20/01/30 17:29:46 nnRwhlwb.net
>>445
これでゾンビライオがビィトにディープキスして気絶させたら完璧だったなw
451:作者の都合により名無しです
20/01/30 17:40:42 Uhle+BP3.net
>>445
術の名前的に使えなくなってる可能性大だよね
452:作者の都合により名無しです
20/01/30 17:54:18 NR/KnkmG.net
基本現七星は全員七星だったんだろ
ベルとグリは新参
453:作者の都合により名無しです
20/01/30 18:07:44.19 /mRq3gVo.net
閣下は基本自分で戦わず魔物と部下の運用で成り上がったタイプだから昇格に時間かかってそう。
454:作者の都合により名無しです
20/01/30 18:15:54.29 nnRwhlwb.net
他に昇格が遅そうなのは受け身の戦いで七つ星になったというノアかな
武闘派のベルトーゼが遅かったのは生まれたのが遅かったとか?
455:作者の都合により名無しです
20/01/30 18:33:09.45 BfBvNd6I.net
ベルトーゼはガロの口ぶりからして若手っぽいよね
456:作者の都合により名無しです
20/01/30 18:46:00.32 st0lNzhf.net
>>443
同意。
457:作者の都合により名無しです
20/01/30 19:28:37 NR/KnkmG.net
若手に抜け駆けされると七星連中がまた萎えるから、
ビイト討伐で星与えるて話も内輪でのみ明かしてるのかもな
458:作者の都合により名無しです
20/01/30 20:18:45.33 m/rGl8+o.net
ライオは考えがあって従ってると思うんだよなぁ…
死んでしまってもう無いはずのロスタイムを使って
ビィトたち生きてるバスターに一つでも何か残したり手助けできるようにというか
だから逆に本当にもう死ぬんだろうなと思ってしまう
459:作者の都合により名無しです
20/01/30 20:26:57.68 LVNd+s/6.net
そりゃ考えはあるでしょうー。
それに触れたビィトがライオの想いを受け止めて、死を乗り越えて一皮向ける。
460:作者の都合により名無しです
20/01/30 20:57:55.70 fJyN++m8.net
>>443
百戦錬磨のライオならそれだけで気付きそうだね
461:作者の都合により名無しです
20/01/30 21:08:23.25 oacokXnN.net
そういや今回ミルファは「ライオ様が!」と様付けだったな
以前も「クルス様」なシーンあったしゼノン戦士団に対しては様付けか
462:作者の都合により名無しです
20/01/30 21:08:38.12 nnRwhlwb.net
>>456
何年もヒスタリオの相棒をやってるうちにそれくらいで意思が通じるくらいになっていたのかなとも思う
463:作者の都合により名無しです
20/01/30 21:22:27.89 Y48Y1s/b.net
考えはあるかもしれん
…かもしれんが、
自分とのコンビネーションを得たヒスタリオに命を奪われるなら所詮それまでのこと
みたいな前提もありそうで、正直ちょっと……
464:作者の都合により名無しです
20/01/30 21:44:20 W39ztaRA.net
ライオはバーストエンドは使えないけどポアラの攻撃を天撃で防御してるし、
他の奥義があるかどうかは知らんけど一撃がかなり強力なんだろうな
465:作者の都合により名無しです
20/01/30 23:33:03.54 waFZzIyS.net
ライオの晩節汚したヒスを嫌いになっちまった…
466:作者の都合により名無しです
20/01/30 23:40:28.14 aCdqVrBT.net
バーニングランス…バーニングランスを使って欲しいんだー。回想には色々な意味であまり恵まれてなかったからライオの真の力を見たい
ヒスタリオは結構頭が切れるみたいだから、相棒の才牙奪還もプランに入っている様な気がする
あとはカルロッサ達が到着したところでスレッドが張り巡らせたサイレントグレイブを使って一網打尽、みたいな策略も考えていそう
467:作者の都合により名無しです
20/01/31 00:02:51 B6khm5Rt.net
クルスにシールドを返すことができなかったのにライオにランスを返すことができるのかとか
ヒスタリオがそれを知ってるのかとかは疑問だけど仮にそれができるとするなら
ヒスタリオはビィトもゾンビにして仲間にするつもりなんだからその後才牙を渡させれば済むな
468:作者の都合により名無しです
20/01/31 01:00:26.99 eu8XbKwZ.net
こっからライオをどう復活させるやら
469:作者の都合により名無しです
20/01/31 08:07:40 XpPLZ5Yn.net
ライオ復活するとしたらキッスが元に戻す方法を考えつくんだろうけど今のままだとライオどころかビィトまでゾンビ化するのではないかと思えてきた
今魔人側はヒスタリオとライオと雑魚魔物軍団で他にはスレッドがいるかどうかというくらい
人間側はポアラとミルファとガレルでこの後キッスとカルロッサ達3人、場合によっては王まで来るかもしれないから単純に戦力比較するとバランスがとれなさそう
もっともビィトがゾンビになったら元に戻せなくなるわけはないからその場合はライオも助かる可能性が高くなるだろうけど
470:作者の都合により名無しです
20/01/31 10:03:53 4WSFm+s+.net
バスター全員ゾンビのバッドエンドで幕。
471:作者の都合により名無しです
20/01/31 10:10:59 ikdsSeSF.net
>>465
ビィトがゾンビ化したならライオも戻る可能性がワンチャンあるな
472:作者の都合により名無しです
20/01/31 10:19:26 007u9jMl.net
何にしても先の展開が読めないし
これからのバトル展開がすごく楽しみでもある。
バロン以上にビィトに致命傷を負わせたから
今回でヒスタリオの印象は変わったと思う。
予想だけどスレッドは誰かが助けて何とか生き延びてると思う。
案外ヒスタリオ戦では出て来ないような気がする。
次のベルトーゼ戦の前あたりに出てくると思う。
個人的にはロディーナがなぜヒスタリオを3番手にした理由が気になる。
ロディーナに何らかのメリットがあるとも考えられるけど
全くその節が思い当たらない。
一番狡猾で腹黒いだろうけど何かと不明点が多いから全然読めない。
473:作者の都合により名無しです
20/01/31 11:11:48.80 KLDd6GkX.net
ロディーナ(シャギーもだけど)はゾンビライオの存在を当然知ってそうなので
474:通りすがりの名無し
20/01/31 12:03:15 sriS0pFw.net
確か、ヒスタリオはゾンビライオと一緒に魔賓館のバーで呑んでるはず....人間入れるなと批判してきたら斬り殺したとかで...
475:作者の都合により名無しです
20/01/31 12:30:17 XpPLZ5Yn.net
>>470
何か言ってくる相手がいたら斬り殺してやると宣言しただけで過去にそういうことがあったとは言っていなかったが
ライオの口ぶりだと魔賓館で人間が飲むわけにはいかないだろうと考えただけで過去に飲んだことがあるわけではないと思う
476:作者の都合により名無しです
20/01/31 13:43:11.38 dbn356cf.net
あの檻そのものもしくは原理がヒスの冥力遮断に使われるんだろうなぁ
477:作者の都合により名無しです
20/01/31 13:52:57.48 KLDd6GkX.net
あーなるほど 天力を遮断する檻かぁ
478:作者の都合により名無しです
20/01/31 14:11:28 ikdsSeSF.net
>>471
ライオはヒスに気を遣って酒場に行かなかっただけだからね
479:作者の都合により名無しです
20/01/31 16:49:48.06 zRMymgfa.net
>>472
なるほど、うまいタイミングだな
とするとヒスタリオの不死身の原理も誰かが見抜くはずだな
檻の原理は王を始め何人か知ってる人もいるだろうが原理を見抜くのも倒し方を思いつくのもやっぱりキッスだろうな
480:作者の都合により名無しです
20/01/31 18:51:31 H4dB7s3z.net
天力と冥力って似た部分があるけどその辺の起源にも触れられるんだろうか。
481:作者の都合により名無しです
20/01/31 19:38:03 HSwP3r7h.net
閣下は虫格闘の600族で、HP、こうげき、すばやさ、ぼうぎょが高いバランス取れてるけど、潜在はとくこう全振りという残念なお方
しかも、とくこう判定の技を一切持たないのが泣ける
482:作者の都合により名無しです
20/01/31 20:25:18 bdY6whPV.net
だいたいあってる
483:作者の都合により名無しです
20/01/31 20:32:52 0Ejr5QQF.net
>>465
ヒスタリオはノアに戦場の死体が増えれば増えるほど戦力が増すと言ってたから
闘いながら自軍の戦力を増やしていくことも作戦の前提に入ってるんだよな
484:sage
20/02/01 01:07:55 UCTanDwW.net
ライオで救いがあるとしたら、
・顔の半分しかゾンビになってない(他のゾンビは全部なってる)
・門の前で死体のフリしてたとき、棺の中の顔は全くゾンビじゃない(何かしら、ゾンビ化を解く方法もある?)
逆に、望みがないとしたら、
・ヒスタリオが操れるのは死人だけ(つまり、もう死んでる)
ただ、何か半分だけの件といい、ゾンビだとしても例外的なところありそうなんだよなあ。
気に入った人間だけに、ゾンビ化させるにしても何かしら、他の人間に対してとは違う特別処置をしてたりとか。
485:作者の都合により名無しです
20/02/01 02:27:50.61 4xZt7NBh.net
>他の人間に対してとは違う特別処置をしてたり
うーあーな状態になってないからそれはありえるな
486:作者の都合により名無しです
20/02/01 07:34:58.79 JdrA5Vq/.net
言われてみれば身体はゾンビなのに人格はライオのままだな。
カバネリ状態なのか?
487:作者の都合により名無しです
20/02/01 08:14:25.67 aqgdrZQ+.net
読み直してみて、結構ヒントあるなと。
例えば「クルスの方が自分より強い」って。
あの、水の天力での解毒術、今のライオの解呪にも有効なんじゃないか?
本人がある程度、火の天力が使えても、ゾンビ化したのは冥力でヒスが何かをしたからだろうし。
その何かをどうにかできれば。
488:作者の都合により名無しです
20/02/01 09:05:50.79 PziSjr09.net
ライオは諦めろって
489:作者の都合により名無しです
20/02/01 10:06:20.30 /cHxFjM0.net
助かってもヒスタリオに情が移ってお別れパターンもあり得るな
490:作者の都合により名無しです
20/02/01 10:19:30.13 7XHTZUvu.net
今のライオは本心からビィトの敵だと思う。
実は考えがあるとか、そういう陳腐な展開今の三条がやるとは思えないんでね。
記憶、思考、人格はそのままで価値観のみ魔人サイドにしてしまう方がヒスの能力が恐ろしいって証明になる。
もし「人類の味方(バスター)としてのライオの魂」が残ってるとしたら、それはゾンビ肉体にではなく、
バーニングランスに宿っているだろう。
491:作者の都合により名無しです
20/02/01 10:51:36.79 QAiJdlXs.net
改めて見るとビィトの傷はやっぱり致命傷だよな
仮に漫画的に急所は外れていたとするにしても明らかに戦闘不能
ここで一瞬で傷を治す術とか薬とか出すご都合主義もしないだろうし
今後ヒスタリオを倒すまでビィトの活躍無しということもないだろうから
やっぱりビィトもゾンビになってその時傷は回復、その後キッス達が元に戻すという展開しか思い浮かばない
492:作者の都合により名無しです
20/02/01 11:24:12.52 hDZ8MkxN.net
>>486
それ熱いな
493:作者の都合により名無しです
20/02/01 11:26:17.87 Vy7aW7Wa.net
王「今、君は脱獄と言ったのか?」
「そんな事、出来ると思うのか?」
(この牢のすごい事を説明)
キッス「そうですか?(chu)」
(牢破壊しダッシュ)
王「なんてヤツだ。。」
次回マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
494:作者の都合により名無しです
20/02/01 11:36:16.74 DZeixzHG.net
>>489
脱獄すると言ったのはカッコいいけどまずはビィトを助けるために出してもらえるよう頼んでみるべきだと思わなくもない
断られると思っても取り敢えず一回は…
495:作者の都合により名無しです
20/02/01 11:52:01.56 W/AJy7DF.net
>>487
死人しかゾンビにできないから無理
496:作者の都合により名無しです
20/02/01 11:54:06.31 rcbYW1oh.net
ゾンビつまんね言ってたヒスタリオがあんなにウキウキしてるんだしゾンビ化されて歪んだんじゃなく、
なにかのきっかけで本当に「友達」になって協力することにしたってのがいいな
ビィトにとっては操られてるよりショッキングな展開だが
497:作者の都合により名無しです
20/02/01 11:57:05.32 QAiJdlXs.net
>>491
殺すとゾンビになるとは言っていたが殺さない限りゾンビにできないとは言っていなかったのでそれはわからない
ゾンビについて詳しく説明されていないので復活可能かどうかも作者の意向次第で何とでもなる
498:作者の都合により名無しです
20/02/01 11:58:06.09 G/3p8gJl.net
>>490
それで許可を出したら王様の立場が悪くなるかもだし、全部キッス自身の責任という形にする意味もあるんじゃないかな
499:作者の都合により名無しです
20/02/01 12:13:42.75 ifxlbrF9.net
>>490
王様の本心が見えちゃってるから返事も分かりきってるんだろうね
あの才牙ある意味本当に厄介
500:作者の都合により名無しです
20/02/01 12:43:56 HDLFaHjj.net
王様が問題にしてたのは キッス自身の意思が見えないという所だし
「有無を言わさず俺がやる」という態度そのものが最高のアンサーになってるわけだ
501:作者の都合により名無しです
20/02/01 14:57:40 ifxlbrF9.net
>>496
あの王様ならキッスが本当に愛しているのはビィトなんだと勘違いするかもしれない
502:作者の都合により名無しです
20/02/01 15:53:25.32 NCbbQdZ8.net
勘違いというか現状キッスが一番大事に想ってるのはマジでビィトでしょ
その意志がいつか愛する女に向いたりしたら親としては最高の男だろうが
503:作者の都合により名無しです
20/02/01 16:01:58.19 G/3p8gJl.net
だよな
今回の事で王様にとって少なくともバスターとしてのキッスは認められそう
ミルファの相手としては保留ってとこかな
504:通りすがりの名無し
20/02/01 17:08:02 /YOgw9fe.net
ミルファへの愛情感じられないしね
505:作者の都合により名無しです
20/02/01 17:13:46 P+W/Vju1.net
一方的に押し倒されただけですし
506:作者の都合により名無しです
20/02/01 19:33:59.89 h1AQQytc.net
ミルファの気持ち知った途端に身分発覚からのグランシスタ渡航で王様対面して牢屋行き、だし
目まぐるしくてキッスも自分自身の気持ちを確かめる暇なかっただろうな
507:作者の都合により名無しです
20/02/01 20:48:35.27 /O27a7+r.net
>>490
キッスからしたら最初は罪は問題にしないと言ってたのに娘の好きな相手と分かったら殺しにきて牢屋に放り込まれてるから話ても無理だとしか思えないしね
508:作者の都合により名無しです
20/02/01 20:59:51.50 sICeuVGe.net
脱獄させていただきます。
なんて台詞がこうもカッコよく見えるのはキッスならではだな…
509:作者の都合により名無しです
20/02/01 22:39:27 ezS5AJxI.net
キッスはもはや法律の外の男だね
非常時の英雄
常時の残念君
ライオの槍固すぎじゃね?
オーシャンズエンペラーより硬く見える
510:作者の都合により名無しです
20/02/01 22:41:34 Bn9wVfMT.net
ライオの槍が硬いんじゃなく、ビィトが本気出せてない。あとまぁ、受けるのも上手いんだろうけど。
511:作者の都合により名無しです
20/02/01 22:42:19 ezS5AJxI.net
ヒスタリオは不意討ちバンバンやってくるのな
フラウスキーみたいに殺し屋タイプ?
512:作者の都合により名無しです
20/02/01 23:02:44 /O27a7+r.net
不意討ちと言っても戦闘中にやってるから別に卑怯でもないよね
それに魔人一匹に複数でかかってるわけだし
513:作者の都合により名無しです
20/02/01 23:16:50 wqpQ3LkM.net
>>508
ヒスタリオの不意討ちが卑怯と思わないのは同意だが魔人一人に複数でかかってるからというのはまた話が別だな
向こうが最初から一人で来たなら別だが魔物たちも連れてきていて数で言えばヒスタリオ達の方が多かったからな
514:作者の都合により名無しです
20/02/02 00:09:42 cJdSeXPO.net
生存競争に卑怯もなにもないと思うけど
515:作者の都合により名無しです
20/02/02 00:51:13 im7sqzep.net
人間にとっては生存競争でも魔人にとっては違うだろ
ひょっとしたら真実ではそういう理由があるかも知れんがヒスタリオはそういう考えで攻めてきたわけではないはず
516:作者の都合により名無しです
20/02/02 01:13:05.21 xELn145q.net
あいつらにとっては人間は星取りゲームの駒だもんなぁ…ダイ大のバーン様も魔王軍を作って
国盗りゲームしてたけどちょうどあんな感じの遊び感覚なんかね
517:作者の都合により名無しです
20/02/02 01:18:35.86 /0Lr//nU.net
魔人は一応趣味と実益を兼ねるのと、八輝星到達がダークネスアイズの何らかの利益になるっぽいからともかく、
バーン様は最終的に地上全部消し飛ばすので、マジで魔王軍はただのお遊びでしかなかったっていうのが
518:作者の都合により名無しです
20/02/02 01:29:02 s44iHUBX.net
>>487
閣下に勝ったこと自体ご都合主義だし別に…
519:作者の都合により名無しです
20/02/02 01:38:56 YR8BEORH.net
それな
拳圧で巻き上げられるってどういうことやねんと思ったわ
520:作者の都合により名無しです
20/02/02 08:28:20.75 cJdSeXPO.net
>>536
人間は何してもいいげど
魔人は自分のルール守らないと卑怯になるってこと?
ベルトーゼの戦闘中の子供(ビィト)殺し
グリニデの狩り
バロンが昏睡中のビィトが居る建物爆破
ガロニュートの罠
スレッドの暗殺
どれが卑怯でどれがセーフ?
521:作者の都合により名無しです
20/02/02 08:38:52.46 MFSMRuB0.net
また的外れなことを
522:作者の都合により名無しです
20/02/02 09:25:00 5Yneu6Gb.net
安価すら出来ない
523:作者の都合により名無しです
20/02/02 10:48:41.96 OUR4Tt+H.net
ライオはあの壊死部分のおかげで命を保ってるんだと自分は思う
なんでそんなめんどくさいことをしているのかは
完全に死んでからでは
奴隷にはなっても友人にはならないから
だと思う
524:作者の都合により名無しです
20/02/02 11:20:34 FBpUo6MV.net
他のゾンビバスターも普通に意思があるように見えたけど。
525:作者の都合により名無しです
20/02/02 12:42:20 /TLbp1eP.net
>>514
閣下との戦いは落ちるまでの秒数とか色々突っ込みどころがあるにせよ一応奇跡的偶然として描いたものと
今まで簡単に傷を治す術とか薬とか出て来なかったのにここで急にそんな便利なものを出すのは同じご都合主義でも何か違う気がするな
うまく言えなくて申し訳ないが
多分そんなものは出してこないと思うけど
526:作者の都合により名無しです
20/02/02 13:47:41 JCYRfos2.net
要はこれまで築いてきた作品の世界観をぶち壊すご都合ならNGでそうでないならOKって事っしょ
言いたいことは分からんでもない
527:作者の都合により名無しです
20/02/02 13:53:01 5Yneu6Gb.net
モシェロさん
528:の才牙はバスターで唯一の、治癒能力を持っています。
529:作者の都合により名無しです
20/02/02 14:51:34.22 uRfkG7kh.net
天力で猛毒弾き出すとかやってるのに治癒云々言われてもなぁ
530:作者の都合により名無しです
20/02/02 15:02:55 1QgZDSUs.net
毒と違って怪我の治療はバロンにやられた時とか簡単にできるならやっておけもっと助かったという場面が既にあったからな
そこまで切羽詰まってないにせよバスターが普通に手当てされてる場面もあったし
何らかの理由付けをするにしてもここに来て簡単に治癒できる技とか出して欲しくは無いな
531:作者の都合により名無しです
20/02/02 18:28:20.74 puD7267+.net
そもそもビィト戦闘不能なら才牙も消えるよな?
キッス助けに来るのは次号だろうが翼の騎士とかも出番あるかな?
532:作者の都合により名無しです
20/02/02 19:12:14.37 3Jd+YjuM.net
>>525
レアで滅多にないけど治療専門の才牙があってもいいと思うけどね
レアだから戦いには出さず本国に常駐させてたとか理由つければ
今回ビィトがリタイアでキッスが全て決着つけるなら別だけど
533:作者の都合により名無しです
20/02/02 19:27:31 Fc3gexeX.net
>>527
グランシスタは世界最高峰の防衛設備を持つ難攻不落の都市で人々の最後の理想郷というくらいだから
滅多に戦場になったりしないだろうしましてや瀕死の人が頻繁に出たりはしないよな
今回のビィトの傷をも治せるくらいならむしろ魔人との争いが激しい戦場に出して使うべきじゃないか?
戦場でそんなにひどい傷を負った人を一々グランシスタまで運んでたら間に合わなくなる場合が多いだろうし
534:作者の都合により名無しです
20/02/02 19:56:34 1QgZDSUs.net
まあご都合主義かどうかは置いておいてもビィトが倒れてこれからどうやって助かるのかという緊迫した状況の中
傷を簡単に治せる才牙の持ち主がいたというような素人でも思いつく
安直な展開をやる作者ではないだろうという思いもある
535:作者の都合により名無しです
20/02/02 20:04:51 xELn145q.net
回復能力のある才牙の使い手が戦場じゃなくて本国にいるとしたらそいつ間違いなく研究材料になってそう
一般のバスターにも利用可能な回復アイテムが市販で流通できれば戦闘で死ぬ奴も減るみたいな理由で
536:作者の都合により名無しです
20/02/02 21:11:05.18 3Jd+YjuM.net
スレッドも致命傷だったし都合が良くても何らかの回復手段があるんだろうな
まあスレッドを助けれるとしたらゾンビになっても体が腐り出す前なら復活できるとかしかないけど
537:作者の都合により名無しです
20/02/02 21:13:41.73 rxH7W7kN.net
存在の薄いスレッドさんはゾンビキャラという新しい特徴を手に入れたまま仲間になってもいい
538:作者の都合により名無しです
20/02/02 21:48:30.76 /SVV+Zdw.net
スレッドも近海最強の二人を瞬殺する位の強さなんだけどなあ
アサシン系だから真っ向勝負だと分が悪いよな
539:作者の都合により名無しです
20/02/02 21:58:42.21 B7iVg28C.net
近海最強が星の数の割りに弱すぎるようにしかみえん
エルダーだったかはいくつ星か知らんが
540:作者の都合により名無しです
20/02/02 22:35:07.56 3Jd+YjuM.net
スレッドはスピードがとてつもないとか才牙は微妙でも武術はビィトよりはるかに凄いとか何か特長が欲しかった
541:作者の都合により名無しです
20/02/02 22:51:59.07 uNSSP0eT.net
個性は充分あるけど戦闘面での特長は確かにあまりないね
スピード特化かもしれんけどガロ戦では天力尽きかけで風の天撃も使ってないし
ただこの作品はチームプレイを大切にしてるから今後スレッドがビィト戦士団の仲間になるなら
連携に適した闘い方ももっと見せてくれるはず
542:作者の都合により名無しです
20/02/02 23:19:09.44 mqqyikpf.net
>>503
作劇の事情を考えれば多分あそこでキッスが出なければ負けちゃうんだろうけど
「ここは世界最高峰のバスターたる王やその部下たちのいる協会の本拠地だけど
僕がいかないとみんなやられちゃうのが牢にいながらにしてわかったので脱獄しますね」って宣言したのと同じだもんな
言われた側はそう受け取るしキッスもそのくらいわかっててもあえて言ったんだろうが
543:作者の都合により名無しです
20/02/02 23:29:36.07 s8uGzOHN.net
>>534
五つ星はロズゴートやフラウスキーと同クラスだがはっきり言ってあいつらより弱そう。
544:作者の都合により名無しです
20/02/03 00:06:23 d0EX/rCX.net
>>504
自分に非があると思ってたから大人しく牢に繋がれていたってことだもんな
出る気になれば、仲間のためなら自分は出れるって確信はかっけえ
545:作者の都合により名無しです
20/02/03 00:13:55 4Hfy/jYS.net
ミルふぁって父親は王だけど母親についてはなにか言及されてたっけか
あとキッスとはくっつかない肝する
546:作者の都合により名無しです
20/02/03 02:03:15 vq8U1/0k.net
>>537
キッスからしてみればある種の自分の存在意義がビィト戦士団で戦うにあるわけだろうから
他の戦力がどうより自分が行かないと自分に反するってのもあるんじゃないの
なんせ前に自分はビィトの為に!ノリだったのに本能で逃げてしまった事もあるし
前みたいなビィト依存とは今は違うだろうけど
547:作者の都合により名無しです
20/02/03 02:54:13 kCxK/k9Y.net
キッスはグランジスタ王の裁きとか関係無くずっとお尋ね者で生きていくルートだろうな
ミルファとは結ばれない悲運な運命で放浪するキッスを追いかけ続ける王女様とか
548:作者の都合により名無しです
20/02/03 03:58:34.92 WJKRZh6g.net
キッスは保護観察処分って事で、監視の為にミルファを付けておくんじゃろ
549:作者の都合により名無しです
20/02/03 04:08:33.53 AbkWOP/z.net
ヒスタリオ、本人が言う通り不死ゴリ押しマンかと思ったら
ミルファを自分で牽制してライオと細かい連携してるあたり戦術派じゃないか
ゾンビバスターも意思疎通出来てた感じだから特種ゾンビの人間だからそう出来るのか
550:作者の都合により名無しです
20/02/03 04:17:15.74 ez1OLfEo.net
>>542
叙情詩にありそうw
551:作者の都合により名無しです(図書館の中の街)
20/02/03 12:31:29 NOkcvA8m.net
>>1,5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,65,70,75,80,85,90,95,100,103,105,108,110,113,115,118,120,123,125,128,130,133,135,140,145,150,155,160,165,170,175,180,185,190,195,200,205,210,215,220,225,230,235,240,245,250,255,260,265,270,275,280,285,290,295
>>300,305,310,315,320,325,330,335,340,345,350,355,360,365,370,375,380,385,390,395,400,405,410,415,420,425,430,435,440,445,450,455,460,465,470,475,480,485,490,495,500,505,510,515,520,525,530,535,540,545,550,555,560,565,570,575,580,585,590,595
>>600,605,610,615,620,625,630,635,640,645,650,655,660,665,670,675,680,685,690,695,700,705,710,715,720,725,730,735,740,745,750,755,760,765,770,775,780,785,790,795
>>800,805,810,815,820,825,830,835,840,845,850,855,860,865,870,875,880,885,890,895,900,905,910,915,920,925,930,935,940,945,950,955,960,965,970,975,980,985,990,995
【日付】2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて
【茶髪スパイラルパーマーのロングで顎髭生やしていて身長160cm体重50kgの草なぎ剛似】
山手線で女子高生のスカート等に体液をぶっかける痴漢を繰り返す常習犯なので注意して下さい!私の妹が実際に被害に遭いました!
(2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて)
混雑した電車内で痴漢を行なっている男性を女子高生の妹が勇気を振り絞って撮影しました。
その当時の状況によると彼は真後ろにいたようでハアハア言いながらズボンのチャックからイチモツを出し手でシゴいていたようで、妹が電車を降りた際にスカートに体液がかけられていたそうです。
これ以上被害が出ないよう見かけましたら鉄道警察に通報宜しくお願い致します!
出会い系にも登録してる強制わいせつ罪及び迷惑防止条例違反者の顔写真はこちらです
URLリンク(i.imgur.com)
★
552:作者の都合により名無しです
20/02/03 13:44:34 7HhB1NsG.net
ゼノン戦士団ですら回復使える奴居ないから(解毒は居るけど)、マジでこの世界は回復魔法無いのかも
才牙を押し込んで何とか出来るぐらいなのか
553:作者の都合により名無しです
20/02/03 16:32:07 TO19ASo5.net
火の魔法を使いフレックスシャイト
554:作者の都合により名無しです
20/02/03 16:55:19 c2Mr1oU5.net
ノアの影響でキッスが魔人側に寝返ったりすると面白いな
ロディーナの予言もサーとの関係で終わったとは限らんし
555:作者の都合により名無しです
20/02/03 17:06:58 FEtPSPKX.net
>>549
ダイ大との関係でドラクエ的なイメージがあるけどそれ抜きに普通に考えたら回復魔法みたいなものは無い方が自然だとは思う
556:作者の都合により名無しです
20/02/03 17:25:49 FEtPSPKX.net
間違い>>549ではなく>>547
557:作者の都合により名無しです
20/02/03 19:28:57 deVwBYOt.net
設定上ドラクエでホイミが存在する上に死ぬ一歩手前でも回復を複数かければ万全になるから
ダイ大だと回復呪文を即時無効にするオリジナル設定を作ったしね
558:作者の都合により名無しです
20/02/03 20:51:57.00 deVwBYOt.net
>>541
心情はともかくとして「魔人の手下になって働いた(しかもグランシスタの姫に粉かけたと思われてる)」って罪で投獄されてる男が
多少温情を受けたり他の魔人戦で活躍したとはいえ投獄中で安全な場所に移すっていう命令を無視して
脱獄してその魔人のところに行きますって宣言の意味は重いわな
アホキャラじゃなくて頭は回る系のキッスがそれでも言うのが肝なんだろうけど
559:作者の都合により名無しです
20/02/03 21:25:53.12 IYX7XnM5.net
>>547
焼いて塞ぐしかないな
560:作者の都合により名無しです
20/02/03 21:35:13 DXUonYbv.net
この王様割とノリや感情で決定するとこあるから目の前で啖呵切って結果残せば普通に恩赦下しそうなんだよな。しかし数ヶ月に1話更新なのにこれだけ話し合えるのはやはり大した作品だわ
561:作者の都合により名無しです
20/02/03 21:43:26 h11v0Pmu.net
なんかポアラかわいいな
絵上手くなった?
562:作者の都合により名無しです
20/02/03 21:44:08 xK7O9JdX.net
キッスが心からミルファを愛して欲するなら犯罪者でも応援すると言っていたからな
色々と王様が私情を入れ過ぎな気もするけど
563:作者の都合により名無しです
20/02/03 22:01:26 z6PwJPLe.net
ライオも芋っぽいというか半ブサなのは最初期だけだしな
絵は良くも悪くもあんま変わってないんじゃね
564:作者の都合により名無しです
20/02/03 22:19:17 NNml0H/T.net
>>555
まぁ魔人相手にきちんと結果出せば、私情だけじゃなくて公の利益にもなるからな
立派に減刑や恩赦の理由にはなるかと
565:作者の都合により名無しです
20/02/03 22:30:49 Eo7omcv9.net
>>556
俺も同じこと思った
稲田さんだいぶ回復してきたのかな
566:作者の都合により名無しです
20/02/03 23:04:06.02 4ev5TuS6.net
>>559
というか今回牢屋に入れてる理由が娘の好きな相手なのに性根が気に入らないというのが理由で過去の罪を問題にしてるわけではないんだよね
もしキッスが最初から王様が納得できるところ見せてたら牢屋に入れたりしなかったわけで
567:作者の都合により名無しです
20/02/03 23:17:31.25 nYwuSnHh.net
もともとミルファが捕縛に来た理由で投獄してんだろうよ。。
568:作者の都合により名無しです
20/02/04 00:10:40.86 ny7mqLcQ.net
「一人の人間として君には心の強さが圧倒的に足らない」
王様はキッスの心の弱さを気にしてるんだよね
だから魔人から人間に寝返ったとしても信用できないし、
娘の相手としても認めたくないんだろう
なので後者だけが理由じゃないと思う
あと王様は「君が心からミルファを愛しているなら犯罪者だろうと何だろうと応援する」とは言ってるけど、
あくまで恋路の邪魔はしないと言ってるだけであって罪を裁かないとは言っていない
569:作者の都合により名無しです
20/02/04 08:05:30 r5EY4uqJ.net
>ロディーナの予言もサーとの関係で終わったとは限らん
そら予言した当人となんかあるやろ
570:作者の都合により名無しです
20/02/04 11:40:54 F2ktIX4g.net
今回キッスを投獄したのは魔人に協力した罪に対してだろうけど最初は悪いようにはしないと言っていたのが今は許さないという態度なんだよな
ミルファの相手がビィトだったらめでたいから恩赦を出すとかの名目はつけられたかもしれんが
最初機嫌が良くて甘い態度だったのと今厳しい態度なのとどちらも私情が入っていないとは思えんな
571:作者の都合により名無しです
20/02/04 12:22:54 C/PzrxIV.net
ライオ生存であのライオでさえ魔人に操られてしまうが
人類に対する功績を全て否定するわけにはいかないとか
ライオがキッスを見てこいつを活かせば暗黒の世紀を終わらせられると太鼓判
572:作者の都合により名無しです
20/02/04 13:17:39 8twyfMBq.net
十年経って今の展開は面白といえば面白いけどキッスとミルファが恋愛で親元に会うみたいな話になると思わなくて個人的に妙についてけねえとこがある
573:作者の都合により名無しです
20/02/04 21:35:02.45 ny7mqLcQ.net
私情は間違いなく入ってるよね
ただ公明正大な王にしなかったのはわざとだと思うので(つか、その点ミルファの方が公正な判断が出来てるかも)
今後キッスは王に言われたことが活きて来るだろうし、王もキッスの覚悟を見て己を顧みるのだと思う
574:作者の都合により名無しです
20/02/05 03:54:14 lO+Ox86J.net
>>550
所詮人間なので当たったら致命傷を避ける作風でやってた感じだから
だから才牙ダメージが追加されたんだろうし、ビィトも序盤からよくフルボッコにされてるが致命傷はなかったので
これから回復系が出るのも別にいいけど無い方が境界線があっていいとも思う
まあ少年漫画ノリ的には鬼滅みたいに内臓ずらしたでも個人的にはいいが
575:作者の都合により名無しです
20/02/05 09:32:46 lNTKbKkc.net
さらに才牙を追加したら回復するんじゃね
576:作者の都合により名無しです
20/02/05 10:47:44 AspEv39w.net
回復についてはビィトの眠る力に絡めてくるんじゃない?
そこからビィトやゼノンの眠る力がどういうものなのか触れる展開を妄想した
577:作者の都合により名無しです
20/02/05 12:09:28 dUk4w6gg.net
個人的には、才牙の中の世界(ブリーチの斬魄刀みたいに)があって、対話と屈服をする事で次のステージに。
王の才牙は対話できそうじゃん。無理かな。
578:作者の都合により名無しです
20/02/05 12:34:45 Tz/Z1a/3.net
ゼノンの王様にやってもらった封印みたいなのも関連してくんのかね
579:通りすがりの名無し
20/02/05 12:59:34.32 OnZXK51R.net
ゼノンの力を封印したのって、あの王様だっけ?封印する力は才牙なのか天力なのか王家の力的なものなのか...
580:作者の都合により名無しです
20/02/05 14:56:10 Th2eqctC.net
>>572
言葉は通じるが話が通じない
581:作者の都合により名無しです
20/02/05 15:22:49 m4iEXLeg.net
ビィトが次のステージに行くパターンは色々考えられるけど今回ビィトが助かるのと関係するかは疑問だな
今はポアラの才牙が発現するのが先だろうしキッスの成長と王に認められるのもあるのに
それに加えてビィトの力の次なるステージとかやるほどの魔人とは思えない
582:作者の都合により名無しです
20/02/05 17:00:36 wAPH6LQp.net
次のステージはベルトーゼ戦やろなぁ
今戦でもなにか片鱗が出てくる可能性ならあるか
583:作者の都合により名無しです
20/02/05 20:16:54 SbLSVDBT.net
順番に全員とやるかね?
584:作者の都合により名無しです
20/02/05 22:19:11 lNTKbKkc.net
そういう意味ではヒスタリオは星に興味ある最後の敵だし
八輝星か次ステージか伏線消化に適してる気がする
585:作者の都合により名無しです
20/02/05 22:28:05 rI9L8CLR.net
小悪魔は漁夫の利狙ってくるだろうからすぐ終わりそう
586:作者の都合により名無しです
20/02/05 22:36:19 nJ+X62oc.net
ここでもいくつか予想は出てはいるけどロディーナの目的はまだ不明だからな
それとノアがどうやって絡んでくるのか
ノアは親友のベルトーゼがやられたら敵討ちとか考えるタイプではないかな?
587:作者の都合により名無しです
20/02/05 23:32:24.87 6hUJ6jV0.net
漁夫の利って…
二つ名は小悪魔でもあれはそんな小物じゃないでしょ
588:作者の都合により名無しです
20/02/05 23:40:31.54 Ol17s8cp.net
小悪魔って割と普通(特に独創的ではないと言う意味で)の言葉だし
ロディーナは別のもっとおっかない二つ名持ってる可能性あるね
それこそ自称かシャギーだけが勝手に呼んでるってことになるかもしれんけど
589:作者の都合により名無しです
20/02/05 23:55:47 ZAbv8GPg.net
ロディーナは何考えてんのかさっぱり分からんね
封神演義の妲己のような野望でも抱いてんのかな
590:作者の都合により名無しです
20/02/06 00:08:36.42 ioVogzrf.net
そういえば「ヴァンデルに女?そもそも性別が有るのか?」って疑問が出てたよな
ロディーナのあの姿本物なのだろうか
591:作者の都合により名無しです
20/02/06 00:09:46.29 JVTdj1DJ.net
>>585
あの見た目で本気を出したら閣下が貧弱に見えるようなゴリマッチョに変貌したら
ちょっとショック・・・
592:作者の都合により名無しです
20/02/06 00:38:02.64 QxSdS9Ko.net
小物じゃないってw
593:作者の都合により名無しです
20/02/06 01:18:49.63 Ovd/4m7i.net
そもそも生殖で魔人が増えるのかわからん
少なくとも親から生まれましたなんて回想してる奴がいなくて
気付いたら地面から自我や知識を持ったまま生えてきたみたいなのばっか
594:作者の都合により名無しです
20/02/06 01:59:25.91 MHYN6LY8.net
魔人は目玉が生んでるんだろ
ロディーナは目玉の謎探ってるんかな
595:作者の都合により名無しです
20/02/06 03:34:42.97 QxSdS9Ko.net
謎探りは博士の仕事
もっとも博士が戦い嫌うことも大概謎だが
単に他人を傷つけるのがイヤのか強すぎるから戦いを楽しめないのか
596:作者の都合により名無しです
20/02/06 17:31:01.88 y5k3/wB2.net
>>585
ロディーナは人形で、シンシアちゃんが本体
597:作者の都合により名無しです
20/02/06 19:26:56 CwKNKzwt.net
キルバーンのネタはもうやらんだろ
598:作者の都合により名無しです
20/02/06 20:33:16.52 X08brGYQ.net
ノアはここまでいいやつ過ぎるので
本性に期待してる
マッドサイエンティストとか、宗教めいた思想とか
599:作者の都合により名無しです
20/02/06 21:15:13.16 BOAZwryw.net
ノア「私は戦うのが好きではない…勝つのが好きなのだよぉーー!」
600:作者の都合により名無しです
20/02/06 21:44:52.94 xKE28pkB.net
ノアは魔人の本性に逆らい続けてるわけだから、
自覚してるかどうかはともかくとして心身にマイナスな何かを溜め込んでそうな気がする
601:作者の都合により名無しです
20/02/06 22:03:02.01 b1jTC9bK.net
どのぐらい辛いのかね。オ◯禁レベルかな?
602:作者の都合により名無しです
20/02/06 22:06:32.52 lVmggK/o.net
魔人なのに戦おうとしないことと戦いが嫌いなのに自衛のために戦うのはどちらが辛いかな
603:作者の都合により名無しです
20/02/06 22:14:00.37 Ovd/4m7i.net
変わり者仲間のヒスタリオも「なんで魔人に生まれたから戦いに生きなきゃいかんのだろ、百歩譲って人間はいいけど魔人は仲間じゃね」とか言ってるしな
604:作者の都合により名無しです
20/02/07 13:24:16 Q1sUaHpB.net
>>597
不可抗力で戦った時は不覚にも気分よくて
終わった後の賢者タイムで自己嫌悪してそう
605:作者の都合により名無しです
20/02/07 14:37:21.08 QaBzDweL.net
魂の闘鎖でビィトVSライオみたいな展開がありそうかなって思ってる
そうなれば、ライオの動きを封じることが出来る。
加えて大怪我のビィトも万全な状態ではなくても戦えることが可能になるから
606:作者の都合により名無しです
20/02/07 15:35:53 9vfMBeOd.net
あれって双方の合意なかったら会社できない仕様じゃなかった?
607:作者の都合により名無しです
20/02/07 15:47:32.63 9vfMBeOd.net
会社じゃなくて開始
608:作者の都合により名無しです
20/02/07 18:16:37.20 EnP5vTTB.net
>>600
そんな甘えた展開あるかよ
609:作者の都合により名無しです
20/02/07 18:27:11.17 1NIsNWfU.net
ライオはヒスタリオ倒したら一緒に死ぬんじゃないかと思ってる
610:作者の都合により名無しです
20/02/07 20:21:03.47 QaBzDweL.net
>>601
終了する場合は決着、又は両者の合意が必要
開始は今の所、特別何か必要という描写はない
まあ、腕輪に近づかなければ作動はしないだろうけど
611:作者の都合により名無しです
20/02/07 20:40:02.46 Q1sUaHpB.net
ビィトが何も了承しないまま取り込まれてるからな
一歩間違えるとクソチートアイテムだわ
612:作者の都合により名無しです
20/02/07 21:44:12 xns6JVGZ.net
ノア「身に降る火の粉はらっただけ」
ノア「6対1じゃ、加減はできぬ」
613:作者の都合により名無しです
20/02/07 21:57:20 RvC0Wnic.net
魂の闘鎖使えばパーティー内バトルも出来るよね
ビィト対キッスとか見てみたいな
614:作者の都合により名無しです
20/02/07 22:08:08.27 YIZ3jOOH.net
死なないだけで 実質重傷は負う装置だぞ
615:作者の都合により名無しです
20/02/07 22:28:28.13 bQxolY6o.net
>>605
決着っていうのが完全な降参も含むなら
取り込まれた中の世界でいきなりギブアップ宣言すればおk
それもダメならとんだクソアイテムだな
616:作者の都合により名無しです
20/02/07 23:42:49 LPq6zGFZ.net
>>608
最強才牙デパートと天才天撃デパートの対決は熱そうだ
最終話までにこの二人が人類の最高点まで行けるか気になる
617:作者の都合により名無しです
20/02/08 00:06:52 GkVpuS0L.net
門の時点で大概オバテクだなと思ったけどあの架空世界でバトルはやべえ
618:作者の都合により名無しです
20/02/08 00:43:41.60 VMtupPUw.net
>>612
天空王にあの道具持たせたら大喜びだろうな
619:作者の都合により名無しです
20/02/08 19:19:48 /sXPJijZ.net
ライオあっさりダメージ受けすぎじゃね?ゾンビじゃなかったらとっくに死んでいるんだが
620:作者の都合により名無しです
20/02/08 19:25:34 5FjYzmw1.net
15巻の背表紙は多分スレッドのはずだから
収録予定のあと2話?の中でスレッド出て来るんじゃないかと思ってる
背表紙と中身って別に関係ないけどやっぱり期待したい
……とか言ってて背表紙ガレルとかカルロッサかもしれんがw
621:作者の都合により名無しです
20/02/08 19:36:05 COiqqUs3.net
おじさまの才牙から火が出てるけど
ああ見えて火属性だったのかなんなのか
622:作者の都合により名無しです
20/02/08 21:05:17 Fvq+VvsU.net
おじさまは天撃の達人だから複数属性を満足に扱えるんだろう
最も得意なのが風
623:作者の都合により名無しです
20/02/08 21:07:25 oplo/7aF.net
やっぱりゾンビには火の天撃が有効ってことなんだろうか
624:作者の都合により名無しです
20/02/08 21:26:12 MLR+DcnD.net
雷だと帯電してビーム撃ってた(ゾンビランドサガ)
625:作者の都合により名無しです
20/02/08 22:23:50 TDoNSOCM.net
>>614
ガレルは七ツ星と一対一でそれなりに戦えるレベルに成長したビィトと互角以上に戦えて対人戦闘だとビィトより強いし仕方ない
626:作者の都合により名無しです
20/02/08 22:32:33.71 xJF+54Bw.net
前にもレスしたけど、ゼノン戦士団がBBより強いのか分からんしな
ゼノンもレベルが足りないから覚醒しても制御出来ないと言ってたし、カンストしてないのは確定
627:作者の都合により名無しです
20/02/08 23:11:37 LVNlOpcL.net
五つ星だった頃のベルトーゼと5対1で互角(ゼノンがあの力を使ってない状態で)
んでライオはクルスよりは強くないと認めてるし5人の中でトップクラスとは言えないんだろうから
単純に均等割したら昔のベルトーゼの1/5くらいで、ゾンビ化してから何か強くなる要素がないとすれば
ライオ「単純な戦闘力という意味では俺はビィトの半分も満たないでしょうね」
628:作者の都合により名無しです
20/02/08 23:24:29 Q2CfNkbj.net
攻撃が当たればそれで良し
やられたらやられたでゾンビであることを見せつけて
精神的にダメージを与えられる
なので特に防御に気を使っていない
と言う解釈は無理なのだろうか
629:作者の都合により名無しです
20/02/08 23:25:35 y4qhFrZ1.net
ライオがアバン先生枠かよw
個人的にはブルーザムを推したい
630:作者の都合により名無しです
20/02/09 00:02:37 a4pdluA3.net
精神的ダメージとかまで考えてるかわからないけどゾンビだから
普通の人間ほどには防御に気を使っていないというのはあるかもしれないな
631:作者の都合により名無しです
20/02/09 00:17:29 bv8hWv3m.net
>>623
ライオ本人と分かる前に倒されてたらギャグになるな
632:作者の都合により名無しです
20/02/09 02:11:07.08 oj28HlZY.net
相変わらず何してんのかわかんねえ戦闘だな
633:作者の都合により名無しです
20/02/09 02:21:38.79 ynvXGe9J.net
五つ星の頃のベルトーゼって七つ星の今と能力は変わらないんじゃないの
最初の星だけは冥力の源らしいけど後の星はシャギーからの貰い物だし
634:作者の都合により名無しです
20/02/09 02:42:46 ROoDL16P.net
首への攻撃は防ぐ気なかったと思うがな。流石に斬撃モロ受けたら死なないまでも行動不能になるだろうが
>>628
更に力を増したって言われてるし昔より強くはなってるだろう
635:作者の都合により名無しです
20/02/09 04:07:08.10 bSUeXkWo.net
あんなおもっくそ狙いにきてたらライオ本人かどうか以前に攻撃はするだろうよ
ボケーと見てる方が間抜けすぎる
気になったのはガレルは首を狙うのが好きなのかってことだけど
636:作者の都合により名無しです
20/02/09 04:15:26.93 2QL1rXkv.net
星の数が強さの指標じゃないんだし
>相変わらず何してんのかわかんねえ戦闘
ラノベやなろうでもバトルシーンは半ばスルーだわ
人間が人間じゃない動きしてたりするし
637:作者の都合により名無しです
20/02/09 04:46:32 99ZQ9BuD.net
強い奴と戦うことと自分が強くなることだけが喜びのベルトーゼが
星が5→7になるまで戦い続けたのに強さに反映されてなかったら驚きだわ
638:作者の都合により名無しです
20/02/09 04:54:03 ynvXGe9J.net
>>632
ゼノン戦士団より強い相手に恵まれたとも思えないし強くなれる様な敵がいたのか疑問でさ
639:作者の都合により名無しです
20/02/09 06:29:38.31 R08qqAWT.net
ゼノン戦後に傷ついてずっとあそこに座ったままで7星になった設定なん
星の獲得条件に個人の強さ関係ないから部下や分身の働きで条件満たしてもおかしくないけど
640:作者の都合により名無しです
20/02/09 07:12:49.23 bSUeXkWo.net
ベルトーゼのファントムがそもそも5つ6つ星レベルなそうなのでそれで稼いでただけでは
ゼノン戦士団以降は人間・魔人問わず闘い続けてきた言ってるしな
ゼノン戦士団で星一個ならシャギーのイベントクエストでもあったか強い人間殺しまくったんじゃねえのその間に
641:作者の都合により名無しです
20/02/09 08:23:49.82 AK1c12A8.net
相手がいなくても強くなることはできるだろう
642:作者の都合により名無しです
20/02/09 08:41:52.08 PzN1u+u2.net
座ったまま身体ビキビキ壊して再生繰り返してるのか
筋トレ魔人風
643:作者の都合により名無しです
20/02/09 10:23:53 h9+XlBe6.net
ベルトーゼはあの力を体得した事とゼノン一味を事実上壊滅で星7の功績だろうな
644:作者の都合により名無しです
20/02/09 10:35:08.20 a4pdluA3.net
>>638
ベルトーゼがゼノン戦士団と戦った時のことについてガロニュートが星をもらい損ねたと言ってただろ
645:作者の都合により名無しです
20/02/09 10:44:46.26 n05aIiks.net
星5クラスがファントムとタイマンして勝てるのだろうか
646:作者の都合により名無しです
20/02/09 13:03:16 wTGBUoae.net
部下の功績は上司の功績
647:作者の都合により名無しです
20/02/09 20:41:23 BxQzqtHU.net
そもそも才牙なしの縛りプレイだったし
648:作者の都合により名無しです
20/02/09 21:20:08 4ZPQYAIn.net
ファントムをノアが作ってるしファントムの功績も評価につながるなら
ファントムベルとーぜが暴れれば製作者であるノアも星が増える要因の一つになったりするのかな
649:作者の都合により名無しです
20/02/09 21:20:29 mapSdAeR.net
>>642
才牙ないだけじゃなくて普通の武器すらなかったからなぁ
650:作者の都合により名無しです
20/02/09 21:31:01.51 rEjZ19V8.net
それに対して五つ星級の強さと危険度を持ってる敵で鑑定人も本物の魔人だと思ってたのに
ファントムだから報酬爆下げするバスター協会のクソ采配
651:作者の都合により名無しです
20/02/09 21:37:03.78 CMcmlOgy.net
倒したバスターにとっては辛いだろうけど強さが5つ星級でも本体が生きてる限り
またファントムが襲ってくる恐れがあるから本物の5つ星魔人を倒すより価値が下がるのは仕方ないかと思う
652:作者の都合により名無しです
20/02/09 21:37:27.88 l72BSF4A.net
魔賓館より高性能なファントムを作れるってのは危険視されんのかな。閣下のやってたモンスター生成ほどは難しくないのかもしれんが
653:作者の都合により名無しです
20/02/09 21:39:18.17 jYiQNnr8.net
15巻って5~6月に出るかな?
654:作者の都合により名無しです
20/02/09 21:50:08 CMcmlOgy.net
>>647
魔賓館で作るファントムより高性能とはどこかで言われてたっけ?
655:作者の都合により名無しです
20/02/09 22:04:25 rEjZ19V8.net
>>649
ノアが「今度は魔賓館に作らせろ」と言ってるから何かしらノア製のがメリットあるんじゃね
ベルトーゼが引きこもってて魔賓館行きたくないからノアを呼び出して作らせたとかでない限り
656:作者の都合により名無しです
20/02/09 22:23:03 CMcmlOgy.net
>ベルトーゼが引きこもってて魔賓館行きたくないからノアを呼び出して作らせたとかでない限り
これは十分あり得るんじゃないか?
今のところベルトーゼの事情が詳しくわからないから何とも言えないが
ハザンにグリニデの様子を見に行かせたり七つ星の協議にノアに代理参加を頼んだりあそこを動きたくない理由はありそうだし
657:作者の都合により名無しです
20/02/09 22:26:31 rEjZ19V8.net
>>651
今度は魔賓館に作らせろって言ってるんだから
じゃあ魔賓館のファントム制作技師をベルトーゼのところに呼べばいい話ってことだわな
658:作者の都合により名無しです
20/02/09 22:30:05 ynvXGe9J.net
だって魔賓館に造らせると魔札がかかるし…
659:作者の都合により名無しです
20/02/09 22:33:47 CMcmlOgy.net
>>652
詳しい作り方とかわからないからそれは何とも
ノアはそういうつもりで言ったのかもしれんが
660:作者の都合により名無しです
20/02/09 22:37:00 nqsDogHn.net
同じくらいの性能だからたまたま訪ねて来たノアに頼んだということもあり得るな
ノアも友人として一度は受けたけど2回目は面倒だから断ろうとしたとか
661:作者の都合により名無しです
20/02/09 23:02:30 SonU3Cad.net
ファントムがやられただけなのに、ベルトーゼ死んだ!と歓喜してた閣下が間抜けすぎて草生えるんだよな
他の七つ星はデマだと分かってたし、フラウスキーですら眉唾だろとボヤいてたのに
662:作者の都合により名無しです
20/02/09 23:34:27.06 fjMGo4MB.net
ノアは魔人体実験位してそう
してるけどそれがなにか?ってザボエラ
663:作者の都合により名無しです
20/02/10 00:03:03.78 jNBNhBPY.net
魔人同士の殺し合いやボコって使役するのも最終的に強い魔人が残れば歓迎むしろ雑魚が減ると仕事が楽になるってシャギー言うしな
実験くらい何がおかしいってところか
664:作者の都合により名無しです
20/02/10 08:29:51 w0RRFHaI.net
七星ゲットしてるぐらいだからやさしそうにみえて人殺しまくってんやろなあ>博士
665:作者の都合により名無しです
20/02/10 08:52:42 JTGm6llu.net
スカしてやがってムカつくんだよと突っかかてきた連中を木偶にしただけですよ
666:作者の都合により名無しです
20/02/10 08:58:01 jNBNhBPY.net
降りかかる火の粉を払ってたらこうなった
魔人の場合はグリニデに突っかかっていった奴がいたけど
人間が5、6ッ星のノアって魔人を倒そうと決心して襲うからには
それなりに腕のあるバスターが挑んでったんだろうな
667:作者の都合により名無しです
20/02/10 11:18:08 V0iBeZiF.net
>>656
挑発のつもりかね
668:作者の都合により名無しです
20/02/10 12:12:17.04 cyv96STL.net
>>662
お前クールになれよ
669:作者の都合により名無しです
20/02/10 12:33:20.07 kJp7aYsH.net
やべぇー!
>>663が「おまえ」って言っちまったぞー!
逃げろー!!
670:作者の都合により名無しです
20/02/10 12:36:16.42 uqTDYQbp.net
>>662の書き込みの意味がすぐに理解できなかったw
672:作者の都合により名無しです
20/02/10 12:40:45.65 e18QEu5O.net
00年代前半のキャラだしAAありそうなもんだがなゲリニデさん
673:作者の都合により名無しです
20/02/10 12:57:18.90 XAZYYYqT.net
>>659
本心で戦いたくないなら人がいるところに出なければいいだけだしね
あの世界の人類の生存圏はかなり狭いし
674:作者の都合により名無しです
20/02/10 13:08:45.07 uqTDYQbp.net
>>666
いくつか前の過去スレにあった
675:作者の都合により名無しです
20/02/10 13:40:20.36 AI1Fsm7p.net
>>666
パソコン持ってるなら今までの分はほぼ収録されてるからここでMLTを拾ってくるといいよ
URLリンク(aa.yaruyomi.com)
スマホなら分からぬ
676:作者の都合により名無しです
20/02/10 15:02:12 YQpb5aaz.net
>>668>>669
やっぱあるんだサンクス
愛嬌あるキャラだったしなあ
677:作者の都合により名無しです
20/02/10 15:02:47 YQpb5aaz.net
ああID変わってるけど666です
678:作者の都合により名無しです
20/02/10 16:39:03.89 fWSgq9n8.net
昔は隙あらば閣下AA張られてたぞw
679:作者の都合により名無しです
20/02/10 17:36:08 cXSjLLE3.net
お
ま
こ
ん
だ
と
お
680:作者の都合により名無しです
20/02/10 18:13:29.17 /HL125jQ.net
俺の好きなやるドラSSでも使われてたし愛されてたんだなあと思うわ
681:作者の都合により名無しです
20/02/10 19:32:43.46 4EwNyUcj.net
早々に昇格してしまったおかげで六つ星の敵がいまだにいない
682:作者の都合により名無しです
20/02/10 20:46:54.61 IQF0AXAb.net
昔のベルトーゼは六ツ星でも良かったんじゃないかと思うけど
でも短期間で2つも星獲得する方がヤベー奴感あるか
683:作者の都合により名無しです
20/02/10 23:10:58.42 RKz9mSlg.net
フラウスキーとロズコートを六星にしても良かったかも
684:作者の都合により名無しです
20/02/10 23:15:07.82 /SzYYziy.net
閣下が少し前まで6つ星だったからその部下の魔人が6つ星ではバランスが悪い気がする
685:作者の都合により名無しです
20/02/10 23:21:39.29 jNBNhBPY.net
星の数が強さと比例するとは限らんから既存の7星に匹敵する強さの6ツ星を出してもいいけど
今の連載ペースだとでてる七ッ星の順番に描き切るまでに何年かかるやら
686:作者の都合により名無しです
20/02/10 23:28:33.48 xuo0Tdtb.net
閣下が調子に乗り過ぎたら他の魔人に消されたりするの?
687:作者の都合により名無しです
20/02/10 23:30:24.03 jNBNhBPY.net
>>680
魔賓館に頼らず自前でモンスター作る技術が発展してそれが魔賓館にとって不本意なら潰すこともあるんじゃね
688:作者の都合により名無しです
20/02/11 00:11:04.63 cQ04R1N2.net
アニオリの奴「魔人は何しようと自由な筈だろおぉぉん!?」
689:作者の都合により名無しです
20/02/11 00:22:21.62 Oar7k65U.net
そういえばアニオリに六星の魔人いたわ
強欲君主ハーデンとかいう奴
690:作者の都合により名無しです
20/02/11 01:31:04.76 ts6hSglz.net
>>680
シャギーは閣下による魔物製造技術の拡散を望んでいなかったし、魔人が自ら戦って進化する以外の方法で八輝星を目指す事も望んでいなかった
だからビィト達を利用して閣下の目論見を潰えさせると共に血塗られた獣の本性を引きずり出したんだと思う
691:作者の都合により名無しです
20/02/11 08:00:35.98 jOfVBtoc.net
アニオリのシャギーとバウスの話を見る限りほんとに魔人ってなんなんだろうな
692:作者の都合により名無しです
20/02/11 11:20:08.54 sp/tzY3i.net
>閣下が調子に乗り過ぎたら他の魔人に消されたりするの
これが週間連載なら8星以上の別格な懲罰部隊的な魔人でも出すんだろうが、
月間どころか季刊になったしそう引き伸ばすこともなく終わりそう
693:作者の都合により名無しです
20/02/11 11:31:50.77 cQ04R1N2.net
>>683
あいつはアニオリというよりゲームのキャラなんだよね
だからアニメの出番は顔見せ程度
694:作者の都合により名無しです
20/02/11 11:37:54.17 vxabXs5W.net
閣下のスピンオフ読んでみたい
695:作者の都合により名無しです
20/02/11 13:28:37 dMqZrbK4.net
>>686
月間当時はまだビィトたちが到達してないだけでもうちょっと広い世界がある気がしてたので
週間だったらなあ…と思ってしまうな
696:作者の都合により名無しです
20/02/11 14:05:35.24 Y1EpAqfr.net
魔人は生きてる間は血が通ってる生き物なのに死が確定すると岩みたいになって崩れるのが気になるんだよな
生物じゃなくてあの目玉が土塊にかりそめの命を与えてるだけなのかな
697:作者の都合により名無しです
20/02/11 14:22:13.86 I8b7Xc9i.net
魔物の製造と似たような感じで作られてるんじゃね。
大地の組成物から魔物作ってたらしいし。
698:作者の都合により名無しです
20/02/11 19:01:14.40 rO8AvdEH.net
>>687
DS版のやつプレイヤーキャラの才牙作れたり魔人側でプレイできたり結構面白かったな
699:作者の都合により名無しです
20/02/11 19:23:39.56 EiGOcbuH.net
ゲーム版だと何処で終わるの?
俺たちの戦いはこれからだみたいな感じで終わるの?
700:作者の都合により名無しです
20/02/11 22:17:09.98 Vt/BR7nB.net
シャギー自身が七つ星を始末出来るのかは気になるな。仮に閣下を消すにしてもその辺の魔人じゃ相手にならんしベルトーゼ以外の七つ星は星でも掛かってないと動かんだろう
701:作者の都合により名無しです
20/02/11 22:57:15 zGnCxwSg.net
>>694
ガロ戦の時にビィトに軽口言われた時の反応を見るとかなり強そうなんだよな
702:作者の都合により名無しです
20/02/11 23:27:36 eM447X5f.net
シャギーみたいなのは主に普段は戦わないと戦うとかなり強いという場合と
自身はそれほど強くないけど胆力が凄くて強者相手でも動じない場合があってどちらかわからない
703:作者の都合により名無しです
20/02/12 03:23:23 l3AcEQhw.net
シャギーも目玉も別なところでの目的は同一だろうけど、魔人自体は個々の性質で目的異なってるしな
ロディーナもそうなのかシャギーに近いのかどうか知らんが
704:作者の都合により名無しです
20/02/12 08:25:59 RO27ob22.net
シャギーは強くないけど死ぬこともない無敵キャラ
って昔は妄想してたけどヒスが今そのポジだからないな
羊の皮被った狼ならぬ兔の皮被った悪魔というが今の妄想
705:作者の都合により名無しです
20/02/12 12:00:56 usqDewWw.net
ダイ大でもビィトでも一見弱そうだけど本当は強いというのは味方だとブロキーナとかいたけど敵キャラはあまり覚えがないな
老バーンでも老人ながらいかにも強そうな風格があったしせいぜいザムザくらいか?
まだ不明ながら本作では今のところシャギーとロディーナと候補が2人いるわけだがどうなるか
ロディーナは七つ星だから弱いわけはないけど実際にはヒスタリオ級でも七つ星最強でもおかしくないが
706:作者の都合により名無しです
20/02/12 15:55:19 nKVYD8vS.net
まあキルバーンとか自分は戦わないけど人形師で強キャラだな
707:作者の都合により名無しです
20/02/12 16:32:58.40 t1N6a/gO.net
>>699
ミスティ�
708:Tークレイで対象をどこにでも飛ばせるから非常に厄介 勝てそうなの時間停止持ち疑惑あるノアだけなんじゃないか
709:作者の都合により名無しです
20/02/12 16:40:39 ery7/lTb.net
ロディーナのミスティサークレイはまだ使用条件とかよくわからないから何とも言えないな
少なくともグランドアドベンチャーでは戦いに不向きと言われてたし
ある程度条件が揃ってないと使えないとかあるかも知れない
正面から戦わず罠に嵌めるとかならかなり厄介そうではあるが
710:作者の都合により名無しです
20/02/12 17:45:06.11 DYjX6VU+.net
過去巻見直してたらアックスの魔技発動したとき、ヒスタリオもかなり焦ってるんだよな
やっぱこれがキーになるのかな
711:作者の都合により名無しです
20/02/12 18:25:01.42 fOJYh64u.net
アックスのあれって生命力を吸い込んだ後どうなってんのかな
吸い込んで終わりじゃあなあ
パワーに変換できるとか、ブラックホール的に生命力以外も吸い込むのか、異次元に通じているのか
712:作者の都合により名無しです
20/02/12 20:03:56 hypPl1NQ.net
そういやビィトってヒスと初対面って訳じゃないんだよな
713:作者の都合により名無しです
20/02/12 20:31:15.47 rbjKGsyj.net
ノアって危害を加えない限りビィトとは敵対しなさそうだけどどうゆう展開にするんだろ?
714:作者の都合により名無しです
20/02/12 20:37:06.12 HjUAov1q.net
シャギーが何らかの魔人の情報を餌に交換条件申し出るとかかね
そもそも計画的に大陸侵攻していた閣下でさえつい最近七つ星になったというのに、
嫌々戦っただけで七つ星になったノアは何やったんだよと
715:作者の都合により名無しです
20/02/12 20:39:08.05 uLUK1meu.net
ありがちな展開だと直前までむしろ好意的だったやつが強制暴走させられる。或いはトリコのペアみたいに最終的には共闘
716:作者の都合により名無しです
20/02/12 20:39:54.86 QcpG4UOn.net
8星達成した誰かなり目玉なりに命令されるとか?
7星達成は直接的に人間殺しまくらなくても達成できそうではある
魔物製造技術の新規開発や効率化でも加点要素にはなるんでね
717:作者の都合により名無しです
20/02/12 20:59:33 ery7/lTb.net
7つ星の中でも年齢に差があったりして活動できた時間がどれくらいあったかという問題はあるかも知れない
期間が長い方が功績を多く上げやすいだろうから
718:作者の都合により名無しです
20/02/12 22:28:07 +QcMCMIh.net
ビィトが説明がつかない力を発揮する
んで、その謎を解明するために襲ってくるんじゃね
戦い見に来たりしてるし既に興味ありそう
719:作者の都合により名無しです
20/02/13 07:04:18.61 l9vCHhKc.net
まあ当人が言うほど戦い嫌いにも見えないんだよな博士
かかるひのこryだって逃げればいいだけなのにわざわざ応戦してきっちり相手殺してるんだろ
720:作者の都合により名無しです
20/02/13 07:28:15.43 Iz4mbz/w.net
軽く撫でたら死んだ。
ノアはスタープラチナみたいなもんなんだろう。
721:作者の都合により名無しです
20/02/13 09:32:08 xQmg/fTr.net
降りかかる火の粉を払うだけで星集められるわけないだろって言いながらひどいことしてそうなイメージ
722:作者の都合により名無しです
20/02/13 09:43:17.18 mS+a3+PF.net
どうなのかねえ
降りかかる火の粉を払うだけで七つ星になれるとは考え難いけど
物語の都合上戦いが嫌いだけど強い七つ星魔人を出すために多少無理がある設定にしてる気もする
723:通りすがりの名無し
20/02/13 11:51:08.71 KRwH2X5F.net
博士は戦闘と実験は違うと思ってそうw
実験によって国が滅ぶ、人間の抵抗(火の粉)を払うのを続けた結果七つ星になったとか?
724:作者の都合により名無しです
20/02/13 13:01:16 rHv2FfAK.net
>>712
モンスターけしかけたら腹いせに木の上に吊るして「いい性格してる」と皮肉言われる位だし
火の粉がかかったら平静装いながら内心ブチ切れて火元に放水、って感じな事を繰り返してきたんだろう
725:作者の都合により名無しです
20/02/13 13:04:37 TCBw44Sf.net
即死系の技しかなくて応戦すると必ず殺しちゃうとか
726:作者の都合により名無しです
20/02/13 13:19:54 mS+a3+PF.net
自分からは戦いを仕掛けないけど攻撃してきた相手には容赦しないタイプかな
727:作者の都合により名無しです
20/02/13 13:23:31 sgkfztwT.net
そらそうだわな
戦いが嫌いだからこそその嫌いな戦いを最速で終わらせようとするだろ
728:作者の都合により名無しです
20/02/13 14:50:32.08 42BjxaQw.net
博士とバロン卿は味方になる…
そう思っていた時期(半ズボン)が僕にもありました
729:作者の都合により名無しです
20/02/13 15:31:18.32 yiQeViHn.net
火の粉(破滅の恒星級)
730:作者の都合により名無しです
20/02/13 15:43:54.98 P+PKYQhl.net
戦いは嫌いだと言いながら人間の町に本買いに来たりしてるのでは
731:作者の都合により名無しです
20/02/13 17:25:19 1qOMmPwC.net
どっかに(魔人は)欲しければ人間から奪えばいいってあったような
門もあるし、一般人に紛れてショッピングとか、どっかの超人閻魔みたいな事はせんだろう
732:作者の都合により名無しです
20/02/13 18:48:37 I2T1oh2J.net
他作品だと戦いが嫌いなキャラは相手を傷つけるのが嫌いで生命を大切にする場合が多いけどそれは正義側のキャラである場合が多いからなんだよな
733:作者の都合により名無しです
20/02/13 19:08:13.97 1/o5OTCe.net
ノア「私は戦うのが好きなのではないのだ…勝つのが好きなんだよぉぉぉ!!」
734:作者の都合により名無しです
20/02/13 21:11:51 n1g8zIEy.net
フレイザードみたいなキャラは出んだろうな
735:作者の都合により名無しです
20/02/14 11:04:01 6F7ijj/e.net
>アックスのあれって生命力を吸い込んだ後どうなってんのかな
斧が強くなるんでね
しかしヒス戦の次はいよいよベル戦のはずだが、
斧の人と銃の人ちゃんと出番あるのか
736:作者の都合により名無しです
20/02/14 14:03:29 abTj/Ehl.net
ブルーザムの包帯を解くと、中からロディーナさんが…
737:作者の都合により名無しです
20/02/14 16:24:04.08 s+m7ehq8.net
>>729
ロディーナは既に何回も姿を現してるのにどこにいるのかもわからないブルーザムの中にいたとか無理がありすぎだろ
ロディーナの体が割れて中からブルーザムが出てくるんだよ
738:作者の都合により名無しです
20/02/14 18:00:43 iCC6nc0G.net
漫画だからっていい加減な表現が許されると思うな
ロディーナの息子がブルーザムだよ
739:作者の都合により名無しです
20/02/14 18:53:10 duAhBBQH.net
実はうっかり吸い込まれてたロディーナがアックスの中から登場
740:作者の都合により名無しです
20/02/14 22:26:23 ukeZb1rU.net
ブルーザムは人間だろ
ブロックみたいな展開あるわけないじゃん
741:作者の都合により名無しです
20/02/14 22:48:02 AQFcJLgG.net
ブロックみたいな展開はないだろうがブルーザムが人間ではないというのはわりと本当にあり得るかもしれないと思ってる
742:作者の都合により名無しです
20/02/14 23:39:07.36 sjuTtkuo.net
ブルーザムは肌を一切出してないからね…
正体を隠すためなのか怪我や病気の後遺症を隠すためなのか封印(或いは制約)なのか
何かしらの理由はあると思う
743:作者の都合により名無しです
20/02/15 00:03:35.16 PnHdx5JH.net
お前らコロナウィルスに気を付けてな
ビィトの完結とかダイのアニメとか見ずに死にたくない
744:作者の都合により名無しです
20/02/15 00:09:03.26 jJnBrAEU.net
作者「(やべ、人数合わせで適当に描いたキャラに変な期待もたれてる…)」
745:作者の都合により名無しです
20/02/15 00:17:56.84 5zGoJXs7.net
ゼノン戦士団の他メンバーの才牙はそれぞれの属性に応じた描写があるのに対し、ブルーザムのボルティックアックスだけは雷属性らしい描写がないよね?しかもあの魔技
雷と偽っているけど本当は闇属性で大地の力ベースの可能性はまだあると思う
746:作者の都合により名無しです
20/02/15 00:21:56.38 5zGoJXs7.net
>>737
アルサイドさんのモブっぷりがやば過ぎる
ビィトがサイクロンガンナーを使いこなせる様になった回すらまともな回想シーンがない
影の薄さというか無さはサイレントグレイブさんレベル
747:作者の都合により名無しです
20/02/15 00:27:20.36 XEyPbj
748:6u.net
749:作者の都合により名無しです
20/02/15 00:46:55.78 I/3M9oMl.net
>>738
ボルティックスアックスは電気で動く掃除機だと思いねえ
750:通りすがりの名無し
20/02/15 04:33:20.88 6fsqvDcm.net
>>736
ゲームもでるから死ねんな
751:作者の都合により名無しです
20/02/15 05:40:24.18 TS8EJQpf.net
>>738
雷って確定なんだっけ?
752:作者の都合により名無しです
20/02/15 05:45:13.98 PwetH8XM.net
アルフォードさんのご家族ご兄弟…いやちょっと似てない?
753:作者の都合により名無しです
20/02/15 09:36:12.66 ccXbkPJV.net
volt(電圧の単位)+ic(形容詞を現す接尾辞)
の造語だろうし
雷を意図した名前に思える
754:作者の都合により名無しです
20/02/15 09:39:28.29 TS8EJQpf.net
>>745
いや、渦って意味だよ
755:作者の都合により名無しです
20/02/15 09:53:46.27 ccXbkPJV.net
vortex(渦)か
こっちはヴォーテクスみたいに読みたい気もするけど
魔技は確かに渦だなぁ
756:作者の都合により名無しです
20/02/15 10:05:32.61 6lWSZqqN.net
ダブルミーニング!
757:作者の都合により名無しです
20/02/15 10:13:33 ZcC9wLlG.net
ボルテッカァァァァ!!
758:作者の都合により名無しです
20/02/15 10:37:51 eMxKgHc5.net
この世界の属性って何種あるんだろな
光と冥(闇)はRPGSLGでもあるあるな上位設定なんだろうけど
759:作者の都合により名無しです
20/02/15 13:01:50.67 MnPEvMuN.net
火水風雷光魔の六種だぞ。
光は天力、魔は冥力限定だ。
760:作者の都合により名無しです
20/02/15 14:32:34 Wx/YHfNc.net
>>746
公式だとボルティックだから渦の方のボルテックスとは違うぽいかな?
761:作者の都合により名無しです
20/02/15 14:38:37 jfY8PrFm.net
いっそこの局面でもう一人ぐらいゼノン戦士団出してもいいと思うけどな
762:作者の都合により名無しです
20/02/15 15:58:56.58 vw9IPsXe.net
>>752
あ、そうなのね
なら違うかも
763:作者の都合により名無しです
20/02/15 17:01:35 cX0cutJ3.net
マジか
764:作者の都合により名無しです
20/02/15 18:40:55.62 aISvqR+n.net
ゼノン 身体が光化(未確定)
クルス 記憶喪失と両腕の損傷
ライオ 死亡からのゾンビ化、敵の相棒
アルサイド ???
ブルーザム ???
765:作者の都合により名無しです
20/02/15 18:55:17.12 I/3M9oMl.net
銃の人、アルサイドって言うのか
名前を覚えていないことすら意識していなかったわ
766:作者の都合により名無しです
20/02/15 19:37:46 b4ClopPF.net
銃と斧の人は最初から比較的影薄めだったのに再登場も遅いのはなんかなって感じではあるな
767:作者の都合により名無しです
20/02/15 20:20:04.61 aISvqR+n.net
本人はともかくとしてアックスは異彩放ってて目立ってるよね
ガンナーは変形地味だし今のところ遠距離や全弾解放も含めて「弾を撃つ」ことしかやってないから印象薄い
768:作者の都合により名無しです
20/02/15 20:27:37.15 JzN9Pjkp.net
でも好きだぞサイクロンガンナー
呼吸さえ覚えればほぼ無限に撃てるし
769:作者の都合により名無しです
20/02/15 20:51:25.35 EEjRr9J/.net
クラウンシールドとボルティックアックスの性能が高すぎて他は微妙に思えるんだよな
エクセリオンブレードも最強の才牙と言われる程の性能とは思えない
770:作者の都合により名無しです
20/02/15 21:20:48.11 aISvqR+n.net
ビィトはまだどの才牙も使いこなせてないっぽい(ガンナーは分からんけど)からそのせいじゃないかな
一番使い使い慣れてるのがランスで一番性能引き出せてるのがシールドって感じだよね
771:作者の都合により名無しです
20/02/15 21:26:23.71 MnPEvMuN.net
ゼノン戦士団はアックス込みで連携できるから。
全員が一斉に才牙使うのは初だったらしいが。
772:作者の都合により名無しです
20/02/15 21:28:00.99 AtAgFG+m.net
翼の騎士が銃の人…ってオチはないよなあさすがに
773:作者の都合により名無しです
20/02/15 21:33:39.45 j5zOGrxi.net
一週間に一度しゃべるかどうか
喋ったとしてもああ、とかそんなの
ってビィトが言ってた気がするからないと思う
774:作者の都合により名無しです
20/02/15
775:21:34:52.17 ID:zdSAxIsi.net
776:作者の都合により名無しです
20/02/15 21:51:09.45 fIckrPC4.net
>>763
翼の騎士もそうだが魔人相手に通常武器で渡り合える時点で無茶苦茶強いんだよな。全員が才牙使うとバロン戦みたいなリスクがあるし
777:作者の都合により名無しです
20/02/15 22:01:34.48 uMLSESPM.net
>>767
キッスという作中随一のイレギュラーのせいで才牙なしでも問題なさそうに感じるけど本来は才牙がないと厳しいんだよな
778:作者の都合により名無しです
20/02/15 22:06:55.25 KU9sbEVU.net
>>765
翼の騎士の正体がアルサイドかどうかは別の話だがこの作者の作中での無口設定は最初だけしか当てにならんぞ
ミストバーンもヒスタリオもそうだった
779:作者の都合により名無しです
20/02/15 23:05:04 xkxRykIq.net
翼の騎士ってヒスタリオ話の間に出演シーンあるかな?
780:作者の都合により名無しです
20/02/15 23:31:44 zAnwOzcj.net
ヒスタリオって無口設定だったっけ
781:作者の都合により名無しです
20/02/15 23:37:06 ZpPpUcTG.net
グランドアドベンチャーには無口だか寡黙だかと書かれていたな
782:作者の都合により名無しです
20/02/15 23:51:44.50 AtAgFG+m.net
本当に無口だとかわりの通訳キャラが別にいるからな
某スパロボのハゲくらいしか徹底した無口キャラを見た記憶がない
783:作者の都合により名無しです
20/02/16 00:20:19.68 7Cglyhnn.net
ヒスタリオは無口ではないけど冷静で感情のコントロールに長けているのは間違いない
仮にビィトに致命傷を与える事が出来たとしたらガロニュートさんなんて大はしゃぎだろう
784:作者の都合により名無しです
20/02/16 01:22:31.32 OtSy3GgY.net
バロンには気が短いと言われてたけど、バロンのやり方じゃキレてもしょうがないからなあ
いつまで経っても自分の番は回らず、見逃して敵を強くさせるって溜まったもんじゃない
785:作者の都合により名無しです
20/02/16 04:05:27.51 1mbQ1dmp.net
翼の騎士は最初槍使ってたからライオかと思ってたけど
消えるみたいな部分でゼノンだなって今思ってるがアルサイド説もあるの?
786:作者の都合により名無しです
20/02/16 04:46:49.55 6w4O/Sqb.net
>>776
今アルサイド説を信じてる人がどれだけいるかはわからないけど以前それをとなえる人はいた
以前にも書いたけど自分は翼の騎士の正体がゼノンの場合ガロニュートとの初戦後に
「ゼノンもその程度だったと思っているのではあるまいな」「ゼノンなら勝負はついていた」などと言っていたのが
自画自賛していたことになってしまうのが引っかかっている
他には才牙の魂みたいなものという説もある
787:作者の都合により名無しです
20/02/16 06:28:11 9IRYDMKO.net
翼の騎士才牙説は 王様の意思を持ち喋る才牙が出たことで補強されたと言えるかも
ただエクセリオンブレードとはまた別の存在なので 才牙てきななにかって感じだけど
788:作者の都合により名無しです
20/02/16 07:37:14.78 VQKBsVCx.net
>>778
ゼノンが才牙に転生したとか。本人に近いけど本人じゃないみたいな。
789:作者の都合により名無しです
20/02/16 07:43:36.46 ua5KkAlG.net
アルサイド説は消去法みたいなとこあるからな
・クルスは普通に生きてた
・発言からゼノンではないらしい
・発言からライオではないらしい
・ブルーザムには見えない
・ビィトが声で分からない(普段あまり喋らない?)
という感じで、ゼノン戦士団の誰かだとしたらアルサイドしか残らないっていうね
光になって消滅した辺りでそこまで単純な話じゃなさそうって事でアルサイド説も落ち着いた感じ
790:通りすがりの名無し
20/02/16 09:50:31 6u/9nAOT.net
ゼノンと才牙が一つになる....さすがにないなw
791:作者の都合により名無しです
20/02/16 10:26:04 g6qjKuq9.net
アルサイドでないと、新キャラか複数人位しかない気がするわ
よほど世界観にマッチしてないと、違和感感じてしまいそう
792:作者の都合により名無しです
20/02/16 10:35:35 EHgpdKgg.net
>バロンには気が短いと言われてたけど、バロンのやり方じゃキレてもしょうがない
正直ヒスのレベルで短気言われたらグリにでとかどうなのと
793:作者の都合により名無しです
20/02/16 10:37:54 ua5KkAlG.net
閣下は短期というか単にキレやすいだけでは
戦略は長期的で気長だし
794:作者の都合により名無しです
20/02/16 11:07:29.30 Vs5f3ddh.net
煽り耐性ゼロ
795:作者の都合により名無しです
20/02/16 11:43:49.23 8oIzjA/o.net
>>785
閣下はレスバ一つ星
796:作者の都合により名無しです
20/02/16 11:50:11.77 z+kSWHcp.net
ベルの挑発には耐えたし…
797:作者の都合により名無しです
20/02/16 12:03:06.06 bLjZNR8h.net
>>777
普通にファントムの天力版で持ち回り制だと思ってた
798:作者の都合により名無しです
20/02/16 12:07:36.02 6w4O/Sqb.net
>>788
以前はその説もあったけど今考えるとクルスとライオは既に出てて
どちらもベルトーゼ戦直後に記憶喪失とゾンビ化してたっぽい
ブルーザムは体格的に合わないからゼノン戦士団ではゼノンとアルサイドしか残らないな
どっちみち光になって消えたから戦士団の誰かが仮面被ってるだけとかでもなさそうだけど
799:作者の都合により名無しです
20/02/16 12:39:03 yhpaplna.net
そもそもグラニュートーのカードの結果で戦う順番決めたけど
あれはあくまで戦う順番決めただけで今権利がある奴が直接攻めずにグダグダしてた時の判断まで決めてないしな
800:作者の都合により名無しです
20/02/16 12:59:15.80 7Yl8JCyu.net
>>790
グラニュー糖は順番決めの方法を提案しただけでそもそも順番を決めるというのもシャギーが連絡してたし(ロディーナが場所を変えたが)
ヒスタリオがバロンを襲う前にシャギーにルールを確認してたらしいから結局詳しいルールはシャギーが決めてるみたい
闇目の指示ならまた話は別だけど少なくとも七つ星たちはそのつもりかな
801:作者の都合により名無しです
20/02/16 13:00:10.20 VPBtSpDc.net
バロン卿があっさりビィトにとどめさしていたらヒスタリオは納得しただろうし
そうでなければガロの時点で襲っている筈
802:作者の都合により名無しです
20/02/16 13:10:45 z+kSWHcp.net
主戦場だったらしい西の砂漠地方はガロ亡き後あどうなってるんやろな
803:作者の都合により名無しです
20/02/16 13:11:14 z+kSWHcp.net
×後あ
○後は
804:作者の都合により名無しです
20/02/16 14:04:00 ZZVg8dy3.net
>>793
上白糖やら三温糖やらが幅をきかしてるんじゃないだろうか
805:作者の都合により名無しです
20/02/16 15:22:32 7It1MkJh.net
魔人たちがシャギーのルールに従う理由って何だ?
今回のビィト討伐なんて八輝星決定戦でしかも戦う順番ありなのによく七つ星が従うもんだ
806:作者の都合により名無しです
20/02/16 15:25:39 hWFj3hnP.net
従うようプログラムされてるんだと思う。
807:作者の都合により名無しです
20/02/16 15:54:36.50 bivTREKu.net
七つ星魔人も本気で八輝星になりたがっているのってガロと閣下位で、ヒスタリオはとも
808:作者の都合により名無しです
20/02/16 15:57:09.75 bivTREKu.net
>>798
途中送信してしまった
ヒスタリオは友達ゲットする方が大事そうだし天空王はザンガパパが熱心なだけだしベルトーゼとロディーナと博士は言わずもがなだから
809:作者の都合により名無しです
20/02/16 15:58:28.66 V1vz1Chd.net
>>796
むしろ逆らう理由ってなんかある?
810:作者の都合により名無しです
20/02/16 16:05:33 6w4O/Sqb.net
ビィトを倒したら八輝星というのはシャギーが出してきた話で
普段の魔人の評価もシャギーが行ってるからルールを破ったら星がもらえなくなると思うが
ガロニュート→望み通りビィト討伐の一番手になれたからわざわざルールを破る理由無し
バロン→元々八輝星になりたがってないし性格上決められたルールを破りそうもない
ベルトーゼ→理由はよくわからないが今はアジトから動けないみたい
ロディーナ→わざとビィト討伐の順番の最後になるくらいだし本当に八輝星になりたがってはいなさそう
ヒスタリオ以外はあまりルールを破る理由が無いように思える
811:作者の都合により名無しです
20/02/16 16:08:26 nRMflfPu.net
星レース大手かかった参加者がレース主催の仲介受けてる格好なだけだしな
気に入らんなら先の順番のやつ殺してどうぞってなってるだけでもいいんだろう
あとは799の言うとおり星に執着してる奴が少ないってのも
>>795
全員あまそうだな。つめが
812:作者の都合により名無しです
20/02/16 16:08:29 g6qjKuq9.net
野蛮でも社会性あるんでしょ
節度、もっとも好きな言葉だよ
813:作者の都合により名無しです
20/02/16 16:17:38.38 W5gsjnQ5.net
おまえははやく成仏しろ
814:作者の都合により名無しです
20/02/16 16:28:54.80 g6qjKuq9.net
\, `ヽ、,_ l,
/lト, `'‐j ┓
./l ' ト、
/{, ' -三ツ、 十` 十`
,、、.,__ ./i! ` 三ツ \ の の
,.r1`´,.., ヽ三'z-、/l::: ~三/ ヽ,
_/{,:::::: --'こ }ニ,r=/.! 三ツ´ ヽ, ‐ォ =l=
//iヽ.リ l 川f メニ:、_/.l! 彡/ ヾ'‐ 、.,_ .ヽ, ノl d-
/,./ ‐- ::::r '`´{`ヘ,.,r= l,, '三ツ´ヽ, .\ ~`'''‐Z
_,...、、、f´´、"'三ミL、,_ o -l, ) 'ユ' ハ l、-h \ ‐ォ こ
リj .v { 彡 彡 ~`≡゙,..., .l´,.」、 /` ,、l \ .ノl .ん
__,,...レ, '' .ヽ_,,、、 --‐‐ '7´;;,,,, ',{.。.'´'ォ,-'r j' \
‐‐ァ' ,ソ lリ '´,.、 - 、,_ ヾ;;;;;;lィ.ヽr ,ノ::彡.l .\ オ ┗
/ /ニ ,/ ,r'´,> 、.,_ `'‐、, ! ,`f '''゙ こ,ノ /
/ ,/彡,/ .,r'^-'´ ~'‐、_ l, ';::: w.r '`´ ./ ‐ォ ナ ``
..f:´ / ./ ,....., ナ./ ∧::: l! ./ ,z _ノl / こ
. レ'./ h { ヽ,_ (.,/ ,.rirtィ'゙ /,、-'´ ' ´/
./v' .{ .l.ヽ, ~`'j ./ / ./f´ 〃´ ./ ツ L,、
E i .i ヘ、 `'-、,_ ,/ / / /ニl / | | | (_
E.l, ヽ、 `'‐ 、.,_ ./´)/ / ,i´ l!_ ./ .・・・
,,,.l r `-、 ''‐、.,_,、-'´ /,L/l } `'' ‐-、_ / r'´
ヾrl' , `''‐ 、_,..r ',.r''`/ lニ オ;;;;,、 ≧ 〃´
`'‐、/_,/ /,.rソ´ ,ノ:、`/ ./ l;;, .';;;;;,、 ``‐ 、,
.`''''´/´ ,イ V 人,.l;;;, ';;;;;;;;,、 \,
815:作者の都合により名無しです
20/02/16 16:58:40.95 1mbQ1dmp.net
グリニデ様ホント好き
ビィトで一番好きなキャラかも
816:作者の都合により名無しです
20/02/16 18:06:55 zm22YLbj.net
おまこんだとぉにみえた
817:作者の都合により名無しです
20/02/16 18:07:37 OAQhV10o.net
一番最初に八輝星になったら魔人の中の支配者になれるらしい(グリニデ談
しかしそれ以外何もわからんし本当かどうかもわからないらしい(ノア談
ただそれなりに人間倒して魔札稼いでそこそこの権力で楽しくやるって手もあるし
興味本位で挑戦したり強くなるついでに狙うベルトーゼみたいなのもいるんだろう
818:作者の都合により名無しです
20/02/16 18:28:24 lc+dhvCH.net
おまこんだとぉにみえた
819:作者の都合により名無しです
20/02/16 20:05:40 nXdXgX5W.net
>>808
八輝星になるメリットも良く分からないし
820:別にそこまで必死になる理由がないよね 寿命が長くて時間もいくらでもあるし
821:作者の都合により名無しです
20/02/16 20:28:42.12 PXVMQE0e.net
バスターの大多数が暗黒の世紀を終わらせるより目先の金稼いで楽しくやろうとしてるし魔人もそうだろうな
822:作者の都合により名無しです
20/02/16 20:43:36.40 ez56oe6q.net
おまん…まあいいや
どうせ小悪魔にはないし
823:作者の都合により名無しです
20/02/16 20:50:48.03 9/PIMPWQ.net
>>812
シンシアちゃんにはあると思うよ
824:作者の都合により名無しです
20/02/16 21:16:04.86 mrzH5k9J.net
五つ星時代のベルトーゼは星欲しがってたよな。まあ初期だから説明兼ねてってのもあるだろうが
825:作者の都合により名無しです
20/02/17 00:06:01.92 jyBkLfuj.net
執着してるわけではないにしても今も八輝星になるつもりが無いわけではなさそうだし星が欲しい気持ちも多少はあっただろう
それにどう考えても八輝星になれそうもない星の数が少ない魔人も星を大事にしてるし魔人の本能みたいなものかと
826:作者の都合により名無しです
20/02/17 12:18:25 f3FJf4+s.net
小悪魔は星に執着なさそうに見えて一番固執するキャラかと思ったが、
ガロが死ぬときの、期待通りにビイトたちの潜在能力を極限までひきだし、ってセリフでわからくなったな
827:作者の都合により名無しです
20/02/17 20:17:44.17 /f5hW7iS.net
ベルトーゼは戦功としてよりも星が多い方が強い相手を引き寄せる餌くらいに思ってそう
828:作者の都合により名無しです
20/02/17 20:47:40.83 eWmd5vDS.net
実際バスター側も「実際の強さや迷惑度」とは別に魔人の星の数で賞金変えてるしな
当然ではあるけど星が多い奴はやばいとみなしてる
829:作者の都合により名無しです
20/02/17 20:51:25.45 jyBkLfuj.net
指標にはなるからな
星が多い以上何らかの形で人間にかなり被害を与えてるはずだし
830:作者の都合により名無しです
20/02/17 21:32:07 ECjiqRKV.net
近海最強トリオは実力はともかく迷惑って点じゃ相当なもんだしな。人間側の資源を文字通り食い尽くすわけだし
831:作者の都合により名無しです
20/02/17 22:19:26 4sIfgn//.net
ベカトルテは門の外側の工場地帯が壊滅して行政崩壊してたもんね…
832:作者の都合により名無しです
20/02/17 22:49:01.72 jIyajfoV.net
近海最強の皆さんもビィト達だから瞬殺出来ただけで
その辺のLV30くらいの戦士団だとそれなりに強敵なんじゃね?
833:作者の都合により名無しです
20/02/17 23:11:32.34 u9ex9Ag4.net
海がある国家間の流通封じてるならきっと功績大きいよ
広範囲を監視するの大変だし
強制鎖国は発展送らせる
834:作者の都合により名無しです
20/02/18 00:31:28.58 F4SxjUO/.net
個人的なイメージだけど星一つでバスターのレベル6~7相当に思ってる
835:作者の都合により名無しです
20/02/18 03:51:30.98 jcKqzAAR.net
キッスを匿ってるから換金出来ないとか糞すぎでは?
836:作者の都合により名無しです
20/02/18 07:56:05 oMolaOnN.net
キッスを匿っているのがバスターの目に残っているから確認されたらバレるってのは大した問題じゃない
戦闘と関係ないことでもバスターが見てたものは全部チェックされるってことが問題なんだ
837:作者の都合により名無しです
20/02/18 10:25:42 5PYj9Svn.net
灯りを消せば大丈夫だよ
838:作者の都合により名無しです
20/02/18 10:45:35 Enm98ixc.net
他人のイチャラブを見せつけられる鑑定員さん
839:通りすがりの名無し
20/02/18 10:53:29 +upwvKPF.net
他人の情事を覗き見る鑑定士さん
840:作者の都合により名無しです
20/02/18 10:59:21.31 oMolaOnN.net
虫や木の根を焼いて食ってたら下痢してひどい状態でひり散らされた便とか見ることになるんだろうな
841:作者の都合により名無しです
20/02/18 11:23:13 MOfxKCIx.net
バスターになるっていうことはそう言う恥ずかしい事を受け入れる事なんだよなぁ。
842:作者の都合により名無しです
20/02/18 13:07:51.86 th/fu7w4.net
>>822
実際、アーク戦士団の女の子がボコられてたな
何だかんだ言って、それを瞬殺したスッドレさんもビィト達に負けず劣らず規格外や
腕もげた不動巨人見て即座に避雷針置くとか状況判断能力も凄いし
843:作者の都合により名無しです
20/02/18 13:51:06 Li5Us9l3.net
スレッドの才牙が奇襲向きだからというのはあるけど自分の才牙の使い方をよくわかってるというのはやっぱり大切だな
844:作者の都合により名無しです
20/02/18 15:56:02 cYebUejG.net
女性バスターを鑑定したら女湯を覗けるんですかね
845:作者の都合により名無しです
20/02/18 15:59:32 F4SxjUO/.net
今回のヒスタリオの戦い方は上手いよな。見えてるのに奇襲を成功させるっていうスッドレさんとは真逆のやり方
846:作者の都合により名無しです
20/02/18 16:39:35 QiLADs6U.net
切り落とした手刀になんであんな貫通力あるんだろう。
フレイザードの弾丸爆火山(だっけ?)みたいにバラバラにしてぶつければいいのに。
847:作者の都合により名無しです
20/02/18 16:44:45 RwRLqdch.net
切り落とした腕が本体と別に動いて奇襲をかけるのは過去に男塾などでも使われたネタではあるが
体が復活する時手の部分が動いて左右逆かとか言ってたのも伏線だったのかな
848:作者の都合により名無しです
20/02/18 17:55:33 SfMhiYds.net
>>836
ちゃんと骨の刃がしなった勢いを利用して射出してる 変幻自在の特性を活かした形
手刀の爪も変形してるかも
849:作者の都合により名無しです
20/02/18 20:09:11.95 6MnuMHhF.net
>>835
ライオとの連携もとれてるし、あと何人か人間の友達増やして戦士団作ったらさらに戦いの幅が広がりそう
850:作者の都合により名無しです
20/02/19 00:21:08 dqKnPNIL.net
そもそも網膜に焼き付いてるっておかしくね?
フィルムに何重にも焼き付けたらワケわからんよ
目にレコーダーついてるなんて、むしろ魔人っぽいギミック
人も闇目に作られてたりして
851:作者の都合により名無しです
20/02/19 00:43:35 SmZBPgwl.net
地獄の迷宮みたいに謎アイテムでモンスターとかの死体を転送する奴で良かったような……
今のところストーリーに関わってきたのはキッスの犯罪がバレるってくらいか
852:作者の都合により名無しです
20/02/19 02:50:39 Dcs9uGk2.net
ヒスタリオみたいな能力だと不死性を利用するタイプがまあポピュラーというか
ナルト終盤でのカブトの穢土転生みたいな
ヒスタリオとライオはコンビ要素が協調されてるから不死性よりもそっちの連携が重視されてる感じだわな
対ビィト戦という意味もあるだろうけど
853:作者の都合により名無しです
20/02/19 12:12:57 GBPJESDX.net
当然のように語られたけど、切断された手だけで動くのって違和感ある
操り人形だから不死ってパターンだろうか
854:作者の都合により名無しです
20/02/19 12:22:16 aYUTMjG9.net
漫画の中でのメカニズムについてあまり深く考えても仕方が無いが
門の中に潜入した後復元してた時手が逆だったから切断して付け直したりしてたのは
自動でくっつくのではなく本人が意識的に動かしてるとも解釈できる場面だったんだよな
切断された手だけが動くというのはいくつかの他作品、古くはゲゲゲの鬼太郎などでもやっていたことではある
855:作者の都合により名無しです
20/02/19 12:31:42 f58itDZl.net
ライオとピスタチオの連携に対抗して
ビィトと脱獄してきたキッスが連携して戦うんだろうか
キッスがこの局面で何をして打開するか気になる
856:作者の都合により名無しです
20/02/19 12:52:25 GC3+CaEA.net
魔法のある世界とはいえ見慣れない装置やスキルがあるとちょっと首ひねるよな
857:作者の都合により名無しです
20/02/19 14:26:21 c7+/b+7Y.net
>>845
ビィトとキッスが連携する以前に重症を負ったビィトがどうやって復活するかが問題だ
ビィトが復活すれば今あの場にいるバスター達とキッス、それにカルロッサたちも来るはずだから戦力的には人間側がかなり有利に思える
858:作者の都合により名無しです
20/02/19 15:41:55 uozSPT/H.net
>>824
ミルファがBBで41だけどタイマンで星6魔人に勝てそうなイメージがわかないし星1つで8~9の方がそれっぽい
859:作者の都合により名無しです
20/02/19 17:07:37 MdkUbn3T.net
ミルファは才牙の取り回しが悪いし、フラウスキー相手も厳しそう
対大型モンスター相手なら強そうなんだが
860:作者の都合により名無しです
20/02/19 17:08:44 s5i7Gv/2.net
逆にあのままビィト死んでいっぺんビィトとライオがゾンビ化して敵に回る方が面白いんじゃないの?
861:作者の都合により名無しです
20/02/19 18:47:57 m//DtJgm.net
>>847
誰かが才牙押し込んで治す
862:作者の都合により名無しです
20/02/19 22:35:26 hI5CZUxk.net
ポアラ姉貴の出来立てホヤホヤ才牙が犠牲になるのか
863:作者の都合により名無しです
20/02/19 22:36:20 toxh85Z8.net
仮にそれがビィトの分だとして、スレッドさんはどうなる?
864:作者の都合により名無しです
20/02/19 23:14:33.93 aYUTMjG9.net
昔のビィトの傷を治すために5人が才牙を与えたけど今回は一人だけの才牙で足りるのかな
865:作者の都合により名無しです
20/02/19 23:31:52 Ppzek3Bq.net
才牙作れるようになったばかりの人間が才牙を他の人に譲渡出来るのかなぁ…
ビィトを助けたいという強い気持ちだけがあれば熟練者じゃなくても可能なのだろうか??
866:作者の都合により名無しです
20/02/19 23:39:16 toxh85Z8.net
まぁ二番煎じ展開やるぐらいなら、ポアラが発現した才牙が史上初めての回復型とかの方がいいかな
867:作者の都合により名無しです
20/02/19 23:40:57 vmmA9Dam.net
ライオの魂さんVSライオ脱け殻の戦いカがみたい
868:作者の都合により名無しです
20/02/19 23:41:19 aCpziZ4v.net
盾で解毒やったし聖炎で浄化的なことができてもいいな
869:作者の都合により名無しです
20/02/20 00:05:43 oPTDMWYv.net
だがポアラは規格外でなく痒いところに手が届くポジでいて欲しいとも思う。ヒーラーポジって感じでもないし
870:作者の都合により名無しです
20/02/20 00:15:03 34wrv9sA.net
回復系才牙よりも、冥力の毒を飲まされた人の腹をぶん殴って吐き出させる、とかの方が似合いそうなポアラ
871:作者の都合により名無しです
20/02/20 00:31:20 McybWL95.net
>>859
度胸担当だしな
872:作者の都合により名無しです
20/02/20 00:54:16 7Mxxmv5h.net
必要になったら目覚めるとされていたキッスの才牙が
ビィト蘇生の為だけに目覚める…?
873:作者の都合により名無しです
20/02/20 08:45:24 HdnPfFHg.net
才牙を与えて治す展開はこれ以上ビィトが使える才牙を増やす必要なさそうというのもあるし
どうやって人間に戻すかはわからないが戦力バランスも考えたら>>850の方がありそうな気もする
874:作者の都合により名無しです
20/02/20 12:58:37 cif0IV3e.net
>>863
残った戦士団やキッスやグランシスタの勢力VSヒスタリオ・ライオ・ビィト・…あとあいつ何だっけスッドレとかいうやつ
875:作者の都合により名無しです
20/02/20 13:01:30 vxefTt/W.net
キッスの才がって出�
876:髣\兆もないし当分先じゃね 小悪魔戦あたりかねこの分だと
877:作者の都合により名無しです
20/02/20 18:11:23 peVu21gP.net
ゾンビにするのがどういう原理かにもよるんじゃね?
ヒスタリオ菌が体を支配するみたいのなら解毒みたいにできるかもしれんが。
878:作者の都合により名無しです
20/02/20 19:12:56 /eAHL2JO.net
今回のテーマはビィトなしで7つ星と戦えるかだったり?
キッスが奮闘するしかないな
879:作者の都合により名無しです
20/02/20 22:25:53.81 42bItzet.net
シャギー見てるのかな?
880:作者の都合により名無しです
20/02/20 22:32:35.30 Xo/PuBYE.net
>>865
ジンクスで言えば、キッスの才牙出現までにキッスはどれぐらいかっこ悪いところ見せないといけないのか……