24/09/09 18:32:16.31 5Glm1xeT00909.net
=現状、下記はNG推奨=
糞バリ・糞ちょび・ぎゃは爺・童帝・バリュートくん 等の文言・文言を使う人物
侮蔑的なあだ名を付ける人物(=上記の人物の嫌がらせ手法の特徴でも有る)
IP=大分 p703186-ipxg00c01oomichi.oita.ocn.ne.jp
IP=大阪 p4200214-ipxg00e01osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
(要下記IP・ドメイン確認サイトで確認→ URLリンク(rakko.tools))
(※提示されるIP発信地域はしばしば不正確です。同時に検索されるドメインで確認しましょう)
=必須事項=
彼らのレスは綺麗にスルー・NGにしましょう
相手をすると、彼らが気に食わないと思った場合
貴方は執拗に嫌がらせを受ける事になります
3:通常の名無しさんの3倍
24/09/10 08:30:54.75 C7yMfTmd0.net
スレリンク(x3板)
誘導
4:通常の名無しさんの3倍
24/09/10 10:42:03.47 6ytmuKv+0.net
スレリンク(x3板:480番)
アッシマーといい
本カメラの直ぐそばにやられた時用の補助カメラ置くっていうのは
まああり得ない構造だな
747の後部油圧は同じ場所を3本通ってたけど
それが原因で123便が事故ったんで
1本は機体の反対側に移す改修してる
5:通常の名無しさんの3倍
24/09/10 16:16:09.44 ph4o5d0D0.net
マーク2の予備は胴上に付いてたな
6:通常の名無しさんの3倍
24/09/10 18:51:36.09 xL/b+DNs0.net
休み以外は人いないみたいやな
7:通常の名無しさんの3倍
24/09/11 16:05:26.88 o6zKoX0J0.net
age
8:通常の名無しさんの3倍
24/09/12 10:18:47.24 fZGfGA+r0.net
NG推奨IP
153.181.249.113
14.10.37.192
2402:6b00:da0b:d00:*
・・・
9:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 666d-2PHd)
24/09/12 13:31:35.74 DvOCxogs0.net
>>8
注意するわ
10:通常の名無しさんの3倍
24/09/13 09:51:10.88 ZZReIPlP0.net
GP02の謎バスーカって電力を溜めて極太レーザーと弾を発射して
(ピカピカ光って迎撃しにくい) 着弾点でレーザーで更に熱されて起爆て感じ?
あの極太レーザー自体も攻撃力は結構アリそうよね 砲身が使い捨てか
11:通常の名無しさんの3倍
24/09/13 10:21:04.69 ujpaIyXG0.net
レーザー核融合自体が
そういう適当な場所温めて起爆できるほど
大雑把な技術じゃないんだけどね
12:通常の名無しさんの3倍
24/09/14 10:03:41.87 OrkdWC9h0.net
ここが本スレか
13:通常の名無しさんの3倍
24/09/15 13:30:31.40 vDgRLcqU0.net
ヴェスバーに引き金付けたのは先見の明が無かったな
あれが有るから、直結なら永久使用可能なのに
取り外してエネルギー切れ とかいう矛盾が生じてる
・
14:通常の名無しさんの3倍
24/09/15 14:54:53.30 DlDjkHDT0.net
サザビの拡散砲も時間たてば粒子生産して復活してたんだろな
15:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-i9xh)
24/09/15 18:50:06.22 vdMxNdky0.net
>>14
あれはメガ粒子砲だからはじめから直結
ただしヴェスバーみたいに撃ち分けが出来ない
16:通常の名無しさんの3倍
24/09/15 20:57:15.17 DlDjkHDT0.net
ズゴックとかMSが戦艦並のビーム撃てる筈ないから
Ecap的な事はやってる筈でそれは電力で補充も可能っぽいのに
何故か切り放してライフルにするとムリになるのかが謎
17:通常の名無しさんの3倍
24/09/15 21:23:41.34 vdMxNdky0.net
ズゴックは水冷なのでわりと融通が効いた設定
本体に拡散ビーム付けようとしたドムのほうが謎
設定的にビームライフルのほうが低出力で簡単なはずなのに
なぜそれを飛び越えて胴体に拡散ビームを内蔵?
18:通常の名無しさんの3倍
24/09/15 21:32:58.37 DlDjkHDT0.net
ドムの時はEcap完成してなかったし
19:通常の名無しさんの3倍
24/09/15 21:39:50.70 vdMxNdky0.net
そもそもまず、ビーム・サーベルじゃね?
なぜ使えもしない拡散ビーム砲を?
20:通常の名無しさんの3倍
24/09/15 21:42:51.72 DlDjkHDT0.net
ジオンからすりゃビームサーベルこそ未知の兵器やろ
21:通常の名無しさんの3倍
24/09/15 21:48:59.00 DlDjkHDT0.net
原理さえつきとめてたら
ビームメリケンサック位ならできてたかもなぁ
22:通常の名無しさんの3倍
24/09/16 06:15:10.01 8sdUkI9l0.net
>>10
アレはぶっちゃけ演出が下手なだけで、あの光の帯には特殊効果は無い
バズーカの弾頭が飛んでるのがわかるように、微かに光の尾を引く程度の方が、あとの核爆発が強調されたと思う
23:通常の名無しさんの3倍
24/09/16 08:54:05.76 sxAJF8ws0.net
1億度を発するミノコンデンサーは弾頭に含まれてソコにENをチャージ
光自体は単なる目くらましビームて事かぁ・・
24:通常の名無しさんの3倍
24/09/17 18:51:27.05 vq3tCOrG0.net
ここが本スレか
25:通常の名無しさんの3倍
24/09/18 12:31:02.68 XhqZNfoS0.net
ソロモンの観艦式で艦船直列に並んでたけど
宇宙であれやったら、慣性の法則的に
後ろの方の船とか、前に進むどころか
全速で噴いてもどんどん後ろに流されるよな?
26:通常の名無しさんの3倍
24/09/18 13:24:57.22 Re1XbgfU0.net
噴射されたガスがどの程度拡散するのか・・
27:通常の名無しさんの3倍
24/09/18 14:27:48.22 XhqZNfoS0.net
拡散はしにくいだろうな
拡散するって事は噴射の効率悪いって事だから
そんな設計にはしてないと思う
28:通常の名無しさんの3倍
24/09/18 14:39:04.17 Re1XbgfU0.net
高温高圧のガスだから膨張自体はしていく筈なんよな
リガズィBWSの板とかその力を推力にしてそうだし
29:通常の名無しさんの3倍
24/09/18 15:08:39.22 zlorCCQ+0.net
真後ろについてるようで斜めになってるんじゃないの
真後ろについたら溶けるわw
30:通常の名無しさんの3倍
24/09/22 14:07:31.07 3CaeTzro0.net
地球上でも真後ろにつくのは非効率だ
アメリカズカップでも後続艇の前を横切って風を妨害したりしてる
31:通常の名無しさんの3倍
24/09/23 06:27:34.61 NHYBacXx0.net
帆船ならともかく、動力船の海上艦艇なら単縦陣は先頭の艦が起こす波程度は問題にならんから
むしろ艦隊の練度を見せつけるという効果の方がが期待されたのではないだろう
だから基本的に海戦を宇宙でやってるヤマト世界では、後ろにつくデメリットはあえて無視してると思われる
あるいは単に気づいてないのかも知れんがw
32:通常の名無しさんの3倍
24/09/23 06:29:15.71 NHYBacXx0.net
ごめん一文抜けた
ヤマト世界でそういう風に演出されたので、他のアニメもそれをほぼそのまま継承していると思われる
33:通常の名無しさんの3倍
24/09/23 11:05:30.59 Q2YqtA8R0.net
爆弾があってその左に丈夫な壁があって爆発したら
壁はその50%以下の力を反動(or推力)として得られる筈(至近距離)
そっから距離が離れるとその離れた距離10mだったら
10mを半径とする球の表面積。の内の壁の表面積分が受け取る力になると
34:通常の名無しさんの3倍
24/09/23 11:13:30.72 Q2YqtA8R0.net
右側への力
爆弾だと上下右と全方位に拡散するけど
銃や砲の様な長い筒だと側面方向が抑えられ右への力に集中するのか
んで推進のバーニアてなるとお椀位の形だろうから
いうたらバズーカのバックブラスト位の感じか・・いやそこまで短くないか
35:通常の名無しさんの3倍
24/09/23 11:21:28.90 Fd9ms/aC0.net
雑な計算だなw
ノズルの形状を工夫してすべて後方に行くようにしてるが
もちろん100%にはならない
内燃機関だって効率は実際は50%以下だがなるべく100%に近づけるよう工夫されてる
角度とか
36:通常の名無しさんの3倍
24/09/23 11:24:25.82 Q2YqtA8R0.net
おほぉ
37:通常の名無しさんの3倍
24/09/23 19:59:06.53 TN0lhZl80.net
たぶん設計上は総て真後ろに真っ直ぐ吹き出る設計になってると思う
ただし、ガスの中の粒子同士がぶつかりあってそのうち拡散はするだろう
38:通常の名無しさんの3倍
24/09/27 10:11:59.06 SUbBjyDW0.net
ノズルから推進剤噴いたら
それだけでかなりな冷却になる
ガス入ったスプレーを噴いてガスを放出させると
缶自体は冷え冷えになる
しかし、ガンダム世界ではそうなって無いらしい
39:通常の名無しさんの3倍
24/09/27 20:32:00.77 /JLhyQKJd.net
>>38
スプレーでは圧力を減らして噴射を行っているので断熱膨張が起こっているので冷えるのは当たり前
ロケットは熱エネルギーを使って噴射してるので多少冷えても熱いままだ
ロケットノズルには冷却のためのパイプが通ってる
40:通常の名無しさんの3倍
24/09/28 17:40:33.13 vO7D7iR90.net
>>39
ダウトな
熱エネルギー分は噴射で放出されてるから関係ない
燃料タンクから燃料減った分、タンクは冷えます
41:通常の名無しさんの3倍
24/09/28 23:03:17.17 OEI/Iuy60.net
核融合炉の熱で熱くなる
42:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 08:52:23.44 aJHRnKkX0.net
タンク?
↓ノズルの話だっただろ
>ノズルから推進剤噴いたら
>それだけでかなりな冷却になる
スプレーでもガスがノズルを通る時には摩擦熱が発生しているよ
タンクと一体なので熱が逃げてるだけ
「ガンダム世界でそうなってない」の意味がわからんが
タンクが冷えるよりAMBACで発生する熱のほうが大きいので機体が熱くなってくだけだろ
真空では放熱がほとんどない
43:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 10:33:25.37 pWmOu8Uz0.net
水泳部でザクの2倍程度の出力が水冷込みで使える
ジオングとかはなんであの高出力なんだろなぁ 表面積は体積の増加に比例しないのに
44:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 11:05:42.08 uRHlR+W80.net
>>42
ノズルの話じゃないよ初めから
だから、その前提で議論してくれ
45:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 11:09:56.91 dnz8eMAq0.net
ヂヲングはバーニヤお化けだから推進剤で出してるんデネノ
46:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 11:26:47.84 aJHRnKkX0.net
だから「ガンダム世界でそうなってない」の実例がわからんと議論のしようがない
ちなみに現実で打ち上げ時のロケットから氷の薄片が落ちてくるのは極低温の液体水素や酸素を注入するからで
断熱膨張とは関係ない
もし真空中だったら水分がないのでタンクに結露することもない
47:通常の名無しさんの3倍 (ニククエ c30d-eLKd)
24/09/29 12:23:21.10 uRHlR+W80NIKU.net
>>46
お前も解ってない
膨張するという事は熱を奪うという事で
噴射のガス膨張が大きいほどガスは冷える
48:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 12:49:06.94 pDRL6d8H0NIKU.net
ガンダムの世界は普通のロケットエンジンよりも熱核ロケットが多い
核融合炉の熱で何らかの、おそらく液体を気体にさせて体積変化、熱膨張させて噴射してる
49:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 14:05:09.98 uRHlR+W80NIKU.net
>>48
熱核だろうがなんだろうが同じなのよね
膨張が大きいほど熱を奪う
50:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 14:27:43.80 aJHRnKkX0NIKU.net
>>47
だからー加熱して体積増える分が噴射されるんだよ
わかってないなw
51:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 14:57:04.37 uRHlR+W80NIKU.net
>膨張して噴射
当然、噴射ガスが熱エネルギー持って行くわな
52:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 15:55:27.51 Fd9zgy9qx
例えば、登録記號『JÅ35HD」は「K Asset航空法違反テロ組織(岩槻区柏崎950)」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...』で登録記号を確認
ttps://jasearСh.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸ロコ゛機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが、スクショも晒しつつ、ググって電話番号なども晒そう!
へリタンク2000Lで10000KWh火力発電した際に発生するのと同等のСO2を排出するが、この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリストどもをこの世から抹殺しよう! スマホのパケづまりか゛酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、國民の財産電波を夕ダて゛使ってカンコーだのと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的」
「自称」「思い込んで」た゛のプロパカ゛ンタ゛丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えなか゛ら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害蟲を皆殺しにしよう!
(rеf.) Ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
Тtρs://haneda-projecΤ.jimdofree.Com/ , tТPs://flight-rouTе.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
53:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 15:20:56.40 aJHRnKkX0NIKU.net
>>51
100%は持っていけないんだよ機械だから
どこかに熱ロスが発生する
根本的な誤解はスプレーからガスが出るのはほぼ完全に断熱膨張だが
核融合ロケットは常に加熱されてるから断熱状態ではない
加熱マイナス膨張によって温度が決まる
この二つは同じではないのだ
わかるかなあ
54:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 15:47:19.95 Wvel+wG50NIKU.net
核融合炉の熱か
気化膨張による冷却か
どちらが大きいかの問題
ガンダム世界では前者が大きいとされてる
55:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 16:26:05.34 uRHlR+W80NIKU.net
そういう話ははじめからしとらんよ
融合炉の熱は噴射で出ていく
当然、燃料タンクは冷える
56:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 19:16:14.57 aJHRnKkX0NIKU.net
なんでわからないのかなこの人…
現実の機械なんだから100%は出ていかないって言ってる
それに凍結したら機能に障害が出るからヒーターで暖めるよ
現実の宇宙船でもそうなってる
それに冷える冷える言ってるがあの程度の容量のタンクが持ってる熱量は大したことない
それで「ガンダム世界でそうなってない」の実際の描写はいつ教えてくれるのかな
57:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 19:26:16.63 Wvel+wG50NIKU.net
>>55
熱伝導って知ってるか?
58:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 19:34:12.17 uRHlR+W80NIKU.net
エネルギー保存の法則って
知ってるか?
59:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 19:56:02.41 Wvel+wG50NIKU.net
核融合炉ってどんな反応か知ってる?
質量をエネルギーに変えるんだ
60:通常の名無しさんの3倍
24/09/29 21:07:41.27 uRHlR+W80NIKU.net
>>59
全体質量の何%?
言ってみ
直ぐに
61:通常の名無しさんの3倍
24/09/30 08:17:53.59 YaWUTGJE0.net
E=mc²
62:通常の名無しさんの3倍
24/09/30 14:51:05.18 FWpOy99S0.net
単にタンクから推進剤を吹き出させるだけなら気化熱でタンクが冷えるのはわかる
でもガンダム世界の推進器は熱核反応炉から発生した熱を推進剤の気化に利用しているからタンクは冷えない、でいいのでは?
63:通常の名無しさんの3倍
24/09/30 15:33:56.03 LX6T94ya0.net
>>57-58
赤いボタンを知ってるか?
青いボタンを知ってるか?
64:通常の名無しさんの3倍
24/09/30 18:25:29.97 MYzfDYkF0.net
>>62
そんなにタンク直結だったら
爆発するだろうな
65:通常の名無しさんの3倍
24/10/01 11:15:12.46 slJjSoTT0.net
チミ知ってるかい宇宙の戦士
フルサトノホシ(^ω^)芋ノホシ
66:通常の名無しさんの3倍
24/10/01 11:41:02.27 zN49wgsj0.net
耳の先だけくっろいぞ♪
尻尾の先はしっろいぞ♪
67:通常の名無しさんの3倍
24/10/01 13:29:38.74 61OCSsE60.net
燃やせ燃やせ真っ赤に燃やせ
至る所に火を点けろ
68:通常の名無しさんの3倍
24/10/02 06:13:11.05 EoC7UIA10.net
>>64
別にタンクを直接炙ってるわけじゃ無いだろ
69:通常の名無しさんの3倍
24/10/02 06:52:50.09 +06ihffH0.net
>>64
推進剤を水冷的に繋ぐ
70:通常の名無しさんの3倍
24/10/02 13:09:04.07 hGjaZFFZ0.net
>>69
カセットコンロでそれやって
よく爆発事故発生しとるが?
71:通常の名無しさんの3倍
24/10/02 13:38:05.36 +06ihffH0.net
カセットの気化熱よりも燃焼の熱の方が大きいからね
72:通常の名無しさんの3倍
24/10/02 16:10:04.43 IYrpNU+wF.net
このスレは悪質な荒らしが立てた重複スレです
至急本スレに移動してください
スレ立てるまでもない質問 その138
スレリンク(x3板)
73:通常の名無しさんの3倍
24/10/03 12:27:54.67 JZIToh3U0.net
ちなみにグワジンの丸い燃料タンク
あれは惑星間航行用で
普段はたいして燃料入ってないらしい
74:通常の名無しさんの3倍
24/10/04 11:22:25.31 6PtoreA50.net
サイド近辺では普通の燃料噴射使わないと
核融合ロケットだと汚染が怖いな
75:通常の名無しさんの3倍
24/10/04 12:22:34.12 w4Pbu1Ih0.net
汚染あるのは核パルスエンジン
76:通常の名無しさんの3倍
24/10/04 12:25:46.77 w4Pbu1Ih0.net
通常は熱核ロケットか化学ロケット
77:通常の名無しさんの3倍
24/10/04 20:07:04.25 6PtoreA50.net
核融合噴射でも放射能は出るよ
半減期が短くて汚染度は低いけど
垂れ流し出来るレベルでは無い
78:通常の名無しさんの3倍
24/10/04 20:37:05.33 9en/U+jL0.net
普通の原発だと放射能は施設の外には基本出ないだろ(漏れ以外
核融合だとその辺ちがってくるの?
79:通常の名無しさんの3倍
24/10/04 20:51:52.63 6PtoreA50.net
>>78
それは炉心を一次冷却水が冷やして、ささrに熱を2次冷却水に渡してるから
熱核ロケットの場合は原子炉を冷やした冷媒を膨張の勢いで噴射する
っていうか、最近ロシアがテストしてる原子力推進巡航ミサイル知らんの?
核か熱核かの違いはあっても原理は同じ
原子力推進ミサイルの場合は、取り入れた空気が直接原子炉冷やして
その膨張した空気が推進力になるっていう、ほぼ永久機関
(壊れない限りいつまでも飛んでいられる)
まあ、実験失敗して爆発墜落したって噂だけど
80:通常の名無しさんの3倍
24/10/04 21:42:09.49 9en/U+jL0.net
んー んじゃ原子炉を冷やした冷媒は
原子炉と触れ合うから放射性物質が付着しちゃうって事なんかなぁ?
物質まき散らすのはアクシズとかの核パルスとかだけかと思てた
81:通常の名無しさんの3倍
24/10/05 09:25:20.94 rsMH+Rq90.net
>>80
認識が間違ってる
磁石で撫でた釘が磁石になるのと同じで
触って無くても飛び出した粒子に振れると
放射性物質になる
82:通常の名無しさんの3倍
24/10/05 09:27:37.92 S69mup2J0.net
えぇ~
83:通常の名無しさんの3倍
24/10/05 10:52:06.21 rsMH+Rq90.net
他スレでアホがほざいてるようだが
放射化 でぐぐってみると良い
84:通常の名無しさんの3倍
24/10/05 11:02:35.19 rsMH+Rq90.net
あと、他スレでアホがほざいてる
水だと推進剤にならない も小中学生レベルの認識
水だろうが空気だろうが気化膨張すればなんでも推進剤になる
アホはペットボトルロケットみたいな認識で話してるんだろうが
実際は、高温水蒸気(=気体)で、作用的には空気やら液体燃料と何も変わらん
液体燃料は反応して爆発的に燃焼して結果、燃焼ガスを膨張させて噴射してる
推進剤が水なら外からの加熱で膨張させて噴射
核融合ジェットの場合は、吸い込んだ大気を融合の熱で加熱して噴射
結果、推進剤を積まなくても飛行できる
現時点でもロシアが核分裂の原子炉付きの超音速巡航ミサイル開発してる
85:通常の名無しさんの3倍
24/10/05 11:03:50.16 S69mup2J0.net
放射化・・ 燃料棒の被覆管とかは放射化されてそうか
でもそれらはそれ自体が放射線を周囲に発するだけで物質は撒かないのでは
86:通常の名無しさんの3倍
24/10/05 11:07:21.85 tg2gR/dE0.net
イオンガス粒子で小惑星イトカワまで往還デキルカラネ
87:通常の名無しさんの3倍
24/10/05 11:22:11.96 S69mup2J0.net
>>84 実際に蒸気機関車(復水器なし)はガソリン車より航続距離短いじゃん
原子力の飛行機といえば航続距離無限、てのが触れ込みだからソレには不足するやん
88:通常の名無しさんの3倍
24/10/05 11:24:50.84 tg2gR/dE0.net
飛行機は大気の中飛ぶデショw
ジェット機モ(^ω^)トリコンデトンデルノハカワラナイノヨ~
89:通常の名無しさんの3倍
24/10/05 11:33:05.62 S69mup2J0.net
>炉心を一次冷却水が冷やして、ささrに熱を2次冷却水に渡してる
コレ凄いてかイメージ難しいな あつあつの棒にお湯が当たって蒸発、は分かるけど
あつあつのお湯にお湯が当たって、ちゃんと遜色ない出力を得られるてるのが
90:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c30d-eLKd)
24/10/05 11:53:36.88 kp5Soqog0.net
>>87
それも水蒸気の認識が間違ってる
(煙みたいに見える)水のつぶつぶの事では無い
完全な水の気体の事
空気中に湿気があっても見えないだろ?
最近は電子レンジで過熱水蒸気調理(完全な気体)とかで
300度くらいで焼ける機能付いてる
300度っていったら、天ぷら油より温度高い
あと水蒸気爆発って聞いた事無いか?
火山でたまに起こるが
爆発力は、ひと山吹っ飛ぶレベル
91:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c30d-eLKd)
24/10/05 11:55:14.84 kp5Soqog0.net
富士山みたいな規模の山が吹っ飛んでるのは
水蒸気爆発じゃないけどね
92:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8f10-e5cN)
24/10/05 12:11:56.53 S69mup2J0.net
>>90 水が高温で熱されて、てのに別に違いはないと思うが・・
それが機関車ではピストンを押してから出るし
原発では蒸気タービン回すし (お湯に戻す)
それが回さずに直接外に解放して押す力に使う?かの違いでしか
93:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c30d-eLKd)
24/10/05 12:17:58.96 kp5Soqog0.net
>>89
原子炉の種類によるが
一次冷却水は加圧されてる
加圧すると沸騰温度が上がる
つまり100度超えても液体のまま循環して
そいつが2次冷却水を沸かしタービンを回す
94:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8f10-e5cN)
24/10/05 12:21:32.96 S69mup2J0.net
復水器から返った水(お湯)が300度位あるのはしってるけど
それが1000度以上の棒に当って蒸発するのは分かるけど
棒に浸されて高温なだけの水と当たっても同じ沸騰できるのがイメージムズいなと
95:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8f10-e5cN)
24/10/05 12:22:17.17 S69mup2J0.net
蒸気機関車とかのは水蒸気といっても完全な気体でなく湯気レベル・・?
蒸気タービンレベルなら完全な気体とか・・?
96:通常の名無しさんの3倍
24/10/06 18:54:58.08 1Hrjhwz60.net
高速増殖炉は一次冷却をナトリウムでやろうとしてたな
漏れると水と反応して大事故だけど
97:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 030d-pV6A)
24/10/09 17:49:34.11 6GzrNigz0.net
実際漏れたけどね
98:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 43fe-e0Xu)
24/10/09 18:20:23.85 HOcXKt5w0.net
>>93の逆が高山の上では気圧が低く100度未満で沸騰するので米がよく炊けない
99:通常の名無しさんの3倍
24/10/11 12:08:33.19 bRcyl4AD0.net
age
100:通常の名無しさんの3倍
24/10/11 17:48:45.10 3mWAyjdr0.net
ティエレンの宇宙仕様
推進剤、水だったな
101:通常の名無しさんの3倍
24/10/13 16:52:50.19 Brx8IoYi0.net
この間までNHKでやてった平家物語のED曲が
めっちゃガンダムのED曲っぽかった
102:通常の名無しさんの3倍
24/10/13 19:35:43.99 g2bV96Xk0.net
尾崎亜美はガンダムには関わってないみたいだけど
時代のせいかなぜか、ガンダムのED曲みたいに聞こえる
103:通常の名無しさんの3倍
24/10/14 10:05:22.13 IYrMkZuE0.net
スレ間違えて書き込んでた
スピンオフで世界観が広がるのは歓迎なんだけど、例えば一年戦争が舞台なのにその時代のMSにはありえないようなデザインのものが出てくるとなんかモヤっとするのは自分だけ?
104:通常の名無しさんの3倍
24/10/14 12:21:23.51 XFnYGZ/B0.net
それ言ったらグリプス戦役~第一次ネオ・ジオン戦争なんてかなりデザインの幅が広いからなぁ…
一年戦争でもリファイン前のガンダム4~7号機のデザインとか整合性考えたら有り得ないし
105:通常の名無しさんの3倍
24/10/16 16:31:23.44 JRQWq94z0.net
リファイン後の間違いかな?
リファイン前ならガワラデザインのM-MSVはオリジナルと親和性バッチリだからなーw
106:通常の名無しさんの3倍
24/10/17 18:47:34.86 9XssQF3T0.net
ご都合で各陣営のデザイナーをごっちゃに使ったのが間違いだな
いくら旧世の悪の組織チックなアニメ感があったとはいえ
ティターンズのMSのほとんどがジオン風だし
107:通常の名無しさんの3倍
24/10/17 19:28:26.07 f3P5wbEX0.net
勧善懲悪のスパロボから
どちらにも正義がある1stガンダム
さらにどれが敵、味方の陣営でモビルスーツが分かり難くしたのがZ
108:通常の名無しさんの3倍
24/10/17 20:27:42.09 8LhuJDrC0.net
ZでもAOZ機体はヒロイックなのにな(´・ω・`)
109:通常の名無しさんの3倍
24/10/17 20:39:06.35 f3P5wbEX0.net
元々プラモ雑誌企画だからでは
110:通常の名無しさんの3倍
24/10/22 02:46:25.36 jy6kpl5O0.net
逆シャアで脱出したシャアを脱出ポッドごとアクシズに押し付けて圧殺したアムロは戦争犯罪者じゃないの?
111:通常の名無しさんの3倍
24/10/22 06:20:26.33 /Y59NZOA0.net
ポッドを押し付けた時点で生きてるから、殺意はなかったとわかる
何ならアクシズが何とかなった時点、あるいはどうにもならないと確信した時点で
掘り出すつもりなら一時的保護ですらある
112:通常の名無しさんの3倍
24/10/22 07:26:04.40 xyzlgf530.net
シャアは圧死した訳じゃないから前提が間違いで終わる話だな
113:通常の名無しさんの3倍
24/10/22 10:38:16.30 9TWa4B9S0.net
(※IP検索必須)
大分大道くん「オレ5年前からここでいたぶってるよ~ w」
スレリンク(x3板:45番)
↑
過去に何があったのかは知ら無いが…
ネット上でモメた相手にしつこく5年間も嫌がらせしてるそうです
ご近所トラブルで何年も隣人に嫌がらせして逮捕される奴がいますが
この大分大道くんは相手住所知ったら家におしかけて放火とかしかねない
(普通、ネットで5年間も嫌がらせする? ちょっと頭オカシイ?)
ですので
懸命な懸命な皆さんは絶対、相手をしないようにしましょう
※IP発信場所は下記のIP・ドメイン検索等で検索
URLリンク(rakko.tools)
rth
114:通常の名無しさんの3倍
24/10/23 06:13:53.03 oycLhFfD0.net
ハイメガキャノンをアタマにつけた方がいい理由くれ
ZZを否定したセンチネルでZプラスもつけたりしている
115:通常の名無しさんの3倍
24/10/23 06:17:22.31 oycLhFfD0.net
見栄えはとてもいい
URLリンク(i.imgur.com)
116:通常の名無しさんの3倍
24/10/23 07:41:16.24 OfrwBX/z0.net
忖度した見方をすると、メインカメラに近いところから発射するから照準を合わせやすい
117:通常の名無しさんの3倍
24/10/23 09:31:43.16 kFjQBR0w0.net
コアファイターとボトムだけになったVが頭部バルカンでベスパの戦闘ヘリMSと渡り合っていたように、
地上が主戦場になると予想されるネオヂヲンのSFSで飛んでくるMS群相手に対空戦闘するのに
頭部がベストポヂションなんデショ。背部のビームキャノンもミサイルポッドも上向きだしネ。
ゼットプラスモ(^ω^)CヂャナクテチジョウヨウノAガタナノヨネェ~
118:通常の名無しさんの3倍
24/10/23 12:35:09.43 Bv4Ep6TD0.net
>>114
あと水平方向なら体を動かさずに頭だけ回せば照準合わせられるというのもあると思う
119:通常の名無しさんの3倍
24/10/29 10:54:50.02 6/raulsr0.net
age
120:通常の名無しさんの3倍
24/10/29 21:03:04.59 rL2U+sKF0NIKU.net
age
//
121:通常の名無しさんの3倍
24/10/31 15:44:41.40 CNYojESd0HLWN.net
寒い
122:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 913c-MCe/)
24/11/01 09:19:36.85 AwNGlSHn0.net
ここにあと何年
123:通常の名無しさんの3倍
24/11/02 12:51:12.68 8yhlKBWF0.net
ようつべ見てたが
ギュネイがアムロのバズーカで盾捨てたのはなんでだ?
回避出来てるんだから捨てる必要あるか?
/
124:通常の名無しさんの3倍
24/11/02 17:58:53.77 tQ/jR0JP0.net
フェンシング対決のシャアの仮面って絶妙だよな?
あれ、柔らか過ぎたら貫通してたし
逆に硬すぎたら剣がキックバックして仮面以外の額貫通してた
剣が刺さり、しかもそれ以上突き通らない絶妙な硬さ
だから助かったんだよな?
125:通常の名無しさんの3倍
24/11/02 18:29:24.11 DoRImSka0.net
剣先が円錐状で円錐の途中でバイザーの抵抗に負けたからでは
126:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1289-Majz)
24/11/03 16:30:40.69 7YiUy5k+0.net
ヴァルプルギスのシロッコのキャラってなんか変じゃない?
なんで王様ぶってるの
127:通常の名無しさんの3倍
24/11/04 14:44:22.65 MZxoM9gk0.net
片腕に重量増し増しって大気圏内で飛び回るのにどうなのかな
ギャルセゾンに乗ると空気抵抗丁度良さそうな形だけど
ZZとかシルヴァバレトとか余剰エネルギーをスラスターに回して機動力が上がるとか言ってるけど
各部スラスターは推進剤に依存なんじゃないのか?
128:通常の名無しさんの3倍
24/11/04 15:11:02.48 26AIJfUT0.net
その推進剤を噴射するエネルギーが高いって事
やかんを想像すれば分かり易いと思うけど、沸騰前と沸騰後じゃ湯気の勢いが違うでしょ
129:通常の名無しさんの3倍
24/11/04 15:25:02.26 5r0e9VXH0.net
ジェネレーターの熱を推進材に与えて勢いを増加できるそうだけど
そういう事をZZはジェネレーター付近以外でもやれると・・?
熱を移動するのかそれとも電気を熱に戻して使うのか
130:通常の名無しさんの3倍
24/11/04 19:01:56.56 btohoUA50.net
普通のスラスターは
ガスや粒子の膨張による噴出で前に進んでいる
だから加熱するほど推進力は高い
131:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a9fa-hejY)
24/11/05 13:25:52.70 u0apCkCP0.net
>>130
はい、でたらめー
高知OCNの常識は世界の非常識
132:通常の名無しさんの3倍
24/11/05 14:23:23.57 X5JA4k+U0.net
〇〇「熱膨張って知ってるか?」
133:通常の名無しさんの3倍
24/11/05 14:54:15.26 JIRvSVyK0.net
そもそもそんな細かいところまで考えてないってのが真相だろう
134:通常の名無しさんの3倍
24/11/05 16:35:36.77 x0G8qDWn0.net
ひつもんでつ
高知OCNの人は何で嘘ばかりつくのでつか?
135:通常の名無しさんの3倍
24/11/05 17:42:49.63 6OA4et8J0.net
ジ・Oとか戦艦並の炉を備えてるのに電力はZ並以下
てなると炉でできたENをあんま電力にせずにスラスター推進材に与えまくってるんか
136:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6e10-I5Cu)
24/11/05 17:46:26.59 6OA4et8J0.net
ジ・Oは球体→メインのスラスター以外にも熱を与えやすい構造とか?(胴体)
137:通常の名無しさんの3倍
24/11/07 14:10:33.05 F1Lldfyk0.net
とんでもない大矛盾発見したわ
Vガンのジャベリンとか、出力はF91と大して変わらんのに
射撃用のビーム兵器はビームライフルしか持ってない
あの出力を一体、どこに使ってるんだよ???
138:通常の名無しさんの3倍
24/11/07 15:52:25.12 IDPZAmpC0.net
推力がショボいよな 6万台て
ヘビーガンより推力は低いけど推力重量比では高いのか
アポジモーター数は59→18と激減してる
139:通常の名無しさんの3倍
24/11/07 16:01:14.46 lGtXR+Jg0.net
>>137
ジャベリンユニットに
140:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ad0d-CyeO)
24/11/07 16:58:56.00 63ewo/cW0.net
>>139
ジャベリンという武器自体が
コロニー内でビームを使わないようにするため
ビーム使わない=MS出力が少なくて済む
って武器なのでは?
まだ、推力増す為のガス加熱に使ってます
とかのうほうが、説得力有りそうなんだが
141:通常の名無しさんの3倍
24/11/07 17:14:34.07 IDPZAmpC0.net
ショットランサーとかて電気で飛ばしてるんか
142:通常の名無しさんの3倍
24/11/07 19:12:31.89 63ewo/cW0.net
アキバ無差別殺人事件の時、現場に、お花と一緒に
ガンダムエクシアとギャンのプラモがお供えされてるのが
TV中継されてた
意味を理解出来ないレポーターは「御覧ください皆さんがお供え物を~」
とか言ってたが…
143:通常の名無しさんの3倍
24/11/07 19:33:33.20 IDPZAmpC0.net
麻原は自分がポアされるのは嫌がったな そらそうか
144:通常の名無しさんの3倍
24/11/08 11:34:08.66 9mWaqVv10.net
>>142
刃物しか持ってないw
145:通常の名無しさんの3倍
24/11/08 11:56:29.13 vVt1wP8e0.net
どっちも補助的に飛び道具あるだろ
146:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b10d-CyeO)
24/11/08 12:11:57.09 cLJbiJqF0.net
アキバの犯人も
トラックとかいう飛び道具使ってるが?
147:通常の名無しさんの3倍
24/11/08 13:03:57.54 vVt1wP8e0.net
SFSだろ
148:通常の名無しさんの3倍
24/11/08 13:27:00.68 CkX0RfYbM.net
>>144
意味わからなかったけどそういうことか
149:通常の名無しさんの3倍
24/11/08 13:42:05.43 cLJbiJqF0.net
>>137の問題
解決してない
150:通常の名無しさんの3倍
24/11/08 13:47:58.74 CkX0RfYbM.net
その出力なんか意味有るんですか?ってガノタに聞いてはいけない質問だろ
ターンエーを見習え
151:通常の名無しさんの3倍
24/11/08 14:11:36.74 uKeN1xJZ0.net
技術の進化で徐々に上がるがコレといった使い道がある訳でもないとか?
出力が高い方が バッテリーも小型で済むかもだし
同じ出力でも射撃の装置は大型の方が威力に恵まれるか
ZZのWライフルとか ヴェスバーとか
152:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b10d-CyeO)
24/11/09 09:48:28.85 vvePJfWo0.net
別スレで昔からいる【あだ嫌がらせあだ名付けブラザース】に矛盾点を聞くと
まともな回答出来ない上に、それを指摘すると逆ギレされて
変なあだ名付けられて異常に長期間ストーカー嫌がらせ受けるしね
よくTVで、ご近所トラブルの隣家のバーさんが捕まったりしてるの見るけど
精神の病気なんだろうなw
wwww
153:通常の名無しさんの3倍
24/11/09 16:29:45.27 vvePJfWo0.net
>>151
その頃のMSは装甲に埋め込まれて内部スカスカだから
バッテリーとか内蔵して無いかも
154:通常の名無しさんの3倍
24/11/09 16:38:12.22 cAIiv8T60.net
何かこう作った電気を溜める場所がないと
炉の出力以上のビームは撃てなくなてしまうけどそういう事かな
ライフル+サーベル(orシールド) をジェネレータ出力以内に収めてると
155:通常の名無しさんの3倍
24/11/09 16:40:58.65 ZqzC6h0t0.net
>>152
矛盾点を突くとまともな回答しまない上に、それを指摘すると逆ギレしてスレ埋め立てや別スレ乱立したり、大砲依頼する童帝と糞バリくんのことかな
156:通常の名無しさんの3倍
24/11/09 18:30:43.63 jkRcYjuV0.net
>>153
装甲に埋め込まれてって、なんのロボアニメの設定だよw
157:通常の名無しさんの3倍
24/11/10 09:29:21.27 ZNExhuFY0.net
>>156
MCA構造
158:通常の名無しさんの3倍
24/11/10 11:01:53.08 WEzHb1Jf0.net
>>157
しーッ!
変なあだ名付けられて、延々嫌がらせ受けるぞ
159:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 23d8-Ovj9)
24/11/10 16:48:08.42 evikSZcD0.net
>>145
やっぱそこはフルスクラッチコルレルにすべきだったな
160:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9bac-RM/S)
24/11/10 18:35:47.91 VWG6QpgE0.net
>>158
わぁ
高知OCNにレスされたよ
終わりだよ
161:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9bac-RM/S)
24/11/10 18:46:28.88 VWG6QpgE0.net
>>157
F91でのことを言ってるならMCAは装甲にコンピュータ系の処理能力を持たせて、コンピュータ搭載スペースを別のに利用する概念であって
F91以前のMSには無いし、バッテリーの代わりにもならんのだが
162:通常の名無しさんの3倍
24/11/11 11:34:20.76 cqdcPhQz01111.net
またはじまったよ嫌がらせの布石が
163:通常の名無しさんの3倍
24/11/11 13:55:51.16 pJbbNGJ401111.net
「嫌がらせ」ではなく
荒らし行為を繰り返す糞野郎の当然の報い
164:通常の名無しさんの3倍
24/11/11 16:11:14.73 UWc8uwFd01111.net
図星でしたね
165:通常の名無しさんの3倍
24/11/11 18:51:54.76 W5favcXE01111.net
>>154
それだと炉直結のVSBRのほうが強力という設定と矛盾する
166:通常の名無しさんの3倍
24/11/11 18:54:21.22 fqMYBF6j01111.net
むむ?
167:通常の名無しさんの3倍
24/11/11 18:56:19.75 fqMYBF6j01111.net
直結が強い理論は直結をしたら強いよって言ってるだけでね?
ドーベンの大型ビームライフルは強いしそれを胸部メガ砲と繋げたらより強くなる
168:通常の名無しさんの3倍
24/11/13 12:01:27.99 6JGUfJPI0.net
過去に、直結しないと強いの打てない・エネルギー切れ起こす
って主張したが、
嫌がらせあらしブラザースが「そんな事無い!」とか言い出して
それが元で、嫌がらせ受け始めたんだよ
169:通常の名無しさんの3倍
24/11/13 12:03:46.88 ubV/Cg8R0.net
お
170:通常の名無しさんの3倍
24/11/13 12:28:44.53 OFdI9lha0.net
嘘つき糞バリ警報発令!!!
また嘘をついているぞ!
171:通常の名無しさんの3倍
24/11/13 14:23:19.29 6JGUfJPI0.net
嫌がらせあらしブラザースが言うには
直結で無くても強いの撃てるし、エネルギー切れも起こさないんだと~
世の中には不思議なスペックも有るもんだなw
172:通常の名無しさんの3倍
24/11/13 15:21:07.65 sLqBAOBv0.net
直結のオルフェンズ
173:通常の名無しさんの3倍
24/11/13 15:30:54.47 OFdI9lha0.net
糖質のクソバリンズ
174:通常の名無しさんの3倍
24/11/13 16:23:34.23 p/LRMynb0.net
直腸のオーガズム
175:通常の名無しさんの3倍
24/11/13 17:49:12.09 6JGUfJPI0.net
まあ、まともな反論出来ない集団だしな
176:通常の名無しさんの3倍
24/11/15 19:56:35.51 XsD9SJYQa.net
映画やOVAで存在自体が伏せられてたのってマイティーストフリ以外にいますか?
177:通常の名無しさんの3倍
24/11/15 20:42:49.42 I2T20wMk0.net
OOのエルスクアンタ
178:通常の名無しさんの3倍
24/11/15 20:48:07.21 RVyrhlS20.net
まぁドーベンのライフルはガザc以上だろうし(ZZ以下)
直結でも(一時的な)EN切れはあるだな サザビー腹ビームとか
直結の定義がよくわかってないけど(ズゴックやドムから?
179:通常の名無しさんの3倍
24/11/21 21:02:23.82 39/sG4c70.net
直結でも無いのに
ゴンブトも撃ててエネルギー切れもない
ヴェスバー (w)
180:通常の名無しさんの3倍
24/11/23 13:53:23.69 mg4Y6e7e0.net
www
181:通常の名無しさんの3倍
24/12/06 10:22:21.65 j4qolk4u0.net
なんで誰も00の話しないん?
俺的には最高傑作なんだが?
182:通常の名無しさんの3倍
24/12/07 23:36:39.97 eTUAugcM0.net
00ファンが悪い訳やないけど
従来のガノタには人気ないから
183:通常の名無しさんの3倍
24/12/08 11:05:05.33 PmLvU/ZK0.net
Gストーンみたいな緑のキラキラしたの付きだしたのってOOから?
AGEモユニコーンモ(^ω^)マジョモスゴイヨネ
184:通常の名無しさんの3倍
24/12/08 12:32:23.17 7CsB0CQ+0.net
Wにもある
185:通常の名無しさんの3倍
24/12/11 06:01:19.64 0jtIB06V0.net
ガンダムは結局は宇宙世紀から逃れられない
はみ出した新作を作る事は出来ても
それはガンダムではないガンダムとしか思われない
186:通常の名無しさんの3倍
24/12/11 12:08:59.38 M8pABWlt0.net
ドラグナー「あの~・・・」
187:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW dfc4-SCHj)
24/12/12 10:54:38.38 xYoVlntR0.net
ミネバって最期はどうなったの?
スピンオフでもまだNT以降は描かれてない?
188:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 670d-N88W)
24/12/13 12:42:35.47 MTW7HeWP0.net
そもそもZZの時点でニセモノなのに
さもどこかで令嬢として育てられてたみたいな行動が不可解
部下裏切りまくりなのに、開戦までまったく所在がわからなかったシャア
と同じくらいな大矛盾
189:通常の名無しさんの3倍
24/12/13 13:01:05.08 5unore5A0.net
チェーンアギのモデルってもしかして阿木陽子か
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
190:通常の名無しさんの3倍
24/12/14 14:06:21.29 vOp7mwb90.net
ΖΖ時にはミネバタソどこにおったんやっけ
191:通常の名無しさんの3倍
24/12/14 15:12:51.80 cBbWMgcV0.net
逆修のシャアと同じで
裏切り者の部下いっぱいいるのに
作品直後まで所在不明
っていう、超ご都合シナリオw
192:通常の名無しさんの3倍
24/12/15 07:22:12.90 /XvRLgDX0.net
シャアが拐って匿ってたんじゃないの?
逆シャアでも出て来なかったのは、『こんな幼い娘を戦場に…』って言ってたから表舞台に立たさなかったからとか
んで居なくなったのでハマーンが慌てて代役を立てたって脳内補完してたんだけど。
193:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5389-Xxs2)
24/12/15 12:48:55.24 EyRVR/Pu0.net
ってかUCでジンネマンがシャアから保護を命令された設定あったじゃん
194:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5389-Xxs2)
24/12/19 23:54:33.63 Nw0WhEN40.net
質問、
RX-78ガンダムが大気圏突入した実例を受けて戦後に実験したけど尽く失敗したって設定は何の本に載ってるんだっけ?
あと、その際に使用した機体ってガンダムだったんだろうか?
195:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 06:38:39.58 IsJxL1Aj0.net
リック・ディアス改
雑誌『ガンダムマガジン』No.2掲載の岩田和久の漫画『機動戦士Ζガンダム 宇宙を越える者』に登場。
のコラムかな
大気圏突入を描いたマイナー漫画だし
196:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 12:47:33.85 vhrbWCYl0.net
>>195
ありがとう
単行本に収録されているみたいだけどメルカリだとプレ値になっていたから古書店で探してみる
197:通常の名無しさんの3倍
24/12/20 21:16:14.05 y3Juuw0a0.net
鳥山まんがみたいなコアファイター大活躍の漫画が載ってた単行本かな
198:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 14:29:23.62 c8eoEeng0.net
youtubeで昔の動画色々見ていて思ったんだけど、ZのガンプラCMで使われている曲って本編の物じゃないよね?
これ何の曲なんだろう?
www.youtube.com/watch?v=O8E3ZJsVwPQ
199:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 14:40:52.59 EbPQPKgu0.net
Zに限らずジオン脅威のメカニズムみたいな一年戦争のも本編関係ないオリジナルの音楽では
200:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 14:51:13.05 z9E5ZEk80.net
CM用に作られたオリジナル曲
音源は当時の録画したものしかない
Youtubeで自作カバーしてアップしてる人もいるよ
201:通常の名無しさんの3倍
24/12/22 15:58:19.35 c8eoEeng0.net
>>199-200
ありがとう
オリジナル曲なんだね
カバー曲聴いてみる
202:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 18:05:07.21 SidCbBwU0.net
>>194
耐熱フィルムで事足りるのに、バリュートとかいう危険極まりない装備を使う意味がわからんって言ったら
明確な回答もしない自警団名乗るヤーさんに嫌がらせ受けたよ
203:通常の名無しさんの3倍
24/12/23 18:56:44.36 DBtqDb270.net
>>202
耐熱フィルムじゃ再突入出来ても減速手段が無いからじゃないの?
204:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 10:05:58.36 Ra31pZ0id.net
見ての通り耐熱フィルムには断熱だけで冷却機能がないので
RX78には高度な冷却機構がついている(アッザムリーダーに耐えた)
量産MSにこの冷却機能を積むのはコストがかかりすぎるので冷却機能のついたバリュートを使う
205:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 16:07:16.57 wYwgG8UV0.net
別に外付けでかまわない定期
206:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 16:20:16.39 SQToVtK60.net
アポロ宇宙船よりもスペースシャトルの方が難しく見えたし
現実のバリュート知ってそっちに寄せた
207:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 16:30:55.19 wYwgG8UV0.net
実際はバリュートとか作るような素材は無い
衝撃波で破けてしまう
208:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 16:47:54.88 SQToVtK60.net
マッハコーンの内側でも?
戦闘機の先っぽは樹脂製だし
ほとんどはペラペラのアルミ合金だけど
209:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 17:09:18.59 467xahfy0.net
今はそんな素材なくても
作中のんは宇宙世紀の素材技術で作った新素材かもしれんやん
そもそもあんなに動く巨大ロボットかて今はないんやし
210:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 17:59:15.72 Ra31pZ0id.net
>>207
またこれ書くのか
バリュートではなく逆噴射ガスが衝撃波からバルーンと本体を守っている
バルーンは断熱の役割
211:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 18:05:43.86 Ra31pZ0id.net
またバリュートがガンダム固有のアイデアと思ってる奴が多いが
2010年という映画を見ろ
212:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:01:42.35 wYwgG8UV0.net
>>208
大気圏突入速度はマッハ24くらいらしいぞ
当然、アルミとか簡単に溶ける
213:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:05:57.65 wYwgG8UV0.net
>>210
ガスなんぞで防御出来ないよ
通常は発泡素材(熱が伝わりにくい)の耐熱タイル・樹脂(気化蒸発で熱を遮断する)
初めから気体な物質とか熱膨張で希薄化して、何の役にも立たない
214:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:10:10.17 wYwgG8UV0.net
圧縮熱に対してはバリュート内側に空気等を循環させておけば
水入れた風船を火で炙っても風船割れないって原理でいけるが
こと、衝撃波に関しては、繊維素材で有る以上、風吹きすぎると旗破けるのと同じで
どんな技術革新が有っても実用化は不可能
215:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:11:41.21 SQToVtK60.net
大気も薄いから
216:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:12:57.12 SQToVtK60.net
NASAやJAXAが構想中なのに否定してるのは柳田理科雄未満の馬鹿だなw
217:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:26:17.93 wYwgG8UV0.net
>>215
そのイメージ自体がおかしい
大気が薄いなら当然その大気が薄い部分は速攻通り抜け
急激に大気が濃い部分に突入する
当然、圧縮熱+衝撃波が襲ってくる
218:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:35:58.70 SQToVtK60.net
空気抵抗の計算式を調べてみろ
219:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:36:26.71 KtzPxHgb0.net
この流れ...既視感!
220:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:42:15.63 Ra31pZ0id.net
>>217
だからフィーリングだけで考えても意味ないってw
空気が薄かったら音速も遅くなるって知らないんじゃねw
221:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:46:59.17 467xahfy0.net
宇宙世紀の未来科学でやってんやんか!
現代科学で出来んから宇宙世紀に出来んって話にならんやろ!
222:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:51:04.63 51UqZAiK0.net
>>220
>フィーリング
wwwww
馬鹿でなければ脳内で考えただけで分かるわな
逆にフィーリングで言ってるのはお前だろw
223:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 19:57:08.22 51UqZAiK0.net
>>218
お前が計算して提示しろよw
224:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 20:04:38.26 Ra31pZ0id.net
URLリンク(x.com)
これが2010年のレオーノフ号のバリュートね
惑星間速度を減速するために木星大気に突っ込むからマッハ24どころじゃないw
アーサーCクラークの原作だから考証もバッチリ
225:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 20:07:04.62 Ra31pZ0id.net
>216
だからそうならないように突入角度というのは厳密に決められてるんだよw
あっ訂正
「ちゃんと計算されてる!角度とか!」
226:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 20:38:12.56 YBzeunPM0.net
>>224
アーサーCクラークのSFと同じシステムで、今までに実現化されたものほとんど無い
これ、豆知識な
227:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 20:40:22.04 YBzeunPM0.net
ちなみに映画ではモノリスがエウロパに生命が誕生させてるが
最近ではエンケラドスのほうがその確率は高い
228:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 21:11:32.92 hXIiYuuL0.net
Gレコの耐熱フィルム…
229:通常の名無しさんの3倍
24/12/27 21:28:36.47 Ra31pZ0id.net
>>226
通信衛星の発案者に何言ってんだろw
230:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 07:08:47.58 r00lOdRp0.net
耐熱フィルムで事足りるという妄想のソースがここまで0な件
231:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 08:12:48.97 daOthCcI0.net
バリュートが無理なら
もっと簡易な耐熱フィルムも無理では
232:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 08:44:48.92 5+5SQ9rD0.net
耐熱フィルムは固定されてないから危ないって結論が出てたはずだけどな
ちなみにこっちは本スレじゃないからな
233:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 09:17:26.62 daOthCcI0.net
>>223
式の解説ページ
URLリンク(blog.cbnanashi.net)
234:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 09:50:50.63 sjIQf2i+0.net
>>229
アイデアは昔からあった
とウィキに書いてありますね
つまり考案者ではない
235:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 09:54:02.95 sjIQf2i+0.net
>>230
映像で残っている初代ガンダムがやったことを
>妄想 などと言い出す奴
じゃあ、バリューとはもっと妄想だわ
実験でまともに成功した事無いから
236:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 10:31:38.67 r00lOdRp0.net
また妄想が増えたw
バリュートの実験が成功してない妄想のソースも出してねw
ZとZZで大気圏突入に成功してる映像ソースはあるけど
237:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 10:42:06.35 r2deZPe30.net
作中とリアルの話を分けて考えろや
リアルの技術がどう発展して作中の技術になったかは正解ないんやし
238:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 10:50:17.76 daOthCcI0.net
バリュート:他のSFどころかNASAやJAXAでも検証されてる
耐熱フィルム:ガンダムオリジナル
239:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 10:52:00.99 x09RgXvg0.net
>>236
ウィキに書いてあるよ
バカには成功したみたいにしか読めないらしいが(なぜか文章が肯定的に書かれている為)
1機関では >全部失敗した もうひとつのは >低軌道(=宇宙から突入してない)
つまり成功してない
240:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 10:54:47.48 x09RgXvg0.net
あと、考えりゃ分かるが
そんな簡単に成功してるなら
今頃は実用化して使ってる(有人はともかく、最低でも貨物機で使えてる)
が、実用化出来たという話も、実用化しようという話も、
一切聞かないな
241:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 10:56:27.69 x09RgXvg0.net
そりゃそうだ
バリュートとか積むより、耐熱タイルや樹脂で防御したほうが
軽いし、安全性も高いからな
242:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 11:14:14.16 DNJgA4af0.net
技術考案したのはアーサーじゃないだろうが、
1982年の小説で書かれた技術が、現在、一切使われてない
これを成功と思ってる奴こそ
妄想癖といえる
243:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 11:27:06.58 daOthCcI0.net
スペースコロニーや軌道エレベータ、核パルスエンジンも使われてないけどな
244:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 11:34:12.59 DNJgA4af0.net
>>243
それ、お前の意見に同意! って事だけどな
245:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 11:36:47.06 DNJgA4af0.net
核融合は実用化のめど付いたらしいけどな
MITが今までより10倍強い磁石を開発したんで
地場による閉じ込め密度が半端なく上がったらしい
246:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 11:46:36.31 daOthCcI0.net
SFガジェットってそんなもんでしょ
247:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 12:17:32.15 r00lOdRp0.net
>>239
リアルのバリュートの実験結果持ち出して何が言いたいの?
君の脳内世界じゃNASAやJAXAが耐熱フィルムの実験やってて成功しまくってんの?
下手くそな話題逸らしで逃げてないで耐熱フィルムで事足りるという妄想のソースはよ
248:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 12:46:48.55 B2N/+mrG0.net
>>246
ほんとそれ
「リアル」と「リアルさ」は似て非なるものってセンチネルでも言ってたな
249:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 14:03:28.05 tmpwqUCJ0.net
実際のバリュートは
高高度の薄い大気でひと月くらいかけて減速させ
着陸時はパラシュート程度の速度にする
つまり、あんたらの脳内設定とは全く違う減速方式な
低高度では元の速度がそれほどでも無いからこの手法使えるが
例えば、月から戻ってきた宇宙船をこの方式で止めるのは不可能(速度が速すぎるから)
うぃきに書いてある実験は低軌道用の手法であって
Zでやったような派手な手法では無い
250:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 18:56:01.85 daOthCcI0.net
バリュートが無理なら
もっと簡易的な耐熱フィルムはもっと無理では
251:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f10d-f8RK)
24/12/28 19:19:18.36 tmpwqUCJ0.net
>>250
劇中での話ししてたら実際がどうこう言うから長々書いてるわけだが?
劇中での設定では、バリュートのほうが危ない
耐熱フィルムで事足りるのにわざわざ撃ち落とされる装備を使ってる謎設定
252:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 20:44:35.45 mD1aFYLr0.net
フィルムはそりゃ千切れるわなぁ 引っ張られて
風船だったら押し潰しの圧縮 だけど物凄い圧力かかるんか
253:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 21:04:01.49 ny05qYkn0.net
無理だろうと思ったから耐熱フィールドに変わったんでしょ
254:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 21:05:45.84 oEHVZ79h0.net
千切れてないしね
正直、自説有りきの自演はうざい
255:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 21:11:57.70 oEHVZ79h0.net
ウェーブライダーに乗って降りられるくらいなら
はじめからそういうシールドを持って降下すれば良い
シールドにパラシュート等を備えておけば
撃ち落とされる事も無いね
256:通常の名無しさんの3倍
24/12/28 22:09:36.35 B2N/+mrG0.net
NGネーム -f8RK
257:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 06:31:02.96 Z0g7oru00.net
バリュートが危険だというのは
フライングアーマーから攻撃されたせいだろ
耐熱フィルムは攻撃される状況じゃなかった
258:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 11:02:00.96 JOGsl0Q/0.net
>>254 テコトは風船だって千切れないって事にならないか
そんな材質強度的に両者に差があるとは思えんし
259:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 11:03:54.12 JOGsl0Q/0.net
耐熱フィルムだって結構反撃しにくいよな てかできない
バリュートは背中側以外なら一応射撃はできる
260:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 14:33:40.75 O0HOmVfD0NIKU.net
>>257
先に大気圏突入した奴は下側に陣取るから
上にいるやつをライフルで撃ち放題な
>>258
攻撃で千切れてる上、同等ならシンプルなほうが良いのは
設計の鉄則
261:通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 9ba0-mGzD)
24/12/29 14:47:04.71 Z0g7oru00NIKU.net
>>260
フライングアーマーは上から下なので敵機の判別出来たが
下から上からでは不明
不可能かも
262:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 17:19:10.51 O0HOmVfD0NIKU.net
>>261
識別信号出すのは
戦時でも国際法規
263:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 17:29:34.76 Z0g7oru00NIKU.net
判別できてたら下から上撃てるけど誰もしてなかった
大気圏突入時の電離層やプラズマ化で信号拾えないのでは
現実の宇宙船も通信できない
264:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 17:47:27.21 cGTjoQ4u0NIKU.net
耐熱フィルムって武器も盾も捨てるからバリュート以上に無防備だぞ
着地のフォローも無いし、あくまで非常用の装備で降下作戦とかできんよな
265:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 17:50:17.88 O0HOmVfD0NIKU.net
>>263
しとったわな
百式が背面撃ちやってた
266:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 18:01:26.10 9l7dXGIm0NIKU.net
>>262
IGLOOのセモベンテ隊とゲム・カモフ隊ってIFFどうなってるんだろうな?
267:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 18:01:38.45 Z0g7oru00NIKU.net
背面撃ち出来るということはバリュート開いてないのでは
268:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 18:03:10.20 Z0g7oru00NIKU.net
>>266
違法上等
269:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 18:33:20.94 AL7pmEa40NIKU.net
>>267
お前
大砲撃つためにやってるよね?
270:通常の名無しさんの3倍
24/12/29 18:37:27.15 AL7pmEa40NIKU.net
ジムも撃ってる
URLリンク(no0blog.com)
271:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1a40-Hxhf)
24/12/30 06:09:12.11 EaHd9ies0.net
お前らわざわざ糞バリと遊んでやってるのか
優しいな
272:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b6d-f1r3)
25/01/01 13:40:39.52 WeGv/Kwr0.net
ガンダム世界でも正月祝うんだろうか?
273:通常の名無しさんの3倍
25/01/01 16:20:16.30 W9vNWTnd0.net
キリスト圏だかヨーロッパ圏ではクリスマス=正月だからあるって解釈で良いんじゃない?
ムラサメ研は被検体たちに振る舞い酒とか配るんだろうか
274:通常の名無しさんの3倍
25/01/01 16:25:48.18 +LQZfqZo0.net
元旦区があるだろう?
275:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b6d-f1r3)
25/01/01 17:28:33.03 WeGv/Kwr0.net
ドッゴーラ年も終わって、今年…
何年、だっけ?
276:通常の名無しさんの3倍
25/01/01 20:12:14.69 HgRdVPr50.net
一年戦争終結記念日
277:通常の名無しさんの3倍
25/01/01 20:27:21.19 +LQZfqZo0.net
宇宙世紀元年(だといいな)
278:通常の名無しさんの3倍
25/01/01 20:37:51.83 y7bbknu80.net
元年はアポロ11号が月面着陸した年だから今年は宇宙世紀で言うなら0056年だろ
279:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9b23-mGzD)
25/01/01 20:59:16.31 +LQZfqZo0.net
後付けでどんどん後倒しになってる
280:通常の名無しさんの3倍
25/01/01 22:38:25.16 aB17f9m20.net
時~は2015年~♪
281:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4e6d-f1r3)
25/01/04 17:03:46.51 5+jO32Qf0.net
一年戦争は開戦も正月なん?
282:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bb89-JbKD)
25/01/04 19:02:10.63 KG7me1vo0.net
>>281
宣戦布告が1月3日だから正月には違い無いな
283:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5189-d+VJ)
25/01/05 03:33:07.21 H95Ep0gQ0.net
昔1999年に地球連邦出来てなかった
284:通常の名無しさんの3倍
25/01/05 05:05:40.65 1wv1w4uB0.net
核の炎に包まれた!
285:通常の名無しさんの3倍
25/01/05 09:48:56.25 gAYGudXh0.net
そう思えばいさくの300年後くらいって設定は秀逸やな
300年後には忘れ去られてるだろうし、文句言う奴も生きてないw
286:通常の名無しさんの3倍
25/01/05 12:13:41.14 w79JMqK70.net
小松崎茂先生のイラストとかでよくある昭和の頃の21世紀予想って今と全然違うよな
21世紀も四半世紀過ぎたというのに…
287:通常の名無しさんの3倍
25/01/05 14:50:21.95 1wv1w4uB0.net
昭和100年の未来だから
288:通常の名無しさんの3倍
25/01/08 20:07:42.92 1rFG7Z0x0.net
小説版ガンダムって何故シャアはニュータイプに理解があるキシリアを処したんだろう?
それでいて父の仇であるデギンをシャアは放置して生き残ってるし…
289:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9325-/gGX)
25/01/09 09:39:16.38 LRwPm66V0.net
宇宙世紀通して一番活躍したのはアムロやシャアじゃなくてカイシデンじゃない?
290:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 10:36:32.85 k+FDY4j80.net
人生
長生きした方の勝ち!
291:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 12:02:32.95 dyB6ByCe0.net
サナリィのジョブ・ジョン
292:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 20:46:26.56 n0Kb5c6r0.net
ブライトもわりと死んでない
293:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 20:49:06.25 n0Kb5c6r0.net
無害なやつほど生き残る説
294:通常の名無しさんの3倍
25/01/09 22:32:18.84 7B2EXVZM0.net
ブライトは閃光のハサウェイ以降不明では
295:通常の名無しさんの3倍
25/01/11 05:46:21.33 FotfdmV80.net
チェーミンはお元気?
なんで子供は中華風な名前なんやろか
中華風とちゃうのんか
296:通常の名無しさんの3倍
25/01/11 08:42:09.10 r+8j1RfF0.net
マ・クベが馬で中華風か否か
297:通常の名無しさんの3倍
25/01/11 10:37:13.81 eGkcKHHg0.net
こっちが本スレか
まあ、あらしが立てたスレに書き込むと
のちのちまで嫌がらせ受けるから
ここに書き込んだほうがいいよな
298:通常の名無しさんの3倍
25/01/11 17:16:27.36 FotfdmV80.net
>>296
マさんは中華系でほぼほぼ共通認識になってると思ってたけどなー
哀戦士やったかテロップで「マ 塩沢兼人」ってのええーってなった思い出
299:通常の名無しさんの3倍
25/01/11 19:49:17.96 r+8j1RfF0.net
マクベス的な西洋名かとも
300:通常の名無しさんの3倍
25/01/12 14:37:50.94 QMdF5w/H0.net
たしかマジでマキャベリストから来てたヨーナ
301:通常の名無しさんの3倍
25/01/12 15:19:41.59 zZljOM2w0.net
あと、手塚治虫キャラの間久部六郎という説もあったっけ
富野氏は虫プロに所属していた時代もあったし
302:通常の名無しさんの3倍
25/01/12 17:08:31.51 ykMroTCe0.net
マーライオン
意外とちっちゃい
303:通常の名無しさんの3倍
25/01/12 18:43:05.45 ykMroTCe0.net
ガンダム世界では意外と中国人少ない
あと、インド人も
304:通常の名無しさんの3倍
25/01/13 11:14:21.28 9WXeC5ZL0.net
こっちが本スレか
まあ、あらしが立てたスレに書き込むと
のちのちまで嫌がらせ受けるから
ここに書き込んだほうがいいよなw
305:通常の名無しさんの3倍
25/01/13 18:14:04.19 8X0YTEDq0.net
めぐりあい宇宙見て思ったんだけど、キャメル艦隊の戦闘シーンで「高熱源体接近!」って言ってからスワメル着弾まで結構時間あるけど
あれってビームの速度が遅いのか長距離からの射撃なのかどっちなんだろう?
TV版だとバズーカ持って出撃していてドレンも「ミサイルか?」って言ってるからまだ分かるけど劇場版だとビームライフル持ってるんだよね
306:通常の名無しさんの3倍
25/01/13 18:41:18.82 +JzOdC2g0.net
高熱源体はMS本体の事です
307:通常の名無しさんの3倍
25/01/13 21:33:17.35 8X0YTEDq0.net
>>306
なるほど、言われてみれば宇宙用MSは逐次母艦で冷却が必要って設定あったの思い出した
308:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 55d1-yL0I)
25/01/14 05:53:42.52 1x37MsjL0.net
機体が熱いのは最初からじゃなくて
旗艦寸前では
まあメインスラスターが熱いか
309:通常の名無しさんの3倍
25/01/14 11:35:03.77 DUvxfbAG0.net
赤外線が外に漏れにくくすることでステルスになるんかな?
一般的なレーダーはミノフスキー粒子で役に立たない世界だし
310:通常の名無しさんの3倍
25/01/14 12:49:27.67 1x37MsjL0.net
大気圏内なら排気をそのまま外に出すんじゃなくて
外気と混ぜてから出すことで最高温度は下がる(平均温度は上がるが、赤外線センサーは最高温度か目立つ)
311:通常の名無しさんの3倍
25/01/14 14:50:44.23 nU1VQdvs0.net
それ以前に、元々気化温度が低い気体なら
少々加熱したとこで冷え冷えだけどな
液体窒素とか
312:通常の名無しさんの3倍
25/01/14 18:07:45.98 asMEXik30.net
>>309
非公式ならアウターガンダムに出てくるMS-19Nカタールがある
機内の排熱を極力抑えてセンサから捕捉されない様にしてるんだと
一応戦闘時はステルスモードを解除するらしいけど、そんなのが可能だったらやりたい放題になるわな
313:通常の名無しさんの3倍
25/01/14 18:21:22.17 FgqWW1f40.net
そんなマイナーなの出さなくてもイフリート・ナハトがジャミングに加えて排熱対策してるぞ
314:通常の名無しさんの3倍
25/01/14 21:08:01.54 R+Mv0yQ70.net
エネルギーはいくらでも有るわけだら
地上なら暇な時に空気を圧縮液化して貯蓄しとけば
いざという時だけ放出して機体を冷やす事も
出来なくは無い
315:https://www.youtube.com/watch?v=
25/01/14 22:26:56.38 u8+DCDge0.net
a
i
u
316:通常の名無しさんの3倍
25/01/15 05:55:16.86 S+237SyR0.net
>>314
普通なら母艦や基地に定期的に帰還(旗艦)するのでそんな装置よりも冷却剤積むかな
複座に改造された隠れハイザックは任務時間長そう
こいつがサンダーボルトの元アイデアの1つかな
317:通常の名無しさんの3倍
25/01/15 09:18:29.74 7NRMsSlu0.net
>>316
究極言うと自転車空気入れと同じ原理だから
MS本体に積んでてもおかしくは無いと思うよ
特に大掛かりな装置では無い
318:通常の名無しさんの3倍
25/01/15 14:12:30.78 xOD+2p7B0.net
これがホントの自転車操業
319:通常の名無しさんの3倍
25/01/15 19:59:56.66 OK0B0Qtg0.net
ハイ、空気入れのポンプシュコシュコする作業でまた熱+ネw
320:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 15:02:42.69 Fnv3myxG0.net
>>319
戦闘中でも、寸前にやらなければ良いだけ
そもそも近接戦以外は探知不可能な世界だろ?
321:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 16:44:40.60 pqIfqtjX0.net
セントーチューとかセントーマエとかソーユー話じゃネンダワw
322:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 17:11:29.08 4bm0dE1l0.net
他サイトでもこことドンピシャの時間タイミングで
書き込んだら瞬時に嫌がらせ書き込みが発生
まあ不正アクセスで間違いないだろう
323:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 18:40:02.13 pqIfqtjX0.net
不正アクセスとかソーユー問題でもネンダワw
324:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 18:54:18.88 3Ga9NWHL0.net
相手がID変えたら自分もID変えるとこが
監視してる証拠やな
325:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 19:00:11.25 pqIfqtjX0.net
ID変わってネンダワw
326:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 19:12:44.14 3Ga9NWHL0.net
そんな話は
どうでもイインダワw
327:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 19:20:53.90 pqIfqtjX0.net
ドーデモイイハナシニ、ムキニナッテルムキニナッテル(笑)
328:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 956d-fuva)
25/01/16 19:52:16.95 1kcz2ozr0.net
1レス喋ったら「ムキになってる」などと言い出すやつ
オシかな?
329:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 20:52:43.70 pqIfqtjX0.net
4レスモ、シャベッテルシャベッテル(笑)
330:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 21:35:18.08 zNN+qSCO0.net
お前が1レスしたら俺も1レスしてる
一方的にムキになってる???はあ?
ムキになってると言うなら、お前も同じ という事になるな
331:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 21:36:38.30 Nck8d8R40.net
まあまあ 全部中井君のせいでいいよ
332:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 21:41:06.32 QrnGCy5o0.net
それから
回線はいくらでも繋ぎ変え出来るから
真っ赤がどうとか狙ってるなら
無駄だぞ
333:通常の名無しさんの3倍
25/01/16 21:42:40.72 CU8L6qZA0.net
ルーパチしてIDは変わってもワッチョイは変わらんぞw
334:https://www.youtube.com/watch?v=
25/01/17 00:27:03.30 OEgHohIs0.net
a
i
u
335:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 08:36:56.78 cKbqCNQE0.net
>>330
ボキわドーデモヨクネンダワw
336:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 10:10:50.10 ro2PJOFl0.net
>>319
戦闘中でも、寸前にやらなければ良いだけ
そもそも近接戦以外は探知不可能な世界だろ
337:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 10:22:30.24 cKbqCNQE0.net
物理法則によりシゴトで熱が発生するのはそーゆーニンゲンのツゴーにゼンゼンカンケーネンダワw
338:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 11:14:09.60 ro2PJOFl0.net
おいおい
敗北宣言か?
警察のあんちゃん
339:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 11:17:10.78 ro2PJOFl0.net
>>333
ワッチョイは赤に関係ないぞw
340:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 13:20:10.69 cKbqCNQE0.net
ハイ、(^ω^)ダメェ~w
341:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 13:46:22.11 ivmH08ot0.net
アチャ~
ネンレイタカメダッテジハクシチャッタ~
342:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 14:49:17.77 cKbqCNQE0.net
チミワトシヲトルノガ(^ω^)コワイノネェ~w
343:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 14:56:06.75 ivmH08ot0.net
>チミワ
ワカッテナイミタイ
クサw
344:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 14:58:56.52 cKbqCNQE0.net
ドーセ(^ω^)セツメイデキヒンノヨナw
345:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 15:11:45.65 ivmH08ot0.net
>チミワ
>チミワ
>チミワ
wwww
346:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 15:55:02.20 cKbqCNQE0.net
ウケテモラッテルヨーデ(^ω^)ナニヨリw
347:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 866d-fuva)
25/01/17 17:18:16.87 2TXtsnxa0.net
くやしいのうくやしいのう
wwww
348:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ be7a-pCI4)
25/01/17 17:19:29.75 cKbqCNQE0.net
クヤシガッテモラッテルヨワーデ(^ω^)ナニヨリw
349:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 19:34:01.53 MZcD97MC0.net
はい!NGっと
350:通常の名無しさんの3倍
25/01/17 20:14:14.57 cKbqCNQE0.net
マタツマラヌモノヲ(立ω立)キッテシマッタ…
351:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 956d-fuva)
25/01/17 20:52:24.08 MZcD97MC0.net
くやしいのうくやしいのう
wwwwww
352:通常の名無しさんの3倍
25/01/18 09:11:08.70 DHG1pyUg0.net
a
i
u
e
o
353:k w 1 B W L z 1 B p Y
25/01/18 09:18:54.38 DHG1pyUg0.net
045 i i P a s s
119 D i e g o m i t a i
141 C h o t t o u k a s i t e
h a n t a i ni
146 2 T o u c h m e H e e l T u r n
206 Ra b o - n a ???
301 S u g o i
k o r e d e k i r u n a r a W C n a n d e m o d e k i r u y a r o
351 P K ha n a i y a r o
401 P a s s 。 M i d d l e L o w C r o s s
520 m o u 2 T o u c h s i t e m o
526 S i m p l e ni 、 R e t u r n
530 L e f t n a n a m e S H O O T
613 S H O O T 、 L o o p g i m i R i g h t 30 °
622 T h r o u g h P a s s 。 o k u r e t a n e。
2 T o u c h o o i。
s o n o m a e ni C A R D
725 c h i k a i n e
354:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bea1-pCI4)
25/01/18 09:34:38.70 pdkQqCIa0.net
>>351
NGシテナイNGシテナイ(笑)
355:通常の名無しさんの3倍
25/01/18 15:48:46.89 g2TdEdq50.net
ぜんぜん見えないわ
くやしいのうくやしいのう
wwwwww
356:通常の名無しさんの3倍
25/01/19 07:54:32.34 cHajrq960.net
NG宣言に見えないアピール
この馬鹿は何のためにNGしてる(設定な)んだろうな?
357:通常の名無しさんの3倍
25/01/23 09:56:21.27 uHZia2gr0.net
オールドタイプ最強はヤザン?
358:通常の名無しさんの3倍
25/01/24 19:53:22.60 hlUyoIqs0.net
ヤザンはオールドタイプでは無いかも
普通のMSを使ってる理由もたぶん
それを使わないと面白くないから
359:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c389-RIo9)
25/01/24 22:20:50.79 yLUO2cbe0.net
まぁNTでもピンキリで意識してもファンネル動かせないNTも居るしね
360:通常の名無しさんの3倍
25/01/25 19:47:44.67 U17qfpbg0.net
ガンプラで遊んでいたらふと疑問に思ったんだけど、コアブロック時のコックピットの構造ってどうなってるんだろう?
設定では90度回転するらしいけどスペース的に無理があるし、
合体時も前面にはコアファイターの天井が目の前にある筈だから開かないよね?
361:通常の名無しさんの3倍
25/01/25 19:52:29.21 Yt/cR4pG0.net
天井がスライドして開くようになってる
362:通常の名無しさんの3倍
25/01/25 20:13:08.80 YqeDAAEc0.net
無理が有るといえばVガンコアファイターのノーズって
MSになった時、前脚の軸だけで繋がってね?
363:通常の名無しさんの3倍
25/01/25 21:29:18.67 U17qfpbg0.net
>>361
あそこ動くのか
だとしたら納得
364:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 01:17:19.17 bo23L4P00.net
なんか局面モニターが上から降りて来てなかったかな
ヤザンはMSごしに裸のレコアとか見てたしNTの素養はあるんかも
ジェリド君もマウアーの幽霊見てたなー
365:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 11:07:47.66 Jfv+16650.net
知ってもないのにウィキに書いてある事を棒読みするのはやめろよ
366:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 12:16:10.88 Jfv+16650.net
>>361
元々コアファイターのキャノピーはスライド式じゃ無いぞ
367:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 12:41:18.68 Q84j7pW20.net
初代OPのまだいかりにーもーえるーのトコで引き込みスライド方式ヤン
368:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f0d-AkjA)
25/01/26 13:41:26.94 Jfv+16650.net
>>367
初代は作画がカオスだからな
上開き式が正解
369:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 15:12:18.14 bo23L4P00.net
>>365
俺?
記憶頼りやけどwikiに書いてあんのんか
370:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 15:53:44.86 Jfv+16650.net
>>369
うんわかった~
ZとZZでヤザンのキャラが明確に違うんだが?
どう違う? 言ってみて~
371:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 16:16:37.72 bo23L4P00.net
>>370
少なくとも事実を「わかって」はないと思うけどなー
まあ妄想はお好きに
ΖGのヤザンは敵認定したら容赦なかったけど
味方にはちゃんと上司として振舞ってた
それもこれも行き過ぎはあっても目的を理解してた
ΖΖのヤザンは何が目的か見失ってたと思うな
まあおまいさんの評価と合ってるかは知らんけど
372:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 16:34:06.07 Jfv+16650.net
ウィキ棒読みで
草www
373:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 16:38:47.94 bo23L4P00.net
はいはい
んじゃそれで
374:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 16:42:39.28 Jfv+16650.net
見てたら誰でもわかる(感じる)事を答えられないって
アホっぽいな
見たことあったら誰でもそう感じたんだが?
ヤザンがどう違ったか 言ってみろよw
375:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 16:48:50.56 bo23L4P00.net
もう俺おまえの相手ええわ
勝手に逃亡認定でもしてくれ
376:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 17:28:05.21 tN1aiTe10.net
はい答えられない
それ、敗北宣言という事でおK?
377:通常の名無しさんの3倍
25/01/26 20:13:34.62 6XSY9qDp0.net
>>371
目標どころか上司も部下も組織も見失ってたから
378:通常の名無しさんの3倍
25/01/31 15:50:50.77 4S/E16e50.net
ZとZZでのヤザンの違いは
2枚目か3枚目か な
379:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 02:27:26.88 BOnigVhH0.net
ヤザンが2枚目?
380:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 12:18:36.07 SwyXzxB70.net
2枚目というか頼れるアニキ感はあるね
381:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 14:13:59.32 /xSSZcMa0.net
>>379
二枚目の定義知らないやつw
382:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 14:15:07.21 BOnigVhH0.net
>>381
二枚目の定義言ってみ?
383:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 14:16:50.78 /xSSZcMa0.net
歌舞伎での二枚目は色男
世間一般で言う二枚目はかっこいい男
384:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 14:25:20.04 BOnigVhH0.net
ああ…脳内で独自変換しちゃうタイプの人ね
一般的な用法でもカッコいい人じゃなくて美男子、美形を指すよ
ヤザンが美男子に見える審美眼の持ち主な方かもしれないけど
385:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 14:30:53.23 /xSSZcMa0.net
その理論だと
二枚目は歌舞伎演目途中の歌舞伎役者じゃ無いと駄目だね
詭弁乙
386:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 16:50:02.17 re1WLCk30.net
ヤザンは実写でいうと阿部寛くらいじゃね?
まあ、エンケンの可能性も有るけど
387:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 19:41:35.69 mro9Ertf0.net
ちょっと日本人にはおらんタイプの様な気がする
388:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 20:43:15.84 26UbUILv0.net
甚平着ていたから日本人ですよ
389:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 21:14:06.06 SwyXzxB70.net
ビートルズだって法被着てたぞ
390:通常の名無しさんの3倍
25/02/01 23:02:52.56 mro9Ertf0.net
あんなに眉がない日本人は中條健一しかおらんやろ
391:通常の名無しさんの3倍 (アタマイタイーW 3f77-nzQt)
25/02/02 11:46:40.27 uPxTIMFb00202.net
ヤザンをハリウッドで実写化したらジェイソンステイサムかウディハレルソンなイメージ
392:通常の名無しさんの3倍 (アタマイタイー 4f89-i1So)
25/02/02 12:06:36.31 D0zPVuq100202.net
>>391
眉なしでももっと吊り目な人おらんのかな
393:通常の名無しさんの3倍
25/02/04 03:19:41.65 W4vEAYVa0.net
アッガイってザクのパーツを流用して作られたって設定だけどどこをどう使ってるの?
ムーバブルフレーム構造でガワだけ違うって訳じゃ無さそうだし
394:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f8a-eN1n)
25/02/04 10:11:06.84 qqS9PFvO0.net
機関部とかじゃないの?
395:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4f89-cJwu)
25/02/04 12:57:57.06 IdO60A1F0.net
ザクのジェネレーターを2基搭載してるんだっけ
だから見掛けによらずパワーは高い
396:通常の名無しさんの3倍
25/02/04 22:00:57.04 EH1vWpBX0.net
ジェネレーター一つじゃね?だからビーム兵器は使えない
397:通常の名無しさんの3倍
25/02/12 19:28:18.67 IWf2nI4U0.net
メガ粒子砲だからちょっとハードル高いのはある
398:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2334-2jY+)
25/02/19 00:59:26.28 TzwDFkXm0.net
ジオングのエンジニアも「脚なんて飾りです」って言ってたのにその後に作られた宇宙用MSにはずっと脚が付いてたわけで脚をつけるメリットって何かあったのかね
スタビライザーとしてならもっと簡易的で専用のもののほうが効率的でコストも安く済むだろうし
399:通常の名無しさんの3倍
25/02/19 14:30:44.47 Dt04emcT0.net
>>398
C.D.A.でそのエンジニアがパーフェクトジオングで「実は脚は飾りじゃなかった」って言ってる
400:通常の名無しさんの3倍
25/02/22 13:32:05.17 //pyzcKq0.net
そもそもZ以降に作られたMSで純粋に宇宙用のMSってあるのかな
ジ・Oはほぼ宇宙用みたいだがあれも脚は異形だし
結局宇宙用限定のMSを作るのは非効率的だから必然的に脚が付いたって話じゃないか?
401:通常の名無しさんの3倍
25/02/22 14:48:51.48 lw8c+yEd0.net
>宇宙用限定のMS
だったらそれはMAでいいよなって話だわな
402:通常の名無しさんの3倍
25/02/24 00:20:51.90 ASQr8cZq0.net
脚の有無で戦闘力は遜色ないけど
足がないとコロニー制圧に使えないとか
格納に専用設備を搭載した艦が必要になるとか
運用のデメリットはあると思うしね
どうでもいいけど確かリックドムツヴァイって換装なしで
宇宙空間での機動とコロニー内でのホバー両立してたよな
403:通常の名無しさんの3倍
25/02/24 00:43:50.05 ZTqKAlK70.net
>>401
宇宙でしか使えないってMSの汎用性を半ば捨ててる訳だからな
脚を戦闘に有効に使ってるのってごく一部のパイロットだろうし
戦闘に有利というより活動範囲のために必要って性質の方が強いだろう
404:通常の名無しさんの3倍
25/02/25 18:30:41.45 xmsmVn9N0.net
いくら今より科学が発達した宇宙世紀といえども一年のうちにあんな早いスパンで新兵器がどんどん開発できるものなのかな
テストは実戦でやっちゃうのか?
405:通常の名無しさんの3倍
25/02/25 18:38:16.94 A/AheGtm0.net
>>404
旧日本軍だってあれこれ新兵器投入してたじゃん
未来の世界ではコンピュータでシミュレーション出来るから改善も容易だろうし
406:通常の名無しさんの3倍
25/02/25 18:40:58.22 lo0eMaYy0.net
設計したら自動で製造までできるとかいう設定無かったっけ?よっぽど設計に無理が無い限り1機作るまでの労力は大して必要ないんじゃないかな
407:通常の名無しさんの3倍
25/03/12 13:30:40.72 9EXmH52x0.net
ふと思ったけど、MSって人間に近い体型だけど可動域は人間以上だよね?
アニメ本編でアムロのガンダムが後方の敵を上半身捻って撃ってる(俗に言うニュータイプ撃ち)けど
あんな事しなくても腕と頭部だけ後ろに向けるだけで済むのでは?
まぁメタ的に言えば演出でああなったんだろうけど…
408:通常の名無しさんの3倍
25/03/12 16:05:15.99 CO6ejUgBM.net
人間に近い形だからそう動かすのは想像しやすいけどな
車で言うと前進と同じことするだけなのにバック駐車が難しいみたいな
それで言うとニュータイプ撃ちはミラーやモニター見ないで縦列バック駐車だな
409:通常の名無しさんの3倍
25/03/12 17:24:17.51 1bAzkTvn0.net
身体全体がジャイロ的な役目してるんじゃないの
410:通常の名無しさんの3倍
25/03/12 18:07:06.36 sy9jie7H0.net
>>407
0083のモンシアが背面撃ちやってるな
411:通常の名無しさんの3倍
25/03/12 18:11:08.98 y1J55ME80.net
ウッソは背後に組み付かれたら頭を180度回してバルカンを撃っていた
412:通常の名無しさんの3倍
25/03/13 07:13:09.28 C6fh9XdS0.net
マジンガーZの頃から
大車輪ロケットパンチとか人間に不可能事やってたし
413:通常の名無しさんの3倍
25/03/13 21:50:35.41 auBZPmGi0.net
頭を180度背中側に回せるみたいやけど
手みたいにくるくる回せるんやろか
センサー類多いから配線ねじねじなりそう
414:通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd7a-c00w)
25/03/13 22:37:02.84 xhPzngv0d.net
カッチョ良く薙刀をクルクル回すゲルググだけど
手首だけクルクル回っていると思うと、カッコ悪く感じる。
415:通常の名無しさんの3倍
25/03/14 04:28:51.25 Qns2ohHo0.net
アレ誰がナギナタって名づけたんやろか
416:通常の名無しさんの3倍
25/03/14 12:50:07.67 QeunDg9u0Pi.net
長刀ではなく薙刀ならあながち間違いじゃない
417:通常の名無しさんの3倍
25/03/14 14:21:31.33 XpUqdN5d0Pi.net
ビームライフル(ライフリング無し)
ビームスプレーガン
ファンネル等々
見た目やイメージで命名される世界だから
418:通常の名無しさんの3倍
25/03/14 15:29:29.93 XpUqdN5d0Pi.net
∀は頭お手玉してたし
コアファイターも何処で接続してるのかわからんし
コックピットブロックは脱出ポッド兼ねてるし
接触通信使ってるんだろ
手首ぐるぐるしてるのに指の電力どこから供給してるのかわからんが
419:通常の名無しさんの3倍
25/03/14 15:33:30.77 2m/VJGXL0Pi.net
>>417
グリースガン
>>418
パンタグラフ
420:通常の名無しさんの3倍
25/03/15 06:34:28.93 KjSFTdbs0.net
>>416
両端に刃が付いてる薙刀なんてあんのんか
421:通常の名無しさんの3倍
25/03/15 07:59:03.68 csnVmBN00.net
>>420
AIの要約だと振り回して切る、石突の方でも切るものがある、だってさ。まぁドンズバじゃないけど分からなくもないなぁって感じだぬ
422:通常の名無しさんの3倍
25/03/15 08:49:59.67 u9wOQs060.net
現実だとすごい珍しいけどあるレベル
個人でも集団戦でも危ないし使いにくいから
423:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1be0-eM9o)
25/03/18 15:32:07.79 RcNRJT7J0.net
両端が刃ナノハ本邦よりも京劇とか中華っポイヨネ
424:通常の名無しさんの3倍
25/03/18 18:04:44.58 wgbLmrAj0.net
武器の宝庫の三国志でも見た事ないな
あずみって漫画で日本刀の柄側にも短剣仕込んでるぐらい
425:通常の名無しさんの3倍
25/03/18 18:30:44.49 RcNRJT7J0.net
サゴジョーのとか両端にカマとスキが付いてるヤンw
426:通常の名無しさんの3倍
25/03/18 19:29:55.61 wgbLmrAj0.net
それって実在するの?
孔雀王で有名な密教の独鈷杵は実在する
427:通常の名無しさんの3倍
25/03/18 20:26:24.58 RcNRJT7J0.net
ホトンド空気メンバーにムダに架空武器持たせてもショーガナイヤンw
428:通常の名無しさんの3倍
25/03/18 20:47:19.02 wgbLmrAj0.net
沙悟浄を画像検索したら昔の筆書きみたいなのでは片方にしか刃がついてないのもあった
429:通常の名無しさんの3倍
25/03/18 21:01:40.61 RcNRJT7J0.net
画像検索スレバ方天戟だって両端が武器になってるのアルゾw
430:通常の名無しさんの3倍
25/03/18 21:10:54.86 wgbLmrAj0.net
槍のような刃の両側に左右対称に「月牙」と呼ばれる三日月状の刃が付いている。「月牙」が片方にのみ付いているものは青龍戟、戟刀と呼ばれる。日本の十文字鎌槍や西洋のハルバードに似て、「切る」「突く」「叩く」「薙ぐ」「払う」といった複数の用法をもつ、オールマイティーな武器であったと考えられている。
431:通常の名無しさんの3倍
25/03/18 21:15:17.39 wgbLmrAj0.net
ゲルググのビームナギナタみたいに柄の両端に刃ではなく
片端の両側、ゲームのバトルアックスみたいな感じの武器を誤訳したのかも
432:通常の名無しさんの3倍
25/04/06 11:52:26.43 cDSAgHcR0.net
ファーストの大気圏突入回で自由落下するガンダムとホワイトベースの
相対速度をゼロにして着地させるってのをやっていたけどあんなこと可能なの?
ガンダムもフィルムとかつけているけど灼熱化しているだろうし
甲板がただではすまない気がするんだけど
433:通常の名無しさんの3倍
25/04/06 18:27:27.87 vX1dNnb/0.net
ミノフスキー・エフェクト
編集
1998年のラポート発行の書籍『機動戦士ガンダム 宇宙世紀vol.1 歴史編』で設定された。
ミノフスキー・クラフトを搭載した艦艇が大気圏突入をおこなう際に用いられる[56]。Iフィールドで艦体を包み、艦首からミノフスキー粒子を放出することで電離した空気の塊を保持し、空気抵抗を激減させる[14]。
434:通常の名無しさんの3倍
25/04/07 17:23:15.88 Cqt4fHLC0.net
>>432
ガンダムが着艦したのは耐熱フィルムを外せるくらい減速した後だから灼熱はないだろ
435:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8295-6Qzw)
25/04/11 11:02:42.81 YgSGNfmv0.net
>>433
空気抵抗減らしたらそれはそれで船体の耐久に問題が出そう
成層圏突破した後に減速するにもかなりのエネルギーが必要になる
空気抵抗が半分になったと仮定してchat GPTに聞いたらこうなった
ps://i.imgur.com/DtQ4d2u.jpeg