16/03/16 04:58:51.26 bYayfeB7.net
Vモードにはハムスターと話せる能力もあったのか、
それともハムスターとはクリーチャーの一種なのか
451:作者の都合により名無しです
16/03/17 00:27:20.39 Fcf3VXTa.net
今回の話は真面目に考えたらだめな内容だからなあw
不思議な力が芽生えたとかでもなく
クリーチャーになるマシーンとか本当何なのかw
452:作者の都合により名無しです
16/03/23 09:49:59.17 gxEkWxYa.net
既に勝太に負けてるし今期のバサラはNO.2のかませにされそう
453:作者の都合により名無しです
16/03/23 23:12:54.97 lrPk6fTG.net
勝太が相手にする敵はクリーチャーのはずだから
そのクリーチャー敵枠バサラなんじゃない
454:作者の都合により名無しです
16/04/16 10:42:45.02 vpp7yROR.net
ハムカツ団と並行してドギラゴンもちゃんと使ってるのいいなこれ
やや打点の足りないハムカツ団をドギラゴンが補ってる感じ
455:作者の都合により名無しです
16/04/18 02:10:41.08 b8sHrCNa.net
マントの中身や前回の記事からすると敵の一人は闇の革命チェンジの女の子にも見える
でも敵サイドも革命チェンジ使うのかな
456:作者の都合により名無しです
16/04/18 19:50:26.18 9r71LVCy.net
ホビーアニメはアニオリで女の子の出番増やしてヒロインみたいにするの多いからそれじゃない?
漫画の敵キャラなのかアニオリキャラなのかはわかんないけど
どう見てもキャラ紹介アニメ絵なかづ
457:らがメインキャラで登場する気がしないから普通にゼロかドラゴン辺りがおさまるんじゃないかな
458:作者の都合により名無しです
16/04/19 00:25:22.12 RrQApYHT.net
それなりに出番あってもアニメと漫画とで敵か味方かすら違うレベルで改変されそう
459:作者の都合により名無しです
16/04/19 01:00:11.00 0xWxefxN.net
URLリンク(i.imgur.com)
アニメのレアキラーズ集合カットの左上の奴白ブーツ着用してるっぽいしかづらじゃないの?
かなり心酔してるっぽいかづらといい闇が深そうなNo.2といいバサラの周囲にドロドロしたものを感じる
460:作者の都合により名無しです
16/04/19 06:45:44.80 A2SPTW/a.net
>>449
黒いハイヒールに見える
461:作者の都合により名無しです
16/04/19 08:52:09.66 RrQApYHT.net
黒い靴なのか看板にかかってる影なのかこれだけじゃイマイチ分からないな
462:作者の都合により名無しです
16/04/19 17:46:47.05 1xidEVxL.net
「封印を解いたら願いを叶えてやる」っつー甘言で今まで星を滅ぼしてきたんだろうけど
“禁断”としか呼ばれなかった存在にドキンダムXという名を付け
滅びを望んだ人間は多分バサラが初めてなんだろうな
尚別冊漫画ではハムカツの願いを物騒な形で叶える模様
463:作者の都合により名無しです
16/04/19 22:43:53.81 usrdcrFy.net
番外編のドキンダムはかつてのディアボロスみたいな面白クリーチャーだな
並行する本編で極悪に書かれてるのにすごいわ
464:作者の都合により名無しです
16/04/20 00:20:26.19 fC/TyCZy.net
凶悪さを和らげたいってことなのかな
465:作者の都合により名無しです
16/04/20 00:51:19.99 C8puZIbg.net
合コンで暴れてたんだっけかディアボロス
466:作者の都合により名無しです
16/04/20 22:07:20.84 cF9DchrP.net
ドキンダム→物騒な形で願いを叶えようとする馬鹿デカい幼児。ケツ花火が癖になると知ったらきっと本編のバサラは卒倒する
ミラダンテ→荘厳な雰囲気を感じさせるがハムスターを宇宙に置き去りにする畜生。人参に釣られるというチョロい面がある
467:作者の都合により名無しです
16/04/30 16:49:05.61 1AqYwC5Z.net
ナンバー2って漫画でもまだ対戦してないの?
468:作者の都合により名無しです
16/04/30 19:16:31.33 UZmdyN0m.net
未だ実力と使用デッキは明らかにはなってないが
バサラと別行動しつつレッドゾーンXを見つけながらも総合獲得ランキング2位になる程に星を稼ぐって相当だよな
469:作者の都合により名無しです
16/05/07 12:43:08.57 /TEXhaOw.net
ナンバー2の使いそうな文明って自然水かな
470:作者の都合により名無しです
16/05/14 14:42:54.98 bUrQpOPA.net
うつぼみかずらの名前がようやく漫画内でも出てきたか
471:作者の都合により名無しです
16/05/19 16:46:08.37 SWzmOfu/.net
カツドン好きだからカツドンの石像が気になるんだが
今後掘り下げてくれるかな
472:作者の都合により名無しです
16/05/19 21:37:58.27 FoeiJzRG.net
今度の単行本の付録がクロックになったけど、これってクロック殿堂入りの予兆なのでは?
473:作者の都合により名無しです
16/05/21 15:40:16.15 +AkioOj8.net
クロックは殿堂入りするほど強くないしな
そのクロックをメタれる単騎連射マグナムのがよっぽど凶悪だ
474:作者の都合により名無しです
16/05/30 15:58:25.76 cUMiw4qb.net
第8巻がどこも売り切れで見つからない。
475:作者の都合により名無しです
16/06/05 20:05:50.15 J3mtLiRo.net
ナンバー2は水文明を使うみたいだ
ワンダーワープっていうマジックコマンドとマスターイニシャルズが切り札みたいだ
476:作者の都合により名無しです
16/06/15 23:47:01.30 kETqvnnS.net
アニメに続いてカモーネとロクローが出られたようで何より
477:作者の都合により名無しです
16/06/16 01:40:53.84 nBnLRdHU.net
No.2
No.5→ロクロー
No.9→意地悪
No.1はバサラだとしてハカセ、ランボー、魔太郎、カモーネは何番くらいなのやら
478:作者の都合により名無しです
16/06/17 11:17:47.34 h0oUHvmG.net
ブッダーラが名前だけ出てきたけど、彼はレアキラーズとは無関係なのか?
479:作者の都合により名無しです
16/06/19 21:41:46.87 ZfQEbUpK.net
ハカセは様付けがデフォなバサラを呼び捨てにしてたり、ランボーもデュエマ甲子園の星取りでかなり稼いだんで
普通ならNo.4、No.3に相当すると思うがいつの間にか存在消滅してそうで怖い
480:作者の都合により名無しです
16/07/14 21:52:40.62 BXYkjh4u.net
今月号バサラの過去があったが同情できん
何故汚い大人に復讐したいならそいつらのみに復讐すればいいのに勝太とかルシファーとか明らかに無関係な連中も巻き込むのかねぇ…
ただの八つ当たりだわ まぁその後ギャグとはいえじーさんにバスーカを撃ち込まれたのは笑ったが
481:作者の都合により名無しです
16/07/15 23:17:57.42 UA6UsA5E.net
>>470
過去話で言ってるようにバサラの復讐対象は人並みに生きていくことさえ許さない世界だから
482:作者の都合により名無しです
16/07/16 00:58:25.78 ioNkPTVV.net
松本先生のP・P・P・Pかわいいな。
仲間の命のオイルって……比喩でもなんでもなく、「仲間のオイル」としか考えられないのが怖い。「俺たちはいつも一緒だ」とか言ってるし。
483:作者の都合により名無しです
16/07/16 09:51:12.28 pFp00D7I.net
みんなが生きてる時に一緒に使ってた思い出のオイルとか色々あるっしょ
P・P・P・Pはエンジェル・コマンドみたいだけどスターライト・ツリーはもう出ないのかね
484:作者の都合により名無しです
16/07/16 18:15:39.80 vjp2wW5V.net
水しか飲めないって体が水しか受けつけなくなってるのか
それともドルマゲドンX?を呼ぶ為に自ら断食をするという神降ろし的なものなのか
485:作者の都合により名無しです
16/07/17 19:56:22.17 DpcrJH+G.net
普通に食欲不振じゃね
486:作者の都合により名無しです
16/07/17 19:57:20.23 eTG4wYZ2.net
>>470
そのきっかけとなった大人がレッドゾーンによって殺害された。
その上警察に見つかって、無実の罪を着せられる羽目になった。
487:作者の都合により名無しです
16/07/29 23:49:09.79 ppzaO81Y.net
ヨーデルの暴言がひどすぎるwww
488:作者の都合により名無しです
16/08/08 19:59:01.46 Lp+nAbaD.net
>>477
流石コロコロ漫画だなって言いたくなる口汚さだった
489:作者の都合により名無しです
16/08/15 18:33:21.11 L0HOMRWK.net
ブラックアウト能力は弱いけど今月の漫画での登場の仕方はカッコいいな
490:作者の都合により名無しです
16/08/18 14:31:35.43 lNJ5AD/n.net
漫画版バサラって勝太と身長同じくらいか
No.2が見つけた最終禁断のパーツ左腕って言ってたけどどう見ても右腕
491:作者の都合により名無しです
16/08/19 13:05:29.67 xJQOS6+T.net
最新巻読んだんだけど、うつぼみかづらって本当にレアキラーズの幹部なの?
492:作者の都合により名無しです
16/08/20 13:05:49.28 dHg573/O.net
バサラって貧乏人なのに高級なバイク乗ってるんだってさ(笑)
493:作者の都合により名無しです
16/08/22 21:12:22.92 HQMw2+fs.net
今月発売の別コロ先読み更新されてた
URLリンク(dm.takaratomy.co.jp)
494:作者の都合により名無しです
16/08/24 07:52:37.63 0cG1R5UK.net
>>483
ただ単に書き分けできてないだけなんだろうけどNo.2の父親がべんちゃんの親族か何かに見えてきた
495:作者の都合により名無しです
16/08/24 17:39:56.41 KUx/Lq9I.net
父親が科学者設定からして嫌な予感しかしない…
No.2はクローンかデザインベビーかもしれんな
496:作者の都合により名無しです
16/08/24 2
497:2:43:53.33 ID:OGhbnlVz.net
498:作者の都合により名無しです
16/08/28 06:45:36.74 mewlbzTx.net
今回
男子中学生二人が放課後にカレーパンを食いながら
「この星はなくなると思う」と立ち話していた展開に吹いたw
499:作者の都合により名無しです
16/08/31 00:31:29.84 rP+rD6fX.net
別コロ読んだが名前が判明したのはNo.2じゃなくバサラの親父とか予想外だわ
児童誌なのにジゴロって名前でいいのか…
500:作者の都合により名無しです
16/09/15 19:12:50.17 CJIYLN7i.net
今年度で勝太編が完結すると言われているけど、来年はどうなるのかな?
今後はアニメスタッフがコミカライズやパッケージイラストを担当して、松本先生は制作指揮だけを担当したりして
501:作者の都合により名無しです
16/09/15 23:48:48.78 H7QaozG3.net
今月のNo.2なんだあれ!?
完全にヤベェ奴じゃねえか
502:作者の都合により名無しです
16/09/15 23:53:06.84 AIdFxRub.net
ホモは盲目やな
No.2の依存強すぎ内…
503:作者の都合により名無しです
16/09/16 12:45:00.25 2/ndHzKO.net
あそこまでバサラとの約束に執着する訳ってなんだろ
父親の最後の涙と関係ある気がする
もうNo.2にとってこの世界には思い残すことないんだろうな
504:作者の都合により名無しです
16/09/16 13:15:37.89 5TOI/+xe.net
単行本組(・・なんだなんだ?愛善以来のホモキャラでもでたのかー?)
505:作者の都合により名無しです
16/09/16 16:28:27.96 YE8Rrkaa.net
>>493
No.2が
バサラに依存しすぎ
言動が狂気じみてる
506:作者の都合により名無しです
16/09/16 16:36:30.42 9HWUkJpl.net
バサラは渡さないってな
本当にNo.2にはもうバサラしか拠り所がないんだろう
バサラより2のが闇が深い
507:作者の都合により名無しです
16/09/16 17:04:06.51 xzlZ/zf1.net
いいぞもっとやれ!このままNo.2の望むバサラとNo.2だけの世界になってしまえ!それしかNo.2が幸せになる道はない
508:作者の都合により名無しです
16/09/16 18:45:44.46 f0y3CA4z.net
アニメ22話のせいでホモ呼ばわり→コロコロ10月号によりキチキャラ気味に
漫画とアニメの両方からイメージを変えてくるとか隙がなさ過ぎる
509:作者の都合により名無しです
16/09/16 19:01:45.43 Rse0hMBQ.net
ホモというかサイコパスというか
510:作者の都合により名無しです
16/09/16 20:30:53.79 YE8Rrkaa.net
アニメのNo.2もそのうちああなるのかな
スレチか
511:作者の都合により名無しです
16/09/16 21:54:11.14 f0y3CA4z.net
つまりサイコホモ
途中までクールキャラっぽかったのにまさかこうなるとは
512:作者の都合により名無しです
16/09/16 23:22:12.90 TLgp2MmW.net
レオ君アニメでも漫画でもかませなのね…
513:作者の都合により名無しです
16/09/16 23:34:33.52 sqA61CAf.net
レオはカードの販促的に出番減りそうと思ってたので(漫画だと話数少ないし)
ちゃんと出番あって良かったと思うよ
ストーリー的に今回の行動は重要っぽいし
VS初登場回より勝太との友情を感じた
514:作者の都合により名無しです
16/09/17 00:38:38.44 62iSlfqc.net
あと推定5回しか残ってないけどバサラの話に割かなきゃいけない中でドラゴンとゼロがどう出るかね
515:作者の都合により名無しです
16/09/17 10:59:53.70 AKTvJT3T.net
いつもは一ヶ月に5レスぐらいのこのスレがこんなに伸びるとは
パック発売直前の回だったから気合入ってたのかな
516:作者の都合により名無しです
16/09/24 14:05:48.63 oOsmVhxd.net
勝舞編は大体デュエルが原因で不幸になった奴が多かったが
勝太編は大体デュエル以外で不幸になった奴がデュエルに行きつくんだよなぁ
確かに勝舞はデュエルで世界を平和にしたと言える
517:作者の都合により名無しです
16/10/06 08:47:36.26 wPzWq8Ib.net
デュエルで負けたら死ぬ勝舞編とそうじゃない勝太編の違いだな
魔太郎はデュエルで死んだっぽいけど
518:作者の都合により名無しです
16/10/08 23:47:27.01 qYZvRPbA.net
ビクトリーで死んだキャラってデトロイト・テクノくらいだよな。
あとはギャグでコテンパンにされたり改心したりとかで
519:作者の都合により名無しです
16/10/09 23:38:34.93 W6VTZkai.net
今までダメージとか無かったから
今回勝太とルシファーが病院行きになってたのは意外だったな
レオも怪我したら味方側でバサラとNo.2に
立ち向かえるデュエリストが居なくなるんだがどうするんだろ
520:作者の都合により名無しです
16/10/10 09:45:53.95 NzpENjet.net
コジローとかベンちゃんとかギョウととか居るからまだ大丈夫
521:作者の都合により名無しです
16/10/11 12:24:56.30 GVwrxyv4.net
コジローとギョウはドキンダムにやられて入院中
522:作者の都合により名無しです
16/10/13 10:14:09.18 tWY0MxLr.net
一応ゼロ残ってるでしょ
ギョウ怪我関係なく戦力になるかな・・
523:作者の都合により名無しです
16/10/13 21:55:57.46 RAJVsyiv.net
過去話ではレッドゾーンでオーナー轢殺してたしバサラはクリーチャー実体化能力持ってそう
524:作者の都合により名無しです
16/10/13 22:02:24.42 4a3y/IOI.net
兄貴時代はクリーチゃーが実体化して世界滅びそうになってたしバサラ君はやっぱりザキラ様要素あるよね
525:作者の都合により名無しです
16/10/14 08:13:01.70 M69yC2cf.net
今までずっと話はきっちり1年くぎりだったのに中学になってからライバルも敵キャラも次の年に継続しててなんか心境変わったのかな
退場させたと思ったルシファーが退場してなかったり甲子園2年やったりレアキラーズも2年続けてたり
バサラ最初登場したときは1年交代ライバルかと思ってたけどっちかっていうとザキラ様(悪役ボスキャラ)枠だな
526:作者の都合により名無しです
16/10/15 00:13:46.74 /a/LQ6Yu.net
勝太が倒す相手はクリーチャーで来た中1年目をライバルエンドにしたのは
中学生編が3年周期で後から出てくるバサラがクリーチャー敵枠だったからなのか
527:作者の都合により名無しです
16/10/15 15:15:32.74 t3ZQd37v.net
真のデュエルって2人いないと発動しないはずだよな
レオに真のデュエリストの力が眠ってるってことなのか
あとNO2両思いでよかったな本人寝てるけど
528:作者の都合により名無しです
16/10/15 16:14:21.45 aLicvtjD.net
今月展開早いな
次号勝太vsバサラの長編やるって事はバサラがラスボスじゃないのか?
個人的には2年に渡ってる敵だしラスボスはバサラにして欲しいが
529:作者の都合により名無しです
16/10/15 17:43:16.99 /a/LQ6Yu.net
>両思い
そうなんだろうけどNO2が今までずっと自分に依存するよう仕向けてたように見えて
侵略を邪魔する敵との死闘でやられて死んだってとらえてるだろうバサラに
トロフィー見てテンパって自分からデュエル仕掛けてキレて事故ったって説明したらバサラどんな反応するんだろ
バサララスボスは去年やったからもし他のキャラでもおかしくはないな
バサラ以外での有力ラスボス候補は最終禁断かNO2かな
気になったのが東京都の青メガネ君 バサラが頑張ると地球が消えます
もういちど言う バサラが頑張ると地球が消えます!考え直すんだ
530:作者の都合により名無しです
16/10/15 19:42:21.93 JXnUVzA4.net
勝太編最後なんだから最後は記憶を取り戻した勝舞とデュエルしてほしい
531:作者の都合により名無しです
16/10/15 20:05:53.71 j9UAzK91.net
>>519
勝ちゃんの負けてほしくないけど勝っちゃんにも負けてほしくないからヤダ…
532:作者の都合により名無しです
16/10/15 20:06:31.61 j9UAzK91.net
勝ちゃんの、じゃなくて勝ちゃんに
533:作者の都合により名無しです
16/10/15 22:06:08.10 251Ruuvx.net
もう二回も勝ってるやつなんか引っ張り出してどうすんだよ
534:作者の都合により名無しです
16/10/15 23:08:13.91 aaT6l+jF.net
原作勝太は勝舞に一度も勝ててないよね
535:作者の都合により名無しです
16/10/20 18:39:39.12 6gcMl6bV.net
考えてみれば、アッシュも一歩間違えればNo.2のようなヤンデレと化してたかもな。
ザキラ様は親友のコネとはいえども最下位のAの称号を与えた上でガルドの掟に従わせて、ヤンデレ化回避させたのは凄いと思う。
536:作者の都合により名無しです
16/10/20 19:55:24.33 xOuvdy9x.net
扱いも使い捨てだったのにねあの歳でよく病まなかったね
537:作者の都合により名無しです
16/10/21 00:17:37.54 A4Dv9+GQ.net
2015年9月号と2016年2月号のランキング見比べてるけど
5位だったサソリが圏外になってる辺り彼女の星剥奪したのNo.2なんかな
538:作者の都合により名無しです
16/10/21 20:55:57.89 T88tLNta.net
VV8爆発するの忘れてたNO.2ってバカだろ
539:作者の都合により名無しです
16/10/22 11:25:40.80 EnIzgSUQ.net
忘れてたというより口の減らないお人にバサラの悪口言われて血が上ったんでしょ
540:作者の都合により名無しです
16/10/28 12:25:21.61 Csy42gQs.net
スレチかもしれないけど単行本VS 10巻の巻末情報より
11巻は12月28日発売 付録は《勇愛の天秤》フルフレーム版
なんかVS 10巻のオマケ漫画がやたらと愚痴まみれだったんだが松本先生疲れてんのかな
541:作者の都合により名無しです
16/10/28 12:55:30.90 rWr8yumr.net
勝太編終わるっぽいし大先生も今年度までだったりして
さすがにそれはないか
542:作者の都合により名無しです
16/10/28 15:02:58.61 4e4AdLsg.net
コロコロ目次コメントの「自分に銀メダルをあげたい」とかも不穏だよね
何事も無いといいのだけれど
543:作者の都合により名無しです
16/10/28 19:46:25.06 /W/3be1P.net
月間と別冊書いたり付録漫画書くこともあるからそりゃ疲れることはあるんじゃないかな
漫画家さんと担当さんが締め切り締め切り争ってるネタが出てくるのはあるあるだしw
特に週刊誌連載ずっとやってる先生とかどんな生活してんだろ
544:作者の都合により名無しです
16/10/28 20:59:35.97 Csy42gQs.net
読者アンケートが一番悪かった暗黒期の話とか、デュエマのクリーチャーデザインそこそこ担当してるのに認知されない! みたいな話が出てた
かくいう俺もデュエマのクリーチャーは全部カード側のイラストレーターが考えてるのかと思ってたよ
少なくとも主役級のクリーチャーは松本先生がキャラデザインしてんのな
545:作者の都合により名無しです
16/10/28 21:32:26.61 JuUsC1sY.net
エグザイルのデザイン案だした話は知ってるけど他のクリーチャーもやってるのか
546:作者の都合により名無しです
16/10/28 22:19:54.57 E2ME151i.net
ハムカツ団とかエグザイルクリーチャー以外もデザインしてるの?
547:作者の都合により名無しです
16/10/29 00:14:54.87 GIvmk5Oc.net
漫画に出てくるのは全部大先生発でもおかしくなさそう
ハムカツダママドレミドキンダムブラックアウトまでは原案やってるっぽい
548:作者の都合により名無しです
16/10/29 02:45:06.17 jOIZ0TKa.net
FORBIDDEN ~禁断の星~も
URLリンク(twitter.com)
大先生がデザイン案を出したことを宣伝しないのは不思議
549:作者の都合により名無しです
16/10/29 10:45:39.47 hubMtpBC.net
カードゲームの方にはジョークカードの絵師として関わってる程度だと思ってたファンの方が多そう
これを機会にもっと宣伝していった方がいいだろうね
550:作者の都合により名無しです
16/10/29 10:59:35.90 sFLK89xU.net
キャラ先行で考えたっぽいクリーチャーたびたびいるけどああいうのって大先生案なのかな
シデンギャラクシーとかデコとかプチョヘンザとかオールイエスとかバケットとか
551:作者の都合により名無しです
16/10/29 20:35:19.75 tHiedsr7.net
大先生がデザインしたボルシャックドラゴンはダサかった
552:作者の都合により名無しです
16/10/31 00:32:26.56 3
553:vZP6+Ko.net
554:作者の都合により名無しです
16/10/31 18:33:43.60 GZVluYZJ.net
今回だけでもかなり言ってるのに本心の次巻はどうなるか
期待半分不安半分
松本先生も知って欲しいと思ってるし設定集はこれからも付けて欲しいな
ページ数がキツいならカバー裏とかでもいいから
555:作者の都合により名無しです
16/11/04 10:29:12.57 aIujKcb5.net
レアキラーズマントを脱いだロクローが本誌掲載と単行本で違うのは衣装の辻褄合わせか
クルルトと言いつつドレミ12やNo.2の左腕のカードだぞはまんまだが
556:作者の都合により名無しです
16/11/05 18:06:44.99 fiP13uix.net
マジか単行本修正あったのか
コミック購入を機に本誌処分しちゃったから確認できねえ
557:作者の都合により名無しです
16/11/05 21:43:53.81 Ne2Vn7X8.net
かづら登場当初バサラに矢印向けてるかと思ってたが
別コロ読む限りそういうの出てこなかったんで純粋な忠誠心ぽいな
>>742
コロコロ7月号
URLリンク(i.imgur.com)
VS10巻
URLリンク(i.imgur.com)
558:作者の都合により名無しです
16/11/06 10:37:15.04 2pWj+Nb6.net
>>545
多少服装が変わってる程度かと思ったらコマそのものが差し替えられててワロタ
確かにキョキョキョキョキョ~のシーンは単行本だとなくなってたな
というか何があって初登場回と次の回とで服装が変わることになったんだろ
559:作者の都合により名無しです
16/11/06 20:49:34.51 CCvv8KcS.net
No.2の設定はアニオリに変更されたのにかづらは漫画版まんまっぽくていいのか
560:作者の都合により名無しです
16/11/12 17:50:46.34 DcNg3ypX.net
クラスメイトキャラとかクリーチャーモチーフっぽい人間キャラ大先生が原案したクリーチャーをもとにキャラ作った可能性あるよね
561:作者の都合により名無しです
16/11/12 20:25:11.33 snticAgw.net
ブータンやバロムは読み切りに登場したキャラをベースに作られた。
562:ジャップ・エンド教 ◆.9yaQt1zVo
16/11/13 03:35:49.36 J7vhpvCK.net
【ジャップ・エンド教は世界に光をあたえる】
我々ジャップ・エンド教は、アニメ・漫画・同性愛者を根絶し、美しき世界を創ろうとしている。美しき世界の創世を妨害する者には、聖なる裁きが下されるだろう。
1:アニメや漫画は秩序を乱す有害文化であり、すべてのキモオタは殺処分されなければならない。
2:女は子供を生むために存在している生物であり、男に犯されることは女の義務である。女という生物は本能的に『犯されたい』と思っているはずなのだ。
3:同性愛者のけがれた精神は、我々大韓民国人の聖なる精液によってのみ浄化される。同性愛者の女は我々に犯される義務がある。
≪ジャップ・エンド教≫
563:作者の都合により名無しです
16/11/15 10:27:10.83 16i46+Dg.net
コロコロ今月号の別冊付録、裏表紙の煽り文句がDIOやないですか
勝太のデッキは今までの集大成って感じでファイナル感ある
564:作者の都合により名無しです
16/11/15 13:28:59.29 7yfvOXxD.net
ハムカツ団→モルトガイギンガ→ガイアールカイザー→永遠リュウ→スタートダッシュバスターの流れイイな
勝舞時代のアダム戦を髣髴とさせるアツさがある
でも超次元ゾーン使うデッキなのに「40枚しか連れていけない~」とか言ってるのはワロタ
565:作者の都合により名無しです
2016/11/16
566:(水) 00:28:21.09 ID:BFgB9rYS.net
567:作者の都合により名無しです
16/11/16 01:55:52.20 C699pzdZ.net
ドギラゴールデン→カツキング悪即斬でドルマゲドン倒すのかな
568:作者の都合により名無しです
16/11/16 08:03:37.54 Lxe00+FY.net
E3期の切り札出てこないなーと思ってたけどやっぱりドルマゲ破壊のタイミングが一番それっぽいよな
これで出てこなかったら笑うけど
569:作者の都合により名無しです
16/11/16 13:17:23.57 mN0NVN8H.net
E2の切り札もまだ出てなくない?
出るとしたらオニナグリか王牙が候補かな?
570:作者の都合により名無しです
16/11/16 16:54:02.63 c7db9TY3.net
オニナグリ入れるぐらいだったらエヴォルドギラゴンでいいじゃんってやつ
漫画でエヴォルドギラゴン使われたことあったっけ
571:作者の都合により名無しです
16/11/16 18:51:41.42 mN0NVN8H.net
スタートデッキの販促漫画で使ってた気がする
デュエマウスが
572:作者の都合により名無しです
16/12/25 17:41:56.09 dKR2NRMP.net
漫画読んだけどハム神様=カツドンって何であんなに偉そうなの?
カツドンって勝太に蹴られたりしてたじゃん
ハムカツやドギラゴンより格下だろコイツ
573:作者の都合により名無しです
16/12/28 10:56:57.89 PTxphsnb.net
VS12巻は2月28日発売、付録はトレジャー・マップのハムカツ団仕様版とのこと
11巻のおまけ漫画ではルシファーの扱いについてのあれこれが語られてたな
574:作者の都合により名無しです
16/12/28 23:43:05.36 +VEc8KnE.net
>>560
ルシファーの事で悩んでたのは意外だったなあ
中学生編になった事もだけど
漫画って担当と一緒に作ってるって凄く感じたな
スランプじゃなくなったのは朗報
575:作者の都合により名無しです
16/12/29 00:03:45.81 O9m6a/Vx.net
死なせたり生き返らせたりのいきさつ載ってたん?
パックにメインで出てきたりデッキに出ること多かったりで確かに勝太編の人間キャラの中じゃ扱い違うキャラな感じはした
そういえばこれからルシファーの活躍有るのかななんかなさそうな気もあと零も
576:作者の都合により名無しです
16/12/30 14:57:45.64 R/34fPs5.net
まぁ勝太編あと1回で終わるしエピローグに何かしら出番があるのを期待するしかない
最新刊は別コロ収録話の比率高いな
VV8の欠陥の件でNo.2の過去話を冒頭に持ってきたりと構成に拘りを感じる
577:作者の都合により名無しです
17/01/04 20:10:14.12 cNFFkekB.net
今更だけど勝太ってNo.2の事知ってたっけ?
578:作者の都合により名無しです
17/01/05 01:38:20.76 tG50146H.net
ルシファーに勝ったアノ場にいたはず
579:作者の都合により名無しです
17/01/06 15:29:26.81 l9d/Xde4.net
>>564
ドキンダム持ちバサラvs勝太のときにとりあえずNo.2もいたことにはいた。
>>562
ルシファー登場した経緯とかルシファー死亡の展開の理由とか載ってる。
580:作者の都合により名無しです
17/01/06 21:11:37.15 1iYEzK55.net
最終回は勝太編に出てきたキャラ全員登場したらいいな
581:作者の都合により名無しです
17/01/10 12:33:28.26 4YzJiRKD.net
負けた上に主人公に感化された奴には負け犬扱いはするが負けても素質が評価されれば勝った奴よりも評価されるのがBEGA(ベイブレード)
どんな実力者でも敗者に容赦なく逆に負けなければ負けた奴より弱くてもOKな白い騎士団
582:作者の都合により名無しです
17/01/13 13:39:45.04 QYxD
583:gYOF.net
584:作者の都合により名無しです
17/01/14 13:15:43.88 Mutoe+7Q.net
作者ってFFが好きなのかな?
バサラとの最終決戦がセーファ・セフィロス戦を思い出す。
585:作者の都合により名無しです
17/01/14 16:45:48.15 Pg7TpAmL.net
すげぇいい最終回だった……
最終ページにちらっと写るNo.2とバサラの影の描写が泣ける。ほんま、漫画作るのうまいな、松本大先生。
586:作者の都合により名無しです
17/01/14 18:45:45.55 RXgjMF3s.net
ザキラも最後死んだんだからバサラも死ねよ
587:作者の都合により名無しです
17/01/14 21:52:41.75 bQoWUldb.net
>>571
あそこで2人描くのは良い意味でやられたわ、最初気づかなかった
クリーチャーと人間はまだ会ってはいけないがどうなったのかも描いて欲しかったけど
カツドンが来てくれたのはいいサプライズだった
588:作者の都合により名無しです
17/01/15 01:21:55.59 OtoC6bjL.net
ザキラ様どうなったの……?
589:作者の都合により名無しです
17/01/15 06:54:02.84 uEaIiURD.net
アンケ良ければ続編書くってあったけど音沙汰ないってことは悪かったんだろううちもハガキスルーしたけど
590:作者の都合により名無しです
17/01/15 13:06:29.61 32bJ4T3g.net
他のキャラ出すとかアニメにザキラ再登場させようとかしてくるのが目に見えてたからね無視しとくに限る
591:作者の都合により名無しです
17/01/15 14:47:08.81 h4JSn+pz.net
まあ勝太の物語はちゃんと勝太のものとして終わった感じがするのは悪くなかったけども
でも気になるじゃんせっかくクロニクルも盛り上がってたのに
592:作者の都合により名無しです
17/01/15 18:37:12.91 d/UpQ6tU.net
立ち読みだけどコロコロ読んできて胸に来るものがあった
やっぱ長年見てきた主人公が交代するのは何歳になっても辛いものがあるな
そしてジョジョの落書きテイストが次の主人公の能力の伏線だったんだな
丹下さん演じるるるちゃんが中出しセックスされたと思うと少し興奮する
593:作者の都合により名無しです
17/01/15 21:25:01.03 uEaIiURD.net
>>577
そのクロニクル他のおかげで過去キャラという単語はストレスしか生まないと学習したよ・・
PVでレオが出たときはスゲー嫌だったし始まったら案の上いい加減なことやってるし
タカラトミーとアニスタが酷いんだ松本は悪くない悪くないんだ・・・うん
594:作者の都合により名無しです
17/01/15 22:18:04.21 Wa3DbQJc.net
ジョーの見た目とか予告漫画から見ると
勝太の小学生の時みたいにギャグ中心の話になりそう
595:作者の都合により名無しです
17/01/15 22:37:48.14 d/UpQ6tU.net
勝太編がギャグ中心だったのって勝舞が世界救って平和になったから
もうシリアスなことは起こらないって理由からなんでしょ
これ聞いたら途端にギャグテイストが好きになった
596:作者の都合により名無しです
17/01/15 23:02:37.69 uEaIiURD.net
本音はコロコロでギャグマンガのアンケートがいいからだろうけどね
勝太開始前はじーさんとペンギンとケシカスが強くて
妖怪もブレイクして今はおそらくパスカル先生がトップ人気だろうし
そういえばジョーがケシカスくんぶら下げてて気になる
597:作者の都合により名無しです
17/01/15 23:04:09.91 LDDNVSuD.net
いい最終回だった
ハムカツもドラゴンもバサラもNo.2も皆生きててよかった
598:作者の都合により名無しです
17/01/15 23:17:58.06 NSuPL/ej.net
でも最終回の勝太、通常ルールだと普通に負けだったような…
個人的にザキラVS勝太や白凰VSルシファーとか見てみたかったな
599:作者の都合により名無しです
17/01/15 23:59:40.33 32bJ4T3g.net
勝舞のときもそうだけどビクトリー組が勝てるきしないな
カードはおそらく今のほうが強いんだろうけどね
600:作者の都合により名無しです
17/01/16 02:18:26.20 DzapRiO+.net
後
601:書きの今までで一番アンケ低かった話ってなんなんだろ
602:作者の都合により名無しです
17/01/16 02:20:43.95 6EHpbuU0.net
ダンゴスポポンじゃね
603:作者の都合により名無しです
17/01/16 02:31:33.26 odT91wpr.net
別冊のアンケを気にするのは意外だったな
月刊さえ良ければいいと思ってたわ
それ以上に意外なのがアンケートが全体で中間辺りにいた時期があったという事だけど
コロコロ読者見る目厳しすぎい
604:作者の都合により名無しです
17/01/16 08:22:26.84 be85R//8.net
>>586
ルシファー追いかけてってデュエルした号かな
あの時期妖怪ブームで日常ギャグ人外好きが流入してたろうし
そのあとデュエマウス押しになったのもアンケ意識してるかもね
605:作者の都合により名無しです
17/01/16 21:24:32.37 8QyyCmpl.net
勝太と勝舞の戦いをギャグではなくシリアス展開で見てみたかったな
606:作者の都合により名無しです
17/01/16 21:46:17.04 fwVtQF8m.net
どのレベルをシリアスというかだな
VSのときのデュエルも十分真面目だと思うしストーリー全体はともかく
607:作者の都合により名無しです
17/01/16 22:22:28.22 8lpA2qB8.net
>>590
アニメ版は地獄の支配者になったのに対して、漫画版は天国の支配者だっけ。
608:作者の都合により名無しです
17/01/16 22:55:09.17 be85R//8.net
勝太くんよりアッシュのほうが強そうなイメージあるんだよね個人的に
609:作者の都合により名無しです
17/01/17 02:27:16.07 wcqyiJ+C.net
>>585
ビクトリー組はあくまで全国大会とかの常識の範疇としての強いに収まってる感あるけど、勝舞世代は殺伐としすぎてそういう範疇に収まってなさそうだからかね。
勝太は強さに波がかなりあるから、弱いときはAにも負ける可能性はあるけど、ビクトリーモードとかの補正がかなりかかってるときはザキラにもワンチャンはありそうなキャラだとは思う。
610:作者の都合により名無しです
17/01/17 12:28:06.68 sJkMVvkk.net
>>579
あれ俺いつ書き込んだっけ
あいつら過去作大事にするきがないくせにじゃんじゃんひっぱってだけくるところが余計にイラっとくる
自分達が公式扱ってるって言う自覚がないからいい加減になるんだろうね
ダママとか新キャラでやれとしか思わなかったし闇には零よばずに新キャラつかったからますますレオ要らないって感想しかない
デュエマのおかげで旧キャラは地雷という言葉を覚えてしまった
旧キャラ大事にしたうえで出番を避けてたビクトリーやビクトリーVのスタッフは有能
611:作者の都合により名無しです
17/01/18 09:51:03.58 YbWw+OI+.net
地雷ばかりでもないんだけどね旧キャラちゃんと扱ってるアニメも一応はあるよ
勝太とザキラの対決は確かに悪くないんだけど
今それやるとアニスタが再登場させようとしてくるとかいう最悪最低な事態が目に見えてるからこのままでいいよ
ユーキのときは旧キャラの扱い方まともになったかと期待したんだけどなほんと余計なことしかしないんなら一切出さないでほしい・・
そんなことよりジョーくんだいぶ小さく見えるけど何歳なんだろ
612:作者の都合により名無しです
17/01/18 12:54:45.73 BcUTBm6V.net
1~3歳くらいじゃね
コロコロの付録でも次の主人公は赤ちゃんって煽り文句だったしな
613:作者の都合により名無しです
17/01/19 22:32:35.77 bhNagwS/.net
いつかやりそうなジョーVS勝太だけどその時の勝太はどんなデッキ使うんだろ?
ハム勝太みたいに歴代切り札7ゴタ混ぜかな?
614:作者の都合により名無しです
17/01/20 12:04:56.06 10tKVrbO.net
勝舞の時のモルト覇ガイラオウボルドギみたいに新しいジョジョジョ使ってジョーに渡す可能性
615:作者の都合により名無しです
17/01/20 21:00:18.09 tHOZkZnU.net
数年後だし悪のデュエリストに負けて行方不明かもね>勝太
616:作者の都合により名無しです
17/01/22 15:41:22.77 XGnY59jl.net
想像にお任せしますっていうのも好きだけど
バサラとNo.2が最終戦の後の会話なしというのは物足りない
あの後どういう考えになったのか気になるし
コミックで描き下ろしやってくれないかなあ
617:作者の都合により名無しです
17/01/22 15:53:20.23 XubpIHqk.net
ジョー編の2作目~3作目辺りでバサラ出てきて普通にレーサーしてるかもしれない
618:作者の都合により名無しです
17/01/22 18:06:06.96 d6lWRFg3.net
バサラの寿命問題はドギラゴールデンに斬られた時に禁断とのリンクが絶たれたから無くなったんかな?
No.2は死んでたんじゃなく生死の境を彷徨ってた状況かもしれない
619:作者の都合により名無しです
17/01/23 22:01:07.31 CM6hG2mt.net
勝舞はVS、VSRに出演して、黒城も一枚絵とはいえVSRFに出演したから
白凰もなにかした搭乗してほしかったな
620:作者の都合により名無しです
17/01/23 22:15:55.14 j/gVoVAb.net
>>604
黒城はデュエマの漫画集めた雑誌で登場したけど
白凰も見たかったけど漫画やアニメでやらなかったな
成長した姿が描かれてるのってバルカディアNEXとクロニクルパックのパッケージ位か
621:作者の都合により名無しです
17/01/24 09:14:01.44 4ugyfhla.net
成長した姿ではないけど一応白凰も絵はあったよね
原作の番外編にあった雪山登りのシーン
髪の毛黄色すぎて違和感あった
622:作者の都合により名無しです
17/01/25 08:23:49.03 M0GMmSTV.net
クロニクルデッキ出るあたりの時期にアニキでやる計画でもあったんじゃない?
623:作者の都合により名無しです
17/01/25 15:36:59.43 W4BrNLjp.net
過去キャラの扱いに関しては一言ある人は居るとは思うけどクロニクルで復帰した身としては黒城と白凰の出番はかなり期待してたのになぁ
設定がたまに食い違うのは松本先生と編集の都合があるから仕方ないとしても単純にアルカキッドとか新規カードでデュエルしてるとこ見たかった
624:作者の都合により名無しです
17/01/25 18:31:10.49 M0GMmSTV.net
同人でいくらでも書いてみればいいと思うよ
625:作者の都合により名無しです
17/01/26 22:09:27.18 6PJVmT/c.net
個人的にハカセ、ランボー、バサラの3幹部時代の絡みを見てみたかったな
バサラがハカセとランボーと打ち解けて仲良くなったのかとか
626:作者の都合により名無しです
17/01/26 22:22:41.98 2IjHm7Fg.net
>>608
ザキラが漫画アニメ両方出た事もあってその2人の話は期待したな
ジョー編だとキャラの年齢的にもう出番無さそうだし見たかった
627:作者の都合により名無しです
17/01/26 22:25:31.96 ekWAaQLZ.net
アニメ評判悪いんだな
まあ当たり前か
628:作者の都合により名無しです
17/01/26 22:37:33.67 3EwMROpd.net
アニメは小学生以前キャラの扱い方がめちゃくちゃな所以外は楽しいよ
629:作者の都合により名無しです
17/01/27 01:04:23.98 qEacDfTc.net
アニメは無印時代からずっと糞だよ
630:作者の都合により名無しです
17/01/27 16:37:41.87 +i632z+F.net
俺はアニメ良いと思うわ
ギャグとシリアスのメリハリが付いてるし
ちゃんと原作を勝舞の時から読んでるって分かるのが好感持てる
勝太編はビクトリーの時も含めてアニメも面白い
631:作者の都合により名無しです
17/01/28 10:13:42.65 HExfP9qy.net
主人公チェンジは旧キャラも一人だけを残して余計なことはせず
話しの前に出すぎず大人キャラ先輩キャラとしてサポートしながら前作とのつながりを伝え
出番過ぎた後もストーリーには絡まず仕事に徹してて出しゃばらない過去キャラの理想的な扱いされていた
主人公中学生化後もぶっちゃけやドラゴン龍や勉ちゃんはあの人たちが年月立つことによりこうなったって変化の仕方
ノリやデュエルの腕の変化も環境や時間経過による変化によるものとして描かれていて時折別かれたカツどんや姫への想いを浮かべ
例年通りレギュラーとその年のメインキャラだけで話を進めるものと思われた
こ
632:こまでは良かったんだけど その後ナレーターが過去キャラの説明と称して過去の出来事を紹介するのでなくやったことのない後付け話だけをさも今までやったこと前提かのごとく解説しだしたり 回想を入れて過去の場面の一部を漫画版にすり替えるというありえないことをやりだしてグダグダ化して行き 身の事情により出演不可となった声優さんのキャラを強引に別れさせてまで登場させたペアキャラの片割れなのにそのキャラの現役声優は別人に替え CMでは過去の超重要キャラの名前を改変した紹介動画を流し 旧キャラを使って旧作組に対してケンカを押し売りして回ってるような状態に
633:作者の都合により名無しです
17/01/29 00:51:57.34 ZlyJcWEw.net
元が小学生向けだからある程度は仕方ないと思う
しかしアニメは大人じゃないとわかんないネタ混ぜてきて笑う
634:作者の都合により名無しです
17/01/29 01:11:46.35 mRooSZmJ.net
小学生向けのアニメに旧キャラアピールなんてものは必用ないですよね(
635:作者の都合により名無しです
17/01/29 16:11:05.34 zAHxkI7z.net
>>617
小学生向けアニメで大人のためのネタいれるのはあるあるでしょ
そういうのから大友も確保できれば大友の方が金落とすもの
636:作者の都合により名無しです
17/01/29 20:32:06.42 Qr38DmZh.net
妖怪ウォッチのアニメはすごいな
40代でも分からんネタぶっこんでくる
637:作者の都合により名無しです
17/01/29 20:51:19.15 zAHxkI7z.net
孫と一緒に見るおじいちゃん用でもあるからな
638:作者の都合により名無しです
17/02/03 21:41:33.83 fvZpb6/V.net
妖怪ウォッチのスレになってんぞ
639:作者の都合により名無しです
17/02/06 12:06:49.08 OZtFr6Ni.net
結局プラマイ零とは何だったのだろうか。
制作秘話を教えて下さい。
640:作者の都合により名無しです
17/02/06 13:07:55.70 aynTh6mx.net
何だったもなにも1年交代ライバルの一人でレオの後継者でしょ
なお革命編でハブられる
ライバルキャラ闇と光の交互できてるし流れでいったらジョーの最初のライバルは闇使いかも
641:作者の都合により名無しです
17/02/12 15:19:04.11 gXvsqnBo.net
零くん出してあげりゃよかったのにな
642:作者の都合により名無しです
17/02/14 18:04:20.45 5j0Afssg.net
アニメのレイちゃんやイズモとの関係性を説明してくれや。
643:作者の都合により名無しです
17/02/16 15:24:19.76 VqAU3mPj.net
無関係だよ元からアニメと漫画は名前以外全員別人でしょ
ブータンのパートナーキャラが似た名前の女の子だっただけ
644:作者の都合により名無しです
17/02/20 20:11:08.79 YuVfhrr3.net
零ちゃんの前世がオラクルでイズモの妹ということだから、ゼロ君は輪廻転生でアウトレイジになったイズモ。
645:作者の都合により名無しです
17/02/21 00:09:56.22 vTGvLhXN.net
デュエルマスターをシリーズまたいで持ってきたのは驚き
勝太編ではなかったよな?
646:作者の都合により名無しです
17/02/21 11:35:21.89 s7q8n8Mn.net
韓国通貨スワップ協定全終了,更新/新規無し
→ 四度目の韓国通貨危機 → サムスン・hynix倒産
→ 最終かつ不可逆的に保証・サポート消滅
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
在韓米軍撤収中 URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(japanese.chi)
647:na.org.cn/politics/txt/2012-05/28/content_25492495.htm 日米両大使帰国済み・再任無し http://goo.gl/qK7FQ3 ↑朝鮮戦争再開のお知らせ 性奴隷強制の犯罪クズ民族謹製 血塗られた南朝鮮製品は、北鮮侵攻・本社壊滅で保証消滅 http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html https://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow https://youtu.be/jeoyIZWTKLM なお当該製品購入は犯罪テロ資金の供与に該当し、外患罪・テロ資金規正法の処罰対象 http://goo.gl/1Mgvrs
648:作者の都合により名無しです
17/02/22 18:34:37.76 b9LEtylx.net
>>629
言われてみればデュエルマスターって単語が出たのって勝舞編以来か
勝太編の間はデュエルマスターの証(だっけ?)の力ってどうなってたんだろ
649:作者の都合により名無しです
17/02/22 23:23:49.22 PCrPLOqx.net
いうて勝太編は世界を巻き込んでとかの規模じゃなくて勝太達が住んでる地域で収まってるようなことばかりだし
世界各地でデュエルマスターは今日も平和は守られてるみたいな感じじゃないの
650:作者の都合により名無しです
17/02/23 12:00:04.97 P6SAmyIx.net
というかジョージの扱いは
アニメとかのほうでならヤエサル様寿命で死んでるで済むけどジョージは無理でしょ
651:作者の都合により名無しです
17/02/26 00:29:30.78 lMYCxa6U.net
カードアニメのラスボスって異様にぶっ飛んだスペック持ち多いけど
ザキラの「どうやれば勝てるんだまじで?」感はすごかったな
似た感じなのはバトスピの異界王ぐらいなもんだな
両者共決着が切り札ガン無視のダイレクトアタックで決まりだったし
652:作者の都合により名無しです
17/02/26 12:36:35.21 vphzj7sH.net
どう考えてもカードじゃないアニメのラスボスのほうが異様にぶっ飛んだスペックもち多いと思うんだけど
それこそ主人公チームになすすべ無いようなのや戦闘力に勝ち目なさそうなのや
それに勝敗に運が絡む競技相手にぶっ飛んだスペックも何も
653:作者の都合により名無しです
17/02/26 15:47:40.62 dGc2A+WG.net
デュエルで負けた時以外は死なないって核兵器とかも耐えると思うと凄い気がするけどな
654:作者の都合により名無しです
17/02/26 16:14:51.49 eLd0Qtwg.net
それは漫画じゃん
DMの次の時間にやってるジャンプの顔アニメ見るだけでもカードアニメのボスキャラは能力ぶっとんでますとは見えないな
655:作者の都合により名無しです
17/02/26 19:07:17.47 vphzj7sH.net
そもそもボスキャラがしょぼいアニメなんて物のほうが少数派だと思うのだけど
>>634はいったいふだんどんなアニメの誰を見ながら普通のラスボスって認識をしてるんだ・・・
656:作者の都合により名無しです
17/02/26 21:09:51.12 rgDw+prt.net
何もそこまで否定から入らなくてもいいだろう
657:作者の都合により名無しです
17/02/26 21:22:35.12 5ni1j2Y5.net
ザキラの強者感は凄いって話なのにな
658:作者の都合により名無しです
17/02/26 22:26:50.11 +S1QTspg.net
カードアニメならデュエマだけでも
ボスキャラのザキラより白凰(序盤の6カ月まで)のほうに感じたなそう言う感覚
659:作者の都合により名無しです
17/02/28 13:02:02.42 WJVRn2iu.net
VS 12巻の後書きページが相変わらず担当のニシデさんの話ばっかりでワロタ
そういえばバサラとの最終戦の流れが雑誌掲載時とそこそこ違ってるような気がする
今手元に雑誌なくて確認できないから、単なる俺の記憶違いかもしれないけど
660:作者の都合により名無しです
17/02/28 21:44:57.59 AdGIJ0x2.net
流れは変わってないと思うが
バサラが元に戻るとこに数ページ追加されてるね
661:作者の都合により名無しです
17/03/01 00:4
662:8:25.90 ID:kPGk9UZJ.net
663:作者の都合により名無しです
17/03/01 12:29:05.55 Zb1yaYsJ.net
今更だけどバサラが仲間の姿を思い浮かべるシーンで下っ端レアキラーズ達がスルーされてるの悲しいな
ハカセとランボーはいたけど
664:作者の都合により名無しです
17/03/01 20:03:25.90 UkCavrO/.net
漫画だとあまり接点ないからな
むしろハカセとランボーが回想に入ってたのが意外だった
665:作者の都合により名無しです
17/03/01 22:19:18.76 MTeuAhql.net
あの二人は割と長い付き合いだったからな、外伝で補管されてほしいが無理だろうな
666:作者の都合により名無しです
17/03/04 16:46:25.62 cpszSNgY.net
すごい今更だがデュエマ甲子園全国予選編選手集合表紙にいたスーツケース持ちのグラサン女性ってサソリだったんだろうか
667:作者の都合により名無しです
17/03/04 19:01:53.80 TA0vh1ev.net
そのシーンよく覚えてんな
アニメの方と照らし合わせても該当するキャラクターいなさそうだしサソリ説が一番有力そう
革命編でサソリの担当カードが1枚も増えなかったのが少し引っかかるけど
668:作者の都合により名無しです
17/03/15 22:10:12.97 BN0EN9Y7.net
カモーネといいラビット大佐といい負けたら脱衣とか誰得なんだ
669:作者の都合により名無しです
17/03/16 12:12:33.96 +UTQmoMd.net
肉体傷つけずにダメージ表現しようとしたとき一番手っ取り早い方法だからね仕方ないね
というか勝と書いてジョー! って毎回アピールしてるけどやっぱり読みにくい名前だよな
670:作者の都合により名無しです
17/03/16 19:51:28.98 56mWIDdj.net
17で妊娠出産する家庭らしさを表現してるのかと邪推するぞ
671:作者の都合により名無しです
17/03/17 00:08:21.75 /uKeLArm.net
>>652
原作版だと十代で出産したかどうかは分からないし…
でも原作版の勝太は中学生の時点でプロポーズしてんだよな
672:作者の都合により名無しです
17/03/17 19:32:37.55 K4hHrfYI.net
ジョー編面白くない勝太編に戻して
673:作者の都合により名無しです
17/03/17 22:37:44.75 PfAu4OHy.net
若年出産するようなカップルだからDQNネームつけたんだろとかいう正論
本気で説得力あるから困る
674:作者の都合により名無しです
17/03/18 14:13:00.62 1g29r8Nv.net
勝太編読み返してみたら昔は他人の口に小便とかしてた悪ガキがいつの間にか地球救っててワロタ
VS 8巻の勝造じいちゃんの感動が分かった気がする
675:作者の都合により名無しです
17/03/19 01:02:14.08 N47o+OGc.net
>>656
そういう事してた時もあるからVS12巻の作者コメントがグッと来るんだよな
676:作者の都合により名無しです
17/03/22 23:44:27.50 N2vNVzgD.net
それに対してアニメ版は小学生の頃はまともだったけど、中学生になってから下衆となった。
漫画とアニメの作風が逆転した。
677:作者の都合により名無しです
17/03/23 22:33:03.76 qcAE1Pht.net
どっちのルートでも最終的にるると結婚してジョーの父親になるのだから面白い
678:作者の都合により名無しです
17/03/24 01:03:10.32 0eyRsTN3.net
1年目から最終話まで順々に成長してると思う性格も
679:作者の都合により名無しです
17/03/25 10:22:40.33 jIPJLUWT.net
ルシファーとか相手には意地悪な態度取らないもんね勝太
出会った時期の関係でドラゴンが一番被害受けてる
680:作者の都合により名無しです
17/03/27 23:59:11.38 b1k5bnQ0.net
そもそもが高学年取り込みのために成長させたわけだから
中身が悪ガキ系のままだったらわざわざ中学生にする意味がないのでは
681:作者の都合により名無しです
17/03/28 21:56:12.00 7x3bHANM.net
皮肉な事にセーラームーンの火野
682:レイ宜しく、漫画とアニメでキャラ設定にバラツキが生じてアニメ>漫画になってしまった。
683:作者の都合により名無しです
17/03/29 21:43:20.38 647ajOj8.net
ジョー編は現状クッソ平和な感じだけどそのうち不穏になっていくのだろうか
しばらくは友人達の顔見せ回が続くのかな
684:作者の都合により名無しです
17/04/02 18:00:47.77 mtp/yzKO.net
>>664
何時になるか分からないけど(1年以内だとは思う)
タカラトミーの戦略発表会でクリーチャー世界へ行くのは確定してるね
685:作者の都合により名無しです
17/04/02 18:22:38.42 TScKXfiI.net
クリーチャー実体化ができてダイレクトアタック時にリアルダメージを与えられるのがデュエルマスターなら
バサラもその資格は有ったのかな
686:作者の都合により名無しです
17/04/02 23:39:04.42 q4qP7TZQ.net
実体化&リアルダメージは真のデュエリスト(だっけ)なら皆できる感じじゃなかった?
ガルドメンバーとかデュエマで人殺しまくってたし
687:作者の都合により名無しです
17/04/03 11:59:14.37 7JZKXL/p.net
真のデュエリストってFE終盤だと三国と愛染も目覚めてたしそこまでハードルは高くなさそう
688:作者の都合により名無しです
17/04/03 13:10:16.01 Ox9cBRsS.net
FEにあった世界各国のマスターとは違う基準だと思うよ
そうじゃないといろいろ合わなくなるみんな子供だったから代替わりもほとんどしてないだろうし
あくまでデッキーの世界の呼び名
689:作者の都合により名無しです
17/04/03 23:10:34.56 SPLIgQu4.net
>>669
勝舞の時とデッキ―の言うデュエルマスターは違う方がしっくり来るな
勝太もデュエルマスターだったら
おじさんが記憶喪失で父は宇宙に旅立ってるから関連のあるジョーでも納得行くけど
690:作者の都合により名無しです
17/04/04 01:18:35.49 5wVSZjcu.net
>>670
それなら普通ジョージか他国キャラの所に行くよ
691:作者の都合により名無しです
17/04/14 16:34:15.18 Bx8EzbYs.net
今月の漫画見たんだが
ライバルのキラの奴、絶対いきすぎた正義で暴走する未来しかないんじゃが…
この手の自分は正義と絶対な自信の奴は盛大に暴走するのがお約束だし
692:作者の都合により名無しです
17/04/16 11:02:46.19 lbP3O5+z.net
コロコロスペシャルデッキ40枚がついてるし今月号買った人結構多そう
オヴ・シディアは黒曜石がモチーフらしいし、白凰のネロ・グリフィスみたいに闇堕ちの象徴になるのかな
693:作者の都合により名無しです
17/04/16 11:25:53.27 fKtvaV/E.net
あのタコ焼き屋が生きているかどうか不安でたまらない
さすがに殺人をやったら取り返しはつかないぞ
694:作者の都合により名無しです
17/04/16 12:17:19.30 zpT321Ns.net
>>674
人じゃなくてクリーチャーだし
695:作者の都合により名無しです
17/04/16 16:22:47.03 lbP3O5+z.net
いやだー!!助けてーまだ死にたくない!!→ドグシャア じゃなくて
クリーチャーワールドには帰りたくない!!→ドグシャア だったし多分セーフ
殺人で思い出したが勝太編で亡くなったっぽいキャラクターってどのくらいいたっけ
魔太郎(つららに潰された?)、ロクロー(タイムストップされたまま放置?)、No.2(VV-8エンジンの爆発に巻き込まれる)ぐらいか?
696:作者の都合により名無しです
17/04/16 16:34:57.34 73mDKaKI.net
>>676
小学生編だとデトロイト・テクノ(イズモの念力で圧死)だけだね。
697:作者の都合により名無しです
17/04/17 21:27:51.73 tPITqdHe.net
勝太編って死者あんまいないと思ってたけどちょくちょく死んでるのな
698:作者の都合により名無しです
17/05/06 17:39:24.96 ZGE7GBzB.net
勝太編はデュエルのせいで死んだ描写があった奴居なかったような気がする
生死不明なのは魔太郎ぐらいか?
でもデュエル以外の事故や事件では相変わらず�
699:人出てるからな
700:作者の都合により名無しです
17/05/07 03:49:47.12 hOq64W5V.net
ドルマゲドンのせいで結構死んでそう
ギョウとコジロウは生死不明だっけ?
701:作者の都合により名無しです
17/05/09 13:34:56.16 pBGCiRwY.net
ドキンダムにやられて重症になった後は登場しなくなった。
702:作者の都合により名無しです
17/05/10 19:58:18.15 5W3nNC9M.net
VSってアニメの革命ファイナルマスコットハムカツ以外にも出たの?
703:作者の都合により名無しです
17/05/16 12:16:54.19 ZVrYgbNo.net
今月号のボルツのセリフを見るにジョー達が住んでるのは埼玉県ってことなのかな?
勝太とるるのマイホーム(?)は埼玉にあるみたいだけど舞や勝造が住んでる切札家も埼玉にあるんだろうか
704:作者の都合により名無しです
17/05/16 20:54:47.08 7fANPgmx.net
ジョーカーズがJの星で楽しそうに暮らしてるコマに涙が出てきた
なんていうかジョーカーズはジョーの優しさで出来てるんだなぁって
705:作者の都合により名無しです
17/05/17 12:47:06.87 XwYFBfUT.net
アニメになかった自然星人のその後が描かれてたのが良かった
アニメの方は自然星人を後から再登場させたりするために意図的に描かなかった可能性もあるけど
706:作者の都合により名無しです
17/05/26 11:35:01.86 f6BCqggZ.net
DUEL・MASTERS 2巻 8月28日発売 付録カードがダチッコ・チュリスってことで4冊買いが多発しそう
あとドルマゲンドンは設定が固まる前はボスンダム(仮)と呼ばれてたらしい
707:作者の都合により名無しです
17/05/26 18:17:00.77 8x91egQM.net
なんとなく歴代の単行本付録のラインナップをまとめてみた
ファイティングエッジ
12巻 バルキリー・ドラゴン
スタークロス
1巻 破壊神デス
2巻 なし
3巻 翔竜提督ザークピッチ
4巻 炎舌実況DJショー
5巻 聖霊王アルカディアス
6巻 爆翔イーグル・アイニー
7巻 超次元ストーム・ホール
8巻 超次元ロマノフ・ホール
9巻 ボルシャック・ドラゴン
大長編
1巻 神帝マニ 神帝アナ
2巻 大地と永遠の神門
3巻 GENJI・ブラスター
ビクトリー
1巻 ブーストグレンオー
2巻 超次元ライデン・ホール
3巻 カモン・ピッピー
4巻 ミラクル・リ・ボーン
5巻 スクラッパー・ドラゴン
6巻 王牙秘伝ゴールデン・ビクトリー
7巻 疾封怒闘キューブリック
8巻 頼むぜ!カツドン
9巻 天災超邪クロスファイア2nd
10巻 カツドン「やったるで!」
バーサス
1巻 幾何学艦隊ピタゴラス
2巻 龍覇スコッチ・フィディック
3巻 暗黒鎧ディオデスター
4巻 燃えるメラッチ
5巻 ドギラゴン・エントリー
6巻 怒英雄ガイムソウ
7巻 ジ・エンド・オブ・エックス
8巻 終末の時計ザ・クロック
9巻 龍帝の紋章
10巻 轟速ザ・ゼット
11巻 友愛の天秤
12巻 トレジャー・マップ
ジョー編
1巻 ジョジョジョ・ジョーカーズ
2巻 ダチッコ・チュリス
708:作者の都合により名無しです
17/05/26 21:09:53.43 f6BCqggZ.net
>>687
なんかすげえ
なんとなくそんな気はしてたけどVS後半あたりからやたら豪華になったな
VS 9巻の龍帝の紋章がメッチャ浮いてる
709:作者の都合により名無しです
17/05/28 22:35:44.09 sAOgbQAV.net
こんな豪華な付録にして本当に単行本が売れているのだろうか?
100万部突破の朗報を聞いた事が無いんだけど。
710:作者の都合により名無しです
17/05/29 23:18:57.66 z7erf8SU.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃や
711:された 悪いひとたちはその土地に 家を建てて子供を生んだ そして街ができ 悪いひとたちの子孫は増え続けた 朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺 https://goo.gl/1ntWvZ https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
712:作者の都合により名無しです
17/05/30 16:36:06.56 mXug1Orx.net
最近のは漫画に関係あるイラストだから嬉しいわ
トレジャー・マップのハムカツ団集合とか泣ける
713:作者の都合により名無しです
17/06/02 19:35:15.67 53w1XO9K.net
バサラとNO.2のその後を書いた大長編早くみたい
714:作者の都合により名無しです
17/06/03 18:34:32.23 McqfPUTi.net
バサラとNo,2の過去を見てみると大先生は少年法肯定派なのではないかと思う。
少年法廃止を望んでる人ならばあんなエピソードは描かない。
715:作者の都合により名無しです
17/06/08 01:29:56.14 bbYy/4X8.net
初期の漫画やカードの画像なら
URLリンク(www.zoidsland.com)
ここで少し見れる
716:作者の都合により名無しです
17/06/14 14:05:38.09 wvQ45980.net
今月の漫画見たがキラは白凰とは違って母親いるが言いなりかつ母親が糞野郎な感じだな…
717:作者の都合により名無しです
17/06/15 10:53:44.86 10Bm2m3B.net
母親のデザインがキサナドゥな件について。
718:作者の都合により名無しです
17/06/16 00:07:20.02 ojqgqSMN.net
No.2の父親がべんちゃんに似てたのと同じようにただ単に書き分けが微妙なだけだと思うけどめっちゃキサナドゥだよな
719:作者の都合により名無しです
17/07/15 04:13:20.59 cb2tSahF.net
コロコロ公式サイトで今月話丸々読めちゃっていいのだろうか
720:作者の都合により名無しです
17/07/15 13:53:52.85 ws9osPkW.net
TCG民はゴートッQ(+応募者全員サービス購入権)目当てで本誌買うからセーフ
今月の話ボルツがメッチャsageられてて笑うわアニメの方だと良きライバルって感じなのに
721:作者の都合により名無しです
17/07/16 12:39:59.40 T/yQBnbD.net
最後に出てきた虫って阿修羅ムカデと関係有るのかな
722:作者の都合により名無しです
17/07/17 11:43:11.45 k4ueUsMv.net
阿修羅ムカデはスペシャルズであるにも拘らず通常カードとして出ちゃってるしどうなんだろ
ただ関係ありそうな外見なのは確かだな
そういえば先月号で出したゴーディオが今月号だとドカパンクにすり替わってない?
勝舞vsザキラ戦でロッポに庇われた武者ドラゴンが翌月には大和ドラゴンになってた頃から成長してねえな作者ァ!
723:作者の都合により名無しです
17/07/17 12:33:04.67 5/KzRwPj.net
アニメで5文明を回る順番が火→自然→水→光→闇って言ってたから最後に出てた虫は自然文明のやつかも
724:作者の都合により名無しです
17/07/17 21:01:13.73 k4ueUsMv.net
ああーなるほど虫型のグランセクトの可能性もあるのか
725:作者の都合により名無しです
17/07/18 19:58:34.68 GFjMXuet.net
漫画のデュエマウスはピカチュウみたいという記述を目にするのだが、どこがだよ?
726:作者の都合により名無しです
17/07/19 12:46:44.44 m5C7awGd.net
むしろアニメのデュエマウスの方が(黄色いネズミが後発のネコに人気をとられる的な意味で)ピカチュウなんだよなぁ
漫画デュエマウスのピカチュウっぽいところは中に誰もいないって点と主人公の味方って点ぐらいか?
727:作者の都合により名無しです
17/07/19 13:47:57.56 dtyMObP5.net
>>704
アニメ版はミ●キーやふ●っしーみたいなテーマパークのマスコットキャラで、客前でおどけたり中に忠次郎が入っているといったネタがあるけど、アニメ版はそれが無くてただの主人公の味方キャラになっているから。
>>705
デュエマウスVSデュエにゃんこは漫画が先じゃなかったっけ?
デュエ
728:にゃんこが登場のした話の数ヶ月後にアニメで登場したはずだけど
729:作者の都合により名無しです
17/07/19 19:16:51.75 m5C7awGd.net
>>706
革命編当時は漫画とアニメを並行して見てなかったからどっちが先か知らないんだすまない
アニメの方のマウスとにゃんこの関係は、当時ピカチュウがジバニャンに押されがちだったのを皮肉ってる説とかあった気がする
730:作者の都合により名無しです
17/07/20 18:42:38.85.net
漫画のデュエにゃんこはジバニャンのもじりである事がよくわかる。
関連グッズのデザインや妖怪である事が明言されているところとか。
731:作者の都合により名無しです
17/07/21 21:11:01.39 cZ7gSNuE.net
漫画版のバサラの最期って可哀想だよな
心の支えだった仲間やNO.2は死んだし
アニメと違ってランボーやハカセやレアキラーズの連中とはそこまで親しくないし
形見の優勝トロフィーは爆発に巻き込まれて無くなったし
732:作者の都合により名無しです
17/07/21 21:56:08.07 yRWfuHWY.net
うつ病を再発するといけないからもう錬人は描けないのかな。
それとも不人気による打ち切りなのか?
733:作者の都合により名無しです
17/07/21 23:01:55.17 8NHNn+to.net
>>709
最終回最終ページにバイクに乗った2人組のシルエットが見えない?
734:作者の都合により名無しです
17/07/22 01:47:00.31 71fzYgpf.net
>>711
泣いた
735:作者の都合により名無しです
17/07/22 13:50:01.66 muhYrA46.net
>>711
マジだ
単行本まで買ってたのに今の今まで気づかなかったという
736:作者の都合により名無しです
17/07/22 14:18:55.43 qW1dKI1x.net
よかったね( ;∀;)
737:作者の都合により名無しです
17/07/22 18:11:43.49 KCuQBx9n.net
ふと、同作者の作品、おどろき!ももの木!笑店街!を思い出して
立ち読みした。
刃君かわいいショタコン受けしそう
738:作者の都合により名無しです
17/07/22 18:30:01.49 S2fx36Yj.net
ももの木商店街はDMキャラの雛形っぽいのがちらほら居るよね
739:作者の都合により名無しです
17/07/22 20:46:01.48 xhGj3xKL.net
最終巻に収録された読み切り漫画に登場した敵の影がバロムな件について。
740:作者の都合により名無しです
17/07/23 11:20:49.95 QtCrROey.net
商売はんじょう君
741:作者の都合により名無しです
17/08/08 22:47:37.52 Xryd2ZNa.net
松本大先生が鬱病になったのは本当なんですか。
742:作者の都合により名無しです
17/08/13 17:55:09.70 N1gGn3r0.net
結局>>700のはDr.ゲジスキーっていうマフィ・ギャングだったか
ゲジスキーが阿修羅ムカデ使ってたし一応関係はあったっぽいな
743:作者の都合により名無しです
17/08/14 18:03:11.14 kqPLJ0cV.net
危険だからムカデに触れるなと忠告してくれるしハンターはジョーのこと心から嫌ってるわけじゃないんだな
744:作者の都合により名無しです
17/08/26 12:15:18.61 sm7rONra.net
今回の白のライバル。歴代最低じゃね?
白凰は初期の荒れてた頃とW時代があったがあっちは優しい母が死んだこととゲドーに洗脳調教されたからまだマシ
だが今回は行き過ぎた正義で悪い事してるが自分の行いは正しいという質の悪い正義キャラで糞母の言いなりかつ母のやっている事は正しいと完全に思ってるから次号の展開によっては更に糞キャラに成り下がる
745:作者の都合により名無しです
17/08/28 12:21:51.62 CdAmDJXP.net
DUEL・MASTERS 3巻 12月28日発売 付録カード「S・シールドトリガーの限定キラ版(不明)」
わざわざ名前を伏せるということは現在未発表のパック3弾か4弾のカードってことなのかねぇ
746:作者の都合により名無しです
17/08/29 01:12:27.61 uPNlmhR5.net
>>722
アニメ版だと口調で笑えるようにしてたけど
なおさら、その裏にある純真故の無慈悲さや恐
747:ろしさが引き立ってヤバイよな 年下のジョーを思いやる優しかった頃に戻れるといいなって心の底から思うわ
748:作者の都合により名無しです
17/08/30 13:39:34.50 zQaW65zJ.net
子供には自分の親以上に正しい存在なんていないよ
749:作者の都合により名無しです
17/08/31 08:43:00.06 ZSgjVLQT.net
切札勝利・白凰母・ヤカンマン・赤城山ジゴロとデュエマの親キャラは良い人ばっかなんで
キラ母のように子供を利用するタイプは初めてか
No.2父は使命感と葛藤で暴走してしまった可哀想な人という印象
750:作者の都合により名無しです
17/09/02 20:48:14.18 TPvkQWjC.net
この前出た別冊コロコロにバーバーパパが付いてきてしかも漫画の方もバーバーパパ回だったな
付録と漫画の内容がきちんと連動してるのって結構珍しくない?
751:作者の都合により名無しです
17/09/02 20:54:15.40 XN786RMK.net
>>727
覚えてる限りだと
ナッシングゼロ→自然星人への決め手がナッシングゼロ
ケシカスくん→コラボ漫画でジョーくんがケシカスくんを使って勝利
あまり珍しくないのでは?
752:作者の都合により名無しです
17/09/03 13:35:47.26 uUW+v1Og.net
切札家って火のカードを守る一族らしいけど白王家とかと違って普通の一般家庭って感じだよな
753:作者の都合により名無しです
17/09/03 17:55:03.00 XogYNzhK.net
それ以上に遊び人の一族だし
754:作者の都合により名無しです
17/09/03 19:01:25.59 fp2HjF8m.net
勝三と勝Zの頃は東北地方の切札の里で神官をやってなかったか?
755:作者の都合により名無しです
17/09/03 19:20:11.77 UOu1u5f8.net
>>728
自然星人の回のときに付いてきたのは罰怒ブランド1stとチュルチュルズ
でもナシゼロが付いてきた号でもナシゼロ使われてたし割と連動してるか
勝舞・勝太時代のイメージを引きずってたかも
756:作者の都合により名無しです
17/09/06 12:39:14.91 cjuCBY5t.net
どんどん画力が素人レベルになってるのはどう言うことなの?
757:作者の都合により名無しです
17/09/08 19:23:22.23 3XPITgEh.net
もともとギャグ漫画家だからじゃない?
758:作者の都合により名無しです
17/09/09 02:23:06.39 ctIN3ds4.net
植田まさしに劇画調で漫画を描けと言っているようなもんだぞ。
759:作者の都合により名無しです
17/10/12 08:58:12.61 bXIMg7IZ.net
定価ですけど某子ども向け通販サイトでゴールデンベストBOXで普通に予約受け付けてますね。
店頭購入が不安な人は是非どうぞ。
760:作者の都合により名無しです
17/10/15 21:02:09.17 ouWsCXFs.net
最新話で歴代主人公のみならず周辺キャラまで登場させたのめっちゃ興奮した
761:作者の都合により名無しです
17/10/18 11:32:59.07 wJzJdcb6.net
すっごい今更だけど
エスメラルダVSザキラ戦で最後エスメラルダが諦めた理由ってなに?
ホーリースパーク使ってユニバースで止めさせばよかったのではないか?
だれか解説お願いします
762:作者の都合により名無しです
17/10/18 11:47:00.25 wJzJdcb6.net
ごめんマグナムがいるからホリスパだとユニバースが死ぬのか
自己解決しました
763:作者の都合により名無しです
17/10/19 19:27:01.68 7HE47d7k.net
シールド17枚ってライブラリアウトしそう
764:作者の都合により名無しです
17/10/20 02:23:35.32 NQtolta0.net
>>733
ミミちゃんとか登場直後あたりの方が明らかに可愛い品
765:作者の都合により名無しです
17/11/05 20:00:46.92 LKZUZQ/F.net
コロコロ最新話でボルシャックの一撃に吹っ飛ばされたの誰?黒城?
766:作者の都合により名無しです
17/11/10 21:59:03.95 Ipsq+vYU.net
なんかコロコロフラゲ曰くはずれポンの助がちゃんとしたカードとして出るんだってな
案外出るの早かったな
767:作者の都合により名無しです
17/11/27 06:15:18.31 92llZGFc.net
MAG速とは
・前のサイト名は来世から本気出す
・VIP・なんJスレ、オープンスレを転載
・ネガティブな記事やアニメ・声優下げが顕著
・コメント欄の質の悪さは不快極まること請合い
・民度が低い住民の記事内での扇動や対立煽りが特徴
・まとめブログのダメージ0とトップページが酷似している
・特定のアニメや声優ネタの連投ばかりで飽きられている
・偏った内容の記事やコメントが目立ってしまうからアンチ量産
・アニメ・ゲーム・漫画・声優業界の癌細胞でしかないアフィカス
※記事内容を信じないようにしましょう (不快ならブロックリストで非表示に)
768:作者の都合により名無しです
17/12/01 19:23:40.71 kKSNUTe3.net
コミック発売日12月28日なのか11月28日だと思ってた
769:作者の都合により名無しです
17/12/07 19:10:47.50 z+i6D9Bt.net
>>723で発売日すでに書かれてるんだよなぁ
770:作者の都合により名無しです
17/12/15 12:51:01.94 DMuHKo4F.net
あれ? 今日発売のコロコロ見てみたら3巻の発売日12月27日になってたわ
戒王の封が付録とのことだけど相変わらず豪華だなぁ
771:作者の都合により名無しです
17/12/15 12:59:18.46 chAD5NJJ.net
自分みたいにプロモに全く興味が無い勢からしたら本が実質ただ同然でてにはいるのはありがたい
772:作者の都合により名無しです
17/12/16 09:58:44.05 79j5/Fx/.net
発売直後あたりにカードショップに持っていくとそこそこの値段で買い取ってもらえる感じなん?
自分は相場とか調べずにデッキに入れちゃうからよく知らないんだが
773:作者の都合により名無しです
17/12/19 23:19:54.18 4st5nuBW.net
ジョーにムカデ触るなっつったりももちゃんの体調気遣ったりと漫画版のハンター結構良い奴やな
774:作者の都合により名無しです
17/12/21 22:03:48.08 dVKpuE9z.net
なんとなくだけどドラえもんの映画版ジャイアンのイメージなのかな
775:作者の都合により名無しです
17/12/24 22:43:08.00 V8lFg044.net
別コロ最新号は今年も忘年会ネタだろうか
サッヴァーク辺り弄られそう
776:作者の都合により名無しです
17/12/27 18:22:26.95 XPjLTAe4.net
DUEL・MASTERS 4巻 3月28日発売 付録カードはDG ~裁キノ刻~ とのこと
コロコロ限定カードだったのがようやく別の手段でも手に入るようになる感じだな
3巻には『ジョーカーズ参上!! 攻略BOOK 』に載ってたラー漢の話も収録されてた
777:作者の都合により名無しです
17/12/27 23:41:02.18 IL9ExtXZ.net
新刊もう発売だったか
778:作者の都合により名無しです
17/12/28 18:43:47.79 oyKsHlOy.net
サイン会すごい豪華だな…
行けた人はレポをお願いしたい
779:作者の都合により名無しです
17/12/28 22:31:15.60 44d0qy8k.net
別コロ読んだけど本編と併せてしんどさが重複する…
780:作者の都合により名無しです
17/12/28 22:46:02.58 W8JCZDQ7.net
ジョー編もなんだかんだ話重いね
松本先生って結構シリアスな話にするの好きだよな
781:作者の都合により名無しです
17/12/29 05:10:44.21 4u2FK7P4.net
勝太編一年目はあんなに穏やかだったのに
782:作者の都合により名無しです
17/12/29 12:54:42.30 VWOGCJ2y.net
まあ一応あの頃もべんちゃんがオンセンにカード盗られたりぐらいはしてたけどね
783:つる
17/12/29 14:52:24.65 MBKqindA.net
サイン会は一人一人に好きなキャラを訊いて
単行本にそのキャラと一緒に書く形式。
前日大先生が描いた色紙22枚をジャンケン大会で配布。
URLリンク(i.imgur.com)
トークショーはDMがMtGやってた頃からの苦労話を中心に
一度連載を終わらせろと言われて対ザキラ戦を終わらせたのに
突然続けることになってSXが始まった話とか
同じくSXで勝舞対れく太の時にれく太が
勝ちゃんを殺すくらいなら自分が死ぬと言って
塔から飛び降りて死ぬ場面まで描いていたのにNGになって
描きなおした話とかDMZは続けるつもりで
記憶喪失の勝舞がかつての仲間に会う旅をしつつ
最終的にザキラを倒すまでの構想があったとか
錬人も最終回まで考えてあるとか
ジョー編は小学生には大人気なのだけども
大人の感想がほとんど無くて反応が知りたいとか
書ききれない程濃い内容でした。
大盛況だったので、またこういう機会があれば良いですね。
784:作者の都合により名無しです
17/12/29 17:27:55.33 aEnP260r.net
>>756 自分も別コロ見たが、キラ一族の闇深そうだな。キラは「悪に情けは無用」という考えだがいつしかそれを見誤って大きな過ちを犯して後悔するって展開もありそう。
話の展開によってはDBのザマスやウルトラ兄弟物語のウルトラマンジャック(ウルトラの父の兄の方)のようなキャラになってしまうかもしれない。似たような過去をもつ白凰がいればキラとキラ母を改心させてくれそうだけど、
本編ではキラ親子を止められるかどうかはボルツいわくジョーにかかってるんだよな。
話変わるけど、原作初期の白凰が残酷な性格なのはゼウスのせいでもあるよな。
アニヲタで白凰アンチ多いキャラみたいな事書かれてたけど、ゼウスに対するアンチ意見は少ない気がするな。
785:作者の都合により名無しです
17/12/29 19:31:45.88 VWOGCJ2y.net
>>760
はえ~色紙めっちゃ豪華
偽キサナドゥとかアダム一味の登場が若干唐突な気がしたのはSXの連載が予想外のものだったからなのか
ただSXがなかったら天地とか何のために出したのかよく分からないままだっただろうし、なにより勝舞vs洗脳れく太の親友対決も見られなかった
結果的に続いてよかったな
786:作者の都合により名無しです
17/12/30 00:12:07.68 V8b39xbG.net
>>761
むしろゲドーこそ全ての元凶で、ゼウスは傷の舐め合いをしていただけの関係に過ぎない。
その上ゲドーは偽キサナドゥの分身に殺害されるという只の内輪揉めで最期を迎えたし。
787:作者の都合により名無しです
17/12/30 11:41:23.98 VEX5vjXT.net
ゲドーで思い出したけど漫画だと結局ガルド全員分のデュエルは描けなかったんだよな
月刊連載で26人全員に見せ場を作るとか不可能だし仕方ないんだけど
C:闇単ヒドラ&ヘドリアン
G:水闇グランド・デビル(ビギナーズ・ビートスラッシュ)
J:光単(?)エール・ソニアス
K:火自然スノーフェアリー速攻
L:水火アンブロッカブル&炎槍と水剣の裁
O:(20面打ちの際にスプラッシュ・クイーンとの発言あり?)
Q:猿神兵アッシュ&無限掌&フル・コマンド(アッシュランデス?)
R:火自然ダグラドルグラン
S:水単(?)アドミラル・クイーン
T:光自然(?)クランドクロス&ラ・バイル → 光水グレートメカオー
V:光水自然アルグロス・クリューソス&スペル・グレートブルー
W:光水闇ヘブンズ・ゲート
X:(偽キサナドゥ)光水火自然タイタンクラッシュ・クロウラー
Y:光水闇火ムゲン・イング�
788:}ール → 光水闇火キング&デルフィンロック Z:闇火デス・フェニックス → 闇火デヴィ・デス・メタル&ゼロ・フェニックス 漫画の範囲内だと使用デッキはこんな感じだっけ? 勝太編のレアキラーズもゴンザブローと真面目所長が出なかったし月刊連載は厳しいな
789:作者の都合により名無しです
17/12/30 14:25:02.34 KUVWSIHf.net
<<761ゼウスは勝舞がロボット100体との特訓をするとき勝利に「本当に良いんだなとか」、「お前も鬼だな」とか言ってる
からまったく改心していないって訳じゃなさそうだったな。(M&G時代はガルドを倒すためならなんでも許されるみたいなやや独善的なキャラだったしな。敗北を次に生かすとか、敗北から学ぶとかを否定するようなこと言ってたし指導者としてもダメだわ)
790:作者の都合により名無しです
17/12/31 11:59:53.54 zHnH483J.net
漫画ビクトリーの1番の痛手はプラマイ零だと思う。
アニメ版の零ちゃんとは扱いが天と地ほどの差だし、サイドストーリーの掘り下げが足りない。
あとみぞれちゃんをアニメに出さなかったのは勿体ない。
791:作者の都合により名無しです
17/12/31 21:53:37.90 QR3bvxW+.net
みぞれちゃんは入れるタイミングなかったんだろうなぁ
792:作者の都合により名無しです
18/01/04 14:50:45.01 d6y6ewdx.net
マンガとアニメで地球外生命体の侵略兵器とクリーチャー世界の住民で設定違うししょうがない
アラシもいたし
793:作者の都合により名無しです
18/01/05 17:24:34.72 nsg0DWHs.net
ゼロ君は輪廻転成でアウトレイジ化したイズモとして出せば、登場する余地はあった筈。
でもタイムパラドックスとかややこしい事になるからダメかな
794:作者の都合により名無しです
18/01/05 23:29:21.09 XausW/b5.net
>>760
コロコロ作家も大人の感想なんて気にしたりするんだ
逆に考えると勝太や勝舞の時は大友のファンレター結構あったのか
>>762
天地は世界大会で活躍するのかと思ったら何もしないまま大会そのものがどっかいっちゃったんだよな
>>766
勝太のライバルの中で零だけ個人デッキ出てないよね
795:作者の都合により名無しです
18/01/06 08:22:51.17 YVoK1uyR.net
アニメの白凰てアンチ多いキャラだったの?テルや勝舞じゃなくて?
てかそもそもそのアンチてどこでの話だ
796:作者の都合により名無しです
18/01/06 11:09:24.53 O6gOluHa.net
2chではない知らないどこかって事しかわからない
797:作者の都合により名無しです
18/01/06 13:15:52.04 ok2gUwL3.net
白凰が嫌われる要因まとめ
①外見・性格が遊戯王のバクラのパクリ
黎明期故に仕方ない事ではあるが、専ら只の当てつけ。
②初デュエルがMTGではなくDM
散々引っ張っておいていきなりカードゲームが変わって読者の期待を大いに裏切った。
③性格のブレや倫理観の崩壊
MTGやホワイトの時は残虐非道な性格だったのに対して、勝舞の仲間として活躍する時は180度性格が変わって聖人君子に。
また悪事の殆どが無罪放免になり、牛次郎からの仕打ちを許したりSXでザキラの救出に協力したり等人間性が狂っている。(但し前者は自業自得と自覚している為であり、後者はホワイトの時の罪償いの為である)
798:作者の都合により名無しです
18/01/06 13:17:22.81 mgFP6i2D.net
>>700白凰は設定に矛盾が多かったり(洗脳されてるとはいえ)母親の仇であるガルドと手を組んだり
(母親�
799:ヘ死んで当然みたいな事言ってたらしい)から批判が多いってアニヲタwikiに書かれてた。 今思えば白凰が叩かれてるんじゃなくてこういった所が批判されてるんだと思う。紛らわしいこと書いて申し訳ない。
800:作者の都合により名無しです
18/01/06 15:20:28.41 YVoK1uyR.net
だからその批判が多いがどこでの話なんだと
>初デュエルがMTGではなくDM
作品叩きか作者叩きされてる記憶しかないw
そもそもMTG云々なんてアニメにギャザが登場したこと一度もないはずだからアニオタには何一つ関係ないと思うのですが
801:作者の都合により名無しです
18/01/06 15:29:39.40 ckvDwSHF.net
キラってマザコン?
802:作者の都合により名無しです
18/01/06 15:46:01.70 ok2gUwL3.net
>>775
作品データベースとか
803:作者の都合により名無しです
18/01/06 19:41:38.21 O6gOluHa.net
wikiってあちこちにあるんだな
アニヲタwikiなんて名ばかりなTCGのページ多すぎだし
ジョーが三代目主人公って書いてあったりいい加減だな
コピペしたCM作ってwiki公式化みたいな事態だけはやめてくれよ
804:作者の都合により名無しです
18/01/07 00:12:39.44 1TuLSnCc.net
>>775
サイト説明によるとどうやら「アニヲタの集い」っていう今はもう閉鎖された個人運営のコミュニティサイトだそうだ
805:作者の都合により名無しです
18/01/07 17:59:38.74 Vkjb8iB2.net
>>769
漫画とアニメでゼロ君と零ちゃんが完全に別物になっちゃったの作者としては悔しいだろうなぁ
まあだからと言ってアニメ側が悪いとかそういうわけではないんだろうけど
ジョー編1巻の後書きで今回からは漫画とアニメを上手く摺り合わせたいって言ってたし
すでにウサギ団とかが漫画とアニメとでそれなりにズレてる気がするけど(アニメには飛行船のアジトが出てこないし)
806:作者の都合により名無しです
18/01/07 21:47:49.88 1TuLSnCc.net
アニメ側のキャラが別人なのは零くんに始まったことじゃないんだし
そういうの嫌ならとっくにNG出してるのでは(キャラが別人レベルじゃない完全他人キャラってのならNACもそうだし)
どこまで口出しできるのかわからんけどさすがに女体化するなんてレベルのは大先生の確認取るよね?ね?
807:作者の都合により名無しです
18/01/07 23:01:01.84 YLfhy9l8.net
Wikipediaの項目ごちゃごちゃしすぎだろこれ
808:作者の都合により名無しです
18/01/08 14:17:15.18 XJOVLg6s.net
>>764
シズカはエタガ使ってたから光も入ってると思うよ
809:作者の都合により名無しです
18/01/08 14:25:42.81 HG4+uYq4.net
>>780
大先生は面白いなら設定どんどん変えるから時間のかかるアニメ制作とは完全には合わないからなぁ
漫画がSXの頃のアニメはわざわざリセットしてもう一度FEベースの話やってたし
それでもアニメで女の子を追加じゃなくてライバル性転換は斬新すぎて驚いた
スタートデッキ的にはサルスターがライバルだったか
810:作者の都合により名無しです
18/01/08 14:43:12.15 8PCL9dKO.net
全部リセットしたのはFEのときのアニメでは・・
811:作者の都合により名無しです
18/01/08 16:29:37.20 CUWENK52.net
サルスターって誰だっけと思ったらサルスターだった
アニメのゾロスターも不幸続きだったみたいだけど漫画ゾロスターはマジでどうしてあんなことに
>>764
サンクス。そういえばエタガは光水か
812:作者の都合により名無しです
18/01/11 10:10:58.31 8eRKrw8s.net
FEがラストのつもりだったってことはSXの時期に主人公が変わってた可能性もあるってことだよね
その場合も主人公勝太くんだったのかな
813:作者の都合により名無しです
18/01/11 19:39:37.87 Aizdzob7.net
FEがラストだったからガルドのキャラが在庫処理みたいに殺されたのか悲しいなぁ
814:作者の都合により名無しです
18/01/11 21:58:26.72 N3MA76Jv.net
FEの焼き直しがアニメのクロスなんだっけ。
815:作者の都合により名無しです
18/01/12 00:03:09.71 RGYvL6Ig.net
FEとバトルアリーナの焼き直し
816:作者の都合により名無しです
18/01/13 08:21:43.44 BTlh9pgn.net
そういや今度の新パックで闇のマスターカードがでるけどアニメ・漫画では誰が使うんだろう?
背景ストーリーでも闇文明は火と光を争わせて火を危機に追い込んだ元凶だったりとか、結構重要なポジションだし
今度のストーリーでは和解したジョー、キラ、ボルツが闇文明と戦うストーリーになるのかな?
817:作者の都合により名無しです
18/01/13 09:54:45.20 0OEaQZvE.net
多分今月のコロコロ辺りで新キャラとかが公表されるんだろう
ゲジスキーとの関連性はあるのかな?
>>787
どうなんだろう
いつぐらいの時期に先生は勝太という存在を思いついたんだろうかねえ
818:作者の都合により名無しです
18/01/14 11:31:08.27 tyWug9xH.net
そういや新パックのCMで新キャラがちょっとだけ出てたけどあのキャラがデ・スザークを
使うんだろうか?もしくはその人間体とかかな?
そいつがドラゴン・サーガにおけるデッドマンポジだったらストーリーも盛り上がると思うんだが
819:作者の都合により名無しです
18/01/14 18:09:09.10 +icjWGKq.net
闇のメインキャラはレオみたいに2年目以降なのかと思ったけど
この時期に出てくるとなるとラスボスキャラの可能性があるね
820:作者の都合により名無しです
18/01/14 21:04:34.56 g0g/VPZy.net
バサラみたく2年連続でラスボスを務めるパターンもなくはない
アニメと違ってデュエマーランドで牛次郎が出てこなかったから正真正銘バサラが2年連続ラスボスなんだよな
821:作者の都合により名無しです
18/01/14 21:15:00.62 2/no5J+E.net
原作バサラは最終戦で黒髪になったり翼と尻尾が生えて完全クリーチャー化したりとバリエーション豊富
そういやアニメでは首周りにX浮かばないんだなVSRFのPVだけか
822:作者の都合により名無しです
18/01/15 07:10:21.11 ZdfUYb3o.net
レッドゾーン赤単作ったけど速すぎ
これ漫画だとどう表現したんだろ
速すぎて勝太が瞬殺されそうなんだが
823:作者の都合により名無しです
18/01/15 19:42:48.60 Ms76SulZ.net
実際に瞬殺されてたよ
824:作者の都合により名無しです
18/01/15 22:55:23.81 AWaNU8WQ.net
おまけにその直後にランボーにデッキ燃やされた。
825:作者の都合により名無しです
2018/01/1
826:5(月) 22:56:27.81 ID:wzV4ABnS.net
827:作者の都合により名無しです
18/01/16 00:02:49.16 tcKJ4StP.net
大先生って右の人に嫌われてそう。
828:作者の都合により名無しです
18/01/16 09:21:20.49 PCvXHyDP.net
すごく熱い回なんだけど後から読み直すとシールドに表向きで封じられた富士山ッスル、ダチッコ、ジョニーが微妙にシュール
829:作者の都合により名無しです
18/01/16 12:49:34.20 5n1HeXDT.net
あれでキラ母とも多少は和解できた感じなのか?
830:作者の都合により名無しです
18/01/20 12:44:46.85 ASah3AQF.net
今更だけど3巻の登場人物紹介にうさぎ団いないのな
単なるスペースの都合だろうけどこの先出番がなくなってフェードアウトしていきそうな悪寒
831:作者の都合により名無しです
18/01/26 18:55:23.34 NbVxSFuj.net
自然使いや水使いでかっこいい系のキャラって出ないのかな
炎 闇 光はキャラに恵まれてるけどさ
水や自然は女かダサい奴かキモい奴かって感じ
832:作者の都合により名無しです
18/01/26 19:04:07.58 o4kcoCOQ.net
女→黄昏ミミ、毒島サソリ、緑川メイ、大畠乱、鎌倉ユキ子、ガンス
ダサい奴→難波金太郎、鍬形カブト丸、バケツマン、天地龍牙、ぶっちゃけ、ハンター
キモい奴→邪藩牛次郎、ハカセ
833:作者の都合により名無しです
18/01/26 19:06:09.54 o4kcoCOQ.net
女性キャラの構築�
834:マみデッキが出ないのは残念。 ボンボンだったら積極的にリリースするのに。
835:作者の都合により名無しです
18/01/28 10:50:52.97 XokdJNEM.net
勉達也、No.2とかいう水文明使いでありながら二枚目キャラも同時にこなす逸材
アニメのプラマイ零(♀)が構築済みが出るか出ないかのギリギリのラインなイメージだけどあの子のが出なかった時点で今後も望み薄か
836:作者の都合により名無しです
18/01/28 11:36:29.84 g0Jk1Kcd.net
勝舞 白欧 黒城 ザキラ
勝太 ルシファー バサラ あたりなんかと比べるとこの二人はインパクト薄いよな
837:作者の都合により名無しです
18/01/28 11:38:31.16 g0Jk1Kcd.net
構築済みは漫画基準だからプラマイ零が出るとしても男の方だろうな
838:作者の都合により名無しです
18/01/29 15:09:28.85 8Cl/hnBE.net
>>810
ゴッド・ノヴァOMGデッキのキャラクターがイズモとゼロ君だと思ったが、2人ともイズモだったという謎。
839:作者の都合により名無しです
18/01/29 19:55:27.09 6+6i4wG6.net
漫画のプラマイ零戦の前にスーパーデッキがどうこうって言ってるし
プラマイ零♂のスーパーデッキ出せば良かったのに
840:作者の都合により名無しです
18/01/30 19:46:01.33 4savtZbx.net
俺は漫画とアニメでキャラクター自体違うしスーパーデッキなんて出るわけないと思ってたわ
出ると思ってた人もいたんだね
841:作者の都合により名無しです
18/02/02 09:43:51.18 gDcBbc6H.net
>>810
アニメ基準でも出たキャラいるけどなミカドとテル(漫画あるけど)だけかな
でも零は男のほうだと思うきっちり本編にいるんだし
>>813
キャラクター自体違うって言ったらアニメにザキラいないときにザキラのデッキ出たけどね
ザキラ本人いないから別キャラがザキラデッキ使ってデュエルしてた
842:作者の都合により名無しです
18/02/04 11:18:42.90 mqrUuIvy.net
デュエわんこやってる時のルシファーってどんな気持ちなんだろう
ワンとか言いながら四つん這いになってるルシファー想像したら笑いが止まらないんだが
843:作者の都合により名無しです
18/02/04 14:16:13.96 7hGmF76z.net
今まで自分の命のリミットとも戦ってたからな
体が元気になる事で心も元気になったに違いない
844:作者の都合により名無しです
18/02/04 19:09:57.05 Hz0RMqhe.net
元気というかハイになっちゃってるというかキマっちゃってるというか
あるいはデュエわんこという役に入り込んで必死に演技してたのかも
845:作者の都合により名無しです
18/02/04 23:15:23.10 aeyuZMND.net
脳ごと改造されて自分の事犬だと思ってたんじゃない?
846:作者の都合により名無しです
18/02/05 08:37:00.42 +uwayQGN.net
バサラと戦うところらへんからはちゃんとルシファーとして振る舞えてるんだよなぁ
847:作者の都合により名無しです
18/02/05 09:36:43.53 dbDmAQtX.net
デュエわんこを辞めた後のルシファーの戦績醜すぎる気がする
848:作者の都合により名無しです
18/02/06 12:19:48.70 cExQpO02.net
vsバサラ(ドキンダム) 負け
vsロクロー 勝ち
vsバサラ(ブラックアウト) 負け
普通だな!
849:作者の都合により名無しです
18/02/07 09:59:32.88 JlgSL9g1.net
バサラの噛ませってイメージ
850:作者の都合により名無しです
18/02/07 12:20:22.23 GxyI0QhG.net
アニメだとバサラに勝ってるけど漫画だと尺の都合上割りを食って感じ
原作vs最終回のNo.2生き返り?はドギラゴールデンの放つ光に当てられたからなんだろうか
851:作者の都合により名無しです
18/02/08 15:37:31.73 mo9njH4t.net
イヴって黄昏ミミ並みの巨乳だよな
852:作者の都合により名無しです
18/02/09 22:50:21.64 r2/BdO71.net
>>823
そんな感じかねー
この漫画って死人も出るけどちょくちょく生き返るよね
853:作者の都合により名無しです
18/02/10 16:07:43.68 DzIySI9o.net
完全に死んだのってヤカンマンとガルド系列だけじゃね?
854:作者の都合により名無しです
18/02/10 19:41:19.72 kEp1AONs.net
そんなもんだったっけか
なんかちょくちょく死んでるイメージがあった�
855:�
856:作者の都合により名無しです
18/02/10 20:27:15.25 DzIySI9o.net
死んでも最終的に生き返るからな
白王は3回くらい死んでるし勝舞や勝利も一回死んでるし ナンバー2 あたりも死んでるし
最後は生き返ったけど
死亡描写もあって生き返ってないのって白王母 イヴ
ザキラ? ガルドの皆さん ヤカンマンあたり?
857:作者の都合により名無しです
18/02/11 01:23:40.63 Gy/BDWN+.net
ヤエサルとバサラにやられたおっさん
858:作者の都合により名無しです
18/02/11 11:03:37.47 rCPF9/k9.net
イズモ様に制裁されたデトロイト・テクノも生き返ってない感じかな?
失礼ながら正直あの辺あんまり覚えてないわ
859:作者の都合により名無しです
18/02/11 17:37:14.61 /680Z7kr.net
>>830
あの時の作者はうつ病が悪化してたからな。
プラマイ零戦以降はみぞれちゃんの回想以外雑な印象がある。
860:作者の都合により名無しです
18/02/11 17:41:30.57 ZE3hoDJw.net
イズモとの戦いがすごくあっさり終わったような感じがしてかなり雑だと思う
曲がりなりにもラスボスなのに
861:作者の都合により名無しです
18/02/11 23:22:18.07 ZE3hoDJw.net
リッチの切り札ってどうにかならなかったのかな
レアのダグラドルグランが切り札とか悲惨すぎる
メタルカオスをリッチの切り札にして勝舞はボルベルグにすればよかったのに
それかアクアパトロールをレアにしてダグラドルグランをベリーレアにしてほしかったな
アクアパトロールって強いけどベリーレアって感じではない
862:作者の都合により名無しです
18/02/12 10:06:30.84 LkBzUe5c.net
>>833
太田Qもレアの猿神兵アッシュがメインだし、アポールに至ってはアンコモンのレオパルド&ルドヴィカがデッキの核なんだよなぁ
そもそもTCG的にはコモンやアンコモンにもデッキのメインになり得るカードはいくらでも存在するわけだし言うほど気にすることか?
863:作者の都合により名無しです
18/02/12 11:59:36.28 pzrllAH2.net
太田もアポールも下っ端キャラだからな
アフターレボリューションは幹部クラスだし
864:作者の都合により名無しです
18/02/13 12:36:52.20 SoLt3m7T.net
QとRはアルファベット的にも隣同士だしまあええやん
865:作者の都合により名無しです
18/02/13 13:16:43.97 GtISRfY2.net
クアトロってなんかqって感じしないよね
オアシスがQっぽい雰囲気
866:作者の都合により名無しです
18/02/13 16:24:27.09 NRA4Hi5b.net
太田Qは本気出すと痩せるから。(アニメ版)
867:作者の都合により名無しです
18/02/15 15:50:15.12 T3MjYEE1.net
>>832
いきなり中学生編に移行することになったから急いで畳んだだろうな
FEの世界大会も本当はちゃんとやりたかったみたいだしホビー漫画ってままならないな
868:作者の都合により名無しです
18/02/15 20:47:10.69 isAruNIg.net
漫画版って出ないカード多すぎるよな
生姜やモルネクやGTやミラダンテトゥエルブが出ないし
869:作者の都合により名無しです
18/02/16 12:01:50.17 mw68cx9g.net
>>840
一年あたり12話しか無いから仕方ない。
だからこそ代わりにアニメでは出てこない古いカードを活躍させたんじゃん。
870:作者の都合により名無しです
18/02/16 12:30:39.61 LTqEKp9T.net
カブト鬼はこの漫画にしては珍しく初登場時から部下に優しいキャラクターなんだな
あのルシファーだって初登場時は部下のジャスティスをボロクソに言ってたし
871:作者の都合により名無しです
18/02/17 19:51:49.71 M/6gTKzi.net
写真から出てきた勝舞小5で白凰ミミと一緒ってことは全国大会中かそのちょっと前だよな
作者ジョージ出すの忘れたな
872:作者の都合により名無しです
18/02/17
873:23:21:24.89 ID:D0oOVlbq.net
874:作者の都合により名無しです
18/02/18 00:58:58.59 wr0r4vak.net
黒城が味方側のライバル・・??
875:作者の都合により名無しです
18/02/18 01:40:28.07 wCZM7lLW.net
強いて言うならレオ 零あたり?
零は初期じゃないかもしれないけど
876:作者の都合により名無しです
18/02/18 17:46:33.11 lR7sgqH5.net
そのキャラ達の並びなら勝太の初ライバルはドラゴンだと思うんだが
漫画だとあんまりライバルとして見てないんだっけか
877:作者の都合により名無しです
18/02/19 16:59:22.61 tzp7rcav.net
龍はすぐに弄られキャラに成り下がったからな
天地みたいなポジション
878:作者の都合により名無しです
18/02/20 23:25:51.85 kmKSCM9d.net
出てすぐは珍妙な名前ながらシリアスキャラっぽかったのにね
最終決戦で宇宙空間のバサラのもとまで連れて行ってくれたりとなんだかんだ大切な仲間だけど
879:作者の都合により名無しです
18/02/21 12:54:57.33 B99aWWHm.net
天地も出てすぐはキーキャラっぽそうだった
ガルドとの対決に何一つかかわらないまま仲間Cになったけど
880:作者の都合により名無しです
18/02/21 19:05:27.47 f0uwcrXL.net
>>840
ミラダンテ12は出たよ
ロクロー相手に使ってた
881:作者の都合により名無しです
18/02/23 09:54:42.87 gze4vTpR.net
ホワイトvsイエスマンって戦いそのものはかっこいいけど
ホワイトのデッキ酷すぎないか ソウルドルジとかリムエルとか イエスマンのガチ戦法に対して後出しジャンケンみたいな感じで作ったデッキ
イエスマンのシヴィルバインドのことがよく言われるけど
882:作者の都合により名無しです
18/02/28 22:48:00.00 gV7a/vVj.net
>>852
ぶっちゃけ2人とも「それ何のデッキだよ」レベルの謎デッキなんだけどカッコよさでゴリ押せてるんだよな
物語において勢いって大事だよなーって感じ
883:作者の都合により名無しです
18/03/01 15:49:19.59 D5R5UzNS.net
イエスマンはやってること一つ一つはガチなんだけど
詰め込みすぎなんだよな
ジョーカーズデッキなのにモルネクとバトライ閣やロージアミラダンテが入ってるみたいな感じ
884:作者の都合により名無しです
18/03/01 22:11:04.29 Ww0GCZLC.net
別コロで鬼太郎連載決定したけどデュエマも続けるし更に多忙になって心配だ…
885:作者の都合により名無しです
18/03/01 22:34:13.05 Ww0GCZLC.net
あ、別コロのデュエマは「コロコロ4月号に続く」ってあったんでそっちは続くとは限らないか
886:作者の都合により名無しです
18/03/02 07:39:58.11 LQvxngcL.net
やるのが鬼太郎となると闇がそっちに向かってデュエマがギャグ路線になる布石か
887:作者の都合により名無しです
18/03/02 22:30:35.61 K3krMKay.net
錬人はもうやらないのかな?
888:作者の都合により名無しです
18/03/03 16:16:45.27 TUQvYsrk.net
錬人は掲載雑誌自体がポシャったパターンかな
コロコロアニキだったっけ?
889:作者の都合により名無しです
18/03/04 07:39:35.87 kzfrbPy0.net
アニキは現役じゃwコロコロGじゃ!
890:作者の都合により名無しです
18/03/04 23:01:16.62 7mIy0HLH.net
>>856
脇役メインの話好きだから別冊での掲載も続けて欲しいな
この前のキラ回とかも良かった
891:作者の都合により名無しです
18/03/10 22:38:05.39 GvZCsENq.net
>>860
そういえばそんな名前だったか
雑誌名に合わせたのかGオルゼキアとか付けてきてたな懐かしい
892:作者の都合により名無しです
18/03/11 17:25:06.60 nqFvoz5l.net
トンボ見た目はジョーと同じくらいの年齢ぽいけどクリーチャーだし実年齢は100才以上なんじゃ..
893:作者の都合により名無しです
18/03/21 12:57:26.16 vIUfJnrA.net
案外ヒトと外見年齢は同じくらいな種族だったりするかもしれない
894:荒川真也
18/03/25 23:41:23.68 Cn3vn8Pm.net
ヤフーにドラゴンボールと違いラスト乗っていませんで�
895:オた
896:作者の都合により名無しです
18/03/25 23:55:18.70 /zt+zaED.net
ガイアハザード初顔見せシーンに超獣イラストコンテスト準大賞発表前の黒まめ男爵が居たのか
ハニーQは名前と中性的な見た目から男装の麗人ポジ?
URLリンク(i.imgur.com)
897:作者の都合により名無しです
18/03/26 13:42:12.99 2sC5gnzi.net
ジョーカーズの一員になってる自然星人といい自然のスペシャルズは扱いいいな
898:作者の都合により名無しです
18/03/26 23:17:03.87 sd3PicwV.net
カブト鬼さん格好良くていい奴そうだけど
このデュエルが終わったら退場しそう感が半端ない
899:作者の都合により名無しです
18/03/26 23:58:14.71 mB8qeCBB.net
デュエマアニメスレってもうない?
900:作者の都合により名無しです
18/03/28 12:24:11.75 +k4D865N.net
DUEL・MASTERS 5巻 6月下旬発売 付録カードはサイコロプスとのこと
《サイコロプス》
ジョーカーズ
文明不明(?)・コスト4 レア(R)
パワー4000
■J・O・E 2
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きい自身のクリーチャーをすべて好きな順番で持ち主の山札の一番下に置く。
オリオティス・ジャッジっぽい能力だけど光文明のジョーカーズとかが出る感じなのか?
J・O・Eが付いてるのを見る限り火文明っぽい気もするけど能力はまるで火文明らしさがないんだよな
901:作者の都合により名無しです
18/05/01 10:58:10.75 tT21F79V.net
鬼太郎で連載増やしてデュエマも継続って大先生の体が心配になる…
902:作者の都合により名無しです
18/05/10 10:11:22.44 sxH3uqXM.net
でも大先生からやりたがったらしいし錬人(の掲載誌)が終わって飢えてたんじゃない
漫画家なんだから他の作品だって書きたくなるでしょ
903:作者の都合により名無しです
18/05/13 21:51:29.03 3D4jZ6P3.net
デュエマが適当になったりしなければ別にいいかな
Sakiの小林立みたいに忙しくなってラフのまま漫画を掲載するようになったら嫌だけど
904:作者の都合により名無しです
18/05/27 12:28:36.75 v7u6/ORG.net
アニメの方に>>870のサイコロプス出たな
デッキボトム送りの能力を持ってるけど普通に火文明だった
905:作者の都合により名無しです
18/05/27 14:02:12.03 TKWkYJ3V.net
メシアカリバーってクロスギア/呪文のツインパクトか?
906:作者の都合により名無しです
18/06/10 00:24:20.73 8r/8aBoG.net
勝太編の最初に出て来る謎の覆面デュエリストって正体誰なんだろ
907:作者の都合により名無しです
18/06/13 23:07:49.15 ViCyhbZu.net
次の別冊のデュエマももちゃんとミノマルの銭湯回だけどミノマルの中身とんでもないことになってそうだな
908:作者の都合により名無しです
18/06/14 19:06:46.99 ddOCWyIw.net
>>875
案外イラストが剣なだけの呪文だったりするオチもありそう
クロスギアがない頃のカードだけど英知と追撃の宝剣とかみたいな
909:作者の都合により名無しです
18/06/15 20:25:03.50 400D+e8P.net
コロコロの新刊予告ページを見る限り>>870の単行本5巻は6月22日発売予定みたいだな
次の別冊の話の内容の予告(?)とやらは何に載ってる情報なんだ
910:作者の都合により名無しです
18/06/15 23:34:28.37 jxFXP+LL.net
別コロでミノマルのクソガキっぷりを見た者としては今月号のカブト鬼に同情するわ
911:作者の都合により名無しです
18/06/22 18:39:16.81 cnRjXHSd.net
DUEL・MASTERS 6巻 9月28日発売 付録カードは激髄医スパイナー とのこと
コミック5巻は結構最近のエピソードまで入ってたな
>>880の言ってるミノマルのクソガキ回も載ってたけど確かに漫画版のミノマル凄いわ
アニメの方だと子供っぽいけど人格的には基本いい子な感じで描かれてた
912:から意外
913:作者の都合により名無しです
18/06/25 23:24:30.65 9JktkclL.net
ひょっとして同級生3人組の中でハンターだけ一度もデュエル描かれてない…?
アニメで使ってたグレート・グラスパーはこっちだとカバまろが使っちゃったし、昆虫型グランセクトは今後ガイアハザードが使うだろうしどうするんだろ
914:作者の都合により名無しです
18/07/08 11:41:24.92 KY1jY+MX.net
アニメ化で性格変わるなんていつもの事なんだから別にミノマルで驚くこともないけどな
915:作者の都合により名無しです
18/07/08 12:16:29.34 MTNfSKRa.net
8月号早読み来てたが自然文明の問題にももちゃん同行展開は流石に無かったか
デュエルマスター候補の伏線が張られたままだがいつ解消するんだろ
916:作者の都合により名無しです
18/08/11 21:10:02.83 2ZvQJLvA.net
騙して働かせてそれができなくなったら燃料にするってとんでもなくブラックで怖い…
これは黒松本大先生ですわ
917:作者の都合により名無しです
18/08/13 15:11:01.94 ujffiZIg.net
一瞬ゲボちゃん良い人かと思わせてからのコレだよ
ももちゃんが自然文明の姫ってのは本当なのかガイアハザードの勘違いなのかどっちだろ
918:作者の都合により名無しです
18/08/23 23:37:27.13 6I993N7d.net
発言的にくっ付けられがちだが“自然文明を救う者”と“姫”はそれぞれ別の存在な気がする
それにしても高給目当てにあっさり闇文明に寝返るとか自然星人恥晒し過ぎやろ