機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 8機目at X3
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 8機目 - 暇つぶし2ch250:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:08:54.98 G7aWYGL00.net
3部作だけど端折りすぎてわけわかんなくなったり新旧作画が入り乱れて雑だった新訳Ζよりマシ、あれは一回見たら十分だった

251:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:12:19.16 EI5uPk20a.net
>>245
そんなに見たくない映画のスレで、毎日ID真っ赤になるまで長文レス繰り返すとか、本当は映画ククルス・ドアンが大好きとしか思えんわw

252:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:12:53.66 Q46ioUaBd.net
俺も気に入ってる
オリジンのアニメが気に食わなかったから期待してなかったけど、
この映画は面白い
粗とかガンダムで今更って感じだし

253:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:20:08.34 p/Yvr1qJa.net
>>251
当たり前だろ?
どうあれガンダムなんだから
今更そんな事言ってるから的外れだっての

254:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:21:27.18 p/Yvr1qJa.net
>>252
仮にアラが無くてもドアンはつまらなかったと思うがな
そこは間違えちゃいかんよ
ドアンはつまらん

255:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:28:01.16 Q46ioUaBd.net
>>254
そんなに力説されても意見は変わらん
面白い

256:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:29:31.97 P0v9gWbd0.net
ロンブー淳は次はマチルダ見たいって言ってたけどということは黒い三連星か。
マチルダの新しい声優さんって決まってたんだっけ?

257:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:34:36.33 EI5uPk20a.net
オリジンでマチルダさんは出てないからなあ
戸田恵子さんは現役バリバリだから変えなくていいと思うがどうだろ

258:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:36:21.94 eVJ4Lb540.net
嫌いならこのスレからさっさと失せろよ、アンチ

259:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:38:06.09 P0v9gWbd0.net
ああ、戸田さんだったらわざわざ変えなくていいかw
黒い三連星も見たいけどランバラルも見たいなあ。実現しないかな。

260:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:53:29.91 r0tqQWjA0.net
>>259
そんな単発を何年もかけてチマチマするんなら結局オリジンアニメ化やりゃ済む話

261:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:55:26.78 a6JSzDdG0.net
ヤフー映画の評価見たら好き嫌いがはっきりしてて草
老人向けのコンテンツでありがちな傾向だな

262:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:58:33.14 7+rmMJT3d.net
任務に忠実な連邦軍の兵士やサザンクロス隊の隊員が「悪役」のように描かれ、自分勝手で一方的な正義感だけで自軍を裏切って脱走したばかりか銃を向けてくる卑怯者が誰からも糾弾されることもなくほのぼのと子供たちと誕生日パーティーでケーキ食ってるエンディングを「心あたたまる美談」として見せてくる作り手の心理の異常さが面白くはある
銃殺刑だろあんなやつw

263:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:06:09.08 9coDEiTad.net
サザンクロス隊の心理を>>262が見事に言い表してる。
深掘り必要ないじゃんね。

264:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:06:22.87 G7aWYGL00.net
見てないアンチ乙
ドアンは銃を向けてない

265:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:09:47.76 1qprtg2Ka.net
反論すべきはそこじゃないし、一応銃も向けている

266:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:12:42.01 L+1JCab+M.net
続編はないだろ…
オリジンを過去編で止めた時点で答えは出てる

267:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:29:03.14 0EHVtXZx0.net
>>262
ガンキャノンに向かって石を投げ、アムロにも嫌悪感を剥き出しにしてた子どもたちの立場に立ってみれば、
ガンダムでジオン星人を踏み潰すのも止むなしなんだ

268:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:38:05.59 a6JSzDdG0.net
UCみたいにガンダムが光り出したりしないだけでも価値がある
サイコフレームとか世の中なめてる

269:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:50:57.73 ASPQh3a4a.net
>>218
ハサウェイは公開6日後に発表しているからする気があるならもうしている
URLリンク(gundam-hathaway.net)
そら数日間で5万枚売れたらすぐ言うわな
自慢気どうこうのレベルじゃなく映画の宣伝として滅茶苦茶好材料だし

270:通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM26-3Jt6)
22/06/21 19:10:02 y1tTwClyM.net
>>168
その今風にしたガンダムがシードなんじゃね?

271:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:14:51.96 rf/6qtAP0.net
>>268
ドアンザクナメんな動力パイプくらい再生するぞ

272:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:33:03.88 yqVBgBlO0.net
これなら貼れるかな
URLリンク(collabo-kk.co.jp)

273:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:41:33.78 bgVsZS4m0.net
あなたはククルスドアンですって出たらどーすんの

274:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:46:04.81 JhGcYKtGM.net
安彦先生の絵柄、こうやって比較するとかなり変わってるな、昔はアニメーターの絵で今は漫画家の絵?
2022
URLリンク(i.imgur.com)
1979
URLリンク(i.imgur.com)

275:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:50:17.55 zC7KE7jO0.net
>>274
昔の方がかわいい

276:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:52:07.08 r0tqQWjA0.net
昔の方がいいな

277:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:52:40.42 DeFfw6g+d.net
昔のと比べると残酷なまでに肥大化してるなw

278:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:59:04.34 yqVBgBlO0.net
2022のは安彦キャラデザじゃないけどな
ジルベール

279:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:06:26.84 qTY3yDYz0.net
>>274
えらく熟女化しなすったなフラウ・ボウさん…

280:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:09:41.39 zC7KE7jO0.net
>>277
ミライとのちがいがわからんw

281:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:16:52.38 GM2PnPKW0.net
>>274
今の絵は体重を感じる
必要以上の

282:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:20:03.62 a6JSzDdG0.net
>>278
ここの連中に言っても分からんよ

283:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:29:11.97 L+1JCab+M.net
>>268
サイコフレーム自体は逆シャアで富野が出したもんだけどな
光るのも

284:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:30:46.65 zC7KE7jO0.net
>>279
セイラも映画では熟女ぽかったな

285:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5b31-bojR)
22/06/21 20:37:34 qHFoWzhI0.net
>>282
風と木の詩やろ
そういやアレも安彦が監督してたんやなあ

286:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:51:55.04 a6JSzDdG0.net
>>283
逆シャアのはコックピット周辺の一部にサイコフレームを使ってるだけで全体にはしてない
ラストも光が氾濫してるけどガンダムの発光ではない

287:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:52:18.94 hGMuKogJM.net
>>285
少年愛と安彦の組み合わせは分かってたよなあ…
竹宮惠子先生の原作絵があるからあんまり無茶は出来んけど
逆に映画アリオンには山岸凉子先生が参加したりしてた

288:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:01:29.91 a6JSzDdG0.net
光りに包まれるのもあくまでもアニメの演出だったのを、福井のはNT専用モビルスーツの特殊装備みたいにするから話がおかしくなる

289:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:14:02.89 TxCXE0fP0.net
安彦氏アンチと福井氏アンチのしつこさは異常。

290:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:25:32.35 Bj6r3dk00.net
ドアンやアムロが不殺とかしないでよかった

291:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:40:19.60 GM2PnPKW0.net
不殺の戦争映画なんて成立するわけが無いw

292:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:47:22.43 +t7y95zH0.net
キラ「....」

293:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:51:45.99 SIp/5EVp0.net
MS相手には不殺だが戦艦クラスはミーティアでぶった斬ってたろアンタは!

294:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:52:45.91 Bj6r3dk00.net
キオ「…」
バナージ「…」

295:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 22:43:29.83 p/Yvr1qJa.net
不殺主人公ってホントならヴァッシュとか剣心みたいにそれ自体を主題に添えなければ扱えない大きなテーマ
キラとかバナージはそれをファッションと気分でやろうとするから困る
オマエらどんだけ上から周り見てんだよと
真面目にMS乗ってる人を馬鹿にしてるのか

296:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 23:17:43.32 XINzncUPM.net
>>18
エンタメ性求めるなら。
コロニー落としを企むジオン残党の基地をトム・クルーズに鍛え上げられた
アメリカ軍のエースパイロットが急襲して。観客からUSA!USAの大合唱が巻き起こった。みたいなの作れば良いのに。

297:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 23:23:00.12 KGqcubtS0.net
正直このスレでの狂信者の頭のおかしい発言見てる方がドアンの110分より楽しめるよな
同じこと繰り返していてストーリーとして成り立っていないのは同じだけど

298:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 23:37:11.23 Xk+RtxcAa.net
>>278
フラウのキャラデなら22年のも安彦さんが担当してるよ。
ホワイトベース隊のメインは安彦さんは設定画描いてる。
それ以外のキャラは田村さん、それとオリジンのときのことぶきさんの既存のキャラデを流用。

299:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 23:45:25.91 XINzncUPM.net
>>183
そもそも有人島であるランサローテ島から10キロしか離れてない無人島を帰らずの島と呼ぶ事に無理があるかと。
10キロじゃ榴弾砲で一方的にアウトレンジ出来るし。
沖を通る漁船や連絡船から隠れて暮らすのに限界があるだろ。

300:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 00:06:57.87 Gvby7je9M.net
>>153,266,前スレ981
ドアンのスタッフ=密会
オリジンのスタッフ=アベニールをさがしてはどうか。
宇宙世紀前の物語であるアベニールをさがしてはオリジンのスタッフにやらせてみる価値がある。
あと、河森版の試作3号機をオリジンかドアンの文脈に沿ったデザインに手直しして何らかの形で生かせる機会があれば。
URLリンク(hjweb.jp)
URLリンク(hjweb.jp)
シン・ガンダムはΖ立ち上げ時に挙がったU.C.0045という過去を舞台にした物語の具体化でいいだろう。
URLリンク(note.com)
URLリンク(hjweb.jp)
取り敢えず、河森の「アルファ・ガンダム」と名付けられたボールと大河原のガンダムSFワールドが初出のイラストのガンダムをメインにすれば行けるのでは。
URLリンク(pbs.twimg.com)

301:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 00:33:39.10 HNhOUBB40.net
>>300
大河原先生相変わらず関節のつながりが豪快
肩は安彦さんも相当適当に繋ぐけど、脚をこんなに滅茶苦茶に繋ぐのは流石だよw

302:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 00:40:31.90 qXjSvNul0.net
>>239
訂正
867836730

303:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 06:07:06.85 dngeI/ll0.net
>>299
そもそもあんだけ多人数の子どもへの食料調達のためには近所の島での買い出しが不可欠だろ

304:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 06:19:50.83 hPFkqxFed.net
>>302
これ何かと思ったら興収か

305:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 08:03:55.78 teUbDgi2a.net
興収に関してはもう作品の評価云々より劇場が用意してくれる座席数次第でしょ
気にしてても仕方がないと思う

306:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 09:11:37.67 Bcvw2F7R0.net
アムロの踏み潰しってやっぱ鬼滅の影響かな?
グロいのも見せまっせ的な。

307:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 09:35:55.25 fNuYHX+w0.net
カミーユでもしなかった事をアムロならできるぞ、って事じゃね

308:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 09:52:56.96 teUbDgi2a.net
>>307
安彦良和は多分カミーユとか認知して無いと思う

309:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 09:54:16.52 Bcvw2F7R0.net
レイアウトなのか原画なのかw
URLリンク(www.youtube.com)

310:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 10:00:02.97 meyT3BvFM.net
>>308
自分でデザインしたこともなかったことになりそう

311:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 10:45:05.64 HNhOUBB40.net
>>309
3Dに渡すアタリ原画なんだろうな

312:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 10:48:02.24 tCLJCQald.net
>>262
それは軍から視点の評価だろ
今回の映画のテーマとは違う

313:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 10:52:14.48 qXjSvNul0.net
イジメかっこわるい
URLリンク(pbs.twimg.com)

314:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 11:40:57.56 SCrBSCgrd.net
>>309
レイアウト=第一原画とか表現してたかな以前
ランバラル編あたりから試しだして当時富野さんからも感謝されたとか
極端に言えばなぞるだけでいいから誰でも作画が安定する
今はやる必要はないだろうけど書いた方が早いって考えなんかな

315:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4ef8-gukG)
22/06/22 11:54:06 HNhOUBB40.net
安彦さんが描いてた物は、今はわからんけど、1st当時の第一原画は明らかにラフ原画でレイアウトじゃない
これを上手くて速い人が描くと作品全体的がその人が描いたのと近い絵柄、近い動き(!)になる

316:通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MMb6-S4CL)
22/06/22 11:55:45 mET/TGdEM.net
レイアウトはイチゲンではない
テレビアニメもいがいとプロセスは多いよ

317:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdba-hKxS)
22/06/22 11:58:39 UmMKG3nGd.net
まぁ俺らが想像してるより遥かに手間だ

318:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdba-KJyj)
22/06/22 12:04:17 pu2TVnLXd.net
わかった
レイアウトと第一原画は別で
レイアウトとラフ原画(第一原画)と表現してた

319:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdba-KJyj)
22/06/22 12:07:06 pu2TVnLXd.net
いずれにしても富野展でレイアウトと飾られたものはコレ原画じゃないの?って完成度のが多かった

320:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdba-hKxS)
22/06/22 12:09:29 UmMKG3nGd.net
そういや円盤に入ってるオーディオコメンタリーってどうなん?
声優がわちゃわちゃ喋ってないのだったら欲しいんだけど

321:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdba-hKxS)
22/06/22 12:11:54 UmMKG3nGd.net
>>319
富野展で買った本にレイアウト載ってるねw
確かにこれ原画じゃないの?ってぐらい書き込み凄い

322:52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
22/06/22 12:19:35.73 y8j6JfD30.net
次回作は タムラの塩   時間よ止まれとか言うのはど素人

323:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 12:36:38.09 Y7qwJGvx0.net
昨日、時間よとまれ見たけど
ガンダムにしかけられた爆弾をアムロが頑張って処理するという地味回だったw
シャアが仕掛けて、現地の人の振りして現れるぐらいせんと話題にならんぞこれw

324:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 12:39:34.48 4irYOrZR0.net
>>323
ククルスドアンと同じで、爆弾とりつけたクワラン隊も外伝漫画が描かれるくらい人気になってるから大丈夫では?

325:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 12:43:19.22 bYFcuPVC0.net
>>323
考えてみたらそうだよね。
皆の記憶に残りやすい良い話ではあるけど、映画や単体の OVA として成り立つかって言われると…w

326:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 12:47:24.46 FDrZ+nGj0.net
そりゃどっちも元々劇場版の頃から省かれてたエピソードだしw

327:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 12:59:22.81 N2X4R1vUd.net
>>311
過去編と同じフローだな

328:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:05:11.10 Bcvw2F7R0.net
ららぽーとの逆シャアのPV初めて見たけどクオリティ低いね。
PVだから手抜きしたってことはないと思うけどCGでもこんなに違うのかって思う。
ドアンはYAMATOワークスだっけ。レベル高いよね。

329:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:09:44.23 8SsZS/bFM.net
プロ「今回はCG丸投げしました」
一般人 どこが丸投げなのか困惑w

330:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:23:47.28 OJMjCkX60.net
時間よ止まれだとククルスドアン同様に大勢に影響与えない話だから安彦さんんがもうひと仕事やりたくなったら
与えればいいよ、って感じなんだけどね
今回の見て色々余計な要素付けてきそうな気もするが

331:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:24:12.60 teUbDgi2a.net
>>325
それドアンに対しても刺さるから…

332:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:24:51.73 +pNocpcGa.net
時間よ止まれの爆弾は30センチくらいの大きさで、ザクマシンガンを受け付けないガンダムシールドを吹き飛ばすからな
あれも超兵器だ

333:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:57:05.01 bYFcuPVC0.net
>>332
URLリンク(i.imgur.com)
核爆弾かって勢いの爆発だし!

334:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:04:06.18 nzr5cfzV0.net
ゼ…ゼロ距離だし!

335:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:15:27.96 Bcvw2F7R0.net
ドアンは孤児を匿う脱走兵が実は仇だったって話で
本当にその武器は必要かってテーマがあったと思うけど
「時間よ止まれ」は何がテーマなんだっけ?
連邦のあいつやるじゃんみたいな終わりだったような・・

336:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:16:44.79 Hwx114Bm0.net
作画の面倒なガンダムを動かさないで済ます回

337:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:20:43.85 bYFcuPVC0.net
ガンダムさん、横になってるだけでギャラもらえるなんて良い身分だ…

338:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:24:49.35 +pNocpcGa.net
一応ジオン兵に主眼を置いた初めての回じゃね

339:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:30:16.27 0JREI60T0.net
>>335
・補給がなくて苦しい状態で大金星を狙うジオン軍
・生身の人間が相手だと全力になれないガンダム
・兵隊も仕事であって人間的な恨みとかはない
・ガンダムを前にして生き残ったギャルのザク
・超兵器時限爆弾

340:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:38:47.00 nzr5cfzV0.net
>>337
お台場で立ってるだけでギャラが発生するユニコーンさん

341:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:39:07.90 6/JeF14/a.net
シリーズ中の息抜き用の箸休め回にそんな大上段に構えたテーマなんて考えてないでしょ
本筋とは絡められないしいつもとは毛色の違うことでもやってみるかなくらいで

342:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:47:31.72 nzr5cfzV0.net
世界観にちょっと興味を持ってもらうための

343:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 16:18:48.46 OARTp8qjd.net
安彦さんが褒めてた回って、後は再会母よと戦場は荒野とミハル絡みの太平洋血に染めてその他だよな
やっぱやるならミハルか、大規模MS戦闘やるならオデッサだけど
オリジンのオデッサっていらないエピソードの水爆信管斬りとか入ってるからわざわざ見たいと思わんな

344:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-qXc2)
22/06/22 16:52:21 teUbDgi2a.net
1stリブートさせたいのはバンナムの悲願
漫画のオリジンをあくまで叩き台の原作として使えれば理想的だったのにな
こうなると安彦良和が存命のうちは1stリブートの機運すら止まりそうだな

345:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:03:46.69 Bcvw2F7R0.net
わざわざトークショーでゲストに今後見たいエピソードを聞いたり
声優もインタビューのたびにやりたいやりたい言ってるから単発シリーズ化しそうだけどね。
ぶっちゃけミハルは固いと思う。安彦さん次第だけど。

346:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:08:29.82 4irYOrZR0.net
寅さんみたいに限界まで毎年やって欲しいよ

347:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:14:16.35 UeUAVO9+r.net
テキサスの攻防だな

348:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:20:53.81 OJMjCkX60.net
シャリア・ブルも試運転だか散歩だかしてて勝手にやられてたからどうにでも出来そう

349:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:21:50.71 OARTp8qjd.net
めぐりあい宇宙部分のエピソードはもう当時のキレキレの富野と一切崩壊してない至高の劇場版安彦作画があるからいらんかな

350:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:34:10.48 UmMKG3nGd.net
>>345
出来たとしても色々盛られて結局コレじゃ無い
思ってたのと違うで荒れる未来しか見えんけどw

351:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:34:32.79 1lesHYCn0.net
次の映画はなかった事にされそうなダブルゼータを

352:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:44:01.22 yaEnM4/r0.net
大西洋血に染めてをリメイクで見たいとは微塵も思わんなあ

353:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:51:52.55 PFBHkvMrr.net
セイラ「見て、ジオンのビックリドッキリメカがっ!」
デミトリー「いいんだよお嬢さん。俺はこの世にいない人間なのさ」

354:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:56:28.05 UmMKG3nGd.net
>>353
ビグロとザクレロとブラウブロの連携攻撃で圧倒されるアムロ
三部作に絡まない話ならいいかもな

355:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:57:59.70 OARTp8qjd.net
運命の出会いで親父との別離とコンスコン駆除は?

356:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:00:51.27 teUbDgi2a.net
ガンダム大地に立つから素直に始められれば良かったのにな
誰か安彦良和にそれとなく身をひいてもらえるように働きかけろよ

357:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:05:05.64 yaEnM4/r0.net
打ち切りでぶっ飛んだエピソードなら見たいかも
ニュータイプ話メインだろうから安彦さんは興味なさそうだがw

358:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:07:38.67 mPeYJ/hS0.net
というか続編作る上で別に安彦を担ぎ出さなくていい

359:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:17:12.35 +uTbOUjcd.net
ヤマトや種みたいなキャラデザのアムロでよければ安彦抜きでどうぞ

360:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:24:19.40 mPeYJ/hS0.net
なんで安彦じゃなかったら他の選択肢が平井だけなんだよw

361:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:25:12.58 Hwx114Bm0.net
まあ週末で10億行きそうだからもう一作やるやろ

362:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:26:30.61 5MHojb530.net
オリジンで描かれてないエピソードといえばセイラ出撃

363:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:28:03.86 u+swjR470.net
やってもいいがやらなくてもいいレベルの興行
今はアニメーターがいないから手書きでモビルスーツを描けるのは1.5ラインが限度かな
新作テレビとハサウェイでまず埋まる
それに種だろ
またcgロボットを受け入れるなら何かやってもいいが、もうネタないわ

364:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:32:51.48 OARTp8qjd.net
ハサウェイってCGだろ?ドアンもメカは3DCGでエフェクトが手描き
種なんか俺は見ないからキャラ毎CGでも全然困らんけど?
1.5ライン分ドアンがエフェクトで使えば良いな

365:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:46:13.36 17mxHRh1a.net
別に水星もハサウェイも種も同じスタジオが制作してるわけでもないからライン気にしてもね
サンライズってスタジオが違えば別の会社が作ってるようなもんだし
実際サンライズはそれにプラスしてGレコ総集編と鉄血のゲームとビルドのWEBアニメの作業も並行してやってたわけで

366:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:53:23.27 u+swjR470.net
いやアニメ業界全体見渡しても、もう低単価でロボットを書きたいアニメーターがほとんどいないって話ね
人間より手間がかかり枚数稼げないうえにロボットなんて若い奴は書きたくないからベテランしかやり手がいない
だからラインは増やせない

367:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 19:04:41.75 +06ONouTd.net
将来的にはCGしか無くなるって事だな

368:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 19:51:01.59 qD9Dbhrc0.net
バンダイ的にも作画する人でコロコロ絵が変わるより、設定通りのプロポーションで動くCGの方がプラモの宣伝には向いてるんじゃね

369:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 19:56:59.94 QWGx4GCB0.net
ドアン全否定で草
ザクだって飢えれば痩せます

370:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 20:15:36.31 HNhOUBB40.net
>>368
魅力は限りなくゼロに近いけどな!

371:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 20:40:47.90 teUbDgi2a.net
オリジンはシリーズ終盤から場面ごとにCGモデルを使い分けて演出してる、パースの効いた絵を再現する為に
今回も崖から落ちるガンダムは多分手がデカいモデルを別に用意してるっぽいな

372:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 20:40:58.35 hAt6kiDbM.net
>>338
この調子だと「密会」は小説版よりもララァに主眼を置いた物になりそう。
ガンダム・ガンキャノン・コアブースター・ホワイトベースはドアン準拠になるのは確実だが。

373:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 20:57:04.25 Hwx114Bm0.net
密会なんてララァが売春婦ってだけの他に何もない話をアニメ化するわけないだろ

374:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:04:51.19 BTLaAdL20.net
オリジンストーリーだとドアンの後はオデッサ編なんだよな、ミハルの話は前半のエピソードに入りシャアも登場する
その前だとランバラル編かな、ハモンとラルは前日譚で活躍したから本編で観たい
しかし、これやってらファーストガンダムのリメイクか?パラレルか?と言われるな

375:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:08:29.16 7HfJdTNZ0.net
まあ密会は富野小説で
かつシャアとララァの性関係が安彦さんと異なるから
実現性は最も遠いかなあ

376:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:15:52.37 mPeYJ/hS0.net
なんかもう密会とかいうドマイナー小説がアニメ化される前提のヤツいて草

377:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:39:02.82 f4vMnVkB0.net
そもそも続編談義すら馬鹿らしい話なんだからどうでも良いじゃん

378:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:54:06.46 qXjSvNul0.net
さすがにガチのマジレスじゃないだろ?
ないよな

379:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:54:13.42 Y7qwJGvx0.net
ガルマ編たのむ

380:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:59:29.13 2CGsFGjmM.net
密会厨はもうどっかいけよ
諦めろよ
世間は安彦ガンダムに傾いてんだから…

381:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 22:04:27.97 wIHhlIte0.net
>>374
ORIGINの16巻と17巻だね。端折ればなんとかなるか?
黒い三連星も出てくるし見どころしかない。

382:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 22:07:28.71 wIHhlIte0.net
違う15、16巻だ。ただマクベのジオニズムの理想なぞってカッコいいセリフが矛盾しちゃうんだよなw

383:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 22:09:28.69 u+swjR470.net
安彦ガンダムもファーストブーム世代の生前葬以上の盛り上がりはないだろう
短編映画1本でできるネタももうないので
映画でカットされた真のニュータイプ木星帰りの男シャリアブル映画版でもやるか

384:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 22:11:10.02 q+BDmloN0.net
9週連続の入場特典で利益だいぶ持ってかれてるんじゃないの?

385:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 22:55:35.18 2Ij7+ZM10.net
ドアンにゴーサイン出たのは元々箸休めの番外編的エピソードで尚且つ劇場版にも入って無いからだろ
メインのストーリーに絡む部分は触らせないと思うよ

386:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b715-rvTB)
22/06/22 23:10:07 wIHhlIte0.net
>>385
触らせないってORIGIN本編無くなった後に
自分以外にファーストやらせるなって言ったのは安彦さんの方なんだけど...

387:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e7fa-sER5)
22/06/22 23:12:03 qXjSvNul0.net
それショウユあるの?

388:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4ef8-gukG)
22/06/22 23:12:52 HNhOUBB40.net
>>380
そういえば富野ソノラマ版の映像化も良いな
見てみたい

389:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dba2-BknV)
22/06/22 23:20:29 2Ij7+ZM10.net
>>386
ガンダムの版権権利者はあくまでもバンナムなんだから
機を見てファーストリメイクは間違いなくやる
やらせないとか言ったところで何の意味も無い事

390:通常の名無しさんの3倍 (オイコラミネオ MM63-6dg4)
22/06/22 23:20:57 hAt6kiDbM.net
>>375
富野小説だとアベニールをさがしては難しい?
取り敢えず、ガイア・ギアの小説版とラジオドラマ版位の違いがあればもう少し宇宙世紀前史的なストーリーに出来るかも。

391:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9a10-COTp)
22/06/22 23:24:53 Y7qwJGvx0.net
>>389
宇宙戦艦ヤマトみたいにリメイク不可避だと思うわ

392:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b715-rvTB)
22/06/22 23:27:53 wIHhlIte0.net
>>389
安彦さんのキャラ使わなければ問題ないでしょ。
お前は外す、絵は使わせろは通らないよ。
100歩譲って40周年のg40みたいな感じかな?
安彦さんを外すっていうのはそういう事。

393:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8a20-sER5)
22/06/22 23:29:18 u+swjR470.net
ヤマトは出渕で一回作ったろ
まあファーストリメイクしても結局40-60代しか見ないから、残り時間はもうほとんどない
富野は名義貸し以外で現場に立つことはないが村瀬みたいなつまんねえ仕事を引き受ける奴他にいるか

394:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e7fa-sER5)
22/06/22 23:30:40 qXjSvNul0.net
今日の数字
875592530

395:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 23:41:42.80 f4vMnVkB0.net
>>392
勘違いしてるが安彦が言ったのはあくまで自身が原作を描いたオリジンに関してだけよ?
1st含めて安彦良和がガンダムに対して何か権利を持っている訳ではない

396:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 23:45:03.87 f4vMnVkB0.net
>>393
バンナムが1stリメイクしたいのはその時の売り上げ目的では無いからな
宇宙世紀の入り口になる作品を作りたいのよ
もうずっと宇宙世紀は何から観れば良いのか分からないって時代が続いているから
その役割としてオリジンは期待されて
そして安彦良和が台無しにした

397:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 23:46:02.23 2Ij7+ZM10.net
>>395
そのオリジンにしたって大元になるガンダムの権利は借り物だしな

398:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 23:49:11.13 u+swjR470.net
ファーストガンダム自体が当時のSF 戦争 オカルトなどの流行を集めたまとめアニメだから
昔の世代は懐かしいだろうが
今の世代が見てもたいして刺さらない
結局懐古ファンの掘り起こしだけのあまり意味のないビジネスとなるだろう

399:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:00:10.53 SfdzzDot0.net
>>396
> 宇宙世紀の入り口になる作品を作りたい
こんなん思ってるのは原理主義者の人だけでは?
企業はそんなものどうでもよくて、売れさえすれば何でも良いんだよ。

400:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:02:24.56 n3Zgtlb/0.net
>>398
前にも書いたが1stガンダムの商売価値ってのは巨大なガンダムシリーズの始祖である事であって、それ自体を今深掘りしても大したものにはならないよね
ただこれも繰り返しになるが1stガンダムのリメイクは宇宙世紀のシリーズ全体を売り込んで行く足掛かりとしてやはり必要なんだと思う
リメイク作品自体の売り上げは実際のところどうでも良くて、あくまでシリーズ全体に対する貢献を求められる役割として
その辺りは後続作品を作れなかったヤマトとは事情が違うでしょ

401:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:02:36.82 SReY39Lk0.net
まーたソース無しの想像レスかよ
妄想サンライズの社員大杉だろw

402:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:04:02.53 n3Zgtlb/0.net
>>399
売るために必要だってバンナムは理解してるよ
だからこそオリジンのアニメ化を打ち切ったのは断腸の思いだったのは周辺企画の大きさからも察せられるだろ

403:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:05:14.33 IPNeQqpha.net
まーた大爆死先生の安彦良和が諸悪の根元説かよw
毎日、毎日繰り返し飽きないね

404:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:13:21.53 eNssDla40.net
安彦良和先生がインタビューに、連続幼女事件やオウム事件は、サブカル云々で自分のガンダムにも責任を感じていたとコメントしてた。
なんか映画のジョーカーや、時計仕掛けのオレンジで、暴力を美化するのに似てると。
確かにアニメはドンパチ戦闘が多い。その暴力戦争世界へのご自分の責任を感じて、自戒も含めて今回のドアンはふんわかな造りにされたと。
自分も安彦良和先生のガンダムがカッコ良すぎて、子供の頃から大人になったらモビルスーツに乗りたいと思ってた。
流石に戦闘機乗りにはなれなかったので、5000万円のスーパーカーにギリギリ辿り着けた。自慢wと共に、それだけファースト直撃世代は感動したんだと思う。

405:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:20:07.23 SfdzzDot0.net
初代ガンダムをリメイクなんてしたら、「これじゃない」勢みたいなのが大挙して押し寄せて、
却ってブランドイメージが低下したりしかねない気もするんだよね。
とは言え、オリジンだってそれなりに好評なんだから大丈夫かもしれないけど。

406:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 02:42:08.94 ur/Mklfs0.net
>>393
最悪の時の保険がそいつら(というか俺らというか俺)ではあるが
バンナムのあわよくばの目論見はドラゴンボールのように海外で新規ファンを大量獲得したいわけよ
まぁいずれにしろ向こう100年を見据えたとかいう企画なら当然声優は総入れ替えになるので
オリジンで1年戦争をアニメ化するのは、オリジンはオリジンですよ、
ファーストリメイクじゃないんですって失敗時の言い訳ができて
しかもちょろっとおっさん達(俺)から金を巻き上げられて丁度いいんだけどな
今の時代、ヒットしなくても赤にさえならなければ制作者サイド的には十分やる意味がある

407:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 06:43:39.48 xrJDiYxA0.net
まぁエンタメ業界に仕事が今後あるのかどうか素人ながら心配だ
ククルス・ドアンも2019年から制作が始まったという
シン・ウルトラマンやシン・エヴァンゲリオンだって前から始まって今に至る
コロナ前だから景気良く企画も通っただろうが、今、何かを企画しても何も始まらないだろう
まあガンダムだけお篭り需要で売り上げが伸びたから、バンナムだけは違うだろうけど

408:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 07:13:58.81 1gLy51j9a.net
URLリンク(ohtabookstand.com)
当初は、テレビシリーズでやる予定だった。今西(隆志)さんが監督に決まって、隅沢(克之)さんがシナリオを書いて。でも、テレビシリーズでやるということに関しては、その後サンライズ側からストップがかかって。
そこで、改めて企画を変更する中で、「とりあえず過去編をやりましょう」という形に変わっていって。それも、過去編全部ではなくて、「シャア・セイラ編」として描かれたパートを4本でやると。
サンライズの社内の事情はわからないけど、別の件でサンライズの幹部の人と話をした時に、当時は「業界的にテレビシリーズに関しては及び腰になっている、だから、テレビシリーズは厳しい」ということを言われるようになった。
そのわりにはテレビシリーズのアニメはいまだに結構多いじゃないかと思うけど、昔のようにスポンサーが付いたから2クールだ4クールだとやるようなことはもうないと。
テレビシリーズでという話が出たのは、かれこれ10年も前の話だから、当時はそれほどシビアじゃなかったんだけど、それからどんどん制作する環境が厳しくなって。
その結果、『THE ORIGIN』はOVAとしてアニメ化されることになったということなんだろうね。

409:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 07:19:58.24 zto2Y8nw0.net
>>395
勘違いも何もORIGIN描いてるからリメイク出来ないって話。
ORIGINで描かれたキャラクターと場面も使えないよ。著作権は安彦さんにあるんだから。
やるならキャラデザ変えて新にシーン描き起こすしかない。
>>397
キャラクター作ったのは安彦さん。ヤマトの松本零士と同じくリメイクするなら変えるしかない。

410:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 07:41:25.50 n3Zgtlb/0.net
>>409
そもそもオリジンアニメ化と1stリメイクには何の関係も無いの
ただリメイクの代用品としてオリジンを使えれば1番だったという事

411:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 07:53:49.26 zto2Y8nw0.net
>>410
安彦さんの描いた漫画の著作権侵害しないなら好きにリメイクすればいい。
訴訟でグダグダになるリスク覚悟でやるならご自由にって事でしょ。舐めすぎじゃない?

412:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 07:55:42.42 SfdzzDot0.net
最近、シャーマンキングのリメイク (アニメ) を観たんだけど、その手法がちょっと面白いと思った。
大体 20 話で旧作 60 話まで追い付いて、残りの 32 話でアニメ化されていなかった部分をやった。
もしもこれが旧作アニメの内容を踏襲していたら、絵が綺麗になっただけで全く価値のないものになっていた。
「話が同じまま絵を綺麗にするリメイク」って本気で意味ないと思うよ。
これについては上記のシャーマンキングの 20 話目まではずっとそう感じてた。
同じ話見せられるんだもの、そんなものもう観たくないんだよね。

413:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 08:17:30.74 jEMVZpeza.net
>>411
やっぱり勘違いしてると思う
>>412
1stリメイクは既存客に向けて作るものじゃないからな
あくまで新規客の導入として必要だって話
初代映画三部作は見た目が古すぎて若い人や海外バイヤーからは敬遠されるらしいし

414:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 08:21:32.25 M/TWSM/20.net
リメイクとは違うが劇場版3部作を新たにアフレコし直した作品があってだなー(特別編って事で映像化されてる)
まー酷いもんよ声優さんの演技も変わっちゃってるし
BGMのタイミングも入れ換えたり、1番やばいのはビームライフルの音を変えちゃってぐだぐだ
今現在世に出回ってるのHD化されてるのは当時の音源のやつね

415:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 08:30:37.89 d1TRaFead.net
>>413
勘違いしてるのはお前の方。
どうしてもファーストリメイクしたいならg40みたいに絵柄も雰囲気も刷新してやるんだな。
脚本も福井大明神に書いてもらったらいい。

416:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 08:36:19.77 jEMVZpeza.net
>>415
確認したいんだが
安彦良和はガンダムに対してどういう権利を持っていると認識してるんだ?
今のところオリジンの筆者というだけだが

417:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 08:43:18.58 d1TRaFead.net
>>416
そもそもは権利の話でなく筋の話なんだが権利をたてにとるならという話をしてる。
逆に聞くが安彦さんの創作した漫画の著作権を侵害せずにファーストリメイクする方法は?

418:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 08:44:36.54 KRbgPDy90.net
安彦先生にファーストリメイクして欲しいわ

419:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 08:44:52.07 7LRexkdr0.net
特別編と新訳Ζで富野監督には見切りつけたな

420:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 08:53:15.99 ur/Mklfs0.net
>>417
バンナムサンライズはアホじゃないよ
そんなのオリジン開始時にちゃんとクリアしてるし
むしろ逆、オリジンでファーストガンダムをベースとする限定的な許可を与えてる

421:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 09:02:13.16 d1TRaFead.net
>>420
法的にどんな許可を?正確に説明してくれませんか?
安彦さんの描いた著作物を自由に使う権利をバンナムは持ってると?

422:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 09:10:59.34 jEMVZpeza.net
>>421
オリジン自体はガンダムの版権を使ったコミカライズ作品の一つでしか無いよ?
ただ安彦良和が初代のメインスタッフの1人だったと言うだけで

423:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 09:11:35.43 SfdzzDot0.net
>>421
> 安彦さんの描いた著作物を自由に使う権利をバンナムは持ってる
順序が逆なんだよ。
ガンダムだのアムロだのが出てくるものについては、安彦氏がバンダイの方に許可を得ないと作れない案件だと思うけど。
その上で、オリジンなんかを製作する際には著作者人格権の不行使特約を結んでいる筈だよ。
そうしないと安彦氏が翻案したものを作れないからね。
形の上ではバンダイが権利をもつガンダムやアムロだのを使った二次創作みたいな扱いになる。

424:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 09:12:34.83 M/TWSM/20.net
>>421
全然関係ない君が法がどーのこーの著作権がーって説明して意味あんの?
関係してる弁護士か裁判官でも無いんだし
妄想も程々にした方がいいよ

425:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 09:12:40.31 0m8GEl+o0.net
G40は大不評だったのにあの路線でやるわけない

426:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 09:17:35.99 9DPSQqZD0.net
安彦先生の絵いくらすると思ってんだよ。
著作権関係甘く見過ぎだわ。

427:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 09:22:25.10 9DPSQqZD0.net
ヤマトが松本零士キャラでリメイク出来なかったのは
法的に何か問題あったからだろ。
法的に問題ないなら勝手にリメイクし放題って意味なら
ガンダムも安彦キャラでやればいい。

428:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 09:47:47.60 jEMVZpeza.net
>>427
仮にオリジン関係無く1stリメイクする事にしたとして
その時に安彦良和に絵を発注する事はあるのかも知れない
でもそれはオリジンとは別な仕事の話だよねってだけ
安彦良和が漫画のオリジンを描いた事と40年前に1stのスタッフとして仕事をした事も別な話

429:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 09:49:19.08 NRNJ6avHd.net
もし仮に安彦の顔に泥塗る形でファーストリメイクするなら訴訟は免れないだろ。
裁判になったら安彦氏がデザインした事は認められるしファーストキャラの変更を余儀なくされる。
こらは「権利」じゃなくて「リスク」の話な。
謎の上から目線で安彦サンドバッグにしてる連中はこういうリスクがあることは肝に銘じておけよ。な?

430:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 09:53:56.00 vP1jvcyyd.net
>>429
知ったことかよw
君は何と戦ってんだよ

431:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 09:59:16.90 jEMVZpeza.net
>>429
ちょっと意味わからないです

432:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 10:01:56.46 9DPSQqZD0.net
>>416
オリジンの筆者というだけではないな。
あまりにも貢献度や実績を無視してる。
なによりキャラクターデザインは安彦良和本人で
これは富野由悠季氏も認めてる。

433:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 10:13:36.21 jEMVZpeza.net
>>432
まあ個別の契約が具体的にどうなっているのかはわからない
ただ普通に考えれば安彦良和はキャラクターデザインの絵をサンライズに売ったという形になっていると思う
スタッフとして参加しているのだから
版権が色々と複雑化するのは本や曲の場合だな

434:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 10:14:34.06 SfdzzDot0.net
この人 (どの人?) って安彦氏がいなかったら、ガンダムのキャラクター映像を誰も描けなくて作れないと思い込んでるのかな。
そうだとしたら、世のアニメーターや漫画アシスタントの技量を舐めすぎだと思う。
ぶっちゃけ、安彦氏がいなくたってそっくりな絵はいくらだって量産できるよ。

435:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 10:24:36.42 9DPSQqZD0.net
>>434
それこそ勝手にやったらここに書かれてるのと同じで訴訟起こされるパターンでは?
URLリンク(yamato.yoused.jp)

436:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 10:31:50.51 9DPSQqZD0.net
技術的に出来る出来ないの話じゃなくて安彦先生のご機嫌次第よ。
必ずお伺い立てないとリメイクは不可。
あなたに権利はないでーす、デザインは拝借しまーすは通用しない。
>>433の言うとおり売ったのが事実でそういう契約でもあるなら別だけど。

437:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 10:40:16.04 9DPSQqZD0.net
だから>>389に対するアンサーはこれですよ。
グレーならお伺い立てろってこと。
権利関係にうるさいバンナムなら尚更のこと。
逆に問題ない関係ないならとっくの昔にやってるでしょう。
それが全ての答えだわ。

438:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 10:45:41.83 j4z6falS0.net
安彦さん存命時に色々やろうとするとまたしゃしゃり出てくるの目に見えてるからな
功績者の1人であるのは間違いないから先々の為にも揉め事は起こしたくもないのだろう

439:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 10:49:05.57 Y2IAu4kSa.net
ヤギがー電気がー子供がーで荒れてると思ったら、今度は権利か…

440:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 10:55:13.05 SfdzzDot0.net
>>436
>>436
だから、お伺いを立てなきゃいけないのは安彦氏の方だって。
あきまん氏だって言ってるでしょ。許可を得なければ勝手に描けないって。
コンテンツの権利者をなんだと思ってるの?
URLリンク(twitter.com)
あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7
個人の人からターンエーガンダムのディアナ様をお金を払うから描いて欲しいという依頼が来てもそれは100パー断りますよ
なぜならサンライズのキャラで勝手に商売が出来ないからです
02:22 2018年12月13日
(deleted an unsolicited ad)

441:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 10:58:56.47 l0vfQS8H0.net
ガノタって根本的に勘違いしてるけどガンダムだから1stだから好きなんじゃねえんだよ
面白いから好きなんだよ

442:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 10:59:32.86 9DPSQqZD0.net
>>440
あきまんのそれは個人からの依頼で勝手に絵は描けないって話でしょう。
今回のファーストリメイクに強引に当てはめるなら
安彦先生がバンナム以外のスタジオに行ってORIGINなりファーストをリメイクするなら
あんたの言うとおりお伺い立てるのは安彦先生でしょう。
ただ今話題になってるのはバンナムのリメイクの話でしょ?
コンテンツ権利者だから安彦抜きでやれるならとっくの昔にやってるでしょう。

443:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:04:59.64 jEMVZpeza.net
なるほど
ヤマトは原作権利の時点で揉めてたっていう前提条件が全く違う事が理解出来てないのか
あっちが非常に特殊な事情を抱えているだけでガンダムには関係ないぞ?

444:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:05:39.10 PQ5aGoiu0.net
島に上陸して「子供たちが〜」ってカイの無線
アムロが躊躇なく切っちゃうのが意味わからん

445:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:07:22.09 9DPSQqZD0.net
>>443
いや、それは理解できてるよ。つうか論点ズラししてないで安彦さんのキャラは勝手に使える契約あるならソースでも出したら?

446:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:08:25.02 KH6Tjej+a.net
そもそも安彦良和がオリジンアニメは自分以外作らせないとか言った事のソースが無いから、いつもの自称事情通の想像(妄想?)の可能性大だぞw
真面目にレスバするような話じゃない

447:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:09:35.40 9DPSQqZD0.net
ワッチョイ 4e83-sER5とアウアウウー Sa47-qXc2は根本的に何か勘違いしてる。
絵描きを技術屋程度に思ってそうだけど創作者舐め過ぎ。

448:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:16:22.03 KH6Tjej+a.net
>>444
カイがうるさかったからw
真面目に考えると、とりあえずカイに命の危険は無さそうだから自分の任務に集中したって感じじゃね

449:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:17:21.34 eAKl0qwyd.net
>>426
まんだらけでアムロのファースト原画が200万円だった。
自分も165万円で買ったことあります。

450:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:18:36.63 jEMVZpeza.net
>>445
具体的契約は本人にしかわからないが状況証拠という事ならひとつ
例えばGジェネみたいに超多人数のデザイナーが関わっているガンダムのゲームがある
あれ発売する時にキャラクターやMSをデザインした人それぞれから個別に許諾を得ていると思うのか?
まあ権利関係の確認を怠ったガンダムと言えばセンチネルがあるが

451:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:24:10.09 9DPSQqZD0.net
>>449
本来なら1枚絵でもこれくらいの「金」が動く。創作とはそういうこと。
これはあきまん氏の案件とは別の話。
ヤフオクで自分の絵売ってたアニメーターもいたけど
安彦先生はそういう不義理はしてないでしょ。逆もまた然り。
>>450
だから、ゲームの話なんかしてないでしょ。ファーストのリメイクの話じゃなかったの?
あんたが言う「権利」を振り翳してバンナムが不義理するなら揉める可能性もあるって話。

452:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:31:04.77 jEMVZpeza.net
>>451
俺もクリエイターの地位向上には賛成だし
契約と信義上の筋は別なものだとは思っている
その上でおまえさんの話は幼稚な論理だと思うよ
というか安彦良和を地雷人材だと貶めて何が言いたいんだ?

453:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:31:48.54 9DPSQqZD0.net
バンナムには権利があるからー安彦関係ねーわー
いつまでそんなバカな子供みたいなこと言ってんだよ。
ゲームの動画はリメイクとは言わんだろ。
ファーストリメイクするのに安彦先生の創作したキャラ使うのに安彦先生関わらないのに逆にお伺い立てろとか意味不明だわ。狂ってんのか?
グレーならお伺い立てるのが筋。何回言わせんだ。

454:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:37:13.64 jEMVZpeza.net
>>453
あーうん
キャラクターを創作したのは富野だな
安彦良和はそのデザインを提供しただけ
MSをキャラクターとして捉えるならガワラと同じようなポジション
更に言えばそれと1stの製作にアニメーターとして参加した事も別な話

455:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:40:48.35 jEMVZpeza.net
>>453
というかそもそもグレーでは無いんだわ
仮にお伺いを立てる事はあるのかも知れないがそれこそ単に道義上の筋ってだけだな

456:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 11:45:51.04 PQ5Gbn++d.net
未見の世代に初代ガンダムをアピールするなら普通にテレビシリーズの1話と2話のリメイクでよかったのにな
シャアだって無理にねじ込まなくても普通に見せ場を持って出てくるんだし
>>400
たった今「シャア専用マクドナルド」なんてやってるコンテンツに対して大して商品的な価値がないとかほんとなに言ってんだよw

457:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 12:01:25.81 K4pkGBL20.net
シン・エヴァのキャラデザ原案貞本みたいに
原案安彦では駄目なの?

458:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 12:10:24.47 9DPSQqZD0.net
>>457
ダメとかそういう話はしてない。やり方の問題。
安彦先生を蚊帳の外にするならそれなりの手順を踏まないと揉めるかもよってこと。
「権利」だけ主張して勝手に使えるから安彦関係ないでしょは筋が通らないってことをずっと書いてます。

459:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 12:30:46.71 jEMVZpeza.net
頭おかしい奴っているもんだな

460:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 12:43:45.46 M/TWSM/20.net
まーリメイクされようがどっちゃでもええわ

461:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 12:45:02.84 t6gj+I6J0.net
>>446
インタビューで言ってる

462:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 12:50:40.42 KH6Tjej+a.net
>>461
せめてどのインタビューかくらい書けよw

463:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 12:52:37.28 Jk2hKI2UM.net
ドアンの島の牧歌的な雰囲気について考えてたら、安彦がポケ戦をリライトしたらどうなるかが気になった

464:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 12:54:03.04 KH6Tjej+a.net
>>463
アルの友達が20人に増える

465:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 12:56:45.29 Jk2hKI2UM.net
たしかに、少年探偵団的なノリで複数人でサイクロプス隊にべったりしそうやね

466:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 13:00:08.40 MKY3yd7F0.net
>>462
その発言は俺も読んだぞ
別に安彦インタビュー集めてスクラップしてるわけじゃないからどのインタビューだったかまでは覚えてないが

467:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 13:05:45.53 e7jUdrufd.net
>>458
別に筋は通ってるだろ、権利は買ってるんだから
実際あらゆるゲームソフトだ印刷物だに1stキャラが出るたびに安彦さんに許諾を求めるはずも無い
権利と道義を履き違えてる

468:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 13:11:15.05 nrcwa/bZ0.net
>>462
俺に探させるんかよwww

469:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 13:13:51.40 KH6Tjej+a.net
>>466
いやいや、安彦良和が自分以外でのオリジンアニメ化拒否とかインタビューで言ってたら大事で普通にネットニュースになるし、ググっても出ないとか有り得んやろ。
この前も安彦良和がオリジン一年戦争アニメ化決定ってトークショーだかで言ってたはずとか書いてた奴いたけど、結局一次ソース出て来なかったし。
この手の、現実には言ってない発言を、さも本人がそう言ったみたいなレス大杉。

470:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 13:16:01.46 5tYM9cEFr.net
今更ながらマクドナルドはシャアじゃなくスレッガーさんのほうが良かったと思う。
原作でハンバーガー自販機で食べているし、せっかく映画にでてきたのだから

471:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 13:17:32.03 KH6Tjej+a.net
>>468
アンカミスか?
お前にはレスしてねーぞ

472:通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdba-vWuM)
22/06/23 13:28:09 L2pg3lmod.net
>>458
富野はとっくに蚊帳の外で勝手にガンダムこしらえてる安彦の側には不義理はないと思ってんの?
だったら安彦を外したところで「キャラクター原案」名義でクレジットしておけばどうとでもなるでしょ

473:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4794-hKxS)
22/06/23 13:31:52 M/TWSM/20.net
>>470
そもそもコラボ出来る商品が無い
スレッガーじゃインパクト弱すぎる

474:通常の名無しさんの3倍 (アウアウクー MM7b-9eSr)
22/06/23 13:32:43 Jk2hKI2UM.net
スレッガーなんて一般知名度は無に等しいだろ
悲しいけどこれ商売なのよね

475:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9a10-COTp)
22/06/23 13:41:35 KRbgPDy90.net
>>444
意味わからんけど、めちゃウケるから良い

476:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 13:46:53.30 9DPSQqZD0.net
>>472
安彦さんはORIGIN描く時に富野さんに話したら「読ませてもらうよ」って返事もらったんだよね。許可をもらったって思ってるってインタビューで言ってる。
不義理も何もORIGINがどういう経緯でアニメ化なったかも知らなそうね。最初はテレビシリーズで予定されてたとか。

477:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 13:50:15.99 jEMVZpeza.net
>>476
もうやめなさいよ
完全なガイジだよあんた

478:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 13:55:55.20 QKp1FjfCd.net
つかさ、みんながみんな安彦さんの本を買って読めとは言わんけど
自分が知らない事に対してもう少し謙虚になろうよ。
二言目にはソース出せって紙媒体のソースをどうやって出すんだよ。バカかっつうの。

479:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 14:22:47.37 vaOWhKiaa.net
>>478
何の紙媒体だったか書けばいいだけだろw
バカなの?

480:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 14:26:13.80 0m8GEl+o0.net
匿名掲示板の住民なんて、基本思想が「こいつごときの代わりはいくらでもおる!」だからなあ対象が何でもw
日本人自体がそうなんだけど

481:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 14:30:39.97 t6gj+I6J0.net
安彦良和マイバッグページズ読んでないやつは発言すんなよ

482:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 14:49:31.46 Y2IAu4kSa.net
あれ冒頭がヤマトの愚痴みたいな感じだったから読むの辞めちゃった

483:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 14:55:29.07 vaOWhKiaa.net
あー、あの本のインタビューか。
安彦良和が「俺にガンダムのリメイクをやらせないなら他のやつにやらせるな」ってサンライズに言った、って部分やろ。
ORIGINアニメ化の権利云々を安彦良和が許可しないとかとは全然違う話じゃね。
これがソースなら流石に意訳すぎるだろ。

484:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 15:04:43.91 EeguXepCM.net
>>483
じゃあ君は今まで
安彦さんは「初代ガンダムのリメイクは俺にやらせないなら他の奴にやらせるな」とは言ったけど
「オリジンを他の奴にやらせるな」とは言ってないと
それを今まで言いたかったの?

485:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 15:12:23.97 vaOWhKiaa.net
>>484
全然違うだろ
理解できないならお前はバカだ

486:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 15:13:39.31 9DPSQqZD0.net
こんな後出しジャンケン野郎相手にするだけ無駄よ。
アウアウウー Sa47のレス見れば分かるけどまともな人間じゃない。

487:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 15:18:08.37 vaOWhKiaa.net
>>486
このスレ一番のキチガイはお前だろw
お前は安彦良和の何なん?

488:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 15:19:16.34 EeguXepCM.net
>>485
後者の発言ならなにも思わないけど前者だとなかなか言うねえ安彦さんて感じだな俺は
しかしながら言った場面は制作部の「総意として」改めてオリジンの映像化はしないと伝えられたところだから
初代ガンダムとかオリジンとかの区別なく安彦さんは発言されてると思うがね

489:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 15:45:25.04 jEMVZpeza.net
>>488
いやそこは区別しろよ
言って良い筋かどうかの重大な分かれ目だぞ

490:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 15:54:31.44 EeguXepCM.net
>>489
言い渡された時にスケジュールと体力考えてホッとした心境もありつつ
昨今のアニメリメイク事情に不満があるから変な奴にリメイクやらせたくない心境があっての発言
俺は区別する気もないけど発言の元を絞れば初代ガンダムになる
ただもう一度言うけど「ガンダム」であって区別してる発言とは考えないね

491:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 15:59:55.24 9DPSQqZD0.net
>>489
返事もふわふわしてんなー。
文脈からどう読めるかって話してるのに本当にちゃんと本読んだのか?
ちなみに俺は同じ主旨の発言を都内某書店のトークショーで直接氏の口から聞いてる。
区別しろよって誰に言ってんだよ。

492:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9b6d-643o)
22/06/23 16:33:58 1syUCY860.net
【水俣病】 被害者が死ぬのを待つ環境省 【銀歯】
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/nanbyou/1575029903/l50
sssp://o.5ch.net/1upkv.png

493:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 16:54:47.28 e7jUdrufd.net
じゃあもう1stリメイクも庵野にぶん投げて、全部カラーにやらせよう
ゴジラとウルトラマンとエヴァンゲリオンとガンダムが仮面ライダーをプチっと踏み潰すところが見られるぞ

494:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 18:14:38.25 NQzSzE5GF.net
>>476
じゃあ今回の劇場版に関しては安彦は富野にどう筋を通してるわけ?
「絵描き」なんだから独自解釈のコミカライズみたいな領分には富野も口を出さないにせよ、それが機動戦士ガンダムのタイトルを堂々と冠したアニメ映画の監督をやるっていうのはまたべつの話にならない?結局話なんか通してないんでしょう?そういう話をしてるんだけど?

495:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 18:22:22.72 0m8GEl+o0.net
富野は基本スルーのはず
怖いらしい

496:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 19:42:08.06 S0yrXwAra.net
ファーストリメイクなんてゲームで大体やり尽くしただろ
あのムービー全部繋げて劇場公開すればいいよ

497:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 20:23:36.56 jEMVZpeza.net
>>490
気持ちはわかるんだよ
だが安彦良和という超ビッグネームの立場で安易に言ってはいかん事だと思う、富野の偉いところはそういう大きな決定に絡む発言は戒めてるところだな
こういうのは日本国内での天皇とかもそうなんだけどな、なまじっか権威はあるから安彦良和が言えば叶うし配慮されるのよ
だから言わないっていう姿勢が求められる
我を出すビッグネーム様ほど始末に負えないものは無いって事

498:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 21:02:38.24 uxsPwTT20.net
これはよくないね
再現性実験
ドロレス

499:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 21:03:18.00 qR4kzZE00.net
逆シャアのプレゼンでまんま初代のデザインのリファイン出してすっごい怒られたんじゃなかったか庵野。
シンガンダムとでもいうべきものだったなぁ今思うと。

500:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 21:05:52.35 eNssDla40.net
別にガンダムで無くても、シン勇者ライディーンでもシンコンVでも、続巨神再来ゴーグでも、安彦良和先生が造って下さるならと感じる。
その中でも一般受けが良いからガンダムな訳で。アニメと言うよりは、安彦良和先生が作画されてるかの世界。
なので大気圏落下の数秒でも、ガンダムの神作画を観れたドアンは、ありがたいと思う。
アムロの夢で登場したザクの禍々しさ。観た瞬間に凄いと思った。

501:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 21:51:30.40 M/TWSM/20.net
人っぽい丸っこいガンダムだね
CGじゃ表現難しい部分
Zの劇場版の新作画のメカ描写がこれに近い

502:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 22:45:47.25 SfdzzDot0.net
>>500
> 安彦良和先生が造って下さるならと感じる。
そういう人もいるだろうけど、自分はガンダムシリーズだから観るのであって、
監督が富野氏だろうが安彦氏だろうが福井氏だろうが福田氏だろうが分け隔てなく観るよ。
その上で同じ監督でも面白かったりつまんなかったりするし、それが作品に対する公平な評価だと思ってる。
「○○氏が監督だから」とかってのは物の見方を歪ませる。

503:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 23:07:04.87 Yav2USlZ0.net
まあガンダムは劇場版3部作が究極完成品だから、富野や安彦がどんなにつまらんガンダム作ろうが、それを楽しむぐらいの余裕はある

504:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 23:10:36.46 uxsPwTT20.net
881514830
これからが本当の戦いだ

505:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 00:36:12.69 dveDqRkb0.net
>>502
アニメの楽しみ方も色々有りますね。^_^そしてガンダムシリーズの楽しみ方も色々。
自分は勇者ライディーン、コンV、ファースト、巨神ゴーグと、安彦良和作品に心酔していた狂信者ですw。
他のアニメはファーストマクロスと、天空の城とカリオストロとF91と逆シャアを観たことある位でしょうか。
あ、ハイジと母を訪ねてとジョーとファーストヤマトとZとグレートとダイザーと、ファーストゲッターとGと999とハーロック。
安彦良和作品以外も、そこそこ観てたのに気がつきましたw。

506:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 06:26:16.00 G8aQOEJy0.net
>>299
事情を正確に把握してればそうだろうね
ジムを偵察に出したら帰ってきませんでした
榴弾砲を撃ち込みました
改めて偵察に行ったら子供の死体がゴロゴロ
なんて事になったらブライトを怒鳴っていた士官は最悪銃殺刑だよ
>>303
行ってたんじゃないのか
撃破したジムやガンペリーの部品を船に積んで
ジャンク屋に持っていって金にして
あれだけの数の孤児が出るほど被害が大きい地域で
少しくらい不審だからといって一々素性を気にしたりしないと思う

507:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 06:58:29.92 Ixz02G7Wd.net
>>504
今のペースだと10億3000万ぐらいだな
動員数では50万人ちょっとだからハサウェイの108万人には遠く及ばないな
因みに逆襲のシャアは103万人
めぐりあい宇宙に至っては360万人だったりする

508:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:14:19.98 Q2QooPnq0.net
前提の興行館数もそれぞれ違うから比較しても意味ない

509:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:17:39.98 LvvvbO1Va.net
ウルトラマンやトップガンが同時期じゃな
強気の料金設定も謎だし

510:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:19:42.40 WuYYDpqE0.net
トータルでの興行収入が意味を持つのはロングヒットになった時の話
10億以下初動型3周目のドアンで興行収入気にするのはアホのすること

511:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:20:50.31 Q2QooPnq0.net
ハサウェイもそんな大人気コンテンツとは思えないんだがリピーターが付いてたんだろうなあ

512:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:24:11.40 WuYYDpqE0.net
>>511
ハサウェイは力強いお姉様方からの支持が強かったからな
本質的に言えば彼女達はガンダムを支持したワケでは無いのよ

513:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:41:42.41 pcsCX6g/0.net
>>470
オマケの特典なしでマクドナルドとコラボができるのはアムロとシャアぐらいだろ

514:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 07:59:45.59 gTxg2SBBM.net
>>493
庵野はガンダム好きだっけ?
一方で岡田斗司夫はガンダム好きを公言してるけどもう彼にアニメ業界への影響力なんて残ってないだろ

515:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 08:02:58.30 P+ow5RtKM.net
ドアンはあとから評価される、ハサウェイは傑作、めぐり逢い宇宙は名作
逆シャアの過大評価だけは理解できない、作画もストーリーもクソゴミ

516:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 08:04:12.78 gTxg2SBBM.net
>>511
閃光のハサウェイはハサウェイ構文とか連邦に反省を促すダンスとかネツトミームができて普段ガンダムに興味を持たない層も興味持ってくれたからな

517:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 08:17:26.74 fXCV71ind.net
>>514
好きっていうかマニア以上だよ。
エヴァの1話はファースト1話を見ながら自分でコンテ書いて参考にして作ったくらい。

518:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 08:43:09.27 uMjm5BgR0.net
あーハサウェイって腐女子にウケたのか
何一つ刺さらなかったけどそれなら納得

519:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-qXc2)
22/06/24 08:54:17 UCraC2Boa.net
>>518
アムロとシャアってワード自体はコナン君効果で染み付いてたし
ハサウェイの粗筋はパパ活女子目線で細マッチョ草食系テロリストと不良エリート軍人を振り回す話だからな
高級旅客機でハイジャック鎮圧したりリゾート舞台にしたりと女ウケするポイント満載だった

対してドアンは不精髭の汚いおっさん(コブ付き)が荒地を開墾してるのがメインビジュアルイメージ…

520:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1a2c-sER5)
22/06/24 09:06:51 9lo0nd7V0.net
アマプラでハサウェイ見たけど、市街地で戦闘が始まる緊迫感みたいなのはよく表現されてたと思う
でもこれはユニコーンの1話目でも体験したなぁ
他は夜や宇宙のシーンで何か画面が真っ暗で何が起こってるのかよくわからなかった…

521:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 09:46:33.63 UCraC2Boa.net
>>520
MSのCGを明るくすると途端におもちゃっぽくなる事を嫌ったらしい
あくまで単なる道具として演出してる
マンハンターのジェガンも意図的に顔を映さなかったりな
この辺りも灯台光バックに大見え切ったドアンのガンダムとは対称的な画作り
ただまあ良し悪しでは無いよ
ハサウェイ観た客の1番の不満点もMSが映らない事だし

522:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 09:56:35.86 vuYgYAdg0.net
ハサウェイはドルビーシネマの暗いところ限界まで攻めた作りだから
一般家庭の普通のテレビでの鑑賞は前提にしてないんだって。
最低でも有機EL推奨っぽいよ。
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

523:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 10:01:11.06 WIw8tAEPd.net
ハサウェイは富野台詞の会話劇だから、台詞の裏読みが面倒な奴には刺さらないと思うよ
マンハンターのジェガンは人間とMSのサイズ比からして多分に圧政の臭いがして凄くいいw
人間とMSが同じフレームに入ってる事って重要

524:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 10:17:27.63 WIw8tAEPd.net
>>514
庵野は安彦さんの原画を見てアニメーターを志すようになる程度にガンダムが好き

525:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 10:23:00.81 vuYgYAdg0.net
庵野さんは安彦さんの孫弟子に当たる。
>庵野監督は「安彦さんの絵でなかったらガンダム1話の成功はなかった。他の人がやっていたらあれだけのものにはならなかった。安彦さんの功績は大きい」と熱を込める。
URLリンク(www.j-cast.com)

526:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 11:04:47.62 bTel4oxF0.net
エヴァの第一話作る時に死ぬほどガンダムの第一話を見返して「これ以上の第一話は無理だあ」と思うほどにはガンダム好きだよな

527:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 11:08:11.81 srCIcPo90.net
また安彦氏持ち上げの流れかよ

528:通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MMb6-PxJX)
22/06/24 11:31:38 DGGEOK2PM.net
>>506
ジオン軍が子供を人間の盾として
使用したため、我々は誘導砲弾による
ピンポイント砲撃を行ったと言い訳をしつつ。マスコミにバレないよう隠蔽するしか無いですかね。
実際にはデルタフォースやネイビーシールズみたいな特殊部隊を派遣するのが現実的なのでしょうが。

529:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 11:47:22.47 WIw8tAEPd.net
>>527
それだけアニメ史において1stと富野安彦の存在はデカい
オリジンが多少ギクシャクしてる位では吹き飛ばせないのよ

530:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 11:55:32.69 1EUL/Njed.net
>>527
何度も書くけど、世が世ならレオナルドダビンチやピカソやラファエロやミケランジェロ。モーツアルトとベートーヴェンとガウディに匹敵する唯一の日本人が安彦良和先生なのです。
なので数百年後、安彦良和先生の原画は数千万から数億になると予想されますね。
安彦良和先生の原画を160枚持ってるので、アラブの大富豪に200億円で売るか考え中。

531:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:05:38.32 EB3Xxthf0.net
>>530
そんな額になるとは思えないけど、
> 原画を160枚持ってる
これはほんと素直にすごいと思った。

532:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:29:18.03 4R1PkpYL0.net
安彦監督、庵野助監督でシン・ガンダムORIGIN
天才絵師安彦の骨格に庵野がスタイリッシュさ、キャラの色気や萌えで装飾

533:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:31:42.21 D54mEfPFM.net
安彦良和先生の絵が仮にそんな額になるとしても300年後とかやろな…

534:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:37:36.11 SOQzFEE4d.net
>>527
実質安彦スレみたいなもんだからな
二言目には富野あげよりマシだわ

535:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:44:18.88 jnDaJzdGd.net
>>531
当時のスタッフの方と知り合って、まとめて数百万円でどうですかとメールが来たのです。
タイムマシンが無い以上、仮にあっても入手できないし、日本中を走り回ってもファンレベルでは肉眼で観るのも展示会のみ。なので飛びつきました。^_^
安彦良和先生直筆原画をたった1枚入手するのに、45年ほど掛かりました。

536:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:57:44.14 vuYgYAdg0.net
劇場版ドアンはORIGINじゃない説に新しい裏付けが加わったぞ
・劇場版ドアンはファースト15話のリメイク
・ORIGIN版ドアンはおおのじゅんじ作画『MSD ククルス・ドアンの島』
・おおのじゅんじ作画『MSD ククルス・ドアンの島』は劇場版ドアンとは関係ない
・劇場版ドアンは安彦良和監督なので時系列はORIGIN準拠
・劇場版ドアンの特別読み切り漫画おおのじゅんじ作画「ドアンとロラン」 ←New
おおのじゅんじ作画ということでORIGIN版はカーラじゃなくてロランで確定か
URLリンク(mantan-web.jp)

537:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 12:58:10.93 ExL/hK5da.net
5ちゃんのカキコが全部真実なら、ねらーは高学歴、高収入ばかりになるからなw

538:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 13:02:27.86 vuYgYAdg0.net
あれ、待てよ
劇場版がリメイクならカーラじゃなくてロランなんじゃないのか?
ややこしいな

539:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 13:38:37.65 JFdalGxza.net
ハサウェイは動くペーネロペーとクスイーガンダムを楽しみにしてたが
後半は画面が暗過ぎてよくわからんかった・・・

540:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 13:40:10.05 UCraC2Boa.net
>>538
オリジンとは初代のリメイク作品
漫画オリジンのドアンがMSD
実質的アニメオリジンのドアンが映画
映画ドアンがオリジンとつけない理由はオリジンには角川が絡むから、公式からは時系列とかどうとでも取れる言い回しになる
そう理解すれば良いと思っている

541:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 13:43:26.72 UCraC2Boa.net
>>539
原作じゃ早朝の話をわざわざ夜に改変したんだから演出上の意図があるんだろうな
まあ勿体付けた分は次に期待してる

542:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 14:04:51.66 fUn8WSTl0.net
夜明け前の一番暗い時間だったな。

543:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 14:06:40.29 IXXTrHUeM.net
>>536
すまんオリジン準拠ならやっぱオリジンちゃう?
ミルクボーイのネタやってんじゃないんやぞ

544:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 14:16:26.06 GGIXd8l4a.net
>>514
エヴァの初回を制作するにあたってスタッフ一同で1stの初回をコンテレベルまで分解して徹底的に研究
その結果、普通の少年が戦いに巻き込まれてそこからロボットに乗り込んで敵を撃退するまでを1話に収めた一切の無駄のない完璧な構成にこれを超えるのは無理だという結論に達した
庵野もシンジがエヴァに乗り込むくだりは勢いで押し切ったけどガンダムのようにスムーズには出来なかったと言っている

545:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 14:16:42.87 1wJu1K3j0.net
ドアンは二人いた!

546:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 14:27:50.61 GGIXd8l4a.net
そもそも1stに限らず庵野は逆襲のシャアが好き過ぎて逆襲のシャア友の会という超豪華な面子との対談を集めた同人誌を制作したり、Vとセラムンに嵌まったのがエヴァ制作の動機でVの応援企画をアニメ誌でやったりガイナックスのアニメーターをVの制作現場に融通してたりしたのも結構有名な話

547:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 16:57:55.84 BZrOY6wFd.net
ハサウェイの欠点は
ハサウェイ自身がつまんない奴だってことと、
上映した内容が原作の3分の1しかやらなかったことなので、
映画そのものがつまらなかったとは誰も言ってないからな
ストーリー演出テンポの良さで言ったら断然ハサウェイだ

548:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:22:58.19 Deirpuon0.net
>>525
安彦・板野・庵野の鼎談で、安彦にとって板野はただの下っ端のイメージしかなかったから
(あのエヴァの大監督の庵野さんがなんで板野なんかにペコペコしてんだ?)
って感じがありありで面白かった

549:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:40:13.76 1wJu1K3j0.net
関係ないけどエヴァもけっこう絵柄変わったよね
最近はアッサリ描くのが流行ってる感じはする

550:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:40:19.40 8PBs87Z90.net
映像のセンスがあればつまんない話も面白くできる
それが富野や安彦など爺には無理な分野
もう引退すべき

551:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:43:00.17 1wJu1K3j0.net
ガンダムのCGってモーションキャプチャー使ってないけど
使ったらどうなるかね

552:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:45:24.64 gusK4nDnd.net
>>550
映像のセンスというか、鉛筆や絵の具で手描き以外のPC作業は、所詮は誰かが開発したCGソフトの表現以上の事は出来ない。
おまいらがやってる事は、人の開発したCGソフトふんどしで相撲云々と、富野由悠季氏が言ってて、成る程と思いました。

553:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 17:50:20.19 1wJu1K3j0.net
どんなデバイスもドライブする人間の才能に関わるよ

554:八神はやて(たぬかわいい)
22/06/24 17:58:29.94 mzfI//+7d.net
>>530
美少女私( ゚Д゚)【安彦先生はたしかに天才ですが】
後世の立ち位置を考えるならルネサンス3巨匠やピカソではありません。
たぶん動感表現の開拓者とされるからモネやロイ・リキテンスタインのような評価になります。

555:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 18:19:27.73 srCIcPo90.net
Gレコの特典はフィルムだそうだ
Gレコ+富野過去作品のフィルム

556:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 18:27:27.94 uJpx5gD8F.net
>>536
読んでからほざけ
「テレビシリーズ15話の前日談」でクソ映画とは微塵も関係ない

557:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 18:42:17.95 8xywOZYla.net
>>507
ハサウェイはクオリティは物凄いし内容にはなんの不満もないけど興収で1st劇場版や逆襲を超えました云々のアピールは引っ掛かってたんだよなあ
NTとかせめて00位までならともかくそこらへんの昭和の作品とは映画の興業を取り巻く環境が異なり過ぎてフェアな比較にはならんだろうと
そもそも昭和とは物価が違うし映画料金もアバターの3Dブーム以降は通常料金に+数百円上乗せする特殊上映が当たり前になり単価は跳ね上がってる
2000年頃からのシネコン隆盛でスクリーンは段違いだし入替制で1回見たらそのまま1日粘る芸当も出来ずで映画館の動員力もかなり上がってるわけだしさ

558:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 18:45:38.24 8PBs87Z90.net
逆襲のシャアはSDガンダムで半分とってるから
それ差し引けばたいした興行じゃなかった

559:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 18:57:06.46 gusK4nDnd.net
ファースト至上主義なので、他のガンダム見たことないんだけど、ハサウェイって、ブライトとミライの子でニュータイプなのかなぁ。
あと、つべでハヤトの最期が呆気ないとかはZなのかな。
月光蝶と言うナノマシンで、黒歴史と言う西城秀樹が歌ったガンダムもありましたね。ゲームか何かで知ったかも。^_^
小林亜星自身が、自身の最高傑作と言ってたらしいけど、自分はコンVの曲が傑作だと思う。
あと核バズーカを使うガトーと言うのも、VHSのレンタルで観た気がする。

560:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 19:01:36.42 1wJu1K3j0.net
いえの冷蔵庫が壊れたんだが
やはりあんな島で冷蔵庫に頼るのは危険だな

561:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 19:04:41.31 m1sygIvU0.net
>>559
ミライさんニュータイプ性強かったじゃん
ハヤトの最期はZZ

562:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 19:26:06.64 MCZV4uYR0.net
>>559
ボルテスVはフィリピンの国民的アニメでボルテスVの主題歌はフィリピンの第二の国歌扱いでそれを歌ってた堀江美都子はフィリピンでは国賓扱いで空港からコンサート会場までパトカーが先導すると聞いたことがある
URLリンク(hochi.news)
「ボルテスV」主題歌は「素晴らしい音楽の贈り物」…作曲した小林亜星さんをフィリピン大使館が追悼
ちなみに実写企画で半端ない気合の入ったものを作成中
URLリンク(gigazine.net)

563:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 19:48:30.82 1wJu1K3j0.net
でもマルコスが勝ったらどうなるか

564:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 19:52:22.31 QSqo1iYo0.net
>>548
板野から原画を見せられた
そしてアニメーターを志し板野の自宅に下宿したから

565:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 20:00:54.85 m1sygIvU0.net
99年にも40%超えはすごいな
あれ80年代フィリピンで人気だとおもってたが
ジブリ実況みたいなもんか

566:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 20:59:13.41 dveDqRkb0.net
>>561
心配性の様ねとマチルダさんに言われてましたからね。^_^

567:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 21:03:21.74 dveDqRkb0.net
>>562
ボルテスも小林亜星さんでしたか、マーチ調の音楽ですね。
ボルテスのCGもですが、ジークとかガイキングも似た様なのがありました。
んんで、この手の会話は、ハサウェイとかの最新の作品を観た方々とギャップが生じるのでしょうね。^_^

568:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 21:09:08.89 dveDqRkb0.net
>>554
動感と言う評価もあるのですね。
自分的には安彦良和先生の鉛筆描線が、確かに神業と言うか、人間が描いてるんで無くて、神が憑依してるんじゃないかと^_^。
ミケランジェロが石の中の彫刻を、刻むのではなく掘り出してるのと同じ様に、安彦良和先生も真っ白な紙の上に超絶空間認識力で絵が見えてるのかもですね。
ガンダム展で、ザクを突き飛ばしたガンダムの原画を数センチ前で肉眼で観れて、奇声を発してしまいました。^_^

569:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:02:09.97 mwdyX70D0.net
ハヤトコバヤシ
小説版ガンダムで戦死
Zガンダムで戦死予定が生存
zzガンダムで戦死
死亡フラグを3回回避した上でヒロイン枠(フラウ)と結婚したという凄いやつ

570:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:02:47.56 mwdyX70D0.net
ごめん2回です

571:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:05:27.43 1wJu1K3j0.net
暫定887214830

572:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:08:22.41 WuYYDpqE0.net
>>571
しつこい
アホなんか?

573:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:30:02.80 pSBM6d6D0.net
いいんじゃない、別に

574:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:44:41.45 3tKtE1Oj0.net
ジジイの同窓会みたいなこの空気にマジ辟易する
安彦の家族や学友でもないのに全面擁護に
面白いかつまらなかったの感想だけ知りたいのに
要らない蘊蓄語りのオンパレード
いつからシャア専用板は大河ドラマ板になったんですか

575:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:45:01.67 WuYYDpqE0.net
>>573
いかにも10億超えたら何かあると信じ込んでるのが不気味で仕方がない
ガイジが狂気的な行動に出る時の前振りに近い気持ち悪さがある  
勝手に期待して勝手に裏切られたと思い自分だけの正しさで周囲を不快にさせるのはこういうヤツだ

576:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:47:37.06 8PBs87Z90.net
シャア専用板は老人ホーム板ですよ

577:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:48:26.22 pSBM6d6D0.net
>>575
考えすぎ 落ち着こう

578:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:50:02.04 WuYYDpqE0.net
>>574
映画の感想を書くとアンチだ何だと発狂する馬鹿が湧くのがな
つまらんものはつまらん

579:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:52:29.36 D5XlmPYy0.net
何にイライラしてんだか。男も60近くなると更年期らしいね。
ガイジとか言ってるの1人だけだろ。この手の書き込みは今後気をつけた方がいいらしいよ。

580:通常の名無しさんの3倍
22/06/24 22:56:41.94 3tKtE1Oj0.net
40年も前の原作に遠く及ばない
緊張感のない製作現場の緩そうな空気が画面越しにプンプン漂っていた
退屈極まりないカトリック風牧歌的生活をはじめ
突っ込み所は枚挙に暇がないが、
一番腹立つのは制作側の「こんなもんでいいだろ」ていう半端な姿勢
この映画のつまんなさは客として舐められたと感じた所にある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch