機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 8機目at X3
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 8機目 - 暇つぶし2ch50:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 17:52:43.40 zRj78SUma.net
富野由悠季なり安彦良和が「ガンダムはこうです」と言っちゃうとそれが正解になっちゃうからね
あの人達はカミサマなんだよ
その点では禿は偉い
出来てるかどうかはともかく若手を率いるって視点は持っているからな、出来てるかどうかはともかく

51:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 17:55:04.17 JdRlnPp20.net
>>45
それに当てはまるかどうかは知らんが
序盤のドアンザクの反応速度もそうだけど
アムロが夢でうなされた時にシャアザク出てきたからシャアと被ってたんじゃないかな

52:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:02:21.43 khEgmtz30.net
>>50
まったくなってねえだろw
このスレ読み返してみろ

53:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:04:31.51 w/FaPnGDM.net
>>42
おまえがバカだから説明出来ないだけだろ、まさにド底辺ブルーカラーの所業だな
これで痛々しいだの偉そうに上から目線だから笑えるぜ、説明できない乞食ニート爺さん

54:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:06:14.90 0WIoWJK+0.net
福田らが富野に遠慮していた感ないから
昔からとっくに置物だよ

55:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:07:21.67 BDZxugQt0.net
ところでホワイトベースの横に停泊してたペガサス級って結局何だったのか判明した?
本編でも一切触れられないから、なんでも良い書き割りかと思った

56:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:19:19.87 N6ehRj37a.net
富野の弁えているところは自作のガンダムにはいくらでも言いたい放題するが他人のガンダムは我関せずのスタンスを30年以上徹底しているところ
自分の原作のハサウェイですらマーケットに偏見を与えるからノーコメントですと確固たる線引を見せてるし
早々にガンダムやアニメから逃げたのにグチグチとガンダムはこんなのではないみたいなこと言って面倒くさい部活のOB感を出してる安彦と比べると強いなと思う

57:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:24:13.27 Pi6L99lPd.net
>>56
サンライズ内の政治的事情を知らないからそういうこと言えるんだよ。
安彦さんの発言の裏を読まなきゃ。

58:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:26:04.69 ++dMLd0X0.net
外には言わないけど関係者や制作陣になんか言って
それにプチ切れたスタッフが外に発言しちゃうパターンおおすぎ

59:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:29:22.71 0WIoWJK+0.net
富野はガンダムを自分も他人もつくりすぎてどうでもよくなっているだけ
安彦は深くかかわったのがこれで3本目だろ
まあ全部ファーストものでこれでおしまいだから影響もないしどうでもいいと思うが

60:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:37:49.76 I2fqRzfha.net
サンライズの裏事情を知ってる( ー`дー´)キリッ
すごいねえw

61:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:40:44.43 mVfQdDQ3a.net
オリジンってハヤトがただの砲撃手だったり、ガンタンクやガンキャノンが型落ちの雑魚なんでしょ?
なんでそんな設定変更したん?
安彦はハヤトが嫌いなんか?

62:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:45:12.55 ++dMLd0X0.net
ハヤトってファーストでも最初は砲撃手なんだけど

63:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:47:03.50 el9CWzsEa.net
>>53
俺に何をあんたに説明する義務があるんだw
ちょっと落ち着けよ
あんたこそもういい年だろ

64:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:47:11.99 Lq5yBOu90.net
>>60
裏事情は知らんけど想像はできるやろ。
批判するのは安彦が老害だからだーで止まってると真意は見えないぞ。

65:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:50:05.09 3MXeATiEr.net
>>55
TV版の頃からいるモブペガサス級だろ
設定がほしけりゃ自分で妄想すればいい。

66:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:50:26.19 ++dMLd0X0.net
15話のほうがいいってやつはこれを買えるか?
君の小遣いからでも?
URLリンク(bandai-a.akamaihd.net)

67:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:52:20.65 I2fqRzfha.net
>>64
ただの想像かよ
裏事情を知っている
裏事情を想像する
似てるようで全然違うぞ
日本語は正しく使おうな

68:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:55:36.02 I2fqRzfha.net
>>55
そういやジャブローにいるペガサス級っぽい船も今だに謎のままだな
URLリンク(i.imgur.com)

69:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:56:45.52 Lq5yBOu90.net
>>67
サンライズでどういうプロジェクトが立ち上がって
どういうプロジェクトが立ち消えたか
時系列で並べるだけで色々見えてくる。
そういうのを知ってるのと知らないのとじゃ違いますよって話。
二言目には富野って言ってないでさ、色々想像してみよう。

70:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:58:04.54 khEgmtz30.net
>>56
他人が作ったシャイニングフィンガーなんかを自作に出してるんだから
鬱屈してるだけじゃないの

71:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 18:58:16.25 0WIoWJK+0.net
そもそもサンライズ消滅してもうないじゃん

72:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 19:05:09.98 fYGxvBEY0.net
>>69
立ち消えた超BIGプロジェクトと言えばオリジン本編のアニメ化だがそこは直視出来てるの?

73:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 19:05:34.31 el9CWzsEa.net
>>68
それはサラブレッドってことになってんじゃないっけ?

74:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 19:09:30.81 4bqb1xEQ0.net
>>64
お前が勝手な想像で勝手に納得したところで他人にはまるで関係ない話ですね

75:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 19:15:27.31 ++dMLd0X0.net
つぎはルナツー脱出作戦でいいや
これならシャアも出るし
話もいくらでも膨らませられる

76:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 19:16:41.38 f8bQRKbZd.net
>>64
他人の発言を勝手にねじ曲げて解釈するなよ
失礼だとは思わないのか?

77:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 19:22:30.32 Lq5yBOu90.net
トークイベント上映今日だよね?
次回作の発表でもあるかな?

78:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 20:06:50.78 aOjHhQCG0.net
若井おさむ、ガンダム好き疑惑の声に嘆き 「声質似ていたからアムロ芸やった?」と疑いの言葉も | ORICON NEWS URLリンク(www.oricon.co.jp)
こういうどうでもいい話多そうだな、今日は行かなくて正解だった

79:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 20:38:44.32 Lq5yBOu90.net
トークイベント来週もやるのか。安彦さん毎週大変だな。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

80:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 20:54:28.55 VEMm0V5I0.net
>>71
BNPになってもガンダムはやるけどな

81:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:02:19.80 3W3635hj0.net
>>57
やはりサンライズが富野由悠季氏に遠慮して、ファースト3部作は作れないのでしょうか。
せっかく、安彦良和先生がやる気でおられたのに、非常に残念ですね。

82:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:23:41.68 mVfQdDQ3a.net
こんな所の便所の落書きレベルの書き込みを信じちゃいけませんっ

83:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:26:57.52 O/9wEsLN0.net
今度の特典これランダムきついだろ
子どものとかだれがいるんだよw
キツイなー安彦のノリキツいわー

84:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:28:28.89 B9zX9oEvd.net
ランダムで8種でしかもホワイトベース組ここだけってキツイわ
絶対当たらないし…
救済措置くれ

85:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:31:45.99 aOjHhQCG0.net
もはや8種セットでも良かったんちゃう
最近は特典で冊子ついてくることもあるぐらいだし
こんなしょうもないので射幸心煽るなよって思ったw

86:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:33:27.40 Csc5IlUA0.net
ファースト3部作のリメイクという伝家の宝刀を安彦のこのノリでやられて潰されたらたまらんだろバンダイも

87:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:33:27.51 fYGxvBEY0.net
今の富野にガンダムのリブートやれだなんて酷な話だろうしなぁ
やりたい事沢山あるけど歳もあって時間無いし
対して安彦良和はやる気はあるが適正が無かった 
どちらにせよこの御二方じゃバンナムが望む形での1stリメイクは無理だろうな

88:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:35:22.90 q3EioHaS0.net
リブートはもう種でやっとるわ。

89:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:36:10.86 fYGxvBEY0.net
>>86
真っ先にオリジンって名前使って既存設定とは全く噛み合わないシャア編やっちゃったのが痛かったな
今後オリジンって名前でアニメ作ったら自動的にアレも付いてきちゃう事になるのが状況を恐ろしく悪くしている

90:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:36:43.65 Lq5yBOu90.net
>>82
信じる信じないじゃなくてネットに出てる情報だけでも整理すれば>>56みたいな発言にはならないと思うよ。
何でも老害扱いみたいにするのはよくないね。
あと過去編に出てきた雑魚のガンキャノンは型落ちじゃなくてバトルタンクに足付けただけのもの。形式番号が違う。
それと勘違いしてるんじゃない?

91:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:40:39.22 JdRlnPp20.net
自分は特典上段の左から2番目欲しい
欲しいの有ったら現地で交換したらいいんじゃない?
某アニメの色紙の時Twitterでよくやったよw

92:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:42:07.40 fYGxvBEY0.net
>>90
富野由悠季が口出しした非富野ガンダムってGガンくらいじゃねえの?
そりゃ求められてコメント出すくらいの事はあっても直接何か言いに行っただなんて話は聞かないぞ
ハサウェイの時は言いに行こうと思えば何時でもいけるし、言いたい事が無いわけでは無いみたいなニュアンスで話てはいても

93:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:46:30.04 ++dMLd0X0.net
どれも安彦原画だからいいんだけど…
ロペのはいらんなあw

94:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 21:48:19.01 5EFQSCzW0.net
映画ってさ…観たら何かじわ~っとロマンをかき立てられたり血がたぎる感じがしてくるものだと思うんだけど
それが皆無なのよね…
スタートレックの映画の中で言えば「叛乱」みたい、単なるTVのいちエピソードの尺を引き延ばしただけというか
まぁ当事者達がそう言ってるようなのでアレだが…にんともかんとも…

95:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 22:14:18.76 aOjHhQCG0.net
今作は穏やかな気持ちになれる作品だと思う

96:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 22:20:42.32 C+QvKsvgd.net
ガンダムをコカ・コーラだとしたら、ORIGINなんてカロリーオフみたいなもんよ

97:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 22:21:24.06 ++dMLd0X0.net
トークショー組だれも来ないかなあ
>>18は出典不明なのでこれ鵜呑みにしないほうがいいな

98:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 22:35:45.47 Lq5yBOu90.net
やっぱ次回作について語ったっぽいねw
リップサービスだろうけど。
誰か行った人教えてくれないかなあ

99:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 22:37:59.18 aOjHhQCG0.net
ファーストリメイクして欲しいよ~安彦先生じゃないとダメだよ
見たくないやつは見なくていいし

100:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 22:39:14.88 pUJpXGVQM.net
毎年、安彦ガンダム映画が観れるなら、悪魔に魂を売ってでも1900円を払うぞ!

101:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 22:40:02.31 FFWctKqM0.net
こんな「おじいさんの描いたお孫さん達」
テイストで1年戦争を描かれても大惨事になるだけよ
社会現象を起こした栄光の歴史が全部無くなるレベル
(生まれてなかったので当時の空気は知りませんが)

102:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 22:41:51.29 aOjHhQCG0.net
ククルス・ドアンのエピソードが特殊だっただけだと思うなあ

103:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e7fa-sER5)
22/06/20 22:53:40 ++dMLd0X0.net
URLリンク(www.youtube.com)
タムラさん

104:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b715-rvTB)
22/06/20 22:56:03 Lq5yBOu90.net
売上は興味ないけど8.5億超えたんか。
鬼滅超えないと大ヒットじゃないとか安彦ジョークも相変わらずw
話聞いたいから来週トークイベント行こうかな。平日はしんどいのよね。

105:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e7fa-sER5)
22/06/20 22:58:16 ++dMLd0X0.net
ファースト原理主義者ってやっさんが言ってたの?
これ知らんかったわw
URLリンク(www.youtube.com)

106:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:13:18.68 BDZxugQt0.net
作画崩壊だからドアンをどうにかしたいって、元々グロス出し回だから安彦さんキャラデザ以外ノータッチで当然なんでね
自分がもう一度やる方便だよね、作画崩壊は

107:八神はやて(たぬかわいい)
22/06/20 23:13:29.61 MA3VmylMd.net
美少女私( ゚∀゚)【このスレどーもプロがちょこちょこ顔を出してるよーやねー】
映画を観る、観たの話題なのに視点がズレてる…というか隠しきれてない。
美少女私( ゚∀゚)【本当に映画を観に行った人ならわかるコトを】
ヤギギャグは凍りついてたけど…上機嫌で会話しながら帰る人も3割ほどいた。
まあ、ホンマに救いようのない映画だと観客がガンダーラ十六僧になってまうからな。
良い映画にも悪い映画にもムダな評価はしない。惜しい映画だからみんなの意見が聞きたくなる。

108:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:15:31.15 xkWKLI9L0.net
食べログ引き合いに出している奴は思わせ振りな盛り上げ方して期待外れだった出来に補填してくれるんか?
工作じゃなくて視聴した人間の生の声だぞ
この映画のよかった点あげてる奴って
·安彦の絵
·声優
·森口
·安彦の作品だからそれだけで有難い
この4つ以外のことも何も言わないよな
ストーリーとか演出とか誉めれないってわかってるんだろうな
俺も期待して見に行ったんだけどな...

109:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:17:35.59 aOjHhQCG0.net
>>108
その通りだが、ネチネチアンチ続ける奴よりかマシだと思ってる

110:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:31:10.12 Csc5IlUA0.net
オレも期待して見に行って失望したクチだが、殺陣っぽい戦闘シーンは結構良いなと思った
まあこの演出も賛否ありそうだが

111:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:34:32.78 8rl1hrLx0.net
特典これはやらかしてんね
子供のほしいか?

112:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:35:29.40 aOjHhQCG0.net
戦闘シーン良いよな
やられそうなザクにサザンクロス隊が助けに来てくれるところとか、市街戦良かった

113:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:36:15.78 5EFQSCzW0.net
なんでネガティブな感想を書き込んだら全員アンチアンチ言われるんだ?w
アンチどころか大ファンなんだけど
愛してますけど!
ところで、良くも悪くも40年経った今でもこんなにビジネスできてるバンナムは
作画監督 鈴村一行にスペシャルボーナスでも渡すべき

114:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:38:33.77 HxBoXKtkM.net
>>108
自作自演すんなカスヤロウ、おまえらアンチの目的は捨て垢使いヤフーレビューで低評価してククルス・ドアンはつまらないってデマカセ流す事だろ
だから映画なんて絶対見てないし、自分がそうだから高評価してるファンをサクラ扱いすんだよ、やってることがバレバレなんだよ田吾作

115:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:40:08.68 aOjHhQCG0.net
悪口で田吾作使うやつ居るんだ…今は令和だぞ…

116:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:45:32.74 Lq5yBOu90.net
ビュンビュン光速で飛び回るゲームみたいな戦闘より
今回みたいな地に足ついた泥臭い戦闘いいよな。
アムロがニュータイプ能力でなく追い詰めてるの普通にカッコよかったわ。

117:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:47:32.64 +/7KpKjC0.net
>>106
作画崩壊言うけど意外と見れるよな滝から出てくるザクのダイナミックさとか
ザクマシンガン食らって脇腹押さえて屈み込むザクとかソウルフルでテンション上がるわ
痩せこけた細ザクだってその佇まいだけで戦争の悲惨さを語るに十分なフォルムと言えよう
2時間近くも掛けてクローズアップする必要あるか?

118:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:48:06.90 fYGxvBEY0.net
ドアンつまらないのは単なる事実…

119:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:51:18.91 Csc5IlUA0.net
>>114
映画の内容について語なよ
どこが良かったか教えてくれ

120:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:53:37.71 Csc5IlUA0.net
>>116
そうなんだよ
種以降スピード感ばかりが格好良さになってしまった感がある

121:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:54:33.74 Lq5yBOu90.net
>>117
それがさ、今回のだと腕切られて押さえるのおかしいって人もいるのよ。
作画が綺麗になるのも良し悪しだなって思うわ。

122:通常の名無しさんの3倍
22/06/20 23:54:35.59 lT1IplFk0.net
>>117
作画崩壊って言われてるシーンは基本一瞬だけだから通しで見ている分にはそこまで気にならんのよね
今のアニメでもあの程度の崩れはあるでしょ

123:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 00:02:11.76 Bj6r3dk00.net
グフの腕を切ったときのような太刀をドアンがかわしたのはランバ・ラルよりドアンのほうが上だという演出なのかと思った

124:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 00:11:09.49 rf/6qtAP0.net
>>121
たかがメインカメラとか言ってそう()
ドアンザクは血が通ってる、心が通ってる、痛みを知ってる、飢えに苦しむ

125:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 00:18:54.03 NnDYXdkmM.net
>>104
ハサウェイに惨敗だな、スタート良かったのに急ブレーキ掛かったのはアンチが組織的にネガキャンしたからだ、それがなけりゃ今頃20億いってた
食べログで評価点下げられた店もいきなり客足が減ったそうだ、ネットの口コミの影響力は大きいんだよ

126:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 00:20:12.85 NRYQwWK20.net
同じことしか言えんのか

127:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 00:24:35.17 yqVBgBlO0.net
ハサウェイのときと宣伝のしかたを比べてみるのも面白いかもしれない
あの時はガンダムチャンネル100万人とかで事前に段階踏んでいろいろやってたね
あとインフルエサーもつかってた
わしゃがなでハサウェイもやってたし
かたやドアンは孤軍奮闘ぎみですわねマックコラボ水星の魔女は宣伝するらしいけど
ドアンは、はぶられてる模様

128:通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MMb6-LaWp)
22/06/21 00:39:34 NnDYXdkmM.net
ククルス・ドアン、ヤフーレビュー3.6 Filmarks3.7

閃光のハサウェイ ヤフーレビュー4.0 Filmarks3.9

129:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e324-VcpW)
22/06/21 00:50:23 KGqcubtS0.net
>>114
アンチアンチ言う前にお前の言うこの映画のいいところを万人に刺さるように伝えてくれよ
この場末のスレがお前の中だと興業に影響するくらいの力があるんだろ?お前の力で盛り上げて見せろよ
泣き言、恨み節ばかりしゃなくてさ

130:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 00:59:01.07 U9xI1oVh0.net
テテンテンテン MMb6-LaWp
こいつ信者装ったアンチだろ

131:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 01:03:28.19 yqVBgBlO0.net
納豆ぎらいなやつに納豆食べさせるのは無理だろう

132:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 01:19:37.05 qTY3yDYz0.net
アンチアンチ言い続けてる奴は狂信者を装ったネガキャンレス増量工作員だと思うw

133:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 01:50:04.49 a9QT2UTa0.net
あれで戦争の匂い消せたのだろうか
ノーマルスーツは短時間なら潜水服として仕えた筈だ
やろうと思えば踏みつぶされた人のザク引き上げられるんじゃないのか?
補修部品はコクピットだけ潰されたザクから取れば良いし

134:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 02:08:29.63 atSA1E0h0.net
最後アムロがドアンザクを沈めるシーンは
まあ言ってみれば
「自衛隊なんて持ってるから中国が日本に
 領海侵犯してくるんじゃないでしょうか
 自衛隊を消させてください」
って言ってるようなもんだからなぁ
この映画自体は面白かったけど
最後だけはあまり好きになれない

135:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 02:08:45.08 B2+joc2z0.net
ジオンが押し返さなければ大丈夫でしょ
連邦にはWBが残存的戦力無しって報告しとけば良いし、ジオンも露見した秘密基地をわざわざ取り戻しにはこないと思う
まあ連邦の部隊が駐留して、ドアンは捕虜に、子供たちは保護される可能性はかなり高いと思うけど

136:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 02:10:50.60 NRYQwWK20.net
>>134
元の15話がそもそも悪いってことかい

137:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 02:28:04.09 B2+joc2z0.net
個人単位の話を国になぞらえて考える人なんているんだな
条件が何から何まで違うのに
ネトウヨ脳ってこえー

138:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 02:28:28.56 CCH7VCt+0.net
>>85
8枚セットだと思い込んで今週は行こうかなぁとおもってたらランダムと書いてたので
くじ運のない自分は持ち越し

139:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 02:34:12.55 yqVBgBlO0.net
アムロが言ったことは半分で
もう半分は自分を叩き落としたドアンのザクに復讐したかったんだと思ってる
わりとウソで
覚書
861551530

140:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 02:46:12.98 /EDjNksF0.net
高畑勲の名前を引き合いに出してどんなものを作るかと思えば
時代遅れもいいところの農村主義の共同体礼讃だもんな
はしゃいだガキの牧畜ごっことかどういうつもりで客に見せてるんだろうか
高畑も安彦も夏は涼しくて冬は温かい都会暮らしをやめようともしなければ
自分で苗の一本も刈り取ったこともないくせに
農民におかしなサヨクじみた理想を押し付ける欺瞞は本当にやめろと言いたい

141:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 02:59:43.09 yqVBgBlO0.net
またコピペ荒らしか

142:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 03:17:16.95 ICpw35+E0.net
富野だって原作者として名前が出てるってことは映画化するにあたって
原作者料金をもらっているってことだ
100万円はもらっているだろうから「ノーコメント」は当たり前
実際は何もしていないわけでそれでお金入るなら文句は無いだろう
ただ、それを持って偉人と思ってはならん

143:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 03:43:20.08 BiIiLHgga.net
キャラデザや挿し絵をやってギャラ貰ってたUCをこの期に及んで名指しでネチネチ言ってる安彦さん…

144:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 03:47:57.50 yqVBgBlO0.net
タイトル 「機目」とかオタク特有のクソださナンバリングにしたアホ
死ねや

145:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 03:55:05.52 +t7y95zH0.net
>>127
これな。まさに孤軍奮闘。安彦さんがファースト原理主義者なのを認めない、成功されると困るのがいるんだろうな。
安彦さんホント可哀想だわ。

146:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 04:03:24.69 tzHetLxe0.net
ジオン兵踏み潰したの?

147:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 04:38:16.62 qHFoWzhI0.net
>>142
原作版権は当時30万で売り払ってるだろ(本人談)

148:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 04:42:18.02 5AM6ajyg0.net
>>142
富野由悠季はガンダム全体の利益から0.01%貰えるだかの契約になってるハズ、今は
>>145
安彦良和は1st原理主義者だとは最初から言われてるだろ?
このお人に古参マウントされたら誰も勝てないわ
結果的にはガンダム全体に対する厄ネタになっているな

149:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 06:00:57.94 d9qShRHaa.net
>>127
わしゃがなでハサウェイを扱ったのは単に中村悠一と小形Pが繋がりがあったからってだけかと
中村悠一は小形Pの担当したサンボルでは主演でUCにも出てたし
まあ小形Pはフットワークが軽いからね
富野へのインタビューの場でおもいっきりGレコ批判した宇野常寛にもハサウェイ公開前に関係者視聴用のDVDだかを送ってるし

150:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 06:31:31.36 iRFgRHQtd.net
>>140
まさにそれ
電気を使わせないのも「電気に頼るような生活をするな!」っていう反原発のメッセージだと思う

151:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 06:35:36.83 L+1JCab+M.net
ハサウェイが22億とか報道されてたからドアンが7~8億だと約1/3かあ
ファーストガンダムという万人が知ってる題材でこの結果だとちょっとさみしいな
それとも明らかに古参オタにしか刺さらない題材でそこまで収入延ばしたハサウェイが優秀だったのか

152:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 06:53:24.67 iRFgRHQtd.net
>>125
初週が5.5億でまだ3週目なのに、どうやったら20億に届くんだよ?w
2週目で倍増してたとでも言うつもりか?w
算数からやり直した方が良いんじゃない?

153:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b310-MWnP)
22/06/21 06:56:44 DAGgbKPZ0.net
オリジンと同じスタッフで、オリジンの続きをアニメ化して欲しい
ドアンスタッフは正直だめだと思うわ、悪いとこばかり目につく
オリジン1~6はハモンさんの歌が長すぎた以外はほぼ満足だし、あの時の監督スタッフがベストだわ

154:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e324-x5Hw)
22/06/21 07:07:56 SIp/5EVp0.net
>>141
UCの時代まで生き残りまくりなジオン軍残党を鑑みればむしろ大安心だと思うぜ。

連邦の戦後処理の緻密さなめんな?

155:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e324-x5Hw)
22/06/21 07:10:19 SIp/5EVp0.net
>>135へのレスでした

156:通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MMb6-LaWp)
22/06/21 07:15:49 NnDYXdkmM.net
>>218
バカアンチがお前自身だとバレたからって必死にならなくてもいいぞ

157:通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MMb6-LaWp)
22/06/21 07:23:33 NnDYXdkmM.net
アンチの知恵遅れジジイは俺の指摘が正鵠を射る正しい指摘だから動揺してるんだな
つまりバカだから本性現したわけだ、知恵遅れジジイらしい間抜けさだ

158:通常の名無しさんの3倍 (アウアウクー MM7b-iZzL)
22/06/21 07:29:44 L+1JCab+M.net
誰と戦ってるんだお前

159:八神はやて(たぬかわいい) (スププ Sdba-glYr)
22/06/21 07:42:02 IeMJTU5Bd.net
美少女私( ゚Д゚)【つまり…擁護派はネット誹謗中傷罪に興味津々で】
カンケーをローしているけどなかなかひっかかってもらえない。
段々ハラが立ってきてククルスドアンと全然関係ねー要素でスレ民を攻撃しはじめる。
まあ、欠点を提示してる側より不勉強なのにドーカツしまくってるからで
結果的に【この映画擁護してるヤツはヤバいヤツばっかり】という状況になってる。

160:通常の名無しさんの3倍 (アウアウキー Sa43-oC8c)
22/06/21 07:52:40 EI5uPk20a.net
なんや10億行きそうやん
アンチ頑張ってるけど普通に成功で草

161:通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr3b-1nqd)
22/06/21 07:53:18 CwZciLCFr.net
ガキとヤギがとにかくウザい映画

162:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW db46-pc3Z)
22/06/21 07:58:05 4mwBqk+C0.net
ファーストをどうこねくり回そうとももう古すぎてあまりうけないんじゃないか
78は見飽きた

163:通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MMb6-LaWp)
22/06/21 07:59:17 efLwaK0TM.net
>>140
こいつの理屈だと、アニメ制作に関わったことがない奴は安彦良和にケチつけること出来ないってことになるな
まさに自己矛盾の知恵遅れw清々しいまでの馬鹿だw

164:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-qXc2)
22/06/21 07:59:37 p/Yvr1qJa.net
常に新規が流入していたハサウェイスレとは空気感が違いすぎるな

165:八神はやて(たぬかわいい) (スププ Sdba-glYr)
22/06/21 08:02:20 IeMJTU5Bd.net
美少女私( ゚Д゚)【実はこの映画を盛り上げる方法は簡単で…】
入場特典で配布したアセベカードをコスト1で現性能を3倍アップなチートにする。
しゃーすりー以上の壊れにすればプレイヤーは映画館に入らざるをえない。
(まあ格闘だけだから対応策もすぐ出てくるだろうけど)
この要領で入場特典をアセベ、プラモ、クロブ系でじゃんじゃんやれば転売ヤーが確実に行列する。
美少女私( ゚Д゚)【逆にここまでしてないというコトは】
プロモーション側が売るのに本気を出してないから。子供向けオモチャを売る紙芝居だからポケモンや妖怪ウォッチよりえげつない商売をするのが当然。

166:通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr3b-kvvC)
22/06/21 08:07:39 nPViEgW8r.net
古参ファンほと違和感を感じる作品でしょう。
ツッコミどころが多すぎる

167:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 08:26:36.16 guHFSnQed.net
また主語がデカい。古参とは?

168:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 08:38:41.41 TxCXE0fP0.net
>>162
外見もそうだけど、話の展開を今風に変えれば変えたで怒られるしね。
これは散々オリジンスレッドとこのスレッドで見た。
原理主義者のおかげでお先真っ暗だよ。

169:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 08:41:48.66 p/Yvr1qJa.net
>>140
あーなんかわかるかも
ドアンからはポルポトが理想にした世界の香りを感じるわ

170:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 08:56:01.70 XHlnGoiZ0.net
>>140
高畑はずっとぼっちゃんのインテリだが
安彦さん北海道で重労働しながら山羊の世話とかしてた人だぞ
理想主義で農業生活を描くような人じゃない
人殺しするくらいなら畑耕してた方がマシってことでしかない
そもそもオリジンでは地球の環境コントロール失敗して宇宙コロニーに移住したって設定に変わってるの知らんのか

171:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 09:42:16.66 yqVBgBlO0.net
トークショー組は来ずか
先行公開の時もここ来てんのほとんどいなかったからな

172:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 09:47:39.86 rKta0K3k0.net
>>150
灯台を灯すのはアウトなのはいいとして、生活に必要な電気まで使わせない理由はないからな
アイスみたいな嗜好品は別としても魚とかを保存しておける期間は跳ね上がるし
光漏れを恐れるなら窓を塞げばいいだけのこと
政治的主張ありきで訳のわからん話になってる

173:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 10:04:23.69 yqVBgBlO0.net
エンディングでアイス食ってるじゃん
ドアンのそれまでの考え方もどこか歪んでたという事実を示したわけ
回収済みなんだなあふつうに

174:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 10:11:57.97 pJA8zleId.net
太陽光発電みたいだったけど蓄電池がどんなもんか分からんし
生活に必要なものから優先してんだろ。
水を汲むポンプは最優先として灯りはランプで代用できるし
冷蔵庫はいらん。

175:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fa5e-x5Hw)
22/06/21 10:56:50 FHxpMld60.net
暗闇を怖がり夜泣きする子供がいるのにも関わらず電灯の電気の復旧をしなかった理由はとにかく人目につきたくないという逃亡者の心理からでしょ。
思想信条よりそっちメインの描写だと思うよ。

176:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9a6d-LaWp)
22/06/21 11:03:48 0U+zMsPO0.net
ククルス・ドアンって昭和のアニメみたいって感想は間違ってない、安彦良和はオールドタイプだからな
オリジンはファーストガンダム終了後20 年経ってから始まったファーストのリメイク作品なのに描写に進化が見られないからね、発想が昭和
人類が無限エネルギーを持ちスペースコロニーに移り住む、文明LEVELが2に到達した超科学世界なのにブラウン管テレビ、写真、紙にペン、スパイの伝達には風船が使われてるからな
このアナクロニズムはククルス・ドアンにもしっかり息づいている

177:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-qXc2)
22/06/21 11:04:37 p/Yvr1qJa.net
というかMS用の核融合エンジンがあればエネルギーなんかどうにかなるし
潜水艦とドッグ一式抑えてんだから水も灯りも足りないなんて事はあり得ないだろ
ドアンのザクはF型、つまり小規模だが宇宙船
宇宙船と潜水艦ってのはつまり生命維持システムの固まりだぞ

178:通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdba-rvTB)
22/06/21 11:07:37 pZfYe3u0d.net
だから足りる足りないの話じゃないってことでしょ。
言ってることが的外れ。

179:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fa5e-x5Hw)
22/06/21 11:08:32 FHxpMld60.net
MSだの基地だのの資材や電力なんてそんなもん使ってたらいざってとき疑われると思うわ。

ドアンの行為は矛盾してるし今の生活がいつまでも続けられるものではないことだってドアンは内心分かってるとも思う。

180:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4ef8-f3lV)
22/06/21 11:20:44 GM2PnPKW0.net
>>177
MSやユーコンが一般家電と同じ規格で電力を出力できるとも限らんし
MSや潜水艦の生命維持装置は主にコクピットや耐圧殻の中でだけ有効なようにできてる筈だけどな

181:通常の名無しさんの3倍 (アウアウアー Sa06-9eSr)
22/06/21 11:21:35 imaHsexEa.net
電気があるのに誤魔化したのは灯台を点けるなと言っても素直に守るとは限らないからでしょ
まあ灯台を壊せば良いって話ではあるんだけど、話の構成としてドアンを信頼しきってる子供たちと、嘘をつくドアンって構図を作りたかったんじゃ無いかと思う
無理矢理理由づけするならワケを説明して灯台を壊せば子供たちに隠れ住んでいるという現実を意識させてしまうとかだろう
いずれにしてもお話にあまり合理性を追求し過ぎてもしょうもないこと

182:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-qXc2)
22/06/21 11:24:11 p/Yvr1qJa.net
>>179
疑われるも何も近づく奴等は陣営問わず殲滅する!やんけ
逃亡どころか返り討ち上等スタイルで意味わからんのよ
まあミサイルサイロの存在が色々おかしくしてるんだろうけどな

183:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4baa-UFQF)
22/06/21 11:28:29 P0v9gWbd0.net
前提として無人島なんだよ。「帰らずの島」って連邦からは恐れられてる。
灯りがついてたらそもそもでオカシイってこと。
お分かり?

184:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-qXc2)
22/06/21 11:32:48 p/Yvr1qJa.net
>>180
至極単純な話だが潜水艦には人が住むスペースと機材があるだろ
ミサイルサイロだって動力は生きているし当然だが人が住める部屋は備え付けてあるだろ、そこに冷蔵庫や電灯が無いとは考え難い
というか本当に隠れ住みたいならドッグに住めば良いんだよ
灯り漏れたりしないだろうし、それをしないのは子供を武器から遠ざけたいっていうドアンのエゴでしか無い
そのくせジオンマークのカップを使ってたり子供らはザクの絵を描いていたりする
そういう矛盾がドアンを「我儘で原始生活ごっこを子供にさせている気持ち悪い大人」という見え方をさせてしまっているんだ

185:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-qXc2)
22/06/21 11:34:06 p/Yvr1qJa.net
>>183
いや前提としてはジオン兵が潜んでいる事がほぼ確実な島、だろ

186:通常の名無しさんの3倍 (アウアウキー Sa43-oC8c)
22/06/21 11:34:06 EI5uPk20a.net
子供20人いれば不測の事態が起きるなんて想定内だからな
電気は止めとくに限る

187:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 11:36:43.27 FHxpMld60.net
>>182
だ、か、ら、矛盾してるつってんだろ。

188:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 11:36:53.37 P0v9gWbd0.net
>>185
本当に馬鹿なんだな。それは連邦から見た話で
ドアンは逃げも隠れもしてる訳だから電気消すってだけじゃん。
何でこんな簡単なことも理解できないの?
お前の頭ヤバくね?

189:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 11:38:55.18 yqVBgBlO0.net
答えてる側は別として同じことを何度も書く人は
コピペかと思ってたけど、どうもなにかちがう心の病気かな
まず文章が同じなんだよね
たまたまじゃあない

190:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 11:40:27.15 p/Yvr1qJa.net
>>188
なら逃げて隠れろよ
ジム二機+ガンペリー潰したりミサイルに工作なんかしてないで
匿名で連邦に通報でもすれば事足りただろ

191:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 11:40:46.45 P0v9gWbd0.net
ていうか>>175が正解だよ。普通に見てれば普通に分かる。
それをポルポトだのMSの動力使えばだの潜水艦に住めるだの
意味不明な難癖付けてる奴なんなのw

192:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 11:45:51.39 p/Yvr1qJa.net
>>191
そもそもだな
TV版のドアンに色々設定を追加して肉付けした結果作品内で整合性が取れなくなっているという話だ
設定構築力の不備を指摘している

193:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 11:47:38.96 iDKHjCv+d.net
同じ話を何回もグルグルと

194:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:10:52.41 rKta0K3k0.net
>>186
暗闇でパニック起こす子供がいるのに電気を使わせないとかパニックで外に飛び出すとか不測の事態が起きるのを待っているようなもんだな
灯台とか周囲に知られる危険のあるものは予め壊して、窓は目張りで普通に電気使わせた方がよっぽどいい
前に島の環境に比べて食い物が豪華すぎって話があったけど
冷蔵庫のある無しで豪華すぎ食事を説明するためにも日常電気は普通に使えるようにしておいた方がずっと筋が通る

195:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:15:48.03 L+1JCab+M.net
ドアン達ってあの生活どれ位の期間してるのかね
長年してそうに見えるけどせいぜい数ヶ月よな
食料とか自給自足っぽく見えるけど、農作物とか収穫間に合わないし、実はほとんど基地の備蓄食料とかでまかなってそう

196:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:18:12.16 iRFgRHQtd.net
人目を避けてるってわりには買い出しには普通に行ってるんだろ?
20人も養う為にはしょっちゅう、行く必要があるよなぁ?大丈夫?

197:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:18:55.96 Ulco5crJa.net
進行形で畑開拓してるのはまぁ戦争が長期化したら備蓄が無くなるかもって考えからだろう

198:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:21:04.39 imaHsexEa.net
買い出しの描写なんかないだろ

199:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:22:35.90 iRFgRHQtd.net
>>195
言い訳にはそれを採用するべきだったな
買い出しに行ってるって言っちゃってるのよ

200:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:23:20.23 L+1JCab+M.net
ミルクもあのヤギ一頭で賄える人数じゃねえしな

201:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:27:50.99 L+1JCab+M.net
いまググったら小説だと週一で買い出し行く描写があるのかな?

202:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:30:14.19 Q46ioUaBd.net
だな
深読みしすぎて政治にすぐ絡めすぎ

203:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:42:34.50 iRFgRHQtd.net
週一で20人分の食料となれば相当の量だと思うが、毎度そんな事やってて人目につかないものかね?

204:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:46:57.17 imaHsexEa.net
>>201
マジかよ金とかどうしてるんだ?
残置諜者を殺して奪ったんかな

205:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:48:33.57 bgVsZS4m0.net
だから安彦さんは地獄の黙示録がベースになってるって言ってたろ
あの作業は純粋なサバイバルというよりドアンの理想郷を作ろうとしてる面もあるんだよ

206:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 12:57:23.09 iRFgRHQtd.net
>>205
だから大分頭のおかしな人だよね
理想郷を作るのは結構だけどミサイルサイロのある島でやるなよと

207:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:06:08.08 EI5uPk20a.net
>>194
目張りなんかしても光漏れるだろ
ボロボロだぞあの灯台守の屋敷
アムロが寝かせられたとこ覚えてないのか?

208:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:07:22.74 Q46ioUaBd.net
ミサイルに細工するために島に住んでるんでしょ

209:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:11:17.27 bgVsZS4m0.net
>>206
子どもたちに宗教じみた宣誓をさせたりちょっと怖いところも描いてたんだよね
そういうのを単に演出の至らなさと読み取る人が多いのはちょっと寂しい
もちろん分かりにくい映画だけどさ
安彦さん学生運動の尖った活動の団体にいて逮捕された経験もあるし

210:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:14:34.52 p/Yvr1qJa.net
>>208
大量破壊兵器をなんとかしたいだけなら連邦に通報すれば良い
何らかの理由で自力でどうにかしたいと思ったとしても、もしその後も島に住み続けたいのなら発射後に自爆というのは余りにも不自然
普通に考えれば発射しないように細工する
あくまで短期居住で移動するつもりなら畑作りが不自然になる
もう意味わからんのよ

211:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:16:01.24 Q0GVgBOh0.net
>>209
いやそういう風に読もうとも思ったんだけど安彦は
「善人が追い詰められて最後に高倉健が長ドス抜くみたいな分かりやすい勧善懲悪」とか言うから
果たしてドアンという人物のやばさが意図的な演出なのか無自覚にやってる天然なのか正直掴みづらい

212:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:26:00.61 bgVsZS4m0.net
>>211
あと踏み潰しね
分かりやすい勧善懲悪なのかあれw

213:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:30:00.82 yQp7hf4F0.net
盛況の様でおめでとう

214:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:30:30.48 0U+zMsPO0.net
>>210
くそどうでも事をネチネチとwアンチはバカなんですと自虐風自慢してるのかなw
平日、書き込み以外何してんだ?歳も歳だろ?毎日見えない敵と戦う仕事なのか

215:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:43:02.94 7JBQl6LI0.net
2回目見たが灯台が灯る前に一旦力尽きた
演出にメリハリがないからどうしてもだらけてしまう
初回は耐えられたが

216:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:46:52.19 G7aWYGL00.net
俺も2回見たけどブルーレイは買わなくて正解だったな
つまらなくはなかったけど何回も繰り返し見たいとは思わない

217:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:50:51.83 yqVBgBlO0.net
言っちゃなんだがマゾかよ

218:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 13:55:50.29 iRFgRHQtd.net
ところで円盤の売上って発表されたの?
ハサウェイの時はさも自慢気に発表してたんだけど

219:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 14:04:19.51 iRFgRHQtd.net
まだ早いのかな

220:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 14:15:53.35 yqVBgBlO0.net
ドアンに関しては価格訂正のお詫びしか情報出してない
宣伝する気は一切ないようだ
なんだかなあ

221:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 14:34:33.79 rKta0K3k0.net
>>207
なんでゼロと100でしか物事見られないのかね
目張りの隙間からちょっと光漏れる、目張り無しで普通に光漏れる、灯台からガンガン外を照らす
この三つから考えたら、最初の方がだいぶマシで怖がるのをだいぶ押さえられそうなもんなんだが
電気完全禁止でドアン信仰で抑え込めたらベストかもしれないけど、実際全然押さえ込めてないし

222:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 14:39:53.46 P0v9gWbd0.net
マジレスするのもあれだけど
暗くて泣いてた子は夜寝る時明かりを消したら泣いてたんじゃなかったっけ?
それ以外ではヤギの乳こぼしたこぼさないで泣いてたと思うけど灯りは関係ないな。
他に暗いの怖いよーってシーンあったっけ?

223:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 14:40:23.29 rKta0K3k0.net
>>220
時期を逸したな
ごく初期のガンダムチャンバラで大暴れ、シャアも出てくる程度の情報しかない時期ならつまみ食いの宣伝もできたろうけど
しょうもない内容が知れ渡った今では、触れれば触れるほどしょうもない内容だと拡散することなって宣伝がマイナスにしかならないし
もうドアンの名は知ってるけどまだ行ってない層と、こんなんでもリピートしてくれるレア層の積み上げを願うしかない

224:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 14:46:32.02 DAGgbKPZ0.net
>>203
量もそうだし金のこともだけど
それよりなによりあんな熱帯っぽい島で冷蔵庫なしじゃ無理ゲーw

225:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 14:48:54.67 yqVBgBlO0.net
>>223
妄想が過ぎる

226:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 14:53:36.12 EI5uPk20a.net
>>221
だから出来るだけリスク抑えるのがドアンの子どもたちを守るやり方って事だろ
目張りしなくちゃいけない時点でリスクありだから選択肢にならない

227:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 14:59:33.47 EI5uPk20a.net
>>222
無いよ。
ローソクだかランプだかを消したから泣いた。
点ければ落ち着く。
電気はあんまり関係ない。

228:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 15:01:28.23 P0v9gWbd0.net
>>224
アレグランサ島って常春じゃなかったけ?暖かいっていっても20度前後。
ちなみにみんな大好き灯台は19世紀のものらしいから
本当に住もうと思えば冷蔵庫はいらんかもね。

229:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 15:08:30.74 Q46ioUaBd.net
>>209
あれ考えたのカーラじゃないの?

230:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 15:12:23.87 P0v9gWbd0.net
>>227
そうだよね。何で灯りつけろて話になってんだかね。

231:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 15:18:56.44 FHxpMld60.net
電気欲しい冷蔵庫でアイス作りたい灯台の光が見たいと子供達がおねだりしてたからな。
もうバッテリーがこわれて直せんはい論破で誤魔化してたんだろ。

232:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:15:41.54 p/Yvr1qJa.net
バッテリーの下りも少し謎
壊れていたのでは無く単に外してあっただけなワケだけど
小さい子はともかくアムロと同世代の子供らまでそれに気づかないのはどういうワケだ?
アムロは機械が得意だからとかそういうレベルですらねえぞ

233:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:27:24.63 FHxpMld60.net
予備知識無しにバッテリー接続出来たら誉めてやるよ。
開けたらいけないと言われてた倉庫にあって壊れて直せないから触るなって言われてたのも無視するのかい?

234:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:29:09.77 EI5uPk20a.net
>>232
あの時点のアムロはMSパイロットである程度経った後なんだから機械いじりが得意どころのレベルではないだろ。

235:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:34:37.51 EI5uPk20a.net
必死に粗を探して長文で指摘してる奴らの指摘内容が粗だらけで笑うしかないw

236:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:38:31.56 p/Yvr1qJa.net
>>233
そうでは無くてよ
バッテリー自体を外して別な場所にある事くらいは普通見ればわかるだろって話よ
直せるかどうかはともかくとしてトラブルシュート自体はめちゃくちゃ簡単に出来るだろ?って事

237:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:40:03.77 p/Yvr1qJa.net
>>235
すまんな
俺はおまえのレスを見ると少し真顔になるわ
間を取ると丁度いいかもな?

238:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:43:37.16 imaHsexEa.net
>>232
バッテリーが置いてあった場所は立ち入り禁止にしてあったろ
アムロ同世代2人はあえて言いつけを破る気はなかったんだろ

239:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:46:05.69 yqVBgBlO0.net
868011530


240:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:46:33.58 DeFfw6g+d.net
粗を必死に探す必要あります?この映画

241:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:51:00.82 p/Yvr1qJa.net
>>238
そうじゃねえっての
回路の中でバッテリーが無い事自体は見ればすぐわかる事だろって話

242:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:52:28.57 7JBQl6LI0.net
この出来でトップガン並に大ヒットしてるのならアンチが湧いても仕方ないが現状想定内だと思うが

243:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:53:30.30 EI5uPk20a.net
>>237
お前はもう一度映画見たほうがいいわ
指摘の全てが的外れ

244:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:55:14.90 h0prvW8Aa.net
ハロを作る(カスタマイズ?)アムロとそこいらのガキを一緒くたにしてはいけない(戒め

245:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:56:23.89 p/Yvr1qJa.net
>>243
あと10年くらいしたらまた観る事もあるかもな、腐ってもガンダムだし
ところで「的外れ」って良い言葉だよね
俺もおまえにそう言いたいわ

246:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:58:35.37 X/eVWxue0.net
>>241
見られない場所にバッテリーが置いてあるんだから無理だろ
しかも自分らより明らかに機械に詳しい信頼する大人が壊れて修理は難しいって断言してるんだぞ、原因を特定しようって考えすら浮かばんだろ

247:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 16:58:44.06 yqVBgBlO0.net
アムロ(たち)が特別じゃなかったら
とっくにホワイトベースおろされてるよな
いやむしろ、基地にいてアムロたち少年がおろされないのはおかしい!
とか延々と粘着議論してみるかwwwwwwwwww

248:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:01:57.19 p/Yvr1qJa.net
>>246
ドアンが言ってたから思考停止はかなり説得力あるな
なるほど…?
だがドアンの印象がいよいよ悪くなってきた

249:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:03:22.36 h0prvW8Aa.net
初めて乗ったモビルスーツを「マニュアル読んでみた」で動かして敵2機撃破する化け物だぞ
特別でなくて何なのか

250:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:08:54.98 G7aWYGL00.net
3部作だけど端折りすぎてわけわかんなくなったり新旧作画が入り乱れて雑だった新訳Ζよりマシ、あれは一回見たら十分だった

251:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:12:19.16 EI5uPk20a.net
>>245
そんなに見たくない映画のスレで、毎日ID真っ赤になるまで長文レス繰り返すとか、本当は映画ククルス・ドアンが大好きとしか思えんわw

252:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:12:53.66 Q46ioUaBd.net
俺も気に入ってる
オリジンのアニメが気に食わなかったから期待してなかったけど、
この映画は面白い
粗とかガンダムで今更って感じだし

253:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:20:08.34 p/Yvr1qJa.net
>>251
当たり前だろ?
どうあれガンダムなんだから
今更そんな事言ってるから的外れだっての

254:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:21:27.18 p/Yvr1qJa.net
>>252
仮にアラが無くてもドアンはつまらなかったと思うがな
そこは間違えちゃいかんよ
ドアンはつまらん

255:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:28:01.16 Q46ioUaBd.net
>>254
そんなに力説されても意見は変わらん
面白い

256:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:29:31.97 P0v9gWbd0.net
ロンブー淳は次はマチルダ見たいって言ってたけどということは黒い三連星か。
マチルダの新しい声優さんって決まってたんだっけ?

257:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:34:36.33 EI5uPk20a.net
オリジンでマチルダさんは出てないからなあ
戸田恵子さんは現役バリバリだから変えなくていいと思うがどうだろ

258:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:36:21.94 eVJ4Lb540.net
嫌いならこのスレからさっさと失せろよ、アンチ

259:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:38:06.09 P0v9gWbd0.net
ああ、戸田さんだったらわざわざ変えなくていいかw
黒い三連星も見たいけどランバラルも見たいなあ。実現しないかな。

260:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:53:29.91 r0tqQWjA0.net
>>259
そんな単発を何年もかけてチマチマするんなら結局オリジンアニメ化やりゃ済む話

261:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:55:26.78 a6JSzDdG0.net
ヤフー映画の評価見たら好き嫌いがはっきりしてて草
老人向けのコンテンツでありがちな傾向だな

262:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 17:58:33.14 7+rmMJT3d.net
任務に忠実な連邦軍の兵士やサザンクロス隊の隊員が「悪役」のように描かれ、自分勝手で一方的な正義感だけで自軍を裏切って脱走したばかりか銃を向けてくる卑怯者が誰からも糾弾されることもなくほのぼのと子供たちと誕生日パーティーでケーキ食ってるエンディングを「心あたたまる美談」として見せてくる作り手の心理の異常さが面白くはある
銃殺刑だろあんなやつw

263:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:06:09.08 9coDEiTad.net
サザンクロス隊の心理を>>262が見事に言い表してる。
深掘り必要ないじゃんね。

264:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:06:22.87 G7aWYGL00.net
見てないアンチ乙
ドアンは銃を向けてない

265:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:09:47.76 1qprtg2Ka.net
反論すべきはそこじゃないし、一応銃も向けている

266:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:12:42.01 L+1JCab+M.net
続編はないだろ…
オリジンを過去編で止めた時点で答えは出てる

267:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:29:03.14 0EHVtXZx0.net
>>262
ガンキャノンに向かって石を投げ、アムロにも嫌悪感を剥き出しにしてた子どもたちの立場に立ってみれば、
ガンダムでジオン星人を踏み潰すのも止むなしなんだ

268:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:38:05.59 a6JSzDdG0.net
UCみたいにガンダムが光り出したりしないだけでも価値がある
サイコフレームとか世の中なめてる

269:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 18:50:57.73 ASPQh3a4a.net
>>218
ハサウェイは公開6日後に発表しているからする気があるならもうしている
URLリンク(gundam-hathaway.net)
そら数日間で5万枚売れたらすぐ言うわな
自慢気どうこうのレベルじゃなく映画の宣伝として滅茶苦茶好材料だし

270:通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM26-3Jt6)
22/06/21 19:10:02 y1tTwClyM.net
>>168
その今風にしたガンダムがシードなんじゃね?

271:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:14:51.96 rf/6qtAP0.net
>>268
ドアンザクナメんな動力パイプくらい再生するぞ

272:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:33:03.88 yqVBgBlO0.net
これなら貼れるかな
URLリンク(collabo-kk.co.jp)

273:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:41:33.78 bgVsZS4m0.net
あなたはククルスドアンですって出たらどーすんの

274:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:46:04.81 JhGcYKtGM.net
安彦先生の絵柄、こうやって比較するとかなり変わってるな、昔はアニメーターの絵で今は漫画家の絵?
2022
URLリンク(i.imgur.com)
1979
URLリンク(i.imgur.com)

275:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:50:17.55 zC7KE7jO0.net
>>274
昔の方がかわいい

276:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:52:07.08 r0tqQWjA0.net
昔の方がいいな

277:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:52:40.42 DeFfw6g+d.net
昔のと比べると残酷なまでに肥大化してるなw

278:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 19:59:04.34 yqVBgBlO0.net
2022のは安彦キャラデザじゃないけどな
ジルベール

279:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:06:26.84 qTY3yDYz0.net
>>274
えらく熟女化しなすったなフラウ・ボウさん…

280:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:09:41.39 zC7KE7jO0.net
>>277
ミライとのちがいがわからんw

281:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:16:52.38 GM2PnPKW0.net
>>274
今の絵は体重を感じる
必要以上の

282:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:20:03.62 a6JSzDdG0.net
>>278
ここの連中に言っても分からんよ

283:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:29:11.97 L+1JCab+M.net
>>268
サイコフレーム自体は逆シャアで富野が出したもんだけどな
光るのも

284:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:30:46.65 zC7KE7jO0.net
>>279
セイラも映画では熟女ぽかったな

285:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5b31-bojR)
22/06/21 20:37:34 qHFoWzhI0.net
>>282
風と木の詩やろ
そういやアレも安彦が監督してたんやなあ

286:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:51:55.04 a6JSzDdG0.net
>>283
逆シャアのはコックピット周辺の一部にサイコフレームを使ってるだけで全体にはしてない
ラストも光が氾濫してるけどガンダムの発光ではない

287:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 20:52:18.94 hGMuKogJM.net
>>285
少年愛と安彦の組み合わせは分かってたよなあ…
竹宮惠子先生の原作絵があるからあんまり無茶は出来んけど
逆に映画アリオンには山岸凉子先生が参加したりしてた

288:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:01:29.91 a6JSzDdG0.net
光りに包まれるのもあくまでもアニメの演出だったのを、福井のはNT専用モビルスーツの特殊装備みたいにするから話がおかしくなる

289:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:14:02.89 TxCXE0fP0.net
安彦氏アンチと福井氏アンチのしつこさは異常。

290:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:25:32.35 Bj6r3dk00.net
ドアンやアムロが不殺とかしないでよかった

291:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:40:19.60 GM2PnPKW0.net
不殺の戦争映画なんて成立するわけが無いw

292:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:47:22.43 +t7y95zH0.net
キラ「....」

293:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:51:45.99 SIp/5EVp0.net
MS相手には不殺だが戦艦クラスはミーティアでぶった斬ってたろアンタは!

294:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 21:52:45.91 Bj6r3dk00.net
キオ「…」
バナージ「…」

295:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 22:43:29.83 p/Yvr1qJa.net
不殺主人公ってホントならヴァッシュとか剣心みたいにそれ自体を主題に添えなければ扱えない大きなテーマ
キラとかバナージはそれをファッションと気分でやろうとするから困る
オマエらどんだけ上から周り見てんだよと
真面目にMS乗ってる人を馬鹿にしてるのか

296:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 23:17:43.32 XINzncUPM.net
>>18
エンタメ性求めるなら。
コロニー落としを企むジオン残党の基地をトム・クルーズに鍛え上げられた
アメリカ軍のエースパイロットが急襲して。観客からUSA!USAの大合唱が巻き起こった。みたいなの作れば良いのに。

297:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 23:23:00.12 KGqcubtS0.net
正直このスレでの狂信者の頭のおかしい発言見てる方がドアンの110分より楽しめるよな
同じこと繰り返していてストーリーとして成り立っていないのは同じだけど

298:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 23:37:11.23 Xk+RtxcAa.net
>>278
フラウのキャラデなら22年のも安彦さんが担当してるよ。
ホワイトベース隊のメインは安彦さんは設定画描いてる。
それ以外のキャラは田村さん、それとオリジンのときのことぶきさんの既存のキャラデを流用。

299:通常の名無しさんの3倍
22/06/21 23:45:25.91 XINzncUPM.net
>>183
そもそも有人島であるランサローテ島から10キロしか離れてない無人島を帰らずの島と呼ぶ事に無理があるかと。
10キロじゃ榴弾砲で一方的にアウトレンジ出来るし。
沖を通る漁船や連絡船から隠れて暮らすのに限界があるだろ。

300:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 00:06:57.87 Gvby7je9M.net
>>153,266,前スレ981
ドアンのスタッフ=密会
オリジンのスタッフ=アベニールをさがしてはどうか。
宇宙世紀前の物語であるアベニールをさがしてはオリジンのスタッフにやらせてみる価値がある。
あと、河森版の試作3号機をオリジンかドアンの文脈に沿ったデザインに手直しして何らかの形で生かせる機会があれば。
URLリンク(hjweb.jp)
URLリンク(hjweb.jp)
シン・ガンダムはΖ立ち上げ時に挙がったU.C.0045という過去を舞台にした物語の具体化でいいだろう。
URLリンク(note.com)
URLリンク(hjweb.jp)
取り敢えず、河森の「アルファ・ガンダム」と名付けられたボールと大河原のガンダムSFワールドが初出のイラストのガンダムをメインにすれば行けるのでは。
URLリンク(pbs.twimg.com)

301:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 00:33:39.10 HNhOUBB40.net
>>300
大河原先生相変わらず関節のつながりが豪快
肩は安彦さんも相当適当に繋ぐけど、脚をこんなに滅茶苦茶に繋ぐのは流石だよw

302:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 00:40:31.90 qXjSvNul0.net
>>239
訂正
867836730

303:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 06:07:06.85 dngeI/ll0.net
>>299
そもそもあんだけ多人数の子どもへの食料調達のためには近所の島での買い出しが不可欠だろ

304:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 06:19:50.83 hPFkqxFed.net
>>302
これ何かと思ったら興収か

305:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 08:03:55.78 teUbDgi2a.net
興収に関してはもう作品の評価云々より劇場が用意してくれる座席数次第でしょ
気にしてても仕方がないと思う

306:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 09:11:37.67 Bcvw2F7R0.net
アムロの踏み潰しってやっぱ鬼滅の影響かな?
グロいのも見せまっせ的な。

307:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 09:35:55.25 fNuYHX+w0.net
カミーユでもしなかった事をアムロならできるぞ、って事じゃね

308:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 09:52:56.96 teUbDgi2a.net
>>307
安彦良和は多分カミーユとか認知して無いと思う

309:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 09:54:16.52 Bcvw2F7R0.net
レイアウトなのか原画なのかw
URLリンク(www.youtube.com)

310:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 10:00:02.97 meyT3BvFM.net
>>308
自分でデザインしたこともなかったことになりそう

311:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 10:45:05.64 HNhOUBB40.net
>>309
3Dに渡すアタリ原画なんだろうな

312:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 10:48:02.24 tCLJCQald.net
>>262
それは軍から視点の評価だろ
今回の映画のテーマとは違う

313:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 10:52:14.48 qXjSvNul0.net
イジメかっこわるい
URLリンク(pbs.twimg.com)

314:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 11:40:57.56 SCrBSCgrd.net
>>309
レイアウト=第一原画とか表現してたかな以前
ランバラル編あたりから試しだして当時富野さんからも感謝されたとか
極端に言えばなぞるだけでいいから誰でも作画が安定する
今はやる必要はないだろうけど書いた方が早いって考えなんかな

315:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4ef8-gukG)
22/06/22 11:54:06 HNhOUBB40.net
安彦さんが描いてた物は、今はわからんけど、1st当時の第一原画は明らかにラフ原画でレイアウトじゃない
これを上手くて速い人が描くと作品全体的がその人が描いたのと近い絵柄、近い動き(!)になる

316:通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MMb6-S4CL)
22/06/22 11:55:45 mET/TGdEM.net
レイアウトはイチゲンではない
テレビアニメもいがいとプロセスは多いよ

317:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdba-hKxS)
22/06/22 11:58:39 UmMKG3nGd.net
まぁ俺らが想像してるより遥かに手間だ

318:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdba-KJyj)
22/06/22 12:04:17 pu2TVnLXd.net
わかった
レイアウトと第一原画は別で
レイアウトとラフ原画(第一原画)と表現してた

319:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdba-KJyj)
22/06/22 12:07:06 pu2TVnLXd.net
いずれにしても富野展でレイアウトと飾られたものはコレ原画じゃないの?って完成度のが多かった

320:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdba-hKxS)
22/06/22 12:09:29 UmMKG3nGd.net
そういや円盤に入ってるオーディオコメンタリーってどうなん?
声優がわちゃわちゃ喋ってないのだったら欲しいんだけど

321:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdba-hKxS)
22/06/22 12:11:54 UmMKG3nGd.net
>>319
富野展で買った本にレイアウト載ってるねw
確かにこれ原画じゃないの?ってぐらい書き込み凄い

322:52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
22/06/22 12:19:35.73 y8j6JfD30.net
次回作は タムラの塩   時間よ止まれとか言うのはど素人

323:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 12:36:38.09 Y7qwJGvx0.net
昨日、時間よとまれ見たけど
ガンダムにしかけられた爆弾をアムロが頑張って処理するという地味回だったw
シャアが仕掛けて、現地の人の振りして現れるぐらいせんと話題にならんぞこれw

324:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 12:39:34.48 4irYOrZR0.net
>>323
ククルスドアンと同じで、爆弾とりつけたクワラン隊も外伝漫画が描かれるくらい人気になってるから大丈夫では?

325:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 12:43:19.22 bYFcuPVC0.net
>>323
考えてみたらそうだよね。
皆の記憶に残りやすい良い話ではあるけど、映画や単体の OVA として成り立つかって言われると…w

326:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 12:47:24.46 FDrZ+nGj0.net
そりゃどっちも元々劇場版の頃から省かれてたエピソードだしw

327:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 12:59:22.81 N2X4R1vUd.net
>>311
過去編と同じフローだな

328:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:05:11.10 Bcvw2F7R0.net
ららぽーとの逆シャアのPV初めて見たけどクオリティ低いね。
PVだから手抜きしたってことはないと思うけどCGでもこんなに違うのかって思う。
ドアンはYAMATOワークスだっけ。レベル高いよね。

329:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:09:44.23 8SsZS/bFM.net
プロ「今回はCG丸投げしました」
一般人 どこが丸投げなのか困惑w

330:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:23:47.28 OJMjCkX60.net
時間よ止まれだとククルスドアン同様に大勢に影響与えない話だから安彦さんんがもうひと仕事やりたくなったら
与えればいいよ、って感じなんだけどね
今回の見て色々余計な要素付けてきそうな気もするが

331:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:24:12.60 teUbDgi2a.net
>>325
それドアンに対しても刺さるから…

332:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:24:51.73 +pNocpcGa.net
時間よ止まれの爆弾は30センチくらいの大きさで、ザクマシンガンを受け付けないガンダムシールドを吹き飛ばすからな
あれも超兵器だ

333:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 13:57:05.01 bYFcuPVC0.net
>>332
URLリンク(i.imgur.com)
核爆弾かって勢いの爆発だし!

334:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:04:06.18 nzr5cfzV0.net
ゼ…ゼロ距離だし!

335:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:15:27.96 Bcvw2F7R0.net
ドアンは孤児を匿う脱走兵が実は仇だったって話で
本当にその武器は必要かってテーマがあったと思うけど
「時間よ止まれ」は何がテーマなんだっけ?
連邦のあいつやるじゃんみたいな終わりだったような・・

336:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:16:44.79 Hwx114Bm0.net
作画の面倒なガンダムを動かさないで済ます回

337:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:20:43.85 bYFcuPVC0.net
ガンダムさん、横になってるだけでギャラもらえるなんて良い身分だ…

338:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:24:49.35 +pNocpcGa.net
一応ジオン兵に主眼を置いた初めての回じゃね

339:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:30:16.27 0JREI60T0.net
>>335
・補給がなくて苦しい状態で大金星を狙うジオン軍
・生身の人間が相手だと全力になれないガンダム
・兵隊も仕事であって人間的な恨みとかはない
・ガンダムを前にして生き残ったギャルのザク
・超兵器時限爆弾

340:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:38:47.00 nzr5cfzV0.net
>>337
お台場で立ってるだけでギャラが発生するユニコーンさん

341:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:39:07.90 6/JeF14/a.net
シリーズ中の息抜き用の箸休め回にそんな大上段に構えたテーマなんて考えてないでしょ
本筋とは絡められないしいつもとは毛色の違うことでもやってみるかなくらいで

342:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 14:47:31.72 nzr5cfzV0.net
世界観にちょっと興味を持ってもらうための

343:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 16:18:48.46 OARTp8qjd.net
安彦さんが褒めてた回って、後は再会母よと戦場は荒野とミハル絡みの太平洋血に染めてその他だよな
やっぱやるならミハルか、大規模MS戦闘やるならオデッサだけど
オリジンのオデッサっていらないエピソードの水爆信管斬りとか入ってるからわざわざ見たいと思わんな

344:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-qXc2)
22/06/22 16:52:21 teUbDgi2a.net
1stリブートさせたいのはバンナムの悲願
漫画のオリジンをあくまで叩き台の原作として使えれば理想的だったのにな
こうなると安彦良和が存命のうちは1stリブートの機運すら止まりそうだな

345:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:03:46.69 Bcvw2F7R0.net
わざわざトークショーでゲストに今後見たいエピソードを聞いたり
声優もインタビューのたびにやりたいやりたい言ってるから単発シリーズ化しそうだけどね。
ぶっちゃけミハルは固いと思う。安彦さん次第だけど。

346:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:08:29.82 4irYOrZR0.net
寅さんみたいに限界まで毎年やって欲しいよ

347:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:14:16.35 UeUAVO9+r.net
テキサスの攻防だな

348:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:20:53.81 OJMjCkX60.net
シャリア・ブルも試運転だか散歩だかしてて勝手にやられてたからどうにでも出来そう

349:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:21:50.71 OARTp8qjd.net
めぐりあい宇宙部分のエピソードはもう当時のキレキレの富野と一切崩壊してない至高の劇場版安彦作画があるからいらんかな

350:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:34:10.48 UmMKG3nGd.net
>>345
出来たとしても色々盛られて結局コレじゃ無い
思ってたのと違うで荒れる未来しか見えんけどw

351:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:34:32.79 1lesHYCn0.net
次の映画はなかった事にされそうなダブルゼータを

352:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:44:01.22 yaEnM4/r0.net
大西洋血に染めてをリメイクで見たいとは微塵も思わんなあ

353:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:51:52.55 PFBHkvMrr.net
セイラ「見て、ジオンのビックリドッキリメカがっ!」
デミトリー「いいんだよお嬢さん。俺はこの世にいない人間なのさ」

354:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:56:28.05 UmMKG3nGd.net
>>353
ビグロとザクレロとブラウブロの連携攻撃で圧倒されるアムロ
三部作に絡まない話ならいいかもな

355:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 17:57:59.70 OARTp8qjd.net
運命の出会いで親父との別離とコンスコン駆除は?

356:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:00:51.27 teUbDgi2a.net
ガンダム大地に立つから素直に始められれば良かったのにな
誰か安彦良和にそれとなく身をひいてもらえるように働きかけろよ

357:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:05:05.64 yaEnM4/r0.net
打ち切りでぶっ飛んだエピソードなら見たいかも
ニュータイプ話メインだろうから安彦さんは興味なさそうだがw

358:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:07:38.67 mPeYJ/hS0.net
というか続編作る上で別に安彦を担ぎ出さなくていい

359:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:17:12.35 +uTbOUjcd.net
ヤマトや種みたいなキャラデザのアムロでよければ安彦抜きでどうぞ

360:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:24:19.40 mPeYJ/hS0.net
なんで安彦じゃなかったら他の選択肢が平井だけなんだよw

361:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:25:12.58 Hwx114Bm0.net
まあ週末で10億行きそうだからもう一作やるやろ

362:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:26:30.61 5MHojb530.net
オリジンで描かれてないエピソードといえばセイラ出撃

363:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:28:03.86 u+swjR470.net
やってもいいがやらなくてもいいレベルの興行
今はアニメーターがいないから手書きでモビルスーツを描けるのは1.5ラインが限度かな
新作テレビとハサウェイでまず埋まる
それに種だろ
またcgロボットを受け入れるなら何かやってもいいが、もうネタないわ

364:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:32:51.48 OARTp8qjd.net
ハサウェイってCGだろ?ドアンもメカは3DCGでエフェクトが手描き
種なんか俺は見ないからキャラ毎CGでも全然困らんけど?
1.5ライン分ドアンがエフェクトで使えば良いな

365:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:46:13.36 17mxHRh1a.net
別に水星もハサウェイも種も同じスタジオが制作してるわけでもないからライン気にしてもね
サンライズってスタジオが違えば別の会社が作ってるようなもんだし
実際サンライズはそれにプラスしてGレコ総集編と鉄血のゲームとビルドのWEBアニメの作業も並行してやってたわけで

366:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 18:53:23.27 u+swjR470.net
いやアニメ業界全体見渡しても、もう低単価でロボットを書きたいアニメーターがほとんどいないって話ね
人間より手間がかかり枚数稼げないうえにロボットなんて若い奴は書きたくないからベテランしかやり手がいない
だからラインは増やせない

367:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 19:04:41.75 +06ONouTd.net
将来的にはCGしか無くなるって事だな

368:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 19:51:01.59 qD9Dbhrc0.net
バンダイ的にも作画する人でコロコロ絵が変わるより、設定通りのプロポーションで動くCGの方がプラモの宣伝には向いてるんじゃね

369:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 19:56:59.94 QWGx4GCB0.net
ドアン全否定で草
ザクだって飢えれば痩せます

370:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 20:15:36.31 HNhOUBB40.net
>>368
魅力は限りなくゼロに近いけどな!

371:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 20:40:47.90 teUbDgi2a.net
オリジンはシリーズ終盤から場面ごとにCGモデルを使い分けて演出してる、パースの効いた絵を再現する為に
今回も崖から落ちるガンダムは多分手がデカいモデルを別に用意してるっぽいな

372:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 20:40:58.35 hAt6kiDbM.net
>>338
この調子だと「密会」は小説版よりもララァに主眼を置いた物になりそう。
ガンダム・ガンキャノン・コアブースター・ホワイトベースはドアン準拠になるのは確実だが。

373:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 20:57:04.25 Hwx114Bm0.net
密会なんてララァが売春婦ってだけの他に何もない話をアニメ化するわけないだろ

374:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:04:51.19 BTLaAdL20.net
オリジンストーリーだとドアンの後はオデッサ編なんだよな、ミハルの話は前半のエピソードに入りシャアも登場する
その前だとランバラル編かな、ハモンとラルは前日譚で活躍したから本編で観たい
しかし、これやってらファーストガンダムのリメイクか?パラレルか?と言われるな

375:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:08:29.16 7HfJdTNZ0.net
まあ密会は富野小説で
かつシャアとララァの性関係が安彦さんと異なるから
実現性は最も遠いかなあ

376:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:15:52.37 mPeYJ/hS0.net
なんかもう密会とかいうドマイナー小説がアニメ化される前提のヤツいて草

377:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:39:02.82 f4vMnVkB0.net
そもそも続編談義すら馬鹿らしい話なんだからどうでも良いじゃん

378:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:54:06.46 qXjSvNul0.net
さすがにガチのマジレスじゃないだろ?
ないよな

379:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:54:13.42 Y7qwJGvx0.net
ガルマ編たのむ

380:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 21:59:29.13 2CGsFGjmM.net
密会厨はもうどっかいけよ
諦めろよ
世間は安彦ガンダムに傾いてんだから…

381:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 22:04:27.97 wIHhlIte0.net
>>374
ORIGINの16巻と17巻だね。端折ればなんとかなるか?
黒い三連星も出てくるし見どころしかない。

382:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 22:07:28.71 wIHhlIte0.net
違う15、16巻だ。ただマクベのジオニズムの理想なぞってカッコいいセリフが矛盾しちゃうんだよなw

383:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 22:09:28.69 u+swjR470.net
安彦ガンダムもファーストブーム世代の生前葬以上の盛り上がりはないだろう
短編映画1本でできるネタももうないので
映画でカットされた真のニュータイプ木星帰りの男シャリアブル映画版でもやるか

384:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 22:11:10.02 q+BDmloN0.net
9週連続の入場特典で利益だいぶ持ってかれてるんじゃないの?

385:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 22:55:35.18 2Ij7+ZM10.net
ドアンにゴーサイン出たのは元々箸休めの番外編的エピソードで尚且つ劇場版にも入って無いからだろ
メインのストーリーに絡む部分は触らせないと思うよ

386:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b715-rvTB)
22/06/22 23:10:07 wIHhlIte0.net
>>385
触らせないってORIGIN本編無くなった後に
自分以外にファーストやらせるなって言ったのは安彦さんの方なんだけど...

387:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e7fa-sER5)
22/06/22 23:12:03 qXjSvNul0.net
それショウユあるの?

388:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4ef8-gukG)
22/06/22 23:12:52 HNhOUBB40.net
>>380
そういえば富野ソノラマ版の映像化も良いな
見てみたい

389:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dba2-BknV)
22/06/22 23:20:29 2Ij7+ZM10.net
>>386
ガンダムの版権権利者はあくまでもバンナムなんだから
機を見てファーストリメイクは間違いなくやる
やらせないとか言ったところで何の意味も無い事

390:通常の名無しさんの3倍 (オイコラミネオ MM63-6dg4)
22/06/22 23:20:57 hAt6kiDbM.net
>>375
富野小説だとアベニールをさがしては難しい?
取り敢えず、ガイア・ギアの小説版とラジオドラマ版位の違いがあればもう少し宇宙世紀前史的なストーリーに出来るかも。

391:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9a10-COTp)
22/06/22 23:24:53 Y7qwJGvx0.net
>>389
宇宙戦艦ヤマトみたいにリメイク不可避だと思うわ

392:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b715-rvTB)
22/06/22 23:27:53 wIHhlIte0.net
>>389
安彦さんのキャラ使わなければ問題ないでしょ。
お前は外す、絵は使わせろは通らないよ。
100歩譲って40周年のg40みたいな感じかな?
安彦さんを外すっていうのはそういう事。

393:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8a20-sER5)
22/06/22 23:29:18 u+swjR470.net
ヤマトは出渕で一回作ったろ
まあファーストリメイクしても結局40-60代しか見ないから、残り時間はもうほとんどない
富野は名義貸し以外で現場に立つことはないが村瀬みたいなつまんねえ仕事を引き受ける奴他にいるか

394:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e7fa-sER5)
22/06/22 23:30:40 qXjSvNul0.net
今日の数字
875592530

395:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 23:41:42.80 f4vMnVkB0.net
>>392
勘違いしてるが安彦が言ったのはあくまで自身が原作を描いたオリジンに関してだけよ?
1st含めて安彦良和がガンダムに対して何か権利を持っている訳ではない

396:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 23:45:03.87 f4vMnVkB0.net
>>393
バンナムが1stリメイクしたいのはその時の売り上げ目的では無いからな
宇宙世紀の入り口になる作品を作りたいのよ
もうずっと宇宙世紀は何から観れば良いのか分からないって時代が続いているから
その役割としてオリジンは期待されて
そして安彦良和が台無しにした

397:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 23:46:02.23 2Ij7+ZM10.net
>>395
そのオリジンにしたって大元になるガンダムの権利は借り物だしな

398:通常の名無しさんの3倍
22/06/22 23:49:11.13 u+swjR470.net
ファーストガンダム自体が当時のSF 戦争 オカルトなどの流行を集めたまとめアニメだから
昔の世代は懐かしいだろうが
今の世代が見てもたいして刺さらない
結局懐古ファンの掘り起こしだけのあまり意味のないビジネスとなるだろう

399:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:00:10.53 SfdzzDot0.net
>>396
> 宇宙世紀の入り口になる作品を作りたい
こんなん思ってるのは原理主義者の人だけでは?
企業はそんなものどうでもよくて、売れさえすれば何でも良いんだよ。

400:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:02:24.56 n3Zgtlb/0.net
>>398
前にも書いたが1stガンダムの商売価値ってのは巨大なガンダムシリーズの始祖である事であって、それ自体を今深掘りしても大したものにはならないよね
ただこれも繰り返しになるが1stガンダムのリメイクは宇宙世紀のシリーズ全体を売り込んで行く足掛かりとしてやはり必要なんだと思う
リメイク作品自体の売り上げは実際のところどうでも良くて、あくまでシリーズ全体に対する貢献を求められる役割として
その辺りは後続作品を作れなかったヤマトとは事情が違うでしょ

401:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:02:36.82 SReY39Lk0.net
まーたソース無しの想像レスかよ
妄想サンライズの社員大杉だろw

402:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:04:02.53 n3Zgtlb/0.net
>>399
売るために必要だってバンナムは理解してるよ
だからこそオリジンのアニメ化を打ち切ったのは断腸の思いだったのは周辺企画の大きさからも察せられるだろ

403:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:05:14.33 IPNeQqpha.net
まーた大爆死先生の安彦良和が諸悪の根元説かよw
毎日、毎日繰り返し飽きないね

404:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:13:21.53 eNssDla40.net
安彦良和先生がインタビューに、連続幼女事件やオウム事件は、サブカル云々で自分のガンダムにも責任を感じていたとコメントしてた。
なんか映画のジョーカーや、時計仕掛けのオレンジで、暴力を美化するのに似てると。
確かにアニメはドンパチ戦闘が多い。その暴力戦争世界へのご自分の責任を感じて、自戒も含めて今回のドアンはふんわかな造りにされたと。
自分も安彦良和先生のガンダムがカッコ良すぎて、子供の頃から大人になったらモビルスーツに乗りたいと思ってた。
流石に戦闘機乗りにはなれなかったので、5000万円のスーパーカーにギリギリ辿り着けた。自慢wと共に、それだけファースト直撃世代は感動したんだと思う。

405:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 00:20:07.23 SfdzzDot0.net
初代ガンダムをリメイクなんてしたら、「これじゃない」勢みたいなのが大挙して押し寄せて、
却ってブランドイメージが低下したりしかねない気もするんだよね。
とは言え、オリジンだってそれなりに好評なんだから大丈夫かもしれないけど。

406:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 02:42:08.94 ur/Mklfs0.net
>>393
最悪の時の保険がそいつら(というか俺らというか俺)ではあるが
バンナムのあわよくばの目論見はドラゴンボールのように海外で新規ファンを大量獲得したいわけよ
まぁいずれにしろ向こう100年を見据えたとかいう企画なら当然声優は総入れ替えになるので
オリジンで1年戦争をアニメ化するのは、オリジンはオリジンですよ、
ファーストリメイクじゃないんですって失敗時の言い訳ができて
しかもちょろっとおっさん達(俺)から金を巻き上げられて丁度いいんだけどな
今の時代、ヒットしなくても赤にさえならなければ制作者サイド的には十分やる意味がある

407:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 06:43:39.48 xrJDiYxA0.net
まぁエンタメ業界に仕事が今後あるのかどうか素人ながら心配だ
ククルス・ドアンも2019年から制作が始まったという
シン・ウルトラマンやシン・エヴァンゲリオンだって前から始まって今に至る
コロナ前だから景気良く企画も通っただろうが、今、何かを企画しても何も始まらないだろう
まあガンダムだけお篭り需要で売り上げが伸びたから、バンナムだけは違うだろうけど

408:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 07:13:58.81 1gLy51j9a.net
URLリンク(ohtabookstand.com)
当初は、テレビシリーズでやる予定だった。今西(隆志)さんが監督に決まって、隅沢(克之)さんがシナリオを書いて。でも、テレビシリーズでやるということに関しては、その後サンライズ側からストップがかかって。
そこで、改めて企画を変更する中で、「とりあえず過去編をやりましょう」という形に変わっていって。それも、過去編全部ではなくて、「シャア・セイラ編」として描かれたパートを4本でやると。
サンライズの社内の事情はわからないけど、別の件でサンライズの幹部の人と話をした時に、当時は「業界的にテレビシリーズに関しては及び腰になっている、だから、テレビシリーズは厳しい」ということを言われるようになった。
そのわりにはテレビシリーズのアニメはいまだに結構多いじゃないかと思うけど、昔のようにスポンサーが付いたから2クールだ4クールだとやるようなことはもうないと。
テレビシリーズでという話が出たのは、かれこれ10年も前の話だから、当時はそれほどシビアじゃなかったんだけど、それからどんどん制作する環境が厳しくなって。
その結果、『THE ORIGIN』はOVAとしてアニメ化されることになったということなんだろうね。

409:通常の名無しさんの3倍
22/06/23 07:19:58.24 zto2Y8nw0.net
>>395
勘違いも何もORIGIN描いてるからリメイク出来ないって話。
ORIGINで描かれたキャラクターと場面も使えないよ。著作権は安彦さんにあるんだから。
やるならキャラデザ変えて新にシーン描き起こすしかない。
>>397
キャラクター作ったのは安彦さん。ヤマトの松本零士と同じくリメイクするなら変えるしかない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch