遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆108at YUGIOH
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆108 - 暇つぶし2ch2:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:26:04.97 AQuwMTm60.net
☆スレの利用について
●sage進行(E-mailのところにsageと書く)
●おかしな人が来ても放って置きましょう。(返事を書かないようにしましょう。)
●鑑定希望者は下記の文章を最後に記載しておくこと。
「鑑定希望」・・・鑑定を希望する場合に記載する。特に制約は無いが鑑定されなくても泣かないこと。
「相互鑑定希望」・・・鑑定希望者のオリカを鑑定した場合のみ記載可能。鑑定してもらえる確率は上がる。
☆カードテキストについて
●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
●相当難解なテキストな場合は補足説明を付けて下さい。
●過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)を付けて下さい。
●テキストはできるだけ最新のOCGを基準にして下さい(古いコンマイ語は激しく適当です)。
●テキスト適度に改行して記述して下さい(全角40文字程度が目安です)。

3:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:26:23.76 AQuwMTm60.net
☆よく出てくる召喚系の解釈(例外もありますのでカードテキストが優先されます)
●召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示で手札からフィールドにモンスターを出す行為
●反転召喚⇒カードの効果を使わないで裏側守備表示から表側攻撃表示にする行為
●通常召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示または裏側守備表示で手札からモンスターを出す行為
●特殊召喚⇒上記3つに含まれない手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからモンスターを出す行為
(基本的にカードの効果で出す事になります)
☆カード全般
●オーバースペックは制限・準制限化していくと吉。
●OCGで既に同じ名前のカードが出ていないかチェックしよう。
●本当によくある用語の間違い(誤⇒正)
・アンデッド族⇒アンデット族
・火属性⇒炎属性、土属性⇒地属性
・場⇒フィールド上、召還⇒召喚

4:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:26:48.49 AQuwMTm60.net
☆モンスター編
●「このカードがリバースした時~」はリバース効果ではない(例:ペンギン・ナイトメア)。
●「特殊召喚できない」のような効果を持つモンスター、自身の効果などで矛盾にならないか。
●ファントム・オブ・カオスの存在に注意。召喚条件をつけても墓地に落として効果を発動できる。
●「通常召喚できない。~~して特殊召喚する」モンスターの場合、規定の方法で特殊召喚しないと蘇生することは出来ない。(蘇生制限がかかる)
☆魔法カード編
●攻守のステータスが変わる効果を持つ速攻魔法(例:収縮・突進など)はダメージステップなどでも発動可能。
●通常魔法はD-HERO ダイヤモンドガイが存在する前提で造る事。
馬鹿みたいなコストや発動条件を付けてもダイヤモンドガイでスルーということがありえるため、以下のような制約を設けるとよい。
・速攻魔法にして造りなおす。
・コストでなく効果として扱うようなテキストにする(例:天使の施し⇒手札2枚捨て)。
・コストが無いと効果処理ができないようにする(例:突然変異⇒レベルが決定しない)。

5:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:27:14.87 AQuwMTm60.net
☆罠カード編
●攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:城壁・援軍など)はダメージステップなどでも発動可能。
●通常罠カードはジャンク・コレクターや闇よりの罠によって、大きなコストでも無視する事が可能。
ただし発動条件は無視できず、コピー対象となる通常罠は除外されてしまう。
ダイヤモンドガイと比べると使い勝手は良くなく、通常魔法ほど気を使う必要はない。
だが厄介な効果である事は事実なので、一応注意すべし。
☆P(ペンデュラム)カード編
9期より加わったモンスターでも魔法でもある区分のカード群。
効果の書き方を誤るとすぐトンデモ性能になるため注意。
●その特性上、複雑な効果を持たせるとテキストがすぐ膨大になるので、文字数には気を付けること。
●バウンスで再利用できることや、破壊してもP召喚ですぐに戦線復帰するため、強力な効果は2回以上の発動が困難にすると禁止級にならずに済む。
●Pテーマを投稿する際、共通効果を持っているなら先に抜き出して書くと読みやすい。

6:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:28:28.39 AQuwMTm60.net
TCG板じゃなくてこっちだよね

7:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:30:01.41 AQuwMTm60.net


8:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:31:09.03 AQuwMTm60.net
ほh

9:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:31:20.44 AQuwMTm60.net
ほしゅ

10:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:32:01.22 AQuwMTm60.net
ほしゅ

11:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:32:18.12 AQuwMTm60.net
ほしゅ

12:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:32:34.76 AQuwMTm60.net
ほしゅ

13:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:32:51.43 AQuwMTm60.net
ほしゅ

14:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:33:14.42 AQuwMTm60.net
ほしゅ

15:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:33:20.40 AQuwMTm60.net
ほしゅ

16:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:33:36.72 AQuwMTm60.net
ほしゅ

17:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:33:42.64 AQuwMTm60.net
ほしゅ

18:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:33:59.42 AQuwMTm60.net
ほしゅ

19:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:34:13.19 AQuwMTm60.net
ほしゅ

20:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:34:28.63 AQuwMTm60.net
ほしゅ

21:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:36:50.08 IYiFjS0o0.net
こっちを使う方向でいいの?

22:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 17:56:46.36 QadFzpCh0.net
HSR我武者ボーン
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/機械族/攻1500/守2000
風属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分フィールドの「スピードロイド」モンスターの数まで、
フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。
(2):1ターンに1度、自分の墓地の「スピードロイド」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを除外し、そのモンスターの攻撃力分このカードの攻撃力を上げる。
(3):S召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に、除外されている「スピードロイド」モンスターを
合計2体まで対象として発動できる。
そのモンスターを墓地に戻し、その数だけ自分はデッキからドローする。
鑑定希望

23:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 18:08:53.10 AQuwMTm60.net
>>21
元々遊戯王板にあったのに何の議論もなしに突然tcgに移るのはおかしくないか

24:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 18:12:36.64 tDton3x20.net
前スレで貼れなかった奴
ターコイズ・フュージョン
通常魔法
「ターコイズ・フュージョン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールド上の「ターコイズ」融合モンスターによって決められたモンスター2枚を除外し、「ターコイズ」融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力は2倍になる。
(2)相手のエンドフェイズ時、このカードをデッキの1番上に置くことでフィールド上にターコイズ・グラストークン(☆1/闇属性/植物族/ATK1000・DFE1000)を2体特殊召喚する。

25:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 18:13:03.98 tDton3x20.net
ターコイズ・ブロッサム
☆10/闇属性/植物族/ATK1000/DFE1000/融合
「ターコイズ」融合モンスターx2
「ターコイズ・ブロッサム」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。
(1)このモンスター特殊召喚時、墓地から「ターコイズ」融合モンスターを2体このカードに装備する。
(2)このモンスターの攻撃力は装備している「ターコイズ」融合モンスター1体につき1000アップする。
(3)このモンスターは装備している「ターコイズ」融合モンスターの数だけ攻撃ができる。
(4)このモンスターが破壊されるとき装備されている「ターコイズ」モンスターを墓地に送り破壊を無効にする。

26:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 18:57:50.22 LGLt5nOU0.net
スターヴ・ヴォイド・フュージョン・ドラゴン
融合・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2800
闇属性モンスター+レベル8の闇属性ドラゴン族モンスター
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選び、その攻撃力分だけこのカードの攻撃力をターン終了時までアップする。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、対象となったモンスターの元々の攻撃力は0になり、このカードはそのモンスターと同じ効果を得る。
(3):このカードがフィールドを離れた時に発動する。
相手フィールドのモンスターを全て裏側表示で除外する。
その後、墓地の「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」を融合召喚扱いで特殊召喚できる。
//鑑定希望

27:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 19:38:07.38 AQuwMTm60.net
>>26
強すぎるw

28:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 20:09:24.38 IYiFjS0o0.net
パワー・アロマテラピー
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分のLPが回復した場合にこの効果を発動する。
自分フィールドの全ての植物族モンスターの攻撃力・守備力は、
その回復した数値の半分の数値分アップする。
(2):1ターンに1度、自分がダメージを受けた場合にこの効果を発動する。
自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は、
その受けたダメージの半分の数値分ダウンする。

29:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 20:31:21.50 6Y9h6Gqh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
//鑑定希望

30:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 22:01:09.01 IA5AqgVj0.net
てす

31:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 22:05:39.72 HkQ+Hamc0.net
竜滅者(ドラゴン・アポリュオン) 闇/星6/2000/2100
悪魔族・効果
このカードをアドバンス召喚する場合、相手フィールド上のドラゴン族モンスター1体をリリースすることもできる。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのドラゴン族モンスター1体または相手墓地のドラゴン族モンスター2体を選び、ゲームから取り除く。
この効果に魔法・罠・モンスター効果は発動できない。
(2):このカードが墓地へ送られたエンドフェイズに発動する。
デッキから「竜殺者」1枚を手札に加える。

32:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/29 23:04:07.25 LGLt5nOU0.net
捕食植物ブラッディー・ローズ
融合・効果モンスター
星8/闇属性/植物族/攻2500/守2000
植物族モンスター+闇属性モンスター
(1):このカードが特殊召喚された時に発動する。
相手フィールドの全てのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
(2):このカードが存在する限り、自分フィールドの植物族モンスターの攻撃力は
フィールドの捕食カウンターの数×200アップする。
(3):捕食カウンターが置かれているモンスターがフィールドを離れた時に発動できる。
そのモンスターの元々の攻撃力分、このカードのコントローラーのLPを回復する。
//鑑定希望

33:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 00:06:05.04 9rdmw+cE0.net
現象の支配者-プライム・フェノメノン
ランク4/光属性/悪魔族/攻2400/守1200
エクシーズ・効果
レベル4モンスター×3
「現象の支配者フェノメノン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、カードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言して発動できる。
相手ターンの終了時まで、フィールドの全てのカードはコントローラーから見て相手の、宣言した種類のカードの効果を受けない。

34:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 01:20:35.90 I0K1Tu/H0.net
間違えてTCG板に立てたの気づかなかったわ。すまん

35:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 02:17:16.89 9rdmw+cE0.net
ちょいと質問なんだけど、OCGにすでに存在している種類のカードのオリカじゃなくて、
カードの種類自体を新たに作っちゃうのってこのスレ的にはアリ?
融合・シンクロ・エクシーズに次ぐエクストラデッキに入れる4種類目のカード作ってみましたとか
今までのカードとは違う使い方をする新しい種類のカード作ってみました的な

36:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 02:36:45.14 KeVbloKq0.net
>>35
良いと思うよ

37:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 02:44:09.63 KeVbloKq0.net
復刻の魔術印
永続罠
「復刻の魔術印」の(1)、(2)効果はどちらか1つの効果を1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分のPスケールに「魔術師」または「オッドアイズ」Pモンスターが存在する場合に発動できる。そのカードを破壊して、デッキから破壊したカードと異なるスケールを持つ「魔術師」または「オッドアイズ」Pモンスター2体を手札に加える。
(2):自分のPスケールにカードが存在せず、自分のフィールドに「魔術師」モンスターのみが存在する場合に発動できる。自分のエクストラデッキの表側表示の「魔術師」または「オッドアイズ」Pモンスター1体を手札に加える。
//鑑定希望

38:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 02:53:08.17 KeVbloKq0.net
RR―リスタート・ストリクス
☆4/闇/鳥獣族/ATK300/DEF1900
赤3 (1):フィールドの「RR」Xモンスターを対象として発動できる。このカードを除外し、そのモンスターよりレベルが2つもしくは1つ高い「RR」XモンスターをX召喚扱いで特殊召喚する。青3
(1):このカードは1ターンに1度まで戦闘で破壊されない。
//鑑定希望

39:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 05:18:57.58 mvVRT83Y0.net
フュージョン・ザ・オーバーレイ
通常魔法
(1)自分フィールド上のXモンスター1体を選択して発動する。そのモンスターのX素材になっているモンスターを特殊召喚する。
その後、そのモンスターと選択したモンスターを素材として、融合召喚できる。

40:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 08:02:00.86 wSpgqN3Y0.net
強欲な施し
デッキからカードを5枚ドローし、4枚墓地に捨てる

41:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 16:15:25.30 F+SEtRJr0.net
捕食植物カーディオネア
星4/闇/植物族/攻2000/守0
1:このカードは攻撃できない
2:相手モンスター1体が特殊召喚に成功した場合にこのカードをリリースして発動する
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる

42:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 16:19:28.19 F+SEtRJr0.net
捕食植物ヒノオビクラリア
チューナー
星4/闇/植物族/攻900/守1600
1:1ターンに1度、手札を1枚墓地へ送って発動できる
自分の手札・墓地からレベル4以下の「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する

43:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 16:34:14.25 0Zt/gG7+0.net
ラージ・コントラクト
通常魔法
デッキからレベル8モンスター1体を手札に加える。その後、相手はデッキからレベル8モンスター1体を特殊召喚することができる。
//鑑定希望

44:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 16:52:25.09 F+SEtRJr0.net
捕食植物シェルディオネア
星4/闇/植物族/攻100/守2500
1:このカードは攻撃された場合、ダメージ計算前に表示形式を変更する
2:このカードがこのカードのレベル以下のモンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動する
このカードの攻撃力は、ターン終了時までその相手モンスターの攻撃力分アップする

45:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 17:06:57.24 VhBi2R9R0.net
>>1
乙です。
でも、新スレ建てはTCG板を埋めたあとでも良かったと思います。

46:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 17:17:36.14 9rdmw+cE0.net
>>36
ありがとう
カード種類のアイデアやシステムだけ浮かんでて肝心のカードはまだ考えてないから
これから考えてそのうち投稿させていただきやす

47:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 17:18:15.28 I0K1Tu/H0.net
いやいや間違えて建ててしまったもんだから建て直しで妥当だと思うよ
本当すまんかった

48:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 20:57:24.50 RRVuxmj70.net
古代龍-アースアトラクト
星8/地属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
(1):このモンスターが自分フィールド上に召喚、
特殊召喚した場合、自分のデッキまたは墓地から
カードを1枚選択し自分のデッキの一番上に
置くことが出来る。
(2):このモンスターの(1)の効果を発動したターン、
自分はカードの効果によってはドローすることは
出来なくなる。
//鑑定希望

49:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 21:01:11.82 NwWPuIVt0.net
手錠天使
チューナー・効果
星5/光属性/天使族/攻1800/守1800
(1):チューナー以外のモンスター1体につき、手札・フィールド上のこのカードのレベルは1つ下がる。
(2):1ターンに1度、このカードが戦闘で破壊された時、発動できる。その戦闘でよる破壊を無効にし、その戦闘によるダメージを半分にする。その後、相手フィールド上のモンスター1体の攻撃力を次の自分ターンまで1800ポイントダウンされる。
(2)の効果は相手ターンでも発動できる。

50:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/11/30 22:41:23.04 0V7Se+sy0.net
URLリンク(i.imgur.com)

51:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 03:01:01.15 GAH5LMts0.net
>>50 読みにくかったので校正
URLリンク(i.imgur.com)
面白い効果だけど除去効果がエンドフェイズと遅く、このカード自体を狙われるとつらい
先攻1ターン目で伏せると二倍破壊輪を狙いやすいけど、
このカードの存在を警戒してモンスターを出す前に伏せカードをセットするのがセオリーになりそう

52:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 03:01:42.85 GAH5LMts0.net
発動条件があるから即破壊輪は無理か…

53:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 04:56:25.19 Ox5kKBfU0.net
ターコイズ・オーキッド
☆6/闇属性/植物族/ATK1000/DFE1000/融合
フィールド上の闇属性植物族モンスターx2
(1)自分の墓地の魔法カード1枚につきこのモンスターの攻撃力は200ポイントアップする。
(2)自分の墓地に「ターコイズ」融合モンスターと魔法カードしかない場合、このカードは相手モンスターすべてに攻撃ができ、与えるダメージは2倍になる。
(3)1ターンに1度自分の墓地の「ターコイズ」融合モンスターと魔法カード以外のカードを除外して発動できる、相手の魔法、罠を1枚破壊できる。

54:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 05:04:06.92 Ox5kKBfU0.net
ターコイズ・アブダクト・フュージョン
通常魔法
このカードは手札、デッキ、墓地に存在する限り「ターコイズ・フュージョン」としても扱う。
「ターコイズ・アブダクト・フュージョン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使えない
(1)このカードは自分、または相手フィールド上に存在する「ターコイズ」融合モンスターによって決められたモンスターを墓地に送り、「ターコイズ」融合モンスターを特殊召喚できる。
(2)エンドフェイズ時にこのカードをデッキの1番上に戻して発動できる。フィールド上の闇属性モンスターの種族を植物族にし、植物族モンスターの属性を闇属性にする。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


55:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 05:04:48.10 Ox5kKBfU0.net
ターコイズデッキは融合モンスター以外魔法カードを主体としたデッキにしていく方針です。

56:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 15:31:29.78 2phlnxkq0.net
>>36
ややこしい召喚法とかだったら簡単な図をつけた方がいいかも
シンクロ・エクシーズはともかくペンデュラムは図必須だし

57:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 17:11:16.66 WRwoapH00.net
スカーレットムーンライト・フュージョン
《 紅 月 光 融 合 》
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから「ムーンライト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを破壊し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):墓地のこのカードはカード名を「融合」として扱う。

58:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 17:50:12.62 BXJ+AORM0.net
オートリバース
永続罠
(1):モンスターがセットされた場合に発動する。
そのモンスターを表側守備表示にする。

59:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 18:14:59.00 GAH5LMts0.net
スパイラル・チェンジ
通常罠
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
自分の手札を全て好きな順番でデッキの下に戻し、
自分はデッキに戻した数だけドローする。
その後、手札からモンスターを任意の数だけ特殊召喚できる。

60:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 18:31:52.17 VZ5UQBc80.net
幻影騎士団ラスティ・バックル
星3/闇/戦士族/攻500/守0
1:このカードは自分フィールドの「幻影騎士団」モンスター1体のレベルを1つ下げて手札から特殊召喚できる
2:このカードが墓地に存在する場合、X素材を持つモンスター1体を対象として発動できる
そのX素材を1つ取り除き、このカードを対象モンスターのX素材とする

61:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 20:42:41.76 IfZ9xgCs0.net
大陸巨人-グランドタイタン
星4/地属性/岩石族/攻0/守2200
(1)このカードが召喚・反転召喚に成功した場合に発動する。このカードを守備表示にする。
(2)このカードが召喚に成功したとき、デッキからフィールド魔法カード1枚を墓地に送る。このカードはフィールド上に存在する限り、墓地に送ったフィールド魔法カードと同じ効果を得る(フィールド魔法カードとしては扱わない)

62:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/01 23:04:20.64 rQhCdrqx0.net
捕食植物コルディセプモス
効果モンスター
星1/闇属性/植物族/攻 200/守 100
(1):1ターンに1度、このカード以外の自分・相手フィールドのモンスターを対象に発動できる。
そのモンスターを墓地に送り、自分の手札・デッキ・墓地より「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):自分フィールドに「捕食植物」モンスターが存在する限り、
攻撃対象及び、効果の対象にならず、効果では破壊されない。
//鑑定希望

63:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 02:58:27.91 2cjkAyhk0.net
チャンプ・ガード
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分フィールドの表側表示モンスターは攻撃表示になり、
表示形式を変更できない。
(2):自分のモンスターは自分ターンには戦闘では破壊されず、
その戦闘で自分が受ける戦闘ダメージは0になる。

64:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 04:25:22.71 2cjkAyhk0.net
アニメでBBが使用した剣闘獣の砦関連カード
URLリンク(i.imgur.com)

65:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 05:38:16.86 Hb+qIBU10.net
月光兎歌姫(ムーンライト・ラビットアイドル)
効果モンスター
星4/闇属性/獣戦士族/攻1000/守1000/融合
「ムーンライト」モンスター×2
(1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの先頭によって発生する戦闘ダメージは相手が受ける。
(2)1ターンに1度自分フィールド上の「ムーンライト」モンスターが攻撃対象に選ばれたときに発動できる、その攻撃対象をこのカードに移す。
(3)このカードが墓地に送られたとき、相手の手札1枚につき400ポイントのダメージを与える。
//鑑定希望

66:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 07:19:27.34 aPlk7gR20.net
エスケープ・ゴート
通常魔法
1:このターン、モンスターの召喚に必要なリリースを1度だけ1体少なくできる
2:モンスターを召喚する場合、必要なリリース1体の代わりに墓地のこのカードを除外できる

67:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 16:38:13.60 aPlk7gR20.net
RR-スティール・イーグル
星3/闇/鳥獣族/攻100/守1500
1:フィールドに表側表示で存在するこのカードはリリースできない
2:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル4以上の「RR」モンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターのレベルを1つ下げ、このカードを墓地から特殊召喚する

68:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 17:24:00.18 e0BYPx5k0.net
手錠悪魔
効果・融合
星5/闇属性/悪魔族/攻1800/守1800
「手錠龍」+悪魔族モンスター
このカードは上記の素材でしか融合召喚できない。
(1):このカードが墓地に送られた時、発動できる。このカードを相手フィールド上のモンスターに装備する。
(2):このカードを装備したモンスターがフィールド上を離れた時、このカードを自分フィールド上に特殊召喚できる。
(3):このカードを装備したモンスターの攻撃力は1800ポイントダウンする。
//装備モンスターの攻撃力を0にするモンスターの登場で立場をなくした手錠龍を救済するカード

69:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 17:24:39.70 e0BYPx5k0.net
手錠悪魔と書いてワッパー・デーモンと読みます。

70:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 18:03:56.03 fTw2BLMT0.net
真祖・オベリスクの巨神兵
☆10/幻神獣族/神/ATK4000/DEF4000/
このカードは「神の進化」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードはデッキに存在する時、「オベリスクの巨神兵」としても扱う。
(1):このカードは1ターンに2度まで相手の効果を受けず、戦闘で破壊されない。
(2):自分フィールドのこのカードを除くモンスター2体をリリースして発動できる。相手フィールドのモンスターを全て墓地に送る。この効果は相手ターンにも発動できる。
神の進化
通常魔法
(1):フィールドの神属性モンスターをリリースして発動できる。デッキからそのカードと同名の神属性モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。

71:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 19:00:46.68 aPlk7gR20.net
幻影騎士団カオス・アミュレット
通常罠
「幻影騎士団カオス・アミュレット」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない
1:フィールドの闇属性Xモンスター1体を対象として発動できる
自分の墓地の「幻影騎士団」モンスター1体を選んで対象モンスターのX素材とする
2:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「幻影騎士団」モンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターのレベルを1つ下げ、このカードを通常モンスター(戦士族・闇・星2・攻/守800)として墓地から特殊召喚する

72:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 19:21:33.48 aPlk7gR20.net
古代の機械改修
永続魔法
1:1ターンに1度、自分の「アンティーク・ギア」モンスターが融合召喚に成功した時に発動できる
その融合召喚の素材として墓地へ送ったモンスター1体を墓地から特殊召喚する

73:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 22:03:00.68 e1eHHrEH0.net
完璧融合
速攻魔法
相手はこのカードの発動に対してカードの効果を発動できない。
(1):3000LPを払って発動できる。
相手フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、融合召喚したモンスター1体を対象として発動できる。
その融合モンスターを持ち主のエクストラデッキに戻す。
その後、エクストラデッキに戻したそのモンスターの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、その一組を自分フィールドに特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になる。

74:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 22:33:08.04 ANkbEk6q0.net
撹乱するG
☆3 昆虫族 地属性 ATK500 DEF500
効果
(1):手札のこのカードを捨てて発動できる。
このターン相手はモンスターを特殊召喚するたびに500のライフを失う。
この効果は相手のターンでも発動できる。
(2):相手のエンドフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
相手のフィールドの特殊召喚されたモンスターの攻撃力の合計分、自分のライフを回復する。

75:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/02 23:05:32.67 kq1KqqhG0.net
音響竜(サウンドラゴン)
星7/風属性/機械族/攻2000/守2500
チューナー+モンスター1体以上
このカードはルール上、「音響戦士」モンスターとしても扱う。
「音響竜」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
フィールドの表側表示カードの枚数分、このカードに音響カウンターを置く。
(2):このカードの攻撃力は、自分フィールドの音響カウンターの数×100アップする。
(3):自分フィールドの音響カウンターを3つ取り除き、
以下の効果から1つ選択して発動できる。
●相手のフィールド・墓地のカード1枚を選んで除外する。
●デッキから「音響戦士」モンスター1体を特殊召喚する。
音響戦士ストリングス
星4/風属性/機械族/攻1400/守 300/チューナー
(1):1ターンに1度、手札・デッキからチューナー1体を墓地へ送り、
自分フィールドの「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのカード名は墓地へ送ったチューナーと同名カードとして扱う。
(2):墓地のこのカードとチューナー1体を除外し、
自分フィールドの「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのカード名は除外したチューナーと同名カードとして扱う。

76:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 00:37:47.64 MIC4yZkL0.net
獣狩りのシュヴァルツカッツェ
レベル4/闇属性/獣戦士族/攻1600/守2000
①︰相手がランク4XモンスターをX召喚した場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
②︰このカードが自分フィールドに存在する限り、フィールドの攻撃力2000以下のXモンスターの効果は無効になる。

77:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 01:41:11.48 c46icTS90.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
//ほぼ一方通行のインティ・クイラをイメージ
//鑑定希望

78:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 06:45:37.43 x6MzNphF0.net
666(ドライゼックス)-ディアデビル
ランク6/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000/エクシーズ
レベル6モンスターx6
このモンスターはX召喚でしか特殊召喚できず、このモンスターの効果でしかX素材を取り除けない。
「666-ディアデビル」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードのx素材を一つ取り除いて発動できる、相手の手札を1枚選んで墓地に送り、フィールド上のカード1枚を破壊する。
(2)X素材のない「666-ディアデビル」がこのカード以外に2体存在するときに発動できる、自分はデュエルに勝利する。

79:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 07:24:42.43 6geqpK720.net
テンプレの「1レスにつきカード1枚が基本」って記述なくしちゃったのか
>>75みたいなのが増えると容量きつくなるし記述復活してもいいんじゃなかろうか

80:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 08:02:00.18 xojyP2cF0.net
炎の筋肉感謝祭(マッスル・フェスティバル)
通常魔法
(1):自分フィールドのレベル5以上の戦士族モンスターまたは「火之迦具土」1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力は倍になり、そのモンスターの効果は以下の効果になる。
●1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。このカードの表示形式を変更する。
●このカードの表示形式が変更された場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。

81:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 08:36:47.79 Egrsv7xf0.net
>>78
どうやって召喚すればいいんだ

82:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 10:14:41.56 GMX1/gEI0.net
神々の結界像
レベル12/神属性/創造神族/攻5000/守5000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の「結界像」モンスターが5種類以上の場合のみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いに神属性創造神族以外のモンスターを召喚・特殊召喚できない。
このカードは相手のカード効果を受けない。
1ターンに1度、以下の効果を1つ発動できる。
①:デッキからモンスターを1枚選択し、手札に加える。
②:デッキから魔法・罠カードを1枚選択し、手札に加える。
③:墓地からカードを1枚選択し、手札に加える。
結界像の導き
通常魔法
(1):この効果は1ターンに1度しか発動できない。デッキから「結界像」モンスター1体を選択し、墓地へ送る。
結界像の守護
フィールド魔法
自分の場の「結界像」と名のつくモンスターが攻撃する時、
攻撃モンスターの攻撃力が攻撃対象モンスターの攻撃力よりも低い場合、
攻撃モンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ1000ポイントアップする。

83:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 10:31:52.08 VwlWYMGk0.net
>>81
RUMじゃないか

84:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 11:01:29.54 nw0VKHJ/0.net
>>83
あれエクシーズ召喚なんだっけ?単に特殊召喚かと思ってた

85:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 11:15:37.51 3/1XyQ1M0.net
>>84
wiki流し読みした感じ大体X召喚扱いだった

86:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 14:48:19.11 z6/7EwwS0.net
レスキュー・ライオン
星4/地属性/獣族/攻1500/守 100
(1)フィールドのこのカードを除外して発動できる。デッキから攻撃力2100の通常モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

87:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 16:00:57.90 zM6O4kA10.net
紋章獣グリフォン
星6/風属性/鳥獣族/攻2400/守2000
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・墓地から「紋章獣」モンスター2体を守備表示で特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「メダリオン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

88:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 16:02:02.47 zM6O4kA10.net
RUM-メダリオン・フォース
通常魔法
「RUM-メダリオン・フォース」の(1)の効果は「昇華する紋章」の効果を無視して発動できる。
(1):自分フィールドのサイキック族または機械族の「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターよりもランクが1つ高いサイキック族または機械族の「CNo.」Xモンスター1体をそのモンスターの上に重ねてX召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「紋章獣」モンスター2体を対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻し、このカードを手札に加える。

89:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 17:04:28.91 tqaSk/Oz0.net
超越同調
通常魔法
このカードの発動に対してカードの効果は発動できない。
(1):シンクロモンスター1体をS召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、このカードの効果でS召喚したモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのS召喚に使用したS素材モンスター一組を自分の墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になり、モンスターの効果は発動できない。

90:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 17:06:31.41 x6MzNphF0.net
>>81タイプミスでした、すいません。
666(ドライゼックス)-ディアデビル
ランク6/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000/エクシーズ
レベル6モンスターx3
このモンスターはX召喚でしか特殊召喚できず、このモンスターの効果でしかX素材を取り除けない。
「666-ディアデビル」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードのx素材を一つ取り除いて発動できる、相手の手札を1枚選んで墓地に送り、フィールド上のカード1枚を破壊する。
(2)X素材のない「666-ディアデビル」がこのカード以外に2体存在するときに発動できる、自分はデュエルに勝利する。

91:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 17:09:53.91 ipUhj+kS0.net
捕食植物ターボ・ハルパゴフィトゥム
チューナー
星1/闇/植物族/攻800/守0
1:このカードが墓地へ送られた場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる

92:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 17:30:24.56 VwlWYMGk0.net
>>90
絶対タイプミスじゃないだろ..ww

93:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 17:48:24.60 x6MzNphF0.net
お詫びにもう一つ
666-ダーティヘル
☆6/地属性/悪魔族/攻2400/守2400/シンクロ
レベル2チューナー+チューナー以外のモンスター2体
このモンスターはS召喚でしか特殊召喚できず、このモンスターをS召喚したターン、自分はS召喚を行えない。
(1)このカードが特殊召喚したときに発動できる、フィールド上のカード1枚につき400ポイントのダメージを相手に与える。
(2)自分フィールド上に「666-ダーティヘル」がこのカード以外に2体存在するときに発動できる、自分はデュエルに勝利する。

94:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 18:14:47.93 ul8x93UC0.net
シーソーゲーム 永続魔法
①「シーソーゲーム」の効果以外でフィールド上のモンスターの攻撃力が上がった時、そのモンスターをコントロールしていないプレイヤーのモンスターの攻撃力はその数値分下がる。
②「シーソーゲーム」の効果以外でフィールド上のモンスターの攻撃力が下がった時、そのモンスターをコントロールしていないプレイヤーのモンスターの攻撃力はその数値分上がる。
使い所が分からないけど鑑定希望//

95:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 18:24:31.33 ul8x93UC0.net
ここまる1使えないのか
はてなは1と2で

96:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 19:22:16.48 c46icTS90.net
>>94
ドレッドルート「攻撃力低下は任せろ」
アバター「攻撃力上昇は任せろ」
ネタ抜きに考えたらライズファルコン辺りがエラいことになるな

97:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 19:46:50.30 tqaSk/Oz0.net
RUM-かっとびんぐフォ-ス
通常魔法
「RUM-かっとびんぐフォ-ス」は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに表側表示で存在するXモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターよりランクが1つ低いモンスターをそのモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

98:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 19:47:20.20 tqaSk/Oz0.net
タイプミス
RDM-かっとびんぐフォ-ス
通常魔法
「RDM-かっとびんぐフォ-ス」は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに表側表示で存在するXモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターよりランクが1つ低いモンスターをそのモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する

99:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 20:00:20.70 ul8x93UC0.net
>>96
確かにライズファルコンが打点そのままのダメージ通せることになるな
後はお注射天使リリーも使いやすそう

100:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 21:44:53.82 KPsyYI6T0.net
アンコモンメンタルワールド
フィールド魔法
①:フィールド上にシンクロモンスターが存在する限り、このカードは破壊されない。
②:エクストラデッキからシンクロモンスターが特殊召喚される度、このカードにコモンカウンターを一つ置く。
コモンカウンターを取り除くことで、以下の効果を適用する。
・4個:このターン、自分のシンクロモンスターは相手のカードの効果を受けない。
・8個:カードを1枚ドローする。
・10個:フィールド上のこのカードと自分のシンクロモンスター以外のカードを全て除外する。
//鑑定希望

101:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 23:50:23.61 8+GwIiVl0.net
パージェストマの海底遺跡
永続罠
「パージェストマの海底遺跡」の②の効果は1ターンに1度発動することが出来る。
①;このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り墓地にある「パージェストマの海底遺跡」以外の「パージェストマ」罠カードと同じ効果をこのカードは得る。
②;①で得た効果を発動する。
③;「パージェストマ」罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻2400/守0)となり、
  モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
  この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、
  フィールドから離れた場合に除外される。

102:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/03 23:50:34.20 IyoMpMOC0.net
暗黒界の契約書
永続魔法
「暗黒界の契約書」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選択してその効果を発動できる。
○自分は手札を1枚捨て、その後デッキからカードを1枚ドローする。
○自分は手札を2枚捨て、その後デッキから悪魔族モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分の「暗黒界」モンスター及び「DD」モンスターは相手の効果によって除外されない。
(3):自分スタンバイフェイズに発動する。自分は1000ダメージを受ける。
//鑑定希望
//ブラック企業とホワイト企業の夢の共演

103:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 00:35:28.10 seAeerpF0.net
メンタル・アセンション フィールド魔法
(1):フィールドに表側表示で存在するモンスターと、同じレベルのモンスターが召喚・特殊召喚された場合にこの効果を適用する。
そのモンスターのレベルは1つあがり、攻撃力・守備力が300ポイントアップする。

104:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 06:47:49.50 iwPixEig0.net
忍者マスター・ショーグン
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻1600/守1800
(1):自分の墓地に「忍者」モンスターが存在し、
このカードがアドバンス召喚に成功した時に発動できる。
レベルの合計が5以下になるように、
手札・デッキから「忍者」モンスターを2体まで選んで特殊召喚する。

105:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 07:02:32.26 iwPixEig0.net
機甲忍者レッド・ブラック
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×3
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動する。
このカード以外のフィールドの「忍者」モンスターを全て破壊する。
このターン、このカードは通常の攻撃に加えて、
この効果で破壊したカードの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

106:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 08:44:19.29 WxRqAGLK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

107:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 08:48:12.07 WxRqAGLK0.net
>>106
Pの効果を「自分はこのターンにもう一度だけP召喚を行うことができる。その場合、P召喚するモンスターは相手のエクストラデッキに表側表示で存在するモンスターでなければならない」に変更

108:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 08:57:41.14 WxRqAGLK0.net
再調整
URLリンク(i.imgur.com)

109:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 09:03:08.71 wYhI7JMK0.net
クラッシュ・オーバーレイ
速攻魔法
1:お互いの墓地に存在する、このターンに破壊され墓地へ送られた同レベルモンスターを任意の数だけ対象として発動できる
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚し、その一組をX素材としてX召喚する

110:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 09:25:48.81 wYhI7JMK0.net
RUM-カオス・フィールド
フィールド魔法
1:1ターンに1度、自分フィールドのX素材を1つ取り除いて発動できる
相手のエクストラデッキの裏側表示カード1枚をランダムに墓地へ送る
2:1ターンに1度、相手の墓地のXモンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターよりランクが1つ高い「No.」Xモンスター1体を特殊召喚し、対象のモンスターをその下に重ねてX素材とする

111:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 10:44:28.88 w9w3+tWA0.net
もうさ、次から【テンプレ必読】ってスレタイに入れようぜ
前スレ980以降なんて次スレ立ってないのに連投しまくるのとかいたし
このスレは周りを見る能力無い奴が多すぎるから馬鹿でも分かるようにそれくらい親切にしてあげようぜ

112:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 10:48:13.45 w9w3+tWA0.net
>>75とか>>82なんてヤバいだろ
もはやワザとやってるのかと疑うレベルでヤバい
周りの事を何にも考えてないからできる芸当だよ
>>79の言う通りこの記述は復活させるべき
馬鹿を甘やかしちゃいかん

113:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 10:50:54.36 w9w3+tWA0.net
★長文になる効果やテーマといった場合は文章をスクリーンショットする等、画像ファイルとして投稿するよう節約にご協力お願いします。
例:URLリンク(imgur.com)

自己中馬鹿オリカス共ここ読めてんのか?ええ?

114:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 10:54:39.04 w9w3+tWA0.net
もうね、堪忍袋の尾が切れたよ
これくらいの暴言は必要だよ
これからはみんなで排他的に行きましょう

115:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 11:20:39.04 iwPixEig0.net
融合大賢者
通常魔法
(1):自分のデッキ・墓地から「融合」3枚を選んで自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は融合召喚以外の特殊召喚ができない。

116:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 11:58:51.64 OgtwkInO0.net
>>111-114
主張自体には同意だが4レスも使ってまで暴言吐くなよ
111,113だけなら1レスに収められるだろ

117:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 12:28:46.23 iwPixEig0.net
主張自体正しくても下衆な手段を使えば実際荒らしと変わりない

118:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 13:58:51.97 nJmOOm2f0.net
幻影騎士団ベンドゥグロウ
通常罠
①フィールド・手札のファントムカード一枚を墓地に送って発動する。相手フィールド上のカードを二枚まで選んで破壊する。
②墓地のこのカードと幻影騎士団カードを二枚除外して発動する。相手のエクストラデッキを確認して三枚まで選んで裏側表示で除外する。
ファントム・レジスタンス
フィールド魔法
①手札とデッキから幻影騎士団カードを一枚ずつ墓地に送ってこのカードを発動する。
②一ターンに一度相手がエクストラデッキからの特殊召喚に成功したときにその種類に応じて以下の効果を適用できる。
P:特殊召喚した数×1000Pのダメージを与える。
S:そのモンスターよりレベルの高いモンスターをこのターン相手は特殊召喚できない。
融合:そのモンスターを破壊してその攻撃力分のダメージを相手に与える。

119:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 13:59:22.78 smH9Xxar0.net
幻影騎士団フェイデッドローブ
永続魔法
①相手フィールド上のカードを二枚まで選択して発動する。そのカードを除外して、除外した枚数分墓地のファントムカードを除外する。
②手札のファントムカードを一枚墓地に送って発動する。デッキからカードを二枚ドローする。
③このカードが破壊された場合に発動できる。デッキからファントムカード一枚を選んで手札に加える。
④墓地のこのカードを除外して発動する。幻影騎士団フェイデッドローブ以外の除外されてるファントムカード一枚を墓地に戻す。
この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。
//鑑定希望

120:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 15:44:58.34 wYhI7JMK0.net
幻影騎士団ディフォーム・アミュレット
星1/闇/戦士族/攻100/守100
1:このカードが手札に存在する場合、自分フィールドの「幻影騎士団」モンスター1体を対象として発動できる
そのレベルを1つ下げ、このカードを手札から特殊召喚する
この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは1つ上がる

121:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 16:21:15.10 uEb7zONH0.net
ジェムナイトマスター・ロイヤルホワイトダイヤ
☆12/光属性/岩石族/ATK4400/DFE4200/融合
「ジェムナイトマスター・ダイヤ」+「ジェムナイト・パール」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できずの融合素材は上記のものでなくてはならない。
(1)このカードの攻撃力は「ジェムナイト・パール」に使われたX素材の攻撃力の合計の数値分アップする。
(2)1ターンに1度、自分の墓地のレベル7以下の「ジェムナイト」融合モンスター1体を除外して発動できる。エンドフェイズまで、このカードは除外したモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。

122:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 17:16:02.23 6urDXzq60.net
ワンダー・エアシップ
永続魔法
(1):手札を任意の枚数墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったその枚数分だけ、このカードにバルーンカウンターを置く。
(2):自分フィールドのバルーンカウンターを任意の数取り除き、相手の表側表示モンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターの攻撃力は取り除いたバルーンカウンターの数×1000ダウンする。

123:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/04 18:33:05.95 wYhI7JMK0.net
破壊竜ガンドラ/
星8/闇/ドラゴン族/攻300/守200
1:このカードはリリース無しで召喚できる
この方法で召喚したこのカードはエンドフェイズに墓地へ送られる
2:このカードは相手モンスター全てに1度ずつ攻撃できる
3:このカードがモンスターと戦闘を行うダメージ計算前に自分の墓地の魔法カード1枚を除外して発動できる
このカードの攻撃力は、ダメージ計算終了時までその相手モンスターの攻撃力分アップする

124:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/05 00:53:52.65 01agmqdn0.net
最振電撃(フルフルフルミナント)
通常魔法
(1):自分フィールドの光属性モンスターの攻撃力は1000アップする。

125:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/05 02:44:39.71 W4H0EULb0.net
落ち武者天使ルルー
星3/地/戦士族/攻1500/守400
①:このカードが戦闘を行う時に1度、以下の効果から2つまで選択して発動できる。
・ダメージ計算時、墓地または手札の戦士族モンスターを除外することで、このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ除外したモンスターの攻撃力分アップする。
・手札または墓地の戦士族モンスターの攻撃力分のライフポイントを払うことで、そのモンスターを特殊召喚する。

126:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/05 06:26:09.57 6X/oHrwo0.net
RUT(ランクアップトラップ)-カオス・エナジー
通常罠
「RUT-カオス・エナジー」は1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分フィールド上の光属性Xモンスターが攻撃対象に選択されたとき発動できる、そのモンスターより一つランクの高い闇属性Xモンスターをそのモンスターの上に重ねてX召喚する。

127:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/05 11:31:27.14 piW1pANq0.net
コンタクト・ユニバース
フィールド魔法
このカードのカード名はフィールド、墓地に存在する限り「ネオスペース」として扱う。「コンタクト・ユニバース」の(1)、(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードを発動した時、デッキから「コンタクト」魔法カード1枚を手札に加える。
(2)自分フィールドに「E・HERO ネオス」が存在するとき、自分の手札またはデッキから「N」モンスター1体を特殊召喚できる。この効果を発動するターン、自分は「ネオス」融合モンスターまたは「N」融合モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
鑑定希望

128:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/05 12:19:06.69 14dDuqoZ0.net
《バタフライ・エフェクト》
URLリンク(i.imgur.com)

129:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/05 17:54:24.13 SLNMf1BF0.net
幻影騎士団アイアン・フェイス
通常罠
1:このターン、自分フィールドの闇属性モンスターは攻撃対象にならない
その後、このカードを通常モンスター(戦士族・闇・星4・攻/守0)として特殊召喚する
2:墓地のこのカードを除外し、フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターを裏側守備表示にする

130:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/05 22:59:55.20 PJw1pvtc0.net
//鑑定希望
URLリンク(imgur.com)

131:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 00:42:45.27 XUwl1SzK0.net
大質量ブラックホール
通常罠
(1):フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。
その後お互いはこの効果で破壊され墓地に送られたモンスターと同じ数だけ自分の使用していないモンスターカードゾーンを選び、
お互いの次のスタンバイフェイズまで使用不可能にする。
自分フィールド上にEXデッキから特殊召喚されたモンスターが三体以上するプレイヤーはこのカードの発動に対してカードの効果をチェーンできない。
鑑定希望

132:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 00:56:06.30 a4/1M7tc0.net
なんで>>111-114が叩かれるのか意味わからん
テンプレ読まない奴ら多いせいでここ離れた人結構いるのに

133:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 01:13:58.64 rCl5N+U/0.net
イベント・ホライズン
フィールド魔法
(1):お互いのエンドフェイズにこの効果を発動する。
ターンプレイヤーのフィールドの、このターンに攻撃宣言していないモンスターを全て除外する。
//鑑定希望

134:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 01:43:32.53 xSjAS7im0.net
離れればいーじゃん
どーせここは何をしても廃れない

135:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 02:19:34.15 PiaTnHJg0.net
天の光はすべて星
通常魔法
①:自分フィールドの「フォーミュラ・シンクロン」と墓地に存在するチューナー以外のレベルが2のモンスター4枚を除外することで、エクストラデッキから「シューティング・クェーサー・ドラゴン」をシンクロ召喚扱いで特殊召喚する。
パッチワーク・ガール
星4/闇/魔法使い族/攻 100/守1900
①:1ターンに1度、手札を1枚捨てることで、墓地のレベル6以下の通常モンスター1体を特殊召喚できる。
②:フィールドのレベル6以下の通常モンスター1体を対象にしたモンスター・魔法・罠の効果が発動した時、手札・自分フィールドのこのカードをリリースする事で、以下の効果から1つを選択し発動できる。
・その効果を無効にする。
・効果解決後、そのカードを持ち主の手札に戻す。

136:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 04:20:23.82 lDtjp7FE0.net
>>132
1レスに纏めろってことでしょ
言ってることは正しい

137:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 07:16:05.56 k/TO/TdX0.net
裏切りの報復
通常罠
(1):相手モンスターが相手の攻撃によって破壊され墓地に送られた場合に発動できる。
その戦闘で破壊された相手モンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時まで戦闘によっては破壊されず、相手の効果を受けない。

138:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 07:51:55.28 S9S78n/60.net
ヘルダイバー
効果モンスター
星7/水属性/海竜族/攻3000/守3200
(1):このカードは通常召喚できない。このカードは海竜族モンスターを2体以上リリースした場合のみ特殊召喚できる。
(2):フィールド上の海竜族モンスターが守備表示モンスターを戦闘で破壊した時、そのモンスターの元々の守備力の半分のダメージを相手ライフを与える。
(3):1ターンに1度、手札から魔法カードを2枚まで捨て、墓地の海竜族モンスターをその数だけ特殊召喚する。

139:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 07:52:53.41 S9S78n/60.net
ガイアの呪紋
永続魔法
(1):岩石族モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した時、その岩石族モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。

140:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 07:58:57.39 Pqt7Ub3f0.net
ジャンク・バーガー
シンクロ
星6/闇/戦士族/攻2000/守1850
チューナー+チューナー以外の「ジャンク」モンスター
1:魔法・罠カードの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる
その発動を無効にして破壊する

141:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 09:22:30.38 Rs8sfKvR0.net
エレメント・ホール
フィールド魔法
(1):互いのプレイヤーが融合・S・X召喚を行う場合、素材とするモンスターの属性は全て融合・S・X召喚するモンスターの属性と同じでなければならない。
(2):互いのプレイヤーがフィールドのモンスターをリリースして特殊召喚またはアドバンス召喚を行う場合、リリースするモンスターの属性は全て特殊召喚またはアドバンス召喚するモンスターの属性と同じでなければならない。
(3):互いのプレイヤーがP召喚を行う場合、異なる属性のモンスターを同時にP召喚することはできない。
//鑑定希望
//出張とか許さないんで

142:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 18:47:44.88 Pqt7Ub3f0.net
捕食植物トリフィオ・ボロス
星4/闇/植物族/攻300/守1600
1:1ターンに1度、手札から「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚できる
2:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる
デッキから「捕食植物トリフィオ・ボロス」1体を手札に加える

143:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/06 21:56:11.06 UEEBlxck0.net
古代の機械槌(アンティーク・ギアハンマー)
カウンター罠
このカードはバトルフェイズ時には発動できない。
(1)自分フィールド上に「古代の機械」モンスターが存在する場合に発動できる。魔法・罠・モンスターの効果のいずれかの発動を無効にし破壊する。

144:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/07 03:02:38.89 dxbrFZQ60.net
堕天使ブリセラ
特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/天使族/攻3300/守2900
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドのカード名が異なる
レベル5以上のモンスター2体をリリースした場合に特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードは魔法・罠カードの効果を受けず、
相手はレベル4以下のモンスターを召喚・特殊召喚できない。

145:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/07 03:11:06.20 dxbrFZQ60.net
ペンデュラム・ゲイナー
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1900/守1000
(1):このカードが召喚・P召喚に成功した場合、
フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):1ターンに1度、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードのPスケールをターン終了時まで2つ上げる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はP召喚以外の特殊召喚ができない。

146:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/07 07:17:13.90 tGjcYzAB0.net
フュージョン・シンクロニスト
チューナー
星2/風/ドラゴン族/攻900/守800
1:このカードが融合素材として墓地へ送られた場合に発動できる
このカードを墓地から特殊召喚する

147:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/07 17:48:50.23 tGjcYzAB0.net
皆既月触の書
速攻魔法
1:フィールドのデュアルモンスターはターン終了時まで、もう一度召喚された状態として扱う

148:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/07 19:27:34.70 GKJmfHF/0.net
魔法の宝札
永続罠
(1):相手フィールド上のカードの魔力カウンターが増減した時、デッキからカードを2枚ドローする。(1)の効果はお互いのプレイヤーが
1ターンに2度まで使用できる。

149:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/07 20:01:02.40 qoflNV9Z0.net
>>144
少し違うかなと思いつつ思い当たる元ネタ一点に邪推かけて聞くんだけどさ
何で融合モンスターにしなかったの?

150:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/07 20:14:31.69 tGjcYzAB0.net
マグネット・クラフト
速攻魔法
1:自分の手札・フィールドのモンスター3種類を墓地へ送り、そのカード名が全て記されているレベル11以下のモンスター1体をデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する
2:自分の墓地の岩石族モンスター1体を対象に墓地のこのカードを除外して発動できる
そのモンスターをデッキに戻す

151:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/07 20:24:05.92 tGjcYzAB0.net
光天使復活祭
通常魔法
1:自分の墓地の「光天使」モンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターを特殊召喚する
2:このカードが墓地に存在する場合、フィールドのX素材の無い天使族Xモンスター1体を対象として発動できる
このカードを対象モンスターのX素材とする

152:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/07 22:29:48.74 dxbrFZQ60.net
>>149
文字数が500バイトを超えたんだ、畜生

153:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/07 23:34:45.01 mp6/Gg2y0.net
そんなあなたに画像投稿

154:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/08 08:03:19.40 4NWoo0Mq0.net
キュービック・コア
星3/光/機械族/攻1500/守0
このカードはルール上「機皇」カードとして扱う
1:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる
デッキから「機皇」カード1枚を手札に加える
2:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できず、このカードはリリースできない

155:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/08 13:29:33.86 QzzLXU7V0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

156:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/08 14:53:52.77 D91dzfMH0.net
【サイクロン】
URLリンク(i.imgur.com)
ありそうでなかった系
鑑定希望

157:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/08 15:19:28.49 86Z5BXr+0.net
次元方界忌ヴィジャム・ノヴァ
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻  0/守  0
「方界」モンスター×2
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスター全てに方界カウンターを1つ置く。
方界カウンターが置かれたモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
(2):このカードの攻撃力はフィールドの方界カウンターの数×1000アップする。

158:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/08 16:47:34.20 4NWoo0Mq0.net
トライアングル・フォース
永続魔法
1:このカードの発動時にデッキから永続魔法カード1枚を手札に加える事ができる

159:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/08 17:45:10.18 86Z5BXr+0.net
聖命竜 ライフ・ストリーム
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星8/地属性/ドラゴン族/攻2900/守2400
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
このカードはこのターン戦闘・効果では破壊されず、
ターン終了時まで、自分が受ける全てのダメージは0になる。
(2):フィールドのこのカードをS素材とする場合、
このカード以外の全てのS素材モンスターをレベル1モンスターとして扱う事ができる。

160:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/08 18:31:42.76 KfODMIzR0.net
ガールズ・トーク
通常魔法
(1):自分フィールド上に「マジシャン・ガール」モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。
デッキから「マジシャン・ガール」モンスター1体を特殊召喚する。

161:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 00:16:56.34 cWlIvHZ20.net
スターライト・アクセル
通常魔法
「スターライト・アクセル」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):エクストラデッキから「スターダスト・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
このカードの発動後、ターン終了時まで
自分はSモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをエクストラデッキに戻す。

162:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 00:38:27.69 cWlIvHZ20.net
開悟の超魔導剣士(ウィズダム・ハイ・パラディン)
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻3300/守2500
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
自分は「開悟の超魔導剣士」を1ターンに1度しかS召喚できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合、
自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

163:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 01:39:13.98 82N0xPQJ0.net
クレイジー・ファンタジー・チェンジ-マジック・モンスター-
速攻魔法
①︰このカードはこのカードまたは自分フィールドの魔法カードが相手によって破壊された場合に発動できる。
相手フィールドのカードを1体破壊し、デッキからモンスターを1体自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターが戦士族モンスターだった場合、
墓地の魔法カードの数×800Pダメージを相手に与える。

164:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 04:56:26.36 cWlIvHZ20.net
セキュリティ・ケージ
永続罠
(1):自分フィールドの戦士族・地属性のSモンスターの攻撃力は800アップする。
(2):自分フィールドに戦士族・地属性のSモンスターが存在する限り、
自分ターンの間、相手フィールドの表側表示モンスターの効果は無効化される。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分フィールドの元々の持ち主が相手となるXモンスターは、
そのランクと同じ数値のレベルのモンスターとしてS召喚の素材にできる。

165:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 07:32:29.04 GZKZTNvE0.net
受け継がれる魔力
永続魔法
1:「ブラック・マジシャン」をリリースして召喚・特殊召喚した自分モンスターの攻撃力は500アップする
2:1ターンに1度、手札の「ブラック・マジシャン」モンスター1体を墓地へ送って発動できる
デッキから1枚ドローする
3:このカードは自分フィールドに「ブラック・マジシャン」モンスターが存在する限り、カード名を「ブラック・マジシャン」として扱う

166:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 12:27:17.66 Aco3bpZo0.net
対極の霧(通常魔法)
(1):自分フィールド上に以下の属性のモンスターが
1体ずつ表側表示で存在する場合、次の相手のエンドフェイズ時
まで、自分フィールド上のモンスターは攻撃対象に
ならず、相手のカードの効果を受けなくなる。
・炎属性と水属性
・風属性と地属性
・闇属性と光属性
こういう効果のテキストをどう書くか迷ったけど
こんなんでいいのかな。鑑定希望

167:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 13:06:02.16 cWlIvHZ20.net
>>166
かつてないテキストなので恐らく正解はないと思われる
パワーウォールとか見てるとこんな適当テキストでいい気もする
対極の霧
通常魔法
(1):自分フィールドの表側表示モンスターの中に光属性と闇属性、
地属性と風属性、炎属性と水属性のいずれかが存在する場合に発動できる。
次の相手ターンの終了時まで、
自分フィールドのモンスターは攻撃対象にならず、相手の効果を受けない。

168:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 15:11:37.14 Hg3CvNML0.net
倒壊
速攻魔法
(1)フィールドのフィールド魔法カードを全て除外する。
その後、この効果で除外されたカードのコントローラーのフィールドのモンスターを全て破壊し、そのコントローラーは破壊されたモンスターの数×500ダメージを受ける。
この効果の発動後、3ターンの間お互いにフィールド魔法カードを発動できない。

169:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 17:47:45.61 GZKZTNvE0.net
スマイル・スライム
星3/水/水族/攻100/守1000
①:自分メインフェイズにこのカードを手札から墓地へ捨てて発動できる
デッキから「スマイル」魔法カード1枚を手札に加える

170:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 17:52:23.69 GZKZTNvE0.net
スライム製造機
永続魔法
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる
デッキから「スライム」モンスター1体を特殊召喚する

171:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 21:40:06.71 ZItivUP60.net
対極の霧(通常魔法)
(1):自分フィールド上に異なる属性のモンスター2体以上が存在する場合に発動できる。
自分フィールド上に存在するモンスターの属性によって、次の相手エンドフェイズまで、以外の効果を適用する。
●炎属性:自分フィールドに水属性モンスターが存在する場合、自分フィールド上のモンスターは攻撃対象にならず、相手のカードの効果を受けない。
●風属性:自分フィールドに地属性モンスターが存在する場合、自分フィールド上のモンスターは攻撃対象にならず、相手のカードの効果を受けない。
●光属性:自分フィールドに闇属性モンスターが存在する場合、自分フィールド上のモンスターは攻撃対象にならず、相手のカードの効果を受けない。
無理やり当てはめるならこうだと思うけどスマートではないなw

172:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 22:31:07.03 cWlIvHZ20.net
>>171
テキストだけで600バイト超えてるぞアホ

173:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/09 23:22:40.81 82N0xPQJ0.net
牢獄猿の逆怨み
永続魔法
①︰このカードがフィールドに存在する限り、お互いに『十二獣』モンスター、『EM』モンスターを召喚・特殊召喚出来ない。

174:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 02:58:16.01 HT427xPy0.net
>>171
連投オナニーにアホ呼ばわりされる謂れはない

175:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 06:45:48.30 YbQFQThL0.net
マグネット・レヴォルーション
永続罠
1:自分フィールドの岩石族モンスターは相手の効果では破壊されない
2:自分フィールドの岩石族モンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターが相手から受けた効果を無効にし、その効果を相手モンスター1体に移し替える

176:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 07:21:20.24 YbQFQThL0.net
ファーニマル・コットン
星1/地/天使族/攻100/守800
1:このカードをドローフェイズにドローした場合に発動できる
このカードを手札から特殊召喚し、1枚ドローする
2:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「ファーニマル」モンスター1体を除外して発動できる
このカードを墓地から特殊召喚する

177:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 08:01:29.49 YbQFQThL0.net
暗黒騎士の凱旋
通常魔法
1:自分の墓地の「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターを特殊召喚する
2:自分フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在しない場合、このカードを墓地から除外し、自分の墓地の「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターを特殊召喚する

178:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 09:39:08.07 skrhJM0Y0.net
No.000 ホープ・メモリー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
このカードのカード名はルール上「No.39 希望皇ホープ」として扱う。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このターン、モンスターの攻撃を1度だけ無効にする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ガンバラナイト」1体または
「ズババナイト」1体を選んで特殊召喚する。

179:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 11:09:18.33 m2aSV4FO0.net
聖邪の夜祭
通常魔法
(1)自分の手札・墓地から「ホーリー・ナイト」・「エビルナイト」モンスターを1体ずつ選んで特殊召喚する。
このターン、自分は「ホーリー・ナイト」・「エビルナイト」モンスターしか
エクストラデッキから特殊召喚できない。

180:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 11:54:50.40 /+Zv3Wz50.net
機械城
フィールド魔法
(1):特殊召喚されたターン、機械族の融合モンスターは戦闘では破壊されず、効果によって自分のフィールドから離れることはない。
(2):自分フィールド上に機械族の融合モンスターが表側表示で存在する限り、自分のカード効果ではダメージを受けない。
(3):フィールド上の融合モンスター以外の機械族モンスターの攻撃力・守備力は800ポイントアップする。

181:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 12:22:56.54 78OYDZhp0.net
覇王毒竜 オッドアイズ・エンヴィー・ドラゴン
ペンデュラム・融合・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守3300
【Pスケール:青10/赤10】
(1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
「オッドアイズ」Pモンスター+「フュージョン・ドラゴン」モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):Xモンスターを素材として融合召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。バトルフェイズ終了後、このカードは守備表示になる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
(3)自分のエクストラデッキのレベル7以上のPモンスター1体と墓地の「フュージョン・ドラゴン」モンスターを除外してこのカードをPゾーンから特殊召喚できる。

182:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 12:30:46.33 YbQFQThL0.net
黒魔導のカーテン
フィールド魔法
このカードは相手も発動できる
1:1ターンに1度、LPを半分払って発動できる
デッキから魔法使い族の闇属性モンスター1体を手札に加える
2:相手ターンに1度発動できる
魔法使い族モンスターを通常召喚する

183:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 12:37:35.54 YbQFQThL0.net
燃え盛る街
フィールド魔法
このカードは相手も発動できる
1:相手にダメージを与える魔法カードの効果を相手が発動した場合に発動する
自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送り、その発動を無効にして破壊する

184:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 16:35:14.31 YbQFQThL0.net
捕食植物フライ・アガリック
星1/闇/植物族/攻0/守0
1:相手モンスター1体を対象として発動できる
このカードを手札から攻撃表示で特殊召喚し、対象モンスターに捕食カウンターを1つ置く
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる
この効果は相手ターンでも発動できる

185:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 18:01:38.17 YbQFQThL0.net
チープ・トリック
装備魔法
1:このカードがフィールドを離れる場合、装備モンスターを破壊する
2:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する
フィールドのモンスター1体にこのカードを装備する

186:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 19:33:15.98 c73W9gN50.net
黒魔術への招待状
通常罠
(1):相手がフィールド上のカード1枚を対象としたカードの効果を発動した時に発動できる。
そのカードの効果はそのカードの効果解決時まで
「そのカードを破壊し、相手は自分のデッキから攻撃力2000以上の魔法使い族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する」となる。

187:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 19:34:40.95 c73W9gN50.net
効果解決時までじゃ意味ないな・・・
処理終了時までか

188:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/10 22:17:26.99 cDi/6ySe0.net
風林火陰山雷
通常罠
(1)風・水・炎・地・光・闇属性モンスターが全てフィールド上に表側表示で存在する時に発動する事ができる。
次の効果から1つを選択して適用する。
●相手フィールド上のカードを全て墓地に送る。
●相手の手札を確認し、2枚捨てる。
●手札が5舞になるようデッキからカードをドローする。
召喚獣以外で使えるかな?

189:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 05:25:52.29 SndOMywo0.net
イクス・チューナー
ランク4/光属性/天使族/攻2000/守2000/エクシーズ
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を一つ取り除いて発動できる。フィールド上のXモンスターにそのモンスターのランクと同じ数のレベルを与える。
(2);1ターンに1度、フィールド上のXモンスター1体を選択して発動できる、そのモンスターをチューナーにする。

190:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 08:43:33.81 ZhsqdaIo0.net
騎士の勲章
永続魔法
1:戦士族・獣戦士族モンスターのアドバンス召喚に必要なリリースを1体少なくできる
2:自分フィールドの戦士族・獣戦士族モンスターの攻撃力は、レベル×100アップする

191:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 10:19:36.16 xfzz5U+M0.net
リバース・リターン・ターン
通常魔法
(1):相手の手札・フィールドのカードを合計した数が
自分の手札・フィールドのカードを合計した数より4枚以上多い場合に発動できる。
相手フィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻す。
このターン、相手が受ける全てのダメージは0になる。
相手の墓地のカードの枚数が自分の墓地のカードの枚数より7枚以上多い場合、
このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。
発動後このカードは墓地へ送らず、相手の手札に加える。

192:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 10:58:46.02 ExM99Nmc0.net
//B・Fを適当に考えてみた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

193:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 11:20:37.37 x4PRf6b60.net
愚者の宝札
通常罠
このカードは相手ターンのみ使用できる。
(1):自分フィールド上のモンスターのコントロール権を可能な限り、相手に移す。その後、その数だけデッキからカードをドローする。

194:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 12:42:38.29 ZhsqdaIo0.net
暗黒魔竜の爪
速攻魔法
1:フィールドのドラゴン族の闇属性モンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターの攻撃力はレベル×100アップする
2:自分フィールドの闇属性モンスターが破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる

195:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 14:22:56.38 pjwCkNfJ0.net
甲虫装機の巣
フィールド魔法
「甲虫装機の巣」の(1)の効果は1ターンに一度しか
発動出来ない。
(1):自分のデッキまたは手札に存在する「甲虫装機」
カードを1枚墓地へ送って発動する。自分のデッキ
または墓地に存在する「甲虫装機」カードを1枚
手札に加える
(2):このカードはフィールド上に存在する限り
自分のカードの効果によっては破壊されない。
鑑定希望

196:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 15:42:32.05 ZhsqdaIo0.net
魔術師のクロス
永続魔法
1:自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、通常の召喚に加えてもう1度モンスターを通常召喚できる
2:魔法使い族モンスターをアドバンス召喚する場合、モンスターの代わりにこのカードをリリースできる

197:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 15:59:04.70 0QfIcxCm0.net
>>193
超カバぶん投げたらクソ強そう

198:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 16:27:10.11 ZhsqdaIo0.net
消滅のパラレル・ミラー
速攻魔法
1:フィールドのカード1枚を対象として発動できる
その同名カード1枚をデッキから手札に加える
その後、対象のカードをデッキに戻す

199:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 17:41:22.96 1Kw3/QMf0.net
グラッチェ・グラッジ
効果モンスター
星6/闇属性/水族/攻2600/守 100
(1):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合、次の自分のスタンバイフェイズ時に発動する。
このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。

200:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 17:41:45.18 1Kw3/QMf0.net
コスモス・フォース
通常魔法
(1):「RDM」カード1枚をデッキから手札に加える。

201:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 17:42:08.59 1Kw3/QMf0.net
火炎失楽園
通常魔法
(1):相手に1000ダメージを与え、自分も1000ポイントダメージを受ける。

202:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 18:17:43.32 ueGmUdvw0.net
雪崩の昼食(アヴァランチ)
通常魔法
①︰自分フィールドに水属性モンスターが存在する場合にのみ発動できる。相手モンスターを1体破壊し、相手に500Pダメージを与える。

203:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 18:27:50.90 a73Wse/T0.net
身命を賭けし賭博
永続魔法
コイントスを1回行う。
表が出た場合、相手が発動したカードの効果を無効にし破壊する。
裏が出た場合、自分は4000ポイントダメージを受ける。
この効果は、相手がカードの効果を発動した時に適用できる。
//こういうカードもあっていいと思うんです

204:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 18:30:38.61 a73Wse/T0.net
>>203
永続罠です

205:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 19:14:44.53 LOz/wdwL0.net
ドリーム・ナイト・ドラゴン
ランク7/光属性/ドラゴン族/攻2750/守3150
レベル7ドラゴン族通常モンスター×2
「ホーリー・ナイト」「エビルナイト」モンスターとしても扱う。
(1)「ホーリー・ナイト」モンスターをX素材にしている場合、破壊する効果は無効になる。
(2)「エビルナイト」モンスターをX素材にしている場合、お互いにデッキ・墓地から特殊召喚できない。

206:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/11 22:05:32.44 jMiuiOzz0.net
D・リターンズ
永続罠
自分の「D」モンスターの表示形式が三回以上変更されたターンにカードを一枚ドローして発動できる。
フィールド上の「D」モンスターの表示形式が変更される度に、このカードにディフォーマーカウンターを1つ置く。
(1)1ターンに1度自分フィールド上のディフォーマーカウンターを5つ取り除いて
自分はカードを1枚ドローする。
(2)このカードがフィールドを離れた時、
自分の墓地の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。
//Dフォーマー強化来てくれ…!という願いをこめて。

207:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/12 04:52:28.25 iLNUaEDc0.net
超融合解除
速攻魔法
「超融合解除」は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。その融合モンスターを持ち主の墓地に送る。
その後、墓地に送ったモンスターの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組がそのモンスターの持ち主の墓地に揃っていれば、
その一組を自分フィールドに特殊召喚できる。

208:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/12 07:20:18.15 F8hdl5GW0.net
リュウカズラ
永続罠
1:相手フィールドのドラゴン族モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる
そのモンスターのレベルよりレベルの低いモンスターが相手フィールドに存在しない限り、対象モンスターのコントロールを得る
2:対象モンスターが自分フィールドを離れた場合にこのカードを破壊する

209:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/12 08:04:38.04 F8hdl5GW0.net
超融爆
通常魔法
「超融爆」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない
1:フィールドから融合素材を墓地へ送り、融合モンスター1体を融合召喚する
2:墓地のこのカードを除外し、「超融爆」の効果で融合召喚されたモンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターを破壊し、このターンに「超融爆」の(1)の効果で墓地へ送られたモンスターを墓地から可能な限り自分フィールドに特殊召喚する

210:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/12 08:08:46.65 F8hdl5GW0.net
絶対融合
通常魔法
1:自分の手札・フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材にカード名が記されたカード一組を墓地へ送り、その融合モンスター1体を召喚条件を無視してエクストラデッキから融合召喚する

211:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/12 11:57:35.10 lDvShbXo0.net
架空共鳴
カウンター罠
(1)相手がS・XモンスターをS・X召喚する際に発動できる。
そのモンスターの同名カードの効果はデュエル中、発動及び適用できない。

212:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/12 15:01:00.39 jNhRQ32Y0.net
予言召喚
通常罠
(1):モンスターのカード名を1つ宣言して発動できる。
このターンに相手が宣言したカード名を持つモンスターを召喚・特殊召喚した場合、そのモンスターのコントロールを得る。

213:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/12 19:54:57.44 F8hdl5GW0.net
マグネット・スイング
永続魔法
1:このカードの発動時にデッキから「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を手札に加える
2:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる
「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を手札から特殊召喚する
3:自分フィールドの岩石族モンスター1体をリリースして発動できる
そのモンスターよりレベルが1つ高い「マグネット・ウォリアー」モンスター1体をデッキから特殊召喚する

214:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/13 16:54:24.69 zCDnpcBD0.net
捕食消化
速攻魔法
1:自分または相手モンスター1体が「捕食植物」モンスターの効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる
そのモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する
この効果で特殊召喚したモンスターは闇属性となり、ターン終了時に除外される
2:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる
「捕食植物」融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを自分フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体を融合召喚する

215:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/13 17:12:51.13 zCDnpcBD0.net
エリア・スチール
永続魔法
1:相手の空いているモンスターゾーンを一ヵ所自分のモンスターゾーンとして使用できる

216:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/13 21:33:43.53 5jf5sZEm0.net
DDリクエスト
速攻魔法
①:自分フィールドのDDDモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地に送り、デッキからDDPモンスター2体を手札に加える。このターン自分は戦闘・効果によってダメージを受けない。

217:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/13 21:34:37.96 5jf5sZEm0.net
DDリペイトリエイション
速攻魔法
①:自分の墓地のDDモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。そのモンスターをエクストラデッキに表側表示で置き、2枚につきデッキから1枚ドローする。このターン自分フィールドのカードは戦闘・効果では破壊されない。

218:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 00:07:01.23 o0MC5XXM0.net
ペンデュラムグラフ・マジシャン
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、
自分フィールドの魔法使い族モンスターを相手はモンスターの効果の対象にできない。
(2):もう片方の自分のPゾーンに1のPスケールが適用されている限り、
このカードのPスケールは8になる。
【モンスター効果】
アストログラフ、クロノグラフと同効果

219:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 00:15:03.45 w4iaGMOU0.net
暴走空間(バーサーク・エリア)
フィールド魔法
(1):お互いのメインフェイズ1の開始時及びメインフェイズ2の開始時にこの効果を発動する。
お互いのフィールドのモンスターのコントロールを全て入れ替える。

220:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 01:36:40.04 SGTSRmHd0.net
《覇王滅龍オッドアイズ・コラプション・ドラゴン》
URLリンク(i.imgur.com)
//鑑定希望

221:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 02:03:08.28 sl0jLjZg0.net
煉獄の奈落
通常罠
(1)手札からモンスター1体を墓地に送って発動する。墓地に送ったモンスターのレベルだけ自分のデッキの上からカードを墓地に送る。

222:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 02:07:52.29 o0MC5XXM0.net
>>220
無難すぎるような
突っ込みどころがないのでバランスがいいとも言う
せっかく融合ペンデュラムなんだからファストみたいに復活効果備えてたりしてもいいかも

223:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 02:08:12.05 o0MC5XXM0.net
人の事言えねえ!

224:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 03:29:45.18 qSBXw7bU0.net
>>219
何も出さずにノーコストで相手のを全部奪えるのはNG

225:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 04:55:57.00 0aQssBGN0.net
殉ずる魂
通常罠
①:闇属性モンスターが自分の墓地に送られた場合に発動できる。デッキからレベル4以下の闇属性モンスター1体を墓地に送る。
②:自分の墓地から闇属性モンスターが特殊召喚された時、墓地のこのカードを除外してこの効果を発動できる。自分の墓地からレベル4以下の闇属性モンスター1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は通常召喚できない。

226:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 08:05:43.70 h2Vv7Ruf0.net
トリック・ボックス
速攻魔法
1:デッキから魔法カード1枚を墓地へ送り、フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動できる
そのモンスターを裏側守備表示にする
2:自分フィールドの裏側表示モンスターが破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる

227:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 12:12:49.07 3zqnKT1t0.net
勝利の記憶(通常魔法)
「勝利の記憶」の(1)の効果は1ターンに一度しか
発動出来ない。
(1):自分のデッキから「勝利の記憶」以外のカードに
「デュエルに勝利する」と記されたカードを自分のデッキ
から1枚手札に加える。
(2):自分の墓地のこのカードをゲームから除外して
発動する。このターン、自分フィールド上の表側で
存在するカードは相手の効果を受けなくなる。
この効果は相手のターンでも発動出来る。
鑑定希望

228:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 14:26:35.40 40npow1U0.net
>>227
墓地除外効果で自分フィールド全部完全耐性とか強すぎる…これだけ目当てでもだいたいのデッキに入るわ
(2)の効果を受けるカードも「特殊勝利カード+その特殊勝利カードにカード名が書かれているカード」とかに絞れば特殊勝利デッキの希望にはなるかもね

229:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 18:38:06.70 fU4/OgTP0.net
ヘル・メテオ
通常魔法
(1):1000LP払って発動できる。
相手に1100ダメージを与える。

230:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 19:07:06.89 zqIs/uoT0.net
ペンデュラム・アバンドン
速攻魔法
「ペンデュラム・アバンドン」の(1)の効果は1ターン
に一度しか発動出来ない。
(1):フィールド上に表側で存在する魔法カードを
全て持ち主の手札に戻し発動出来る。このカードの
発動後、相手のターンで数えて2ターンの間、お互いに
1ターンに一度しか魔法カードを発動出来なくなる。
//鑑定希望

231:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 19:43:11.16 vXJJNRuI0.net
愚者の救済
永続罠
(1):自分のモンスターのコントロール権が相手に移った場合のみ発動できる。
(2):相手フィールド上のモンスターを全て破壊し、その数まで相手のEXデッキから上から順にカードを墓地に送る。
(3):このカードが破壊された時、墓地から「愚者の宝札」を手札に加える。

232:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/14 20:44:34.61 h2Vv7Ruf0.net
魔法吸収の角
装備魔法
1:装備モンスターの攻撃力は、相手フィールドの魔法使い族モンスター・魔法カードの数×1000アップする

233:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/15 11:00:16.85 UxPPxq5p0.net
>>227
封印されしエクゾディアをサーチ出来るってまじか

234:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/15 15:17:25.40 kPioPXaD0.net
バミューダの魔海砲
通常魔法
(1):このカード以外の自分フィールドのカードが水属性モンスターが3体のみの場合に発動できる。
相手プレイヤーに3000LPダメージを与える。

235:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/15 16:52:25.81 9zN0Oi360.net
舞台脚本 手招きする墓場
効果・チューナー
星3/闇属性/アンデット族/攻700/守900
(1):このカードを手札から捨て、フィールド上のアンデット族以外のモンスターを1体破壊する。
(2):このカードはフィールド魔法ゾーンにフィールド魔法扱いで置くことができる。その場合、フィールド上のアンデット族の攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
(3):このカードがフィールド魔法扱いの時、1ターンに1度、アンデットモンスターの効果による破壊を無効にし、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。

236:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/15 16:58:43.85 8Q5FJn3R0.net
>>235
アンデットモンスターの効果による破壊

モンスターの効果によるアンデット族の破壊
に訂正します。

237:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/15 16:59:00.42 ++l/7U4U0.net
スケープ・ブースト
通常魔法
「スケープ・ブースト」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分はデッキから1枚ドローする。
その後、相手フィールドに「牡羊トークン」
(獣族・地・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。
このトークンは戦闘では破壊されず、
このトークンの戦闘で発生するコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。

238:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/15 19:45:28.95 UqWQK2Pv0.net
捕食発芽
通常罠
1:このターン、自分の闇属性モンスターが戦闘で破壊される場合、代わりにその相手モンスターを破壊する
2:自分の闇属性モンスターが戦闘で破壊されなかったダメージ計算終了時に墓地のこのカードを除外して発動できる
自分の墓地の「捕食植物」モンスターの数まで「捕食植物トークン」(植物族・闇・星1・攻/守0)を特殊召喚する(最大3体まで)

239:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/15 20:01:06.19 UqWQK2Pv0.net
召雷弾
速攻魔法
1:自分の手札・墓地から「オシリスの天空竜」1体を特殊召喚する
このターン、相手はモンスターを守備表示で特殊召喚できない
2:「オシリスの天空竜」が自分フィールドから離れる場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる

240:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/15 20:59:17.37 /atsnIMx0.net
暗黒界の神撃
永続罠
「暗黒界の神撃」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した場合に発動できる。
相手が発動したその効果は「相手は手札を1枚選択して捨てる」となる。
(2):自分フィールドにレベル5以上の「暗黒界」モンスターが存在する場合に発動できる。
自分の墓地のレベル4以下の「暗黒界」モンスター1枚を選択して手札に加える。
//鑑定希望
//9期環境ならこのくらい大胆でもバチは当たらないはず…

241:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/15 21:12:31.62 kOkFjEWn0.net
>>240
ツイツイ3積み環境じゃなかったら許さないだろうな

242:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/15 23:08:17.52 N3OaRRaQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ズァークに…笑顔を………
//鑑定希望

243:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 00:57:41.11 MkeiYyE3O.net
>>242
覇王龍が居る事前提ばかりでOCGで出ても覇王龍出す事に集中して入らないだろうから残念
召喚サポートあってもよかった
アニメで出てきたら絶望感が更に増えて面白そう

244:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 01:10:41.46 8YJG+5QS0.net
古代の機械禁断龍(アンティーク・ギア・フォビドゥンドラグーン)
星9/地属性/機械族/攻3500/守3500
レベル8以上の「機械族」モンスター+「アンティーク・ギア」モンスターまたは「ガジェット」モンスター
(1)「アンティーク・ギア」モンスターを融合素材としたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はバトルフェイズ中以外にモンスターの効果を発動できない。
(2)「ガジェット」モンスターを融合素材としたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はバトルフェイズ中以外に魔法・罠カードを発動できない。
(3)このカードが戦闘を行わなかったバトルフェイズ終了時に発動する。相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。

245:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 04:33:26.37 IzI1nnvO0.net
憑依掌握
永続魔法
「憑依掌握」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「憑依解放」1枚を発動する事ができる。
(2):1ターンに1度、このカード以外の自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
自分フィールドの裏側表示の魔法使い族モンスター1体を選んで表側守備表示にする。
この効果で表側守備表示にしたモンスターは相手の効果の対象にならない。

246:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 07:21:13.30 sG/Cba8Y0.net
XYZ-ハイパー・デストラクション
融合
星8/光/機械族/攻2800/守2600
「X-ヘッド・キャノン」+「Y-ドラゴン・キャノン」+「X-メタル・キャタピラー」
(2)の効果を発動するターン、自分は「XYZ-ハイパー・デストラクション」を特殊召喚できない
1:手札の光属性モンスター1体をリリースし、フィールドのカード1枚を対象として発動できる
そのカードを破壊する
この効果は相手ターンでも発動できる
2:墓地のこのカードを除外して発動できる
自分除外カードから、このカードの融合素材モンスター一組を特殊召喚する

247:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 07:50:17.76 ByiD0Gie0.net
>>235-236
意図的にかえたわけではありません。Wi-fiが途中で切れてしまったのでIDは変わってしまいました。

248:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 09:41:35.66 JZqeqQS60.net
魔法石採掘作業の報酬
通常魔法
「魔法石採掘作業の報酬」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手は自分の墓地から「魔法石採掘作業の報酬」以外の通常魔法カードを1枚選択し、自分の手札に加える。その後、発動したプレイヤーはカードを2枚ドローする。
//鑑定希望

249:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 10:32:52.41 38TAFS7s0.net
約束された裏返し
永続魔法
(1)このカードがフィールド上に存在している限り、自分フィールド上の裏側守備表示のモンスターが相手のカードの効果の対象となった時、そのモンスターを表側攻撃表示にする
(2)自分フィールド上に裏側守備表示のモンスターが存在する限り、このカードは相手のカードの効果の対象にならない

250:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 11:08:23.30 Ovb0mz9W0.net
ヴァイロン・サン
星5/光/天使族/攻2100/守0
「ヴァイロン・サン」の②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
②このカードの召喚に成功した時に発動する。自分のデッキ・墓地から「ヴァイロン」装備魔法1枚を選択してこのカードに装備する。
③このカードの装備している装備カード1枚を破壊して発動する。デッキから「ヴァイロン」チューナーモンスター1体を特殊召喚する。

251:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 11:17:43.64 Ovb0mz9W0.net
ヴァイロン・コッパ
ユニオン・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1800/守1200
①1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「ヴァイロン」モンスター1体を対象とし、 このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
②装備モンスターが戦闘を行ったダメージステップ終了時、デッキから「ヴァイロン」カード1枚を手札に加える。
③このカードをリリースして発動する。デッキから「ヴァイロン・コッパ」以外の「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚する。

252:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 11:29:11.45 Ovb0mz9W0.net
ヴァイロン・ディガンマ
ユニオン・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1600/守1000
①1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「ヴァイロン」モンスター1体を対象とし、 このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
②装備モンスターが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。デッキから「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚する。
③このカードの召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・墓地からレベル4以下の「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚する。

253:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 16:41:59.08 CuYMZ/eS0.net
>>248
大逆転クイズとか喜びそう

254:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 20:53:20.43 fFEX8YaE0.net
錫杖の魔術師
融合・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2600/1800
「魔術師」Pモンスター×2
(1):1ターンに1度、除外されている自分のPモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、
自分のエクストラデッキの表側表示のPモンスターの種類×100ダウンする。

255:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 21:06:08.97 Lu94Dkjl0.net
キメラテック・バイオ・ドラゴン
融合
星12/闇/機械族/攻5000/守5000
「サイバー・ドラゴン」×9体
融合召喚でのみ特殊召喚できる
1:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる
相手フィールドのモンスターを全て除外し、自分は除外したモンスターの攻撃力の合計のLPを回復する
2:このカードはフィールド・墓地に存在する限りドラゴン族として扱う
3:このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない

256:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 21:07:22.68 V/t9FOuQ0.net
CNo.85 デンジャラス・ダイス
ランク5/闇属性/悪魔族/攻4000/守400
レベル5モンスター×3
(1):X素材を持つこのカードは攻撃できない。
(2):このカードが「No.85 クレイジー・ボックス」をX素材としている時、以下の効果を得る。
○1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
サイコロを1回降り、出た目の効果を適用する。
1・自分のLPを0にする。
2・自分はデッキからカードを2枚まで選んで手札に加える。
3・相手は手札を全て捨てる。
4・相手フィールドに存在する全てのカードの効果を無効にして破壊する。
5・相手の手札・フィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚まで選んで除外する。
6・自分の手札・フィールド・墓地のカードを全て除外する。
//鑑定希望

257:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 21:46:33.67 Lu94Dkjl0.net
リアル・サイバー・エンド・ドラゴン
融合
星12/光/機械族/攻5000/守5000
「サイバー・ドラゴン」×5
1:フィールド・墓地のこのカードはドラゴン族として扱う
2:このカードは他の効果を受けない
3:1ターンに1度、相手フィールドの効果モンスターを任意の数だけ対象として発動できる
このターン、そのモンスターの効果を無効にし、このカードは対象モンスター全てに攻撃できる

258:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 21:56:18.53 fFEX8YaE0.net
天命の魔導剣士(デスティニー・パラディン)
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1800
チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
「天命の魔導剣士」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
デッキから魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1つ上げる。

259:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 23:32:30.29 N9Gkhhyq0.net
相変わらず攻守5000とか大好きなんだなここの住人

260:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 23:46:41.68 TG5btxa70.net
URLリンク(i.imgur.com)
>>243
確かに出しにくいのは問題だ…このカードで今度こそズァークに笑顔を……
//鑑定希望
//覇王融合はわかりにくいんで補足すると
//自分フィールドにズァークの融合素材(ドラゴン族の融合・S・X・Pモンスター)が2体以上存在すればエクストラも素材に出来る
//テキストミスったのでXモンスター2体とかでもOK

261:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/16 23:50:37.40 fFEX8YaE0.net
>>260
覇王融合が瞬間融合の完全上位交換
胎動の効果もヤバすぎるしぶっ壊れてる

262:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/17 00:08:30.47 AD+osr1R0.net
Z-ARC
通常魔法
このカードはルール上「フュージョン」カードとしても扱う。
(1):「覇王龍ズァーク」によって決められた、
自分フィールドのモンスター2体を含む融合素材モンスターを
自分のデッキ・エクストラデッキ・フィールド・墓地から除外し、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
そのモンスターの特殊召喚成功時には、
お互いに魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。

263:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/17 01:01:27.66 AD+osr1R0.net
デュエリスト・ジェネシス
通常魔法
「デュエリスト・ジェネシス」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):フィールドにチューナーまたはSモンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから「シンクロン」チューナー以外の「シンクロ」カード1枚を手札に加える。

264:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/17 11:08:50.50 RX7L0xbW0.net
暗黒魔竜降臨
通常罠
①:自分の手札・フィールド・墓地から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、
「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体を
エクストラデッキから融合召喚する。
そのモンスターの攻撃力は、その元々の守備力の半分アップし、カード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。
②:墓地のこのカード及び自分フィールドの効果モンスター以外の闇属性モンスター1体を除外して発動できる。
除外されているドラゴン族の闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

265:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/17 11:46:12.34 od/nzBVj0.net
魔界台本「破滅の序曲」
通常魔法
(1):自分の墓地から「魔界台本」カードを手札に加えて発動する。相手フィールド上の攻撃表示モンスターを全て破壊する。

266:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/17 14:27:20.02 AD+osr1R0.net
流閃珖竜 シューティング・スター
シンクロ・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドの「閃珖竜 スターダスト」1体をチューナーとして扱う事ができる。
(1):このカードは特殊召喚された相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(2):このカードは自分ターンには戦闘では破壊されず、他のカードの効果を受けない。

267:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/17 14:42:38.09 myDxdKHy0.net
>>265
同名いけるから実質ノーコストなのはいいな
無限ループいけるコンボもあるし

268:名も無き決闘者@\(^o^)/
16/12/17 17:51:08.91 xj1oeS0b0.net
ダーク・アームド・アイズ・ドラゴン
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守1000
このモンスターは通常召喚出来ない。
自分の墓地の闇属性のモンスターが6体の時のみ
手札からこのモンスターを特殊召喚出来る。
(1):自分の墓地の闇属性のモンスターを1体除外し
フィールド上に存在するカードを1枚破壊する。
(2):自分または相手フィールド上のカードが破壊された
場合発動出来る。自分のデッキから1枚ドローする。
この効果は1ターンに一度しか発動出来ない。
(3):モンスターゾーンに存在するこのモンスターが
破壊された場合、自分の手札、墓地、デッキから
「ダーク・アームド・ドラゴン」を1体、召喚条件を
無視して特殊召喚することが出来る。
鑑定希望


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch