【諫山創】進撃の巨人Part377【別冊マガジン】at YMAG
【諫山創】進撃の巨人Part377【別冊マガジン】 - 暇つぶし2ch429:作者の都合により名無しです
15/09/23 22:41:24.33 KTdbNpMR0.net
精神分裂までして壁内の兵士になりきってしまったライナーはもちろん、
アルミンの作戦に乗せられたとはいえアニに対する個人的感情によって
エレンを奪い返されてしまったベルトルさんも戦士失格だな
とはいえ三人とも年齢的に幼過ぎたのではないかという疑問が残るな
壁外勢力はグリシャや猿の中の人みたいな人格の確立した大人の人材も送り込めるのに
何でエレンと大差


430:ない年齢の精神的に未熟な少年戦士を送り込んだんだろうな? そりゃ最初から兵団に絞って工作員を送り込むなら仕方のないことだが シガンシナやマリアの壁を壊した時点では座標の持ち主はフリーダだと見込まれてた筈 グリシャが最期まで壁外勢力の諜報員として活動したなら訓練兵生活の時点で ライベルアニは座標がエレンだと知っていた筈だがエレンの巨人化まで知らなかった様子 そもグリシャがフリーダの死と座標の存続だけを伝えるなんて器用な真似ができるとも思えない 壁外勢力はどうやって壁内情勢を掴んでたんだろう?



431:作者の都合により名無しです
15/09/23 22:54:18.25 qWMAGXYGO.net
なにも掴んでないんだろ

432:作者の都合により名無しです
15/09/23 22:56:56.36 7Q3tCttP0.net
そもそもその情報のためにライベルが兵団に入ったんだから何も掴んでないな

433:作者の都合により名無しです
15/09/23 23:21:50.23 ed24tiqt0.net
フリーダだと見込まれてた筈ってどの描写からそう思うのか全然わからん

434:作者の都合により名無しです
15/09/23 23:23:28.98 +yNqPVXa0.net
フリーダのふりだー

435:作者の都合により名無しです
15/09/23 23:27:17.98 J0uOQNVa0.net
ライベルアニがあらかじめ持っていた情報は
「壁内にいる唯一の知性巨人化可能な一族が座標を持っている」
程度だろうな

436:作者の都合により名無しです
15/09/23 23:34:39.69 idFsLAsV0.net
>>413
42話「こんなやつらがいるなんて」と言ってる様子からしてねw壁内をいまいち知らなかったんでしょう
最大目標は座標>壁内滅亡に変わった様子だけどまだまだ仮説が沢山

437:作者の都合により名無しです
15/09/23 23:39:36.11 7Q3tCttP0.net
そもそも座標なんて呼び方からして壁外から確認した位置情報ぐらいの認識なんでしょ
壁の中なんて実際入り込んで見てみないとわからないぐらいなんだから
ベルトさんだって悪魔の末裔に追い立てられたらそら恐ろしくて自分を見つけてくれぐらい叫ぶわ

438:作者の都合により名無しです
15/09/23 23:43:20.73 3s9Jo9si0.net
ベルトル、ライナーはマルセルがユミルに食われて逃げ帰ってきたとき
猿さんから「おめーら何やってんだよボケ」とビンタの2、3発でも食らったのかな

439:作者の都合により名無しです
15/09/23 23:53:37.27 7Q3tCttP0.net
猿「キミたち今までなにやってたの?」
ライベル「えっ、いや、その・・任務?」
猿「任務?じゃないでしょ、一体何年かかってるのって聞いてるの」
ライベル「ええと・・・5年ぐらい・・かな・・?」
猿「それで?その5年でやったことは?」
ライベル「ええと・・諜報活動とユミルの回収ぐらいっすかね」
猿「座標は?」
ライベル「座標・・っすか、座標はちょっと無理じゃないすかね」
猿「キミたち仕事舐めてるでしょ、舐めてるよね?」
ライベル「すいません・・」
このぐらいは言われても仕方がないな

440:作者の都合により名無しです
15/09/24 00:06:09.83 jnlySFEE0.net
ww 相変わらずの冷や汗ベルが目に浮かぶ

441:作者の都合により名無しです
15/09/24 00:07:20.45 jnlySFEE0.net
アニメ版公開情報・人類活動領域図説に見えにくい4本の点線があるんだけど、エルミハらしき地区のすぐ横で交わっててこれが座標かもって話はある?それかシーナ内最標高って表現かな。
アニメEDには遠くの故郷側にも巨大壁があると受け取れる壁画があるし、こんな簡単にバレを放つ訳ないし信憑性低いと考えた方が良いよねきっと、いくらアニメが原作だという意識だとOUTSIDE攻で言ってるにしても。

442:作者の都合により名無しです
15/09/24 00:11:34.65 zcdzSnp30.net
自演賛辞レスを必ず入れる長文さんがまた来てるw
明らかに妙な長文に大絶賛レスが付くので
独特のウザさw
>>412
相手にしなくて正解だよ

443:作者の都合により名無しです
15/09/24 00:50:06.62 nij71T200.net
>>422
挙句の果てに
ライベル「サーセン、座標回収より先に捕まったアニちゃん取り返しに行っていいすか?」
猿「・・・・ 殺すぞコラ」

444:作者の都合により名無しです
15/09/24 02:55:43.50 ikwqqai00.net
>>426
猿も大変なんだな
少し同情したわ

445:作者の都合により名無しです
15/09/24 05:38:57.96 MOg1d9Te0.net
今の所ラスボス的な猿だけど
チャラそうな性格でどうしても憎むことができないw
早く登場してもらいたい

446:作者の都合により名無しです
15/09/24 06:15:21.26 69n15t4Z0.net
実はグリシャで二重人格者、という俺の説が証明されるのまだ~?

447:作者の都合により名無しです
15/09/24 06:27:23.09 apNsZXex0.net
>>429
本人は死体の描写があるかはチョイ無理
グリシャの兄弟説はあり得ると思うが

448:作者の都合により名無しです
15/09/24 06:33:06.37 tgd+gQKS0.net
穴兄弟でI'm your father展開?

449:作者の都合により名無しです
15/09/24 07:33:31.22 +fzNtNEM0.net
猿はラスボスっ感じしないな
科学者って感じ
チャラついてるけど頭はグリシャ同様良さそう

450:作者の都合により名無しです
15/09/24 08:14:14.67 Cd/hft7q0.net
対巨人訓練で優秀であるほど巨人から遠ざかることになるってのはどうなったの

451:作者の都合により名無しです
15/09/24 08:59:11.00 MOg1d9Te0.net
グリシャと猿のおっさんは兄弟って節よく出るけど
そうなるとエレンはおっさんの甥だよね
ケニーとリヴァイが伯父甥の関係だったから
また同じような設定はしないと思うんだけどなぁ

452:作者の都合により名無しです
15/09/24 10:58:16.99 Q+VvGgzm0.net
じゃ、グリシャの父でw

453:作者の都合により名無しです
15/09/24 12:52:25.42 KHAX9yrk0.net
>>428
チャラい乗りでミケ以下を惨殺した落とし前はつけないとなw

454:作者の都合により名無しです
15/09/24 13:13:17.92 jnlySFEE0.net
巨人が巨猿に進化したって点は面白いよね、猿>人的に。クソ強い上に極悪非道、壁内人を虫けら扱いするとこから人間と思ってなさそう。まるで被検体扱い?
血は嫌いそうだけど今んとこ

455:作者の都合により名無しです
15/09/24 14:03:27.26 cR5sj/ps0.net
今現在の壁内の情勢ってどうなってるのかいまいちなんだけど 王政干されて兵団は権力放棄したかと言ってたから
調査兵団の天下で遊んでた憲兵とか消えたのか?

456:作者の都合により名無しです
15/09/24 14:40:56.14 VPHcR04pO.net
>>426
その前に逆らって殴り合いという愚行
ダメな部下だなぁ

457:作者の都合により名無しです
15/09/24 15:31:44.58 jnlySFEE0.net
>>438
載冠式で兵団長が5人?忠誠する姿勢を取ってるから解散してなさげだね
>>439
そこをミカサを何度もループする。たまにロッドナメクジが横通りする

458:作者の都合により名無しです
15/09/24 15:34:50.77 TYYQ5Kfq0.net
>>438
建前上の君主としてヒストリア・レイスを祭りあげて実権は兵団組織が掌握してるが
社会体制をかえられるはずもないので都市部以外では結局土着貴族の荘園が統治してるのは変わんないんじゃない?

459:作者の都合により名無しです
15/09/24 15:36:20.05 TYYQ5Kfq0.net
ただそもそも貴族制というのは貴族が戦士階級であるから成り立っているものなので
市井からの志願兵が兵力の中心となっている中一体壁内において貴族という階級が何をよりどころとして貴族しているのかはよくわからない。

460:作者の都合により名無しです
15/09/24 16:10:38.54 cR5sj/ps0.net
腐敗してた連中は清算したのかな

461:作者の都合により名無しです
15/09/24 16:17:11.73 TYYQ5Kfq0.net
上のほうの「記憶操作が効かない連中」は粛清したっぽいよね

462:作者の都合により名無しです
15/09/24 16:36:07.23 2Y6ELKJe0.net
>>444
やってることは前の政府とあんま変わんないよな
いつかツケがまわってくるんだろ

463:作者の都合により名無しです
15/09/24 16:37:19.92 TYYQ5Kfq0.net
>>445
支配ってのはそういうもんだよ

464:作者の都合により名無しです
15/09/24 16:42:50.47 pynXzpZs0.net
>>438
・名目上の政治体制(王政)は変わっておらず神輿がフリッツ王からヒストリアに変わっただけ
・実質的な統治者はロッド&貴族達からザックレー&三兵団の長へと変わり事実上の軍政になった
・貴族は全員が収容所送りになったのではなく大部分は依然地方領主のままだが
 兵団に反抗的な貴族には重税が課されることになったので事実上兵団に命綱を握られているも同然
・中央憲兵は制圧され少なくとも三兵団の下に置かれており恐らく既に解体されている
・収容所送りになった貴族の特権・財産や中央憲兵の秘匿していた情報・技術は兵団に没収された
・民衆の心情は複雑でフリッツ王政への信頼もまだ失われておらず兵団による新体制を値踏み中
・ヒストリアはお飾りで実権が兵団にあり兵団は王政を名目上維持するだけで
 旧体制から奪った特権を手放そうとしないことは貴族・民衆ともに共通認識となっている
・現状は領土奪回を掲げる調査兵団に莫大な資金が投入されているが今度の壁外遠征が失敗すれば
 調査兵団の地位はかなり後退し新体制の維持にも恐らく影響が出る

465:作者の都合により名無しです
15/09/24 16:50:23.41 TYYQ5Kfq0.net
憲兵団は普通に生きてるでしょ

466:作者の都合により名無しです
15/09/24 16:56:37.62 pynXzpZs0.net
憲兵団はそのままで中央憲兵が収容所送りだな
憲兵団はほぼナイルの独断とはいえ旧体制の命令に反発し体勢転覆にも一役かった
一方、中央憲兵は自分達が法だとばかりにおよそ好き勝手に住人を暗殺して回った前科がある上に
フリッツ王に忠誠を捧げていたので新体制下では危険分子となり粛清されるのは自然な流れ

467:作者の都合により名無しです
15/09/24 17:08:09.12 ay0rhnPZ0.net
猿はしっぼが弱点だからしっぼ切れば勝てるよ

468:作者の都合により名無しです
15/09/24 18:10:57.66 NWMsV65d0.net
>>450
それ猿っつーかドラえもんだろ

469:作者の都合により名無しです
15/09/24 18:49:24.53 nzOw9dJb0.net
ドラゴンボールネタだろ

470:作者の都合により名無しです
15/09/24 18:53:37.93 KHAX9yrk0.net
>>442
貴族のよりどころは、結局はレイス家の巨人(初代王の力)だけだったんじゃないか?
巨人の圧倒的な力を見せて民衆を服従させるつもりはずが
アホ巨人化したロッドが兵団に倒されてネタが尽きたw

471:作者の都合により名無しです
15/09/24 18:58:04.35 TYYQ5Kfq0.net
>>453
いやいや、権力の拠り所というのは支配される側が知らなきゃ意味ないだろw

472:作者の都合により名無しです
15/09/24 19:08:04.06 KHAX9yrk0.net
>>454
支配する側とされる側に共通の了解がなかったから、王政があっけなく倒れたんだろ

473:作者の都合により名無しです
15/09/24 19:09:31.98 KHAX9yrk0.net
>>449
中央憲兵が忠誠を捧げていたのはレイス家のほうだろ
フリッツは「真の王家」の存在を民衆に隠しておくためのお飾りに過ぎなかったんだし

474:作者の都合により名無しです
15/09/24 19:11:24.33 tgd+gQKS0.net
貴族が戦士階級ってイギリスとかどうなるんだ

475:作者の都合により名無しです
15/09/24 19:15:36.66 KHAX9yrk0.net
>>457
貴族の子弟は戦時には率先して従軍する義務(Noble's oblidge)がある

476:作者の都合により名無しです
15/09/24 20:44:56.59 xlyMTYew0.net
進撃世界には少女漫画っぽい貴族は居なさそうだな

477:作者の都合により名無しです
15/09/24 20:54:57.77 TOncHKrq0.net
2000年も飾りだったのか?

478:作者の都合により名無しです
15/09/24 21:53:57.06 KHAX9yrk0.net
>>460
「なんじゃ?飯か?」のどこに実質がある?

479:作者の都合により名無しです
15/09/24 22:13:01.43 TYYQ5Kfq0.net
>>455
そうなのかもしれんな

480:作者の都合により名無しです
15/09/24 22:18:24.83 M4vy+PMx0.net
フリッツ王家(レイス家でもいいけど)って2000年も続いたとされてるのか
ここ具体的な歴史は100年ちょっとの分しか残ってないのに

481:作者の都合により名無しです
15/09/24 22:26:30.78 TYYQ5Kfq0.net
>>463
それに違和感を覚えないのも洗脳の結果なのかもな

482:作者の都合により名無しです
15/09/24 22:30:35.85 OrKfBItAO.net
来月号あたりリヴァイは団長に巨人薬使って腕治しにくるに3ペリカ

483:作者の都合により名無しです
15/09/24 22:55:50.42 tTMTcCN40.net
壁ふさぐ意味なくなりそうなことにならんかな。
外側に来てる調査兵団だけ助かっちゃって、( ゚д゚)ポカーンだとすき

484:作者の都合により名無しです
15/09/24 23:10:12.83 pynXzpZs0.net
>>463
フリッツ王家が偽物だったことでその設定も嘘設定になった

485:作者の都合により名無しです
15/09/24 23:14:33.46 DwLlPYpN0.net
1話の「2000年後の君へ」があるから二千年ってのは結構重要なはずなんだが今のところよくわからんな

486:作者の都合により名無しです
15/09/24 23:39:47.44 +fzNtNEM0.net
壁巨人が最終回まで立ったまま動かないってことは無いだろうけど歩き出したらどうなるんだろうな
壁巨人お散歩で壁内人類全滅か壁を放棄して別の拠点に避難するか
それとも最終的に巨人化が解けて壁が崩れるのか

487:作者の都合により名無しです
15/09/24 23:46:29.34 jnlySFEE0.net
>>463
ピクシスが改竄されない少数派なら有り得るセリフかな。排便しなくなるザックレーと違って

488:作者の都合により名無しです
15/09/24 23:59:33.25 jnlySFEE0.net
>>468
無知性化したミカサが2000年間悪夢見ながら彷徨い、あああ悲惨(嘘)

489:作者の都合により名無しです
15/09/25 00:25:16.19 uZo+f5MO0.net
グリシャを食う前のエレンが何かの夢を見て泣いてる
何かの記憶を継承してるんだろ
巨人が生じたのは2000年前とかさ

490:作者の都合により名無しです
15/09/25 01:07:09.28 zCBR6eFZ0.net
エレンが全巨人を食して人類は一つになるエンド。

491:作者の都合により名無しです
15/09/25 01:22:19.79 wgznslaSO.net
一話でも夢見て泣いてるよな

492:作者の都合により名無しです
15/09/25 01:26:04.88 4V0vGNG20.net
2000年続いてる君主制国家が地球上に今まで無ければ、未来の舞台に限定されちゃうね
ロッドの解説と違う事を言ってるだけで信頼性が高い表紙裏文章wによると船に乗れたのは身分の高い貴族だけだったなら後は肛門無き半生命体かよorz

493:作者の都合により名無しです
15/09/25 02:30:08.20 qrK3NJN20.net
>>472
実はグリシャを食う前からグリシャの記憶の一部を継承していたのかも

494:作者の都合により名無しです
15/09/25 03:00:13.26 R9Ga/fkS0.net
「2000年後の君」が1話の2000年前のからメッセージなのか、
2000年後へのメッセージなのか

495:作者の都合により名無しです
15/09/25 03:33:50.25 8WqYDQN90.net
記憶を継承してる割に訓練兵時代は思い出さなかったし
今も思い出さなくなってるな
この世界には催眠治療とかはなさそうだな

496:作者の都合により名無しです
15/09/25 06:45:00.10 fy8IhIQz0.net
>>476
グリシャのというより一族の記憶を何かしら継承してるんじゃないかな
2000年間

497:作者の都合により名無しです
15/09/25 09:13:55.17 xQ3yNGxO0.net
ダラダラ賭け事や酒飲んでた憲兵はリストラされたんだろうな

498:作者の都合により名無しです
15/09/25 10:11:25.20 fy8IhIQz0.net
憲兵をむやみに解雇すると不平分子となるから据え置きじゃね?

499:作者の都合により名無しです
15/09/25 10:17:45.61 KSt9hggA0.net
ユミルの「せ」は西洋人
巨人を敵視しているエレンに「敵は誰だ!」と聞かれたから
元々巨人だった人間を答えようとしただけ
つまり壁の中の人間はほとんどが元巨人
座標の力で人間になっているだけ
ラカゴ村の件は、猿がその座標を無効化して村人を元に戻しただけ
知性巨人は「本当の人間」を食った巨人
本当の人間は東洋人と一部の種族のみ
人間はどうやっても巨人にはなれず、巨人になっているのは元々巨人だった者のみ

500:作者の都合により名無しです
15/09/25 10:18:38.86 BAjmE9j


501:p0.net



502:作者の都合により名無しです
15/09/25 10:20:57.18 KSt9hggA0.net
つまりリヴァイやケニー、ミカサが巨人の注射を打っても巨人にはなれない
そしてこの三人が無知性巨人に食われると、食った巨人は知性巨人になる

503:作者の都合により名無しです
15/09/25 10:25:30.58 KSt9hggA0.net
始祖の巨人、レイス王は西洋人を記憶改竄したのではなく
元々記憶なんて無かった無知性巨人を人間にしたとき、新しい記憶を与えただけ
そして壁にしている巨人は人間化させなかった巨人

504:作者の都合により名無しです
15/09/25 10:29:42.09 BAjmE9jp0.net
すばらしい

505:作者の都合により名無しです
15/09/25 10:30:09.94 KSt9hggA0.net
レイス王の希望は人類の黄昏に楽園を作ることではなく
知性の無い哀れな巨人にせめて人間らしい生き方をしてもらいたかったという贖罪
無知性巨人はレイス王が作った戦争兵器だったため、自ら壁を作り自分たちを世界から隔離した

506:作者の都合により名無しです
15/09/25 11:03:20.07 27Uhxcy50.net
>>482
ライベルアニユミルも元々が無知性巨人だったってこと?
無知性巨人→人間(仮)→無知性巨人→知性巨人という変遷を辿っていると?
もし東洋人がそんな貴重な存在なら、壁内においてもっと重要視されていいはず
少なくともマリアなんて外側のエリアに放逐はされないだろう
あの世界で巨人体のほうが生物としてスタンダードな状態だとは
考えたことあるけど矛盾でるよ
壁内レイスの奴隷の民が亜人の可能性はあると思うけど

507:作者の都合により名無しです
15/09/25 11:13:48.49 KSt9hggA0.net
>>488
ライベルアニユミルといった壁外勢力の種族はまだ分かっていない
それと東洋人の扱いを見返してみたらいかがかな?
薬の材料として狩られ続け、それから逃れるために潜んでいったと考えれば何も矛盾はない
「本当の人間」の脊髄液を人間状態の元巨人が摂取したら人間化が解けるならば、注射の中身は東洋人になる

508:作者の都合により名無しです
15/09/25 11:35:54.68 UGVItsc30.net
妄想だな

509:作者の都合により名無しです
15/09/25 11:42:05.93 0eD/ww2l0.net
>>482
猿が現れて座標を解放したら一気にミカサが襲われるってことか

510:作者の都合により名無しです
15/09/25 12:05:11.52 27Uhxcy50.net
>>489
>「本当の人間」の脊髄液を人間状態の元巨人が摂取したら人間化が解けるならば、注射の中身は東洋人になる
レイス王の力で人間化してるのに解くのに東洋人の脊髄液が要るの?
しかもそれだけじゃ知性化しないから知性巨人が欲しければさらにもう1人東洋人要るよね?
そんな仕組みならレイス家が東洋人保護するかそれこそ家畜化するんじゃね?
仮に君の言うようにレイス側が東洋人を狩るのなら
壁内に入るのを東洋人自身が望まないだろうとは思わないか

511:作者の都合により名無しです
15/09/25 12:18:44.28 ZX2je/W70.net
>>451
間抜けは見つかったようだな

512:作者の都合により名無しです
15/09/25 12:35:05.47 4V0vGNG20.net
巨人を一から作るとは考えにくいね。組織とか人間と大まかに一緒と言ってるし元は魂の無い人間クローンor死体に注射打つ所から始めたのかな

513:作者の都合により名無しです
15/09/25 13:52:49.40 wgznslaSO.net
・本当の人間を喰うことでしか知性巨人にはなれない
・巨人化できる人間は元巨人だった者のみ
って矛盾してない?
エレンやユミルは知性巨人だが、知性巨人になる際にはどちらも巨人化できる人間を喰ってる
巨人化できる人間は元巨人なのだから「本当の人間」じゃない
本当の人間じゃない奴喰っても知性化しちゃってるじゃん

514:作者の都合により名無しです
15/09/25 14:13:03.26 8WqYDQN90.net
巨人化薬は元々戦時の兵士の治療薬として開発されたと思うね
人間時も巨人時も共通するのは強力な再生能力だ
実験中の暴走かなんかで巨人化出来るとわかってそこから兵器に転用された
これが知性巨人
その巨人化薬を改悪し知性をなくし一体化してしまわせたのが無知性巨人化薬
無知性巨人を大量に生み出し数の力で知性巨人を駆逐させてしまった
レイス王はこの巨人化薬および無知性巨人化薬の開発者
自分を食わせれば力を継承できるとか薬の詳しい仕様がわかってるやつでなければ思いつかないだろう

515:作者の都合により名無しです
15/09/25 14:14:50.75 UGVItsc30.net
妄想だな

516:作者の都合により名無しです
15/09/25 14:31:13.34 yYg2hTKl0.net
巨人が人食い続けるのは当たりを食って人に戻りたいからって無意識の衝動からの行動だったりして

517:作者の都合により名無しです
15/09/25 14:34:12.61 7U+R9aiK0.net
>>496
薬の詳しい仕様がわかっていれば、知性巨人を量産するなり、もっと合理的な継承方法を考案するだろうな
血族間で共食いを続ければ、どんどん個体数が減ってしまいにはゼロになる以外にない
ロッド、ウーリ、フリーダが精神を病んでいったのはそのせいだろうな

518:作者の都合により名無しです
15/09/25 14:56:33.60 BMyXbLtn0.net
レイス家の人間は東洋人以外の一部の種族の人間であり、これを食うことで巨人の力を引き継げる
ところがこれはフリーダが一度無知性化してからウーリを食べることと矛盾しているのだがな
>>482はレイス家を無知性の元巨人と本当の人間とどっちだと思ってるの?

519:作者の都合により名無しです
15/09/25 14:56:45.21 pGP2KDHR0.net
>>498
無知性が人食うのはそれが目的でも
道具及び兵器としてのインプットでもいいけど
エレンゲが丸太を食いだしたのが不穏
ハンジは空腹で食ったと思ってるようだけど
本当にそうなのかはわからんし

520:作者の都合により名無しです
15/09/25 14:57:57.75 4V0vGNG20.net
>>496
伝染病化してコントロール出来なくなったのもありそうね、注射なくても死んだら3日目以降に巨人化。
>>498
しっくり来る説だよね。である程度の遠隔指示を聞く機構が残ってるような。
壁内の人間が脳味噌の無い元巨人にしても、作戦練ったり十分な知性があるように見えるけど(コニーを除く)この辺がよくわからん。ニファの吹っ飛ばされた絵じゃ脳味噌があったかわからないね。アッカーマン家がクソクソ脳味噌を連呼してるのはこの辺の伏線かと睨んでたw

521:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:05:19.24 wlqoT0AR0.net
無知性って脳みそないのか?

522:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:18:03.29 b1/BNYoVm
巨人の元々が人間なんじゃなくて

人間の元々が巨人だったりするんかな。

523:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:13:50.59 4V0vGNG20.net
>>503
少なくとも凄く小さいと自分は想像してる。恐竜の脳vs体比ぐらいに、クルミの大きさだっけかな

524:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:14:09.63 BMyXbLtn0.net
ないっていうかうなじ開けても中の人がいないのでな

525:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:16:04.01 dD8bTRJv0.net
>>350
ほんの少しの本音(思想に支配されないように、もう神に頼むしかない)と、
巨人薬の接種の仕方による弊害(バイオハザードとかでたとえばラスボスの人間がやぶれかぶれでウイルスを本来の方法以外で摂取して出来損ないのクリーチャーになるる的な)だと思うよ
グリシャと猿は普通に巨人化してるし(壁外ぬえなんらなかの特性があるのかもしれんが)

526:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:29:34.72 BMyXbLtn0.net
中の人がいないというので思いついたがじつは脊髄液自体が高度な遺伝や記憶情報の詰まったプールなのでは
また液体電池のようなものでけっこうな長期的エネルギーが自家発電できるというすぐれもの
無知性となった人間はいずれ脳が解けて情液体報のスープと化し、無知性の中で生き続けるとかいうホラー
無知性の奇怪な行動は脊髄液の記憶が見せる夢だったのだよ!!!
ただし空気に触れるとスパイ映画のテープの消滅さながら空気中へと蒸発するという機密保持っぷり

527:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:32:16.54 7U+R9aiK0.net
>>508
シンクロ率400%、サルベージ不可能ってとこだな

528:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:34:26.15 BMyXbLtn0.net
>>509
これじゃ人類保完計画だな!!

529:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:36:53.53 wlqoT0AR0.net
ユミルは?

530:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:39:26.70 AJg9v3O30.net
エレンが震えてるの、ミカサが先に気づいたのに出遅れたんだと思ってたけど
ちゃんと読み返したら先にアルミンが気づいてるコマあったのね

531:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:39:52.08 BMyXbLtn0.net
サルベージ不可から人間が復元できると思うかい?

532:作者の都合により名無しです
15/09/25 15:40:24.68 dD8bTRJv0.net
俺とヒストリアの横にいるのよ?

533:作者の都合により名無しです
15/09/25 16:14:23.92 wgznslaSO.net
>>502
ケニーはウーリを殺してウーリの頭に糞を詰めるとか言ってたな

534:作者の都合により名無しです
15/09/25 16:24:40.33 7U+R9aiK0.net
>>513
「脊髄液自体が高度な遺伝や記憶情報の詰まったプール」という考えには賛成
トロストで巨人化した直後のエレンは記憶の夢に浸かっていたが
アルミンの一撃で現実の世界との間に回路が開いた
実の娘の一撃で覚醒しなかったロッドの場合、復元は不可能だっただろうな

535:作者の都合により名無しです
15/09/25 16:57:06.06 4V0vGNG20.net
>>515
そうそう、リヴァイの脳ミソの色を見に来たとかも(リヴァイなら脳ミソあるから)
記憶改竄、高度脊髄液とか偉い未来の話になっちゃうねw寄生獣くらい逝っちゃってる湾曲SFなのかな、好きだけど。作者は今は一般的な中世ぐらいの地球生活(仮想)に見せようと必死なのかも

536:作者の都合により名無しです
15/09/25 18:07:51.48 bK4mVPEs0.net
脳味噌の代わりに糞味噌をつめるとか本当にクレイジーな発想

537:作者の都合により名無しです
15/09/25 18:13:10.50 L/riSCNL0.net
むしろ平凡な発想
ザックレー総統ぐらいがスタートライン

538:作者の都合により名無しです
15/09/25 18:20:04.50 bK4mVPEs0.net
何イカれた人間気取っちゃってんの

539:作者の都合により名無しです
15/09/25 18:34:17.38 KaqAa/ivO.net
ピクシス(残人類側)とザックレー(根に持つ家畜)が互いににライバル心があるのは素性を知り合ってるからかね
お、ラスト対戦カードか?「貴族駆逐してやる―」「待て、純粋な人間はあのクソ貴族しかもういなくて」

540:作者の都合により名無しです
15/09/25 18:34:57.97 hn7XgbNg0.net
イカれた仲間を紹介するぜ!

541:作者の都合により名無しです
15/09/25 18:50:26.82 wgznslaSO.net
作中で変人設定のピクシスって実際は数少ない常識人だよな、外野から見たら

542:作者の都合により名無しです
15/09/25 18:51:10.74 VRKb9U8A0.net
AKB渡辺麻友の漫画「さばドル」の絵を描いて作者よりか上手いだろアピールするバカ発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

543:作者の都合により名無しです
15/09/25 19:13:38.79 BMyXbLtn0.net
イカれたメンバー紹介するぜ!!

全部だ!!

544:作者の都合により名無しです
15/09/25 19:34:55.14 rgD57zwJ0.net
>>523
ピクシスはまともな考えの持ち主人だと思う
アル中だけどw
ジャンもそんな立ち位置じゃないか

545:作者の都合により名無しです
15/09/25 20:52:24.90 2dCsaFLW0.net
レイス家のやらかした事をグリシャは外の世界で知ってるんだろ
んでレイス家に任せてたんじゃ壁内はいずれ終わるから
殺しちゃったんだろ

546:作者の都合により名無しです
15/09/25 21:13:24.49 n6qKQ9Eu0.net
>>523
この漫画は一見まともに見える奴ほどヤバい奴が揃ってると思う

547:作者の都合により名無しです
15/09/25 21:31:34.53 vZhAjfN50.net
獣の巨人なんて作れるくらいだから
敵側は巨人について知り尽くしてるんよね?
壁ぶち壊して皆殺しなんて簡単に出来そうなのにね

548:作者の都合により名無しです
15/09/25 21:38:45.11 z61PjBf20.net
>>


549:526 普通にいうまともな感覚や常識人じゃ解決できない問題もあるしな 壁内世界の状況が全くまともじゃないし ピクシスはクーデター微妙な成功の後グチグチ言ったのがやっぱり風見鶏の気質があるなと思った 自分だけ人類の事考えてるみたいな善い人ポジ取ってるみたいな



550:作者の都合により名無しです
15/09/25 22:13:29.46 SPEBtkHq0.net
ピクシスはエルヴィンやザックレーと比較するといつも煮え切れない感じがして好きじゃない
慎重というよりは適当な言い訳をしては何もしない人物に見えちゃうんだよな

551:作者の都合により名無しです
15/09/25 22:19:35.77 wgznslaSO.net
ザックレーピクシスエルヴィンの中では、本当に人類のためを思ってるのはピクシスだけだが
本当に人類のためを思った行動って漫画的には映えないだけかなと思ったな
ザックレーやエルヴィンはある意味振り切れてる節があるし

552:作者の都合により名無しです
15/09/25 22:28:24.90 k/2B5KLi0.net
>>531
トロスト区防衛戦の活躍を忘れたんか
士気がた落ちの兵士を鼓舞してたろ
見事な指揮だよ

553:作者の都合により名無しです
15/09/25 22:38:45.89 Ns/yfA8E0.net
>>508
ごめん。
だいたい同意なんだけど、「情液体報」だけ分からない

554:作者の都合により名無しです
15/09/25 22:57:48.14 BMyXbLtn0.net
>>534
情報液体のつもりで誤字ったけど液体ストレージでググると幸せになれるかもしれない
要はそれの脊髄液版ってやつやな。SFやろ?

555:作者の都合により名無しです
15/09/25 23:02:49.06 Ns/yfA8E0.net
>>535
ググってきた。
テラSFだった。
でも、この記事が出たのって進撃の巨人の連載が始まる前なんだよね。
なんとなく504みたいなことを裏設定として考えて連載を始めたら
本当にそんな技術が来ちゃった、とかだったら凄いw

556:作者の都合により名無しです
15/09/25 23:08:25.02 HdnDby7u0.net
少年漫画関係について語り合うならBeLongs!がおすすめ。
よかったら、「BeLongs! - トップ」で検索してみて!

557:作者の都合により名無しです
15/09/25 23:14:27.69 z61PjBf20.net
>>532
本当に人類の為を思ってるってなんだろうなと思う
レイス家だって人類の為といってるし
サネスだって自分のしていたことが人類の為だと矜持を持っていた
人類の為と宣言すればそれが最善なんだろうか?
ピクシスは王政の矛盾に気が付きながらもエルヴィンに揺さぶられなければ結局何もしなかっただろう
何があの世界の人類にとっての善なのか自分はよく分からないが
多分尊厳を失わず生き残る事なんだろうと思うけど
善人を自称する人がそれを為すとは限らないんだよな 長レススマソ

558:作者の都合により名無しです
15/09/25 23:21:22.32 wgznslaSO.net
>>538
あくまで作中表現でピクシスは本当に人類のためを思って行動していると描かれてるって意味ね
エルヴィンはそれと対比されて人類のためが第一じゃない
レイス家、ロッドやウーリは作中では破壊的な平和思想保持者と描かれている
これが最終的に誰が本当に人類のことを思って行動できていたかは結末次第だと思うけど

559:作者の都合により名無しです
15/09/25 23:27:51.15 Ns/yfA8E0.net
>>482
「壁内人類=元巨人説」を支持するわけじゃないが
アッカーマンを含む一部の血族と東洋人は
記憶改竄だけでなく巨人化も出来ない。
巨人化できるのはレイスの血族のみと考えたことがある。
でも、そうなるとライベルアニマルセルやユミルの民は?
って気付いて、それ以上考えるのをやめた。
だけど、実写版進撃を見てまた考え直した。
実写の設定だと壁内は実験区域だったが、
本編ではカバー下に描かれている
三重の壁がある大陸そのものが実験区域で
故郷も大陸内にあり、ユミルの民も大陸のどこかに存在したなら
本人たちが知らないだけで実は壁内人類と
同じ人種だったって可能性がある。

560:作者の都合により名無しです
15/09/26 00:29:56.72 WhKCD7n80.net
>>535
もうこんな時代が来ていたのかよ
恐ろしいもんだな

561:作者の都合により名無しです
15/09/26 03:46:04.92 gK/KHsPv0.net
ピクシスはあくまで現実主義者というだけだと思うね
巨人であるエレンを受け入れたのもトラスト区の穴を塞ぐのを最優先と考え
アルミンのアイディアに活路を見出そうとしたからだし
必要なら104期もエルヴィンら調査兵団も切り捨てることの出来る人物
そこらへん自らの願望に判断を左右されるエレンとは対照的だ

562:作者の都合により名無しです
15/09/26 05:06:14.37 WRmdOqrt0.net
ピクシスは生き残る人類の数を尊重して動いてるんでしょ?
王政府の方が人類の為になりそうな時は
あのヤバそうなザックレーと争う覚悟だったっていうから凄いじゃん

563:作者の都合により名無しです
15/09/26 10:33:28.45 aSO0a29c0.net
グリシャは普通の無知性巨人で
20年前にもライベル陣営から偵察か壁破壊の任務で誰か来てたのを喰って
偶然元に戻ったのかと思ったがどうなんだろ
それだとレイス家の秘密までたどりつけないかな15年あるからいけるか?
あとユミルはもうライベルの故郷で喰われちゃったのかな

564:作者の都合により名無しです
15/09/26 12:05:07.58 x2iZtEeV0.net
>>495
本当の人間の成分は知性巨人が取り込んで、その脊髄にあるんだから、それを摂取すれば知性巨人になれる
なにも矛盾はしていない
>>500
もう少しコミックを読もう
レイス家はエレンたちと同じ壁内単一人種で、同種の記憶操作ができると言われている
人種と血族がごっちゃになってる

565:作者の都合により名無しです
15/09/26 12:10:16.17 LlEUalRm0.net
>>501
そう言えばトロスト補給室で建物の柱をかじる巨人も気になってた。誤作動ゆえの奇行と言えばそれまでだけど。
丸太食いはどうだろ、不完全巨人化ゆえに過去に食われた13m級の巨人の思念に優先権を与えてしまって、エレンゲが丸太鉛筆で文字が書けないように情報隠蔽したかった衝動とか。エレン脳内闘争中で

566:作者の都合により名無しです
15/09/26 12:20:58.52 LlEUalRm0.net
「お父さんが俺を」を書いた辺りからフリーダ思念が蒸し返して来てた解釈も出来なくないかな

567:作者の都合により名無しです
15/09/26 12:24:36.71 nLsKf5GJ0.net
フリーダの記憶が突然現れたのも謎だな
何かそれらしい契機があったっけ?
今まで見向きもしてなかったヒストリアとじっくり顔を合わせたから似た顔が浮かんできた?

568:作者の都合により名無しです
15/09/26 12:30:06.40 1PnpIsCwO.net
巨人の耳を引きちぎる奇行種もいたよな

569:作者の都合により名無しです
15/09/26 12:38:20.61 LlEUalRm0.net
>>544
グリシャは点在する描写しかなくて魂胆が不明瞭よね。狂気やらミスリードだらけなのは作者意図だろうけど。
自分は壁外興味津々のエレンと対照的な壁内に興味津々の冒険活動家グリシャと睨んでる(色々が逆世界)。キースの回想から壁内は平和な楽園と想像しながら来てて、キースと遭遇した時の受け答えは本物と。
レイス計画ウンヌンは入ってから知って解決しようと隠密行動。まだまだ色んな解釈が有り得るねでもw

570:作者の都合により名無しです
15/09/26 12:49:44.31 LlEUalRm0.net
>>548
エレンよえーよなw ま駄目な主人公エレン<強いミカサもナイスな逆世界だけど
ヒストリアの長話でフリーダ液が少し反応したのかね。評判悪い王政編に突入フラグ立てしての

571:作者の都合により名無しです
15/09/26 12:49:45.55 lYd/mvFL0.net
腰ベルトさんやグリシャの語る内容からすると
壁外


572:住人は「壁内住人は壁外住人の殆どを巨人化させて地獄とし、自分だけは壁作って安全にぬくぬく過ごしている」あたりの認識を持ってるんじゃないかしら



573:作者の都合により名無しです
15/09/26 12:59:51.28 diUGKXyG0.net
リバイがわかり切ったことをPPわめくな」っていってたが、
このスレは本読めば誰でも想像することをいちいちレスしててそれに対する同意レスまであつて見てられない

574:作者の都合により名無しです
15/09/26 13:07:07.39 qTUr6ALX0.net
多分巨人の中には人間が入ってるんじゃないかと思うね

575:作者の都合により名無しです
15/09/26 13:18:42.22 pWbYGbAT0.net
>>545の説だと、レイス王(=始祖の巨人)が壁を作ったときに無知性巨人を三グループに分けた理由はどう説明をつけるん?
三つというのは、壁内人類グループ、壁形成グループ、壁外無知性巨人グループね

576:作者の都合により名無しです
15/09/26 14:12:25.78 LlEUalRm0.net
ベル「(アニに食べて貰えばもしや脳内で四六時中ムフフ)」
ライナ「ベルどうした汗をかいて?」

577:作者の都合により名無しです
15/09/26 14:56:42.46 GPQOWSNc0.net
>>545いや、だからフリーダがいったん儀式上無知性になるってことはフリーダだって元巨人ってことになるでしょ?
ウーリだって先代食ったから知性巨人化したわけで、それだとレイス家は巨人になれない本当の人間じゃないってことになるよね?
>>545のなかではレイス家は本当の人間かつ同時にいきなり無条件で知性巨人化できる血族だって言いたいの?
あと仮に暴走ロッドが東洋人でも一部の種族でもない、この場合本当の人間であるエレンを食わせたらロッドを元に戻せるわけだけど
それってエレンが巨人化できることから見て矛盾してない?

578:作者の都合により名無しです
15/09/26 15:09:13.47 GPQOWSNc0.net
>>545
わかりやすく言うとレイス家が巨人になれない本当の人間ならいったん儀式上無知性化するのはどういうことだって話ね
ロッドだって無条件に知性巨人になれるわけじゃなく、それどころか無知性として暴走したんだし。
これはレイス家が本当の人間ではなく、知性化のためにはエレンたちと巨人化システムの手順を踏まなきゃいけないって
ことだと思うんだけど、>>545のいうレイス家はなにか本当に特別な存在なの?

579:作者の都合により名無しです
15/09/26 16:33:53.85 gK/KHsPv0.net
>>555
単に番犬、人柱、楽園の住人という都市計画の役割分担じゃないの

580:作者の都合により名無しです
15/09/26 17:20:31.50 LMOECEG80.net
壁世界を作った始祖の王(巨人)が
民族の記憶を自由に書き換えできる能力がありますとか
言われてもその設定のロジックを詳細にしてくれないと
なんでもアリの取ってつけたような設定になっちまうんじゃないですかねぇ

581:作者の都合により名無しです
15/09/26 18:43:41.00 AqljfvxK0.net
>>559
いやそれは541の一連のレスを見ればわかるけど
541の説ではどんな根拠でそれぞれの役割に振り分けたのかって疑問ね
役割ごとの不公平感が凄いっしょ

582:作者の都合により名無しです
15/09/26 19:01:17.35 CEagCv2Q0.net
>>550
>キースの回想から壁内は平和な楽園と想像しながら来てて、
巨人におびえてはいないのか、よかった…とか言ってるから、逆だと思った

583:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:07:02.63 x2iZtEeV0.net
>>557
だからコミックよく読みなさいって…
レイス家は壁内単一人種って書いてあるでしょ
壁内単一人種 = 西洋人 = 元巨人 って推測なんだからレイス家も元巨人でしょ

584:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:13:17.15 k9A4irUk0.net
元々巨人だったってのがそもそも無理があるんだろ、お前ら二人でLINEでやってろ

585:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:14:44.64 x2iZtEeV0.net
あと壁内人類が元巨人って説はユミルの発言をメインに拾ったらそうなったってだけね
「せ」が西洋人じゃなかったらこの説は外れだけど、西洋人以外に核心を突く「せ」のキーワードが無い

586:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:20:58.52 k9A4irUk0.net
セカオワにしとけ

587:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:21:06.81 GPQOWSNc0.net
>>599
あのー先生、確認


588:なんですがレイス家の人々は元巨人なのはさておくとして それがどうして同じレイス家の人間を食ったら知性化できるんですか??? これだとレイス家が本当の人間ってことになって矛盾しちゃうじゃないですか



589:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:24:56.65 CEagCv2Q0.net
敵は人類なら、お前も人類じゃねーかと言いつつ概念的にまぁそういう言い方もわかる
敵は西洋人って、東洋人ありきのセリフだから、西洋人が言うなよってどうしてもなるよな

590:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:25:48.05 x2iZtEeV0.net
>>567
さては新参か、あんま話を読み込んでなさすぎるからもうこれで分からなかったらレスせんよ
継承の儀式は始祖巨人を無知性巨人の子が食うこと
始祖巨人は知性巨人で本当の人間の脊髄液が取り込まれてるんだから、それを延々継承してるだけでしょ
レイス家は本当の人間じゃなく、本当の人間を取り込んだ巨人でそれを継承し続けてるってだけ

591:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:27:08.28 8lUWFA7uO.net
元阪神でええやん

592:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:27:59.15 k9A4irUk0.net
>>569
えっ?

593:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:33:15.62 qmZiUHIYO.net
知性巨人になるには無知性巨人が知性巨人を食べるしかない
じゃあ最初の知性巨人はどうやって誕生したのか?
それは無知性巨人が本当の人間を食べたら知性巨人になったんすよ
ってことを言ってるわけだよな
単なる妄想だからあまり食らいつかないで欲しい
ほっとけば黙るんだし

594:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:36:03.74 CEagCv2Q0.net
本当の人間て何モンだよ、今まで作中でたくさん無知性に食われてきた人々は偽者の人間なのか、と思う

595:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:36:55.60 k9A4irUk0.net
知性巨人は基本なにも食べないよな?
ベルト君がユミルと一緒に口にした兵士の所在がわからんが

596:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:37:45.26 bf4771Ep0.net
いや妄想てのは皆わかってたけど
自信満々に披露してるからいじりたくなったんだろ

597:作者の都合により名無しです
15/09/26 20:49:22.17 LlEUalRm0.net
>>574
グリシャがフリーダ食べちゃった。記憶を継承してるし高確率で

598:作者の都合により名無しです
15/09/26 21:00:52.41 LlEUalRm0.net
6年も引っ張ってシガンシナに地下室なんて一つも無かったりしたら。。やーねー

599:作者の都合により名無しです
15/09/26 21:16:45.85 nLsKf5GJ0.net
地下室が無かったり地下室に何も無かったりした場合、
一番ダメージがデカイのはエレンじゃなくてエルヴィンだな

600:作者の都合により名無しです
15/09/26 21:34:49.66 LlEUalRm0.net
>>578
エルヴィンまであんなやる気満々だともう何も無いフラグが立ってそうだよねw あるいはライベルが見付けて交渉持ち掛けてくるか

601:作者の都合により名無しです
15/09/26 21:40:02.07 CvlcnDah0.net
>>576
てことは、必ずしもアホ巨人にならなくてもいいってことか?
ヒスが人間のまま、人間エレンにかぶりついても巨人になるってことか?

602:作者の都合により名無しです
15/09/26 21:45:34.22 CEagCv2Q0.net
>>580
アホ巨人にならなくていいも何も、グリシャは既に知性巨人だったというだけだろう
人間のままフリーダにかぶりついたわkじゃない

603:作者の都合により名無しです
15/09/26 22:01:13.37 pER1wtBc0.net
12巻辺りでベルトルトがユミルに
人間に「戻る」時に誰を食べたか覚えてるか
聞いてるから、みんな最初は普通に人間で、訳あって巨人化させられたんだろうな
同じ巻で、巨人に「変化した」という別の表現と使い分けているし

604:作者の都合により名無しです
15/09/26 22:01:50.12 CvlcnDah0.net
>>581
知性巨人のグリシャが知性巨人のフリーダ食って、フリーダの持つ力と記憶を奪ったなら、グリシャはフリーダになっちゃったのか?

605:作者の都合により名無しです
15/09/26 22:11:19.54 LlEUalRm0.net
>>580
今までの法則だけを見たらヒスがアホ巨人になっちゃうのかな?生贄が無いとそのままで
てかエレンを食べたらたちまちヒスが支配されて「エレン、いってらっしゃい」(泣)

606:作者の都合により名無しです
15/09/26 22:17:22.22 wXRxDyz/0.net
誰かがあの注射で無知性巨人になって、水晶体のアニを食ったら
知性巨人になれる?
もしそうなら、すぐにでも壁外の情報なんて手に入るのではないか

607:作者の都合により名無しです
15/09/26 22:23:38.58 qmZiUHIYO.net
記憶を受け継ぐのは初代王の力なのでアニ食っても


608:情報入らん



609:作者の都合により名無しです
15/09/26 22:24:11.32 JF6pZmOs0.net
>>585
あの水晶体は巨人でも噛み砕けないし胃液で溶かせもできないだろ

610:作者の都合により名無しです
15/09/26 22:35:55.67 gK/KHsPv0.net
ふと思ったんだが・・・
ミカサは何らかの形で地下室の鍵を見る機会なかったのかな
エレンにしてもそうだけど
見て思い出すなり疑問に思うなりしなかったのか
開拓地や訓練兵の間に

611:作者の都合により名無しです
15/09/26 22:59:46.73 cnc+7GF/0.net
>>588
そこら辺の事は、思い出そうとする度にエレンが頭痛で倒れるから触れないようにしたとか?
「鍵を見るたびに地下室行かないといけない事を思い出せ」って言ってたのに
5年間全く思い出さなかったのはグリシャにとって誤算だったんだろうか

612:予想屋アルミン
15/09/26 23:45:39.70 Qlukq4I10.net
ユミルの「せ」は、戦士・戦士達・戦士連合のような言葉
壁外の戦闘員には、普通の人間の「兵士」と、知性巨人の「戦士」の2種類がいる
(この仮説については、399,400 で書いた)
グリシャのキースへの言葉から、壁外ではどの集団も、巨人に怯えながら生きている事が分かる
知性巨人を所有する集団は、夜間に知性巨人を城壁の建設・補修に使う
壁外人にとって、最も効果的な知性巨人の利用法は、夜間の土木工事と推測できる
彼らの城壁は、この世界のように強固で無いので、年に何回かは無知性巨人に壊される
その時は、知性巨人(戦士)が兵士とともに、進入してきた無知性巨人と戦う
こうした事が日常の壁外人にとって、三重の城壁は、喉から手が出るような存在
ライベルがこの世界に来たのも、壁内人類を滅ぼし、三重の城壁を乗っ取るため
それがダメなら、エレンの中の初代王の力を入手して、別の場所に50mの城壁を作ろうとした
壁誕生から壁外人の襲撃まで、約100年掛かった理由の1つに、渡来ルートの確保が考えられる
無知性巨人の広大なテリトリーの中、三重の城壁がどこにあるのか分からなかった
場所が分かっても、この世界まで安全に来る手段がなかった。このような事も想像できる
調査兵団は、ローゼからシガンシナまでのルート確保に非常に苦労してきた
これと同様、壁外人も数十年かけて、昼間に巨人を避ける巨大樹の街道を整備したかも知れない
しかし、一度渡来ルートが整備されてしまえば、壁外人はこの世界を何度も襲撃可能になる
ライベルや猿を撃退しても、壁外の集団がより多くの知性巨人を出し合って再び襲撃してくる
壁外人にとって、1度や2度失敗しても、戦士(知性巨人)の派兵を繰り返す価値は十分にある
ユミルは、こうした事情を知っていて、「敵は、戦士達(戦士連合)」と言おうとした

613:作者の都合により名無しです
15/09/26 23:59:21.77 zyBk/tOU0.net
戦士連合
なんとも革命軍っぽいネーミングだ

614:作者の都合により名無しです
15/09/27 00:00:53.56 gJV2qAKI0.net
「鍵を見て地下室を思い出して目指せ」は言ってるけど「地下室に入る為の鍵」ってグリシャ自身が言った事あったっけ?見付からない。周りの人間は「イェーガー家の地下にある地下室に入る為に必要な鍵」と思ってるとしても。
漫画アニメ共に家の中で地下に行く扉か階段の絵はない。ずっと秘密にしてたのに「何それ?」とか反応が無いのはカルラミカサは地下室の件は知ってるからと解釈していいのかな←あれ?5年間忘れも含めて作者都合か、なw

615:作者の都合により名無しです
15/09/27 00:03:29.08 /hFwRowp0.net
>>592
進撃の巨人展には地下室への階段みたいなモ


616:ニュメントが展示されてたから 勘繰らなくてもそこはノーマルにあるんじゃないの



617:作者の都合により名無しです
15/09/27 00:04:52.93 vHrK9H0q0.net
エレンがほ、本当?とか言ってるんだから、秘密にしてたのは中身で、そこに地下室があったのは家族ならみんな知ってたんだろう

618:作者の都合により名無しです
15/09/27 00:06:22.40 gJV2qAKI0.net
>>593
なるほどそれは知らなかったトンクス

619:作者の都合により名無しです
15/09/27 01:00:55.36 /PtEXgt/0.net
>>590
「戦士」という言葉の正確な意味が現時点で不明
当然、エレンも理解していない
そんな言葉を使って「言ってみれば―」と説明するとは思えないので読む気がしない

620:作者の都合により名無しです
15/09/27 01:55:57.62 o/PJr3TO0.net
幽体霊体絡めたら色々解決しそうだけど、まさにどっちらけだろうなぁ

621:作者の都合により名無しです
15/09/27 02:23:04.56 Tx1/QgEg0.net
>>591
革命軍の隊長ってシキシマって言うんだろ?
だいたいわかるぞ

622:作者の都合により名無しです
15/09/27 02:41:11.70 FpidqvqF0.net
首筋を切り取るのは難しいからあそこに毒物を撃ちこんだら巨人死なねーかな

623:作者の都合により名無しです
15/09/27 05:34:50.44 /hFwRowp0.net
>>599
毒物打ち込むほうが難しいだろ

624:作者の都合により名無しです
15/09/27 06:59:06.94 RMZWxs1y0.net
毒物の専門家が言ってるんだけど

625:作者の都合により名無しです
15/09/27 07:26:25.61 46PYeMuQ0.net
>>442
BTF読んでないから想像なんだけど
昔は貴族階級も訓練兵団に入って
憲兵になったりしてたんんじゃない?
どのみち次男、三男は継ぐものがないんだし
ところが、憲兵殺しの「切り裂きケニー」のせいで
貴族階級出身の憲兵や訓練兵団に進む貴族の子弟がいなくなった。
おかげで、庶民出身のナイルやザックレーが
憲兵や総統府のトップになれたんだと予想

626:作者の都合により名無しです
15/09/27 09:41:28.36 WixMH3iq0.net
>>590
なかなか面白い
でも、「壁内人類を滅ぼして三重の城壁を乗っ取る」のが目的なら
シガンシナを落とした直後にマリア全土を占領して植民地にしそうなもんだが
渡来ルートが整備されたのに、追加戦力が今のところは猿だけというのがわからない

627:作者の都合により名無しです
15/09/27 09:58:32.95 LKsddQau0.net
だが、10かんでの当時意味不明だったベルモルソのあのセリフの意味が氷解する

628:作者の都合により名無しです
15/09/27 10:03:29.33 4HdFMI1tO.net
「戦士」は前後で使ってる単語なのにそこだけ隠す動機が薄いだろ。
「西洋人」はエレンに「お前の敵はお前が一緒に暮らす血筋だ」へ?だろ

何でそこんとこにそんなに拘るのやら。解明王は俺だな風潮は厨二か?自演まで付け加えて。
あとになって見事ミスリードされましたって赤っ恥かくぞ(笑)

629:作者の都合により名無しです
15/09/27 10:05:26.98 wfsJDmLS0.net
地震予知みたいなことしたいんじゃないの
思った事片っ端から書いといてどれかあたればホラ言ったとおりだろ!て

630:作者の都合により名無しです
15/09/27 10:36:12.25 WixMH3iq0.net
>>602
>昔は貴族階級も訓練兵団に入って
>憲兵になったりしてたんんじゃない?
王家に仕える武家だったころのアッカーマンがそうだったのかもしれないね
ただ、貴族が軍事力を持っていると、レイス家に不満を持った連中が反乱を起こすかもしれないんだな
フリッツ家しか知らない庶民だったら、直接レイス家を狙ってくる可能性は少ないが
というわけで、「切り裂きケニー」のせいというよりも
もともとの方針として、貴族階級と兵団を切り離して
3兵団外にレイス家直属の中央憲兵を置くことで、貴族の軍事力を抑制してきたんじゃないか?と想像する

631:作者の都合により名無しです
15/09/27 10:36:17.34 x2UK2od/0.net
ユミルの「せ」は世界のせ
壁内以外の世界全てが敵であるという意味

632:作者の都合により名無しです
15/09/27 11:47:49.89 vHrK9H0q0.net
>>606
それ自体は別に悪いことじゃなくね?
絶対唯一の解なんて、作者に聞いてなきゃ現状決め付けようがないんだし、どんな物語か予想したいなら、いろんな可能性をとりあえず言っていくしかない

633:作者の都合により名無しです
15/09/27 11:50:06.35 vHrK9H0q0.net
>>607
そもそもあの貴族達が貴族足りえるのは、レイスの改竄の中に彼らもある程度の由緒ある血筋であるというのを含んでくれてるんじゃないかと思う
そうやって地位を確保する代わりに記憶は残っているだろうが(現在の貴族達には残っていないだろうが)壁内統治に協力せよと

634:作者の都合により名無しです
15/09/27 11:55:04.94 eIWE4TNP0.net
単に、記憶改竄が効かない人々には貴族という地位を与えて
懐柔したんだと思う

635:作者の都合により名無しです
15/09/27 12:01:48.13 gJV2qAKI0.net
>>597
ヒスがロッドを切る瞬間に見えたあれは何だかその域としか。。本体の血を触ったから?剣を伝わって?レイス家なら食べなくても記憶が多少伝わるフラグ?レイス家はwi-fiピリ機能付きでデータがダンプされた?さー
>>599
王を脅かす銃が信号弾銃タイプに見えた。音響弾はあるから照明弾?じゃ脅かすとこまで行く気しないけど毒もあるかもね、照明弾に使うマグネシウムか硝酸が巨人体に毒とか?推測の推測の推測w

636:作者の都合により名無しです
15/09/27 12:29:26.70 9SES4E4v0.net
>>609
悪いとは言わないけど少しは考えてから書けってのが多くて辟易してんの

637:作者の都合により名無しです
15/09/27 12:29:57.13 gJV2qAKI0.net
>>602
BTFじゃ思いっきり貴族が憲兵団にエリート優遇抜擢されてた
そう言えばその頃ならウーリ父かウーリが隠れ王として登場したりするのかな

638:作者の都合により名無しです
15/09/27 13:33:29.49 6IERAnY70.net
予想屋アルミンは考える設定は面白いから漫画の考察とかするより自分で何か書けばいいと思う

639:作者の都合により名無しです
15/09/27 13:48:43.75 WPx2+RmD0.net
>>605
「お前の敵はお前が一緒に暮らす血筋だ」
なんかこういうの諫山が好きそうだなと思った

640:作者の都合により名無しです
15/09/27 13:50:21.16 gJV2qAKI0.net
>場所が分かっても、この世界まで安全に来る手段がなかった
グリシャはどうやって早めに来た?グリシャ登場時は周りの無知性がいなくなってたし
>1度や2度失敗しても、戦士(知性巨人)の派兵を繰り返す
戦士は自分の命第一との戦士説と反する。バレたら即処刑される敵地のど真ん中に最初っから送らない気もする、まずは捨て工作員では。凄く貴重な知性巨人は賛成。
反対したいから反対する気は毛頭ないけどw矛盾点。誰だって好きに考えて解きたいんだろうし、断定的唯一解所持者みたいに言うから突っ込まれるんだと思うな。まあまあw >>615そうよね

641:作者の都合により名無しです
15/09/27 14:01:30.89 WPx2+RmD0.net
グリシャ壁内に派遣説はけっこう予想されてるけど
百年近く放置してた壁内をいきなり攻める理由が薄すぎるんだよね
やっぱグリシャが壁内に入ったのは事故的なもので
それが原因で壁外勢力の侵攻が始まったと考えたほうがしっくりくる

642:作者の都合により名無しです
15/09/27 14:05:46.48 LKsddQau0.net
叫びと座標のあやつりはなにがちがうんだ?
エレン(ダイ)しか使えないはずのライディンを猿(ノヴァ)が使うようなモノなのか.
それとも座標による操りのかいごかんとして叫びというある程度のレベルの巨人なら使えるものなのか

643:作者の都合により名無しです
15/09/27 14:19:04.40 gJV2qAKI0.net
>>618-619
ああなるほどね。グリシャが壁内を見てみたいだけに故郷からある程度操作できる力を盗んできてライベルが追ってきた、何て有り得そうな。
グリシャが操れるのが壁外無知性、フリーダが操れるのが壁内、エレンはハーフだから両方操れて歯も二種類生えてる。とか
でもヨロイ液とかラガコ村を操れた猿の件と合わなそうな。うーん。

644:作者の都合により名無しです
15/09/27 14:20:18.29 oo8H/oCI0.net
なにがなるほどなんだ?

645:作者の都合により名無しです
15/09/27 14:22:40.09 gJV2qAKI0.net
>>621 「それが原因」と「あやつりはなにがちがう」一つのアイディアとして

646:作者の都合により名無しです
15/09/27 14:40:04.59 Q4wbuzxs0.net
高い壁に囲まれるって刑務所の中みたいだな
壁内人類はよっぽどの罪人なんだろうな

647:作者の都合により名無しです
15/09/27 14:44:39.51 WPx2+RmD0.net
グリシャがレイス家に出発したのって超大型が出る前だったから
グリシャの用事って壁外侵攻を何とかしてくれ的なものじゃないよね

648:作者の都合により名無しです
15/09/27 14:46:23.97 gJV2qAKI0.net
叫びは「ここに知性巨人がいますよー食いたいだろ来い来い」と寄せ付けるのが意図かな、アニが叫んだりトロストでもっと来い(もっと殺したいだが)と念じてたエレンのように。

649:作者の都合により名無しです
15/09/27 15:01:12.90 WixMH3iq0.net
>>610
血筋よりも、レイス家との協力関係が前提なんじゃないかな?
貴族社会にも保守派と進歩派の政争があったということは
レイスに都合のわるい一族は粛清されて姿を消したんだろう

650:作者の都合により名無しです
15/09/27 18:02:58.94 vHrK9H0q0.net
>>625
猿は動きを止めたり、タイミングを計って攻撃を仕掛けさせたり、自分のところに引き寄せる以外のこともできるっぽいな

651:作者の都合により名無しです
15/09/27 19:22:36.07 ZUTiUdVw0.net
>>624
往診先がレイス家だったらその理屈も成り立つけど
そう断定する材料はないな

652:作者の都合により名無しです
15/09/27 19:47:18.62 WixMH3iq0.net
>>628
往診の名目でシガンシナから引っ張り出された可能性もあるぞ
・医師という職業≒教師だったエルヴィン父と同じ「知識人」
・素性不明
・アッカーマン家の生き残り(ミカサ)の保護者
これだ揃い踏みのグリシャが
レイス家や中央憲兵から目をつけられなかったとすれば
その方がおかしいと思うぞ

653:作者の都合により名無しです
15/09/27 20:12:57.76 ZUTiUdVw0.net
>>629
うん、可能性は否定しない
でも断定はできない

654:作者の都合により名無しです
15/09/27 20:18:28.10 o/PJr3TO0.net
キースがうまいことやったんだろ

655:作者の都合により名無しです
15/09/27 21:10:46.93 LKsddQau0.net
宿屋主人「昨日はお楽しみでしたね」
キース「・・・」
ハンジ「//////」

656:作者の都合により名無しです
15/09/27 21:10:58.82 vHrK9H0q0.net
レイス家が素性を怪しんで目をつけて引っ張り出したなら家族全員で護衛もつけずわざわざ謁見するのはおかしいと思う

657:作者の都合により名無しです
15/09/27 21:15:33.06 MtPFxpag0.net
そもそもグリシャが巨人化できるってことを向こうのレイス家は知っていたのすらわからん

658:作者の都合により名無しです
15/09/27 21:23:24.72 gJV2qAKI0.net
>>627
猿一人で余裕でシーナまで貫通出来るよねあの感じw 壁内滅亡付きで。
やっぱ欲しいのはあれ以上の力じゃなくて情報としての座標だと思うんだけどなーすっかり「座標=力」説が広まってるようだけどミスリードと睨んでる、綴りとしては「王家の力」が正確な表現で。
王家と壁教だけが知ってるような情報?ライバル石油王からしたら新発見油田の場所みたいな

659:作者の都合により名無しです
15/09/27 21:23:44.46 Pp//kYt5O.net
素性不明は10何年か前に有耶無耶だし、知識人ってだけで目を
つけないし、アッカーマン家はケニーのおかげで自由だし

660:作者の都合により名無しです
15/09/27 21:25:53.60 Tx1/QgEg0.net
ミカサを保護している時点で中央憲兵の監視下にあるのは確定的
・・・という事はアッカーマン家襲撃って中央憲兵が糸引いているのかな

661:作者の都合により名無しです
15/09/27 21:26:19.20 QArzoS+f0.net
暴力の伴わない権力というのはありえない
だからこそ暴力を持った兵団組織が持たない王政をぶっ潰すことが可能だったわけで
逆に言えば100年間それが起きなかったということは王政側にはそれだけの暴力があったということになる

662:作者の都合により名無しです
15/09/27 21:27:33.92 MtPFxpag0.net
陰謀論キター

663:作者の都合により名無しです
15/09/27 21:30:00.51 Pp//kYt5O.net
ケニーがいる中央憲兵がアッカーマンを監視かぁ

664:作者の都合により名無しです
15/09/27 21:30:26.93 gJV2qAKI0.net
>>629
流行病を対処した時点でもね、中央憲兵ギラギラな様子が目に浮かぶ。惨い一家殺しだけ見せられて経緯が全くわからないグリシャ

665:作者の都合により名無しです
15/09/27 21:49:28.00 gJV2qAKI0.net
>>637
あ、ミカサを養子にしたからケニーが逆に中央憲兵に引き込んだからレイス家にすいすい近づけたとかw
いつも黒い服着てたっけなグリシャ

666:作者の都合により名無しです
15/09/27 22:00:23.30 5c12VKcn0.net
>>638
今度は調査兵団が王政のように暴力を持つ側になるのかな
既にエレンという暴力を持っているし、団長は自分の夢が優先だし

667:作者の都合により名無しです
15/09/27 22:01:13.37 MtPFxpag0.net
同人でならそういうのお待ちしてます

668:作者の都合により名無しです
15/09/27 22:03:08.64 QArzoS+f0.net
>>643
エレンは本質的には暴力装置として機能しないよ
今の壁内人類に「見せしめとしてトロスト区に巨人入れて壊滅させる」とかそういうことをする体力ないもん。
住人をひとりずつ殺していくなら普通に銃で殺せばいい
っていうかそれこそが憲兵団の役割だし

669:作者の都合により名無しです
15/09/27 22:09:54.66 WPx2+RmD0.net
ミスリードといえば、座標=レイス王の力っていうのも断定してないよね
グリシャ=座標って可能性もある
故郷から座標持って逃げて、壁内侵攻してきたから所有者隠すためにエレンに自分を食わせたとかね

670:作者の都合により名無しです
15/09/27 22:12:08.03 5c12VKcn0.net
>>645
いやストヘス区で大暴れしてたやん
必要なら市民を切り捨てる覚悟を調査兵団が持ってるのは知ってるから、力を使わなくてもチラつかせるだけでも十分
それから中央憲兵の役割もこれからは一部の調査兵団、または誰かが引き継がなきゃならん

671:作者の都合により名無しです
15/09/27 22:23:17.58 QArzoS+f0.net
>>647
相手にも使えないとわかっている力をちらつかせるのはただの馬鹿。
つーか中央憲兵の仕事なんて引き継ぐ必要なくね?
”普通の”不穏分子の対処は憲兵団の仕事だろ
中央憲兵の仕事は技術発展を防ぐことと歴史操作した時に残っちゃった矛盾点に気づいたやつを消すことだろ
どちらももうする必要が無い

672:作者の都合により名無しです
15/09/27 22:23:57.56 46PYeMuQ0.net
>>610
同意。
ただ、壁内の一般人には
貴族家(レイス家含む)は2000年続くフリッツ王家の親戚
ってかんじで記憶改竄がされてたのかも

673:作者の都合により名無しです
15/09/27 22:32:40.33 46PYeMuQ0.net
>>614
そうなのか。
実はBTFは漫画版だけ読んでるんだけど
今のところ飛び級で憲兵入りが決まった
豪商の息子(恐らく奴隷の血と言われる一般壁内人)と
訓練兵団リタイアした元貴族のボンボンしかわからないんで…。

>そう言えばその頃ならウーリ父かウーリが隠れ王として登場したりするのかな
過去スレだとウーリ父か祖父の代じゃないかと言われていた。
ロッド、ウーリ、ケニーのうち誰か一人でも年齢が分かれば
推測しやすいんだけどな

674:作者の都合により名無しです
15/09/27 22:49:24.90 5c12VKcn0.net
>>648
暴力の伴わない権力というのはありえないよ
調査兵団やヒストリアが例外とは思えないな

675:作者の都合により名無しです
15/09/27 22:51:23.93 5c12VKcn0.net
>>648
それに調査兵団の団長は自分の夢のためなら力をチラつかせると思うぞ

676:作者の都合により名無しです
15/09/27 22:55:48.29 QArzoS+f0.net
それがエレンである必要はないし
無理そエレンにその役目は果たせない

677:作者の都合により名無しです
15/09/27 23:01:00.73 gJV2qAKI0.net
>>650
あれって貴族じゃなくてただのシーナ内豪商だったんだ、逆に間違ってたかもスマソン
てか貴族の子息を壁外追放ってありなんだね(汗)まいっかスレチだしw

678:作者の都合により名無しです
15/09/27 23:02:20.60 5c12VKcn0.net
>>653
もちろんエレンに限った話


679:じゃないよ エルヴィンは巨人の正体が人間であることに笑ってたし、地下室でその力が手に入るなら 前の王政と同等かそれ以上の暴力を手にする事になる そうなったらエレンなんて必要なくなる でも今はまだ人類勝利の為にエレンには働いてもらわないとね



680:作者の都合により名無しです
15/09/27 23:04:11.10 Y4H77sWn0.net
ユミルの出自が気になって眠れない
やっぱりヒストリアレイス家と対をなす王家かなんかなんだろうか
でもライベルも全然ユミルに敬意をはらってなかったし
猿陣営の故郷とは別の場所にルーツがある感じだよね

681:作者の都合により名無しです
15/09/27 23:24:16.92 6IERAnY70.net
これは最近考えてることなんだが、ユミルの民ってのはそんなに特別なものでもないんじゃないか?
世界は広いわけだし、壁外にはライナー達の故郷以外にも沢山の国やら村やら集落やらがあってもおかしくない
その内の一つにユミルの民と呼ばれる民族が暮らす場所があって、ユミルはそこのお偉いさんの娘とか

682:作者の都合により名無しです
15/09/27 23:25:46.28 MtPFxpag0.net
とくに珍しい考えでもない

683:作者の都合により名無しです
15/09/27 23:28:41.40 6IERAnY70.net
>>658
そうかい
ユミルの民がやたらと特別視されてるようだから言ってみたけどそれならそれでいいんだわ

684:作者の都合により名無しです
15/09/27 23:37:37.94 46PYeMuQ0.net
>>654
元武家のアッカーマンの例があるし
少数血族の貴族でも分家とかあるだろうし
なんかやばいことやったとか、貴族同士の勢力争いで
壁外追放とかもありえるんじゃないか?
むしろ、ただの豪商の血筋を
貴族の血筋に入れようとすること自体どうなんだと思ったが
(壁外追放の理由がそれだったら、豪商側にもペナルティがあるだろうし)
作者が違うし、裏設定とか知らなかっただろうし、
スレチだし、まいっかw

685:作者の都合により名無しです
15/09/28 00:21:00.32 Jh5oJvnV0.net
ユミルは誰か(一族?)を救う為に無知性巨人になったっぽいんだよな
ニシンの字が読めたことから既に滅んだ一族か
もしくはあの時ライナーも読めないフリして本当はニシンの文字が読めてたのなら
ライベル達とは別系統の壁外人の末裔なんだろう

686:作者の都合により名無しです
15/09/28 00:44:15.75 MqAXllFt0.net
ぶった切りすみません
映画の中で一つ原作のネタバレがあるんだよね?
見てないけど、いくつかネタバレサイトは見てきた
どれだと思う?

687:作者の都合により名無しです
15/09/28 01:36:39.03 MqAXllFt0.net
原作以外は語ってはいけなかったのかな
ごめんね

688:作者の都合により名無しです
15/09/28 01:40:15.95 U44l+hu70.net
俺も気になるけど誰もみてないんじゃないか?w
ミカサ役がクソブスでみるきになれん

689:作者の都合により名無しです
15/09/28 01:42:50.62 MqAXllFt0.net
だよねw

690:作者の都合により名無しです
15/09/28 01:45:15.57 wU/oHi6j0.net
見てきたけどネタバレと確証できる程のもんでもなかった
多分あれかなー、くらい

691:作者の都合により名無しです
15/09/28 01:59:55.31 AqJt3/P50.net
巨人化の秘密が巨人化ウイルスとか言うアレですか?

692:作者の都合により名無しです
15/09/28 02:03:25.22 IxffbA3W0.net
原作の本物のネタバレは楽しみにしてるけど
映画の中の原作ネタバレなんか知りたくないw
原作オタを呼び込みたい意図が見え見えで萎える

693:作者の都合により名無しです
15/09/28 02:10:39.21 MqAXllFt0.net
>>667
音声だけのだと考えてます
ここの100までのレスで、人類強制参加型ゲーム予想してる人のレス見て同じようなこと考えてると思った
どのみち作者は最終回はもう決めてて、人類(エレン)側からしか描かないから
エレンは今度こそどんな過程を経て犠牲があっても新たな謎を得てくるだろうなー

694:作者の都合により名無しです
15/09/28 02:19:37.38 MqAXllFt0.net
>>668
まあ漫画の実写なんて見ないけどね
今日三度目だが電車の中で進撃映画の酷評聞いたわ@新宿近辺


695: あれこれ言っても確定できないから聞いても意味ないか・・・ でもちょっとみんなの意見を聞いてみたかっただけなんだ わからないことが多すぎて何か話したいが、想像の上に想像を重ねると 他人から見たらただの妄想にすぎなくなる 原作中に描かれていることに基づいて想像しないとな



696:作者の都合により名無しです
15/09/28 02:20:26.53 oXlgXd9a0.net
>>656
ユミルはかき回す為のミスリード専用謎キャラかな個人的にwエヴァの渚カヲルポスト的な
描写少ないからそもそも断定出来ないかもよまだ
>>662
「何だろ」と言ってる人が多そうね、、セリフとて割と深く隠されてるのかも。だからって観る気しないけど

697:作者の都合により名無しです
15/09/28 02:35:09.40 oXlgXd9a0.net
ざっとネタバレサイトを読んだ感じでは
ソウダ「一定の時間が過ぎると大脳皮質が分解され意識が支配されるだけだ…」
知覚、随意運動、思考、推理、記憶など、脳の高次機能を司る(wiki)大脳皮質が分解され=一定時間巨人化してるとアホになる=脳細胞は再生しないしもう二度と元に戻れないよでも助かる時間はあるよ、とも取れる。

698:作者の都合により名無しです
15/09/28 03:04:34.37 bpifbTcb0.net
ミカサ役の人は美人だったじゃん
文句言っている人って二次元萌豚としかw

699:作者の都合により名無しです
15/09/28 03:18:50.48 66XF79ne0.net
サウナの酔っぱらいがコバエ追ってる映像にお金出したくないよ

700:作者の都合により名無しです
15/09/28 04:53:57.72 U44l+hu70.net
自分、日本人の女性しか無理なんで...

701:作者の都合により名無しです
15/09/28 05:30:10.00 fi6na3eI0.net
世界の謎をメディアミックス作品にばらまけば読者がどんなものでも見ると思ったかあ!!

思てるよ

702:作者の都合により名無しです
15/09/28 08:33:39.54 NPlfzIFm0.net
実写なんだかんだ後編も見てしまった
諌山やバックが後編のが好きと言ってたのが賛同できた
ただ壁の謎やら地下室やら最後の〆方が普通の流れならこうなるよなって感じの展開で
結構うまくまとめられてた分、原作はどうなってしまうのか不安になった
トンデモ展開も嫌いじゃないが納得できるものにしてほしいと切に願う

703:作者の都合により名無しです
15/09/28 09:47:35.70 2NqM+MIr0.net
>>638
初期にはアッカーマンや東洋人がそれで、粛清後はレイス家の巨人=初代王の力がほぼ唯一の王政側の暴力になったんでは?

704:作者の都合により名無しです
15/09/28 11:03:31.21 bupBnnwr0.net
映画のネタバレはエレンとライナーが兄弟だったんだよ!

705:作者の都合により名無しです
15/09/28 11:13:47.98 IhDpuP430.net
姉 フリーダ
兄 ライナー

妹 ヒストリア
幼馴染 アニ

706:作者の都合により名無しです
15/09/28 12:18:04.95 oXlgXd9a0.net
実写で水原が「いってらっしゃい」という場面があったらあ!になるけどw
アニメは違う記憶になってて三周目開始(嘘

707:作者の都合により名無しです
15/09/28 17:55:47.33 oXlgXd9a0.net
>>642
なぜグリシャが監視も無く易々とレイス家に近付けた件
50話じゃグリシャが中央憲兵正装服そのものと受け取れしグリシャが中央憲兵になってたかな?中央憲兵モグリならレイス家を調べるにも都合が良いし。その服装のまま礼拝堂間を往復して堂々と街歩けるからには変装は考えにくいかなー。かなり初期からの作者脳内設定?
ミカサが野良猫よりも早く察知(11話)して怪しい?奴をとっ捕まえたのに大問題に発展しなかったのはケニーの影響かグリシャの件もありそう。
キースはなんだかんだ調査兵団長になるぐらいだしコネで入れた?グリシャの結婚式で飲み物注いでたの若きラルフ?(拷問されたサネスと一緒に捕まった人)
けどアニメじゃあまり服装似てなかった..まいっか

708:作者の都合により名無しです
15/09/28 18:22:07.36 2NqM+MIr0.net
>>682
中央憲兵にとっ捕まる→反撃して、壁内で唯一巨人の力を持つ一族の存在を聞き出す、とかじゃないだろうか
ケニーも最初からレイス家の正体を知っていたわけじゃなさそうだし
自分を狙ってくる人間から情報を聞き出すのが一番手っ取り早いと思う

709:作者の都合により名無しです
15/09/28 19:01:40.39 oXlgXd9a0.net
>>683
暴力が支配する世の中(泣)

てか間違えてた 
×50話じゃグリシャが中央憲兵正装服
○63話じゃグリシャが中央憲兵正装服
別件で50話で言いたかったのはカルラの胸ヒラヒラ服が1話、50話、71話でも一緒で、69話ケニー回想で「俺が見てきた奴ら」「子供」を抱える母親の服と似てるなーと、ケニーはカルラと接点あった?

710:作者の都合により名無しです
15/09/28 19:40:16.92 oXlgXd9a0.net
ま軽く流すとクシュエルとリヴァイだろって感じか、ケニー回想の母子は。
ケニー初体面時のリヴァイが死んだ母の胸ヒラヒラ服を着てて(ヨレヨレ)

711:作者の都合により名無しです
15/09/28 19:49:33.15 kbfXHQ060.net
連載を検討するための最初のネームでは
グリシャは憲兵に目をつけられているって設定だったよね?
それって最終的な本編でも生きているんじゃないの?

712:作者の都合により名無しです
15/09/28 19:50:31.06 op3ExQ260.net
カルラとフリーダが異母姉妹

713:作者の都合により名無しです
15/09/28 20:04:27.87 yS2VIude0.net
グリシャ・イェーガーが目をつけられてたなら、のうのうとエレン・イェーガーが五年も野放しにされてないと思う
たぶんロッドがグリシャ・イェーガーの名前を知ったのも、巨人化した人間が現れたのとその身元調査からの照合でじゃないか

714:作者の都合により名無しです
15/09/28 20:05:24.15 718ojRCS0.net
>>1
>◇既出の仮説&FAQ
>◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
URLリンク(seesaawiki.jp)
>※新規さんは一読してからレスしましょう
公式や2ちゃん内リンクの中でこれだけなんで個人サイト?すげー不自然なんだけど
わざわざご丁寧に誘導までしてアフィリエイトで小銭稼ぎしたいのが見え見え
無くすか>>2以降でいいんじゃね?

715:作者の都合により名無しです
15/09/28 20:16:13.59 yS2VIude0.net
別にどうでもいいんじゃね?
>>2にしたら立てる人がめんどくなるだけだし

716:作者の都合により名無しです
15/09/28 21:32:10.03 Mix6fScs0.net
>>689
wiki管理人だけどseesaaブログはアマゾン以外広告貼れない仕様だ
どっかいじれば貼れるのかもしれんが自分にそこまでの知識はない
無料wikiだからスマホで見たとき広告出るのはseesaa側の設定で
パソコンで見れば広告はない
広告収入で金入るならもっと真面目に更新するわボケ
(最近更新さぼっててすんません、なんか長文増えてまとめる気にならんくて)

717:作者の都合により名無しです
15/09/28 21:40:24.89 Mix6fScs0.net
>>691
自己レス、一行目はブログじゃなくてwikiだった
腹立ってレスしたからなんか感じ悪いレスですまん
初代wikiの頃からいた人間としては悲しいが
今の住人の大半がテンプレにwikiは不要だと思うなら消してくれ

718:作者の都合により名無しです
15/09/28 21:52:17.07 15hiQnPt0.net
wikiが不要かどうかはともかく、誰かの主観が混じった情報は排除して重要そうな情報をまとめるだけでいいんじゃ�


719:ネいかとは思う



720:作者の都合により名無しです
15/09/28 21:58:41.62 4UZCxbiH0.net
>>692
新規が反復質問するのを避けるのにWikiは必要じゃないかね
あとQAに西洋人追加してくれてたんだな、ありがと

721:作者の都合により名無しです
15/09/28 22:04:33.20 oXlgXd9a0.net
>>692
自分は助かりますよー改めて読むと女型のスリーサイズまでww

あ、そうだこんな点も過去にあったか分からなかった(今記載してとか答えて欲しい訳じゃなくて)
気を付けないと巨人と同化する。実写前編終盤でのみ明示された?
29話の「コマかくシテ かラ クッテヤる」とラリッってるエレンがエレンゲと同化してしまいそうなのをむしろアニが止めてあげたようにも見える。待てよ冷静になれって仕草も。イミフな描写にこんな説明がありそう
要するに話題反復防止にもwiki乙です

722:作者の都合により名無しです
15/09/28 22:11:27.60 Q0E0MAcb0.net
実写は観てないから知らんけど、原作でも無知性化する危険性は描かれてると思う
女型戦の時のエレンゲもそうだし
最初の硬化実験の同化が酷くてこのまま放っておいたら無知性になるのか!?とか

723:作者の都合により名無しです
15/09/28 22:25:54.90 oZKSfijT0.net
wiki廃止しろなんて意見が出るとか初期からいた人間としては考えられんな

724:作者の都合により名無しです
15/09/28 22:39:03.87 718ojRCS0.net
wiki賛成派がご新規さんを入りづらくしてるのがよくわかったからwikiイラネ
読み始めたのが早いか遅いかだけなのになんでわざわざご新規さんのハードルを上げてるのか
今までだって話題の反復なんて日常茶飯事だろ
反復が嫌ならあぼんするなり無視するなりすればいいだけだし
まずwiki読んでからスレに参加しろとかありえないわ
ただ、wiki主が宣伝レスするのは自由
>>1にはいらない
というか
>※新規さんは一読してからレスしましょう
これマジいらねえ
何様だよ

725:作者の都合により名無しです
15/09/28 22:46:21.09 op3ExQ260.net
うん、初期からいたからなんなの?とは思う
老害?
あ、でもwikiはあったほうがいいわwこれからもよろしくお願いします

726:作者の都合により名無しです
15/09/28 22:47:06.31 yS2VIude0.net
考察がやたら多く出てくる作品だとよくあるただのテンプレ常套句だけどな
まぁここんとこ考察盛り上がってないから、既出説を蒸し返しても別にいいんじゃねという気はする

727:作者の都合により名無しです
15/09/28 22:49:01.54 op3ExQ260.net
wiki読むイコール既出の話はしない、とは違うと思う。
それでも地球は回ってる、ねw

728:作者の都合により名無しです
15/09/28 23:07:18.85 A2pubeC/0.net
原作読み始めて半年、スレ見始めて2~3ヶ月という新規が通りますよ
自分はwikiの存が有難かったです
電子で読んでるからカバー裏の情報とか知らなかったし
単行本外で提示された基本データ(壁間の距離とか)も知らなかったし
何が確定事項なのか、何が考察・推定情報なのか、整理されててとても助かる
インタビュー情報とかも興味深かった
という訳でwiki無くすなんて言わないでー

729:作者の都合により名無しです
15/09/29 00:21:29.02 0l3XEzf50.net
wikiは主に単行本外での確定事項でお世話になってる
何にどの情報が載ってたかわからなくなること多くてさ…
結構昔のインタビューやサイン会での情報、イベントレポが変な伝言ゲームになってる時とか大体ここ見れば確認できるしね
>>692 いつもありがとう

730:作者の都合により名無しです
15/09/29 00:21:32.36 W9xDDwDA0.net
wikiアゲの単発が不自然なくらい湧いてきたなw
あえて一つだけ載せるのは確かにおかしいね
載せるなら他にも載せればいいと思う
ゴチャゴチャして嫌なら一つも載せるべきじゃない
考察まとめサイトは検索すれば他にもいくらでもあるんだから
たった一つだけで、しかも、新人はまずそこのサイト見ろっていうのはやりすぎ

731:作者の都合により名無しです
15/09/29 00:27:32.82 zdwj9dfw0.net
>>704
お前みたいなのが一番いらねえんだよ、ベテランか?

732:作者の都合により名無しです
15/09/29 00:50:52.68 9o06iOuZ0.net
アルミンはいつまでエレンや仲間達、そして読者を騙し続けるんだ?
全ての黒幕なんだろ、この悪魔め

733:作者の都合により名無しです
15/09/29 02:33:49.30 jNODxQy/O.net
テンプレ省け、リンク外せ、スレタイが気に入らないから変えろ
長く続いているスレにおいて突発的に↑こういう主張始めるのは
だいたい荒らしと思っていい
自覚がない場合含め、我が強すぎて空気悪くするからね
悪意のない話題ループには寛容になったほうがいいとも思うがね

734:作者の都合により名無しです
15/09/29 04:30:58.06 Qgf4gWdP0.net
コニー母は記憶残ってたっぽいから無知性巨人って実は中の人の意識は残ってるのかなって思ってしまった。
寄生虫に寄生された虫や動物が行動を支配されてしまうように、無知性巨人も中の人の意識は残ってるけど、巨人化薬に含まれる成分か何かの影響?で人に戻るため(知性巨人になるため?)に捕食対象である人間を自分の意志とは別に食ってるんじゃないかなとか考えた
ユミルの悪夢を見てるようだったと、エレンの終わらない悪夢を見ているってセリフの悪夢ってのは、自分の意志が巨人体に反応せず人を食いたくないのに食ってしまうってことかなとかも考えたw
かなり適当だけどw

735:作者の都合により名無しです
15/09/29 04:34:08.78 I0fSn9ni0.net
>載せるなら他にも載せればいいと思う
これあれだろw
前に自説をまとめたようなサイトを、昔からある所だから新規さんは一読しろ、みたいなこと言って誘導してたヤツ

736:作者の都合により名無しです
15/09/29 05:39:25.40 fUUwwvQ50.net
>>709
そういやそんなのいたなレスに必ずリンク貼ってた奴

737:作者の都合により名無しです
15/09/29 07:38:43.49 V1uzbVNg0.net
単発IDの自作自演wiki擁護が溢れてきたな

738:作者の都合により名無しです
15/09/29 08:19:40.24 9Rbxa6Rt0.net
wikiはここで話題になった情報(作者インタビューとか)も載せてるんじゃなかったか?
なら単に自説の披露している個人の考察ブログやらアフィサイトをテンプレにするのとは違うだろ

739:作者の都合により名無しです
15/09/29 09:50:52.47 NcEEI2qW0.net
>>1のwikiがテンプレなのはこのスレ発祥だからだろ?
アニメから参入組の自分はそう思ってたんだが
よその無関係なサイトなんか載せたらただの晒しじゃん
wikiの管理人さんには敬意と感謝を表しておきます

740:作者の都合により名無しです
15/09/29 12:00:58.85 QVHxeUjo0.net
ウィキ初めて見てきたけど、すごく面白かった
特にセンセイの語録
ナナバがフルーティーな匂いとか、リヴァイが一番信頼している道具は雑巾だとか
遅ればせながら今年ファンになったのでこういうのありがたい

741:作者の都合により名無しです
15/09/29 12:24:38.38 C5KORUzl0.net
※新規さんは一読してからレスしましょう
これは私もイラっとしたなぁ。でもWikiあった方がいいと思う
無かったら無かったで「どこかにまとめ無いですか?」と聞いてくる人居るだろうし

742:作者の都合により名無しです
15/09/29 19:54:13.35 I0fSn9ni0.net
>>713
まぁこれだな

743:作者の都合により名無しです
15/09/29 20:18:02.90 KDjqeot90.net
わかったわかった、次スレ用の考察・まとめサイト集テンプレ用意しておくわ
これでいいだろ
もともとwiki管理人は「外しても良い」くらいまで言ってるんだし
wiki好きな人はすでにブックマークくらいしてるだろうから無くしても問題ないんだけど
まあそれぞれが楽しめるサイトを自分で探すきっかけの為にもほかのサイトやbot


744:があったほうが良いよな ということで増やしてみたw あとは>>1から該当箇所(>>689)を削ればいいだけ 【>>2用】 ------------------------------- 考察・まとめサイト集 ※すべて個人の考察であり、真偽の程は確かではありません ※【進撃の巨人】を更に楽しむために一読するのも良いかもしれません ◆進撃の巨人 ネタバレ考察 http://shingeki-netabare.info/ ◆進撃の巨人ちゃんねる http://shingekikyojin.net/ ◆進撃の巨人速報 http://shingeki-kyojin.com/ ◆進撃の巨人まとめ http://shingekinokyojinmatome.com/ ◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/ ◆進撃の巨人まとめ速報 http://shinguresokuhou.blog.fc2.com/ ◆進撃の考察 http://animenb.com/ ◆『進撃の巨人』を考察してみる @ ウィキ http://www62.atwiki.jp/shingekititan/ 【Twitter】 ◆進撃の巨人まとめ☆ https://twitter.com/singeki_gazou__ ◆進撃の巨人まとめbot https://twitter.com/shingekikyojin7 ◆進撃の巨人・伏線考察などbot https://twitter.com/sin_hukusen 【Facebook】 ◆進撃の巨人まとめ https://www.facebook.com/%E9%80%B2%E6%92%83%E3%81%AE%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81-801162406572870/timeline/ 【まとめのまとめ】 ◆進撃の巨人まとめのあんてな http://anime-antena.com/shingeki_no_kyojin.html -------------------------------



745:作者の都合により名無しです
15/09/29 20:38:53.51 I0fSn9ni0.net
これでいいだろっつーかお前>>704だろ
自分の意見押し通したいだけじゃん

746:作者の都合により名無しです
15/09/29 20:44:47.12 fUUwwvQ50.net
わかったわかった、て全然わかってないw

747:作者の都合により名無しです
15/09/29 20:49:30.49 I0fSn9ni0.net
まぁ新規さんは一読ってのはどうも印象悪いみたいだし、削ってもいいかもとは思う
既出説蒸し返しがウザいってぐらい新規がどんどん来てもうそれ散々言われてるからって言うのがめんどうってほどスレが賑わってるわけでもないし

748:作者の都合により名無しです
15/09/29 20:55:29.42 YsTaAeQj0.net
あれ? 73話じゃシガンシナ外側の絵(遠目から見た方の絵)で水門が無くなってるんだけど
あえてエレンゲに外門を塞いでもらってから水門も塞いで洪水させるのかなと思いきや

749:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:10:01.95 bSWKokEQ0.net
そういえば巨人は水に入れないんだっけか?

750:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:14:37.97 KDjqeot90.net
え??
wiki管理人本人が「外していい」といってるんだから本来なら無くすのが筋だろ?
スレ住人の大半、なんて
それこそルーターの電源入れ直したり浪人垢を複数持ってたり
複数垢持ってなくても串指すだけで旧ID保持したままいくらでもID数稼げるし
いくらでも自演操作できるし基準なんて無いでしょ
dat落ちしても永遠に残る>>1に入れておくなんてそれこそアクセス数稼ぎの個人サイト宣伝でしか無いじゃん
なにがなんでもどうしても>>1にwikiリンクがなきゃ困る、なんてどういう理由なの?
でも無くすのは寂しくなるようだし、だったら>>2入れるのが折衷案でしょ
検索してみたらたくさん考察まとめサイトはあるようだし増えて困る理由があるなら聞きたいけど
どんな理由なの?

751:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:19:46.73 zdwj9dfw0.net
>>723
てめぇの態度が嫌いなんだよ

752:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:21:52.26 VY5U9fgM0.net
ここまで顔真っ赤にしてるレスも久々に見るなあ
理由は>>713が簡潔にまとめてくれてるよ

753:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:27:00.16 I0fSn9ni0.net
>>723
2chまとめwikiをテンプレに入れるスレはよくあるけど、公式でもないブログだのなんだのをテンプレに入れるスレなんてないからだよ

754:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:27:38.74 KDjqeot90.net
>>724
顔真っ赤だってw
落ち着けば?

755:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:29:18.23 YsTaAeQj0.net
>>722
ハンジに教えて貰いたいねw
リヴァイ外伝の豪雨中


756:じゃへっちゃらだったな。温泉巨人なら冷水よりは密度低くて多少浮くのかな



757:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:29:32.89 KDjqeot90.net
自演方法バラされたからってそこまで顔真っ赤にして興奮すること無いのにねえw

758:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:31:18.86 I0fSn9ni0.net
もうここまで来ると荒らしだな
NGしたわ

759:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:32:17.27 VY5U9fgM0.net
>>727
レス番入れてなくてごめん
>>725>>723=723=725にあてて書いたんだ
>>724にも申し訳ない

760:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:32:30.69 pOTD3k9t0.net
>>729
えっ?顔真っ赤なのはアンタでしょ?

761:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:34:18.75 pOTD3k9t0.net
>>723
腹いてwwwwww

762:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:35:23.82 UwCBU1G90.net
このスレ発祥のwikiと個人の考察ブログやらアフィサイトを一緒くたにするなよ…特に個人のは晒しと変わらんだろ
考察の盛んな作品のスレでも個人ブログやらTwitterやらテンプレにしてるところなど見たことないぞ
それにあのwikiは別に管理人の私見を載せてるんじゃなくて別マガの一問一答やら単行本の記載内容やらの備忘録みたいなものがメインじゃないのか?
「アクセス数稼ぎの個人サイトの宣伝」って前提がそもそもおかしい
ほんと>>707の通りだな

763:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:43:39.63 KDjqeot90.net
>なにがなんでもどうしても>>1にwikiリンクがなきゃ困る、なんてどういう理由なの?
これには絶対に答えたくないみたいだねえw

764:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:47:37.96 zdwj9dfw0.net
>>735
もうやめとけ、飲みにでも行くか?

765:作者の都合により名無しです
15/09/29 21:51:36.23 pOTD3k9t0.net
>>735
馬鹿だなぁ、そんな理由なんてないだろ

766:作者の都合により名無しです
15/09/29 22:26:38.73 PDHnF+kG0.net
ウィキなくせ、って一名うるさいなww
多数派じゃないのは明らかだからほっとけ
それより考察しよw

767:作者の都合により名無しです
15/09/29 22:34:38.09 Mu+/pm/N0.net
wiki紹介するなじゃなくて
一読して~の表現を柔らかくすりゃ良しだろ

768:作者の都合により名無しです
15/09/29 23:31:14.55 LdpRKH2y0.net
自分が絶対正義と信じ込んでる奴ほどたちが悪い
こんなネットの場末のスレにもそういうカルトが紛れ込むのな

769:作者の都合により名無しです
15/09/29 23:44:57.58 NcEEI2qW0.net
ただ一読を促す文言にそんなにイラっとくるか?
過去ログ大量に読むより半年romるよりずっと楽で便利なのに?
この手のタイプは面倒だなぁ
管理人さんにお手間取らせて悪いんですが、念の為
現在の>>1のテンプレをwikiに保管願いたいです

770:作者の都合により名無しです
15/09/29 23:59:22.31 M8kHJd0W0.net
まとめwiki敵視してる人は>>717に入ってるもう一つのwikiの人なのか?
過去ログ漁って来たらpart374で暴れてた人とそっくりだ

771:作者の都合により名無しです
15/09/30 00:14:15.09 Li6J45oQ0.net
wikiwikiうっせーわ
一般的な考察なんてググれば出てくるし
自分の妄想晒したいなら個人ブログでもやれよ

772:作者の都合により名無しです
15/09/30 00:19:41.20 m9U8PAzY0.net
>>741
典型的なヲタクによくある上から目線っぽい

773:作者の都合により名無しです
15/09/30 00:42:50.63 YBPntzlQ0.net
>>743
え?ここには妄想晒しにきてるんじゃないのか?

774:作者の都合により名無しです
15/09/30 02:14:28.30 vJtYRHfx0.net
奇行種かよ

775:作者の都合により名無しです
15/09/30 02:56:56.65 1KzUoWXGO.net
回線切ってID変えるとか普通の人は面倒だからやらないし
まずその必要がない

776:作者の都合により名無しです
15/09/30 07:35:31.04 3S2r1sPV0.net
>>717
アフィサイトと個人ブログは基本的にPV稼ぎと晒しになってしまうから貼っちゃあかんよ

777:作者の都合により名無しです
15/09/30 12:47:57.25 owIBUg2F0.net
アフィサイト貼るぐらいならwiki外していいよ

778:作者の都合により名無しです
15/09/30 12:49:55.70 OLHNxDg40.net
Wikiは新規�


779:ノこそ優しいだろw リアルタイムで読んできた人がいろんなとこからリアルタイムでしか触れるのが難しい情報を纏め、新参にも共有できるようにしたものなんだからな 新参が話題を「反復」ならまだマシ、、 こいつバカじゃねぇのw という自論を新参が得意気に語って恥をかくのを抑止することにもなってる ともかく、阿呆な新参には目を通して貰いたいが、阿呆ほど目を通さないw これが問題だと言えば問題なんだろうw



780:作者の都合により名無しです
15/09/30 13:03:04.13 QUMnd10T0.net
じゃ、ユ…ミルの…たみ…は、なんでユミルの民なの?

781:作者の都合により名無しです
15/09/30 13:23:40.72 3S2r1sPV0.net
むしろ全力で質問に答えるスレを立てたほうがいいと思うよ

782:作者の都合により名無しです
15/09/30 14:07:46.68 VX2EcHsC0.net
>>685
ヒスに変装してたゲスミン達が攫われた時のトロストにいた、子供を抱えたおばちゃんが実の祖母なんて事ない?
72話の出発前でもそのおばちゃんを希望とは別に意味深に見てる感じあるし、リヴァイと瞳が似てるかも。ちな54話でも1コマだけ再登場。
じゃあの白髪の亡骸は誰?ケニー記憶の母はアッカーマンに嫁いだ義理の妹カルラ(偽名でクシェルと同一人物)と誰?まさかその子共が実写後編でバレ予定の「リヴァイが実は異父兄」なネタ?

783:作者の都合により名無しです
15/09/30 14:35:11.99 VX2EcHsC0.net
>>753繋げようとすると
もしそうだとするとリヴァイ父(ケニーの兄弟)はアッカーマン迫害で殺されてて、
その妻のカルラ(クシェル)がリヴァイを育てる為に手当たり次第男に愛想を振りまき働いてた、
カルラは昔にリヴァイを捨てたくなくて泣いてた、
けどリヴァイだけをアッカーマン迫害から逃がす為に亡骸を偽装して(もしくはオリンピアに託して)カルラと義父母達はシガンシナへ、
流行病で危険だったカルラの両親は白髪アッカーマン義父母、
ケニーが爺と会話、「(義理の)妹クシェルは(前に探した時は見付からなかったけど)娼館で働いてた」「(今は)客の子を身篭って」とはグリシャ&エレンの件、
ウーリ事件とアッカーマン迫害明けにリヴァイ(生きてる方)をケニーが引き取りに行く
結婚式でカルラの「初めては確か..」を濁すグリシャ、グリシャがカルラ過去の記憶を一部飛ばしてるのを隠してる?、
やっと生まれた自由な子供エレンがかわいい、本能的に忘れてたリヴァイがかわいくて、
キースは娼婦の過去を知ってる、「母親の思いを知らず」のエレンのベルト装備を工作
シガンシナ陥落、アッカーマン義母はトロストへ、父は口減らしで脂肪?
礼拝堂戦、ケニーがリヴァイを抱きしめるカルラを回想、見守り続けるリヴァイ祖母。
なんて妄想を繋げられるかなグダグダだけど。てか回収しきれんのかな色々散りばめ過ぎて

784:作者の都合により名無しです
15/09/30 14:36:48.70 qxFf060F0.net
無知性巨人が巨人や人間を認識するのはどうやってるんだろうね?
ゾンビはゾンビを食わないのは腐臭でかぎわけてるということで
ゾンビの腹かっさばいて腐った内臓自分たちになすり付けて人間がゾンビのふりして移動したりしたのを何かで見たけど
トロスト区奪還のとき、アルミンが巨人がエレンゲリオンを捕食対象と見なしてるって言ってたけど
それもどうやって認識してたんだろう
酵母が食物保存につかわれてるらしいけど、その関係でエレンは巨人化しても人間と同じように認識されてるのかな
結局、酵母の謎も判明してないよね

785:作者の都合により名無しです
15/09/30 14:57:12.83 jG8tyJQ60.net
>>755
どうやって探知してるかはいずれ本編で描くって雑誌インタや一問一答で言ってるな
雑誌インタによるとちょっと特殊らしいから五感以外の何かで探知してるんだろう
無知性が知性に集まるのはうなじの中の本体に反応してるからとか?

786:作者の都合により名無しです
15/09/30 15:02:01.32 VX2EcHsC0.net
>>755
ハルウッドゾンビってゾンビ集が起こした雑音と人間が起こした「カシャ」音まで聞き分けられる高知能モンスターだよなw(いやいやもう無理な設定でしょ

ミケが嗅ぐ卵臭(硫化水素)とは逆の人間特有の匂いとか、壁内臭いらしいしね
人間特有の脳波もあるかな?電磁パルスを知覚する機能はありそうな、ビリを受け付けるぐらいだから

787:作者の都合により名無しです
15/09/30 15:04:06.04 SX7n2F1G0.net
>>757
まぁ人間ですら同士討ちは日常茶飯事だからねぇ

788:作者の都合により名無しです
15/09/30 15:20:47.49 PFWpNpb8O.net
エレンが食われた直後の茫然自失アルミンを検知できなかったザックレー巨人?の件もあるし

789:作者の都合により名無しです
15/09/30 16:40:08.21 qxFf060F0.net
>>756
いずれ本編で出てくるんだ教えてくれてサンクス
五感以外の何かなのか
>>759の言うようにアルミンは無視されてたけどユミルに死体だと思ったんだろうって言われてたよね
>>757の言うように脳波みたいな感じなのかな

790:作者の都合により名無しです
15/09/30 20:47:55.52 pf0M6WgA0.net
ミーナは頭打って気絶したけど食われたんじゃなかったか

791:作者の都合により名無しです
15/09/30 21:25:02.26 SFFSimXm0.net
>>761
アニメは気絶したままっぽくマイルドに改変されてたけど
漫画は思いっきり目を開けて悲鳴上げて食われた

792:作者の都合により名無しです
15/09/30 22:07:58.78 SaZbqrr+0.net
ミーナ生きてて欲しかったな
少なくともルックスは最高峰だったのに

793:作者の都合により名無しです
15/09/30 23:00:36.31 VX2EcHsC0.net
ミーナいたら和むんだろうな。きっと絶望演出の餌食になって貰う為にあえてかわゆいキャラを、残念

794:作者の都合により名無しです
15/09/30 23:03:43.73 VX2EcHsC0.net
ブラウン液を飲んだエレンゲが硬化したらライナーは「お、お父さん~」「チース」ってならないのかな。なりません

795:作者の都合により名無しです
15/10/01 00:16:16.89 gB6+YKFE0.net
ミーナかわいいけどキャラ立ちしないという理由でマルコ同様に早々に退場させられたんだろうな

796:作者の都合により名無しです
15/10/01 00:21:01.64 jfX2IcjU0.net
104期のかわいい子でヒスが特定できなくなるからプロットに消されるな

797:作者の都合により名無しです
15/10/01 00:52:27.49 gB6+YKFE0.net
70話、17巻の152pで
サネスらしきやつが体育座りしてるんだが、一瞬巨人かと思ったの俺だけ?
人間が体育座りした高さにあの数の窓って、サネス後ろの建物はドールハウスか何かなんだろうか
気になって仕方ない
「内乱による死者以上に人類の中枢にあたる人材を失うことになったが得た物も大きかった」
のコマなんだが
サネスとドールハウスは何かの象徴なわけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch