龍狼伝 その31at YMAG
龍狼伝 その31 - 暇つぶし2ch2:作者の都合により名無しです
23/05/15 20:01:11.20 2qMiA5UC.net
乙、20くらい書き込まないと即死するんだっけ?

3:作者の都合により名無しです
23/05/15 20:07:45.71 2qMiA5UC.net
天地志狼

4:作者の都合により名無しです
23/05/15 20:15:43.39 rAsOLMk/.net
どうあれ主人公がアクティヴだと楽しい
近衛兵もシロウも初手から首狙いで、突然ストレートに殺し殺されをやり出したよな

5:作者の都合により名無しです
23/05/15 20:23:23.84 2qMiA5UC.net
許褚は諦めモード

6:作者の都合により名無しです
23/05/15 20:50:44.11 2qMiA5UC.net
ボッシュ

7:作者の都合により名無しです
23/05/15 20:55:11.18 2qMiA5UC.net
テンゲルさん再登場しないかな?

8:作者の都合により名無しです
23/05/15 20:57:55.08 2qMiA5UC.net
月英さんもしばらく見てないな

9:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:02:11.88 2qMiA5UC.net
出奔した甘寧は何をしてる?

10:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:05:46.49 2qMiA5UC.net
両腕骨折の馬超は復活できるのか?

11:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:09:26.20 mRjZuaG/.net
超人不在の曹操陣営が相手なら甘寧でも同じようなことが出来そうなんだよな
劉備陣営だと関羽張飛趙雲馬超の誰かが居れば阻止可能っぽいけど…

12:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:11:01.48 ffOU6jMG.net
普通の人間の護衛なんかどれだけいたって無駄な世界

13:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:20:02.45 2qMiA5UC.net
徐晃が未登場

14:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:21:36.28 ZJ87HsAP.net
登場したことなかったか?

15:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:25:17.82 2qMiA5UC.net
張郃、楽進は登場したけど

16:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:25:49.14 2qMiA5UC.net
夏侯淵も未登場だっけか?

17:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:28:01.25 Y3s3ljp7.net
徐晃は関羽の死との関係性において、あの呂蒙に近いんだよな

18:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:30:10.74 2qMiA5UC.net
関羽繋がりと言えば、龐徳も未登場

19:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:32:25.15 2qMiA5UC.net
韓遂さん馬超に腕を斬られずにすむ

20:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:35:57.76 2qMiA5UC.net
曹操はかなり痛い目に遭ってるな(物理的に)

21:作者の都合により名無しです
23/05/15 21:44:17.79 2qMiA5UC.net
呂蒙、龐統は死んだけど馬鉄は生きてる

22:作者の都合により名無しです
23/05/15 22:12:07.69 awhHNUqM.net
志狼の武力が神の域に達したなら
もうタイマン格闘やる意味もないし
ぼちぼち建国や戦争をみたい
一騎打ちよりも戦場での駆け引きを
そういうの描くの苦手なのかな作者

23:作者の都合により名無しです
23/05/15 22:58:39.24 ePNx9o1/.net
まぁもはや大狼とタイマンしても普通に勝てそうだから神の域ってのはまさにそう
後はもう虚空と仲達以外と戦う必要なさそうなんだけどそれじゃ間が持たないから
なんか定期的に無理やりバトルさせてる感じ

24:作者の都合により名無しです
23/05/15 23:11:53.35 CX+LcrPh.net
まだ奥義(膝蹴り)を出すまでは念動無しの左慈でもそこそこ戦えるくらいではあったしw

実際のところ既にネタ切れなのを無理に引き延ばすために一騎打ちとかさせてて
でも志狼を強くしすぎたから闇落ちとかで凌いでるのかなと

25:作者の都合により名無しです
23/05/15 23:23:39.52 mOFDQDZl.net
国造りなんかやるよりも敵を作ってソイツらととりあえず肉弾戦やらせてるほうがずっと楽だろうしね

26:作者の都合により名無しです
23/05/15 23:41:49.13 6V7s9jP6.net
念力やテレパシー、空中浮遊、更に水素爆発まで
もう武術じゃなく何でもありなので面白くない

そんなに憎いのなら
全人類に テレパシーで恨みを伝え
水素爆発や龍脈を使って 全人類に攻撃して恨みをはらす

人類滅亡しました /終

27:作者の都合により名無しです
23/05/16 01:57:44.81 HgT7tJBU.net
次は曹操も膝蹴りを使う

28:作者の都合により名無しです
23/05/16 03:20:22.67 jqH9lYgY.net
この強さじゃ空破斬連打してるだけで何千もの兵士が死体の山になるから戦争にならんでしょう
超能力でぶっ殺されるんじゃ誰も戦えんだろう

29:作者の都合により名無しです
23/05/16 09:03:43.08 5BZQhFZ6.net
念体あたりから人外戦術始まったよな
あんなの初見じゃどうやって勝つんだよレベルのチートだし

30:作者の都合により名無しです
23/05/16 09:08:57.59 3jJqkyKz.net
龍脈による念体を 世界中に何億人も出現させ
全員が仙術攻撃すれば 人類滅亡も夢じゃないw

31:作者の都合により名無しです
23/05/16 12:23:09.33 LbWViEEV.net
仲達も影武者前後でどうとでも取り繕えちゃうのがね
まだ人間味があって赤に夜伽させてた頃のやつも影武者なのかな
本物も感情は見せるけど目的に向かって機械的な振舞いに見えるわ

32:作者の都合により名無しです
23/05/16 15:28:20.55 5BZQhFZ6.net
あんな虚無みたいな性格の仲達に部下が慕ってついていくのが不自然
実は影で優しいところを見せてるのか?

33:作者の都合により名無しです
23/05/16 15:46:14.88 VHrFa3PL.net
文武共に実力は文句なしでフットワークが軽く現場を知っていて、理不尽な命令やパワハラも意外とない
金をピンハネとかも想像し難く、配下の私生活や振る舞い等に大して口煩くグチグチ言うようなこともない
上司はわざとらしく優しい必要もないし、十分に付いて行っていいレベル

34:作者の都合により名無しです
23/05/16 16:13:13.16 h0QUKx/X.net
赤飛虎は仲達にウザって始末されそうだな
蓮花との対戦も見てみたいが

35:作者の都合により名無しです
23/05/16 18:58:20.94 Xva5Hoa7.net
部下に恫喝、理不尽、失敗したら殺すと恐喝、
味方寄りの人物にも殺気で萎縮させ、
何が気に入らねえのか唐突に師匠をボコり、会議中に単身忍び込んで狼藉、一応臣下として仕えてる曹操にも部下の前で不遜極まりなく殺すときてる。
何やねんこの主人公。驕りたかぶり女に狂って暴れまくり。悶死でも飽き足りぬわ。
真澄が目覚めたら「シローくんにはもうついていけないさよーなら」とか言ってもらいたい。

36:作者の都合により名無しです
23/05/16 20:20:06.09 Q2jvunVO.net
もう破皇の相の持ち主だろこれ

37:作者の都合により名無しです
23/05/16 20:39:08.54 8pdgcLpY.net
志狼が一番の真澄の狂信者

38:作者の都合により名無しです
23/05/16 22:20:37.78 ir28+qZa.net
真澄に捨てられたらシローやることあるのかね?
動機が大体真澄絡みだから真澄いなかったら建国すらしなそうだけど

39:作者の都合により名無しです
23/05/16 23:37:50.89 x/QnA9Eo.net
仲達とかは悪役故に、部下には地位とか領地とか金銭的な俗世利益を与えて従えてるるんだろうけど
志狼の周囲はそういう俗世利益すら得られないからマジで悲惨だよな
せかいへーわ()みたいなあやふやな観念で、こんな暴力上司の為に戦わされる志狼の周辺
なんつーか作者のイカれた思想を体現してるようなキャラ

40:作者の都合により名無しです
23/05/17 17:29:35.60 rPmrqdhL.net
聖杯に「よかろう」とか言ってた場面で割と違和感あったし、大幻にも元は話を聞くような予定だった気がする
いつもの病み闇落ちではなく、もう一段なにかあるのかもな
左慈に関してはどうでもいいや
仙人が人を殺すのはokだけど人が仙人を殺すのは絶対禁忌という思想を貫いて、自身も志狼を殺しに行ってたし

41:作者の都合により名無しです
23/05/17 18:10:44.72 aSBQp9uz.net
志狼は闇堕ちはしてないんだけど、怨念による真澄の衰弱死を
どんな手段を使っても止めると完全に振り切ったように見えるな
怨念をそのまんま捻りもせずに説明して相手に分かってもらえるという思慮の浅さに関しては違和感
そのまま伝えてもイカれたスピリチュアル野郎と思われると懸念しなかったのか

42:作者の都合により名無しです
23/05/17 22:01:31.09 ndTRH6IQ.net
曹操が普通にシロウを宗教に狂った狂人として見ている事をわざわざ明示したわけで、シロウの言行は意図して描かれているんだよな
真澄が絡めばこんなもん…という気もするが、やっぱ何かあるんだろう

43:作者の都合により名無しです
23/05/17 22:12:22.81 aSBQp9uz.net
>>42
今後志狼が漢の中で居場所を追われるような流れを指示してるってこと?
そんな更に史実武将が絡まなくなるような流れになるくらいなら
曹操や劉備が協力して邪教徒の志狼を倒すという対立構造のほうがいいな

44:作者の都合により名無しです
23/05/17 22:31:48.92 tmfB7k0w.net
志狼はもうだいぶ前から狂ってるような

45:作者の都合により名無しです
23/05/17 22:36:25.92 G3XVyEBh.net
三国時代に順応したのだろう
闇落ち志狼と比べて曹操や劉備が現代の基準でまともかと言えば、まぁ普通に否だし

46:作者の都合により名無しです
23/05/17 22:50:32.77 3dn9/MsK.net
いや順応つーても三国時代の梟雄たる曹操が「こいつやべぇ、イカれてやがる」
って評価しちゃうのが今のシローなんだが

47:作者の都合により名無しです
23/05/17 23:18:06.49 gq78KcIe.net
平和な日本から三国時代の中国に飛ばされて、最前線で戦い続けて来たからなー
多感な時期で環境の激変からの反動なんかもあるだろうし、超人的な力まで手に入れてしまったし、多少の暴走もやむなしよ

48:作者の都合により名無しです
23/05/18 02:51:13.77 NPWfRPhY.net
高校生やそこらが神の域の武を身に着けてしまっては
ピュアゆえに破壊神のように振る舞ってしまうというのはリアル

49:作者の都合により名無しです
23/05/18 03:07:12.05 o1BkeKz/.net
いきなり、度重なる戦による死者の怨霊のせいでますみが死にかけてるんだよ!とか
言い出した志狼を宗教狂いの狂人になったか?と思ってしまうのも無理はない

とはいえ曹操も今まで、ゾンビだった偽仲達を一緒に倒したり、念体ワープしてきた仲達に
刺されて重傷負ったりとリアルでは有り得ない不思議経験をしてきたわけだから
怨霊(笑)の話をされたからっていきなりキチガイ扱いしなくても良くない?って気もする

50:作者の都合により名無しです
23/05/18 09:18:51.64 WPk99p0s.net
唐突に部屋に上がりこんで交渉する気は全くなく、
超威圧的な態度と私情全開の物言いにキチガイ扱いしたくなるよ
普通は門番に挨拶して面会できますか? でしょ

51:作者の都合により名無しです
23/05/18 13:55:20.05 LOLtssrT.net
>>50
他にもあるけど、増長しまくったクソ野郎としか見れんからすげえムカッ腹がたつ。龍脈だか何だか知らんが、波や風を起こすとかやりすぎやろ。

分子だどうだとかも話出たし、そのうち無理矢理な理屈つけて核爆発パンチでもくりだすんじゃね?

52:作者の都合により名無しです
23/05/18 15:20:49.35 NPWfRPhY.net
曹操がこいつやべーって思ったのは
怨霊云々の話もそうだけど
あの尋常じゃないブチキレっぷりのせいだな
あんな剣幕で、この場の全員殺ってでも止めるっ!!って凄まれたら
こいつのメンタルまともじゃねーわとなるのは自然

53:作者の都合により名無しです
23/05/18 15:49:30.52 MGrnchRk.net
真澄のゾンビっぷりも大概だし、志狼がショックを受けて半狂乱というのはわからないではない
ただ左慈はともかく曹操は交渉の余地がある相手だし、あの場で首脳陣を皆殺しにすれば一旦軍は止まるだろうが、
その後は魏勢と完全に不倶戴天となって延々と狙われ続ける事になるんだよな

54:作者の都合により名無しです
23/05/18 17:20:53.55 WPk99p0s.net
曹操の脳筋息子、曹彰が登場して志狼とバトルしないかね?

55:作者の都合により名無しです
23/05/18 20:11:26.57 2neZN5pR.net
馬超ですら敵でなくなったのに今更曹彰が来ても相手にならないだろう
ここでまたいきなり遥かに強くなって今の志狼とまともに戦えるくらいになっていたとか流石にやらない・・・と思う、多分

56:作者の都合により名無しです
23/05/18 20:33:24.41 Qp0VlPOx.net
馬超ですら赤子扱い。関羽張飛とかでも大して結果は変わりゃしないだろう。三国全ての戦力が結集しても多分空破斬連射と念体で全滅じゃね。
どうすんのこれ。今後ひたすら身勝手な理屈で不遜な態度で恫喝と力づくで中国全土を回るってか。
もう皆殺しエンドちゃうか。仲達が戻っても同じかも。知らんけど

57:作者の都合により名無しです
23/05/18 21:07:42.89 rFuFMx2t.net
真澄はどんどん弱っていくしそれなのに自分はちっとも役に立てないし
しょうがねえからとりあえず曹操暗殺しよう

58:作者の都合により名無しです
23/05/18 21:32:02.94 o1BkeKz/.net
史実武将でも関張だけは特別枠だからそうはならない
常に作中のインフレし続ける武力水準のトップレベルに合わせて再登場することになってるんでね

59:作者の都合により名無しです
23/05/18 21:38:01.97 2neZN5pR.net
関羽本人は張飛の方が遥かに強いと認めてはいたな
そこは作者がどうするつもりか分からない
というか多分まだ決めていないと思う

60:作者の都合により名無しです
23/05/18 21:40:59.62 6wmSrcZo.net
関羽、張飛とか豪傑は40代あたりだから
肉体的にはピークを過ぎて衰えてるハズなんだが…

61:作者の都合により名無しです
23/05/18 21:58:58.40 6wmSrcZo.net
>>55
闘争本能のみで理性の欠片もないから、
念体、意脈が通じない…攻撃が読めない!!
って展開なら連載1年位延ばせる
例えるなら格ゲーで玄人が素人のガチャプレに苦戦するみたいな

62:作者の都合により名無しです
23/05/18 23:04:21.24 JBz4RyU7.net
素手格闘と違って1,2発直撃すればほぼ戦闘不能なので、加齢で多少スタミナや反射が落ちても、
技量や落ち着き不足分は軽く埋まりそう
戦場だとまず弓、騎射ができれば尚良しで、こっちも技量や落ち着きが大きいな

63:作者の都合により名無しです
23/05/18 23:07:44.44 YnUIcCur.net
イラつきのせいで仙術が使えない、本人もわかっててもどうしようもない、で
大幅弱体化するのはまあありっちゃありかもしれない

64:作者の都合により名無しです
23/05/19 00:57:22.86 R/KbVuT6.net
念体や龍脈使えなくても武術もトップクラスだからどっちみち仕留めるのは至難
これで建国して国規模の兵力持ったら魔王だよもはや

65:作者の都合により名無しです
23/05/19 01:35:58.12 92FtenRk.net
武術の経歴が浅いという欠点も過去世ラーニングで誰よりも経験豊富になったしな

66:作者の都合により名無しです
23/05/19 11:08:57.98 Hc4Mql4b.net
志狼がトチ狂おうが、いつもの優等生キャラだろうと
なんにしても話が進むのは嬉しいわ
今後は志狼がイカレ野郎として漢でウォンテッドされるのか
それともついに建国してくれるのか

67:作者の都合により名無しです
23/05/19 11:45:29.17 mN7rN095.net
大陸に居場所が無くなるって考えると、倭国に渡って真澄を卑弥呼に仕立てるルートかもなぁ。
周瑜との約束?嘘も方便って言うじゃないか。

68:作者の都合により名無しです
23/05/19 22:15:23.06 JYRu/L5c.net
邪馬台国ルート有り得そうだな。

相変わらずトチ狂った脂漏が身勝手な理由で卑弥呼に暗示かけるか、追放するか、側近含め皆殺しにするかして増見を卑弥呼にしたてあげるってか

69:作者の都合により名無しです
23/05/20 00:37:26.67 2TjeSQgg.net
今更LORDをパクられてもなぁ

70:作者の都合により名無しです
23/05/20 00:46:41.72 sH1Eu9Ge.net
タイムスリップのきっかけの紋章がどういう意味を持ってるのかはわからないけど
漢にピンポイントでタイムスリップしたのは何か意味もありそうだし
不思議な力が働いて漢から出られないとかあったりして

71:作者の都合により名無しです
23/05/20 10:24:40.94 oWJl7ghm.net
てかさあ、三国志の流れでやってれば三国志ネタが使えるから
ある程度歴史が変わってしまってるとはいえ三国志武将とか色々三国志を利用できるけど
日本のどこにあったのかすらよく分からん邪馬台国なんかに舞台を移すわけないじゃん
あんたらこの作者のことちゃんと理解してるのか

72:作者の都合により名無しです
23/05/20 13:02:16.40 4iI0yezt.net
逆だよ。今の作者じゃ三国志世界を上手く利用してストーリーを組み上げられない。
だから歴史的事実が曖昧で適当に好き勝手できる倭国の方が都合がいい。
最近の体たらくを知って言ってるのなら、それは酷な要求だよ…

73:作者の都合により名無しです
23/05/20 15:06:42.33 O+rzMYrp.net
ネームドキャラは卑弥呼と壱与くらいしか居らず、あらゆる詳細が不明
好き勝手出来るというより、利用できる物が全くない状態になる
完全にゼロから話…というか世界を組み立てたい、それが好きだというなら好都合だけど…

74:作者の都合により名無しです
23/05/20 19:52:08.06 S0eB6fmg.net
もう、三条陸に邪馬台国ルートでシナリオを考えてもらえば?
まあ拒否されるだろうな、手の施しようがありませんって

75:作者の都合により名無しです
23/05/20 20:18:14.82 2l7QzX7x.net
最近動かしてるのオリキャラばっかだし言うほど三国志要素を利用する必要あるか?
むしろ変に絡めようとすると馬超みたいに陳腐化されちゃうしなぁ。とりあえず目的はっきりさして欲しいわ。

76:作者の都合により名無しです
23/05/20 20:22:35.22 ZDGKLg+Y.net
もうAIにストーリー作らせたら

77:作者の都合により名無しです
23/05/20 21:05:43.25 vejUgtNi.net
迷走しすぎ
曹操たち殺したって余計に混乱が悪化するだけだろ

78:作者の都合により名無しです
23/05/20 21:30:50.93 KNPgSepg.net
三国志の登場人物や各要素を使い放題だけど別に使わないという現状こそ、まさに好き勝手をやれてるんだよな
邪馬台国それ自体はミステリアスで魅力があるけど、あまりに未知すぎな上にその前も後もろくに記録なし
キングダムの春秋戦国時代なんかは最低限の記録が残っているからこそ、そこからオリジナルの肉付けを見せられるけど、
邪馬台国は基盤が曖昧で脆弱過ぎてベースになり得ないや

79:作者の都合により名無しです
23/05/20 22:31:59.62 lqlws7ta.net
呉はもう死に体だから曹操始末したら後は献帝+劉備勢力で中華統一まったなし!
になるかもしれないぞ

80:作者の都合により名無しです
23/05/20 22:55:54.08 oCLUHa0Q.net
あんな真澄ガー真澄ガーの身勝手増長野郎が中華統一って、誰がための何のための統一だよって感じ。

81:作者の都合により名無しです
23/05/20 23:09:51.53 42H91MIg.net
三国志を題材にしているんだから色んなゲームとコラボの話があっても良さそうなもんだが

82:作者の都合により名無しです
23/05/20 23:55:22.08 lqlws7ta.net
むかしむかし、そのむかし三国志大戦というゲームにあの破鳳・仲達が出張したことがあってのう

83:作者の都合により名無しです
23/05/21 09:53:12.57 E/83/Es+.net
まぁ有象無象ではなくラスボスの光栄の三国志とコラボ出来てるから、十分に大したもんではある

84:作者の都合により名無しです
23/05/21 15:03:48.82 WEIy3adU.net
>>83
これは知らんかったわ

85:作者の都合により名無しです
23/05/21 15:41:49.01 zLsoOSk/.net
今月分まだ読んでなかったんだが、とりあえず曹操が言ってることが全部正論で
どっちが主人公なんだかって感じだった

86:作者の都合により名無しです
23/05/21 17:40:33.51 Qt5P+KmW.net
主人公が必ずしも正論言うわけじゃないけどな

87:作者の都合により名無しです
23/05/22 13:07:16.75 TPQWIewW.net
言ってることもやってることも態度もトチ狂っとるわこの主人公。未来世からコイツの両親引っ張り出して説教したれや。

88:作者の都合により名無しです
23/05/22 13:26:04.60 Ewy5n9Uf.net
志狼の母親は三国時代の人間で現代の日本に転移
志狼を三国時代に送り込むのが使命だったりして
真澄は巻き添え

89:作者の都合により名無しです
23/05/22 13:38:51.87 XnPSBkgC.net
曹操が客観的で妥当な評価を下してくれてよかったわ
意図的に狂乱志狼として描かれているなら救いはある
単に真澄絡みで沸点が下がりまくっているだけなら中々に酷かったけど、恐らく何かあるんだろう

90:作者の都合により名無しです
23/05/22 19:18:18.99 CgG2uX94.net
「龍の軍師が狂ってしまったことを曹操が認識した」っていう
ストーリー上必要な印象付けを作者が意図的にしてるってだけの展開だと思うんだが
そこまでシローの振る舞いをdisれるくらい感情移入できるって逆に羨ましいわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch