15/05/28 19:42:30.84 ExcacQwZO.net
<関連スレ>
【原作既読】アルスラーン戦記・荒川X田中【ネタバレ】
スレリンク(bookall板)
【ネタバレ禁止】アルスラーン戦記・荒川x田中【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)
田中芳樹総合88
スレリンク(magazin板)
【鋼の錬金術師】荒川弘総合199【百姓貴族】
スレリンク(ymag板)
【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 44本目【サンデー】
スレリンク(wcomic板)
<アニメ>
アルスラーン戦記 26
スレリンク(anime板)
アルスラーン戦記 ネタバレスレ Part.2
スレリンク(anime4vip板)
【アルスラーン戦記】アルスラーン【凡庸な王子】
スレリンク(anichara2板)
【アルスラーン戦記】ファランギースちゃんは絶世の痴女可愛い
スレリンク(anichara2板)
3:作者の都合により名無しです
15/05/28 19:43:51.29 ExcacQwZO.net
<過去ログ>
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記10【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記9【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記8【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記7【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記6【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)
4:/ 【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記5【別冊マガジン】 ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1400181999/ 【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記4【別冊マガジン】 ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1392224694/ 【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記3【別冊マガジン】 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1381971134/ 【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記2【別冊マガジン】 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1377092987/ 【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記【別冊マガジン】 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1373340440/
5:作者の都合により名無しです
15/05/29 10:01:27.77 3Dwkerpt0.net
次回はベシャワールへの旅だね
楽しみ
そろそろページ数増やして欲しいけど無理かなぁ
6:作者の都合により名無しです
15/05/29 10:08:12.43 BECsam8Q0.net
荒川版の殿下とエラムとギーヴの関係がすごく好きだから
ペシャワール三人旅楽しみすぎる
あと荒川版エラムはギーヴに対して若干不信感持ってるんだよな?
その辺も楽しみ
増ページ期待したいけど無理してほしくもないな
7:作者の都合により名無しです
15/05/29 10:14:45.71 3Dwkerpt0.net
まあでも多少無理してもらわんと
アニメとの兼ね合いもあるからなあ
もう早々に追いつかれてしまってるが…
8:作者の都合により名無しです
15/05/29 10:23:59.75 ZAID5D/dO.net
ルシタニアのパートにどれだけページを割くかだなあ
魔導師一味にルシタニア兵達が襲われるのと、ギスカールとボダンの対立を原作忠実に入れたら
それだけでかなりページ食いそう
9:作者の都合により名無しです
15/05/29 11:57:03.40 NsuHrVZo0.net
ギーヴ、エラム、エステル関連は荒川版のキモというかポイントの一つだからアニメでも再現出来るように
荒川さんにはこの三人に関してはプロット渡したり監修してほしかったかなあ
どうなるんだろ
10:作者の都合により名無しです
15/05/29 12:12:33.66 UGU7A6Rz0.net
>>8
さすがに漫画との齟齬が大きくなるようなことはしないんじゃないかな
と思うのでプロット渡してるに一票
11:作者の都合により名無しです
15/05/29 20:20:10.51 aihVnjeS0.net
いや原作小説がすでにあるんだから漫画とアニメが
多少別物になっても原作比較でつまんない事してないなら
個性の差ですむ話じゃないか
12:作者の都合により名無しです
15/05/29 20:24:55.19 8nrP1hkh0.net
小説そのままのところは置いといても
風呂敷広げたエステルくらいはプロット渡してる…といいなあ
原作付きアニメが原作に追いついた後のオリジナルって残念な事になるのがほとんどだし
でも小説があるから荒川オリジナル部分は完全無視もありえるのが怖いんだよなあ
今ですら漫画シーンのカットあるし
13:作者の都合により名無しです
15/05/29 20:32:25.54 NsuHrVZo0.net
荒川弘版のアニメですって宣伝してたんだし追いついてから以降は荒川色完全に撤廃、素材は同じだが荒川の漫画とはまったく違うみたいにはならないとは思いたい
でもアニメでやったこと漫画でそのままってことにはならないだろうしなー
14:作者の都合により名無しです
15/05/29 20:35:17.06 C/Va02Qi0.net
ハガレンみたいに再アニメ化前提ってことはないよなあ…
二回目は荒川漫画完結してからそれに完全に沿ってとか
15:作者の都合により名無しです
15/05/29 21:38:35.98 XU/FsUsf0.net
それは荒川弘が原作小説の筋を大きく変えでもしない限り無いでしょう。
エトワール関連は大局には影響しませんし。
16:作者の都合により名無しです
15/05/29 22:05:47.69 J2KpQRcp0.net
今から最終話考えるのも早いけど、
0話の終わりでエトワールが馬で去るシーンと
最終話でエトワールがルシタニアに帰るシーンが
オーバーラップさせそうだなあ
そう思うと0話がさらに活きてくる気がする!
17:作者の都合により名無しです
15/05/29 22:50:04.78 VJIrCO9G0.net
なんかアルスラーンは徹頭徹尾牛のモノみたいな考えの奴がいて気持ち悪い
18:作者の都合により名無しです
15/05/29 23:02:34.07 GSEUOg7E0.net
なんか徹頭徹尾の使い方おかしくないか
19:作者の都合により名無しです
15/05/29 23:15:04.15 Q5raz02uO.net
覚えたての言葉を使ってみたくてしょうがないんだろう
20:作者の都合により名無しです
15/05/29 23:49:57.74 gFEPU10z0.net
何となく言いたいことは伝わる
間違ってるけどw
荒川作品でもないのに、漫画が抜かれたからってそれを元にした再アニメ化なんてあるわけねーだろ…
21:作者の都合により名無しです
15/05/29 23:54:17.04 +dT8z+Bb0.net
そもそもないって前提で話してるんじゃないのか
22:作者の都合により名無しです
15/05/30 00:05:17.12 2yvMlOuE0.net
アニメジャパンだったかのイベントでは、制作陣が
「アニメは田中版と荒川版とのハイブリッド」みたいな事を言ってたので、荒川版完全シカトとはならないと思う。
連載の話自体は銀匙より前から動いていたらしいし、
作品テーマの微妙な改変(少年アルスラーンの成長と奴隷制をよりクローズアップ)とか、
原作の大筋を損ねない範囲でのエトワールの露出増加補正は
場当たり的な小手先の対応じゃなく、長期的に取り組まないと話そのものが破綻するリスクが高いから、
漫画に落とし込まれてないだけで、プロットそのものは既にある程度は出来上がってるんじゃないかな。
23:作者の都合により名無しです
15/05/30 00:05:28.71 9Efl6ivd0.net
だよね
さすがに再アニメ化はないって事くらい皆分かってるでしょw
エステル関係も含め、漫画の後は原作通りに落ち着いてもそれは仕方ないと諦めもつく
ただ一番怖いのは漫画にも小説にもないアニメオリジナルになって
それが漫画・小説通りと世間に思われる事だと思う
自分は旧アニメを見た事なかったけど、他国の奴隷解放したと知ってゾッとしたわ
なにその糞エンド常識としてありえないだろ
24:作者の都合により名無しです
15/05/30 00:15:53.17 1/jzsGm50.net
>>22
別に世間に思われたっていいじゃん
自分が違うことわかっていれば
つかそんなことこっちが気にするこっちゃないだろ
25:作者の都合により名無しです
15/05/30 01:00:45.50 rqVcGEDH0.net
今後は原作版をテンポ重視でかいつまんでサクサクいくのか
それとも原作とオリジナルはさんで丁寧にいくのかが気になるな
26:作者の都合により名無しです
15/05/30 01:33:54.18 3MK6DQ4R0.net
17話で落日悲歌だから飛ばし気味でいくんじゃないかな
王都炎上後編まで丁寧にやって美女たちと~からペース上げてるよね
27:作者の都合により名無しです
15/05/30 01:43:17.61 vQooEHpL0.net
10話からはアニメ1話小説1章、5話で小説1冊の計算だから
かなりサクサクと進めると思うよ。
28:作者の都合により名無しです
15/05/30 02:09:32.17 qtldWj7b0.net
アニメのカットぶりは正直あんまりだと思ってるので漫画が小説の大事なとこさえ押さえて面白く描いてくれたらそれでいい
29:作者の都合により名無しです
15/05/30 06:29:35.81 MhywfObt0.net
>>22
あれは後に原作でもそういうことしちゃいかんとナルサスが説明してたな
30:作者の都合により名無しです
15/05/30 10:08:11.82 Nkan2mD50.net
今月号、いくら殿下が小柄だとはいえ鎧着込んでいる少年を
片手で持ち上げたダリュ
31:ーンさすがだな
32:作者の都合により名無しです
15/05/30 10:31:23.66 PQ2HCgzf0.net
ダリューン曰く最強の騎士だからな。鎧着てても、細い少年を持ち上げるくらい簡単
33:作者の都合により名無しです
15/05/30 10:36:20.00 6sNvFZbn0.net
フルプレートの鎧って20kg位あるらしいけど
実際にはそんなの着ないだろうし
元体重プラス7~10kg位かな?
それでも片手でひょいっと拾い上げちゃうダリューンは流石だわ。
つうかダリューンならどんなトンデモ無双しても
「ダリューンなら仕方ない」で済みそうだw
34:作者の都合により名無しです
15/05/30 13:12:34.01 qtldWj7b0.net
武装騎士を両手とはいえ槍の先にひっかけて持ち上げられるくらいだからな
35:作者の都合により名無しです
15/05/30 13:26:22.30 RNtMWujx0.net
>>30
「ダリューン曰く」って自称最強()みたいな言い方するなwww
自他ともに認める最強の戦士なのにwww
あのぶっとい腕は飾りじゃないってことだな
そういやエステルも槍に吊り下げるんだっけ
36:作者の都合により名無しです
15/05/30 13:30:58.95 LoX1Dfz90.net
曰く の使い方知らんだけでしょ
37:作者の都合により名無しです
15/05/30 13:51:07.25 Ad9SSj/QO.net
荒川版ダリューンの筋肉ならそれぐらい朝飯前に思える
38:作者の都合により名無しです
15/05/30 14:19:42.03 H5V4cjHW0.net
ダリューンすごいな
39:作者の都合により名無しです
15/05/30 14:36:45.83 qtldWj7b0.net
>>34
いや、上のダリューンがキャラ紹介書いてるってネタの流れだと思うが
40:作者の都合により名無しです
15/05/30 15:06:44.13 GNCVTR2p0.net
ダリューン「ダリューン超強い」
41:作者の都合により名無しです
15/05/30 16:37:51.44 tRJ6eFPN0.net
>>31
20キロって後年、技術が進歩した末期のだろ。
鎖帷子やらパッドやらで、50キロくらいはあるぞ。
42:作者の都合により名無しです
15/05/30 17:24:47.57 b7Q427Ti0.net
>>39
アルスラーンが50キロの鎖帷子を着て動けるとはおもえんがな。
43:作者の都合により名無しです
15/05/30 17:35:21.68 NM7zXGVD0.net
アルスラーンの鎧、フル装備じゃなさそうだったし。
44:作者の都合により名無しです
15/05/30 17:57:40.31 kmI4TG8y0.net
フルプレートの
アルスラーンはを
かるがるーと持ち上げるダリューンは凄い
45:作者の都合により名無しです
15/05/30 18:25:25.05 b7Q427Ti0.net
荒川版ダリューンは脳筋で駒場っぽい。
脳筋エピソードもっと増やして欲しい。
例えば3巻でアルスラーンの弓の教師をファランギースにしたけど、
ダリューンじゃだめだwみたいな話を入れて欲しいわ。
46:作者の都合により名無しです
15/05/30 18:40:50.94 qtldWj7b0.net
>>43
アホぬかすな
47:作者の都合により名無しです
15/05/30 19:52:55.31 8jfg41FP0.net
ダリューンは強弓だからタイプが違うとか?
48:作者の都合により名無しです
15/05/30 19:57:11.23 H5V4cjHW0.net
ダリューンは脳筋じゃない
49:作者の都合により名無しです
15/05/30 20:08:28.09 au5Bz+6S0.net
>>45
多分ダリューンの使ってる弓は
アルスラーンじゃ引けないだろうね。
基本は一緒だろうから教えられないって事は無いだろうけど。
50:作者の都合により名無しです
15/05/30 20:36:15.12 GNCVTR2p0.net
ダリューンの弓はポプラの剛弓
51:作者の都合により名無しです
15/05/30 21:02:43.23 PQ2HCgzf0.net
>>37
フォローさせてしまって済まない。前スレのネタを引っ張ってツマラン事を言ってしまったな
52:作者の都合により名無しです
15/05/30 21:08:15.93 kmI4TG8y0.net
ほんとつまらんネタ引きずるなよ
スレ変わっても継続するほどのもんじゃあるまいし
53:作者の都合により名無しです
15/05/30 21:31:18.31 PQ2HCgzf0.net
読み返してて思ったんだが、初対戦時はダリューンよりヒルメスの方が強い?
54:作者の都合により名無しです
15/05/30 21:35:33.37 lyfbMvZm0.net
ヒルメス「恨み剣法!なで斬り!」
つまりこういうことかと
55:作者の都合により名無しです
15/05/30 21:37:47.43 i9ofn7f50.net
>>51
ほぼ同等だった気がする。
で、ヒルメスが伸びる以上にダリューンが伸びたってネタバレ
56:作者の都合により名無しです
15/05/30 22:13:46.10 PQ2HCgzf0.net
ダリューンに仮面を飛ばされた後はダリューンが防戦一方な感じがして、仮面のせいで視界が悪かったハンデ?が無くなって本来の強さになったのかなと思ったんで
57:作者の都合により名無しです
15/05/30 22:32:58.73 MYU/FUZi0.net
ヒルメスが逆上したってのもあるんかね
58:作者の都合により名無しです
15/05/30 22:40:47.01 ZxRTWkNm0.net
>>51
ダリューン「お前が助けてくれなければ今頃奴に脳天を叩き割られていたところだ。」
だから、そうだな。
原作の地の文の感じだと、あの時はダリューンに仮面取られた怒りの勢い補正もあった気がする。
その前は逆にダリューン側に、叔父殺された怒り補正もあって。
59:作者の都合により名無しです
15/05/30 22:52:40.68 GNCVTR2p0.net
同じだけどちょっと表現が違った。
ダリューンが伸びたほどにヒルメスは伸びなかった、だったはず。
つまりヒルメスの伸び代はほぼ限界、ダリューンはまだ行ける、ということじゃないかと。
60:作者の都合により名無しです
15/05/30 23:24:37.82 j30BqSKm0.net
殿下の限界とは限らんよ
一部二部の間に嫁さんと山奥で乳繰り合ってた奴と、ちゃんと将軍職勤めてた人では伸び具合も違うだろう
実力の近いであろう双刀や単眼と一騎打ちの訓練も出来るし
と書いてて思い出したが、クバードは「俺の強さはもう限界だけど、ダリューンはまだまだ伸びる」と評してたっけ
61:作者の都合により名無しです
15/05/31 00:47:16.44 l6RkBQqp0.net
ヒルメスはチュルクでイリーナと穏やかな生活送っていたからね。
鍛錬は欠かさなかっただろうけど、アルスラーンの元で実戦に出続けたダリューンとでは得られた経験値が違う。
62:作者の都合により名無しです
15/05/31 02:48:09.46 +CBN6HAW0.net
確かにダリューンはシンドゥラ、ルシタニア、ミスル、チュルクの勇将たちと連戦状態だもんな
原作一部だけでもヒルメスと戦闘量が全然違う
あと殿下への稽古は最初はダリューンが剣も弓も教えてたけど
ファランギースが合流してからは
強弓のダリューンよりファランギースの方が相性がいいだろうと変わった
63:作者の都合により名無しです
15/05/31 03:20:03.55 y+58bSl00.net
ダリューンとヒルメスが戦う場面、ナルサスは駆けつけるの早過ぎ。
開始直後のヴァフリーズの事を言ってたのも聞いてるし。
二手に別れたフリしてダリューンが心配で付いて来てたの?と思ってしまう
64:作者の都合により名無しです
15/05/31 03:32:34.14 EziwZhe+0.net
>>61
言われてみればそうだが原作もそうなんだよな
まああちこち歩いてるうちにたまたま近づいてただけって事にしとこう
65:作者の都合により名無しです
15/05/31 10:17:29.11 xRwCRbCC0.net
お馬さんが驚いて鳴いていたしかごみたいなの落としていたから
なんか騒がしいなって思ってダリューンの方来たんじゃね?
66:愛蔵版名無しさん
15/05/31 13:59:55.75 q/f6b3oe0.net
あの場面ヒルメスが予想以上に強くて驚いた
67:作者の都合により名無しです
15/05/31 14:11:23.00 l6RkBQqp0.net
英雄王カイ・ホスローの直系ですから弱いはずない。
小説だとオスロエスのビジュアルが無いけど、コミック・アニメだとオスロエスも中々精悍そうな面構えなんだよな
68:作者の都合により名無しです
15/05/31 15:23:38.05 75W0qn2h0.net
>>65
武闘派アンドラさんの兄ちゃんだからガタイは良さそう
69:作者の都合により名無しです
15/05/31 15:47:33.70 DPFAV5l00.net
オスロエスは病弱設定だったはず。
だからアンドラと違い父のご機嫌取りみたいになっていたと。
例の事がおこるまでは。
70:作者の都合により名無しです
15/05/31 16:10:41.39 GmgBT4YWO.net
病弱のくせに弟が連れて来た女を取り上げようとするとは
男の色欲はどうしようもないなー
71:作者の都合により名無しです
15/05/31 16:45:39.03 GEd8YvmxO.net
原作はサラッと一回読んだだけなんでオスロエスがタハミーネを云々って巷でそう言われてるだけで
実際にはそういう事実はないかあっても具体的な行動を伴ったものではないんだと思いこんでたわ
でも関連スレでの言われ方みてると実際にあったことなのか…
72:作者の都合により名無しです
15/05/31 17:13:02.25 +hs3IctG0.net
雄エロスだよ、あいつは
73:作者の都合により名無しです
15/05/31 17:43:48.05 l7t/v4gg0.net
アニメ初めて見たけど エステル再会のとこがえらーく変わってた
74:作者の都合により名無しです
15/05/31 17:44:47.44 byMmqGdc0.net
アニメだとカシャーン来週なんだけど
これアルフリードはアニメのほうが早いかな
75:作者の都合により名無しです
15/05/31 18:06:01.17 q/f6b3oe0.net
あっという間に追いついちゃいましたね漫画に
>>65
強いだろうなとは思ってたけど
ダリューンがお前が来てくれなかったら危なかったみたいなこといってて
なんとなく今までダリューンの方が強いんかなと思ってましたw
76:作者の都合により名無しです
15/05/31 18:11:38.61 QsA0xtx10.net
そんなにアニメがハイペースなのか(見てないけど)
コミカライズがスロー過ぎるのか
講談社と制作の意図はどうなってんだろね
何かアニメが自己崩壊した後に細々と描かれてた獣神演武を思い出すな…
77:作者の都合により名無しです
15/05/31 18:18:32.68 GmgBT4YWO.net
起きる出来事は基本同じだけど場所やシチュエーションを色々いじってあるな
エトワールとの再会が川辺じゃなく寂れた村だったり、ヒルメスとダリューン達の対決が狭い路地裏じゃなく見晴らしのいい場所で
退却するのはヒルメスからじゃなくダリューン達の方だったり……と
既に漫画で発表されてる部分までこれだけアレンジが入ってるから
逆に荒川さんはアニメで先行されてもそちらの演出をそのままなぞらずに
漫画は漫画で好きなようにやれるだろう
78:作者の都合により名無しです
15/05/31 18:29:37.07 6J1NRFb20.net
アニメ版の改変が変すぎて心配になってきたぞ
79:作者の都合により名無しです
15/05/31 18:33:05.54 QsA0xtx10.net
コミカライズに影響及ぼさないと良いけどね
でも、そこに生じた差をどうするんだかな
80:作者の都合により名無しです
15/05/31 18:41:22.25 EziwZhe+0.net
>>76
もう漫画だけが楽しみになってきた
アニメはオマケだわ
作画は我慢出来ても脚本は我慢出来ん
81:作者の都合により名無しです
15/05/31 18:47:55.84 Lijss5/o0.net
>>75
アニメのプロット作成の方が漫画より早かったんじゃね
もう追いつかれたし、これから漫画との違いがどんどんでてくると思う
82:作者の都合により名無しです
15/05/31 18:55:40.23 1ajxVxWa0.net
>>76
>>78
なんとか軌道は変わってないのがまだ救いだ
83:作者の都合により名無しです
15/05/31 19:15:56.80 q/f6b3oe0.net
何でアニメは改変したんだろう
84:作者の都合により名無しです
15/05/31 19:28:51.10 E8te3l+P0.net
>>81
>>79みたいな事情があるんじゃないのか
85:作者の都合により名無しです
15/05/31 20:09:47.45 OssUNrYL0.net
ハガレンFAは原作とのデットヒート状態で作らされてたのに、あれだけのクオリティを保って頑張ってたなあ
86:作者の都合により名無しです
15/05/31 20:17:45.97 q/f6b3oe0.net
>>82
それを考えるとそもそもアニメ化がはやすぎたんだろうなw
最初アニメ化決まった時ももうやるのかと驚いたもんだ
87:作者の都合により名無しです
15/05/31 20:32:35.11 PoVUWke/O.net
最初からアニメ化決まってたんじゃないかな。
で、家の事情で原作が遅れてしまったと。
88:作者の都合により名無しです
15/05/31 20:34:36.56 l6RkBQqp0.net
>>85
いや、プロデューサーのインタビュー記事で講談社から話が来てコミックスを読んだって書かれていた。
元々数十年前のアニメなのだからあと3年、5年先でも違いは無かったのにね
89:作者の都合により名無しです
15/05/31 20:36:57.92 QsA0xtx10.net
コミカライズの開始時期が予定通り、その後作者事情で減速したとしても、アニメ制作は別ルートで進んでたんじゃ
ないのかねぇ キャラデザのすり合わせしたぐらいで
90:作者の都合により名無しです
15/05/31 20:50:52.21 byMmqGdc0.net
今のペースだと王都奪還を24話までにできないような気がするんだが
91:作者の都合により名無しです
15/05/31 20:52:29.59 +iRlAdBl0.net
>>86
マガジンの部数減ってる中でカンフル剤にされたんだろうな
92:作者の都合により名無しです
15/05/31 21:14:18.75 d/Wf6NiV0.net
>>79
アニメスレでもそういう想像があったね 実際時期的にはどうだろうな まあ遅かれ早かれだしな……
>>83
ハガレンFA制作したのは、かなり実績のある大手でしかもハガレン1作目も作ってるボンズ、
今回はTVアニメはあの「テラフォーマーズ」アニメ版ぐらいしか実績がない若いスタジオだからな……
ここまではまあまあ良かったんだけど、なんだか放送前の不安がじわじわと……
>>88
TV誌だかアニメ誌掲載だっけ?の今後のサブタイ見た人によると、小説4巻あたりで2クール終わりみたい。
93:作者の都合により名無しです
15/05/31 21:14:57.14 l6RkBQqp0.net
>>88
アニメスレより
アニメ17話のサブタイトルが落日悲歌(小説3巻第3章)
アニメ10話から小説2巻に入るので、
10,11,12,13,14話で小説2巻全5章、15,16,17,18,19話で小説3巻全5章
20,21,22,23,24,25話で小説4巻をやる物と考えられる。大体アニメ1話で小説一章分のペース。
94:作者の都合により名無しです
15/05/31 21:15:22.13 d/Wf6NiV0.net
>>69
原作小説だと1巻、ナルサス初登場してすぐ山荘で夜ダリューンと2人で会話してるとこで、
「パルス歴301年、30年にわたって……云々」って6pぐらいかけて地の文で説明されてる。
弟ゴラス「此度の戦勝の俺へのほうびは、あの公妃だけでいいです」 雄エロス「気が変わった。俺結婚」
弟ゴアス「約束はー!?」 雄エロス「口約束だったし…証拠ある?」 弟ゴラス「もう酒飲んで寝る。仕事しない」
この辺は書いてある。その後「兄王を殺したらしい(女欲しさに)」ってとこからは、当時の噂レベル。
「逆に兄王の方が殺そうとしたんだけど、返り討ちになった」説の噂もあった。
95:作者の都合により名無しです
15/05/31 21:49:41.54 +iaPW/ZJ0.net
>>91
それさあ
23分のアニメで落日悲歌一話とか絶対無理だから一章一話ってことだけはないと思うよ
96:作者の都合により名無しです
15/05/31 22:30:39.74 OssUNrYL0.net
来週のホディール編ではダリューンデビルマン化をやってくれるだろうか?
今週はエラムおかんモードが無くなってたのにガックリした
97:作者の都合により名無しです
15/05/31 23:06:49.27 6DSQlK0X0.net
まあもう漫画先行じゃなくなるからあまり期待していない
むしろアニメでの表現を荒川さんが漫画でどう改変(改善?)するかを楽しむことにする
98:作者の都合により名無しです
15/05/31 23:08:47.93 6J1NRFb20.net
もう今からは漫画もアニメもお互いを見て制作するのは不可能だから
あとは単純に双方のセンスの問題になるわな
今のところアニオリ部分は微妙なのが多い
ギーヴの星とカーラーンの膝ポンぐらいかなよかったのは
99:作者の都合により名無しです
15/05/31 23:12:01.83 d/Wf6NiV0.net
荒川さんが今後の分もアニメ側にプロットやシナリオを渡してるのか? 渡して無いのか? って所だな興味は
100:作者の都合により名無しです
15/05/31 23:18:19.46 k3fk3T
101:/50.net
102:作者の都合により名無しです
15/05/31 23:27:26.11 +iaPW/ZJ0.net
>>98
カシャーンどこまでやるんだろうな
荒川版の俺が素手で、とか窓からギーヴが入って見張り眠らせるとことか精霊が足を出せと言っておるとか
荒川アレンジシーンまるまるカットすれば来週で奴隷解放まで行く気もする
見張り眠らせるところはエステルの教典もあるからどうなるかはわからんが
103:作者の都合により名無しです
15/06/01 01:10:58.25 jkEr1jc+0.net
>>99
>窓からギーヴが入って見張り眠らせるとことか精霊が足を出せと言っておるとか
ここら辺はできれば見たかったな
個人的にこの回の荒川版アレンジはなかなかよかったと思う
104:作者の都合により名無しです
15/06/01 01:24:46.17 AoNaVM/r0.net
まだTV放送してないのにやらなかった前提でディスるなよ
105:作者の都合により名無しです
15/06/01 01:48:02.42 LUgiKNCp0.net
スレリンク(ymag板:704番)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
106:作者の都合により名無しです
15/06/01 12:33:37.86 AJhJH9Eq0.net
シンドゥラ組とアルフリードのキャストとキャラ画公開されたな
さすが黒犬と言われるだけあって、シンドゥラ連中ガングロ過ぎだ
アルフリードも意外と同じレベルで黒かったけど日焼けしてんのかね
107:群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故
15/06/01 12:35:06.53 YivqoNxR0.net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
URLリンク(www.youtube.com)
安楽死党
URLリンク(www.youtube.com)
自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために
108:作者の都合により名無しです
15/06/01 13:34:21.19 qpcW9LGm0.net
>>103
見たいなあ
まだHPでは発表されてないよね?
109:作者の都合により名無しです
15/06/01 13:57:49.98 jOduOGrG0.net
その真っ黒、顔黒というのがな…
110:作者の都合により名無しです
15/06/01 14:18:27.59 2NW5YLsT0.net
>>100
王家に忠誠心なんて微塵も無いギーヴがアルスラーンに忠誠を示していく過程というか興味が湧く所が補填された所だから、アニメでカットされて欲しくないなー
あとギーヴとファランギースのやり取り面白いから見たい
111:作者の都合により名無しです
15/06/01 15:24:12.32 jkEr1jc+0.net
ファランギース殿は寝所のシーンを見る限り紅を落とした方が好きだ
というか化粧薄くして格好も普通の方が逆に見栄えがすると思うんだがw
112:作者の都合により名無しです
15/06/01 15:57:02.56 2NW5YLsT0.net
>>108
殿下の前ですっぴんなのは如何なものかってことじゃ?
化粧しっぱなしはお肌に悪いらしいからなwww
113:作者の都合により名無しです
15/06/01 18:55:22.54 A4pIkHFg0.net
>>103
目も口も見えないほどの黒さとはザンジ(黒人奴隷)よりも黒いな!
114:作者の都合により名無しです
15/06/01 19:00:48.40 MZ4GmjCl0.net
>>109
神官の化粧は正装の一環なので
できる状態でしないのは背教行為
115:作者の都合により名無しです
15/06/01 19:37:38.13 cdwM/SJ60.net
悪くない、悪くないんだけど荒川弘は思い入れのないキャラ、お気に入りじゃないキャラ、敵キャラ、早い内に死ぬキャラの書き方が雑すぎるんだよなぁ
116:作者の都合により名無しです
15/06/01 19:40:30.84 pteHSf2c0.net
>>112
そら締め切りあるから早々に退場するキャラに注力する位なら、
主要キャラをキッチリ描いてもらった方がいいなあ。
117:作者の都合により名無しです
15/06/01 19:54:20.70 IDFvgCsB0.net
むしろ荒川さんは端役や敵役でも雑に扱わない漫画家と評価されてるのに
>>112は一体どこを見てそう思ったん?
118:作者の都合により名無しです
15/06/01 19:57:18.70 pw0KKcRx0.net
いやぁ…オッサンキャラをあんだけバリエーションあるデザインで描き分けられたら御の字だろww
119:作者の都合により名無しです
15/06/01 20:01:50.35 chStQ2Fv0.net
原作の田中さんは読者も思い入れ有るキャラでも雑に殺してしまいますね
120:作者の都合により名無しです
15/06/01 20:07:28.52 zWMGlnI00.net
イノケンティスなんて、ちょっと可愛らしさを感じてるぐらいなんだが、雑に見える人もいるんだな
121:作者の都合により名無しです
15/06/01 20:15:42.25 bIlpSlXc0.net
ヴァフリーズは、なんじゃこれモズグズか とか思ったけどな
カーラーンも横山三国志だし
他のおっさんキャラは好きだけど。まあそれぞれの好みだなあ
122:作者の都合により名無しです
15/06/01 20:27:58.96 gccrHhuQ0.net
イノケンは荒川デザインが1番原作に忠実(天野デザインにも)
あれなら腹刺されて死なんのも理解できる
123:作者の都合により名無しです
15/06/01 20:44:10.89 2hm/emZt0.net
イノケンティスは自分も原作のイメージに一番近い
働きもせず動きまわりもせず砂糖水飲みまくった結果がよく出てる
あんまり評判よくないけど、ギスカールのデザイン好きだな
悪党ではなく善人面ではなく主役顔じゃないけど重要人物っぽい
脇キャラ適当な漫画家はたとえばあだち充みたいのをいうのであって荒川先生は違うと思うw
124:作者の都合により名無しです
15/06/01 21:01:42.08 cdwM/SJ60.net
悪いアンチスレに書くべきだったね
率直に思ったこと書いただけなんだけどね
とりあえずアルスラーンだけで言うならヴァフリーズとか万騎長シャプール、サーム、ガルシャースフとか肩書きの割りに全然猛者ぽくないし、あーまたすぐ死ぬから雑に書いたなって思ったけどね
125:作者の都合により名無しです
15/06/01 21:09:25.51 jkEr1jc+0.net
>>121
シャプールガルシャースフとかは結構猛者っぽかったような
サームさんは何か真面目な優男って感じではあったが
ただ死ぬから雑に書いたっていうよりかは単純に好みの問題のような気もする
126:作者の都合により名無しです
15/06/01 21:10:58.74 E0WMmIOn0.net
たぶんシャプールは弟を意識していて、サームは苦労人ぽさを出そうとしたんだと思う
127:作者の都合により名無しです
15/06/01 21:19:31.09 CgVXZ/er0.net
サームをすぐ死ぬキャラにカウントすんなw
てか割と自分の中ではイメージ通りだわサームさん色々と苦悩も多い人だし
128:作者の都合により名無しです
15/06/01 21:19:33.68 2hm/emZt0.net
>>121
完全に好みの問題だ
129:作者の都合により名無しです
15/06/01 21:25:49.92 pw0KKcRx0.net
オッサン全員同じ顔とかにされるのと比べたらめっちゃ優遇されてると思うけど
牛さんオッサンを楽しそうに描いてる感じしてええやんww
130:作者の都合により名無しです
15/06/01 21:29:38.98 E0WMmIOn0.net
もうすぐ別マガか一ヶ月早いな
131:作者の都合により名無しです
15/06/01 22:06:18.11 BFDeOqyaN
個人的には、サームも、いかめしい、おっかない顔の武将がふさわしいと思うが
漫画のキャラ表現としては、
ああいう、風間杜夫が適役なデザインでいいんじゃね。
132:作者の都合により名無しです
15/06/01 22:02:31.65 nTyEWOVX0.net
今月はさすがにザンデ出るかな
そういやザンデは後半キャスト公開には微塵も姿なかったな…
133:作者の都合により名無しです
15/06/01 22:25:01.43 HcKv6av+0.net
荒川版で一番ツボにはまったのはイノケンティス王だw
今月号はどの辺まで行くんだろうね?
134:作者の都合により名無しです
15/06/01 23:17:49.47 A4pIkHFg0.net
>>121
もしかしてサームの事モブ顔って言い張ってた人かな?
荒川サームは渋かっこいい、これは断じて譲れない
135:作者の都合により名無しです
15/06/01 23:20:13.54 E9lFxRrW0.net
>>131
禿同
136:作者の都合により名無しです
15/06/01 23:21:49.76 gDNmFKA/0.net
シャプールとサームめっちゃかっこいいやん
137:作者の都合により名無しです
15/06/01 23:29:36.59 KAuxSsdc0.net
荒川版、名前あるキャラで今のところモブ顔って思ったのいないな…。
モブ顔って言ったら旧アニメのイスファーン…。
138:作者の都合により名無しです
15/06/01 23:34:29.81 pw0KKcRx0.net
ていうか本当のモブのオッサンすら描き分けしてる気がするけどww
139:作者の都合により名無しです
15/06/01 23:40:12.98 IDFvgCsB0.net
>>134
旧アニメはシャプールも印象のうっすい容貌だった
中村版漫画のおっさんキャラなんて、カーラーンのような出番の多い人物までモブ顔だし
140:作者の都合により名無しです
15/06/01 23:40:43.25 nTyEWOVX0.net
中村版のサームの印象が強くてあんな感じかなとなんとなくおもって
141:作者の都合により名無しです
15/06/01 23:42:31.54 ngNdqtos0.net
>>121
サーム死なんだろ
142:作者の都合により名無しです
15/06/01 23:43:41.70 nTyEWOVX0.net
途中で送信した
なんとなく思っていたからサームかっこよくてびっくりした
中村版の縁の下の力持ち的な感じも素朴で好きだけど
143:作者の都合により名無しです
15/06/02 00:02:09.50 pZFUhhzx0.net
荒川サームはおじさまって感じ
旧アニメのイスファーンはギーブに喧嘩ふっかけてわけわからんうちにモブと同化してた
改めてみても酷いつくりだったw
144:作者の都合により名無しです
15/06/02 00:17:57.32 TU/dmA4+0.net
荒川サームいいよね
上品なおじさまだわ
会社で人事部長してそう
145:作者の都合により名無しです
15/06/02 00:54:37.15 0n2Ujwmd0.net
知性派寄りの見た目だけに苦悩が映えそうです
146:作者の都合により名無しです
15/06/02 00:57:52.85 KqIrnVJI0.net
>>135
個人的には殿下のをかぶって嬉しそうにしてたのとお前のハゲ頭にこれ以上光物を~つってた
モブおっさん共がなかなかよかったです
ダリューンに速攻始末されてる辺りも
147:作者の都合により名無しです
15/06/02 01:05:59.58 h4bhLhGU0.net
>>143
あのモブ達大好き
148:作者の都合により名無しです
15/06/02 01:09:09.34 x3+2KYL90.net
>>143
カーラーンの部下のオッサン3人もええよ
149:作者の都合により名無しです
15/06/02 01:21:26.60 SwkSxqPS0.net
モヒカニアンとハゲリアンたちか
150:作者の都合により名無しです
15/06/02 07:48:08.09 CAjBrBwP0.net
アニメのモヒカリアンはヒドラ市を思い出した
151:作者の都合により名無しです
15/06/02 08:09:19.12 qHtMmBP+0.net
おまいらがルシャースフさんのこともたまには思い出してやれ(´;ω;`)
変わりゆく旗を視界に、見開きで散った人だぞ。
152:作者の都合により名無しです
15/06/02 08:21:46.81 0n2Ujwmd0.net
>>148
そう思うなら名前くらいちゃんと書いてやれw
153:作者の都合により名無しです
15/06/02 08:28:07.22 smu7SeLfO.net
ガルさんはまだマシ
出番が晒し首のみの万騎長もいるんだから
154:作者の都合により名無しです
15/06/02 09:02:38.09 lqwRcG57O.net
無双でヒルメスが報われるifストーリーあると良いなぁ
155:作者の都合により名無しです
15/06/02 09:37:29.42 xyQrDgJq0.net
ヒルメスとアルスラーンが手を組んでルシタニア撃退とかですか
それは…どうなんだろう
156:作者の都合により名無しです
15/06/02 09:55:24.08 lqwRcG57O.net
ヒルメスが正統の王END。
七巻(だっけ?)のグダグダ政治の時に乗り込んで来たアルスラーン陣営を返り討ちにしてルクナバードを奪って持ち直す的な…。
多分、ヒルメスも使えるだろうしストーリーモードクリアしても報われ無いのは悲しいw報われないのがヒルメスなんだけどさ。
157:作者の都合により名無しです
15/06/02 10:34:24.20 iFpI/bm40.net
原作破壊すぎるw
158:作者の都合により名無しです
15/06/02 10:48:28.33 Sh3B/43I0.net
ルシタニアの侵略に無関係なifならともかく、
共犯関係だと追い出すのに協力してもマッチポンプになりそう
159:作者の都合により名無しです
15/06/02 11:45:08.89 ivQ9WGN80.net
ヒルメスはルクナバード使えないよ
剣に拒否された人なんだから
カイホスローの魂がヒルメスを王者の資格無しと拒んでアルスラーンを選んだ
160:作者の都合により名無しです
15/06/02 11:47:35.88 pZFUhhzx0.net
アルスラーンな血統に正当性がないからルクナバードが必要だったけど
ヒルメスは理論的にはルクナバードなんかいらないといえばいらない
161:作者の都合により名無しです
15/06/02 12:16:37.04 ivQ9WGN80.net
カイ・ホスローの血統がヒルメスの誇りであり正統の根拠だけど
その拠り所であるカイ・ホスローは前王朝の血を引いていない開祖で
王になる資格=血統を否定した人ってのは皮肉だよなあ
162:作者の都合により名無しです
15/06/02 12:20:56.12 3bPTdkar0.net
原作買い直すかな。奪還以降の内容全く覚えてねえ
163:作者の都合により名無しです
15/06/02 12:33:53.78 JjOQu+Fd0.net
挿絵山田さん版で二部も出して欲しいわ
164:作者の都合により名無しです
15/06/02 12:58:55.14 h4bhLhGU0.net
アニメスレでヒルメスの話が出てるが荒川さんヒルメスも更に掘り下げて書いてくんないかな
完結ますます遠のきそうだが
165:作者の都合により名無しです
15/06/02 13:05:26.71 ZJObzWOz0.net
小説7巻までは持っているので8巻以降を買おうと思って本屋いったら
2巻分が一冊にまとまっている本だった
7巻だぶるなあ
166:作者の都合により名無しです
15/06/02 13:12:32.81 frKKH6RHO.net
>>161
アニメに追い越されるのは最初から織り込み済みなんだから
漫画は一期をマイペースでじっくり描いてほしい
167:作者の都合により名無しです
15/06/02 13:29:23.02 smu7SeLfO.net
アニメ化効果なのか近所の本屋では原作は目立つ場所に置いてあったな
168:作者の都合により名無しです
15/06/02 13:35:39.38 Y2ew6dUW0.net
>>164
ヨシキうはうはだな
169:作者の都合により名無しです
15/06/02 14:11:56.64 pZFUhhzx0.net
そして働かない
170:作者の都合により名無しです
15/06/02 14:40:32.42 nFjXxJuK0.net
ある作家いわく
「金が欲しいなら作家なんてやってない、サラリーマンで安定した生活してる」
「でも取材に行ったり、資料集めたりする金は欲しい」
だそうな
171:作者の都合により名無しです
15/06/02 14:53:35.12 Izitig1o0.net
アニメが来週で単行本追い越すか
4巻マダー?
172:作者の都合により名無しです
15/06/02 17:09:21.23 vFrspy5k0.net
4巻9月発売だっけ
長すぎる…
173:作者の都合により名無しです
15/06/02 17:59:46.53 KqIrnVJI0.net
私の侍女を偽った罪の分は差し引いておきましたからね
お主は10人の謀反人を殺したが代わりに1000人の謀反人を生むことになるぞ
ここら辺の台詞が好きだ
174:作者の都合により名無しです
15/06/02 19:14:34.08 3bPTdkar0.net
俺が一番好きなのは、奴隷から約束が違うと言われたルシタニア兵の「貴様らは豚や牛と約束などするか?」って台詞かな。
かっこいいわあ
175:作者の都合により名無しです
15/06/02 19:46:17.64 bCCJ3E+a0.net
そういえばナルサスの「芸術は永遠、興亡は一瞬」を、旧アニメでは劇場版1作目の最後に持ってって
なんか趣のある良い台詞みたいな扱いになってた
176:作者の都合により名無しです
15/06/02 19:52:14.79 xCIltjRk0.net
旧アニメは改変ひどいからな…
177:作者の都合により名無しです
15/06/02 19:52:36.46 OJaexX6f0.net
あんまり共感されないがナルサスに宮廷画家の話をした後の「気に入った。なかなかどうして」の台詞が好きだ
賢いナルサスが上手く言葉を紡げてないのと、なんか響きが良い
178:作者の都合により名無しです
15/06/02 19:59:38.53 3niDDqqc0.net
>>174
そこはカセットブック版が好き
179:作者の都合により名無しです
15/06/02 20:38:12.85 pZFUhhzx0.net
ほうちゅうナルサス渋いよなあ
塩沢ナルサスにアルフリードが惚れるのはいかにもって感じだけど
ほうちゅうナルサスに惚れるとなるとアルフリードマニアだなと思ってしまうw
180:作者の都合により名無しです
15/06/02 20:43:31.44 hagAIdIs0.net
ヒルメスがナルサスの描いた絵を見て感涙しながら「へぼ画家などと評してすまぬ…お前がナンバーワンだ」と悔い改めるシーンが好きだなー
181:作者の都合により名無しです
15/06/02 20:46:41.92 bCCJ3E+a0.net
荒川オリジナルで「お主に万が一があるのか?」「�
182:りませぬ、殿下をお守りする為、億が一もありません」の台詞と その時のダリューンの誇らしげな顔が好きだ
183:作者の都合により名無しです
15/06/02 20:48:56.76 pSP0RYwU0.net
>>170
下の台詞の前の
「棒きれしか持たぬ、か?」
「心には剣を持っておったわ」
って返しも好き。
ガルシャースフは騎兵らしく打って出たかったろうに……二万騎の騎兵で城門から出てたらどうなったかしら。
184:作者の都合により名無しです
15/06/02 21:03:53.45 uFprXsyG0.net
>>178
あれ自分も好き
アトロパテネで殿下がカーラーンに襲われる→ダリューンが助けるに変えたのは神改変だな
原作では全部殿下の預かり知らぬところで話が進んでたのを殿下中心に変えた
185:作者の都合により名無しです
15/06/02 21:13:02.35 3bPTdkar0.net
カーラーンはあそこで全力でアルスラーンを仕留めに行ってれば、後々面倒な事にならずに済んだものを…。
同じラーンだから手加減したのか何なのか
186:作者の都合により名無しです
15/06/02 21:48:02.72 bCCJ3E+a0.net
本人も言ってたように王子には何の罪もない、恨みもないから
非情になりきれなかったのかも
神改変といえば、ヴァフリーズをアルスラーンの剣術の師にして絆を濃くしたのも
後々の話に深みを出して良かったね
187:作者の都合により名無しです
15/06/02 21:59:07.57 vFrspy5k0.net
カーラーンの「アンドラゴラスの呪われた子」っていう意味が意味深だよね
アルスラーンがアンドラゴラスの実子じゃないことを
カーラーンは知っていたんじゃないかと最初は思ったけど
さすがにそれはないわな
188:作者の都合により名無しです
15/06/02 22:40:34.80 K8eOLN8W0.net
もしカーラーンがあそこで死なず、逃げ延びてアルスラーンのその後の行動やヒルメスの本当の事を知ったらどうしたんだろう…
まあ、やったことの重さから、不幸な展開しか思い付けないんだけど。
189:作者の都合により名無しです
15/06/02 22:43:11.02 eNcGeEGm0.net
>>177
軍師殿乙
190:作者の都合により名無しです
15/06/02 22:46:49.10 pZFUhhzx0.net
カーラーンからすれば血統こそ正義みたいなとこあっただろうから
正当な王に楯突いた罪悪感はともかく
一ミリも王家の血が流れてないアルスラーンおすぐらいならヒルメス推しだったと思う
191:作者の都合により名無しです
15/06/02 22:58:21.76 CAjBrBwP0.net
>>180
本誌じゃカーラーンがルシタニア兵率いて現れた所で待て次号!だったんだろ?
あれ、コミックで読んでちょっとぞくぞくした
192:作者の都合により名無しです
15/06/02 23:17:55.21 3bPTdkar0.net
ヴァフリーズが死んだのを聞いたアルスラーンが「剣術を教えて貰ってなければ死んでいた。なのに愚痴ばかりを…」って言ってるシーンのダリューンの表情がいい。
同じように、カーラーンが裏切ったのをアルスラーンが悲しんでるシーンでのダリューンの表情もいい。
193:作者の都合により名無しです
15/06/02 23:43:39.39 uFprXsyG0.net
>>188
殿下が(´・ω・`)だとダリューンも(´・ω・`)になるよなw
194:作者の都合により名無しです
15/06/02 23:47:10.68 3bPTdkar0.net
そうなんだが、ショボーン使われるのは嫌w
195:作者の都合により名無しです
15/06/02 23:50:42.12 hiQgambV0.net
ちゅるやさんみたくなったアルスラーンが脳裏に浮かんでしまったw
可愛い過ぎるぞこん畜生w
196:作者の都合により名無しです
15/06/03 00:09:18.04 WVvCWw7i0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ほい
197:作者の都合により名無しです
15/06/03 00:13:13.62 wbkky3h8O.net
jpgで見たい
198:作者の都合により名無しです
15/06/03 00:15:28.74 gCKYlwnS0.net
>>192
なんでそんな仕事速いんだよwww
畜生可愛いwww
199:作者の都合により名無しです
15/06/03 00:16:40.93 viTwb6BA0.net
>>192
あぁ^~
200:作者の都合により名無しです
15/06/03 01:17:48.07 LQOT2AZ20.net
カーラーンは主君と仲間を裏切って尚且つ非道なこともしまくってるんだが
それでも非難されにくいのは生真面目な気質と間違ってはいるが本人なりの信念があるからか
ルシタニア兵にデカイ悪口叩かれてたときは
裏切り者であるとしりつつもなんか気の毒に思えた、自業自得なんだろうけど
201:作者の都合により名無しです
15/06/03 01:42:19.06 e7r4uIgr0.net
>>192
うまいww
エラムに友達になろうって言い出して断られているシーンもこれでどうにかなるな
202:作者の都合により名無しです
15/06/03 01:45:09.16 e7r4uIgr0.net
>>187
小説読んでいなくて別マガで初めて読んだ作品なんだけど
カーラーンの顔覚えて無くてこいつ誰やと思いながらも殿下の危機と最強の味方が現れたみたいなことだけは分かったから
燃え上がる戦場からの敵兵としてのカーラーン登場の見開きは凄い燃えた
203:作者の都合により名無しです
15/06/03 03:43:15.61 57tt0IbC0.net
>>192
夜中に吹いたw この顔で皿割ったり井戸の釣瓶落としたりクワで戦ってる4コマが、目に見えるようだなw
204:作者の都合により名無しです
15/06/03 09:26:26.69 bGETms5l0.net
>>192
嫌と言ったのに…。保存するけどさ
205:作者の都合により名無しです
15/06/03 13:55:17.58 UelDpSEx0.net
カシャーン城での失敗のあと
殿下がエラムの話を聞きながら自分で社会制度を考えるのも神改変だと思うんだが
これはアニメに反映されるのかな
206:作者の都合により名無しです
15/06/03 14:21:20.49 EipFzKt80.net
>>201
脚本作成時期と原稿掲載時期考えたら難しくね
荒川が事前にエラムの過去話と制度を見直すエピソードがあるんですってあらかじめプロット渡してるなら
そういうやりとりみたいなものはあるかもしれんが
207:作者の都合により名無しです
15/06/03 14:56:07.26 8cB7fyNt0.net
>>201
あそこの大人たちの表情がたまらん
208:作者の都合により名無しです
15/06/03 16:36:28.95 57tt0IbC0.net
掲載されたその頃もうアニメ始まってるよね……まあこの後も放送&掲載追ってけばいずれわかることだけども
アニメの脚本は、放送されてる回の15話とか20話先がもう出来あがってるもんだそうです 工程上
放送前に全話完成してる場合も
209:作者の都合により名無しです
15/06/03 16:50:39.39 89oQdgYC0.net
3月末頃のイベントで上江洲か誰かが
残りの脚本は最終回のみって言ってたんだろ
210:作者の都合により名無しです
15/06/03 18:21:21.85 LQOT2AZ20.net
>>201
ダリューンやナルサス達は王子に恵まれてもいるんだな
あの時の世界観で逆境にいるとはいえあそこまで考える王子ってのは他にはなかなかいないだろうし
211:作者の都合により名無しです
15/06/03 18:56:28.78 Ws7zoTi10.net
>>206
あの歳なら、嫌だ、どっか安全な所に逃げたいとか言い出してもおかしくないけど、
王子は国を取り戻す責任から逃げないのが凄い。
部下に八つ当たりしないし、ヒルメスみたいに民衆を犠牲にしない。
そら骨のある連中はアルスラーンに付くよな。
212:作者の都合により名無しです
15/06/03 20:09:12.92 6+jDXxIq0.net
逃げない殿下を見直してたエラムが弓を渡すシーンはいいよね。
ナルサス以外の権力者キライ
→何もわかってない甘ちゃん
→意外と責任感あるじゃん
→手のかかる王子様(ツンデレ通訳「とりあえず手は貸そう」)
と変遷した今後のエラムの評価が楽しみ。
213:作者の都合により名無しです
15/06/03 20:20:04.07 wuY15IGn0.net
アルスラーンに対するエラムの評価が変わっていくのが見ていて楽しい。
評価爆上げじゃなくて、少しずつ積み重ねていくところがいい。
ギーヴもそうだし。
この三人の道中が今か今かと楽しみでならないわ。
214:作者の都合により名無しです
15/06/03 20:34:20.06 57tt0IbC0.net
>>206
見た目も性格もすべてイノケンティス王な王子をヴァフリーズ老から
「あの王子に個人として忠誠を誓ってくれんか」と言われて守ることになるダリューンたちのアルスラーン戦記を想像
215:作者の都合により名無しです
15/06/03 20:39:42.54 WCG7K+/D0.net
>>210
ダリューン絹の国に行ってしまうだろそれwww
216:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:10:05.41 OrBVXEZdO.net
ナルサスもついてこなさそうだしそうなると自動的にエラムも来ない
217:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:17:13.59 Px9YFXkq0.net
手のかかる子ほど可愛い理論だと、アルスラーンよりも愛される可能性
器がでかいから、ナルサスの絵も認めちゃうかもしれん
218:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:21:02.14 djQxtSYc0.net
>>210
ヴァフリーズ「イノケンティウス王子は王と王妃のどちらに似ていると思う?」
ダリューン「どっちやろ」
219:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:32:13.77 6+jDXxIq0.net
>>213
「奴隷解放したい。味方五人しかいなくて父王から嫌われてて王都も
占領されてるけど。あ、その敵殺しちゃダメ」
「いろいろ面倒だからまるっとよろしく。あと美人と結婚したい」
だと前者のほうが断然手がかかる気がする。
220:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:45:48.57 wuY15IGn0.net
義務から仕えるダリューンとファランギースはたまったもんじゃないだろうな、それじゃ。
221:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:49:32.61 pjgjcLEE0.net
最近読んだ戦国時代小説に、ほんとにどうしようもないバカ殿は自分の周囲にバカばっかり侍らせるけど
自分が無能なのを分かってて有能な家臣に政治も戦も丸投げして、それで上手く領地が治まってるなら
その領主は名君だって台詞があった
222:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:50:12.44 wbkky3h8O.net
ダ「殿下はまだ14歳だ。戦争の恐ろしさも無意味さもまだ判っておられぬ。だからこそ俺やナルサスがお守りして差し上げねば…」
223:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:50:29.81 qPYChLmi0.net
原作ダリューンは戦前そこまでアルスラーンと交流なさげだったけど
荒川版だと叔父がらみですでに親しそうだったから
最初からダリューンの思い入れが強そうな印象うける
イノケンティスなアルスラーンだと中身知ってるだけに戦うモチベーション下がりまくりだし
多分ナルサスの家を追い出されるw
224:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:52:24.03 fSXThGF90.net
>>217
イノケンさんでも同じような台詞あったな
イノケンさんは自分が無能だって理解してるか怪しいけど
225:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:53:28.69 qPYChLmi0.net
>>217
ギスカールに任せてたイノケンティスは名君ってことか
226:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:55:09.40 Px9YFXkq0.net
>>219
追い出される前に、ナル家の床を踏み抜いて落とし穴に落ちるやもしれん
227:作者の都合により名無しです
15/06/03 21:57:11.10 qPYChLmi0.net
>>222
もしくは隠れようとして天井梁を体重の重みで壊すのか
228:作者の都合により名無しです
15/06/03 22:01:57.24 wbkky3h8O.net
ア「ナルサス、余の軍師になってくれぬか。聞けばお主は芸術をたしなむという。王都を取り返した暁には絵でも美術品でも宮廷画家でも好きにするとよいわ」
ナ「なかなかどうして」
食事
ア「エラムの料理はまこと美味いのぅ、ほんに見事な味じゃ。大切な主君の為によう頑張ったんじゃの。ナルサスめ果報者じゃな。これからワシにもたのむ」
エラム「ナルサス様への食事を褒められた///」
まだまだ少年だからこんな感じで行くかもね
229:作者の都合により名無しです
15/06/03 22:09:13.15 N7z9saJH0.net
ナルサスみたいに高い理想があっても今の社会制度じゃどうしようもないし
今上手くいってるからって先の事を考えることを放棄した脳筋なんかに仕えてられるか!
ってふてくされて隠遁してた人間からしてみれば
アルスラーンみたいな主君は千載一遇の優良物件だぞ
230:作者の都合により名無しです
15/06/03 22:55:51.60 /7sxAMxi0.net
>>223
あの体型じゃ梯子登れないんじゃない?…と思ったけど馬にも乗れそうにないな
さすがのシャブラングさんも潰れそう
231:作者の都合により名無しです
15/06/03 22:58:25.46 WlySriUP0.net
>>219
その前にダリューンどころかカーラーンすら来るまでもなく1ルシタニア兵に負けてるw
232:作者の都合により名無しです
15/06/03 23:06:50.71 bGETms5l0.net
腹刺されても死なないから大丈夫
233:作者の都合により名無しです
15/06/03 23:07:53.68 qPYChLmi0.net
結論としてはイノケンティス主人公に向いてないってことでよろしいか
234:作者の都合により名無しです
15/06/03 23:16:18.91 bGETms5l0.net
でも初めてタハミーネを見た時の、一目惚れしちゃって両手で赤くなった頬を押さえてるところは可愛らしいんだぞ、イノケンティスちゃんは
235:作者の都合により名無しです
15/06/03 23:18:16.31 qPYChLmi0.net
イノケンティス可愛くみえるけど
異教徒の赤子丸焼きとかにするやつだぞ
236:作者の都合により名無しです
15/06/03 23:19:00.03 QsA/xfeZ0.net
>>229
人が恋に落ちる瞬間の素晴らしさですなぁw
初恋ってイイよね(流石にイノケンティスからはそっぽを向きながら)
237:作者の都合により名無しです
15/06/03 23:19:27.27 57tt0IbC0.net
「かわいい♪」以外能のない、現状、かわいいのだけが仕事の王子……
あ、あれ……?
238:作者の都合により名無しです
15/06/03 23:23:24.20 KIp5ox1v0.net
>>231
それやったのイノケンじゃなくボダンでないの?
239:作者の都合により名無しです
15/06/03 23:25:20.07 qPYChLmi0.net
>>234
ルシタニアのモブが(*''*)の前にイノケンティスって無慈悲だぜ期待みたいな話してなかったっけ
240:作者の都合により名無しです
15/06/03 23:26:18.69 9mNgZxjy0.net
>>234
ボダン「異教徒は赤子であろうと焼き殺すべきですぞー」
イノケン「よきにはからえ」
241:作者の都合により名無しです
15/06/03 23:53:34.65 Sxq8559+0.net
>>233
ヒルメス視点がまさにそれ。
ナルサス視点だと「殿下は有能な臣下にとって良き止まり木である」
ダリューン視点「可愛いは正義」
242:作者の都合により名無しです
15/06/03 23:59:12.16 ozwFJmlt0.net
イケメンに育ちそうだけど王の資質としてそれ関係なくね、と冷静に捉えてたダリューンさんディスってんのか
243:作者の都合により名無しです
15/06/04 00:02:04.99 PZJwMISi0.net
>>238
腐れはほっとけ
244:作者の都合により名無しです
15/06/04 00:07:46.75 qePoIDJK0.net
>>235
2巻の最後の方のそのシーンを見直したが、モブ兵士はイノケンティスの行った事として言ってるな。
まあボタンが言って、そのままやらせてるだけなんだろうとは思うが、イノケンティスはそんな事は進んでやらないという俺の願望が混じってるかもしれん
245:作者の都合により名無しです
15/06/04 00:31:45.85 vw7cmEd30.net
>>240
イノケンティスは恋を知って優しくなったんだよ(恋愛脳)
246:作者の都合により名無しです
15/06/04 01:59:24.34 esB6ubbI0.net
イノケンティスはボダンが控えめでまともな司祭ならもう少し見方も変わったのかもな
しっかし赤子も許さんとかひどいや
247:作者の都合により名無しです
15/06/04 05:00:21.05 9KKE6y4ZO.net
基本的に自分の頭で考えず、疑問を持たず、鵜呑みにしてる感じはあるよな
ボダンの言った異教徒の女に~ってあたりにも反発抱いたってわけじゃなく
病になるのを怖れてるわけだし
248:作者の都合により名無しです
15/06/04 07:37:00.41 YyAeoheW0.net
最近までのアレ
URLリンク(imgs.link)
249:作者の都合により名無しです
15/06/04 10:47:50.13 0w5KGt680.net
この作品に限らないけどダリューンの鎧についてるふんどしって何の意味があるの?
250:作者の都合により名無しです
15/06/04 11:48:22.79 88YNStUk0.net
ちんこ直撃を避けるため?
251:作者の都合により名無しです
15/06/04 15:53:33.24 K1yRtpDw0.net
>>240
イノケンティスにとって異教徒は悪魔だから、赤子だろうと女だろうと殺すのはイアルダボート神への信仰の証なのよ
ボダンに好きにさせている、本人は詳しいことは関知していない、という訳ではない。
ただタハミーネに一目惚れして今は他のことは何も考えられなくなっている。
252:作者の都合により名無しです
15/06/04 16:00:49.31 mKY0QG0+0.net
愛の戦士イノケンか
253:作者の都合により名無しです
15/06/04 17:01:29.23 6kd8W2mq0.net
なんかレインボーマンっぽくなったなそれ
アルスラーン「♪インドの平原で 襲撃をして~」
254:作者の都合により名無しです
15/06/04 17:20:55.97 fgocqBHl0.net
お前らどんだけイノケン好きなんだ
255:作者の都合により名無しです
15/06/04 17:57:35.44 MdyXVFf30.net
イノケンティススレになっとるw
256:愛蔵版名無しさん
15/06/04 18:13:43.11 esB6ubbI0.net
ギスカールさんの胃がねじきれそうですねえ
257:作者の都合により名無しです
15/06/04 18:59:57.31 suVLRYDF0.net
お、俺は無能な弟より有能な兄が好きだぞ
258:作者の都合により名無しです
15/06/04 19:01:19.82 suVLRYDF0.net
逆だったわごめんねギスカール
259:作者の都合により名無しです
15/06/04 20:13:06.57 LcPBFLF20.net
兄より優れた弟なぞ存在しねぇ!!
という格言が昔からございます
260:作者の都合により名無しです
15/06/04 20:22:06.27 1HpRzU280.net
いつの世紀末伝説ですかwww
261:作者の都合により名無しです
15/06/04 23:03:41.85 qePoIDJK0.net
見た目は愛敬があり、後に大金星を挙げちゃうから人気があるんだろうな、イノケンティスちゃんは
262:作者の都合により名無しです
15/06/04 23:10:54.25 MBZNAgNS0.net
荒川さんのキャラデザが愛嬌あり過ぎるからw
旧アニメだと、ただのスケベそうな中年オヤジ
263:作者の都合により名無しです
15/06/04 23:11:14.23 IKALbRiU0.net
小説版たまたま最初に開いたページでアンドラ死亡したのは先に見ちゃってたんだけど
まさかまさかの展開だったなあ
264:作者の都合により名無しです
15/06/04 23:11:45.37 e9oWTh+Q0.net
アルスラーン戦記は物凄い戦術で勝つということはなく
基本キャラクターの魅力で読ませる落ちの見えてる話だけど(1部は)
イノケンティスのオチはあれだけで価値があると思ってる
1部でやめておけばよかったのに
265:作者の都合により名無しです
15/06/04 23:21:54.10 O65EqgW60.net
ターヤミーナイリ
266:作者の都合により名無しです
15/06/04 23:22:53.87 qePoIDJK0.net
>>260
「イノケンティスのオチ」のオチは、どっちの意味のオチ?
267:作者の都合により名無しです
15/06/05 00:05:10.97 DkdVXE7N0.net
>>259
実は山田版では最初のカラーページでネタバレしてるw
268:作者の都合により名無しです
15/06/05 00:44:21.89 7QkV7/c00.net
しかしイノケンティスはあの様子を見ると普段はギスカールがセコセコ働いて
本人は砂糖水飲んでるかボダン司祭に任せるかぐらいなんだろうな
269:作者の都合により名無しです
15/06/05 00:54:25.91 1Uqn3f2F0.net
能ある鷹は爪を隠す
270:作者の都合により名無しです
15/06/05 00:58:26.51 rxtdUaAx0.net
つまり、アンドラゴラスは獅子であり、イノケンティスは鷹であるという事か
271:作者の都合により名無しです
15/06/05 00:59:01.63 Zikk0SYe0.net
そういえばそろそろマガジン発売だね
読者からしてみたらアニメと連載でデッドヒートな展開w
272:作者の都合により名無しです
15/06/05 01:02:41.57 g19CQe0B0.net
ザンデは今月で出るからキャストもビジュアルも特に宣伝されなかったのかな
一応ヒルメス側のメインの一人なのにあの扱い…
273:作者の都合により名無しです
15/06/05 01:03:43.06 lRNJ2K3F0.net
ヒルメス側のメインといっても、他に○ー○以外にはモブしかいないからな…
274:作者の都合により名無しです
15/06/05 01:16:54.98 HjsMVf3D0.net
儂のイリーナちゃんは嫋やかな感じで描いてくれよ荒川さん
275:作者の都合により名無しです
15/06/05 01:31:27.22 TztBQwZk0.net
イノケンティスは原作だと、異教徒がどれだけ理不尽に殺されようと
全く無関心なあたりがリアルなおぞましさを感じさせるキャラなんだけどな。
「権力+無邪気さ」は古来から不幸を生んできた。
ていうか名前どおりイノセントな王だな。
276:作者の都合により名無しです
15/06/05 04:34:48.47 F0n2PDxc0.net
>>247
そこから異教徒を悪魔と�
277:ゥ邪心の徒という記号じゃなく 生身の感情がある人間、自分たちと同じという所までいかないあたりが 無知なだけじゃなく、知ろうとか分かろうとする努力もないように見えるな アルスラーンが自分と違う立場や価値観でも頑張って知ろうと努めているから余計に
278:作者の都合により名無しです
15/06/05 07:52:27.94 fpOLT/Zm0.net
>>270
荒川絵でたおやかな姫とか想像つかない
279:作者の都合により名無しです
15/06/05 07:55:44.57 ZVqd42l80.net
メルレインが反乱起こすレベル?
280:作者の都合により名無しです
15/06/05 08:06:17.13 G3xD5F0c0.net
>>272
昔の(下手すりゃ今も)宗教狂いなんてそんなものじゃね
281:作者の都合により名無しです
15/06/05 08:39:17.70 R49HFUHa0.net
>>270
嫋やかだっけあの姫…
282:作者の都合により名無しです
15/06/05 08:41:52.12 wyT8WcLc0.net
嫋やかでしょ
イノケンティスとの対決はマルヤム王家最後の生き残りとしての挟持だよ
283:作者の都合により名無しです
15/06/05 08:53:59.15 8eYQriWY0.net
>>277
少なくとも元気一杯で笑顔振りまくお転婆ちゃんではない
284:作者の都合により名無しです
15/06/05 09:07:19.21 wxElLxCs0.net
盲目のハンデをものともせずに好きな男を国またいで追っかけてくるあたり、
アイツ嫋やかヒロインの皮被った超肉食系女子だろ。
285:作者の都合により名無しです
15/06/05 09:19:52.39 lMrX0ca+0.net
中身肉食系でも外見は抱きしめたら折れそうな線の細さっていうイメージ
どうかおっぱいがほどほどでありますように
286:作者の都合により名無しです
15/06/05 09:32:29.63 fpOLT/Zm0.net
荒川絵でおっぱいがでかくない美女がいただろうか
たまこも巨乳だし
287:作者の都合により名無しです
15/06/05 09:52:34.65 CZ+8bdPy0.net
>>281
だよなー
でもイリーナはおっぱいキャラやないと思うねん…
あとたまこ貧乳は見られない体型になるw
288:作者の都合により名無しです
15/06/05 09:54:25.56 OUPGGPwD0.net
メイは成長してもそんなに巨乳にならないと思う・・・たぶんw
ランファンも基本鎧みたいなの着てるけど、腕ぶっちぎった時のサラシ姿では標準以下じゃないかな
289:作者の都合により名無しです
15/06/05 10:02:14.86 rxtdUaAx0.net
恋は盲目って言うし
290:作者の都合により名無しです
15/06/05 11:06:51.53 /hU/yyFqO.net
>>270
ピアノを持ち上げるのが趣味という系統の可憐な美女かもしれない
291:作者の都合により名無しです
15/06/05 15:49:01.18 ya4z2PF2O.net
アームストロング家四女のことかぁぁぁぁっ!!!!!
あの娘は可愛い系だったけど胸はやっぱあったよな…
292:作者の都合により名無しです
15/06/05 17:41:58.77 x3dAYbnD0.net
>>281
アルスラーン殿下だな。貧乳だぞ。
293:作者の都合により名無しです
15/06/05 17:47:30.38 7QkV7/c00.net
アームストロングの妹さんのことを思うと嫋やかな女性も描けそうではある
まー個人のイメージと合うかどうかはわからんが・・・
>>271
漫画でも残酷さは感じられるが
なんかマスコットみたいな印象を受けてしまうイノケンティス
294:作者の都合により名無しです
15/06/05 18:22:53.43 dQ3MSKko0.net
>>287
腐ったネタはもういいから。
295:作者の都合により名無しです
15/06/05 18:28:19.45 DiTlolGE0.net
>>289
このくらいなら別に腐ってるとも思えん
なんか疲れてるんじゃないかおまい、神経質はストレス溜まるぞ
296:作者の都合により名無しです
15/06/05 18:56:03.34 dQ3MSKko0.net
>>290
え、何ムキになってんの?
297:作者の都合により名無しです
15/06/05 19:14:24.47 WAtVHFsRO.net
冗談じゃないの?
298:作者の都合により名無しです
15/06/05 19:16:07.98 g19CQe0B0.net
田中作品にお淑やかで嫋やかなヒロインってそもそもあまりいない気が
299:作者の都合により名無しです
15/06/05 19:19:38.59 g5y0Pkgw0.net
荒川が描いた女体化アルスラーンは巨乳だったな
ちっぱいだったら見直してやったのに
ゴラ美のことは早く忘れた�
300:「
301:作者の都合により名無しです
15/06/05 19:31:17.94 0F8nRVRH0.net
>>293
よよよと泣き伏す女性に興味ないとかはっきり言う作家だしな。
302:作者の都合により名無しです
15/06/05 20:15:44.52 7QkV7/c00.net
現代だとしっかり者の女性の方が受けがいい気がするから
漫画化するならそういう方がありがたいかもね
303:作者の都合により名無しです
15/06/05 20:19:30.77 g19CQe0B0.net
>>295
そのせいかどの女キャラも行動力がある感じがするね
そういう点では荒川とはウマが合いそうだ
304:作者の都合により名無しです
15/06/05 21:02:14.17 XSiWOgLV0.net
>>293
ヒロインではないけど茉莉のお姉ちゃん(五娘のほう)は嫋やかなイメージ
305:作者の都合により名無しです
15/06/05 21:26:52.55 fpOLT/Zm0.net
>>294
忘れてたのにお主のせいで思い出してしもうた
306:作者の都合により名無しです
15/06/05 21:48:22.38 0F8nRVRH0.net
>>298
しかし現代人の事を「マニュアルがないと何も出来ないからよ」とか
サラッと毒吐いてたからおしとやかなの外見だけだと思うぞ。
アンネローゼでも終盤ヒルダ守るためにテロリストの顔面に像だか
スタンドだかお見舞いしているから茉理姉もいざとなれば強いだろう。
307:作者の都合により名無しです
15/06/05 22:04:08.90 9SDvckXY0.net
ケーキ作りは体力が要るから
アンネローゼのテロリストの顔面に像は結構納得。
308:作者の都合により名無しです
15/06/05 22:13:51.68 XSiWOgLV0.net
外見がおしとやかだったらそれでいいんだよぉ!
309:作者の都合により名無しです
15/06/05 22:37:17.12 43JS91iX0.net
>>293
小早川奈津子「ガタッ」
310:作者の都合により名無しです
15/06/05 23:41:29.81 75hcCm3h0.net
>>300
花瓶
311:作者の都合により名無しです
15/06/06 00:50:25.65 pdAIkNfO0.net
ダリューンは最強キャラに近いと勝手に思っていたので
ヒルメスと出くわしたときナルサスにお前がいなけりゃやばかったわーってなったのは正直あれってなった
まああそこでヒルメス倒したら駄目だから敵役として強くってのは当たり前ではあるかな
あんなダリューンとナルサス同時に相手にするとか化物やね
312:作者の都合により名無しです
15/06/06 01:01:21.48 NS/RIfGC0.net
ヒルメスはあの仮面を着けて、あえてハンデを負って狭い視界でも戦える訓練をしていた。
ドラゴンボールで重り着けてたのと同じ。
あの時点ではその分ダリューンよりも少し強かった。
後にダリューンはあちこちの国の戦士と戦う事で経験を重ねて逆転する
313:作者の都合により名無しです
15/06/06 01:20:41.64 Dp7JsBdV0.net
>>305
最強キャラが二人ってだけだよ
314:作者の都合により名無しです
15/06/06 02:10:05.70 2ctsmXSA0.net
ダリューンは守るものがあると強くなる典型的騎士タイプで充実した騎士人生送っていくけど
ヒルメスは恨みで強くなるタイプなのに途中で一度エネルギーの源が根本から折れるから
二部で差ついたのはその辺のメンタルの違いもある気がする
315:作者の都合により名無しです
15/06/06 07:18:19.85 Fv/isiVNO.net
クソのラノベ小説に荒川絵もったいないな
316:作者の都合により名無しです
15/06/06 09:31:49.38 s3JS71wk0.net
一部はともかく二部以降のヒルメスはなあ…
色々才能はあるしリーダーとしても優れてはいるんだろうけどどうも中途半端
317:作者の都合により名無しです
15/06/06 10:14:27.59 9ChO/hyj0.net
>>310
某赤い彗星みたいなもんか
318:作者の都合により名無しです
15/06/06 10:17:25.78 HaofjCWP0.net
赤い彗星よりはヒルメスの方がまだまし・・・
319:作者の都合により名無しです
15/06/06 10:26:05.13 GHX4tcqjO.net
旧アニメは赤い彗星と声が同じ…
320:作者の都合により名無しです
2015/06/0
321:6(土) 11:38:46.04 ID:DyWqdveS0.net
322:作者の都合により名無しです
15/06/06 11:52:25.18 +ZBJKvgZ0.net
>>310
ミスル国盗り物語は、オチを除けば好きだったな
自転地球儀世界2巻ことカラトヴァ国史グントラム列伝を思い出した
323:作者の都合により名無しです
15/06/06 11:59:15.55 7h0tMSKY0.net
ヒルメスは本人も考えた通りアルスラーンに素直に降っていれば、パルス内で実力で出世しただろう。
のみならず、安定した環境でイリーナ姫も元気に出産して、その子は時期パルス王太子にって展開までお人好しアルスラーンなら可能だと思った。(血統否定に反するかな?)
1部ラストの二人きりの旅路のシーンは好きだけどさ。
324:作者の都合により名無しです
15/06/06 12:17:26.78 RVuj6V5wO.net
殿下の部下として活躍するヒルメス見てみたかったな~
325:作者の都合により名無しです
15/06/06 12:52:18.76 HaofjCWP0.net
ヒルメスがアルスラーンのところに下れば妄想を始めたときはちょっとかわいそうだった
326:作者の都合により名無しです
15/06/06 15:01:07.77 E0jF6/6s0.net
>>318
プライドの高さは物語一だもんな
327:作者の都合により名無しです
15/06/06 15:18:30.05 s3JS71wk0.net
ヒルメスが来てくれればむしろアルスラーンは許すどころか嬉しがるだろうだけどな
しかし他の部下達との折り合い悪そうなヒルメス
ルシタニア呼び込んだのがヒルメスって知ったらアトロパテネで味方捨てたことでアンドラ見限った
クバートあたりなんかはすごい皮肉言いまくりそうだし
328:作者の都合により名無しです
15/06/06 15:28:58.04 UBF1Uub80.net
>>318
アルスラーンの臣下になれば万騎長くらい簡単になれるとか思ってたシーンがあったな
能力的にはあり得るが、ヒルメスそこまで堕ちたかと哀れになった
329:作者の都合により名無しです
15/06/06 15:35:45.75 JVxn4Qwu0.net
イリーナって王族の権利は数万の国民の命よりもはるかに重い
一般人は王族を守り奉仕するのが当然ってナチュラルに思ってる
まさしくギーヴが嫌いそうな「ろくでもない王族」で
ヒルメスと似合いの血統主義の人
ずっと国の財産持って逃げ回って人に守られてる意外何もしてないけど
荒川が変に芯が強くてヒルメスに説教するような女性に改変しないといいな
330:作者の都合により名無しです
15/06/06 16:10:56.30 DyWqdveS0.net
良くも悪くもそこまで国民の事を考えていなさそうだけどな。
両親、姉、ヒルメス、あと自分に仕えている人の事くらいしか頭にないんじゃね?
331:作者の都合により名無しです
15/06/06 16:13:55.65 rbAnW8Ye0.net
ヒルメスが追い詰められるのって結局、自分自身の選択の結果なのが不憫で良いですな
自分の力を頼みに運命を切り開こうとした結果、袋小路に陥るハメになるから見てて実にオモロいですわ
332:作者の都合により名無しです
15/06/06 17:52:46.57 pdAIkNfO0.net
アンドラゴラス王がヒルメス見てワーハッハッハってなってたのは自暴自棄になってたってことか
それともヒルメス登場が本人にとってそれほどのことだったのか
なんか漫画だとそうでもないけどアニメだとシュールだったな
333:作者の都合により名無しです
15/06/06 18:04:03.27 DyWqdveS0.net
カセットブックだと、「ヒルメスよ、おぬしは何も知らないか」とか何か一言言ったあとの笑いだったな。
ヒルメスの主張が道化すぎて真実を知ったらどう反応するのかと思ったら
残忍な笑いが止まらなくなったって事だろ。
334:作者の都合により名無しです
15/06/06 18:26:48.61 ircowZkd0.net
>>327君は原作既読でその感想なら、現国の点数悪そうだな
335:作者の都合により名無しです
15/06/06 18:46:01.13 E
336:Elk62pk0.net
337:作者の都合により名無しです
15/06/06 19:01:21.06 GHX4tcqjO.net
>>327
君はうっかりミスが多そうね
338:愛蔵版名無しさん
15/06/06 19:56:40.08 pdAIkNfO0.net
>>326
>「ヒルメスよ、おぬしは何も知らないか」
アニメだとコメントで何笑っとるんこの人って感じが多いから
この一言があればよかったのに!
微妙にネタバレになるか?
339:作者の都合により名無しです
15/06/06 20:01:19.96 s3JS71wk0.net
タハミーネは嫌われがちだが結構好き
不祥の女・パルス王妃・アルスラーンの義母という肩書が立派なだけで本人は普通の女っぽい
故郷滅ぼされ唯一の子供奪われたら全て憎みたくもなるのでは、アルスラーンも結局はパルスの子供だし
340:作者の都合により名無しです
15/06/06 20:05:18.69 vq5UF6ZE0.net
>>327-329の流れに吹いたwwww
アンドラの笑いは325が正解だろうね
真実知ってたらそりゃ笑わずにはおれんだろうなあ
継承順位www正統の王wwww誰がwwwwwwwってな
イメージではもっと太い重い笑いだと思ってたからアニメではちょっと軽く感じたわ
341:作者の都合により名無しです
15/06/06 20:25:20.20 WaH8xnVu0.net
>>332
「うわーははは」の「う」を強調する笑い方が、拙くて演技臭さを感じさせるんだよなあ~
342:作者の都合により名無しです
15/06/06 20:34:39.18 HaofjCWP0.net
あきおと比べるとなあ
他のキャストはあんまり気にならないんだが
343:作者の都合により名無しです
15/06/06 20:38:53.35 Us34txWF0.net
>>331
自分もタハミーネ好き
タハミーネって、宰相の前に本命がいたりしなかったのかなと思う
もともと相思相愛の男がいて、それを宰相が権力で奪って
それをまたカユーマルスが奪ってって感じで
そりゃターミネーターにもなるさという
344:作者の都合により名無しです
15/06/06 21:29:47.67 ZCLJEAi20.net
コミックスのカバー外したらラフ画書いてあるんだな。早く教えておいてくれよお前ら…
345:作者の都合により名無しです
15/06/06 21:55:23.15 WaH8xnVu0.net
荒川さんコミックスのカバー下で遊ぶ人だから、アルスラーン1巻も買ったらすぐ
カバー外して確かめたw
346:作者の都合により名無しです
15/06/06 22:26:25.45 Dp7JsBdV0.net
>>333
洋画やアメドラではいい演技なんだけどなあ菅生さん
まあわはは笑いってアニメじゃないとしないもんなあ
347:作者の都合により名無しです
15/06/06 22:28:18.13 HaofjCWP0.net
アンドラゴラスって同情されないけどわりとひどい目にあってるよね
兄に女とられて、兄を殺したと噂されて、兄に頼まれて弟殺したはずが殺し損ねてめっちゃ恨まれるとか
実はアンドラゴラスそんな悪いことしてなくね?という
タハミーネとアルスラーンには酷いことしてるけど
348:作者の都合により名無しです
15/06/06 22:46:41.78 vq5UF6ZE0.net
アニメ2クール目のED紹介記事で
ジャスワント、ラジェンドラ、アルフリードの顔設定画出たな
なんか……どれもイメージ違う
色着くと変わるかもしれんし漫画とアニメは違うかもしれんが
アルフリードの顔に入れ墨?隈取りみたいな化粧?は予想外だった…
349:作者の都合により名無しです
15/06/06 22:59:33.40 rbAnW8Ye0.net
>>338
確かに菅生さんは良い声優さんだけどねぇ…
内に「お盛ん」な思いを秘めたアンドラゴラスをやるにはちと枯れ過ぎだと思うの
350:作者の都合により名無しです
15/06/06 23:08:47.03 2ymGmEihO.net
カバー下!
盲点だったわ
今日はもう遅いから明日早起きして確認する
教えてくれてアリガトウ!
おやすみなさい
351:作者の都合により名無しです
15/06/06 23:10:54.53 JVxn4Qwu0.net
>>339
アルスラーンの実の父親と育ての父母にも酷いことしてるよ
出産に関わった医者や立ち会った侍女たちもおそらく全員始末されてる
まあタハミーネを自分のものにするためなら一般パルス人の命なんかゴミみたいなもんなんだろうけどね
352:作者の都合により名無しです
15/06/06 23:11:44.62 HaofjCWP0.net
>>340
ジャスワントが異常にイケメンだしラジェンドラがめっさ悪人面w
そしてアルフリードがまさかの姉御系美人
アルフリードおっぱいの予感
353:作者の都合により名無しです
15/06/06 23:53:22.78 xUbrGt4l0.net
アルフリードおっぱいなのー?!
354:作者の都合により名無しです
15/06/07 00:03:35.31 jqO9g9iN0.net
>>340
顔の模様?は確かに意外だったけど剽盗の部族だしアリかもしれんとは思った
>>341
インテリオヤジ系の声なんだよなあ菅生さんは
355:作者の都合により名無しです
15/06/07 00:10:10.66 2n3fwJcm0.net
メルレインにも入れ墨ありそうだね
356:作者の都合により名無しです
15/06/07 00:14:31.46 uWVTytOY0.net
親父の牙大王みたいなのも刺青だらけになりそうだな
357:作者の都合により名無しです
15/06/07 00:28:01.13 2n3fwJcm0.net
言っても仕方ないこととわかっていつつ
登場は先に漫画で見たかったよ
358:作者の都合により名無しです
15/06/07 00:30:46.51 ughPfJSW0.net
アルフリードの化粧はゾット族の戦闘用のメイクなのかな
盗賊行為をするとき用とか
王太子一行に同行すると決めたら落とすかもね
ジャスワントはイケメンだな人気でそう
ラジェンドラはもっとカレーの国の王子様らしく濃くて彫深顔になるかと思ったら案外すっきりだな
小狡い表情が似合いそう
動いて喋って表情つけば愛嬌たっぷりになるのかも
359:作者の都合により名無しです
15/06/07 00:31:50.53 aTN/NpF80.net
殿下の元にお仕えするようになったら部族メイク消えそうな気もする
でもゾット族のシンボルだったらしたままかな
360:作者の都合により名無しです
15/06/07 00:34:10.38 5lmjEiBN0.net
じゃメルレインも…
361:作者の都合により名無しです
15/06/07 00:39:05.41 gsoPjc6s0.net
>>341
菅生さんがこの作品で誰かやるとしたら、
バフマン、ラジェンドラの父王、かその宰相あたりが合ってたと思う。
何ヶ月かしたらアルフリードのキャラデザにも慣れるかな。
てっきりウインリィの髪色違いで来ると思っていたけど、こういう引き出しもあるのか。嬉しい発見だ。
あんまり美少女に見えない上に王侯の名前の子とも見えないけどw
362:作者の都合により名無しです
15/06/07 00:43:35.31 aTN/NpF80.net
この勇ましいアルフリードがナルサスにベタ惚れして押し掛け女房する図はなかなか可愛いと思う
漫画にも早く出て欲しいなあ
ラジェンドラとジャスワントは1年後かなw
363:作者の都合により名無しです
15/06/07 00:43:44.50 ughPfJSW0.net
アルフリード目がデカくてかなりの美少女顔だと思うけどな
気が強そうで快活そう
脳内でちょっとメイク消去してみ
364:作者の都合により名無しです
15/06/07 00:47:32.16 QpvwAhn20.net
アルフリードは美少女顔というより気の強い美人顔って感じ
刺青なのかメイクなのかわからないけど
頬の紋様は面白いデザインだと思う
365:作者の都合により名無しです
15/06/07 01:16:36.92 huZUABCB0.net
メイクじゃね、ゾット族ってわかりやすくて良いと思う
366:作者の都合により名無しです
15/06/07 01:26:08.76 RXeaIXYA0.net
マイ筆を持ったナルサスを見て
顔にメイクを描いて欲しがってしまったアルフリードは…
367:作者の都合により名無しです
15/06/07 02:28:54.76 uWVTytOY0.net
「ナルサス様、この顔の紋様はいったい…?」
「エラム、お前は知らんだろうがアルフリードに描いたこの顔の紋様は樽美酒といい、
絹の国より更に東の国に伝統的に伝わる化粧を私なりにアレンジしたものだ」
368:作者の都合により名無しです
15/06/07 03:07:20.38 cFLQYLiv0.net
白塗りにされてしまったか
369:作者の都合により名無しです
15/06/07 04:02:40.04 dsor3CTHO.net
アルフリード
アルスラーン
似てるのは名前だけ…?
370:作者の都合により名無しです
15/06/07 08:19:40.21 G+71evA00.net
>>361
先の展開のネタバレになるが、「アルフリード」も本来なら王侯貴族の女性に使う名前なので、
「DQNのクッソブサイクなガキの癖に名前が美愛神(ビーナス)ちゃんとかおこがましいにも程があるわwww」
みたいな扱いを受ける。
371:作者の都合により名無しです
15/06/07 09:24:00.04 kUmkNu2r0.net
名前自体は常識的なものだから
明治以前に庶民の女の子に○子と名付けたり
現代男子に△仁と付けるくらいの非常識さじゃない
372:作者の都合により名無しです
15/06/07 10:04:30.48 jqO9g9iN0.net
>>362
そんな失礼な事言うの一人しかいねえよww
373:作者の都合により名無しです
15/06/07 10:12:37.62 DMPSIIHR0.net
>>364
あらためて見るとイヤなヤツだな銀仮面卿w
374:作者の都合により名無しです
15/06/07 10:18:13.30 7gR3gu2l0.net
あんな目つきした奴がいい奴な訳ないよ!
375:作者の都合により名無しです
15/06/07 10:23:34.87 VcOtrohHO.net
アルスラーンとエラムが中学生世代だからウィンリィ顔だと同年齢に見えてしまいそうだから
高校のハキハキした女の先輩みたいな感じでキャラデザしたのかな?
高校生と中学生の姉弟がケンカしてるみたいなエラムとの絡みを想像すると楽しい
376:作者の都合により名無しです
15/06/07 10:32:50.84 C+mo3SQtO.net
>>364-365
言い方はともかくビクトリアン辺りのメイドとかも本名が立派すぎるからとか
メイドには相応しくない名前だからって理由で別の呼び名をつけるような扱いは普通だったっぽいよ
まあ日本でも奉公人に決まった名前(松竹梅で揃えるとか○吉で揃えるとか)つけたりしてたみたいだけど
377:作者の都合により名無しです
15/06/07 10:36:47.89 aTN/NpF80.net
部族の長の可愛い一人娘ならお姫様みたいな名前つけたくなる気持ちはわかるけどな
なおメルレインは
378:作者の都合により名無しです
15/06/07 10:39:48.69 jqO9g9iN0.net
>>368
いや、単純に作中での話だよw
379:作者の都合により名無しです
15/06/07 10:49:11.49 QpvwAhn20.net
>>369
うちの可愛いお姫様みたいな感じなのかもね
アルフリードは愛されて育ったって感じがする
380:作者の都合により名無しです
15/06/07 11:18:55.87 Dm/68nMV0.net
剽盗一族の娘が可愛い系ってのもなんだから原作美少女にヤンキー系混ぜてああしたんじゃ
ナルサスとアルフリードの絡みは面白そう
これ以外の恋愛感情なんてイリーナ→ヒルメスとアンドラ→タハミーネくらいか
貢物も「あ、そう、そこ、置いといて」でシカトされるアンドラ
381:作者の都合により名無しです
15/06/07 13:14:36.83 Z4rNgurD0.net
>>336
カバー下やっぱり遊びあるのか!
コミックスまとめ買いするのに電子版と迷ってたけど、カバー下があるなら紙にしよう。
ありがとう!
382:作者の都合により名無しです
15/06/07 13:55:52.83 Ma5ca9a+0.net
たしかにアルフリードは現代なら
プリン頭でスウェット上下のDQNだろうな
383:作者の都合により名無しです
15/06/07 14:04:26.52 gsoPjc6s0.net
>>374
サンダル履きでドンキホーテにいそうな感じですねわかります。
384:作者の都合により名無しです
15/06/07 14:07:56.83 o8M1c/ti0.net
>>375
そこはクロックス(パチモン含む)だろ。
385:作者の都合により名無しです
15/06/07 14:33:02.26 FrPMh22M0.net
アルフリードは面倒見いいし根が優しいから
一昔前の女番長系といえるw
386:作者の都合により名無しです
15/06/07 14:40:44.52 NxfBBT7Z0.net
カバー下で、本編では省かれてた「気色悪い」がかかれてたのを見つけたときにはふいた
387:作者の都合により名無しです
15/06/07 14:45:37.16 QeKcAIld0.net
>>335
自分は恋も知らない年齢から容姿だけ見てる男から男へ
戦利品としてたらい回しにされてああなったのかと想像してた
自分唯一の子供にだけは執着してるけど、初恋のあの人だけを~
みたいなことは言わないし
388:作者の都合により名無しです
15/06/07 14:52:58.96 soAfpuSx0.net
どこの北斗の拳だよって感じだな
389:作者の都合により名無しです
15/06/07 15:01:30.87 u5nyZAnr0.net
勝手にアルフリードはタミハーネの実子だと思ってたけどただ単に族長が可愛さゆえに付けた名前だったんかい
390:作者の都合により名無しです
15/06/07 15:07:51.89
391:Dm/68nMV0.net
392:作者の都合により名無しです
15/06/07 15:53:26.56 ughPfJSW0.net
タハミーネの娘はアルスラーンと同じ年で誕生日もごく近いはずだろ
さすがに2歳も違うアルフリードじゃミスリードにもならん
393:作者の都合により名無しです
15/06/07 16:58:52.04 vstt8KBc0.net
>>374
普段はプリン頭で上下スエット足元健康サンダルで、
族の集会では違法改造バイクと刺繍入り特攻服で決める珍走団の副リーダーだな。
現代なら親父の方は旧車會でいわしてるチョイ悪オヤジだと思うw
394:作者の都合により名無しです
15/06/07 17:00:08.74 5lmjEiBN0.net
ヤンキーにいる妙に可愛い子
395:作者の都合により名無しです
15/06/07 18:12:15.84 VcOtrohHO.net
やはり今日はかなり原作ベースになってたけど、所々漫画のアレンジ部分が使われてた
ファランギースの「精霊が窓から足を出せと…」が使われたのが嬉しい
変更部分ではアルスラーンがベランダを伝ってダリューン達の部屋に来て
「殿下にそんな危険なことを~」とドヨ~ンとするダリューンに
ギーヴが「過保護」と冷ややかに言うとこが面白かった
396:作者の都合により名無しです
15/06/07 18:25:06.14 jqO9g9iN0.net
なんか前はダリューンと星涼公主がスエット夫婦みたいな事言われてたが今度はアルフリードかよw
>>386
あの改変は嫌いだ
きもい>ダリューン
397:作者の都合により名無しです
15/06/07 18:27:22.48 4y1J6pE00.net
きもいいうたるなや
漫画版でも感じたけどアニメ版だとより奴隷たち起こしてお前たち自由だぞーホディールはころしたよって
言うのはなかなかひどいよなあw
思いっきり喧嘩腰の奴隷たちはどうかと思うが
彼らは雇い主もないしこれからどうなるんだ・・・
398:作者の都合により名無しです
15/06/07 18:48:40.85 CCemsjcK0.net
>>388
13歳の娘の財産になるだけちゃうのん
399:作者の都合により名無しです
15/06/07 18:49:31.34 gsoPjc6s0.net
珍走よりか組長の娘っぽい。お嬢とか言われてるし。
ヤンクミだ。
400:作者の都合により名無しです
15/06/07 18:51:18.32 FrPMh22M0.net
たしかにヤンクミっぽいw
401:作者の都合により名無しです
15/06/07 20:14:30.08 M8cXwXlg0.net
アルフリード、最初見た時はウィンリィ系の顔じゃないのに驚いたけど
ヤンクミ設定wとか考えたらむしろこれが正解な気がしてきたわ
黙ってれば実は美少女もわかりやすいしね
荒川さんでこういうチャキチャキ系の女の子デザインってあんまりないよなー
でもどこかで見た覚えがあるんだよなーと一晩考えてやっと思い出した
15年前、ハガレン連載前に商業アンソロで描かれていた東京魔人学園剣風帳の小蒔だわ
さっき懐かしいのを引っ張り出して現物確認したら髪型もちょっと似ていた
この頃から他の寄稿漫画家の中でも群を抜いて話も絵も上手かったんだよなあ
当時は魔人ゲームが好きでたまたま買った本だけど、ここまで売れる人になるとは思わなかった
402:作者の都合により名無しです
15/06/07 23:22:03.29 6L1T6/LW0.net
今月号は何ページあるかな
ザンデのキャラデザ楽しみだ
403:作者の都合により名無しです
15/06/07 23:38:24.96 jqO9g9iN0.net
文庫版の表紙画像が尼に来たがあれアルフリードかね
だとしたら荒川版に似てなくもないな
404:作者の都合により名無しです
15/06/07 23:59:12.44 5lmjEiBN0.net
エラムでは
405:作者の都合により名無しです
15/06/08 00:03:01.64 nrzDITvQ0.net
来週のアニメのあらすじが番組表に出てたが来週ザンデ出るっぽいな
今月にはさすがに来るだろう
一応準レギュラーなのにキャスト発表!みたいなことはされなかったが。
406:作者の都合により名無しです
15/06/08 00:12:02.19 +MN0qrID0.net
>>394
あれはエラムであってほしい
407:作者の都合により名無しです
15/06/08 00:12:44.35 +MN0qrID0.net
というか文庫版で二部もでるんだね
山田さんの絵好きだから楽しみだ
408:作者の都合により名無しです
15/06/08 00:24:37.74 NTukf+Xz0.net
普通にエラムだと思ってた<文庫
つか一次媒体(小説)でエラムがビジュアル化されるの何気に初めてじゃないかと。
旧作でもエラムのデザインは漫画とアニメが先行で出て、
原作小説は天野版でも丹野版でもエラムは挿絵皆無だったから
「挿絵初登場は死に際のシーンになるんじゃないか」と読者から心配されてたのにw
409:作者の都合により名無しです
15/06/08 00:42:45.79 AoqkEXBZ0.net
ああエラムかw
そういやエラムまだだったな
410:作者の都合により名無しです
15/06/08 01:12:40.89 D7UpqOwWO.net
原作に追い付いたから引き離す的な意味で1話だけオリジナル入れてほしい。
平和な1日の過ごし方で良いから見てみたい。
411:作者の都合により名無しです
15/06/08 01:16:07.65 6J8IMbZN0.net
一話程度入れても焼け石に水
それに原作ならあるだろ
412:作者の都合により名無しです
15/06/08 01:24:41.15 SvAxtOu70.net
アニメのカシャーンの話が予想以上に漫画ベースだったから
これより先の話が今月号以降のアレンジのネタバレじゃないことを祈る
いくらアイデアが共有されてても荒川アレンジ初出は荒川漫画で読みたい
413:作者の都合により名無しです
15/06/08 01:32:21.98 b8Hv5xKw0.net
面倒臭ぇ奴らだな
414:作者の都合により名無しです
15/06/08 01:57:57.74 jQw3fMW00.net
そんなん気にせず両方楽しめば良いのに
415:作者の都合により名無しです
15/06/08 04:09:34.50 ZxPyTiWl0.net
>>388
あの時点の殿下は私有財産もなく教育も受けてない人間が
いきなり放り出されても生きていけないことがわかってなかったんだな
まあまだ自活したこともない年齢だしなあ
416:作者の都合により名無しです
15/06/08 04:42:15.14 cDpqchJq0.net
>>406
自活どころか現代で言うとバイトも部屋の掃除もカップヌードルさえ
作った事ないんじゃないか
417:作者の都合により名無しです
15/06/08 06:34:52.49 15buDR6X0.net
>>407
「エラムを手伝う」という概念はあるから
まあ机を拭くくらいのことはしたことあるんじゃね
418:作者の都合により名無しです
15/06/08 08:24:38.09 7oUn8+b/0.net
小説版殿下ならそんなことはないんだが
牛版殿下がどう育ったかはまだ不明だからな
今月号で明らかになるかな?
419:作者の都合により名無しです
15/06/08 08:25:09.46 IyeThJo60.net
>>407-408
原作未読かな
アニメでは異様にドジっ子に改悪されてるけど
原作通りの設定ならそれはないよ
たぶん平均的な子供の家事手伝いくらいはできるはず
420:作者の都合により名無しです
15/06/08 09:05:15.27 Cyutz/Hm0.net
そんな手伝い程度の事しか出来ないアルスラーンが奴隷解放して、奴隷には自立して行けるようになって欲しいと考えてるとかおかしい
421:作者の都合により名無しです
15/06/08 09:10:23.55 D7UpqOwWO.net
王様に大事なのは家事能力じゃないもの
422:作者の都合により名無しです
15/06/08 09:33:57.95 Cyutz/Hm0.net
だよね
423:作者の都合により名無しです
15/06/08 09:38:12.27 /Q0bNtkE0.net
原作でも自由民の子供の家事手伝いができるかどうかは分からない程度の過去話だったような
アルスラーン自身は知らなくても乳母の方は王太子を預かっていると知っていたわけだし
そういう普通の子供がする家事手伝いまでさせたかどうか
424:作者の都合により名無しです
15/06/08 09:45:32.61 FxkdVgm30.net
>>414
自由民階級の男の子供が通常家事手伝いするものかどうかも原作では分からないしな
昔の日本みたいに男子厨房に入らずな文化かもしれない
町の学校に通ったり自由民やジプシーっぽい子供とも
425:一緒に遊んだ経験があって あまり階級を絶対視しない育ちだって設定なだけ
426:作者の都合により名無しです
15/06/08 10:51:50.37 HwFgTxAa0.net
荒川版は街育ちじゃないんだっけ
427:作者の都合により名無しです
15/06/08 11:04:37.59 F4XYPc2i0.net
んで4巻いつ?
428:作者の都合により名無しです
15/06/08 12:16:10.21 Cyutz/Hm0.net
3巻買ってないくせに4巻の発売いつかとかw
買ってて言ってるなら3巻をしっかり「最後まで」読んでから言ってください
429:作者の都合により名無しです
15/06/08 12:23:32.13 e5yguyrBO.net
今月は19ページでルシタニア陣営のごたごた、ギスカール回
アルスラーン一行もザンデも登場せず
430:作者の都合により名無しです
15/06/08 12:29:55.68 u49A3N7M0.net
まあ重要キャラのザンデさまだから引っ張るのは当然か
431:作者の都合により名無しです
15/06/08 12:30:19.31 C5g+axma0.net
ページ回復しないなあ
432:作者の都合により名無しです
15/06/08 12:30:35.06 nrzDITvQ0.net
>>418
電子書籍版とかなら次回発売予告は書いてないよ
ザンデはアニメ先行だなこりゃ
433:作者の都合により名無しです
15/06/08 12:32:18.12 C5g+axma0.net
アルフリードもアニメ先行だろうね
あと四回アニメ放送できちゃうし
434:作者の都合により名無しです
15/06/08 13:08:31.76 nrzDITvQ0.net
ジャスワントラジェンドラもな
まあアニメは結構コンパクトにしてまとめてるし、荒川さんにはじっくりがっつり焦らず掘り下げていってほしいかな
435:作者の都合により名無しです
15/06/08 13:09:39.16 +5letDlk0.net
今日早売りくる?
436:作者の都合により名無しです
15/06/08 13:10:10.90 +5letDlk0.net
>>419
早売り来てた
ギスカール回か
437:作者の都合により名無しです
15/06/08 13:10:44.42 cDpqchJq0.net
>>410
既読だけど、既読なだけに疑問が湧くよ
乳母夫婦が身元知っててそんな事させるかな
乳母夫婦設定は奴隷制廃止のための取ってつけだったのだろうけど失敗だと思う
王都落ちても子供時代の友人の心配をする気配も無し
子供時代の友人も一度も出てこない、もう少し練って欲しかった
438:作者の都合により名無しです
15/06/08 13:11:31.16 FxkdVgm30.net
ザンデもラジェンドラくらい出番あるキャラなのになんで紹介からハブられてるんだろうな
敵側だから?
439:作者の都合により名無しです
15/06/08 13:20:31.16 nrzDITvQ0.net
>>428
単純に宣伝して目玉になるほど人気ないと思われてんじゃね
正直個人的にはヒルメス陣営といったらサームの印象が強い
荒川さんはザンデみたいなキャラ好きそうだけど
440:作者の都合により名無しです
15/06/08 13:26:38.50 Cyutz/Hm0.net
ヒルメス陣営のサーム?
441:作者の都合により名無しです
15/06/08 15:29:59.92 EJvjaKzP0.net
>>399
そうなのか……第二部・丹野版のあの全員集合みたいな表紙絵にもいなかったの?w
原作が16巻超えたから、16翼将全員表紙にできることになったなw
442:作者の都合により名無しです
15/06/08 15:32:52.30 EJvjaKzP0.net
>>427
取って付けじゃなくて、アルスラーンの出生の秘密にも関連してるよ
全て真相があきらかになった後考えれば
王夫妻がアルスラーンをそういう環境にしたのも「ああ、だから…」みたいな
443:作者の都合により名無しです
15/06/08 15:41:26.81 Cyutz/Hm0.net
>>431
17巻行ってくれないと、アルスラーンを含めたら1人表紙になれなくなる
444:作者の都合により名無しです
15/06/08 17:44:22.41 gujwpFDV0.net
>>419
これは残念
やっぱり何話分か先に原稿仕上げてそう
今銀匙って休載してるんだっけ?
445:作者の都合により名無しです
15/06/08 17:50:20.74 zu26so8x0.net
>>419
19ページか…
4巻発売が遠のいていく…
446:作者の都合により名無しです
15/06/08 17:57:01.72 zu26so8x0.net
荒川さん、まだプライベート大変なんだったっけ?
アニメ制作への協力にも力割かなきゃならんし
大変そうだけど、月刊で20ページしか進まないのはファンとしてはツライわ
447:作者の都合により名無しです
15/06/08 17:59:21.61 AoqkEXBZ0.net
ID:nrzDITvQ0
クズだな
448:作者の都合により名無しです
15/06/08 19:24:05.37 C5g+axma0.net
アニメと漫画の連動ぶりからしてかなりプロットのほうは先に出来てるはず
449:作者の都合により名無しです
15/06/08 22:02:47.66 CvppPCJ5U
ザンデまではいっていないとしても
聖堂騎士団ぐらいはでてきたのかな
450:作者の都合により名無しです
15/06/08 23:02:12.39 IyeThJo60.net
>>427
一般家庭で家の手伝いもさせない特別扱いされたら
アルスラーンがこんな素直な良い子に育つかねえ
街の学校行ってたら日本の学校みたいに皆で一斉掃除みたいなのはなくとも
それなりに共同生活で役割分担はあっただろうし
特別扱いされてたらいくらなんでも何かおかしいと気付くだろう
やっぱり城から迎えが来るまでは普通の子供として育ったと思うけどなあ
昔の友達の話や心配が全く出てこないのに違和感は同感だがw
しかし今月19ページでアルスラーン陣不在か…
どうせ付録のせいで紐括ってあるだろうし今月分はコミックス化を待つかなあ
451:作者の都合により名無しです
15/06/08 23:12:57.32 YOzGyDPC0.net
漫画は第1部までとして完結するのに何年必要なんだろうか
このペースだと10年近くかかるのかな
452:作者の都合により名無しです
15/06/08 23:14:28.06 +5letDlk0.net
荒川さんの都合で
途中で終わる可能性も無くは無い