15/06/20 22:48:35.83 TsdQW20v0.net
ビクトリーモードあったわとかあっさり剥がしのギャグから
べんちゃんを馬鹿にした、俺にとってこれ以上重い理由は無いの流れいいな
勝太かっこ良いわ
ドギラゴンもかっこ良さと可愛さ両方あるし今シリーズ面白い
151:作者の都合により名無しです
15/06/24 20:40:07.39 23+Pc9IB0.net
>>143
ルシファーの話はそれまでの行動に説得力できて好きなんだが、
未だに記事でルシファー使ってるのを見ると販促事情捨ててまで大先生絶対に殺したかったのか?と思うよな
ギョウみたいに途中で出て来る可能性もあるがデュエマウス以外に目立った光の使い手居なさそうだし
流石に大先生でも火葬して埋めた人間は生き返らせないよな
152:作者の都合により名無しです
15/06/25 23:09:18.48 GLXagEBTO.net
神殿編ラストでようやく登場したゲームのはずなのに
回想でなぜか普通にデュエマしてる兄貴と白皇
153:作者の都合により名無しです
15/06/26 00:38:36.30 9GmIf5QR0.net
>>149
最初は漫画版ルシファーに対してあまりいい感情持ってなかったけど、回想で完全に気持ちがひっくり返されたわ。
154:作者の都合により名無しです
15/06/28 04:14:18.42 655i1MWs0.net
>>147
漫画Vの設定だとクリーチャーは宇宙人だな
接触するには早すぎるからクリーチャーと人が接触禁止の条約考えるとSXの話とはまた別なのか
結局ハムカツって何者なんだ
偶然カツドンに似ていて偶然人懐っこいだけの捨てハムスターなのか
カツドンは家族と幸せに暮らしているから伏線とかではなさそうだけど
正直河原でハムカツ見つけた時の勝太は落ち込んでいたとはいえ狂気を感じた
155:作者の都合により名無しです
15/06/28 04:19:34.00 mDunOcWd0.net
NEXとアダム関係であれだけやらかしたから地球人はクリーチャーと接触させたらアカンよ様子見ようねってなったと思えばそこはまぁ
156:作者の都合により名無しです
15/06/28 21:05:30.97 GsQbQ/FY0.net
アニメだとおそらくオラクル騒動の影響でデュエマ禁止令出されてたけど、漫画はそのへんどうなの
俺が政治家なら世界中の人にデュエマ封印を呼びかけるが
157:作者の都合により名無しです
15/06/30 18:06:33.69 E8rn26F60.net
漫画はそこまでオラクル騒動も大事にはなってないし、禁止されたデュエマが再開されるくだりもなかったから禁止令はなかっと考えて良さそう。アダム騒動とかザキラ騒動とかはあったけど、それらを解決したのもまたデュエマだし。
158:作者の都合により名無しです
15/07/02 01:10:17.71 k+tvXmNq0.net
アニメのオラクルは出て来たらカードで怪獣映画みたいな事になってたからな
漫画はヨミが学校に来たぐらいだ
159:作者の都合により名無しです
15/07/03 01:59:35.48 FMdr0rCi0.net
宇宙船をカレーパンに変えられてたな
今もサバイバルしてるんだろうか
160:作者の都合により名無しです
15/07/03 02:28:23.27 iOUzYROf0.net
別冊のコロコロ見たが、ガイギンガと普通のモルトは焼かれてなかったんやな……。
161:作者の都合により名無しです
15/07/03 18:43:20.63 uBssebRz0.net
デュエマ甲子園で飛ばされた先で出会ったドギラゴンが勝太の家に居る
今年の別冊は本誌が真面目な分ゆるいギャグが多そうだな
162:作者の都合により名無しです
15/07/09 17:56:45.59 uBGGpSMP0.net
先読みで出場者の現在のランキングが出てるけど
いろいろ気になるがとりあえず
匿名希望ってたぶんルシファーだなこれ
163:作者の都合により名無しです
15/07/11 10:50:22.50 V8Tbr8Uq0.net
ハカセ序盤から出張り過ぎたせいで三幹部中最弱扱いになっとる……いいキャラしてるのに
それとも漫画のハカセも接戦を楽しむためにデッキをデチューンしてたりするのかな?
つか17位のイストリくんデュエマやってたのか
エイリアン編ではデュエマプレイヤーじゃなかったのに
164:作者の都合により名無しです
15/07/12 10:58:05.06 tNhJuxMK0.net
月刊はそう回数無いから一年かけて三人撃破しそうだから仕方無いな
ゾロスターはあっさりやられた後も大活躍だったけど
165:作者の都合により名無しです
15/07/13 08:33:06.59 rgwpmmfK0.net
そう考えるとガルドの26人は色々と無茶だったな
あっちは長期的だったから割とうまくいってたけど
166:作者の都合により名無しです
15/07/14 11:36:39.80 TSFRuPlH0.net
うーむ、アニキ読んだけど設定もデュエルもイマイチだった
167:作者の都合により名無しです
15/07/14 14:39:54.08 wQNPDf960.net
ガルドはルート家近くで因縁付けた勝舞vsバベルと
イエスマンへのリベンジ戦と正体が見れなかったのが悔やまれる
168:作者の都合により名無しです
15/07/14 15:14:18.97 +0DTuKtp0.net
イエスマンは出番が少なかったからこそ格が落ちずにすんだ感はある
でも、マイナカードを巧みに操る所はもっと見たかった気もするし…アニメはどうだったんだろう
>>164
どんな感じだったの?
169:作者の都合により名無しです
15/07/14 20:43:51.44 qog0Ps1v0.net
アニメではガルドの尖兵として勝舞と何回か戦うけど全敗してるな
4回目だかの勝負
170:のときに正体がヤエサルであると明かされる
171:作者の都合により名無しです
15/07/14 23:03:52.10 +0DTuKtp0.net
4連敗かぁ、主人公相手とはいえ漫画版と差がつきすぎてて悲しいな
wikipedia見る限りゲキメツやヒーローズ・カードを使ってたみたいだし、漫画版みたいにビックリするようなカードは使ってないか
172:作者の都合により名無しです
15/07/15 16:10:39.97 fhI8iNIG0.net
新シリーズに入ってからアニメの方ご無沙汰なんだが、今月の漫画でホカベンが初登場な上に一発キャラってことにびっくりしたわ
173:作者の都合により名無しです
15/07/15 21:46:04.82 CUUyPV++0.net
アニキの内容何だこれ
こんな話なら正直やらない方が良かった…
続くかと思ったらこれで終わりだし
174:作者の都合により名無しです
15/07/15 22:59:34.48 wSLJ6I9g0.net
デュエマwikiのキャラクター項目の事で相談です。
漫画版の方がひと段落ついたので漫画版についての記述をしたいのですが、内容の大半がアニメ版の記述で侵食されている上に文構成がメチャクチャで手の施しようがありません。
どう処理すれば良いでしょうか?
175:作者の都合により名無しです
15/07/16 00:00:39.87 UbeEybNE0.net
>>171
一般的なwikiみたいに開くタイプでページの構成を分ければいいんじゃない?
いつも編集お疲れさん
176:作者の都合により名無しです
15/07/16 00:10:51.23 ZZuUY2aA0.net
明らかにいらないと思う部分は削ってもいいと思う
177:作者の都合により名無しです
15/07/16 09:22:11.90 mBjCErcC0.net
俺はルシファーの項目とかは前の箇条書きみたいな構成からもう全部変えて殆ど1から作り直した
掲示板とかで断りを入れてから、アニメ版の記述と分けて記載するのがいいかもしれない
178:作者の都合により名無しです
15/07/16 12:08:28.09 cWLmRfnX0.net
大体箇条書きで次々と追記するのは良くないと思う。
大学のレポートとかでそんな事したら怒られるよ。
179:作者の都合により名無しです
15/07/16 15:19:14.82 H97c5+ol0.net
イエスマンって特にその後音沙汰ないし
重要キャラのキサナドゥに比べてもとくに話に影響はないんだから
あそこで負けて良かったんじゃって思うんだけど・・
180:作者の都合により名無しです
15/07/16 16:23:15.06 ZZuUY2aA0.net
イエスマン関係は勿体なかったな
アニメでヤエサルにしたのは良かったと思う
181:作者の都合により名無しです
15/07/17 02:58:55.89 dzw2Sjye0.net
>>170
とりあえずクロニクルデッキの販促だからな
今回売れて古参向けデッキいけると思ったらシリーズ化してまたやるかもな
販促だから当然だけど死んだザキラよりも白凰が見たかったなぁ
SXのザキラは噛ませだったが最期は好きだった
182:作者の都合により名無しです
15/07/17 10:51:28.88 e+jL6gyT0.net
この反応からしてアニキのって新作なんだ
てっきり再掲載かと
183:作者の都合により名無しです
15/07/17 17:47:33.23 aZ8+eFleO.net
>>179俺もコロコロアニキを過去の名作を掲載してるだけの雑誌だと思ってたわ。
それにしてもザキラだけ生き返ったけど一緒に命を落としたアッシュが浮かばれないな
>>ザキラ様の居ない世界なんてつまんねーよ
184:177
15/07/17 19:23:57.56 e+jL6gyT0.net
>俺もコロコロアニキを過去の名作を掲載してるだけの雑誌だと思ってたわ。
??
そんなの思ったことないけど
185:作者の都合により名無しです
15/07/18 00:25:03.84 /utKO2+q0.net
名作を掲載しているだけだと思ったから、同じく再掲載だと思ったってことじゃないか
販促の為の大先生の荒技や
久しぶりにザキラや懐かしのクリーチャー見れた以外特に内容は無かったな
186:作者の都合により名無しです
15/07/18 01:09:17.53 ldah7sMY0.net
>>192
元の予定だとSXで重要な役割を果たしたらしい
アニメと同じく、中の人はヤエサルだし
187:作者の都合により名無しです
15/07/18 08:20:04.03 G46KDXTX0.net
>>183
お前は誰にレスしてるんだ
188:作者の都合により名無しです
15/07/18 11:52:44.18 wfxW8U1i0.net
アニメ版の大人勝舞が地獄の支配者なのに対して漫画版は天国の支配者になっていたのにギャップを感じた。
189:作者の都合により名無しです
15/07/18 19:50:10.90 ldah7sMY0.net
>>184
間違えた
>>183は>>176へのレス
190:作者の都合により名無しです
15/07/18 22:39:02.03 2qBAyF+Z0.net
ザキラ復活の話は、尺がもっとあればなぁ……って印象がでかい。てか、足りなすぎる。
アンケート次第で続きってことかね……?
191:作者の都合により名無しです
15/07/19 03:17:30.49 P2bkgMu90.net
身も蓋も無い事を言えば次にザキラモチーフの商品が出るまで難しい
そういうの関係無しに勝舞の話や仲間見たいけど金払うのはタカラトミーだろうしな
だから最後のページにおわりとあるんじゃないかなあ
192:作者の都合により名無しです
15/07/19 11:38:22.75 FTZXlr350.net
しかしこのままではまるで意味がわからんぞ・・・
デュエマで倒して消滅したならともかく不死身になったっぽいしクリーチャーになってるし宇宙から世界支配するみたいなこと言ってるし
193:作者の都合により名無しです
15/07/19 11:39:27.32 On2mw3tE0.net
ヨミはザキラの生まれ変わりだった・・・?
194:作者の都合により名無しです
15/07/19 18:34:18.54 b492qVQh0.net
かっちゃんとザキラの対面とか見たい
それはともかくこの終わり方は続きを用意してほしい内容だな
かっちゃんがバサラにてこずってる間に他の場所ではいろいろやばい状況になってる
195:作者の都合により名無しです
15/07/20 00:31:22.41 SRGLK2SC0.net
勝利の番外編読んでるみたいだった
導入や根本的に問題解決してない辺り
196:作者の都合により名無しです
15/07/20 23:40:26.89 jXA/SdwD0.net
適当に新商品からでっちあげるにしても今の闇は大体デーモンコマンドだからザキラのイメージに合わないんだよな
販促ってだけならガチの方の漫画もあるし
197:作者の都合により名無しです
15/07/21 00:39:42.12 K4XCf9nR0.net
ドラゴンボーンやバルクライ王が好きな俺としてはザキラには定期的に出張ってきてもらいたいなあ
デモコマは引き続きコジローが担当してくれるだろうし
198:作者の都合により名無しです
15/07/21 15:39:15.70 mkg42ydCO.net
アニキ読んで思った
これ勝舞じゃなくて勝利や
199:作者の都合により名無しです
15/07/21 17:17:39.81 Zmfc7HtW0.net
>>192
番外編で解決してたら本編終わるからな
200:作者の都合により名無しです
15/07/21 22:47:35.32 cfMg5mvC0.net
ザキラは悪だけど今回みたいなキャラじゃないから
深く考えずに別人と言うことにしたわ
ガルドの事を考えないザキラは違和感ある
201:作者の都合により名無しです
15/07/22 02:04:10.69 B7WqcJV30.net
ザキラも寝ぼけてたんだよ
今回は懐かしさが売りのデッキ対決でザキラが出てきただけで
再録やリバイバルぐらいなら普通に本編のキャラが使いそう
続きが読みたい人はアニキやデッキのアンケート頑張れ
202:作者の都合により名無しです
15/07/22 11:54:27.04 M3VlvWWbO.net
>>197無印FESXのザキラと同一人物だよ
ガルドはもうこの世に居ないしどうでもいいと思ってそう
宇宙に復讐するよりアダムにリベンジしろよって思った
ところでロマノフを出してザキラを思い出したけど勝舞ってザキラがロマノフを使ってるの見たことあったっけ?
203:作者の都合により名無しです
15/07/23 14:28:25.64 IPs0U1Xd0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦ i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
204:作者の都合により名無しです
15/07/23 22:30:42.70 mgSwN4cH0.net
デュエマーランドにたどり着くのに一年かかりそう
205:作者の都合により名無しです
15/07/24 00:41:41.42 DB1kNcAf0.net
ホカベンの本名ってアニメでも明かされてなかったっけ?
206:作者の都合により名無しです
15/07/24 07:34:33.86 FXRNDxv30.net
アニメでは本名出てなかったような気がする
207:作者の都合により名無しです
15/07/26 22:42:18.21 zJVy9Ic/0.net
新ザキラがセフィロスに見えた。
208:作者の都合により名無しです
15/07/29 23:16:48.04 GfUhnzSg0.net
ザキラのザキラ・ジョールって名称ってどこが初出だっけ?
209:作者の都合により名無しです
15/07/30 00:12:10.75 CpRbkKeP0.net
それすごい気になってた
原作とアニメじゃ出てないと思う
不亞ザキラが正式だろ?
210:作者の都合により名無しです
15/07/30 00:26:58.43 qlWFNQ4D0.net
Twitterで調査班が調べてるが
いまだにソースが出てこない
マジックザギャザリング時代から関わってる
菊池師範代も見たことないって言ってるな
211:作者の都合により名無しです
15/07/30 00:32:56.41 PhvufgAL0.net
ザキラ→不亜ザキラ
復活ザキラ→ザキラ・ジョール
これでいこう
212:作者の都合により名無しです
15/07/30 01:14:32.71 Ea132AX90.net
CMの奴か、俺も気になってたわ
見覚えないんだよなあ
大長編2巻に載ってる過去の話かと思ったんだけど
この話ではやっぱザキラという名前だけだったな
213:作者の都合により名無しです
15/07/30 10:04:01.66 WFnmKvP10.net
wikiに乗ってるのってソースどこなんだろうな
CMの前からあったし
214:作者の都合により名無しです
15/07/30 12:47:46.60 gDUB4m6jO.net
昔コロコロの記事とかで見た覚えはあるな
215:作者の都合により名無しです
15/07/30 18:26:16.13 TIzMCL750.net
ボーちゃんの本名論争を思い出した。
井川坊太郎
216:作者の都合により名無しです
15/07/30 21:35:31.65 w/ciN2Yb0.net
イギリスの大学にいた頃の名前であった記憶があるけど
217:作者の都合により名無しです
15/07/31 00:50:59.72 DGHtEOTX0.net
>>213
その話は別コロ、単行本共に確認済みだけど
どっちもザキラ単体だったよ
218:作者の都合により名無しです
15/07/31 01:04:03.81 97B+dvjU0.net
デュエマはwikipediaもDMwikiも編集する人しか編集しないしな
痛々しいノリや出所不明の情報や記述のアレさがあっても編集しない方だから文句言えないのだ
でも子供の頃や離れてた時の情報手っ取り早く埋める事ができるのもwiki
あっさりデタラメ広まる可能性はあるのでどなたか知らないが頑張ってほしい
219:作者の都合により名無しです
15/07/31 02:12:30.13 oKhJC2Kj0.net
ずっとザキラ・ジョールだと思ってたけど違ったのか
220:作者の都合により名無しです
15/07/31 07:29:15.12 CsloVZ0a0.net
>>216
なんでそう思ってたのか教えてほしい
wikiで見てそう覚えちゃってたのか?
221:作者の都合により名無しです
15/07/31 08:12:01.69 YkcO2L/v0.net
自分の知識よりネット知識のほうが優れたものだという錯覚
222:作者の都合により名無しです
15/07/31 17:07:49.69 ZdGcI7au0.net
>>209
ザキラジョ―ルの名前が出てくるCMの見覚えがまずないのだけど何の話か気になる
過去のはカード名叫ぶ系だし新しいのは出てくるのバサラだし
おはスタでもザキラが出てくるCMの覚えないしどのCMだろ文字だけ画面に映ってるとか?
223:作者の都合により名無しです
15/07/31 17:35:22.40 CsloVZ0a0.net
>>219
クロニクルデッキの特設サイト見るとわかる
鷹の爪とかのノリが苦手なら覚悟が必要
224:作者の都合により名無しです
15/07/31 22:44:28.99 ZdGcI7au0.net
ものすごく鷹の爪すぎた
このサラリーマンザキラ様のキャラ名かって思ったけど
他のキャラはフルネームだからザキラだけいじる理由がないよね
本編ではないなら他に怪しそうなのケシカス君パロあたりしか思いつかない
225:作者の都合により名無しです
15/08/01 00:25:10.49 6D0ERQWu0.net
ケシカスパロでもザキラだよ
ジョール名は出てないし、出典元の別冊ギャグコロでもない
226:作者の都合により名無しです
15/08/01 02:44:57.09 Ld52EKnk0.net
悪ふざけ動画とはいえ真偽不明らしい名前使ったのが残念ということだな
というよりこの悪ふざけ動画がデッキのCMってマジ?
ボルメテウスやロマノフのCG見れると楽しみにしてたんだが
227:作者の都合により名無しです
15/08/01 09:24:23.20 7kVJLEZL0.net
タカラトミーのいつものロゴ入ってるから正式なCMでしょうね
問題のwikiみたけど項目の段階でジョ―ルになってるからページ自体を作った人がこの名前でページ作ったのだろう
それよりいろんな意味で問題なのはタカラトミーはwiki見ながらCMつくるような会社でしたってことだよなCMって金かかるだろうに
まだTV放送されてなさそうだからいいけど次のアニメあたりで流れるのかこれ・・
228:作者の都合により名無しです
15/08/01 14:06:53.22 ZDult9Gh0.net
デュエマwikiラウンジにザキラジョールのソースはFE開始時に掲載されたガルドメンバー紹介記事とあった。
確かその中には
・不亞幽(U)はクビになったので居ない。
・アッシュ(A)とザキラ(Z)は竹馬の友
・キサナドゥ(X)が「桃源郷(アダムの楽園)に住むと言われている謎の男」
とか書かれていたな。
229:作者の都合により名無しです
15/08/01 14:21:09.60 kXlHCxMl0.net
>>225
そのポスター持ってるんだけどジョールだけは無いだぜ(名前はザキラとだけ)
他のは大体合ってる
不亜幽は裏切り者だからポスターに載ってない
アッシュはこの頃は不亜家で生まれた事になってる(後にイギリスで出会うに変更)
キサナドゥはアダムの楽園とは書かれてないが桃源郷に住むという説明は本当
今このポスター見ると面白い
他のキャラは出身国書かれてるのにキサナドゥは?で元から裏切り者予定ぽかったり(後Pちゃんも?になってる)
230:作者の都合により名無しです
15/08/01 16:23:15.14 ZDult9Gh0.net
そもそも本家wikiで
「デュエルマスターズシリーズの登場キャラクター」
を作らないのが悪い。
いい加減分割しろよ。
231:作者の都合により名無しです
15/08/01 17:03:36.76 NZm1qA6T0.net
>>221
ザニラだったのは覚えてる
>>226
twitterにそのポスターあがってたけど確かにザキラだけだな
wikiには2007年2月からジョールという記述があるね
232:作者の都合により名無しです
15/08/01 17:33:31.76 7kVJLEZL0.net
>謎の男
キサナドゥさん・・・
233:作者の都合により名無しです
15/08/01 19:48:38.80 Ld52EKnk0.net
>>227
じゃあお前がやれよで終わるんだよねwiki編集って
デュエマはアニメにコロコロの記事や付録と今は手に入らないものが多いんだよな
網羅してる人もいるだろうけど、そういう人に善意でwiki監視しろとは言えない
wikiの不正確さは仕方無いが、怪しいwiki情報がCMで採用されたなら残念
234:作者の都合により名無しです
15/08/02 00:33:31.04 mu+allEf0.net
ポスターにはないって最初期に出てた情報なのになぜここで自信満々に話すのか
235:作者の都合により名無しです
15/08/02 00:58:23.08 iIgMcDrI0.net
ザキラ関連の商品にでも「ジョール」の記述があったのかな
236:作者の都合により名無しです
15/08/02 01:40:20.42 mu+allEf0.net
最初期のザキラ龍武(ドラゴンコマンダー)デッキと、割と最近のマッドロックチェスターの空箱あるけど見られない
237:作者の都合により名無しです
15/08/02 02:30:06.57 0wo1UqaYO.net
確かにコロコロで当時見たはずなんだけど出典が思い出せないな
少なくともネットとかで見たのを刷り込まれたってことはないんだが
ザキラジョールで覚えてたから10年くらい越しに論争になってて正直驚いてる
238:作者の都合により名無しです
15/08/02 07:45:14.49 M13E0czV0.net
ドリメデッキのパッケージならあるんだがちょうどザキラの買ってないんだよね・・
10年前の記憶があるってことはへヴィか最初の四角いのが怪しいな
TCG版の人ならもしや持ってる人いるかもしれない
239:作者の都合により名無しです
15/08/02 18:23:41.24 fZhtYR410.net
ガルドがアルファベット順の称号持ってる設定なら本名は名字が称号にそのまま付かないと思う
不亞家の不亞ザキラと名乗るのは分かるが
本名がザキラ・ジョールというのは確かに怪しい
宿敵ガルドのリーダーザキラとして商品出してる以上関連商品はもっと本名出ないと思うんだけどな
240:作者の都合により名無しです
15/08/04 19:21:02.13 Ao+j+QD70.net
wiki最古のザキラジョール記載は2006年9月なんですが、これより前の記載があるところを誰かご存知ですか?
241:作者の都合により名無しです
15/08/04 23:23:33.75 UrCeRqya0.net
カツキングのスーパーデッキのカード引っ張りだしたらそりがひどいんだけど乾燥剤でどうにかなるかねこれ
242:作者の都合により名無しです
15/08/04 23:26:09.93 UrCeRqya0.net
誤爆
243:作者の都合により名無しです
15/08/05 15:36:27.00 ck65g1grO.net
ザキラジョールの話題するなうるせーんだよ。親がお前らの名前をジョールって名付けたらしにたくなるだろぜったいいじめられるなお前らどんだけジョールが好きなんだよデュエルマスターズスレの奴らはジョールって名前が好きみたいだなならジョールって女と結婚しろよバーカ
244:作者の都合により名無しです
15/08/05 15:42:53.74 ck65g1grO.net
キムジョンイル
キムジョンチョル
キムジョンウン
キムジョンナム
キムザキラジョール
245:作者の都合により名無しです
15/08/05 19:42:17.32 5ET0UOpC0.net
>>237
>2006年9月
2006年4月にFEが始まった割と序盤だねザキラジョ―ル自体今年初めて聞いたからな
去年はアニメ版で漫画のネタ持ち出すようなことして何だったけどあろうことかこんな同人?ネーム使うとか
タカラトミーはいったい勝舞世代に対して何がしたいのやら
お寿司の広告出してもてなすふりをしながらシャリ全部わさびにして店から追い出す店主になってるよ
246:作者の都合により名無しです
15/08/05 20:04:37.40 Mw2I7xNO0.net
ザキラジョールの初出は漫画とカードに分割される前のウィキペディアの記事って事でほぼ確定っぽい?
これで2006年4月までの公式資料でジョール姓が出てこなければいよいよ二次創作設定って事になりそう
247:作者の都合により名無しです
15/08/05 20:05:25.93 Mw2I7xNO0.net
4月じゃなくて6月までのね
一応タカラトミーへの問い合わせフォームはこちら
URLリンク(www.takarato)
248:my.co.jp/support/privacypolicy.html
249:作者の都合により名無しです
15/08/05 20:21:45.76 Mw2I7xNO0.net
と思ったらFE始まったの2005年4月じゃねーか
250:作者の都合により名無しです
15/08/05 20:39:50.08 zC1dTkQF0.net
Wikipediaに加筆されたのはここですねー
202.247.247.101 (会話) による 2006年9月27日 (水) 23:43(UTC)の版
URLリンク(ja.wikipedia.org)
で、この202.247.247.101ですが、他の記事でも虚偽・悪戯投稿を繰り返して
長期荒らしにリストアップされてる荒らしのIPです
URLリンク(ja.wikipedia.org)
同一IPによる虚偽記載の例
URLリンク(ja.wikipedia.org)
IP違いますが同じ荒らしが立てた「ウズマジン(漫画)」の記事
(ジン・コゴローの両方とも姓が虚偽)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ザキラ・ジョールも間違いなく虚偽とみていいと思います
251:作者の都合により名無しです
15/08/05 21:06:35.18 nqtMcgZt0.net
>>242
問題なのはタカラトミーじゃなくてアニメ製作者でしょ
監督不行き届きで多少は責任あるかもだけど
252:作者の都合により名無しです
15/08/05 22:12:50.81 v/2v2Bst0.net
最終的なOK出すのはタカラトミーだろうから責任はタカラトミーだよ
そこでジョールという名前に対して何も思わなかったんだとしたら悲しくなるな
253:作者の都合により名無しです
15/08/05 22:37:34.52 4eD0/fs70.net
アニメでカードのルール盛大に間違ったこともあるしそこまで厳密なチェックは入ってないと思う
254:作者の都合により名無しです
15/08/06 00:02:34.17 qOXqmy5o0.net
アニメでもちょくちょくルールミスあったな
大地で進化クリーチャー出したりジャッキーがいるのに呪文唱えたり
255:作者の都合により名無しです
15/08/06 01:53:29.92 1N8BW++s0.net
スパイラルゲートを2回使ったりしてたな
256:作者の都合により名無しです
15/08/06 04:59:11.05 uKWsMWxm0.net
カード化したライバルのデュエマ引き継ぐのは
257:作者の都合により名無しです
15/08/06 16:27:43.50 3VADw68S0.net
カードゲーマー?の記事のザキラジョール記載を指摘して、このザキラの本名について書かれた以前から記事が存在するのか問い合わせるのはタカラトミーでいいのかな? それとも、もう誰か問い合わせました?
258:作者の都合により名無しです
15/08/06 17:54:12.90 SOX8QDoX0.net
その程度でわざわざ問い合わせようとするキチガイお前以外にいないから安心して問い合わせてこい
259:作者の都合により名無しです
15/08/06 18:11:02.45 3VADw68S0.net
その程度、とは俺は思わないけど 名前間違ってんなら指摘したほうがいいに決まってるし、もしネットをソースに書いてんなら公式に撤回してほしい
260:作者の都合により名無しです
15/08/06 18:15:46.03 S1jSqAIE0.net
その雑誌の出版社がいいと思う
261:作者の都合により名無しです
15/08/06 18:31:02.63 ixYdMs8A0.net
>>253
ザキラ・ジョール記載って公式では存在しないんじゃないの?
編集長すら知らないんだし
262:作者の都合により名無しです
15/08/06 19:18:03.76 S1jSqAIE0.net
でもそう書いたってことは少なくともその記事書いた人にはその名前を伝えた人か資料があるはずだから無駄ではないと思う
ないならその記者が名前を勝手に創作して雑誌記事書いたってことでもっと大問題だ
不亞ザキラを不亜ザキラって書いちゃうレベルの間違いならただのミスだけどジョ―ルなんて認識して書かないと出ないさ
263:作者の都合により名無しです
15/08/06 23:34:18.38 sGa8+yVy0.net
申し訳ないがザキラの名字自体は割とどうでもいいんだが
コンテンツ管理している側が所持する資料でなくネットを漁る姿勢があるとしたら問題だな
ソースが無いなら撤回して、次に名字どころじゃないトラブルが起きないようにはしてほしい
264:作者の都合により名無しです
15/08/06 23:54:41.96 ToroCRy30.net
この作品のことじゃなくて悪いけど
去年あたりからコロコロ系のアニメでEDで某動画サイトを模倣したかのような映像を流したり
試合の観客が移るシーンでそういうの意識してそうな演出入れたりと
深夜アニメのようなことやりだすのが目についてずっと嫌な予感がしてたんだ
265:作者の都合により名無しです
15/08/07 04:45:49.57 UryFusBk0.net
ジョールの話題になると煽り口調のマルチがいきなり現れるから無視推奨な
>>240>>254とか
266:作者の都合により名無しです
15/08/07 04:47:36.01 UryFusBk0.net
>>254とか>>240とかジョールの話題になるといきなり現れる煽り口調のマルチって同一人物なんだろうね
何者なんだろう
267:作者の都合により名無しです
15/08/07 04:49:19.33 UryFusBk0.net
ブラウザで書き込みができてなかったから同じ内容の奴連投しちまった
268:作者の都合により名無しです
15/08/07 06:27:25.94 piLds2g30.net
>>259
小学館の目通ってるのかな
こんなちょっとしたCMに
テキトーに作ってテキトーにチェックしたから粗が出てるだけでしょ
269:作者の都合により名無しです
15/08/07 07:21:50.44 MqgDcL5G0.net
>>262
タカラトミーの社員かCM作った本人か記事書いた本人では・・
>>264
タ「CM用にキャラ使いますね」
小「OKOK」
タ「こういうアニメ作ってちょ」
鷹「wiki見てパパッとできたよー」
タ「完璧だよーロゴ入れてさあCM流そう」
視「ん??」
小「こんな名前知らねw」
こんなんじゃないか
270:作者の都合により名無しです
15/08/07 08:17:28.19 kb6JzzNBO.net
松本しげのぶが言及してくれれば一発なんだが…
そういや不亞ザキラ呼びって公式にあったっけ
271:作者の都合により名無しです
15/08/07 08:22:43.25 UryFusBk0.net
初登場時に不亜ザキラと名乗った気がする
272:作者の都合により名無しです
15/08/07 10:50:55.46 9WSR5qCT0.net
>>260
関係無さ過ぎるどころか動画サイト=深夜アニメくさいは時代に遅れてるだけだな
せっかくのCMが悪ノリにしか見えないのは分かる
収録内容は意外とそうでもなかったが
旧枠や格好いいパッケージと勝舞時代の雰囲気意識してると思ったんだけどな
273:作者の都合により名無しです
15/08/07 11:21:57.86 UryFusBk0.net
時代に遅れてるwwwwwwだけwwwwwwww
274:作者の都合により名無しです
15/08/07 11:54:27.19 d900TsFY0.net
オタク内のノリを子供向けでやってくるってことですよ
ネットの嘘書き込みをつかっちゃったのもその延長
去年の勝舞やクロニクルは子供よりか旧ファンァンメインだろうからまあだけどその割りには漫画側の要素アニメに持ち込んで旧ファンにケンカ売ろうとするし
小学館の女児板コロコロであるちゃおでも作中にネット用語持ち込んで展開のネタにしてきた作品が1つあった
275:作者の都合により名無しです
15/08/07 20:11:21.36 piLds2g30.net
3DSとかvitaで手軽に某動画サイト見れる時代に何いってんだこいつら
276:作者の都合により名無しです
15/08/07 20:37:29.68 MqgDcL5G0.net
それ動画サイト表現どころじゃないから
ショタエロ愛好者の大きいお兄さんたちの間で使われてきたネット用語を
イケメンキャラがヒロインの男に顔アップで台詞言うなんとももわもわする状態だから・・
277:作者の都合により名無しです
15/08/08 02:07:58.78 VtgkQ/TUO.net
>>272
それを言っちゃイケメンという言葉だって…
278:作者の都合により名無しです
15/08/08 05:11:42.49 loxRFFbG0.net
由来はどうであれ、それらと比べてジョールの名前はキャラの設定を大きく揺るがすという重要性があるからなあ
279:作者の都合により名無しです
15/08/08 05:28:13.51 AoUA+ejA0.net
もうどうでもいいよジョールは
280:作者の都合により名無しです
15/08/08 05:32:20.39 loxRFFbG0.net
火消しするメリットって?
281:作者の都合により名無しです
15/08/08 08:04:43.82 gWifBLgc0.net
>>273
一般に広まってる健全でメジャーな単語とは全く違うから
ちびっこ向け作品の美少女ヒロインがカッコイイ男を見て「キャーイケメンステキ」じゃなくて
「ウホッいい男」とか言い出す状態を想像して
282:作者の都合により名無しです
15/08/08 15:39:52.65 NcoH9Jfs0.net
>>272
>>268だがそんな酷いアニメあったのか、すまんな
火消しどころか残念ながらここにしても無視して問題無い人数だろうな
でも適当に面白く無いCM作るのは今のうちに辞めた方がいいぞ
283:作者の都合により名無しです
15/08/08 18:20:14.59 +j3MQOid0.net
デュエマに限らずTCGアニメは大友狙いのネタ多いと思う
284:作者の都合により名無しです
15/08/08 23:19:49.33 loxRFFbG0.net
アニキのザキラ回は酷評されてるみたいだけど、「ザキラが復活した」という設定になったことが何よりも重要だと思うんだ
続編が今すぐでなくても、デュエマ史上は「ザキラが生きている」ということになったんだから
285:作者の都合により名無しです
15/08/09 14:35:38.39 W1M/KX5Z0.net
勝舞とザキラの熱いデュエルが見れると思って買った人は酷評しても仕方無い
宿敵との対決というよりザキラ復活に描写割いて勝舞はひたすら驚き役だったぞ
デュエルマスターズZだから間違ってはいないんだが
とうの昔に勝舞編完結したから、復活されてもアニキにまた出れるなとしか…
286:作者の都合により名無しです
15/08/10 15:08:03.58 ZCg84gey0.net
クロニクルパックにコミックが付くらしいからそこで本格的に戦う…わけじゃないよなぁ
287:作者の都合により名無しです
15/08/11 00:03:43.26 JQe/uP3v0.net
好評だったら続きやるってコメント出してるんだからアンケートで結果よかったらアニキでやるでしょ
288:作者の都合により名無しです
15/08/11 15:03:12.10 7XlRB9ZgO.net
コロコロ買ったけどあいつ明らかにあいつだよな…(使用カード的な意味で)
289:作者の都合により名無しです
15/08/12 18:59:48.17 sdNYdyvW0.net
デュエマウスが怪しいと思ってたけどそういえば侵略者使いだった
カード記事が生死やいかにから消息を絶っていると徐々に墓の事忘れてワロタ
290:作者の都合により名無しです
15/08/13 17:34:20.31 0dpDkecX0.net
デュエわんこ王子、ワンつけてないときの喋り方がまんまあの方だったな……。
291:作者の都合により名無しです
15/08/14 12:14:11.46 gTvb8Cln0.net
時よ止まれミラダンテ!
主役もきっとガブダンテデッキを使うはずさ
ガブダンテ万歳!!!!!!!
292:作者の都合により名無しです
15/08/14 22:41:42.65 diGG4ylB0.net
デュエわんこ、あいつと関連ありそうというかむしろ本人な感じだけど、果たしてその正体は…
293:作者の都合により名無しです
15/08/15 17:12:25.79 qsEIyJ/w0.net
まさかぬいぐるみに転生するとはね・・苦労しそうだな
294:作者の都合により名無しです
15/08/18 02:11:29.45 SAnISiDU0.net
やっぱり、デュエマはシリアスパート凄まじく面白いな…。
295:作者の都合により名無しです
15/08/19 17:35:46.34 IsKiT3vA0.net
またろうは数年振りの死因がデュエルの人間かもしれない
つららが本物なのか死んだのかははっきりしてないが
296:作者の都合により名無しです
15/08/20 01:33:58.03 W2YH9TiU0.net
4巻読んだけどドラゴンの番外編の「知らないよ。お前のことなんて」のシーンの勝太の顔がウザ過ぎて笑った
297:作者の都合により名無しです
15/08/20 02:15:16.88 tqbtjccw0.net
VSになってからの外道さが薄れたと思ったらこれだよ
あの感じからしてVモード封じるように言ってから会ってないのかね
298:作者の都合により名無しです
15/08/22 12:02:29.71 2Id+ieUT0.net
ついにデュエマwikiでザキラの修正作業が始まった。
299:作者の都合により名無しです
15/08/24 01:31:14.74 ZA6h8ty+0.net
まじだった
300:作者の都合により名無しです
15/09/13 03:46:34.39 SHgmWB1N0.net
デュエワンコ楽しそうで何より
アドバイザー真木さんじゃなくなるんだな
301:作者の都合により名無しです
15/09/17 11:46:46.23 eErc8dNA0.net
「もう勝太くんの悲しむ顔は見たくない」とか言ってたし、やっぱりデュエわんこはルシファーっぽいな。
302:作者の都合により名無しです
15/09/18 13:29:21.33 aYhK9zOm0.net
デュエワンコ背景あったとはいえデュエルにひたむきで冷淡な奴だったよな
勝太に期待と失望はしていたが認めた矢先墓に入ったし
あの世で考え直したのかな
303:作者の都合により名無しです
15/09/18 21:56:50.87 9KvEnFgk0.net
光文明使いはどんなに冷徹に描写された奴でも、きっかけがあると物凄いデレかたをすると思ってるよ
304:作者の都合により名無しです
15/09/19 07:49:18.59 hFBv0IMO0.net
>物凄いデレかた
「ワンワンッ」
確かにものすごい懐き方だな
305:作者の都合により名無しです
15/09/19 16:18:29.69 XxtOSY8y0.net
本当にルシファーならどこまで正気なのか
もし人間になっても鼻でピロピロ吹いてくれ
306:作者の都合により名無しです
15/09/20 01:24:42.30 MqOBGG2l0.net
デュエニャン皇帝はオリカだったか…
まだBBP2弾の可能性があるが
307:作者の都合により名無しです
15/09/21 15:04:11.12 rcGXOMvf0.net
王子これ完全に犬じゃん
生まれ変わるってまさか人間以外に生まれ変わって出てくるとは
308:作者の都合により名無しです
15/09/22 12:02:26.65 /VMjAYWR0.net
生前の行いが悪いと畜生に転生する可能性が…?
性格完全にいいやつに矯正されてるんだよなあ
デュエマウスみたいに演技の可能性もあるけど
309:作者の都合により名無しです
15/09/22 13:21:42.60 uGYsJExG0.net
まだ死んでる扱いされてるはずのルシファーが
付録にでかでかと顔出ししてて吹いたんだけどw
310:作者の都合により名無しです
15/09/23 20:14:25.93 1WKDcOpt0.net
ミラダンテの使い手で強くてやさしいデュエワンコを載せないとか酷いよな
やっぱ外見は大事だな
311:作者の都合により名無しです
15/09/30 02:22:49.32 keiS3JoJ0.net
デュエわんこってそういやホビー紹介のページとかには一度も出てないっけ?
312:作者の都合により名無しです
15/10/02 00:13:22.17 YjtnP8r/0.net
デュエマウスのほうならいるけど
313:作者の都合により名無しです
15/10/03 12:55:33.08 aH3Vqm9k0.net
今回の付録のルシファーは他人のカード踏まなさそうなのが詐欺
314:作者の都合により名無しです
15/10/15 19:55:55.47 bjAnDje00.net
やはり、デュエわんこの正体はルシファーだったか…。
そして、ギョウとコジロー退場…まぁ、尺の都合上、再デュエマはきついとはおもっていたが。
315:作者の都合により名無しです
15/10/16 00:14:36.11 +gm1IFd50.net
ザキラってなんのために覚醒したカード集めてたんだっけ
316:作者の都合により名無しです
15/10/16 00:38:24.02 ITKroVmA0.net
>>309
ギョウは勝太に勝利したしアニメの前シリーズでは敵だったから
何かあるかと思ったが無かったな
ムキムキの体にはなったけどやってる事は悪ではないし
3ターンキルを使いすぎたのシーンは好きだけど
尺の都合とは言えコジローとギョウが2人纏めてかませは残念
317:作者の都合により名無しです
15/10/16 00:41:30.39 ITKroVmA0.net
アンカ間違えた>>310
そういやルシファーがデュエわんこだと匿名希望は誰なんだろうな
正体隠しそうで強者だと勝舞位しか思いつかない
318:作者の都合により名無しです
15/10/16 06:19:29.92 83BBHrqq0.net
>>311
UFO動かすため。
319:作者の都合により名無しです
15/10/16 06:43:01.95 Ra//gh3U0.net
>>313
不亞幽みたいな感じじゃないか?
アニメとはリンクしてないっぽいし、勝舞時代の作風に近くなってるからバサラたち以外の敵くらい用意してそうだが
320:作者の都合により名無しです
15/10/16 21:30:59.39 grwMmZyU0.net
誰かコロコロベープでのサイン会に行ったらレポよろしくお願いします
321:作者の都合により名無しです
15/10/16 22:51:11.89 ko0bQXoY0.net
例のCMのところが白凰と黒城に変わってるんだけど
もしや謎の牛次郎は悪役代表枠で入れてたのか
322:作者の都合により名無しです
15/10/16 23:39:52.75 LhmzhhEg0.net
何がびっくりってワンコはただの変装だった事だよ
丸くなったってレベルじゃねーぞ
323:作者の都合により名無しです
15/10/17 15:45:42.98 BRXleIc30.net
>>318
白凰様思い出すな。
324:作者の都合により名無しです
15/10/17 16:50:34.58 2+Bd2IGl0.net
そっちは格好が浮いてただけで中の人の態度はいたって真面目で普通だからな!
嗅覚でアイテム探し当てたりも4つんばいになって走り回ったりもしてないよ!
325:作者の都合により名無しです
15/10/17 20:09:37.73 36wh33Au0.net
大会にアロハシャツで来ちゃうのはどうかと思います白凰様!
次号のルシファーvsバサラは読めないなあ
復活したライバルと新しい切札を手に入れた敵(しかも能力を明かしてない)
ってどっちも勝ちフラグありの展開になってるし
326:作者の都合により名無しです
15/10/18 23:08:35.04 9veOt88b0.net
魔王やめてワンコになるとはね
デュエマウスみたいに何か裏があると思ったら仮装だったとは
敵から目を欺くためだったら確かに効果あるな
327:作者の都合により名無しです
15/10/27 22:04:54.09 Ur556Fqp0.net
最も禁断と思われた成長したジョージが描き下ろされるとは
赤ちゃんだったからまだ大人ではないよな
328:作者の都合により名無しです
15/10/28 20:18:58.11 TF9JIDAR0.net
コンビニコミック化おめでとう!
329:作者の都合により名無しです
15/10/29 22:05:49.92 YxFWAAsi0.net
レッツドギラゴンの構築済みがついてくるんだっけ
音速ガトリングが足りてないわけじゃないけど記念に買っとこうかね
330:作者の都合により名無しです
15/10/29 22:58:17.58 BbZQVKrK0.net
コロコロの漫画がコンビニ本になって再販されるのって珍しいのでは?
331:作者の都合により名無しです
15/10/30 22:57:16.00 2Nn9+kR80.net
コンビニ本売ってる店少なくて割と焦ったぞ
収録内容はジョージ登場~カブト丸線決着までだったけど元々のコミックもこんな感じの区切り方だったっけ
初期シリーズの8巻相当の部分だったと思うけど
332:作者の都合により名無しです
15/10/31 16:39:03.39 VLjSQmvt0.net
面白かったけど群馬怖すぎてワロタ
このタイミングなのは本誌と合わせて読んでもらうためなのか、今年のラスボスはバサラではないのか
ドギラゴンすっかり馴染んでいい奴だけど
来年度も強化され続けるとか無ければ年度末に何かの理由で消えるよなぁ…
333:作者の都合により名無しです
15/11/01 12:19:17.49 jjhdZBpQ0.net
やっぱこの人のシリアス面白いわ
さすが大先生
334:作者の都合により名無しです
15/11/01 18:46:45.50 WySI/wj
335:i0.net
336:作者の都合により名無しです
15/11/03 03:47:09.35 rnqAMDke0.net
全然話変わるけど、FEあたりも3dじゃなくて2dで作り直してほしいな
ほんとあそこらへん面白いのに
337:作者の都合により名無しです
15/11/03 19:51:03.41 uuNmFY1rO.net
バサラ過去回珍しくシリアスな話だった
なんか勝舞時代を見ているような感じだった
338:作者の都合により名無しです
15/11/04 17:25:04.82 AxOEPVTe0.net
勝舞のアニメは3D以前に微妙な終わり方ばかりだったのがな
フラッシュのアニメは完結できたが漫画は本編とは別に面白かったのに駆け足で終わってしまった
誘われた後テルがどうなったか読みたかったな
339:作者の都合により名無しです
15/11/04 18:37:46.97 qt+J8gvL0.net
フラッシュが始まった時
漫画のストックが溜まるまで待つんだろうなと思ってた
結果違ってアニメは違う展開になったけど
漫画がアニメのペース(1年毎に新展開)に縛られずやれたのは良かったかなとも思う
340:作者の都合により名無しです
15/11/04 21:36:34.74 AxOEPVTe0.net
アニメが無茶苦茶に応えていたから漫画が切札さえ守ればそれなりに自由度があったとは思う
VS一年目はデュエマ甲子園どう終わらせるんだよと思ったが二年目は会場たどり着くまでになりそうだ
341:作者の都合により名無しです
15/11/04 22:07:59.54 75BTpJ7P0.net
変形デッキで大先生の描く忠次郎が見れたが漫画版は中の人がおらず人間でもないんだよな
ドラゴン龍という先例が居るんで人間になる夢叶えられそうだと思うけど
342:作者の都合により名無しです
15/11/05 07:03:02.98 uneZhyIz0.net
ネズミじゃなくわざわざ脱いだ姿の絵で書くってことは
これからデュエマウスの人間形態出てくるってことかな
343:作者の都合により名無しです
15/11/06 12:20:15.44 0GUXeDd30.net
アッシュを名も無き神人類(つまりヘヴィの代理)として再登場させた方がいいのでは?
344:作者の都合により名無しです
15/11/06 22:45:58.53 KLwUCkuA0.net
デュエマウスは漫画ではマスコットキャラのままで居て欲しいなあ
中からイケメンというギャップを狙ったのは分かるんだけど
違和感の方が強くてな
345:作者の都合により名無しです
15/11/06 23:17:39.82 sJ21guQa0.net
漫画版ワラマキさんもイケメンになったりしないよな…
再登場するのかわからんけど
革命第四章のタイトル判明したけど漫画はバサラ&ドキンダムXが2年目ボスを務めるんかの
346:作者の都合により名無しです
15/11/07 13:23:22.33 UXCTalv40.net
最初からマスクしてるタイプの顔隠し系キャラで素顔見せたのってまだキサナドゥだけかな?
幽はバケツマンの素顔しってるんだろうか結婚してもずっとバケツかぶったままじゃいろいろ不都合だろう
347:作者の都合により名無しです
15/11/07 15:02:51.60 n83grhU9O.net
素顔を見せると言えばヤカンマンやエスメラルダとかそうじゃね?
アニメだとイエスマンはヤエサルだった
348:作者の都合により名無しです
15/11/07 15:18:12.05 a2wB7j3y0.net
ふあゆう可愛い画像くれ
349:作者の都合により名無しです
15/11/07 15:30:34.14 UXCTalv40.net
ヤカンマンは素顔が先で正体がヤカンじゃなかったっけ
エスメラルダって別に変装とかじゃないよな
350:作者の都合により名無しです
15/11/07 21:24:41.69 KOQ/BBIx0.net
>>340
バサラはラスボスにも前座キャラにも見えるが
名前だけだと使いそうな奴が今の所居なさそうで分からないな
しかしルシファーや勝太がドキンダムXと戦ったとして
それから新キャラ出すのは尺が無いような気が
351:作者の都合により名無しです
15/11/07 23:19:10.99 aOk2+NG5
352:0.net
353:作者の都合により名無しです
15/11/08 08:46:37.36 xJBAa+xyO.net
過去キャラが昨年は勝舞で今年はザキラときたから何故かマスターズクロニクルパックに居なかったアダムが来年漫画やアニメで登場するのかもな
354:作者の都合により名無しです
15/11/08 19:54:15.76 nns1jf9G0.net
アダム復活したらかなり問題だと思うがザキラ復活もどうかと思うけど
アニメはもっとあり得ないしもし出ても拒絶反応以外何もわかない
355:作者の都合により名無しです
15/11/08 20:40:18.02 nxPu/1ys0.net
アニメのは集団催眠にかかって一斉に悪夢でもみたんだよきっとゲドーの差し金だよ
アニキのはてっきり再掲載か過去へんだと思ってたなまさか復活してくるとは
356:作者の都合により名無しです
15/11/08 21:55:53.03 4O/6DtqG0.net
まあノリと勢いで復活したようなものだからな
続きを描こうと思えば描けるし、おわりとあるからそのままかもしれない
VSの単行本には多分収録されないよな
357:作者の都合により名無しです
15/11/08 22:35:20.19 X38787Tc0.net
アンケート取れればまたやるかもって書いてあったけど
今まで読んできた人達ですら戸惑ってるのに
他の作品目当てに読んだ人がアンケ入れるとは思えんw
358:作者の都合により名無しです
15/11/09 19:16:57.97 DlMNK51R.net
ゲドーの術が強すぎて11月にアニメにアニキ登場とか言う文字が見える
復活といえばルシファーは最初から予定してたのか気が変わったのか気になる
歴代ライバルみたいに退場したまま出ないものだとばかりなんかやり残したことでもあったのかな
359:作者の都合により名無しです
15/11/09 19:47:11.71 /DRTwjy/.net
カードは発売一年前には回し始めてるらしいので
エンジェル・コマンド・ドラゴンの続投はかなり前から分かってたはず
人気が無さすぎたら普通にデュエルして終わったか、殺されたまま新しい使い手とか出たかもしれないが
360:作者の都合により名無しです
15/11/10 22:09:13.15 C6xmmM85.net
甲子園編扉絵におったスーツケース持ちグラサン女性はストーリーに関わってくんのかな
禁断落下シーンにさり気なく居たんで先生に忘れられた訳じゃなさ気だが
361:作者の都合により名無しです
15/11/14 17:09:14.77 tPdl6eq+.net
漫画版デュエマウスもルシファー尊敬してるのか
362:作者の都合により名無しです
15/11/14 21:18:31.26 ycia2m1d.net
>>354
サングラスしてると何かありそうに見えるよね
扉絵じゃ脇役サイズだけど今後も脇役かもしれないし化けることはあり得るし
363:作者の都合により名無しです
15/11/20 15:43:10.09 kzNbinci.net
バサラ3連戦する気満々そうだが禁断の力が身体に影響を及ぼし始めて中断って展開になるのかな
漫画版だと禁断カード使用時のリスクは仄めかされてないけど
364:作者の都合により名無しです
15/11/21 05:07:12.39 e0QaWALg.net
>>356
スーツケースの中身になんかありそうギャグ落ちかもしれないが
365:作者の都合により名無しです
15/11/21 10:02:47.49 cwg8Vu2x.net
デュエわんこ王子の服装白タイツ履いてるかと思ったら生足だったのか
366:作者の都合により名無しです
15/11/22 23:06:46.85 V9/cHJLI.net
言うほどルシファーと勝太友達だったか?
デュエワンコ王子で打ち解けたってことでいいのか
367:作者の都合により名無しです
15/11/27 14:31:35.49 DmcTo01C.net
ルシファーだっせーな
ミラダンテとロッキンスターの二体揃うまで殴らないで殴らなかったらバサラに勝てたのにさ
せっかくジェネラローズコマンデュオレッドローズからのローゼンスターで他が不死身のブロッカーになったのにローゼンスターをレッドゾーンにぶちこむとかアホかよ
368:作者の都合により名無しです
15/11/28 16:12:58.27 mUjQpeKw.net
匿名希望って奴が甲子園編3年目のラスボスになるんか�
369:ネ
370:作者の都合により名無しです
15/12/02 22:56:50.96 voYwe0AB.net
懐かしさにかられてコンビニコミック買ってみたけど番外編は収録されてないのか…
371:作者の都合により名無しです
15/12/04 02:08:33.37 jbcvllxG.net
勝舞に負けて神殿から逃げた直後なのにデュエマのカード持ってる牛次郎
題材変更絡みのガバガバ具合すき
372:作者の都合により名無しです
15/12/04 18:46:04.35 E3/9AWmP.net
デュエマに限らずコロコロの漫画ってLINEスタンプになる事って無いよね。じーさんやケシカスなんか結構使えそうなのに。
需要が無いからなのか、利用者を不快にさせるから採用出来ないのか何故なのか?
373:作者の都合により名無しです
15/12/05 01:43:53.02 94yzmG3W.net
>>365
そんなの当たり前だと思うんだが
アニキでやるような漫画かドラえもんあたりでならあるんじゃない
そういえばイナズマのラインスタンプあるって聞いた覚えある
374:作者の都合により名無しです
15/12/08 19:38:22.52 iRqYgPP5.net
デュエマ公式の先読み見たけど禁断カード使い続けると身体がクリーチャー化する危険があるぽい?
あと読み切りキャラのあいつ生きてたんだな
375:作者の都合により名無しです
15/12/16 22:51:00.45 XtZLA92T.net
>>367アイツってナンバー2のこと?
376:作者の都合により名無しです
15/12/17 20:06:08.37 qRPaMc3H.net
うむ、ここで出してくるとはテンション上がったわ
何時もなら再来月で終わりそうだけどここで新キャラ(月刊では)出してくるとなると
4月号以降も今の話が続きそう
377:作者の都合により名無しです
15/12/17 20:23:36.18 qNoRBQ9D.net
No.2って「ボス」「バサラ」と呼び方を使い分けてるけど
後者の場合は言ってることがなんか不穏なんだよな…
378:作者の都合により名無しです
15/12/21 22:29:10.54 ji2Bt5JT.net
未だに残る謎
勝利のお供の神の使い2人は何者なのか
ガルド集合で包帯を巻いたKJSRTは何だったのか
記憶を奪われ幼児化した白凰がWの呪いが解けて記憶まで戻ってたのは何故だったのか
イエスマンの切り札のキングアルカディアスを何故白凰が持ってたのか
結局キサナドゥは何者だったのか
アダムにリンゴを取らせた声の主は誰だったのか
キサナドゥにDMの証は既に我が手の内にあると言ったザキラは何だったのか
379:作者の都合により名無しです
15/12/21 23:00:40.22 ji2Bt5JT.net
未だに残る謎2
ヤエサルは護衛のゼウスや部下より自分を恨んでたザキラを可愛がっていたのか
アフターレボリューションのU(ユー)は何者だったのか
バベルの出身国と闇眼とは何だったのか
勝利に負けて介抱されたキルミーとジェイソンは以前の主だったゼウスを見て赤の他人の様に接したのか
勝舞の意見に従って去り忠告を無視したせいでザキラにお仕置き部屋へ入れられたバベルだったが何故トーイホルスエスメラルダの呪いが解けたのか
ザキラはエジプトで負傷してバベル如く絶対安静だったはずなのにヘヴィデスメタルを奪う話は元気だったのか
無印でザキラはデュエルマスターのジョージを捕まえようとしなかったのか
天地はドクタールートの修行を何故逃げ出したのか
FEで勝利の顔の傷はSXで何故治ってたのか
関係ないけどザキラが生命体として生まれ変わったのはFEの時にヘヴィデスメタルから受けた再生能力が残ってたからだと思う
380:作者の都合により名無しです
15/12/22 01:14:52.96 NBQHzYE6.net
一番の謎は
「何故DMで負けてMTGを辞めようと思ったのか」だ
381:作者の都合により名無しです
15/12/22 12:47:56.28 tiw66KYZ.net
んなもんNACに聞け
382:作者の都合により名無しです
16/01/07 23:28:12.16 OgmUZ
383:CYC.net
384:作者の都合により名無しです
16/01/08 01:50:38.85 8H0oB1Go.net
今でこそ熱血主人公に分類される昔の勝舞だけどギャザ時代はゼロの勝舞が鋼メンタルに見えるレベルで豆腐というか泣き虫だったな
385:作者の都合により名無しです
16/01/09 12:22:45.76 4ZrfP8+M.net
公式で先読み見たけど匿名希望=No.2ほぼ確定かー
ランキング7位以下は漫画に登場しそうにないんで6人で決勝トーナメントやるのだろうか
386:作者の都合により名無しです
16/01/16 17:25:48.56 y5WdoHTX.net
>>377
匿名希望はNo.2だったな、そしていきなりバサラと対決か
これで勝って終わりという事も出来るけど
それだとNo.2が出た意味があまりないから波乱がありそうな予感
387:作者の都合により名無しです
16/01/16 19:59:47.76 CzVrUYl4.net
ナンバー2がバサラを裏切る展開来るか!?
388:作者の都合により名無しです
16/01/16 20:17:08.78 KlDAbkXv.net
ランキングにも表れてるようにNo.2自体は飽くまでバサラの隣に拘ってるようなんで
裏切るってより暴走しそう
ドキンダムXって分裂増加するらしいけど使い手のクリーチャー化の兆候もそれに関連してんのかな
389:作者の都合により名無しです
16/01/23 01:24:46.45 0BA9/MBA.net
今の世界観にMTGって存在してるのかな
390:作者の都合により名無しです
16/01/25 11:40:34.97 /fZLCMLO.net
>>376
ギャザ時代はちょっと悪がきっぽさがあったよね
話が進むにつれ聖人化が進んでいった
391:作者の都合により名無しです
16/01/27 18:51:28.94 FAd7Z/Sx.net
三国に完敗してへこんで金太郎に八つ当たりしてしまうシーンが
今までの接戦での負けや弱点を知られてたの負けと違って
完敗のショックが大きいと言うのが伝わって来て好きだったな
あそこでの金太郎がまたかっこ良くていい
392:作者の都合により名無しです
16/01/27 19:41:44.69 d5zNorVq.net
勝舞って精神性は初期から結構聖人だぞ
さっきまで敵だった男に心底同情したりできるし
その代わりメンタル面の弱さはアダム編でも改善できなかった
今のいいお兄さんぶりは良くも悪くも記憶喪失のおかげだろうな
昔のままだったら重すぎて逆に勝太をより圧迫させてた
393:作者の都合により名無しです
16/01/28 18:57:16.34 yaUcNUv6.net
バサラって群馬出身だったんだな
394:作者の都合により名無しです
16/01/28 19:10:12.28 /NAVaWEa.net
名字が赤城山だもんな
漫画版バサラってアニメ版より小柄な印象だが、ひょっとして心身の成長が止まってしまったんだろうか…
No.2と比べるとあんまり変わってないのが気になる
395:作者の都合により名無しです
16/01/30 01:17:49.02 F4xjWHZu.net
それなら勝太やルシファーも小柄じゃないの?
396:作者の都合により名無しです
16/01/31 21:40:27.80 0H2WM2L7.net
コンビニコミックの続きはネットってどこで読めるの?
397:作者の都合により名無しです
16/01/31 21:47:54.58 yBo5j7wA.net
別コロの過去話で赤城山バサラ(少年時代)ってあったけど当時何歳で何年前なのか不明なんだよな
No.2見るに10代後半ぽいが
398:作者の都合により名無しです
16/02/01 00:25:53.95 X0SY0d1Y.net
少年時代ということは今は少年じゃないということに
18超えてるのかもしれない
399:作者の都合により名無しです
16/02/02 06:41:03.01 gSYH9j1l.net
バイクに乗ってるから少なくとも16歳以上だろね
400:作者の都合により名無しです
16/02/02 19:06:33.56 AdeBdl24.net
過去話の経緯的に無免許かもしれないな
しかし警察に追われてるはずなのに普通にデュエマ甲子園出場してる不思議
401:作者の都合により名無しです
16/02/12 16:19:58.07 kdojhDE4.net
402:牛次郎って作者のお気に入りのキャラなのか?
403:作者の都合により名無しです
16/02/14 19:21:57.26 0SMPxRLK.net
作者じゃなくほかの関係者のお気に入りなんじゃないかな
404:作者の都合により名無しです
16/02/15 00:20:28.72 MAGpF5JK.net
今月号どうだったの?
バサラの禁断メリットを考えたら引き分け?でも大会の人達も居るし地球破壊されるし勝太の勝ち?
あとナンバー2との対戦は今期に持ち越し?
禁断が宇宙からの侵略者なら今期はリュウとプリン復活?
405:作者の都合により名無しです
16/02/15 21:27:30.40 hHcpP/z+.net
勝ったけど昨年の3月号から4月号でも話が続いたように次回からも続くのかね
アニメと違ってバサラはドキンダムの後遺症?をあまり受けてないみたいだけど
これで終わりだとNo.2が出た意味があまりないし
406:作者の都合により名無しです
16/02/15 23:20:49.76 rQgjc7C5.net
ドキンダムXを倒し満身創痍なドギラゴンや
崩壊するデュエマーランドから脱出しようとする勝太がバサラの安否を気にかけたのグッと来た
407:作者の都合により名無しです
16/02/16 07:15:57.35 0oTo04Wy.net
ハカセとランボーどこ行った
408:作者の都合により名無しです
16/02/16 21:17:55.95 6Aq8AJSN.net
>>396
甲子園全く進んでないですし
409:作者の都合により名無しです
16/02/16 21:29:58.50 NELT8kna.net
今月号で甲子園は終わったぞ、強制的な感じだけど
410:作者の都合により名無しです
16/02/17 22:18:54.69 wGA1HjpZ.net
勝太VSRFが終わったら高校生かぁ
でも視聴者的には年齢に合わないし、サザエ時空じゃないからまた主人公交代かな?
411:作者の都合により名無しです
16/02/17 22:44:00.54 6Jbhdh88.net
VSで既に中二だと思ったが
412:作者の都合により名無しです
16/02/17 22:50:23.24 6Jbhdh88.net
あ、アニメ板と間違えちゃった
413:作者の都合により名無しです
16/02/17 22:53:52.39 BR24V9Iy.net
別コロで甲子園編エピローグやるんかなと思ったが別冊付録でギャグ描くみたいだし望み薄いか
414:作者の都合により名無しです
16/02/17 23:43:07.30 mGCQMK7n.net
ガルドがキサナドゥとかにやられて、勝舞とかがアダム達と闘って、勝太が蘇って終わり。
ってのがSXなのは分かるんだけど、ビクトリー入ってからコロコロ読んでないから今がさっぱり分からん
ちな二十歳
今のアニメみたら禁断とかバサラとか滅茶苦茶面白いから、ビクトリーの方も読もうと思うんだけど、しげのぶ先生のクオリティ下がってたりしないよな?
期待してるんだが
415:作者の都合により名無しです
16/02/18 00:08:01.20 mTeFjNhd.net
勝舞時代のコロコロ読者でアニメがキッカケでVSから再読したけど
絵柄が以前より大味になったような気がする
416:作者の都合により名無しです
16/02/18 01:18:01.44 WFhqno81.net
勝太主人公になってからそうだよ
417:作者の都合により名無しです
16/02/18 01:34:36.15 Wd2Rvkss.net
ミミちゃんは出たばっかりの頃の方が間違いなく可愛かった
418:作者の都合により名無しです
16/02/18 16:25:52.27 4VlSWZwo.net
今月号読んだけど色々と勿体ないな
先にレッドゾーンからTブレイクしてドキンダムでダイレクトしてたら革命0ボルシャックドギラゴンじゃ倒せないからバサラの勝ちだったのに
イフリートハンドでレッドゾーンXじゃなくてレッドゾーンを倒していたらボルシャックドギラゴン相討ちにならなくてすんだのに
わざわざドキンダムを倒さなくてもドギラゴンでシールド0のバサラに攻撃したら普通に勝てるのに
419:作者の都合により名無しです
16/02/18 17:11:39.34 D+GFmQg1.net
デュエマは敵クリーチャー倒さなくてもゲームには勝てるけど漫画の見栄えとしては最悪になるから難しいよね
420:作者の都合により名無しです
16/02/18 21:21:15.23 L723VCcx.net
実際にザキラとの最終決戦でゼロフェニを倒さなかったことに文句を言ってるのを見かけた覚えがある
421:作者の都合により名無しです
16/02/18 22:21:04.71 iPRkWu/m.net
最近のカードの効果きちんと把握してないけど
今月号の無限攻撃+死なない効果で傷つきながらも
パワーアップはかっこ良かった
パワー値が6桁というのも派手でいい
422:作者の都合により名無しです
16/02/20 19:49:58.87 uRsBGSGh.net
>>405
作風は全然違う
長いこと勝舞編やって新規の子供を取り込むためか、デュエルの楽しさや身近なネタが多い
そういう意味でいい話からくだらない話まで面白いと思うが、
勝舞編の本編みたいな作風を期待すると肩透かし食らうぞ
423:作者の都合により名無しです
16/02/20 22:02:50.22 YugPnWkx.net
バサラ&No.2の過去話は勝舞編のエグさが戻って来たような感じがする
424:作者の都合により名無しです
16/02/22 05:34:38.92 DUasj0GF.net
読者的にはエグいのを期待してるんだがなぁ
小学生のときも番外編も好きだがあくまでシリアスな本編あってこそだったし
425:作者の都合により名無しです
16/02/22 09:33:17.31 iE9+V/Bj.net
バサラ負けたけどまだ何かありそうだから今年もメインライバルなのかな
426:作者の都合により名無しです
16/02/22 20:20:52.22 x2tMrB9c.net
スタートデッキの噂や年末の番外編からするとな
no.2はライバルというより黒幕に見えて仕方ない
デュエマ甲子園の会場について二か月で終わるとは思わなかった
優勝できなかったべんちゃんも気になるが販促的にはルシファーの話になるのかな
427:作者の都合により名無しです
16/02/22 21:52:50.89 8HuZFJ1c.net
>>417
最終弾のカードは時期的にスルーされる事がたまにあるから
たぶん次号は勝太と新キャラ達のハムスター達中心の新展開だと思う
428:作者の都合により名無しです
16/02/23 01:39:06.31 nmq7jS3q.net
ゼロ的なキャラの気配はないし退場ポジションだと思われたルシファーは生き返るし
メインキャラ1年交代させるのやめたのかも退場のままで良かったと思うけどね
429:作者の都合により名無しです
16/02/23 18:05:08.35 9llKhMPD.net
最終弾でもメインのカードが両方無視されるのは珍しいけどな
でも牛次郎出すわけにはいかないしルシファーは普通に元気になってそうだな
430:作者の都合により名無しです
16/02/24 15:36:18.71 Wd8Yma2I.net
小学生の頃は最初のスタートが勝太+その年のライバルだったけど来年のスタートデッキが勝太ルシファーバサラだって話見たから
VS以降のファースト商品は勝太+ルシファー+前の年の主要デュエリスト(勉ちゃんコジローバサラ)の取り合わせにしてる風に見える
出だしで新キャラ使うと馴染みがまだないからタカラトミーが方針変えて次の年は残しとくようにしたのかもね
零は出しにくいから継続キャラでデュエルの見せ場出来る勉ちゃんが呼ばれた
431:作者の都合により名無しです
16/02/24 18:26:03.37 Hlw8B9gv.net
コジローが本筋からフェードアウトしたけど闇文明の販促が薄くなっていくなキルザライブどこいった
432:作者の都合により名無しです
16/02/24 18:26:48.07 Hlw8B9gv.net
アニメと間違えた
433:作者の都合により名無しです
16/02/24 18:43:32.03 6Fx7kJ+X.net
ルシファーの構築済みデッキってVSRからのはず
レアキラーズって説明コマで6人居た記憶だったけどまたろう含めても5人だったし無かった事になったんかな?
>>422
キルザライブはコロコロアニキ連載のガチ!でアクア・メルゲと闇クリーチャー大量展開コンボという活躍を見せたよ
434:作者の都合により名無しです
16/02/24 20:45:26.20 Wd8Yma2I.net
>>424
VSのスターターが勝太ルシファー勉ちゃんなの500円のやつ
435:作者の都合により名無しです
16/02/24 23:57:33.96 6Fx7kJ+X.net
>>425
うわすまん勘違いしてたわ
結局漫画版デュエマウスの正体明かされなかったな…
436:作者の都合により名無しです
16/02/25 10:08:17.66 M6U7ey9x.net
ここ最近漫画版では漫画版ではって言う人いるけど漫画の話してるのは当たり前なのになんの意味があるの
アニメ版ではって言うなら使う意味も解るけど
437:作者の都合により名無しです
16/02/25 10:42:44.51 Fwb0Jnqo.net
商品パッケージの松本絵デュエマウスの正体は明かされてるんだしそこはよくね?
438:作者の都合により名無しです
16/02/25 11:47:50.42 EAQKToNi.net
あのパッケージ絵なんで着ぐるみの中身いたんだろう
本編に登場していない以上デュエマウスの正体はあくまでデュエマウスだと思うけどなんかホラーだな
439:作者の都合により名無しです
16/02/25 17:55:16.66 +OBwmXqW.net
デュエマウスもだけどアニメに合わせての描き下ろしって結構あるよな
今月の記事の牛次朗とかかっこ良いわ
440:作者の都合により名無しです
16/02/25 22:08:36.37 EAQKToNi.net
ルナとミカドは番外編漫画もデッキ絵もアニメに合わせての書き下ろしだよね
この2人デザインはマサユキ氏なのか大先生なのか
漫画Wでアニメ白凰の時の殺戮天使の絵独特のムードあって好き
441:作者の都合により名無しです
16/02/27 07:36:14.01 2/1hADX1.net
ロックマン豚が暴れてたようにしか見えないんだけど
442:作者の都合により名無しです
16/02/27 07:48:28.48 2/1hADX1.net
コロコロってあったせいでクリックするスレ間違えた
443:作者の都合により名無しです
16/02/27 07:51:03.79 xarYbB5o.net
アニメに合わせた描きおろしじゃないけど革命編3弾のパッケージのバサラ好き
444:作者の都合により名無しです
16/02/27 22:53:21.78 jZ1F5Um/.net
>ID:xarYbB5o
445:作者の都合により名無しです
16/02/28 20:20:29.84 XgztyJnT.net
大会始まる前に昔のキャラ登場するかもしれないシーンがあったのに
結局出なくて残念だったなあ
FEの話が当初からかなり変わったように当時はクラス編とかのキャラも出る計画だったのだろうか
アニメの新シリーズではレオが出るから漫画でも出る事に期待
446:作者の都合により名無しです
16/02/29 10:52:08.43 qf2ofupv.net
バサラって貧乏人のくせに良い服着てるしバイク乗ってるし休める家まで持ってるんだな(笑)
447:作者の都合により名無しです
16/03/03 04:05:20.29 4i8Cdrfg.net
松本先生は漫画以外にも色々協力や助言する事もあるらしいが
媒体上設定や裏話はほぼ表に出ず予想しかできないからなぁ
今年は禁断に対してハムスター型のドラゴン、ハムカツマンでいこうとか誰が考えるんだ
革命ファイナルからは多色デッキが主流に戻りそうだな
そういう意味でも比較的以前のキャラを出しやすいかもしれない
448:作者の都合により名無しです
16/03/03 06:39:38.17 On+eDRet.net
新刊にるるちゃんの下着シーンうひょー
449:作者の都合により名無しです
16/03/15 18:08:48.64 Ou7dvHH5.net
レオ久々なのに勝太の反応薄すぎい
目立ちが取られたとからしい展開だけどもう少し反応してやってくれw
450:作者の都合により名無しです
16/03/16 04:58:51.26 bYayfeB7.net
Vモードにはハムスターと話せる能力もあったのか、
それともハムスターとはクリーチャーの一種なのか
451:作者の都合により名無しです
16/03/17 00:27:20.39 Fcf3VXTa.net
今回の話は真面目に考えたらだめな内容だからなあw
不思議な力が芽生えたとかでもなく
クリーチャーになるマシーンとか本当何なのかw
452:作者の都合により名無しです
16/03/23 09:49:59.17 gxEkWxYa.net
既に勝太に負けてるし今期のバサラはNO.2のかませにされそう
453:作者の都合により名無しです
16/03/23 23:12:54.97 lrPk6fTG.net
勝太が相手にする敵はクリーチャーのはずだから
そのクリーチャー敵枠バサラなんじゃない
454:作者の都合により名無しです
16/04/16 10:42:45.02 vpp7yROR.net
ハムカツ団と並行してドギラゴンもちゃんと使ってるのいいなこれ
やや打点の足りないハムカツ団をドギラゴンが補ってる感じ
455:作者の都合により名無しです
16/04/18 02:10:41.08 b8sHrCNa.net
マントの中身や前回の記事からすると敵の一人は闇の革命チェンジの女の子にも見える
でも敵サイドも革命チェンジ使うのかな
456:作者の都合により名無しです
16/04/18 19:50:26.18 9r71LVCy.net
ホビーアニメはアニオリで女の子の出番増やしてヒロインみたいにするの多いからそれじゃない?
漫画の敵キャラなのかアニオリキャラなのかはわかんないけど
どう見てもキャラ紹介アニメ絵なかづ
457:らがメインキャラで登場する気がしないから普通にゼロかドラゴン辺りがおさまるんじゃないかな
458:作者の都合により名無しです
16/04/19 00:25:22.12 RrQApYHT.net
それなりに出番あってもアニメと漫画とで敵か味方かすら違うレベルで改変されそう
459:作者の都合により名無しです
16/04/19 01:00:11.00 0xWxefxN.net
URLリンク(i.imgur.com)
アニメのレアキラーズ集合カットの左上の奴白ブーツ着用してるっぽいしかづらじゃないの?
かなり心酔してるっぽいかづらといい闇が深そうなNo.2といいバサラの周囲にドロドロしたものを感じる
460:作者の都合により名無しです
16/04/19 06:45:44.80 A2SPTW/a.net
>>449
黒いハイヒールに見える
461:作者の都合により名無しです
16/04/19 08:52:09.66 RrQApYHT.net
黒い靴なのか看板にかかってる影なのかこれだけじゃイマイチ分からないな
462:作者の都合により名無しです
16/04/19 17:46:47.05 1xidEVxL.net
「封印を解いたら願いを叶えてやる」っつー甘言で今まで星を滅ぼしてきたんだろうけど
“禁断”としか呼ばれなかった存在にドキンダムXという名を付け
滅びを望んだ人間は多分バサラが初めてなんだろうな
尚別冊漫画ではハムカツの願いを物騒な形で叶える模様
463:作者の都合により名無しです
16/04/19 22:43:53.81 usrdcrFy.net
番外編のドキンダムはかつてのディアボロスみたいな面白クリーチャーだな
並行する本編で極悪に書かれてるのにすごいわ
464:作者の都合により名無しです
16/04/20 00:20:26.19 fC/TyCZy.net
凶悪さを和らげたいってことなのかな
465:作者の都合により名無しです
16/04/20 00:51:19.99 C8puZIbg.net
合コンで暴れてたんだっけかディアボロス
466:作者の都合により名無しです
16/04/20 22:07:20.84 cF9DchrP.net
ドキンダム→物騒な形で願いを叶えようとする馬鹿デカい幼児。ケツ花火が癖になると知ったらきっと本編のバサラは卒倒する
ミラダンテ→荘厳な雰囲気を感じさせるがハムスターを宇宙に置き去りにする畜生。人参に釣られるというチョロい面がある
467:作者の都合により名無しです
16/04/30 16:49:05.61 1AqYwC5Z.net
ナンバー2って漫画でもまだ対戦してないの?
468:作者の都合により名無しです
16/04/30 19:16:31.33 UZmdyN0m.net
未だ実力と使用デッキは明らかにはなってないが
バサラと別行動しつつレッドゾーンXを見つけながらも総合獲得ランキング2位になる程に星を稼ぐって相当だよな
469:作者の都合により名無しです
16/05/07 12:43:08.57 /TEXhaOw.net
ナンバー2の使いそうな文明って自然水かな
470:作者の都合により名無しです
16/05/14 14:42:54.98 bUrQpOPA.net
うつぼみかずらの名前がようやく漫画内でも出てきたか
471:作者の都合により名無しです
16/05/19 16:46:08.37 SWzmOfu/.net
カツドン好きだからカツドンの石像が気になるんだが
今後掘り下げてくれるかな
472:作者の都合により名無しです
16/05/19 21:37:58.27 FoeiJzRG.net
今度の単行本の付録がクロックになったけど、これってクロック殿堂入りの予兆なのでは?
473:作者の都合により名無しです
16/05/21 15:40:16.15 +AkioOj8.net
クロックは殿堂入りするほど強くないしな
そのクロックをメタれる単騎連射マグナムのがよっぽど凶悪だ
474:作者の都合により名無しです
16/05/30 15:58:25.76 cUMiw4qb.net
第8巻がどこも売り切れで見つからない。
475:作者の都合により名無しです
16/06/05 20:05:50.15 J3mtLiRo.net
ナンバー2は水文明を使うみたいだ
ワンダーワープっていうマジックコマンドとマスターイニシャルズが切り札みたいだ
476:作者の都合により名無しです
16/06/15 23:47:01.30 kETqvnnS.net
アニメに続いてカモーネとロクローが出られたようで何より
477:作者の都合により名無しです
16/06/16 01:40:53.84 nBnLRdHU.net
No.2
No.5→ロクロー
No.9→意地悪
No.1はバサラだとしてハカセ、ランボー、魔太郎、カモーネは何番くらいなのやら
478:作者の都合により名無しです
16/06/17 11:17:47.34 h0oUHvmG.net
ブッダーラが名前だけ出てきたけど、彼はレアキラーズとは無関係なのか?
479:作者の都合により名無しです
16/06/19 21:41:46.87 ZfQEbUpK.net
ハカセは様付けがデフォなバサラを呼び捨てにしてたり、ランボーもデュエマ甲子園の星取りでかなり稼いだんで
普通ならNo.4、No.3に相当すると思うがいつの間にか存在消滅してそうで怖い
480:作者の都合により名無しです
16/07/14 21:52:40.62 BXYkjh4u.net
今月号バサラの過去があったが同情できん
何故汚い大人に復讐したいならそいつらのみに復讐すればいいのに勝太とかルシファーとか明らかに無関係な連中も巻き込むのかねぇ…
ただの八つ当たりだわ まぁその後ギャグとはいえじーさんにバスーカを撃ち込まれたのは笑ったが
481:作者の都合により名無しです
16/07/15 23:17:57.42 UA6UsA5E.net
>>470
過去話で言ってるようにバサラの復讐対象は人並みに生きていくことさえ許さない世界だから
482:作者の都合により名無しです
16/07/16 00:58:25.78 ioNkPTVV.net
松本先生のP・P・P・Pかわいいな。
仲間の命のオイルって……比喩でもなんでもなく、「仲間のオイル」としか考えられないのが怖い。「俺たちはいつも一緒だ」とか言ってるし。
483:作者の都合により名無しです
16/07/16 09:51:12.28 pFp00D7I.net
みんなが生きてる時に一緒に使ってた思い出のオイルとか色々あるっしょ
P・P・P・Pはエンジェル・コマンドみたいだけどスターライト・ツリーはもう出ないのかね
484:作者の都合により名無しです
16/07/16 18:15:39.80 vjp2wW5V.net
水しか飲めないって体が水しか受けつけなくなってるのか
それともドルマゲドンX?を呼ぶ為に自ら断食をするという神降ろし的なものなのか
485:作者の都合により名無しです
16/07/17 19:56:22.17 DpcrJH+G.net
普通に食欲不振じゃね
486:作者の都合により名無しです
16/07/17 19:57:20.23 eTG4wYZ2.net
>>470
そのきっかけとなった大人がレッドゾーンによって殺害された。
その上警察に見つかって、無実の罪を着せられる羽目になった。
487:作者の都合により名無しです
16/07/29 23:49:09.79 ppzaO81Y.net
ヨーデルの暴言がひどすぎるwww
488:作者の都合により名無しです
16/08/08 19:59:01.46 Lp+nAbaD.net
>>477
流石コロコロ漫画だなって言いたくなる口汚さだった
489:作者の都合により名無しです
16/08/15 18:33:21.11 L0HOMRWK.net
ブラックアウト能力は弱いけど今月の漫画での登場の仕方はカッコいいな
490:作者の都合により名無しです
16/08/18 14:31:35.43 lNJ5AD/n.net
漫画版バサラって勝太と身長同じくらいか
No.2が見つけた最終禁断のパーツ左腕って言ってたけどどう見ても右腕
491:作者の都合により名無しです
16/08/19 13:05:29.67 xJQOS6+T.net
最新巻読んだんだけど、うつぼみかづらって本当にレアキラーズの幹部なの?
492:作者の都合により名無しです
16/08/20 13:05:49.28 dHg573/O.net
バサラって貧乏人なのに高級なバイク乗ってるんだってさ(笑)
493:作者の都合により名無しです
16/08/22 21:12:22.92 HQMw2+fs.net
今月発売の別コロ先読み更新されてた
URLリンク(dm.takaratomy.co.jp)
494:作者の都合により名無しです
16/08/24 07:52:37.63 0cG1R5UK.net
>>483
ただ単に書き分けできてないだけなんだろうけどNo.2の父親がべんちゃんの親族か何かに見えてきた
495:作者の都合により名無しです
16/08/24 17:39:56.41 KUx/Lq9I.net
父親が科学者設定からして嫌な予感しかしない…
No.2はクローンかデザインベビーかもしれんな
496:作者の都合により名無しです
16/08/24 2
497:2:43:53.33 ID:OGhbnlVz.net
498:作者の都合により名無しです
16/08/28 06:45:36.74 mewlbzTx.net
今回
男子中学生二人が放課後にカレーパンを食いながら
「この星はなくなると思う」と立ち話していた展開に吹いたw
499:作者の都合により名無しです
16/08/31 00:31:29.84 rP+rD6fX.net
別コロ読んだが名前が判明したのはNo.2じゃなくバサラの親父とか予想外だわ
児童誌なのにジゴロって名前でいいのか…
500:作者の都合により名無しです
16/09/15 19:12:50.17 CJIYLN7i.net
今年度で勝太編が完結すると言われているけど、来年はどうなるのかな?
今後はアニメスタッフがコミカライズやパッケージイラストを担当して、松本先生は制作指揮だけを担当したりして
501:作者の都合により名無しです
16/09/15 23:48:48.78 H7QaozG3.net
今月のNo.2なんだあれ!?
完全にヤベェ奴じゃねえか
502:作者の都合により名無しです
16/09/15 23:53:06.84 AIdFxRub.net
ホモは盲目やな
No.2の依存強すぎ内…
503:作者の都合により名無しです
16/09/16 12:45:00.25 2/ndHzKO.net
あそこまでバサラとの約束に執着する訳ってなんだろ
父親の最後の涙と関係ある気がする
もうNo.2にとってこの世界には思い残すことないんだろうな
504:作者の都合により名無しです
16/09/16 13:15:37.89 5TOI/+xe.net
単行本組(・・なんだなんだ?愛善以来のホモキャラでもでたのかー?)
505:作者の都合により名無しです
16/09/16 16:28:27.96 YE8Rrkaa.net
>>493
No.2が
バサラに依存しすぎ
言動が狂気じみてる
506:作者の都合により名無しです
16/09/16 16:36:30.42 9HWUkJpl.net
バサラは渡さないってな
本当にNo.2にはもうバサラしか拠り所がないんだろう
バサラより2のが闇が深い
507:作者の都合により名無しです
16/09/16 17:04:06.51 xzlZ/zf1.net
いいぞもっとやれ!このままNo.2の望むバサラとNo.2だけの世界になってしまえ!それしかNo.2が幸せになる道はない
508:作者の都合により名無しです
16/09/16 18:45:44.46 f0y3CA4z.net
アニメ22話のせいでホモ呼ばわり→コロコロ10月号によりキチキャラ気味に
漫画とアニメの両方からイメージを変えてくるとか隙がなさ過ぎる
509:作者の都合により名無しです
16/09/16 19:01:45.43 Rse0hMBQ.net
ホモというかサイコパスというか
510:作者の都合により名無しです
16/09/16 20:30:53.79 YE8Rrkaa.net
アニメのNo.2もそのうちああなるのかな
スレチか
511:作者の都合により名無しです
16/09/16 21:54:11.14 f0y3CA4z.net
つまりサイコホモ
途中までクールキャラっぽかったのにまさかこうなるとは
512:作者の都合により名無しです
16/09/16 23:22:12.90 TLgp2MmW.net
レオ君アニメでも漫画でもかませなのね…
513:作者の都合により名無しです
16/09/16 23:34:33.52 sqA61CAf.net
レオはカードの販促的に出番減りそうと思ってたので(漫画だと話数少ないし)
ちゃんと出番あって良かったと思うよ
ストーリー的に今回の行動は重要っぽいし
VS初登場回より勝太との友情を感じた
514:作者の都合により名無しです
16/09/17 00:38:38.44 62iSlfqc.net
あと推定5回しか残ってないけどバサラの話に割かなきゃいけない中でドラゴンとゼロがどう出るかね
515:作者の都合により名無しです
16/09/17 10:59:53.70 AKTvJT3T.net
いつもは一ヶ月に5レスぐらいのこのスレがこんなに伸びるとは
パック発売直前の回だったから気合入ってたのかな
516:作者の都合により名無しです
16/09/24 14:05:48.63 oOsmVhxd.net
勝舞編は大体デュエルが原因で不幸になった奴が多かったが
勝太編は大体デュエル以外で不幸になった奴がデュエルに行きつくんだよなぁ
確かに勝舞はデュエルで世界を平和にしたと言える
517:作者の都合により名無しです
16/10/06 08:47:36.26 wPzWq8Ib.net
デュエルで負けたら死ぬ勝舞編とそうじゃない勝太編の違いだな
魔太郎はデュエルで死んだっぽいけど
518:作者の都合により名無しです
16/10/08 23:47:27.01 qYZvRPbA.net
ビクトリーで死んだキャラってデトロイト・テクノくらいだよな。
あとはギャグでコテンパンにされたり改心したりとかで
519:作者の都合により名無しです
16/10/09 23:38:34.93 W6VTZkai.net
今までダメージとか無かったから
今回勝太とルシファーが病院行きになってたのは意外だったな
レオも怪我したら味方側でバサラとNo.2に
立ち向かえるデュエリストが居なくなるんだがどうするんだろ
520:作者の都合により名無しです
16/10/10 09:45:53.95 NzpENjet.net
コジローとかベンちゃんとかギョウととか居るからまだ大丈夫
521:作者の都合により名無しです
16/10/11 12:24:56.30 GVwrxyv4.net
コジローとギョウはドキンダムにやられて入院中
522:作者の都合により名無しです
16/10/13 10:14:09.18 tWY0MxLr.net
一応ゼロ残ってるでしょ
ギョウ怪我関係なく戦力になるかな・・
523:作者の都合により名無しです
16/10/13 21:55:57.46 RAJVsyiv.net
過去話ではレッドゾーンでオーナー轢殺してたしバサラはクリーチャー実体化能力持ってそう
524:作者の都合により名無しです
16/10/13 22:02:24.42 4a3y/IOI.net
兄貴時代はクリーチゃーが実体化して世界滅びそうになってたしバサラ君はやっぱりザキラ様要素あるよね
525:作者の都合により名無しです
16/10/14 08:13:01.70 M69yC2cf.net
今までずっと話はきっちり1年くぎりだったのに中学になってからライバルも敵キャラも次の年に継続しててなんか心境変わったのかな
退場させたと思ったルシファーが退場してなかったり甲子園2年やったりレアキラーズも2年続けてたり
バサラ最初登場したときは1年交代ライバルかと思ってたけどっちかっていうとザキラ様(悪役ボスキャラ)枠だな
526:作者の都合により名無しです
16/10/15 00:13:46.74 /a/LQ6Yu.net
勝太が倒す相手はクリーチャーで来た中1年目をライバルエンドにしたのは
中学生編が3年周期で後から出てくるバサラがクリーチャー敵枠だったからなのか
527:作者の都合により名無しです
16/10/15 15:15:32.74 t3ZQd37v.net
真のデュエルって2人いないと発動しないはずだよな
レオに真のデュエリストの力が眠ってるってことなのか
あとNO2両思いでよかったな本人寝てるけど
528:作者の都合により名無しです
16/10/15 16:14:21.45 aLicvtjD.net
今月展開早いな
次号勝太vsバサラの長編やるって事はバサラがラスボスじゃないのか?
個人的には2年に渡ってる敵だしラスボスはバサラにして欲しいが
529:作者の都合により名無しです
16/10/15 17:43:16.99 /a/LQ6Yu.net
>両思い
そうなんだろうけどNO2が今までずっと自分に依存するよう仕向けてたように見えて
侵略を邪魔する敵との死闘でやられて死んだってとらえてるだろうバサラに
トロフィー見てテンパって自分からデュエル仕掛けてキレて事故ったって説明したらバサラどんな反応するんだろ
バサララスボスは去年やったからもし他のキャラでもおかしくはないな
バサラ以外での有力ラスボス候補は最終禁断かNO2かな
気になったのが東京都の青メガネ君 バサラが頑張ると地球が消えます
もういちど言う バサラが頑張ると地球が消えます!考え直すんだ
530:作者の都合により名無しです
16/10/15 19:42:21.93 JXnUVzA4.net
勝太編最後なんだから最後は記憶を取り戻した勝舞とデュエルしてほしい
531:作者の都合により名無しです
16/10/15 20:05:53.71 j9UAzK91.net
>>519
勝ちゃんの負けてほしくないけど勝っちゃんにも負けてほしくないからヤダ…
532:作者の都合により名無しです
16/10/15 20:06:31.61 j9UAzK91.net
勝ちゃんの、じゃなくて勝ちゃんに
533:作者の都合により名無しです
16/10/15 22:06:08.10 251Ruuvx.net
もう二回も勝ってるやつなんか引っ張り出してどうすんだよ
534:作者の都合により名無しです
16/10/15 23:08:13.91 aaT6l+jF.net
原作勝太は勝舞に一度も勝ててないよね
535:作者の都合により名無しです
16/10/20 18:39:39.12 6gcMl6bV.net
考えてみれば、アッシュも一歩間違えればNo.2のようなヤンデレと化してたかもな。
ザキラ様は親友のコネとはいえども最下位のAの称号を与えた上でガルドの掟に従わせて、ヤンデレ化回避させたのは凄いと思う。
536:作者の都合により名無しです
16/10/20 19:55:24.33 xOuvdy9x.net
扱いも使い捨てだったのにねあの歳でよく病まなかったね
537:作者の都合により名無しです
16/10/21 00:17:37.54 A4Dv9+GQ.net
2015年9月号と2016年2月号のランキング見比べてるけど
5位だったサソリが圏外になってる辺り彼女の星剥奪したのNo.2なんかな
538:作者の都合により名無しです
16/10/21 20:55:57.89 T88tLNta.net
VV8爆発するの忘れてたNO.2ってバカだろ
539:作者の都合により名無しです
16/10/22 11:25:40.80 EnIzgSUQ.net
忘れてたというより口の減らないお人にバサラの悪口言われて血が上ったんでしょ
540:作者の都合により名無しです
16/10/28 12:25:21.61 Csy42gQs.net
スレチかもしれないけど単行本VS 10巻の巻末情報より
11巻は12月28日発売 付録は《勇愛の天秤》フルフレーム版
なんかVS 10巻のオマケ漫画がやたらと愚痴まみれだったんだが松本先生疲れてんのかな
541:作者の都合により名無しです
16/10/28 12:55:30.90 rWr8yumr.net
勝太編終わるっぽいし大先生も今年度までだったりして
さすがにそれはないか
542:作者の都合により名無しです
16/10/28 15:02:58.61 4e4AdLsg.net
コロコロ目次コメントの「自分に銀メダルをあげたい」とかも不穏だよね
何事も無いといいのだけれど
543:作者の都合により名無しです
16/10/28 19:46:25.06 /W/3be1P.net
月間と別冊書いたり付録漫画書くこともあるからそりゃ疲れることはあるんじゃないかな
漫画家さんと担当さんが締め切り締め切り争ってるネタが出てくるのはあるあるだしw
特に週刊誌連載ずっとやってる先生とかどんな生活してんだろ
544:作者の都合により名無しです
16/10/28 20:59:35.97 Csy42gQs.net
読者アンケートが一番悪かった暗黒期の話とか、デュエマのクリーチャーデザインそこそこ担当してるのに認知されない! みたいな話が出てた
かくいう俺もデュエマのクリーチャーは全部カード側のイラストレーターが考えてるのかと思ってたよ
少なくとも主役級のクリーチャーは松本先生がキャラデザインしてんのな
545:作者の都合により名無しです
16/10/28 21:32:26.61 JuUsC1sY.net
エグザイルのデザイン案だした話は知ってるけど他のクリーチャーもやってるのか
546:作者の都合により名無しです
16/10/28 22:19:54.57 E2ME151i.net
ハムカツ団とかエグザイルクリーチャー以外もデザインしてるの?
547:作者の都合により名無しです
16/10/29 00:14:54.87 GIvmk5Oc.net
漫画に出てくるのは全部大先生発でもおかしくなさそう
ハムカツダママドレミドキンダムブラックアウトまでは原案やってるっぽい
548:作者の都合により名無しです
16/10/29 02:45:06.17 jOIZ0TKa.net
FORBIDDEN ~禁断の星~も
URLリンク(twitter.com)
大先生がデザイン案を出したことを宣伝しないのは不思議
549:作者の都合により名無しです
16/10/29 10:45:39.47 hubMtpBC.net
カードゲームの方にはジョークカードの絵師として関わってる程度だと思ってたファンの方が多そう
これを機会にもっと宣伝していった方がいいだろうね
550:作者の都合により名無しです
16/10/29 10:59:35.90 sFLK89xU.net
キャラ先行で考えたっぽいクリーチャーたびたびいるけどああいうのって大先生案なのかな
シデンギャラクシーとかデコとかプチョヘンザとかオールイエスとかバケットとか
551:作者の都合により名無しです
16/10/29 20:35:19.75 tHiedsr7.net
大先生がデザインしたボルシャックドラゴンはダサかった
552:作者の都合により名無しです
16/10/31 00:32:26.56 3
553:vZP6+Ko.net
554:作者の都合により名無しです
16/10/31 18:33:43.60 GZVluYZJ.net
今回だけでもかなり言ってるのに本心の次巻はどうなるか
期待半分不安半分
松本先生も知って欲しいと思ってるし設定集はこれからも付けて欲しいな
ページ数がキツいならカバー裏とかでもいいから
555:作者の都合により名無しです
16/11/04 10:29:12.57 aIujKcb5.net
レアキラーズマントを脱いだロクローが本誌掲載と単行本で違うのは衣装の辻褄合わせか
クルルトと言いつつドレミ12やNo.2の左腕のカードだぞはまんまだが
556:作者の都合により名無しです
16/11/05 18:06:44.99 fiP13uix.net
マジか単行本修正あったのか
コミック購入を機に本誌処分しちゃったから確認できねえ
557:作者の都合により名無しです
16/11/05 21:43:53.81 Ne2Vn7X8.net
かづら登場当初バサラに矢印向けてるかと思ってたが
別コロ読む限りそういうの出てこなかったんで純粋な忠誠心ぽいな
>>742
コロコロ7月号
URLリンク(i.imgur.com)
VS10巻
URLリンク(i.imgur.com)
558:作者の都合により名無しです
16/11/06 10:37:15.04 2pWj+Nb6.net
>>545
多少服装が変わってる程度かと思ったらコマそのものが差し替えられててワロタ
確かにキョキョキョキョキョ~のシーンは単行本だとなくなってたな
というか何があって初登場回と次の回とで服装が変わることになったんだろ
559:作者の都合により名無しです
16/11/06 20:49:34.51 CCvv8KcS.net
No.2の設定はアニオリに変更されたのにかづらは漫画版まんまっぽくていいのか
560:作者の都合により名無しです
16/11/12 17:50:46.34 DcNg3ypX.net
クラスメイトキャラとかクリーチャーモチーフっぽい人間キャラ大先生が原案したクリーチャーをもとにキャラ作った可能性あるよね
561:作者の都合により名無しです
16/11/12 20:25:11.33 snticAgw.net
ブータンやバロムは読み切りに登場したキャラをベースに作られた。
562:ジャップ・エンド教 ◆.9yaQt1zVo
16/11/13 03:35:49.36 J7vhpvCK.net
【ジャップ・エンド教は世界に光をあたえる】
我々ジャップ・エンド教は、アニメ・漫画・同性愛者を根絶し、美しき世界を創ろうとしている。美しき世界の創世を妨害する者には、聖なる裁きが下されるだろう。
1:アニメや漫画は秩序を乱す有害文化であり、すべてのキモオタは殺処分されなければならない。
2:女は子供を生むために存在している生物であり、男に犯されることは女の義務である。女という生物は本能的に『犯されたい』と思っているはずなのだ。
3:同性愛者のけがれた精神は、我々大韓民国人の聖なる精液によってのみ浄化される。同性愛者の女は我々に犯される義務がある。
≪ジャップ・エンド教≫
563:作者の都合により名無しです
16/11/15 10:27:10.83 16i46+Dg.net
コロコロ今月号の別冊付録、裏表紙の煽り文句がDIOやないですか
勝太のデッキは今までの集大成って感じでファイナル感ある
564:作者の都合により名無しです
16/11/15 13:28:59.29 7yfvOXxD.net
ハムカツ団→モルトガイギンガ→ガイアールカイザー→永遠リュウ→スタートダッシュバスターの流れイイな
勝舞時代のアダム戦を髣髴とさせるアツさがある
でも超次元ゾーン使うデッキなのに「40枚しか連れていけない~」とか言ってるのはワロタ
565:作者の都合により名無しです
2016/11/16
566:(水) 00:28:21.09 ID:BFgB9rYS.net
567:作者の都合により名無しです
16/11/16 01:55:52.20 C699pzdZ.net
ドギラゴールデン→カツキング悪即斬でドルマゲドン倒すのかな
568:作者の都合により名無しです
16/11/16 08:03:37.54 Lxe00+FY.net
E3期の切り札出てこないなーと思ってたけどやっぱりドルマゲ破壊のタイミングが一番それっぽいよな
これで出てこなかったら笑うけど
569:作者の都合により名無しです
16/11/16 13:17:23.57 mN0NVN8H.net
E2の切り札もまだ出てなくない?
出るとしたらオニナグリか王牙が候補かな?
570:作者の都合により名無しです
16/11/16 16:54:02.63 c7db9TY3.net
オニナグリ入れるぐらいだったらエヴォルドギラゴンでいいじゃんってやつ
漫画でエヴォルドギラゴン使われたことあったっけ
571:作者の都合により名無しです
16/11/16 18:51:41.42 mN0NVN8H.net
スタートデッキの販促漫画で使ってた気がする
デュエマウスが
572:作者の都合により名無しです
16/12/25 17:41:56.09 dKR2NRMP.net
漫画読んだけどハム神様=カツドンって何であんなに偉そうなの?
カツドンって勝太に蹴られたりしてたじゃん
ハムカツやドギラゴンより格下だろコイツ
573:作者の都合により名無しです
16/12/28 10:56:57.89 PTxphsnb.net
VS12巻は2月28日発売、付録はトレジャー・マップのハムカツ団仕様版とのこと
11巻のおまけ漫画ではルシファーの扱いについてのあれこれが語られてたな
574:作者の都合により名無しです
16/12/28 23:43:05.36 +VEc8KnE.net
>>560
ルシファーの事で悩んでたのは意外だったなあ
中学生編になった事もだけど
漫画って担当と一緒に作ってるって凄く感じたな
スランプじゃなくなったのは朗報
575:作者の都合により名無しです
16/12/29 00:03:45.81 O9m6a/Vx.net
死なせたり生き返らせたりのいきさつ載ってたん?
パックにメインで出てきたりデッキに出ること多かったりで確かに勝太編の人間キャラの中じゃ扱い違うキャラな感じはした
そういえばこれからルシファーの活躍有るのかななんかなさそうな気もあと零も
576:作者の都合により名無しです
16/12/30 14:57:45.64 R/34fPs5.net
まぁ勝太編あと1回で終わるしエピローグに何かしら出番があるのを期待するしかない
最新刊は別コロ収録話の比率高いな
VV8の欠陥の件でNo.2の過去話を冒頭に持ってきたりと構成に拘りを感じる
577:作者の都合により名無しです
17/01/04 20:10:14.12 cNFFkekB.net
今更だけど勝太ってNo.2の事知ってたっけ?
578:作者の都合により名無しです
17/01/05 01:38:20.76 tG50146H.net
ルシファーに勝ったアノ場にいたはず
579:作者の都合により名無しです
17/01/06 15:29:26.81 l9d/Xde4.net
>>564
ドキンダム持ちバサラvs勝太のときにとりあえずNo.2もいたことにはいた。
>>562
ルシファー登場した経緯とかルシファー死亡の展開の理由とか載ってる。
580:作者の都合により名無しです
17/01/06 21:11:37.15 1iYEzK55.net
最終回は勝太編に出てきたキャラ全員登場したらいいな
581:作者の都合により名無しです
17/01/10 12:33:28.26 4YzJiRKD.net
負けた上に主人公に感化された奴には負け犬扱いはするが負けても素質が評価されれば勝った奴よりも評価されるのがBEGA(ベイブレード)
どんな実力者でも敗者に容赦なく逆に負けなければ負けた奴より弱くてもOKな白い騎士団
582:作者の都合により名無しです
17/01/13 13:39:45.04 QYxD
583:gYOF.net
584:作者の都合により名無しです
17/01/14 13:15:43.88 Mutoe+7Q.net
作者ってFFが好きなのかな?
バサラとの最終決戦がセーファ・セフィロス戦を思い出す。
585:作者の都合により名無しです
17/01/14 16:45:48.15 Pg7TpAmL.net
すげぇいい最終回だった……
最終ページにちらっと写るNo.2とバサラの影の描写が泣ける。ほんま、漫画作るのうまいな、松本大先生。
586:作者の都合により名無しです
17/01/14 18:45:45.55 RXgjMF3s.net
ザキラも最後死んだんだからバサラも死ねよ
587:作者の都合により名無しです
17/01/14 21:52:41.75 bQoWUldb.net
>>571
あそこで2人描くのは良い意味でやられたわ、最初気づかなかった
クリーチャーと人間はまだ会ってはいけないがどうなったのかも描いて欲しかったけど
カツドンが来てくれたのはいいサプライズだった
588:作者の都合により名無しです
17/01/15 01:21:55.59 OtoC6bjL.net
ザキラ様どうなったの……?
589:作者の都合により名無しです
17/01/15 06:54:02.84 uEaIiURD.net
アンケ良ければ続編書くってあったけど音沙汰ないってことは悪かったんだろううちもハガキスルーしたけど
590:作者の都合により名無しです
17/01/15 13:06:29.61 32bJ4T3g.net
他のキャラ出すとかアニメにザキラ再登場させようとかしてくるのが目に見えてたからね無視しとくに限る
591:作者の都合により名無しです
17/01/15 14:47:08.81 h4JSn+pz.net
まあ勝太の物語はちゃんと勝太のものとして終わった感じがするのは悪くなかったけども
でも気になるじゃんせっかくクロニクルも盛り上がってたのに
592:作者の都合により名無しです
17/01/15 18:37:12.91 d/UpQ6tU.net
立ち読みだけどコロコロ読んできて胸に来るものがあった
やっぱ長年見てきた主人公が交代するのは何歳になっても辛いものがあるな
そしてジョジョの落書きテイストが次の主人公の能力の伏線だったんだな
丹下さん演じるるるちゃんが中出しセックスされたと思うと少し興奮する
593:作者の都合により名無しです
17/01/15 21:25:01.03 uEaIiURD.net
>>577
そのクロニクル他のおかげで過去キャラという単語はストレスしか生まないと学習したよ・・
PVでレオが出たときはスゲー嫌だったし始まったら案の上いい加減なことやってるし
タカラトミーとアニスタが酷いんだ松本は悪くない悪くないんだ・・・うん
594:作者の都合により名無しです
17/01/15 22:18:04.21 Wa3DbQJc.net
ジョーの見た目とか予告漫画から見ると
勝太の小学生の時みたいにギャグ中心の話になりそう
595:作者の都合により名無しです
17/01/15 22:37:48.14 d/UpQ6tU.net
勝太編がギャグ中心だったのって勝舞が世界救って平和になったから
もうシリアスなことは起こらないって理由からなんでしょ
これ聞いたら途端にギャグテイストが好きになった
596:作者の都合により名無しです
17/01/15 23:02:37.69 uEaIiURD.net
本音はコロコロでギャグマンガのアンケートがいいからだろうけどね
勝太開始前はじーさんとペンギンとケシカスが強くて
妖怪もブレイクして今はおそらくパスカル先生がトップ人気だろうし
そういえばジョーがケシカスくんぶら下げてて気になる
597:作者の都合により名無しです
17/01/15 23:04:09.91 LDDNVSuD.net
いい最終回だった
ハムカツもドラゴンもバサラもNo.2も皆生きててよかった
598:作者の都合により名無しです
17/01/15 23:17:58.06 NSuPL/ej.net
でも最終回の勝太、通常ルールだと普通に負けだったような…
個人的にザキラVS勝太や白凰VSルシファーとか見てみたかったな
599:作者の都合により名無しです
17/01/15 23:59:40.33 32bJ4T3g.net
勝舞のときもそうだけどビクトリー組が勝てるきしないな
カードはおそらく今のほうが強いんだろうけどね
600:作者の都合により名無しです
17/01/16 02:18:26.20 DzapRiO+.net
後
601:書きの今までで一番アンケ低かった話ってなんなんだろ
602:作者の都合により名無しです
17/01/16 02:20:43.95 6EHpbuU0.net
ダンゴスポポンじゃね
603:作者の都合により名無しです
17/01/16 02:31:33.26 odT91wpr.net
別冊のアンケを気にするのは意外だったな
月刊さえ良ければいいと思ってたわ
それ以上に意外なのがアンケートが全体で中間辺りにいた時期があったという事だけど
コロコロ読者見る目厳しすぎい
604:作者の都合により名無しです
17/01/16 08:22:26.84 be85R//8.net
>>586
ルシファー追いかけてってデュエルした号かな
あの時期妖怪ブームで日常ギャグ人外好きが流入してたろうし
そのあとデュエマウス押しになったのもアンケ意識してるかもね
605:作者の都合により名無しです
17/01/16 21:24:32.37 8QyyCmpl.net
勝太と勝舞の戦いをギャグではなくシリアス展開で見てみたかったな
606:作者の都合により名無しです
17/01/16 21:46:17.04 fwVtQF8m.net
どのレベルをシリアスというかだな
VSのときのデュエルも十分真面目だと思うしストーリー全体はともかく
607:作者の都合により名無しです
17/01/16 22:22:28.22 8lpA2qB8.net
>>590
アニメ版は地獄の支配者になったのに対して、漫画版は天国の支配者だっけ。
608:作者の都合により名無しです
17/01/16 22:55:09.17 be85R//8.net
勝太くんよりアッシュのほうが強そうなイメージあるんだよね個人的に
609:作者の都合により名無しです
17/01/17 02:27:16.07 wcqyiJ+C.net
>>585
ビクトリー組はあくまで全国大会とかの常識の範疇としての強いに収まってる感あるけど、勝舞世代は殺伐としすぎてそういう範疇に収まってなさそうだからかね。
勝太は強さに波がかなりあるから、弱いときはAにも負ける可能性はあるけど、ビクトリーモードとかの補正がかなりかかってるときはザキラにもワンチャンはありそうなキャラだとは思う。
610:作者の都合により名無しです
17/01/17 12:28:06.68 sJkMVvkk.net
>>579
あれ俺いつ書き込んだっけ
あいつら過去作大事にするきがないくせにじゃんじゃんひっぱってだけくるところが余計にイラっとくる
自分達が公式扱ってるって言う自覚がないからいい加減になるんだろうね
ダママとか新キャラでやれとしか思わなかったし闇には零よばずに新キャラつかったからますますレオ要らないって感想しかない
デュエマのおかげで旧キャラは地雷という言葉を覚えてしまった
旧キャラ大事にしたうえで出番を避けてたビクトリーやビクトリーVのスタッフは有能
611:作者の都合により名無しです
17/01/18 09:51:03.58 YbWw+OI+.net
地雷ばかりでもないんだけどね旧キャラちゃんと扱ってるアニメも一応はあるよ
勝太とザキラの対決は確かに悪くないんだけど
今それやるとアニスタが再登場させようとしてくるとかいう最悪最低な事態が目に見えてるからこのままでいいよ
ユーキのときは旧キャラの扱い方まともになったかと期待したんだけどなほんと余計なことしかしないんなら一切出さないでほしい・・
そんなことよりジョーくんだいぶ小さく見えるけど何歳なんだろ
612:作者の都合により名無しです
17/01/18 12:54:45.73 BcUTBm6V.net
1~3歳くらいじゃね
コロコロの付録でも次の主人公は赤ちゃんって煽り文句だったしな