【葦原大介】ワールドトリガー◆633【釣り銭】at YMAG
【葦原大介】ワールドトリガー◆633【釣り銭】 - 暇つぶし2ch600:作者の都合により名無しです
19/07/09 14:29:53.98 c3ZHyK2h0.net
新キャラ全部マンコ向けのキモいキャラだった

601:作者の都合により名無しです
19/07/09 14:34:38.88 9icmxz8Ta.net
誤爆?

602:作者の都合により名無しです
19/07/09 14:35:23.08 NJ/qRfYh0.net
どっちにしろ触れない方が良い

603:作者の都合により名無しです
19/07/09 14:47:21.34 tTP4Hsx10.net
ユカルたんは弓場ちゃんに鍛えられるより那須隊に入って女子力磨いたほうがよくね?

604:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:01:51.42 3QrbSOnRa.net
ユカルちゃん…近界民かな

605:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:02:48.55 gt1IRmOAa.net
ユーマは褐色だと男性判定に補正かかる説

606:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:06:13.73 zH54JWbea.net
イズカチャとイチャイチャしてやがった……
ユーマは裏切らないと思ってたのに……クソックソッ

607:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:08:21.02 S7Cb40Ky0.net
ユーマ非童貞説

608:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:12:04.11 vZ+4qKdK0.net
ゴンだってショタ好きお姉さまと一通りやってるから遊真もやってる可能性はある

609:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:14:56.64 e5uesEiH0.net
そもそもトリオン体の時点で童貞って概念ないのでは?

610:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:16:12.74 FMZrALuCM.net
いやあるだろ何基準で概念ないんだよ
でもうっかり相手突き破りそうで怖いなとは思った

611:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:18:30.44 S7Cb40Ky0.net
別にユーマは生まれた時からトリオン体だったわけじゃないし概念がないってどういうこっちゃ
元は生身の人間だぞ

612:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:27:37.52 2b8uMIUna.net
素朴な疑問なんだがトリオン体の状態って勃つのか?

613:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:28:29.62 3tMPTQwOd.net
トリオン体にはそもそもちんこついてないのでは

614:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:28:31.88 40NiFHwR0.net
>>598
生身の人間じゃなくて人型近界民だが

615:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:29:21.44 Fe6gXshPd.net
立たないならスコピをちんこ状にボッキさせればいいじゃない

616:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:29:57.81 B+WZXFDi0.net
ふつうにイズカチャと別れるときに一夜の契りを交わしてるよ 当然レプリカ先生同伴
とりまるが言ってたからまちがいない

617:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:33:10.58 6qaHiWUG0.net
逆にトリオン体なら女の子でも生やせたり男でもおっぱいつけられそう

618:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:33:16.89 xtSrh6Xo0.net
ユーマはトリオン体が無いと生身が死んでしまうし
ちんこはついてると思うけど(排泄の機能必要だし)
生殖の機能がついているかって言われると疑問

619:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:34:48.05 v5ExegFsa.net
>>605 Q&Aに排泄機能ないって書いてなかったっけ?

620:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:35:32.37 vZ+4qKdK0.net
>>605
むしろ排泄の機能はいらんでしょ
トリオン体は効率よく吸収できるんだし生活用の方でわざわざ排泄必要にする意味ないわ

621:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:35:51.39 xtSrh6Xo0.net
>>606
吸収率が異様にいいってだけじゃなかったっけ?
どの巻のQ&Aだっけ

622:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:36:52.53 v5ExegFsa.net
>>608 そうだったかも BBFだったような

623:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:37:13.04 3oQhc1cT0.net
そういえば栄養効率いいから食料なんかはあんまり心配しなくていいのかな
戦争するならこれ以上ないメリットだよな…ボーダー以外に技術漏れたら大変なことになるわ

624:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:38:41.11 vZ+4qKdK0.net
ボーダーのトリオン技術が漏れたらネイバーなんかよりミデン内での戦争誘発するだけだからな

625:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:41:07.12 zH54JWbea.net
>>611
ランバネイン「もう黒トリを攻略する奴が出て来たか」
ハイレイン(生身)「2分もたなかった」
ヴィザ(生身)「ミデンの進歩も目覚ましいということですな」
ミラ「明らかに人種が違う軍勢が面制圧して来た……」

626:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:43:15.93 lCCQV74A0.net
もし食事の必要が皆無だったとしても
何も食うなと言われたらストレス感じるよね

627:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:44:34.86 TVvoo4cfa.net
わざわざ味覚を再現したってのはそういうことかな

628:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:45:34.07 /hnLT2ihM.net
Q169トリオン体で食べたものは消化できますか?
A生身以上に消化率が良く、ほぼ100%栄養に還元できます(トイレに行かなくていいくらい)が、満腹中枢がいまいち刺激されないので満足感が薄く、食べ過ぎて生身がどんどん太る恐れがあります。雷蔵はこれで太りました。

629:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:47:55.28 xtSrh6Xo0.net
トイレにいかなくていいくらい、なら排泄器官はありそう
川に落ちて大量に水を飲んでしまう、とかあるだろうし

630:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:49:50.63 B+WZXFDi0.net
遠征に都合のよい設定ではある
トリオン体で活動すれば艇内のトイレも簡略化できる

631:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:54:32.68 v5ExegFsa.net
>>615 サンクス ほぼ、いいくらいだからついてるのか
ユーマきゅんのおちんちんぺろぺろしたい

632:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:56:11.26 f1yLSvd40.net
>>616
木虎は、口からトリオン体の中に入った川の水を吐き出していた

633:作者の都合により名無しです
19/07/09 15:56:47.15 nc2r+WnAM.net
>>613
Q175トリオン体でいられる時間は、どのくらいですか?
Aトリオンを使わず、なるべくじっとしていれば、基本的にはずっとトリオン体でいることが可能です。(おなかは減るので食事する必要はあります)

634:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:01:00.78 bIeSYLwv0.net
BBF2には遠征艇の内部構造の説明欲しいな

635:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:06:55.71 3oQhc1cT0.net
排泄しないってことはシャワーもいらないからかなりシンプルな部屋割りになってそう

636:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:09:02.70 3tMPTQwOd.net
キューブにすれば部屋いらんで

637:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:09:37.73 1BJwFl8T0.net
【マッカーサー真っ青】 陸軍第5軍、全軍撤退せよ
スレリンク(army板)

638:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:12:32.29 u6GIfNWt0.net
ユーマの生身は指輪の中でほぼ時間が止まってるらしいがノマトリはどうなんだろう
トリオン体で1年過ごしたら生身も1年分歳を取ってんのか?

639:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:16:39.78 unuiHqyqa.net
ラービットにキューブ化の能力持たせられるんだからワンチャン遠征艇にも載せられないかね

640:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:18:34.12 3oQhc1cT0.net
食べたらぶくぶく太るらしいから年はとってると思う
個人的にはユーゴ黒トリの特筆するべき性能は時間の経過を遅くする方だと思ってるけどあれ他の黒トリでもやろうと思えば出来るのかな

641:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:21:32.25 Fe6gXshPd.net
時間止まってんの?
ハガレンの弟みたいにいつか生身が復活したらちゃんと成長して出てくるのかと思ってた

642:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:26:04.42 njVs8nOod.net
>>627
黒トリならって理屈では無理な気がする
星の杖でキューブ化は恐らく出来ないように

643:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:29:44.63 2LQprS0J0.net
>>629
いや「学習するトリガー」ってのばっかり注目されててあの機能スルーされてるじゃん?
事情を知ってる人が少ないとはいえ不思議だからあれ黒トリの基本機能なのかと

644:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:31:47.61 W/HbCumOd.net
そりゃ死にかけの生身封印してること知ってるのは修と迅だけだし

645:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:33:34.96 N5LqIxsp0.net
時間止まってるってあの黒鳥だけの機能なのか?

646:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:35:16.50 2LQprS0J0.net
>>632
それを言いたい
もし時止めの方が本体だったら本領発揮してないことになる

647:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:35:30.75 ieMSWWR40.net
治療機能が有るわけじゃないから死ぬのを遅らせるには時間を遅らせるしかない
それでも少しずつでも時間は動いてるから、いつタイムリミットが来るかわからない

648:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:36:58.65 B+WZXFDi0.net
トリオン体状態では酸素の必要量が下がるという話もあるし ノマトリでも換装中は代謝が抑えられていそう(結果より太るという可能性も)
ユーマ黒トリはまた特別だろうけど

649:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:38:39.09 JwmT/tX2M.net
あの怪我で何分も生きれるものなのかという
その何分を黒鳥で遅延してるんだよな

650:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:38:46.99 MQQYO4fw0.net
>>582
嵐山は母親選ぶと暗に言っていたな

651:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:40:40.20 pTX6NxDoF.net
>>637 そうだったな

652:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:43:30.13 OzTdlz7yd.net
>>566
ここで熊ちゃんのお尻に触っておかないと熊ちゃんが危ない、
という義務感で触ってるわけだしな

653:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:44:12.44 f1yLSvd40.net
嵐山「家族が無事だと確認できたら、戦場に引き返して戦います。
家族が無事なら何の心配もないので、"最後まで"思いっきり戦えると思います。」

654:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:44:14.67 ZW66WBKHH.net
>>631
支部長
単純に時間を遅らせてるとしたら常に栄養取り続けるのがおかしいし
傷の進行だけがゆっくりになってるんだと思ってる
原理は知らん

655:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:44:38.71 B+WZXFDi0.net
息子を生かすトリガーであって 学習機能は副産物というかおまけ機能ではあるだろうな
息子に色々学んでもらいたい願いの反映でもありそうだけど
>>637
嵐山は母親助けた上で10人助けるために自ら轢かれにいくタイプかな 結果11人死ぬかもしれんが嵐山の中では釣り合いが取れてるだろう

656:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:45:54.50 c+VqNSGeM.net
家族選ばなかったらそれはそれで冷血非情とか言われそうだから嵐山のあれは最高の回答だけどきつい死ぬな

657:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:49:11.00 B+WZXFDi0.net
家族と市民の意地の悪い2択は 自分自身が生き残ることが暗黙の前提になってるわけだが
嵐山はナチュラルに自身を一番下に置いてるわけだ

658:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:49:15.43 MQQYO4fw0.net
>>545
その子供殺してみろとは言われてない
その子供拉致してこいとレギーは言ったんだ
ヒュースが拉致したくないから、勝手に殺す芝居しただけ

659:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:50:47.17 6qaHiWUG0.net
>>641
黒トリ内部にある生身のユーマとその他トリオン体は繋がってる訳じゃないから単に時間遅いだけで通るんじゃね?
なんかややこしくて自分もよく分からんが

660:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:53:05.64 Nt0J9F8XM.net
やはり嵐山は狂気のヒーロー…ザキさんは普通でいてね

661:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:53:25.15 GSaozEFCa.net
BBF手元にないから分からんけど弓場隊は受験抜けしたから今回出てきた2人とオペレーターしかおらんの?

662:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:54:31.69 4RIs9gAkM.net
>>648
スナイパーいるよ外岡一斗

663:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:55:10.44 ZW66WBKHH.net
>>644
そんなんだから迅と仲良いんだろうな…
ザキさんは「自分を含めて」みんなを残したいけど、だからこそそういうふっきりがつかなくて悩んじゃうんだろうな
それはごく普通のことなんだけど、どうしても嵐山と比べちゃうもんだから

664:作者の都合により名無しです
19/07/09 16:55:39.99 W/HbCumOd.net
>>642
それただの修じゃね?
嵐山さんは自分が行けない時はちゃんと味方に任せるタイプだと思う

665:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:01:34.84 ZW66WBKHH.net
>>646
生身への栄養でなくトリオンへの栄養のためってことなら取り続ける理由になるんだけどね
よく考えたら中で体が成長してたらどんな傷でも時間のあるだけ再生しだして、修復不可な部品でもない限り自然治癒するから
やっぱ時間が遅くなってる可能性のほうが高いな

666:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:04:01.12 fqg9tD5w0.net
ナチュラルに答えたのか
計算づくで自分を一番下にする事で
記者からの「オイオイ自分のこと優先とか防衛隊員としての自覚足りてないんじゃないの?」という難癖を交わしたのか

667:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:08:04.54 9csnXEGx0.net
偶然かもしれんけど
帯島ァ外岡ァ(神田ァ)
弓場隊員の名前設定する際にそこまで考えて付けたのかな

668:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:11:55.41 V60/adCPd.net
記者が本気で難癖つけるつもりなら身内優先って時点でぶっ叩いた…かも…?

669:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:14:26.85 YXCkepUUM.net
>>655
ぶっ叩こうとしたけど嵐山が笑顔で心残りなく死ぬまで戦えます!って言い出したから引いた

670:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:15:04.00 B+WZXFDi0.net
レプリカは(客観的事実として)残り時間は分からないと言っただけで
修が極端に解釈してるだけだったりするけどね
黒トリ作成に成功してる時点でユーゴの願いは叶ってるとみて 普通に平均寿命程度の期間は活動できると
傍目に俺は楽観的にみてる

671:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:22:06.46 ogX75Ivpa.net
>>649
ありがとう

672:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:23:24.93 B+WZXFDi0.net
>>654
王子ァ! 蔵内ァ!
…まぁ狙ってる気はする ただしア行で終わる苗字はかなり多い
~島 ~村 ~田 ~中 ~岡 ~山 ~倉 ~場などなど

673:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:27:43.04 PyTAM4ifd.net
サスケァ!

674:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:35:20.85 6qaHiWUG0.net
ナルトァ!

675:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:35:30.22 9OtMqDGhM.net
あ~さ~く~ら~

676:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:35:52.55 gbYhU6zo0.net
弓場ちゃんが王子たちとチーム組んでたなんて想像できないな

677:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:45:21.51 4mPMj2XYd.net
ヒーローはまともな人には務まらないからな
どこかネジが外れた人じゃないと続けられない

678:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:48:44.96 KXgsMye40.net
「弓場ァ!」

679:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:54:40.77 RkSMGE/Hd.net
>>656
例えばそこで戦闘員は死ぬまで戦うのは当然(その上で身内は後回し)だろって切り返したら、
嵐山さんより根付さんがどう動いたかはちょっと気になるw

680:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:55:22.55 uGdYeK/00.net
弓場ちゃんはどうあがいても弓場隊にしかならん感じだけど
王子は加古隊那須隊以外ならどこでもやって行けそうな雰囲気ある

681:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:58:12.29 gNXYelJ


682:Id.net



683:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:59:02.49 R9sfAd1Za.net
>>666
そんな事言ったら記者(と所属するメディア)が世間から袋叩きだろw
自衛隊員にお前らは戦闘員死ぬまで戦うのが当然と言い放つようなもんだぞ

684:作者の都合により名無しです
19/07/09 17:59:45.01 bB0yRWn+0.net
そもそも民間会社だしな

685:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:02:55.40 /gqfp0T+0.net
神田さんはギリギリまで残ってランク戦やってたわけだしおびしまちゃんとのやりとりを見てても良い感じのチームに思えた

686:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:05:19.33 NJ/qRfYh0.net
ボーダー辞めた神田さんの件はともかく
王子蔵内ののれん分けも弓場の評価落とすんなら東さんとかどうなんねんって話っすわ

687:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:05:47.45 83k1Q04u0.net
家族優先なんだ?って突っ込みも結構攻めてたよな
未成年に家族優先するなとか普通に叩かれかねない上に嵐山のあれで何も言えなくなった印象

688:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:07:37.24 R9sfAd1Za.net
>>673
ぶっちゃけワートリ世界のマスコミはレベル低過ぎつーか
記者会見でありえない質問ばかりしてる

689:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:08:32.79 unuiHqyqa.net
現実の記者会見はね…うん

690:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:08:50.01 bB0yRWn+0.net
あたかも現実のマスコミはレベル高いかのような言い方

691:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:11:17.53 vZ+4qKdK0.net
現実の記者会見よりはレベル高いから大丈夫

692:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:11:20.14 4b/ZQ/m70.net
現実の記者会見もあんなだぞ

693:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:12:20.99 vZ+4qKdK0.net
現実の記者だったら姉の死体の前で泣いてる三輪に
今どんな気持ちってインタビューするだろうな

694:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:13:08.12 83k1Q04u0.net
AKSの会見はワートリの修乱入会見並みの臨場感だったな

695:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:13:37.09 6qaHiWUG0.net
まあ現実でもボーダーあったらマスコミと言わず全方位からあれこれ言われるだろうけどな
民間で超常的な武力蓄えまくってる内密組織とか端から見たらクソ胡散臭いだろ

696:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:15:56.48 5U+bTiXMM.net
その辺は根付さんの印象操作で…

697:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:16:10.33 6TPmnWzJ0.net
>>681
週刊ボーダーとか出して好感度操作してるみたいだし

698:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:18:23.62 R9sfAd1Za.net
なんつーか、マスコミは敵・悪って書き方してるなと
ボーダーに批判的な記者って具体的に何に対して批判的なんだろ

699:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:22:56.07 N5LqIxsp0.net
王子達含めても生駒隊と同レベルだったのかね弓場隊って

700:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:27:44.33 a26todXqr.net
>>656
あの年でそれ言えるんだからそりゃ引くわな

701:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:28:23.70 KXgsMye40.net
王子蔵内離脱はなんとなく1年以上前のイメージ
その頃は先輩弓場神田と新人王子蔵内のチームで やはりAには届いてなかったのかなと エンブレムないしな
あと弓場さん自身も割と苦労してランカーになったタイプに思える

702:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:47:42.66 t6EjUu6pd.net
嵐山の家族優先発言も修の責任云々発言もゲスい記者がそこだけ切り取って記事タイトルや見出しにして
センセーショナルに演出して閲覧数稼ぐのに持ってこいの言葉
嵐の休止会見のときワートリと重ねる人見かけたけどあっちの方が何枚も上手な受け答えしてたな

703:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:53:40.58 ojWQR45LK.net
>>684
反自衛隊と似たようなもんかと

704:作者の都合により名無しです
19/07/09 18:54:55.98 pTX6NxDoF.net
自衛隊と違って軍以上の技術持ってて民間名乗ってるんだから批判は当たり前だろ

705:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:01:45.36 bB0yRWn+0.net
って言っても批判したからって何も意味がないんだよね
ネイバー来なくなる訳でも、対抗組織がある訳でもないから

706:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:02:29.27 Wk0tbDaTd.net
現実的に厳しく記者に突っ込まれるのはしょうがない気がする。
ボーダーは米軍以上の戦力を持ってるわけだし

707:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:07:36.25 83k1Q04u0.net
米軍以上はないだろ…
さすがに核撃たれたら死ぬ

708:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:10:03.11 c2iwDfM00.net
米国内の人口密集地でトリガーオンすればへーき

709:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:13:46.60 vZ+4qKdK0.net
>>687
むしろAになってないと独立って発想になるかなぁって思ってしまうわ

710:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:18:07.91 OI4NFmkS0.net
現実のマスコミにとって重要なのはヘリクツと揚げ足取ることができる知能、相手を屈服させるまで食らいつく粘り強さ、常に他人事感覚である公平さ
不要なのは対象を気遣う良心や同情心や潔さ、倫理観や罪悪感
高度な情報と駆け引きをやるために半端な脆弱な精神と頭良くない人間にはマスコミは務まらないのだ

711:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:21:31.63 vZ+4qKdK0.net
>>693
ん?
トリオン体って核効くの?
基本的にリアル兵器はきかないものだと思ってたけど

712:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:24:55.70 fqg9tD5w0.net
通常兵器はほとんど効果ないとのことだが
「ほとんど」と言うからには少しは効くんだろう
核ぐらいなら多分ダメージあるんじゃね

713:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:26:14.11 6TPmnWzJ0.net
>>697
極めて効果が薄いだけだからいつかは効く…かもね?
一応、BBFでは戦車の砲弾くらいなら大丈夫と回答されてる

714:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:26:29.12 3S5upQ/aa.net
日常用トリオン体だと車程度で損傷してるから理論上はノーダメージでは無い

715:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:30:05.36 3tMPTQwOd.net
遊真は特別製で回復能力が付いてるぶん脆いと設定がある。

716:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:34:18.28 83k1Q04u0.net
>>697
ダメージ自体は置いといて熱や放射能もあるし少なくとも痛覚完全オフしてないとショック死しそう

717:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:36:11.29 KXgsMye40.net
>>695
そこは王子だからなぁ 実力的にはほどほどでも飛び出しちゃいそう

718:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:36:35.87 3tMPTQwOd.net
感度3000倍のSEも有るんやろな

719:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:41:54.76 S1zwjE+yM.net
今のところ6倍しか…
それでも貴重だし上位互換はいない模様

720:作者の都合により名無しです
19/07/09 19:47:38.48 E9ETvLy30.net
まあ核撃ち込まれたら普通に発狂しそうではある自分たちは平気でも色々死んでるし

721:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:01:47.45 fqg9tD5w0.net
換装中にトリガーの中に収納された本体は放射能の影響受けるのかな

722:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:08:28.75 6TPmnWzJ0.net
>>707
それは放射能は異次元に干渉するのかっていう、絶対に答えの出ないやつだから考えない方が良いぞ

723:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:21:17.69 bQzKiHS10.net
>>697
一応、自動車に衝突されるとヒビはいってトリオン漏れする。だから、修復不可レベルの衝突を核で与えられればトリオン体は壊れるかも。

724:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:21:34.87 KXgsMye40.net
換装中の生身に直接干渉する方法は知られてないでしょ
放射線は既知の物理現象でしかないし

725:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:22:17.52 3tMPTQwOd.net
>>709
だから遊真は特別製で本来のトリオン体と性質が全く違うんだよ。

726:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:24:23.44 NJ/qRfYh0.net
>>711
トリオン体はトリオン以外の攻撃が一切効かないわけじゃないって話をしたいんでしょ
だから程度によってはダメージを与えうると

727:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:24:53.41 yFuYSOhoM.net
普通のトリオン体→通常の兵器はほとんどきかない、修復機能はない
遊真のトリオン体(生活用)→比較的脆いが、代わりに傷を自動で修復する機能がある

728:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:28:16.39 c2iwDfM00.net
よねやんがわくわく動物野郎に破片投げて間接攻撃してたのは何してたんだっけ
あれでアレクトールの動物潰せたんだっけ

729:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:30:11.25 ZawN9ab8M.net
Q178.第1話にて、戦車や戦闘機の攻撃がトリオン体に効かなかった描写がありましたが、トリオン体の隊員が攻撃された場合もダメージを受けないのですか?それとも、耐久力が足りずに緊急脱出してしまうのでしょうか?
A.戦闘用のトリオン体なら、戦車砲やミサイルくらいなら全然平気だと思います。
疑問があったらBBF

730:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:31:06.64 oKOxvuuI0.net
漏れそうになったらトリガーオン
便器に着座後トリガーオフしたら漏らす心配しなくていいのか、これすごい欲しいです

731:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:34:33.55 UxOh1/5Dd.net
>>715
この言い方だとさすがに核兵器レベル持ってこられると平気ではなさそうだな
イルガー自爆に耐える本部の建物なら核兵器でも相当耐えそう

732:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:35:26.82 oKOxvuuI0.net
遊真ってもうボーダーのトリガーの方がスコーピオン使えるしグラスホッパーもあるし便利じゃん、、、って思ったけど黒トリで学習しちゃえばボーダー武器全部使えちゃうんだよね
風刃も学習出来ちゃうのかな

733:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:36:26.56 E9ETvLy30.net
何でもかんでもコピーできるなら武器の一つ作ってるだろ。通信も以下省略

734:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:38:23.55 KXgsMye40.net
>>714
ガレキの破片を当ててた アレクトールの弾は破片に当たると消滅
破片を当てるのは弾丸系にはひととおり有効そうではある

735:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:39:45.78 3tMPTQwOd.net
風刃も星の杖もトリオン量で強いから黒鳥クラスは能力だけコピーしてもしょぼいやろな

736:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:40:07.76 o81DT052M.net
キューブ化が基本能力なのにわくわく動物の種類がやたらあるのはなんでだっけ?速度別?

737:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:42:55.81 c2iwDfM00.net
通信は豆粒あるからわざわざ作る必要も無かったかもしれない。そもそも通信常備してまで信用して関わる人が旅の間あまりいなかったかもしれない
まあ射撃系も鉛を受けて始めて印を作ったみたいだし、あんまピンと来るのが今までなかったのかな

738:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:45:50.92 2DODDsqh0.net
小国ぐらいならトリガー使いすらレアっぽいしね。

739:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:46:46.45 KXgsMye40.net
>>722
たぶん作成者の趣味(適当)
戦闘面では軌道のコントロール 弾の速度 一度にキューブ化できるトリオン量の違いがあるぽい
大きな動物ほどキューブ化できるトリオン量は大きい様子
軌道と速度は元動物にある程度準ずる様子
ハト イワシ ハチ トカゲ クラゲ あたりが確認できる ゾウガメもいるらしい

740:作者の都合により名無しです
19/07/09 20:48:31.39 a26todXqr.net
>>704
小南に覚醒させて俺の孤月を挿入して合成弾ぶちまけてやる

741:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:01:48.44 q6E+h4Xg0.net
これも何度も言われてるけどこちら側の兵器でダメージが入り難いというだけで外力の影響はモロに受けるからな
積雪や瓦礫ぐらいでも行動に支障が出るレベル

742:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:10:14.68 o81DT052M.net
>>725
動物好きだったんだなぁ(こなみ)
敵のボスとしてはかわいすぎるし使いにくいトリガーだよな…

743:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:12:23.31 6TPmnWzJ0.net
>>728
ゾウガメ弾が好きなのに当たらないのが悩みらしいぞ

744:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:14:17.28 6qaHiWUG0.net
>>721
ノーマルトリガーコピーした際は黒トリのレベル相応に強化して使える訳だし仮に黒トリコピーしてもそこまで大幅に劣化はしない気がするわ
まあ逆に再現率高かったらあまりにも強すぎるし劣化しない訳ないだろうけど
それ以前に黒トリはコピー不能かもしれんしな

745:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:16:18.85 o81DT052M.net
>>729
少年かよ…
恐竜弾出したら辻ちゃんがわくわくしてそう

746:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:17:17.23 Fe6gXshPd.net
帯島ちゃんの褐色ちっぱいぺろぺろしたい

747:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:20:29.01 DPHKrDGrd.net
サラシで押さえ込んでるのであってちっぱくないんだよきっと

748:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:22:16.97 molmEFd60.net
コレ結局いかにシールド出さず両手武器にして相手殴るかだな
攻撃を素で避けられる反射神経ある奴が強い

749:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:22:28.51 unuiHqyqa.net
ちっぱいじゃいかんのか?

750:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:22:30.57 KXgsMye40.net
網翅目の昆虫で 触覚はよく発達し 体の表面は光沢をもち 比較的素早い動きで敵を翻弄するタイプの弾を使おうと思う
>>730
コピーで威力が上がるのは 黒トリの出力に直結させてるからという解釈
ほかの黒トリコピーは可能としても 結果的にはオリジナルの出力を超えることはなさそう


751:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:24:35.89 b47/nN5B0.net
そういうやつのために威力低めの経済的な弾をばら撒く戦術があるんですよ

752:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:25:02.86 VNAmlAVi0.net
帯島ちゃんのこと考えるたびに頭と胸と股間がキュンキュンして
来月まだー?

753:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:25:29.39 KXgsMye40.net
ちなみにユーマ黒トリとは別で
黒トリの部分再現ならラービットの形で実現してる

754:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:26:41.49 vZ+4qKdK0.net
そういえば遊真の黒鳥のステってどんなんだっけとBBFみたら載ってないんだっけ遊真のは

755:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:37:38.85 VNAmlAVi0.net
帯島こなみ千佳茜黒江ちっぱいズが今後成長してでかくなったら困るw

756:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:38:19.66 YbF15P0Gd.net
モンキーターン青島にしかみえない

757:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:47:20.86 y18XvM0C0.net
この漫画敵国から侵略の危機にさらされてるってそれに対抗する部隊だって設定の割にノリが軽すぎるんだよな
大学受験があるから組織抜けますとかありかよ
近未来のサバゲーで全国大会目指して日々奮闘中くらいの方がまだ腑に落ちる感じ

758:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:47:23.14 vliLOiz/0.net
帯島ちゃん弧月片手持ちなんだよな
クロエもくまも両手持ちなのに珍しい

759:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:48:34.24 24raQ97AM.net
>>691
他にネイバーへの対抗組織が無いのはボーダーが技術と情報を独占してるからだろ
批判する意味はあるし批判されて当然

760:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:48:37.71 VNAmlAVi0.net
千佳ちゃんふとももえっちなのにもし巨乳になったら金玉ベイルアウトしてしまうよおおおおおおおお

761:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:48:38.22 6TPmnWzJ0.net
>>744
シューター型のオールラウンダーだから弾を撃つ感覚の為に片手空けてるんじゃないか?

762:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:48:43.97 wzKRS9Ce0.net
ァ!

763:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:49:36.54 8k+L7Fj70.net
帯島ちゃんは戦闘の後は隊付慰安婦としてフル回転だから大変だね

764:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:52:13.77 unuiHqyqa.net
本当にガッチガチなのはA級からでしょ

765:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:52:31.41 jNr9kqSA0.net
>>743
別に自衛隊だって除隊して別の仕事やるやついくらでもいるだろ

766:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:56:00.62 e7icec7ba.net
>>743
その近界民だって三門市に侵略=遠征に行くのは気軽にできることじゃないからな
気軽にできることなら指摘はごもっともだけどそうじゃないから見当違いも甚だしい

767:作者の都合により名無しです
19/07/09 21:56:10.94 vliLOiz/0.net
>>747
女の子で小さいのに力負けしないのかね
二宮見習ってポケインアステロイド位できるようにならないと厳しくないのかな

768:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:03:52.32 VNAmlAVi0.net
ユカリと千佳ちゃんで金玉がガッチガチS級

769:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:04:13.45 a26todXqr.net
下品すぎて草

770:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:06:12.99 UxOh1/5Dd.net
>>743
表向きに敵国からの侵略とか言ってんだっけ?

771:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:11:26.45 fCJ0nDKt0.net
国とは言わずに化け物が出るみたいな感じのはず
そもそもネイバーに人間はいないことになってるから

772:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:13:42.88 TVvoo4cfa.net
>>725
ってかふつうに考えるとその辺の動物はぜんぶアフトにいるわけよな
てことは海もあるわけで

773:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:14:06.07 dB3zMilU0.net
ノリは軽いけどシステムがよく出来てるから
太刀川とか二宮みたいな他国にも中々いないレベルの兵士が出てくる
部活感覚とは言うが
復讐に取り憑かれてた三輪を太刀川がボッコボコにしてたのが現実よ
ノリとそれは別の問題

774:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:15:02.85 yBqIjMAE0.net
そのへん作者はゲーオタなんだろうなあって感じる

775:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:18:22.94 VNAmlAVi0.net
>>743
所詮休載ばっかのギャグ漫画だぞ
帯島、千佳ちゃんでブヒるのが正解
腐ならポケイン二宮、イコさん、弓場でブヒろう

776:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:22:26.83 leRtGI8x0.net
帯島ァ!膣内(なか)で出すぞ!!

777:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:23:10.75 wzKRS9Ce0.net
陣は黒鳥化して未来の見えるメガネになるよ

778:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:26:12.05 yBqIjMAE0.net
10数秒で意識がなくなるので救助がないとだいたい死ぬ

779:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:26:30.49 yBqIjMAE0.net
おっと誤爆したすまん

780:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:27:40.20 JAp9rG9f0.net
てか、近界民が人間だとバレると面倒くさい団体とか出てきそう
人権団体とかそこらへん
普通顔とかブサイクばかりならいいけど、イケメンや美女とか普通にいるからなー
ヒュースレベルで普通にモテるだろうしな。顔で

781:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:29:20.66 vZ+4qKdK0.net
この漫画の事緊張感ないとかいうけど
ってかどんだけシリアス取り繕おうと少年漫画って四肢切断とか首吹っ飛ばしとか
剣士なのに全然やらないやん
炎使いも焼死なんてめったにさせないし
味方も全然死なせないし死なせたとしても大体あ、こいつ死ぬなって分かるし
味方を立てるために敵が急にアホになったりするし

この漫画のベイルアウトとかトリオン体とかのシステムはわりと少年漫画でやれないことを
やれる発明だと思うんだけどなぁ
これのおかげで強者でも躊躇なく負けさせられるし演出的に派手にバラバラにできたりするし
負けてもご都合感なく逃げられる

782:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:31:20.71 WGjfsgGia.net
この漫画全員仲良さそうで性格良さげでいいな
仲間外れがいない感じ
マリオちゃんも可愛いやろとか帯島が男と間違われたことに怒る弓場さんとか、女の子のフォローもするし
葦原先生ありがと

783:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:32:01.86 JAp9rG9f0.net
>>767
そういうのを文句いう奴はどういうの求めているんだろう?この漫画に
エネドラ刺殺みたいなもん?あのシーンはこの漫画らしくなかったもんな

まあ、あいつはラッドのコピーで復活したけど…

784:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:34:18.26 VNAmlAVi0.net
ワートリは姉以外全員処女

785:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:37:40.13 Ar86dkAC0.net
鳩ぽっぽは大丈夫か

786:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:42:26.77 tXT/F2+H0.net
部活感覚とか緊張感がないって言われるだけ人が死なない組織作れて良かったな城戸さん…

787:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:43:04.17 ZNycmVC0d.net
当主の嫁は処女じゃないだろ

788:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:43:35.60 fCJ0nDKt0.net
城戸さんの目的ってなんなんだろうな

789:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:43:44.99 c2iwDfM00.net
だいたいポン吉のおかげ

790:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:44:04.88 JAp9rG9f0.net
近界民が世間に「実は我々と同じ人間でした」という情報が世に出たらどんなことが起きるだろうか?
マスコミの対応が完全に大変になりそうだ……

791:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:44:50.99 bB0yRWn+0.net
ネイバー人権派とか言うのが湧く

792:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:45:02.68 VNAmlAVi0.net
エネドラ死んだのってアレのせいだよな
アレと結婚するやつの気がしれねえぜ

793:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:46:43.51 c2iwDfM00.net
まずは自分たちと変わらない人間達が容赦なく襲ってきてるという事を世間の人々がどう捉えるか
ボーダーが余計なことするから攻めて来てるんじゃないの?と、とりあえず自虐的なボーダー悪説を唱える声が上がりそう

794:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:48:00.15 cfhD/lWn0.net
弓場さんみると「?!」
ってつけたくなるんだがw

795:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:49:18.40 LD1rUwFoa.net
とりあえずボーダーとしてはこっそり遠征に行ってるのがバレさえしなければ我々も知らんかったしで当面押し通せる

796:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:49:33.46 c2iwDfM00.net
「?」だったらカゲが使ってたんだけどね

797:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:52:24.56 fCJ0nDKt0.net
鬼怒田さん早死にしそうだからちゃんと運動させつつ寝かせてあげて

798:作者の都合により名無しです
19/07/09 22:54:53.88 JAp9rG9f0.net
>>783
死んだら奥さんと寄りを戻せないからしなないように休ませてあげて

799:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:01:22.28 VNAmlAVi0.net
こみなみ先輩と混浴したいよおおおおおおおおお

800:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:10:16.35 JAp9rG9f0.net
今まで思わなかったけど、近界民と玄界民の生態とか同じなのだろうか?
例えば、ユーマを病院で検査しても普通の玄界民と違いがあったりするのだろうか?(ユーマはそもそも体が普通じゃないが)
近界民の方が力が強いとか玄界民より優れているところが誰にもあるとかそういうのはないのかな?
よくある「近界民は元々玄界の人間だった説」が高くなったりするのだろうかね?

801:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:18:26.28 e7icec7ba.net
トリオン技術が高いという以外は同じ人間だと思うけどね

802:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:21:01.71 VNAmlAVi0.net
寝るか
おやすみかみか

803:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:25:58.12 aLOMTUUg0.net
生物学的にとか遺伝子的にって意味ならあんまり差は無さそう
今のところ見た目は玄界の人間と大差ないしアフトの角も後天的なものだし
このあたりは遠征編始まったらもっと色々分かるのかもしれん
>>784
鬼怒田さんは最終回で奥さんと子供と一緒にいるコマが描かれるって信じてる

804:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:29:13.35 JAp9rG9f0.net
最初の頃はファンタジーでよくある獣人や生まれた頃から角がある鬼みたいな近界民が出ると思っていました
マジで近界民のご先祖は古代アトランティスの民説あるでぇ

805:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:36:28.54 Mk7CEkGZ0.net
徹夜するネイバー
不眠のネイバー
うつ伏せにしか寝られないネイバー



806:スか業でも背負ってるんじゃ



807:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:38:42.28 zH54JWbea.net
労働基準法は人間に適用されるので……
あの…ネイバーは人に非ずなので……

808:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:38:56.70 gIs4Fkp20.net
この若いのめっちゃ優秀だけど角の付け方間違えたわ・・・すまんな

809:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:40:36.02 24raQ97AM.net
>>727
普通のガンナーなら戦車や装甲車で踏み潰したら身動き取れなくなりそうだな

810:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:41:04.06 JAp9rG9f0.net
>>792
雷神丸「本当に人間って人…動物扱い荒いわねぇ……」カタカタカタ
なぜかこんなのが浮かんだ
なんで雷神丸が成績グラフで真ん中いるかは永遠の謎

811:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:44:23.31 IEPk8I/W0.net
>>791
募ら幅未満の頭の形に合わせた高めの枕なら仰向けに寝れる

812:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:46:46.21 aLOMTUUg0.net
捕虜がうな重お好み焼きに続いてオーダーメイド枕に興味を持ってしまう

813:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:48:44.99 fCJ0nDKt0.net
昔の髷結ってた頃の枕なら使えると思う
ヒュースは早く相談しろ

814:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:50:32.76 IEPk8I/W0.net
>>794
スコピとかあれば反撃は出来るな
通過していけば無傷で行動できるけど
止まって動かない&修メンタルならトリガーオフからのオンで自由になれる

815:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:53:42.84 IEPk8I/W0.net
>>798
平安時代の女性の枕もあり

816:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:53:51.09 2DODDsqh0.net
>>768
香取隊

817:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:58:28.82 sZynb82A0.net
香取隊はなんだかんだ仲良いからな
香取も華も城戸一派だからクガとヒュースの正体知ったら荒れそうだな

818:作者の都合により名無しです
19/07/09 23:58:37.83 JAp9rG9f0.net
いくら好きな女の子がいるからってあの隊服を着られる若村と三浦にはある意味尊敬する
ああいうの煽る奴はいそうだから少し心配だが……

819:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:01:23.95 q2BAIgOra.net
香取隊は今後絡むことないだろうから気にすることないぞ

820:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:07:31.13 lBanf21s0.net
>>743
部活感はイメージ戦略でしょ

821:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:08:58.10 VcvTZkBFa.net
スカート隊服はないのかね

822:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:12:52.32 SuP9HaMKd.net
那須隊のドスケベスーツで我慢しなさい

823:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:15:49.23 kZYi2CaX0.net
実用性を重視するなら全身タイツ部隊が一番動きやすいっすね

824:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:16:55.59 mGzqiGCu0.net
香取隊は逆にあれで出番終わりなわけないから
逆説的に遠征行っても防衛側の描写がある説を支えるかもしれない

825:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:17:53.02 VcvTZkBFa.net
URLリンク(i.imgur.com)
ヒールが高いところに難があるが変更すれば……
そうだ生駒隊で試してもらえないかな?

826:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:18:08.17 3mPPHMlv0.net
女子オペがタイトスカートだから許せ

827:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:20:38.29 ZQBU5QJd0.net
スカート気にして戦えないなんてことになったら馬鹿らしすぎるからな
昔々のビルの火事じゃないんだから

828:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:21:05.35 Z29napWk0.net
火力が欲しいガロプラ戦で間宮隊くればよかったのに来なかったしな
二宮が率いてシューターの基本戦術を薫陶してほしかった

829:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:25:41.11 mMPyTX3x0.net
ネイバーとの間で子供って作れるのかね?

830:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:29:40.42 sl4ptqgK0.net
遊真がいるんだから…と思ったが、母親も玄界側の人間の可能性はあるのか

831:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:32:36.03 mGzqiGCu0.net
住んでる場所が違うだけで基本的に同じ人間には変わりないと思ってたが

832:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:34:16.10 ikstgWaV0.net
玄界の民にミラと結婚してほしい兄弟おるな?

833:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:34:40.85 HfKJxTV40.net
そもそもユーゴもどっち側の人間かわからんし
ミデンが故郷ではあると言われてるが

834:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:35:07.07 /DPBS/iy0.net
遺伝子情報とか生物学的には同じだろうしできるだろう

835:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:43:19.40 E940siN4H.net
なぁ、ワートリってなんでこんなに面白いの?
もう20巻まで何回読み返したか…
視点変えたり、読む前にちか目線、修目線など決めて読んだり
でも友達に進める時に どこが(どういう風に)面白い?って聞かれると語彙力無くして「ぜ、ぜんぶ」って言ってしまうw
1番の魅力ってなんだろう?

836:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:43:38.63 fZ2k1gtI0.net
近界民のみんな元は地球人説

837:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:45:26.21 /DPBS/iy0.net
>>821
それよく言われているから
てか、定説?
自分は、近界民の先祖は古代アトランティス人、ムー大陸出身、箱舟に乗った人々のどれかか全部だと思っている
伝説だと思った人たちが世に実は本当にいて、それが今の近界を作った……とかロマンないかな?

838:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:48:59.18 fZ2k1gtI0.net
>>822
三門市に近界そのものを形成してるワールドトリガーが埋まってる、辺りが無難かな

839:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:51:57.67 0Wc++NFm0.net
>>820
読み返せば読み返すほど沼にはまっていく世界観の深さ

840:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:53:26.54 4eegkXMt0.net
世界観は遠大なんだが実際描写されてる世界はとても狭いのよな…

841:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:53:36.26 Q2717jVad.net
>>820
「ワールドトリガー ビジネス」で検索
ビジネスマンの参考になるので会社に置かせた話とかあったりする

842:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:54:45.81 2s0+U0wG0.net
参考にしろって言われても難しくないか?
なんて指導するんだ

843:作者の都合により名無しです
19/07/10 00:56:31.33 wMW6AiKVr.net
週間で読んでて結構好きだったし移籍した後の単行本だけ買おうと思って20巻読んだら我慢出来なさそうヤバイ

844:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:01:12.15 /DPBS/iy0.net
散乱銃型という諏訪隊の二人しか使わないマイナートリガー
結構好きだけど、メリットがかなり少ないのかな?

845:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:01:13.92 iwmN9QitM.net
>>781
「トリガーはネイバーの技術を流用した物らしいですが、それはつまりネイバーが技術的文明を持った人間である事を認知していたのではないですか?」
「ボーダーはネイバーの死体を全て回収してますよね、人工物である痕跡は無かったのですか?」
「ネイバーに襲われた民間人に対して記憶封印技術を使用しているそうですが、人型ネイバーを目撃した記憶を消す為ですか?」
「そもそも強制的な記憶の改竄は人権侵害では?」
「一部の隊員が何日も帰宅していない時期があったそうですが、何をさせていたんですか?」
「部隊や隊員の評価には対人戦の訓練成績を重視しているらしいですが、人型ネイバーとの戦闘を想定しての事ですか?」
「知らなかったで通ると思ってるんですか?説得力ありませんよ」
「え?会見ここまで?まだ質問は終わってないぞコラ逃げるなデカっ鼻」
こんな感じですか?

846:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:01:25.97 fZ2k1gtI0.net
木虎が迷走する修に無意味な努力と切って捨てた


847:辺り 目標を再確認しその達成のために何が必要か?と目標から逆算して考える重要さを週刊少年ジャンプでやったのは凄いよな



848:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:02:40.48 YSJqwPoe0.net
ジャンプ+でSQ定期購読するとRISEも付いてきてビィトも読めるぞ(ダイマ)

849:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:05:21.34 sl4ptqgK0.net
>>831
というか、修が単体戦闘力では相手に歯が立つようにはならないってのが
特訓回を経てなお続くって時点で割とレアだろうしな…

850:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:07:18.71 E940siN4H.net
>>824本当に沼だよなぁ…底なしだよ
>>826まじかよwメガネの交渉術かはたまた焼き肉屋でのカマのかけかたか…

851:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:07:43.14 Z29napWk0.net
>>831
アニメで「がむしゃらな努力が実を結ぶのは少年漫画の中だけなのよ」とか言ったあたりだな

852:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:07:48.94 0Wc++NFm0.net
>>826
読んできたけど結構面白かった
確かに太刀川とか木虎のあのセリフはリアルにも応用が利きそうだな

853:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:12:09.21 fZ2k1gtI0.net
>>829
諏訪さんの射程距離3って弓場ちゃんの2.5と同じなんだよ
つまり、ショットガンの射程はアタッカーが少し工夫したら充分踏み込める距離
連射が効かないので避けられた時などの反撃リスクが大きい
ラービットにも直で捕まれるくらいには接近戦してるし

854:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:14:59.52 mGzqiGCu0.net
>>829
銃手の長所は攻撃手を寄らせない射程なのに自分から射程捨ててるわけだしピーキーなのは間違いないわな
風間隊のステルス戦闘メタとか考察されてたかな

855:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:18:13.10 dl+Lt7Po0.net
>>822
こういう時にほぼ名前が出されないレムリア大陸さん不憫

856:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:18:44.05 4eegkXMt0.net
ステルスメタなら片方ハウンドにした方がいい気がします

857:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:20:34.00 /DPBS/iy0.net
銃トリガーは実質、拳銃と突撃銃の二つと考えていいい
散乱銃は距離が短すぎて、隙ができやすい、擲弾は曲線のかなり癖がある銃
機関銃は色々謎だけど、レイジさんしか使っていないっていうことはかなり消費が激しいと思われる
オーソドックス的に使いやすい突撃銃を使う人が多いしのは仕方がなしか
今後、突撃銃並みに使用者が増える銃トリガーとか出るのだろうか…?

858:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:21:21.65 mGzqiGCu0.net
>>840
諏訪隊はさらにスタアメーカーもつけれるし…

859:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:21:33.60 fZ2k1gtI0.net
>>840
風間「それには慣れている」
諏訪さんとつつみんの共同弾幕は確かに強そうだけど、腕を撃たれたり銃を使えなくなったら実質負けなのが辛いな

860:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:22:55.23 sl4ptqgK0.net
何ならステルスメタにはスパイダーだって使えるかもしれない
単純計算だけどトリオン4あれば修と同じワイヤーを
同時に27本出せると思われるからかなり透明時の行動阻害になる

861:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:25:04.48 4eegkXMt0.net
現実の銃と違うんだから拳銃型の見た目で突撃銃みたいにフルオート連射出来てもいいと思うんだがなあ
それとも形状と威力は関係してるのか

862:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:26:20.95 fZ2k1gtI0.net
ショットガンはトリオン兵相手なら強いはず
グレネードランチャーやガトリング砲は使用者の趣味の方が大きそう

863:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:28:25.72 YSJqwPoe0.net
>>845
使い方をイメージし易いようにしてるのだから、仕様


864:も現実と同じ感じにしないと意味が無いと思うの



865:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:28:31.29 bz0UaK3Od.net
>>845
ゾエさんと来馬先輩の撃ちあいは、ゾエさんの方が迫力ある演出したり壁をぶち抜いたり火力差は描いてた

866:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:35:54.61 kLF3AZEmd.net
ゾエさんのグレネードは趣味なんだろうか

867:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:36:26.55 /DPBS/iy0.net
グレネードは他に使っている人がいるから気になる

868:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:38:40.00 4eegkXMt0.net
その火力設定を銃のサイズや形状と無関係に設定できるのか否かって話
まあ狙撃銃を鑑みるにある程度の相関関係はありそうだけど

869:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:39:30.99 0Wc++NFm0.net
ゾエさんといえばグレネード以外にもサブにも中距離装備入れるべきだなぁとは思った
来馬にフルアタックで押し返された時とかさ
あそこで影がゾエフルガードしつつゾエがフルアタックしてたらゾエが勝ってただろうし

870:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:43:10.93 6SO7iUlz0.net
>>848
そもそも銃の形以前にゾエの方がトリオン能力が高いんだが
6の仏と9のゾエじゃ銃関係なしに差が出るよ
カテゴリーは同じ突撃銃なんだから

871:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:48:47.23 NyQXZOIq0.net
ショットガンハウンド、バイパーってどんな弾道になるんだろう
実用性はなさそう

872:作者の都合により名無しです
19/07/10 01:59:36.07 3Ox3mmBj0.net
今のところガンナーの銃が使う隊員によって威力が違うような描写は無い
木虎のハンドガンも三輪のハンドガンも同様に豆鉄砲
威力が違うのは銃そのものが違う時だけ

873:作者の都合により名無しです
19/07/10 02:06:42.17 dl+Lt7Po0.net
弓場ちゃんはなんか威力高くない?

874:作者の都合により名無しです
19/07/10 02:08:18.18 PNgrPjawM.net
実は一瞬で16発撃ってるのかもしれない

875:作者の都合により名無しです
19/07/10 02:08:54.02 VcvTZkBFa.net
むしろ拳銃って豆鉄砲か
むしろ威力に振ってる気がするんだが

876:作者の都合により名無しです
19/07/10 02:11:35.38 IR0VDMUB0.net
とりまるが銃トリガーは使用者のトリオンの差がはっきりすると言ってるから
銃のタイプと発射するトリガーの種類が同じなら弾1発分の破壊力は使う者のトリオン依存だろう

877:作者の都合により名無しです
19/07/10 02:13:37.21 3Ox3mmBj0.net
>>847
銃に詳しい奴なんてそうそう居ないんだからそんなイメージ考慮は不要だろう
それに実銃とトリオン銃では原理的な仕様が違うし弾速や連射速度などの仕様も実銃と同じ様には見えないし形状優先に作るのは不合理

878:作者の都合により名無しです
19/07/10 02:18:53.96 1nOHNulX0.net
近代というか現実世界において拳銃やアサルトライフルが軍隊における主力武器であって
剣なんか帯刀してる国は儀礼用でなければほとんどない
本来ならば銃というか射撃武器が最強である

879:作者の都合により名無しです
19/07/10 02:28:11.11 VcvTZkBFa.net
戦術こそが人を最強たらしめるって坂上先生が言ってた

880:作者の都合により名無しです
19/07/10 02:36:50.40 iwmN9QitM.net
諏訪隊のショットガンは普通に連射してるけどあれって銃身の下にあるギザギザを1発毎にガシャコンってしなきゃ撃てないんじゃないのか

881:作者の都合により名無しです
19/07/10 02:37:06.58 1nOHNulX0.net
戦術とか無視出来るのが核兵器で、核兵器で先取できればもはや戦術とか何も関係ないけどな
結局チカがメテオラ使えば最強といえば最強

882:作者の都合により名無しです
19/07/10 02:47:27.76 0Wc++NFm0.net
>>855
ガンナーはもろにトリオン量の差がでるって説明があるんだが
実際来馬とゾエとかわかりやすかっただろうに

883:作者の都合により名無しです
19/07/10 02:50:23.21 NCVJDljh0.net
シューターはキューブサイズでわかりやすいけど
ガンナーは木虎が気にする辺り弾数の方に影響ありそうだからなぁ
使う銃で発射感覚とか弾道が違うぐらいで
威力の方までは言及されてない

884:作者の都合により名無しです
19/07/10 03:08:32.15 3Ox3mmBj0.net
>>865
北添と来馬の銃は全然違うじゃん
トリオンが多いほど威力も連射性能も高く消費も激しい銃を選べる=トリオン量の差がモロにでる
って事でも矛盾は無いだろう

885:作者の都合により名無しです
19/07/10 03:16:42.59 0Wc++NFm0.net
え?単純に威力の差でいいと思うんだが銃性能の差にしたがる理由ってなんなん?

886:作者の都合により名無しです
19/07/10 03:19:28.91 2s0+U0wG0.net
威力単体の差って明言されてない内は良くないだろ
なんでそこまで断定できるんだ

887:作者の都合により名無しです
19/07/10 03:21:12.22 3Ox3mmBj0.net
>>868
別にしたがるとかではなく
単純にそういう描写が無いからそうとは限らないって事実を言ってるだけなんだが
むしろ描写が無いのにトリオン量でガンナー銃の威力が変わるって言い張るほうが、そういう事に「したがってる」のでは?

888:作者の都合により名無しです
19/07/10 03:26:30.69 NCVJDljh0.net
銃でトリオン消費量の違いもあると思うなぁ
トリオン能力から割合の消費にすると
突撃銃と軽機関銃で使い分ける意味はあんまないし
これ質問したいとこだな

889:作者の都合により名無しです
19/07/10 03:38:02.40 2s0+U0wG0.net
元がシューターなことを考えると銃の形でトリオンの分割方法が決まってるような印象
常に6分割の拳銃型と20~30分割の突撃銃型みたいな
威力や速度はシューターと同じく弾種やトリオン量で変わる

890:作者の都合により名無しです
19/07/10 03:48:33.07 tDjJFy9s0.net
Q&A待ちだな

891:作者の都合により名無しです
19/07/10 04:00:35.77 WollrFGa0.net
同じ武器でもトリオン量で性能変わるのがデフォルトなので
ガンナーの武器だけ例外とするならハッキリした描写か回答が欲しいところ

892:作者の都合により名無しです
19/07/10 04:12:24.07 nC0vpakE0.net
>>820
遅効性SFって言葉が遅効性
話が進めば進むほどよくわかる

893:作者の都合により名無しです
19/07/10 04:51:53.23 JjBaL0pX0.net
トリオン値による性能の変動と 銃種による特性のちがいは両立するだろう
射手でいう威力:射程:弾速と分割数の調整は銃種によらずチューニング可能で
本体の重量と銃身長 連射性能のちがい 弾道特性や同時発射などが銃種による特性という勝手なイメージ(根拠なし)
大玉連射したい場合は反動も大きくなりがちなので銃種のバリエーションがあるとか
例:突撃銃(基本型) 軽機関銃型 機関銃型

894:作者の都合により名無しです
19/07/10 05:07:28.07 KZa8asPrd.net
トリオンが多くないといい銃を使えないって言い分だから全然ちがくない

895:作者の都合により名無しです
19/07/10 05:12:22.76 JjBaL0pX0.net
>>863
トリオン弾丸には装填と廃莢がないからあれでいい
実銃の設計では最も制約があり重要な機構だけどトリガー銃にはそもそも不要 しょうがないね

896:作者の都合により名無しです
19/07/10 05:35:06.11 JjBaL0pX0.net
>>877
軽機関銃型(ゾエ)や機関銃型(レイジ)は
高トリオンでないと性能を活かしきれない特性がおそらくあるだろう
という話でしょう 実銃のイメージにも合うし

897:作者の都合により名無しです
19/07/10 05:51:44.34 xeuRDdf/x.net
銃型は
・事前に弾の種類、弾速、威力、射程を設定してそれは戦闘中に変更不可
・射程に2割ボーナスがつく。その分シューターより威力や弾速に回せるトリオンが増える
・銃の型は上で出ている様なシューターで言う所の分割個数と、デフォの弾道及び発射間隔を規定すると思われる(推測)
故に、トリオン10のAとトリオン5のBが同じ銃タイプを使ったとして、Aが平均的にトリオンを振り分けBが威力一点特化の設定にしてたら威力はB>Aとなる事もあり得るだろう。
そういう意味では「トリオンが高い方が威力が高いとは限らない」は正しい。Bの実用性は死ぬと思うので結局「どっちが強いか」になるとA>Bとなる可能性が圧倒的に高いが。

898:作者の都合により名無しです
19/07/10 06:04:04.25 MrevlLXad.net
帯島ちゃんの褐色ちっぱいぺろぺろしたい


899:



900:作者の都合により名無しです
19/07/10 06:52:28.51 /DPBS/iy0.net
今のところ、判明している中でトリオンが二桁ある銃使いはレイジさんだけなので突撃銃使って、平均レベルのガンナーと戦わせて、銃トリガーのトリオンの多さの違いとかそういうのを講義してほしいところ

901:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:06:33.70 sl4ptqgK0.net
銃型トリガーの1発の弾のトリオン消費は完全な固定値なのか、それとも、
射手キューブと同じように個人のトリオン量に比例するのか(個人的には後者だと思うけど)
後者の場合、1発の弾がキューブで言うなら何分割の1欠片に相当するのか
事前調整による割り振りは威力・弾速・射程距離の割り振りだけでなく分割相当の値も操作可能なのか
1発の消費と連射性能の積算による時間辺りのトリオン消費量は初期値を銃の型と「ある程度」合わせてあるのか
個人的に、疑問をまとめるとこんな感じか

902:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:07:52.14 jeAIIeCH0.net
>>874
レイガストとかあからさまにトリオンによる性能差が描かれてるよな
銃だけが違うとは思えん

903:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:12:27.45 EbPcaNeGa.net
トリオン比例ではあると思うが
トリオン少な(ゴホン)平均値の木虎が使ってるのに拳銃威力弱めってのはなんか腑に落ちん
そもそもそんなに威力期待できない人がさらに威力低い拳銃をなぜ使うのかと言うことになる

904:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:13:58.43 mMPyTX3x0.net
ガンナーの用途考えると人によって性能違うのは大量のトリオン兵制圧するときとかに不便な気もするけどな
まあ弓場の場合はタイマンガンナーだからまた別だろうけど

905:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:20:38.71 sl4ptqgK0.net
>>886
ちょっと待って、人によって性能が違うってのは、トリオン量に比例して変化する場合って話でいいんだよな?
あと、仮に1発の弾(の消費トリオン量)を完全に全員で一致させると、今度は個人個人で残弾数が変わるオチになるけど

906:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:22:47.01 zo23vBER0.net
ガンナーの場合威力とかは銃によって変わるんじゃないかなと
銃によって変わるというかは、使用者の要望に沿って取り回し、射程、威力等を設定した銃をオーダーメイドするというか

907:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:23:07.44 2O42HAtta.net
>>885
機動力命の戦法が主体だから重い武器持てないつー話じゃないの?
そもそも上位の拳銃使いが三輪くらいしかいないんでようわからんがあいつも銃単独ってわけじゃないし

908:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:30:51.78 JjBaL0pX0.net
実拳銃だと口径と銃身長の問題で威力は低くなりがちだけど
トリガー拳銃は特に関係なさそう
取り回し重視で弾幕は必要ないときに使う感じ
むしろ使用想定が短射程なので 比較高威力に思える

909:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:34:00.41 JjBaL0pX0.net
あと特に弓場拳銃は後ろに飛びながら撃っていて 反動がえげつなさそう
大玉瞬間連射の代償というか 色々間違った変態武装のかおり(適当)

910:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:35:08.38 0VNHqsWJM.net
>>878
ただの飾りかよワロスw

911:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:36:33.07 zo23vBER0.net
ロマン武器だね~
他のロマンで言えば、防御を捨てたマンティスとか、攻撃力0防御貫通の鉛ライトニングとか?

912:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:56:50.11 W4ojQXqwM.net
ツインスナイプ

913:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:58:05.00 PPKY/A/M0.net
>>845
現実の銃だと射撃の反動で射線がブレるから連射するなら大型の銃身の方がそれを抑え込みやすい
銃型トリガーは画で見るかぎり反動があるようにも見えるし、銃身が重力の影響を受けるのは設定として存在する
拳銃型トリガーでフルオートの連射は設定次第で可能かもしれないけど、まともに当てようと思ったらスト


914:ックを追加するとか弾をハウンドにするとかの工夫が必要なのは間違いない



915:作者の都合により名無しです
19/07/10 07:58:08.40 wwhWl88xd.net
ガイスト、フルアームズ、コネクターとロマン満載の玉狛

916:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:06:11.18 Kfzl4jqC0.net
トップダウンの本部とボトムアップの玉狛じゃ事情が違うからね仕方ないね
第二もA級上がったら夢詰め込みたい

917:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:16:38.48 WollrFGa0.net
>>887
消費量が一致してなくても個人個人で残弾数は変わると思う、千佳は完全にそれだし
多い人が連射力高い銃、少ない人が連射力低い銃を使う傾向にあるんでしょう

918:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:22:23.08 9bRJRclw0.net
つまるところチカちゃんが持ち前のトリオンを火力に反映させようと思ったらシューターになるかアイビス使うしかないってことかねえ
アンチマテリアルライフルが個人で携行できる最大サイズの銃だろうし

919:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:22:54.60 pM4IxrIAa.net
もし玉狛第二がA級に上がったら何か改とかにするんかね
修は無理としてチカは鉛弾改ユーマはなんだろ

920:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:27:05.86 zo23vBER0.net
遊真はボーダートリガーと黒鳥を併用できるようになればそれだけでも
まあ城戸さんが許すかどうか

921:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:28:35.90 6qTr96Zqa.net
エンジニア的には千佳は可能性の塊よな
俺がエンジニアなら千佳をザンネックかデンドロビウムかパトゥーリアにする

922:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:29:17.67 Kfzl4jqC0.net
公に黒トリ使ったらS級になってしまうからやらないだろうな

923:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:31:43.11 v/uVEdmPd.net
チカをさっさとS級に上げてくれという陳情書が上がりそう

924:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:31:44.05 EbPcaNeGa.net
僕はガデラーザが好きです

925:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:34:08.21 zo23vBER0.net
千佳にはたぬきさんが一枠で使えるバッグワームとカメレオンの合わせ技トリガー作ってくれるよ

926:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:35:58.27 woJ73nGP0.net
迅や天羽みたいにソロでも戦い抜ける実力が備わってからじゃないとS級扱いにはできんだろ

927:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:37:09.96 Iq4eAKApd.net
修こそA級入ったら抜本的な改造のメリットあるのでは
どうせ使わないホルダーの枠を最初から潰せばデフォルト消費が減るとか
ロマンの類は一切ないけど

928:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:38:43.41 Kfzl4jqC0.net
超省エネトリガーを作るってロマンを詰め込めばなんとか…

929:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:40:51.49 pM4IxrIAa.net
修の武器だけクソダサくなりそう

930:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:42:21.55 WollrFGa0.net
修に必要なのは投石

931:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:42:27.41 /DPBS/iy0.net
トリオンの量が少なくっても使える武器を作るのに役立つのでは?
ボーダーの将来を考えてもそういうのを作るのはいいことだと思うよ

932:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:43:33.31 zo23vBER0.net
修はいい加減雷蔵からレイガストの手ほどきを受けるべき
レイジさん?なんか使い方違うし…
村上は防御寄りの使い方だし、近接でメインの使い方を考えるとやっぱり開発者かな

933:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:44:03.34 ZZNe+aRya.net
実戦なら普通に使うでしょ
現に大規模侵攻では使って城戸も追認してる
ランク戦で使えないのは当然なので今後も使う事はないと思う
まぁ作中で書かれるランク戦は次が最後だろうけど

934:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:45:36.88 pM4IxrIAa.net
榴弾系とか閃光弾とか発煙弾とか催涙弾増やして欲しいな
修でもあらかじめトリガー流しこんどいたやつにすりゃ使えそうだし

935:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:49:22.92 zo23vBER0.net
修の長所は一度トリオン体が破壊されたり破棄したりした後でも他の人より早く復帰できる事だし、そっち方面でゾンビ的に活躍するとか

936:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:49:31.93 n9iwcbU+0.net
考えてみたら遊真ってボーダーのトリガーと黒鳥の能力同時に使えるんだっけ

937:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:50:41.52 /DPBS/iy0.net
>>917
どっかで盾の印と修のトリガー同時に使ったんだっけ?

938:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:51:28.85 Iq4eAKApd.net
>>913
受けても大して変わらんよ
R4に至る流れを見る限り、少なくとも修については
次の試合で何か良い事ありましたとはならんだろう

939:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:59:24.04 Sg5nqUHfM.net
>>919
次の試合では活かされなくとも、長期的に見れば必要なことなのでは?

940:作者の都合により名無しです
19/07/10 08:59:25.12 woJ73nGP0.net
修はシューターなんだからレイガストは盾としての使い方を学んだ方がいいだろ

941:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:02:52.17 zo23vBER0.net
シューターは援護や撹乱には有効だけど修ではよっぽど上手く嵌めないと決定打には欠ける
一人で戦うには手札は多い方がいいし、レイガストはスラスターによる機動力向上も見込める

942:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:03:06.89 ZZNe+aRya.net
修レイガストは投擲すればラービット破壊出来る威力
斬撃よりは強い(確信

943:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:03:27.68 oDj1kuG9d.net
分かるよ、レイガスト(ドリル)見たいよな、ドリルは男のロマンだからな!

944:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:05:04.23 /WrGERNDM.net
螺旋力低そう

945:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:05:53.17 pM4IxrIAa.net
木虎が2年で追いつけるって言ってたけどその頃にはトリオン4になってる読みなのかね?武器何使ってる想定なんだろ

946:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:06:28.00 SuP9HaMKd.net
>>920
目の前の目標から目を逸らして方向の違う努力に時間を費やすって言うなら、それは単なる現実逃避よ
とりあえず修が今優先してやるべきことは経験値を必要とせずに手っ取り早く効果の期待できる手法だ

947:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:06:29.76 Iq4eAKApd.net
>>920
うん、まあ、そこは否定しない
なので遠征部隊の選抜試験通ったらやるといいんじゃないかな

948:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:07:41.44 /DPBS/iy0.net
実は唯我が一番螺旋力が高いという事実(声優ネタ)

……今思ったけど、弓場隊長に小西克幸もありだと思った

949:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:09:30.28 MuOnerx6M.net
>>927
それは迷走してて頓珍漢な方向に努力しようとしてた時の話でしょ
レイガストを使いこなす努力は必要なとこであって無駄じゃない
修がレイガストをもっと使えてれば役に立ってた場面は多々あるんだから

950:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:10:39.25 SuP9HaMKd.net
>>930
そのもっと使えてればってレベルになるまでどれだけ時間がかかるのかって話なので一緒

951:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:14:28.37 Iq4eAKApd.net
>>926
木虎がA級部隊でエースになれるんだし、その基準で単純に2年かけてからトリオン分を割り引けば
B級上位で「やり合える」くらいにはなるって見積りかもな

952:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:17:24.44 2p0brGoR0.net
オッサム新トリガー
『チカのトリオンを貰い受ける』
これしかない
弾丸兼敵感知センサーのチカをオッサムに搭載することで
単体攻撃よりはるかに威力が増すジョイントタイプオッサム

953:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:19:35.01 WollrFGa0.net
シューターの実戦的な練習だって長期的に見れば必要なことであって無駄じゃなかったぞ

954:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:22:30.34 GCkQ8eeBM.net
>>931
短期的な結果の出る方法が優先ってのは同意なんだけど、だからといって長期的な努力を切り捨てていいって話にはならなくない?

955:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:23:34.05 tfphQf0wd.net
>>931
時間のかかる努力は無駄だからと削ぎ落とすなら、地力の底上げはあっという間に壁にぶつかる
木虎の言ってた二年後も来ないかもね

956:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:24:14.26 9bRJRclw0.net
木虎に怒られたい奴が多いな

957:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:24:50.10 gdkz4n/N0.net
>>3 愚痴スレ更新
【関連スレ(アンチ、愚痴等)】
【ワールドトリガー】玉狛支部アンチスレ Part3 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(cchara板) (漫画キャラ)
ワールドトリガー愚痴スレPart46
URLリンク(medaka.2ch.net) (漫画サロン)
ワールドトリガー 愚痴スレ【バレ語りOK】Part9 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(csaloon板) (漫画サロン)
ワールドトリガー 信者愚痴スレ part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(csaloon板) (漫画サロン)
【関連スレ(考察)】
ワールドトリガーのキャラって結局誰が人気なんだ? [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(csaloon板) (漫画サロン)
ワールドトリガー強さ議論スレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ranking板) (格付け)

958:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:26:01.83 SuP9HaMKd.net
>>935
>>936
切り捨てろなんて言ってない
今はそんなことをやってる時間が無いって話だ

959:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:26:50.10 woJ73nGP0.net
投げレイガストは強力だが村上ですら決め手にならんことが多いからな
一芸として覚えとく価値はあるがそれ含めたレイガスト剣技を訓練するほどの時間はない
最低でも唯我との射撃訓練が終わって射手としての基本を身に着けてからだな

960:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:30:29.06 ZZNe+aRya.net
一々描写しないだけで基礎訓練はずっとやってると思うけど
シューター訓練はてっとり早く点取る方法教えろって姿勢に問題があった

961:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:36:43.44 v/uVEdmPd.net
あれも修の驚異度を上げる事でユーマを活かすって話なので迷走ってわけでもないと思うんだけどな

962:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:38:17.96 7vqa1RC9a.net
熊ちゃんの健康的なパンチ喰らいたい

963:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:40:38.32 WollrFGa0.net
というか基礎錬って具体的になにやってるだろうな
C級の基礎訓練とアステロイドの素撃ちとかかな

964:作者の都合により名無しです
19/07/10 09:44:55.96 IT5B/WSKF.net
レイガストの訓練やめろ なんては言ってないけど、レイガスト上手く使えてたら勝ってたって考えはズレてる
長期的なトレーニングを切り捨てて短期的に強くなりたいからって変なこと始めたのは修であって木虎がキレてたのはそこだろ

965:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:08:17.34 hNQokhN30.net
時間がないのな自分の成長なんて不確かな要素で思考が止まってる事に苛立ったんだろ?

966:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:17:57.32 s7R1Apjqa.net
何だかんだ修はモールモッド倒せる腕はあるのよな

967:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:20:44.64 /DPBS/iy0.net
B級ならモールモッドを倒せるのは普通では?
まあ、元々修は普通以下だが…

968:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:21:24.39 IT5B/WSKF.net
成長には時間かかるのに一週間そこいらで強く慣れると思って舐め腐ってたからキレてたんだぞ
時間がないのに、は修の事情であって木虎は短期的に強く慣れる訳ねえだろゆっくりちゃんと努力していけボケってスタンスなの何回も何回もでてたじゃん
不確かな要素云々は風間さんの話な
長い目で見てゆっくり努力すべきだけどすぐに結果欲しいだろうし色んな人頼って負けまくれば修は自分を責めるだろうから、チームが勝てるようにワイヤーを教えてあげただけ
別に短期的な戦力アップを重視する効率主義者じゃないぞ

969:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:35:22.00 oOOtzpSRa.net
>>925
螺旋の男を連れてこよう
たぶんA級1位隊とかにいるはずだ

970:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:36:41.40 oOOtzpSRa.net
立てられないのに踏んでしまった
<


971:a href="../test/read.cgi/ymag/1562568735/960" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>960お願いします



972:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:37:28.23 fLpy9t94d.net
>>837
諏訪がラービットに捕まったのはスタンした笹森庇ったせいだから…
ショットガンの間合いのまま戦ってれば諏訪が諏訪ることもなかったと思われるが
その場合キューブの別名が笹森になってた可能性
>>949
単純な効率主義者じゃなく、努力の必要もきちんとわかってるけど、
修の目的が「自分が強くなること」じゃなく「今季勝ち残って遠征に行くこと」と確認の上で
今回は効率主義的手法が必要と判断して提示し、結果に繋げた出来る子が木虎です

973:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:39:36.66 /DPBS/iy0.net
ボーダー男子でいい声ベスト5を作るとしたら誰だろう?
迅、風間、二宮、冬島さん、とりまるあたり?
次点で太刀川さんor忍田さん
てか、冬島さん出番少ないためかかなり有名の人がやっていたな
ゆ~べ~は予想外すぎる

974:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:40:45.66 zo23vBER0.net
ボーダートップは声のかっこよさもトップクラス

975:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:43:14.70 /DPBS/iy0.net
>>953
ぬ~べ~だったわ。ゆ~べ~ってなんだよ(笑)
正直、置鮎さん呼べるなら東さんに大物声優呼んできてくれよ……
ハイレインなんて幽助だぞ

976:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:44:13.31 VcvTZkBFa.net
>>955
不死身のコーラサワーではダメなのですか?

977:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:44:55.55 lzPEa4Fb0.net
ちょくちょく声優の話ブッこんでくる奴いるけど
ぜんぜんわかんねー
つーかキモいわ

978:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:47:19.51 +8OV9DAk6.net
>>889
三輪隊員の鉛弾拳銃は割と対太刀川目的で、彼最初は純アタッカーだったっぽいしね

979:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:48:09.11 +8OV9DAk6.net
>>889
三輪隊員の鉛弾拳銃は割と対太刀川目的で、彼最初は純アタッカーだったっぽいしね

980:作者の都合により名無しです
19/07/10 10:59:07.46 xejKQfq00.net
太刀川にボコられて、対策としてハンドガンを使うことにしたので、ある意味太刀川が師匠と言えなくもない

981:作者の都合により名無しです
19/07/10 11:03:17.53 fLpy9t94d.net
>>955
俺は諏訪のおかげでザコビーに再会できた気がして嬉しかったぞw
>>958
なんかそんな描写あったっけ?

982:作者の都合により名無しです
19/07/10 11:03:58.21 22njwyw7M.net
建てる?

983:作者の都合により名無しです
19/07/10 11:12:18.05 ZdsY9lsW0.net
なんか立ってる様子なので誘導
【葦原大介】ワールドトリガー◆634【おびしま少年】
URLリンク(medaka.2ch.net)

984:作者の都合により名無しです
19/07/10 11:14:24.12 3Vt/45hBM.net
建てたけど誘導ができなかった

985:作者の都合により名無しです
19/07/10 11:16:33.85 ZdsY9lsW0.net
宣言してもらえると混乱しにくい
URL貼らなければ規制も緩いから 立った宣言だけして誘導を頼むの手
なんにせよ>>964

986:作者の都合により名無しです
19/07/10 11:23:20.40 CB0wAXXGM.net
>>965
建てるか聞いたけど返答なかったから建てちゃった
ごめんね全部佐鳥が悪いんだ

987:作者の都合により名無しです
19/07/10 11:26:20.73 zBgl2RVl0.net
>>961
19巻質問コーナーより
Q.三輪には剣や銃の師匠はいますか?
A.太刀川にボコられて、対策としてハンドガンを使うことにした(略あり)
>>958 >>959
誤連投してしまいましたすみません
>>963 >>964
乙です

988:作者の都合により名無しです
19/07/10 11:51:19.92 fLpy9t94d.net
>>967
サンキュー
対策になってるのかボブ訝

989:作者の都合により名無しです
19/07/10 12:35:47.73 v2H6cfIWd.net
まあ1位のアタッカー相手にアタッカーの間合いで戦うよりは勝機あるんじゃないか

990:作者の都合により名無しです
19/07/10 12:54:42.33 5aKG5SaTa.net
三輪のスタイルかっこええよな
手�


991:クったら負けだけど



992:作者の都合により名無しです
19/07/10 12:54:58.17 qPm3T44yM.net
弧月は米屋の件からするとトリオン次第で性能変わりそうだがヒュースの弧月が他より優れてる感じでもないし一定以上のトリオン量なら同一性能なのか
防御用トリガーなのにトリオンが多くても肝心な耐久力やサイズが変わらず射程が伸びるだけなエスクードが酷い

993:作者の都合により名無しです
19/07/10 12:59:07.00 oDj1kuG9d.net
>>971
コナミの斧がコスパ度外視言われてる辺り、刃に流し込むトリオンの量で切れ味が変わるんだろう
弧月は安定性重視の設計だから極端に切れ味変わりそうな印象は無い感じだが

994:作者の都合により名無しです
19/07/10 13:04:39.01 VcvTZkBFa.net
なるほどマイトガインの動輪剣みたいにチャージアップすると斬れ味が上がるのか

995:作者の都合により名無しです
19/07/10 13:18:11.52 ZdsY9lsW0.net
>>895
銃トリガーの反動は射程UPの代償という解釈もできるかもしれない
銃身があることで弾体に効率的に推進力を伝達できる
射手トリガーは砲身すら省いた無反動砲という感じで
(適当)

996:作者の都合により名無しです
19/07/10 13:23:34.18 sa9Coc6Ha.net
孤月自体はともかく閃空は使い手であからさまに威力も射程も違うけどそっちはどうなんでしょ

997:作者の都合により名無しです
19/07/10 13:38:57.91 f86TqzI4d.net
(距離感や当てる場所で威力変わる設定なんだから、使い手やシチュエーションに依って威力変わるの当然じゃないか?)
(どう答えるのが正解なんだ?ボケるべきなのか?)

>>975
旋空は威力変わる設定だぞ

998:作者の都合により名無しです
19/07/10 13:40:02.00 zBgl2RVl0.net
>>975
旋空とトリオンの関係は明言されてないと思う
18巻第154話に射程と効果時間についてはある
旋空起動時間(効果時間)が短い程、長射程。時間が長い程、短射程。剣のスピード(振る速度のことか?)と旋空のタイミングを合わせる必要がある。
なんで、威力の方はある程度はトリオン依存か剣技剣速依存のみに依存かは不明。

999:作者の都合により名無しです
19/07/10 13:40:17.06 ZdsY9lsW0.net
刀身の速度が増加するほど威力が上がる
旋空で刀身を伸ばすことで先端の速度が上がるわけだが
単純に遠くに当てるのは難しいし 刀身の伸長時間は伸ばす長さとハンピレーだから 動き回る相手に先端をきっちり当てるのは神業といえる
そもそも対人で旋空多様する隊員が太刀川 生駒 鋼 忍田(?)くらい
他は牽制や障害物破壊用途が主のイメージ

1000:作者の都合により名無しです
19/07/10 13:44:07.04 R25Z3FjrF.net
三輪も旋空入れてないからな
難しいんだろうな

1001:作者の都合により名無しです
19/07/10 13:46:46.57 ZdsY9lsW0.net
あと加速(運動エネルギーの増加)で最終的なトリオン火力が増加するのはスラスターからも分かる
刀身に込めたトリオン=基本威力に 重量と速度による増分がプラスされる
…という解釈
旋空は刀身伸長による回転半径の増加で加速させてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch