機動戦士ガンダム0083 星屑の記憶 part.45at X3
機動戦士ガンダム0083 星屑の記憶 part.45 - 暇つぶし2ch2:通常の名無しさんの3倍
20/11/16 21:51:49.70 lZTSkRjc0.net
■登場人物関連
 ○ウラキ19歳・キース20歳・モーラ26歳・バニング39歳・モンシア28歳・ガトー25歳・シーマ様35歳
 ○モーラはAE社員ではなく連邦軍技術中尉
 ○フォン・ブラウン市で登場する女性が、『0080』に登場するクリスに似ているが全くの別人
 ○アルビオン格納庫内で、ニナがガトーの正体に気付かなかったのは
   顔は見えていなかった・無線越しで声が違って聞こえた・居るはずのない人なので意識が及ばなかった等が挙げられる
 ○ニナがウラキに発砲した理由は、口で言って止まる二人でないと分かっていたため
 ○ウラキの罪状は「ガンダム3号機の強奪・無断使用」
   懲役1年の刑が言い渡され服役する事になるが、ガンダム開発計画の抹消により罪状自体が消滅し釈放されている
   また罪状については「連邦軍艦艇に向けての発砲」も含まれるとする説もある
 ○シナプス艦長は反乱の首謀者として銃殺刑になっている
   OVA版では描写がなく映画版はテロップで言及、小説版にも記述がある
 ○シナプス・ウラキ・キース・モーラ以外の乗員の処罰については上官命令に従っただけとして不問になっている
   その後はティターンズに編入し、アレキサンドリア級《アル・ギザ》の乗員になっている
   また彼らが敬礼していた相手はジャミトフではなく《アル・ギザ》の艦長
 ○AEのオサリバン常務は事件の責任追及を恐れて自殺したとされているが、小説では他殺説も匂わせている
■メカニック・シナリオ関連
 ○GP-02Aの設計は、その後リック・ディアスに引き継がれているとする説が存在する
   尚、アトミック・バズーカから発射されたビームは核弾頭の起爆用レーザー
 ○GP-03Dの機体コンセプトは「拠点防衛」
   接近する敵機を迎撃する”受動的防御”ではなく、接近される前に敵艦隊を叩く“能動的防御”にある
   被弾対策としては、ビーム兵器はIフィールドで防ぎ、実体弾は圧倒的な機動力で振り切る
   注ぎ込まれた技術やスペック値は、その時代としてはさほど逸脱したものではなく、オーバーテクノロジーではない
 ○ガーベラ・テトラはAEからデラーズ・フリートに譲渡されたGP-04G
 ○《ソーラシステム?》の2射目はコロニーではなく、デラーズ軍残存部隊を狙ったもの
 ○コロニーの落着目標は、当初からジャブローではなく北米穀倉地帯
   その被害による地球の食料自給率の低下によってスペースノイドの実質的な地位向上が目的
 ○『MS IGLOO』の6話に登場するア・バオア・クーから撤退するグワジン艦隊はデラーズ艦隊ではない可能性が高い
   作中のグワジン艦隊はNフィールドからの撤退であるが、デラーズ艦隊はSフィールドを防衛していたため
■製作関連
 ○アルビオン格納庫内でニナがガトーの正体に気付かなかったのは
   当初、二人が恋人という設定が存在しなかったため
 ○パクリ説
   前期OP:『トップガン』テーマソング「DANGER ZONE」
   後期OP:『トップガン』挿入歌「MIGHTY WINGS」
   ソーラーシステム?のテーマ:『遊星からの物体X』
   観艦式のテーマ(OVA版):『グローリー』
   トリントン基地が襲撃されて燃えている場面の曲:『ブレインストーム』
   前半の予告の曲:『バトルガンM-16』(『2010年』からのパクリ説もアリ)
 ○DVDボックスの「新アフレコ」はキャストを一新したという意味ではなく同じキャストによる録り直し(元の音声は未収録)
   またDVDボックスにはドラマCD『宇宙の蜉蝣』の映像版が収録されている
 ○製作当初は加瀬美津子氏と今西隆氏の共同監督作品であったが、加瀬氏は途中で降板している

3:通常の名無しさんの3倍
20/11/16 23:27:49.41 pEhnrj0n0.net
>>1-2乙です

4:通常の名無しさんの3倍
20/11/20 03:20:06.81 T+4FZ6AGdHAPPY.net
【超関連スレ】
【音楽】松原みき「#真夜中のドア」世界で話題 12カ国のJ-POPチャートで1位を獲得 47ヵ国でTOP10入り! [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

5:通常の名無しさんの3倍
20/11/20 15:44:04.35 oMcrPjqNdHAPPY.net
松原さんも子宮頸癌だったんだなぁ。
ワクチン打ってたら予防できてたのかも。

6:通常の名無しさんの3倍
20/11/23 00:27:09.53 CRIfhzI30.net
残光は本当にクソだな

7:通常の名無しさんの3倍
20/11/23 21:09:44.94 cVgvecvY0.net
昨日初めて総集編みたけど、タイムマシンで過去に戻れたらニナをコロコロするのが一番なんだな
いなければ、二号機もないし、ティターンズの結成に繋がる事象がなくなり、エウーゴも生まれずシャーの暗躍もなく
ネオジオンに付け入る隙を与えず、
仕舞いには月光蝶で文明が粒々になることもなかった

8:通常の名無しさんの3倍
20/11/23 22:54:31.16 SE3Wp5Y+0.net
ニナウンヌンはともかく、シナプス艦長とバニング大尉は実はとんでもないことしてしまってる、というのはあったな
ワイアットとシーマ様の裏取引を邪魔せずにそのまま上手く行ってた場合……
・情報を元に核攻撃阻止成功(少なくとも被害大幅減)
・対応が早く月へのブラフを見抜けることでコロニー落とし阻止成功
・ワイアット生存と星の屑阻止でジャミトフが権力握りそびれる→ティターンズ成立せず
・30バンチ事件等のティターンズのやらかしがなくなりエゥーゴも成立せず→グリプス戦争起こらず
・乗じるドサクサがなくなりアクシズ地球圏に戻れず→第一次ネオ・ジオン戦争も起こらず
(頑張ってアクシズが戻って来たとしても戦争規模大幅減)
・カミーユとハマーンとのアレコレが無かったことでシャアの反乱も起こらない可能性大……
もしかしてアルビオン隊は歴史をとんでもなく悪い方にもってってしまったのでは……

9:通常の名無しさんの3倍
20/11/24 07:30:06.50 foZW+yyu0.net
はたしてそう上手くいくかねえ…?
ジャミトフの権力掌握の動き、ティターンズ成立については星の屑と関係なく動いてたし
時期が若干ずれるだけで結局は成立したんじゃない?
それこそ星の屑阻止の手柄を横取りしてティターンズ成立の理由にして
より強硬になってた上に量産型2号機でデモを起こしたコロニーに攻撃…とか更なる地獄になってた可能性もある
あのコロニー落としが成立したことでバスクが事故と偽らざるを得なくなったのは確かで
そのぶん理由が弱くなってるのは確かだと思うしさ

10:通常の名無しさんの3倍
20/11/24 07:50:39.64 nJ3hgpdvd.net
公式が多少なりとも関わって作ってる歴史のifと言えばギレンの野望だが
エンタメ的な都合もあるとは言えティターンズ自体の成立は不可避みたいだしな

11:通常の名無しさんの3倍
20/11/25 07:47:53.08 KQLeyNT20.net
ニナがGPシリーズのプログラム問題を解決できなくてGP計画がとん挫したところで
FSSや財団関連で得た資産・権益でAEは余裕でのし上がれるだろうしな

12:通常の名無しさんの3倍
20/11/25 12:49:42.55 fC/j3BbJ0.net
まぁ83おろかOVA0080すら発表まだ無かった時点のサンライズ年表が0081・ティターンズ結成なぐらいだったから

13:通常の名無しさんの3倍
20/11/25 22:03:44.02 NROX6ttv0.net
ティターンズ成立自体は確定事項か…
Zがガンダムの2作目なわけだし当たり前ではあるな

14:通常の名無しさんの3倍
20/11/26 19:44:38.07 NuxixMFT0.net
ガンダムエース発売日なのでいつものネタバレいくぞ
キースはモーラと再会、シナプス艦長とコウが憲兵に連れて枯れたことを伝える
シナプス艦長は全ての責任を負うつもりの模様
ニナ、ケリィ、ナーウエストは共に潜伏中
連邦政府による宇宙からの食料供給用HLVに密航して宇宙に戻る気らしい
ニナの発言によればコロニー脱出後にコムサイとステイメンは余波で引き離されガトーの乗るコアもガンダムの脇から落ちたのを見たとのこと
ニナからするとコウもガトーも生死不明、行方不明。
ナーウエストによるとこの生死不明状態はガトーも望んだことらしいが…
もちろんナーウエスト個人としては生存は望んでる、とは言ってる。
そしてケリィのほうはニナの「これでラトーラに会えるよ!」という言葉に
「俺一人だけ生き延びて宇宙へ戻る戻るなんてできない!」と叫ぶ
そして場面は変わって中立コロニーにてアリス・ミラーが目撃。
木星へ向かう船団の中に元気そうなシーマの姿が!というところで次号へ続く
感想:
…やっぱこっちのケリィは本編ケリィの真逆というか、姿勢がブレまくりな点でブレてない男になってんじゃなかろか
ともあれ一応ガトーのことは心配してたようである。
シーマはあの状態からどうやって助かったことにしたのやら。
もはや本編に合流できないパラレル時空を行く気らしいな

15:通常の名無しさんの3倍
20/11/26 20:02:00.59 NuxixMFT0.net
あ、いかん、コウのこと書き忘れたすまん
コウの尋問をするのは前に出たちんちくりんな女性士官。
顔見知りなこともあって以外に和やかに会話してるが
ブラックボックスが破壊されてることに関してはコウは口をつぐんでる

16:通常の名無しさんの3倍
20/11/27 12:44:39.50 FQ/HgH4Dd.net
原作で死亡確定してるのをわざわざ生死不明にしてるくらいだからガトーは生きてる展開にしてんだろう
その一方でコウのガトーは死んだ、俺が殺した発言しながらも記録は破壊したこと
またニナがコア落ちたの見たのは嘘ではなさそうなこと
そして年表レベルでは歴史変えないこと
この3つを満たせる展開は…と考えると
ガトー、肉体は生きてるが落下のショックなどで記憶喪失展開を予想、自分が何者かも分からないレベルとか
そうすれば歴史には関わってこないし
コウの台詞も「ジオンのエースパイロットのガトー」は死んだ、で解釈できそうだし

17:通常の名無しさんの3倍
20/11/27 13:30:55.37 QQ1pw16Fd.net
>>14
終わりが見えてきたね乙
やっぱシーマ生きてたか
でもジュピターエンパイヤ逝きは予想外
シーマ生還は身一つでマルレーンに辿り着いてクララが回収とかその辺かなーと
俺の中でケリィさんはコロニーで撃たれて死んだことにするわ

18:通常の名無しさんの3倍
20/11/27 19:05:45.82 0BG56sWR0.net
>>17
完全にコミケの同人誌みたいなもんになってきたしそれも良いと思うよ

19:通常の名無しさんの3倍
20/11/28 01:42:46.22 ucGnHfBM0.net
蛇足の塊過ぎるよなぁw

20:通常の名無しさんの3倍
20/11/28 02:11:33.37 MOpPRnR90.net
>>14
サンクス
シーマ生存は驚いたが、漫画版はデラーズ殺しを他人にやらせた、キレイなシーマ様だからなあ

21:通常の名無しさんの3倍
20/11/28 08:36:18.69 +lLQ3UKM0.net
そこだけ他人にやらせたからOKってそれもなんかなーって気がするが
原作にいないゲールの意味は罪ケガレを押し付けて流すための人形かなんかだったんかw
そしてシーマが百合エンドならガトーはケリィもしくはコウが上手いこと逃がして薔薇エンドじゃなかろうな

22:通常の名無しさんの3倍
20/11/28 11:50:35.74 i+ZhWnZy0.net
シーマのコスプレしたガトーで、木星で再び「さいとしーん」やるんだろ。

23:通常の名無しさんの3倍
20/11/28 20:08:05.76 G7QrltmE0.net
こんな素敵な軍人の鑑のストーリー考えれる作家なんだきっと素晴らしいラストになるよ!
URLリンク(i.imgur.com)

24:通常の名無しさんの3倍
20/11/28 21:18:48.48 XvTlul0nd.net
ラリー撃て、臆病者!撃て!

25:通常の名無しさんの3倍
20/11/28 22:14:37.58 w/d7NSsr0.net
停戦交渉受けずに輸送列車を攻撃した講談社版コロ落ちが特殊なんだな。
角川版コロ落ちも輸送列車通過させてるし。(小説版準拠か?)

26:通常の名無しさんの3倍
20/11/28 22:46:11.84 +lLQ3UKM0.net
>>19
ああ、なるほど…
ポケ戦小説版みたいに三流のハピエンやろうとしてるかもしれんってことか

27:通常の名無しさんの3倍
20/11/29 00:22:12.68 9bo75gRV0.net
もう一気に三十年ぐらい飛んでいいんじゃない?

28:通常の名無しさんの3倍
20/11/29 10:53:18.83 qNueZlhz0.net
>>23
大草原

29:通常の名無しさんの3倍
20/11/29 23:38:31.88 XsGu6YN/0NIKU.net
>>14
やっと本誌手に入れたから補足と考察入れてく
・コウを尋問してるのはターニャだが、コウは口を割らない。でもニナをコロニーで見たかって質問にはつい反応して(それでも詳細は言わない)、対価としてアルビオン隊の安否情報をもらう
・アリスとターニャはアルビオン隊の理解者であろうとしてくれてる(味方ではない)
・シーマがいたのは木星船団公社、完全中立NGOなのでアリスも手が出せない。シーマは相変わらず羽振りは良さそうな雰囲気
以下考察
・コウがブラックボックスの中身を黙秘し続けるのは、ガトーからシーマとバスクの裏取引や星の屑の全貌を聞いたからかも
・「今」のシーマ以下海兵隊生存者のパトロンはシロッコか?時期的にはおかしくない(来月答え合わせだろうが)

30:通常の名無しさんの3倍
20/11/30 09:00:18.49 kbRMxGVL0.net
>>24
新兵さんかな?

31:通常の名無しさんの3倍
20/11/30 19:57:11.37 YLScYJS/0.net
>>23
このキチガイ共は何で軍人になったんだ、何でパイロットになったんだ?

32:通常の名無しさんの3倍
20/12/01 12:42:35.34 YlRFkgvSa.net
>>29
木星ってアクシズ以上の辺境なんだがそれでいいのかシーマ様。
本作のシーマ様は家族(海兵)の分まで生きる義務背負い込んじゃってるから形振り構ってられないのかもな。

33:通常の名無しさんの3倍
20/12/01 18:20:10.97 0nUrdVq7d.net
アクシズみたいな田舎行ってられるかってのはシーマ様流の強がりかもしれないし…
それに木星行くっぽいけど現地開発組(ドゥガチ)なのか船団往復組(シロッコ)のどっちに身を寄せるのかまではまだ描かれてないし

34:通常の名無しさんの3倍
20/12/01 19:10:03.43 vHP+a+vCd.net
開発度合いとか関係なく火星はジオン残党の集まりで海兵隊の悪名広まってるからな
それなら一応中立の木星の方が安全ってことなんじゃないかなと
まぁ火星を辺境呼ばわりしてた時には地球が選択肢にあったからこそのセリフでもあるが

35:通常の名無しさんの3倍
20/12/01 19:16:06.20 VHcEw/gI0.net
アクシズなんて辺境に…!って言った時って
アサクラにアクシズ行き断られて怒ってた後だったはず
つまり本音を言えばシーマは元々アクシズ脱出できると思ってたしそれを望んでた
それを責任おっかぶせてアサクラに拒否られたから、強がりで「アクシズなんて辺境に」て強がるしかできなかったわけで
元々は別に辺境でも構わないって人ではあるんだよ

36:通常の名無しさんの3倍
20/12/02 14:18:28.39 CHH9y2he0.net
もともとのOVAでのシーマ様の「アクシズなんて辺境に導かれた日には商売あがったりさね」発言自体が
要はデラーズへ『お前についてゆくなんて真っ平後免』という皮肉をぶつけてるだけで
「アクシズ」「辺境」という部分にはたいした意味は無いよね
たとえばデラーズがアクシズではなくて地球に身を隠す気だったら
「地球なんかに行っても」って感じの言い方になってただけだろうし

37:通常の名無しさんの3倍
20/12/02 14:56:15.51 /xpcr7uOd.net
>>36
配下の海兵がみんな消えたんで、「商売」する必要もなくなったしな。

38:通常の名無しさんの3倍
20/12/02 17:05:16.64 buLpwS8F0.net
字義通りに読んでズレた解釈するやつって意外と多いよな

39:通常の名無しさんの3倍
20/12/02 17:19:58.77 DRUJ5HRV0.net
貧乏アクシズに連れていかれて誰かに使われるよりも、地球圏で海賊を続けてた方がいい生活ができるってのは間違いではないだろ?

40:通常の名無しさんの3倍
20/12/02 17:24:00.44 dI0O6lmsF.net
>>39
所帯が大きいならな。
本人だけなら、話は変わってくるだろ。海賊行為も1人じゃやれんし。

41:通常の名無しさんの3倍
20/12/02 18:15:03.04 DRUJ5HRV0.net
>>40
リベリオンは最初の方だけで今どうなってるか全然知らないんだけどさ、
OVAの場合はあんな状況でそこまで冷静に判断できるように思えないし、「元からまともにデラーズに従うつもりはなかった」という説明でもあると思うんだ
少なくとも「字面通りに受け取ってズレてるバカ」と言われるほど酷い話ではないだろ

42:通常の名無しさんの3倍
20/12/02 22:23:01.10 8o145LYx0.net
>>39
ただ星屑前後の時期はもう海賊やってくにも懐具合が怪しかったんじゃなかったっけ
デラーズ・フリートに協力することになってからパーツもらってリリー・マルレーンの修理できて
機関長の爺様が喜んでるシーンがCDドラマ由来のエピソードであった記憶

43:通常の名無しさんの3倍
20/12/03 07:47:12.79 I2RL9K8CM.net
「ズレた解釈をするやつ」が「ずれてるバカ」になるやつは言われても仕方ないと思う

44:通常の名無しさんの3倍
20/12/03 19:00:07.87 zRJoDrK1M.net
まあステイメンに活躍の場をくれただけでも良かったと思うよ
今まではステイメンなんて「好きなガンダムのコントロールユニット」程度にしか思ってなかったけど、
この際だから「好きなガンダム」に昇格させてやろうかと思ってる

45:通常の名無しさんの3倍
20/12/03 22:36:44.61 xhTES01j0.net
ステイメンはテールバインダーのシルエットが好きだな

46:通常の名無しさんの3倍
20/12/03 23:28:29.68 EIc8o2Bn0.net
初見は騎士だったけどこっちもカッコいい
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

47:通常の名無しさんの3倍
20/12/04 00:37:25.29 RQ/sydzn0.net
いつ頃からGP03やゼロカスが使われなくなって
試作三号機やウイングゼロ(EW)とかになったんだろう
前のほうが好きだったのにな

48:通常の名無しさんの3倍
20/12/04 02:10:14.74 +0S5xOhQ0.net
GP03は今でも使うやろ 試作3号機の方が使われてない
ゼロカスについては追ってないからわかんねーわ
名称だけでなくゼロカスの扱い自体もわからんという…

49:通常の名無しさんの3倍
20/12/04 18:58:34.13 2z4qUZv30.net
いやさ、プラモやらスパロボやらGジェネやらでそこら編が一斉に変わった時期あったじゃん
何故かしらんけど

50:通常の名無しさんの3倍
20/12/05 02:21:53.30 xAoFIXhpr.net
ゼロカスタムは商品(プラモデル)用の名称だからな正式な名称のウイングガンダムゼロだとTVのと被るから
サーペントだってプラモデルはサーペントカスタムって名称だし(たぶん商標の都合)
設定的には連合のリーオーの後継機予定だったサーペントとは装備の仕様が違うらしいが

51:通常の名無しさんの3倍
20/12/06 19:02:54.44 BZVaf3+Z0.net
かつて角川の少女漫画誌「ふぁんデラ」に掲載された「新機動戦記ガンダムW グランドゼロ(冬凪れく作)」だと
EW版をTV版の改造機のように描いてたりしてたから、そういう誤解を招かないようにという理由があるのだろう

52:通常の名無しさんの3倍
20/12/06 19:23:13.45 Rm6z9HpoF.net
>>51
ヒイロが「新しいウィングの方式を思い付いた」で、あの羽根になってたヤツか。

53:通常の名無しさんの3倍
20/12/08 19:05:13.83 lSKPu/4vM.net
その漫画は知らないけど、結果論とはいえ全く事実無根という訳ではなくなったんだよな
プロトゼロの登場で、EW版ウイングゼロは本当にTV版に似た機体を改修したものという設定になった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch