15/11/15 18:12:17.98 uJprXAqb.net
次回ぬらりひょんはBメダルの姿になるのかな?
51:作者の都合により名無しです
15/11/16 19:35:46.91 dLZsfCXe.net
コロコロのコマさんはゲスいが勇ましいところもあっていかにも男児向けやな
52:作者の都合により名無しです
15/11/16 23:24:11.55 0398qMf2.net
ゲームといい先代エンマ大王はすごい立派な人っぽいな
53:作者の都合により名無しです
15/11/16 23:29:15.10 tiLdbZxL.net
>>51
同意、他の妖怪達も人間も大なり小なり男児向け少年漫画向けになってると思う
既出だがジバニャン、ウィスパー、USAピョン、ケータ、ふぶき姫
後はイナホもそうだしフユニャンは元々ヒーローぽいが攻撃の表情等は
更に熱血漢が増している、中でも今回のコマさんは好みは分かれるだろうが
アニメコマさんと比べたら小西色が非常によく出てたな
54:作者の都合により名無しです
15/11/16 23:33:16.25 Y/OHhgw/.net
>>53
コロコロのコマさんなら拳法の修行すれば自然とコマしろうになりそうだ
55:作者の都合により名無しです
15/11/16 23:38:56.65 0HznTseh.net
>>52
でも人間の事はあまり快く思ってなかったみたいだな
ぬらりひょんも先代エンマ大王も妖怪ウォッチを認めてなかったみたいだし
56:作者の都合により名無しです
15/11/16 23:54:14.89 0HznTseh.net
そもそも先代エンマ大王はもう死んでるのかね
死んでるからこそぬらりひょんは権力をふるってるのかも
57:作者の都合により名無しです
15/11/16 23:59:23.35 dLZsfCXe.net
もう無印ゲームとは完全な別物だな、俺の予想では先代もまだ生きてると思う
オロチがまるっきり関係なくなってるし、ゲーム版の3もこの方向に行くのだろう
イナホはドライ、かつ前向きに書かれとるのは女の子主人公と言う不利をカバーするためかもね
58:作者の都合により名無しです
15/11/17 00:02:13.42 26IZCxZP.net
先代は妖怪の力で人間界を変えるという考えがなかったみたいだな
清らかな人間と交流を深めるという考えもなかったみたいだし
59:作者の都合により名無しです
15/11/17 00:26:29.64 9cWy4OLq.net
無印ゲームのエンマ大王
ウィスパー「エンマ様はよく言っていましたよ。この世に必要なのは支配などではなく友情なのだと。
オロチ「亡きエンマ大王は人間と妖怪が仲良く暮らす世界を望んでいた」
もう今回の映画のコミカライズ版とは別人だね
60:作者の都合により名無しです
15/11/17 00:35:28.59 h+xFjpdy.net
とはいえ漫画版と実際の映画は違う点も多いからなぁ
結局は映画待ちか
61:作者の都合により名無しです
15/11/17 00:57:03.17 5zXkzn1D.net
>>53
漫画版の本編でもこれからコマさんどんどん出て欲しいな
>>60
去年も違ったがその分それぞれ違う良さと面白さがあった
今年もそうなると信じてる
62:作者の都合により名無しです
15/11/17 01:19:07.69 9cWy4OLq.net
多分映画のウィスパーあそこまでかっこよくない
小西先生ウィスパー好きなのがよくわかるけどね
63:作者の都合により名無しです
15/11/17 22:45:24.37 emFAonad.net
今月のコロコロやっと読めたけど現エンマ大王と先代の関係が謎のままっぽいな
64:作者の都合により名無しです
15/11/18 00:21:19.52 +jFuonj8.net
>>63
普通に親子じゃないの?
65:作者の都合により名無しです
15/11/18 00:27:20.54 aRqmmzcw.net
親子だろうね、肌の色とかそっくり
ゲームのマオくんの設定は多分なかったことになるんじゃないかな、アニメ版もコロコロも全くノータッチだし
66:作者の都合により名無しです
15/11/18 00:32:34.97 6xCw8usd.net
むしろ、いまだにマオくんの設定生きてると思ってるの?
67:作者の都合により名無しです
15/11/18 00:43:25.63 AoIybe5M.net
>>64
その割にはそういう描写は見当たらなかったな
単純に別のヤツが二代目襲名したとかそんなんに見えたんだが
68:作者の都合により名無しです
15/11/18 00:49:27.49 aRqmmzcw.net
>>66
一応ぷにぷにでは設定生きてるっぽいから
でもまあゲーム3では日本はイナホ担当になるしクラス違うマオくんと絡む必要もないしね
69:作者の都合により名無しです
15/11/18 01:10:44.42 6xCw8usd.net
>>67
肌の色全く同じだし血縁だとは思うけど
70:作者の都合により名無しです
15/11/18 01:12:30.24 AoIybe5M.net
>>69
今月の漫画見る限りでは二代目の肌にトーン貼られてないから同じとは思えんな
先代にはしっかり貼られてるけど
71:作者の都合により名無しです
15/11/18 01:22:03.73 aRqmmzcw.net
コロコロ版はともかく、映画の公式サイトのキャラ紹介では年齢差のせいか明度が違うだけで
先代エンマと現エンマの肌は同じ赤系だよ
72:作者の都合により名無しです
15/11/18 01:25:26.20 AoIybe5M.net
先代紫寄りのピンクやん…
二代目は赤っぽいな
73:作者の都合により名無しです
15/11/18 01:27:36.68 aRqmmzcw.net
まあコロコロ版はコミック化されるまで最後までは書かれないだろうからね、とりあえず来月で終わるし
映画上映されるまでははっきりしたことはわからん
74:作者の都合により名無しです
15/11/18 06:59:13.68 A5JnB5zn.net
なんかやたらマオくんをなかったことにしたい人いるよね
75:作者の都合により名無しです
15/11/18 07:08:08.71 57gpnCKN.net
実際アニメで無かったことになってるじゃん
76:作者の都合により名無しです
15/11/18 07:52:30.71 aRqmmzcw.net
マオくん自体はいるけどモブでしかない
でも新しいエンマの出現はマオくんの最初の設定自体無かったことになるかもしれない
77:作者の都合により名無しです
15/11/18 10:29:56.35 Qdcz2HpK.net
今マオくん出るなかったことにされる言い合っても仕方なくね
本当にわからなくて結局お互い憶測でしか言えないんだから
78:作者の都合により名無しです
15/11/18 11:06:25.29 g0gZZPv9.net
>>67
一応襲名ならマオくんの設定生きるな
マオくんはモテモ天の時にケータに惚れた男子陣の中にて笑った覚えがある
79:作者の都合により名無しです
15/11/18 11:53:58.66 /Cnq/Yjq.net
まぁコロコロだとイカすら出てないからなぁ
80:作者の都合により名無しです
15/11/20 14:36:58.30 MN5KCamO.net
もしかしてえんま様も世襲制じゃないのかもね
マオ君はまだ摂政がついてそっちが好き勝手やるお年頃なのかも
81:作者の都合により名無しです
15/11/20 15:34:21.61 +Bh6OQb7.net
ところでたまにコロコロに出てくる日ノ神のコスプレしてる人って、日野本人?
82:作者の都合により名無しです
15/11/20 16:11:22.27 uQmmc2fF.net
>>81
それは分からないけど少なくとも5月号の日ノ神は本人
83:作者の都合により名無しです
15/11/20 23:05:55.02 ZSU4M2lt.net
今月のウィスパーは無印ウィスパーぽかった
まあ映画ではジバウサフユニャンが真面目に戦っている中コマさんに振り回されているだけ
ケータがロケットで駆けつけても踏んづけて「ジバニャーン!あ、ウィスパーそこにいたんだ」
84:作者の都合により名無しです
15/11/20 23:57:05.59 +Bh6OQb7.net
>>82
最新12月号のも本人かな…?
85:作者の都合により名無しです
15/11/21 00:16:16.70 Lb6eEd60.net
まあエンマ大王と先代の関係は映画で語られるであろう
ちなみにコロコロ掲載分にオチまでを描き足したコミックス版は12月19日、
まさに映画公開日に発売の予定
86:作者の都合により名無しです
15/11/21 01:07:21.28 +fklK7nt.net
>>85
うん 皆知ってる
87:作者の都合により名無しです
15/11/21 08:39:12.84 CFW8AvRy.net
ちゃおスレ荒してんじゃねーよキチガイ共
88:作者の都合により名無しです
15/11/21 22:25:36.25 6Qdw8Qvx.net
ケータくんからジバウィスを奪った糞ちゃおなんて荒れて当然
89:作者の都合により名無しです
15/11/22 02:32:39.58 YSKQsEou.net
来夏のウォッチ3でフミちゃんリストラならフミちゃんは妖怪と関わることはなくなるだろ
90:作者の都合により名無しです
15/11/22 10:29:12.97 pYDXBKkd.net
荒らさないためにちゃお派を住み分けろと言ったのに「荒れて当然」とはこれいかに
やっぱりちゃお肯定しようが、否定しようが全く意味が無いことがわかったという事で
荒れるって言ってもこんな過疎スレの荒れなんて大した事無いし
91:作者の都合により名無しです
15/11/22 10:35:32.63 AmrhZDBY.net
だからちゃおの話はするなよ
92:作者の都合により名無しです
15/11/22 11:50:21.62 pYDXBKkd.net
荒らしておいてちゃおの話はするなってか?スゲーなどういう世界の常識なんだろう?
まー確かに91がちゃおを荒らしたんじゃないだろうが、
このスレにちゃおスレが貼られて荒らされたのは事実
オマケにケータが主人公じゃないから嫌だとか…wケータ主人公話なんていっぱいあるだろう
ちゃおの話禁止する奴は常識無いことがよくわかるな
フミちゃんガー、ケータガーなんてちゃおかコロコロか以前の問題だし
93:作者の都合により名無しです
15/11/22 11:52:15.00 AmrhZDBY.net
>>92
だからスレチ。しつこいなぁ
94:作者の都合により名無しです
15/11/22 12:00:17.77 pYDXBKkd.net
>>93
みっともないなあ
即レスなんかして
やっぱりお前が荒らしなんじゃねーの?
このスレが原因で他スレに迷惑がかかった事にスレチもクソも無いから
それにちゃおに関するレスだって数レス続いて、ちゃお否定には何も言わないが、擁護したらスレチか
みっともねーな
趣旨は一貫性を持てよ
95:作者の都合により名無しです
15/11/22 13:22:06.79 AmrhZDBY.net
>>94
三行で
96:作者の都合により名無しです
15/11/22 14:08:52.80 pYDXBKkd.net
>>95
あ、本物の荒らし
だったか
97:作者の都合により名無しです
15/11/23 00:16:55.06 /x6UMEby.net
主張の中身は違うけど妖怪関連スレで似たような雰囲気での応酬を何度か見たなあ
自演ならつける薬はないがそうじゃないならまとめてよそ行ってくれや
98:作者の都合により名無しです
15/11/24 06:03:01.34 qiX6fbh4.net
ちゃおの話題を出すと荒れるという見本を見せるための自演だね
きっと
コロイチ見たらふぶき姫がまた登場
コロコロでも人気あるのかな?でも酷いなふぶき姫…
99:作者の都合により名無しです
15/11/24 09:25:22.28 rlpBzzVL.net
人気で出現率決まるならすでにコマさんオロチはいっぱい出てるから
惚れさせてくるしただの小西の趣味だと思うよ
100:作者の都合により名無しです
15/11/24 12:21:12.49 qiX6fbh4.net
人気があるからって、ストーリー展開がうまくいくもんじゃないしね
人気キャラに依存せず、新しい試みにチャレンジしているのはみんな一緒かな
コマさん(本編未登場だし)はともかくオロチはそれなりになついていると思うが、ふぶき姫の変わり用にはびっくらこいたわ
101:作者の都合により名無しです
15/11/24 12:23:30.45 qiX6fbh4.net
9巻こそコマさん収録だね
映画コミックと同時発売だろうし、ジバニャンと会った事を話している以上収録しないと辻褄合わないよね
102:作者の都合により名無しです
15/11/24 16:10:12.74 P9YxxTAN.net
>>101
アニメ版と漫画版のふぶき姫はキャラが違う件は既出だが
アニメ版で以前あった唐突なキャラ変えを彷彿させられたな
まあどちらも今後どう描かれていくのやら
103:作者の都合により名無しです
15/11/24 16:31:20.10 qiX6fbh4.net
>>102
多分それは、ケータに純情派
ジバニャンには非情派ってところじゃないかな
ウィスパーに対してはケータのついでに優しくしている感じか
でもイナウサにも優しいからジバニャンにだけ特別厳しいのか…
うーんこんがらぎゃる
104:作者の都合により名無しです
15/11/24 16:38:52.51 nw6i1bQL.net
まあガ鬼の言う通りあんな事言われたら怒るのも無理ない気がするw
105:作者の都合により名無しです
15/11/24 18:35:14.05 ZvejCEt6.net
>>103
いやそれでおおよその的は得てると思うな
漫画版ふぶき姫がケータを慕っているのは周知の事で前回別冊でも感じるが
イナウサに協力した時もケータを思い出したりそのことを公言したりしてた
ジバニャンに関しては>>104の通り
最初の素っ気ない態度は不幸にもケータを思い出さなかったか一緒でなかった
まあいずれにせよそうしないと話が進まないw
106:作者の都合により名無しです
15/11/24 19:44:51.34 QrCgN8rL.net
>>105
なるほど、横からだが一々頷ける
コロコロ版は月刊と別冊とイチバンがあるが
話が続いていたりリンクしていたりするから
単行本も買いたくなる
だが特典目当てというのも否定はしないw
107:作者の都合により名無しです
15/11/24 23:36:50.64 clxLgLiK.net
ああここ読んでたら早く続きを読みたくなってきたが
今月末は別冊無いから月刊迄待たないといけないんだよなあ
映画先行漫画の続きも気になるし…
108:作者の都合により名無しです
15/11/24 23:56:56.91 Ardamass.net
楽しみ過ぎる
109:作者の都合により名無しです
15/11/25 19:47:25.45 NGcoarhz.net
12月6日に試写会あるからネタバレには気をつけろよ
110:作者の都合により名無しです
15/11/25 23:26:57.55 JWOmFiYB.net
そうだな
まあ映画とコロコロの映画先行漫画は去年の例からも
違う所が色々あるから見た後で比べてみるのも面白い
111:作者の都合により名無しです
15/11/26 00:30:52.34 8jHaQ4sZ.net
>>110
あと前作映画漫画版のパターンを踏襲するなら
来月号で映画編は一応締めるが本当の漫画版ラストは単行本に初所収だよ
112:作者の都合により名無しです
15/11/26 03:09:55.78 cGXz56U5.net
来月売上を落とさないためにも、メダルが付録に付いてくるんだな
映画コミックスのコロコロの内容数日待てば単行本で読めるしね
113:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 08:56:20.76 VkY24GpN.net
本スレでやったら怒られそうなのでこちらで
今月のコロコロネタバレ
ぬらりひょんは元人間。妖怪になった経緯がウバウネ並に可哀想
他はいつものコロコロ的展開だな
本誌では完結せず、単行本で補完する形
114:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 09:52:53.13 ibTGEDwV.net
ぬらりひょんが元人間とは…
これっぽっちも想像してなかったし凄く驚いたwコロコロ独自の設定かな?
115:作者の都合により名無しです
15/12/14 23:59:48.40 q6WVHgC+.net
>>113
トン!
てかネタバレに限らずコロコロの話題はこっちが優先がいいよ
116:作者の都合により名無しです
15/12/15 13:44:24.20 pqqqCQxh.net
妖怪コンテストのダリスってどっかで見たことあるな
117:作者の都合により名無しです
15/12/15 16:18:20.26 sK+HjmN9.net
漫画ではケータはフウ2にはならないのかな
このタイミングでフウ2になったらエンマ大王の見せ場を奪う事になるし
118:作者の都合により名無しです
15/12/15 16:36:41.00 i84wVd+x.net
>>117
ならないね
妖怪になる手続き踏んでないし、コマじろうは登場しないからコマ母も出ないし
エミちゃんも登場しないし
それに予告だとワイハーリゾートの時点では人間に戻ってたしな~
番外編でフウ2になって、ウィスパーと掛け合いしたら面白そうだけども
119:作者の都合により名無しです
15/12/15 18:49:59.88 FCRyXQPJ.net
映画のEP1とEP5のミックスって感じだね
試写会でお先に映画を見たが、EP5も結構違う
やっぱりアニメはコロコロ年齢よりさらに小さなお子様にも配慮してるんだなて感じ
120:作者の都合により名無しです
15/12/15 19:21:36.63 9Vt74yFY.net
まだ読んで無いから差し障りのない質問するけど
今月号で映画先行漫画が終わるとなると来月号の情報何かある?
通常のケータ編はあるのかなとは予想するがイナホ編は再開するのかな?
121:作者の都合により名無しです
15/12/15 19:44:04.66 YHH48EML.net
>>119
どこが違う?ネタバレになるから映画スレでお願いしたいけれど
122:作者の都合により名無しです
15/12/15 20:28:11.18 FCRyXQPJ.net
とりあえず書いてきたので見てきて
123:作者の都合により名無しです
15/12/15 20:42:08.41 YHH48EML.net
>>122
見てきた、ありがとう!
でもまぁ未就学児にも安心して観せられる映画となると小西版の表現はキツイかもね
124:作者の都合により名無しです
15/12/16 01:09:28.39 Orvu/bIS.net
そのキツさがまた面白くもあるね
向こうでも言われてるけど映画(TVも)と漫画では物語もキャラも違うから
それぞれの良さがあってそれぞれで楽しめる
125:作者の都合により名無しです
15/12/16 03:08:40.71 M5WmYtBm.net
漫画のデフォルメの面白さが小さい子にはキツい事もあるかな
126:作者の都合により名無しです
15/12/16 09:00:34.13 kSFHuHqx.net
漫画は台詞回しを何とかして欲しいね
そういうセリフを言わせるならそれに見合うキャラクター性を
漫画家作者は一から構築し直すのが筋じゃないのかね
127:作者の都合により名無しです
15/12/16 14:28:16.31 CgU87g8U.net
確かに漫画は長い説明台詞がくどい時があるんだよね
矛盾をなくしたり説得力持たせようとしてかえって説教くさくなってたりね
128:作者の都合により名無しです
15/12/16 18:52:32.86 jQNkN3db.net
ケータの聖人っぷりがちょっと鼻につくね
イナホはアニメほどはふざけず、だからと言って説教臭くないしいい感じ
129:作者の都合により名無しです
15/12/16 22:46:37.46 WONRPZsI.net
ここのうさぴょんいいな
URLリンク(i.imgur.com)
イナウサ萌える
130:作者の都合により名無しです
15/12/17 01:13:36.55 /+7MMtrJ.net
聖人キャラでも構わんけどそれならそういう性質の人間なんだって描き方あるんだよね
それをしないで唐突に勇敢な行動を取れてしまったり読んでいて凄くチグハグ感が強い
精神面や行動力において能力が高いことを無闇に描いただけでアニメ版より優れた作品性と言ってもそれは違うと思うな
131:作者の都合により名無しです
15/12/17 02:02:29.86 FbkP6JGA.net
妖怪ウォッチの妖怪は基本的に人間みたいな性格で色んな一般人に日常にあるある事件をいたずらか無意識にやっている作品だから
聖人ケータに優しくされて「こんなに良い人間がいるなんて!」ってパターンを何回もやるのは気持ち悪く感じるな
132:作者の都合により名無しです
15/12/17 03:00:16.65 xmkF3vGN.net
描こうとしてる方向性自体は掲載雑誌の兼ね合いもあるし全然アリだけど
アニメとはまた違った面白さがあるよね~って評価するにはもう一歩足りないと思う
133:作者の都合により名無しです
15/12/17 03:20:06.16 kg5dIIjO.net
>>132
全く同意で方向性アリだが一歩足らない部分は自分も言いたかった
まあさすがに気持ち悪く感じるなら読むなよと言わざるを得ないが
134:作者の都合により名無しです
15/12/17 03:29:26.55 OfOWlJAE.net
マンセー意見が続いたり逆に批判意見が続く時はまあお察しだな
135:作者の都合により名無しです
15/12/17 03:38:19.80 wgAVf4lL.net
>>120
来月号の情報は特に何も無かったな
通常のケータ編はあるのだろうがイナホ編再開については一切触れず
ただ月末に別冊が出る月だからその予告はあって1月待たずに漫画は読める
136:作者の都合により名無しです
15/12/17 23:43:29.63 IZeEeFyp.net
映画コミックの結末楽しみだ
本編無かったのは寂しいが別冊もあるし超多忙だったのはお察しします
137:作者の都合により名無しです
15/12/19 17:12:46.03 dSD0m6JD.net
映画コミック28日に発売延期だって
ともだちファンブックとコロイチは出てた
ファンブックの内容は恐らくケータたち主人公不在のモモ・キン・ウラニャンたちの三つ巴の話かな?
138:作者の都合により名無しです
15/12/19 17:16:07.52 dSD0m6JD.net
あ、ゴメン28日は違う奴だ
139:作者の都合により名無しです
15/12/19 17:59:49.54 5ezi/FEq.net
映画観た帰りに本屋寄ったけどまだ売ってなかった
ただ俺んとこ地方だから通常でも明日か週明けかも
…と思い込んでたからなあ、いつ発売か聞いときゃ良かった
140:作者の都合により名無しです
15/12/19 19:41:52.12 /nuqYkrF.net
映画コミック買ったよ
映画でもやもやしたところの補完にいいかも
一つの物語としても完成度高い
グレルリンら集まったけど直談判には行かなかった他妖怪が
薄情者状態で終わっちゃったように見えるのが残念
141:作者の都合により名無しです
15/12/19 23:04:56.11 awmx872C.net
>>140
ありがとう、あす買いに行きます
前作同様に映画との違いも楽しみだ
142:作者の都合により名無しです
15/12/20 15:02:12.73 787SfUBD.net
今本屋だがともだちファンブックしかないorzまあそれは買った
映画コミックとコロイチは休み明けの明日だってさ、田舎め
>>139のところもそうかもしれないよ
143:作者の都合により名無しです
15/12/20 18:09:01.39 y1NiVAiq.net
【コラボ】妖怪ウォッチバスターズ、サムスン電子スマホに [無断転載禁止]2ch.net
URLリンク(hanabi.2ch.net)
144:作者の都合により名無しです
15/12/20 20:13:44.22 hCFolLb/.net
>>142
ともだちファンブックの内容はどんな内容?ウラシマニャン出てきた?
145:作者の都合により名無しです
15/12/20 23:56:14.47 ncYZn4mP.net
>>140
そうか、確かに薄情に見えるといえばその通りだが
エンマの命令に逆らえない中でケータへの友情と優しさも最小限示したと捉えたいな
146:作者の都合により名無しです
15/12/21 00:23:12.02 4rg8aLWs.net
>>144
チョイスレチかもだが質問されたので少しだけ
ウラシマニャン出てきた?の意味がわからないが入手方法なら載ってた
後は映画や月兎組アーケードゲームの話題等、当小西氏の既出漫画も
147:作者の都合により名無しです
15/12/21 06:56:31.20 4T/VyEJn.net
>>146
多分「ウラシマニャン漫画に出てきた?」って意味だと思う
小西先生のTwitterにコロコロ以外に掲載する用に書いたらしいいウラシマニャンの下書きが載ってたから
でもその様子だと無いみたいだね
148:作者の都合により名無しです
15/12/21 08:23:31.67 mDIIeW+u.net
>>146
ゴメン
>>147が言っていることで合ってる
149:作者の都合により名無しです
15/12/29 09:07:09.86 aAiHbqB0.net
イナウサ編も再開するのかな
小西漫画で探偵やってほしいわ
150:作者の都合により名無しです
15/12/31 11:54:37.70 SXVmNM3e.net
探偵編結構面白いからな
ヨコドリ回並みのマジキチがほしい
151:作者の都合により名無しです
16/01/16 00:11:21.11 usrsw78Z.net
映画の続きという感じでケータ側ちイナホ側フツーに共演しちゃったね
コロコロ版はケータ編イナホ編と分けずに連載していくのかな
それはそれでアニメ版出で見れない話や展開も読めて面白そうだ
152:作者の都合により名無しです
16/01/16 18:05:00.58 lOFGSe/H.net
なんか無難な内容だな
ある意味イナホには妖怪キャラの役割をさせるんだろう
何か良い作戦を思いついたけどしょーもない事の場合もあったり
153:作者の都合により名無しです
16/01/17 07:55:40.85 LR6aneB+.net
アニメ版のジバニャンやコマさんらは意図して癒し表現をさせてるけど
コロコロは下品になったり過度な乱暴描写をさせてでもオーソドックスなギャグに徹していて面白い時あるな
154:作者の都合により名無しです
16/01/17 08:39:17.65 TdnDERcc.net
しかしUSAピョン以外のメリケン妖怪なかなか出てこないな
155:作者の都合により名無しです
16/01/17 15:53:15.55 kBAdyxbu.net
映画版コミックスのコマさんはイイキャラしてるよな
アニメもコマさんはあのキャラでいこうぜ
156:作者の都合により名無しです
16/01/17 17:08:38.57 yqo2DHf0.net
ぬらりひょんの過去回想でよく見ると光が2つあるけど妹も妖怪になったのかな
彼の過去設定は漫画オリジナルなのかただ映画で語られなかっただけなのか気になる
157:作者の都合により名無しです
16/01/23 00:33:10.81 jeiTjtmb.net
ジバニャン毎回毎回ヒドス
158:作者の都合により名無しです
16/01/23 02:41:56.38 iQWHfWbNG
飯田がゲス
159:作者の都合により名無しです
16/01/30 23:40:59.50 ZRCfy3lS.net
小西先生
コロコロ版にもそのうち椿姫を出して下さい
160:作者の都合により名無しです
16/01/31 03:32:21.03 nPP31aP/.net
>>157
絵が可愛いだけでオチは漫☆画太郎とそんなに変わらないという…
161:作者の都合により名無しです
16/02/01 11:39:09.70 Ruxx//aE.net
アニメしか見てなくてコロコロ一回も読んだことないんだけど、映画(エンマ)のコミックスって面白い?
読んでなくても楽しめるかな
162:作者の都合により名無しです
16/02/03 23:59:08.96 EOW/YkjX.net
>>161
もちろんどっちがいいとか野暮だしそもそも個人で感じ方が違うが
いずれにせよ今回も前回も大筋が同じだけで独自の物語だから
それぞれ楽しめると思うな
ただクロスメデイア作品ということもありこれも以前から言われてるが
性格を始めとしたキャラが個体差はあれど違うから(ゲームもそうだよね)
読んだことないならそこを認識して読んだらいいと思う
163:作者の都合により名無しです
16/02/04 23:35:49.21 QsE+se4p.net
>>161>>162
映画も通常もアニメと漫画両方面白いな
それぞれ面白さの中身は違うけど
164:作者の都合により名無しです
16/02/15 19:10:59.62 Ru1ARCof.net
今月盛りだくさんだった
キュウビと早くブシパー来たし(でもブチニャンまだ)
ブシパー、ウィスパーの方が嫌がるのが新鮮
165:作者の都合により名無しです
16/02/15 23:33:20.74 vDouUVlf.net
フミちゃん、キュウビ、ブシニャンが出てきてなんか凄いねって話だね
166:作者の都合により名無しです
16/02/15 23:58:12.14 Sod19s84.net
まだ読んでないけどフミちゃん出てきたんだ珍しいw
167:作者の都合により名無しです
16/02/16 00:17:21.68 W62OsP9k.net
ある程度本格派に近いバトル展開を毎回描かざるを得ないのかなあ
ジバニャンの変顔とかウィスパーの身代わりネタとかギャグを挟むけど
ワンパターンだし執拗にやっても申し訳程度って感じてしまうな
168:作者の都合により名無しです
16/02/16 01:42:34.00 02KmYYbX.net
ブシニャンでてるのか!
169:作者の都合により名無しです
16/02/16 14:49:16.00 xiM5ciHP.net
フミちゃんはババアの邪魔が入らなくて、ケータの心を抉らなくて良かった
子供同士のヤキモキはなかなか楽しい
しかしこの漫画のブシニャンは悪霊感半端無いな
バトル展開は、コロコロの宿命だと思ってるし、小西の作風が「えげつないバトル」だからなぁ
キュウビが関わる事でもっとフミちゃん含むクラスメートの絡みが増えるといいな
170:作者の都合により名無しです
16/02/16 17:35:18.11 DgVwkT4f.net
ブシニャンに関しては小西版の方が好き
ケータをちゃんと慕ってるし、ジバニャンを子孫として見守ってる感じある
171:作者の都合により名無しです
16/02/16 19:01:47.21 TTFBiMgW.net
主人公が聖人的に描かれることへの反論的、釈明的に感じるセリフがあったけど
もしそれを意識してたら駄目な点は聖人的なとこじゃないんだよな
この作者の個性だとか掲載雑誌の兼ね合いだとかの問題でもない
172:作者の都合により名無しです
16/02/17 00:01:55.68 sfXpkrqK.net
今月はイナホ出てないの?
173:作者の都合により名無しです
16/02/17 10:41:11.00 rSx78OvM.net
ケータがキュウビに反抗する動機付けをフミちゃんを巡っての嫉妬心でなく
キュウビに恋愛はゲームだみたいなセリフを吐かせて悪役に仕立てることで
正義感にさせているのがこの漫画らしいところなのかな
174:作者の都合により名無しです
16/02/17 20:24:14.05 sfXpkrqK.net
なんと言うか、コロコロはほんと安定のケータ至上主義やな
今月はさすがになんかちょっと気持ち悪いレベル
175:作者の都合により名無しです
16/02/18 23:57:36.99 sTdAFyM4.net
ブシニャンが誰にでも乗り移れるようになったのはこれからも出てくる設定かな
でもやっぱりジバニャンの体が一番実力出せるとかなんだろうな
176:作者の都合により名無しです
16/02/19 20:32:55.90 wElgr20Q.net
>>173
別にフミちゃんが好きなわけじゃなくあくまでゲーム感覚ってところが他メディアと違う
そんなキュウビにキュンさせるケータすごい!!をやったあたりさすが小西版
177:作者の都合により名無しです
16/03/02 06:45:55.89 aGZVQiv6.net
9巻にもコマさん無しかー
178:作者の都合により名無しです
16/03/02 12:10:51.30 tn1rdktB.net
>>170
賛否両論あるけどコロコロのケータは聖人だから慕われるのは納得
逆にアニメのケータは聖人でも悪人でもないフツーだから友達として付き合うならまだしも、人柄を慕われる理由は特にない
179:作者の都合により名無しです
16/03/03 08:24:39.78 9qQGtHsl.net
アニメはただ友達として遊んでるだけで慕ってはいないよね
主人公が出来すぎた聖人より普通に優しいとこズル賢いとこある方が何か見てて気楽
周りの友達もジャイアンスネ夫みたいなのいないし、ケータがのび太ほどクズでバカじゃないのもいい
180:作者の都合により名無しです
16/03/06 13:47:11.82 WvpVKjnT.net
>>177
コマさんはなんでないんだ?
本当に小西であったのか?
181:作者の都合により名無しです
16/03/06 14:47:55.74 E27g5D28.net
>>180
2014年に「誕生の秘密だニャン」の第1話と同じ号(9月号か10月号)のコロコロに載ってた
「5つの物語だニャン」のコミカライズでもその話しの事が仄めかされてる
多分10巻記念で特別篇として載ったりして?
182:作者の都合により名無しです
16/03/09 05:20:52.58 m9GhkIrz.net
いい加減
異変が起きる→妖怪を見つける→戦って勝つ→ケータが説教する→メダルゲット
のパターン脱却してくれないものかな
アニメ観てわかるように妖怪ウォッチって本来もっと多種多様な話が描けるものなのに
これ以上パターン漫画が続くならそろそろ単行本買い続けるのも限界
切り良く次の10巻で止めると思う
183:作者の都合により名無しです
16/03/09 09:25:13.90 z7fEt++t.net
買うの辞めたらここにも来るなよ
184:作者の都合により名無しです
16/03/09 14:07:56.33 S5pXmnCO.net
子供は毎回同じパターン喜んで見てるw
でも考えたらドラえもんとかもパターン同じだよね
子供向けだしわかりやすさ重視なんじゃない?
185:作者の都合により名無しです
16/03/09 14:34:42.59 m+Fk7NlS.net
個人的にはワンパタでもいいと思う
ゲーム、アニメ、漫画(更にコロコロ版ちゃお版etc)で世界観や作風が全く違うのが面白い
186:作者の都合により名無しです
16/03/09 18:02:35.76 JulDvE0X.net
イナホ編始まった時は新しい風来たと思ったが
結局ロケット編だけで終わってすぐ元に戻ったな
187:作者の都合により名無しです
16/03/09 23:45:03.20 SSkvQLyX.net
>>184
主要層の子供に受けやすい作りしてるよな
>>185の言う通りアニメも基本ワンパだしギャグ作品はそういうもの
188:作者の都合により名無しです
16/03/13 16:49:20.55 axNITl7R.net
でもなんか今月のコロコロ見るとケータ達ゲームと同じくアメリカ行くかもしれないと思ったわ
189:作者の都合により名無しです
16/03/15 23:36:07.57 ipbfiXGz.net
>>188
今日買って読んだが個人的には何とも言えないなあ
アメリカ行くかもしれないという意見を否定するほどの感想と材料は無かった
しかし正直アメリカ行くかもしれないという感想も持てなかったw
どこでそう思ったの?最後の新キャラの場面かな
190:作者の都合により名無しです
16/03/15 23:48:06.66 Fzky8e2w.net
まあアメリカ行くくらいじゃないと「新展開」とは言えないかな
コロコロ版ならうまくやるだろう、アニメ版はメリケン妖怪がどんどん日本に着てるからないだろうけど
191:作者の都合により名無しです
16/04/09 02:19:46.80 kt002YQH.net
まだそこまでやってないから詳しくはわからないが
妖怪三国志にゆきおんなのクエストがあって
コロコロ版のゆきおんなの話を彷彿させるいいクエストらしい
192:作者の都合により名無しです
16/04/15 09:20:40.03 wpmTIpOz.net
KKK団ブラザーズも楽しみだな
193:作者の都合により名無しです
16/04/15 13:12:39.49 KgFE7mm2.net
トムニャンもUSAピョンみたいに妖怪の力で何か作ろうとしてるのかな
USAピョンも初登場回で似たような事言ってたね
194:作者の都合により名無しです
16/04/15 13:49:49.64 wpmTIpOz.net
メタネタがちょっと多いね
やりすぎると飽きるんだけど
195:作者の都合により名無しです
16/04/15 23:50:41.09 cXgSkYcp.net
断言はできないけど今月号の雰囲気ではケータはUSAに行かない気がした
アニメのページもそんな雰囲気だし漫画はアニメの方に合わせるのかな
>>191
三国志のゆきおんなは後に恩人としてケータを慕うふぶき姫になる漫画版風だね
別クエストのふぶき姫はアニメ風で差別化されてて良かったな
意識的か導入かどうかは不明だがいずれにせよコロコロ版もすきだから嬉しいよ
ゲーム3も1や2の様に小西版4コマ漫画のようにちょっとでいいから賞味させて欲しいな
196:作者の都合により名無しです
16/04/15 23:52:06.60 5yAfEzpo.net
>>194
やりすぎると飽きるのは別にメタネタに限らないんじゃね?
197:作者の都合により名無しです
16/04/16 00:23:49.02 9Zau69iy.net
>>195
俺もそう思ったな、まあコロコロじゃああまり出番無いけど
フミちゃん達がいなくなるのはやはり寂しいと言う事もあるが
三国志の件も同意、結果論や思い込みでもあれコロコロ版みたい
なんて思える箇所があれば嬉しいもんだ
198:作者の都合により名無しです
16/04/16 08:27:42.57 Ks/XPIUy.net
これからはトムニャンに紹介される形でメリケン妖怪と頻繁に出会うようになるかもな
あとトムニャンの過去聞いた時のケータ達の反応で思ったけどもしかしてジバニャン「ダサッ」の真相知ったのかな
>>195
意外とアニメの逆輸入(?)多いよね
妖怪パッドとか7ページ回のトゲニャンの設定とか
199:作者の都合により名無しです
16/04/16 10:00:30.58 24KKLnLF.net
トムニャンvsブシニャンが見たい
200:作者の都合により名無しです
16/04/22 10:54:43.65 vfKDTlJ/.net
今のところ出てきた3の新妖怪はUSAピョン、トムニャン、ブシパーだけ?
201:作者の都合により名無しです
16/04/22 19:42:00.40 M5c9p6mI.net
ブシパーは違うだろww
202:作者の都合により名無しです
16/04/23 22:24:48.59 5XeWRD1U.net
アメリカには腹巻が星条旗っぽいご当地ジバニャンがいるんだろうなって思ったけど
前髪やソバカスが可愛いな
203:作者の都合により名無しです
16/04/23 23:59:10.43 JR748Acz.net
>>201
今度メダルが出るとか言ってた人いたが違うのかな
204:作者の都合により名無しです
16/05/05 23:55:39.65 Pzf20ioN.net
ジバニャンきたねえけど子供に大ウケ
205:作者の都合により名無しです
16/05/13 22:37:50.02 DaMAESAu.net
まだコロコロこっち出てないんだけど、ラストブシニャンvsブシニャンだったのか?
内容どんなのだった?
だれかくわしく
206:作者の都合により名無しです
16/05/13 22:47:12.51 fcl3tcdo.net
UFOの聞き込みしてる調査官の名前がモルダーならぬマルダーでワロタw
207:作者の都合により名無しです
16/05/14 16:06:45.82 WOa9Q/dH.net
トムニャンはなんかギャグ落ちになりそうな気がする
「実は猫じゃありませんでした~」とか「実はusaとはまた別の国から来た妖怪でした~」みたいな感じで
208:作者の都合により名無しです
16/05/14 21:45:15.71 9LKAf/Ns.net
やっぱスシに見た目いいやつ集めてるよなぁ
でも今までのパターンだとこの逆のが優遇されてるパターンかな
209:作者の都合により名無しです
16/05/14 21:48:07.76 9LKAf/Ns.net
誤爆したわ
210:作者の都合により名無しです
16/05/15 09:10:54.75 +UF8OqJp.net
新妖怪キャラのビジュアルやデザインを早く見るだけの漫画でしかないな
つまんなくてもいいからもう少しオーソドックスな描き方で無難に読めるものにしてほしいな
211:作者の都合により名無しです
16/05/15 19:38:24.96 Kaiy9OCV.net
今回の見てブシニャンの過去話とかありそうだなと思った
あの方に強調点してたり
212:作者の都合により名無しです
16/05/15 20:13:57.81 dpUYNaiw.net
あの方ってなんですか?
213:作者の都合により名無しです
16/05/15 21:44:03.18 uON3IDZ9.net
マルダーあなた疲れてるのよ
214:作者の都合により名無しです
16/05/16 02:56:06.30 e0Mhr4zR.net
>>212
ブシニャンとラストブシニャンの主君
てかね、ブシニャンとラストブシニャンのたった2人で3万人斬りしたことも凄いけども
それより何より人間の戦に参戦してたのかと
この世界では戦乱の世は妖怪も人に見えてて一緒に生活してたのかと
215:作者の都合により名無しです
16/05/16 23:39:53.37 vT9M4AAh.net
なんかトムニャンも絡んでそうだからな
6月末の別冊は3本立てと予告してたからまた新たな動きがあるかもだが
ゲームと違ってUSAに行かない流れなら>>211さんの言う過去話も
アニメ共々あるかもしれない
216:作者の都合により名無しです
16/06/02 23:55:25.45 nmOcoSRs.net
トムニャンはアニメに7月末登場らしいが漫画通りの展開だと
ラストブシニャンもいずれ来るのか見物だな
それ以前に今月号が待ち遠しいが
217:作者の都合により名無しです
16/06/15 18:45:48.88 /7gfIw84.net
今までのトムニャンはいかにもミスリード要員みたいな感じだったけど今月のトムニャンは他人を思い通りにコントロールしようとしていてなんか怖かった
しかし彼は一体何をしようとしてるんだろう
「強い妖怪がいれば役立つ」とも言ってるしusaピョンみたいに何か作ろうとしている訳でもないっぽいな
218:作者の都合により名無しです
16/06/15 20:56:42.51 GkcEzzAE.net
まだ見てないけどブシニャンvsトムニャンどうなったん?
219:作者の都合により名無しです
16/06/15 23:52:07.70 jSx22GQZ.net
vsラストブシニャンじゃないか?まあそこはギャグオチで済んだと言っておく
ブシニャンとラストブシニャンの話は主君絡みでまたやって欲しいな
できればアニメの方でも
しかしトムニャンの目論見は実際はUSAピョンみたいなものと予想してたけど
今の所まだ黒そうな雰囲気がまだ抜けないな、ゲームの様子じゃ違うと思うが
220:作者の都合により名無しです
16/06/15 23:53:35.62 jSx22GQZ.net
最初はトムニャンvsラストブシニャンと言う意味ね
221:作者の都合により名無しです
16/06/16 23:25:33.12 +U+wxMA5.net
今月号見た
ラストブシニャンは赤なせいかブシニャンより熱血なんだな
ブシニャンは子孫もいるし、今は見守り型なのかな
トムニャンはアニメでもこのキャラでいくのかねぇ
あまり人気出そうにないw
222:作者の都合により名無しです
16/06/17 23:54:38.11 w7hXi61A.net
コロコロの方ではブシニャン同様ラストブシニャンも人気出そうだな
223:作者の都合により名無しです
16/06/18 06:11:13.85 TJg9Tr4d.net
既に子供たちからラストブシニャンの絵やキャラ弁のリクエストをされてる親御さんがチラホラいるな
ツイッターやらでも見かけるが、子供に頼まれて描いた(作った)けど、
「そもそもラストブシニャンって何ww」と親御さんが皆口を揃えて言ってるのが笑える
224:作者の都合により名無しです
16/06/30 19:02:49.49 nfbN0qrk.net
まさか漫画でもイナウサ探偵社が作られるとは思わなかった
ひも爺の過去自体はアニメと同じだな
何気にメリケンレジェンドと2連続で出会うイナウサは運がいい?
イナホも描かれてない部分で色んな妖怪と友達になってるんだね
225:作者の都合により名無しです
16/06/30 19:55:54.41 X6g12OI5.net
>>224
コロコロってイナホ編今やってるっけ?
自分が見たのではなかったが
メリケンレジェンドのラストブシニャンと会ったのはケータだった
226:作者の都合により名無しです
16/06/30 21:38:31.95 nfbN0qrk.net
>>225
今日発売の別冊コロコロは3話ともイナホとUSAピョンが主役のストーリーだった(1話目はケータも登場)
1話目ラストでラストブシニャン、2話ではブルジョワGと立て続けに出会う
ある理由でラストブシニャンとUSAピョンがバトルするシーンもあるよ
227:作者の都合により名無しです
16/06/30 22:12:43.76 X6g12OI5.net
ほー早くコミック化されんかな
228:作者の都合により名無しです
16/07/01 01:10:02.21 unzlB1NK.net
コロコロではケータとイナホは出会って以降普通に共演して絡んでるな
アニメの方は何か意図はあるのだろうが共演しても絡まないのと対照的だ
229:作者の都合により名無しです
16/07/01 01:22:44.96 8h2BMUpE.net
アニメと漫画は別だから…
後からアニメ設定を合わせたゲームとちがって、ウィスパーに知ったかぶりさせないのを貫いてるのも漫画だけだし
230:作者の都合により名無しです
16/07/02 19:16:10.41 t9gcOenI.net
USAピョンとラストブシニャンって結局どっちが勝ったんだ?
別冊でガチバトルしてたようだが
231:作者の都合により名無しです
16/07/03 00:14:46.27 pWBGTbdY.net
ちゃおでも今月からフミちゃんとイナホが共演始まった(フミちゃんがウォッチドリームを日ノ神からもらってた)
アニメとゲームはどんどん近くなってるけど、漫画版はそれぞれ独自路線歩んでるな
232:作者の都合により名無しです
16/07/03 22:38:34.90 F8QCwosy.net
>>230
武器使わないで素手での殴りあいは互角って感じ
武器使うとUSAぴょんはビーム切られてるしその前にも体真っ二つにされてたりするし
USAピョン不利かなと思った
233:作者の都合により名無しです
16/07/03 23:52:01.94 9G6+uGVh.net
バトルはギャグ含めうやむやになったが総合力ではやはりラストブシニャン
メリケンレジェンド相手にUSAピョンは善戦したよ
アニメでも外しまくってるレーザー銃等の武器なんかいらないじゃん!
と読みながらツッコんだ
234:作者の都合により名無しです
16/07/04 06:14:24.92 Sv4T8ZtD.net
あれなんでラスブシは拳のバトルに切り替えたんだろうな?
どちらかが死ぬまでってラスブシの方が言ってたのに
ビームは切れるし、刀ありならラスブシのが強かっただろ?
だからあえて刀なしでしたのかね?
USAピョンを気に入ったのか、殺したくなかったのか?
普通なら刀vs拳銃なら拳銃のが有利なんだから刀が卑怯ってわけでもないし
235:作者の都合により名無しです
16/07/04 06:21:03.38 Sv4T8ZtD.net
あと、USAピョンと初対面のラスブシはどう見ても化け物だったし
それを無礼なやつって切るのはひどすぎだろwと思った
てめえ鏡見ろやと
236:作者の都合により名無しです
16/07/04 14:47:22.61 srHRUr5m.net
>>231
ちゃお版の話をここですんじゃねーよ気持ち悪い
237:作者の都合により名無しです
16/07/04 15:31:20.59 3VZbPklW.net
そもそもちゃおは少年漫画じゃないからスレチだよな
238:作者の都合により名無しです
16/07/04 16:33:11.13 Mb8EcPWI.net
そうやって荒れるのも目論見の一つだから
釘を差すのも大事なので言わなきゃ駄目だが
今これ以上はスルーしよう
239:作者の都合により名無しです
16/07/04 19:47:57.10 RYNvM46a.net
ラスブシは子孫残せてないんだな
ブシニャンは残せてるのに
ラスブシは性格が好戦的すぎるよな
240:作者の都合により名無しです
16/07/04 23:17:14.73 GBmXwIYy.net
トムニャンの目的って何なの?
強い妖怪が役にたつ目的ってことは、なにかの戦いだよな
241:作者の都合により名無しです
16/07/04 23:58:21.45 OOjras1J.net
まあ追々わかるでしょう
ただUSAピョンの時も悪だくみ表情してたが実際はご覧の通りだから
戦いの可能性は充分あるけどトムニャン自身は全てが悪性では無いと思いたい
242:作者の都合により名無しです
16/07/05 22:13:17.29 92LPqNwu.net
小西さんの書くイナホ可愛い
243:作者の都合により名無しです
16/07/05 22:32:59.67 MdQbmgY9.net
わかる
アニメイナホはそうでもないが、コロコロのイナホはかわいいな
ラストブシニャンの背に隠れたり、USAピョンを心配してたり
244:作者の都合により名無しです
16/07/06 21:03:19.96 XsrhaWMP.net
今月の別冊コロコロはイナウサがたっぷり読めたな
全てのメディアでイナホが一番まともで
んで>>242の言うとおり全てのメディアで一番可愛い
245:作者の都合により名無しです
16/07/06 21:19:48.81 GXspOohl.net
まぁアニメはギャグだからイナホどころかケータやウィスパーもまともじゃないけどな
246:作者の都合により名無しです
16/07/06 21:43:39.20 Mi18fdRA.net
ケータは普通じゃないのをアピールしてるような
アニメでもどっちかといえば変態寄りだし普通じゃないよね
取り付く妖怪が変態なのかな
イナホはどっちかといえば普通な気がした
247:作者の都合により名無しです
16/07/06 23:59:35.49 kpAdGTCh.net
コロコロのイナホが印象良く見える人はベイダーモード煽りに代表される
USAピョン弄りをしないからかな(アニメは珠に他の妖怪にもするね)
アニメのイナホが普通に見えるのは傍観者的な立場の話が多いのと
その点にかぶってるがUSAピョン(+ハックン)以外の妖怪達と(人間とも)
ケータ程は繋がりや関わりを深く持とうとしないで一定の距離を置いてる事も有ると思う
248:作者の都合により名無しです
16/07/07 01:07:31.81 rSF1B54Z.net
>>247
コロコロのイナホは少年漫画らしく妖怪とも深く繋がり持とうとする気がする
話の都合上だろうがwいつの間にかムリカベやキズナメコと友達になりメダル召喚するからな
漫画のイナホはケータに似ている所も多いと思う
249:作者の都合により名無しです
16/07/07 06:54:59.82 +FGSwPqi.net
アニメも変にうるさいキャラじゃなくてこの程度でいいのになあ
あと別冊の服、映画で着てた服の流用だけど普通に半そでで涼しげで良い
ゲーム設定の服(今のアニメでの服)は夏なのにカーディガンとか暑苦しく見える
250:作者の都合により名無しです
16/07/07 20:30:51.52 9PqLu2cL.net
てかケータ以外、ずっと服固定なの?
半年遅れてるからイナホの服装はわからないんだけど…
251:作者の都合により名無しです
16/07/08 15:38:33.54 ueKd8bfQ.net
ブシニャンとラスブシの主君とケータが似ているというのは
いつか回収される伏線なんだろうか?
252:作者の都合により名無しです
16/07/15 02:19:08.68 UjMh9kpq.net
イナウサはアニメとポジションが逆な気がする
探偵社もアニメはイナホが提案したんじゃないっけ
そしてピクシブ百科のイナウサ編の説明適当過ぎてワロタ
253:作者の都合により名無しです
16/07/29 23:50:49.56 a82pC3j3.net
小西先生はジバニャンの昇天シーンお気に入りだな
254:作者の都合により名無しです
16/08/04 15:34:32.61 NZHP6Fae.net
ふあんかんって比較的早いうちに出てきそう
なんかコロコロ向きな妖怪な気がする
255:作者の都合により名無しです
16/08/12 21:02:47.68 bEkDgM2W.net
まさかトムニャンが1コマも出てこないとは…
でも今回はいつもとは少し違ったパターンで面白かった
ケータが中盤までずっと憑りつかれるのは珍しい
映画編、今回のメンバーは前作+ロボニャン&ブシニャンか
ぬらりひょんが再び敵になったっぽい描写あるけど多分ミスリードだろうな
トムニャンは出るのか気になる
256:作者の都合により名無しです
16/08/12 23:41:47.35 mbmwqrr6.net
>>255
まだ買ってないけどエンマ&ぬらりは出るみたいだね
あとコアラニャン?
そのメンバーの中にポスターにいるオロチとキュウビ、ノガッパ、バクロ婆等
が入ってないがこれも違う意味でミスリード?
257:作者の都合により名無しです
16/08/13 16:16:09.78 hxvqPd1Y.net
>>256
>>255は恒例の映画連動漫画の予告の事を言ってるのだと思うよ
よってポスターのオロチたちのことはまだ不明だ
俺もぱらっと読んだだけだからどっかにあるかもしれないがw
258:作者の都合により名無しです
16/08/13 23:55:34.41 Vieug/Fu.net
オロチとキュウビも3Dキャラが公開されてるから出るとは思うけどねえ
259:作者の都合により名無しです
16/09/02 23:44:31.30 iXoG/Ji0.net
暫くは月刊がケータ編、イチバンがジバニャン主役、別冊がイナウサ編でいくのか
まあ妥当だけど月刊は次号から映画先行連動漫画の連載も始まるからどうなるかな
260:作者の都合により名無しです
16/09/04 09:36:09.59 K+HaNzSQ.net
多分映画編と日常編の同時掲載で行くんじゃない?
トムニャン編もまだ終わってないし
261:作者の都合により名無しです
16/09/09 08:14:55.91 buaLHiIV.net
オワコンウォッチ
262:作者の都合により名無しです
16/09/09 23:29:51.80 jicuE+0A.net
屑アンチのマルチコピぺ
263:作者の都合により名無しです
16/09/15 17:41:50.29 cXGzfoO6.net
ネタバレ注意
今回は日常編の方はお休みか
コアラニャンは何のために二次元の世界と三次元の世界を入れ替えてるんだろう
カナミが苦しんでるのを見て涙流してたから誰かに不本意でやらされてるのかな
てかコアラニャンの名前付ける流れ、3のマイニャンのクエストを彷彿とさせるw
264:作者の都合により名無しです
16/10/02 08:16:06.40 582S60X1.net
ほ
265:作者の都合により名無しです
16/10/20 00:12:25.77 H0W+gvDsp
広告 飯田と人事 脇坂、絶賛社内不倫中。
両人、ゲス以下だな
266:作者の都合により名無しです
16/11/03 20:55:43.76 oWDNxdwy.net
妖怪ウォッチのアニメが終わるってマジか?
267:作者の都合により名無しです
16/11/03 21:09:58.36 XfeiKrBc.net
スキヤキ出してもネタギレならありえるのかな
ケータの冬服も去年と同じみたいだし
268:作者の都合により名無しです
16/11/05 00:21:53.70 bWHok6kR.net
たまにレスついてるかと思えば下手な工作員か
269:作者の都合により名無しです
16/11/16 17:51:09.87 vmS5YrAz.net
去年もそうだったが映画の話やってる時が1年で一番面白いな
通常回は同じパターンの繰り返しばかりで完全に味の無くなったガムだわ
あーでもたまにやるイナホ編は普段と違うから割と面白いか
270:作者の都合により名無しです
16/11/16 22:39:31.04 h4ohjj+J.net
>>269
小西流のギャグテイストでやるからアニメとはまた違った味わいがあるな
映画ではどうなるのかという楽しみも出来る
271:作者の都合により名無しです
16/11/17 09:55:33.59 DlqNPORj.net
映画もそうだけどウィスベェ回とか長めの話をアレンジしてまとめるの上手いなって印象
正直映画第2弾のはこっちの方がまとまりと説得力があって個人的に好き
272:作者の都合により名無しです
16/12/15 18:44:51.02 NDfbA8k5.net
何気に人間が敵になるパターンは妖ウォ全体でも初めてだな
一応妖怪に憑りつかれてはいるけど、その妖怪自体心の闇から生まれた存在だし
273:軍師 ひきこもり脱出作戦!
16/12/23 14:28:59.57 YJ7Gtn2Ab
軍師 「ひきこもり・ニート脱出大作戦!!」
日本政府が、ひきこもりやニートたちに、「介護(かいご)の勉強」を
強制的に勉強させればよいのです!!
そうすれば、「ヒキ」や「ニート」が「介護の仕事」について働ける!!
政府が、パソコンの仕方をタダで教育する!!
強制的に「パソコン3級」のスキルをみにつけさせればよいのです!!
「飢えた人に、食べ物をあたえるのではなく、
狩りや、魚のとり方を、飢えた人に教えてあげればよいのです!」
ヒキたちに、お金の稼ぎ方を強制的におしえれば、
ニート問題も解決できます!!
私がひきこもりたちに、「キンニク・トレーニング」や
「サバイバル・テクニック」
や「暗記術」や「勉強の仕方」もタダで教えてあげますよ!
大丈夫!!ちゃんと脱ヒキできますよ!!
大丈夫!!だいじょうぶ!!
「ひきこもりを、教育するときは、優しい言葉で応援したり、
はげますように接してください!!ひきこもりは、
いじめで、心に深いキズをもっているので、
怒ったり、怒鳴ったりしてはいけません!やさしあつかってください!」
軍師
274:作者の都合により名無しです
17/01/15 06:55:44.55 iyLZOCDU.net
コロコロ版のフミちゃんはどこか冷たいというか何というかw(ある意味普通の反応だけど)
しかしトムニャンが出てこないのは意外だった
275:作者の都合により名無しです
17/01/15 20:13:33.62 ZV5MMsf7.net
テレテル坊主出たし来月はミカエリかな
276:地獄予言!ブラックガード!!
17/01/25 16:33:04.52 IMHOcHL2m
恐怖予言 「安倍総理の共謀罪で、世界は暗黒時代にかわるだろう!!」
「安倍総理」(正体はカルト教の信者)の目的は、全人類の完全な支配!!
近未来、「警察」は強大な「権力」をもつようになり、
デモに参加している若者や、「キリスト教徒」を逮捕し、
拷問(ごうもん)し、殺害するだろう!!
「ブラック・ガード」黒い服を着た警察官が世界中で出現し、
全人類を支配するようになるだろう!
「ユダヤの人類支配計画」に気付いた若者たちが、デモ行進し、
「ブラック・ガード」に射殺され、殺害される世の中がやってくる!!
「黙示録の獣」と「カルト教の政治家」と「狂信者たち」は、
狂ったように「世界統一!!世界統一!!あの方こそメシアだ!!
メシアとユダヤ人が世界を統一する!!テレビで叫ぶだろう!!
日本もヨーロッパもアメリカも、「共謀罪」によって
地獄になるだろう!!
「言論の自由が、完全になくなる!!」
「共謀罪」に気をつけろ!!キリスト教徒の暗黒時代が必ずやってくる!!
拡散希望 ミカエル
277:作者の都合により名無しです
17/02/15 19:40:36.10 BTD2MUBE.net
ミカエリ可愛いな
小西先生はブシニャン&ラスブシお気に入りなのか映画編含めて結構出番多い気がする
トレジャーバトル編とはいったい…でも悪堕ちはなさそうで安心
278:作者の都合により名無しです
17/02/16 23:54:20.36 YT7wtAdl.net
>>277
ブシニャンは先生がお気に入りなのもあるかもだが
子供人気が絶大だからアニメ映画番含め出番が多いのだと思う
TVは純戦闘要員的なブシニャンは話に加わらせにくいのじゃないかな
279:作者の都合により名無しです
17/03/15 21:02:00.53 wua0lll8.net
ついにトムニャンの過去判明か
まさかここでゴッドファーザーと絡めてくるとは思わなかった
最後にエミリーが本物のトムニャンを見る展開ありそうな気もする
いよいよケータ達がUSAに行くみたいだけどどんな物語になるのか楽しみ
>>278
そのためかトレジャー編ではメインっぽいな
活躍に期待
280:作者の都合により名無しです
17/03/15 23:44:32.45 jw7jpCV1.net
ムッチャ面白くなりそうじゃん
賛否あるかもだがアニメでもやってほしいなあ
(ただアニメ版の雰囲気じゃないけどな)とにかく早くも次号が気になる
もしコロコロ版独自のものならちゃお版が終わるそうだから
アニメ準拠だったコロコロ版もゲームみたいにアニメと遊離していくのかのう
まあ恒例の映画連動漫画はまた別にあるだろうけど
281:作者の都合により名無しです
17/03/20 17:55:21.85 9tSd3xmQ.net
ちゃお版終わるのか…
ポケモン漫画のほうは長く続いたんだけどな
ピカチュウピッピプリンが出ていたやつ
日野さんなんとかなりませんか
282:作者の都合により名無しです
17/03/20 23:28:48.99 bq9Il9SX.net
>>280
アニメはTジバTコマのトレジャー編があるという事を日野がインタで言ったらしいが
コロコロの展開は全く違うぽいから独自路線なのかなあ
まあどっちも面白そうだから関係あるなし関わらす楽しみだ
>>281
ここはスレタイ通りコロコロコミック系だからちゃおスレでちゃお版の件は訴えた方がいいよ
283:作者の都合により名無しです
17/03/26 11:18:45.68 KN3w0LsC.net
インジャネーノ死んじゃうのかな?
漫画では救われて欲しい
284:作者の都合により名無しです
17/03/26 23:18:17.74 RZ5n1RoX.net
出るかどうかもわからないアニメよりは扱ってくれるだけでも有り難い
しかも端役でなく結構需要キャラみたいだから
285:作者の都合により名無しです
17/04/09 19:47:07.73 Reeon0Ws.net
まあ散々悪行して殺しもしてそうだしな
殺したらウバウネについで二人目になるなケータは
本当にワキアイアイやってるアニメよりこっちがよい
286:作者の都合により名無しです
17/04/09 19:56:14.00 xM0GzQNx.net
糞漫画のくせにアニメ批判かよ
287:作者の都合により名無しです
17/04/12 00:01:33.56 vXfV/ydU.net
↑
その糞漫画のスレをわざわざ覗くだけでなく凸る糞バカw
288:作者の都合により名無しです
17/04/12 00:09:10.09 5IjK51EB.net
アニメはふぶきの扱いが許せなかった
漫画路線で良かったのに
289:作者の都合により名無しです
17/04/12 08:47:25.73 qu4YM+hk.net
今では漫画はおろかゲーム基準においても
ノーマルのふぶきも先生もふぶきちゃんも
アニメになると悪化してるな
感情的なアニメsageではなくふぶき姫ファンから嘆かれている
290:作者の都合により名無しです
17/04/12 09:03:19.23 7cl1FH5A.net
まあ全体的に漫画>アニメと断じているなら問題だが
漫画スレで部分的に好き嫌いを挙げる程度ならいいよ
とアニメ派の自分は思う
291:作者の都合により名無しです
17/04/12 12:56:00.52 j5wHrPzF.net
>>289
アニメは最初は天然キャラだったんだけどいつの間にか腹黒キャラになったよな>ふぶき姫
漫画では基本的に最初に出た時の設定から変化しないからふぶき姫の性格が変わる心配はないか
何故かトゲニャンだけアニメ設定になってたけどw
292:作者の都合により名無しです
17/04/12 14:55:39.47 aHDW87o0.net
漫画もアニメもゆきおんなは優しくていい子なんだよな
漫画は進化アイテムの白銀の髪留めを付けると性格も記憶もそのままで
冷気を制御できるようになる長所を持っているが
アニメは進化すると冷気妖力が増す分ファンのツイ曰く心も冷酷になるw
ゆきおんなの時の記憶もなくなり目の当たりにしたUSAピョン曰く二重人格で
腹黒なふぶき姫になるというわけだ
ファンの2次創作でも殆どアニメ準拠の性格してないから好きな人ほど嫌なんだろう
>>290
ありがとう
このレスもあくまで1キャラの比較です
293:作者の都合により名無しです
17/04/12 23:50:18.17 F6FzyuIj.net
まあアニメが酷いのはふぶき姫くらいで
アニメも漫画もゲームもそれぞれ違っても味があって良いキャラばかりだよ
アニメ派が読んで気を悪くされたらお詫びします
アニメ派に媚びるわけではないがコマさんはアニメの方が断然いいね
もっともコマさんはコロコロ版では殆ど出てないのだがw(映画編くらい?)
294:作者の都合により名無しです
17/04/13 00:54:57.07 589zUe36.net
皆の意見はほぼ同意で一々頷けるな
較べてばかりも何なので話題変えると
今月号ほど話が気になる回は無いトレジャー編楽しみ過ぎ
自分の所は地方なので早くて前日だがもうフラゲした人いるのかな
295:作者の都合により名無しです
17/04/13 15:44:34.39 DgcIyl11.net
>>293
コロコロ版コマさんはその通りほぼ出番なく一昨年の映画版でいいボケ役してた
去年の映画版は最後の1シーンのみだがこれもいい味出してたくらい
まあアニメ版のバリエーションたっぷり魅力たっぷりには及びもつかないが
それなりにいい感じで描かれてる
>>294
自分も待ち遠しい
296:作者の都合により名無しです
17/04/15 16:21:23.68 mLuOYpa6.net
もうコロコロでてる?
どの面子がでてるんだろ?
ぬらりひょんとかが出てるようだが
297:作者の都合により名無しです
17/04/15 16:55:57.87 onamoNjB.net
ここできくよりかった方が面白いですよー
298:作者の都合により名無しです
17/04/15 23:28:18.73 NeVP82o2.net
>>296
エンマとぬらりと犬猫が出た
ゴゴゴファミリー側とケータ側にも新キャラが出たがそれは読んでからのお楽しみがいいだろう
あとアニメ情報でバスターズT編が今夏スタートとあるね
今の漫画展開との関連は不明だが新キャラも写ってるけどこれも見てのお楽しみ
299:作者の都合により名無しです
17/06/15 15:22:50.20 1FVxVXUy.net
漫画版は子供向けらしくバトル一杯シリアス展開で盛り上がってるな
300:作者の都合により名無しです
17/06/15 23:14:10.19 Gx1QBkHC.net
新作映画情報で様々な意見が飛び交う中コロコロは普通に面白かった
301:作者の都合により名無しです
17/06/17 15:21:23.18 4NkCtRPN.net
独自路線おもしろ過ぎ
次のシリーズも期待してる
302:作者の都合により名無しです
17/06/17 23:17:01.74 3xxwUNl7.net
付録漫画の方も良かった
303:作者の都合により名無しです
17/06/23 23:44:31.97 dpT9bb+O.net
来月号も楽しみです
304:作者の都合により名無しです
17/06/24 14:37:11.42 bMZ3VPG1.net
漫画ならではのガチバトルがええのう
305:作者の都合により名無しです
17/07/01 23:46:15.56 JTFTCUFK.net
月刊本誌がガチバトルストーリーで別冊が日常
そしてイチバンが短編ギャグという感じだな
306:作者の都合により名無しです
17/07/06 15:09:29.66 0+qJ9xom.net
別冊バカバカしくて面白かった
307:作者の都合により名無しです
17/07/06 23:55:36.78 8G2TQ6xi.net
>>305の言うようにそれぞれ特色が出てていい
308:作者の都合により名無しです
17/07/09 14:41:01.49 QB3KLZEa.net
>>291>>292
アニメも漫画も両方好きだがやはりふぶき姫だけは漫画だな
みんなのために頑張り最後ケータに手をとられて労われて微笑む場面はるでヒロインw
その分かどうか分からないがフミちゃんはアニメのほうが魅力的だ
309:作者の都合により名無しです
17/07/11 15:34:08.55 afbF4Kq4.net
>>308
フミちゃんやコマさんはアニメ程出番無いからアニメの方が魅力的なのはある程度必然かな
ふぶき姫はアニメの性格設定が酷過ぎだし漫画はケータへ仄かに想い寄せて美味しい役だからな
でも必ずしも出番の多さが魅力と反比例するわけじゃなくイナホもアニメ程嫌悪感がないw
後のキャラ設定はアニメの方がいいかなあ、物語の好みは分かれるだろうが
310:作者の都合により名無しです
17/07/11 23:08:27.88 rU8Swtk2.net
各キャラの評価と好みは大体>>308や>>309と同じ。
しかし昔フラゲした人はそろそろ降臨してたが今月ほど続き気になるのは久し振りだよ。
ラスボスとの決闘だもんなあ。
前回みたいにジバトムで攻撃かそれとも違うキャラ投入か投入し手も前回みたくサポートか
想像するのも楽しい。
311:作者の都合により名無しです
17/07/12 15:46:35.75 ERV1RICd.net
ゴゴゴ・ゴッドファーザーとの戦いは今月と来月で終わりかな
最終決戦も楽しみだが次の展開も気になるわ
312:作者の都合により名無しです
17/07/15 23:14:24.36 B3gJ33Ow.net
トムニャンとジバニャンとウィスパーがあああああああ
313:作者の都合により名無しです
17/07/16 22:10:22.14 qtmFDzG5.net
ついに成仏してしまったのかな
あのおじいさん地味に強いからなぁ
314:作者の都合により名無しです
17/07/16 23:07:05.13 qxalR7fQ.net
連載終わらないから蘇生するとは思うが
ここからどうやって逆転するのか良くも悪くも展望が見えんな
315:作者の都合により名無しです
17/08/11 23:43:24.82 YFturA7b.net
予定調和だが生き返って良かったね
それでも妖怪だから死んでる設定なのかw
316:作者の都合により名無しです
17/08/12 17:17:00.44 G7OoJq0e.net
最初からエミリーちゃんはトムニャンが見えていたのか
うんがい鏡のシーンはどこでもドアの都市伝説に通ずる怖さがあるw
あと地味に映画4のフラグっぽい台詞があったな
317:作者の都合により名無しです
17/08/12 23:41:53.24 ZLxtYRCU.net
来月号から恒例の映画先行漫画だから
通常キャラはしばらくイチバンと別冊でお楽しみ下さいという所か
318:作者の都合により名無しです
17/08/18 05:12:49.86 G22q6l8z.net
もう通常連載の中でジバニャンやウィスパーとの別れフラグ出してるからね
319:作者の都合により名無しです
17/08/18 23:36:52.57 L2lr7ddO.net
ここにも池沼が湧いたか
320:作者の都合により名無しです
17/08/19 11:11:05.52 nsixEq/L.net
>>319
池沼しかいないじゃんここ
321:作者の都合により名無しです
17/08/19 15:20:33.16 ATjLDSxp.net
池沼が釣られた
322:作者の都合により名無しです
17/08/31 23:39:12.20 BCHM1ikH.net
しばらくは別冊が本編(ケータ編)として進みそうだな
323:作者の都合により名無しです
17/09/01 15:54:58.74 HVh7XwuR.net
毎年恒例のパターンだな
年末まで映画先行漫画でラストは単行本
そして年明けから通常編に戻る
324:作者の都合により名無しです
17/09/01 22:53:11.63 UYwggD1Z.net
ギャグ漫画だったはずなのにガチバトルで殺されそうになっててワロタw
歯茎むき出しの某ギエピーも復活するらしいし(コロコロ滅多に読んでないから終了してたこと、つか一年前までいまだに連載してたことすら知らなかった)、まぁ相変わらず色々とカオスな雑誌だよねw
325:作者の都合により名無しです
17/09/08 15:34:40.87 apCaLP45.net
今月発売号から年末まで月刊の方は映画先行漫画だが
小西テイストが出しにくそうな作風だなあ
326:作者の都合により名無しです
17/09/12 23:08:50.10 Fq2i1VAT.net
小西さんの描くネコ系妖怪、ぶっちゃけ絶望的に可愛くないよね
アニメであんなに可愛いジバニャンを、あそこまでブサイクに描けるのって凄くないか?
看板キャラなんだから、せめてネコ系妖怪ぐらい可愛く描けるようになってほしいわ
327:作者の都合により名無しです
17/09/13 23:48:56.22 Cq7i+KlH.net
鬼太ニャン来たニャン
328:作者の都合により名無しです
17/09/15 22:02:44.41 Exhv3Uc7.net
>>326
内容はアニメ設定より好きなの多いんだけどなー
猫妖怪も可愛いけど、可愛さはアニメのが上かな
329:作者の都合により名無しです
17/09/15 23:27:13.90 Csy01i1b.net
>>328
同意、キャラ設定も漫画の方がいいキャラも少ないが稀にいる
(よく挙げられるふぶき姫がそうだし後は児童人気が高いらしいブシニャンやラストブシニャン等は
アニメより全面的にいいとは言い難いが独自のキャラで魅力ある)
しかし映画先行漫画が始まったがジバニャンはキャラデザだけでなく性格等中身も全く違うな
パラレル説等単純な未来物ではない主張がまた一部から出てくるかも
330:作者の都合により名無しです
17/09/16 15:46:06.99 hUmwmHin.net
チョコボーじゃなくて魚をかじり(しかも勝手に)
軽々と車を止めるジバニャンなんてジバニャンじゃないw
331:作者の都合により名無しです
17/09/18 16:11:14.56 S9YqxsJH.net
コロコロ読んだけど今年の映画の漫画面白いな
人間の主人公がしっかり動けてないと面白いくないなってわかるわ
女の子のほうが活発なのが相変わらずか
閻魔も主人公的に使われるっぽし結局こういう少年タイプじゃないとダメなんかな
332:作者の都合により名無しです
17/10/04 18:37:50.53 bs4An+V9.net
コロコロで読んだゴッドファーザー編が面白すぎたから久々に単行本買った
333:作者の都合により名無しです
17/10/13 16:04:20.25 auhJodnh.net
【小学館】安倍首相や難病を揶揄?「小学8年生」が炎上、弁明ツイッターも大炎上★7
スレリンク(newsplus板)
11 名無しさん@1周年 sage 2017/10/12(木) 14:49:38.75 ID:w4sV44ah0
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(netgeek.biz)
完全にパヨク視点w
これで悪意がないとか頭おかしいw
334:作者の都合により名無しです
17/11/23 23:48:19.32 o4y06Zqp.net
エンマやぬらり達はナツメがケータの娘と知っているようだったが
それでいてウィスパーとジバニャンが知らないのは不思議だ
335:作者の都合により名無しです
17/12/01 14:56:10.41 BGi0ICgB.net
別冊やイチバンは通常運転だから安心できる
336:作者の都合により名無しです
17/12/15 08:08:36.05 jtMmhiiB.net
一々主役か主人公的な役割をするキャラを新しく用意しないと話が作れんのだよな
映画1作目からも主人公は外から眺めてて実質的に動けるキャラが主人公の仕事をしてる形になってた
337:作者の都合により名無しです
17/12/15 23:46:42.14 jF7hwYZ/.net
アニメはそうだなあ
小西版はそうでもない(映画連動漫画は仕方ない)
どっちがいいかと言う話ではないが
338:作者の都合により名無しです
17/12/19 23:30:26.68 kgQ/TBAE.net
漫画版ではケータの嫁がフミちゃんと明言されたな
まあ映画でも外見がどう見てもフミちゃんで声も遠藤さんだから言わずもがなだが
339:作者の都合により名無しです
17/12/21 01:59:22.65 YptE9C/X.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
340:作者の都合により名無しです
18/01/02 23:32:54.26 Inv9ru6q.net
イチバンも別冊もバスターズネタではあるが通常運転に戻ったな
年明けたらTVも漫画も終了かシャドウサイドになるとアニメスレで煽ってた連中w
今度はどんなネタで煽り荒らすのか
341:作者の都合により名無しです
18/01/14 07:37:13.86 Hn+OJXMS.net
>>334
ふぶき姫はナツメがケータの娘だと気づいたっぽい感じだったね
アニメ設定だとジバニャンはケータの事忘れているらしいから知らなくても無理はないが…
ウィスパーの件も含めて今後ケータが妖怪が見えなくなった経緯についての補足があれば嬉しい
342:作者の都合により名無しです
18/01/14 23:56:30.28 oOXtxX5R.net
>>341
漫画版のふぶき姫はアニメと性格も違ってケータに恩を感じてる設定で特別な感情あるから
(熱い系妖怪の天敵でも無いからメラメライオンと共闘もしてたw)出来た描写だね
映画はライトサイドもセリフも無く味方妖怪の1人で出番も一瞬だったのと対象的だ
まあ映画も漫画もジバウィスはケータ家に住みそうな感じだな
343:作者の都合により名無しです
18/01/25 22:57:18.96 CJjY433/.net
>>340
シャドウサイトに関しては何らかの形で続けそうだけどな
つか最近の妖怪ウォッチってなんか変
344:作者の都合により名無しです
18/02/15 09:33:01.57 Bb527kq4.net
日野さんが提唱してた今の時代の主人公像なんかはすぐに廃れたってことなんだよな
結局否定してた長寿アニメの主人公には勝てなかった
キッズアニメを意識してたはずだけど性質としては深夜アニメの型になってしまってた
深夜アニメばっかり見てそうな子の方がキッズアニメ的に動けるタイプなのが皮肉
345:作者の都合により名無しです
18/02/15 12:22:13.60 Y86h32Uu.net
当初はじんめん犬が床屋やってたくらいだし、まぁあんなものなのかと
346:作者の都合により名無しです
18/02/15 15:30:49.69 /Brn5fK8.net
漫画もTVに沿わざるを得ないけどシャドウサイドはあの時間帯でやるもんじゃないな
日野は大人層を取り戻したいらしいが大人層取り込みにシャドウサイドが貢献するとも思えないし
末期のイナイレ&ダン戦みたく畳にかかってるのか
347:作者の都合により名無しです
18/02/27 12:01:50.27 VfTSz17f.net
URLリンク(i.imgur.com)
348:作者の都合により名無しです
18/02/28 14:49:16.15 W9wS7pVc.net
>>346
意識して畳にかからなくても長続きしそうにないな
今の路線を否定的に捉えてる連中含めてシャドウサイドにそれ以上を期待できる層や要素が見当たらない
本来シリーズ刷新というのは前より良くなってないと意味ないのだがレベル5の伝統は違うようだw
349:作者の都合により名無しです
18/03/15 23:28:52.55 ASnrkwYE.net
月刊→シャドウサイド漫画に移行
それ以外→今まで通り
350:作者の都合により名無しです
18/03/16 00:27:07.11 +BSQy06J.net
>>340
恥ずかしいなwwwwwwwwwwwwwwwww
351:作者の都合により名無しです
18/03/16 01:21:57.18 H6V7JgVL.net
ゲラゲラ漫画がこれからも連載続けてくれればいい
あの漫画が一番好き、二番目はバスターズの人の漫画
352:作者の都合により名無しです
18/03/16 23:41:16.14 V66vUzIn.net
>>350
オマエが一番恥ずかしいわ
353:作者の都合により名無しです
18/03/16 23:45:47.67 +afPJPXT.net
>>248
それがいいな
>>352
基地外に触るな
354:作者の都合により名無しです
18/03/18 06:42:27.62 X8POSHUG.net
コロコロコミックって高いくせに売れてるよな、子供達を洗脳してるのかねw
毎回買わされる親の身になってもっと値段を下げてくれ
355:作者の都合により名無しです
18/03/18 14:06:08.09 B2EJfDBe.net
特典附録に釣られる子供も多いんだよ
まあ妖怪に関してはどう贔屓目に見ても現行作より児童向けでないシャドウサイドで
子供を今以上に食い付かせるのは困難だが
356:作者の都合により名無しです
18/03/18 16:17:35.93 Xh/4+BSy.net
昔はジュエルフルーツニャンとかロボカッパのような微妙妖怪でも狂ったように売れたけど今ではエンマニャンメダルなのにファンブックが今でも残っているからな
357:作者の都合により名無しです
18/03/18 23:25:13.35 im7FymMr.net
>>355
児童向けの保険のために別冊等ではシャドウサイドでなく現行作を続けるのかもな
358:作者の都合により名無しです
18/03/19 07:56:03.91 ZPtJOYnu.net
シャドウサイド編のコミックスは通巻なのか1巻から仕切り直しなのか気になる
ケータ編も続くから余計に
>>357
それを考えるとコロイチのジバニャン短編も続きそうだな
359:作者の都合により名無しです
18/03/19 14:40:04.03 uilD0D8Z.net
>>358
コロイチのジバニャン短編も続きそうだな
↓
ソースは失念したが別冊ともども続くとどこかで言われてた
購買層からしても少なくともシャドウサイドは合わないよな
その点では本当は月刊でもどうかと思うが公式連携連載だからこちらは移行せざるを得ない
360:作者の都合により名無しです
18/03/19 14:58:22.33 KJbh3BwP.net
ゲラゲラ漫画劇場は残るよな?おおばあつしがイナイレに行っちゃったしコマさん的にはゲラゲラ消えたらもんげー困る
361:作者の都合により名無しです
18/03/19 23:34:48.84 T7cAGv8a.net
現行シリーズが続く情報は今の所小西作品しか知らないが
その辺りの作品も続けて欲しいね
362:作者の都合により名無しです
18/03/20 01:34:09.82 hVaSm4RP.net
小西以外だと須藤ゆみこも残るぞ
363:作者の都合により名無しです
18/03/20 10:37:06.95 uSVcwHNt.net
>>360
ゲラゲラは残してほしいね、あのコマさん面白い
柴本先生帰ってきてくれないかな、ヒバナはなくなったけどコロコロアニキじゃ無理かな
364:作者の都合により名無しです
18/03/24 15:55:30.61 JyIByMSb.net
別冊とイチバンの現行シリーズはやっぱ面白いな
月刊のシャドウサイドは同じ方向性では敵わないだろうから
どれだけ違う色を出せるかだな
365:作者の都合により名無しです
18/04/13 23:30:48.33 +9RgAszi.net
シャドウサイドのテイストはアニメより漫画版の方が合うかもしれない
366:作者の都合により名無しです
18/04/14 09:09:23.57 iupwlDpB.net
予告で抱いていたイメージと違いケイスケは意外とあっさり妖怪の存在を受け入れていたな
まさかの怪魔が再登場した事に驚き(まだ未見だがアニメの方にも出たっぽいな)
ケイスケと亡霊番長の関係性は王道だけど妖怪ウォッチとして見ると新鮮だ
あと次号予告のギャグコミックの表紙には普通にケータ編のジバニャンいるなw
367:作者の都合により名無しです
18/04/15 14:56:39.38 vB2Bok8c.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
368:作者の都合により名無しです
18/04/15 23:29:18.93 q76WsY45.net
>>366
月刊コロコロ以外はケータ編が続くからね
369:作者の都合により名無しです
18/04/16 15:30:45.90 tYsBTU8v.net
漫画の様なテイストとテンポなら旧作には遥か及ばないものの
シャドウサイド編も読み続けられるかなとは思った
370:作者の都合により名無しです
18/04/16 23:56:49.32 VWb7STLi.net
シャドウサイドは別の作者が良かった
アヒル口じゃ作風に合わないだろ
371:作者の都合により名無しです
18/04/17 01:10:56.51 1iGuSshx.net
まあそもそもシャドウサイドの作風自体が他の妖怪物の猿真似&劣化版で
妖怪ウォッチに合ってない
372:作者の都合により名無しです
18/04/17 01:19:12.99 lvcRy2En.net
やっぱり小西には前の妖怪は合ってるけどシャドウサイド無理だよな
373:作者の都合により名無しです
18/04/18 23:29:02.99 F83VxMA4.net
別冊やイチバンでケータ編を続けるのはレベル5と小西双方共の保険かもしれない
374:作者の都合により名無しです
18/04/20 15:26:16.28 ORdlvkeB.net
まあ出来や好みは抜きにして
シャドウサイドは児童向けではないからな
コロコロ向けでもないという事だ
375:作者の都合により名無しです
18/04/20 20:28:34.57 4L9Bog/S.net
一部の子供達には本編が最終回やったことすら知られていないんじゃないかな?
元々作者はバラバラだろうし、ケータですら顔がバラバラで1、2と3じゃ別人レベルだしなぁ…
376:作者の都合により名無しです
18/04/20 22:58:34.01 i9bQUQow.net
?
377:作者の都合により名無しです
18/05/03 15:25:05.04 81HtkR3Q.net
別冊の無印シリーズは安定の面白さ
378:作者の都合により名無しです
18/05/05 14:17:22.53 iGpS5cNG.net
>>1 もってきた
【アニメ:妖怪ウォッチ】歴代オープニング曲まとめ・人気主題歌ランキング
URLリンク(youtubelib.com)
【アニメ:妖怪ウォッチ】歴代エンディング曲まとめ・人気主題歌ランキング
URLリンク(youtubelib.com)
379:作者の都合により名無しです
18/05/16 21:58:20.48 jjVTK/fr.net
個人的意見だが少なくともシャドウサイドに関してはアニメより漫画の方が面白い
低年齢層意識してかなるたけ設定をボカさずわかりやすく描こうとしてるし
今回も疑問や流れを丁寧に消化してる
380:作者の都合により名無しです
18/05/16 22:11:21.99 iSMYV5gS.net
どっちもつまらん
381:作者の都合により名無しです
18/05/16 23:28:23.10 E7S9YEns.net
じゃあ失せろキチガイ
382:作者の都合により名無しです
18/05/16 23:32:37.26 iQQ76Fh/.net
>>379
エミちゃんが出るとは驚いたな
あの御方はおそらくというか絶対ケータだろうけど
ジバニャンが記憶を取り戻す過程がアニメでも描かれるのか興味あるな
ただアニメの方では漫画の方で扱ってない且つ設定が全く違うコマさんがいるが・・・
383:作者の都合により名無しです
18/05/17 17:07:18.26 0FG2z/B9.net
確かに漫画はより低年齢層を意識してか
明らかに描いてるな
フミちゃんがケータの妻というのも断定してた
384:作者の都合により名無しです
18/05/17 23:24:31.05 2XOEop61.net
どっちがいいかというのは受け取る人それぞれだが
漫画は性質上アニメのようにボカしたり投げっぱなしで締める事はどんな作品でも少ないな。
385:作者の都合により名無しです
18/05/18 23:33:50.85 2qZLvtEn.net
小冊子のジバウィスケータの漫画がやはり面白かった
386:作者の都合により名無しです
18/06/06 15:44:27.63 ltLS7Sy6.net
ジバニャンとエミちゃんの娘の話はアニメでもやるんだな
独自路線かとも思ったが連動してた
387:作者の都合により名無しです
18/06/13 19:53:35.90 IA7ln5zz.net
逆さまになって自分が見えているかケースケに聞くジバニャンには笑えた。
388:作者の都合により名無しです
18/06/13 19:54:08.27 BosPhM/D.net
311から急に人口減少、減少幅は毎年30万人! (データあり)
【気の弱い方、〝注意″】 2010年 3万人増加△ <累計死者200万人!> 2011年 26万人減少 ▼▼
スレリンク(liveplus板)
389:作者の都合により名無しです
18/06/14 08:05:44.60 cVY71ApD.net
鬼王の復活のコミカライズ、序盤を試し読みでしか見えないけど、
ナツメ、アニメのイナホ以上に身勝手な発言をしていてびっくり。
390:作者の都合により名無しです
18/06/14 19:48:55.89 cVY71ApD.net
ケースケと亡霊番長の話はゲームでも同じような展開になるのかな。
391:作者の都合により名無しです
18/06/14 23:23:50.22 kcuzsHfi.net
明日か
392:作者の都合により名無しです
18/06/15 14:03:16.42 FNrayuqh.net
今回は2話あってお得感
ミッチーは漫画版でも相変わらずナツメに一途(?)なんだなw
そしてやたら酷い目に遭うウィスパーとか丸くなるジバニャンとかそういう部分は30年前から変わってないw
ナツメの外出は今後妖怪探偵団登場のフラグだろうか
393:作者の都合により名無しです
18/06/15 17:13:08.16 SdWwZXCn.net
ライトサイド意味あるの?シャドウサイドだけでいいじゃんと今度はケースケに言わせてたが
小西先生自身の疑問とツッコミなんかなw
394:作者の都合により名無しです
18/06/16 23:57:01.91 4hKmKxbd.net
漫画のシャドウサイドは酒呑童子のエピやコマさんはもうやらないかな
ウィスパーが言うように主題はジバニャンがどうケータを思い出すか
映画が別展開だから今年の展開と同じならシャドウサイドは長くて来春までになるからなあ
9~12月は映画連動漫画だろうから残りは4~5話で新シリーズが始まるかも
395:作者の都合により名無しです
18/06/17 11:02:25.06 EOmrHUpA.net
ウィスパーが「人間界に危機が迫っている」みたいな事言ってたしそれが酒呑童子と関係してくるかもしれない
最も今回の冒頭を見る限りその話にはまだ語られていない事情があるみたいだから何とも言えないが
コマさんは勿論ジーたんが出てくるのかも気になる
396:作者の都合により名無しです
18/06/17 16:05:57.48 TfN7nukL.net
映画の時から思ってたけどシャドウサイドに関して特にキャラ立てに限り
アニメより漫画の方が個々のキャラ描写が丁寧だね
登場キャラを絞ってるせいもあるだろうけど専門家でない人が脚本書いたという事もあるかな
全面的にマンガの方が優れていると主張してるのではないので気に障ったらスマヌ
397:作者の都合により名無しです
18/06/17 16:16:08.02 XIxlF9VX.net
>>396
おこがましいなゴミ漫画厨が
398:作者の都合により名無しです
18/06/17 18:43:08.34 kXHUyadj.net
>>397
死ね
キチガイ
399:作者の都合により名無しです
18/06/17 18:50:09.02 MHlF48v5.net
あ~あ>>397みたいなゴミクズが沸いちゃったか
この程度の比較何ともないしレスでもアニメに対して遜り気を遣ってるからゴミクズは無視しな
しかしこのゴミクズ監視してるかのようだな気持ち悪い
400:作者の都合により名無しです
18/06/17 23:35:56.38 vjBFDEks.net
>>395
>>396
漫画の方は敵方で酒呑童子、味方でコマさんが未登場だけどこれからどうなるかな。
映画漫画でも羅仙が出ず鬼まろリーダーがラスボスだったし味方はカイラ及び闇エンマ無し。
(勿論鬼太郎たちもw)仰るとおりキャラを搾った分丁寧に描いてたな。
前回放送見たら391さんの言うようにジーたんも出るのかどうするのか気になるよね。
池沼のゴミクズは気にしないで(どうしても気になるなら遠慮なく罵倒し蔑んでw)漫画もTVも注目しましょう。
401:作者の都合により名無しです
18/06/19 16:43:57.97 idrd0J4u.net
この手の池沼はここでは忘れた頃に稀に来るな
同じ馬鹿かは知らんけど
402:作者の都合により名無しです
18/06/19 20:31:35.60 M16ZWY38.net
ウィスパー、さらっとナツメの事、呼び捨てにしていたな。
この調子だとケースケにもコノヤローとか言いそう。
403:作者の都合により名無しです
18/06/19 23:28:14.54 WVv3nVbC.net
コロコロではケータの事覚えてるみたいだな
404:作者の都合により名無しです
18/06/20 07:05:01.07 NZqZ++1I.net
>>402
あのシーン台詞自体は丁寧語なのも合わせてじわじわ来る
405:作者の都合により名無しです
18/06/21 21:40:05.44 CrUCOik8.net
事情があって知らないふりをしているのかもね
ケータはなぜか忘れてるみたいだけど、ケータに秘密があるんじゃないかな
406:作者の都合により名無しです
18/06/23 14:44:34.39 QVywa+G0.net
そのあたりが今後の展開の基軸になるだろうね
407:作者の都合により名無しです
18/07/14 16:06:37.48 XfwxJvTN.net
基本漫画とアニメは別内容だが今月号ほど絶対アニメでやるなよと切実に思った話はない
408:作者の都合により名無しです
18/07/14 19:45:10.23 SPJfbfse.net
今回の話では描かれてなかったけど鬼まろ達は今もトウマの中にいるんだろうか?
409:作者の都合により名無しです
18/07/14 23:38:30.69 I5/S6MLA.net
>>407
わかるw
まあアニメは今の所既存妖怪は掘り下げないから(てかまともに出番ない)ないだろ
そこは安心していいと思う
>>408
あいつらいないとトウマ死んじゃうんじゃね?
410:作者の都合により名無しです
18/07/15 23:30:47.59 nfpV9Bp6.net
漫画でも月刊ではシャドウサイドが始まってアニメとの相違点や
それぞれの特徴やいい所が出てきたね
ただそれを書くとまたキチガイが沸くから今はやめとこw
411:作者の都合により名無しです
18/07/16 07:07:14.51 g6NOiYxG.net
「鬼王の復活」の序盤の「妖怪のみ」のコマで雷オトンの右上にいる妖怪誰だろう
そこにいないのはメラメライオンと酒呑童子だけど明らかに違うよな
412:作者の都合により名無しです
18/07/16 23:19:48.70 vI05UvRC.net
>>411
がしゃどくろ
映画では羅仙の手先として登場
413:作者の都合により名無しです
18/07/17 07:04:03.92 Zx+vIDQy.net
>>412
ありがとう
414:作者の都合により名無しです
18/07/19 14:38:44.80 +7fftc79.net
小西先生シャドウサイドになってから絵柄を原作に寄せるようになってきた気がする
特に妖怪の方
正直あんなふつくしい感じのふぶき姫描ける人とは思ってなかった
415:作者の都合により名無しです
18/07/19 17:40:54.08 SsVSOuk4.net
小西先生はふぶき姫をアニメのふぶき姫とは似ても似つかぬw良い性格に描いてきたから
元々好きなキャラで気合入るのかもw。ゴゴコファミリー編でも扱い良かったからなあ。
ふぶき姫にしろメラメライオンにしろ映画でもTVでもあまり詳細に描かれず扱いも良くない
旧作妖怪キャラを小西先生は独自に詳しく描いてるね。
別冊やイチバンでは相変わらずケータ編と旧作妖怪をキャラデザイン変えずに描き続けているしな。
416:作者の都合により名無しです
18/07/19 23:28:50.40 bs+QyKlw.net
逆に漫画版はシャドウサイドの新妖怪あまり取り上げないからな
ケースケと関わり深い亡霊番長は出たけど・・・
やっとトウマ出たけどケースケ主役だからこれからも剣舞魔神とか幻魔とか幻獣とかも
あまりでないかも?ただジバニャンがケータ思い出すエピソードは
ウイスパーも示唆してる事からもやるだろうね
417:作者の都合により名無しです
18/07/20 07:14:54.94 uf1G2MHd.net
メリケン妖怪も3発売の3ヶ月前から本格的に出始めたし10月位から4の新妖怪も多く出るようになるかも
と思ったけど例年通りなら映画編でしばらくシャドウサイドはお休みだろうか…
418:作者の都合により名無しです
18/07/20 15:42:59.75 C3v/AP0D.net
>>417
例年のパターンだとそうなるだろうね
シャドウサイドがいつまで続くのかにもよるが1年程度なら
4はともかくシャドウサイド新妖怪の出演が少ないのも納得だわ
419:作者の都合により名無しです
18/07/21 14:50:46.98 6uVZb+vn.net
小西版には映画のそそのかされた羅仙を含めて酒呑童子とその手下たちは一切出てないからね
言い換えればやめようと思えばいつでもシャドウサイドと話を纏めてしまうことが出来る
420:作者の都合により名無しです
18/07/21 20:59:37.94 TzWcc1wB.net
今月号のコロコロイチバン
既存妖怪の進化系が出る事は多いけど、実際に漫画内でも進化系として扱われるのは珍しいな
他はロボニャンF型とふぶき姫くらいか
421:作者の都合により名無しです
18/07/21 21:01:12.28 TzWcc1wB.net
最後は元に戻ったけどデビビランとトジコウモリもそうだった
422:作者の都合により名無しです
18/07/21 23:31:30.94 +iifU1R7.net
>>419
別冊やコロコロで無印&ケータ編続けてると言う事はそれが基本で
月刊で変わっていく本シリーズに対応していくという事かもな。
日野さんも妖怪ウオッチはこれからも続くけど色んな角度でやる的な事を
シャドウサイド始まる前に雑誌のインタビューで言ってたからね。
423:作者の都合により名無しです
18/08/10 10:47:05.17 tKr1liYJ.net
ケータが都市伝説みたいになっててワロタ
予想はしてたけどやはりケータも妖怪の記憶を失っていたんだな
いよいよ新章開幕!と言った所で一旦中断は辛いw
424:作者の都合により名無しです
18/08/10 14:47:04.72 CJXKbLSL.net
>>417
ご明察の通りw
やはり来月から映画先行漫画でシャドウサイドは年明けまでお休みだな
今月号読むとエミちゃんの時みたいにケータとジバニャンの物語もやりそうだな
出てないコマさんどうするのかわからんけど
しかし未だにケータの嫁はフミちゃんじゃないと言い張る輩は今度こそ死刑宣告かなw
425:作者の都合により名無しです
18/08/10 23:29:42.83 RMwB66kt.net
>>423
あくまで個人的な感覚だけどケータは大人になって自然に忘れた(と今まで言われてたが
エミちゃんが覚えてたようにそれは矛盾する)のではなく何かの理由と外的要因で
忘れさせられたみたいだね、これはジバニャンもそれっぽいが・・・
そこの原因究明が再開後のメインになりそうだ
>>424
これも予想だけどハルヤもヒメアヤも出ないからその再開後が最終展開なのかな
シャドウサイドはちょうど1年で締めると予想してる
426:作者の都合により名無しです
18/08/11 14:45:39.87 KqaeIPFI.net
>>425
俺もその予想同意w
ついでに予想させてもらうとシャドウサイドの次の新シリーズは
ウオッチ4の告知に載ってた第4の世界?が舞台だと思う
(もしかしたらフォーエバーフレンズの可能性も)
デザインはフォーエバーフレンズもそうだが元に戻るかな
427:作者の都合により名無しです
18/08/11 23:24:26.17 g/AffnCs.net
妖魔界の王位継承説話に絡んで先代エンマ大王が活躍しそうなのが楽しみや
428:作者の都合により名無しです
18/08/12 09:44:30.61 NRikWvAV.net
アニメのシャドウサイドは玩具展開的に一年では終わらなさそうなんだよな
漫画の方はまあ、お好きにどうぞ
429:作者の都合により名無しです
18/08/12 18:45:12.25 eHLQqFrN.net
何でここに来るのかイミフ
430:作者の都合により名無しです
18/08/12 23:22:45.00 +5Dbojg7.net
触るな
そういえばそろそろアニメ派を称して漫画を蔑む池沼荒らしが沸いてもいい頃だから要注意
431:作者の都合により名無しです
18/08/19 15:09:21.58 wQlQMnjO.net
クライマックスに突入しそうな所で
いつものように年明けまで休止
しばらくは映画版か
432:作者の都合により名無しです
18/09/05 07:54:56.41 6TSgT/W6.net
28日にシャドウサイド出るのか
思ったよりも早かったというかストック的に通常版16巻の方が先に出ると思ってた
433:作者の都合により名無しです
18/09/08 14:51:08.52 DvHRuXYD.net
昨日のアニメ見てるとウィスパーも昔の事忘れてるっぽいな
漫画版ではジバニャンと違って憶えてるみたいだから
この違いは面白い
434:作者の都合により名無しです
18/09/09 15:10:16.55 4qRAiDjN.net
自分もそれ思った
けどコロコロの方はしばらく映画バージョンで年明けまで動きないからなあ。
435:作者の都合により名無しです
18/09/15 16:50:07.80 b6z5v6Fh.net
フォーエバーフレンズはシャドウサイドよりスケール感もあって面白そうだけど
話が重そうだから児童目線ではどうかなあ
436:作者の都合により名無しです
18/09/15 23:16:10.69 3KYFCfLa.net
今月はあくまで導入で次回からは話も動くからもう少し様子見よう
また年末までの短期集中だろうから
437:作者の都合により名無しです
18/10/06 07:23:33.79 Uo93In4a.net
シャドウサイドの最新話コロコロと単行本で結構変更点が多いな
おばばの台詞の「ワシの母(タエ?)」が「先代」に変更されていたのが意味深
438:作者の都合により名無しです
18/10/06 23:31:05.35 pNLRSU6w.net
>>437
何か不都合あるのかな
タエの娘(血のつながりのある)があのオババだと信憑性がなくなるとかw
まあでも昨日アニメの方に出てきた若い頃のオババはまあ可愛かったから問題ないよなあ
439:作者の都合により名無しです
18/10/16 23:22:57.88 C+UwPpA4.net
まだ敵の全容がはっきりしないから何とも言えないね
敵ぽいのが出てきたがこれは玉藻前サイドじゃなさそうだし
前作のカイラ的ポジかな
440:作者の都合により名無しです
18/10/26 22:35:28.09 ZtMs5PUy.net
>>430
アニメが原作なんだから漫画なんか蔑まれて当然だろバーカ
441:作者の都合により名無しです
18/10/28 23:28:29.94 hB/kGRQj.net
己の方が荒らしなのに釣られるだけでも格好悪いが遅レスとは恥の上塗りw
釣られて自ら池沼と認めてしまったキチガイのクズは死ねよ
442:作者の都合により名無しです
18/10/29 08:56:48.61 HuodZDSk.net
>>430の予想的中で池沼荒らしが沸いて草
バーカとかレスも幼稚で頭悪いなw
443:作者の都合により名無しです
18/11/03 23:22:35.96 m2vlelXR.net
紫炎がラスボスか玉藻前がラスボスかそれとも・・・
444:作者の都合により名無しです
18/11/04 15:00:38.13 JHnrLLOi.net
何か別にいる気もするがな
445:作者の都合により名無しです
18/11/04 20:49:37.15 0NTg5yRK.net
ナツメの飲みかけのペットボトルやるなんて気持ち悪いネタやってんだなこの糞漫画
446:作者の都合により名無しです
18/11/04 23:36:33.59 Md5Cfqst.net
糞漫画を読んでるおまえも糞だなw
447:作者の都合により名無しです
18/11/15 17:26:30.21 mAOmTCif.net
やはり玉藻前は紫炎の部下か
紫炎の方がラスボスなのね
しかも先代閻魔大王の息子とは…
現閻魔大王(イツキ?)の叔父か
448:作者の都合により名無しです
18/11/15 23:26:55.78 kuTshUBI.net
ゲームに準拠するなら紫炎はマオ君の随分上の兄ということになるね
先代閻魔に男子がいないから孫の現エンマが継いでその後マオ君が生まれたからな
449:作者の都合により名無しです
18/11/23 15:56:17.17 ioIiU5Ko.net
呑天童子の主人が紫炎ならTVで探してる姫は閻魔大王の娘の1人ということも考えられるな
450:作者の都合により名無しです
18/11/23 19:14:48.89 69tQ23FV.net
酒呑童子な
それは面白い
451:作者の都合により名無しです
18/11/23 21:15:48.59 svykrR2g.net
鬼族の力を統べる姫が先代閻魔の娘ってあり得るのかな
452:作者の都合により名無しです
18/11/23 23:48:17.06 tC6YRXp/.net
まあここまで正体引っ張ってわざわざ女郎蜘蛛みたいなフェイクをも設定するくらいだから
そのくらい凄い姫でないと必死に探したのに割に合わないし盛り上がらないよなw
453:作者の都合により名無しです
18/11/24 15:59:34.37 wftkNN9V.net
まあね
漫画のシャドウじゃそのエピソードやる気配なかったけど
454:作者の都合により名無しです
18/11/24 23:18:07.51 YC5tupvq.net
映画連動終われば空亡編に行きそうな感じだったな
455:作者の都合により名無しです
18/12/15 16:04:04.55 hG/UTfHn.net
映画のネタバレ嫌な人は先にコロコロ読んだらあかんでえw
でもアニメスレでも言われてるが詰め込みが多く情報量が凄いから
ネタバレ気にしない人は情報Pだけでも予習してから行ったほうが見易いかも
456:作者の都合により名無しです
18/12/15 23:35:58.50 yktf8QZE.net
漫画のの方は去年もそうだったが大方のあらすじが共通なだけで
登場キャラを搾ってるから寧ろ先に読んでもも問題ないと思う。
457:作者の都合により名無しです
18/12/20 00:17:14.35 vP5b++bC.net
来月号からのシャドウサイド編再開が楽しみだわ
どんな展開になっていくかでアニメの方のおおよその動向もわかる
春位でアニメの方が新シリーズになると言う噂もあるがそうなら全く違ってくるが
458:作者の都合により名無しです
18/12/20 09:55:34.55 PH66+NxO.net
コロコロの方の内容とアニメは連動しないんじゃないの
ケータの話はアニメでやりそうにないし
459:作者の都合により名無しです
18/12/20 17:26:05.97 HLiH0UOy.net
ジバの記憶喪失が空亡と関係あるならこれからやるかも
関係無いなら別路線だね
460:作者の都合により名無しです
18/12/20 21:27:41.79 2rQP7qPO.net
連動しないならしないでいいけど無印も末期は別路線だったから嫌な予感がw
461:作者の都合により名無しです
18/12/21 23:30:12.11 8DzTe31M.net
ゲームのラスボスキャラだったゴゴゴゴッドファーザーと一味を取り上げたのはGJだった。
462:作者の都合により名無しです
18/12/28 15:06:28.96 taMFC4Dw.net
>>459
少なくとも30年の間で妖怪にライトサイドとシャドウサイドが出来たのは
空亡及び空亡ウイルスが関係してるのは濃厚だろうな
463:作者の都合により名無しです
18/12/29 15:38:07.78 JfW+YLU2.net
イチバンや別冊の安定の無印編面白い
アニメはシャドウサイドが面白いけど小西版はやはり無印の方がしっくりくるのかも
464:作者の都合により名無しです
18/12/31 14:58:40.95 BdNzvypb.net
コロコロ版はケースケ主役だからケースケも何かの生まれ変わりの方が都合良いかな?w
465:作者の都合により名無しです
19/01/13 19:47:09.04 nXw5XzO9.net
>>419
キャラが多過ぎて下手に登場させたら、話がまとらなくなるからじゃないのか。
466:作者の都合により名無しです
19/01/13 20:57:09.11 nXw5XzO9.net
連載が再開されたので読んでみたけど、
アニメだとあの展開からどうしたらシャドウサイドになるのって感じていたから、
無印のアニメの最終回の展開が活用されるとは意外。
黒幕らしき存在に既視感あり過ぎ。
467:作者の都合により名無しです
19/01/14 20:23:58.25 INlP1jmL.net
>>437
おばばの年齢がケータの両親と同じくらいとすれば60代後半で、
その母親ならもし生きていたら90歳前後と推定され、
下手するとまだ生まれてもいない頃に起きた事を日記に書いたという事になるからだと。
468:作者の都合により名無しです
19/01/14 23:25:00.09 roR4bC/T.net
タエは有星家を出てシンの所に嫁に行ったみたいだから
おばばやアキノリの直接の血縁ではないようだね
年齢的には前回のアニメに一瞬回想で後姿が出たおばばのお父さんかその奥さん=おばばの母
の姉か妹になるのじゃないかな(つまりタエはおばばの叔母)
469:作者の都合により名無しです
19/01/15 17:58:09.74 YKSjsDw7.net
>>466
漫画オリジナルストーリーと謳ってるから
アニメでは違う展開になるのだろうけど
これはこれで面白いから両方楽しみだ
確かに最終回の使い方は面白いけどアニメの方は
グデングデン熱でなくてジバニャンが毛玉をのみ込んでたオチだったから使えないけどねw
470:作者の都合により名無しです
19/01/15 22:47:41.22 EpRwzsr3.net
うんちく魔が何を忠告したのか気になる
471:作者の都合により名無しです
19/01/15 23:17:52.66 GkVusnTZ.net
>>469
以前は漫画オリジナルストーリーでゴゴゴゴッドファーザー編やったな
ゲームだけでは勿体無い気がしてたのでアレはよかった
472:作者の都合により名無しです
19/01/16 14:53:32.32 uiitH2ON.net
過去に行った結果、未来が変わるという話なのだろうか
オグトグモグがいっぱい出ていて癒される
473:作者の都合により名無しです
19/02/12 23:24:49.82 90hvLqPN.net
アニメシャドウサイド終わってケータ編に戻るみたいだね
今月号に詳しいだろうけど
当然漫画シャドウも終了かな
元々別冊やイチバンはそのままで無印推しだし