net
h

19:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:34:46.16 hp+Wl8uV0.net
h

20:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:34:56.53 CwU0t6M90.net


21:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 15:37:08.32 hp+Wl8uV0.net
スレ立て&保守終了
前スレでは文字数オーバーや連投がそこそこありましたので、
テンプレを必ず読みルールを守って楽しくオリカしてください。

22:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 16:44:19.56 t/yVVkhl0.net
乙です
野分の精霊
星2/風/魔法使い族/効果 攻守500
(1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、墓地へ送る代わりに持ち主の手札に戻る。

23:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 17:08:53.43 nGTdZBXm0.net
古代の機械双核巨人(アンティーク・ギア・ダブルリアクター・ゴーレム)
融合/星10/地/機械族/攻3000/守3000
「古代の機械巨人」+「アンティーク・ギア」と名のついたモンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードはしか特殊召喚できない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(3):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。

24:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/21 23:48:31.44 noTN71O50.net
緊急クレヤボヤンス
速攻魔法
(1):自分のデッキの上からカードを5枚確認する。
その中にレベル4以下のサイキック族モンスターが存在する場合、
その内1体を自分の手札に加えるか、自分フィールド上に特殊召喚する。
残りのカードはデッキに戻す。

25:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/22 08:42:21.40 ZlatyvGk0.net
宣告者の信念
通常魔法
(1):デッキから「宣告者」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードを墓地から除外し、フィールドの「宣告者」モンスターを1体を対象に発動できる。
ターン終了時まで、そのカードは戦闘・効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

26:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/22 15:34:47.08 fS5Oa/wfp.net
えーとこのスレってなんか意味あるんですか?

27:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/22 19:50:16.95 MD4f16J4a.net
じゆうちょうの落書きから卒業できなかった悲惨な大人の隔離場ですよ

28:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/22 20:12:16.89 PXB+x07B0.net
あったらいいなを語って何が悪いのさ
進歩は妄想から始まるもんだ

29:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/22 20:52:35.84 c7cjv1N50.net
最期の極宝札
通常魔法
自分は7000ライフを払う事で、デッキからカードを7枚ドローし、
手札のカードを2枚捨て、デッキから2枚ドローする。
どうでしょうか?まさに最後の運命が決まるカードと言えます。

30:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 01:56:51.80 jw5vOGfs0.net
>>2
>>●おかしな人が来ても放って置きましょう。(返事を書かないようにしましょう。)
テンプレはちゃんと読んでください。

31:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 03:18:00.65 ydEErnk40.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
//モンスターとして戦う花とそれをサポートする花で構成される「ボタニカル」テーマ
//元ネタは某ゲームの某mod
//鑑定希望

32:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 08:13:10.64 l/XMETBy0.net
対なる眼
通常罠
(1)自分フィールドの「アイズ」ドラゴン族1体を対象に発動できる。
対象のモンスターと同名カード以外の、自分フィールド・墓地・EXデッキの
「アイズ」ドラゴン族1体を選び、対象のモンスターと共にX素材にしてX召喚する。
この効果でX召喚する際、X素材となるモンスターのレベルはすべて
対象のモンスターの元々のレベルと同じ扱いになる。
(2)自分フィールドに「アイズ」ドラゴン族Xが存在する場合、
ライフを半分払い、このカードを墓地から除外して発動できる。
自分フィールドの「アイズ」ドラゴン族X1体を選び、
そのモンスターよりランクが1つ高い「アイズ」ドラゴン族Xを
そのモンスターの上に重ねてX召喚する。

33:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 08:36:21.33 G/B+X321a.net
冥府の収穫者(ハーデス・ハーヴェスタ) 闇/星4/1700/1600
悪魔族・効果
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):ライフが支払われた場合に発動できる。
手札または墓地のこのカードを特殊召喚し、ライフを支払ったプレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。
(2):このカードがフィールドに存在し、ライフが支払われた場合に発動する。
このカードの攻撃力は次の自分のターン終了時まで400ポイントアップする。
支払われたのが相手のライフの場合、さらに400ポイントアップする。

魔力の枷が強すぎる気がしなくもない

34:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 08:44:34.20 jDedDCNoa.net
鑑定希望でレスついてない長文作品見ると全身痒くなるわ

35:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 09:11:01.39 mL+luug4H.net
豪胆侍
星5/地属性/戦士族/攻?/守?
(1): このカードが召喚に成功した場合に発動する。
相手はデッキから3枚ドローする。
(2):このカードの攻撃力・守備力は


36:相手の手札の数×1000になる。



37:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 10:50:46.79 aDc7gcG6a.net
>>29
魔力倹約術&ダイアモンドガイ「ライフコスト7000とか重すぎィ」

38:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 11:14:33.50 JTonG2qS0.net
闇・道化師のマギー
リバース
星3/闇属性/魔法使い族/攻 0/守2000
(1):このカードがリバースした場合、自分の墓地のリバースモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。

39:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 11:27:00.57 H0/ZOyRVK.net
闇・道化は詐欺やペテンが名前についてるもんだけど、マギーは何がかかってるんだ

40:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 11:55:50.29 diDvx9Gea.net
なんの面白みもないカード垂れ流すよりは「これ使いたい!」ってなるようなの考えりゃいいのにな
一般パックの産廃枠みたいなの何枚も考えてる人はなんなんだ

41:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 14:14:30.68 jw5vOGfs0.net
宇宙要塞バオー
星8/光属性/爬虫類族/攻2900/守2100
シンクロ・効果
チューナー+チューナー以外の爬虫類族モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、手札の「エーリアン」カード1枚を相手に見せて発動できる。
フィールドの表側表示カード1枚にAカウンターを1つ置く。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
Aカウンターが置かれたカードは相手の効果の対象にならない。
(3):相手がモンスターの効果を発動した時、
フィールドのAカウンターを2つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。

42:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 14:51:16.25 k1lHuFzLa.net
クリフォート・ブレイン
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/機械族/攻1800 リンクマーカー【左下/右下】
「クリフォート」モンスター2体以上
(1)このカードのリンク先に召喚・特殊召喚されたモンスターは効果が無効になりこのカード以外のモンスター効果を受けない。
(2)このカードが墓地に存在する限り、自分フィールド上の「アポクリフォート」モンスターはリリース出来ない。

43:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 17:15:29.03 zDWBtWOC0.net
儀式魔獣
儀式・効果
星4/闇属性/獣族/攻1800/守1800
「契約」と名のつく儀式魔法カードにより降臨。
(1):手札・フィールド上のこのカードは地属性としても扱う。
(2):1ターンに1度、EXデッキのSモンスターを公開して発動する。手札と自分フィールド上のモンスターをS素材にしてS召喚を行うことができる。
また、S素材にしたモンスターのレベルの合計が公開したモンスターのレベルを上回っていればそのモンスターをS召喚することができる。
(3):手札・自分フィールド上にチューナーが存在しない場合、このカードをチューナーとして扱うことができる。また、このカードをS素材にしてS召喚に成功した時、このカードを墓地から特殊召喚できる。

44:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 17:16:21.08 zDWBtWOC0.net
すまない。文字数オーバーした。

45:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 20:05:48.42 m600I8EJ0.net
コールドスリープ
通常魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体を選んで墓地に送る。
次の自分のスタンバイフェイズにこの効果で墓地に送ったモンスターを召喚条件を無視して墓地から特殊召喚する。

46:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 21:19:38.67 CI+C+wqp0.net
異端追放
通常魔法
(1):相手フィールドのモンスターをすべて守備表示にする。その後、相手フィールドの攻撃表示モンスターをすべて破壊する。

47:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 22:27:54.59 hk2XDkc00.net
リンクモンスターや表示形式に変更できない効果をもつモンスターを破壊する罠ですね。
まぁ、これをいれるくらいなら素直に《聖せいなるバリア -ミラーフォース-》か《奈落の落とし穴》を入れますが

48:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 22:53:28.03 li/Kgj9z0.net
半デス隊長
【☆8/闇属性/魔法使い族/ATK2400/DEF2400】
(1):召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
サイコロを1回振り、出た目で以下の効果を適用する。
●偶数:自分の手札をランダムに1枚捨てる。
●奇数:相手の手札をランダムに1枚捨てる。

49:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 23:37:10.60 DGdOV30D0.net
装甲剛魔‐デスメタル・デビルゾア
星8/闇属性/機械族・特殊召喚/攻3000/守2300
(1)このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の「メタル化」カードを装備した「デビルゾア」1体をリリースした場合に手札・デッキ・墓地から特殊召喚できる。
(2)このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に存在する「デビルゾア」モンスター以外の効果モンスターの効果は以下の効果として扱う。
●フィールド上に存在する「装甲剛魔‐デスメタル・デビルゾア」の攻撃力は800ポイントアップする。
(3)このカードを手札から除外して発動できる。デッキから「デビルゾア」または「メタル化」カード1枚を手札に加える。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


50:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/23 23:39:14.18 DGdOV30D0.net
デスメタル化・魔法反射装甲
装備魔法
(1)装備モンスターの攻撃力は800ポイントアップする。
(2)手札のこのカードを相手に公開して発動できる。手札・墓地から「デビルゾア」1体を特殊召喚しこのカードを装備する。
(3)墓地のこのカードを除外して発動できる。「デビルゾア」モンスターを対象にする魔法・罠カードの効果の発動を無効にし、破壊する。この効果は相手ターンにも発動できる。

51:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 00:54:06.68 aQIcc1Yy0.net
玩具銃【ガング】
カウンター罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(2):フィールドにセットされたこのカードが破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象に破壊し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。

52:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 01:26:26.93 HdctT9Wz0.net
ティンダングル・ワーム・ドール
星2/闇属性/悪魔族/攻500/守1300
効果
(1):このカードが墓地に存在する場合、
自分の墓地の「ティンダングル・ワーム・ドール」2体を除外して発動できる。
フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
この効果でモンスターを3体以上裏側守備表示にした場合、
デッキ・墓地から「ティンダングル・ハウンド」1体を特殊召喚できる。
このターン「ティンダングル・ハウンド」または「ティンダングル・アキュート・ケルベロス」が
表側攻撃表示モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算時のみ攻撃力が1500アップする。

53:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 04:56:38.65 oMZ+zHEh0.net
>>32
>>33
>>40
>>42
>>51
違反者

54:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 05:23:57.46 HdctT9Wz0.net
>>32>>42は文字数
>>51は下げ忘れ
>>33>>40は何?

55:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 06:27:29.22 RB8DU7sN0.net
文字数オーバーじゃない?

56:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 07:03:46.54 HdctT9Wz0.net
>>33は524バイト
>>40は522バイト
オーバーしてないぞ

57:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 07:19:43.65 5BP4w5rS0.net
アポクリフォート・クライアント
星10/地属性/機械族/攻3500/守1800/効果
このカードは特殊召喚できず、自分フィールドの「クリフォート」モンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
(1):通常召喚したこのカードは魔法・罠カードの効果を受けず、このカードのレベルよりも元々のレベルまたはランクが低いモンスターが発動した効果も受けない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「クリフォート」モンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで500アップする。

58:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 08:10:28.05 UWQcB2nm0.net
スマイル・クレジット
通常魔法
(1):自分PゾーンのPカード1枚を対象として発動できる。
そのPスケールと同じ数値のレベルを持つ、エクストラデッキの表側表示Pモンスターを任意の数特殊召喚する。

59:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 08:21:00.99 /v+OvTEt0.net
>>39
いうて強すぎるカードはうわあ…ってなるだろ
ありそうな感じがいいんじゃん

60:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 08:40:52.36 Qne/204n0.net
攪乱するG
星2/地属性/昆虫族/攻 500/守 200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。
●相手がカードの効果を発動する度に、自分はデッキから1枚ドローし、手札を1枚デッキの上か下に置かなければならない。

61:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 09:17:17.60 aQIcc1Yy0.net
エキストラ・モンスターゾーン
永続魔法
(1):このカードがメインモンスターゾーンに表側表示で特殊召喚されている限り、
お互いにエクストラデッキからモンスターを特殊召喚する場合、自分フィールドのメインモンスターゾーンに特殊召喚できる。

62:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 09:30:13.24 xK1SDVifd.net
《 闇堕ち 》
速攻魔法
(1):自分手札・フィールドから闇属性以外のモンスター1体をリリースして発動できる。そのカードと同じ種族の闇属性モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、フィールドの表側モンスター1体を対象に発動できる。そのカードはフィールドに表側で存在する限り、闇属性モンスターとなる。

63:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 10:26:55.31 XV5Ca/Zs0.net
奇襲するG
星7/地/昆虫族/効果 攻1500/守2800
このカード名の(1)の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか行えない。
(1):フィールドに相手のLモンスターが存在し、そのリンク先のモンスターゾーンにモンスターが存在しない時に発動できる。手札のこのカードをそのLモンスターのリンク先に特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが自分フィールドに存在する限り、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

64:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 13:20:29.15 IAf14F3N0.net
絵柄が高橋真麻のディアンケト

65:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 16:15:53.57 8C6tk4OVa.net
パラレルシフト 通常魔法
(1):自分フィールド上のモンスター1体をデッキに戻し発動する。
そのカードと同じレベルで属性および種族が異なるモンスター1体をデッキから特殊召喚する。

66:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 16:22:55.73 Vi34WEjg0.net
極星探究極神 アースオーディン
光属性/サイキック族/ATK4500/LINK1(下)
「オーディン」Sモンスター1体
(1)1ターンに1度このモンスターリンク先の「極星」または「極神」モンスターを墓地に送ることで相手フィールドのモンスターの攻撃力を墓地に送ったモンスターの攻撃力分下げる。
この効果で墓地に送られたモンスターが「オーディン」モンスターであれば相手フィールド上にセットされたカードをすべて破壊する。
//鑑定希望

67:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 16:49:34.63 BMFprT6L0.net
潜水
通常魔法
デッキからレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を手札に加える。

68:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 16:50:12.52 BMFprT6L0.net
>>66
鑑定希望

69:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 16:51:40.90 HdctT9Wz0.net
妖精伝姫-メイジー
星4/光属性/魔法使い族/攻1850/守1000
効果モンスター
(1):自分または相手の手札でカードの効果が発動した時、
自分のフィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。その発動を無効にする。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果によって除外されているこのカードを特殊召喚する。

70:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 18:31:38.50 /v+OvTEt0.net
>>66
使い勝手がすごくいいと思うよ
水属性のデッキではなかなか使えそう

71:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 19:35:32.77 QiUAE55v0.net
マックデリバリー
通常罠
(1):自分のライフを1000P支払い発動する。手札・デッキ・墓地から「ハングリーハンガー」を召喚条件を無視して可能な限り、自分のメインモンスターカードゾーンに特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは通常モンスターとして扱う。

72:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 19:44:23.48 5BP4w5rS0.net
帝王の雷撃
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドのアドバンス召喚したモンスターは相手のカード効果ではリリースされず、効果では破壊されない。
(2):自分のアドバンス召喚したモンスターの攻撃力300アップする。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
//鑑定希望

73:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 20:15:40.71 BMFprT6L0.net
>>71
微妙
進撃の帝王の劣化

74:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 20:29:22.57 aQIcc1Yy0.net
アドバンズ
【☆1/地属性/植物族/ATK500/DEF300】
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
(1):召喚に成功した時に発動できる。
デッキからレベル5以上のモンスター1体を手札に加える。
(2):特殊召喚に成功した時、手札のレベル5以上のモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターをアドバンス召喚する。

75:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 21:03:53.17 /v+OvTEt0.net
>>71
雷撃ってネーミングだと防御系の効果より破壊とかダメージっぽいなと思う

76:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 21:16:18.96 YXBQZUKe0.net
帝王の天冥
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから守備力1000で攻撃力2400または2800のモンスターを2枚まで手札に加える。
2枚手札に加える場合、それらのモンスターは異なる属性で攻撃力が同じでなければならない。

77:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/24 22:12:32.24 SyM9EzntH.net
超量機装パワードX(クロス) 装備魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):「超量」モンスターの攻撃力・守備力は800ポイントアップし、相手のカード効果の対象にならずリリースできない。
(2):「超量」モンスターが特殊召喚され、他に自分モンスターが存在しない場合に発動できる。
そのモンスターを空いているメインモンスターゾーンに移し、墓地のこのカードを装備するか、X素材として重ねる。

78:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 00:58:18.33 HrY6JvMD0.net
フタ付き浅底落とし穴
通常罠
自分フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは手札からも発動できる。
(1):相手が攻撃力1500以下のモンスターを召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
そのモンスターを破壊する。
相手は手札を1枚ランダムにゲームから除外する事でこの効果を無効にする事ができる。

79:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 02:58:55.68 930V1sYBa.net
五右衛門
効果魔法
1・相手に1000程度のダメージを与えて毒状態にする。
手札を捨てると効果量アップ!

80:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 03:51:36.70 LRkCuUyJ0.net
は?

81:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 06:54:08.44 +eH8IjPm0.net
虚像の巨像(バーチャル・ジャイアント)
星10/光属性/岩石族/攻2500/守2500
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに以下の効果から1つを選択して発動できる。
●次の相手ターン終了時までこのカードの元々の攻撃力・守備力は倍になり、このカードが相手LPに与える戦闘ダメージは0になる。
●次の相手ターン終了時までこのカードが相手LPに与える戦闘ダメージは倍になる。

82:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 07:06:48.35 0Ve6czCs0.net
ヒートアイズ・マントル・ドラゴン
星8/地属性/ドラゴン族/攻4000/守0
融合・効果モンスター
フィールドの攻撃力2500以上のモンスター×2
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):相手フィールドのモンスターを素材として融合召喚されたこのカードの戦闘で
相手が受ける戦闘ダメージは半分になる。
(2):このカードと戦闘を行うモンスターの効果はバトルフェイズの間だけ無効化される。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

83:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 07:34:59.99 l6tgoibq0.net
No.101S・H・Nightmare knight
ランク5/水属性/水族/攻2400/守1200
エクシーズ・効果モンスター
レベル5モンスター×3
このカードは自分フィールドのランク4の水属性Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカードはX召喚の素材にできない。
(1):このカードのX素材を3つ取り除き、相手フィールドの特殊召喚された表側攻撃表示モンスター1体をこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):X召喚したこのカードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分のEXデッキからランク5・水属性モンスターを特殊召喚する。

84:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 07:58:36.97 ELvxaqqa0.net
>>81
これってデフォで相手のモンスターを融合素材に出来るんだとしたら幾ら何でも強すぎじゃね?
実質相手の除去してこっちに4000のモンスター呼ぶってことだし
相手が受けるダメージが半分とかその程度のデメリットじゃ釣り合わない

85:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 08:17:08.13 z6FOvyCl0.net
イスの偉大なる種族
【☆4通常/地属性/魔法使い族/ATK0/DEF1900】
憑依先を間違え玉座に宿ってしまった哀れな思念体。
誰かが座るたびに呪いをかけて死なせたせいでついに廃棄が決定した。

86:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 08:26:33.81 0Ve6czCs0.net
>>83
デフォで相手モンスターを素材にできるとはどこにも書いてないよ
どっちのフィールドのモンスターを素材にできるかは融合召喚を行う効果に依存するから、
相手フィールドのモンスターも素材にできる効果を使わない限り相手モンスターは素材にできない
ダメージ半減のデメリットは超融合で相手モンスター奪って4000ドーンっていう展開を避けるため

87:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 09:25:07.62 WGv0G97Ba.net
増援調査互換のサーチカードに鑑定希望はガイジだと思う

88:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 10:06:46.76 KyE+rwdya.net
トポロジック・キラー・ドラゴン
リンク LINK-5【上/右上/下/右下/左下】
闇/サイバース族 攻3000
闇属性効果モンスター2体以上
1:このカードは効果では破壊されない。
2:フィールドにこのカードが存在する限り、このカードのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された時、フィールドのカードをすべて破壊する。この効果が適用されたターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃できない。
3:このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。その相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。

89:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 10:39:51.52 T9buAggz0.net
サイレント・ボマー・エアレイド
【☆8/風属性/機械族/ATK2600/DEF2900】
このカードは通常召喚できない。
「サモンリアクターAI」の効果による「ジャイアント・ボマー・エアレイド」の特殊召喚の際のみ、代わりに特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨て、相手フィールドのセットされたカード1枚を対象に発動できる。
そのカードをデッキに戻す。
(2):このカードは直接攻撃できる。
(3):相手モンスターが特殊召喚に成功する度に、相手に400のダメージを与える。

90:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 13:59:19.69 930V1sYBa.net
指輪
1・能力値を高めるのみならず、攻撃後の待機時間を短縮する、
2・あると戦いで負けなくなる。

91:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 14:30:13.54 q6ECl5Lk0.net
天地創造撃 ザ・クリエーション・バースト
通常魔法
(1):自分フィールドの「ライフ・ストリーム・ドラゴン」1体と、
自分のEXデッキのカード名が異なるドラゴン族Sモンスター4体を墓地へ送り、
EXデッキからドラゴン族Sモンスター1体をS召喚扱いとして特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になり、
フィールドの表側表示モンスターの効果は無効化される。

92:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 14:38:00.13 T9buAggz0.net
蟲惑魔の誘惑
永続罠
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度だけ発動できる。
(1):自分フィールドに「蟲惑魔」モンスターのみ存在する場合に発動できる。
デッキから「蟲惑魔」モンスター1体を特殊召喚する。
(2)「落とし穴」または「ホール」通常罠が発動した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。

93:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 16:17:54.80 +0ONsst30.net
何もしない
通常魔法
(1)自分メインフェイズ1の開始時に発動できる。このカードを自分デッキの一番上に戻してターンを終了する。
この効果に対してお互いはカードの効果を発動できない。

94:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 16:46:38.45 wzME3JWa0.net
デモンズウォール
永続罠
①自分がダメージを受ける度、そのダメージと同じ数だけダメージカウンターを置く。
②ダメージカウンターが3000以上になった時、このカードはモンスターカード(悪魔族・地・星7・攻?/守?)となり、自分のメインモンスターカードゾーンに特殊召喚される。このカードの攻撃力・守備力はダメージカウンターの数と同じになる。
③1ターンに1度、このカードより攻撃力の低いフィールド上のモンスターを1体破壊し、そのモンスターのコントローラーのLPにそのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを与える。

95:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 17:18:02.51 T9buAggz0.net
PSIフレーバー・ギア・A
【☆12/闇属性/サイバース族/ATK0/DEF0】
このカードは特殊召喚できない。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度だけ発動できる。
(1):相手フィールドにモンスターが存在せず、自分がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
手札のこのカード相手に見せ、デッキから「PSI」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードを素材にしてリンク召喚したモンスターは、相手の効果を受けない。

96:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 17:33:46.41 xt3KpyPd0.net
木柚カエル
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/水族/攻2200/守0
水族レベル2モンスター×2
(1):自分・相手のスタンバイフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「ガエル」モンスター1体を特殊召喚する。
(2) : 相手がモンスターを召喚・特殊召喚する際に、自分の手札・フィールドの水族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
それを無効にし、そのモンスター破壊する。
その後、破壊したモンスターを自分フィールドにセットできる。
鑑定希望

97:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 18:15:37.34 T9buAggz0.net
>>95
申し訳ないがクソもちはNG
まず除外からも出せるってのがガエル蘇生Xの流れの要になっちまうからヤバイ
次に破壊したモンスターをセットてのがダメだなと思う。これはクソもち見れば分かる
あと「する際に」だから神の宣告の召喚無効と同じレベルなのが最悪。
手札からも「墓地に送る」のがクソもちを越えてるのも見逃せない。
まあなによりひどいのはターン制限がない+X素材消費ではない所なんですねぇ…

98:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 18:33:28.99 xcS5+zEna.net
ネオスペーシアン・コンダクター
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻800/守 1300
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「N」モンスターまたは「ネオス」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「コンタクト」魔法カード1枚を選んで手札に加える。
//鑑定希望

99:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 18:38:44.57 nQxHxZdX0.net
モンスターズ・カプセル
通常魔法
(1):サイコロを1回振る。
出た目の数×500以下の攻撃力/守備力を持つモンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
//鑑定希望

100:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 19:24:02.04 /8ZtGAJa0.net
>>98
攻守どちらもかいずれかかは知らんが500以下は何でもサーチ出来るのは壊れすぎ
クリッターやウィッチを見習おう

101:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 19:51:43.48 pWA0LtoK0.net
QBクイックブルー
URLリンク(i.imgur.com)

102:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 20:28:58.41 9pbejHJB0.net
光の護法騎士
永続罠
(1)1000の倍数のライフポイントを払って発動する。このカードは発動後、効果モンスター(天使族・光・星8・攻?/守?)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。
(2)このカードの効果で特殊召喚されたこのカードの攻撃力・守備力は払ったライフポイントと同じ数値になる。また特殊召喚されたこのカードの戦闘によって発生する相手プレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。
//鑑定希望

103:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 20:33:04.06 J+SIPVz0a.net
つぶらなひとみ
メンスター
レベル10、攻守100
1・手札を捨てると相手は攻撃できない
2・戦いで負けたら勝つ

104:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 22:12:37.17 0Ve6czCs0.net
一斉銃撃(フルバースト・ショット)
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は攻撃できない。
(1):手札・墓地からコイントスを行う効果を持つ機械族・闇属性モンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターのコイントスを行う効果に以下の効果を加える。
●このカードが特殊召喚に成功した場合にこの効果を発動する。
この効果の発動後、このカードを持ち主のデッキに戻す。

105:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 22:21:43.02 LRkCuUyJ0.net
>>102
ここは『遊戯王』のオリジナルカードを考えるスレです

106:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 22:32:30.93 z6FOvyCl0.net
リチュアル・リアクター・BB
【☆6/闇属性/機械族/ATK2300/DEF1500】
(1):1ターンに1度、相手フィールドに儀式モンスターが特殊召喚される際、そのモンスター1体を対象に発動できる。
その特殊召喚を無効にし、破壊する。
(2):このカード以外の自分フィールドの「リアクター」モンスターの召喚・特殊召喚は無効にされない。

107:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 22:51:33.76 f7U8SnjF0.net
>>105
リチューアルにしないと「リチュア」サポートになっちゃうよ

108:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 22:53:16.11 f7U8SnjF0.net
>>101
「護法」は誤字?

109:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/25 23:25:50.81 9pbejHJB0.net
>>107
護法童子から

110:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 07:35:36.79 RlN/X/Zi0.net
リボルヴァレル・ドラゴン
リンク・効果
闇/ドラゴン族/攻2400/LINK-3【左/下/右下】
効果モンスター2体以上
(1):1ターンに1度、このカードのリンク先の表側表示モンスター1体と、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで、対象としたリンク先のモンスターの攻撃力の半分ダウンする。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
//鑑定希望

111:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 07:46:21.61 17KeryLC0.net
スルーカード
通常罠
(1):同名のカードを3枚公開して発動する。自分のデッキから3枚ドローして公開する。そのカードの中に1枚でも同名のカードの場合、このカードを再びセットできる。
(名前にLV.を含むモンスターの場合、LV.の部分は名前に含まれないものとして扱う。)

112:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 08:50:15.49 1Gpz62VWa.net
日本語おかしいしレベルを除外する意味もわからない
カード名はスリーカードとイラストの掛詞でノーレア枠想定なんだろうけどそれなら何らかの解説をしてほしい

113:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 09:44:14.63 cbBqpBIz0.net
収縮する悪意
【☆4/闇属性/アンデット/ATK700/DEF1000】
(1):相手ターンのエンドフェイズに発動できる。
墓地に存在する「悪意」モンスターの数だけ、お互いのデッキの上からカードを墓地に送る。
(2):「悪意」モンスターの効果によって相手のデッキが3枚以上墓地に送られた場合に発動できる。
デッキから1枚ドローする。

114:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 10:26:19.48 Ev39iFG40.net
コカローチ・エンパイア
フィールド魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「コカローチ・ナイト」が自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから攻撃力800以下の昆虫族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはカード名を「コカローチ・ナイト」として扱い、相手に直接攻撃できる。
(2):自分のデッキ・手札から墓地へ送られた「コカローチ・ナイト」がその効果によってデッキに戻る場合、
デッキに戻さず特殊召喚できる。この効果で特殊召喚した「コカローチ・ナイト」は相手に直接攻撃できる。

115:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 10:44:48.15 cbBqpBIz0.net
後天する悪意
【☆4/闇属性/アンデット族/ATK700/DEF700】
(1):相手のデッキからモンスターが墓地に送られた相手のメインフェイズ2終了時に発動できる。
自分の墓地の「悪意」モンスターの数だけ相手のデッキの上からカードを墓地に送る。
(2):「悪意」モンスターの効果によって3枚以上相手のデッキからカードが墓地に送られた時に発動できる。
デッキから「悪意」モンスター1体を手札に加える。

116:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 19:26:59.49 GTmKWa8pp.net
>>97
サーチ効果の同名ターン1ないのはマズイと思ったけど
N(ネオスペーシアン)サポートが受けられないし問題なさそう
でも同名サーチは出来ないようにしないとリンクやエクシーズのおもちゃにされるので「ネオスペーシアン・コンダクター」以外のを追加で

117:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 19:28:39.87 y4Xi4tqg0.net
落とせない穴
永続罠
(1)相手が攻撃力1000以上のモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを守備表示にする。

118:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 19:32:06.22 4p2J8VN70.net
アクアコフィン
通常魔法
(1) : デッキから水属性モンスター1体を墓地に送って発動出来る。
自分はデッキからカード1枚ドローする。
(2) : 自分フィールドの水属性モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のカードを除外出来る。
鑑定希望

119:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 19:37:44.75 6UIxNuHEa.net
回数制限つけるかドロー消すかして

120:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 19:40:36.38 IPr5/orFr.net
>>117
①が強すぎる
②の墓地除外も強すぎる
以上

121:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 19:54:09.82 Gh8qToS9a.net
泡沫の施し
通常魔法
「泡沫の施し」は1ターンに1度しか発動出来ない。
(1) : 手札の水属性モンスター1体を捨てて発動出来る。自分はデッキから2枚ドローする。

122:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 19


123::58:51.37 ID:4p2J8VN70.net



124:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 20:02:52.63 YRKSufPCa.net
粉の火
魔法
1・自分は200ダメージ!

125:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 20:04:06.88 BGfTOJa+0.net
《大富豪 セルサティ》
効果モンスター
星5/地/魔法使い族/攻 2000/守 2000
このカード名のモンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(1):このカードが自分フィールドに表側表示で存在する限り、このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。
相手はフィールドの表側表示モンスターのレベルの合計と同じ枚数までデッキからカードをドローする。

126:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 20:37:24.00 Tb6OHoyX0.net
カクトージャ
星7/地属性/戦士族/攻2000/守 2000 /融合
「カラテマン」+「BOXサー」
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。このカードにカウンターを1つ置く。
(2):このカードのカウンターを二つ取り除いて発動できる。このモンスターの元々の攻撃力を2倍にする。エンドフェイズ時、このモンスターは破壊される。
(3):このカードが戦士族モンスターの効果で破壊されたとき発動できる。デッキから地属性モンスター1体を特殊召喚できる。

127:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 21:39:49.44 MduhRHMR0.net
>>111
レベルまで名前に含むと同名のカードを3枚揃えるのが難しくなるから。
例えば、󾭅󾭅 LV.1、󾭅󾭅 LV.2、󾭅󾭅 LV.1
LV.までを名前として扱うと、この3枚ではスルーカードの条件を満たせなくなる。
LV.を名前として扱わないと、この3枚でスルーカードの条件を満たせる。

128:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/26 23:55:25.52 RN+MVN1o0.net
>>125
いやそれはわかるわ
3枚もドローできるロマンカードなんだから普通に完全な同名カード3枚の方が条件としてはふさわしいって話だろ

129:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 00:33:51.35 ZAE2sx7U0.net
>>110
まずはテキストを10期基準にして
発動条件がどこから見せるのか分からないのと
再セット効果の同名カードとは何と同名なのかはっきりして
括弧書きのテキストは、代わりに発動条件で、同じ属性種族の「LV」モンスターを参照するようにすればいいと思う。

130:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 00:37:37.90 TBsHw3J/0.net
将軍竜(ジェネラルドラゴン)
☆7 風 ドラゴン 2000/2200 融合
「軍隊竜」×3
⑴1ターンに1度、デッキからドラゴン族モンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚出来る。⑵このカードが表側表示で存在する限り⑴の効果で特殊召喚したモンスターはカードの効果で破壊されない。
//鑑定希望

131:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 00:42:49.03 gZRCxuIw0.net
>>110>>125
3枚揃えにくいカードはいくらでもある訳だし、その中からLVだけを特別扱いするのは何故?ってなっちゃう
逆に揃えやすいカードもあるし、デッキによっては凶悪なドローソースになる恐れも
LVを意識するのであればいっそLV専用のサポートカードにしちゃったほうがいいんじゃないかな

132:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 01:16:51.71 63IKn98T0.net
影武者のかかし
永続罠
(1)相手ターン中に相手のカードによって自分が1000LP以上のダメージを受けた時に発動できる。
受けたダメージ分LPを回復し、相手のターンのエンドフェイズになる。
(2)(1)の効果を発動したこのカードがフィールド上から離れた場合に発動する。このカードをゲームから除外し、(1)の効果で回復したLP分自分はダメージを受ける。
//鑑定希望

133:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 01:59:48.66 +dap/veE0.net
トランスクリプト
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/水族/攻1000
トークン以外の同名モンスター2体
【リンクマーカー:左下/右下】
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。
このカードのリンク先に「スクリプトークン」(水族・水・星1・攻/守0)を可能な限り特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
(2):自分フィールドにモンスターが3体以上存在する限り、
相手モンスターは攻撃宣言できない。

134:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 08:25:49.04 Zs2JLTJ5a.net
>>115からの指摘を元に修正

ネオスペーシアン・コンダクター
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻800/守 1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「N」モンスターまたは「ネオスペーシアン・コンダクター」以外の「ネオス」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「コンタクト」魔法カード1枚を選んで手札に加える。
//鑑定希望

135:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 09:07:41.66 7fMqYJ2e0.net
スペースタイムポリスドッグ
【☆1/風属性/サイキック族/ATK800/DEF0】
(1):1ターンに1度、墓地のサイキック族モンスター1体を除外して発動できる。
デッキ・除外から「スペースタイムポリス」1体を特殊召喚する。

136:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 11:04:43.39 y4jYG9gEd.net
アームドドラゴンカタパルトキャノンを見たらこれくらいの新規は必要だと思った
URLリンク(i.imgur.com)

137:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 12:15:22.80 gZRCxuIw0.net
TG コンバート・メトラー
光属性/魔法使い族/攻2000
【LINK2:左下/右下】
チューナー2体
自分は「TG コンバート・メトラー」を1ターンに1度しかリンク召喚できない。
(1):1ターンに1度、このカードのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、その表側表示モンスターをチューナーとして扱う。
(2):1ターンに1度、自分の墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとレベルの合計が同じになるように、自分フィールドのチューナー1体と
チューナー以外のモンスターを任意の数だけ墓地へ送り、対象のモンスターを特殊召喚する。

138:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 12:33:45.88 +j3SB56qH.net
不滅の隊列 永続罠
(1):自分フィールドのモンスターが戦闘で破壊され墓地に送られる、または相手のカード効果でフィールドを離れる場合、代わりに魔法&罠ゾーンに永続魔法扱いで置き、このカードに隊列カウンターを1つ置く。
(2):相手フィールドのモンスターを破壊した場合に発動できる。
自分・相手の墓地のモンスター1体を永続魔法扱いで魔法&罠ゾーンに置くか、このカードに隊列カウンターを1つ置く。
(3):1ターンに1度、このカードの隊列カウンターを3つ取り除き発動する。
自分魔法&罠ゾーンに永続魔法扱いで置かれたモンスター1体を特殊召喚する。

139:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 14:34:40.58 l1B31YXr0.net
宝玉の召喚士
星3/光/戦士族/ペンデュラム 攻1500守800
【P効果:赤2青2】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに「宝玉獣」カードが存在する時に発動できる。自分フィールドのカードを1枚選んで破壊し、デッキから「宝玉獣」モンスター1体を特殊召喚するか、永続魔法扱いで魔法罠ゾーンに表側表示で置く。
【モンスター効果】
(1):フィールドにこのカードが存在する限り、「宝玉」カードの発動及び効果は無効にならない。
//鑑定希望

140:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 15:46:12.45 7fMqYJ2e0.net
覚星師セームベル
【☆3/風属性/魔法使い族/ATK1300/DEF1100】
(1):お互いのメインフェイズ中に発動できる。
手札からこのカードと同じレベルのモンスター1体を特殊召喚する。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。

141:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 15:56:52.75 7fMqYJ2e0.net
調星師セームベル
【☆2/風属性/魔法使い族/ATK600/DEF400】
(1):このカードの特殊召喚に成功した時、手札のモンスター1体をターン終了時まで相手に見せ、発動できる。
ターン終了時まで、特殊召喚される全てのモンスターは、そのモンスターと同じレベルになる。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。

142:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 16:13:07.20 87nh/tA00.net
サイバヨネット
装備魔法
サイバース族モンスターにのみ装備可能。
(1)装備モンスターの攻撃力は500アップする。
(2)1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。相手に500ダメージを与える。
(3)装備モンスターが墓地に送られたことでこのカードが墓地へ送られた場合、
自分フィールドのサイバース族モンスター1体を対象にに発動できる。このカードをそのモンスターに装備する。

143:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 19:01:59.66 l1B31YXr0.net
古代の機械技師
星4/地/機械族/効果 攻1200/守1800
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「アンティーク・ギア」永続魔法または「歯車街」を1枚選んで表側表示でフィールドに置く。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「アンティーク・ギア」カードまたは「歯車街」計3枚を対象に発動できる。それらのカードをデッキに戻し、デッキから1枚ドローする。
//鑑定希望

144:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 19:57:01.30 pj4TqdBaa.net
>>141
回数制限あるとそれっぽい
①には発動後のssに名称か種族制限つけるとさらにらしい

145:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 20:34:02.14 7fMqYJ2e0.net
マニアックマ
【☆3/地属性/悪魔族/ATK300/DEF300】
(1):自分の墓地にアンデット族・悪魔族・獣族モンスターの3種族のみが存在する時、このカードの攻撃力・守備力は3000となる。

146:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 20:42:50.50 0zgcD9+Za.net
>>31
頭から鑑定してくかと思ったらテーマカード多すぎワロタ
最低限画像順を下級上級P儀式EX魔罠に纏めてくれるとやる気が出る
一応言っとくとカードパワーが高すぎるのと共通効果で無理矢理シナジー作ってるのと既存カードの完全上位互換とカテゴリ名持ってないのとアンチシナジー起こしてるのを全部切り捨てると丁度良いかなと
何に対してかは文字数的に面倒なので割愛
ちなみに、元ネタのどの部分を踏襲しているのかくらいは明確にするといい

147:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 20:48:58.55 7YWVFmyOa.net
>>65
オーディンですら手間なのに蘇生を考慮しても1試合でオーディンが2度フィールドに上がることはあるのだろうか
出すにも効果を使うにも妨害される以上、耐


148:性の1つくらいあってもいい



149:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 21:04:02.62 hqz0ufSya.net
>>109
ヴァレットの効果を発動すると対象不在で相手の打点が落ちないのは残念だが、平時ではヴァレルより減衰が効き、単純な通過点として使えるのも均整がとれたデザイン

150:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 21:20:35.45 6avKb4Haa.net
>>121
それの何が問題かと言うと、(トリガーになれなくとも)海皇水精鱗の圧力が上がり過ぎてしまうこと
こないだ出たネレイアがミニマルな調整受けてしまったのはそういう話
そもそもが「召喚権を使わない通常魔法」の「コストで属性おろ埋」する「ドローソース」かつ「発動しない破壊耐性付与」という時点で禁止一歩手前の制限カードとでも注釈をつけるべき

151:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 21:30:18.81 7fMqYJ2e0.net
神聖なる星点
フィールド魔法
(1):自分のフィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはセットされる。
(2):1ターンに1度、カード名に「神」を含むモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力は倍になる。

152:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 21:31:15.84 3bxTjK/3a.net
>>128
効果自体は大雑把に強いが、出し難さと自身がいなければ耐性付与できない点は上手い
リクルーターのドラゴン族として鏡やフランケンの呼び出し先に選ぶ価値を見い出せる
ただ、テキストは最新に合わせるようにとは思う(発動タイミング、句読点、漢字表記揺れ)

153:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 21:37:30.95 A3vm+gwJ0.net
ペンデュラムエリア
永続魔法
(1):自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、自分のメインモンスターゾーンはエクストラモンスターゾーンとして扱うことができる。
(2):自分のターン終了時、自分のPゾーンに存在するカードをすべて除外するか、このカードを破壊する。

154:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 21:52:16.96 lfQKQXRKa.net
IDコロコロ変わってしまうな……
>>130
表記のままだと1ターンの発動制限がないのか発動時のみの効果なのか、戦闘ダメージ対応か効果のみか、合計1000以上なのか1回で1000なのか分かりにくい
「(1ターンに1度、)相手ターンに相手(のカードの効果)によって~(中略)~この(カード or 効果)を発動できる。~(中略)~このターンのエンドフェイズになる。」
いった感じにすると分かりやすいか

155:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 22:05:08.49 TBsHw3J/0.net
こういう積極的な鑑定士がいると俄然創作意欲が湧いてありがたいだろうな

156:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 22:13:58.43 +dap/veE0.net
鑑定とかするとカード投稿しづらい
上から目線で鑑定しといてお前のデザインどうなのってハードルがある

157:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 22:15:52.17 lfQKQXRKa.net
>>137
自壊して解放もしくは導きを発動すると書いてあるように見える……というか有り体に行ってただの会局
増援が使えることや破壊先を選ばないこともあって既存カードの立つ瀬がない
呼び出し先が貧弱なせいで禁止までは行かないが、やはりオーバーパワー

158:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 22:36:40.56 yNrGx31P0.net
ブラドの蟲惑魔
【☆4/地属性/植物族/ATK1200/DEF1500】
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度、自分のターンのみ発動できる。
(1):通常罠の効果によってモンスターが破壊されたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「ホール」または「落とし穴」通常罠を1枚選んで自分の魔・罠ゾーンにセットする。
(2)「蟲惑魔」モンスターが相手によって破壊されたターンのエンドフェイズに発動できる。
自分のデッキから「蟲惑魔」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。
//鑑定希望

159:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 23:25:07.67 Ioud2oKta.net
>>132
コンバート含むドロソ連打でデッキ回転させて最終地点にミラコンってところに縛りを入れたのは適切な調整……と言うよりそれに特化するしかないので、やり過ぎを制限するのは仕方ないか
NSSS時の効果は指摘に対して忠実で、今なら(ないとも言えない)FWDの悪用阻止には必要な縛りと言える
ポーターとは違ってゴッドネオス対応なのは地味ながら有用で、手順の短縮に活用できる点は良好

160:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 23:49:23.66 Ioud2oKta.net
>>155
急遽付け足したと思しき1つ目の(2)は要らない、あるいは(1)に統合して下方修正気味に調整してしまうと良い
トリガーの作りは上手いのでヤバくない程度に罠と蟲惑魔揃えられるようにしたい
なお、蟲惑魔の(恐らくコピペであろう)共通効果にはあるが、それ以外で通常罠"カード"の表記が抜けてるので追補すべき
また、蟲惑魔のステータス合計は2800なので守備にでも100割り振ると良い

161:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/27 23:50:08.14 1EMT1FGe0.net
瀬魅しぐれ
星3/風属性/昆虫族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から墓地へ送り、カード名を1つ宣言して発動できる。このターン、以下の効果を適用する。
●相手がカードを手札に加えた時、そのカードを公開させ、そのカードが宣言したカードならゲームから裏向きで除外する。
//鑑定希望

162:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 02:10:31.71 VMDatxQR0.net
リフレッシュ
速攻魔法
このカードの発動と効果は無効化されない。
(1)フィールド上に攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを裏側表示にし、その後、表側攻撃表示にする。

163:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 02:38:57.68 2eUlCSpba.net
>>158
直接釣り上げやリクルする相手には効かず、またトリガー本体にも影響はなく、サーチ先回収先を封じた形で、撃ち所の駆け引きがあって良い
ファンデッキによくあるのがサーチよりテーマカードSSであることを考えると、環境上位に対し有効な一手が増えるのはファンデッキ使いには心強い
他方、既に場に出ている宣言対象も手札にバウンスしたら除外されるため、2手以降なら強脱やエアフォで消し飛ばせるのも面白いか
(可能性は薄いが)インゼクが大樹海絡めて常に手札に仕込みそうではある

164:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 06:13:46.45 9NCauPBI0.net
ディメンション・キーパー
通常罠
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
その後、このカードは除外したモンスターの攻撃力と同じ数値の攻撃力・守備力を持つ
通常モンスター(魔法使い族・闇・星1・攻/守?)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。
この効果で除外したモンスターはこのカードがフィールドから離れた時にフィールドに戻り、
そのターン攻撃宣言できない。
このカードは罠カードとしても扱う。

165:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 08:35:38.89 cjD3BpYw0.net
賭博師の魂【ギャンブラー・ソウル】
速攻魔法
(1):コイントスを行う効果が発動した時、手札を全て捨てて発動できる。
コイントスを行い、表が出る度に相手に500のダメージを与える。
その後、裏が出るまでこの効果を(最大7回)繰り返す。
//鑑定希望

166:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 09:17:14.57 v/7QWcVVa.net
電氷竜・トリシューラ
リンク・効果モンスター
リンク3/水属性/ドラゴン族/攻2700
【リンクマーカー:左/下/右】
リンクモンスター3体以上
このカードの(1)の効果は1ターンに1回しか発動出来ない
(1)このカードと相互リンクされているモンスターをリリースして発動出来る。相手の手札・フィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚まで選んで除外できる。
//DT世界にいつまで経っても平穏が訪れない原因は異世界の秘密結社「コンマイ」の陰謀だったと突き止めた!「コンマイ」は「マネー」の為に次々とDT世界に脅威を生み出していたのだ!
そこで氷結界の生き残り達は秘術を尽くしてトリシューラの魂を電脳化する事に成功した!これにより光回線を通して異世界とも接触する事が出来るのだ!
頑張れトリシューラ!拝金主義者どもを滅ぼすその日まで!

167:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 09:44:34.40 78bsIqsWa.net
>>147
回数制限付いてるならそんな注釈つける必要なんて無いでしょ

168:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 09:55:25.60 PqDMWlokH.net
>>164
厳密に言えば耐性の方も考慮しての感想
それでも3枚で大丈夫と豪語できるのなら素直に引き下がるが……

169:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 11:18:39.29 a//8gS610.net
ラインモンスター アーミー・ウォーカー
効果モンスター
星3/地属性/獣戦士族/ATK1000/DEF1000
(1):このモンスターの召喚に成功したターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ
レベル3モンスター1体を召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールド上にこのカード以外の「ラインモンスター」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードと同じ縦列に存在する相手モンスター1体を破壊する。
(3):このモンスターが戦闘・効果によってモンスターを破壊した場合、
自分の墓地に存在する「ラインモンスター」1体を選択して発動する。
そのモンスターを手札に加える。
//鑑定希望

170:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 11:33:43.50 cjD3BpYw0.net
ドリアンツリー
【☆7/水属性/植物族/ATK2500/DEF2000】
(1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(2):1ターンに1度、相手の魔・罠ゾーンのカード1枚を対象に発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分は植物族モンスターを召喚・特殊召喚できない。
//鑑定希望

171:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 11:51:39.37 VcJ7in0c0.net
ヴォルカニック・キャノン
効果モンスター
星1/炎属性/炎族/攻500/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分メインフェイズに、このカードを手札から捨てて発動できる。自分のデッキから「ヴォルカニック・デビル」「ブレイズ・キャノン」カードを1枚ずつ手札に加える。
(2)お互いのバトルフェイズに発動できる。自分の墓地からこのカードを除外して、自分の墓地から「ヴォルカニック・デビル」1体を特殊召喚する。

172:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 12:56:01.97 Sg1PIGxQH.net
賽終地獄 永続魔法
(1):サイコロを振る効果を持つモンスターの攻撃力・守備力は800アップし、対象をとらない相手のカード効果を受けない。
(2):1ターンに1度発動できる。
サイコロを振り、出た目のレベル以下のサイコロを振る効果を持つ悪魔族モンスター1体を墓地またはデッキから特殊召喚する。

173:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 13:17:18.36 cjD3BpYw0.net
魔導師の架ヶ橋
永続魔法
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(2):自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、このカードに乗っている魔力カウンターの数×300ポイントアップする。

174:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 14:15:14.23 /TcpQUoga.net
>>166
1は汎用性高すぎるし何か制限をかけたい
2,3の効果で1体で完結してる感じがあるし、どっちか削除して他の駒にあげた方がテーマ感出そう

175:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 15:06:48.88 VMDatxQR0.net
不知火の業火
星4/炎属性/アンデット族/攻3000/守0
(1)このカードの元々の攻撃力はフィールド上に存在する限り半分になる。
(2)このカードが除外された場合に発動できる。このターン、自分のアンデット族モンスターは相手モンスターの効果の対象にならない。
//鑑定希望

176:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 16:18:32.75 i4Cnintr0.net
幻肢痛
永続魔法
「幻肢痛」はフィールドに1枚しか存在できない。
(1):相手のターンの終了時、このターン中に行われなかった、またはスキップされたフェイズの数×1000ダメージを相手に与える。
(2):自分のターンの終了時、このターン中に効果によってスキップされたフェイズの数×1000ダメージを相手に与える。
※相手がバトルフェイズを行わなかった場合、バトルフェイズとメインフェイズ2で合わせて2×1000ダメージ
//鑑定希望

177:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 17:53:47.79 tgGP4so50.net
ギョギョッ!
カウンター罠
墓地の自分のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、魚族・海竜族・水族モンスター1体をデッキに戻して発動する。
魔法・罠カードの効果の発動を無効にし破壊する。
鑑定希望

178:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 18:15:58.08 cjD3BpYw0.net
蠱惑魔の悪戯
通常魔法
自分フィールドに「蠱惑魔」モンスターが存在する場合に発動できる。
(1):相手の墓地の通常罠カード1枚を対象に発動できる。
そのカードを自分の魔・罠ゾーンにセットする。
この効果でセットされたカードは墓地へはいかず、除外される。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地の「蠱惑魔」モンスターを3体まで選択し、デッキに戻す。
その後、デッキから1枚ドローする。

179:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 18:38:32.35 NRVnAhgL0.net
ミニマム・ヘッド
リンク LINK-1【下】
闇属性/悪魔族/効果 攻0
モンスター1体
このカードはリンク素材にできない。
(1):このカードのリンク先のモンスターの効果は無効になる。
//鑑定希望

180:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 19:17:09.39 XtGA4YN80.net
>>173
名前と発想は好きだけどダメージでかすぎると思うの
つかバトルフェイズに何もしなくてもフェイズ入るって言えば入れるんだから無意味の可能性まである

181:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 19:49:21.33 We74XmHH0.net
悪魔融合デーモンズフュージョン
通常魔法
(1):「デーモン」融合モンスターカードの融合素材モンスターを自分・相手のフィールド・墓地から除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

182:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 20:06:12.12 cjD3BpYw0.net
時と場合
速攻魔法
(1):ターン終了時まで、お互いに効果処理中に発動条件を満たすカード効果を、効果処理終了後にチェーンして発動できる。

183:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 20:09:42.07 We74XmHH0.net
カオス・デーモンズ・ドラゴン
融合
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守1200
ドラゴン族+レベル5以上の悪魔族
(1):1ターンに1度、自分墓地の「デーモン」カード1枚を除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとこのカードのコントロールをターン終了時まで入れ替える。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
相手に3000ダメージを与える。

184:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 20:27:37.03 XtGA4YN80.net
ハルバード・ドラゴニュート
☆8 闇 ドラゴン族 融合 2700/2200
「アックス・ドラゴニュート」+「ランサー・ドラゴニュート」
⑴このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、攻撃力が守備力を超えていればその数値分、相手のライフにダメージを与える。⑵このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したターン、このカードはもう一度だけ攻撃できる。
//鑑定希望

185:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 21:28:31.88 yiWG0yIO0.net
>>172
戦神のエース感を後押ししてくれる良いカード

186:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 21:46:24.58 AnqK8gXK0.net
紅炎公園
フィールド魔法
(1)炎属性モンスターが破壊されるたびにこのカードに炎上カウンターを1つ置く。
(2)お互いのエンドフェイズ時に発動する。お互いはこのカードに置かれている炎上カウンターの数×200ダメージを受ける。

187:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 21:49:38.12 KadzIdL80.net
>>172
スキドレ下でレベル4 3000打点ってのはどうなんだ?
レベルを高めにしてリリース軽減効果を付けるのが通例だからそれに従った方がいいかも。

188:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 21:51:01.09 yiWG0yIO0.net
GX押しがついに始まった…!
ヒーロー見参みたいな地味なヒーロー系の魔法罠プッシュ来ないかな
URLリンク(i.imgur.com)

189:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 22:04:34.91 VMDatxQR0.net
仏罰
カウンター罠
(1)攻撃力または守備力1800以上の効果モンスターの効果が発動した場合に発動できる。発動したそのモンスターの効果は以下の効果として扱う。
●このカードを除外する。
//鑑定希望

190:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 22:20:23.27 NRVnAhgL0.net
>>186
対象範囲がかなり広い上にコストもない
実質無効にした上で対象に取らない除外はエグすぎる
あとカードの発動に反応するタイプは場合ではなく時ね

191:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 22:29:16.02 cjD3BpYw0.net
蠱惑魔の足音
通常魔法
(1):自分フィールドの「蠱惑魔」XモンスターのX素材を全て取り除いて発動できる。
取り除いた数だけ手札・墓地からそれぞれ名前の異なる「蠱惑魔」モンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分は「蠱惑魔」Xモンスター以外の召喚・特殊召喚ができない。

192:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 22:44:26.83 yiWG0yIO0.net
すいません、忘れてました
>>185
鑑定希望

193:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 22:51:05.02 XtGA4YN80.net
>>185
ヒーローバリアのほぼ上位互換ってのがちょっと気になるかな
効果だけに対応するなら良い感じのカードだと思う

194:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 22:56:45.99 cjD3BpYw0.net
咎人融合【デスペロード・フュージョン】
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、「咎人」融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。自分の墓地のモンスターを除外することで融合素材とする場合、除外へはいかずデッキに戻す。

195:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 23:01:06.15 OwCUc8xt0.net
テーマ【電算】
効果モンスター
URLリンク(i.imgur.com)
EXモンスター
URLリンク(i.imgur.com)
魔法・罠
URLリンク(i.imgur.com)
//鑑定希望

196:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/28 23:40:08.38 L2SOGE4Q0.net
URLリンク(i.imgur.com)

197:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 00:30:35.26 dcTaEAMa0.net
>>185
地味なとはいうけれど、副葬でヒーローアライブをサーチ出来ちゃうのはHEROにとっては十分強カードな気がする。

198:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 05:41:37.64 i0HEh70D0.net
死体換金所
通常罠
1ターンに1度、自分がアドバンス召還を行なった時に発動できる。
(1)召還されたモンスターを破壊し、アドバイス召還する際にリリースしたモンスターの数だけデッキからドローする。
(2)(1)の効果で破壊したモンスターが通常モンスターであった場合、自分はこのターン中にもう一度通常召還を行うことができる。
//鑑定希望

199:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 07:56:07.45 7KT3reQ4x.net
プラチナ・ホーンズ・ドラゴン
星6/光属性/ドラゴン族/攻2200/守1400
(1)1ターンに1度このモンスターが相手モンスターに攻撃されたときに発動できる。次の自分のターンのエンドフェイズまで攻撃してきたモンスターの元々の攻撃力分このモンスターの攻撃力をアップする。

200:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 08:58:09.83 H30egOu40.net
カザリバの蠱惑魔
【ランク4/地属性/昆虫族/ATK2500/DEF300】
「蠱惑魔」モンスター×3
(1):X素材を持ったこのカードは罠カードの効果を受けず、相手の効果の対象にならない。
(2):このカードが戦闘によって破壊した相手モンスターの効果は無効化される。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
ターン終了時まで、自分フィールドの全ての「蠱惑魔」モンスターの攻撃力は1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

201:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 10:59:28.93 51a2PfG26.net
>>195
テキストは最新のものに合わせましょう。
思惑と違うところは自分で添削してみて。
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分がモンスターをアドバンス召喚した場合に発動できる。
そのモンスターを破壊し、そのモンスターのアドバンス召喚の為にリリースしたモンスターの数だけデッキからドローする。
破壊したモンスターが通常モンスターだった場合、このターン、自分のメインフェイズ時に1度だけ、自分は通常召喚に加えてモンスター1体を通常召喚できる。

202:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 12:00:45.29 SbX2PDZoaNIKU.net
>>195
どうせドローするなら2枚引きたいし、それだったらトレインか七星でよくねってなってしまう

203:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 13:37:44.11 cd1BbHu10NIKU.net
しつれいします( ≧∀≦)ノ

204:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 13:40:23.88 cd1BbHu10NIKU.net
ついさっき200げとしてた(~▽~@)♪♪♪

205:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 13:53:55.51 cd1BbHu10NIKU.net
闇の生け贄
永続魔法
相手がモンスターを召喚したときに発動することができる。
(1):相手フィールドにモンスターが2体以上存在する場合
そのモンスター達を生け贄にして魔法使い属または、ドラゴン属を生け贄召喚する

206:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 13:59:56.81 NTWGla0h0NIKU.net
ブラック・ボーン
星3/闇属性/アンデット族/攻0/守0
(1)このカードは表側守備表示で相手フィールド上に手札から特殊召喚できる。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2)このカードが(1)の効果で特殊召喚に成功した時、互いに自分フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
//鑑定希望

207:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 14:27:39.96 nnXTgTnGHNIKU.net
怠惰召喚 永続罠
(1):自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):相手がフィールドのモンスターをリリースまたは墓地に送り、モンスターを召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
相手がリリースまたは墓地に送った合計を超えるよう自分フィールドのモンスターを除外し、召喚・特殊召喚したモンスターの効果を無効にして除外する。
その後、除外したモンスターを自分フィールドに召喚条件を無視して特殊召喚する。

208:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 15:04:26.50 n485pjV20NIKU.net
憑依掌握
永続罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)このカード発動時の効果処理として、デッキから「憑依解放」1枚を発動できる。
(2)1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
(3)1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ属性の自分フィールドの裏側守備表示モンスター1体を選んで表側守備表示にする。

209:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 16:42:52.39 1P49D2gT0NIKU.net
トラップ・ページ
通常罠
(1)このカードと同じ縦列のモンスターゾーンをリンク先とする
リンクモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
そのモンスター及びそのモンスターとリンク状態のモンスターを破壊して裏側で除外する。

210:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 16:48:15.01 zMqAU6980NIKU.net
潜海反撃 (シーステルスカウンター)
カウンター罠
自分フィールドに水属性モンスターが存在する場合に手札を1枚捨てて発動出来る。
モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
鑑定希望

211:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 16:55:00.09 zMqAU6980NIKU.net
>>207
訂正
×発動出来る→○発動する

212:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 17:21:01.79 US9Xg0Pa0NIKU.net
レッドアイズ・セブンスター・ドラゴン
融合
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2100
「レッドアイズ」通常モンスター+昆虫族
[新しい強力なモンスターを作る実験のために改造されたレッドアイズ
防ぐ事のできない攻撃“バーニングビブラート”は使用者の声をも遮ってしまう]
(1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。
相手は攻撃対象のモンスターを墓地へ送る。
その後バトルフェイズを終了する。

213:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 17:40:29.95 Nm8KDCIraNIKU.net
>>208
セットした次のターンの最初に発動した効果の発動を無効にするって認識で良いのかな?

214:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 17:46:56.71 zMqAU6980NIKU.net
>>210
違う
発動はいつでも出来るからセットした次のターンの最初に発動してもいいし、しなくてもいい

215:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 17:54:50.57 Nm8KDCIraNIKU.net
>>211
なら、「発動できる」のテキストじゃないと。
「発動する」だと、条件を満たしたら発動する強制効果になる。

216:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 18:00:06.34 Nm8KDCIraNIKU.net
>>212
そもそもの話として、今効果にあるテキストを発動条件に組込まないといけないね。
神罰のテキストを参考にすると良いと思う。

217:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 18:06:55.46 zMqAU6980NIKU.net
>>213
「ギョ」のテキストを参考に作ったけど、それだと効果のテキストは発動条件に組み込んでない形式になってるから変える必要ないと思う

218:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 18:11:43.34 Nm8KDCIraNIKU.net
>>214
このスレの2を見れば分かるけど、出来るだけ最新のテキストにする方がいい。正しく鑑定する為にも必要なことだと思うよ。

219:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 18:17:58.70 zMqAU6980NIKU.net
>>215
了解 修正版出来た
潜海反撃 (シーステルスカウンター)
カウンター罠
自分フィールド上に水属性モンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に手札を1枚捨てて発動出来る。
その発動を無効にし破壊する
鑑定希望

220:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 18:20:41.02 H30egOu40NIKU.net
陽光反射 【フラッシュカウンター】
カウンター罠
(1):自分フィールドに光属性モンスターが存在し、モンスター・魔法・罠カードのいずれかの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動出来る。
その発動を無効にし破壊する。

221:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 20:04:53.32 kNEOHiCX0NIKU.net
《接着マイマイ》
効果モンスター
星2/水/水族/攻 600/守 600
(1):このカードと戦闘を行ったモンスターはフィールドに表側表示で存在する限り「接着マイマイ」として扱う。
(2):自分フィールドに「接着マイマイ」が5体以上表側表示で存在する場合、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
このデュエル中、お互いに通常のドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。
//鑑定希望

222:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 20:09:21.16 hT8bX10P0NIKU.net
俺も暇なんで妄想したやつをいろいろ投稿します
よかったら鑑定やアドバイスください

223:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 20:15:56.31 sGwT8MmUaNIKU.net
弾ばっか出して銃のこと考えてないヴァレットにはこういうカードあればちゃんと回せたんじゃないかなあと2枚だけ妄想
来年には近いの出てそうだけどネ
《ヴァレルロード・ワイバーン》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守1250
ドラゴン族モンスター×2
【リンクマーカー:右/右下】
自分はこのカード名のカードを1ターンに1度しかリンク召喚できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ヴァレット」モンスター1体を選び、このカードのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
②:1ターンに1度、このカードのリンク先の「ヴァレット」モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。対象のカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
《シルバー・ヴァレット》
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「ヴァレット」モンスター1体を墓地に送って発動できる。墓地に送ったモンスターとカード名の異なる「ヴァレット」モンスター1体を手札に加える。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地の同名カード以外の「ヴァレット」モンスターを任意の数デッキに戻し、その数と同じリンクマーカーを持つドラゴン族リンクモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
//鑑定希望

224:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 20:18:07.09 sGwT8MmUaNIKU.net
しまった余裕で600バイト越えてるのにファイル化忘れて投下してしまった以後気をつけます申し訳ない

225:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 20:24:17.26 hT8bX10P0NIKU.net
真祖 オシリスの天空竜
特殊召喚/効果モンスター
星12/神属性/幻神獣族/攻 ?/守 ?
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの攻撃力が4000以上の元々のカード名が「オシリスの天空竜」をリリースし、手札を2枚除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの召喚は無効化されない。
(2):このカードは他のカードの効果を受けない。
(3):このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の数×1500アップする。
(4):相手モンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。そのモンスターを除外する。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
(5):このカードが攻撃する時、相手はカードの効果を発動できない。
(6):「真祖 オシリスの天空竜」はデュエル中1回しか特殊召喚できない。

226:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 20:32:12.19 hT8bX10P0NIKU.net
狂戦士の霊(バーサーカー・フォース)
通常罠
(1):相手モンスターに直接攻撃時、自分LPが1000以下の場合、発動できる。
自分のデッキの一番上のカードをめくり、それがモンスターだった場合、そのモンスターを墓地へ送り、相手モンスター1体の攻撃力を無効にする。
その後、モンスター以外がめくられるまでこの効果を(最大で5回) 繰り返す。
めくったカードがモンスター以外だった場合、そのカードをデッキの一番上に戻す。

227:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 20:40:10.51 60TauAiV0NIKU.net
>>202
永続魔法なんだから相手がモンスター召喚した時には発動できないんじゃない?
通常罠あたりが妥当かなと思う
それにモンスター達って表現も「相手モンスターをリリース(生贄に)して手札の魔法使い族、またはドラゴン族モンスターをアドバンス(生贄)召喚出来る。」とかそんな感じの方が分かりやすい

228:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 20:42:36.92 60TauAiV0NIKU.net
>>203
これ相手の場に特殊召喚して効果発動したら相手はこいつを破壊するだけでデメリットしかないかと

229:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 20:46:17.73 hT8bX10P0NIKU.net
No.1 希望皇 アストラル・ホープ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスターx4
「No.1 希望皇 アストラル・ホープ」は1ターンに1度、自分フィールドのX素材を二つ以上持った「希望皇ホープ」の上に重ねてX召喚することもできる。
(1):相手の効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。
(2):このカードの攻撃力はこのカードのX素材の数×100アップする。
(3):1ターンに1度、自分フィールド上のレベル4モンスターを対象として発動できる。そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。

230:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 20:58:06.60 hT8bX10P0NIKU.net
No.2 鮫牙神龍 シャーク・リバイス・ドラグーン
エクシーズ・効果
ランク4/水属性/海竜族/攻2700/守2400
水属性モンスター×2体
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を一つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上の全てのモンスターを水属性にする。
(2):1ターンに1度、相手フィールド上の全ての水属性モンスターをこ


231:のカードの下に重ねてX素材にすることができる。この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。 (3):このカートが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除くことができる。



232:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:03:01.54 zMqAU6980NIKU.net
>>226
強過ぎ
(1)の効果は撤廃すべき

233:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:09:13.01 uWEJfxkC0NIKU.net
ゴーストリック・サプライズ!
カウンター罠
EXモンスターゾーンに自分がコントロールするランク3以上の「ゴーストリック」Xモンスターが存在する場合、
このカードは手札から発動できる。
(1):相手がモンスターを自分フィールド上に表側表示で特殊召喚した場合に発動できる。
自分フィールドに表側表示で存在する「ゴーストリック」モンスターを3枚まで手札に戻す。
その後相手はこのカードの効果で手札に戻したモンスターの種類と同じ数だけ、
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターを選んで手札に戻す。
//鑑定希望。文体間違ってたらスマヌ

234:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:12:36.09 NTWGla0h0NIKU.net
>>225
能動的に「相手のカードの効果」で自分フィールドのカードを破壊できます。

235:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:20:13.68 a5fffTbFpNIKU.net
タイラント・アポーター
効果モンスター
星8/地属性/サイキック族/ATK3000/DEF2000
(1):自分のターンのメインフェイズ1の開始時に、手札のこのカードを相手に確認させ、自分フィールド上のメインモンスターゾーンを1つ選択して発動する。
次の自分のターンのスタンバイフェイズ時に、手札のこのカードをそのモンスターゾーンに特殊召喚する。

236:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:23:45.96 ZpLIZ1yQaNIKU.net
>>229
こういう場合は「自身のフィールド」が正解 9期から「フィールド上」は「フィールド」になってる
それらを踏まえて添削
《ゴーストリック・サプライズ!》
カウンター罠
EXモンスターゾーンに自分のランク3以上の「ゴーストリック」Xモンスターが存在する場合、このカードは手札から発動できる。
①:相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
自分フィールドの表側表示の「ゴーストリック」モンスターを3体まで選んで持ち主の手札に戻す。
その後、相手はこの効果で手札に戻ったモンスターの種類と同じ数だけ、自身のフィールドに表側表示で存在するモンスターを選んで持ち主の手札に戻す。
妨害としては面白いカードだけど今の基準なら墓地除外で②の効果があってもいいかとは思います

237:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:25:22.15 hT8bX10P0NIKU.net
No.3 銀河竜の星光輝竜(ギャラクシーアイズ・スーペルノヴァ・ドラゴン)
エクシーズ・効果
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
光属性レベル8モンスター×2体
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き発動できる。フィールド上のカード1枚を選んで除外できる。この効果で除外したカードがEXデッキから特殊召喚されたモンスターだった場合、そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とすることができる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが除外された場合に発動できる。デッキ・墓地から「銀河眼の光子竜」を召喚条件を無視して特殊召喚する。その後、EXデッキから「銀河眼」Xモンスターを自分フィールドの「銀河眼の光子竜」の上に重ねて特殊召喚できる。

238:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:26:54.81 hT8bX10P0NIKU.net
>>228
自分で書いててそう思いました。せめて1ターンに1度制限をつけるべきだったです

239:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:29:37.57 ZpLIZ1yQaNIKU.net
>>234
あとこんなに連投する場合は画像レスで
うっかり長文投げちゃった俺が言えたことじゃないけどテンプレにもあるから一度読んでね

240:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:36:29.24 a5fffTbFpNIKU.net
突撃発破隊
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/ATK1600/DEF 200
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない
(1):相手ターンのバトルフェイズ開始時、手札からこのカードを捨てて発動する。
このターンの間、相手モンスターが攻撃宣言した場合、1度だけそのモンスターを破壊することができる。

// >>231も含めて鑑定希望

241:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:38:48.15 hT8bX10P0NIKU.net
>>235
すいませんテンプレをよく読んでませんでした(´・ω・`) 以後自重します

242:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:41:49.33 ZpLIZ1yQaNIKU.net
《蝶時空要塞フォート・パピヨン》
特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/昆虫族/攻3000/守3000
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名のカードはフィールドに1体しか存在できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、自分の墓地のこのカード以外の昆虫族モンスターと機械族モンスターを1体ずつ除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:1ターンに1度、相手の効果が発動した場合に発動できる。自分の墓地の昆虫族モンスターと機械族モンスターを1体ずつ除外し、その効果の発動を無効にして除外する。
③:お互いのスタンバイフェイズに発動する。デッキから昆虫族または機械族モンスター1体を墓地に送る。
//鑑定希望。1枚でデッキコンセプトになる単発ウルトラ枠を妄想

243:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:42:06.83 hT8bX10P0NIKU.net
>>236
1度だけという制約があるならカード名制約はいらないかも もしくは逆?

244:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:43:43.40 BWsBcmDU0NIKU.net
>>227
(1)の効果はX素材すべてをコストにするとちょうどよさそう
(2)の効果は発動するターンはバトルフェイズを行ないの方がいいかも
あとこれは完全に個人的な意見だけど、攻撃力は2400だと3人目ポジションらしくていいかも

245:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 21:51:21.01 hT8bX10P0NIKU.net
>>240
鑑定ありがとうございます
ちょいロマンが入っててバハムート・シャークより強いナンバーズをだそうと考えて作りました。(1)(2)はその方がパワーバランスが壊れなくて良さそうですね

246:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 22:25:08.21 uWEJfxkC0NIKU.net
>>232鑑定サンクス。アドバイス踏まえて改稿
《ゴーストリック・サプライズ!》
カウンター罠
EXモンスターゾーンに自分のランク3以上の「ゴーストリック」Xモンスターが存在する場合、このカードは手札から発動できる。
①:>>229と同じ
②:墓地のこのカードを除外し、自分の「ゴーストリック」Xモンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・墓地の「ゴーストリック」カード1枚を選び、そのXモンスターの下に重ねてX素材とする。
イラストは晩餐で他のゴストリメンバーに誕生日ケーキ差し出されて驚いている駄天使のシーン(妄想)
//鑑定希望

247:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 22:48:16.72 n485pjV20NIKU.net
雲魔物王国
フィールド魔法
(1)このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに「雲魔物」モンスター1体を召喚できる。
(2)1ターンに1度、フィールドのフォッグカウンター1つを取り除いて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「雲魔物」モンスターまたは「雲魔物」が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3)1ターンに1度、手札・デッキから「雲魔物」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
フィールドの表側表示モンスターにフォッグカウンターを1つずつ置く。

248:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/29 22:55:04.63 Qk+F7xSlaNIKU.net

通常モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1700/守1200
どこにでもいる犬。自分が一番強いと思い込んでいる。

249:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 00:01:39.81 BoasnYGL0.net
クイック・マスター
効果モンスター
星5/風属性/サイキック族/ATK2000/DEF2000
(1):1000ライフポイントを支払って発動する。手札からこのモンスターを特殊召喚する。
この効果を使用したターン、サイキック族モンスターしか通常召喚できない。
(2):1ターンに1度、手札のサイキック族モンスター1体をゲームから除外して発動する。
デッキからレベル5以上のサイキック族モンスター1体を手札に加える。
//鑑定希望

250:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 00:11:58.79 BoasnYGL0.net
サイバネティック・アミーゴ
効果モンスター
星4/炎属性/サイキック族/ATK1500/DEF 200
(1):このモンスターの召喚に成功した時、手札のサイキック族モンスター1体をゲームから除外して発動する。
デッキ・墓地から「緊急テレポート」1枚を手札に加える。

251:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 02:07:03.82 y59QhRBg0.net
ノスタルジックフィールド
永続魔法
(1):お互いは既にカードが存在しているフィールドゾーンに新たにフィールド魔法を発動、
またはセットする場合、そのフィールドゾーンに既に存在しているカードを破壊しなければならない。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全てのフィールド魔法カードは以下の効果を得る。
●このカードの発動時の効果処理として、相手フィールドにフィールド魔法カードが表側表示で存在する場合、
そのカードの効果を無効にして破壊する。

252:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 02:23:48.01 sWrtjHSf0.net
サプライダー
デュアル・効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守 0
(1):自分フィールドに通常モンスターが存在する場合、このカードを手札から捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から装備魔法カード1枚を選んで手札に加える。
(2):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(3):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●自分フィールドのこのカードを持ち主の手札に戻して発動できる。
デッキから「サプライダー」以外のデュアルモンスター1体を特殊召喚する。

253:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 03:02:57.30 93uu0u69a.net
分離したマヨネーズ

1:相手の手札を見て1枚使う

254:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 03:39:06.23 B3Ea56A50.net
憤慨するG
効果モンスター
星4/地属性/獣族/Atk2000/Def1000
(1)相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。このカードを破壊する。
(2)このカードが地属性モンスターの効果で破壊された場合に発動する。相手に2000ダメージを与える。

255:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 04:30:06.30 +9zFu6640.net
AN(アサルト・ネオスペ-シアン) アクアラッガー 魔法/装備
①自分の墓地の「E・HEROネオス」1体を選択して発動できる。選択したモンスターを特殊召喚しこのカードを装備する。
②装備モンスターが相手ライフにダメージを与えた時に発動する。相手の手札をランダムに1枚選択し破壊する。

256:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 04:32:50.28 +9zFu6640.net
AN(アサルト・ネオスペ-シアン) ブラックラッガー 魔法/装備
①自分の墓地の「E・HEROネオス」1体を選択して発動できる。選択したモンスターを特殊召喚しこのカードを装備する。
②1ターンに1度、相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。このターン、装備モンスターは選択したモンスターの効果を得る。

257:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 04:48:47.14 iA8Pr1fa0.net
テンプレ読めカス

258:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 07:06:53.45 rmPNZQYi0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
//鑑定希望

259:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 07:23:35.97 JqMFGyG80.net
魔術師の鏡
ペンデュラム・通常
星4/闇属性/魔法使い族/攻1850/守1500
【スケール4】
[(1):1ターンに1度、自分フィールドの裏側守備表示モンスター1体を表側守備表示にし、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
対象モンスターの属性は、その自分のモンスターと同じになる。]
呪文を唱えると嫁を映す魔法の鏡

260:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 12:15:21.43 4EB1wo4aa.net
月輪龍(ガチリュウ) 星4/風/1500/200
ドラゴン族・効果
(1):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示カード1枚を対象に発動できる。
そのカードを破壊する。
次のターンのエンドフェイズまで、このカードの元々の攻撃力は2500になり、相手はこのカード以外のフィールドのモンスターを攻撃・効果対象にできない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

261:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 12:58:02.12 OQbNUicN0.net
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
URLリンク(news.livedoor.com)
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
URLリンク(www.tk-game-diary.net)
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
URLリンク(www.moguragames.com)
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
URLリンク(bged.info)
じゃんけんをモチーフにした7つのゲームが遊べる「ジャンケンセブン」
URLリンク(www.tgiw.info)
LOGY GAMES ボードゲームカタログ
URLリンク(www.logygames.com)
当館オリジナルゲーム
URLリンク(www.nakajim.net)
オシャレで簡単、だけど深いボードゲーム
URLリンク(sweetint.com)

262:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 12:59:20.64 Q7JMTaSad.net
>>203
>>230
そっか、②の効果は相手フィールドで発動してるのか、ありそうでなかったカードだな。
魔界劇団やアーティファクトで使えそう、特に 魔界台本をフルパワーで使えるのが強い

263:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 13:19:28.76 OQbNUicN0.net
えっ、最近のボードゲームってこんなに凄いの!?
URLリンク(sites.google.com)

264:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 14:30:35.15 y59QhRBg0.net
逆因果の秘術
儀式魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札の通常召喚できないモンスター1体を選ぶ。
自分の手札・フィールドから、レベルの合計が選んだモンスターの倍以上になるようにモンスターを除外し、
選んだ手札のモンスターを召喚条件を無視して召喚する。
//鑑定希望

265:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 14:35:09.33 Nj/2jCDY0.net
蟲惑魔の懐柔
永続罠
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターを対象としたモンスターカードの効果が発動した場合に発動できる。
その発動を無効にする。その後、ターン終了時まで「蟲惑魔」モンスターは効果の対象にならない。
(2):自分フィールドの「蟲惑魔」モンススターが戦闘で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

266:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 21:46:50.55 Nj/2jCDY0.net
蟲惑魔の介抱
装備魔法
「蟲惑魔」モンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターの効果は無効化されず、1度だけ戦闘か効果によって破壊されない。
(2):このカードが効果によって破壊された場合に発動できる。
LPを自分フィールドの「蟲惑魔」カードの数×500回復する。

267:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 23:38:28.53 Iv+BX4AR0.net
テーマUt(アンダーテイル)
Gルートで互いのデッキを全て吹き飛ばすのが主な勝ち筋
鑑定希望
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

268:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 23:42:51.37 BoasnYGL0.net
E・HERO ソードマン
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/ATK1800/DEF1500
(1):このカードは手札から装備カード扱いとして
自分フィールド上のレベル7以上の「HERO」モンスターに装備できる。
(2):1ターンに1度、装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターをゲームから除外する。
(3):装備されているこのカードを墓地へ送り、
フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
//鑑定希望

269:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/09/30 23:56:34.75 d2+SqNYw0.net
影霊衣の呪術師
リンク・効果
リンク1/水属性/攻1400/↓
「影霊衣」モンスター1体
①:1ターンに1度、このカードのリンク先のモンスターをリリースして発動できる。デッキ、墓地から「影霊衣」儀式モンスターまたは「影霊衣」魔法罠カード1枚を手札に加える。
②:このカードはフィールド上の「影霊衣」儀式モンスターの効果を受けない。

270:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/10/01 00:03:37.91 yV4ZXAYy0.net
復讐者達への鎮魂曲
永続魔法
(1):1ターンに1度、墓地に存在する「巨大戦艦」モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果によって特殊召喚されたモンスターの効果は無効になり、エンドフェイズ時に破壊される。
//鑑定希望

271:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/10/01 00:05:27.39 DasIYUlT0.net
>>264
(3)の効果にもターン制限を付けないと複数装備させて一気に破壊するとかが出来てしまう気がする オーシャンで墓地回収できるし

272:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/10/01 00:13:28.30 Isxy7VqD0.net
インセクト・エンペラー
効果モンスター
星4/風属性/昆虫族/攻1950/守1800
「インセクト・エンペラー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合またはリバースした場合に、
デッキから「インセクト・エンペラー」以外の昆虫族モンスター1体を墓地に送る事で発動できる。
デッキから「インセクト・エンペラー」以外の昆虫族モンスター1体を手札に加える。
(2):墓地に存在するこのカードをデッキの一番下に戻して発動できる。
ゲームから除外されている「インセクト・エンペラー」以外の昆虫族モンスターを1体特殊召喚する。

273:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/10/01 00:19:01.54 Isxy7VqD0.net
このスレ専ブラで読み込めないんだが
なぜ?

274:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/10/01 03:20:16.06 DasIYUlT0.net
オッドアイズ・サイバネット・ドラゴン
リンク・ペンデュラム・効果
リンク3/闇属性/ドラゴン族/攻2500
Pモンスター三体
P効果
このカードがPゾーンに存在するかぎり、自分フィールドのリンクモンスターは1ターンに1度、戦闘では破壊されない。
モンスター効果
EXデッキの表側表示のこのカードはレベル7モンスターがP召喚可能な場合、特殊召喚できる。
(1):このカードのリンク先にEXデッキからPモンスターがP召喚された時に発動できる。このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つPモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが破壊された場合、このカードをPゾーンに置くことができる。


275:名も無き決闘者@\(^o^)/
17/10/01 03:52:34.85 0BkIVxVV0.net
XYZOO(エクシーズー)
フィールド魔法
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)フィールド上にこのカードが存在する限り、自分のメインフェイズ2に、メインモンスターゾーンにXモンスターをX召還してもよい。
この効果でX召還されたモンスターはX素材が全て取り除かれた状態でフィールド上に出され、このカードがフィールドから離れた場合に全て破壊される。
//鑑定希望


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch