【週刊少年サンデーS】今際の国のアリス 滞在5日目【麻生羽呂】at YMAG
【週刊少年サンデーS】今際の国のアリス 滞在5日目【麻生羽呂】 - 暇つぶし2ch800:作者の都合により名無しです
14/08/30 23:42:35.20 +Oz6GYG90.net
>>776
教祖様の人徳です
て言うか胡散臭過ぎて信用してもらえなかったって経緯があっさり信用されてそう
あとは小物臭そうだしグループな以上何もできんだろうっていうのもあるだろうな
この時点ではまだお人好しのイッペーが主導権持ってたし

801:作者の都合により名無しです
14/08/30 23:44:30.08 rKbw1PIg0.net
クラサン更新分の後半では教祖様だけが誰も騙してないという
このスレにも教祖様ファン多いし、相当カリスマあるよ、ロクドー
ミノーが帽子女を騙さなければカリスマが増して行ったことだろう

802:作者の都合により名無しです
14/08/31 00:24:17.78 H3LWW1Wb0.net
>>769
718じゃないが、結局二人とも相手を見下して安心しちゃったんだと思う
帽子の子は教祖を、ミノーは眼帯さんを
自分以下だと思って油断した

一種の信用だよね。悪い意味で

803:作者の都合により名無しです
14/08/31 02:05:43.34 Vmwf/X4KO.net
しかし一気に華が無くなったな
残った8人中7人が野郎というムサ苦しさ

804:作者の都合により名無しです
14/08/31 08:18:59.33 StevDv/i0.net
>>778
教祖様がじゃっくではないとすると、くりあで生き残りそう。
宗教の力とは言え、信じるという行為にはブレがないし。
信じることにブレがあったり、最初から信じていないのが死んじゃってるわけで。

805:作者の都合により名無しです
14/08/31 11:05:21.26 WwJj8g5gb
何ではあと選ぶんだろう、みたいな話出てたけど、はあとは唯一誰でも生き残れる可能性があるげぇむだと思うな。
今まで出てきたげぇむを振り返ってみたけど、勝機が見えるのははぁとしかない…。
体力・知力ともに平均以下、コミュなので障でその場でいきなり協力とか無理な自分としては、唯一自力で勝てそうなのははあとかなと。
絵札のガチ勝負ならなおさら。すぺぇどとだいやは確実に死ぬ…

806:作者の都合により名無しです
14/08/31 12:48:24.75 FvOdH1In0.net
ミツルギ組とヤバ組どっちが先に脱落するんだろうな

807:作者の都合により名無しです
14/08/31 13:08:09.71 Lkpk1sRza
そういえば、残った8人の中で
解答のシーンが描かれてるのって
ヤバとカリヤとロクドーだけなんだよな

808:作者の都合により名無しです
14/08/31 13:10:37.18 Lkpk1sRza
ロックされる5分間の間に何かあるような気がする

809:作者の都合により名無しです
14/08/31 13:23:19.52 TPJC3Epz+
ヤバが実は社長で社長令嬢の徳井と裏で繋がってた、とか考えてたけどどうやら違ったみたいだ。

810:作者の都合により名無しです
14/08/31 13:22:53.53 LHJPASbs0.net
これ、イッペーだろうなあ
ミツルギの予想とは正反対の人物だったと

811:作者の都合により名無しです
14/08/31 14:46:28.41 Wd4FAP4ii.net
教祖さまは萌えキャラ

812:作者の都合により名無しです
14/08/31 14:52:42.79 Wd4FAP4ii.net
じゃっく以外の国民が紛れ込んでてじゃっく本人と真逆のじゃっく像を植え付けてる可能性は否定できない

不正解して独房内で死んだフリして、じゃっく候補から外れて外部の協力者から答えを得続ける
という戦法も思い付いたが、アナウンスは嘘をつかない、という前提を信じるとこれは無理か

813:作者の都合により名無しです
14/08/31 16:28:18.15 vyiRDiLmO.net
>>787
生き残り8人誰がじゃっくでもおかしくない。
これが、だいやのじゃっくなら、証拠から探るんだろうけど、それらしきものはわかりそうもない。

>>789
あるいは、じゃっく以外の国民が生き残りをかけて、じゃっくと競っているとかか。
国民全員が利害が一致しているとは限らないし。

814:作者の都合により名無しです
14/08/31 16:40:03.91 yLZdcUYF0.net
>>789
それだとじゃっくかじゃっく以外の国民のどちらかが必ず死ぬよね。ありえんだろ

815:作者の都合により名無しです
14/08/31 17:29:32.99 StevDv/i0.net
>>787
相全のときもそうだけれど、もっともらしいことを言う人物の
言うことに読者を引き込もうという狙いなんだろうね。

816:作者の都合により名無しです
14/08/31 21:02:58.80 H3LWW1Wb0.net
「じゃっくは自信のある人物」ってヤバとミツルギで二度強調したのは
やっぱミスリードっぽいね

>>783
どっちの組も互いに不審持ってなさそうだよね
今んとこ安定してるように見える
パンダ組がやばそう。イッペーと教祖様が読めない

817:作者の都合により名無しです
14/08/31 21:46:27.23 WFi0UmZ7i.net
>>791
あり得なくはないだろ
この作品でぷれいやあもでぃいらあも国民も自ら死んで仲間を生かそうとした奴が何人出たと思ってんだ?

818:作者の都合により名無しです
14/08/31 22:26:27.78 DmV2Vbrv0.net
推理要素強いからか今回の話結構盛り上がってるな
オカマあたりじゃっくだったりしないかな

819:作者の都合により名無しです
14/08/31 23:40:45.77 e8dL67E98
2週間ぶりに来たらスレが伸びててびっくりした
くらぶのきんぐ辺りから展開がダレてきてる(主人公のアリスメインだから仕方ないが)と思ったけどはあとのじゃっくは今んとこサクサク進んでていいな
ミラや九頭龍それと最後に残ってる絵札以外をやるならこれぐらいのペースでやってほしい

820:作者の都合により名無しです
14/08/31 23:33:22.42 nt7JxeFU0.net
メタ推理だけど魔獣2人のどっちかがじゃっくってのはないと思うんだよなあ
どっちかだけがくりあするってのも
2人仲良くじゃっくを手玉に取ってくりあするか2人揃ってげぇむおおばあになるかのどっちかだと思う
とした場合残りは実質6人だけどヤバ組とバンダ組が残ってコトコかエンジの2択になりそう

821:作者の都合により名無しです
14/09/01 00:42:46.29 djVGc3h20.net
>>797
バンダースナッチとジャバウォックだっけ?
うまいこと名前考えるよね
でもどうなんだろう、アリス由来の名前が付いたキャラが重要というわけでもないみたいだし…
ボーシヤとかヤマネとか

バンダは明らかに怪しいからアレだけど
ヤバは今のところよく分からないな
ミツルギ組もオカマさんが何考えてるかよく分からないから(ただ話聞いてるだけのように見えて、腹の中ではなんか考えてそう…とか)
安定しているように見えるけど、ミツルギが元の世界で詐欺師だったということには勘付いてるかも

822:作者の都合により名無しです
14/09/01 00:46:30.19 o2y7Vf7r0.net
ミツルギはどう考えてもかませで終わるだろうし、何より詐欺師ってのを
隠して銀行員とか言っちゃったから、それがバレたらカリヤの信用すら
失うだろうしなぁ。

はぁとのじゃっくは自分以外全員殺せばいいんじゃなくて
最後の二人になれればいいって条件はある意味有利だよな。
嘘をつかずに信頼できる(させる)パートナーを一人見つければいいんだから。

823:作者の都合により名無しです
14/09/01 00:47:24.20 4AknIWrM0.net
ねくすとすてえじの会見のときに映像見上げてる人の中にコトコっぽい人がいる
だからって国民じゃないとは言えない

824:作者の都合により名無しです
14/09/01 01:01:25.97 uVzErCK50.net
よく考えたらヤバにはJが足りないんだな

825:作者の都合により名無しです
14/09/01 01:28:59.94 TEoiRjIa0.net
>>798
アリスモチーフの名前は確かに重要度の参考にはならないけど全くなぞらえてない訳でもないからさ
シニカルな笑みを絶やさないトリックスターのチシヤとか色恋や女の幸せに執心するヘイヤとか
もう1人の主人公っぽい立ち位置のドードーとかヘイヤと一緒に出て来たハッタとか
ジャバウォックとバンダースナッチを同時に出したのは明らかにARMSの魔獣繋がりを意識してると思うから
どっちかだけ残らせるケースはないんじゃないかな、と
予想って言うか只の妄想だし或いはこの2人による食い合いがクライマックスに……というケースは有り得るけど

>>801
例の魔獣さんはヤバオーキーって翻訳もあったりするから片仮名で書くならヤバオウキでもOKよ

826:作者の都合により名無しです
14/09/01 14:44:52.61 zt22hV7+0.net
自分の背後のマークを当てる系のゲームって
本当のことを答えてはいけないとか、聞いていいのは○人までとか、
一度に出るマークの数はいくつまでとかよくあるけど
そういうの一切なしで自由度高くすると、だいやじゃなくてはぁとのげーむになるんだなあ

827:作者の都合により名無しです
14/09/01 18:43:02.33 9vCea3noO.net
>>803
そうだね。げーむに制限を加えて最後の1人か、じゃっくわを倒したら勝ちなら、だいやだね。
ただ、制限を加えるにしても、パズル的るーるを考えてそこから答えを導くのが難しそう。
例えば、聞くのは1回につき2人までで、回答の際に種類を3つ話すけど、
じゃっくはすべてウソだけしか言えない、ぶれーやーは1つは本当でないといけないとかか。

828:作者の都合により名無しです
14/09/01 19:22:17.03 kqWRGpRE0.net
>>794
自爆前提はまじょがりだけじゃない?
さすがにもう一度はやらんと思う

自分が死なないと誰かが死ぬって状況に追い込まれるのと自爆前提はまったく別

829:作者の都合により名無しです
14/09/01 19:43:22.93 R9HNngxO0.net
スペードのキングの後に残ってる最後の絵札って何だろう?
あとミラがハートのクイーンだけど、キングはどういう奴何だろうか。

830:作者の都合により名無しです
14/09/01 20:37:47.12 KKJ+1GHp0.net
>>806
ラス一は間違いなくはぁとのくいいんだろうなあ
散々避けてきただいやをラストに持ってくるとは思えんし

831:作者の都合により名無しです
14/09/01 20:38:09.99 fe/kMihG0.net
はぁとのきんぐは国民Verアリスみたいな奴か最高にイカれている奴かなあ、勝手な想像だけど

832:作者の都合により名無しです
14/09/01 20:47:30.45 KKJ+1GHp0.net
12巻の表紙が誰かも気になるな
すぺぇどのきんぐが収録されるならアグニかドードーが最有力候補か

833:作者の都合により名無しです
14/09/01 20:54:19.03 x/+LL4jW0.net
>>805
そもそも2人残った時点でじゃっくの勝ちだから国民の協力者がいたとしても死ぬ必要ないんだが

834:作者の都合により名無しです
14/09/01 21:05:18.92 N+LZtAf90.net
はぁとのじゃっく以外の国民も参加してる、ってのは考えたことあるけど、そこまで効果的でもないよな。

国民とじゃっくに面識があったら、完全に積みゲーだから、さすがにお互いは知らないだろうし。

だとしたら国民は「誰かわからないじゃっくを勝たせるために動く」って難しくね?

835:作者の都合により名無しです
14/09/01 21:37:41.19 zt22hV7+0.net
じゃっくに国民側の味方がいてズルしてました、っていうのは単純に話としてつまらんなあ
せっかくの心理戦が台無しじゃんって
まじょがりの時は適度にヒントがあったし、主人公の動き自体がメインだから良かったけど
主人公不在の今回は、純粋にげぇむ自体を魅せるものなのに
そういうことしたらテンションだだ下がる
>>805の言う通り、またかよっていうのもあるし

>>804
そっか
じゃっく絡みのルールもないと成り立たないね

836:作者の都合により名無しです
14/09/01 22:16:53.31 dAWbBui90.net
>>810
二人になってじゃっくが確定した後
もう一人はげえむおおばあだぞ

837:作者の都合により名無しです
14/09/01 22:21:35.14 FYgylwPe0.net
これ残り3人になったら、流石に残り二人を殺そうとするだろうなあ
この状況でパートナーを信じるのは難しい

838:作者の都合により名無しです
14/09/01 22:24:33.06 FYgylwPe0.net
じゃっくがお人よしな性格はそのままにじゃっくだったりして

まじょがりの時のでぃいらあ二人のように、全員が周りを信頼しつつ自分を暴くことを望んでいたとか
何もなければ何ターン後とかに自爆予定とかで

それが、信じてみたかった人間が醜く殺しあいを初めてしまい絶望

839:作者の都合により名無しです
14/09/01 22:26:28.75 FYgylwPe0.net
さいしょのじゃっくはいっぺーの間違い

840:作者の都合により名無しです
14/09/01 22:28:47.24 zt22hV7+0.net
>>815
上の方でも言われてたけど、イッペーがじゃっくだったらそれが動機だよね多分
他のスートじゃなくはぁとにいる理由もそれっぽい

841:作者の都合により名無しです
14/09/01 22:35:15.29 dAWbBui90.net
この漫画の傾向から言って推理ゲームじゃなくて
メッセージというかテーマ的なものになるだろうな。はあとだし
するとじゃっくが本当に人を信じてるという展開はありそう

842:作者の都合により名無しです
14/09/01 23:10:55.73 TEoiRjIa0.net
>>807
ねくすとすてぇじのるうる次第では既にはあとのくいいんは(ミラの勝ちで)飛行船落ちてて
残った1つがはあとのきんぐって展開も有り得るかも
そんでミラとの決着は次に持ち越し、とか
まあいずれにしろ残った1つってはあとなんだろうなとは思う

843:作者の都合により名無しです
14/09/01 23:28:52.36 R9HNngxO0.net
>>819
飛行船ってどっちが勝とうが落ちるんだっけ?

844:作者の都合により名無しです
14/09/01 23:36:41.56 TEoiRjIa0.net
>>820
それがまだ分かんない
>>661の言うようにかいさいみっかめですぺえどのくいいんがスクリーンの画像げぇむくりあの表示にならないまま飛行船墜落してるから
描き間違いとかでなければ国民が勝っても落ちるとかの何らかの伏線だと思うんだよね

845:作者の都合により名無しです
14/09/02 01:10:31.27 E/KqTZ880.net
どくぼうの中で死んだと見せかけて実は生きてました!なんてオチは…ないよね?
クラサン組だったけど次の更新日が待てなくて遂に雑誌を買ってしまった
ここでジャックとして名前が上がることの多いコトコは常にヤバに引っ付いてるのか…監視?
オカマさんもさりげなくアイゼンに止め刺したりしてるし
もう怪しい人しかいない
でもなんかミツルギはジャックじゃなさそう そしてあっさり死にそう…

846:作者の都合により名無しです
14/09/02 07:12:24.11 IEd3SfV70.net
2人だけ残れば良いという時点で勝ちというルール上
支配中毒者をセクロスさせて信用させて後は自滅待ちでもありなんだよなぁ

でもひねりがないからイッペーが裏ルール持ってて頑張ろうとしたけどダメだったかな
正義感が逆に周りを信用させて、残しても自分を助ける道具になると思わせたと

847:作者の都合により名無しです
14/09/02 09:36:29.18 ZRFteuv30.net
パンダとエンジは内面を描かれてるし、これ以上の裏はなさそう
教祖様はどくぼうで一人の時もあの性格だったから、裏はなさそう
ミツルギは回想をアイゼンの次に持ってきたのがミスリードとかありそう
意外に内面が出てないのがコトコとイッペー かなー 残り2人は今のとこどっちにも転びそう

話的には、20人もいたのにじゃっく1人が生き残る展開が面白そう

848:作者の都合により名無しです
14/09/02 09:45:54.63 ZRFteuv30.net
>>802
>全くなぞらえてない訳でもない
なるほど アリス詳しくないからありがたい

>>780
そういえば女で唯一生き残ったコトコが、なんとなくパンダに狙われそう
パンダが女ばっか殺した理由って出てくるかな

849:作者の都合により名無しです
14/09/02 12:13:40.37 ajWyX/SL0.net
12巻は「どくぼう」からか。「さばいばる」は日程の都合上、最後の絵札の前に収録するのかね。

850:作者の都合により名無しです
14/09/02 13:05:20.47 vUHIPyaG0.net
バンダが心理攻撃をかけてこと子を殺して、パートナーを失ったヤバがバンダに攻勢をかける展開かな

851:作者の都合により名無しです
14/09/02 16:11:18.81 MmUICUTjO.net
バンダが誰かけしかけて殺すのか。
子分のエンジ以外いなさそうだが。

852:作者の都合により名無しです
14/09/02 18:21:14.68 7VSw2UT00.net
???「うおおお!あなたを信じますぞ!!」

853:作者の都合により名無しです
14/09/02 19:13:08.02 s3kEoysM0.net
ムックは帰れ

854:作者の都合により名無しです
14/09/02 19:23:20.86 o+kWsi1qO.net
>>824
エンジはバンダが勝手に精神解剖してみせただけだから
まだ内面が描かれたとは限らない
多少支配の素質がある奴ならそう看破できるよう自分を作ってきた可能性もある

855:作者の都合により名無しです
14/09/02 21:28:05.66 nbssXu2l0.net
今バンダ―スナッチのwiki見たら「顎で銀行家(バンカー)を捕らえようと試みる」
とか書いてあって笑ったw
これ、作者的にはミツルギの暗喩にするつもりなのかな。

856:作者の都合により名無しです
14/09/02 23:47:04.54 ZRFteuv30.net
銀行家ww
伏線だったらすごいなあそれ

>>831
エンジのあれが演技とは思えないんだよなあ
メタ的な根拠になるけど、演出的になんとなく。

857:作者の都合により名無しです
14/09/02 23:52:22.54 3JDlSdti0.net
やっぱミツルギ組はシロ確定かなあ
かませになるのも

858:作者の都合により名無しです
14/09/03 00:00:09.58 E/KqTZ880.net
>>832
敢えてバンダースナッチと銀行家を並べて登場させてるからには
バンダvsミツルギあるかもね
そこからの>>802の予想みたいなバンダvsヤバの野獣対決?
ヤバさん座り込んで女を侍らせてるだけでまだ何もしてないし

ミツルギはシロでかませっぽいけど、オカマがなんか一癖ありそうな気がしなくもない

859:作者の都合により名無しです
14/09/03 00:22:51.33 TyFz2J+s0.net
マスターがどういうキャラか未だによくわかんないよね

教祖様は、じゃっくってことはないだろうけど、
ここまで残したからには何か役割があるんだろうなあ

860:作者の都合により名無しです
14/09/03 02:53:03.07 55ePxn7u0.net
>>832
すげえ

「スナーク狩り」のwiki見たらもうちょっとだけ詳しかった
バンダースナッチに襲われたバンカーは正気を失ってしまう。だそうで
果たしてどうなるやら

861:作者の都合により名無しです
14/09/03 04:24:57.86 NsYU3CR20.net
どくぼうが12巻に収録されるって事は後二回、三回で終わるのかな
それで一区切りの方が単行本では都合がよさそう

862:作者の都合により名無しです
14/09/03 05:00:31.51 py/9BYXvv
後2回で終わると仮定すると次回の最新話が9/25 更に次が10/25で12巻発売が10月予定
今までの傾向みると単行本は中旬に出ることが多いから2話分収められないんだよねぇ
だから今まで通り特別編(♠K)入れるんじゃいかな~
過去に書いてあったけどゲームってあそこ�


863:ワで減ってからが本番だと思うし、なんだかんだ長引くんじゃないかなーと予想。



864:作者の都合により名無しです
14/09/03 07:35:10.05 Eo6KzXn70.net
げぇむ始まって最初に動いたのも、殺し合い始まって大人しくしてるのもイッペーなんだよなあ…

865:作者の都合により名無しです
14/09/03 07:54:24.50 MwsjzyCU0.net
アニメ化するんだね
一気に知名度上がって売れるだろうな
アニメではどこまでやるんだろうか

866:作者の都合により名無しです
14/09/03 10:15:50.07 MDECpYZSi.net
アニメは単行本の限定版特典なので知名度には影響しないと思う

867:作者の都合により名無しです
14/09/03 16:43:07.90 7SVmCIWNi.net
一巻と二巻買ってきたお!

868:作者の都合により名無しです
14/09/03 17:09:53.49 NsYU3CR20.net
実写映画化とかも希望
それで原作が影響受けるならやらなくていいけど

869:作者の都合により名無しです
14/09/03 18:15:10.41 pxlMePB+O.net
実写だと、映画化だろうな。
そうなるとアニメ同様、アリス、かるべ、チョータ、シオリの4人中心って感じになりそうだけど。
アリスがウサギと会ってからは難しそうだ。

870:作者の都合により名無しです
14/09/03 19:25:52.66 NsYU3CR20.net
今になってみるとくらぶのきんぐはよく出来てたな思った
論理的なニラギの策でも心理を突いたアリスでもなく
誰かの犠牲をも覚悟で臨んだじんち特攻とタッタの自己犠牲がげぇむを大きく動かした
本当に協力のげぇむだよな
だいや以外はホント得意だよなこの作者

871:作者の都合により名無しです
14/09/03 20:01:20.09 OiieaJT20.net
>>846
だいやの4はそれなりに納得いったけれど、だいやの6のぶらっくじゃっくは
だいやという感じはしなかったな。はあとっぽかったし。

それともクズリューが「だいやのきんぐ」だけど、それなりの知能型のげえむ
を用意するのかな。

872:作者の都合により名無しです
14/09/03 21:00:52.67 m0jSBvSH0.net
>>846
論理的駆け引きの部分は粗かったけどな
どっちも無効状態の利点を考えてなかったり残りあいてむの点数を考慮に入れるの忘れてたりとか
作者の力が足りないせいってよりは編集がブレインにならんといかん所じゃねえかと思うが
心理や覚悟の描写はよく描けてんだから細かいフォローは編集の仕事だろう

873:作者の都合により名無しです
14/09/03 21:28:07.98 WRz2cD6SA
教祖様はプレーヤー達に信じる心を教えたいとか?
教祖様の姿や言葉から勝手に深読みしたプレーヤーが疑心暗鬼になって、だましあいを繰り広げる。
そして、結局ジャックの教祖様が毎回生き残ってしまう。
最後のセリフは「また、人々を救えなかった」的な。

874:作者の都合により名無しです
14/09/03 21:36:47.59 +PR+bhvV0.net
>>847
だいやの4は頭の体操系の本だとわりとメジャーなネタだったのがなあ
あれだけはくりあできる自信ある
だいやの6にアリス放り込んだら小細工抜きで負ける図しか浮かばないし
くりあのために最低限の知力が必要になるからだいやなんだろうね

875:作者の都合により名無しです
14/09/03 22:06:09.67 WRz2cD6SA
もしくは、教祖様と誰かもう一人が残り、
残り一人「まさか!教祖様がジャック!」
教祖さま「最期にあなたのような人を信じぬく方にお会いできて光栄です」
教祖さまボンッ

876:作者の都合により名無しです
14/09/03 22:30:17.48 2uaUTs1KF
2人になったらジャックの勝ちで終わりのような

877:作者の都合により名無しです
14/09/03 22:33:04.04 WRz2cD6SA
>>852
そうだった。

878:作者の都合により名無しです
14/09/03 22:34:41.72 Gjvc3nj80.net
教祖様はプレーヤー達に信じる心を教えたいとか?
教祖様の姿や言葉から勝手に深読みしたプレーヤーが疑心暗鬼になって、だましあいを繰り広げる。
そして、結局ジャックの教祖様が毎回生き残ってしまう。
最後のセリフは「また、人々を救えなかった」的な。

879:作者の都合により名無しです
14/09/03 23:30:29.45 1EGCW+Pm0.net
>>848
>編集がブレインにならんといかん所じゃねえかと
だよな
そこは編集さんの仕事だと思う

イッペー=じゃっくで、人の心を信じたいって説すごくしっくり来るんだが、
だとしたらアナウンスが「ペア組んだ方がいいよ」って言ったことだけひっかかる
あれはじゃっくの意志と関係ないのかもしれないけど

880:作者の都合により名無しです
14/09/04 11:39:23.76 wRWrCnv8E
じゃっくはイッペー説と教祖説が出てるけど
次回はこの二人がペア組むんだよな。
お互いに嘘ついてないし
もし片方がじゃっくだった場合
じゃっくの勝ち確定じゃねえか?

881:作者の都合により名無しです
14/09/04 16:15:06.53 NnLQ2NRp0.net
>>845
どうせAKBの下っ端辺りが出るB級にしかならなそう

882:作者の都合により名無しです
14/09/04 18:55:18.25 BWZ4bt1N0.net
バーのマスターの「人は見かけじゃ分からないことの方が多い」発言も
なんだかものすごく気になるんだよね…
そんなこと言っちゃみんな怪しく見えてくるんだけど

883:作者の都合により名無しです
14/09/04 21:22:25.30 4G75hN6N0.net
ミツルギって、全然頭良い描写ないよな。

下手なウソは通じないぜ→オカマにビックリ
教祖はダメ→生きてる
見習うならアイゼン→死んだ

884:作者の都合により名無しです
14/09/04 21:44:40.60 3Fk8ka4J0.net
今のところ裏目に出ているが次回で活躍できるかね

885:作者の都合により名無しです
14/09/04 22:33:26.05 zhQFGbN20.net
>>859
教祖とアイゼンの件は「人を信用させる話術」についてだけの話だから(震え声)

ただじゃっくの人物評はやっぱ外れると思う
でも「作戦」で活躍して盛り上げてほしいなあ

>>858
気になるよねあの描き方
このスレで言われてる、ミツルギがガチの悪人かどうかって話は
マスターの「人を見る目」が本当にあるかどうかにも関わってくるなあ

886:作者の都合により名無しです
14/09/04 22:40:48.67 BWZ4bt1N0.net
>>859
まあ、だからここではかませかませと言われているんじゃないかな
平和的に攻略したいとか言いつつ、動き出すの遅いし
人数が減るか、パートナーで残ってるぷれいやぁでないと有効じゃない作戦なのかもしれないけど
でもミツルギがバンダやヤバを圧倒出来そうかと考えると…うーん、あの二人の個性の前では詐欺師という肩書きも平凡だし
そこでミツルギとペア組んでる、意味深な台詞吐いたオカマのマスターが気になってくるんだよね
どんな作戦なんだろ

887:作者の都合により名無しです
14/09/05 09:55:42.13 I4gtP+lU0.net
まあイッペーなんだろうけど、どうやって最後二人になるんだろうな
それか一人だけ生き残るのか

888:作者の都合により名無しです
14/09/05 11:49:16.86 QvC1TD2L0.net
多分6、7人は脱落するわけだよなあ…

パンダ組は崩壊しそうな感じがするけど、ヤバ組が揺らぐところが想像つかない
コトコが自己申告通りのキャラなら、そこを突けばいけるのかな。
それかヤバが実は小者だったり
何にしてもあの8人のやりとりは面白そうなので楽しみ
イッペーの話もちゃんと聞いてくれそうな面子だし

889:作者の都合により名無しです
14/09/05 13:05:24.59 YKT9RPuW0.net
アリスは居ないけど、だからってじゃっくが勝利するとも限らないよね
ぷれいやぁが勝って終わるかも
勝手に内部崩壊したグループ組と違ってパートナー組は手強そうだが
教祖様はイッペーとパートナーってことでいいのかな?

890:作者の都合により名無しです
14/09/05 14:12:38.97 vRzvww1DO.net
誰がじゃっくでもおかしくないだろう。
>>858にあるカリヤの「人はみかけじゃわからない」という台詞が、思わせ振りだし。
ウソを絶対言わない教祖様がじゃっくだって、ブラックユーモア的オチとしてありだし。

891:作者の都合により名無しです
14/09/05 14:20:54.86 5wkKOdcii.net
既存レギュラーが20人の中に居たら読者的にはそいつを無意識にじゃっく候補から外しちゃうし
そういう意味で誰だかわからないように全員新キャラなんだろうな

892:作者の都合により名無しです
14/09/05 15:05:47.91 T4cLnOP2o
早く25日にならんかな…

893:作者の都合により名無しです
14/09/05 16:29:40.73 1GU9xqdg0.net
紅一点コトコがどうなるかは気になるな

894:作者の都合により名無しです
14/09/05 23:38:27.05 O8X4KeUX0.net



895:イアさけてるって言うけどダイアって別に見ててもおもんないよね 論理的に正解が出ちゃうモノだとしたら展開わかるから興ざめだし クルードみたいなのをやったとしても今やってるはぁとのじゃっくと大差ないし おっさん二人がチェスしあってるとしてもおもんないでしょ



896:作者の都合により名無しです
14/09/06 01:11:54.15 Pxd4ZwVZ0.net
無理してやる必要ないと思うけど
だいやの絵札の描写が一つもないというのはさすがにどうかと

897:作者の都合により名無しです
14/09/06 10:00:30.35 tiFe0GDX0.net
だいやでも脱出ゲーム的な制限時間内にパズルと謎解きをさせるげぇむならまあまあ絵になりそう
対人戦にはならないから絵札のげぇむにできないのが難点だが

898:作者の都合により名無しです
14/09/06 10:53:34.42 XWqoy0w6O.net
アンケートとか「騙して間違えさせたら2階アップ」のルールがなければ、ダイヤのゲームで問題ないんだよね。

たった一つのルール追加でハートにしてしまう点、この作者は割とハートを書くのは上手いと思う。


>>870
そういうの含めて、どんなゲームを作るか、どう見せるか、が作者の腕なんだろう。
カイジとか(最近のは見てないからわからないけど)割とダイヤ的なゲームもあったけど上手く見せてた。
ただ、国民との対人戦前提だと割とハードルは上がってると思う。
今まで避けて来たダイヤで、どう見せるのか、作者の実力次第

899:作者の都合により名無しです
14/09/06 12:22:23.31 HsDYYL5l0.net
イッペーがジャックで
「なんでみんな信じ合わないんだ…なんでこんなことになっちゃったんだ…」的なこと言いながら人間関係に絶望して自分がジャックだとバラして死亡
後味悪いままどくぼう終了
そんな予想


同時に死んだ人間が何人かいるとだれがジャックだったか分からなくてカタルシス無いし
話し合いで誰かジャックかを特定することは出来なさそうだし自白ぐらいしかない気がする

900:作者の都合により名無しです
14/09/06 13:02:02.24 TUuneAyE0.net
ヒントがあるとしたら
誰が死んだら最も皮肉になるか、かなあ
アリス的には「自分がじゃっくだったらどういう結末を用意するか」かな

>>870
ゲームのルールだけで話作るわけじゃないよ
ストーリーの中でキャラの予測できない行動とか出したりして盛り上げていくんじゃん
じゃなかったらパズル本読んでろって話になるし

901:作者の都合により名無しです
14/09/06 13:38:55.03 4xh0DkEc0.net
便所に行ってる間に締め切られて参加できなかったジャック
ジャック不在のまま騙し殺し合う参加者
それをドヤ顔でモニター観戦するジャック

902:作者の都合により名無しです
14/09/06 13:41:13.64 1J6zjYud0.net
それじゃあくりあできないじゃないですかヤダー!

903:作者の都合により名無しです
14/09/06 14:14:23.27 XWqoy0w6O.net
クラサン掲載分を読み直してみたが、若干裏ルールか謎解きのヒントかも知れない点を発見

ルール説明のアナウンスが「参加者」と「ぷれいやあ」とを割と明確に使い分けしてる。
で入り口に書いてあったのは
「ぷれいやあ」の貴金属の持ち込みは不可
つまり国民であるハートのジャックは貴金属の持ち込みをしてる可能性が残る

後、最後二人になった際にはハートのジャックのみゲームクリアとは言ってるが、残ったもう一人がゲームオーバーとは明言はされてない。
ただこっちは首輪が爆発する絵はあるので、多分ゲームオーバーだとは思うけど。

904:作者の都合により名無しです
14/09/06 14:54:28.09 fSRmKkRy0.net
どくぼうの中で死んだと思われるキャラクターは本当に死んでいるんだろうか
>>878の指摘が裏ルールで通用するなら
死んだふりをして最後までどくぼうで正解し続け、
他のぷれいやぁが食い合って最後の一人になるのを待ち、最後に「げえむおおばあ」と言って出て来る…
と妄想したが、「アナウンスは嘘をつかない」という点に引っ掛かるのでダメだな
正解者の数ハッキリ言ってたわ

905:作者の都合により名無しです
14/09/06 16:57:36.97 P3i8ty8t0.net
でもジャックだけ有利ってるうるやられたら興ざめだよな
すぺえどのきんぐはキングだけ有利でも納得だけど、どくぼうでそれやられたらガッカリ

906:作者の都合により名無しです
14/09/06 17:58:12.36 Q1U0ywTe0.net
むしろ今回のげぇむの場合じゃっくだけ有利な方がやりやすいかも

>>878みたいにじゃっくだけ貴金属を持ち込めた場合ならアナウンスの穴に気付いて身体検査すればじゃっくが特定できるし
その他の要因でもじゃっくにしかできないことがあればじゃっくを特定する手掛かりになりえるし

じゃっくが優遇されず他ぷれいやあと全く同じ条件だからこそ逆に難易度が上がっているという

907:作者の都合により名無しです
14/09/06 18:13:45.40 6oq99ws10.net
セトは本当に死んでるのかと思ったがどくぼうに入れてないから死んでるよな

908:作者の都合により名無しです
14/09/06 18:31:04.23 HSkX3SNS0.net
>>880
すぺえどのきんぐもシーラビ対ぷれいやぁ全員の視点で見ると言うほどシーラビ有利でもないけどね
武装に関しては警察なり自衛隊基地なりから銃器持ち出してたビーチやダンチューイ部隊なんかもいた訳だし
それも踏まえると単純に1人対3桁人数は辛い
レーダーもあくまでげぇむを円滑に進めるための補助的な役割が主だし
歴戦の傭兵とは言えシーラビは老齢なのも忘れてはならない

909:作者の都合により名無しです
14/09/06 18:42:03.70 HsDYYL5l0.net
どうせ絵柄側は流れ的にいつか負けるんだから
有利かどうかってより絵柄側一人で何人殺せるかの方が大事な気がするわ
フェアにこだわったキューマなんかは1人殺せただけだしはあとのじゃっくは少なくとも12人は殺したわけでしょ

910:作者の都合により名無しです
14/09/06 19:42:32.19 BuY62PJuO.net
>>883
はあとじゃっくが有利な点は2人生存なら、自動的にはあとじゃっく勝利って点だな。
サドンデスなら公平性が担保されているけど。

911:作者の都合により名無しです
14/09/06 19:54:09.16 XfEDBjX10.net
>>885
自動的にも何も、それ以上進みようがないだろ
残った一人のぷれいやあは、残り二人でげえむくりあじゃないって時点で
相手がじゃっくだと分かっちゃうんだから

912:作者の都合により名無しです
14/09/06 21:14:51.61 1J6zjYud0.net
じゃっくの有利な点は書かれた事があるが、1人信頼できるパートナーを見つけてマーク教えあっていれば
びざ期限切れや疑心暗鬼でぷれいやぁが減っていってくれる所だろう

どこかのブログの考察でじゃっくの勝てる確率は10%らしいが勝てるかな。

913:作者の都合により名無しです
14/09/06 21:45:34.65 TUuneAyE0.net
>>880-818
同意
今回は条件が全員同じだからこそ難易度高くて陰惨で面白いから、
言ってなかったけどじゃっくは実は有利です
ズルじゃないです裏ルールですって展開になったら、話としてどうなのよと思う

914:作者の都合により名無しです
14/09/06 22:42:07.37 QF+2PYZ50.net
「Jが水面下で動いている」をメタ的なヒントとして考えるなら、Jはイッペーしか考えられない。

グループを作り多くの参加者と接触する機会を持ち、
セトを助けて不和の種を燻らせた状態を維持し、結果的に殺し合いの引き金を引かせ、
ウルミに支配欲を植え付けるチャンスを持ち、表向きは怯えているふりをして裏で密かに繋がることもでき、
精神的に追い詰められたカケルにウルミ抹殺を持ちかけ、その実自分とロクドーだけ生き残るよう誘導できる唯一人の人物

915:作者の都合により名無しです
14/09/06 22:47:43.11 HsDYYL5l0.net
でもイッペー生き残ったの偶然だよね

916:作者の都合により名無しです
14/09/06 22:50:05.31 fSRmKkRy0.net
>>889
しかしそれだとパートナー組への対処が難易度高くなるな
グループ組のように疑心や不和を煽る程度じゃどうしようもない
もう自分のパートナー以外は信用出来なくなってるだろうし



917:сoも言っているように外部から働きかけようとする人間なんてもう敵にしか見えない 下手すればジャックかと勘付かれる原因にもなる



918:作者の都合により名無しです
14/09/07 00:26:43.39 mB6rQdzQ0.net
>>889
メタ的に考えると逆に、イッペーのあれがわざとやったってことはなさそう
一人で苦悩してたり、感情が丁寧に描かれてるし
実は狙ってましたって後からバラすなら、もっとパフォーマンス的な描き方をすると思う

かつ感情描写が多いわりにモノローグがないんで、じゃっくの可能性も高いと思う

919:作者の都合により名無しです
14/09/07 01:05:40.74 E+mccO3eO.net
>>888
今回のゲームが陰惨なのは、
ジャックを特定する手がかりが全くない
事だと思うけど。

(一見すると)全く同じ条件ってのは、ジャックの特定を難しくしてる要素の一つでしかない。

魔女狩りもだけど、誰かわからない犯人探し、で手当たり次第に殺すのを自己正当化した人間達に対して、実はちゃんと答えはすぐそこにありました、がさらに陰惨な結末。

そういう意味で裏ルール的なジャックの有利さがあっても
最初からそれに気付いていれば…
的な落ち出来ればゲームとしては盛り上げられると思う。

920:作者の都合により名無しです
14/09/07 01:24:11.05 Po2oq0aZ0.net
>>893
「らんなうぇい」もそうだったな、気づいていれば楽勝だったっての
確かにじゃっく有利の裏ルールあっても、逆にそこをついてじゃっくを特定することが可能という条件があれば
ゲームとしても、また物語としても面白いものとすることはできると思う

921:作者の都合により名無しです
14/09/07 02:08:34.00 F0PLTb0F0.net
じゃっく勝利説に一票

イッペーがじゃっくで本気で人を信じる善人だとすると
アリスの影のような存在になる
テーマ的に非常に美味しいネタだと思うので
勝った国民含めてじょおかあに参加するんじゃないか
そこでアリスと味方同士になったりして

922:作者の都合により名無しです
14/09/07 05:48:55.96 Z8/3XNbE0.net
出張長期連載の構想は進んでるのかな?
本編でレギュラーメンバー不在だから特別編では誰かしら出そう
前回の続きならドードーとヘイヤだけどさすがに最終げぇむを特別編ではやらないだろうな

923:作者の都合により名無しです
14/09/07 07:51:11.84 wI5RKZFV0.net
じゃっく勝利後に飛行船が落ちて
酒盛り連中が「はあとJ撃破~」と喜ぶ中

だいやQ「おかえりなさい。はあとJ」
すぺえどQ「あなたも勝ったのね。おつかれさま」

みたいな展開だろうか
せかんどすてえじが再チャレンジ不可の枚数勝負でした、って読者に知らせるには良いタイミングだと思う

924:作者の都合により名無しです
14/09/07 08:59:12.79 YDO009cw0.net
なんか話の流れがこうだって決まっているような感じだけれど、
本当にそうなるのだろうか。

絵札陥落がプレーヤー勝利じゃないから、じゃっくが勝つというのは、
1つの説にしかすぎない感じがするし、断言するまでいかないと思うけど。

925:作者の都合により名無しです
14/09/07 11:36:18.89 UhvVErMh0.net
アリスやレギュラーメンバーが不在なので国民側の勝利というのもワンパターンだな

どうでもいいけど、話中で「どくぼう」が陰惨陰惨と言われているが
個人的には「かくれんぼ」の方がずっと陰惨な気がするんだけど
あれはたまたま仲間で挑んだから陰湿なげえむになってしまっただけで、
見ず知らずのぷれいやぁと挑戦すればそうでもないのかな
いや、全員が協力すれば平和的に解決出来る道もありそうな「どくぼう」と違って
どうやったって一人しか生き残れない「かくれんぼ」の方が殺し合いに発展する率も高いだろうし、陰湿だと思うんだけど
それともかくれんぼにも何か裏ルールがあったのだろうか

926:作者の都合により名無しです
14/09/07 12:39:50.05 E+mccO3eO.net
>>896
本命アン
対抗チシヤ
穴クイナ
大穴マヒル
と勝手に予想してるw

本編で既に落とされたのが確認


927:された、ダイヤのクィーンをアンが攻略する話しで、番外編にも登場してるチシヤがそれに絡むのが、本命かなと。 個人的には中野区組(番外編のらんなうぇい生き残った女がいる)に帰って来たマヒルが加わっての話しとかを見たいけどね。 中野区組+クイナの方がまだありそうなんだよなぁ



928:作者の都合により名無しです
14/09/07 13:11:28.75 OnHGrgvFh
じゃっくが善人ルートは悪くない

ストーリー的につまらないけど俺は最初はあとのじゃっくなんていないと思ってた
今際の国民より上の人がはあとのジャックを挑戦しにきた人の中から
1人選んで最初の解答の時に本人だけにカミングアウト
こうすれば俺的には合点がいった
だいたいこのげぇむは今回たまたま運が良かっただけで
バカの一つ覚えで友だち同士で参加したらジャック詰むだろ
そうなるとあそこで人格判断してジャック決めるのがジャックばれにくい気がする

929:作者の都合により名無しです
14/09/07 13:25:07.94 mB6rQdzQ0.net
>>893
ん?
だから条件が同じで特定が難しいからこそ陰惨になってるって話をしてるんだけど
何を読んだの?

個人的には、「実はちゃんと答えはそこにあった」系のヒントがあると
難易度が下がっちゃうんじゃないかと思う
らんなうぇいはくらぶの4だし、
パンフのヒントがあったアンケートもはぁとの4だったし
まじょがりも元ははぁとの5だし。
さすがにじゃっくでそれをやられると微妙

930:作者の都合により名無しです
14/09/07 14:16:14.77 cpjHyi4i0.net
>>899
かくれんぼの方が陰惨じゃないかなと言うのは同意
どくぼうは理論上ぷれいやぁ全員が生き残る可能性あるのが却ってはあととしてイヤらしいとは思うが
結局は見ず知らずの相手だしな

個人的な解釈を言うとかくれんぼに「実はこうやったら全員生き延びられる」って抜け道はないと思う
仮に設けてたなら生き残ったアリスにそれを教えないと画竜点睛を欠くし
他のはあとは今のとこくりあできたなら自動的に「こうすれば全員で助かれた」ってのが分かる仕様になってるから
敢えて言うなら参加が1人だけの場合は死なずにくりあできたと思う
アナウンスに嘘がないなら「必ず1人はくりあできるげぇむ」だからその1人がひつじにされて爆死にはならないはず

931:作者の都合により名無しです
14/09/07 14:20:00.62 fX+RkQ800.net
>>903
参加が一人だとげえむ開始しないんじゃないかな

932:作者の都合により名無しです
14/09/07 14:30:22.60 cpjHyi4i0.net
>>904
参加人数は無制限だったからそれも根拠の一つ
1人ではげぇむが始まらないならこれまでの例で言えば「エントリー数 2名から」みたいな指定をしてくると思うんだよね
だから無制限ってことは参加が1人でも良いって言ったのと同じだと考える
エントリー制限と賞品の告示もるうるの一部であると思うから嘘はないと思う

933:作者の都合により名無しです
14/09/07 14:38:36.13 fX+RkQ800.net
あ、かくれんぼは無制限だったっけ

934:作者の都合により名無しです
14/09/07 14:57:41.68 cpjHyi4i0.net
>>906
うn
まあ参加制限2名以上とか書いちゃうと内容を勘付かれる可能性が格段に上がっちゃうけど
そこはあくまでるうるを守りつつどう誘い込むかっていう運営側に与えられた課題だと思う
過去の例から言うと「嘘を吐く」のはNGでも無制限を「表記しない」のはOKなので敢えて書いたってことは
これがかくれんぼの「こうすれば誰も死なずにくりあできる」方法のヒント扱いなのかな、と愚考した次第

まあ勘付けって方がムチャ振りなレベルなうえにどのみちアリス達には1人だけを参加させる選択肢は取りようがなかったんだけど
おまけにどうもアリス達が狙い撃ちされたっぽいし

935:作者の都合により名無しです
14/09/07 15:01:12.08 F0PLTb0F0.net
マークがわからないで人数無制限だったら
人海戦術が有効だと思っちゃうよなあ

936:作者の都合により名無しです
14/09/07 15:08:42.60 fX+RkQ800.net
「何人で参加するか」が既に、はあとなんだな
なるほど、上手いわ

937:作者の都合により名無しです
14/09/07 15:32:25.23 cpjHyi4i0.net
>>909
まあ全部終わった後で考えてみれば的な考察ではあるんだけどね
これがヒントだとしてもそれで事前に察知しろってのはまず不可能に近いと思う
参加者個々にくりあの可能性がある時点でげぇむとしては成立してる訳だからこれは運営側の親切心()みたいなものだし
平常心を保ったベテランの猛者ぷれいやぁならこれだけでも直感と経験則からピンと来たりするのかもしれないが

938:作者の都合により名無しです
14/09/07 16:15:53.66 mB6rQdzQ0.net
>>905>>908-845
すごい納得した
そういえば無制限だったねあれ

あのルールだと隠れる必要ないから「かくれんぼが成立しない」って作中で言われてたけど、
もしかしたら、知人同士の参加だったら狼が、
全員他人だったら羊が生き残るルールに変更されるんじゃないかと思った
狼を生かすために羊が隠れるパターンと、自分が生き残るために羊が隠れるパターン

939:作者の都合により名無しです
14/09/07 16:33:53.03 Z8/3XNbE0.net
まあアリス達くらい絆のあるメンバーだからこそ羊が隠れるっていう構図になっただけで
実際には知人同士で参加しても生き残る側が隠れる展開になるんだろうな
例えばボーシヤとアグニが参加してたらどうなってたかとかは気になるが

940:作者の都合により名無しです
14/09/07 22:29:34.43 E+mccO3eO.net
ボーシヤをアグニが殺した場面を考えると…
ボーシヤは演技が上手い感じ
銃に弾が無い=殺すつもりは無いなのを悟らせずにアグニに打たせた

それから、シーラビ戦でのアグニ=無意識に自己防衛本能発揮で生き残った


なので、ボーシヤが死んでアグニ苦悩パターンが見えるな。

941:作者の都合により名無しです
14/09/07 23:50:35.56 0v29LXvW0.net
それにしても国民側も二人もビーチにスパイを送り込んでたってことは、
一応それなりに警戒してたのかな。

クズリューとかミラはどんな面してあそこに紛れ込んだんだろw

942:作者の都合により名無しです
14/09/08 14:39:39.61 QYZogYp5O.net
クズリューとかミラも「グループで」ゲームに定期的に挑んでたわけだよね?

何食わぬ顔で自分らが作った答えのわかったゲームをクリアしていって上位ナンバーに食い込んだのかな?

943:作者の都合により名無しです
14/09/08 19:42:50.43 sBvZ+kOs0.net
クズはびぃちメンを装いながらくらぶの4に変装して参加してたのか
忙しい人だな

944:作者の都合により名無しです
14/09/08 21:33:08.86 HRFmSusq0.net
クズリューさん、仮にも「きんぐ」なのに迸るパシり臭

945:作者の都合により名無しです
14/09/08 21:59:11.85 7Il6sG1ti.net
一歩間違えたら死ぬらんなうぇいとかの監視やらされてたしな
きんぐより上の本部って何者なんぞ

946:作者の都合により名無しです
14/09/08 22:12:44.18 ATQ0djme0.net
>>907
>過去の例から言うと「嘘を吐く」のはNGでも無制限を「表記しない」のはOK
これが気になったんで読み返してたんだが
参加人数が無制限なのにわざわざそれを「げぇむ会場に入る前」に告示する描写があったのはかくれんぼだけだった事に気が付いた
植物園の施設内だから既に会場入りしてたように思えるけどあそこはまだ会場の外だったんだよな
その直後に「首輪を装着して会場へお入りください」とあるから会場は正確には「植物園内の巨大観覧温室」になる

他のげぇむは会場の外で人数制限について告示する描写があるのは全て制限が設けられてるもののみだった

947:作者の都合により名無しです
14/09/08 22:16:18.15 AbquR0pT0.net
時系列不明だし
まだきんぐじゃなかった説

948:作者の都合により名無しです
14/09/08 23:53:03.13 o9CiTJP14
らんなうぇいの時は監視官ていう立場だから
きんぐじゃなかったかもしれないな。
じゃあその時のきんぐは誰だよてなりそうだが

949:作者の都合により名無しです
14/09/09 00:37:33.91 4520mymo0.net
>>919
SUGEEEEE
かくれんぼってどうすれば助かったのかな、生き残る方法あったのかなって過去何度も話してたけど、
その説は初めて見た気がする

950:作者の都合により名無しです
14/09/09 01:05:25.59 G/QZ


951:6QGh0.net



952:作者の都合により名無しです
14/09/09 01:38:20.50 6H2MsyWj0.net
はぁと以外が得意分野だったらだったで
じゃあお前何ではぁと所属なんだよって話になるもんな

953:作者の都合により名無しです
14/09/09 01:40:22.35 HhOHanIa0.net
ヤバがすぺぇど…
個人的にはだいやっぽいような気がしないでもないな
スーツ姿のせいかもしれないが
ヤバは回想が出てないからキャラがまだ分からんね

他の人達は大体そんな気がする
しかし、得意マークを予想してみるとはぁとのじゃっくに挑戦しているゲンキ君のこの異様さよ
何を思ってはぁとに挑戦しようとしたんだか…

954:作者の都合により名無しです
14/09/09 02:30:33.89 4520mymo0.net
はぁとってむしろ、はぁとのにみたいな個人参加のもの以外
情がない奴ほど楽なゲームだった気がする
スートが最初からわかってれば、ゲンキくんみたいな奴ははぁと選ぶのかもしれん

955:作者の都合により名無しです
14/09/09 13:39:17.42 plwKSlzV0.net
ゲンキ君は他人の嘘を表情見るだけで見抜く観察眼と不完全ながらも弱者を支配できる腕力と
他人を利用することに抵抗がなく非情になれるメンタルを併せ持つ
こう書くと得意分野はぁとっぽく見えてくる

まあ冗談抜きにしてもセトの言動の真偽を容易く判別して迷いもしない観察眼とメンタルははぁと向き

956:作者の都合により名無しです
14/09/09 14:41:30.45 soa0hlVo0.net
帽子女のメンタルははあと向いてないよなあ
なんではあとにしたんだ

957:作者の都合により名無しです
14/09/09 15:43:05.27 dIgds9B90.net
特別頭もよくない体力もないならはあとがいんじゃね?
くらぶもいいけどすぺえどのきんぐもいるし間単に移動できないしな アリス達以外は徒歩かチャリだろうし

958:作者の都合により名無しです
14/09/09 16:52:23.69 6tCP0UuNN
確かにスペードは5を越えてくると体力あっても死ぬ確率高いしな
ゲンキ君がスーツ教えなかったのも自滅を防ぐのもあったかもしれん

959:作者の都合により名無しです
14/09/09 22:58:45.30 7iLsGYd00.net
帽子女、ミノー、眼帯おばさんの行動が理解できないと言われてたけどあれはむしろあるある系だよなと思った
一見するとめっちゃ疑り深そうなのにコロッと騙されるタイプがまさにあんな感じ
何となくでまず疑ってみてるだけなうえに一旦疑ってみた事で安心しちゃってるからすげえ騙しやすい
今回のケースでは勝手に騙し合った挙句に全員が実質自爆という形になったけど
中身のない疑い方するぐらいならイッペーや教祖みたいにバカ正直に相手を信じてた方が損得の意味でもまだマシだという良い例だと思う

960:作者の都合により名無しです
14/09/09 23:10:33.29 JwakRueW0.net
回答まで一時間もあるんだよな
その間に他の人間に聞かないというのは
むしろ欲求を抑える努力が必要なんじゃないかと思う

961:作者の都合により名無しです
14/09/10 01:27:07.21 hIoYzUP+0.net
>>931
わかるわかる

>一旦疑ってみた事で安心しちゃってる
ほんとこれ
疑った後、他の人に聞いたら別の答えが返ってきたことで
自分の考えに確証もらった錯覚したんだろうな

962:作者の都合により名無しです
14/09/10 02:30:09.98 iy9cqXgU0.net
プロレスラーの血が反射物になりそうだが…もう乾いちゃったかな?

963:作者の都合により名無しです
14/09/10 02:38:06.23 iy9cqXgU0.net
って適当な事書いたけど血って反射したかな?
するなら鼻血でも出せば毎回自分のマーク見れそうだけど

964:作者の都合により名無しです
14/09/10 03:23:31.76 gTtQ72tE0.net
血は反射しないから無理かな
鏡作ろうと思えば出来そうだけど
そもそもどくぼう内がかなり光を反射しない暗い作りになってると思う

965:作者の都合により名無しです
14/09/10 06:43:31.34 ip+v/wIM0.net
全員輪を作って前の人のを教える
もし仕掛けてきて誰か死んだらその人の後ろの人を全員で陥れる
これ繰り返せば精神的に疲れてくるまでいけそうだけど

966:作者の都合により名無しです
14/09/10 07:14:54.90 35pMEgUd0.net
そのうち、ビザが切れてJだけが残る

967:作者の都合により名無しです
14/09/10 09:47:38.99 cTs7Ai4jO.net
「わしのびざは108日まであるぞ」
なんて猛者がいないとも限らんから全員のびざ切れ待ちは現実的じゃないけど
参加者の何割かは間違いなく残りびざが切羽詰まってきたから参加したんだろうし
そういう奴らが焦れば率先して均衡崩してくれるわな

968:作者の都合により名無しです
14/09/10 13:21:08.19 1tjAFxA8/
3日もやれば寝れないからビザ関係なく勝手に事態が動くと思う

969:作者の都合により名無しです
14/09/10 14:16:15.18 F4ifFa7J0.net
てかげえむ中ってビザ切れないんじゃね?
はあとのジャックの開始って5日目の夕方でもう6日だよな
すぺえどのキング撃破っていつだっけ

970:作者の都合により名無しです
14/09/10 15:38:12.86 hIoYzUP+0.net
すぺえどのきんぐ中にびさ切れマジヤバイ話をしてたから
多分びざ継続中だと思う
あれは全員強制参加のゲームだから、きんぐ倒すまでびざ切れの心配ないことになっちゃうし
まあすぺえどのきんぐだけ特例かもしれないけども

971:作者の都合により名無しです
14/09/10 17:50:30.66 GScsN///0.net
はぁとの2とかゲーム中でもビザ切れあったじゃん
ビザ切れないと切れるまで数年単位で粘ったりもありえることになっちゃうから早期にジャックを見つけないといけないってプレッシャーもあったんじゃないかしらね

972:作者の都合により名無しです
14/09/10 18:23:24.77 cTs7Ai4jO.net
げぇむ中にびざが切れて死んだ描写は今のとこないけど
登場人物もびざ切れ有りの前提で話してるしげぇむ中でもびざ切れはあると考えた方が無理がないな
逆にげぇむ中ならびざが止まる方が色々疑問点出て来るし

973:作者の都合により名無しです
14/09/10 19:35:10.88 F4ifFa7J0.net
ああゴメン「はあとのじゃっくは」げえむ中に切れないってな

974:作者の都合により名無しです
14/09/10 19:39:06.52 miBxroqx0.net
でもまああんな場所で一時間おきに起きてなきゃいけないなんて、
ずっと続けてたら気が狂うよな

975:作者の都合により名無しです
14/09/10 23:09:24.22 Nx8g5ekk0.net
まぁ実際のはぁとのじゃっくは年単位どころか一日も経たない内に決着付きそうだけどね
この勢いでいくと
次号更に加速とか書いてあったし
長期戦になったら寝過ごしてげぇむおおばぁとかありそう

976:作者の都合により名無しです
14/09/10 23:54:00.91 zDZ9mpbG0.net
今期アニメ化して人気が更に加速した「ばらかもん」に倣って
アリスも今度の本誌特別編はスピンオフにしよう
その名も「ばんだくん」

977:作者の都合により名無しです
14/09/11 17:31:25.04 jdxPtYfuS
出張連載楽しみだ
ソ-トは何かな??

978:作者の都合により名無しです
14/09/11 21:03:07.68 9LnbSlMz0.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

979:作者の都合により名無しです
14/09/12 13:02:11.95 E0mXZtlU0.net
【可決】
          ∧,,∧ ∩
         (`・ω・´)ツ
         (つ  /
      lヽlヽ/   )
      (;;: ( / ̄∪,n__n     lヽ,,lヽ
  , ― 、と  # ⌒つ,,,∧ ノ    (;;::)ω・)
 <<:;;:) )  c(;;:)ω・`ノ|,,ノ|  / つと
  U( (U_つ ⊂⌒  (´・ω(;;;) ゝ._JJ
     


980:       し'  `J



981:作者の都合により名無しです
14/09/13 04:41:55.02 KrB1jZIZ0.net
人いねええええ

982:作者の都合により名無しです
14/09/13 13:14:58.27 tD8pQiPN0.net
どうでもいいがこの作者、結構珍しい苗字や名前を思いつくの上手いな。
ミツルギやロクド―なんてそういないだろうし、イッペーの名前も「一平」じゃなくて
「一瓶」だったし。
もしかしたらモデルでもいるのかな?

983:作者の都合により名無しです
14/09/13 14:08:08.55 eYv1nViKh
ミツルギ、ロクドーの読みなら結構有名な作品のそこそこキーマンで出てるんだが

984:作者の都合により名無しです
14/09/13 15:01:08.07 gdTMjH9fi.net
いや、そこらへんは普通だろ
シーラビは珍しいけど

985:作者の都合により名無しです
14/09/13 16:13:19.19 IBkxnd8m0.net
アグニという火の神様が居ると知って
不思議の国のアリス以外でも元ネタがあるのかと思ってシーラビで探してみたが
別に何もかからなかった
アグニもただの偶然の一致か…
印象付けようとして変わった名前つけてるのかね

986:作者の都合により名無しです
14/09/13 18:32:08.30 P80R34nt0.net
意外とエンジの評価が低いね。
死刑囚見つけて速攻組んでるし、発言や表情も自発的というより相手に合わせてるだけだし、
でも怪しくないように描かれてるしで、俺的には本命。

987:作者の都合により名無しです
14/09/13 20:19:10.44 3kjezIB70.net
本命 オカマ
対抗 イッペー
穴  エンジ
大穴 キョウソ

988:作者の都合により名無しです
14/09/13 21:41:44.46 IBkxnd8m0.net
エンジってキタローのことか
死刑囚見つけてって言っても彼はバンダが死刑囚とは知らないはず
まあセトをけし掛けた点から危ない人なんだろうか?程度の認識は持っているかもしれないが

989:作者の都合により名無しです
14/09/13 22:31:39.53 Ibzn8NMb0.net
特別編ばかりで本編すすまねー
単行本にのせんじゃねーよ

990:作者の都合により名無しです
14/09/13 23:46:48.21 aE1al5up0.net
>>957
エンジは俺も着目してるけど優先順位的にはコトコとイッペーの下に来るかなあ
逆にじゃっくではなさそうだと思ってるのがヤバ、バンダ、ミツルギの強キャラ組

991:作者の都合により名無しです
14/09/13 23:48:07.76 mnqFdVi10.net
>>953>>956
人死にが多い系の漫画は、万一にも同性の人に悪い影響がないように
なるべく現実にはない名前をつけるとか聞いたことある
デスノートとか

エンジは、狙ってやったにしては近付いた相手がヤバすぎるんで、
いかにもパンダのカモになりそうな奴がまんまとひっかかっただけって印象だ
ただパンダに対して、窮鼠猫をかむ的な反抗をしそう。なんとなく

992:作者の都合により名無しです
14/09/14 10:22:08.72 N4By+Yfd0.net
調べてみたら有栖は一応実在。ただし全国で2件とか。
宇佐木や苣屋のような当て字系、六道とかはやはり該当なし。

名古屋の人には馴染み深い矢場さんは実在。
苅部、粟国も実在。粟国は粟国島があるように沖縄に多いみたい。
ひょっとして沖縄出身なのかも。帽子屋も多いだろうし。

993:作者の都合により名無しです
14/09/14 14:44:55.17 SD/jMteWC
一応六道って苗字は実在するよ
どこどこでカクニンまで書かれてるサイトに載ってた
読みはリクドーだったけど

994:作者の都合により名無しです
14/09/14 15:11:01.03 SD/jMteWC
一応六道って苗字は実在するよ
どこどこでカクニンまで書かれてるサイトに載ってた
読みはリクドーだったけど

995:作者の都合により名無しです
14/09/14 15:06:25.38 zX6jZQ4n0.net
はーとのじゃっくはバンダが死刑囚と知ってて、
人々をけしかける役を与える狙いで刑務所にげぇむを設定したと思うのですよ。
アグニのガーディアン役みたいに。

996:作者の都合により名無しです
14/09/14 15:40:03.08 hFMbCaNX0.net
今際の国ってな


997:んか箱庭的というか、おもちゃ箱の中みたいに見える 天からレーザーで正確に人撃ったり、レーザーで穴開けて源泉掘ったり そのまま豪快に建物倒壊させたり、現実的に考えて無茶なことでも 誰かが上から見下ろしてて、おもちゃの建物や人形を壊して遊んでるって考えたら あんまり違和感がなかった おもちゃだから、もし全滅しても簡単に直せてまた新しい人形を入れるみたいな



998:作者の都合により名無しです
14/09/14 23:01:56.21 ZtHKhekU0.net
さてさて今月発売号で脱落するのは誰かな?
意外と強キャラ三人の誰かが逝ったりして

999:作者の都合により名無しです
14/09/14 23:02:42.36 bIrviG6T0.net
>>968
ヤバ、パンダ、ミツルギのことか?

1000:作者の都合により名無しです
14/09/14 23:07:58.68 ZtHKhekU0.net
>>969
そう、正確には強キャラっぽいだけど

ところで作者がブログで
「今手掛けているお話作りはこれまでで一番難航しそう」
「なんと小難しいテーマに手を出してしまったものかと後悔もしてます」
なんて書いてるが
受け取り方によってはだいやを書いてるように感じる

1001:作者の都合により名無しです
14/09/14 23:10:20.29 bIrviG6T0.net
>>970
10月からの特別編かな
じゃっくはまだもう少し続きそうだし

1002:作者の都合により名無しです
14/09/14 23:24:08.17 zQghFj2S0.net
>>966
て言うかバンダ以外もある程度は主催側が意図して集めてるだろう
バンダ、ヤバ、教祖、ゲンキ、アイゼン、ミツルギ、カリヤ、イッペー、ウルミ
傾向と能力差は置いといても人心掌握に一家言持ってる奴が多過ぎる

1003:作者の都合により名無しです
14/09/14 23:49:16.89 o3ozH+B50.net
>>967
しかし人力によるところが大きい
不思議パワーで準備してたのかと思ってたから笑っちゃったよ

1004:作者の都合により名無しです
14/09/15 00:57:23.81 eYQ2oPy60.net
あー本編なのに得意ジャンル紹介ないなと思ったら
国民特定させないためか
まあ全員はあとが得意ってのも無理あるしな

1005:作者の都合により名無しです
14/09/15 02:48:55.47 tCn9EvFK0.net
>>967
今際の国に来る時に、人形になる表現があるんだよなあ…

1006:作者の都合により名無しです
14/09/15 06:13:29.26 XG77pMNq0.net
気づけば特別編6まで後一月くらいか
今回は本編の発売日と出版日を離して欲しいな

1007:作者の都合により名無しです
14/09/15 07:10:47.77 FqEE9frx0.net
ところでこのげぇむ、死んだふりあり?

1008:作者の都合により名無しです
14/09/15 09:09:22.92 d4Mmyw1M0.net
>>977
ありだろうけど無理じゃね?
マークを教えてもらって答えなきゃいけないから一人でやっても次でボン
二人以上で死んだふりしても独房は一人で入らなきゃいけないから
どうしても廊下を行き来する必要が生じる

1009:作者の都合により名無しです
14/09/15 10:13:13.81 eYQ2oPy60.net
>>975
しかも地球から飛ばされてる描写もある

1010:作者の都合により名無しです
14/09/15 11:56:23.24 SRMlOw0FF
これ犯人教祖だったりしてな
正直にやって最終的に全員死ぬとかすごい皮肉ではあと好み

1011:作者の都合により名無しです
14/09/15 13:03:11.33 XG77pMNq0.net
はぁとのじゃっくは誰かなあ
じゃっくの正体以上に話の展開の方が気になるけど

1012:作者の都合により名無しです
14/09/15 17:10:02.38 FqEE9frx0.net
たしかに誰かもそうだが終わり方が気になる。
仮に残り3人になったら、2人組側はパートナーに正解伝える意味がない。
ってことは全滅で終了?
全滅でも一応くりあなんだよね?

1013:作者の都合により名無しです
14/09/15 17:51:56.04 c4+BnN910.net
参考になるか分からんけど。
URLリンク(i.imgur.com)

1014:作者の都合により名無しです
14/09/15 19:05:33.30 XG77pMNq0.net
オカマ、エンジ、コトコのくっつき三人衆が最後まで残ったら面白いかも

1015:作者の都合により名無しです
14/09/15 19:42:29.81 goT+VNeR0.net
その可能性はありそうだが盛り上がらないな

1016:作者の都合により名無しです
14/09/15 21:08:59.08 p0uhNW7K0.net
とりあえず次号のミツルギのプランとやらは何か、かな

1017:作者の都合により名無しです
14/09/15 21:40:19.08 rDZ6QvEEi.net
>>986
平和的
ある程度人が減らないと出来ない
パートナーが必要?

なんだろうね

1018:作者の都合により名無しです
14/09/15 21:47:33.53 XG77pMNq0.net
これだけの死者が出た後の各人物の行動予想
バンダエンジ組=再び何らかの攪乱作戦実行
ミツルギカリヤ組=謎のプラン実行
イッペー=とりあえずロクドーと組んで静観
ロクドー=一番近くて裏切る可能性の低そうなイッペーと組む
ヤバコトコ組=静観の可能性高い

ってところかな

1019:作者の都合により名無しです
14/09/15 23:06:04.75 wquIl9vQ0.net
>>982
残り3人になったらじゃっくじゃないぷれいやぁは可能なら自分以外の2人とも始末したいって思いそう
出来るのならそれが一番確実にくりあできる方法だし
ただじゃっくは2人で生き残る方に持ってきたいだろうしパートナーを完全に信頼してるぷれいやぁもそうだろう
そこで状況が拗れたら全滅オチになる可能性は0%じゃないな

1020:作者の都合により名無しです
14/09/16 00:03:31.83 RXe6HO380.net
前回のグループ組は

イッペー→静観
ウルミ→ロクド―と結託して、カケルとライダースーツに嘘をつく
ロクド―→カケルとライダースーツに嘘をつきつつ、ウルミにも嘘をつく
カケル→ウルミを嵌めようとライダースーツとロクド―と結託、でもライダースーツにも嘘をつく
ライダースーツ→ウルミをロクド―とカケルと嵌める

って阿鼻叫喚だな。
ライダースーツは「あれ? ウルミを嵌めるだけなのに、そのウルミからカケルも嘘をつかれてる」
とか、疑わなかったんだろうかw

1021:作者の都合により名無しです
14/09/16 00:22:22.86 +5GcmvYx0.net
はあとのじゃっくははあとのくいいんにちょっとだけアドバイスもらった
心理学とかぜんぜん詳しくない人と思った。
イッペーかな

最後どくぼうからイッペーとだれか二人だけ出てきて
終了のアナウンスの途中で、
じゃっく視点の回想入って残りの一人あぼんではあとのじゃっくおわりとみたね

1022:作者の都合により名無しです
14/09/16 00:38:50.75 xE2hxwYT0.net
イッペーは何気に場をコントロールしつつ、ぷれいやあが死ぬ時は黙ってるからなw

1023:作者の都合により名無しです
14/09/16 04:49:06.08 p9IpgjB2b
どうでもいいけどはぁとのじゃっくひとつでスレ伸びすぎだろう
明らかにペースが他と違う

1024:作者の都合により名無しです
14/09/16 18:54:04.00 H2yp7Ztm0.net
イッペーがじゃっくだった場合最初に俺たちの中に…(じゃっくがいる)と言っていたのが白々しく感じる

1025:作者の都合により名無しです
14/09/16 21:24:45.73 5VUYOOtI0.net
ヤバやバンダなどの強キャラはおそらくジャックではないだろうという裏を読む読者の心理の更に裏を掻いて
敢えてあそこらへんのキャラがジャックでも面白いかも
まあ、誰がジャックでもおかしくないくらいにみんな怪しいんだけども

ミツルギは上手く他ぷれいやぁを出し抜けるのだろうか

1026:作者の都合により名無しです
14/09/16 23:40:53.80 /u87ntT40.net
>>991
イッペーがじゃっくかは別としてじゃっく勝利の展開はそれなりにありそうなんだよなあ
この話を特別編でなく本編でやる区別の意味があると仮定すると単にこの中から新レギュラーが出るだけだと弱い
ドードー、ヘイヤ、お人好しな女性と特別編発の準メインもそれなりにいるし逆に特別編に本編のメインキャラが出てたりもするし
となると、やっぱねくすとすてぇじのるうるの一端をここで開帳するんじゃないかなと思う訳で
今のとこは「国民とぷれいやぁの絵札げぇむを殺害手段にした殲滅戦」って風で話が進んでるからそれを覆すような展開がありそう
という考察と言うか予想と言うか妄想

1027:作者の都合により名無しです
14/09/17 13:30:59.23 UfzgjaRBF
どくぼうのルールで疑問なんだが
他者に殺害された場合ってげぇむおおばあになるのか?

1028:作者の都合により名無しです
14/09/17 17:11:01.32 s34vCIe50.net
週刊サンデーに次回サンデーSの予告と付録のトランプの絵が載っていた
デフォルメされているアリスかわいい

1029:作者の都合により名無しです
14/09/17 18:13:13.38 uLxbxi8l0.net
ミツルギはJの人間像をほぼ間違いなく見誤ってる時点で脱落決定だろう。

1030:作者の都合により名無しです
14/09/17 21:56:56.15 iUsW2nP30.net
アリスのデフォルメは珍しいね

>>996
確かに、ゲームの内容以外に何か見せ場がありそうだよね
国民が勝ったらどうなるか、を説明するのに絶好の機会だと思う
そしてストーリー的に面白いのも、参加者20人もいたのにじゃっく以外全滅って展開だなあやっぱり

1031:作者の都合により名無しです
14/09/17 22:05:04.19 iUsW2nP30.net
アイゼンの言う「いかに自分を信用させるかのゲーム」
ヤバさんの言う「じゃっくはよっぽどの自信家」
ミツルギの言う「じゃっくは心理学のプロで思いやりと倫理観が欠落してて狡猾な計算ができて支配欲にとりつかれてる」

どれも間違ってる気がするんだよななんとなく
読者へのミスリードに見える

1032:作者の都合により名無しです
14/09/17 22:45:32.12 q99KrIeF0.net
>>1001
じゃっくが人間の善性を信じたい奴だとしてもその為に「どくぼう」なんて仕組んでる時点で単なる善人とは言えないけどね
自分が人を信じるために疑心暗鬼の殺戮げぇむを主催するなら立派に狂ってる

人間の気高さと善性を見たいがためにビーチの連中を率先して殺し合いに誘導しようとしてたモモカとアサヒも既に壊れかけてたと言えば壊れかけてたし
だからこそモモカに対するアリスの「彼女もこの国の理不尽ともう充分過ぎるほど戦った」って台詞が重いんだが
或いは彼女らみたいな死を求めながら生き永らえ続けてしまってげぇむを繰り返しているのがじゃっくの「病気」なのかもな
病気って言うかある意味既に病原菌と化している
ミラことくいいんの抱える「病気」はそれとはまた更に違いそうだが

1033:作者の都合により名無しです
14/09/17 23:25:35.74 7qu4Dthv0.net
そういえばミラはきんぐじゃなくてくいいんなんだよね
てことは更に上のはぁとのきんぐが居るということ?
きんぐっていうくらいだしミラ以上に強烈なキャラなのかなー

1034:作者の都合により名無しです
14/09/18 00:35:59.15 1/32Odpi0.net
単にミラが女だけだからと思うけどね。
原典ではハートのキングは完全にハートのクイーンのかませになってたし
あまり期待はできないかも。
まぁ、最後に残った1つのげえむは絶対「はあとのくいいん」か「きんぐ」
のどちらかだとは思うけど。

1035:作者の都合により名無しです
14/09/18 01:30:53.86 du5O0Key0.net
>>1002
いや別に、927に当てはまらないからって単なる善人だなんて言ってないんだけど
何の話してんだよ

1036:作者の都合により名無しです
14/09/18 01:36:03.27 k7bWaUIO0.net
最後の一つが「はあとのきんぐ」でこの後陥落
ミラはねくすとすてぇじの「はあとのくいいん」を国民側として勝ち抜けて
下剋上の形になるんじゃないかと思ってる

あと10月からの特別編は「すぺえどのきんぐ」最終話の引きから続けて「はあとのきんぐ(仮)」になるんじゃないかなーという気がする
少なくともねくすとすてぇじ中にアリスが復活する展開が見えないし特別編はドードー主役で回すんじゃないかな、と
概ねこの予想が当たりつつチシヤとアンまで揃って「だいやのきんぐ」でも構わないが

1037:作者の都合により名無しです
14/09/18 05:20:59.65 f7eR2dm+0.net
作者が今までで一番難航しそうな話を書いてるって言ってるから
特別編6はだいやっぽい気がする

1038:作者の都合により名無しです
14/09/18 12:11:49.22 FO86/nzzF
>>1001
ミスリードだろうな
全部自分と当てはめてしまってるし

1039:作者の都合により名無しです
14/09/18 18:55:53.64 mGJtB2Fx0.net
上の方でも言われてたけど
はぁとのじゃっくで国民側の勝利終了もありうるって示しておいて
馴染みのキャラで特別編開始ってのは緊迫感出ていいかもね
チシヤやアンくらいの立ち位置なら死亡も十分あり得るしなおのことちょうどいい感じ

1040:作者の都合により名無しです
14/09/18 18:59:37.71 f7eR2dm+0.net
はぁとのじゃっく後何回あるのかなあ
ここからそうは続けられなそう

1041:作者の都合により名無しです
14/09/18 19:16:55.94 J1Eq72e10.net
あと2、3回ぐらいで終わりそう

1042:作者の都合により名無しです
14/09/18 20:36:42.55 CPyimX9L0.net
ミツルギのプラン発動
ある程度成功 周囲のぷれいやあやはあとのジャックによりみつるぎ死亡
バンダが殺すのかな?殺すと自分も死ぬから目をつぶすとか
やばバンダじゃっくの三つ巴で次号!って感じがね

1043:作者の都合により名無しです
14/09/18 21:47:12.59 f7eR2dm+0.net
きんぐの出たくらぶとすぺぇどはもうやらないのかな
くらぶははぁとの次に得意そうだけどこの作者

1044:作者の都合により名無しです
14/09/18 21:51:53.23 59EVCOn00.net
すぺえどは絵札よりも9や10のほうが個人的には気になるけどな
7であの酷さだったからあれ以上ってどうする気だったのか…

1045:作者の都合により名無しです
14/09/18 23:12:00.14 vv7i2Unq0.net
自分の目の中に埋められた鍵を取り出して密室から脱出できればげぇむくりあ

1046:作者の都合により名無しです
14/09/19 00:25:34.50 zvcXCJpNO
7からは必ず1人が抜けられるので大盤振る舞いだからなあ
10はまず助からないらしいし

クラサン組だけど、疑問に思ってた、少なくとも徳井は何でイッペーにこっそり聞かなかったのか疑問だわ
多分イッペーは自分可愛さに裏切るだろうけど、ウルミが意図的にはずしてるんだから信用していいはずなのに
そこまでイッペーの裏切り描写を描きたくなかったのか展開を早めたかったのか

1047:作者の都合により名無しです
14/09/19 00:32:16.32 WgAhdrGA0.net
クラサン読んだ。
ウルミはイッペーの正義感が邪魔だと言いながら、彼を陥れようとしなかったのはなぜだろう?
7ターン目ですら、イッペーには皆本当の事言っているのが不思議だ。

1048:作者の都合により名無しです
14/09/19 00:32:21.76 4UMH1m3j0.net
おいおい、クラサン分読んだけどロクドーさん本当に可愛いじゃねえか

1049:作者の都合により名無しです
14/09/19 00:34:53.14 Mshbz9la0.net
イッペーは生かしときゃ使えるキャラだからな

1050:作者の都合により名無しです
14/09/19 00:48:49.20 lKbOVXCl0.net
ああ、こうやって一気にいなくなったのか…
あとコトコが怪しいと言っていた意味も何となく分かった

1051:作者の都合により名無しです
14/09/19 01:02:39.87 1ygGc46v0.net
パートナーが信頼できる程ジャックだったときに痛い目見るはずだけど、コトコはその可能性をあまり考えてない気がする

1052:作者の都合により名無しです
14/09/19 01:38:53.12 nd2RerdF0.net
ウルミちゃんこんな浅かったのか

1053:作者の都合により名無しです
14/09/19 02:04:02.43 SGtiw0Mv0.net
支配中毒者はヤバでもバンダでもなくウルミでした
またもミツルギの読みが…

1054:作者の都合により名無しです
14/09/19 03:11:49.13 cWUbNKvV0.net
クラサン読んできた
ヤバコンビが思ったよりヤバくて、
教祖様が思ったより俗っぽかったw和んだけど
ウルミちゃんがここまで浅くて支配中毒者だったのも意外だった
でも小学校のクラスとかにこういう女いたなあ確かに。懐かしくなった

そんで2人騙した良心に耐えかねて自滅しちゃったお嬢様
結構いい奴だったんだなあ

1055:作者の都合により名無しです
14/09/19 04:51:32.63 SwSEJ5Wti.net
そなたも十分危険ですぞ!ってかわいいなロクドーさん

1056:作者の都合により名無しです
14/09/19 13:05:11.34 W9/Y/2Mhy
なんだかミツルギって名前のせいでヤバさんがナルホドーに見えてきた

1057:作者の都合により名無しです
14/09/19 18:58:11.23 YoKD0mHU0.net
>>1017
あのグループは建前上イッペーを中心に


1058:集まってたからな 傀儡政権の首脳と同じで実権をウルミが握ったと言っても 正面からイッペーを追い落としたらその時点でグループが崩壊してしまう危険が高い ウルミがまともなプラン持ってたかももう怪しいが一応彼女の計画を推測すると カケルとライダースーツまで殺って事実上グループを崩壊させてから イッペーを切って下僕にできた(と思ってる)教祖とのペアを作る気だったのかも イッペー=じゃっく説が根強いのはこの状況をもたらしたのはある意味イッペーで それにも関わらず自分は只の運だけでもないロジック付きできっちり生き残ってるからだろうと思う



1059:作者の都合により名無しです
14/09/19 19:04:25.28 lqDHPbI10.net
クラサン読んだ
コトコのうまいことヤバを操ってそうな感じも怪しいし
イッペーが予想外に役に立ってないのも怪しく見えるし
カリヤも何気にアイゼン仕留めてるし
誰もかれもいい感じに怪しいな
これでロクドーさんがじゃっくだったら泣くわ

1060:作者の都合により名無しです
14/09/19 19:34:19.87 SGtiw0Mv0.net
教祖様は可愛くて和むけど
上手いこと立ち回ってカケルとウルミとライダースーツをしっかり始末してるんだよね…
媚び売ってイエスマンになった結果の惨劇かもしれないが
これが計算した上での行動だとしたら…

1061:作者の都合により名無しです
14/09/19 19:42:29.82 BFVQvHSz0.net
ロクドーさん心の中の声でもトチってるからあんまりジャックには見えないし
裏をかいてジャックだったとしてもスッキリしない

1062:作者の都合により名無しです
14/09/19 21:08:13.82 Hn7wt0d50.net
そういえば12巻の表紙誰だろう?
DVD付きはアリスで出てるけどDVDなし版も一緒だろうか

1063:作者の都合により名無しです
14/09/19 22:20:28.83 zvcXCJpNO
色々説があるけど、合理的って目で素直にいけばやっぱりヤバが1番堅実で怪しいんだよな
ヤバ以外のミツルギ、バンダはカリヤとエンジをある程度野放しにしてる描写はあるけど
ヤバは最初から2人でずっといるしジャックであってルールを最初から知っていればこれまでの行動はやっておきたいことだろう
2人残るのが目的なんだから

他の人らはルール聞いて今知ったって行動が多い気がする穴があって

1064:作者の都合により名無しです
14/09/19 22:59:15.21 rQHOylcN0.net
教祖様人気すぎワロタ
ホント今の時点だと誰がじゃっくでもおかしくないよな

もし教祖様がじゃっく倒したら教祖様の信者になるわ

1065:作者の都合により名無しです
14/09/19 23:10:18.40 MDlBRW9qO.net
ただ今のところあんま陰惨ではないよな
どっちかと言うとシュールなブラックジョークって感じ
先が読めないし面白いけど
すうとりみたいにこの後一気にハードな展開来るのか……?
ただ益々ワルい奴らの騙しあい状態になってきたし

1066:作者の都合により名無しです
14/09/19 23:38:13.56 1ygGc46v0.net
>シュールなブラックジョーク
言われてみればそうだよな
漫画だからと言っちゃえばそれまでだけど俺たちはアリスに心底憎まれるであろう立場にいる

1067:作者の都合により名無しです
14/09/19 23:52:32.07 YTqGIE9R0.net
展開早いのはテンポよくていいと思うけど、その分心理描写を省いてるからシュールに感じるんだと思う。

カケルが狂うところもいきなりに感じたし、メイサやヒビノが疑心暗鬼にかられてどくぼうに入ってから死ぬまでの間とかをもっと丁寧に書いてほしかったな。

1068:作者の都合により名無しです
14/09/20 02:00:45.12 gfqKPIRX0.net
5人も6人も生き残らないだろうし、残り3人になってからが本番かなあ?
そこまで行ったら、今度は「間違った相手を殺すと自分も死ぬ」からな

1069:作者の都合により名無しです
14/09/20 02:09:31.70 gfqKPIRX0.net
死ぬ時に「自分はだまされたのか―!!」って絶望とかなくて一瞬だから余計凄惨じゃないと思う
じわじわと死ぬような方法だったらアレだけど
ミノーやウルミなんか自信満々で、一瞬の恐怖も痛みも覚えないまま死んでるだろうし

1070:作者の都合により名無しです
14/09/20 02:11:55.31 ljVvrS510.net
間違えて答えても次のターンが始まるまで死なないとかあったらよかったのにな

1071:作者の都合により名無しです
14/09/20 04:12:51.23 T3ADR9BZ0.net
>>1039
特にメリットが見いだせないが

1072:作者の都合により名無しです
14/09/20 04:14:31.02 /m7IMeF50.net
不正解者のどくぼうの中ってどうなってるんだろうね
ほかのげぇむの感じだと、げえむおおばあってアナウンスあってからボンって行きそうだけど、
描かれていないしなんもなしなのかな

1073:作者の都合により名無しです
14/09/20 07:41:36.03 7PhaPRBai.net
>>1040
間違えたのを知らされて死なない場合
誰が自分に嘘を教えたのか判明する

間違えたのを知らされずに死なない場合
答え合わせが一巡先延ばしになるので疑念が深まる


泥沼化するだけだな

1074:作者の都合により名無しです
14/09/20 08:33:17.14 Bz+gcL/Y0.net
なんか今回の展開は陳腐な感じがするな
単独組は意見が割れてるにも関わらず他の人に検証の意見を聞きに行かないのは不自然な感じがするし、
ミノーなんかも眼帯のおばさんに教えられたマークを信じてる割には殺しちゃうし
いっぺーも正義感強いはずなのに、あの状況下で震えてるだけで何も言わないのが違和感、せめて色々と葛藤する描写があれば納得できるが、

ミツルギは銀行マンを偽ってる詐欺師ってとこがポイントだよな、
原作準拠のバンダースナッチがバンカーを捉えようとするクダリが出てくると思うけど、どうにか逃れそう

1075:作者の都合により名無しです
14/09/20 09:41:20.36 3FDoW2tfm
シオリって誰やねん

1076:作者の都合により名無しです
14/09/20 12:13:25.58 NYIJPyYe0.net
心理描写するとメタ情報になっちゃうからな
イッペーのモノローグがないから怪しいとか言ってる人もいるし

1077:作者の都合により名無しです
14/09/20 13:14:47.24 yFxSxV+C0.net
実ははぁとはみんな優しい人たちで、
他人を本心から助けようとする人が結果として生き残るげぇむなのかな。

1078:作者の都合により名無しです
14/09/20 14:08:07.34 xrl9IGpOO.net
>>1046
1人で挑んで死の恐怖と戦う「はあとのに」や
参加した時点で1人以外死ぬのが確定な「はあとのなな」もあるからなあ
単純に良い人なら助かるって話でもない気がする
ただ人間の心を試してるのは確かだな

1079:作者の都合により名無しです
14/09/20 14:51:30.87 rxqrP0tpi.net
今でも「はあとのなな」は全員助かる道があったんじゃないかと思ってる

1080:作者の都合により名無しです
14/09/20 19:05:07.39 a2PS/hMc0
今のところ、(存在しそうな)国民の少なさを考えると、仮にこのままぷれいやぁが勝利しても、
いま生き残っているぷれいやぁがそのまま次の国民になるとは考えにくいんだけど。

勝利した国民+くりあしたぷれいやぁが次の国民とか、
国民全滅でもぷれいやぁの中で何らかの選抜があるとかなのかなぁ。

1081:作者の都合により名無しです
14/09/20 20:23:45.31 tARY943/0.net
>>1038-1039
あーなるほど
あっさりしてるからっていうのはあるな

>>1040
即死だから騙されたことに気付く間がなくて
そのへんの心理描写の凄惨さが入らないって流れの話だよ

1082:作者の都合により名無しです
14/09/20 20:25:38.83 tARY943/0.net
>>1048
ゲーム開始前の注意書きがヒントだったんじゃないか?って
上の方で出てたね

ところでスレ立ては950?970?

1083:作者の都合により名無しです
14/09/20 21:06:24.21 Ptb7dmDc0.net
クラサン読んだ。
読んで真っ先に抱いた感想なんだが、

教祖が「あの者達」と死んだメンバーがどんな人なのかわかる台詞を言った。
ってことで教祖がクロと予想

1084:作者の都合により名無しです
14/09/20 21:08:59.41 3/nipCfD0.net
そらババアと帽子女に正解教えたのに死んだからだろ

1085:作者の都合により名無しです
14/09/20 21:10:47.99 Ptb7dmDc0.net
>>1052補足

恐らく教祖は�


1086:Fんなメンバーに接触しまくったんだろうけど 詐欺師グループとワイルドなお兄さんのグループとは接触しなかったと思う(できなかった)。 と言うことは死んだのがどのグループなのか断定するには弱かったはず。 だから信じるもくそもそこまでなんでわかるんだよと



1087:作者の都合により名無しです
14/09/20 21:14:25.65 ljVvrS510.net
いやどくぼうから出たときに眼帯おばさんも帽子女もいないんだからわかるだろ

1088:作者の都合により名無しです
14/09/20 21:22:43.31 eZNknfaa0.net
>>1048
ぶっちゃけ「かくれんぼ」に対するこの手の意見って理屈よりも「そうであって欲しい」っていう願望の話だよね
更なる絶望が欲しいってよりもむしろ全員で助かれたハッピーエンドの可能性だけでも欲しいのかなあと思う
参加した時点で絶望(でもげぇむとしては成立してる)ってのはあまりにショッキング過ぎたのかな
何より同じように最大でも1人しか生き残れないるうるの「ぶらっくじゃっく」にはそんな意見全く出て来ないし
いや別にそれが悪い訳じゃないんだけど

1089:作者の都合により名無しです
14/09/20 21:40:15.06 tgFNa1hN0.net
そういえば参加者対戦型のゲームの存在を考えるとビーチ幹部組の動きがおかしくならないか?
?4の成り立ちを考えると絶対数は少なそうだけどいくつかあるんだろうし、優秀な奴らで固めていくのはリスクが高いんじゃなかろうか

1090:作者の都合により名無しです
14/09/20 21:53:11.31 kcZcmvga0.net
優秀な奴らも1人じゃ死ぬ可能性まあまああるし単騎突入するよりは同士討ちのリスクを冒してもチームで乗り込んだ方がいいんじゃね
むしろ同士討ち形式の場合1人は生き残るんだしビーチ全体で見たら人材を失うリスクは少ないかもしれん

1091:作者の都合により名無しです
14/09/20 22:00:53.42 rxqrP0tpi.net
>>1056
願望もあるけど、「誰か1人は必ず生き残る」ってるぅるの言い回しとかが引っ掛かってる
誰か1人が
ではないところ
更にるぅるの穴というか、逆説的にというか、
仮におおかみがおおかみのまま、げぇむ中に死んでしまった場合
残るひつじ達だけではおおかみの交代がなされずに全滅してしまう
これは十分に想定出来るケースであるにも関わらず
るぅるは「誰か1人は必ず生き残る」と断言している

チシヤあたりがあっさりと全員生還の方法を思いついてアリスにそれを伝えて
アリスが「みんな助かる手段があったのに自分の力不足のせいで全員殺した」って更に絶望させる展開もあり

1092:作者の都合により名無しです
14/09/20 22:42:54.52 eZNknfaa0.net
>>1059
なるほど
「が」と「は」の使い分けには理屈立てるの難しいな
他については
>仮におおかみがおおかみのまま、げぇむ中に死んでしまった場合
>残るひつじ達だけではおおかみの交代がなされずに全滅してしまう
>これは十分に想定出来るケースであるにも関わらず
>るぅるは「誰か1人は必ず生き残る」と断言している
これは相討ちや自殺で全滅する可能性まで含めて考えるなら全滅は「真っ当にかくれんぼしなかったるうる違反」で良いんじゃないかな、と
「必ず1人は生き残る」のはちゃんとかくれんぼをした場合だからおにごっこと同じく「参加者同士で直接殺し合ったらかくれんぼにならない」
あの用意された武器たちは二重三重の意味でのトラップじゃないかなと思う
おに狩りと同じく主催者側からの積極的なペナルティはないけどそのせいで最初の説明から破たんしても参加者のせいっていう感じ
仮におおかみが1人で滑って転んで頭打って死んだりした場合はカルベの推測が適用されると思う
最初のおおかみ決めはランダムだったからげぇむ進行のために必要ならば主催者側がランダムにおおかみを決めるのは有りとは示されてる

>チシヤあたりがあっさりと全員生還の方法を思いついてアリスにそれを伝えて
>アリスが「みんな助かる手段があったのに自分の力不足のせいで全員殺した」って更に絶望させる展開もあり
これは逆にそんな手段はなかった方の根拠になるんじゃないかなあと思う
仮にあったなら一番効果のあるくりあ直後のアリスに絶望の駄目押しとして知らせない理由が主催者側にないから

1093:作者の都合により名無しです
14/09/20 22:51:48.16 eZNknfaa0.net
>>1059
あと本当にそう思う事自体は別に悪くないと思ってるよ
俺も自分の中ですっきり矛盾ない説明はできてるつもりだけど公式�


1094:ノこうだという確証があるのかという聞き方されたら「ない」としか答えられないし 読み返すと>>1056は>>1048へのレスとしては変に噛みついてる形になっちゃったなと思うので謝る ごめんなさい



1095:作者の都合により名無しです
14/09/20 22:58:19.43 tARY943/0.net
ちょっと待てスレ残り19レスしかねーぞ雑談自重
>>1060スレ立て行ける?

1096:作者の都合により名無しです
14/09/20 23:15:19.45 T3ADR9BZ0.net
>>1050
即死じゃないと誰に騙されたか言えちゃうじゃん

1097:作者の都合により名無しです
14/09/20 23:23:53.55 eZNknfaa0.net
>>1062
立ててみた
慣れてないんで微妙にミスってるかもしれんがそれは勘弁して

スレリンク(ymag板)

1098:作者の都合により名無しです
14/09/20 23:25:42.65 eZNknfaa0.net
間違えた、こっちだ
何度もすまん
スレリンク(ymag板)

1099:作者の都合により名無しです
14/09/20 23:54:43.03 tARY943/0.net
>>1065
激しく乙です

>>1063
もしそういうルールにしたら、当然そこは何か対策とるでしょ

1100:作者の都合により名無しです
14/09/21 00:02:30.75 gfqKPIRX0.net
乙でした

ウルミが最初にリーマンをだました時に、2番手が「違うよハートだよ」って言ってたら
流されただけのメンバーは「そ、そうだねハートだね」ってなって
グループ内の癌を切り捨てる事が出来たのにな
しかも流されずに真実を告げた2番手は信用を勝ち取って、生存確率もあがっただろうに

1101:作者の都合により名無しです
14/09/21 00:10:41.33 54rg8Wph0.net
いやそこで流されたメンバーが「いやくらぶだよ・・・!」ってなったら2番手は次のターンで殺されるだろ

1102:作者の都合により名無しです
14/09/21 00:37:30.49 LULH6G4t0.net
>>1067
次回ウルミのターゲットになるの確定しちゃうよ
ウルミ派以外の信頼は上がるが、ウルミ派からは敵視される
ウルミ派が何人で、どれだけ結束してるかもわからんから、リスクでかい

1103:作者の都合により名無しです
14/09/21 00:50:15.16 wxJmNqvP0.net
>>1065
乙です

1104:作者の都合により名無しです
14/09/21 01:54:52.08 PYmQ/oCH0.net
>>1067
命懸けの状況で、人が実際に死に始めてて、疑心暗鬼が広がってる状態だからなあ…
みんな恐怖でテンパってたんだと思う

1105:作者の都合により名無しです
14/09/21 02:25:36.83 OiqB+AJU0.net
裏談合の時点で「いいやそんなことはしないね!」と誘いに乗らず、
サラリーマンに「みんながあなたを嵌めようとしてますよ!」と教えてたらどうなっただろう…
サラリーマンに信用されなきゃ終わりなんだけど
眼鏡なくてよく見えなかっただけなのに、可哀想なサラリーマン

1106:作者の都合により名無しです
14/09/21 03:32:53.62 JT5yUnOv0.net
これちゃんと終わるんですか

1107:作者の都合により名無しです
14/09/21 03:50:13.74 kV/esgpE0.net
このハートのJって最新の時間軸ではもうクリアされてるんだっけ?
今回はJが生き残って次のゲームでアリスがやる展開とかはこない?

1108:作者の都合により名無しです
14/09/21 05:36:08.22 X1AONo+pe
アリスがウサギと一緒の時点で絶対死なないからつまらない
主人公とヒロインだからこんなとこで死なないのは当然だけど2人は安全圏でイチャコラしてりゃいいとか何それ

1109:作者の都合により名無しです
14/09/21 08:32:32.22 1ftvI+ZX0.net
さいごのげぇむがじゃっくでは盛り上がりに欠けるのでは。

1110:作者の都合により名無しです
14/09/21 09:02:39.41 B6+GRkyZO.net
それにじゃっく勝利になった場合は各絵札とも一回きりってるうるな展開になりそうだしな
それにアリスはねくすとすてぇじはずっとお休みな気もする
自分に疑問持ち始めてるとは言え今の状況では再起しようがない

1111:作者の都合により名無しです
14/09/21 14:55:31.68 cqQ1Aiiz0.net
再教育! 再教育!
ぴぴぴぴぴ ぼん
「げぇむくりあ」

1112:作者の都合により名無しです
14/09/21 16:30:32.71 cQkzkIVU0.net
徳井嬢の死に様がなんか重かったなー…。人を騙したから自分も騙されてておかしくないって発想で
自滅することがなんかすごく想像


1113:ついて同情してしまった



1114:作者の都合により名無しです
14/09/21 17:44:09.90 1oewwiKAR
クラサン読んだがもうじゃっくはイッペーで確定だな

じゃっくが善人の場合は候補がイッペーと教祖であるけど
おそらく善人だと>>1001の人物像が違ってくるんだろうが
教祖は自信家や支配欲に該当しかねないこととウルミ排除を承諾していることから
善人じゃっくとは言いきれなくなるためありえず残るイッペーがじゃっく

じゃっくが悪人の場合は積極的な支配ではなく一見支配していない(もしくは支配されている)ようでいて
実は支配していたという天幕だろうけど残ってる中で該当しそうなのはイッペー、教祖、キタロー、コトコ、あとオカママスターも一応か
この中で一番安全圏的な位置に居そうなのがコトコだけど、自身の安全をガッチリ確保して後は皆が勝手に自滅しましただと話のオチとして弱い
キタローは相方の殺人鬼がいじめられっ子を唆したことでゲームが急転したわけだが、あれ実はキタローが絡んでたと後から言われても後出し感が強い上に
放っておいても殺人鬼が勝手になんかしそう感があるためキタローじゃっくもない
オカママスターがじゃっくだとそれもここまで何もしてなさすぎ(放っておいてももう自滅寸前のアイゼンにトドメを刺したくらい)なので違う
教祖が実はあのキャラも全て計算尽くでしただと驚きはあるけど奇をてらったというだけになってしまう
イッペーの場合はグループ立案からリーダー的な位置に収まることでセーフティな位置にいつつゲームをコントロールしていたという
じゃっくにゲームを支配されていた感がでてグッド

穴もあるだろうけど善人悪人どっちにしろイッペーがジャックでほぼ確だろう
そしてどちらがよりはあとのゲームらしいエグさがあるかというと
間違いなく前者なのでたぶんイッペーはジャックでありながら正真正銘の善人なんだと思う

1115:作者の都合により名無しです
14/09/21 17:52:53.17 1oewwiKAR
長くなったがはあとのじゃっくはいっぺーで善人
多分国民でありながらげえむ中のみイッペーも自らの意思でびざ制を取っており
数日(もしかしたら一日とか)皆が協力して生き残ればそれでイッペーがビザ切れで死んでクリアできるゲームだったとかそういうのがありそう

1116:作者の都合により名無しです
14/09/21 18:35:19.95 C6gGTPDM0.net
>>1072
出来てもあとでこっそりカネコに本当のマークを教えるぐらいかなあ
全員の前で本当のマークを言うのは色々リスクが高い
て言うかどうするのが正解ってよりどういう状況に持って行くかのビジョンがないと何やっても裏目に出ると思う
ヤバさんが言ってたとおりウルミの浅知恵ってそんだけ致命的だったんだよなあ

1117:作者の都合により名無しです
14/09/21 18:38:57.80 PYmQ/oCH0.net
あの子、こいつ絶対どっかで裏切るとか思っててすまんかったと今回の読んで思った
自分がやってることの重さに耐えかねて自滅とか、ウルミよりよっぽどちゃんとした人間だ

1118:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1119:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch