MSVを語ろう 11話目at X3
MSVを語ろう 11話目 - 暇つぶし2ch2:通常の名無しさんの3倍
13/03/23 07:02:38.98 .net
>>1はスレ立て代行です。

3:通常の名無しさんの3倍
13/03/23 07:15:23.19 .net
おお、今日は数時間のうちに2つも新しいスレが立った
最近は1日1スレがいいところだったから奇跡だ

4:通常の名無しさんの3倍
13/03/23 17:10:18.04 .net
>>3
旧シャア住民は大して忙しくもないのに次スレ立てやらなさすぎ(片方は代行お願いした)
ただでさえ建てにくいのに少数にまかせようとするから悪循環

5:通常の名無しさんの3倍
13/03/24 01:29:09.23 .net
>>4
まぁな・・・
情熱のある奴らは別の場所へ去っていったようだ

6:通常の名無しさんの3倍
13/03/24 15:26:38.90 .net
HGUC GMキャノンは・・・
まだかいのう・・・

7:通常の名無しさんの3倍
13/03/24 19:18:11.10 .net
試作量産型ガンキャノン(GMとキャノンの251)で当面我慢だな^^

8:通常の名無しさんの3倍
13/03/24 22:11:13.88 .net
ガードカスタムはMSV-Rじゃなくて絆MSVなんだね

ちゃんとした線画を見たくてMSV-R本読んでも載ってなかった

9:通常の名無しさんの3倍
13/03/25 02:15:28.88 tYK9J2vV.net
なんでガンダムMK3はあんなにかっこいいのに日の目を拝むときがこないんだ…ユニコでFAで出てきてくれたら嬉しかった

10:通常の名無しさんの3倍
13/03/25 04:18:37.47 .net
ガンダムポンポン出したらイカんでしょ

11:通常の名無しさんの3倍
13/03/25 10:04:14.75 .net
デルタカイには期待している

12:通常の名無しさんの3倍
13/03/28 20:56:34.09 .net
>>6
いい加減ザクキャノンとジムキャノンはHG化してほしい。
ザクキャノンMGって売れたんだろうか?

13:通常の名無しさんの3倍
13/04/03 07:27:25.83 .net
MSV-Rの話題もここで大丈夫ですか?別にスレがある?

14:通常の名無しさんの3倍
13/04/03 07:58:36.65 .net
できたらだむえー関係のスレでやって欲しい

15:通常の名無しさんの3倍
13/04/03 08:58:48.28 .net
>>14了解です
ガンダムエースのスレってUC信者とアンチが争ってて雰囲気悪いから入りたくないんだよなぁ…

16:通常の名無しさんの3倍
13/04/03 10:20:02.37 .net
別にここのスレでいいと思うがね。
MSVだけのレスなんてほとんど無いんだし。

17:通常の名無しさんの3倍
13/04/03 12:34:00.66 .net
>>15
じゃあトラブルメーカーズかジョニーライデンの帰還で
トラブルメーカーズなら過疎対策になる

18:通常の名無しさんの3倍
13/04/03 12:42:18.09 .net
>>16
サンダーボルトスレでMSV‐Rの設定を押し付けようとした奴がスレ住人と喧嘩した経緯があるので、
無頓着に全てを許すと、
初代MSVのくくりで話すのを妨害する輩がスレ乗っ取りをやりそうで恐い

MSVと名前が付いていても、コンテンツとして立ち上がった理由は様々
ファントークを楽しみたい人がスレに来る訳だし、
各MSVのファンは微妙に趣味が違う

皆が皆、ガンダムミレニアムの主催者みたくなれない
いつか喧嘩になる

サンダーボルトスレの醜態は本当に酷かった

19:通常の名無しさんの3倍
13/04/03 15:53:24.23 .net
>>13
他にも漫画読んでるならArkスレでもいける
トラブルメーカーズは専用スレがある

【ガンダム】ザ・トラブルメーカーズ【MSV-R】
スレリンク(x3板)

20:通常の名無しさんの3倍
13/04/03 16:05:59.37 .net
好みに合わないのはスルーすればいいから
制限はそんないらんと思う

一応MSV文章設定の延長のもあるからな

21:通常の名無しさんの3倍
13/04/03 18:19:18.09 .net
ダムエーはMSVに関わらないで欲しかった
草刈を使ってるところが姑息で腹が立つ

22:通常の名無しさんの3倍
13/04/05 02:46:27.82 .net
あの外見と機能で「山岳地仕様」とか、逆にオーソドックスな派生型で
「ヴィジャンタ」というネーミングならそれほど気にならなかったと思うが、
あの外見と機能で「ヴィジャンタ」だからキワモノになってしまった気が…。

23:通常の名無しさんの3倍
13/04/06 11:41:12.82 .net
太陽の牙ダグラム▼SAK No.18▼
スレリンク(mokei板:560-番)

560 :HG名無しさん :sage :2013/04/04(木) 22:34:07.35 ID:4HIXYrsL
MSV-R見てると新しいのは要らないと思ってしまう
(´・ω・`)

561 :HG名無しさん :sage :2013/04/04(木) 23:00:46.91 ID:xyoJDmw7
>>560
同意。
あれを見ると痛々しく思えて...。

562 :HG名無しさん :sage :2013/04/04(木) 23:19:40.63 ID:QxPxjr3Q
角川の意向で死体に注射してゾンビ化してるようなもんだしな、MSV‐R

563 :HG名無しさん :sage :2013/04/05(金) 03:00:59.45 ID:MYdS22Ic
大河原氏は理詰めでデザインする人ではないから
モビルスーツに細分化されたサブタイプを設定されてもイメージが沸かないのではないだろうか

24:通常の名無しさんの3倍
13/04/06 13:33:30.04 .net
それでなくとも「作品世界中の4ヶ月であれだけの機種がロールアウトしたのか?」
という疑問はあったわけで、派生型を出せば出すほどリアリティが下がるという
ジレンマはあるだろうね。

どうせなら06GやV-8みたいな「あるとされていたが絵がなかった」機種を
やって欲しい気はする。グフC-1,2,4やH-2,3とか。
「設計だけだったがこんなプランがあった」とか言ってRX-81オプションも。

25:通常の名無しさんの3倍
13/04/06 13:51:58.42 .net
草刈の限界です
全て草刈が悪いのです
角川は悪くありません

26:通常の名無しさんの3倍
13/04/06 17:42:08.83 .net
しかし仮にその人のセンスの問題だとしたら、人選の責任もあるような。

27:通常の名無しさんの3倍
13/04/07 19:24:37.82 .net
>>24
06Gやりましたやん

28:24
13/04/08 02:31:48.77 .net
>>27
いや、それを知ってて「それみたいな」と書いたつもり。V-8もやったでしょ。

29:通常の名無しさんの3倍
13/04/08 07:28:42.92 .net
時間が経ちすぎた
古参の脳内06Gには及ばん

30:通常の名無しさんの3倍
13/04/08 18:29:44.32 .net
>>29
一番無難そうな「絵がないだけの機種の補完」ですら人によっては苦なのか…。
MSV-R自体は否定したくないんだけどな。

31:通常の名無しさんの3倍
13/04/08 19:02:28.92 .net
RX-81はゲームでカトキ氏が描いてたかな?

32:通常の名無しさんの3倍
13/04/09 00:19:13.80 .net
MSV‐RによるMSVの上書きを許さない

33:通常の名無しさんの3倍
13/04/10 22:16:06.52 .net
今更だがMSV-R版キマイラの追加装備には何かガッカリしたなぁ
着脱可能だから「一時期は未装備の状態もあった」と
言い逃れできるとはいえ・・・

当時のMSVに画稿はなかったけど
ジオラマの遠景には登場してたんだから
俺は単にカラーリングの色味が若干異なる程度で良かったよ

34:通常の名無しさんの3倍
13/04/11 16:18:28.17 .net
劇場版Ζ当時、これでバイアランやハンブラビの新作模型が出るかも…と
期待されていた時に、電撃がAOZを無理にラインナップに割り込ませた件を
どうしても思い出してしまう。

元のスタッフ以外が外伝や続編を出す時は、なるべく本編を尊重して欲しい。

35:通常の名無しさんの3倍
13/04/12 14:38:21.16 .net
URLリンク(www.gundam.info)
なにこれ? ザクⅠ砂ならぬザクⅡスナイパー?
絆のコマンドライトアーマーといいゲームの方が(バランス取りのため)積極的にニッチな機体出すな

>>33
ジョニー帰還のMSV群大量生産の理由付け 落としどころとしては妥当かと
毎週デアゴのごとく届く新造パーツの調整と吟味が行なわれていたんだろう

36:通常の名無しさんの3倍
13/04/12 21:36:35.50 .net
>>35
>デアゴのごとく届く新造パーツ
ここが本文だろ、分かってるぞ。

37:通常の名無しさんの3倍
13/04/12 21:47:44.15 .net
ザクスナイパー上級互換機キター

38:通常の名無しさんの3倍
13/04/12 21:56:58.73 .net
上位互換と言うか旧ザクのパーツがなくなったからザクにつけただけのような。
というか脚部のランティングギアや頭部がノーマルだから狙撃能力低下してね?

39:通常の名無しさんの3倍
13/04/12 23:37:45.08 .net
次はドムスナイパーを

40:通常の名無しさんの3倍
13/04/12 23:49:08.12 .net
ドムスナはサンダーボルトので我慢しなさい。
そもそもドムでスナイパーって機体特性的に合わないような?

41:通常の名無しさんの3倍
13/04/13 05:59:08.30 .net
ジオニックフロントの2週目のジャブローで、グフカスタムをスナイパーとして運用してコソコソと攻略したの思い出した…

42:通常の名無しさんの3倍
13/04/13 19:19:06.58 .net
上位互換って意味分かって使ってるのかな。単なる上位機種って意味じゃないよ。
下位互換に至ってはむしろ誤解している人の方が多い(特にカードゲーマー)。

…それはともかく、何でもキャノンタイプやスナイパータイプを出すのは
ちょっと安易な気がする。

43:通常の名無しさんの3倍
13/04/13 19:26:14.23 .net
FAやヘビガンみとると連邦の作りたかったスタンダードなMSってGMキャノンだったんじゃね?と言いたくなるな

44:通常の名無しさんの3倍
13/04/13 19:43:04.75 .net
オリジン版もキャノンついてるしなー・・・。

45:通常の名無しさんの3倍
13/04/13 20:24:45.94 .net
僕の考えたMS!
「~キャノン」
「デザート~」
「○○専用~」
「量産型~」

46:通常の名無しさんの3倍
13/04/21 23:13:12.24 SMS1V89v.net
○○型ザクとか、MS名が付いてない機体って、
「水中実験機」「高機動型試作機」以外にあったっけ?

47:通常の名無しさんの3倍
13/04/22 00:31:29.62 .net
ザク、ザク、ザク

48:通常の名無しさんの3倍
13/04/22 05:48:24.05 .net
MSVじゃないけど「次世代量産型試作機」というのはある

49:通常の名無しさんの3倍
13/04/23 01:12:10.81 .net
厳密にはMSVじゃないけどガッシャやギガンを忘れないであげて下さい…。

50:通常の名無しさんの3倍
13/04/23 07:35:53.01 .net
>>47
おおっサンキュー


ガッシャギガンはそれ自体がMS名やん

51:通常の名無しさんの3倍
13/04/23 07:36:23.35 .net
>>48だった すまぬ

52:通常の名無しさんの3倍
13/04/24 15:06:14.32 .net
商品化前提で動いていたことを勘案すると、MSVとMSXは1つの流れだった
ゼータガンダムが動き出したからMSXの商材化は見送られたが

それ以降のコンテンツとMSXは違う扱いをすべきだろう

53:通常の名無しさんの3倍
13/04/25 08:39:45.90 .net
これもMSVじゃないけど、イフリートの試作型も 「YMS-08A 高機動試作機」 とかいう名前だった気がする

54:通常の名無しさんの3倍
13/04/25 08:41:49.70 .net
って、例に出してたな・・・スマヌ

55:通常の名無しさんの3倍
13/04/25 10:46:27.80 .net
イフリートはグフの後だからYMS-08Aとは直接関係無い
YMS-08Aはザクの次の陸戦MS選定でプロトグフと競い統合された

名称では戦前の研究段階で作られたガンタンクの元みたいのがあったか?
あれは絵も無いかw

56:通常の名無しさんの3倍
13/04/28 19:40:22.88 .net
X-78はガンダーだが、RXM1は名前があったのだろうか?もしかしてガンボイ?
RTX-044はiglooで、形式番号若干変更の上、名付けられてしまった。

57:通常の名無しさんの3倍
13/04/28 19:46:56.58 .net
ウゥルバー、オービル

58:通常の名無しさんの3倍
13/04/28 22:05:56.30 .net
>>56
陸戦強襲ガンタンクは凸用に仕様変更されてるから別機体じゃないの?

59:通常の名無しさんの3倍
13/05/21 00:01:55.61 .net
MSVを語ろうのPart1と2のスレのURL教えてください

60:通常の名無しさんの3倍
13/05/21 15:05:24.55 .net
GMキャノンって無駄じゃね?
キャノン弾切れになったら自分でマガジン交換できねーしw
わざわざGMキャノン造んなくてもジムにバズーカで十分だろww

61:通常の名無しさんの3倍
13/05/21 18:16:31.15 .net
GMは簡易量産機だから陸戦にあたり急遽足回りの増強と中距離火砲を増設、GMとのパーツ共用率も高い
ボール共々弾帯の補給に難が多いのはご愛嬌だな

62:通常の名無しさんの3倍
13/05/21 20:51:06.29 .net
なんかバズーカじゃ弾速遅くて動目標に当てるのは困難らしいけどな。

63:通常の名無しさんの3倍
13/05/23 13:05:30.12 .net
ウィルバー、オービル

64:通常の名無しさんの3倍
13/05/25 10:19:51.58 .net
MSV-R終了のお知らせ

65:通常の名無しさんの3倍
13/05/25 20:03:40.62 .net
ヘビーガンダムのかっこよさに目覚めた
MS-Xを再起動させてほしい

66:通常の名無しさんの3倍
13/05/26 12:34:49.51 .net
うむ

GFFの蛇ガンなどは加藤嫌いの私でさえ入手してしまった
ZZのOverデコと豚系以外は比較的オススメ

67:通常の名無しさんの3倍
13/05/26 19:43:52.38 .net
加藤だれ

68:通常の名無しさんの3倍
13/05/27 19:09:11.60 .net
カトキ

ハミバ流用で良いから+を頼むわ
UCの差し替えでも良い

69:通常の名無しさんの3倍
13/05/28 17:23:00.18 .net
ヘビーガンダムはやっぱダークブラウンだよな
MSV-Rに出てきた2号機、黒って…

70:通常の名無しさんの3倍
13/05/28 21:44:33.82 .net
ヘビーガンダムは元々は黒だよ
MS-Xは大河原版カラー画稿とセル設定では色が違うし
資料集にもセルの設定画しか載ってないことが多いからね

71:通常の名無しさんの3倍
13/05/28 23:45:08.75 .net
そっかー、元はダークブラウンじゃないのか
しかしダークブラウンが似合うと思うな…

72:通常の名無しさんの3倍
13/05/29 02:30:04.33 .net
百式とヘビーガンダムのサングラスつながりで「あぶない刑事」コンビ
G-ARMSのなつかしいネタ

73:通常の名無しさんの3倍
13/05/29 17:00:09.70 .net
ガンダムゲームやるとMSVやエースパイロットに詳しくなるね。
俺はガンゲーは「ギレンの野望」少しやったくらいで全然やらんが。

74:通常の名無しさんの3倍
13/05/29 17:49:01.99 .net
ギレンの野望はPCゲーみたく自分で編集できるようにしてくれ

75:通常の名無しさんの3倍
13/06/02 16:19:52.03 .net
MSV-Rのトリは8号機かね

76:通常の名無しさんの3倍
13/06/02 20:28:32.75 .net
>>75
ないな
このどうでもいい空気感からしたら次もくだらないネタで終了

77:通常の名無しさんの3倍
13/06/10 22:28:24.45 .net
                         ____
                       /   __\
         ____        . |「:  「 _・_・_・_∧
       /   __\       V/  |:[【__]∧
      . |「:  「 _・_・_・_∧     .. V/:└━‐ror┘ :〉
        V/  |:[【__]∧     /V/:...|.|_.∧ 
      .. V/:└━‐ror┘ :〉     八/\_____(7⌒)'  \ 
        /V/:...|.|_.∧     ∨   \「\_ノ}=-  }
        八/\_____(7⌒)'  \    {  /「{{   人  リ
       ∨   \「\_ノ}=-  }   トミ  ヽ\/│{レミ_}
        {  /「{{   人  リ    ∨≧=‐≦ |o| f勺
        トミ  ヽ\/│{レミ_}    ∨ ||  || |o|  /
        ∨≧=‐≦ |o| f勺     | |L二|| |/L/|
        |  ||ー‐l| |o| lL||      ー┬─┬匕゙::::|
         ∨ ||  || |o|  /        | ::::::/ }::::::::|
         | |L二|| |/L/|        {::::::::|  }二7
         ー┬─┬匕゙::::|        マ二} {--リ
            | ::::::/ }::::::::|         {.___) {___ノ   _人人人人人人人人人人_
           ,'::::::::}  {:::::::リ                  > 手篭めにしてやるゥ!!<
          {::::::::|  }二7                   ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^
           マ二}  {--リ
           {.___) {___ノ
 
         ┏┓      ┏┓┏┓    ┏━┓┏┓            ┏┓
     ┏━┛┗┓  ┏┛┃┃┃    ┗━┛┃┃          ┏┛┗━┓
     ┗━┓┏┛┏┛┏┛┃┗━┓┏━┓┃┃┏━━┓┗┓┏┓┃┏━━┓
         ┃┃  ┗┫┃  ┃┏━┛┗━┛┃┃┗━━┛  ┃┃┃┃┗━━┛
     ┏━┛┃    ┃┃  ┃┃    ┏━┛┃            ┃┃┃┃
     ┗━┛    ┗┛  ┗┛    ┗━━┛            ┗┛┗┛

78:通常の名無しさんの3倍
13/06/15 18:56:53.08 3ybPVBSh.net
ペズン計画についても、このスレでいいんかな。

スキウレのメガ粒子砲がビグロの流用なの?
ギレンの野望だとビグロを作らないとスキウレも作れんが、ソースが見つからん。

79:通常の名無しさんの3倍
13/06/15 21:55:08.27 .net
>>78
89年発売の「MS大図鑑 PART.1 一年戦争編」の79ページに「MA-05 ビグロのメガ粒子砲を搭載」とあった。

今の手持ち資料の中で、MS-Xについて書かれたのでは一番古い資料です。
これ以前となると「Bクラブ」か「模型情報」か「コミックボンボン」でしょうか。

80:通常の名無しさんの3倍
13/06/16 08:23:42.13 .net
>>79
当時からそうじゃなかったっけ

81:通常の名無しさんの3倍
13/06/25 21:06:18.16 .net
MSV-R最終回はプロトタイプガンダム

82:通常の名無しさんの3倍
13/06/26 14:01:20.58 .net
8号機死亡通知か

83:通常の名無しさんの3倍
13/06/28 13:01:52.15 .net
暫定的にG-DASHさんがその位置に立ってるよ

84:通常の名無しさんの3倍
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
御大にZ、ZZ、ν、UC時代のMSVを描いてもらうコーナーまだ?

85:通常の名無しさんの3倍
13/07/26 NY:AN:NY.AN .net
なきゃないで寂しいな、MSV-R

86:通常の名無しさんの3倍
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
Z-MSVもこのスレで良いのでしょうか?
あの、ガンダムMk-IIIの詳しい設定画が載っている本かサイトをご存知ありませんか?
エゥーゴ製のMSF-007ではなく連邦製のRX-166の方です。
ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

87:通常の名無しさんの3倍
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
>>86
連邦製のRX-166「ガンダムMk-Ⅲ イグレイ」は
「月刊OUT 1985年9月号」に掲載された藤田一己氏・画の「アドバンスドガンダム」を元にした模型作例ですので、「正式な設定画」というものは存在しません。

作例とモデラーによるイメージ画が模型誌『モデルグラフィックス』1985年11月号とムック『ガンダムウォーズ プロジェクトΖ』に掲載されているだけです。

88:通常の名無しさんの3倍
13/09/14 14:40:35.81 .net
URLリンク(img198.imageshack.us)

画の方はミッションZZ

89:通常の名無しさんの3倍
13/09/15 20:18:25.29 .net
ジオン頑張りすぎだよ

90:通常の名無しさんの3倍
13/09/18 10:34:13.71 .net
キマイラのシステムがあれば、MSVなんていくらでも!

91:通常の名無しさんの3倍
13/10/14 17:56:51.05 .net
1種類のMSに汎用性を持たせるコンセプトだったのに、面白がっていろいろ作ったらジオンが崩壊したでござるよ。

92:通常の名無しさんの3倍
13/10/14 23:46:33.02 .net
MSV-Rの単行本はよ

93:通常の名無しさんの3倍
13/10/15 22:28:23.00 .net
今回の新作アニメでMSVはどれだけ反映されるんだろうか……

94:通常の名無しさんの3倍
13/10/15 23:38:06.68 .net
既にタコザクが出るの確定してるからな
某所で冗談交じりにガッシャの山越えハンマーが見たいと書いたがマジでありそうでこわいわー・・・w

95:通常の名無しさんの3倍
13/10/16 08:22:02.67 .net
>>94
Ζプラスとかヘビーガンダムとかも忘れないで出してよ

96:通常の名無しさんの3倍
13/11/02 00:32:59.44 .net
マツナガ機のブレードアンテナなしバージョンの存在を発掘。
「機動戦士Ζガンダムを10倍楽しむ本」の141ページに(モノクロページ)に掲載。
違いはブレードアンテナの有無のみなので、MGやHGUCで容易に再現可能。

97:通常の名無しさんの3倍
13/11/02 01:18:46.41 .net
平パイロット時代の、頭と肩だけ白かった奴とは違うの?

98:96
13/11/02 03:47:14.42 .net
>>97
よく知られてる「06R1-A マツナガ機」のブレードアンテナがない状態。
ブレードアンテナがないだけで、その他はエンブレムも含めて一緒。

99:通常の名無しさんの3倍
13/11/02 16:28:54.23 .net
誤植とか印刷ミスじゃないの?
R-1A貰ってる時期ならもう平パイロットじゃないだろ

100:96
13/11/02 17:32:25.67 .net
>>99
誤植や印刷ミスではない。
「よく知られてる『06R1-A マツナガ機』の画稿」も一緒に掲載されてる。
解説文でも「左は中隊長マークなし。」と記載されてる。

101:通常の名無しさんの3倍
13/11/02 19:14:04.98 .net
そうなのか
こうげいの(何故か変換できない)のマツナガはMSV-Rの追加設定を踏まえて乗り換えネタが細かいけど
さすがにその設定までは補完されんだろうなぁ
ちなみにその画稿は書下ろし?

102:96
13/11/02 20:56:31.28 .net
>>101
このページがモノクロなので、断言はできませんが、
「よく知られてる『06R1-A マツナガ機』の画稿」から、ブレードアンテナだけをきれいさっぱり消して、
消した跡が分からない様に修正した様な感じです。

103:通常の名無しさんの3倍
13/11/03 10:15:42.78 .net
細かいレポサンクス
ちょっと探してみるか

104:通常の名無しさんの3倍
13/11/13 18:23:39.30 .net
>>96

さあWikipediaに出典付きで書き入れるんだ

105:通常の名無しさんの3倍
13/11/15 20:26:24.76 .net
GコマンダーとG-レイも入れたって~
MSVのお友達に入れたって~

106:通常の名無しさんの3倍
13/11/24 10:48:59.23 .net
>>105
Gコマンダーは形式番号(RX-92LAS)と登場時期からしても、νガンダムの関係機として扱う向きも
少なくないのでは?
(近藤版嫌いな人も多いけど、設定出自的に無理がないものは近藤版でもという人も少なくない)

G-RAYは扱い的にどうなんだろう・・・?

107:通常の名無しさんの3倍
13/12/06 19:46:41.70 MP+vty3N.net
MSVに関連してCSV(Character Suit Variation)やCHSV(Character Hair Style Variation)と
いったものを皆で語ろうか

108:通常の名無しさんの3倍
13/12/06 21:25:20.09 .net
>>107
嫌です。死ね

109:通常の名無しさんの3倍
13/12/14 16:14:56.04 .net
やだ・・・句読点付きの方がまともなレスしてる・・・///

110:今更こんなこと訊ねるのも何ですけど。
13/12/22 11:13:30.25 .net
モビルスーツとそれから派生した別作品の面々とでは、一体どちらがバリエーションで「"遊べる"素材」なんだろね、と。
別にモビルスーツのことを悪く言うんじゃ無いけどさ、どうもモビルスーツだと色々やり辛い様な気がしてならないんよ。

111:通常の名無しさんの3倍
14/02/25 22:08:48.96 8k+GghIC.net
「MSV-R ジオン編」買ってきた。

完全新規機体
EMS-05F アゾック
 EMS-05 アッグのバリエーション
 両碗に複数の火器を内蔵した支援用
 前後対象機
RGC-80 プロトタイプジム・キャノン(タイプ2)
 ひざから下がガンキャノン化
 キャノン基部がジム・キャノンに近いものに
 バックパックもガンキャノンに近いものに

新規カラーリング機
ゲルググ高機動型 R型(エメ・ディプロム中尉機)キマイラ隊唯一の女性パイロット
ゲルググ高機動型 R型(デビッド・チェイスマン少佐機)ジョニー機カラーでジャコビアス機のストライプ
ラムズゴック(プロンジュール隊機)
ジュリック(南米戦線仕様)
フルアーマーガンダム陸戦タイプ(タイプ2) 白ベースの寒冷地迷彩

ゲルググキャノン(キマイラ艦隊所属 ア・バオア・クー戦仕様)が「ジャコビアス・ノード大尉機」に
ゲルググ高機動型 R型(キマイラ艦隊所属 ア・バオア・クー戦仕様)が「ジーメンス・ウィルヘッド大尉機」に

112:通常の名無しさんの3倍
14/02/26 22:53:05.27 .net
もう買えたのかよ はえーよ

113:通常の名無しさんの3倍
14/02/28 16:02:14.75 .net
やだ・・・また上書きか・・・

114:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 13:59:11.86 .net
MSV-Rのコレジャナイ感は異常
・・・・・・M-MSVほどではないが

115:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 14:40:23.84 .net
MSXまでだよMSVは
それ以降はレイプコンテンツ

116:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 16:01:20.60 .net
>>114
>M-MSV

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   そうだカトキにリメイクさせよう
     ノヽノヽ
       くく

RX-81や7号機をカトキに作り直させたのはマジでGJだと思った
まぁジーラインは元の良さが微妙にスポイルされた感はあったけど
最初のデザインじゃ到底受け入れられないよガワラ・・・

117:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 17:50:02.77 .net
ジーラインをガワラにイラストさせてみたい

118:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 19:05:44.25 3lqH+xe0.net
Jサカイ、クリストバル、ジョニ子あたりのカラバリ欲しかった。サカイなんて昔からいるのにカラーリング設定無いし。
ザク編の時はいらねーよって位カラバリあったのにさ。

119:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 19:40:07.28 .net
ラルは青ザクIIないのかよ

120:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 19:49:44.31 .net
ギャン・エーオース、アゾックって・・・('A`)
ついでにブラレロ、グラブロ水中ビット搭載型とか('A`)

1機のみ製造されたMSやMAがいつの間にか増えているんだが('A`)

121:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 19:54:38.00 .net
レロレロも追加な
ザクレロの最終型
口からビーム舌が飛び出して相手をレロレロ舐め回す

122:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 20:47:16.47 .net
レロ・ズールで我慢して

123:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 21:13:13.80 .net
むしろ放映中のラフ準備稿を清書して欲しかったわ

124:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 21:16:48.61 .net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(imepic.jp)

125:通常の名無しさんの3倍
14/03/01 21:41:37.51 .net
>>124
よしこの設計図に名付けよう
名前はモビルスーツ・ゲトだ

126:通常の名無しさんの3倍
14/03/02 00:44:14.69 .net
>>120
グラブロはMSV時代から3機存在してる。
ギャンは遅くとも1999年には3機建造設定は存在してる。

127:通常の名無しさんの3倍
14/03/02 01:13:04.25 .net
MSV-Rジオン編ゲット
改めて思ったが、ジュリックの短足っぷりとトップヘビーすごいな
陸上移動できるのか、これ?

他にも
・ヘビーガンダムの解説で
 「完成した機体は予定通りの性能を示したが、制式採用には至らなかった」
 とあるが、予定通りの性能だったのに何故採用しないのか?
・MS-14C-A1なのに、ビームキャノンじゃなくてジャイアントバズ背負ってる?
・ザクレロは1機しか無いんじゃなかったのか?
・アゾックが8機もあるのなら、素体となったアッグは何機生産されたのか?

等々、冷静に見てみると違和感が酷いな

128:通常の名無しさんの3倍
14/03/02 02:16:42.51 .net
>ヘビーガンダム
完成が一年戦争後で、明確な敵もいないのに必要以上にハイスペック(でハイコスト)な機体は必要ないよって状態だったとか?
にわかの戯言でごめん。

129:通常の名無しさんの3倍
14/03/02 02:33:32.87 .net
採用されない理由なんていくらでも考えられるっしょ
現実での製品で考えてみようよ

130:通常の名無しさんの3倍
14/03/02 07:29:12.01 .net
>>128
たぶんね、“高い”が結論だと思うよ。

131:通常の名無しさんの3倍
14/03/02 08:46:58.54 .net
>> MS-14C-A1なのに、ビームキャノンじゃなくてジャイアントバズ
俺もそう思っているんだ。。。。

132:通常の名無しさんの3倍
14/03/02 10:36:48.38 .net
C型なのはキャノンパック背負っているからではなく、頭部が重要なんじゃない?

133:通常の名無しさんの3倍
14/03/02 11:54:11.67 .net
ジェネレーター出力上げまくってるのにバズーカしか装備していない某イフリートがいてだな・・・

134:通常の名無しさんの3倍
14/03/02 12:16:16.45 .net
得られた動力は各部のモーターに回されているので、ピーキーだが従来機より運動性が高いとかかな。

135:通常の名無しさんの3倍
14/03/03 00:27:25.81 .net
俺もMSV-Rジオン編ようやく買えた
気になったとこは色々あるけどとりあえず
「試作一号機RX-78-1プロトタイプガンダムが~」とか
「外観上はRX-78-2と同様の姿に~」とかの記述を見るに
この本では-1とか-2は仕様説じゃなくて機体番号説なんだろうか

136:通常の名無しさんの3倍
14/03/03 00:51:12.22 .net
仕様はやめたほうがいい
2号機のマグネットコーティングで辻褄が合わなくなる

137:通常の名無しさんの3倍
14/03/07 21:14:36.59 .net
デビッド・チェイスマン少佐って誰っすか・・・?

138:通常の名無しさんの3倍
14/03/07 23:55:45.54 .net
MSV-RはMSより艦艇や戦闘機にwktkしたな
オレの趣味が変わったのかMSに使いまわしっぽいのが多かったからか
はたまた艦艇は数が少なくて飽きが来にくかったからなのかわからんが

139:通常の名無しさんの3倍
14/03/08 15:04:15.61 .net
エース揃いのキマイラ隊の中でさらにパーソナルカラー持ちのジョニーすごい、て認識だったのに
こうもパーソナルカラーが増えたんじゃ有難みが薄れるなぁ

140:通常の名無しさんの3倍
14/03/08 15:44:22.84 .net
アゾックはさすがに無いわ…

141:通常の名無しさんの3倍
14/03/08 16:02:42.25 .net
ジュリックもひどい

142:通常の名無しさんの3倍
14/03/08 16:52:59.28 .net
いわゆるパーソナルカラーは良いけど、MSの表面積ってどれくらいなのかな?
あれを手持ちのスプレーで塗っていくとどれくらいの時間がかかるとか、塗料がどれくらいかかって何キロ重くなるとか、検証した人はいないかね?

143:通常の名無しさんの3倍
14/03/08 17:29:43.90 .net
個人的にアゾックはアリ

まず塗料の比重が今と違う可能性がある
まぁ参考程度に書くと旅客機(ジャンボ)は塗装すると重量がかなり増すと本に書いてあった
どのページに書かれてたのか探すのが面倒だから何キロぐらいかわからんが

144:通常の名無しさんの3倍
14/03/08 19:16:45.00 .net
・ルウムを前にして自分でザクIIを赤く塗るシャア
・同じく一人で白に塗ってたけど途中で面倒くさくなって頭と片方の肩だけで止めたマツナガ
・黒一色にしたかったけど黒系の塗料が足りずに妥協して紫も入れた黒い三連星
という、状況を想像すると笑っちゃいそうな二次創作を見た事が……

145:通常の名無しさんの3倍
14/03/08 19:38:20.83 .net
6畳間の内壁だけでもMSの頭より小さいよな。
俺、拡散率の高いスプレーあるとしても、全長18メートルの機械の表面を塗ろうとは思わないわ。
結局、どれくらい忍耐があるかが勝負くさいな。

146:通常の名無しさんの3倍
14/03/08 22:35:52.78 .net
パーソナルカラーって、量産機を塗り直してる場合もあるのかな?

147:通常の名無しさんの3倍
14/03/08 23:08:59.82 .net
上から塗っているといつから思っていた?

148:通常の名無しさんの3倍
14/03/09 01:17:54.47 .net
アゾックは8機(予定では30機)も製造してまで何がしたかったのかよりも、
「アッグの生産ラインを一部流用する事で、生産体制を整え」製造したという事に驚愕

アッグ何機造るつもりだったんだよwwww

149:通常の名無しさんの3倍
14/03/09 05:33:45.94 .net
>>147
うわ、塗装はがしまでするのかよ……
俺、緑のザクのままでいいわ

150:通常の名無しさんの3倍
14/03/09 12:02:25.30 .net
アゾックの地雷掘削機にモノアイがついているのが何だかなぁ

151:通常の名無しさんの3倍
14/03/09 17:10:17.75 .net
>>149
生産ラインで塗装指示あったとなぜ考えない…

152:通常の名無しさんの3倍
14/03/09 17:23:43.62 .net
それに剥がすつっても溶剤かけて水で流すとかそんじゃんじゃね?
あるいは溶剤かけるとペリペリ剥がれるとか
こういう工程って今ん所描写・設定なし?

153:通常の名無しさんの3倍
14/03/09 17:55:37.71 .net
時代は違うけど、mk2は上から白く塗ってた

シャアザクがピンクなのは、ムサイに赤塗料が無くて、ピンクだったからか?
とすると、ピンクの在庫が有ったのが謎だ

154:通常の名無しさんの3倍
14/03/09 18:04:54.10 .net
ピンクってあんまり使う色じゃないしな。

155:通常の名無しさんの3倍
14/03/09 20:52:15.59 .net
>>145
MSサイズの刷毛があってそれを使って他のMSが塗る、なんて二次創作があるけど現地でカモフラージュ用の塗装を施す場合とかは
本当にそうやって他のMSに塗ってもらっているとか……やっぱ無理がありすぎるかな?

最初からそのパイロット用の専用機として用意されたなら工廠で色も塗ってもらえるんだろうけれど。

156:通常の名無しさんの3倍
14/03/09 23:37:14.88 .net
やってもスプレーじゃないかな?
筆だと塗膜が厚すぎて重量が・・・

オレ総理大臣になったらそういう描写にも気を遣った作品作るんだ

157:通常の名無しさんの3倍
14/03/09 23:44:07.71 .net
ダギイルスはスプレーじゃなかったか

あれ?あれって落とさないで直に上塗りしてなかったっけ?

158:通常の名無しさんの3倍
14/03/11 18:43:52.54 .net
戦艦だと塗装剥がしに割くスペースないから上書きなんじゃね
剥がすと産業排水大量に出そうだし

159:通常の名無しさんの3倍
14/03/11 20:27:25.49 .net
ラッピングバスとか全面広告の電車みたいな
フィルムシートの技術は無いのかな

160:通常の名無しさんの3倍
14/03/11 22:21:05.20 .net
BF見てて思うがCMが味気ない
ガンダムXやWの頃の方がまだ良かった

ということでMSVのCMとかやらんかな?
キットは最近のジョニザクとかユーマザクなんだけど
ナレーションと音楽は当時と同じような感じにすんの
出戻りモデラーとか出てくるかも

161:通常の名無しさんの3倍
14/03/11 22:33:02.29 .net
バンダイのプラモデル(低音)

162:通常の名無しさんの3倍
14/03/11 22:41:28.10 .net
ガンプラ並べてランナーで作ったハンガー立てて工場としていたあのCMは、いまでも「ジオン脅威のメカニズム」という言葉が残っているからな。
今のCMなんて来月には覚えてないだろ。

163:通常の名無しさんの3倍
14/03/12 20:16:08.91 .net
MSV-Rジオン編ようやく買ったがいろいろスゴイなこれ

ルナタンクが妖怪にしか見えない
それと寒冷地仕様のドムのジャイアントバズとヒート剣が干渉してるな

164:通常の名無しさんの3倍
14/03/15 10:38:56.09 .net
ジュリックの70年代悪役メカ感じがたまらんな
Z以降、ガンダムのメカが捨ててしまったものをまた救い上げた感じ

165:通常の名無しさんの3倍
14/03/15 12:48:33.58 .net
>>163
玉葱天使だろ

166:通常の名無しさんの3倍
14/03/17 16:21:56.63 .net
>>164
ボヤッキーとかトンズラーが乗ってそうだもんな

167:通常の名無しさんの3倍
14/03/17 21:55:35.90 .net
MGSのサイファーみたいなので良かったのにどうしてああなった

168:通常の名無しさんの3倍
14/03/18 15:28:16.83 .net
>>164
ズゴックでスリムになったのに、またゴッグのようにおデブになっちゃったのがなんともなぁ
せめて腹部のメガ粒子砲全砲門一斉射撃できれば良かったのに

169:通常の名無しさんの3倍
14/03/18 18:20:42.52 .net
そもそもズゴックとゴッグは製造メーカー違うじゃん
ジュリックはゴッグ作ったツィマッド社製なんでね?

170:通常の名無しさんの3倍
14/03/18 21:12:37.61 .net
>>169
同じトミノメモからなのでね。

171:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 10:40:58.35 .net
え?何のこと??

172:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 10:57:通常の名無しさんの3倍.net
sage

173:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 20:42:55.58 .net
MSMシリーズの欠番は、後05と09だっけ?

174:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 20:54:02.57 .net
>>173

01 ザク・マリンタイプ
02 水中実験機
03 ゴッグ、ハイゴッグ
04 アッガイ、アッグガイ、ジュアッグ
06 ジュリック
07 ズゴック、ズゴックE
08 ゾゴック
10 ゾック

ただ、05はアッグが当てはまる(EMSですが)

175:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 21:11:14.43 .net
>>174
補欠部員だな
MSM-05で正式な水泳部アッグとかあったらどうなるんだろう
海中から削岩とかすんのかな

176:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 21:11:23.48 .net
結局EMSナンバーって何なんだろうね?
ヅダも(再登板の時)EMSだったよな

177:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 22:20:49.45 .net
MAM-11 ロックなんてのもあったな
黒歴史に両足突っ込んでるMSV90出身だけど

178:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 23:36:07.63 .net
無理に埋めるのは好きじゃないなぁ・・・

>>171
170は例の人

179:通常の名無しさんの3倍
14/03/23 13:33:23.17 .net
>>174
ジュガイ、ジュゴックはまだかな

180:通常の名無しさんの3倍
14/03/23 14:20:26.63 .net
MSV-R巻末の漫画でジュリックのパワーにテンション上がってるオッサンで草回避不可
これ書いてる人の登場人物は良くも悪くも淡々としているから笑える

181:通常の名無しさんの3倍
14/03/23 15:39:14.78 .net
>>179
ジュック
ジュラク
ジュンク
ジュサック
ジュドゴズック
ジュリアロバーック

182:通常の名無しさんの3倍
14/03/23 19:56:52.99 .net
グフ重の頭の穴ってバルカンだったのか

183:通常の名無しさんの3倍
14/03/24 05:09:43.12 .net
>>178
俺もそう思う
世界観の広がりを想像して楽しめなくなる
RX-80にはガッカリしたわ…

184:通常の名無しさんの3倍
14/03/24 06:44:33.07 .net
81の間違いじゃね?と思ってググったら
ペイルライダーの型番はRXだったのか
ぇー

185:通常の名無しさんの3倍
14/03/26 22:51:05.49 wMbZxC4z.net
>>163
ルナタンクはなんでモノアイつけたんや

186:通常の名無しさんの3倍
14/03/27 11:23:40.02 .net
>>183
中にはペーパープランどころか企画段階でぽしゃった型番もあっただろうし、
無理に全部のデザイン起こす必要はないよね

187:通常の名無しさんの3倍
14/04/09 02:09:46.83 .net
タンクと言えば山賊か何かの機体でマゼラベースにGMの上半身載っけた奴を最近見かけた様な…。

188:通常の名無しさんの3倍
14/04/09 02:22:47.25 .net
>>187
ザクじゃ作業用アームの架台にしかならないが、ジムなら融合炉が残っていればスプレーガンが起動できるので有効ではないかと。

189:通常の名無しさんの3倍
14/04/09 05:36:07.43 .net
どうでもいいけど元々のマゼラベースは凄く小さい
要するにザク用にサイズ上げた新造パーツであり現地流用なんてとんでもない
ザクタンクはかなり立派な専用規格

いや、どうでもよくない話だなこれは

190:通常の名無しさんの3倍
14/04/11 20:05:42.85 .net
>>189
製品としてのザクタンクがスケール的に間違っているだけで、同寸のマゼラアタックとザクは問題なく結合できそうだが。

191:通常の名無しさんの3倍
14/04/12 05:47:44.31 .net
近藤和久版?だと、ザクタンクのベースはマゼラベースとはかたちが同じで大きさが異なる大型のものになっていた。

192:通常の名無しさんの3倍
14/04/12 20:05:34.96 .net
近ちゃんはやたら対空仕様にしたがる印象がある >ザクタンク

193:通常の名無しさんの3倍
14/04/12 21:17:07.72 .net
設定画のザクタンクはかなりトップヘビーな機体だからな。
近藤版は、ボトムヘビーに改変されているから、ぶっちゃけ別物だよ。

194:通常の名無しさんの3倍
14/06/20 19:27:06.38 .net
量産型ゼータってバイオセンサー積んでたっけ?

195:通常の名無しさんの3倍
14/06/20 20:11:51.26 .net
>近藤版対空仕様ザクタンク
ジオンの再興とかに出てきた、腕が二連式の対空砲になってる奴だっけ。
近藤世界だとZガンダムが量産されてるから対空兵器が特に重要ってのがあるし
某竜退治に飽きた人向けのゲームにも出てるゲパルトの真似をしてるってのもあるんじゃないかと。

196:通常の名無しさんの3倍
14/07/02 04:13:10.93 .net
プラモのパケ絵以外で当時物としてはかなり好きなイラスト
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

黒い三連星の06Rがオーバーホール後ア・バオア・クーに再配備されて
GMライトアーマーと交戦中?といったところか

197:通常の名無しさんの3倍
14/08/14 20:48:04.13 .net
過疎ってるなぁ
保守

198:通常の名無しさんの3倍
14/08/15 15:25:03.97 .net
MSV自体は人気あるのにな
ギュンター・バルは顔出さんのか

199:通常の名無しさんの3倍
14/08/15 23:19:25.41 .net
モビルスーツ図鑑でMSV見てる時、右脇腹の浪漫が回るよな

200:通常の名無しさんの3倍
14/08/16 10:04:58.18 .net
>>198
ギュンターの作者と連絡取れないとかあるかもしれん。

201:通常の名無しさんの3倍
14/10/13 07:24:05.38 yGc3s4f40.net
ザクピンクパンサー隊仕様って公式的な絵になってるのSDだけかな?
昔カードダスか何かで見たことあるんだけどMSV由来?

202:通常の名無しさんの3倍
14/10/13 11:47:01.72 Cz0ngjBk0.net
等身も見た記憶あるけど出展忘れたなあ
時代的にZ-MSVの可能性もあるがデザインラインからするとMSVじゃない?

203:通常の名無しさんの3倍
14/10/13 19:37:27.94 yyUfNND+0.net
URLリンク(ameblo.jp)
ここに出てるのは公式じゃないの?

204:通常の名無しさんの3倍
14/10/14 13:25:43.96 iaLhpRsm0.net
>>203
こんなのあったんですね。すっきりしたありがとう

205:通常の名無しさんの3倍
14/10/16 00:12:07.94 z2EQSb3h0.net
ガンダムの考証やってるサイトとかは、出典も目立つように併記して欲しいと思う今日この頃。

WPとか、建前では出典書くことになってるけど目立たないし、こっそり主観で修正するやつもいそうだし、
引用する人間も平気で「WPによると~」って書いちゃうからな。自分で原典当たれよと言いたい。

206:通常の名無しさんの3倍
14/10/18 07:56:15.40 f4/ntMM80.net
出典自体が二次創作なんだから書くこと自体に意味はないだろうな。
強いて言えばインタヴュー系だけは出典として価値はあるが。

207:通常の名無しさんの3倍
14/10/24 01:27:53.31 lxe3Js2M0.net
ガンダム以外にも二次創作のオリジナル設定が公式の裏設定であるかのように語られるってケースはたまにあるからね。

208:通常の名無しさんの3倍
14/10/24 07:46:33.87 q9G5omHS0.net
へぇ 例えば?

209:通常の名無しさんの3倍
14/10/26 13:53:02.64 vt7AmZRy0.net
>>203で挙げられたのは、講談社の「モビルスーツバリエーション 1 ザク編」
「MSVハンドブック 復刻版」や「MSV-R ザク編」にも載ってる

210:通常の名無しさんの3倍
14/10/27 14:58:08.77 s0Qx80J80.net
てことは厳密には公式ではない?

211:通常の名無しさんの3倍
14/11/04 06:44:48.11 5YxXE3B50.net
結局R終わったらすっかり過疎スレになったな

212:通常の名無しさんの3倍
14/11/04 20:38:55.45 VuZBsu/Y0.net
MSV-R連載中もあんまり書き込みなかったがな
ジョニースレに書き込み全部吸われてる感がありありだった
懐かし路線かR追うかで主軸がブレてたからか?

まぁまったり路線でもいいからスレが存続してくれたらオレはそれでいいよ

213:通常の名無しさんの3倍
14/11/04 21:42:49.43 5YxXE3B50.net
>>212
いやいやここまで酷くなかった
稼動してるレベルだった

214:通常の名無しさんの3倍
14/11/06 18:00:11.85 o/eW5TLN0.net
一年戦争のMSを紹介をするブログを始めたんだけど、
みんなどういうのが見たいのかなぁ?
マニアックなことだけやってたら、早くも行き詰まりを感じちゃって…

215:通常の名無しさんの3倍
14/11/06 18:58:57.21 bdJSvMYZ0.net
ブログか・・・
2chでこういうの話すのはどうかと思うがニコ●コでたまにそういう動画を見る
ただどれもクオリティが微妙なんで
素人でも玄人でも楽しめる動画が見てみたいかな
自分で作れよって言われそうだけどそこまで踏み切れないっていう

おそらく今後も作れないのでネタ出しすると毎回一つのキーワードについて紹介する感じはどう?
MSでもいいし「ビーム攪乱膜」とか「M.S.ERA」とか「ラグランジュポイント」って感じで

216:通常の名無しさんの3倍
14/11/06 22:17:10.62 XysktGnY0.net
早速のご意見ありがとうございます

動画を作るスキルは持ち合わせてないですけど、
キーワードってのは面白いかもですね
文字ばかりなのもしんどいので、そこの
バランスが難しいとこではあります

とりあえず『アーマードレディー』をもうちょっと
世間に浸透させたくて始めたので、いろいろ考えてみますm(__)m

217:通常の名無しさんの3倍
14/11/08 20:39:26.57 HL9U3CWU0.net
MSVって根拠から掘返そうとすると大変だからな、やろうとする人がいないのも無理はない。
ガンダム20周年近くの本、ガンプラジェネレーションとガンダムエイジで初めて
MSVはストリームベースが勝手にやったのではなくバンダイの関与のもとに展開された
って正式に知った位。ボンボンがMSV関連作品を掲載していたのを知ったのはかなり後年
ガンダムの情報を受けられる地域による情報の格差

まあ、模型情報で展開していた時点で気づけよっていう話なんだがその当時、近所のプラモ屋に
模型情報なんて置いてなくてその存在自体を知らなかった。
受け手が得られる情報の違いによるMSVへの姿勢の違い

その後、バンダイの広報が出版業務を拡大してSDクラブやサイバーコミック、Bクラブなどを
展開、編集プロっぽい当時のスタジオオルフェ、ゼネプロ、スタジオハードなどがやって
設定補助なんかで伸童舎やレイアップなんかが協力していた。
そういった連中が複雑に関係しあって作り出していった膨大な設定群

じゃあ、バンダイの関与って何?サンライズはどれ位関係していたの?とかいう
話になるとまたややこしくなりそうだし。サイバーに掲載されていたコミック、
中原版F90が公式漫画としては初めてのようだが。
サンライズの公式も現在はあいまい。

だから、そういった膨大なMSV設定の取捨て選択を個人HPをやるとその人の考えや趣味が
反映されるのは仕方ない

218:通常の名無しさんの3倍
14/11/08 22:32:03.82 FUW6oKyE0.net
>>217
ガンダムエイジは名著の中の名著だよな
ガンダム本の中であれを超えるのに出会ったことがない

あとガンダム20周年でのG2Oという雑誌も良かった
宇宙世紀におけるSDガンダムの設定なんてのが図解されててワクワクしたよ

219:通常の名無しさんの3倍
14/11/09 13:39:01.14 +5IAkyG20.net
1stスレでドダイの話が挙がってて思い出したんだけど
MSV-RになってドダイGAの設定(画稿以外でも)ちょっと変わった?
ギレンの野望だとGAはYSの前身にあたる機体でMSの積載はできないただの爆撃機だった
これが公式だったか実はあまり知らないんだけど
MSV-RだとYSの発展機になってるね

220:通常の名無しさんの3倍
15/01/07 17:37:11.80 6roWrlMf0.net
またまた馬鹿丸出しのごきぶ り蟯虫 出たぁぁぁぁぁぁぁ♪

       「自分で 興 し た 裁判 だろ w(キリッ」←w
     「裁判は 被 害と 加害者がするものだ w(キリッ」←w
   「お前は名 古 屋 地 検 が 被害 者だと言っている w(キリッ」←www

げらげらげら♪ w
刑事 裁判は 民事 のように「 原告と被告」 ではなく、
「検察と被告人」の 裁判だという事も 知らない☆超絶 馬鹿の ごきぶ り蟯虫w
勝った負 けたではなく、有罪か否かと量刑が争点なのも知らない☆超絶 馬鹿の ごきぶ り蟯虫w
被害 者は 裁判の 当時者

221:通常の名無しさんの3倍
15/04/04 14:49:00.27 8368/6OD0.net
ジュリックはガワラじゃなかったのね・・・

222:通常の名無しさんの3倍
15/04/04 17:11:15.42 7ltrzyIt0.net
どゆこと?

223:通常の名無しさんの3倍
15/04/04 18:22:58.33 +VBvWvAc0.net
URLリンク(en.gundam.info)

224:通常の名無しさんの3倍
15/04/05 06:53:43.27 a+ayMNFx0.net
肩とかラフより更にださくなった気がする

225:通常の名無しさんの3倍
15/04/10 20:44:07.76 hFQQuI5a0.net
石垣とか片桐とか片貝とか
大河原の下請……影武者は一体何人いるんだ

226:通常の名無しさんの3倍
15/05/15 21:00:43.84 ZcnGUCuX0.net
MSDでドムキャノンがリサイクルされてキット化という夢を見た

227:通常の名無しさんの3倍
15/05/16 01:39:05.21 T9JxhRja0.net
これプロトタイプグフはサーベル持てないな
他のオリジンMSみたく「あくまでオリジン設定」なのかMSV設定が書き代わるかは人気次第かな?
個人的には好きだけどGundamNovelsに出てきたサーベル持ったプロトタイプも好きなんだよなぁ・・・

228:通常の名無しさんの3倍
15/05/16 06:48:08.35 7953EfH80.net
スナカスとかも旧デザインっぽくリファインされるか?
って思ったけど、オリジンのGMってデザイン違うんだよね。。

229:通常の名無しさんの3倍
15/05/16 07:05:14.79 T9JxhRja0.net
スナカス・バーザムだけじゃなくゾックもデザイン違いあるよね
ザクキャノンのバックパックが違うのもあったような・・・?
オレは基本的に否定するのが嫌いなのでロット違いみたいに解釈してるけど

230:通常の名無しさんの3倍
15/05/17 09:04:13.31 sAetFsof0.net
ザクキャノンのバックパック違いは聞いたことないなぁ

231:通常の名無しさんの3倍
15/05/18 00:12:08.02 qYcZTAKR0.net
>>230
MSV-Rで「ガトリング砲仕様」が新規設定されてる
同時に「MS-06JK ザクハーフキャノン」という
バックパックと右肩シールドをザクキャノンに換装した機体も設定されてる

232:通常の名無しさんの3倍
15/05/18 02:31:41.38 xgVrexUy0.net
>>231
230だけどそれとは別
UCに出てきたパラシュート装備だった
デザインの変更・バリエは俺の勘違い
このパラシュート用のバックパックってUCが初出なんだろうか・・・?
残党軍の背景からして新規にに製造したとは考えにくいんだけど(ZZは論外w
比較的汎用性のある既製品だったんだろうか
あとこの件調べててPS3戦記のザクキャノンの砲塔が異常にデカくてキモいの思い出した

233:通常の名無しさんの3倍
15/05/18 03:47:40.37 qYcZTAKR0.net
>>232
232です
パラシュート用のバックパックはUCが初出のようです
「UCメカニック&ワールド ep 4-6」によると、汎用だそうです

234:通常の名無しさんの3倍
15/07/03 04:04:26.14 CBNtJfGP0.net
>>229
>>ゾックもデザイン違い
1stTV版の二本足ゾックと、ゲーム版四本足だっけ?
ゲーム版の方が安定性も機動性も高そうだった、移動砲台してたお

235:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/09/10 21:46:03.62 uoJ28kDO0.net
>>10
なるべくジムを使うべきだが、ガンダムもただの一機種に過ぎないという落ち着きも押さえておきたい

236:通常の名無しさんの3倍
15/10/04 22:44:12.83 0Sf83sFe0.net
初代ガンダムのMSVで、
なんでガッシャやキケロガやギガン、
26話に出ていた設計図のMSをプラモ化しなかったのだろう
あとVのジェイブスも。
これで小型化が終わったといわれる重要なMSなのに。

237:通常の名無しさんの3倍
15/10/04 22:57:03.85 c7l3dmbB0.net
>>236
ガッシャやギガンなどの画稿は、MS-Xの展開によって初めて描かれて、
MS-Xシリーズとしてプラモ化予定はあったが、Zへの商品展開の集中により中止
キケロガは大分後のボードゲーム「トワイライト オブ ジオン」で初めて描かれた
設計図のはちょっと「あれ」すぎ
ジェイブスも小説版で名前が出てきただけでしかないし、
テレビに登場したゾロなどすらキット化されていないのに、
ジェイブスのキット化はありえない

238:通常の名無しさんの3倍
15/10/04 23:17:37.56 0Sf83sFe0.net
そういやZとかZZの場合でも
テレビに登場したやつですらプラモ化されてないね
ジOですら放映当時はプラモ化されてなかったような

239:通常の名無しさんの3倍
15/10/05 22:00:04.68 nbB1lfOp0.net
ただジュアッグだのアッグガイだのが設計図のより売れそうかと言ったら
どっこいどっこいのような・・・

240:通常の名無しさんの3倍
15/10/07 12:47:37.35 xoWEsGtWO.net
>>239
そっちは設定画までは出来てたから

241:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/10/31 02:08:14.31 Nru4X7xb0.net
>>60
ていうかキャノン系、タンク系は給弾機構自体がなんかね
量産型ガンタンクが一番イイ線いってそう
リブート版はそれをフォーマットの下地かな…

242:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/10/31 02:08:59.09 Nru4X7xb0.net
>>62
火薬で弾き出された砲弾と、ロケットに点火して推進する物との違いか

243:通常の名無しさんの3倍
15/11/02 23:56:04.09 5Qy03YxV0.net
URLリンク(www.unkomorashi.eroticvideo.tokyo)

244:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/11/07 07:13:36.72 pt38oz/90.net
>>82
まあ明け渡してくれたおかげで好き放題こっちでセッティングできる

245:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/11/07 07:27:16.98 pt38oz/90.net
>>75
黒歴史物語リブート版でガンダム8号機はセカンドロットでサイコガンダム向けに40m級のフレーム開発ノウハウ蓄積のためのコアユニットとして開発母体に転用される
0082にマハの息の掛かった次期主力機開発計画に巻き込まれる形で世に出る
ペガサス級特殊工作艦スフィンクスが牽引するファクトリー感ピラミッドステーションを旗艦にした小型ペガサス級ポニーベースで構成された艦隊で運用
FD-01ガーダがロールアウトして艦隊規模でトライアル
他に重砲撃戦機RX-77-7ガンキャノンIII(通称スリーセブン)、対MA用重格闘機RX-82ガンタンクIIIも艦載機で登録
これに対してアナハイムが技術デモンストレーション機AE-01ザムで競合トライアルに参加
そこにジオン残党が入り込んで大事件に発展する
ジオンBC兵器搭載巨大MAゴロッザム
アッザムの巨大発展型
アッグガイの目型ドームを殻にした本体に百のモノアイを持つ
下面にミノフスキークラフト装置があり、その周辺にケーブルが百本垂れていて先端にはジオングの手やサイコザクの手、ビグロの手、グラブロの手、ブラウブロのメガ粒子砲、ザクやその他MSの手、ムサイの主砲などジャンクパーツが不気味に付いている
百の目と百の有線デバイスをサイコミュで制御する
背面に巨大なブースターがあり、外縁にオプションユニットとして格闘や立脚用の巨大な4つ足が付く
ジオン新型機ミミッグ
事実上ゲムの後継機となる
MS-78、MS-79、MS-77などの特殊コードが割り振られている
ゲルググベースのガンダム偽装機のミミッグG
ザクベースのジム偽装機のミミッグM
ドムベースのガンキャノン偽装機のミミッグC
で構成
識別機コードまで偽装する徹底振りで非常に紛らわしい

246:通常の名無しさんの3倍
15/11/07 12:49:45.18 yO72ZWlj0.net
などと意味不明な供述を繰り返しており未だ動機は不明

247:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/11/14 19:10:29.94 EUHxm2UW0.net
>>86
Mk-IIIだけはほんっとどうしようもない
コイツ何に活かせるのか全然見当立たない

248:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/11/21 16:10:55.01 gZKFQBgE0.net
>>94
「山越えハンマー」
名前だけが伝説化してるが絆で再現されたもの見る限り山は越えなさそうだな

249:通常の名無しさんの3倍
15/11/24 19:56:41.34 bW0UHWH30.net
Z劇中ザクキャノン
後ろ姿はなんの追加設定もなくまんまなんだろうな
宇宙空間で溺れる

250:通常の名無しさんの3倍
15/11/28 16:51:55.62 XKOgc3Aj0.net
「画」はないけど、設定画に宇宙で使えるように改造してあるって
書き込みあるよ

251:通常の名無しさんの3倍
15/11/29 07:15:38.90 BXr1Pbt+0.net
片側だけの大砲撃って
その後の姿勢制御は大変そう

252:通常の名無しさんの3倍
15/11/29 13:44:47.18 7DN7OBUZ0.net
  カ ウ ン タ ー ウ ェ イ ト

未来の砲撃がそんなマヌケなわけねぇだろ
ちゃんと考えてる
角度とか

253:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
16/01/17 15:07:31.80 9KZxjd1h0.net
>>161
野田圭一とか幹本雄之とかだっけ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch