機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 8機目at X3
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 8機目 - 暇つぶし2ch500:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 21:05:52.35 eNssDla40.net
別にガンダムで無くても、シン勇者ライディーンでもシンコンVでも、続巨神再来ゴーグでも、安彦良和先生が造って下さるならと感じる。
その中でも一般受けが良いからガンダムな訳で。アニメと言うよりは、安彦良和先生が作画されてるかの世界。
なので大気圏落下の数秒でも、ガンダムの神作画を観れたドアンは、ありがたいと思う。
アムロの夢で登場したザクの禍々しさ。観た瞬間に凄いと思った。

501:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 21:51:30.40 M/TWSM/20.net
人っぽい丸っこいガンダムだね
CGじゃ表現難しい部分
Zの劇場版の新作画のメカ描写がこれに近い

502:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 22:45:47.25 SfdzzDot0.net
>>500
> 安彦良和先生が造って下さるならと感じる。
そういう人もいるだろうけど、自分はガンダムシリーズだから観るのであって、
監督が富野氏だろうが安彦氏だろうが福井氏だろうが福田氏だろうが分け隔てなく観るよ。
その上で同じ監督でも面白かったりつまんなかったりするし、それが作品に対する公平な評価だと思ってる。
「○○氏が監督だから」とかってのは物の見方を歪ませる。

503:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 23:07:04.87 Yav2USlZ0.net
まあガンダムは劇場版3部作が究極完成品だから、富野や安彦がどんなにつまらんガンダム作ろうが、それを楽しむぐらいの余裕はある

504:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 23:10:36.46 uxsPwTT20.net
881514830
これからが本当の戦いだ

505:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 00:36:12.69 dveDqRkb0.net
>>502
アニメの楽しみ方も色々有りますね。^_^そしてガンダムシリーズの楽しみ方も色々。
自分は勇者ライディーン、コンV、ファースト、巨神ゴーグと、安彦良和作品に心酔していた狂信者ですw。
他のアニメはファーストマクロスと、天空の城とカリオストロとF91と逆シャアを観たことある位でしょうか。
あ、ハイジと母を訪ねてとジョーとファーストヤマトとZとグレートとダイザーと、ファーストゲッターとGと999とハーロック。
安彦良和作品以外も、そこそこ観てたのに気がつきましたw。

506:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 06:26:16.00 G8aQOEJy0.net
>>299
事情を正確に把握してればそうだろうね
ジムを偵察に出したら帰ってきませんでした
榴弾砲を撃ち込みました
改めて偵察に行ったら子供の死体がゴロゴロ
なんて事になったらブライトを怒鳴っていた士官は最悪銃殺刑だよ
>>303
行ってたんじゃないのか
撃破したジムやガンペリーの部品を船に積んで
ジャンク屋に持っていって金にして
あれだけの数の孤児が出るほど被害が大きい地域で
少しくらい不審だからといって一々素性を気にしたりしないと思う

507:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 06:58:29.92 Ixz02G7Wd.net
>>504
今のペースだと10億3000万ぐらいだな
動員数では50万人ちょっとだからハサウェイの108万人には遠く及ばないな
因みに逆襲のシャアは103万人
めぐりあい宇宙に至っては360万人だったりする

508:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:14:19.98 Q2QooPnq0.net
前提の興行館数もそれぞれ違うから比較しても意味ない

509:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:17:39.98 LvvvbO1Va.net
ウルトラマンやトップガンが同時期じゃな
強気の料金設定も謎だし

510:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:19:42.40 WuYYDpqE0.net
トータルでの興行収入が意味を持つのはロングヒットになった時の話
10億以下初動型3周目のドアンで興行収入気にするのはアホのすること

511:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:20:50.31 Q2QooPnq0.net
ハサウェイもそんな大人気コンテンツとは思えないんだがリピーターが付いてたんだろうなあ

512:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:24:11.40 WuYYDpqE0.net
>>511
ハサウェイは力強いお姉様方からの支持が強かったからな
本質的に言えば彼女達はガンダムを支持したワケでは無いのよ

513:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:41:42.41 pcsCX6g/0.net
>>470
オマケの特典なしでマクドナルドとコラボができるのはアムロとシャアぐらいだろ

514:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:59:45.59 gTxg2SBBM.net
>>493
庵野はガンダム好きだっけ?
一方で岡田斗司夫はガンダム好きを公言してるけどもう彼にアニメ業界への影響力なんて残ってないだろ

515:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 08:02:58.30 P+ow5RtKM.net
ドアンはあとから評価される、ハサウェイは傑作、めぐり逢い宇宙は名作
逆シャアの過大評価だけは理解できない、作画もストーリーもクソゴミ

516:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 08:04:12.78 gTxg2SBBM.net
>>511
閃光のハサウェイはハサウェイ構文とか連邦に反省を促すダンスとかネツトミームができて普段ガンダムに興味を持たない層も興味持ってくれたからな

517:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 08:17:26.74 fXCV71ind.net
>>514
好きっていうかマニア以上だよ。
エヴァの1話はファースト1話を見ながら自分でコンテ書いて参考にして作ったくらい。

518:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 08:43:09.27 uMjm5BgR0.net
あーハサウェイって腐女子にウケたのか
何一つ刺さらなかったけどそれなら納得

519:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-qXc2)
22/06/24 08:54:17 UCraC2Boa.net
>>518
アムロとシャアってワード自体はコナン君効果で染み付いてたし
ハサウェイの粗筋はパパ活女子目線で細マッチョ草食系テロリストと不良エリート軍人を振り回す話だからな
高級旅客機でハイジャック鎮圧したりリゾート舞台にしたりと女ウケするポイント満載だった

対してドアンは不精髭の汚いおっさん(コブ付き)が荒地を開墾してるのがメインビジュアルイメージ…

520:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1a2c-sER5)
22/06/24 09:06:51 9lo0nd7V0.net
アマプラでハサウェイ見たけど、市街地で戦闘が始まる緊迫感みたいなのはよく表現されてたと思う
でもこれはユニコーンの1話目でも体験したなぁ
他は夜や宇宙のシーンで何か画面が真っ暗で何が起こってるのかよくわからなかった…

521:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 09:46:33.63 UCraC2Boa.net
>>520
MSのCGを明るくすると途端におもちゃっぽくなる事を嫌ったらしい
あくまで単なる道具として演出してる
マンハンターのジェガンも意図的に顔を映さなかったりな
この辺りも灯台光バックに大見え切ったドアンのガンダムとは対称的な画作り
ただまあ良し悪しでは無いよ
ハサウェイ観た客の1番の不満点もMSが映らない事だし

522:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 09:56:35.86 vuYgYAdg0.net
ハサウェイはドルビーシネマの暗いところ限界まで攻めた作りだから
一般家庭の普通のテレビでの鑑賞は前提にしてないんだって。
最低でも有機EL推奨っぽいよ。
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

523:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 10:01:11.06 WIw8tAEPd.net
ハサウェイは富野台詞の会話劇だから、台詞の裏読みが面倒な奴には刺さらないと思うよ
マンハンターのジェガンは人間とMSのサイズ比からして多分に圧政の臭いがして凄くいいw
人間とMSが同じフレームに入ってる事って重要

524:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 10:17:27.63 WIw8tAEPd.net
>>514
庵野は安彦さんの原画を見てアニメーターを志すようになる程度にガンダムが好き

525:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 10:23:00.81 vuYgYAdg0.net
庵野さんは安彦さんの孫弟子に当たる。
>庵野監督は「安彦さんの絵でなかったらガンダム1話の成功はなかった。他の人がやっていたらあれだけのものにはならなかった。安彦さんの功績は大きい」と熱を込める。
URLリンク(www.j-cast.com)

526:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 11:04:47.62 bTel4oxF0.net
エヴァの第一話作る時に死ぬほどガンダムの第一話を見返して「これ以上の第一話は無理だあ」と思うほどにはガンダム好きだよな

527:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 11:08:11.81 srCIcPo90.net
また安彦氏持ち上げの流れかよ

528:通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MMb6-PxJX)
22/06/24 11:31:38 DGGEOK2PM.net
>>506
ジオン軍が子供を人間の盾として
使用したため、我々は誘導砲弾による
ピンポイント砲撃を行ったと言い訳をしつつ。マスコミにバレないよう隠蔽するしか無いですかね。
実際にはデルタフォースやネイビーシールズみたいな特殊部隊を派遣するのが現実的なのでしょうが。

529:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 11:47:22.47 WIw8tAEPd.net
>>527
それだけアニメ史において1stと富野安彦の存在はデカい
オリジンが多少ギクシャクしてる位では吹き飛ばせないのよ

530:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 11:55:32.69 1EUL/Njed.net
>>527
何度も書くけど、世が世ならレオナルドダビンチやピカソやラファエロやミケランジェロ。モーツアルトとベートーヴェンとガウディに匹敵する唯一の日本人が安彦良和先生なのです。
なので数百年後、安彦良和先生の原画は数千万から数億になると予想されますね。
安彦良和先生の原画を160枚持ってるので、アラブの大富豪に200億円で売るか考え中。

531:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:05:38.32 EB3Xxthf0.net
>>530
そんな額になるとは思えないけど、
> 原画を160枚持ってる
これはほんと素直にすごいと思った。

532:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:29:18.03 4R1PkpYL0.net
安彦監督、庵野助監督でシン・ガンダムORIGIN
天才絵師安彦の骨格に庵野がスタイリッシュさ、キャラの色気や萌えで装飾

533:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:31:42.21 D54mEfPFM.net
安彦良和先生の絵が仮にそんな額になるとしても300年後とかやろな…

534:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:37:36.11 SOQzFEE4d.net
>>527
実質安彦スレみたいなもんだからな
二言目には富野あげよりマシだわ

535:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:44:18.88 jnDaJzdGd.net
>>531
当時のスタッフの方と知り合って、まとめて数百万円でどうですかとメールが来たのです。
タイムマシンが無い以上、仮にあっても入手できないし、日本中を走り回ってもファンレベルでは肉眼で観るのも展示会のみ。なので飛びつきました。^_^
安彦良和先生直筆原画をたった1枚入手するのに、45年ほど掛かりました。

536:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:57:44.14 vuYgYAdg0.net
劇場版ドアンはORIGINじゃない説に新しい裏付けが加わったぞ
・劇場版ドアンはファースト15話のリメイク
・ORIGIN版ドアンはおおのじゅんじ作画『MSD ククルス・ドアンの島』
・おおのじゅんじ作画『MSD ククルス・ドアンの島』は劇場版ドアンとは関係ない
・劇場版ドアンは安彦良和監督なので時系列はORIGIN準拠
・劇場版ドアンの特別読み切り漫画おおのじゅんじ作画「ドアンとロラン」 ←New
おおのじゅんじ作画ということでORIGIN版はカーラじゃなくてロランで確定か
URLリンク(mantan-web.jp)

537:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:58:10.93 ExL/hK5da.net
5ちゃんのカキコが全部真実なら、ねらーは高学歴、高収入ばかりになるからなw

538:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 13:02:27.86 vuYgYAdg0.net
あれ、待てよ
劇場版がリメイクならカーラじゃなくてロランなんじゃないのか?
ややこしいな

539:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 13:38:37.65 JFdalGxza.net
ハサウェイは動くペーネロペーとクスイーガンダムを楽しみにしてたが
後半は画面が暗過ぎてよくわからんかった・・・

540:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 13:40:10.05 UCraC2Boa.net
>>538
オリジンとは初代のリメイク作品
漫画オリジンのドアンがMSD
実質的アニメオリジンのドアンが映画
映画ドアンがオリジンとつけない理由はオリジンには角川が絡むから、公式からは時系列とかどうとでも取れる言い回しになる
そう理解すれば良いと思っている

541:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 13:43:26.72 UCraC2Boa.net
>>539
原作じゃ早朝の話をわざわざ夜に改変したんだから演出上の意図があるんだろうな
まあ勿体付けた分は次に期待してる

542:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 14:04:51.66 fUn8WSTl0.net
夜明け前の一番暗い時間だったな。

543:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 14:06:40.29 IXXTrHUeM.net
>>536
すまんオリジン準拠ならやっぱオリジンちゃう?
ミルクボーイのネタやってんじゃないんやぞ

544:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 14:16:26.06 GGIXd8l4a.net
>>514
エヴァの初回を制作するにあたってスタッフ一同で1stの初回をコンテレベルまで分解して徹底的に研究
その結果、普通の少年が戦いに巻き込まれてそこからロボットに乗り込んで敵を撃退するまでを1話に収めた一切の無駄のない完璧な構成にこれを超えるのは無理だという結論に達した
庵野もシンジがエヴァに乗り込むくだりは勢いで押し切ったけどガンダムのようにスムーズには出来なかったと言っている

545:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 14:16:42.87 1wJu1K3j0.net
ドアンは二人いた!

546:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 14:27:50.61 GGIXd8l4a.net
そもそも1stに限らず庵野は逆襲のシャアが好き過ぎて逆襲のシャア友の会という超豪華な面子との対談を集めた同人誌を制作したり、Vとセラムンに嵌まったのがエヴァ制作の動機でVの応援企画をアニメ誌でやったりガイナックスのアニメーターをVの制作現場に融通してたりしたのも結構有名な話

547:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 16:57:55.84 BZrOY6wFd.net
ハサウェイの欠点は
ハサウェイ自身がつまんない奴だってことと、
上映した内容が原作の3分の1しかやらなかったことなので、
映画そのものがつまらなかったとは誰も言ってないからな
ストーリー演出テンポの良さで言ったら断然ハサウェイだ

548:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:22:58.19 Deirpuon0.net
>>525
安彦・板野・庵野の鼎談で、安彦にとって板野はただの下っ端のイメージしかなかったから
(あのエヴァの大監督の庵野さんがなんで板野なんかにペコペコしてんだ?)
って感じがありありで面白かった

549:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:40:13.76 1wJu1K3j0.net
関係ないけどエヴァもけっこう絵柄変わったよね
最近はアッサリ描くのが流行ってる感じはする

550:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:40:19.40 8PBs87Z90.net
映像のセンスがあればつまんない話も面白くできる
それが富野や安彦など爺には無理な分野
もう引退すべき

551:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:43:00.17 1wJu1K3j0.net
ガンダムのCGってモーションキャプチャー使ってないけど
使ったらどうなるかね

552:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:45:24.64 gusK4nDnd.net
>>550
映像のセンスというか、鉛筆や絵の具で手描き以外のPC作業は、所詮は誰かが開発したCGソフトの表現以上の事は出来ない。
おまいらがやってる事は、人の開発したCGソフトふんどしで相撲云々と、富野由悠季氏が言ってて、成る程と思いました。

553:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:50:20.19 1wJu1K3j0.net
どんなデバイスもドライブする人間の才能に関わるよ

554:八神はやて(たぬかわいい)
22/06/24 17:58:29.94 mzfI//+7d.net
>>530
美少女私( ゚Д゚)【安彦先生はたしかに天才ですが】
後世の立ち位置を考えるならルネサンス3巨匠やピカソではありません。
たぶん動感表現の開拓者とされるからモネやロイ・リキテンスタインのような評価になります。

555:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 18:19:27.73 srCIcPo90.net
Gレコの特典はフィルムだそうだ
Gレコ+富野過去作品のフィルム

556:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 18:27:27.94 uJpx5gD8F.net
>>536
読んでからほざけ
「テレビシリーズ15話の前日談」でクソ映画とは微塵も関係ない

557:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 18:42:17.95 8xywOZYla.net
>>507
ハサウェイはクオリティは物凄いし内容にはなんの不満もないけど興収で1st劇場版や逆襲を超えました云々のアピールは引っ掛かってたんだよなあ
NTとかせめて00位までならともかくそこらへんの昭和の作品とは映画の興業を取り巻く環境が異なり過ぎてフェアな比較にはならんだろうと
そもそも昭和とは物価が違うし映画料金もアバターの3Dブーム以降は通常料金に+数百円上乗せする特殊上映が当たり前になり単価は跳ね上がってる
2000年頃からのシネコン隆盛でスクリーンは段違いだし入替制で1回見たらそのまま1日粘る芸当も出来ずで映画館の動員力もかなり上がってるわけだしさ

558:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 18:45:38.24 8PBs87Z90.net
逆襲のシャアはSDガンダムで半分とってるから
それ差し引けばたいした興行じゃなかった

559:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 18:57:06.46 gusK4nDnd.net
ファースト至上主義なので、他のガンダム見たことないんだけど、ハサウェイって、ブライトとミライの子でニュータイプなのかなぁ。
あと、つべでハヤトの最期が呆気ないとかはZなのかな。
月光蝶と言うナノマシンで、黒歴史と言う西城秀樹が歌ったガンダムもありましたね。ゲームか何かで知ったかも。^_^
小林亜星自身が、自身の最高傑作と言ってたらしいけど、自分はコンVの曲が傑作だと思う。
あと核バズーカを使うガトーと言うのも、VHSのレンタルで観た気がする。

560:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 19:01:36.42 1wJu1K3j0.net
いえの冷蔵庫が壊れたんだが
やはりあんな島で冷蔵庫に頼るのは危険だな

561:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 19:04:41.31 m1sygIvU0.net
>>559
ミライさんニュータイプ性強かったじゃん
ハヤトの最期はZZ

562:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 19:26:06.64 MCZV4uYR0.net
>>559
ボルテスVはフィリピンの国民的アニメでボルテスVの主題歌はフィリピンの第二の国歌扱いでそれを歌ってた堀江美都子はフィリピンでは国賓扱いで空港からコンサート会場までパトカーが先導すると聞いたことがある
URLリンク(hochi.news)
「ボルテスV」主題歌は「素晴らしい音楽の贈り物」…作曲した小林亜星さんをフィリピン大使館が追悼
ちなみに実写企画で半端ない気合の入ったものを作成中
URLリンク(gigazine.net)

563:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 19:48:30.82 1wJu1K3j0.net
でもマルコスが勝ったらどうなるか

564:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 19:52:22.31 QSqo1iYo0.net
>>548
板野から原画を見せられた
そしてアニメーターを志し板野の自宅に下宿したから

565:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 20:00:54.85 m1sygIvU0.net
99年にも40%超えはすごいな
あれ80年代フィリピンで人気だとおもってたが
ジブリ実況みたいなもんか

566:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 20:59:13.41 dveDqRkb0.net
>>561
心配性の様ねとマチルダさんに言われてましたからね。^_^

567:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 21:03:21.74 dveDqRkb0.net
>>562
ボルテスも小林亜星さんでしたか、マーチ調の音楽ですね。
ボルテスのCGもですが、ジークとかガイキングも似た様なのがありました。
んんで、この手の会話は、ハサウェイとかの最新の作品を観た方々とギャップが生じるのでしょうね。^_^

568:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 21:09:08.89 dveDqRkb0.net
>>554
動感と言う評価もあるのですね。
自分的には安彦良和先生の鉛筆描線が、確かに神業と言うか、人間が描いてるんで無くて、神が憑依してるんじゃないかと^_^。
ミケランジェロが石の中の彫刻を、刻むのではなく掘り出してるのと同じ様に、安彦良和先生も真っ白な紙の上に超絶空間認識力で絵が見えてるのかもですね。
ガンダム展で、ザクを突き飛ばしたガンダムの原画を数センチ前で肉眼で観れて、奇声を発してしまいました。^_^

569:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:02:09.97 mwdyX70D0.net
ハヤトコバヤシ
小説版ガンダムで戦死
Zガンダムで戦死予定が生存
zzガンダムで戦死
死亡フラグを3回回避した上でヒロイン枠(フラウ)と結婚したという凄いやつ

570:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:02:47.56 mwdyX70D0.net
ごめん2回です

571:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:05:27.43 1wJu1K3j0.net
暫定887214830

572:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:08:22.41 WuYYDpqE0.net
>>571
しつこい
アホなんか?

573:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:30:02.80 pSBM6d6D0.net
いいんじゃない、別に

574:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:44:41.45 3tKtE1Oj0.net
ジジイの同窓会みたいなこの空気にマジ辟易する
安彦の家族や学友でもないのに全面擁護に
面白いかつまらなかったの感想だけ知りたいのに
要らない蘊蓄語りのオンパレード
いつからシャア専用板は大河ドラマ板になったんですか

575:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:45:01.67 WuYYDpqE0.net
>>573
いかにも10億超えたら何かあると信じ込んでるのが不気味で仕方がない
ガイジが狂気的な行動に出る時の前振りに近い気持ち悪さがある  
勝手に期待して勝手に裏切られたと思い自分だけの正しさで周囲を不快にさせるのはこういうヤツだ

576:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:47:37.06 8PBs87Z90.net
シャア専用板は老人ホーム板ですよ

577:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:48:26.22 pSBM6d6D0.net
>>575
考えすぎ 落ち着こう

578:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:50:02.04 WuYYDpqE0.net
>>574
映画の感想を書くとアンチだ何だと発狂する馬鹿が湧くのがな
つまらんものはつまらん

579:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:52:29.36 D5XlmPYy0.net
何にイライラしてんだか。男も60近くなると更年期らしいね。
ガイジとか言ってるの1人だけだろ。この手の書き込みは今後気をつけた方がいいらしいよ。

580:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:56:41.94 3tKtE1Oj0.net
40年も前の原作に遠く及ばない
緊張感のない製作現場の緩そうな空気が画面越しにプンプン漂っていた
退屈極まりないカトリック風牧歌的生活をはじめ
突っ込み所は枚挙に暇がないが、
一番腹立つのは制作側の「こんなもんでいいだろ」ていう半端な姿勢
この映画のつまんなさは客として舐められたと感じた所にある

581:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 23:03:24.67 czPt2ubP0.net
今度は富野信者が
忙しいこった

582:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 23:20:00.34 7hIv9zf2d.net
こんなのより「再会、母よ...」が見たかったな
暗くて辛い話だがその方が心に残る

583:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 23:21:46.93 EB3Xxthf0.net
誕生日が珍しいイベントみたいな扱いになっているけど、
ドアンとカーラも併せたら 22 人もいる訳だから、
大体 2 週間に一度は誰かの誕生会みたいなのをやらないといけないw

584:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 23:22:21.42 /BJhDgUOM.net
>>373,376,380,463
ハサウェイは富野小説を改変した事が上手く事運んだし、
アベニール=オリジンのビフォー
密会=ドアンのアフターとして弄れば案外化けるかも知れない。
取り敢えず、密会を安彦がリライトすればどうなるのか。
>>493,499,532
シン・ガンダムは既存作品のリメイクじゃなく、全く違う形の単品アニメだろう。

585:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 23:31:43.09 MCZV4uYR0.net
>>584
牧歌的雰囲気の密会か

586:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 23:58:20.96 8tcZ0r070.net
>>574
まあここジジイの同窓会場だからなあ
それでもつまらんものはつまらんけど
公平な評価したいならまずスタッフにさん付けやめるところからだな

587:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 00:07:29.03 i8eDKpxX0.net
>>576
無料の老人ホームだと?!
冗談ではないッッ!!

588:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 00:10:11.18 BqSpVD7+0.net
アンガーマネジメントの基本は自分の中のルールを見直す事らしいよ。
「何々するべき」とか考えてるならまず自分の胸に手を当てて考えてみたら、
なぜ自分が他人にそんなにもイライラしてるのか分かるかもよ。
他人と自分は違う。当たり前だけど難しいね。人は分かり合えない。

589:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 01:21:50.77 6FlN0qI60.net
>>571
訂正ほぼ確
889388430
夜伸びる

590:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 02:04:29.54 uvuq5dOS0.net
人生で1番感動して涙が止まらなかった作品が、ファーストガンダムの最終回と、巨神ゴーグの最終回だった気がします。
人生で1番感動できるのは、14歳説ってのもありますね。
特にファーストの最終回は、それこそ作画崩壊の山崎和雄?とか言う人の酷い作画なのに。
ニュータイプというかアムロへの憧れは、免許取得後にモータースポーツへと移行し、車の運転で瞬時に色んな状況判断してる行為が、モビルスーツの操縦者気分として生涯の趣味に。

591:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 02:09:31.25 mkZpkgHB0.net
変な爺さん多いな

592:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cff8-ufaJ)
22/06/25 02:19:09 uvuq5dOS0.net
ストーリーとして面白いかどうかってのもあるけど、似た話で2001年宇宙の旅と言う、それこそ映画界屈指の特撮巨匠作品の評価が有りますね。

1968年頃、まだ人類が月へ行ってない頃、2001年宇宙の旅は公開されましたが、あれから半世紀経っても、今後も永久に超える作品が現れないのと、ファーストガンダムは同じだと思います。

ストーリーは関係なく、その特撮描写やデザインや空気感なのでしょうか。それはアニメの作画にも言えそうです。

その想いは、自分で特撮撮影をしたり、セル画を描いて1コマ1コマ8ミリフィルムでアニメを自作したりして痛感する人も、当時は多かった気がします。

593:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cff8-ufaJ)
22/06/25 02:36:10 uvuq5dOS0.net
アヴェンジャーズは別として、映画作品もSWやスーパーマンやバットマン、スパイダーマン、ターミネーター、マトリックス。最近ではトップガンと、往年の名作の焼き直しばかり。

日本でもヤマト、マジンガー、ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダムの派生作品ばかり。ファースト原理主義なので興味無いけど(^_^;)。

ノスタルジーは別として、上記作品と同レベルの新たな作品は、この半世紀を振り返っても生まれてこないのが不思議ですね。

何故、傑作と言われる作品が、1960年代から1980年までの間に集中してるのか。

594:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 03:01:26.61 exqFH6tT0.net
>>590
山崎和雄さんは安彦さんが倒れて無作監放置状態で進行してたクライマックスのガンダムで火中の栗を拾うが如き仕事をしてくれたアニメーター
事情を知らずにdisってはいかんよ

595:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 03:35:52.14 ErlsGQOF0.net
今回のドアンは良い話だし、映像作品として良く出来てると思うけど、
後年に「あなたが面白かったガンダム作品は?」と問われた時に候補に入るような感じではないかなとは。
どうしても話のこじんまり感が拭えない部分が強くて、
どうしたら今作以上になるのかって言われても、それは元の題材的に無理だと思う。

596:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 04:17:03.53 zxle5Mwq0.net
武器を捨てれば襲ってこない
今の時代、色々とね…リメイクするのが30年遅かったか、100年早かった題材だったと思う

597:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cff8-ufaJ)
22/06/25 04:50:16 uvuq5dOS0.net
>>594
リアルな放映当時は、安彦良和先生が病気になられたのは皆知らないので、何かの順番くらいに思っていました。

ガンダム放映当時に、中村プロには見学に行きました。弟さんの西条明氏は、作画机の上に男組のコミック積んでて、やはり劇画タッチが好みな方だと^_^。

作画ついでに、ことロボットの動きに関しては、長浜班の佐々門信芳氏が、今観ても安彦良和氏以上に感じることも。

勇者ライディーンの第1話が神ってるのは、実は佐々門信芳氏の作画が凄いのだと、後年になって認識しました。

超電磁ストリングで地面叩いたり、天空剣で上空から振り下ろしたりなシーンも秀逸ですよね。

それでもやはりガンダムアイキャッチの、ビームサーベルガンダムは、安彦良和先生の真骨頂でしょうか。^_^

598:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 05:00:15.10 uvuq5dOS0.net
富野由悠季展の図録購入して、1番驚いたのは、勇者ライディーンのOPとEDの絵コンテを、富野由悠季氏が書いていた事でした。
45年間、原画は当然ながら、絵コンテも安彦良和先生が描かれたのだと思っていたから。
あの時代にあの曲に合わせて、あのOPのシーンの切れ味。EDのライライラライラーイのシーンの構成も、富野由悠季氏のイメージと知って愕然と同時に、天才だと思いました。

Gレコのメイキング映像か何かで、富野由悠季氏がスタッフを怒鳴り散らしてて、自分に言わせるな、編集のプロだから世界一の人間だからとイキってたけど、上記の絵コンテを描いてたのを鑑みるにその通り♪。確かに世界一だと。

599:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 05:02:17.64 y85Qd1ba0.net
>>596
というか設定変更の関係でククルス・ドアンがいたからジオン軍が来たわけじゃなくてジオン軍の秘密基地があったからあの島に襲って来たわけだしな
もう役目がなくなったからククルス・ドアンのザクの有無とは関係なくジオンも連邦もあそこにはもう来ないだろう

600:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 05:15:09.28 uvuq5dOS0.net
また変なジジイの戯言だけど、勇者ライディーンのゴッドバードへの変形が、子供の頃から無意識に潜在意識に浸透してたみたいです。
なので愛車はガルウイングと言うか、ディへドラルドアのマクラーレンに行き着きました。
720馬力のスーパーカーに乗ってる理由は、誰にも負けないスーパーロボットやガンダムに憧れたのも有りますが、ガンダムの発進シーンの様な加速Gを味わいたかったのも有ります。
今のハサウェイとかに憧れてる方も、テスラの1000馬力に乗る事で、モビルスーツと言うか、シャアザクの加速Gを疑似体験出来るのではないでしょうかw。
アニメだけでなく、トップガンに憧れて自衛隊に入る人も居るんじゃないだろうか。

601:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 05:23:33.95 y85Qd1ba0.net
実際前作トップガンのおかげで米海軍に入隊希望者が増加したという話
URLリンク(www.gizmodo.jp)
映画のヒットでマーベリックになりたい人びとが殺到し、米軍パイロット入隊志願者は例年より500%も増えたというから驚きです。翌年は士官兵志願者が前年比2万人増え、うち1万6000人は海軍士官志望で、陸軍を除く空軍、海兵隊も軒並み増加となりました(海軍刊行物より)。

602:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 05:29:01.23 uvuq5dOS0.net
朝日新聞デジタルの安彦良和先生インタビューで、ガンダムが幼児連続事件やオウム事件云々と有りますね。
ニュータイプ論が変な解釈されて、ジョーカーに影響されたのと似て事件要因の責任も感じられたとか。
なので敢えて今回のドアンの様な人間ドラマ主体のを、ガンダムやニュータイプ論へのケジメとして、わざと表現されたのではないかな。
人はそこまで超能力者ではない、強いドアンにも限界があるとコメントされてたし。
ニュータイプ論をそこまで過激派的に受け止めない人間は、バーチャファイターで対人戦の読みwとか、モビルスーツの操縦をモータースポーツに転換させるファンも居る。
或いはガンダムの影響で作家になる方もいるだろうし、宇宙工学他様々な分野に。
そして、今は皆様一人一人の未来の洞察力に期侍します。めぐり合い宇宙のエンディングのメッセージは、確かにそう言う事として伝わったのですね。

603:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 05:31:44.61 Mu6xQHl10.net
長文日記はブログかツイッターでやれ

604:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 08:06:38.13 1U+Te8mD0.net
聞いてもないのにひたすらしゃべり続けるまさにほんとおじいちゃんって感じ

605:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 09:25:06.59 6FnGvdtK0.net
ドアンザクのお値段は現代の日本円にして4630万円程でしたって理解しとくといい。

606:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 10:38:46.33 DnrioNIc0.net
>>599
連邦は絶対に来るだろ
ミサイルの発射位置まで観測出来てないとは思えないし

607:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 10:40:11.32 BqSpVD7+0.net
おじいちゃんって言ってる奴もおじいちゃんだろ。仲良くしろよ。

608:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 10:47:28.57 Na6/v9e3d.net
長文ジジイ絶好調やんw

609:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 11:00:58.11 DnrioNIc0.net
キチガイの巣窟だな
そういう出来の映画なんだと良くわかる

610:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 11:15:15.00 exqFH6tT0.net
「ドアンは名作」って段階でブロックw

611:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 11:18:25.28 ypo4dDlO0.net
まあアカシックレコードがどうのこうの言い出さないだけましかと

612:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 11:30:37.94 DKjamXjz0.net
安彦良和さんは次はシン・アリオンとかも作って欲しいよ

613:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 11:31:33.33 i8eDKpxX0.net
迷作の間違いでしょう

614:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 11:32:22.14 i8eDKpxX0.net
>>612
それだと何処ぞのJのRにケチつけられちゃうのでだめです

615:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 11:38:05.06 1U+Te8mD0.net
ここでやらずに縁側でゆっくりお茶飲みながら語り合いたい

616:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 11:40:24.30 6FlN0qI60.net
>>583
誕生日が多すぎる問題
・アピールしないと忘れられる
・アピールしても無視される
・日にちが近いと一回にまとめられる
・自分のことは遠慮する
とか、悲しいことになることも
ちな全員は21人+1匹

617:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 12:25:03.73 G1nnrdTua.net
古参ガンダムおじ、新作にブチギレ「ガンダムで学園モノ!?求めるモノをわかってない!」
スレリンク(poverty板)

618:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 12:36:32.41 e1TfngA9a.net
あからさまな仕込みだなあ
まとめサイトでアクセス数稼ぎまでがセットの

619:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 12:38:29.91 i8eDKpxX0.net
パロディしまくるガンダムで何を今更

620:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 12:38:32.79 ErlsGQOF0.net
>>617
色々あって良いんだよ。
初代ガンダムしか認めない人はもう引っ込んでてほしい。

621:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 12:39:21.65 DnrioNIc0.net
>>617
少数意見をダシにアフィってるだけじゃねえか
放送前の新作のアナザーガンダムなんか煽りにもならない
仮に境界線機並みのゴミでもつまらないだけで済む話だからな
つまらない以上の負債をガンダム本体に擦り付けるドアンとは違う

622:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 12:51:09.81 LhGg2tuY0.net
まあでも作劇手法や殺陣のセンスはレベル高いでしょ1st
こんな古いものを・・・ってこたぁない

623:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 12:57:00.03 DnrioNIc0.net
>>622
というか当時のアニメは工数管理された今とは違う方法論で作られてるっぽいからなぁ
それなりの知識を持っている人が見れば技術の進歩過程やスタッフの職人的拘りが透けて見えてどれも面白い
ただアニメ初見の人が普通のエンタメとして視聴した際にストレスに感じ得るだろうなって部分も多い
なのでやはり1stリメイクは必要なんだろうなぁと思うのよ
その点で安彦良和のスタイルは80年代の頃からアップデート出来ていない

624:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 13:00:00.02 ErlsGQOF0.net
初代ガンダムのリメイクなんて考えたら、直さないといけない所だらけになると思うんだよね。
というのは、今回のドアンだってわざわざ有線電話みたいなので艦内会話してるよね。
ああいう時代と合わなくなっている部分については、変えるべきか変えざるべきかで悩む所だろうなって思う。

625:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 13:02:15.66 DKjamXjz0.net
今の米軍も艦内は有線電話じゃないの?

626:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 13:04:57.25 DnrioNIc0.net
>>624
技術的な描写は単に後の作品に合わせれば良いだけじゃね?
新訳Ζみたいにバインダーをタブレット端末に置き換えたり
あと有線電話は信頼性が第一の兵器なら有り得る話
どんな状態でもどれが誰に話せる受話器なのか素早く把握できてなくちゃならないから

627:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 13:07:21.67 7ljVqGB20.net
ミノフスキーがバンバン飛び交ってる世界なんだから有線じゃなきゃダメだろ

628:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 13:48:35.89 BqSpVD7+0.net
>>623
> それなりの知識を持っている人が見れば技術の進歩過程やスタッフの職人的拘りが透けて見えてどれも面白い
> その点で安彦良和のスタイルは80年代の頃からアップデート出来ていない
アップデートされてないならむしろ良いんじゃないの?
今回の戦闘シーンの殺陣も評判いいし、絵的に表面だけ今風にしてる作品より遥かにマシだと思うけど。

629:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 14:00:09.49 DnrioNIc0.net
>>628
途中を抜き出すなよ
当時のアニメはストレスになる部分も多いって点でアップデート出来てないと言ってるの

630:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 14:10:19.25 BqSpVD7+0.net
>>629
ストレスとは具体的には?
ハッキリ書いてくれないと伝わらないよ。

631:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 14:12:50.65 yw2yA0UD0.net
ドアンは日本より海外で評価される、賛否両論が起きる作品はのちに名作と呼ばれる事が多い

632:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 14:13:30.92 YtWBvejz0.net
>>631
分かる

633:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 14:25:19.67 DnrioNIc0.net
>>630
尺の取り方とか間のはかり方とかちょっとした部分よ
今回で言えばアムロのガンダム探しをコッテリと描いていたり
終盤に溺れて起こしてなんて小芝居に時間を使っている
さあガンダムを動かすぞって直前にアレをやられたら視聴者は呼吸を外してしまうよ、カタルシスのタメとしても機能していないしな
>>631
ドアンの賛否は議論される余地があるって意味では無いからな?
単に古臭いフォーマットを受け入れているか、受け入れていないか、受け入れてはいるがそのままでは一般ウケはしないだろうと認識しているかで相互承認が取れていないだけだ

634:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 14:29:19.02 ErlsGQOF0.net
ヤギはもうちょっとリアル寄りにできなかったのかな。
さすがにコミカル寄りすぎる。

635:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 14:38:28.03 BqSpVD7+0.net
>>633
なるほど、ただ変わらないことは悪い事ではないだろう。
それが作家性であり個性ではないのか?
それを古いのはダメ、新しいのは良いみたいなのは極端すぎる。
安彦さんのファーストが見たいという人も一定数いて、ドアンの出来に満足してる人達もいる事実も無視しないでほしい。

636:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 14:44:33.62 BqSpVD7+0.net
ヤギは1匹でも乳出す説はあるらしいよ。
一回子供産んでるとかかな?

637:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 14:51:50.08 DnrioNIc0.net
>>635
要するに俺ら古参は良いんだよ
そういう古臭いのも今時に無い個性だと受け入れもする
だが俺たち世代だけが満足するだけのアニメ作りをしていたらガンダムが先細るだけ
特に1stリメイクとなればその役割はこれから先30年は第一線で視聴され続けるものにしなくてはならない
それは既存の古参ファンの納得(あくまで納得)と全く新規の若い人達が純粋に面白いと思ってくれるもので無ければならない、玄人が唸る作品ではいけないって事
シャア編とドアンで明らかになった事は安彦良和ではその役割を全う出来ないであろうという事だ
例えばその点でトップガンマーヴェリックは凄まじかった
80年代の古臭いヴィジュアルと20年代の洗練された編集を組み合わせていたから

638:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 14:57:18.64 ErlsGQOF0.net
>>637
> 80年代の古臭いヴィジュアルと20年代の洗練された編集を組み合わせ
まるで劇場版の Z ガンダムですな!

639:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:00:37.00 DnrioNIc0.net
>>638
Ζが洗練されていたか…?

640:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:04:11.91 PUHl86su0.net
>>639
違和感しか無かった

641:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:07:31.70 fujGfTEad.net
>>628
今回の戦闘シーンってエフェクトは良いけど殺陣は70年台位の富野の方が上手いんじゃねぇの?

642:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:08:35.15 DnrioNIc0.net
ガンダム・ジ・オリジンって言うアナザーガンダムを安彦良和の作家性を全面に押し出してアニメ化しますって話だけなら両手を上げて大歓迎したいところだけどな
だがもしそうなれば世間は1stリメイクなんだとしか見ないだろうと予測がつく
その時に玄人好みなだけのガンダムではシリーズ自体が終わってしまうわ

643:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:18:02.50 BqSpVD7+0.net
>>637
若い世代をどの辺りに定義してるか知らんけどトップガンとドアンじゃ客層も違うし今後の影響についてもまだ未知数だろう。
ドアンは見た通り表向きは古参向けのように作られてるが明らかに子供を意識した作りになってる。
恐らく鬼滅を小さな子供が見てたというのに影響されてその辺の小さなお子さんもターゲットになってるはず。
本来はそういう狙いのはずだったのにBD販売のために特別興行になったのは安彦さん1人のせいではないんじゃないか?
どちらかというとプロデューサー、会社側がハナから古参相手の商売でいいって割り切ってるように見える。

644:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:20:14.33 DnrioNIc0.net
>>643
俺はドアンの内容が古参にしか理解されない古臭いアニメだと言っている
売り方の話はしていない

645:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:24:13.76 BqSpVD7+0.net
>>644
ドアンの作りは古参向けの古い作りに見えて小さな子供をターゲットにしてるんじゃないのって書いたんだが?
それを古いって言ってるあなたは子供なの?

646:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:30:32.33 DnrioNIc0.net
>>645
ターゲットは知らん
ドアンに関して俺は中身の話しかしていない
そしてそれは古臭い内容だった
つまりこれが「相互承認が取れていない」って状態だな
俺からみれば物分かりの悪い馬鹿にしか見えないし
彼から見て俺はイチャモンつけて作品を貶す不届き者にしか見えないだろう

647:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:32:51.04 ErlsGQOF0.net
さて、自分自身が今時の子供でもない人に子供の何が分かるのかは謎。
今時の子供は人が乗るロボットってだけで鼻で笑うとかって話があるけど、その辺りはどうなんだろうね。

648:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:33:27.73 BqSpVD7+0.net
>>646
いや、単純にトップガン良かったって言いたいだけにしか見えない。俺から見たあなたね。
本当に古いかどうかは議論の余地があるでしょう。

649:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:35:33.11 DnrioNIc0.net
>>648
やっぱり俺から見れば物分かりの悪い馬鹿にしか見えない
スレに書いた事くらいは読んでから返答して欲しい

650:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:38:15.44 BqSpVD7+0.net
>>649
読んだけどあまりにも稚拙な批評以前の個人の感想にしか見えないけどね。それをさも常識のように語られても困る。
物分かりが悪いだの馬鹿だのはただの逃げだわ。

651:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:42:47.93 PUHl86su0.net
とりあえず落ち着くんだ

652:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:44:40.19 DnrioNIc0.net
>>650
結局はお互いに理解不可能だって事にしかならないのよ
俺が何を言ってもおまえにはわかって貰えない
おまえの方こそ「自分は好きだ」で思考停止してるだけにしか見えない
人類みんながNTになって相互に誤解無く分かり合える世の中が来たら人間って一年持たず滅びそうだよね

653:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:47:16.66 BqSpVD7+0.net
煽り言葉で相手をヒートアップさせたいだけなのかもしれないけどいかんせん言葉遣いが荒くて知性がね...
まあお互い様かもだけど

654:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:51:47.88 DnrioNIc0.net
>>653
俺に足りないのは知性
おまえに足りないのは知能
お互い精進しような

655:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:57:56.53 DnrioNIc0.net
ちなみに「知性が足りない」とは情動面における不備を示す
言葉が悪い等は正にその通り
「知能が足りない」は読んで字の如く単純に機能面での不備を示す

656:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 15:59:07.81 BqSpVD7+0.net
>>654
5ちゃんに品性は求めないけど真面目な話ししてるかと思って書き込んでも
あんたみたいにちょいちょい煽り入れてくるの見ると萎えるんだよね。真面目な話してたんじゃないんかいって。
煽ってイライラさせて優位に立ちたいがあんたの手口なんだろうけど通用する人としない人がいるなは理解した方がいい。
あんたの書き込みな、その態度で説得力0ですから。

657:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sad3-l0/H)
22/06/25 16:10:54 QJBHKMjPa.net
>>656
ID変わるよ

俺は言葉を尽くした
おまえは理解しなかった
そして俺の人格否定を始め、あまつさえそれを発言の説得力否定の根拠にさえしようとしている
おまえが物分かり悪いのはな、そういう所が理由だぞ?
頼むから今日のレスくらいはちゃんと読んでから返答してくれ

658:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 16:54:57.00 QJBHKMjPa.net
自分に都合の良い言葉だけしか見えない様な奴はな
つまり言葉を吟味していないって事だ
気分で話てるだけの奴が何を真面目に話せると思っているのか意味不明だわ

659:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 17:56:58.41 y85Qd1ba0.net
>>643
横レス参加するけど安彦氏のガンダム好きな親が子や孫と一緒に見てくださいねって言葉がそれを裏付けてますね
親子孫が一緒に観るガンダムというコンセプト

660:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 18:05:03.18 GT2l/MiJM.net
>>638
新訳ΖΖを……。
>>643
>どちらかというとプロデューサー、会社側がハナから古参相手の商売でいいって割り切ってるように見える。
>ドアンはメイン商品
>1/144スケールのガンプラ「HG 1/144 RX-78-02 ガンダム(ククルス・ドアンの島版)」(税込2530円)
>「HG 1/144 ドアン専用ザク」(税込2200円)
>ファーストガンダム”の古参ファンは40代、50代男性がボリュームゾーンのため、
自由に使えるお金が多いハイターゲット向けの彩色済み完成品フィギュアもあります。
>「GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE RX-78-02 ガンダム【ククルス・ドアンの島】」税込2万2000円
>「GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE MS-06F ドアン専用ザク【ククルス・ドアンの島】」税込2万5850円
肝心の販促物自体が一般販売もなければ商品点数も少ない時点でやる気の無さが窺えると言うか。

661:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 18:08:14.89 y85Qd1ba0.net
>>660
安彦氏としてはその40代~50代の古参ガンダムファンが子供や孫と一緒に映画をみるというコンセプトで映画作ってる
舞台挨拶から判断すると

662:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 18:19:52.63 PUHl86su0.net
>>660
一般販売なんかしたら転売屋に刈り取られてしまうんだが?
ちゃんと現実見てる?

663:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 18:26:37.84 VQzfBs/20.net
キミらは今月のガンダムエースは読んでないの?
今このタイミングで映画ではなくてテレビ15話のドアンの葛藤と心情を前日譚として描き下ろしで掲載するって安彦良和に対する異議申し立てだとしか思えないんだけど

664:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4f9c-5Q+J)
22/06/25 18:49:42 qAwJiQm20.net
めんどくせぇ~

665:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3f3a-HIN6)
22/06/25 18:51:35 zKgfZnJ50.net
まあ初代を作った人がリメイクするんだから昭和っぽいのもアリかと思う

666:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4ffa-tCSL)
22/06/25 19:09:26 6FlN0qI60.net
興行収入9億円突破

667:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 19:45:42.91 ESvXYu+d0.net
逆シャアみたいに戦闘シーンが多い作品だったら何度も観に行ったけどこれだと1回観れば充分だった

668:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 20:01:06.53 xI0TdmaZM.net
アムロの巴投げまで戦闘シーンに含まれたらそりゃ…

669:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 20:10:18.87 ErlsGQOF0.net
>>663
安彦氏に心酔している人なんだか、
安彦氏のアンチなんだか知らないけど、
いずれにせよそういう意識が働くのは頭がおかしすぎると思う。

670:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 20:22:38.73 3KFmJpbvM.net
>>662
週間おもちゃランキング【ホビー TOP10】5月30日~6月5日
1位  ↑  RG 1/144 Hi-νガンダム(バンダイスピリッツ/4,950円)
週間おもちゃランキング【ホビー TOP10】6月6日~6月12日
1位 NEW V.F.G. マクロスF VF-25F メサイア ランカ・リー(青島文化教材社/10,450円)
週間おもちゃランキング【ホビー TOP10】6月13日~6月19日
1位 NEW ROBOT魂 <SIDE MS> MS-07B-3 グフ・カスタム ver. A.N.I.M.E.(バンダイスピリッツ/7,700円)
ホビー部門のランキングのトップになるタイトルが毎週異なるのは如何な物か。

671:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 20:44:09.02 mkZpkgHB0.net
>>663
読んだけど別に異議申し立てとは思わんかった
ククルス・ドアンを盛り上げるって感じがしてよかったよ

672:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 20:50:48.99 J281WuTW0.net
安彦の信者ってなんでこんなバカしかいねえの?

673:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 21:05:37.14 Mu6xQHl10.net
ガノタなんか例外なく馬鹿ばかりだろ
〇〇信者とか言っちゃう時点で同類

674:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 21:20:42.12 Q//udeXTp.net
>>666
フタ開ける前は、1st!安彦!さあハサウェイ越え!ってみんな目ぇキラキラさせてたのに
実際は3週間経ってようやく10億行かない程度だもんな……

675:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 21:27:19.35 6FlN0qI60.net
さすがにハサウェイ越えとかどこの世界?
しょーもないんだよな
くさしかた

676:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 21:35:33.02 DnrioNIc0.net
信者は理屈で考える事が出来ないから信仰としか言いようがない思い込みに陥るというだけ

677:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 21:45:50.34 y85Qd1ba0.net
安彦氏クラスの偉大なアニメーターなら信者がいてもおかしくないだろ

678:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 21:50:02.46 6FlN0qI60.net
ID:DnrioNIc0 [17/17]
公開4週目でこういうの
客観視してね^^

679:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 21:56:17.15 VdnHSYdNr.net
特典目あてでナンダカンダと6回目観賞
ここまで来ると慣れて、ラストで初めて涙が出たよ
ひょっとして、良い作品かもしれない

680:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 22:24:57.97 BqSpVD7+0.net
>>663
昨日買って読んだけど本当に読んだ奴がこういう感想なのか信じられん。
ガンキャノンについてはアニメ版ORIGINに出てたRCX-76-02の改良型と書いてあったな。これ知らんかった。
だからRX-77-02なんだそうだ。
ORIGINの原作だとベルファストでジムのフィードアップ受けてバージョンアップされるからドアンで弱い理由にはなるんだけど形式番号が前後するという矛盾が生じる。

681:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 22:25:43.06 CHRRWTcd0.net
観てきたわ
まさかの想像以上に「安彦良和の作品」だった

682:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 22:35:06.69 ErlsGQOF0.net
> 形式番号が前後するという矛盾が生じる。
こういうのって、ファンの人達があれこれ言ってるのを見るのは楽しいんだけど、
アンチがそれを出汁に使いはじめるとウザい事この上ないんだよねw

683:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 22:49:10.81 y85Qd1ba0.net
>>679
素直にすごい
金が良く続くね

684:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 23:01:03.66 zKgfZnJ50.net
社会人なら額自体は大したことはないような

685:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 23:02:41.62 DnrioNIc0.net
>>680
RCX76-02はRX77-01と同じもの
単にアニメ版と漫画版で名前が違うだけ、MS以前のMBT扱いの機体
オリジン本編のガンキャノンは途中で改修受けてるが型式番号変わらず最初からずっとRX77-02のままだったんじゃないかと思っている
そもそも01とかつけたのは過去編からだから後付けなんだろうし
没になったアニメオリジンはベルファストでは無くジャブローで改修する事になってたのかもな

686:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 23:13:17.76 LhGg2tuY0.net
金の話で脊髄反射で答える奴って何考えて生きてんだろうな
ガンプラやドアンのためだけに予算組むとでも思ってやがんのだろうか
まあガノタなんて禁治産者みてーなもんだけど

687:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 23:39:40.61 /V8m3y7C0.net
実際に見てないやつが批判するからややこしくなる

688:通常の名無しさんの3倍
22/06/25 23:58:39.51 6FlN0qI60.net
近所のマックがガンダムアンチらしく
シャア専用関連の飾り一切してなくて怒ってる

689:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 00:08:03.93 QbWX3Z440.net
>>688
そういうのって上に怒られないんか?店長の裁量で出来ちゃうもんなのかね…
最寄りのマクドナルドは開始前からポスター飾ってたし、始まってからはモニターにシャアをババーンって映してる

690:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 00:38:43.19 p8d7eJVL0.net
モニターは配信ぽいから映るのとドライブスルーはハメコミだからちょっと載ってる
しかし他は一切なし
遠くから見ると閉店店舗みたいになってる
ふつうだと、なにか見えるやつがかかってるんだけど
あとトレイにのせるシートもシャア専用じゃない
ガチのアンチぶりや

691:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 00:49:03.58 QbWX3Z440.net
>>690
トレーは3か4種類ぐらいからランダムだよ
4回店内飲食してるけど、未だにシャアこない

692:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 00:52:22.35 p8d7eJVL0.net
他の客にも出てない()

693:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 01:27:36.93 GkRMg+PC0.net
>>688
それは本社にお客様相談室的なとことに苦情のメール入れるべき案件だよ
企業と企業が契約結んで展開してるキャンペーンであって、それを楽しみにしてる客もいるわけで
店舗の勝手な判断でそれはどうなのかと…
シャア専用マクドナルド4回通ったが未だにザクのカップが貰えない…ズゴックが四つ並べてあるわうちに

694:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 01:31:23.85 3MFcb/xL0.net
んな店とかどーでもいいだろ
アンチがどーとかリアルで気持ち悪いな

695:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 01:31:53.98 GkRMg+PC0.net
>>691
シャアのトレイペーパー貰えませんか?って聞いたら普通に貰えたぞ

696:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 01:44:15.68 p8d7eJVL0.net
こういうのがかかってるのが、ふつうだろ
URLリンク(pbs.twimg.com)
気持ち悪いのは、そこの店舗だよ

697:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 01:55:47.68 QbWX3Z440.net
>>695
ありがとう、次行く時お願いしてみる

698:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 02:09:35.99 ySTukK4a0.net
自分の脳内の「ふつう」と現実に齟齬が起きると怒りを溜めてしまう人間…ね
そして興行収入追いかけてもいるのか
役満にリーチかかってる雰囲気ある

699:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 02:20:46.73 p8d7eJVL0.net
なに言ってんだコイツ
マクドナルドなんてどこもふつう同じだろ

700:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 02:24:26.83 QbWX3Z440.net
マクドナルドのホームページの下の方にお客様相談窓口ってやつがあるから、そこからクレーム送りな

701:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 02:24:52.23 p8d7eJVL0.net
なんだこのレス、バカかよ>>685

702:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 02:35:55.52 p8d7eJVL0.net
こいつこれか>>575
**24
アンガーマネジメントできてないって言われたのがかなり効いたらしい(草)

703:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 02:41:19.38 ySTukK4a0.net
>>702
客観視してね

704:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 02:51:23.32 p8d7eJVL0.net
型式番号無視して〇〇ぶちまけるパワー系〇〇〇には近づかないほうがいいね^^

705:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 02:53:31.89 p8d7eJVL0.net
>>678
> ID:DnrioNIc0 [17/17]
> 公開4週目でこういうの
> 客観視してね^^
このレスもそうとう効いたらしい
オウム返しはじめたらもう終わり

706:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 03:00:07.74 ySTukK4a0.net
まあ図星刺されてそれと気付けるのならまだ完治する目はあるかもな
マックの人には迷惑かけるなよ?

707:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 04:06:39.08 VUI0sQOA0.net
なんか一つの時代が終わった様に寂しい。
安彦良和先生のガンダムが終わったと言うことは、自分のガンダムも終わった気がする。43年間お世話になりましたガンダム。
そもそも安彦良和先生以外の作品は、観ようとも思わないのだけど。もうアニメでは先生の作品は観れない訳ですね。
今回のドアンで、数秒でも安彦良和先生作画のガンダムが観れて良かった。

メインスタッフがファースト『機動戦士ガンダム』をリメイクする可能性は、今後もうほとんどないかもしれませんね。
安彦:言い方はあれなんだけれども、やらないで欲しいと思いますね。僕自身もリメイクはやらないと思うし、ほかの人にもやってほしくない。なるべくそういうことは言いたくないんだけど、僕も年だし、おそらくアニメを作るのも最後でしょう。思い残すことはもうありませんね。

708:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 08:03:43.19 xaBr9nphM.net
>>688
悪質なウソはヤメロよ、企業同士のタイアップなんだから好き嫌いの問題ではない
つかこの書き込み、不正競争防止法の他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為(2条21号)に当たるかも

709:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 08:56:19.33 jTQDHsaz0.net
マックに飾ってないのはたぶん店員がパクったんだろ
転売用に

710:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 09:33:27.67 S7rcplkgM.net
あ~あガノタ爺さんの社会性の無さが露呈したな

711:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 11:46:43.17 IR9wbiMUd.net
キャンペーンやってないってことはないだろうけど告知については店によるんじゃないの?
うちの最寄り駅前のマックはレジ横の柱にポスター1枚貼ってるだけだったわ。外からだと分からんw

712:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 11:50:34.87 pTzBhQqcd.net
そもそもアンチがークレーム入れろとかいう時点でどっちがやばいかわかる

713:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 12:23:17.11 h7bbah+uM.net
コラボ元のサンライズがクレーム入れるならわかるけど、第三者でしかないガノタがクレームするとかマイナス効果しかないわ

714:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 12:26:00.32 3MFcb/xL0.net
しかも事実かどうかも怪しいレベル

715:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 12:32:53.77 jIOSeuXB0.net
俺以外のここの全員アンチ
しょうがねぇなアンチの糞共はw

716:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 12:36:30.39 UbXeplf40.net
特別上映っていつまでやってんのかな?
来週末だったらいけるんだけど今月で終わりそうな気もして、無理してでも今日行くべきかなやんでる
ちな大阪

717:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 12:42:14.65 c3ZrCraO0.net
8週連続入場者特典やるんだから終わらないでしょ
箱は1日1回になっていきそう
料金なら変わらないよ

718:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 12:43:52.63 lssEmq0b0.net
8週間だから7月末までのはず。入場特典で気に入ったのあるとき行くのもアリかも

719:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 12:45:04.29 ySTukK4a0.net
>>715
正体隠し切れてねえぞ
マックの人に迷惑かけるなよ?

720:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 12:48:41.56 UbXeplf40.net
ありがとう
友人とスケジュール合う時を調整してたら今にまでなってしまった
特典変わるのも知らなかったので相談して決めます

721:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 12:50:04.07 jIOSeuXB0.net
>>719
なに意味不明なこと言ってんだこのオタクwww
アンチは訳わかんねぇなw

722:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 12:53:16.51 3MFcb/xL0.net
>>720
そろそろ恒例の生フィルム配るよ

723:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 12:53:23.04 uOm0/RH4M.net
なんだかんだ言われても40年ぶりのファーストガンダムなんだから何とか10億は行ってほしい

724:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 13:01:15.00 ySTukK4a0.net
ワッチョイ被りが無いって事もないけど、このタイミングではな
恥を知らんのか

725:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 13:40:57.07 p8r8pLJa0.net
ハサウェイと違って期待もされず、予算製作期間も短いのに半分逝けば十分だろ
どうせ続編もないしな

726:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8f24-l0/H)
22/06/26 13:52:31 ySTukK4a0.net
>>725
正気なのか?
無意味に興行収入粘着してたのはまだ良い
だがマックに怒りを感じたり人をアンチだと草つけて煽ったり
今度はそれ?ID変えてもワッチョイは変えず態度だけコロコロと?
それとも俺が知らないワッチョイの新しい仕組みでも始まってるのか?
マジで怖いわ意味わかんねえよ

727:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 14:23:56.39 uOm0/RH4M.net
ククルス・ドアン、初動はロケットスタートでその後は右肩下がりなのを見るとやはり内容にガッカリしたガノタが多かったのは間違いない
トップ・ガンのメガヒット見ればわかる通りホントに面白い作品は口コミでバズるからリピーターも新規も押し寄せる、逆につまらない期待外れだと急降下する

728:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 14:29:05.23 lssEmq0b0.net
急降下っていうか横ばいじゃね?
むしろトップガン、ウルトラマン、ドラゴンボールある中で大健闘だろ。

729:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 14:41:58.07 QbWX3Z440.net
>>728
そうだよなあ、自分もその3作は鑑賞予定だもん
あまりにも人気タイトルが重なりすぎた
健闘してる方だと思うなあ
劇場もまだドアンの本数減らさずに頑張ってるし

730:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 14:49:39.70 uOm0/RH4M.net
>>729
ガンダムの知名度、ブランド力はウルトラマンやドラゴンボールにも引けを取らない、健闘してるという評価は五等分の花嫁の様な作品を指すのよ
むしろファーストガンダムの金看板でこんなもんかだろ、健闘じゃなくて毀損してるだ

731:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 14:50:12.75 s3si6C//0.net
ライバルが多すぎる
特別上映というハンデ
賛否両論の内容
上映館が少なめ
この三重苦のなかでこの売り上げはたいしたモンだろ

732:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 14:59:58.26 ySTukK4a0.net
特別上映は一概にハンデとは言え無い
客単価を上げられるのだから

733:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 15:08:45.53 QbWX3Z440.net
>>730
ガンダムに知名度もブランド力もあるなら、ハサウェイがたったの21億で終わるわけないだろ
ガンダムにはそんなに力はない、そんな中でも10億に迫る勢いってのが凄いんであって、大健闘してるねって話しよ

734:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 15:11:19.54 uOm0/RH4M.net
>>733
しつこいなこのカスヤロウ、おまえの思い込みなんて知るかよボケナス、数値で言うならガンプラの売り上げはドラゴンボールより上なんだよ馬鹿野郎

735:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 15:13:51.92 dp5RC3fWd.net
2週目に前週比64%減
3週目に前週比43%減
横ばいだって?

736:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 15:19:44.55 QbWX3Z440.net
切れる老人多くて疲れるな
ここは老人ホームかよ

737:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 15:32:34.94 ySTukK4a0.net
まあハサの21億がたったでドアンの10億は凄いとなるのは意味わからんけどな

738:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 15:42:04.35 dp5RC3fWd.net
あの内容で10億なら凄いとは思うな
恐るべきファーストガンダムの集客力
成果はそれが確認出来た事ぐらいか

739:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 15:44:44.88 bm0357Iaa.net
>>728
かなり右肩下がりな推移なのは間違いない
オープニング3日間の興収が約4億円だったのに2週目以降が連日先週比5割減ペースで最終10億位で落ち着きそうなのは相当情けない落ち込み方
同条件のハサウェイのオープニング3日間は5.3億でそこまで差はないけど最終22.3億
トップガンみたいな評判抜群なのは先週比8~9割推移みたいなのもあるしヒット作だったら大抵先週比7割推移は確保するわけで
ついでにいうと今回のドラゴンボールも前作のブロリーの40億から半減しそうなペースでかなりやばい

740:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 16:00:49.07 9LDZgyE90.net
>>735
劇場に見限られて上映回数減らされまくってるけど横ばいなんです

741:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 16:02:06.53 rdydyXlN0.net
ブロリーは過去アニメ映画版のやつらが興味本位で観に行った結果もあるから比較できん
スーパーヒーローは純粋にドラゴボ好きが観て評判が良いのでね

742:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 16:09:04.59 bxkgsKi6M.net
>>737
典型的なダブスタだろ

743:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 16:24:52.13 z/NxE674d.net
ウルトラの知名度ブランドなんて
無いに等しいぞ
売上なんてガンダムの2割以下だ
ウルトラごときに負けるとか安彦情けねえ

744:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4f94-MDA+)
22/06/26 16:28:00 3MFcb/xL0.net
バンダイからしてみりゃどれが勝ってもウマウマw

745:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8f24-l0/H)
22/06/26 17:01:47 ySTukK4a0.net
>>743
今回のウルトラマンがウルトラシリーズとしては異様なロングヒットになっているのよね
ただ映画観た奴ならわかるけどシリーズの位置付けとしてはシンゴジラからの流れってポジションになるので判断が難しいな
純粋にウルトラシリーズとしては見れない

それにウルトラマンは版権問題で裁判沙汰になっていて、長い間海外展開の目処が立たず積極的なプロモーションが出来なかったって事情もあるから

746:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4f15-6tha)
22/06/26 17:06:10 lssEmq0b0.net
どんどん新作が公開されてくのだから座席数が減らされていくのは当然として
順位が10位前後で変わらんのはすごくない?それともみんなの予想では来週15位、再来週20位、最終的には50位以下とこれからどんどん落ちてくの?

747:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 17:17:07.24 VUI0sQOA0.net
10億と言っても、5000万のスーパーカーオーナーが20人居れば事足りる。
お金の事でなくて、鑑賞人数を気にしてるのかな。
1900円が高いと言ってる人は、子供の頃の50円の小遣いから、大人になって1万倍の小遣いになっただろうに。
あと人が造って売ってる商品は、いつか天井価格が発生する。6600億円の資産の前澤氏が3億の車で、自分が3000万の車だと10倍しか差がない。
じゃあ自分の資産が1/10かと言うとそうでもない。それに気付いたからなんだってのもあるけど。

748:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 17:37:52.96 ySTukK4a0.net
>>746
その最低ラインを維持しているものをブランド力と呼ぶの
名前さえ有名なら最低限の売り上げが期待できる、結果映画館は続編だらけになるって事だな
要するに今の売り上げを維持しているのもロケットスタート切れた事もドアンの評価とは関係ないって事だ
売り上げグラフの上と下はガンダムシリーズに対する評価であり期待感
ドアンの作品としての評価はその中間での動き方にある
そしてドアンの様な作品が続く様ではそのブランド力も削られてしまう
根本的に数字の見方を勘違いしている
経過を正しく分析しろ

749:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 17:38:09.03 dp5RC3fWd.net
金持ってないキッズだけで360万人も入ったのが「めぐりあい宇宙」で
金持ってるオッサンが50万人しか入らなかったのが「ククルス・ドアン」って事だ

750:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 17:49:03.11 07Oc3eb7d.net
>>749
成る程!凄くわかりやすいです♪。

751:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 17:50:27.42 07Oc3eb7d.net
>>749
確か徹夜で並んで、鑑賞プレゼントのセル画やフィルムもらった記憶が。

752:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 17:50:59.59 /6/QWhDI0.net
>>747
なぜ映画の料金が高いという話の比較対象が他の映画の料金でなく子供の小遣いになるのか、理解に苦しむ

753:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 17:53:40.61 dp5RC3fWd.net
このキッズってのがポイントなんだよな
その時瞬間だけの売上だけに止まらず現在に至るまでの継続的な経済効果を生んでいる訳で、今回のククルス・ドアンの売上にもしっかり波及されてる訳だ

754:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 18:23:03.28 07Oc3eb7d.net
>>752
1900円と言う価格は、ファーストの映画を観に言ってた子供の頃の小遣いに比べたら、大人の今は1円にも満たないと言う例えです。

755:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 18:23:45.71 lssEmq0b0.net
なんだかんだでみんな興行成績にめちゃくちゃ興味あるんじゃんねw
数字書いてくれてる人叩くなよ

756:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 18:27:40.23 lssEmq0b0.net
ただ興行成績と作品の評価は別だろ。仮にエンタメとしてはダメでも映像作品としての出来とは関係なかろう。
それをさも鬼の首を取ったかのようにダメダメ言う奴こそ数字しか見えてないように見える。

757:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 18:29:26.85 B5GJxaCv0.net
映画見に行くのもめんどくさいから
ネットで有料で見れるまで待つわ

758:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 18:30:01.25 p8r8pLJa0.net
いくら富野信者が名作と主張しても
ターンエーもGレコも興行収入3000万なんだ
悔しいけど仕方ないんだ

759:通常の名無しさんの3倍
22/06/26 18:30:05.95 VUI0sQOA0.net
>>753
そう♪ファーストで涙腺崩壊wこんなに感動する事はない。ガンダムは、色んな分野への種まきだったと良く言われますよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch