24/12/13 19:15:21.54 UC3gSk2N0.net
話が普通におもしろくない
MSが格好悪い
以上
3:通常の名無しさんの3倍
24/12/13 19:19:46.48 KiDJNJJ/0.net
ダムA 富野インタビュー抜粋
逆襲のシャアと同時に F91がUHDで発売されますがこちらへの思いではいかがですか?
「F91は面白くない」
監督自身が満足いってない作品なんですか?
「僕自身の問題でなく、具体的に良い評価が聞こえてこないという事実があるんです」
クロボンの長谷川さんは、富野監督がF91のその後を小説か何かで進めようとしていたとおっしゃっていましたが?
「最初はそうでしたが、個人的に好きだったら評価があろうがなかろうが、僕は書きますよ。
でも自分の中に失敗の自覚があるから、とてもそんな気にはならない。
もし今から続編を作れと言われても絶対に拒否します」
「F91にはスピード感がないからもったりしたダメな映画になってるんです」
4:通常の名無しさんの3倍
24/12/14 07:35:00.82 0i+zG0er0.net
初代への原点回帰を謳うならコアブロックシステムが絶対に必要
5:通常の名無しさんの3倍
24/12/14 07:35:35.63 0i+zG0er0.net
Vガンにとられたが
F91は胸のあたりで切り離せる構造をしている
6:通常の名無しさんの3倍
24/12/14 07:36:34.46 0i+zG0er0.net
戦闘機状態でこそ、ヴェスバーが活きる
7:通常の名無しさんの3倍
24/12/14 07:38:06.27 0i+zG0er0.net
URLリンク(i.imgur.com)
8:通常の名無しさんの3倍
24/12/14 07:42:17.62 0i+zG0er0.net
変形とセットならヴェスバーの位置は我慢できるデザインだ
意味不明な強さもいらない
MS時は飛び道具でなく光の翼としてライオット(ファンネル)を薙ぎ払うことができるだろうな
9:通常の名無しさんの3倍
24/12/14 08:30:22.59 bD1o2qH80.net
MSのデザインは総じて糞だったが中でもガンタンクが酷すぎた
なんであんなものを出したんだろうか
10:通常の名無しさんの3倍
24/12/14 12:32:26.19 rruJjQuA0.net
駄作age
やっぱワッチョイなしだよね!
11:通常の名無しさんの3倍
24/12/14 13:43:38.64 FD28hg+q0.net
ワッチョイありスレは高知のひきこもり爺さんが立てたからな
12:通常の名無しさんの3倍
24/12/15 01:18:25.08 WUPddFad0.net
F91とクロスボーンのデザインはぜんぜん原点ではない
しかも小さくするとは
>>9
アレこそ原点回帰だ
13:通常の名無しさんの3倍
24/12/15 08:36:00.41 HgBrZy3p0.net
F91のMSなんてどれもクソみたいなデザインの奴しかいないだろ
主役ですら怪しいわ
14:通常の名無しさんの3倍
24/12/15 12:18:53.47 /KXLTmUc0.net
F91に登場しているMSのプラモって売れないからな
グッズもほとんど出ていない
それが全てを物語っている
15:通常の名無しさんの3倍
24/12/16 04:44:00.98 t2/weCoI0.net
とうとう商品数でクロボンどころかF90にも抜かされてないか?
本編が外伝のおまけになっとるわ
16:通常の名無しさんの3倍
24/12/16 07:37:07.66 zjrj9GnK0.net
そのクロボンの商品も少ないしたいして売れていないからな
映像自体売れていないプラモもグッズも売れない
何のための作品だったのか
17:通常の名無しさんの3倍
24/12/17 13:59:02.56 sLwoLFSw0.net
駄作age
18:通常の名無しさんの3倍
24/12/17 14:01:00.30 yvrzG9WF0.net
敵MSくそダサ問題
これのせいだろぶっちゃけ
ほぼ同時期の0083は内容もキャラも酷いが
この1点が突き抜けてたせいで
大ヒットしてるからな
19:通常の名無しさんの3倍
24/12/17 15:02:17.51 q/aheFI10.net
内容が無くてMSメカデザだけで売れてるってのも悲しい物があるけどな
20:通常の名無しさんの3倍
24/12/17 15:22:10.07 eB3xHcWm0.net
売れないよりマシだろw
21:通常の名無しさんの3倍
24/12/17 15:23:24.18 3Wuh/N4b0.net
メカデザだけで売れたと思いたいだけだろ
メカデザだけで売れる作品なんてないし、メカデザだけで売れない作品もない
必ずそこには作品内容の良し悪しが存在する
22:通常の名無しさんの3倍
24/12/17 16:18:00.76 aJl3c0Tz0.net
少なくともキャラの魅力自体は0083の方はあるな
使い方はまずかったけど
23:通常の名無しさんの3倍
24/12/17 16:58:52.35 Gfw0PSU50.net
外伝漫画のクロボンの方が人気上なの酷くない?
24:通常の名無しさんの3倍
24/12/17 22:16:29.61 owFDTS6M0.net
>>23
実質序章で終わったF91と最後まできっちりやったクロボンならクロボンの方が人気出るのは仕方ない
今でもクロボン続いてるのは本当にすごいことだと思うけど
いつかF92やらないかな
25:通常の名無しさんの3倍
24/12/17 22:19:09.00 5NAObDgH0.net
>>18
0083はストーリーもキャラクターもいいじゃん
まさにみんなが見たかったガンダムだよ
だからF91と違って今でも見続けられている
26:通常の名無しさんの3倍
24/12/17 23:04:54.74 y7qS3whe0.net
なんだかんだいってF91で描かれている内容の大半は
ロナ家の内紛話だからな、主人公が優等生なせいで味方側の話があまり盛り上がらない
27:通常の名無しさんの3倍
24/12/18 00:39:42.72 qOGYDAKL0.net
シーブックが優等生とか関係無いだろ
13話分を劇場版1回にまとめて続編やらなかったから話の膨らませようがない
必要のない部分はかなり省いただろうしな
アムロ うじうじ内向からの成長
カミーユ 家庭の不和からのキレる少年
ジュドー 妹重いのDQN
こんなのばかりだったから普通っぽいシーブックは新鮮で良かったくらいだ
28:通常の名無しさんの3倍
24/12/18 02:38:19.62 9tm39G+x0.net
優等生とかいうからおかしいんであって、ただの無個性主人公だよ。
29:通常の名無しさんの3倍
24/12/18 07:17:02.75 dkLFgQHR0.net
シーブックは禿に失敗判定食らってるしな
30:通常の名無しさんの3倍
24/12/18 09:50:50.47 t04IqB6D0.net
普通って言うか無個性だから問題だった
31:通常の名無しさんの3倍
24/12/18 14:16:55.46 ZOLFPRYr0.net
ショボすぎるF91の性能
・ちょっと戦闘しただけで深刻なガタつきが発生
・ヴェスバーは照準がブレる欠陥武器
・ヴェスバーはコロニー内で撃ちまくっても平気なほど低威力(コロニー内で6発以上発砲)
・役立たずのバイオコンピューター。劇中でやったことはシーブックにヴェスバーを教えただけ
・装甲がボロボロ崩れる
・フレームは深刻なガタ
機体は欠陥まみれ、武器はカスのF91。これだけショボイMSは他にありません
32:通常の名無しさんの3倍
24/12/18 22:33:43.17 +fIK4vWJ0.net
同じ優等生キャラでも人気のあるバナージと不人気なシーブック
どうして差がついた
33:通常の名無しさんの3倍
24/12/18 22:37:15.61 6DQDx07j0.net
>>32
天界パゥワー()持ち機体で何回もとっ捕まってるヘタレが何だって、
ウンコアンチ893養分ブタエモーン?
プッ
34:通常の名無しさんの3倍
24/12/18 23:12:14.19 CzwR4Bgb0.net
セシリーがおばちゃん臭いのが原因
35:通常の名無しさんの3倍
24/12/18 23:13:46.82 9tm39G+x0.net
この 4 名には「普通の人」的な共通項があるように思う。
シーブック・アノー
コウ・ウラキ
シロー・アマダ
バナージ・リンクス
36:通常の名無しさんの3倍
24/12/19 02:49:13.19 zeQ1QjNC0.net
バナージとかいうのは「福井世紀にとって都合の良い単なる置物」だな
37:通常の名無しさんの3倍
24/12/19 08:13:21.56 oISR2d6I0.net
バナージ見てるとイライラする
嫌い
38:通常の名無しさんの3倍
24/12/19 13:34:28.93 WYLOCAjv0.net
敵がショボい
39:通常の名無しさんの3倍
24/12/19 19:55:10.62 zaGNwLHG0.net
UCはバナージを導く大人達も魅力あるがF91はクズみたいな大人しか出てこない
40:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 09:28:40.57 6emN1+UW0.net
>>38
貴族の目的がさっぱり解らないのはマイナスだな
41:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 10:35:18.42 SM02HYh30.net
絶対民主政が軟弱です ←わかる
ノブリスオブリージュを持った貴族たちによる統治こそが必要 ←わからんでもない
連邦に対して独立戦争を仕掛けます ← わかる
バグを使って自分たちの領地の住民を虐殺します ← !?
42:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 12:51:47.34 qVXkctSN0.net
名前がダサいコスモ貴族
43:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 12:52:44.89 irbdMNjN0.net
コスモは燃やすもの
44:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 17:40:03.33 S2T0eB4Z0.net
ただの自称貴族のコスプレキチガイでしかないんやな
45:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 17:50:12.81 yLNmBN/20.net
シャアのコスプレ基地外よりマシかなあ
46:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 20:31:24.32 1JlLJnco0.net
>>41
バグで自分たちの領民を虐殺ってなんだ?
フロンティアⅣを制圧はしたがバグの実験に使ったのは敵(連邦勢力下)のフロンティアⅠだぞ
47:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 21:14:16.63 +TqQLK8l0.net
現代の自爆ドローンって実質バグだよな
48:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 21:40:34.29 wrN9Qo0s0.net
MSがUCに比べて退化してるようにしか見えんから
49:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 21:47:38.83 /nZXi24t0.net
>>48
実際性能は下がってるからな…
50:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 21:48:58.24 p+rfkDsF0.net
MSが癌なのは間違いないよな
ガンダム氷河期ってくらい売れなかったんだし
51:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 22:33:52.23 QZPvKX8o0.net
死ぬ程ダサいもん丸眼鏡
52:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 01:48:56.57 5M+e8Cn30.net
キャラもだめ
話もだめ
メカもだめ
むしろ失敗しない要素がないだろ
53:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 06:47:02.72 u4U9dYKD0.net
>>52
キャラの駄目さはヤバいよな
禿本人も言ってたけど
54:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 06:53:58.06 TkOhSlnf0.net
>>51
デナンゲーだったかどっちかだったか
ロボ魂死ぬ程投げられてたな
55:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 08:56:39.53 KryAaavA0.net
F91で唯一良かったのはETERNAL WIND
禿が作詞した君を見つめての方を使っていたらこちらも大失敗だったと思う
56:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 10:22:28.08 UWvFdrib0.net
売れないのはゲーム機全盛期だからでは?
たいていの人間はプラモ作るよりもゲーム機してる方が楽しいしコスパも良いだろうし
57:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 10:43:19.45 cBtcH5h90.net
つまらんからじゃね
58:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 11:34:32.32 f8ZWDK/f0.net
売上が悪かったってのは純粋に商品自体の購買層へのアピール不足が問題だな
商品のクオリティとかデザインとか
原作の人気はそこまで影響はしない
特にガンダムってブランドだと
59:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 20:09:13.16 IXiE5xdy0.net
話に入り込めないとそのアニメの商品なんて買おうと思わないから
原作人気は割と重要だよ・・・
60:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 21:20:31.62 LcsGvdBo0.net
購買層の大半にゲーム以上の魅力を感じさせられなかったというのはあるだろうな
加えてジオンの話が好きなオールドガノタに無視されたという部分でも不遇だった
一方でSDから入ったファンは武者などのバリエーションやSDガンダムのゲームで割と優遇されてたので好印象な割合が多い
61:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 21:27:42.91 oIpMmrDf0.net
まずデザインレベルで失敗し
それが映像に反映され失敗し
商品売上も失敗したっていう
連鎖反応を起こしたんやろ
62:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 22:03:35.96 bA7zv+JA0.net
まず従来のガンダムファンが保守的過ぎた
そしてキッズはSDガンダムにしか興味なかった
63:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 22:10:26.23 K2M3dXbf0.net
>>48
後出しのカルト宗教のスーパーロボットイデオンガンダムの異物と比べて何だって?
64:通常の名無しさんの3倍
24/12/21 22:37:29.61 QhYbhw5q0.net
いや普通にF91がつまらんかったってだけだろ
65:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 00:25:32.71 9Ilyg8Z10.net
面白かったら受けてたはずだから
まぁそうよな・・・
66:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 05:06:38.23 jdUrBw0k0.net
つまんなくてもMSデザインさえよければ83くらいには成功出来たな
本当に83とF91の違いはそこだけ
67:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 06:23:00.86 gjoRKU5C0.net
>>52
まんま福井世紀だなwww
68:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 06:31:00.04 4ulWTFLd0.net
量産機のデザインいいのにF91がなぁ……
とくに胸部のデザインが個人的に嫌い。
ガンダムっぽくないのを狙ったらしいから仕方ないだろうけど
69:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 07:32:14.66 k8YddeAr0.net
まあ謎の再評価されてるZとかCCAすら当時の玩具売り上げはファーストに比べて駄々下がりだったからなあ
長谷川曰くZでファーストのファンが半減したらしいし、CCA終了でほとんどのファーストからの層は終わったと離れただろうしな
旧作キャラにもほとんど頼らずTV版を単発総集編にして続編も創らず放置されても
いまだにアンチが湧くくらいには人気ある
70:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 09:51:59.30 gaNSmSyr0.net
F91て素晴らしいデザインのMSとビルギットさんって名キャラを産み出した功績だけは評価したい
あとは特に価値なし
71:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 09:53:38.16 e0vY7XwZ0.net
アンチは湧くが信者はあんまいない
ここの本スレも動きがほとんどない
72:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 10:31:30.16 Bh2evEAM0.net
シルエットのHGUCはまだ?
73:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 10:35:19.16 zTkvJGBT0.net
そんなもの出しても売れないだろ
74:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 11:06:28.96 P2ocEuOO0.net
>>69
ZやCCAは謎の再評価だの駄々下がりだのって表現を使ってるのに
それより下のF91は人気あるで結論付けてる所が頭おかしすぎる
75:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 11:40:03.28 rt8xtCNI0.net
>>71
本スレってこれか
スレリンク(x3板)
すげぇ…2016年に立てたスレまだ消化出来てねぇのか…
76:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 12:20:07.52 QheHhCl80.net
F91はガンダムが迎えた危機の一つであるガンダム氷河期の戦犯でもあるし
底辺である事は違いない
77:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 12:27:05.33 5K7OekqZ0.net
83も同罪な
78:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 13:19:05.84 g5EI+pHN0.net
クロスボーンがあるのだから間を埋めるように F91の続編を作ることはできると思うんだけど
それは富野監督の仕事ではないのだろうとは思う
79:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 13:47:08.72 jaP3kL+C0.net
SDだとF91人気だったがな
80:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 15:02:42.43 Bh2evEAM0.net
レッドファイター91とかカッコよかった。
キッド化してほしかったな
81:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 15:11:46.13 fXq1ieTH0.net
>>74
横からだけど
少なくともCCAの再評価は客観的に事実だよ
昨年のYoutubeエモーション40周年公式動画でアニメ評論家の氷川氏が
(うろ覚えだけど)、公開当時より90年代以後にゲームの影響もあって再評価されたみたいなことを言っていた
その動画、今は非公開で見れなくなってるけど
82:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 15:21:20.64 fXq1ieTH0.net
あとZも、劇場版公開後に「映画がきっかけで再評価された」云々は
色んな本等で目にしたし、これも事実だろう
そもそも、それよりずっと前にPS1とかで単独ゲーム化されたり、
MGのVer.1.0が出た頃から再評価は始まってたと思う
83:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 16:46:57.93 XHDQ4YLA0.net
>>77
83は当時のガンダムでは大ヒットアニメ
84:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 18:12:07.50 +whgMmkI0.net
>>83
ジオン信者には人気だが当時そんなにヒットしてはないぞ
エンドレスワルツに比べれば全然大したことない
85:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 19:51:06.17 1tXNW2lP0.net
>>79
当時はSD人気凄かったからな
なんで不評なんだと劇場版も観てみたらいい場面カットされててそりゃ不評かもと思った
一番好きなガンダムを聞かれたらF91完全版かめぐりあい宇宙かで悩む
86:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 20:06:50.05 4G3LG+Bt0.net
スクールバス両断は本当頭おかしい描写だった
あの時代禿はどんだけ病んでたんだ…
87:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 00:49:38.62 NTc7eNOK0.net
SD人気って91年頃はもう下火になりかけていただろ
91年以降新作のアニメもないし
88:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 07:41:39.18 OGYQwXir0.net
SD人気にすがるなよ
アホか
89:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 08:23:54.77 UXkO+TKl0.net
黒人に対する恨み
子供に対する恨み
家族に対する恨み
そういった物がMAXだった時代だ
90:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 08:38:36.57 GrwcQwAq0.net
F91 面白いと思うけどな
ガンダムカッコいい
ナチスのガスマスク的な敵MSカッコいい
シーブックはじめとした安彦キャラ最高
敵キャラもぶっとんだ言動の鉄仮面など魅力的
ガンダムの正統的な続編を感じさせる世界観
ラフレシアという大物MAラスボスの満足感
主題歌もイメージソングも最高
希望を持てるEND
なにがアカンというのか!?
91:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 09:07:26.57 64BgXYoJ0.net
無駄に引き伸ばしないし面白いだろ
これであと一作くらいあってサビーネに決着つけてれば大満足だったわ
92:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 11:43:11.52 1R1nOrs50.net
それが黒本だな
93:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 12:39:36.95 xOsapPcM0.net
黒本は成功したのにF91がコケた理由
↑
誰にもワカラン
94:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 16:02:37.34 hgSoyVd00.net
感動したけど冒頭のシオフェアチャイルドの裏事情の経緯とかだけが何となくでしかわからなくて気になって小説読んだら謎が全部解けた
今から初めて観る人は小説の上巻だけ読んでから観るとより楽しめるかも知れない
95:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 17:13:37.16 oj9XAEby0.net
ウンコーンは福井小説からしてまともに構成されていないから買って読むだけ金と時間の無駄
豚の作家能力の無さを笑うネタ本として古本屋で10円くらいで購入する分にはいいかもしれんがW
96:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 18:00:52.62 ueWOakUC0.net
>>82
Zは劇場版でむしろ人気減っただろ
特にキャラクターは劇場版で人気上がった奴一人も思い当たらないぞ
97:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 18:05:38.73 o91o3GNH0.net
ZZとどっちが失敗作ですか?
98:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 18:52:29.26 cMYR4wIO0.net
まあ一応終着駅で止まったZZと始発駅でた後行方不明になった様なF91では比べ物にならん
99:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 20:39:16.21 RpNxcgbO0.net
前作より数字落としたら失敗作だろう
1st以降はSDで持ち直すまでは全部失敗だし
種死より落ちた00以降は全部失敗になるな
100:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 21:07:56.26 dDB9PMv50.net
>>96
劇場版で人気が上がったMSならかなりある
101:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 21:57:58.52 ceB9l9RU0.net
>>44
ジャンク屋のブッホが没落名家ロナの家名買ったという設定は小説版から引き継いでるんだっけ?
102:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 22:51:47.78 dX5y/6Nz0.net
>>93
クロスボーンガンダムは無印限定で考えたとしても
総集編なんてやってないのと
F91の後っていうバックボーンがあったから
後期宇宙世紀の作品なんて数少ないけれど
単発で旧作品のキャラやMSに頼ってない作品で受けたのなんて無い
103:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 23:32:44.16 OGSdFosS0.net
う、ぇ大凶
シャア役は、むり
104:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 23:34:56.96 OGSdFosS0.net
いんもす、解散に、
いんます、ださ大凶
105:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 23:48:47.71 OGSdFosS0.net
たんぬき全滅、あくま、ららいねんない
106:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 23:49:58.13 OGSdFosS0.net
う恵、も💔
107:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 00:40:01.38 wfHLHKNF0.net
>>93
そもそもクロスポーンも別に成功してない
絶版だから単行本が値上がりしていたレベル
未だアニメ化もそれてないしな
108:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 01:58:58.45 9h8u0/yg0.net
0083のおかげでいつでもどこでもコロニーを落とせるぞ
ガンダムXは冗談ではなかったのだ
109:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 05:36:49.37 JkF0/a9L0.net
>>107
あれを成功してないは無理があるわ
現実見ろよクロボンアンチ
110:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 09:20:35.07 wfHLHKNF0.net
アニメ化しないなんて言ってたハサもアニメ映画になったんだし可能性はあるアニメクロボン
111:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 10:19:54.05 vjmeJETU0.net
クロボンってマンガとして出た当時はそんなに人気がなくて
Gジェネとスパロボで人気出たパターンだよな
112:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 10:54:33.70 +oTyIfTq0.net
クロボンはアニメ化に手を挙げる人が居ないって話だった気がする
少なくともダムエー漫画では一番成功してるシリーズだけど
長く続いているだけにアニメ化の際に絵を変えると原作ファンが怒る気がするし
変えないとアニメでは受けが悪そうだし
失敗した時の責任取りたくないだろうな
下手な改変も無理だろうし
113:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 11:11:29.51 it2sbnGL0.net
公開時はまだまだバブルの最中(1991年は1月に一回株が大きく下がったが、まだまだバブルが
崩壊したっていう雰囲気は世間にはなかった)で、政策サイドの読みが甘かった。
なるほど今見直すとF91はそんな悪い作品ではないと思うが、あの当時はトレンディドラマなど
享楽的なものが受けた時代だったんで、ガンダムなら1stのアムロやシャア、ジオンが出ない作品は
受けるわけがなかった。
CCAとポケ戦がいけたから大丈夫って見方があったかもしれないが、みなさんが指摘するよう
1stに絡む内容が、当時大人になった1stファンに受けただけだった。
114:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 11:41:25.45 KwTalu4Q0.net
シャアもアムロもいなくても武者ガンダムはウケたしプラモもめちゃくちゃ売れた
つまらないいいわけ
115:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 12:35:40.11 bvhyLZMD0.net
>>114
そりゃそもそもの客層違うしな…
116:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 13:57:54.35 BYKgVXek0.net
F91はUC0100くらいの話にしてクロスボーンが地球に攻めてきて実は生きていたアムロとシャアが手を組み戦うみたいな展開にすればよかったのに
117:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 17:35:43.13 K/3mJ7Nf0.net
F91は宣伝方法が悪かったと思ってる
118:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 19:23:33.43 K0utZbzi0.net
F91がテレビシリーズだったなら中盤でシーブックの妹が連れ去られただろうなあw
119:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 22:05:54.08 ZJzR5UEv0.net
この頃の富野のアニメだからなぁ、多分敵に誰かが連れ去られる侵入して取り戻すは3回くらい繰り返す
120:通常の名無しさんの3倍
24/12/24 23:50:47.29 oElHqErE0.net
富野アニメだからセシリーがブッホを説得に行って捕まって洗脳されてシーブックがNT力とバイオコンピューターの怪しげな
働きで洗脳を解く。
クライマックスはセシリーとシーブックのNT力に怪しげなバイオコンピューターで奇跡を起こして敵の
怪しい兵器を無効化する。
121:通常の名無しさんの3倍
24/12/25 00:43:29.07 uAL8LDiQ0.net
>>94
小説上巻はブホの若い頃からコンツェルン結成して
職業訓練校の中から見込みのある人材集めて軍事組織作って
蜂起直前までのお話
下巻は映画丸ごとって感じだったかな
122:通常の名無しさんの3倍
24/12/25 10:06:34.65 OaM8+BUH0.net
スーファミ版のF91の話やってほしい
古臭いオールズモビル→格の違うクロスボーン登場って流れは痺れた
やたら大規模な戦争になってたけど
123:通常の名無しさんの3倍
24/12/25 11:11:40.17 sfKh2HNr0.net
それかませ犬のオールズモビルの方が人気でる奴や
124:通常の名無しさんの3倍
24/12/25 11:17:02.71 U5X2n1Ka0.net
>>123
ジオン人気には勝てないもんな…
125:通常の名無しさんの3倍
24/12/25 12:12:35.25 s2lue6uZ0.net
>>123
令和キッズの受け止め方が少し気になるな
オールドファンには(オールズモビルの絵面的にも)燃える展開だが
知らない奴からすると、やたら古臭いデザインのMSばかり(リファインされているとはいえ)
設定的にも、いわば
零戦の見た目したF35でホルホルしとる奴ら
バカジャネーノとなっちゃうかも
126:通常の名無しさんの3倍
24/12/25 13:37:27.37 N1NDXUrW0.net
それ言ったら上映当時から今に至るまで一度も再評価された事の無いデザインがCVメカだからなあ、
例えやっても令和キッズの目にはバカジャネーノvsバカジャネーノにしか映らないと思うぞ
127:通常の名無しさんの3倍
24/12/25 15:16:15.04 IFDYebsU0.net
死亡フラグプンプンの先輩をこれ見よがしに撃ち落とす丸メガネ野郎は子供心に怖かったよ
128:通常の名無しさんの3倍
24/12/25 16:11:52.26 Ge8PcwNN0.net
>>121
ブッホの息子が連邦議員になって
アースノイドに有利な法案阻止しようとして暗殺されて合法な運動じゃ無理と武装蜂起の流れが書かれてた
129:通常の名無しさんの3倍
24/12/25 16:19:15.61 izB0g53Y0.net
オールズモビルはバカじゃねぇのという印象しかないわ
130:通常の名無しさんの3倍
24/12/26 06:27:57.70 Plvyx9E10.net
>>129
ジオンに関わる物出さなきゃ売れないだろこの辺り
131:通常の名無しさんの3倍
24/12/26 08:11:23.65 bejFdV9K0.net
あの時代にどんなガンダムをやったところで不発で終わっていたよ
仕方ないね
132:通常の名無しさんの3倍
24/12/26 08:16:44.30 cVNkBOys0.net
オールズモビルの設定ってHGでザクドムゲルググ辺りも展開する予定でもあったんかね
ガンダムだけ出して終了したけど
133:通常の名無しさんの3倍
24/12/26 08:32:49.58 JLzEfI3R0.net
>>131
SDガンダムは大ヒットしてただろ
134:通常の名無しさんの3倍
24/12/26 10:03:21.90 /8pJnPiJ0.net
ドラグナーが不発になってからF91までの間のTVアニメみると一般に人気があったのは
だいたい漫画原作だもんな。
アニヲタがハマりそうなのでもこの間、ナディア、サムライトルーパー、シュラト、ボーグマンくらいで
ロボットアニメですらなかった。
OVAには色々あったが、この層の動員だと映画はヒットしないし、そもそもF91はこの層にすら未知数にみえたろう。
135:通常の名無しさんの3倍
24/12/26 12:09:15.36 H8Yg3Xgr0.net
>>111
クロボンは鋼鉄までは読んでたよ
あれが終わった辺りでダムエースもやめてそれっきり
失明したトピアがおっさんになっても戦い続けてると最近知った…
136:通常の名無しさんの3倍
24/12/26 20:53:51.78 xMVbDkP70.net
>>131
0080や0083は今でも評価高い人気作品じゃん
富野のガンダムが駄目だっただけ
137:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 01:22:00.91 XoGQNyz+0.net
つまらんから失敗した
ただそれだけ
138:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 04:21:57.44 qWZJAw1n0.net
勇者シリーズ始まったのもF91の前の年だしな
139:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 06:45:00.34 yWga5MVX0.net
映画のクオリティではなかった
140:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 08:11:43.11 F8VuqJ070.net
序盤は良かったんだがな…
141:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 09:40:52.55 +HcQXp4Z0.net
F91がでてくるのが遅すぎた。物語を丁寧にした結果なんだけど小学生の自分にははやく出せよもモヤモヤしながら見ていた
142:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 16:24:22.52 3ooV1zJB0.net
小型路線マジで悪手だったな
誰が言い出したんだこれ
143:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 16:28:37.39 KYhUelmP0.net
ワタルやグランゾートあたりから始まり勇者シリーズやエルドランシリーズに続くロボアニメってファミコンRPGの影響なのか人が全く死なないんだよね
それ以前に主人公達はロボには乗らず安全なところから指示をするだけ
それはその後のポケモンや遊戯王といったカードやモンスターを使っての代理バトルになり痛みを感じない作品が量産されていった
そういう緩いアニメを見て育った世代がゆとりとなり今社会のお荷物になってしまっている
たかがアニメではあるが子供の育成にとって影響力は大きいんだよ
144:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 18:00:39.34 PscS3lVt0.net
>>142
ハゲがダンバインサイズにしたかったからだろ
145:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 18:08:58.80 yVDuIGJt0.net
MSが大きすぎると芝居に不都合だから小さくしたかった
現に逆襲のシャアではMSのデカさが色んな意味でアムロとシャアを孤立させてたし
146:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:27:21.10 Kb/rKgFb0.net
MS小型にした弊害で毎回プラモの出来が酷いF91
147:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 20:13:17.33 JwMVp2Gt0.net
メカ小さくして良かった、と言う内容でも無いんだよな
映画の出来がその土台にも立ってない
148:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 22:03:38.29 lDKL3rJU0.net
MG2.0F91の頃の磐梯の技術を持ってしても
フェイスギミックの完全再現が無理なのは
小型化の弊害という他ない
そこそこ高い値段で買ってもサイズが小さく物足りなくて
コスパが悪く感じる
149:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 08:33:21.85 7+cPljlG0.net
でもデザインは最高にかっこいい
150:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 08:50:56.27 srHfp5Ao0.net
第2期MSは今からでも全長だけ18mに数値変更すべき
そして「逆シャア、閃ハサ22m時代と比較して小型(18m)ですから」
とごじつける
151:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 14:51:47.38 IHKLNZnZ0.net
なんで大河原を起用したんだろ
80年代中盤でもう古臭くなっていたのに
152:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 19:26:48.85 aD7kt+3g0.net
メカデザなんて結局新しい古いじゃなくてアニメでどう使うかだからなぁ
同じ大河原のフリーダムやデスティニーはF91から10年以上後でもめちゃくちゃ人気あるし
153:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 20:14:58.38 QCe3eg3k0.net
>>150
知っているか?
18m設定の1/144と15m設定の1/100のガンプラサイズに大差が無いことに
15m設定を1/144で出さなきゃいいだけで
小型に難癖付けたいだけでしょ
大きいことは良いことだみたいな結論ありきなのは流石にダサい
154:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 00:01:32.58 NC1L11jK0.net
どうせ設定の頭頂高/全高なんてガンプラではもはや厳密に守られてないんだから
なんちゃってスケールモデルのキッズ玩具にすぎないのガンプラなんて
もうSDガンプラと同様にノンスケールでいいんだよバカらしい
155:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 09:55:03.98 vgYo0eIv0.net
バカのひとつ覚えみたいに少しデカいMS作ってこれが強い敵ですよーみたいなのワンパターンだったしな
ドラゴンボールの第四形態フリーザみたいなパターンやれる人少ない
156:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 12:03:47.15 lvIntUdH0.net
実際は大人の都合だったとは言え
ヒーローせいくらべの流れから抜け出したのは
流石ガンダムだと感じたよ
157:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 14:14:51.12 1ynsv3iS0.net
巨大ロボに人が乗って戦うという70年代での流行で
90年代ではもうナンセンスで古臭いスタイルからは抜け出せなかった程度だし
自我持つロ機械生命体が新たなスタイルだった時代にガンダムはもはや化石になってた
SDガンダムがあって本当に良かった
158:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 14:33:36.85 cy/0EA/H0.net
ガンダムは小型化でさえ誤差レベルでF91でもしょせん旧態然のままの保守的なアニメよ
トランスフォーマーは新世代ビーストウォーズで
半有機的デザイン+標準サイズ人間大程度+フルCGアニメになって大変革
ロボアニメ新時代の進化を見せてまたヒットとばしたのに
159:通常の名無しさんの3倍
25/01/02 01:33:57.29 Kur/UXY70.net
>>153
自分も>>150と同じ事思って前に似たような書き込みしたことがある
(だからってF91アンチではないし肯定派だけどね)
上位の大きいスケールっていっても、統一して飾りたいし
そのスケールの第一期MSと並べ比較して不満になることに変わりない
従来の1/100を期待して第二期MSを買って、正味1/144程度しかないことが購入満足度の点で問題
モビルスーツは人間サイズに近づくほど、作業用機械や海外のメック、パワードスーツの感覚に近くなって
個人的に魅力を感じにくい
だからってとにかく大型であれとは思わないけど
クロスボーンバンガードのデザインは悪くないと思うし
F91はカッコいい
仮に今まで通りのサイズ感だったら、当時もっと売れたと思う
160:通常の名無しさんの3倍
25/01/02 13:28:45.68 oMdUnMFI0.net
駄作age
161:通常の名無しさんの3倍
25/01/02 19:06:53.11 Z4BjGpIf0.net
F91肯定派って単なる逆張りやん
162:通常の名無しさんの3倍
25/01/03 00:46:34.68 uLNwHZeD0.net
話が面白くないのと世界観とかデザインに魅力が無い。まぁ話が面白くないが一番か
163:通常の名無しさんの3倍
25/01/03 02:32:43.03 9yG43YCI0.net
最低駄作の福井世紀よりはマシって感じか
164:通常の名無しさんの3倍
25/01/03 03:19:33.18 um73pVki0.net
当時のキネマ旬報で同時上映のSDのほうが面白いと評された映画は伊達では無いwww
165:通常の名無しさんの3倍
25/01/03 07:25:15.48 cUUUwzUd0.net
>>164
あれ5分アニメなのにあれより評価低いのか…
166:通常の名無しさんの3倍
25/01/03 14:50:35.68 KZ73e7wy0.net
まぁ駄作だな
そこは覆せない
167:通常の名無しさんの3倍
25/01/03 14:53:40.67 shOmxTJ30.net
HGUCのあの酷い顔はなんなんだろうな
168:通常の名無しさんの3倍
25/01/03 17:37:18.58 M1KHSYxH0.net
>>167
あそこだけはMG1.0のコピーですらないんだよな
わざわざ新規で起こしてしかも改悪してやがる…
169:通常の名無しさんの3倍
25/01/04 19:49:05.10 FpCralXi0.net
>>165
10分以上はあるよ三国伝の劇場版よりもちょっとだけ長いよ
監督はバイファムや08小隊の前半(それが遺作)やった神田監督だから良作なのも納得だろう
>>166
完全版でさえ駄作なのは変わらないんだから
劇場公開版はもう駄作どころではないガンダムシリーズの汚点じゃないかな
170:通常の名無しさんの3倍
25/01/06 01:30:09.45 uXqhPzQd0.net
そら劇場版に無理に詰め込んだんだから話がとっちはかってるのは当然。商業的にもまぁ大ヒットではない
が、YouTubeでも戦闘シーンの動画などが上がれば9割賞賛コメントばっかり
たまにまるまる上がった公式なのど全編動画も同じく
F91を嫌いな人の方が少ないのが現実
今もビルギット動画をたまたま見たけど、9割ビルギット賞賛のコメばかりだわ
本当に不人気や駄作作品だったら、アンチコメも最低でも4割はつくはず。が、そんなF91の動画は一度も見たことない
本当に理由やモチベーションが不思議なんだが、このスレでもごく一部のアンチが何が何でも駄作にしたい模様
F91公開時に女にでも振られて嫌な思い出が重なってるのだろうか?
171:通常の名無しさんの3倍
25/01/06 20:43:01.67 7AuN4KjZ0.net
F91のファンって出来は悪いけど好きって人が大半だけどなぁ、ガノタだから>>170みたいな変人がよく現れる。
172:通常の名無しさんの3倍
25/01/06 23:39:46.34 kTk5XLdk0.net
>>170
30年以上前の駄作の動画にアンチコメントなんて大してつくわけないだろ
興味ないんだよ大半の人はもう
何十年も経ってそんな熱心なアンチが大量にいる作品は名作だよ
173:通常の名無しさんの3倍
25/01/07 12:09:30.36 gwl+zaHX0.net
好きの正反対は無関心って奴だな
174:通常の名無しさんの3倍
25/01/07 15:42:33.78 JhRYKcew0.net
>>172
言ってる事矛盾してるの分かってる?
F91のYouTube動画見てコメントしてるのはほぼ全て、当時や昔見たオッサンたちなんだから、
そのオッサンたちのコメントで肯定的な意見が圧倒的に多いのなら、それはガノタの中でも人気作品(肯定的にとる人が多い)って事やで
「商業的には成功しなかった」は正しいが、
「誰もが認める駄作」なんて一部の人らが連呼してるのはこの5ちゃんの過疎スレくらいのもの
このスレも「F91アンチスレ」にでもスレタイ変えたらまだ存在意義があるというもの
175:通常の名無しさんの3倍
25/01/07 18:57:10.09 RoGopONJ0.net
5年前にAbemaでF91を初放送した時は酷かったなあ、普通の映画ファンや初ガンダムのアニメファンもいたのかコメントがボロクソで終わった後で反省会が始まったのは大笑いだったよ
176:通常の名無しさんの3倍
25/01/07 19:02:51.33 uDRb09gn0.net
>>174
当時駄作だって評価した連中は改めて今のF91の動画なんて見ないだろ
177:通常の名無しさんの3倍
25/01/07 19:47:07.87 Wbz5hTxg0.net
>>175
ある意味F91の再評価がなされたのがそこからだよな
駄目な意味で
それの前ゲームくらいしか知らん連中ばっかの時代はF91ってそんな叩かれる事無かったよ
当時見限った奴らが改めてF91叩くなんて事も無かったし
178:通常の名無しさんの3倍
25/01/08 01:17:57.55 kZEmH1q80.net
コスモバビロニアはクロボンやV小説で衰退したみたいにサラッと扱われるけど
何だかんだ言って存続してはいるんだよな?
179:通常の名無しさんの3倍
25/01/08 03:50:22.75 svkObK5+0.net
いやここ
F91が失敗した理由ってなんなのってスレなんでそんなどうでも良い事聞かれても…
180:通常の名無しさんの3倍
25/01/08 09:53:34.10 CLgNgJmM0.net
>>179
結局何がどうなったのか全く分からんのもF91の特徴、失敗した理由ではある
映画じゃ最終的に「鉄仮面が死んだ」以外の情報がないから、結局バグによる人類粛清が鉄仮面の暴走なのかコスモバビロニアとして密かに推し進めようとしてたのかすら分からん
181:通常の名無しさんの3倍
25/01/08 11:41:15.00 ASoz8pYt0.net
こっちに書けば自動的に向こうにコピペされるんなら
こっちに書けばいっか
182:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 15:24:06.20 mk9FwBDQ0.net
駄作age
183:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 19:14:40.54 k2sTwStv0.net
>>178
クロスボーンのトミノメモによると
マイッツアーが連邦との戦後処理の時に
コスモバビロニアの建国を諦める代わりに
戦犯容疑一切を不問にする取引をしたらしい
戦後処理が終了後にマイッツアーは死亡
ブッホコンツェルンの一部はサナリィに吸収
184:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 20:27:48.30 qTk3IoP10.net
>>183
そもそもF91で別にクロスボーン負けてないよな?
まずそこから分からんわ
185:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 21:34:34.07 EyQ3X2Gb0.net
>>184
少なくとも映画はあれCVの大勝利で終わったって流れらしい
フィルム見てると普通にカロッゾ殺されてるのに凱旋して大騒ぎしてるからよう分からん
186:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 22:00:02.13 cr1s75br0.net
カロッゾ死んだとはいえ連邦軍の艦隊壊滅させたからかな
187:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 23:04:42.82 IAPTP2W/0.net
コスモバビロニアの建国を諦めて天珠を全うとか意味が分からん
コスモ貴族どもの責任を取って詰め腹切らされたようにしか見えないが
188:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 23:57:18.82 zqrVh0oX0.net
政府転覆の算段は付いた上で動いたけどやっぱ辞めたってだけ
根回しは事後処理の方に使って揉み消した
189:通常の名無しさんの3倍
25/01/10 10:08:35.03 YkTGsDUR0.net
NTR婿のカロッゾなんて使い捨ての駒として汚れちして役に立ったうえで
汚名だけ着て退場してくれたほうがむしろありがたいし
190:通常の名無しさんの3倍
25/01/10 20:11:15.35 4gJzfRHn0.net
>>188
そういうの全く映画で描かれてないよね
191:通常の名無しさんの3倍
25/01/11 19:01:33.21 zLsju2CA0.net
映画の業績酷くてTVシリーズポシャってるからな
色々予定されてた計画も全部パァだ
192:通常の名無しさんの3倍
25/01/11 23:44:05.18 l3Txlsnf0.net
細部(ディテール)に神は宿ると言うけど、それだけにこだわっても面白い映画は作れないんだよな
193:通常の名無しさんの3倍
25/01/12 10:08:58.10 Yn3eqV5x0.net
細部だけ細かくても本筋がカスカスだと細部なんか気にならんからなあ
戦闘アニメは細部がスゴイといいなと思うシーンはある
Z三部作はクソだけどマーク2のキックとか好きだし
194:通常の名無しさんの3倍
25/01/14 19:56:56.98 0s+nC3zp0.net
新訳Zは第一部だけなら良い特にクライマックスは良い
アムロ登場もアッシマー戦もTV版ではあれほど盛り上がりもしないし面白くもなかった
195:通常の名無しさんの3倍
25/01/18 08:50:25.42 vRI06A3D0.net
F91関連作の全ボスポジションキャラで一番しょうもない小物感漂う悲しきNTR親父
そんなカロッゾ戦がクライマックスが盛上がるはずもないのだ
ブラン大尉と比べるのもおこがましい
196:通常の名無しさんの3倍
25/01/18 08:51:37.31 vRI06A3D0.net
ブラン少佐だった
197:通常の名無しさんの3倍
25/01/18 09:05:34.31 0/rtw5Hk0.net
爆死した駄作age
198:通常の名無しさんの3倍
25/01/19 10:03:56.83 V1G86vB70.net
親父はしょうもないけどただマシーンが強いだけってのはガンダム世界では珍しい
シャアもシロッコもハマーンもパイロットとして天才だから何に乗っても強い
デギンが載ってるグレートデギンがクソ強いみたいなのが醜悪さを演出してて良い
199:通常の名無しさんの3倍
25/01/20 12:48:40.66 lppas3Ss0.net
鉄仮面はベルガ・ギロスとかに乗っても普通に腕は凄そうなイメージあるけどどうなんだろうな
研究者にしては普通に2m超えの偉丈夫だし
200:通常の名無しさんの3倍
25/01/20 16:06:59.39 5/moyKXw0.net
>>199
どうだろうな?
あの人基本MS乗りじゃないし
脳派コントロールできるからラフレシアは動かせるけど
MS操縦技術自体はないんじゃねぇの?
201:通常の名無しさんの3倍
25/01/20 17:26:37.44 1b+NN8O60.net
あらゆるガンダム映像作品でこれより面白くない作品って存在しないと思う。
202:通常の名無しさんの3倍
25/01/20 20:21:16.11 fzE2X3xG0.net
話自体もつまらん上に場面飛び飛びで酷い物に思うわ
MSもゴミみたいな見た目してるし
203:通常の名無しさんの3倍
25/01/20 20:37:14.29 lppas3Ss0.net
この様に異常に嫌悪してるヤツが1番こえーわ
ワッチョイ有りのスレと共に、ずっと数人でアンチコメ回してるだけだろこれ
こんなに憎悪や嫌悪が持続する事なんてないしな
204:通常の名無しさんの3倍
25/01/20 20:40:37.23 lppas3Ss0.net
つーかワ有りスレって、アンチ的なレスにしても普通に客観的に語ってるコメント多いからな
憎悪とかじゃなく普通に分析して
ワッチョイスレじゃ色々バレて都合が悪いから、ただの私怨厨がこっちのワ無しに固まってるな
205:通常の名無しさんの3倍
25/01/20 21:38:48.40 mOA81kgi0.net
>>202
顔勉三さんみたいだもんな…
206:通常の名無しさんの3倍
25/01/21 12:25:19.61 7eyt+KgU0.net
勉三さんに失礼すぎる
だいたい彼は人気キャラだったぞ
207:通常の名無しさんの3倍
25/01/21 17:52:28.82 S6QxxXAO0.net
脱モノアイだとWのカメラ顔は割と成功したよな
まぁこれも後追い一切いないけど
208:通常の名無しさんの3倍
25/01/21 19:50:11.83 jVLlwFXD0.net
カメラ顔、悪いが俺は受け付けなかったよ……(当時)
ガンダムでなくてもよい、安っぽさしか感じなかった
あれも作画のカロリーなど考慮した
オリジナリティあるデザインだな、と
今となっては思うけど
209:通常の名無しさんの3倍
25/01/21 22:03:05.49 7eyt+KgU0.net
カメラ顔はいいけど首が回らない仕様を無視した作画多すぎた
作り手がこれまでとの勝手の違いで混乱してるのが見えるんだ
成功したとは言い難い
210:通常の名無しさんの3倍
25/01/21 23:50:30.06 2+oq+gKX0.net
個人的にはデザインより映画未満の出来栄え、見たことの無いアニメの総集編みたいな作りになってるの一点かな。
211:通常の名無しさんの3倍
25/01/21 23:57:59.32 lehLLe880.net
丸眼鏡な上に大きすぎるので勉造さんより間抜けなのび太顔に見えるんだ
212:通常の名無しさんの3倍
25/01/22 17:52:44.99 Fm1tnAFL0.net
プラモ売れ無さ過ぎてガンダム氷河期なったって話は有名
213:通常の名無しさんの3倍
25/01/23 11:56:39.80 tATKPwh00.net
F91はキチガイっていうか見てて不愉快になるキャラが多すぎた
そしてそれを覆すような良キャラは一切いなかった
これが敗因の一つだろうと思う
214:通常の名無しさんの3倍
25/01/24 09:43:22.31 W6EdeuCt0.net
シーブックの親父ぐらいか
215:通常の名無しさんの3倍
25/01/24 11:30:51.09 Qo5TD1na0.net
Vガンダムの爺さん達もリーンホースの特攻で美化されているけれど基本無茶振りのパワハラ爺ばかりだからな
富野作品の大人は自分勝手な嫌な人間が多い
216:通常の名無しさんの3倍
25/01/24 11:56:36.67 ifn4dj560.net
>>214
シーブック親父はまともだけど良キャラかと言われるとそうでもないだろ
とくにキャラとしての魅力もないし
217:通常の名無しさんの3倍
25/01/24 13:19:13.09 z7wbrDMs0.net
セシリーのパン屋の方の父親と見分け付かない時点でキャラとしては失敗だな