【葦原大介】ワールドトリガー◆942【ジャンプSQ】at YMAG
【葦原大介】ワールドトリガー◆942【ジャンプSQ】 - 暇つぶし2ch2:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:07:20.49 mT8m1baU0.net
Q01. 再開まだ?いつから休載してんの?
A01. 作者は頚椎症性神経根症という持病があり、その治療のため2016年50号(11月)以降休載していましたが
2018年48号(10月)より連載再開し同年12月からはジャンプSQ.に移籍し連載中です
Q02. 何で腕切られたり首飛んだりしてるのに元に戻ってるの?
A02. トリガー起動時に体がトリオンで作られた「戦闘体」(トリオン体ともいう)に変わり、本体はダメージを受けない
Q03. トリオンって何?
A03. HP兼MPみたいなもので、ダメージを食らったりトリガーを使ったりすると消費する
トリオンが切れると戦闘体が解除されて元の身体に戻る
Q04. ベイルアウトって何?
A04. 戦闘不能状態になった時、所属基地へと自動的に帰還する機能
黒トリガー及び訓練用トリガーにはベイルアウトはついていない
Q05. サイドエフェクトって何?
A05. 優れたトリオン能力を持つ者にまれに芽生える超感覚
未来を見る(迅)、ウソを見抜く(遊真)など、人によって能力は異なる
Q06. 黒トリガーって何?
A06. 優れたトリオン能力を持つ者がその命と全トリオンを込めて作成するトリガー
相性があるため誰でも使えるわけでは無い
Q07. ボーダー隊員がみんな若いのはなんで?
A07. 一番大きな理由は「20歳を過ぎるとトリオン器官の成長が止まってしまうから」
若いほどトリオン器官が成長しやすいが成長が止まった隊員は防衛隊から本部運営に回ることが多い(沢村さんとか)
Q08. 3人で遠征部隊目指しても修だけA級になれなかったらどうするの?
強そうなのにB級のキャラがいるのはなぜ?
A08. A級〇位、B級〇位は個人に与えられるランクではなくチームとしてのランク
弱いメンバーがいても他の強いメンバーで補うことが出来ればばランクは上げられるし、その逆も然り
ちなみにチームとして認められるのに必要な人員は「戦闘員1-4名、オペレーター1名」
訓練生であるC級のうちは正式なチームを組むことが出来ない
S級(黒トリガー使い)は基本的にソロで動いている様子
Q09. ランク戦には4人チームでも3人までしか出れないんだよね?
A09. ROUND6で対戦した生駒隊の例からも判る通り、4人全員参加できます
Q10. なんで皆4人チームにしないの?
A10. 人数が増えるほどオペレーターの負担が増え4人以上になると場合によっては3人の時よりチームの質が落ちる
4人チームで高順位のチームはそれだけオペレーターが優秀
Q11.ジャンプラにSQないの?
A11.ジャンプコミッククスストア→SQのバナーを選択
定期購読(500円/1ヶ月)ならSQ.RISEもついてくる
Kindleなど他の電子書籍サービスでも販売中

3:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:07:55.95 mT8m1baU0.net
【関連スレ(IPスレ)】
【葦原大介】ワールドトリガー◇838(IP有り)【ジャンプSQ】
URLリンク(itest.5ch.net)
【関連スレ(アンチ、愚痴等)】
【ワールドトリガー】玉狛支部アンチスレ Part3
URLリンク(itest.5ch.net)
(漫画キャラ)
ワールドトリガー愚痴スレPart63
URLリンク(itest.5ch.net)
(漫画サロン)
ワールドトリガー 愚痴スレ【バレ語りOK】Part9
URLリンク(itest.5ch.net)
(漫画サロン)
ワールドトリガー 信者愚痴スレ part2
URLリンク(itest.5ch.net)
(漫画サロン)
【関連スレ(考察)】
ワールドトリガーのキャラって結局誰が人気なんだ?
URLリンク(itest.5ch.net)
(漫画サロン)
ワールドトリガー強さ議論スレ Part4
URLリンク(itest.5ch.net)
(格付け)
ワールドトリガー避難所
http://jbbs.shitaraba.net/comic/6780/
ワールドトリガーネタバレスレ避難所 part2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6780/1456856105/
※半角に変換して利用すること(したらばURLがNGのため加工)
ファンレター送り先
〒101-8050
東京都一ツ橋2-5-10
集英社 ジャンプSQ.編集部
葦原大介先生 宛

4:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:08:04.15 /RSEyAKv0.net
帯島ちゃんとSEX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

5:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:08:05.07 mT8m1baU0.net
テンプレここまで

6:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:09:25.48 5yq4SG6c0.net
6

7:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:09:31.20 mT8m1baU0.net
保守っしゅ

8:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:09:49.02 5yq4SG6c0.net
8

9:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:10:41.17 5yq4SG6c0.net
9

10:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:11:19.32 wxpzoTCj0.net
う◯んこ

11:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:11:30.15 5yq4SG6c0.net
11

12:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:12:47.05 5yq4SG6c0.net
12

13:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:13:07.28 5yq4SG6c0.net
13

14:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:13:36.72 wxpzoTCj0.net
うん◯こ

15:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:13:38.30 5yq4SG6c0.net
14

16:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:14:12.15 5yq4SG6c0.net
16

17:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:14:56.37 5yq4SG6c0.net
17

18:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:15:14.40 wxpzoTCj0.net
うんこ◯

19:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:15:32.12 5yq4SG6c0.net
19

20:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:15:48.85 5yq4SG6c0.net
20

21:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:17:36.24 d+GBQC700.net
30 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ e724-7EwH)[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 00:10:17.76 ID:HRt9D0G70
>>24
前スレで出てた◎◯×の方がわかりやすい

22:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:17:47.56 d+GBQC700.net
242 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 627a-ZXX2)[sage] 投稿日:2022/04/25(月) 21:34:16.43 ID:wzGXAAqb0
転載
21 名無しさん@恐縮です sage ▼ New! 2022/04/25(月) 18:31:21.58 ID:kGrD9Wh50 [1回目]
2020年1月号(2019年12月発売)~2022年6月号(5月発売)掲載状況
2020 ◎○○◎◎○○●◎◎○○
2021 ○○●○●○○◎○◎●◎
2022 ◎●◎○◎●
◎2話掲載
○1話掲載
●休載

23:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:18:08.80 d+GBQC700.net
1、アニメに限定された話(声優や放送日など)はアニメスレへ
2、アニメでも原作リンクの話(キャラや設定など)はここでOK
3、このスレにはアニメからファンになった新人さんなど、細かい情報に詳しくない人や、過去に語られた話題を改めて持ち出す人がやって来ますが、その人もあなたと同じ漫画を愛する同好の士です。
相手の知識が不足しているからといってバカにしたり、汚い言葉で罵ったりせずに、あなたの知識を使って優しい言葉で説明するか、せめて華麗にスルーしましょう。
それが嫌な人、どうしても暴言や虐め行為をやめられない人は、自らここを立ち去ってください。ワールドトリガースレは新たな仲間を暖かく迎える玉狛支部のようなスレであり続けたい、と願っている住民一同より。
これを>>1のテンプレに入れようぜ

24:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:18:30.82 d+GBQC700.net
IDスレです
【葦原大介】ワールドトリガー◆940【ジャンプSQ.】
スレリンク(ymag板)

25:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:28:01.94 gKy5Zixj0.net
>>1
NG推奨ネーム
-zmrv
-hX/W

26:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:29:48.89 wEaCIKaO0.net
>>1 乙←お好み焼き影浦のマヨネーズ

27:作者の都合により名無しです
23/01/05 00:37:37.50 mtwgawvud.net
>>25
前スレの半分近くレス消えてワロリーヌ

28:作者の都合により名無しです
23/01/05 01:11:42.83 5yq4SG6c0.net
>>21-24
NG推奨

29:作者の都合により名無しです
23/01/05 04:20:00.25 pw6DfXge0.net
トリガー構成変えていいのか

30:作者の都合により名無しです
23/01/05 05:13:50.95 GEq9IuUJa.net
>>29実際はやってないオサムダブルレイガストが出来るし
自由度は思った以上に高いかもな

31:作者の都合により名無しです
23/01/05 06:55:50.40 d+GBQC700.net
IDスレを荒らしてる奴は自ら名乗り出ろ

32:作者の都合により名無しです
23/01/05 06:59:49.40 UKxS/HuuH.net
アタッカーがいきなりスナやりますとかでも機能すんのかな
その辺どう調整してるんだろう

33:作者の都合により名無しです
23/01/05 07:01:30.69 aeprfex/0.net
>>1スレ立て乙です

34:作者の都合により名無しです
23/01/05 07:18:15.10 aeprfex/0.net
>>32
○○適性にあったトリガー使わないと不利になりがちだとは思う

35:作者の都合により名無しです
23/01/05 07:33:12.47 +GiLIDo0a.net
>>32さすがにアタッカー専門がスナイパーにはなれないと思うけどな
荒船はどっちの運用も出来ると思う

36:作者の都合により名無しです
23/01/05 07:38:16.60 /kDdQMkM0.net
>>32
各ユニットにポジションが設定されていて武器の基礎なんとかや基礎なんとかに影響して実際に使用した時の効果が変わるんだろう
さすがに適性スキルだけだと差が少な過ぎだし
荒船のスキルに「元アタッカー」というのがあるからほぼ確実にポジション設定は存在する

37:作者の都合により名無しです
23/01/05 07:43:17.20 +GiLIDo0a.net
>>36荒船は「元」か
アタッカー運用なら現役の純アタッカーには劣る設定なのかな?

38:作者の都合により名無しです
23/01/05 07:53:08.60 hhzo9Gv4r.net
適正が無くてもポケモンの変態型みたいに運用できるかも

39:作者の都合により名無しです
23/01/05 08:33:54.47 4ayTXU7J0.net
三雲隊が那須さん取っておさなす再燃させたいのか
香取隊が加古さん取ってスカウトされなかった未練か
諏訪が雪丸取って笹森の代わりに散弾銃で敵ごと吹っ飛ばすつもりかとなった

40:作者の都合により名無しです
23/01/05 08:37:23.36 yUVulyfXd.net
結局は確率だから運に自信があるなら全員スナイパーになってグルグル回転すれば相手を殲滅できるよ

41:作者の都合により名無しです
23/01/05 08:37:57.23 YHPfiLV/d.net
ここにきて六田と漆間のしがらみまで掘り下げるつもりなのか・・

42:作者の都合により名無しです
23/01/05 08:40:31.78 mtwgawvud.net
諏訪隊シミュ最後の〆は水上隊なんかね
無理ゲーの二宮隊どうすんだろ

43:作者の都合により名無しです
23/01/05 09:01:49.10 4ayTXU7J0.net
>>41
落とし所も、古寺が漆間の事を「協調性ない」と
嫌っていたのが改善される程度だろう

44:作者の都合により名無しです
23/01/05 09:32:32.12 Pk1htiY+0.net
定規で調べるとちゃんと口元が微笑んでる華さん
URLリンク(i.imgur.com)

45:作者の都合により名無しです
23/01/05 09:36:24.66 /kDdQMkM0.net
>>42
これまでの対戦順からすると王子隊
水上隊とは4試合目
1日目 水上 村上 歌川 古寺 二宮 休み 若村 王子 柿崎 北添 来馬
2日目 北添 来馬 水上 村上 二宮 古寺 歌川 休み 若村 王子 柿崎
3日目 柿崎 北添

46:作者の都合により名無しです
23/01/05 09:38:21.47 uF7HFdlS0.net
>>君の熱意に脱帽
その表情良いよな、前話の照屋に負けないくらいグッときた

47:作者の都合により名無しです
23/01/05 09:39:00.49 uF7HFdlS0.net
すまん>>44向け

48:作者の都合により名無しです
23/01/05 11:21:10.94 qrxF/9/nr.net
>>45
おもろ 次→王子→水上なんか。どっちもまだ作戦がっつり仕込んでるの確定チームだし、このどっちかに諏訪七番隊が勝ったらアツいな

49:作者の都合により名無しです
23/01/05 11:24:14.65 qrxF/9/nr.net
>>48
全然読み違えててスマン 次じゃなくて締めが王子ね 来間は主人公の噛ませ来たねこれ

50:作者の都合により名無しです
23/01/05 11:26:40.72 mtwgawvud.net
水上隊は水上以外の練度が敗因にもなりそうよな

51:作者の都合により名無しです
23/01/05 11:31:29.51 qrxF/9/nr.net
「二宮→古寺→歌川→若村→王子」という順番を見るだけでワクワクするんだが
戦闘シミュもここまで作中キャラと読者の見てるもんが共有されてくるとランク戦に近い緊張感あると思うんだよな 
一戦でも多く勝ちたい気持ちに自分はなってる

52:作者の都合により名無しです
23/01/05 11:46:22.61 4idXQE+70.net
>>50
水上隊は水上が半分くらいのユニットを操作しつつ他を各自に任せる感じになるのかな
練度の低さを補えるかは分からんが

53:作者の都合により名無しです
23/01/05 11:56:45.61 Z+bVLrXU0.net
いうて水上が攻略wiki執筆してるんなら即席でそれなりのレベルになりそうな気がする
課題やる時間を講義と練習に回せるしな

54:作者の都合により名無しです
23/01/05 12:09:37.95 qkiJy9ih0.net
リーダーによる3部隊構成で無双するかと思いきや
そりゃ他のところも何かしら一点突破ネタ仕掛けてくるわな
この後どう巻き返すんだろうか

55:作者の都合により名無しです
23/01/05 12:12:06.46 MM9h8dUJa.net
やっぱ月刊だと速度かなり落ちるわな
この試験?だけで数年かかりそう

56:作者の都合により名無しです
23/01/05 12:13:38.92 B2VHGoRJ0.net
水上はランク戦見た感じだと盤面は読めても初見殺しやふいをつかれるのに激弱なんだよな

57:作者の都合により名無しです
23/01/05 12:28:23.48 8QvGemtfd.net
>>54
ランク戦の時はオッサムの策がハマりすぎてた感はある
あとは駒の質

58:作者の都合により名無しです
23/01/05 12:34:53.91 1L1rChgVd.net
諏訪隊の三部隊構成+隠岐(+オペ)って結局割り振り変えただけで全員参加だよな
水上隊みたく他の隊員の手が空かないから課題進むわけでもないし、あんまり利点になってる気がしないのは俺だけ?

59:作者の都合により名無しです
23/01/05 12:36:15.23 7Fjj72SV0.net
水上は盤面は読めるけど水上本人はそれほど強くないよね
イコさんのフォロー役というかツッコミ役

60:作者の都合により名無しです
23/01/05 12:37:25.15 19p3ZDXid.net
>>44
いい。

61:作者の都合により名無しです
23/01/05 12:47:34.97 h7XxBaAF0.net
>>44
VAR判定かよw

62:作者の都合により名無しです
23/01/05 12:50:00.70 qrxF/9/nr.net
諏訪さんも結構、笑ってるんだかないんだかっていうコマがあると思う

63:作者の都合により名無しです
23/01/05 12:53:41.50 RzDU+txqr.net
荒らし消えた?

64:作者の都合により名無しです
23/01/05 13:06:37.78 0J2XRW1R0.net
香取はゲームが好きなだけでステータスとか数字とか能力とか見て無いんだなって思った

65:作者の都合により名無しです
23/01/05 13:10:20.92 B2VHGoRJ0.net
水上のかわりに照屋が初見への対応力があるからうまく作用するかと思ったけどゲームだからやれることの自由度は低いんだよな

66:作者の都合により名無しです
23/01/05 13:23:02.70 uF7HFdlS0.net
>>64やるのが好きなんだよな
過去編みたくデータは染井に任せるのがまるい

67:作者の都合により名無しです
23/01/05 14:09:00.29 8QvGemtfd.net
香取はスプラやらせたら台パンしそう

68:作者の都合により名無しです
23/01/05 14:12:40.72 Z+bVLrXU0.net
>>63
たぶんスクリプトでやってるからスレ変わったら設定変えないと対応できないんやろ

69:作者の都合により名無しです
23/01/05 14:17:34.61 +Fx0qHpA0.net
>>58
前回の話で出てきたのが、最初の戦闘が一番重要でその最初の戦闘でダメージ勝ちをするには連携を上手く決めるのが重要って事
連携を上手く決めるための1つの正解として出てきたのが、水上がやったように1人で連携を組むこと
どういう事かというと、今まではたぶん香取ユニットを香取が、諏訪ユニットを諏訪がみたいに自分のユニットを自分が操作していた
例えば香取が引きずり出した敵を諏訪が撃つみたいな連携をするには香取・諏訪間の声掛けによる意思疎通が必要だけど、
完璧な意思疎通は難しいので連携は上手く行ったり行かなかったりだった
連携に必要なユニットが増えれば増えるほど意思疎通の難易度も上がっていくので、ユニットが増える3日目は更に連携が難しくなる
それに対して、分隊制にしたことで釣り出し要員も攻撃要員も同じ人間が操作するようになったので意思疎通自体が不要になり、
連携が決まりやすくなるって事だと思う

70:作者の都合により名無しです
23/01/05 15:24:31.54 wEaCIKaO0.net
>>63
いるよ >>31がそれ

71:作者の都合により名無しです
23/01/05 15:33:07.26 wEaCIKaO0.net
>>56
そりゃあ不意を突きまくる漆間が嫌いだろ

72:作者の都合により名無しです
23/01/05 15:34:43.15 8VvbujKB0.net
臭くて立ち入れたもんじゃないので知らんけど
そもそも前提条件として荒らされてるの向こう?

73:作者の都合により名無しです
23/01/05 15:36:30.50 /L/xHHuQp.net
ワートリスレって掲載ある月初めだけは勢いあると思ってたけど別の意味で勢いあって泣ける

74:作者の都合により名無しです
23/01/05 15:50:26.74 Z+bVLrXU0.net
>>72
かまってほしくて言ってるだけだから徹底して無視しとけ
下手につつく奴がいるから面白がって勝手にスレ立てたりするんだよ

75:作者の都合により名無しです
23/01/05 15:59:31.85 W+19djCN0.net
SDキャラになっても格好いいカゲは卑怯
なんなのあの回避ムーブ

76:作者の都合により名無しです
23/01/05 16:03:44.99 W+19djCN0.net
書き忘れた
香取のとりまるデート話は本人が無かった事にしそう今月の表情見てると

77:作者の都合により名無しです
23/01/05 16:05:30.16 uF7HFdlS0.net
>>69いや58は全部知った上で書き込んでいる
水上隊みたいなシミュと課題の分業制ではなく、結局全員シミュにかかりきりじゃん
これで成果出るの?と
58のいう利点は無いだろうな
でも3日目は配点が高いから勝ち数によっては分業制より成果が出るかもしれない

78:作者の都合により名無しです
23/01/05 16:11:20.02 pw6DfXge0.net
カゲははぐれメタル

79:作者の都合により名無しです
23/01/05 16:14:41.22 ZyoawgmHp.net
ぶんシミュに力入れるのは香取が言ってた通り他の隊と差を付けれる現状唯一の手段だからでしょ
特にシミュ3日目は単純に配点デカいから何処の隊も力入れてる訳で分業してた水上隊すら全員参加してる

80:作者の都合により名無しです
23/01/05 16:16:49.67 ZyoawgmHp.net
ぶんてなんだ変なの入った

81:作者の都合により名無しです
23/01/05 16:19:11.12 /2NLHsfY0.net
>>65
照屋が慣れてたら初見殺し対策できてかもなんて流れになったら水上評がさらに面倒になりそうなんでマジ勘弁

82:作者の都合により名無しです
23/01/05 16:24:21.17 nq2XEyklM.net
今の諏訪隊の位置から1位を狙う以上目先の効率より上位の足を引っ張りながらポイント稼げる機会を見逃すわけにはいかないんだよ
マリオパーティーや桃鉄とか多人数ボードゲームで独走状態の1位をまず叩こうぜって2位以下が結束するみたいなもの
2位3位に位置付けてればまた違った立ち回りをする余地もあっただろうけど

83:作者の都合により名無しです
23/01/05 16:31:58.79 B2VHGoRJ0.net
>>81
水上評とか知らんがな
水上がランク戦時に照屋の初見対応を評価してたのが伏線になったら面白いけどまあ拾わないだろうな

84:作者の都合により名無しです
23/01/05 16:45:56.33 wEaCIKaO0.net
>>75
他の取りやすいザキや犬飼を狙えばいいのに
なんで影浦に拘るんだよ
かなりの格上なのにシミュ駒なら勝てると思ったのか

85:作者の都合により名無しです
23/01/05 17:01:32.05 +Fx0qHpA0.net
そもそも戦闘シミュと課題の分業ってアイデア自体が戦闘シミュ1日目2日目にしか使えないアイデアだったんだと思う
1日目2日目は戦闘シミュのユニット数が少ないから参加人数を減らせるし配点も少ないから課題の方が重要で分業が有効だった
3日目は戦闘シミュのユニット数が増えて難易度が上がった上に配点も大きくなって戦闘シミュの重要度が上がった
だから今さら戦闘シミュをおろそかにして分業で課題をやってもデメリットの方が大きい

86:作者の都合により名無しです
23/01/05 17:19:18.87 uF7HFdlS0.net
>>84最終ターンで影浦回避タンク以外退却
狙わざるをえなかった
ってとこかな

87:作者の都合により名無しです
23/01/05 18:16:38.10 WBJce6Yb0.net
24巻と25巻で見る感じ初日の個人課題が概ね200~400点、2日目は100~200っぽい
簡単に点の取れる解きやすい問題はもう残ってないんでないの
だとしたら戦闘シミュの重要性は大きいし修のカンニング作戦も刺さる

88:作者の都合により名無しです
23/01/05 18:27:03.29 jba+hfbza.net
>>75
連続回避をかますカゲに柿崎隊のテンションヤバかったろうな

89:作者の都合により名無しです
23/01/05 18:39:35.28 UKxS/HuuH.net
確率の下振れというから運がよければ速攻で落とせてた可能性もあるんだろ

90:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 332c-jQYz)
23/01/05 18:40:32.99 uF7HFdlS0.net
>>88犬飼がカゲ凄いって目で見てむず痒くなってたりして
(君前スレでも全く同じ事言ってたよね、余程好きなんだね)

91:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2789-3363)
23/01/05 18:48:29.31 nQv4Bjdm0.net
ここから諏訪隊が連勝して2位あたりまで浮上するのかな

92:作者の都合により名無しです
23/01/05 18:57:35.03 48jyR1+bd.net
先月「レイガストならシールドより硬いからオッサムの紙装甲解決!」
↑いや何も解決しないだろそれ、まさか両手レイガストにして解決するつもりか?と思ってたら本当にやってて草なんだ
このゲーム弧月使いや突撃銃使いも両手で増やせばガッツリ強化されそう

93:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:03:32.62 NgdEbSD/0.net
>>92
初手で落とされず数的優位を保つって目的は達してると思うんだけど解決してない点なに?

94:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:09:34.48 3OX305sR0.net
解決策がめっちゃしょうもないとは思う
連載再開してからは引っ張った割にえ?それって展開が多い
引き出しが限界に近いのか

95:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:10:17.54 48jyR1+bd.net
>>36
荒船の元アタッカーのスキルってどこに載ってた?

96:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:15:16.83 48jyR1+bd.net
>>93
いや単に1本で100の力なら2本にすれば200になるだろみたいな某双剣使いの理屈で本当に解決させるつもりなのかと思ってたらそうなったわというだけの話よ

97:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:15:39.61 PI53qb9Od.net
>>89
作中でへ回避率の話題だったから「下振れ」て表現になんとなく違和感ある。
回避率は「上振れ」
命中率は「下振れ」
という気がするけど違ってたかな
当てる側の視点だから命中率を指してるんだろうけど

98:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:25:27.79 1L1rChgVd.net
連載再開って言っても一回休載しただけだろ?

99:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:26:40.07 qBnVn6h7d.net
>>98
ランク戦のround7からの話をしてるんじゃないかな

100:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:27:05.44 0J2XRW1R0.net
前回からさんざん言われてたけど
そもそもシールドよりレイガストのほうが固いなんて修本人が一番知ってるだろうに
何で今まで思いつきもしなかったのかそっちのほうが謎

101:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:31:25.35 GwPzSq+m0.net
というかシミュではトリガー変更しても何のデメリットも無いかのように描かれたのが予想外なんでしょ、自分もそれ
なんならレイガスト適正スキルがあるから更に行動力+1されてるだけの純粋なパワーアップの可能性すらある

102:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:33:33.90 3OX305sR0.net
>>100
選抜試験からキャラが賢くなったりアホになったりする頻度が増えたよな
心理戦になるとしゃーないんだけど

103:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:34:11.98 qBnVn6h7d.net
再開後は三輪と木虎が去勢されてた

104:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:36:52.68 mT8m1baU0.net
>>95
227話だな
古寺隊とデータの虫食い部分の補完してた時

105:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:37:45.88 1DnNU5FEa.net
>>72
見たけど自分で語気荒く連投してたし茶番だよ
渾身の持ちネタだったっぽい病状ネタで暴れて実際は興味ないことバレて逆ギレ

106:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:41:56.38 XXZMb7bUa.net
単に修ユニットが増えた以上全落ちしたらそれだけで勝負終わりかねんので耐久全振りしか手はねえなってだけで
勝利の秘策はダブルレイガストだとかそう言う話ではないんじゃね?

107:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:43:00.12 95ZPhptm0.net
貴重なこのスレで楽しく盛り上がれる一日を潰されてしまったのマジ残念

108:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:44:46.65 48jyR1+bd.net
>>101
レイガスト適正は+2やぞ
実戦での設定考えたら他のステ値が相応に下がってても当然だと思うがマイナス部分がちゃんと描写されるか怪しいかな
>>104
小さくて見逃してたありがとう

109:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:50:34.79 48jyR1+bd.net
>>101
悪い、適当言ってしまった<レイガスト適正は+2
弧月適性の+2と混同してたわ

110:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:52:06.20 7Fjj72SV0.net
修は攻撃力と機動力が無いからダブルレイガストで耐久タンク役全振


111:りだな というか修がレイガスト二本装備しても良いのな



112:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:53:05.48 4idXQE+70.net
2日掛けて狙われやすくなった三雲を狙ってきたら思ったより固くなっててなかなか落とせない間に他のユニットで攻めるのは有効だと思うけどな
ターン制限あるから敵に無駄行動させるだけでタンクとしての役割を十分こなしてる

113:作者の都合により名無しです
23/01/05 19:56:39.63 GwPzSq+m0.net
シミュの初期配置だと敵の攻撃は前から来るのが多くてダブルレイガストが上手く作用したみたいな他の要因はあるかもね
それはそうとゾエオラって直撃だと修じゃなくても全周シールドで防げない威力あるの意外だった

114:作者の都合により名無しです
23/01/05 20:02:52.34 uF7HFdlS0.net
グレランだけなのかシューターのメテオラも高威力なのか謎だな
煙幕だけじゃなくてダメージも期待出来るのなら小南がメテオラを入れているのも納得

115:作者の都合により名無しです
23/01/05 20:07:27.34 95ZPhptm0.net
>>112
全周って、いちばん薄く伸ばした状態ってことだろうからさすがに破れるんじゃないかしら。攻撃を犠牲にしてフルガードしたり移動を犠牲にして固定シールドにしてたら直撃でも耐えられるはず。

116:作者の都合により名無しです
23/01/05 20:11:36.97 48jyR1+bd.net
グレラン6発式っぽいし弾数と弾速絞ってる設定なんじゃね
あとはゾエさんのトリオン9の力

117:作者の都合により名無しです
23/01/05 20:16:57.51 3OX305sR0.net
>>111
狙われやすくなったというかオッサムが雑魚なのは元から共通認識だぞ

118:作者の都合により名無しです
23/01/05 20:31:33.30 mtwgawvud.net
華さんの戦略でゾエさんの的確メテオラになってしまった

119:作者の都合により名無しです
23/01/05 20:43:52.07 jmAtrqfE0.net
香取を万能適性持ちにしたのはきっと忍田さんだろうな

120:作者の都合により名無しです
23/01/05 20:45:24.14 tKLLNAlh0.net
>>44
華さんの1ミリ

121:作者の都合により名無しです
23/01/05 20:45:39.18 WBJce6Yb0.net
次回は修のダブルレイガストに反応する雪丸を期待したい

122:作者の都合により名無しです
23/01/05 20:52:12.71 uF7HFdlS0.net
>>116
111が言いたいのは1、2日目より修が敵を長く足止め出来るから、その間に仲間が点を取りやすくなる
オサムはタンクをちゃんとできているってことだぞ
指摘したいがために挙げ足取りになっている
君の指摘は的外れだ

123:作者の都合により名無しです
23/01/05 20:54:30.70 nQv4Bjdm0.net
プロスピに例えると香取は高評価なんやろな

124:作者の都合により名無しです
23/01/05 20:54:52.36 mtwgawvud.net
諏訪隊「影浦の回避うぜー」
柿崎隊「三雲のダブルレイガストうぜー」

125:作者の都合により名無しです
23/01/05 21:04:46.77 3OX305sR0.net
>>121
お前は>>111なの?
狙われやすくなったとのが違うと指摘してるだけ
勝手に代弁するのやめた方がいいぞ

126:作者の都合により名無しです
23/01/05 21:06:15.12 NgdEbSD/0.net
レイガスト2枚は安易に見えるけど
そもそも接敵即死亡の修は今までのランク戦でも耐久力についてそれほど考える必要が無かったってのが前提にあんだよ

127:作者の都合により名無しです
23/01/05 21:06:59.81 vnITnk9/0.net
そろそろ諏訪隊だけを見守るのがきつい
千佳か遊真視点に切り替えてほしい

128:作者の都合により名無しです
23/01/05 21:17:20.26 7Fjj72SV0.net
このメテオラ攻撃を教訓に二宮隊を相手にどうするか
引き分け狙いか1発逆転狙いか

129:作者の都合により名無しです
23/01/05 21:18:33.65 GwPzSq+m0.net
>>116
ユニットが増えた事で強強ユニット連携の脅威度が上がったけどクソザコユニットのカモっぷりも上がってるって件の事を言ってるのだと思うよ

130:作者の都合により名無しです
23/01/05 21:22:15.11 vljIdEFvd.net
対北添隊は隠岐がしっかり狙撃してたら適当メテオラ食らう前に落とせてたりしなかったかな?
まぁ香取隊の話の都合で負け試合にする必要はあるんだろうけど

131:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 332c-jQYz)
23/01/05 21:28:00.08 uF7HFdlS0.net
>>129
SQの428ページで海がゾエさんの前でフルガードしてる
海もオサムと同じくタンク運用なんだろうな

132:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ca39-XXZy)
23/01/05 21:30:51.66 GwPzSq+m0.net
いや~可愛い子は撃ちにくいわ~

133:作者の都合により名無しです (ワッチョイ da17-d25T)
23/01/05 21:33:07.70 Z+bVLrXU0.net
>>129
シミュの仕様だとどうだったか知らんけど、ゾエランってスナよりも遠くから撃てるっぽいし

134:作者の都合により名無しです
23/01/05 22:25:45.01 W+19djCN0.net
>>110
但しアステ外してスラスターもどっちか一つだけ装備にしないと行動値キープ出来なそう

135:作者の都合により名無しです
23/01/05 22:28:58.56 mT8m1baU0.net
適当メテオラってランク戦だと開始位置ランダムだからレーダー頼りに撃つしかないけど
今回のシミュだと敵のいる方向が決まってるから弾幕張れてより有効だな

136:作者の都合により名無しです
23/01/05 22:58:58.41 JBPfxJ+ea.net
>>123
お互いさまw

137:作者の都合により名無しです
23/01/05 23:00:33.88 1qSHiYb/d.net
万能適性はテレポート+ショットガンにすれば強い
不意打ち最強

138:作者の都合により名無しです
23/01/05 23:07:11.52 3MgVQ7f20.net
また荒らしきてんのかよ

139:作者の都合により名無しです
23/01/05 23:07:53.36 oya1c2hx0.net
隠岐が使ってるのって桃園でいいん?
加古、雪丸は分かるけどなぜ奈良坂じゃないんだろう
桃園ってわりと未熟っぽい感じなのに単行本説明的に
修は戦い方知ってるから那須ってのはまだ分かるが
嵐山じゃなくてトッキーの方が見えてる範囲だと人気だったり
その辺裏でちゃんと理由設定されてそうだけど気になる

140:作者の都合により名無しです
23/01/05 23:13:08.18 oya1c2hx0.net
柿崎隊は逆に米屋と黒江、片桐が見えてアタッカー5or7位の雪丸使って無いし
両チームとも三輪は使わないんだなーとか
ゾエさんとこは片桐と奈良坂が見えるな

141:作者の都合により名無しです (スップ Sd5a-AsED)
23/01/05 23:48:24.28 1qSHiYb/d.net
いや、修ユニット5体で既に装備変更枠を使い切ってるな
香取ユニットの装備は変更されてないから万能適性は実質スコピ、拳銃、ワイヤーの3択か
だが、それだとわざわざ早めに課題を切り上げた修が意味不明になる
まさか護衛を使うわけないだろうし

特定の相手にだけ修ユニットいずれかのダブルレイガストを放棄して香取の装備を変更する?
あまりしっくりこねーな

142:作者の都合により名無しです
23/01/05 23:58:40.86 /kDdQMkM0.net
1、特定の相手にだけ修ユニットいずれかのダブルレイガストを放棄して香取の装備を変更する
2、既に装備済みの武器をフリー枠に追加するだけなら「トリガー構成の変更」には当たらない
3、まだ描写されてないが香取の装備で使用可能な適性スキルが存在する
4、修の課題時間と引き換えに色々試したけど成果が無かった
5、作者のミス

143:作者の都合により名無しです
23/01/06 00:37:14.05 C/C714eK0.net
前スレ読んだけど今まで5d-が痛テンプレを>20のタイミングで絶対に見逃さなかった理由に今更気付いた
マクロって凄いんだな

144:作者の都合により名無しです
23/01/06 01:07:40.88 +ub0eisj0.net
>>138
確かに奈良坂になくて桃園にあるものが見当たらん

145:作者の都合により名無しです
23/01/06 02:29:40.09 KryM3Rf8r.net
これが二宮


146:なら「うちの分隊に奈良坂はいらない」なんだろうけど、隠岐にそれはないよなー。 三浦が持ってたような援護スキルを桃園が持ってるのかもしれない。



147:作者の都合により名無しです
23/01/06 02:56:34.09 V3PpdcRv0.net
単純に桃園と仲が良くて桃園の事をよく知ってる説もあるかも
隠岐も桃園も17歳だし奈良坂は近寄りがたそうだし
片桐隊もちょっと前までB級だっただろうし
修や熊(確定)が加古じゃなくて那須さん使うしな

148:作者の都合により名無しです
23/01/06 03:04:55.24 fzq33cyDd.net
>>144
元々ガンナー志望なんだし奈良坂よりトリオン多いとか足が早くて隠岐のスタイルに近いとか絵馬みたいに近くでも当てられるとかいくらでも考えられるやん

149:作者の都合により名無しです
23/01/06 06:18:17.13 CCQhnrjs0.net
隠岐は場をかき回すタイプで遠方や暗がりから一撃必殺スナイプするタイプじゃないもんなぁ

150:作者の都合により名無しです
23/01/06 07:56:54.36 /O7c1FxQd.net
加古さんを使う香取は加古隊入りたかった説

151:作者の都合により名無しです
23/01/06 07:57:55.36 cwUjksBd0.net
隠岐はスナイプ普通に下手だと思うわ
だからグラホ使って誤魔化してる
そもそも場を動かすのならガンナーの方がいい

152:作者の都合により名無しです
23/01/06 08:03:56.10 V3PpdcRv0.net
グラホ使うスナイパーとか結構厄介だと思うけどな
R6でもR8でも隠岐は結構ウザい立ち回りしてる
多分自分が戦闘シミュで使うなら奈良坂や東や絵馬より隠岐を取りたいわ

153:作者の都合により名無しです
23/01/06 08:05:37.54 GM9K/RqK0.net
隠岐の見せ場は外岡やったときくらいかな?

154:作者の都合により名無しです
23/01/06 08:10:43.36 VyLdD0aWa.net
グラホ移動は隠れながら移動には程遠いところがな

155:作者の都合により名無しです
23/01/06 08:15:49.06 xZXGk53vd.net
ランダムスポーンでレーダーから隠れてても大雑把には分かるから適当な方向見てれば隠岐のジャンプが見える可能性が高いという
まあ短距離ならいけるらしいから生駒さんの所にでも連れて行けばいいんだろうけど

156:作者の都合により名無しです
23/01/06 08:20:25.42 /O7c1FxQd.net
>>150
東さんを選択しないとか
…使いこなす自身が無いんですね、分かります

157:作者の都合により名無しです
23/01/06 08:21:09.81 PCOIej2qd.net
普段目立ちまくってるから外岡やったときの潜伏が珍しかったんだろうな

158:作者の都合により名無しです
23/01/06 08:28:04.88 5oSGGYJRM.net
スナイパーって真っ当に活躍させると美味しいところだけ持ってくポジションだしランク戦以降に初登場したエース以外の砂キャラは試合展開の為に割り食ってる面もあるだろうからなあ
ユズルもR4はいまいちパッとしなくてカゲゾエが早々に落ちたR7でその分本領発揮って感じだし
隠岐はグラホ装備って部分を推したいのか逃げるシーンが多かったりR6で最後チカと相打ち取れなかったり主導権握られると崩れるイメージはあるわ
砂の共通の課題なんだろうけどさ

159:作者の都合により名無しです
23/01/06 08:32:25.59 2flqpXAEr.net
>>125
それって接敵即死だったからじゃなくてランク戦では玉狛の面々が超スペックで介護してくれてたから考える必要が無かったという話なのでは…?
シミュでも接敵即死のせいで耐久どうにかしないといけなくなってんだから

160:作者の都合により名無しです
23/01/06 08:40:55.66 VyLdD0aWa.net
ランク戦だとレイガストとシールドで逃げる時間や味方の合流を待つ間を稼げる場面が多かったが
盤上演習の都合、そういう細かい間まで計算されないからな

161:作者の都合により名無しです
23/01/06 08:54:00.21 u0m86f8gd.net
>>152
>>153
ランク戦でスナイパーがいちいち屋内移動してると思ってるのか?
千佳とか普通に建物から飛び降りてるし東ですら


162:屋外を走り回ってるだろ 建物の影から出る時間が最小限になるからグラホ移動は目立たない、と考えるなら分かるが 逆に目立つ描写でもあったか?



163:作者の都合により名無しです
23/01/06 08:58:00.21 VyLdD0aWa.net
議論するつもりはないよ

164:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:01:08.73 I4lc1DrY0.net
>>157
強い味方のおかげで弱い自分が動きやすいはチームプレーあるあるだね
更に玉狛はオペも強いしそりゃ快適だろうな

165:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:03:44.22 u0m86f8gd.net
>>160
なら予めそう書いておけばいのに
「これは私の妄想で議論する気はありませんので、おかしいと思っても突っ込まないで下さい」って

166:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:05:06.71 VyLdD0aWa.net
いやこちらの意見聞かないだろうから

167:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:11:03.15 u0m86f8gd.net
自分がそうだから他人もそうだと思うんだろうな

168:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:16:34.89 VyLdD0aWa.net
例えばグラホを使う移動と使わない移動の違いとかあんまり考えていないでしょう?
降りる時なぜ飛び降りても平気かとか歩いて移動することとグラホで移動することの違いはとか
スナイパーの移動を観測する側の視点とかもあまり考えていないでしょう
スナイパーの利用しやすい建物の足元がどうなってるかとか
いきなりふっかけられた瞬間の「これ議論し出したら日付変わるかな」ってこの時間から考えてるこっち側の気持ちわかる?

169:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:23:07.15 TGTWCPTzd.net
>>159
R6で開幕ハデに飛んでカシオに捕捉されてたね

170:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:26:22.81 TGTWCPTzd.net
あと隠岐は建物の屋上グラホ移動したりなんなら走ってるからだいぶ目立つ

171:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:26:54.64 u0m86f8gd.net
>>165
要するに自分の妄想が根拠になってるって事だろ
そんな妄想意見を書き込んでいながら「分からない奴が悪い」みたいなスタンスなら議論にならんわな
半分ネタで書いたけど今はマジで>>162だと思ったわ

172:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:30:00.93 0gONTxgad.net
グラホがなければ地面に降りて建物の影を走るしかないところを建物のあいだ突っ切って移動してるんだから目立つだろう
しかもスナイパー必須のバッグワームしてるからグラホで移動中は狙撃も防御もできない

173:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:30:53.30 /cJhVFrE0.net
チカオンを東さんに臨時接続してアイビスでニノさん狙撃したい

174:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:31:12.83 0gONTxgad.net
けんか腰はアフィ

175:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:31:55.74 Bm4vZRyFa.net
隠岐が派手に動いてるのは隠密重視してない大移動の時でしょ

176:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:33:43.57 5IskkHlEd.net
配置後の距離が開いてるときとか、
戦線が膠着して位置関係がハッキリしてるときとか、
姿を隠すより移動重視の局面だけだろ

177:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:36:22.65 u0m86f8gd.net
>>166
そりゃあの時のカシオは最初からスナイパー見つけるつもりでわざわざ建物の屋上に昇りながら探してたから、グラホ移動とか関係なく見つかるのは当然では

178:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:37:03.48 7Aic0L5N0.net
オッキーは逆に見つかるリスク織り込んだうえでの戦場広範囲の俯瞰&索敵をする戦術を取ってるだけでしょ
何も非難されるほどおかしい事をしているわけじゃない

179:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:39:02.62 0gONTxgad.net
索敵されてるときに跳んだら見つかる可能性は跳ね上がると思う
>>175
隠れるタイプじゃないよねってだけで誰も非難はしてないのでは

180:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:41:27.95 2flqpXAEr.net
>>159
狙撃直後は階段降りてモタモタしてたらアタッカーが飛んでくるからでしょ
まあ飛び降りも敵の狙撃が来ない方を見極める必要があるけど千佳はその辺クソデカシールド張っておけばまず安全だからね…
隠密中なら多少遅くなっても屋内移動も経由するのが普通だと思うよ
R4の東さんは雪原迷彩あったから隠密より移動速度を優先できたんだろう

181:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:42:25.18 0gONTxgad.net
べつに姿見せるのが悪い戦術ってわけじゃないけどスナイパーとしてはわりと邪道だしトップランカーではないのは当然だよなとも思う

182:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:43:28.09 5IskkHlEd.net
まあ、腰撃ち二刀流よりはまだ正道や

183:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:43:41.62 Bm4vZRyFa.net
隠岐は状況に応じて隠密もしっかりやってる

184:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:45:12.18 1kV9te8w0.net
東やトーマは隠密重視で隠岐は良いポジションにガンガン移動するアグレッシブなスナイパーというだけだろう
良い悪いかより好みの問題かな

185:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:45:50.25 OkoKtgIk0.net
>>159
普通にスナは屋内の階段上ってるし、オッキーはグラホ中にカシオに見つかってるけど

186:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:47:33.03 TGTWCPTzd.net
>>174
へー屋上登れば狙撃前でも簡単にスナイパー捕捉できるんだー
知らなかったわー

187:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:47:39.27 VyLdD0aWa.net
移動にグラホを使う場合
建物を飛び移る時か建物に登る時が主な用途になるから
前者は見えやすい位置に長く留まることになって逃げて潜伏しなきゃならんスナイパーの基本戦術に合わないし
後者は見つかってない時に見つかるようなことしてるって話になる
それこそオッキーが訓練で一番隠れるの上手だとかそういうことなら話は別だがそのポジションは当真だったり東だったりだしな
いずれもグラホは使っていない

188:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:47:43.98 OkoKtgIk0.net
移動で気になるのはR8のチカの所に向かう犬飼の速さくらいかな
明らかに階段上ってる速さじゃないんだけど

189:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:52:15.56 5oSGGYJRM.net
チカ見てるとスナイパーって結構屋根の上ぴょんぴょん飛んで移動してるイメージなんだが
スナイパー以外が開幕バグワ使わないのが定石な現状は目視でバグワ組探すよりレーダー頼りでとっとと会敵してポイントの取り合いに移行するのが主流だから、
砂も速度重視である程度大胆に動ける場面も結構あるんじゃね?
オペが優秀ならマップと非戦闘状態の敵照らし合わせて今見られたかも、みたいな警告できるかもしれないし

190:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:52:51.55 5Mi263hX0.net
グラホを使うと必ず空高く舞い上がるから目立つ、普通の移動ルートから外れるから目立つと思ってる奴もいるのかも知れんが
隠岐は最終戦でほぼ真横へのグラホ移動が行えているので、そういう制約は無い
普通のスナイパーが隠れながら移動するルートを隠岐はグラホを使えば高速で移動できる

191:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:55:06.40 OkoKtgIk0.net
>>187
あとは、トリオン消費との兼ね合いで割に合うかどうかだな
作中で使ってないっぽいんだからオッキーは高所移動と回避にしか使ってないんじゃないかな?

192:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:57:21.98 2flqpXAEr.net
最終戦の隠岐は単に隠れる事を放棄して最速でカイの援護に向かっただけかと

193:作者の都合により名無しです
23/01/06 09:58:13.38 1kV9te8w0.net
まあシールドとグラホあればアタッカーのサポート出来るし近い距離でも戦えないことはない
連携皆無な生駒隊では活かされないけどね

194:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:01:39.48 GfoRbWzT0.net
隠岐はあれだけ動けるならARやれそう

195:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:02:01.17 0gONTxgad.net
>>179
あいつもトップランカーじゃないんだよな…

196:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:03:47.24 u0m86f8gd.net
>>182
それ訓練のシーンかモールでの屋内戦じゃねえの?
自分が覚えてる限りだとランク戦でスナイパーが屋内移動してる描写は無いから
現状だと屋外移動がデフォと考える

197:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:04:53.55 0gONTxgad.net
実戦で使われない屋内移動訓練を実施する意味とは?

198:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:05:56.68 VyLdD0aWa.net
撃って位置バレした後の自由落下と撃つ前の狙撃位置につくための階段昇りを混同しているのではないか?

199:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:09:01.79 aLRnWb1o0.net
千佳がROUND8で狙撃したビルは普通に階段登ってた
ただしアニメオリジナルの演出で原作では移動シーン端折られてたけど

200:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:09:25.74 5oSGGYJRM.net
ランク戦でも他の建物より一段高めな建物狙撃ポイントにする事はよくあるからそういう時はグラホ無しなら階段使うしかないと思うぞ
典型的なわざわざコマ割いて描く意味がないシーン

201:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:13:45.75 5Mi263hX0.net
屋外からの建物踏破はC級で訓練される基本技術だぞ
チンタラ階段を昇るのは建物がよっぽど高かったり掴みかかるポイントが無かったりする時だけだろう

202:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:16:04.56 OkoKtgIk0.net
>>193
むしろ、オッキー以外のスナがジャンプで上移動してる場面探した方が早いんじゃね?
たぶんグラホなしジャンプだと、2階建て一軒家くらいしか登れないんだと思うけど

203:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:17:18.91 TGTWCPTzd.net
>>198
その訓練スナイパー以外でしょ

204:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:19:31.68 VyLdD0aWa.net
狙撃位置は他の建物より高いからそのチンタラ階段を登る時に該当する

205:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:23:07.83 9O5rRg1g0.net
>>136それボーダレスミッションの害悪戦法w

206:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:24:34.59 5Mi263hX0.net
>>200
だがC級だぞ
ランク戦で有用な技術がC級にも劣るから階段を使うと?

207:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:34:04.40 TGTWCPTzd.net
>>203
有用か不要かポジションで変わるからC級の時から別枠で訓練させてるだけの話でしょ
スナイパー組はABC全員まとめて訓練させてるのに対して前衛組はC級にしかさせてないし明らかに訓練体系から違う

208:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:34:11.49 9O5rRg1g0.net
スナが移動に屋内か屋外かなんてそんなの時と場合に寄るとしか言えないじゃん
状況なんて無数にあるんだからさ

209:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:42:59.61 u0m86f8gd.net
>>199
トリオン体の身体能力ならもっと高所に登れるぞ
だからこそ居場所がバレたスナイパーは屋上にいても簡単に追い詰められる

210:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:46:03.23 5oSGGYJRM.net
パルクールの延長線みたいな感じでデカい建物踏破する技術はあるかもしれないけどやってる奴見た事ないし…
C級の訓練はトリオン体の身体能力で出来ることを体に慣らす意味合いが強いんじゃね?
グラホ無しで一番飛んでるのって4巻の黒鳥争奪戦で佐鳥の出水狙いが失敗して木虎vs槍バカになった時のシーンかな?

211:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:51:57.14 M7AD9R/ka.net
実際なんもなしで垂直飛びで三階や四階に上がれるようなシーンあったかな?
たぶんユーマならあったかなくらいだがそのユーマが地形踏破訓練1位だしな
特に小柄で機動力が高いと言われてるくらいだ
普通だとは言いづらい

212:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:53:20.41 OkoKtgIk0.net
>>207
スナじゃなければ那須さんとかビルの間ぴょんぴょんしてる
スナは基本ライフル持ちっぱなしなのも他とは条件違うと思うんよな

213:作者の都合により名無しです
23/01/06 10:53:25.41 GX+kdw/C0.net
当スレの平常運転が始まった。ではまた最新話更新日に。次は荒らされませんように なむなむ

214:作者の都合により名無しです
23/01/06 11:04:08.86 5Mi263hX0.net
>>204
言い方を変えると
基本訓練の技術=修得難度が低い技術だから、スナイパーが同様の技術を身に付けるのも容易
そして身に付けていた方がスナイパーは有利
スナイパーは正隊員になると走る事も教えるって東が言ってるしC級で教わる事が全てではない
建物踏破の技術を教えないとは考え辛い

215:作者の都合により名無しです
23/01/06 11:09:06.51 TGTWCPTzd.net
>>211
その理屈ならアタッカーガンナーの連中も掩蔽訓練に混ぜたり狙撃訓練させたりしなきゃならんな
そういうのは器用な奴らにだけやらせとけばええ

216:作者の都合により名無しです
23/01/06 11:18:37.63 5Mi263hX0.net
>>212
正隊員も行ってる専門職の訓練と
C級の間だけ大多数の隊員が行う基本訓練では全く別ケースだから理屈に合わん

217:作者の都合により名無しです
23/01/06 11:24:54.25 ZuG7myLya.net
二棟並びのマンションならともかく
一棟だけ高い建物とか最初の一歩こそジャンプでショートカットできても残りは樋や窓枠や庇をえっちらおっちら登ることになるだろ
目立つぞすごく
初見マップで狙撃位置の目星もつかないならともかく
マップ運用のデータなんて全部出揃ってるわけだし

218:作者の都合により名無しです
23/01/06 11:30:29.39 vGF0NqMk0.net
今月号読んだけど殆ど話進まなくて笑った
このゲームお泊まり会ってあと何日あるんだっけ?単行本あと4巻くらいこれやる気なのかな

219:作者の都合により名無しです (クスマテ MM06-Rw9z)
23/01/06 11:36:47.68 5oSGGYJRM.net
>>208
>>207で挙げたシーンが地上から4、5階分くらいジャンプしてそうに見える

地形踏破訓練のコマってようはマリオの壁ジャンプだからあの挙動でR8でトノが最後の狙撃したひとつだけ抜けた高さのマンション?やチカの最後の狙撃の高層ビルに取り付くのは>>214の言うように大変でしょ
そこまで屋外移動に拘るならそれこそグラホ使えば案件

220:作者の都合により名無しです (オッペケ Srbb-XXZy)
23/01/06 11:40:28.05 2flqpXAEr.net
>>211
<基本訓練なら誰でも習熟して身につけるのが容易

人間にはね、向き不向きとか適性っていうものがあるんですよ

221:作者の都合により名無しです
23/01/06 11:52:10.02 piRmmnxa0.net
無限PCゲーム研修編

222:作者の都合により名無しです
23/01/06 11:54:03.78 GHcASL4M0.net
移動スキルは出来る事で幅が広がるしなあ
緊急離脱的な使い方も出来るだろうしランク戦でなく防衛戦であれば地形も用意されたものだけでは無いから悪路踏破にも活きそう

223:作者の都合により名無しです
23/01/06 11:57:45.12 9O5rRg1g0.net
狙撃手は階段使わないなんて誰が言い出したんだ?
バレないよう確実に高所をとるために屋内移動もあるだろう
外でもバレない時やジャンプ力が足りている時は屋外移動もあるだろう
狙撃のための移動なんだから道中のことをそんな気にする?

224:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:05:29.41 vGF0NqMk0.net
作者の本当にやりたかったことが今なんだろうな
こんだけ長くなるってことは

225:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:25:57.62 ZAr9wfdx0.net
チカ5体でチカオラ絨毯爆撃とかされたら防げるんだろうか

226:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:26:41.50 V3PpdcRv0.net
むだに隠岐を下げたい人がいるな
千佳にやられたのも単純なタイマンじゃなくて修の作戦とか場の状況とかも込だったんだがなあれ

227:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:30:39.31 GfoRbWzT0.net
>>222
避けてもトップクラスのスナとシューターが仕留めにくるから無理ゲー

228:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:36:36.10 BMNpmO860.net
トリオン体って別に自分の体に合わせる必要ないんだよな
どこまで人間じゃなきゃダメなんだろ
チカを紐状にしてユウマかヒュースに巻き付けてひたすらシールドorチカオラって作戦を考えた
五感を遮断してトリオン通信でひたすら指示に従えば人を爆撃する感覚もないだろうし機動に耐える必要もない

229:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:42:24.72 Q5Od/CNX0.net
通常の人体からかけ離れると脳が対応できないんじゃないか
例えば尻尾一本生やしただけでもその尻尾はすぐに動かせないと思われる
あと酸素は必要みたいだから最低限呼吸が可能な形でなければならないはず

230:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:43:55.75 u0m86f8gd.net
>>220
元々は隠岐のグラホ移動が目立つと決めつけてるレスに俺が突っ込んだのが始まりだな
グラホ移動との比較として普通のスナイパーの移動に関する話になり階段云々になってる
グラホ移動に関しては、「目立つやり方と目立たないやり方があり、スナイパーなら後者」
というのがスレで出た意見も見た俺の感想だが

231:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:45:22.02 eCSyH9Xb0.net
>>225
ひも状にせずとも指輪とかでよくね
人間型じゃなくていいなら、ポケットに入ればいい
なおチカコお尊厳とかは(笑)

232:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:47:16.10 nNLRVvTud.net
スナイパーの移動速度は大切だと思うけどね
早けりゃ狙撃後に見つかって千切れなくても味方と合流までいけばカバーに入ってもらえるし、逆もある
千佳が王子に追いつかれた場面でも多分隠岐の機動力あれば修が落ちずに2人ともワイヤー地帯まで逃げ切れたと思う

233:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:51:17.28 1kV9te8w0.net
リスポ位置次第よな
見つかっても逃げやすいのは利点だね

234:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:52:34.75 OkoKtgIk0.net
>>227
で、作中ではオッキーは「目立たないやり方」って別にしてないよね?

235:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:55:10.03 c7hhLknTM.net
砂でも隠密行動から確実に当ててく時と存在を示威して牽制する時があろうから

236:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:57:51.14 Bm4vZRyFa.net
>>231
作中の隠岐のやり方が目立たないやり方かもよ

237:作者の都合により名無しです
23/01/06 12:58:55.42 BMNpmO860.net
>>226
ベストは両手だけある感じ
作中描写ではトリオン器官が心臓の横で頭と切り離されてもNGだから上半身はいるかも
上半身だけで極力軽くしたチカ子をおんぶしてる感じで動き回ればどうだろう
ランク戦なら転送位置次第では即死亡するけど

238:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:01:33.14 nNLRVvTud.net
>>220
隠岐云々は置いといてどこから見られるかは考えて移動してるだろ
スナイパーじゃなくともほぼ全員移動時は射線を常に気にしてる

239:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:02:13.02 OkoKtgIk0.net
>>233
いや、オッキーは最速で上階移動する時と回避行動する時しか使ってないっぽい
上で言ってたような目視されるのを防ぐために交差点を高速で通過するとかそういうのは一切ない

240:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:07:27.57 u0m86f8gd.net
>>231
それはお前の感想だろ
例えばカシオに見つかった時のは目立ったとか言いたいんだろうけど
あれは屋上に立ったタイミングでカシオの探索行動に不意をつかれたんだからグラホ無しでも見つかるケース
最終戦でもいきなりグラホ使ってるけど誰にも見つかってないな

241:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:13:46.65 9O5rRg1g0.net
>>235言われなくてもそれはわかっている
俺が言っている「道中のことを~」はここの住民に対してね
目標へのアプローチは臨機応変としか言えんのだから、原作のこの場面はこうしたら良かったんじゃ?とは言えても
スナイパーの移動はいつもコレ一択!とは言えないよねってこと

242:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:15:58.09 SVjZmFnv0.net
>>223
スナイパーが隠れる理由の一つとして一撃必殺のプレッシャーをかけ続ける事であることを考えると
先に見つけて相手に気づかれてない状況で撃ったにもかかわらず外すとか言うのは
スナイパーの存在意義に関わるレベルだと思うけどねぇ

243:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:29:13.70 TGTWCPTzd.net
屋上に登って探されるだけでグラホの有無に関わらず�


244:ュ見されるくらいスナイパーは全員隠れるの下手くそだと思ってるらしい そりゃグラホ使うと目立って発見されやすくなるという発想にはならんだろうな



245:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:33:35.23 GKdOVPRGx.net
思い返せば初対戦時修は生駒隊要注意人物として生駒と並んで隠岐を挙げてたから、やっぱグラホスナイパーというスタイルがかなり特異的なのは間違いないんだけど、
今になってみれば生駒隊で最優先に潰すべきは水上なんだろうな。

246:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:35:47.15 5Mi263hX0.net
>>222
千佳の爆撃は射線が直線だろうから
北添隊なら建物を利用して先手を取って逆に千佳を爆撃できるかも知れん
スナイパーはバッグワームが基本だから見つけるのは難しくても
メテオラが当たりさえすればシールド防御も回避もさせずに倒せる可能性が高い
そういう意味でも北添の爆撃はスナイパーが多い二宮隊に有効なはず
と言っても運が良ければ勝てる程度だろうが

247:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:42:57.90 9O5rRg1g0.net
>>242ゾエさん爆撃はマップの端から端まで届く訳じゃないだろうから、1ターン目から行くなら前に出るリスクと
爆撃中はフルアタックだから狙撃されるリスクもあるけど
他の隊よりは勝ち目ありそうだね

248:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:44:25.50 hMb1ee91a.net
いや水上は落としてもオペと一緒に指揮できるから後回しでいいんじゃない
ただ弱いから一番落としやすい駒であるのは事実

249:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:45:54.35 Kz6WMYvl0.net
>>240
初期位置当たり付けられての発見だしグラホがどうこう以前の相当特殊なケースじゃね?
数百m~数kmのマップのどこかにいるスナイパー見つけるのとこの辺りにいる隊員一人見つけるのとじゃ労力全然違うじゃん
正直あの仕様出た時じゃあバグワしてる奴の体勢が整う前に潰しに行った方がよくね?って思ったもん
そういうのが流行ると今度はエースがバグワ使ってスナイパーが使わないでみたいな騙し討ちが横行して混沌としそうだけどさ

250:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:46:35.12 ziu3mulZp.net
シミュの仕様では建物ごとアイビスで撃ち抜くのは可能なのかな

251:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:52:32.55 JArQcd/Ed.net
生駒隊の水上は隊を動かす戦術家というよりは
イコさんの強みをより活かせるように状況・盤面を整える役割を担っているって感じだからな
あまり隊の中核という雰囲気ではない
海・イコさんと能動的に戦術を理解して動いてくれないタイプが揃ってしまってるからってのはあるだろうけど
基本は指示出しとかしたくないタイプなんだろうなと思う

252:作者の都合により名無しです
23/01/06 13:58:43.87 VF09ud2P0.net
>>221
作者の描きたいものと普通の読者の読みたいものが
これだけかけ離れてる漫画も珍しいと思う

253:作者の都合により名無しです
23/01/06 14:04:13.24 TM35KXfsd.net
>>247
最新で水上がシミュの戦術をレクチャーしてるのと王子の話を真面目(?)聞いてるイコさんの一コマから察するに、問題は海くんなんだろうなと

254:作者の都合により名無しです
23/01/06 14:04:53.12 AMISzxf9a.net
作戦前があれだから勘違いされがちだがあと生駒隊は「いつものパターン」いわれるくらいにはガチガチ連携型だぞ
二万回ログ見てるし

255:作者の都合により名無しです
23/01/06 14:06:52.03 kfzOjNVUr.net
トリオン体がトリオン能力の影響を受けてデカくなれたらチカは光の巨人になれそうなんだがな
ボディの貧弱さが問題だけど

256:作者の都合により名無しです (オッペケ Srbb-XXZy)
23/01/06 14:30:04.91 kn6TJE1Pr.net
>>245
普通いの一番に屋上出る前に自分より高所の敵影をレーダーや窓からスコープである程度確認してから出ると思うよ
隠岐ってスナイパーとして邪道なので行動も大体邪道だと思った方がいい

257:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 332c-jQYz)
23/01/06 14:37:45.99 9O5rRg1g0.net
>>252隠岐が邪道って何処ら辺が?
今日いる奴らみたいな指摘マンじゃなくて純粋に気になってさ
走りながら当てて来る宇野なら邪道でわかるけど
隠岐はグラホ使うとはいえ動きは普通のスナのような気が
具体例を添えて頼む

258:作者の都合により名無しです
23/01/06 15:03:04.33 VF09ud2P0.net
具体例を添えて頼むw

259:作者の都合により名無しです
23/01/06 15:04:59.91 q6bTzrdId.net
スナの王道は持久戦だから機動を上げてあちこちウロチョロするのは普通に邪道だと思う

260:作者の都合により名無しです
23/01/06 15:10:26.06 nNLRVvTud.net
邪道でも生駒隊には合ってるんじゃね?
逆に外岡みたいに孤軍奮闘で潜伏し続けるタイプも正道ではないっぽいし、正道の方が強いなら水上かマリオが指示するだろ
隊に合わせて連携取れるのが一番大事なんじゃないか?

261:作者の都合により名無しです
23/01/06 15:11:52.17 Q5Od/CNX0.net
宇野は別に邪道ってわけじゃないと思うんだよな
同じSEを持った人間がスナイパーになったらやっぱり宇野と同じような戦法を使い始めるんじゃなかろうか
SE前提だから再現性がないだけで邪道とはまた少し違う気がする

262:作者の都合により名無しです
23/01/06 15:22:30.24 TGTWCPTzd.net
スナイパーが屋根伝いに走って移動してる時点で

263:作者の都合により名無しです
23/01/06 15:29:56.63 9O5rRg1g0.net
俺が悪かった、「邪道」という言葉にこだわり過ぎたな
まあ1番の邪道は佐鳥かなw
近接も行ける荒船と迷ったけど、ダブルスナイプの方で

264:作者の都合により名無しです
23/01/06 15:37:37.40 DUHwQ63wd.net
ヨーコちゃんが幸せそうでなによりです

265:作者の都合により名無しです
23/01/06 15:37:49.96 osbt1eccd.net
>>252
レーダー監視は基本オペの役割だからオペのミスだろ
試合開始直後に狙撃地点に移動して情報収集するのは太一も東もやってるからスナイパーの基本であり邪道どころか真っ当な正道だぞ
そういう描写が無い千佳の方が邪道もしくは未熟だな

266:作者の都合により名無しです
23/01/06 15:54:03.77 5oSGGYJRM.net
スナイパーは屋根伝いに移動なんかしないって言ってる人は最終戦でトノや隠岐がバグワ着てる相手をマンマークやってた時も律儀に視線切って屋内移動してた想定なの?
状況によって速さ重視・隠密性重視・追跡重視で切り替えるだけの話でしょ

267:作者の都合により名無しです
23/01/06 16:03:37.00 S7O0gAjJ0.net
隠岐がスナイパーとして優秀かどうかはなんともいいがたいが、
機動力のある斥候としてはなかなかに優秀
最終戦もヒュース包囲網作れたのは(配置運ももちろんあるが)あいつのお陰が大きい

268:作者の都合により名無しです
23/01/06 16:17:23.31 kn6TJE1Pr.net
>>261
狙撃地点で情報収集する事じゃなくてクリアリングもせずに屋上に出る事を言ってるんだが
事故予防もせずに実際事故ってるわけで
あとオペのレーダー画面で高低差表示されてた事あったっけ?
壁抜き狙撃に味方の視覚情報が必要とかモール内の敵が何階にいるのかわからなかったりで隊員より高精度な位置情報あるようには見えなかったけど

269:作者の都合により名無しです
23/01/06 16:30:47.29 0hS486Pua.net
ぶっちゃけR6は修の位置が特定されて包囲網が狭まってくのが焦点だから冒頭の隠岐はその流れを作る為に見つかるのが必須で犠牲になってるだけじゃね・


270:・・ バグワ着てる奴最初に狙うの定番のムーブってわけでもないから隠岐に瑕疵があるとも正直思わないし



271:作者の都合により名無しです
23/01/06 16:43:54.99 CMz1i6VUa.net
2日から読み始めてさっきスクエア読んで追いついた俺の感想聞いてよ。
トラブルスイーパー三雲

272:作者の都合により名無しです
23/01/06 16:59:04.06 TGTWCPTzd.net
>>262
慎重言われてる外岡なら追跡中の屋内移動や狙撃態勢に入ってから隣接する同高度の建物に飛び移る程度なら特に違和感無いかな
前衛キャラかのように2階建の屋上何十mも移動してたら作者の体調を本気で心配するけど
逆に聞きたいんだが外岡が移動中でも屋根上から千佳に目を離さないのがマンマークだと思ってる?

273:作者の都合により名無しです
23/01/06 17:00:55.52 9O5rRg1g0.net
>>266
黒トリ持ち未確認ネイバーと接触(未報告)
C級トリガーオン!(三雲は敵を倒せていない)
記者会見乱入
ネイバーを隊に入れる(2回)
ボーダーからしたらとんだ爆弾だなw

274:作者の都合により名無しです
23/01/06 17:07:05.82 TGTWCPTzd.net
>>265
メタ事情ありきで言うと身も蓋もないが犠牲にされたとしてもなるべくしてなった設定と動きをしてたと思うよ
最終戦での辻ちゃん待ち伏せ奇襲も言うなれば他スナイパーと違って隠密勝負されたとも言えるし

275:作者の都合により名無しです
23/01/06 17:07:10.32 ErrfoaA30.net
>>268
裏口入隊
裏技B級昇格
もあるよ

276:作者の都合により名無しです
23/01/06 17:07:30.49 23mxdXz00.net
今の試験だってオサムに点を取らせるためのお膳立てが過ぎてな
レイガスト×2させるためだけのトリガー構成変更可能ルールだしな

277:作者の都合により名無しです
23/01/06 17:11:51.99 CMz1i6VUa.net
>>268
なるほどトラブルスイーパー(メーカー)三雲
だったか
あと3回くらい見直して来る

278:作者の都合により名無しです
23/01/06 17:27:23.23 5oSGGYJRM.net
>>267
俺の感覚だと数十m以上距離を取って目視だけで追ってる相手を見失うリスクよりも自身の掩蔽最優先するのは非常に怖いから相容れなさそうだ

279:作者の都合により名無しです
23/01/06 17:32:23.91 bBfRAxyld.net
>>264
だからそれは基本オペの仕事だろ

280:作者の都合により名無しです
23/01/06 17:41:16.13 bBfRAxyld.net
>>262
見直してみたら、
3戦目でくまちゃん達が斬り合ってる時の茜ちゃん
4戦目で修と犬飼が撃ち合ってる時の東
6戦目でワイヤー地帯に入った後の千佳
8戦目で千佳ハウンド見つけた時の外岡
割と普通に屋根や屋上を伝って移動してるなスナイパー

281:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:11:26.12 9O5rRg1g0.net
>>271あんまりアンチしない俺でも今回は?だな
実際はやっていないダブルレイガスト出来ちゃって良いのか?
だったらアタッカーみんな旋空弧月二刀流できちゃうよ

282:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:13:00.63 J99kkJeF0.net
そろそろ一体何を見せられてるんだ感がでてきたけど今更方向修正できないでしょ…

283:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:16:49.53 kn6TJE1Pr.net
>>274
俺は絶対確認しないけど屋上に敵がいて追われたり狙撃されたらオペが悪い!ってこと?
警察注意のアラート出さなかったカーナビに怒るスピード違反者かな

284:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:18:49.76 Jgaba4uF0.net
トリガー変更は普通のランク戦でもできる
どちらかと言うとユニット大量&同じ場所からスタートのルールだな
これがあるから盾持ちを先頭に隊列組むのが効果的になる

285:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:21:40.02 Q5Od/CNX0.net
ダブルレイガスト盾を常時構えてガードはパッシブだろうけど二刀流旋空弧月は一本ずつが行動力使うとかありそうだし差があるんじゃない?

286:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:22:16.81 TIuBCvz/d.net
隊員の一人なんだしオペにも役割に対する責任はあると思う
だからってスナが警戒しないって言うのは論外だけど

287:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:22:33.36 J99kkJeF0.net
前からスレでシューター相手はレイガスト盾で突っ込めばいいじゃんとか言われてなんか無理だろみたいな感じでネタレス止まりだったけど
まさかダブルレイガストで実際にやってしまうとはな

288:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:28:06.26 TGTWCPTzd.net
>>275
暴風雨で開幕狙撃される心配が無い
雪原迷彩で目立ちにくい
トリモンシールドで狙撃ガード余裕
建物ブチ壊せるトリモンハウンドだから階段使うのもどの道危険
どれも特殊パターンだなあ

289:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:30:11.67 1kV9te8w0.net
シミュでは出来ないみたいだけど伏せメテオラとかあるから前方ガードのみのレイガストは使いにくいんだろうな
さらぬ木虎はワイヤーにメテオラ仕込んでたりするしな

290:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:31:45.05 TIuBCvz/d.net
グラホスナイパーが習得に値するなら真似する人もいるんじゃないかね
いないってことは割にあわんのよ

291:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:35:00.25 ie3aL3rRd.net
>>278
想定が無理すぎ
敵がそんな動きをしてたらその可能性をレーダーや戦況から読み取れなきゃおかしいからオペは警告する
つか敵もそんなバレバレな事しないだろ
逆にそれが出来たなら敵の作戦がアッパレと褒める場面で誰々のミスではない

292:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:39:23.93 +ub0eisj0.net
>>284
いや多分木虎はワイヤーにメテオラ仕込むのは
レイジ達他のワイヤートラップ使いを想定して喋ってると思う
だって木虎のトリガーセットにメテオラないし

293:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:39:28.77 TGTWCPTzd.net
>>273
自分が移動してる最中でも目視で追い続けようとしたらその数十mくらいまで近づく必要があると思うぞ
3~4階の建物が連続してるならともかく見る限り基本的に2階建が多い市街地だから
掩蔽優先がどうとかのレベルじゃなくて確実に殺されると思う

294:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:40:29.57 +ub0eisj0.net
>>282
攻撃をスッパリ諦め囮に専念したな

295:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:41:41.06 +ub0eisj0.net
ダブルレイガストの修今ならワイヤー地帯を作っても香取がワイヤー適正で活躍してくれる

296:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:42:54.52 GKdOVPRGx.net
>>285
グラホはある程度俊敏に動けないと上手に使えないとすると、グラホを有効活用できるやつは大体アタッカーになるって感じなんじゃないかな。
荒川やレイジならその気になれば使えるのかもしれんけど…

297:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:45:55.27 +ub0eisj0.net
>>276
つかあくまで個人的見解だけど
ランク戦では慎重論やいつものパターンで頭が凝り固まって出来ない発想力を発揮して
上手くいったら本当のランク戦にフィードバック出来たらいいと考えて
上層部やエンジニアはこのシミュゲー作っていると思う

298:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:51:19.54 /vRhKIBhd.net
言うてもトリオン体って生身と違うから結構パターンの試行錯誤しやすいだろうに誰もがこれまで試してみなかったなんてあり得るのかな?

299:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:52:20.40 TGTWCPTzd.net
>>286
レーダーと戦況で敵が屋上にいるか読み取れるだろってどういう想定?

300:作者の都合により名無しです
23/01/06 18:59:45.17 9O5rRg1g0.net
>>292確かに、試験用シミュであってゲームじゃないもんな
他の人は自分をこう使うんだとか
チーム単位でトリガーを変えることで新たな着想を得るような仕掛けも含んでいるのかも

301:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:04:15.74 luluyZ/Gd.net
>>291
スナイパーがグラホを装備する場合、メイン側に入れるしかないだろうから
スナイパー銃の出し入れによるトリオン消費量によっては
スナイパーでトップ級のトリオン量がある隠岐


302:以外に運用が難しくなる 技術以前にトリオンが足りないってね



303:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:05:59.27 +ub0eisj0.net
>>293
千佳ですら全トリガーの試しやってなくて本番で初メテオラするし
『トリモン千佳で全トリガー試してみた』なんて観覧料取れるくらいワクワクモノだろうに

304:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:09:39.97 CCQhnrjs0.net
>>296
鳩原も隠岐と同じトリオンだった気がするけど身体能力的に使えると思えん

305:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:14:33.88 CCQhnrjs0.net
スナイパーはトリオン低い身体能力低い頭そこそこいい忍耐強いみたいな人のためのポジションぽいし隠岐のトリオンと身体能力でスナイパーやってんのはちょっと変わってる

306:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:28:11.25 YlvX7w7bd.net
オッサムはスナイパーになれますか?

307:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:28:57.43 c1jZd9qwH.net
それをいうとイズホチャが

308:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:29:06.87 ErrfoaA30.net
当麻並の腕があればギリギリ......

309:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:31:20.98 eCSyH9Xb0.net
>>297
動画配信しないかな(笑)

310:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:35:20.23 S7O0gAjJ0.net
スナイパーは成長に時間かかるらしいし、
修の目的には沿わないし性格とも噛み合わないから致命的に不向き

311:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:38:10.60 +ub0eisj0.net
>>299
スナイパーはの最下限トリオンは5
結構トリオン食うから
喋らない元体操選手スナイパーもいるから
古寺東奈良坂荒船は頭いいから

312:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:39:56.00 +ub0eisj0.net
>>298
鳩原は撃てない相手から逃げるため
スタイリッシュ隊に相応しく
スパイダーの上を走ってたかも知れないだろ

313:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:40:56.58 CCQhnrjs0.net
>>305
命中率上げれば5でもスナイパーいけるっぽいけど4じゃ正隊員になるのは難しいんだろ

314:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:42:31.41 9O5rRg1g0.net
>>304スナイパーで一般人チカを守れるかって言われるとな、、、
トリオン量的にもかなり厳しい
現状の修でも硬さ、機動力のあるレイガスト(スラスター)と工夫の余地があるシューターが最適解っぽい
真面目だからちゃんと練習するんだろうけど、、、

315:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:43:16.71 CcFCzX/j0.net
スナイパーは枠数空いてるだろうしグラホ必修科目にするべきだよな
練習するためにランク戦とかがあるわけだしね

316:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:43:22.62 nyVQq7mNd.net
出穂は特技の空手でアタッカーもいけそうだけど辛抱強いからスナイパー向きって判断されたんじゃないかね
待ち時間ながいし性格がかなり大きいと思う

317:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:45:48.62 CCQhnrjs0.net
アタッカーに向いてないけどガンナーシューターになれるほどのトリオンないorずる賢くない人向けのポジションだと思うわスナイパー

318:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:46:00.46 Su+32jH6d.net
>>310
機動力6はスナとしては高いんだよね

319:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:50:01.65 S7O0gAjJ0.net
C級スナイパーにはトリオン兵狩りだけがやりたいソロ希望者が結構いそう
実際求められるのは対人の立ち回り習熟なんだが

320:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:50:55.53 YlvX7w7bd.net
そもそもスナイパーは志願制のはずだから自分から選んでると思うぞ

321:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:52:51.41 prpEjsEZ0.net
前もスナイパーは低トリオン向けみたいなのをどこかでみたが全然そんなことないよな
バッグワーム着るのが必須なのがあるからか
低トリオン向けはアタッカーの印象だな

322:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:53:26.45 YlvX7w7bd.net
>>311
東さんいい人説が補強されてしまったな

323:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:55:39.78 GM9K/RqK0.net
木虎がガンナーだけでやってくのきついからアタッカーやってんだから、低トリオンに向いてるのはアタッカーよ

324:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:56:12.39 prpEjsEZ0.net
正解にはオールラウンダーだな木虎

325:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:56:28.54 GM9K/RqK0.net
そうね

326:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:56:49.87 TIuBCvz/d.net
アタッカーほどトリオン低くもないけどガンナーシューターほど高くもないとこって感じ<スナイパー
似たようなところにオールラウンダーがいる

327:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:57:31.00 TIuBCvz/d.net
木虎は性格的にスナイパー無理だろ

328:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:57:49.31 eCSyH9Xb0.net
そういえばオッサムはAR的な立ち回りをしているはずだけど、スコアが足りないのかね?

329:作者の都合により名無しです
23/01/06 19:59:27.83 TIuBCvz/d.net
レイガストもアステロイドも6000ポイントまでいってないだろう

330:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:00:08.47 YlvX7w7bd.net
>>315
ぶっちゃけスナイパーじゃなくてもバグワ使うべきだと思うわ...
使わなさすぎる

331:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:02:28.09 TIuBCvz/d.net
つーか低トリの木虎も米屋もコアラもバグワしてたはず

332:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:03:36.45 prpEjsEZ0.net
シューターも上がやばいだけでそんなトリオン高くなくてもやってるぞ
めった撃ちじゃなくてサポートや工夫でなんとかするポジションなんだろう
ガンナーは若い巴以外6以上だからガン撃ち基本でトリオン必要なんだろうな

333:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:04:58.13 prpEjsEZ0.net
>>325
アタッカー含めみんな状況に応じてするけどスナイパーは終始必須なポジションってこと

334:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:07:30.29 TIuBCvz/d.net
自分がトリオン5とか6だったとしてトリオン14の二宮より射程もらえるならスナイパー選ぶわ

335:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:08:10.83 iX9NnJa/0.net
>>325
そもそもオサムですらバグワ使ってるしな

336:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:10:52.72 TIuBCvz/d.net
トリモンがイーグレットつかったら何キロ先まで弾丸が届くんだろう

337:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:11:04.60 Su+32jH6d.net
連投気味な奴は忍耐無さそうだからスナ向いてないよ

338:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:13:59.82 prpEjsEZ0.net
トリオン量に応じて性能がハッキリ変わるのはスナだから高トリはむしろスナ向きだと思うんだがな
射程と速度が変わるんだよな

339:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:17:15.11 cAAC/068d.net
>>320
比較の仕方にもよるだろうが、多分トリオン量だけだとシューター>オールラウンダー>ガンナー
ガンナーはトリオン量の差がモロに出ると言われてた割にトリオン7で2位になれるし今のところトリオン9が最大だし微妙なポジション

340:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:17:31.96 YlvX7w7bd.net
>>325
バグワの頻度なんだよな
全員開幕バグワでもいいくらい
ワートリのバトロワ出てレーダーあるならとりまバグワして移動、潜伏奇襲になると思う

341:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:19:16.60 Q5Od/CNX0.net
奈良坂みたいに平均的なトリオン量でもイーグレットなら1km以上は弾が飛ぶとすると、それこそチカなら5キロ10キロと飛んでいきそう

342:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:19:24.55 +ub0eisj0.net
>>313 欲や慣れがなければ
B級になってもランク戦参加せずに野良で
だいたい3日に一度の防衛任務だけしていればいいのかも

343:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:20:10.07 ZhUzz2R50.net
荒らしは名乗り出るつもりがないようだな

344:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:26:29.35 XYEjG9gf0.net
最終的に自分は2人に選ばれなくても良いって認めた奴だけ不合格で
2人選べません全員相応しいですっつったとこの連中は
全員合格とかそんなんじゃねぇの?
後は食糧問題は冷たい方程式的に必ず扱うと思うけど
そこで自制出来なかった奴が確定で落とされ役だな
むっちゃん班は全員通りそうな気がする
じーさんはやっぱミデンのひとなんかね

345:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:30:31.15 YlvX7w7bd.net
>>337
>>25

346:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:30:50.57 CCQhnrjs0.net
>>335
遠征いったらベイルアウト可能圏から弾飛ばせそう

347:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:36:47.15 XYEjG9gf0.net
>2人選べません全員相応しいですっつったとこの連中は
>全員合格とかそんなんじゃねぇの?
漫画じゃないんだからその展開はねーだろw

348:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:38:52.32 GKdOVPRGx.net
トリオンが高けりゃぶっちゃけどのポジション選んでも良いっていうか、トリオン以外の本人の適正優先で良いんだよな。
低くなればなるほど選択肢が狭まるっていうか、アタッカーベースで色々工夫を凝らす必要が出て来る。修だってシューターなのにレイガスト前提にせ�


349:ノゃやっていけん訳だし。



350:作者の都合により名無しです
23/01/06 20:39:02.10 9O5rRg1g0.net
スナイパーでトリオン兵専門って結構厳しいと思う
ハンドガンでモールモッドの装甲に防がれているから、目に的確に当てる必要がある(アイビスならいけるかもだけど)
まあトリオン兵がこちらを向くまで待てる忍耐力があるならスナイパーには向いているな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch