MSVを語ろう 11話目at X3
MSVを語ろう 11話目 - 暇つぶし2ch171:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 10:40:58.35 .net
え?何のこと??

172:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 10:57:通常の名無しさんの3倍.net
sage

173:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 20:42:55.58 .net
MSMシリーズの欠番は、後05と09だっけ?

174:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 20:54:02.57 .net
>>173

01 ザク・マリンタイプ
02 水中実験機
03 ゴッグ、ハイゴッグ
04 アッガイ、アッグガイ、ジュアッグ
06 ジュリック
07 ズゴック、ズゴックE
08 ゾゴック
10 ゾック

ただ、05はアッグが当てはまる(EMSですが)

175:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 21:11:14.43 .net
>>174
補欠部員だな
MSM-05で正式な水泳部アッグとかあったらどうなるんだろう
海中から削岩とかすんのかな

176:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 21:11:23.48 .net
結局EMSナンバーって何なんだろうね?
ヅダも(再登板の時)EMSだったよな

177:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 22:20:49.45 .net
MAM-11 ロックなんてのもあったな
黒歴史に両足突っ込んでるMSV90出身だけど

178:通常の名無しさんの3倍
14/03/21 23:36:07.63 .net
無理に埋めるのは好きじゃないなぁ・・・

>>171
170は例の人

179:通常の名無しさんの3倍
14/03/23 13:33:23.17 .net
>>174
ジュガイ、ジュゴックはまだかな

180:通常の名無しさんの3倍
14/03/23 14:20:26.63 .net
MSV-R巻末の漫画でジュリックのパワーにテンション上がってるオッサンで草回避不可
これ書いてる人の登場人物は良くも悪くも淡々としているから笑える

181:通常の名無しさんの3倍
14/03/23 15:39:14.78 .net
>>179
ジュック
ジュラク
ジュンク
ジュサック
ジュドゴズック
ジュリアロバーック

182:通常の名無しさんの3倍
14/03/23 19:56:52.99 .net
グフ重の頭の穴ってバルカンだったのか

183:通常の名無しさんの3倍
14/03/24 05:09:43.12 .net
>>178
俺もそう思う
世界観の広がりを想像して楽しめなくなる
RX-80にはガッカリしたわ…

184:通常の名無しさんの3倍
14/03/24 06:44:33.07 .net
81の間違いじゃね?と思ってググったら
ペイルライダーの型番はRXだったのか
ぇー

185:通常の名無しさんの3倍
14/03/26 22:51:05.49 wMbZxC4z.net
>>163
ルナタンクはなんでモノアイつけたんや

186:通常の名無しさんの3倍
14/03/27 11:23:40.02 .net
>>183
中にはペーパープランどころか企画段階でぽしゃった型番もあっただろうし、
無理に全部のデザイン起こす必要はないよね

187:通常の名無しさんの3倍
14/04/09 02:09:46.83 .net
タンクと言えば山賊か何かの機体でマゼラベースにGMの上半身載っけた奴を最近見かけた様な…。

188:通常の名無しさんの3倍
14/04/09 02:22:47.25 .net
>>187
ザクじゃ作業用アームの架台にしかならないが、ジムなら融合炉が残っていればスプレーガンが起動できるので有効ではないかと。

189:通常の名無しさんの3倍
14/04/09 05:36:07.43 .net
どうでもいいけど元々のマゼラベースは凄く小さい
要するにザク用にサイズ上げた新造パーツであり現地流用なんてとんでもない
ザクタンクはかなり立派な専用規格

いや、どうでもよくない話だなこれは

190:通常の名無しさんの3倍
14/04/11 20:05:42.85 .net
>>189
製品としてのザクタンクがスケール的に間違っているだけで、同寸のマゼラアタックとザクは問題なく結合できそうだが。

191:通常の名無しさんの3倍
14/04/12 05:47:44.31 .net
近藤和久版?だと、ザクタンクのベースはマゼラベースとはかたちが同じで大きさが異なる大型のものになっていた。

192:通常の名無しさんの3倍
14/04/12 20:05:34.96 .net
近ちゃんはやたら対空仕様にしたがる印象がある >ザクタンク

193:通常の名無しさんの3倍
14/04/12 21:17:07.72 .net
設定画のザクタンクはかなりトップヘビーな機体だからな。
近藤版は、ボトムヘビーに改変されているから、ぶっちゃけ別物だよ。

194:通常の名無しさんの3倍
14/06/20 19:27:06.38 .net
量産型ゼータってバイオセンサー積んでたっけ?

195:通常の名無しさんの3倍
14/06/20 20:11:51.26 .net
>近藤版対空仕様ザクタンク
ジオンの再興とかに出てきた、腕が二連式の対空砲になってる奴だっけ。
近藤世界だとZガンダムが量産されてるから対空兵器が特に重要ってのがあるし
某竜退治に飽きた人向けのゲームにも出てるゲパルトの真似をしてるってのもあるんじゃないかと。

196:通常の名無しさんの3倍
14/07/02 04:13:10.93 .net
プラモのパケ絵以外で当時物としてはかなり好きなイラスト
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

黒い三連星の06Rがオーバーホール後ア・バオア・クーに再配備されて
GMライトアーマーと交戦中?といったところか

197:通常の名無しさんの3倍
14/08/14 20:48:04.13 .net
過疎ってるなぁ
保守

198:通常の名無しさんの3倍
14/08/15 15:25:03.97 .net
MSV自体は人気あるのにな
ギュンター・バルは顔出さんのか

199:通常の名無しさんの3倍
14/08/15 23:19:25.41 .net
モビルスーツ図鑑でMSV見てる時、右脇腹の浪漫が回るよな

200:通常の名無しさんの3倍
14/08/16 10:04:58.18 .net
>>198
ギュンターの作者と連絡取れないとかあるかもしれん。

201:通常の名無しさんの3倍
14/10/13 07:24:05.38 yGc3s4f40.net
ザクピンクパンサー隊仕様って公式的な絵になってるのSDだけかな?
昔カードダスか何かで見たことあるんだけどMSV由来?

202:通常の名無しさんの3倍
14/10/13 11:47:01.72 Cz0ngjBk0.net
等身も見た記憶あるけど出展忘れたなあ
時代的にZ-MSVの可能性もあるがデザインラインからするとMSVじゃない?

203:通常の名無しさんの3倍
14/10/13 19:37:27.94 yyUfNND+0.net
URLリンク(ameblo.jp)
ここに出てるのは公式じゃないの?

204:通常の名無しさんの3倍
14/10/14 13:25:43.96 iaLhpRsm0.net
>>203
こんなのあったんですね。すっきりしたありがとう

205:通常の名無しさんの3倍
14/10/16 00:12:07.94 z2EQSb3h0.net
ガンダムの考証やってるサイトとかは、出典も目立つように併記して欲しいと思う今日この頃。

WPとか、建前では出典書くことになってるけど目立たないし、こっそり主観で修正するやつもいそうだし、
引用する人間も平気で「WPによると~」って書いちゃうからな。自分で原典当たれよと言いたい。

206:通常の名無しさんの3倍
14/10/18 07:56:15.40 f4/ntMM80.net
出典自体が二次創作なんだから書くこと自体に意味はないだろうな。
強いて言えばインタヴュー系だけは出典として価値はあるが。

207:通常の名無しさんの3倍
14/10/24 01:27:53.31 lxe3Js2M0.net
ガンダム以外にも二次創作のオリジナル設定が公式の裏設定であるかのように語られるってケースはたまにあるからね。

208:通常の名無しさんの3倍
14/10/24 07:46:33.87 q9G5omHS0.net
へぇ 例えば?

209:通常の名無しさんの3倍
14/10/26 13:53:02.64 vt7AmZRy0.net
>>203で挙げられたのは、講談社の「モビルスーツバリエーション 1 ザク編」
「MSVハンドブック 復刻版」や「MSV-R ザク編」にも載ってる

210:通常の名無しさんの3倍
14/10/27 14:58:08.77 s0Qx80J80.net
てことは厳密には公式ではない?

211:通常の名無しさんの3倍
14/11/04 06:44:48.11 5YxXE3B50.net
結局R終わったらすっかり過疎スレになったな

212:通常の名無しさんの3倍
14/11/04 20:38:55.45 VuZBsu/Y0.net
MSV-R連載中もあんまり書き込みなかったがな
ジョニースレに書き込み全部吸われてる感がありありだった
懐かし路線かR追うかで主軸がブレてたからか?

まぁまったり路線でもいいからスレが存続してくれたらオレはそれでいいよ

213:通常の名無しさんの3倍
14/11/04 21:42:49.43 5YxXE3B50.net
>>212
いやいやここまで酷くなかった
稼動してるレベルだった

214:通常の名無しさんの3倍
14/11/06 18:00:11.85 o/eW5TLN0.net
一年戦争のMSを紹介をするブログを始めたんだけど、
みんなどういうのが見たいのかなぁ?
マニアックなことだけやってたら、早くも行き詰まりを感じちゃって…

215:通常の名無しさんの3倍
14/11/06 18:58:57.21 bdJSvMYZ0.net
ブログか・・・
2chでこういうの話すのはどうかと思うがニコ●コでたまにそういう動画を見る
ただどれもクオリティが微妙なんで
素人でも玄人でも楽しめる動画が見てみたいかな
自分で作れよって言われそうだけどそこまで踏み切れないっていう

おそらく今後も作れないのでネタ出しすると毎回一つのキーワードについて紹介する感じはどう?
MSでもいいし「ビーム攪乱膜」とか「M.S.ERA」とか「ラグランジュポイント」って感じで

216:通常の名無しさんの3倍
14/11/06 22:17:10.62 XysktGnY0.net
早速のご意見ありがとうございます

動画を作るスキルは持ち合わせてないですけど、
キーワードってのは面白いかもですね
文字ばかりなのもしんどいので、そこの
バランスが難しいとこではあります

とりあえず『アーマードレディー』をもうちょっと
世間に浸透させたくて始めたので、いろいろ考えてみますm(__)m

217:通常の名無しさんの3倍
14/11/08 20:39:26.57 HL9U3CWU0.net
MSVって根拠から掘返そうとすると大変だからな、やろうとする人がいないのも無理はない。
ガンダム20周年近くの本、ガンプラジェネレーションとガンダムエイジで初めて
MSVはストリームベースが勝手にやったのではなくバンダイの関与のもとに展開された
って正式に知った位。ボンボンがMSV関連作品を掲載していたのを知ったのはかなり後年
ガンダムの情報を受けられる地域による情報の格差

まあ、模型情報で展開していた時点で気づけよっていう話なんだがその当時、近所のプラモ屋に
模型情報なんて置いてなくてその存在自体を知らなかった。
受け手が得られる情報の違いによるMSVへの姿勢の違い

その後、バンダイの広報が出版業務を拡大してSDクラブやサイバーコミック、Bクラブなどを
展開、編集プロっぽい当時のスタジオオルフェ、ゼネプロ、スタジオハードなどがやって
設定補助なんかで伸童舎やレイアップなんかが協力していた。
そういった連中が複雑に関係しあって作り出していった膨大な設定群

じゃあ、バンダイの関与って何?サンライズはどれ位関係していたの?とかいう
話になるとまたややこしくなりそうだし。サイバーに掲載されていたコミック、
中原版F90が公式漫画としては初めてのようだが。
サンライズの公式も現在はあいまい。

だから、そういった膨大なMSV設定の取捨て選択を個人HPをやるとその人の考えや趣味が
反映されるのは仕方ない

218:通常の名無しさんの3倍
14/11/08 22:32:03.82 FUW6oKyE0.net
>>217
ガンダムエイジは名著の中の名著だよな
ガンダム本の中であれを超えるのに出会ったことがない

あとガンダム20周年でのG2Oという雑誌も良かった
宇宙世紀におけるSDガンダムの設定なんてのが図解されててワクワクしたよ

219:通常の名無しさんの3倍
14/11/09 13:39:01.14 +5IAkyG20.net
1stスレでドダイの話が挙がってて思い出したんだけど
MSV-RになってドダイGAの設定(画稿以外でも)ちょっと変わった?
ギレンの野望だとGAはYSの前身にあたる機体でMSの積載はできないただの爆撃機だった
これが公式だったか実はあまり知らないんだけど
MSV-RだとYSの発展機になってるね

220:通常の名無しさんの3倍
15/01/07 17:37:11.80 6roWrlMf0.net
またまた馬鹿丸出しのごきぶ り蟯虫 出たぁぁぁぁぁぁぁ♪

       「自分で 興 し た 裁判 だろ w(キリッ」←w
     「裁判は 被 害と 加害者がするものだ w(キリッ」←w
   「お前は名 古 屋 地 検 が 被害 者だと言っている w(キリッ」←www

げらげらげら♪ w
刑事 裁判は 民事 のように「 原告と被告」 ではなく、
「検察と被告人」の 裁判だという事も 知らない☆超絶 馬鹿の ごきぶ り蟯虫w
勝った負 けたではなく、有罪か否かと量刑が争点なのも知らない☆超絶 馬鹿の ごきぶ り蟯虫w
被害 者は 裁判の 当時者

221:通常の名無しさんの3倍
15/04/04 14:49:00.27 8368/6OD0.net
ジュリックはガワラじゃなかったのね・・・

222:通常の名無しさんの3倍
15/04/04 17:11:15.42 7ltrzyIt0.net
どゆこと?

223:通常の名無しさんの3倍
15/04/04 18:22:58.33 +VBvWvAc0.net
URLリンク(en.gundam.info)

224:通常の名無しさんの3倍
15/04/05 06:53:43.27 a+ayMNFx0.net
肩とかラフより更にださくなった気がする

225:通常の名無しさんの3倍
15/04/10 20:44:07.76 hFQQuI5a0.net
石垣とか片桐とか片貝とか
大河原の下請……影武者は一体何人いるんだ

226:通常の名無しさんの3倍
15/05/15 21:00:43.84 ZcnGUCuX0.net
MSDでドムキャノンがリサイクルされてキット化という夢を見た

227:通常の名無しさんの3倍
15/05/16 01:39:05.21 T9JxhRja0.net
これプロトタイプグフはサーベル持てないな
他のオリジンMSみたく「あくまでオリジン設定」なのかMSV設定が書き代わるかは人気次第かな?
個人的には好きだけどGundamNovelsに出てきたサーベル持ったプロトタイプも好きなんだよなぁ・・・

228:通常の名無しさんの3倍
15/05/16 06:48:08.35 7953EfH80.net
スナカスとかも旧デザインっぽくリファインされるか?
って思ったけど、オリジンのGMってデザイン違うんだよね。。

229:通常の名無しさんの3倍
15/05/16 07:05:14.79 T9JxhRja0.net
スナカス・バーザムだけじゃなくゾックもデザイン違いあるよね
ザクキャノンのバックパックが違うのもあったような・・・?
オレは基本的に否定するのが嫌いなのでロット違いみたいに解釈してるけど

230:通常の名無しさんの3倍
15/05/17 09:04:13.31 sAetFsof0.net
ザクキャノンのバックパック違いは聞いたことないなぁ

231:通常の名無しさんの3倍
15/05/18 00:12:08.02 qYcZTAKR0.net
>>230
MSV-Rで「ガトリング砲仕様」が新規設定されてる
同時に「MS-06JK ザクハーフキャノン」という
バックパックと右肩シールドをザクキャノンに換装した機体も設定されてる

232:通常の名無しさんの3倍
15/05/18 02:31:41.38 xgVrexUy0.net
>>231
230だけどそれとは別
UCに出てきたパラシュート装備だった
デザインの変更・バリエは俺の勘違い
このパラシュート用のバックパックってUCが初出なんだろうか・・・?
残党軍の背景からして新規にに製造したとは考えにくいんだけど(ZZは論外w
比較的汎用性のある既製品だったんだろうか
あとこの件調べててPS3戦記のザクキャノンの砲塔が異常にデカくてキモいの思い出した

233:通常の名無しさんの3倍
15/05/18 03:47:40.37 qYcZTAKR0.net
>>232
232です
パラシュート用のバックパックはUCが初出のようです
「UCメカニック&ワールド ep 4-6」によると、汎用だそうです

234:通常の名無しさんの3倍
15/07/03 04:04:26.14 CBNtJfGP0.net
>>229
>>ゾックもデザイン違い
1stTV版の二本足ゾックと、ゲーム版四本足だっけ?
ゲーム版の方が安定性も機動性も高そうだった、移動砲台してたお

235:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/09/10 21:46:03.62 uoJ28kDO0.net
>>10
なるべくジムを使うべきだが、ガンダムもただの一機種に過ぎないという落ち着きも押さえておきたい

236:通常の名無しさんの3倍
15/10/04 22:44:12.83 0Sf83sFe0.net
初代ガンダムのMSVで、
なんでガッシャやキケロガやギガン、
26話に出ていた設計図のMSをプラモ化しなかったのだろう
あとVのジェイブスも。
これで小型化が終わったといわれる重要なMSなのに。

237:通常の名無しさんの3倍
15/10/04 22:57:03.85 c7l3dmbB0.net
>>236
ガッシャやギガンなどの画稿は、MS-Xの展開によって初めて描かれて、
MS-Xシリーズとしてプラモ化予定はあったが、Zへの商品展開の集中により中止
キケロガは大分後のボードゲーム「トワイライト オブ ジオン」で初めて描かれた
設計図のはちょっと「あれ」すぎ
ジェイブスも小説版で名前が出てきただけでしかないし、
テレビに登場したゾロなどすらキット化されていないのに、
ジェイブスのキット化はありえない

238:通常の名無しさんの3倍
15/10/04 23:17:37.56 0Sf83sFe0.net
そういやZとかZZの場合でも
テレビに登場したやつですらプラモ化されてないね
ジOですら放映当時はプラモ化されてなかったような

239:通常の名無しさんの3倍
15/10/05 22:00:04.68 nbB1lfOp0.net
ただジュアッグだのアッグガイだのが設計図のより売れそうかと言ったら
どっこいどっこいのような・・・

240:通常の名無しさんの3倍
15/10/07 12:47:37.35 xoWEsGtWO.net
>>239
そっちは設定画までは出来てたから

241:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/10/31 02:08:14.31 Nru4X7xb0.net
>>60
ていうかキャノン系、タンク系は給弾機構自体がなんかね
量産型ガンタンクが一番イイ線いってそう
リブート版はそれをフォーマットの下地かな…

242:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/10/31 02:08:59.09 Nru4X7xb0.net
>>62
火薬で弾き出された砲弾と、ロケットに点火して推進する物との違いか

243:通常の名無しさんの3倍
15/11/02 23:56:04.09 5Qy03YxV0.net
URLリンク(www.unkomorashi.eroticvideo.tokyo)

244:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/11/07 07:13:36.72 pt38oz/90.net
>>82
まあ明け渡してくれたおかげで好き放題こっちでセッティングできる

245:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/11/07 07:27:16.98 pt38oz/90.net
>>75
黒歴史物語リブート版でガンダム8号機はセカンドロットでサイコガンダム向けに40m級のフレーム開発ノウハウ蓄積のためのコアユニットとして開発母体に転用される
0082にマハの息の掛かった次期主力機開発計画に巻き込まれる形で世に出る
ペガサス級特殊工作艦スフィンクスが牽引するファクトリー感ピラミッドステーションを旗艦にした小型ペガサス級ポニーベースで構成された艦隊で運用
FD-01ガーダがロールアウトして艦隊規模でトライアル
他に重砲撃戦機RX-77-7ガンキャノンIII(通称スリーセブン)、対MA用重格闘機RX-82ガンタンクIIIも艦載機で登録
これに対してアナハイムが技術デモンストレーション機AE-01ザムで競合トライアルに参加
そこにジオン残党が入り込んで大事件に発展する
ジオンBC兵器搭載巨大MAゴロッザム
アッザムの巨大発展型
アッグガイの目型ドームを殻にした本体に百のモノアイを持つ
下面にミノフスキークラフト装置があり、その周辺にケーブルが百本垂れていて先端にはジオングの手やサイコザクの手、ビグロの手、グラブロの手、ブラウブロのメガ粒子砲、ザクやその他MSの手、ムサイの主砲などジャンクパーツが不気味に付いている
百の目と百の有線デバイスをサイコミュで制御する
背面に巨大なブースターがあり、外縁にオプションユニットとして格闘や立脚用の巨大な4つ足が付く
ジオン新型機ミミッグ
事実上ゲムの後継機となる
MS-78、MS-79、MS-77などの特殊コードが割り振られている
ゲルググベースのガンダム偽装機のミミッグG
ザクベースのジム偽装機のミミッグM
ドムベースのガンキャノン偽装機のミミッグC
で構成
識別機コードまで偽装する徹底振りで非常に紛らわしい

246:通常の名無しさんの3倍
15/11/07 12:49:45.18 yO72ZWlj0.net
などと意味不明な供述を繰り返しており未だ動機は不明

247:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/11/14 19:10:29.94 EUHxm2UW0.net
>>86
Mk-IIIだけはほんっとどうしようもない
コイツ何に活かせるのか全然見当立たない

248:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
15/11/21 16:10:55.01 gZKFQBgE0.net
>>94
「山越えハンマー」
名前だけが伝説化してるが絆で再現されたもの見る限り山は越えなさそうだな

249:通常の名無しさんの3倍
15/11/24 19:56:41.34 bW0UHWH30.net
Z劇中ザクキャノン
後ろ姿はなんの追加設定もなくまんまなんだろうな
宇宙空間で溺れる

250:通常の名無しさんの3倍
15/11/28 16:51:55.62 XKOgc3Aj0.net
「画」はないけど、設定画に宇宙で使えるように改造してあるって
書き込みあるよ

251:通常の名無しさんの3倍
15/11/29 07:15:38.90 BXr1Pbt+0.net
片側だけの大砲撃って
その後の姿勢制御は大変そう

252:通常の名無しさんの3倍
15/11/29 13:44:47.18 7DN7OBUZ0.net
  カ ウ ン タ ー ウ ェ イ ト

未来の砲撃がそんなマヌケなわけねぇだろ
ちゃんと考えてる
角度とか

253:チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI
16/01/17 15:07:31.80 9KZxjd1h0.net
>>161
野田圭一とか幹本雄之とかだっけ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch