24/12/28 20:07:11.20 qH/bmE7Z0.net
明日はカーンの一周忌か
仕事納めと重なるから毎年思い出しそうだ
560:お前名無しだろ
24/12/28 20:47:10.77 yndhumf80.net
85年は日本人が手薄だったからブロディとあたる選手も限られてた
マシン絡みのカードは組まれなかったね
561:お前名無しだろ
24/12/28 21:46:48.04 9akH9o8L0.net
ブロディが新日初登場した時に花束を持つ手が震えていたと、コレからという時に商品価値を落とすような発言を山口良一のANNでしていた田中ケロ(私の記憶が確かならば
562:お前名無しだろ
24/12/28 21:46:48.17 0wn1UuXU0.net
>>556
藤原木戸は体格差がモロに出る
563:お前名無しだろ
24/12/28 21:52:37.47 4hlr6qpm0.net
ブロディはしょっぱいのに調子乗りすぎた。本人も後三年くらいでリタイア予定だったそうだがもう少し控えめだったら。見た目だけで全く面白い試合出来なかったのに日本では大物扱いだったがアメリカでは人気あったんだろうか。
564:かかってきなさい!
24/12/28 21:56:38.99 Kdz6eqOr0.net
>>559
スティーブ・ウィリアムスの命日も明日29日だな。
565:お前名無しだろ
24/12/28 21:59:14.25 zIvgG+lE0.net
>>563
勘違いも甚だしかった
ハンセンがあれだけ驕ったのならまだしも自分が客を呼んでるとでも思ってたんだろうな
566:お前名無しだろ
24/12/28 22:19:38.07 jMyXpcUC0.net
結局ブロディはお山の大将でいたい奴なんだよな、後から自分の座を脅かす長州前田みたいなのが大嫌いなんだよ、その高慢さこそがブロディだ
ブロディが生きてたら、絶対全日本ともいつかはトラブって喧嘩してたろうな、ギャラアップ要求して三沢や秋山にガチエルボーされるブロディが見たかったw
567:お前名無しだろ
24/12/28 23:17:44.29 4VRAAYCX0.net
ただ、馬場の外人レスラーの扱いは絶品だったからなぁ。テリー&ドリーに
クレジットカード渡して「好きなもの、何でも食べてきていいよ」なんて、
こんなこと言われたら、おとなしくなるでしょ。
568:お前名無しだろ
24/12/29 00:02:18.80 ZUrJfja20.net
>>566
前田はともかく長州相手ならブロディが長州を潰しちゃうよ
569:お前名無しだろ
24/12/29 00:10:37.45 sHxtsXGf0.net
>>566
体格差ありすぎてブロディにシュート仕掛けても返り討ちに合うんじゃないか三沢も秋山も
まあ三沢らが台頭した頃だとブロディもうキャリア晩年だろうから全盛期ほど動けないだろうけど
570:お前名無しだろ
24/12/29 00:33:13.47 egcnDnM30.net
三沢川田→ミゼットって言いそう。
小橋だったら?
571:お前名無しだろ
24/12/29 00:34:41.86 7MYejO1a0.net
馬鹿だなお前
長州がディスられまくるのは受けないからだろ
572:お前名無しだろ
24/12/29 01:02:36.66 CA3nerJP0.net
ブロディが新日離脱しなかったら不穏試合が沢山見られたかもしれないな。
573:お前名無しだろ
24/12/29 07:23:43.56 zwhZMMxL0.net
にしてもさ、新日本とブロディは何であんなに合わなかったんだ?
いくら何でもトラブル・ボイコット多すぎだろ?
気心許せる人が全くいなかった、とかかな?
外人係のピーターからもブロディの話はまず出ないからな
574:お前名無しだろ
24/12/29 07:48:20.98 ZUrJfja20.net
1 「オレが不入りの新日を救ってやってる」と傲慢になっていた説
2 馬場が新日をかき回すよう陰で糸を引いていた説
3 単純にピーターとブロディのウマが合わない説
575:お前名無しだろ
24/12/29 07:58:54.77 ulabj8dc0.net
バーニングスピリットインサマー
576:お前名無しだろ (ワッチョイW d7e7-eEVi)
24/12/29 08:15:02.68 6qjOTc/C0.net
荒川真がブロディに余計な事を吹き込んでいた説
577:お前名無しだろ
24/12/29 08:52:09.74 S9NOU/uu0.net
>>561
ケロは、後楽園にブロディ登場の夜が山口の日にゲストで
出演し「こんばんはブルーザーブロディです」と言ったな。
山口はハクソーヒギンズのブヨブヨを引き合いに出して
ヒギンズをけなしたり。
578:お前名無しだろ
24/12/29 08:55:36.43 S9NOU/uu0.net
ブロディは、なぜこのカードなのかブックなのか
を意識していた。
説明が突然覆らなければ揉めない。
新日は、ハンセンが言うように、
指示系統がはっきりせず猪木なのか新間なのか営業なのか
わからなかったと言ってるように
突然のブック変更などに腹を立てるんだろう。
まあ映画監督の指示に俳優女優は従うが
大物役者となると、アゴでこき使うわけにはいかんだろ。
それと似た感じじゃないか。
579:お前名無しだろ (ワッチョイW 9a6d-Ensa)
24/12/29 09:46:42.22 xwnnZK9h0.net
>>574
小鉄がエリックに調子の良い事を言った説
580:お前名無しだろ
24/12/29 10:06:36.27 ek226QBiM.net
たしか高橋が当日ブロディに坂口の意向(欠場→出場)を伝えて試合ボイコットに至ったんだよな
581:お前名無しだろ
24/12/29 10:07:06.23 CWbei19b0.net
マードックやスーパースターとの関係は、どうだったろう?
582:お前名無しだろ
24/12/29 10:32:27.38 EDWI7mEV0.net
>>567
クレカを貸すのは規約違反なんだがな
583:お前名無しだろ
24/12/29 11:05:02.11 ZUrJfja20.net
>>577
ケロの最大の標的がブッチャーだったな。
あれを今風に言えば「愛のあるイジリ」と考えることも出来るが、
どちらかというとアンドレに対してはそれだったけど、
ブッチャーやローデスに対しては商品価値を落とす発言とも取れなくなかった。
584:お前名無しだろ
24/12/29 11:25:45.90 pngqWYrF0.net
前に仕事でたまたまケロと一緒になった事があるけどローデスの事は好意的に思ってたぽい
585:お前名無しだろ
24/12/29 12:52:21.50 S9NOU/uu0NIKU.net
引き抜いておいて落とすとか
いやなやり方。
586:お前名無しだろ
24/12/29 13:24:25.98 DFumgd0uxNIKU.net
ストロング小林以降、日本人には常套手段。
587:お前名無しだろ
24/12/29 13:27:03.27 OU6KHMDj0NIKU.net
ブッチャー引き抜きは新間、梶原一騎、ユセフ・トルコの仕掛け
そのせいでハンセン、シンを失ったわけだから現場の人間からすれば
「なんで引き抜きなんてしやがった」と言う感覚だったのかもしれんね
588:お前名無しだろ
24/12/29 13:57:20.36 S9NOU/uu0NIKU.net
その怨念は新日内に向かうべきで
ブッチャーに向かうのは違うわな
589:お前名無しだろ
24/12/29 14:47:48.59 RgoX25bM0NIKU.net
ブレイジンチェリーブロッサムビガロ
590:お前名無しだろ
24/12/29 15:15:55.16 zwhZMMxL0NIKU.net
ババに誤りに行く
とか言い出したんだよね。
ブロディはブロディで、鬱憤というか耐えてた部分があったんだろね。それが一気に決壊した
591:お前名無しだろ
24/12/29 15:43:34.54 S9NOU/uu0NIKU.net
馬場「まず新日とケジメをつけろ」とアメリカのどっかの都市での会談。
ブロディはボイコットシリーズのギャラ回収と合わせて
最終参戦。3本勝負を蹴り1本勝負。
これで禊をすませた。
なのに新日は、対前田戦、対アンドレ戦発表。
で「ブロディ来日せず」
「参戦せず」でなく「来日せず」
来日って観光かよ。
592:お前名無しだろ
24/12/29 16:33:28.50 dD/eRmC00NIKU.net
ブロディは自分が基準でどううまく組み立てるかだからな それが自分本位と言うとそれまでだがある意味猪木と一緒
猪木もよくホウキとでも試合が~とか言われるけど、それは相手を引き立てる意味じゃなく自分が引き立つためにどううまく試合するかってだけ
593:お前名無しだろ
24/12/29 16:38:15.60 CWcGO7wy0NIKU.net
馬場がケジメをつけろなんて云うかよwそんなくだらねえ作り話信じるのは全日ヲタだけだな
それとケジメ云々ほざくなら、ブロディはギャラの回収どころか試合ドタキャンして新日、テレ朝、興行主に迷惑かけたんだから損害賠償払うのが本当のケジメだよ
興行のケツ持ちがヤクザならブロディは指詰め無いとなあwま、あのカス野郎はプエルトリコでケジメ取られて刺殺されたけど
594:お前名無しだろ
24/12/29 16:42:10.45 xse7THH40NIKU.net
>>593
ブロディだけでなく、プロレスラーはみんなおかしい。長州が新日に戻る時にマサは「こんな紙っぺら1枚で」とか言ったんだから。
595:お前名無しだろ
24/12/29 16:49:02.12 YpOXwdMI0NIKU.net
>>593
そんなの試合欠場による賠償事項が書かれていない新日が悪いだろ(笑)
ブロディは直談判しに、渡米中の馬場を訪ねたのを
信じないのかよ。
まったく新日オタは基地外だな。
596:お前名無しだろ
24/12/29 16:50:48.20 x/T2zZuw0NIKU.net
馬場の、「契約書が紙切れなら一万円札も紙切れだ」は、
何気に名言
597:お前名無しだろ
24/12/29 17:55:16.89 ptAhCT420NIKU.net
面白い試合ができないブロディと猪木を一緒にするなんて頭に虫が湧いてるわw
598:お前名無しだろ
24/12/29 18:23:10.30 dD/eRmC00NIKU.net
いや、猪木も何だかんだ独善的だよ 86年に前田とシングルでやらない時点でそれまで築き上げてきた猪木劇場は虚像、幻影でしかなかった
599:お前名無しだろ (ニククエW 3e58-i2Jz)
24/12/29 19:24:05.52 S9NOU/uu0NIKU.net
猪木がブロディに歯が立たず飲み込まれた
悔しさが滲み出てるな。
圧倒的な地力の差。ブロディの方が上。
600:お前名無しだろ
24/12/29 19:43:36.59 ulabj8dc0NIKU.net
当時の猪木は100kg前後の体重でブロディ相手に頑張ってたと思うよ
601:お前名無しだろ
24/12/29 20:00:42.33 at4sQ2ZA0NIKU.net
>>600
その人金曜夜8時男
ワッチョイの後半-i2Jzに注意
602:お前名無しだろ
24/12/29 20:00:53.46 ptAhCT420NIKU.net
見かけ倒し塩レスラーブロディ
603:お前名無しだろ
24/12/29 20:35:27.60 ZUrJfja20NIKU.net
前田がアンドレを潰した試合、結局のところ謎のままだな。
ミスター高橋がアンドレ焚きつけて失敗したから逃げてるかもしれんし。
猪木首謀者説は前田と猪木がのちに和解しているからうやむやになったが、
これはこれで決して否定できるとも思えん。
いずれにせよアンドレ自身に前田をやっつける意図がなきゃ実現しないから、
アンドレ単独犯行ってことにしておこうみたいな空気だな。
604:お前名無しだろ
24/12/29 21:01:33.87 GyFao+gG0NIKU.net
TV放送中止になってるからTV局に怒られてもいい人物となると猪木しかいない。普通に猪木の指示でしょ
605:お前名無しだろ
24/12/29 21:04:57.07 ZUrJfja20NIKU.net
ちなみに俺はその時の放送を見ているんだw
地域によっては普通に流れてたからその説は却下。
606:お前名無しだろ
24/12/29 21:11:35.30 PlBVNbzK0NIKU.net
あんたJumbo Aoki?
URLリンク(www.showapuroresu.com)
607:お前名無しだろ
24/12/29 22:03:29.87 GyFao+gG0NIKU.net
藤波がスティーブ・カーンから奪取したNWA世界インタージュニアのベルト、新日製でレイスベルトをまねたベルトが間に合わなかったための急増ベルト。またタイトルの正式名称はNWA認定インターナショナルジュニアヘビーで世界はつかない。というブログ見たときは久々驚いたわ
608:お前名無しだろ
24/12/29 22:47:33.33 a/c1wPna0NIKU.net
>>25
中1で初めて見たプロレスが荒川の試合(相手は高田)でそれがまたすごい迫力でプロレスラーになるの諦めた
こんなこと毎日やったら死ぬ 俺には無理だってね
609:お前名無しだろ
24/12/29 23:26:10.08 K+iiRASA0NIKU.net
>>608
俺は売店脇にいた大熊元司見てだなぁ 身長は当時15の自分と変わらなかったが身体の厚みが3倍はあった
610:お前名無しだろ (ワッチョイW b621-S/Fi)
24/12/30 00:44:42.72 De6TLSrp0.net
>>607
NWA世界ジュニアヘビー級インターナショナル王座
611:お前名無しだろ
24/12/30 06:53:00.12 1gcGPq150.net
ケビンケリーvsケビン・ケリー組の変則マッチ観たかったな。
612:お前名無しだろ
24/12/30 07:10:28.94 mjDVwZbm0.net
>>603
前田は坂口の差し金だと思っていて
小鉄は「前田を潰す気ならアンドレに頼まない。
マードックかM・スーパースターに頼む。」と言っていた。
>>607
NWAの傘下だと世界はつけられない。世界の代用がインターナショナルなんでしょ。
藤波のWWFインターナショナルも同様。
新日がNWAに加盟できた後もNWF世界ヘビー級タイトルマッチをやっていた事がバレて
問題になって世界を外したことがあったはず
613:お前名無しだろ
24/12/30 08:15:04.69 RQTBb7c20.net
>>612
小鉄が支持役でないことは確かだな。前田と親しい人だし。
しかしマードックもスーパースターもアンドレがヤバくなったのに乱入しないで傍観してたってのが変なんだよね。
試合が荒れ始めているんだから猪木みたいにやってきて試合をぶち壊すのが本当だろうに。
614:お前名無しだろ
24/12/30 08:18:06.45 nyLehr430.net
アンドレ前田事件はアンドレの単独犯行だ、アンドレが技受けないと評判悪い前田を外人レスラーのボスのアンドレが硬い攻撃で懲らしめようとしたら前田にやり返された
それとこの試合セメントとかガチの真剣勝負とは違う、不信感が募り揉めた不穏試合だ、プロレスではよくある、前田が強いってよりビビってしまったデブの木偶の坊アンドレが情けなかった
615:お前名無しだろ (ワッチョイ 7a42-Udw9)
24/12/30 08:37:52.48 mjDVwZbm0.net
>>613
アメプロでMike Rotunda vs. Death Rowという途中からシュートになっちゃった試合があったが
誰も乱入しないし、上にあるアドニスとスパイビーの喧嘩も
「スパイビーの勝ちで確定したので止めに入った」とホーガンは書いていたし
アメプロには「揉め事は当人同士で決着させろ」みたいな暗黙のルールがあるのかもしれない。
616:お前名無しだろ (ワッチョイW bb4d-hL9g)
24/12/30 08:42:26.83 UhwGdEes0.net
前田にファイトスタイルへの悪評は外人からアンドレに届いてたろうから、ボスのアンドレはなんとか締めておきたいと思ったんだろうね
それに、相手が付き合ってくれないんじゃ無敵の大巨人アンドレを作ることは出来ない。
ただ、セメントに関しては普通のオジサンだったアンドレ、セメントでは攻め手がなく、蹴られるがままになっちゃったww
617:お前名無しだろ (ワッチョイW bb4d-hL9g)
24/12/30 08:45:06.51 UhwGdEes0.net
このカードを決めたのは同時マッチメーカーだった高橋。
彼は外人からの前田はの苦情を聞いてただろうし、最悪、試合が壊れても良い、位の気でいたかも知れないね
618:お前名無しだろ (ワッチョイ 1a2a-f1r3)
24/12/30 08:49:00.40 SIqao2fw0.net
よくAにBを潰すよう指示、焚きつけるとかいう話聞くが、それを果たせるくらいの体力差実力差があるから依頼してるものなのか
返り討ちみたいな危険はいとわない?
619:お前名無しだろ
24/12/30 09:15:25.25 Pcgyq1vL0.net
そもそも招聘されギャラ貰う立場の外国人レスラー、アンドレは売れっ子だが
団体所属選手とトラブル起こすもんかね?
外人レスラー同士ならありえるが
猪木が雇用してる新日所属レスラーと揉めるのは
後ろ盾があればこそ。
620:お前名無しだろ
24/12/30 09:35:01.92 MuXyMxLG0.net
>>NWAの傘下だと世界はつけられない。世界の代用がインターナショナルなんでしょ。
藤波のWWFインターナショナルも同様。
いや違うのよ。新日制定じゃなくて正式なNWA認定の新タイトルなの。
621:お前名無しだろ
24/12/30 09:49:35.90 dMLnZGAK0.net
>>620
たしかボブガイゲルがネルソンロイヤルの王座処遇に困っていた時に、反主流派のエディグラハムが作った王座じゃなかったっけ?
ガイゲル側はその王座をNWAジュニア王座と認めるわけにいかないから、慌ててロンスターをNWA世界ジュニア王座に認定した。
622:お前名無しだろ
24/12/30 09:55:06.31 dMLnZGAK0.net
でもプロレスの歴史は行き当たりばったりで、ガイゲルの方の王座はその後レスソントンを倒したタイガーマスクが王者となり、
グラハムの方の王座はチャボゲレロを介して大仁田が王者となり、その後は全日の看板タイトルになったという皮肉な結果に。
623:お前名無しだろ
24/12/30 11:37:38.86 nyLehr430.net
プロレスからピストルになった有名な試合
力道山対木村
引き分けって約束だったが木村の蹴りが急所に入りそうになり、かねてから木村に不信感持ってた力道山がそれに激怒しガチの殴る蹴るで反撃、不意を突かれた木村がボコボコにされた
ルスカ対ゴメス
これもドロー決着の予定だったが、ゴメスが地元のファンの前で良いところ見せようと固い攻めをしてそれにルスカが怒りゴメスぶん殴りケンカになる、パワーに勝るルスカをゴメスが技術でしのぎ、裸締めを決めた時点で高橋が両者リングサイドアウトで収拾
624:お前名無しだろ
24/12/30 11:53:17.24 Pcgyq1vL0.net
>>623
VTの試合だったため
高橋は追放処分になった。
625:お前名無しだろ
24/12/30 11:53:26.77 zudLYJu80.net
ルスカ対ゴメスは両リンじゃなくルスカ勝ち
626:お前名無しだろ
24/12/30 11:54:47.10 Pcgyq1vL0.net
引き分けの念書交換の場に
力道山は忘れたと現れ
木村だけが念書取られるハメに。
ギャラ必要な木村はブック破りに文句言えず。
627:お前名無しだろ
24/12/30 12:25:26.72 nyLehr430.net
木村もルスカも柔道の達人だが裸では柔道の技は使いづらい、力道山もゴメスも素人ではない相撲やバーリトゥードの猛者だ
プロレスのリングで対応できない攻撃にさらされたら負けてもなんの不思議もない
628:お前名無しだろ
24/12/30 12:37:08.83 atVbtXekx.net
>>620
WWFインターヘビーは復刻ベルトみたいだが、インタータッグは・・・。
629:お前名無しだろ
24/12/30 12:48:15.51 Pcgyq1vL0.net
>>627
相撲の猛者って(笑)
マワシがなけりゃデクの棒ってのは証明されてるぞ。
なんか力道山オタクがいるな(笑)
ギャラ払う側だぞ。
ヒクソンが中立主催にこだわったのはそれだ。
630:お前名無しだろ
24/12/30 13:46:53.00 hZ1BYpJr0.net
アンドレは1988年MSGでのビガロ戦でビガロが嫌いだからシュート仕掛けたと
言われてる。ビガロもアンドレに殺されかけたと動画で語っていた。
試合みると少しラフではあるけど普通のプロレスにみえるんだけど。
アンドレは好き嫌い激しくて酒癖が悪い、WWEだったらアンドレに逆らえるレスラーはほぼいなかったんだろうね。
URLリンク(411mania.com)
631:お前名無しだろ
24/12/30 13:50:24.11 nyLehr430.net
別に力道山オタクじゃねえよ、いちいちムカつくうるせー野郎だ、そんな木偶の坊にボコボコにされた木村はゴミクズだなw
念書書かされとか知るかよボケナス、木村がマヌケなだけだろ、力道山と木村は喧嘩の強さもそうだが知能指数も力道山の方が遥かに高かったんだよ、木村みたいなバカが力道山と引き分けなくて良かった
632:お前名無しだろ
24/12/30 13:54:58.08 NRcb5QQTd.net
>>629
マワシがなけりゃって曙のこと?
633:お前名無しだろ
24/12/30 13:59:16.57 t2mOuCl30.net
力道山は格闘技よりも暴力に関しては玄人
実戦ではそっちの方が強い
634:お前名無しだろ
24/12/30 14:03:59.78 cHcONfpf0.net
第3回MSGシリーズの準決勝でアンドレが坂口にやったフルネルソンからマットに叩きつけるやつはヤバかったな。
坂口の攻めに一瞬キレた説があったけど。
635:お前名無しだろ
24/12/30 14:54:15.79 16I5Hp6+0.net
実戦とかアホな事言い出すのが新日オタw
636:お前名無しだろ
24/12/30 15:24:01.58 UhwGdEes0.net
新日オタのリアルファイトとはトンパチの事だからな
637:お前名無しだろ
24/12/30 15:27:14.90 2qW0JXzK0.net
NWA加盟団体のタイトルで世界を冠せられないのはベビー級のシングルだけのはず
638:お前名無しだろ (ワッチョイW 9a92-vlyT)
24/12/30 15:30:59.80 dMLnZGAK0.net
>>637
ベビー級ってww
639:お前名無しだろ
24/12/30 15:34:23.22 ZkMOxZv10.net
>>634
一度ならず二度も投げ飛ばしたからと怒ったなのかな?
終了間際のヒップドロップ乱発の方がやばかつたけどw
640:お前名無しだろ
24/12/30 15:35:18.50 atVbtXekx.net
>>636
リアルファイト最強
→ハーリーレイスの銃?
641:お前名無しだろ
24/12/30 15:46:42.35 Pcgyq1vL0.net
リアルファイト
前田「仲間連れてきたら勝ちやんけ」
ヒクソン「ガードポジションで膠着状態のまま警察が来れば勝ち」
↑
実話。
642:お前名無しだろ (ワッチョイ 7afe-Udw9)
24/12/30 17:09:03.42 mjDVwZbm0.net
ホーガンの自伝では「シュートを仕掛けられて対応したことは何度もある。
俺の体は生傷だらけだ。俺を潰したレスラーはそのテリトリーを追放されるだろうが
「ホーガンを潰した男」という勲章を手に入れられるのだ。」と言う記述があった。
日本のレスラーの場合は、「同じ団体の先輩後輩関係で、同じ釜の飯を食った」ってのが
抑止力になるが、アメプロはそういうのは薄いからむしろアメプロの方が
不穏な事が発生しやすいのかもしれない。
643:お前名無しだろ
24/12/30 17:48:57.31 atVbtXekx.net
控室ネタが多い?
日本は、道場かも。
644:お前名無しだろ
24/12/30 18:02:47.74 NRcb5QQTd.net
>>636
客前での不意打ちやブック破り
645:お前名無しだろ
24/12/30 19:26:22.53 F20jY9PW0.net
アメプロの不穏試合といえばブロディとレックスルーガーは何でああなったんだろ?
646:お前名無しだろ
24/12/30 19:51:18.26 UhwGdEes0.net
アンドレって喧嘩した事ないよな?
あんな大きい人と取っ組み合いの喧嘩する人いないだろ?
経験あったとしても子供の頃だよな
647:お前名無しだろ
24/12/30 20:53:23.46 9FFcWGEe0.net
高橋本によるとアンドレ戦は前田が寝る予定だったと書いてあったけどリングアウト負けあたりかね
648:お前名無しだろ
24/12/30 21:47:19.42 hZ1BYpJr0.net
アンドレとマリガンはケンカしてる、このインタビューでは引き分けみたいに
言ってる。
URLリンク(youtu.be)
これは別の時のケンカなのかわからないけど
URLリンク(prowrestlingstories.com)
649:お前名無しだろ (ワッチョイW 0b9d-IFIr)
24/12/30 22:43:02.95 Ui5ehHpZ0.net
くだらねえリンク貼るなクソジジイ、インタビュー動画なんか興味ないんだよカス
650:お前名無しだろ (ワッチョイW 4efa-IYJi)
24/12/30 22:49:08.91 hZ1BYpJr0.net
>>649
英語わからないのなら無駄かもしれんね、無視しといて。俺もお前の事そうするから
651:お前名無しだろ (ワッチョイ 0bae-Nl0t)
24/12/30 22:52:20.37 Yil5ZWu10.net
>>647
高橋本によればヒップスタンプということだそうだ。それも相当の恐怖だ。
アンドレの尻の全体重かけた圧が体にかかるわけで一般人だったら大けがするよ。
652:お前名無しだろ
24/12/30 23:13:05.55 RQTBb7c20.net
高橋が前田にけがを負わせるためそういう決め方にした可能性が高くなってきたな
アンドレはそのつもりで試合してて最後はどのみち前田が受けるだろうと思ってたが
前田が予想外に反撃してきたのがアンドレにとって大誤算だった
653:お前名無しだろ
24/12/30 23:23:23.42 F20jY9PW0.net
あの時点での前田を負けさせるのは考えにくい気がするな。
すぐ後に両国大会もあったんだし。
654:お前名無しだろ
24/12/30 23:30:59.79 Ui5ehHpZ0.net
>>650
何が英語だボケナス翻訳機能使ってるだけだろ笑わせんな低能ジジイ
655:お前名無しだろ (スプッッ Sdba-/6Av)
24/12/31 00:46:13.94 yuZrzLD7d.net
↑この年の瀬に鬱陶しい
656:お前名無しだろ (アークセー Sxbb-mG/w)
24/12/31 00:49:00.59 vIM8IQDCx.net
当時の海外雑誌の大物OB評価(ジョニーバレンタインとか)では、アンドレ評価は真っ二つだったはず。木偶の坊と最強。
ベーマガ系雑誌のコラムで見たはず。
657:お前名無しだろ
24/12/31 06:29:25.38 3kcLzzdB0.net
>>645
別スレでも書いたがバッドニュース・アレンの見解は
「ルガーがグリーンボーイの癖にやたらと態度がデカくて顰蹙を買っていたことが原因」
それでブロディがセール一切拒否試合をやった
アレンは「ブロディとは良い友人だった。ブロディの真っ直ぐな人間性が好きだった。」そうだ
658:お前名無しだろ
24/12/31 06:43:08.92 dAslcIOd0.net
ブロディとアレンって新日では同時期の参戦あったかな?
659:お前名無しだろ
24/12/31 07:13:27.91 L5xR6V320.net
アンドレの尻に敷かれて、さらに屁を放たれたら
最凶のセメントマッチだな
テレビ観戦の人には分からないだろうが、毒ガス兵器だったよな、あの屁はw
660:お前名無しだろ (ワッチョイ f65f-Nl0t)
24/12/31 09:12:59.71 d78gBgUU0.net
>>658
サマーでブロディ、バンディ、アレンが参戦。
藤波・木村vsバンディ・アレンのインタータッグ戦やってますね。
ブロディとアレンが組んだかどうかは覚えてない。
661:お前名無しだろ
24/12/31 09:26:08.74 FYHafZcJ0.net
バーニングスピリッツインサマーの開幕戦が猪木・藤波対ブロディ・アレンでその後もブロディ・アレン・モローのトリオが何回か実現してる
662:お前名無しだろ
24/12/31 09:58:55.36 d78gBgUU0.net
開幕戦から組んでたか。記憶に残ってなかった。
イメージから相棒はスヌーカだったとばかり。
663:お前名無しだろ
24/12/31 10:17:37.58 hHEeblvQM.net
屁はそんな簡単に出せるものじゃないよ。
試合前にゆで卵を大量に食えば出せるかもしれんが。
664:お前名無しだろ (ワッチョイW b3f7-eEVi)
24/12/31 10:34:16.43 a7NhHaE90.net
前田はなぜアンドレをロープで十字架にしなかったのか
665:お前名無しだろ (ワッチョイ f61d-Nl0t)
24/12/31 10:43:24.14 d78gBgUU0.net
コーナーに追い詰めてアンドレのヒッププッシュの時に屁をかまされたのは浜口だったかな?
>>664
アンドレ自身がやらんかっただけやんw
666:お前名無しだろ (アークセー Sxbb-mG/w)
24/12/31 10:49:11.36 vIM8IQDCx.net
>>659
三沢はベイダーの体臭を嫌がっていた。
667:お前名無しだろ (ワッチョイW 4efa-wlgA)
24/12/31 10:52:47.84 smi4UQ1F0.net
メキシコでアンドレがアレンの身体に下痢便かけたのは誰でも知ってる様な話だと思うけど。
URLリンク(youtu.be)
668:お前名無しだろ (オイコラミネオ MM06-hL9g)
24/12/31 11:50:15.12 dCiAoWFwM.net
アンドレはボディプレスの度に超特大の屁を放ってたんだよ。小さい会場だと場内全体に広がるほど凄まじいの
あれの凄さは、会場観戦した人じゃないとわからない
669:お前名無しだろ
24/12/31 12:33:10.92 jnS4y5pXd.net
>>661
バーニングスピリッツインオータムでも一緒に来日
猪木、坂口、木村対ブロディ、アレン、オリバーがテレビ中継されてるね
670:お前名無しだろ (ワッチョイW 3e84-i2Jz)
24/12/31 13:06:46.38 6Mycs+ni0.net
屁の大きさは、弛んだ肉にある。
671:お前名無しだろ
24/12/31 14:03:44.56 s5NGORSod.net
狼が出たぞ~!
672:お前名無しだろ
24/12/31 16:43:27.13 kTkcfuUAd.net
>>651
そんな結末、前田が納得せんやろ。負けだとしてもリングアウトじゃね
673:お前名無しだろ
24/12/31 18:15:36.18 /LefymAd0.net
アンドレよりドン・レオ・ジョナサン、ゴリラ・モンスーン、ローラン・ボックの方が強いよな
体力は引けを取らないでアンドレみたい木偶の坊じゃなくて技術もある
前田もこの辺の本物の強豪がいた時代なら大人しくしてただろうな、猪木のせいでグレたけどw素は礼儀正しい青年だし
674:お前名無しだろ
24/12/31 18:23:41.51 d78gBgUU0.net
アンドレも全盛期なら前田にやられた時みたいな雑魚ではなかったよ
年を取って動けなくなったあの時期でも体格だけで他の連中はひねられてたが
重い蹴りを使える前田に下手打ったのは失敗だったね
675:お前名無しだろ
24/12/31 18:24:58.56 7raiiHj/0.net
坂口は何時も穴の下敷きになっていたからアンドレの屁の臭いを嗅がされていた
676:お前名無しだろ
24/12/31 18:40:14.58 mxg3f3UC0.net
前田が礼儀正しい青年?
wwwwwww猪木そっくり。
677:お前名無しだろ
24/12/31 20:34:32.03 XwsAPFXN0.net
去年一昨年よく働いたやろ
面白いトークを放送しなくなるんだよ
スレリンク(livegalileo板)
678:お前名無しだろ
24/12/31 21:04:45.07 z+xRLd4rH.net
マキたん来なくなったかと思ってたからこそ言ってるの草生える
清々しい
↑
URLリンク(i.imgur.com)
679:お前名無しだろ
24/12/31 22:15:19.28 Hm4y+bvp0.net
チュッキョ大学に通ってる
二気筒でよかった記憶が無くていつもアイドル路線なんだよな
スレリンク(newsplus板)
680:お前名無しだろ
24/12/31 22:39:37.08 3a+UjqjJ0.net
思い出しただけの写真じゃん
681:お前名無しだろ
24/12/31 23:13:39.68 wgpQDpIwH.net
一回出資してるんだな
から揚げブームの先駆者だし
682:お前名無しだろ
24/12/31 23:23:47.12 R7Dam5n20.net
古舘の実況
「ひとり民族大移動であります」
リングサイドで実況していた古舘はホントは鼻摘みながら、
「ひとり化学兵器禁止条約違反、世界最大のテロリストでありますアンドレ」と実況で暴露したかっに違いない
683:お前名無しだろ
25/01/01 00:17:28.42 bpLwFkAQ0.net
泥mate使い
684:お前名無しだろ
25/01/01 07:43:30.33 t9QxmvQI0.net
*闘春*
685:お前名無しだろ
25/01/01 10:19:42.31 tsP/AoEu0.net
30年前の元日は猪木、藤波vsホーガン、サモアン。
686:お前名無しだろ
25/01/01 10:20:00.93 tsP/AoEu0.net
ごめん40年前だ。
687:お前名無しだろ
25/01/01 11:02:26.00 J/jGe2qad.net
>>685
上田が久々の新日復帰
688:お前名無しだろ
25/01/01 11:05:38.48 0JPtvzQI0.net
ブッチャー最後の新日参戦の新春黄金シリーズ
(※後々にドームに参戦したのは除く)
689:お前名無しだろ
25/01/01 11:08:20.83 J/jGe2qad.net
>>688
地方で上田対ブッチャーのシングルが実現
690:お前名無しだろ
25/01/01 12:18:15.74 HW5PO73O0.net
この頃はアノアロ・アティサノエを無駄に売り出そうとしていた
タイガー戸口は新春黄金シリーズでホーガン、バンディだけでなくアティサノエにも寝かされてたな
691:お前名無しだろ
25/01/01 12:22:24.63 GabFNvJv0.net
あれは小錦をスカウトする為の布石だったんじゃないかな?
692:お前名無しだろ
25/01/01 12:46:54.60 jQASLB8w0.net
>>685
ホーガン最後の後楽園出場?
693:お前名無しだろ
25/01/01 12:48:39.43 wz0mTnKM0.net
サモアン、アティサノエ、サモア勢は噛ませ犬に。
694:お前名無しだろ
25/01/01 13:12:14.38 J/jGe2qad.net
このシリーズで外国人バスが交通事故にあってしまいどこかの大会でブラックタイガー以外の外国人が全員欠場の日があった
695:お前名無しだろ
25/01/01 14:12:47.92 hBXHCGzI0.net
ブロディはね、突然ブック変更があっても
新間から社長の考えが、こういう風に変わってしまった、ボスだからわたしも
従うしかない、当初と違ってすまないが了承してくれ。
という態度なら納得したんだよ。
ロクに説明もせず、ギャラ出すんだから言う通りにしろ
という扱いを受けると、二流レスラーならのむがブロディは納得しない。
唯一、納得できたのが馬場。しかし長年の引き抜きレスラーハンセンの方が高いギャラ、
重ねてジャパン軍団参戦により選手飽和。
新日は手薄。で高額ギャラ提示され動いた。
696:お前名無しだろ
25/01/01 16:31:03.68 KvElz6x40.net
後楽園大会でマシンが2人増えたんだっけ?
697:お前名無しだろ
25/01/01 17:53:59.92 0JPtvzQI0.net
>>689
そうそう、1回じゃなくて確か2回か3回あったはず。
当時は週プロやゴングの試合結果見てたからわかった。
上田ーブッチャーはテレビ放送して欲しいと思った。
698:お前名無しだろ
25/01/01 18:56:40.16 M1845fuK0.net
>>690-691
アティサノエは小錦関係無しに素質あったんだよ
上手い事育てられれば外国人エースになれたぐらいに
ただ高校時代からアメフト部やボクシング部を追い出されてた様にワガママで癇癪持ちな性格が身を自身の飛躍を阻む形に
>>695
典型的なブロディ構文
専門誌特に週ゴンのブロディ直筆(を騙るピラニア山口の新日サゲ文)の「激白」にかぶれた元オタにありがちなブロディ信仰
一端譲歩したら頭に乗ってゴネ続けるなのに客足は伸びないそんな状況に辟易していたからこそのブロディ優勝拒否だろうが
今のケニー・オメガと一緒でむしろ“使われて”初めてそのポテンシャルを発揮するタイプなのに
自分の力量を過信して“使う側”に回りたがって(なのに責任は取りたがらない)集客力の無さを露呈するそれがブロディ
699:お前名無しだろ
25/01/01 18:59:35.68 M1845fuK0.net
しかし過去スレの大仁田はいじめをしなかったとか
ちょっと前の前田は好青年だのブロディは納得しただのと
本当にリアタイで新日を体感してたのか疑わしくなる書き込みが増えたよな
700:お前名無しだろ
25/01/01 19:05:05.82 KvElz6x40.net
ブロディはワールドプロレスリングの視聴率にも色々口出して来たりしたらしいよね。
「もっと俺を映せ」とか。
週プロのインタビューでも「女子プロの方が視聴率良いのは問題だ」とか言ってたな。
701:お前名無しだろ
25/01/01 19:19:10.84 z/+ZC/580.net
>>700
プエルトリコで刺されたのも、運営側に入り込もうとしたのが原因だからな。
702:お前名無しだろ
25/01/01 19:24:09.77 7+J5q+/6d.net
【太陽にほえろ!】新日本プロレス【3年B組金八先生】
チャンネルの取り合いで家庭が崩壊したニュースは揉み消されたのかな
猪木と賠償美津子との対立は視聴率争いという因果もあったのかな
703:お前名無しだろ
25/01/01 19:37:06.70 pfop1ofl0.net
落ち目の団体に三顧の礼で迎えられたので、自分の力で成績上げてやろう
という、ブロディなりの責任感だったんだろね
ただ、新日本ではチェーン取り上げようとか、ファイトスタイルに口を挟まれて、プライドは刺激されたろうな
野獣ブロディが欲しかったんじゃなかったのか?グリーンボーイじゃあるまいし、ファイトスタイル変えられるか!!
704:お前名無しだろ
25/01/01 19:48:49.67 wz0mTnKM0.net
>>698
だったらもともとブロディ組優勝予定にしてないだろ。新日ご都合発表を
拝聴する典型。
馬場はブロディをコントロールした。
カードやブックで揉めなかった。
新日はできなかった。
705:お前名無しだろ
25/01/01 19:50:10.55 GVm01HJAd.net
ブロディのチェーンは会社からの支給品じゃなかったの?
タイガージェットシンのサーベルは会社からの支給品だけどな。
706:お前名無しだろ
25/01/01 19:55:32.73 GVm01HJAd.net
太陽にほえろで渡辺徹が有名になった頃に橋本真也が売り出されたが、
「橋本」と呼んでる人は少なく、渡辺徹に似た人と言われていた。
707:お前名無しだろ
25/01/01 19:58:36.64 6AXUgSdw0.net
>>603
あの試合に関しては、ブックはどうなっていたのかも謎
高橋はアンドレのフォール勝ちブックだったみたいなことを言っていたが、あの時期にいわば一番人気だった前田にフォール負けなんてさせるか?
ビガロにはフォール負けしたけどクイックだし、新たな外人エースを作るためにビガロを格上げするという意義があった
アンドレは今更格上げする意味がなかったし、アンドレのクイックも想像し難い
708:お前名無しだろ
25/01/01 20:15:13.82 6AXUgSdw0.net
>>673
その3人は体格が良い上に格闘技のバックボーンがあるから強くて当然だが、
アンドレと同系統の巨人怪物レスラーでも、スタッドの方がアンドレより強そうだな
709:お前名無しだろ
25/01/01 21:15:44.67 tsP/AoEu0.net
>>694
宮城県迫町だね
ブッチャーと上田が病院に運ばれたとニュースで言ってた
なお本当か嘘か知らないが
ミスター高橋がその事故で負傷した時
長州と小林邦が高橋をバスから担ぎ出したと週プロにあった
高橋を実際に担ぎ出したのは平田と斉藤だったんだが
これがマシンとヒロをそれぞれ藤波とコブラのライバルにするヒントになったかもしれん
710:お前名無しだろ
25/01/01 21:24:03.92 QKBD36SW0.net
長州と小林邦もういなくない?
711:お前名無しだろ
25/01/01 21:33:12.23 7z08XPBX0.net
>>702
賠償じゃなくて倍賞。
712:お前名無しだろ
25/01/01 21:38:42.25 tsP/AoEu0.net
>>710
そう、すでにいないんだが、高橋は二人に助けられたと思い、
「あれ? なんであの二人が??」ってなった、と週プロに書いてあった。
713:お前名無しだろ
25/01/01 22:19:53.26 DdwXxaKC0.net
>>702
3年B組金八先生→倍賞美津子出演、太陽にほえろ→倍賞の不倫相手のショーケン出演
グチャグチャな三角関係だったんだな。
714:お前名無しだろ
25/01/02 00:47:45.01 onIbIkcq0.net
>>712
まああの人は自分がアンドレの酒に毎夜付き合い猪木戦のギブアップを了承させたことについて
既に新日本を辞めていた新間がニューヨークのマクマホン(84年死去)に逐一連絡して言質を得た
と著書に書いてるくらいだからな
715:お前名無しだろ
25/01/02 01:01:12.49 NvBbt+qO0.net
>>709
バンディが来たシリーズで、ブッチャーが最後の参戦だったな
当時プロレス雑誌の4コマ漫画でネタにされてたが
インタビュアー「バンディさん、ブッチャーさん、お二人は、毛が無いんですね」
という古典的な寒いギャグで締めくくられていた
716:お前名無しだろ
25/01/02 01:08:55.56 OnNSnulLd.net
>>715
調べたらこのシリーズでブッチャーが勝ったのって星野戦の1勝だけだったんだな
717:お前名無しだろ
25/01/02 02:57:36.66 00GW2cTv0.net
>>707
あの頃前田は新日で干され気味だったから普通に負けブックでしょ
718:お前名無しだろ
25/01/02 03:31:15.44 9QfOyNWt0.net
>>709
上田はこの11年後のバス事故では半身不随の寝たきりに。
人生で2回もバス事故に遭うのも逆に凄いといあか気の毒。
逆な2回でも命が助かったのは奇跡的でもあって。
719:お前名無しだろ
25/01/02 05:00:19.38 thCLIjtW0NEWYEAR.net
>>717
そんな簡単に前田に負けブックを飲ませることが出来たのなら、
なんで新日はあの頃あんなに前田の扱いに苦労していたのか?って話
720:お前名無しだろ
25/01/02 06:58:04.01 dlgTuvRV0.net
前田は軍団抗争や喧嘩や揉め事を
売りにしていた新日にとって
商売上の利用価値があった。
藤原はボブオートンjrにピン負けとか
以前のジョバーに戻ってたな。
721:お前名無しだろ
25/01/02 06:58:56.70 gt3aeduN0.net
あの頃の前田はインタビューで
「猪木さんと戦えば戦うほど悲しくなってくるんだよね。
もう引退して欲しい。試合をしている俺らも辛いんですよ。はっきり言って。」とか平気で言っていた。
亀和田武が「前田は、猪木の「風車の論理」や「紙一重の差」と言う駄法螺を一笑している」
「前田は最後まで猪木にオベンチャラを言わなかった。」と褒めていたが
そういう点も疎まれたんだろう。
722:お前名無しだろ (ワッチョイW 2350-Ensa)
25/01/02 07:43:25.70 thCLIjtW0.net
新日に上がっていた前田日明のシングルでの負けって
vs藤原(U同士だし、相打ちのような形)
vsマードック(アクシデントのような形)
vsビガロ(クイック)
ぐらい
前田の格が落ちないように物凄く気を使っている
さらにvs藤原、vsマードックはこれに前田が勝てば猪木vs前田が実現してしまう、それだけは避けたい、という事情があった
vsビガロはビガロを外人エース級に育てる為に前田に寝てもらうという事情(その直前には藤波もビガロ相手に寝た)
アンドレは今さら格上げでもないし、アンドレvs前田が組まれたこと自体が唐突感があった
723:お前名無しだろ
25/01/02 08:50:39.95 eC7fb/Q30.net
>>717
あの頃の前田は干され気味だったは有り得ないかな。
その後すぐ両国大会で勝ち抜き戦もあったし、IWGPの目玉選手の1人でもあったし。
724:お前名無しだろ
25/01/02 09:11:17.01 K3RXk2fO0.net
アンドレをぶちのめしたことで前田の株は皮肉にも高騰した
725:お前名無しだろ (ワッチョイW 03e1-hL9g)
25/01/02 09:37:59.88 0KYicE450.net
アンドレ対ブロディ
は日本で見てみたかったな
726:お前名無しだろ (ワッチョイW 9bea-Ensa)
25/01/02 09:38:55.95 jsMJd4Mu0.net
むしろアンドレが年齢的にもコンディション的にも、トップクラスで活躍してもらうには限界に近づいていると思われていたね
それだからその年のIWGPで猪木がギブアップ勝ちしたんだろうし
727:お前名無しだろ (ワッチョイW b621-S/Fi)
25/01/02 09:54:20.79 mG4VBeGS0.net
アンドレ年末のIWGPタッグは来日ストップかかったのに、
なぜIWGPリーグ参戦できたんだろ。
経緯がわからん。
728:お前名無しだろ (スププT Sdba-Nl0t)
25/01/02 10:05:02.19 I5oKfnrud.net
>>726
アンドレよりも年上の坂口が猪木に勝ったんだから、そういうことでごまかすには無理があるんじゃない?
しかしアンドレよりも強い人がトップロープに股間をかすっただけで場外で20カウントもうずくまるかよ。
729:お前名無しだろ
25/01/02 10:44:11.02 iXN5+Tff0.net
>>700-701
「毎日俺とイノキのシングルを組め」みたいな事まで言ってたんだろ?
結局の所感覚が70年代アメプロのままなんだよな偉そうに理論家ぶっても
テレビ中継の影響力が大きくて熱しやすく覚めやすい日本の観客気質を理解しようとはしてなかった
>>704
あの年の夏ぐらいからブロディのコンディションが悪くなっていただろ
タッグリーグの頃になると足の細さ脇腹の弛みが目立っていてスピードも落ちてたしな
あんなんじゃ優勝なんてさせられないし勝敗を変更するのは正しい
猪木との初対決のインパクトと例によってブロディインタビューでのブロディ語録に脳内の記憶を引き摺られ過ぎ
730:お前名無しだろ
25/01/02 10:57:41.96 iXN5+Tff0.net
>>719-722
前田は試合がつまらないんだよハッキリ言ってしまうと
永里高平がGスピのインタビューでUでは観客動員が向上しなかったと言ってたよな
本当に盛り上がる試合をやっていれば口コミで客足が伸びる筈なのに
あの頃(86~87年)は特番でワープロが放送されない事もしばしばあったから
前田をエースにさえすれば人気も回復するみたいな
専門誌とファンクラブプロレス研究会の会報でしか情報を得られないオタの間でアキラ幻想が歪な形で膨れ上がっていたんだよ
亀和田武なんて元々全日寄りで天龍派だろ?新日の試合は大して観てないだろうし会場に足を運ぶ機会すら数える程度だったんじゃないの?
実際今現存している前田の試合を観直してみてよ
本当しょっぱいしタッグに至っては自分が攻めてばかりちょっと対戦相手に反撃されるとすぐパートナーにタッチして引っ込む
新日本のミル・マスカラス状態だったから
731:お前名無しだろ
25/01/02 11:09:12.26 dlgTuvRV0.net
>>729
> 「毎日俺とイノキのシングルを組め」みたいな事まで言ってたんだろ?
こんなブロディ叩き悪口を真にうけるのかよw
クレバーなブロディがそんな考え持つわけないだろが。
まったく信者は酷い。
新日はブロディ離脱を全部ブロディのせいにして
架空の前田戦とアンドレ戦でチケ発売。
まったく商魂だらけ。
ブロディは全日復帰のため、新日と
トラブルを起こすわけにいかないから日本の
マスコミが出鱈目新日発表しても我慢したって訳だ。
732:お前名無しだろ
25/01/02 11:09:31.57 jsMJd4Mu0.net
>>730
当時のファンは「猪木と前田のいい試合が見たい」じゃなくて「猪木と前田のどっちが強いのか知りたい」だったから
猪木は前田から逃げていると思われて株を落としまくりだったよ
かつて馬場に対してやったことを前田にやられて特大ブーメランが突き刺さっていた
733:お前名無しだろ
25/01/02 11:12:41.24 dlgTuvRV0.net
アンドレがその気になれば前田なんぞコーナーで圧殺だろ。
ただそこまで揉めると
新日にも上がれなくなるから試合放棄した。
フルネルソンで坂口をタップさせた再現ができなかった時点で
やるならほんとに前田を怪我させるしかない。
全盛期のアンドレならフルネルソンで前田は終わってたというか
坂口みたいになってたな。
734:お前名無しだろ
25/01/02 11:18:30.63 I+mE3cn30.net
(アンドレはIWGPで契約切れ このままでは勝ち逃げされる・・・)
津の試合前
「ヘイ、アンドレ、生意気なボーイがユーへの負けブックを嫌がったんだよ
デカいだけのロートルにこのUWFのエース様が寝れるかって
ちょっと人気が出たからって困ったもんだがすまんがブロードウエイで」
(今の前田ならこいつを・・・)
試合後
「Oh~ アンドレ何してくれたんだ 興業がぶち壊しじゃないか」
「ところで次のIWGPなんだが・・・ 」
(ムフフ)
735:お前名無しだろ
25/01/02 11:29:10.44 dlgTuvRV0.net
>>730
Uでは地方興行で
客は入らない。ブッチャーの方が客を呼べる。
Uは月一試合でグッズ他のビジネスモデルが成功した。
地方で第二次Uは福岡スターレーンとかマニアしか見に行かない。
一般民の取り込み無理。
大都市ならマニアが月一くるからな。
736:お前名無しだろ
25/01/02 11:39:34.09 JznO40Gu0.net
>>732
猪木が逃げたとか捏造すんなカスUWFは猪木への挑戦者決めるリーグ戦やった、それに前田が1位になれば良かっただけの話だ
前田が藤原より弱いから猪木に挑戦できなかったんだよ、その藤原に猪木は完勝したのだから猪木は前田より強いのは明白だ
737:お前名無しだろ
25/01/02 11:58:47.79 eRVIszAi0.net
アンドレは1986年は帰国後はあまり試合していなくて9月15日以降は翌年
2月まで試合していない。レッスルマニアⅢ後に背中の手術をしたそう。
マシン軍団は背中の手術跡を隠す為といううわさもあったけど、時系列的に
事実にそぐわないね。
738:お前名無しだろ
25/01/02 12:02:36.58 dlgTuvRV0.net
>>736
まさかプロレスは真剣勝負と思ってる?
739:お前名無しだろ
25/01/02 12:10:54.57 gt3aeduN0.net
上にもある通り、「これで前田が勝てば猪木VS前田が実現」でVS藤原、VSマードックだったのは、
「前田がブック破りなんてできない相手を当てた」ってこと。見直して、こういうことがわかるのもプロレスの面白さ。
740:お前名無しだろ
25/01/02 12:12:48.64 jsMJd4Mu0.net
そもそも「猪木は前田から逃げた」ではなくて「猪木は前田から逃げているとファンから思われて株を落とした」という話なのに
例の猪木の発言も当時のファンの捉え方は
「プロレス道にもとる(キリッ」
だったよ
741:お前名無しだろ
25/01/02 12:13:38.02 9AZiIKSEM.net
>> 「毎日俺とイノキのシングルを組め」
IWGPタッグリーグ戦で猪木とブロディが絡まない日、セミのブロディの試合後にメイン出場の猪木が乱入して殴り合いをした。
観客のニーズに応えるサービスだったのだな。
742:お前名無しだろ
25/01/02 12:31:50.44 eC7fb/Q30.net
東京体育館のイリミネーションマッチの時、最初は猪木VS前田が発表されたんだよね。
でも猪木から「代表者決定リーグ戦やった意味が無い」とクレーム付いて変更になった。
あれも印象悪かったね。猪木の言った事は正論だけど。
743:お前名無しだろ (ワッチョイW f672-o7rA)
25/01/02 13:07:55.11 kZ8PCBga0.net
>>742
生観戦したけどあのイリミネーションマッチは凄く興奮したし大満足だった
結果的に猪木対前田のシングルより良かったわ
744:お前名無しだろ
25/01/02 13:15:34.54 JznO40Gu0.net
>>738
真剣勝負じゃないなら逃げたつーのも演出アングルだ
それなら前田も猪木も仕事してただけでマジに捉える連中が馬鹿なだけだなw
745:お前名無しだろ
25/01/02 13:33:45.25 jsMJd4Mu0.net
マジに捉える連中が馬鹿なだけも何も猪木自身が、
「馬場は猪木から逃げている」「世界一強い男アントニオ猪木」みたいに宣伝をマジに捉える連中を相手に商売してきたんだから
実際猪木・新日の株は落ちて前田の株が上がり
前田が旗揚げした新生UWFがあの弱小陣容にも関わらず、一時は社会現象になるほどの盛況を誇った
746:お前名無しだろ
25/01/02 13:41:41.85 K3RXk2fO0.net
>>735
Uで入らないと言ってるけど、リターン長州ではもっと入らなかった事実。
つまり新日は猪木の衰えでファンからそっぽ向かれていたんだよ。
藤波は迫力がないし長州は外人に舐められ、キムケンは商品価値を売り出せず、
平田は覆面脱いだら只の雑魚で、前田はプロレスセンスが無い。
ただ前田が他と違うのは従来のプロレスではなく真剣勝負風プロレスやらせると、
往年の猪木のような迫力とオーラを出せたということ。だから新Uで成功した。
747:お前名無しだろ
25/01/02 13:48:53.62 Fwa97qvvr.net
シンニプロレはぁマエアを都合良く使っちょったかんな。
アンジャにゃあマケブ飲ませてもぉマエアはぁ拒否したとぁ思うんよぉ。
アノキ相手でもぉマケブはぁ飲まんかったぞぇ。
マエアはアノキん対してはぁ悪感情がぁーあったしぃ。
748:お前名無しだろ
25/01/02 14:24:47.91 K3RXk2fO0.net
>>745
猪木としては、きれいに次世代にバトンを渡すきっかけを逃した感じだったな。
アンドレすら撃破した前田こそ世界最強と宣伝しまくり、
猪木―前田戦を組んで激闘の末猪木が破れることで前田にメインを譲れたんだよね。
749:お前名無しだろ
25/01/02 14:39:59.11 KnD8yCdm0.net
>>744
タッグでは何度も当たってるから逃げたというのも適切ではない
猪木からすればいくら誰の挑戦でも受けるって言っても
15も年下の前田がモチベーションの上がる対戦相手ではないだろう
孫みたいな相手に向きになっても帰って変だし大人げもない
この点が同期である馬場猪木の関係とは全然性質が違う
750:お前名無しだろ
25/01/02 14:48:24.19 dlgTuvRV0.net
15しか違わなくて何が孫だって?
新日本エースに収まってて何言ってやがる。
751:お前名無しだろ
25/01/02 14:50:07.12 JznO40Gu0.net
>>745
それは嘘だな、相当頭が悪いやつだな、時系列がバラバラだ
当時の猪木が落ち目なのは明らかで別に前田と試合しなかった件もネガティブな材料の一つに過ぎない
前田はその後長州のニューリーダー陣営に入って普通にプロレスをやっていて猪木とのわだかまりも無くなっていた
その後元来からのトラブルメーカーの前田は今度は長州とひと悶着起こし、例の蹴撃事件で謹慎から新日追放になる
それを週プロ等が前田は悪くないって判官びいきを扇動してUWFブームが起きたんだ
週プロ主導のアングルだ、前田を悲劇のヒーローに仕立てあげて、おまえみたいなバカを釣ったんだな
752:お前名無しだろ
25/01/02 15:24:49.97 E2XcMbqq0.net
>>742
あれは新日対U,上田が裏切るのではとか見どころはあった。結果的によかった
753:お前名無しだろ
25/01/02 15:28:09.12 9z6Xl1ob0.net
UWFはガチンコ風プロレスが強いガチコンプ持ちのファンたちに受けてブームになった
悲劇のヒーローとかはあまり関係ないと思う
754:お前名無しだろ
25/01/02 15:31:36.42 dlgTuvRV0.net
>>751
ニールセン戦で前田推しは
雑誌社として普通の行動だろ。
755:お前名無しだろ (ワッチョイ f6d1-Nl0t)
25/01/02 16:11:06.60 K3RXk2fO0.net
>>753
だね。
前田が長州を負傷させたことはアンドレやニールセンを撃破したことと並んで、
ガチだったら前田最強みたいな宗教的な感じになっていた気がする。
のちの「ノアだけはガチ」みたいなのと似てるけどあれよりずっと強烈だった。
756:お前名無しだろ
25/01/02 16:40:21.84 6F4wXlkS0.net
>>751
週プロ以上にいっちょかみ系のサブカルだよ前田とUを神格化させたのは
ぴあ週刊プレイボーイ宝島辺りの
後つのだひろや糸井重里夢枕獏真みたいな芸能出版人脈
757:お前名無しだろ
25/01/02 17:03:39.50 yZ2dI+dNx.net
ノーテレビでも団体が儲かる仕組みは、Uと大仁田の功績か?
758:お前名無しだろ
25/01/02 17:06:10.21 dlgTuvRV0.net
リングスに糸井が出た時はガッカリ
759:お前名無しだろ
25/01/02 17:17:31.60 9gtMY/fqM.net
芸能人や文化人に「猪木さんのファンです」と自社パンフレットなどで言わせたのは新日が最初だろ。
760:お前名無しだろ
25/01/02 18:50:49.33 NdMP5gpf0.net
前田が強いか普通か弱いかは敢えて書かないが。
当時の新日は前田を『強さ』で売る事は大成功したよね。
しかも『危険なら男』のオマケ付き、セットで売り出せた。
761:お前名無しだろ
25/01/02 19:17:20.44 mWOHpVJv0.net
前田は好勝負はできないがガチ風の緊張感のある面白い試合はできる。ゴールデンで放送してるうちに売りだししとけば十分エースに慣れたと思う。オーンドーフ戦みたいな内容でも十分。秒殺ニューヒーローの爆誕
762:お前名無しだろ
25/01/02 19:41:47.70 CFeZAaOuM.net
FMWって益でてたの?
UWFがただ券で見かけ上満員盛況だったってのは暴露されてるけど
763:お前名無しだろ
25/01/02 21:20:57.64 Z96ALjUz0.net
前田の凱旋試合生で見たけど強さとか緊張感なんか感じなかったけどな
秒殺というよりあっけなく終わって客席もえーってなった
テレビ実況も何種類ものスープレックスと煽ったわりにはなんか。。。
764:お前名無しだろ
25/01/02 22:10:22.69 OpIevC/l0.net
オンドーフ戦で見せた風車固めで投げた大勢のままブリッジで固めて
3カウントを奪う技、その後一切使わなかったのはなぜだろう?
765:お前名無しだろ
25/01/02 22:15:55.53 K3RXk2fO0.net
闘魂スペシャルで前田の12種類の投げを紹介してたけど、
使えそうにないのが半分くらいと繋ぎ技程度でしかなかったのがいくつか。
ジャーマン、ドラゴン、ダブルアームという目新しくないところだけだったな。
766:お前名無しだろ
25/01/02 22:41:55.36 eQfO5T9Id.net
何種類かどう違うのか分からない技もあった。
767:お前名無しだろ
25/01/02 23:03:51.19 yZ2dI+dNx.net
フロントスープレックスも
ウンターグルフ
スロイダー(片腕を抱き込み)
の二種類
768:お前名無しだろ (ワッチョイW 9bea-Ensa)
25/01/02 23:50:57.92 jsMJd4Mu0.net
>>751
それは嘘だな
新日を追放された前田は、かつての「ショーマンシップを拒否した為にアメリカで干されたゴッチ」「手加減が出来なくてニューヨークから追放されたハンセン」だった
新日はかつてはそういった真の強者を受け入れる団体ということだったのに、今や・・・という風に特大ブーメランが突き刺さった
769:お前名無しだろ
25/01/03 00:35:58.54 dHGXMEFNd.net
本来の新日イズムは
“自分の事は棚に上げ、都合の悪い事はなかった事に”
なんだから、その呪縛から解かれない本流と枝葉の原理主義者同士がいまだに叩きあってるだけ。
770:お前名無しだろ
25/01/03 03:25:06.41 Hnfq9TDid.net
世代闘争っていったい何だったんだろうね。
旧世代のチームにジョージや武藤を入れたり無茶苦茶じゃない
771:お前名無しだろ
25/01/03 07:03:38.81 gKQZ0VdH0.net
今思うと興行の重責の移行を試みていたんじゃないかな
それまでは興行の成功がメインの猪木の出来次第というところがあったから
さすがに猪木が衰えて若い選手がそろってきた時期だから
そろそろ変えていきたいという考えが社内に出てきても不思議ではない
10月の両国なんてその表れだった
その反面まだまだ猪木中心で行った方が営業側とすれば商売としては無難な部分もあるので
世代闘争から飛竜革命まではその過渡期だった
猪木が藤波との沖縄でもやり取りでうっかり口走っ
「いつまで俺にやらせるんだ?」は本音だったと思ってる
772:お前名無しだろ
25/01/03 07:25:18.92 4XQb97MB0.net
当時の猪木は借金塗れで財産差し押さえされてプロレスで日銭稼がないと生活できなかったんだよ
周りは猪木の借金地獄にまた巻き込まれたら堪らないと距離を起き厄介者あつかいされていた
そんな空気もあり猪木引退って空気も強かった、だから猪木は一生懸命プロレスやりソ連軍団発掘って新機軸を編み出したりと必死だった
773: 【末吉】 【891円】 (ワッチョイW bbce-MNWr)
25/01/03 07:55:33.49 ej8935s30.net
でも猪木は借金しなきゃ損だって考えだった
774:お前名無しだろ (ワッチョイW 3ec3-i2Jz)
25/01/03 08:04:37.29 eTu9xMNu0.net
まあソ連軍団とは猪木の考えで実現する訳ない。
775:お前名無しだろ (ワッチョイ 7aa6-Udw9)
25/01/03 08:07:30.00 0u/Iog1x0.net
「こんな試合を続けていたら、10年もつレスラー生命が1年で終わってしまうかもしれない。
しかし私は、いつ何時誰の挑戦でも受ける!」と言っていた猪木が
加齢と糖尿病で見るに堪えないコンディションになってもメインイベンターにしがみついて
前田を避けていたわけで、「言っていることとやっていることが違う」と突っ込まれていた。
776:お前名無しだろ
25/01/03 08:09:58.17 Bbzt5AZY0.net
思えば昭和新日のピークは、欽ちゃん人気のピークとも重なってたな
欽ドン、欽どこ、週刊欽曜日で視聴率100%男と呼ばれた時代だった
777:お前名無しだろ
25/01/03 08:49:55.43 NwWTmQchx.net
>>771
後に、他団体の三沢が・・・。
778:お前名無しだろ
25/01/03 08:53:58.77 4XQb97MB0.net
猪木は借金王で壊し屋、手掛けた団体事業全部潰れた、新日は猪木と縁を切ったから残ったがあのまま猪木経営なら跡形もなく消滅していた
779:お前名無しだろ
25/01/03 09:05:28.31 eTu9xMNu0.net
UFOとかわけわからんかったな
780:お前名無しだろ
25/01/03 09:15:48.50 Zw75qr+h0.net
新日を作った猪木が新日の黒歴史になるとはな。
時代も変わった。
781:お前名無しだろ
25/01/03 09:24:05.53 q6hb+eyk0.net
>>770
旧世代は人手不足だったから
旧世代+第三世代連合vs新世代って図式に最初からしとけばよかった
782:お前名無しだろ
25/01/03 09:33:59.78 13Te0DaId.net
新日本の世代闘争が尻切れトンボだったから、その後、多くの団体が世代闘争始めても「どうせうやむやで終わるんだろう」と全く期待しなくなった。
783:お前名無しだろ
25/01/03 09:45:59.58 WizpeQuk0.net
世代闘争なんて初めから無理があったんだよ
藤波長州が手を組んで猪木に牙をむくのはいいとして
前田が付き合う理由なんかないし
そこで坂口はともかく藤原までが猪木側につくのも変
784:お前名無しだろ
25/01/03 09:47:18.00 WizpeQuk0.net
その時代の大相撲も世代闘争みたいな感があったから乗っかったのかもしれないが
相撲の世代闘争だって旧世代(千代の富士隆ノ里若島津朝潮北天佑)と
新世代(大乃国北尾保志小錦旭富士)で北天佑と旭富士が同学年だからな
785:お前名無しだろ
25/01/03 09:48:17.38 tOlSqIqo0.net
猪木1人人気時代が長すぎた
786:お前名無しだろ
25/01/03 09:57:23.52 WizpeQuk0.net
世代闘争という名前こそついてないが、その意味のストーリーだと、
タッグリーグ決勝の猪木・坂口vs藤波・木村が一番盛り上がっていたかもしれん。
787:お前名無しだろ
25/01/03 10:12:02.79 u7WdCqKC0.net
新日対Uの2回目のイリミネーションマッチ@大阪城も最初は猪木対前田でカード発表されてた
それが突然のプロディ復帰で猪木対プロディに変更
チケット買ってた俺は泣きそうになった
788:お前名無しだろ
25/01/03 10:14:49.57 13Te0DaId.net
プロレスの世代闘争で結論っぽいところまで行ったことあるかな?
789:お前名無しだろ
25/01/03 10:19:32.97 I5MeNfso0.net
>>764
やられるほうが嫌がった
790:お前名無しだろ
25/01/03 10:26:09.81 gKQZ0VdH0.net
>>784
隆ノ里は一時代前の北の湖より年上
791:お前名無しだろ
25/01/03 10:54:38.24 YG/RUDCf0.net
猪木ってコンディションだいぶ悪化して年齢による衰えが顕著になった90年代後半まで現役やってたんだもんな
興行的にはとっくに猪木頼りから脱却してたのに、あんなになるまでリングに上がり続けたのはやっぱ目立ちたいからか
792:お前名無しだろ
25/01/03 11:22:31.60 38GNdQNR0.net
>>784
ナウリーダー、ニューリーダーという呼称は当時の政界のそれだな
しかし竹下、宮沢、安倍ってジイさんの年齢の人たちがニューリーダーってwと思った
793:お前名無しだろ
25/01/03 11:32:58.01 jMoOIE4E0.net
ナウリーダーというワードは政界では使ってなかったはず
794:お前名無しだろ
25/01/03 11:42:38.66 yK+FV4yH0.net
>>791
それはまさしく猪木の言ってた環状線理論だな
ドームクラスの大箱埋めるには目玉が必要だからね
その目玉として猪木が必要だったわけだ
795:お前名無しだろ
25/01/03 11:45:51.70 WizpeQuk0.net
>>791
輪湖世代の中では北の湖と若乃花が若くて、千隆世代とほとんど変わらんのよな。
だが北の湖から千代の富士の時は王者の交代的な話題にはなったが世代闘争感はなかった。
796:お前名無しだろ (ワッチョイW 4efa-IYJi)
25/01/03 12:35:44.25 wQBgYOjQ0.net
集客出来る外国人レスラーが居ないとかあまりそれに金使わないですむ様に自前の世代闘争で済ましてたんだろう。
797:お前名無しだろ (アークセー Sxbb-mG/w)
25/01/03 12:37:04.06 NwWTmQchx.net
>>789
控室で揉めたか?
オーンドルフとは、佐山キッドの関係をという構想あったみたい。
798:お前名無しだろ (ワッチョイW b6b5-pRaU)
25/01/03 12:51:15.16 UIsKlOy70.net
藤原はニューリーダー
799:お前名無しだろ (ワッチョイW b346-Ensa)
25/01/03 12:52:03.78 3+cy9YV50.net
NOWは形容詞ではないからナウリーダーという呼び方には受験生的に違和感あった
800:お前名無しだろ
25/01/03 14:02:02.71 WizpeQuk0.net
>>797
前田の本にしか書いてないから全面的に信用は出来ないが、
オーンドルフがビビッて投げを禁止しろって騒いだら、
ゴッチが殴り込みに行って「お前もプロなんだから覚悟決めろ」とシメたらしい。
前田証言は二つ読んだがそこだけは両方とも一致してる。
あとは、ゴッチが速攻で決めろと前田に脅しをかけて悩みつつ3分で決めた、というのと、
前田自身が自分の意志で早々と決めた説があり、これはたぶん前者が正解。
801:お前名無しだろ
25/01/03 14:15:34.93 zNPdl62r0.net
現権力者が対立当事者以外の駒を命令して動かせるのも、UWFの現リーダー藤原がナウリーダーなのも違和感なく見てたけど
802:お前名無しだろ
25/01/03 14:15:52.49 LD2rqeae0.net
そんなもんオンドーフと取り決めしてなきゃ無理。
803:お前名無しだろ
25/01/03 14:24:23.49 C/YfVlFy0.net
>>784
その時代の最強力士議論になると多くの者が口を揃えて語るのが、7勝7敗の朝潮のケタ違いな強さなんだよな。
あのヒクソン・グレイシーも「もし私が7勝7敗の朝潮と戦うことがあったならば400戦無敗を名乗ることはできなかったろうね」と呟いてた。
804:お前名無しだろ
25/01/03 14:28:25.84 yoKDlk3yr.net
シンニプロレはぁマエアを上手く活かす事がぁーでけなかったかんな。
マエアもぉシンニプロレの言ぅ事ぁ聞かんかったしぃ。
フジワがぁーおったからまだマシだったぞぇ。
もしフジワがぁーおらんかったらぁマエアはもっと早くシンニプロレ出ちょったかんな。
805:お前名無しだろ
25/01/03 14:31:32.83 yoKDlk3yr.net
シンニプロレとしてもぉまえにゃあ手を焼ぃちょったんよぉ。
しかしぃマエアも興行的にゃ切れんかったぞぇ。
マエアはぁヒラジュンのスパマと上手く絡ませりゃあ良かったんよぉ。
そこにジョジタも加ぇてトリオんしりゃあ良かったっちゅうにぃ。
806:お前名無しだろ
25/01/03 14:33:54.76 yoKDlk3yr.net
そんでぇフジナ、チョリキ、キムケン世代との闘争でぇ。
でもそぉなっとアノキがぁー浮ぃてもぉちゃるかんな。
アノキ加ぇるとぉ世代闘争じゃあなくなってもぉちゃるしぃ。
アノキはマサイやフジワと別枠っちゅうのもぉ。
807:お前名無しだろ
25/01/03 14:36:52.30 WizpeQuk0.net
>>802
オーンドルフとしては前田の固い攻めを早々と受けなくなって済むんだから願ったり叶ったりだろ
>>803
朝潮ってそこまで7-7で千秋楽迎えたイメージがなくて思い出せないw
それよりもカドバン千代大海が5勝7敗から3連勝した時の強さ。
さすがにファンからブーイングが飛び協会も黙っていられなかったくらいの強さだった。
808:お前名無しだろ
25/01/03 15:16:08.08 UVdAFvcDd.net
当時の新日本はいい人材を揃えても配役がイマイチだった。
旧世代なら、猪木 坂口 斉藤 上田 星野
新世代は、藤波 長州 藤原 健吾 木戸
それを追う超世代は、前田 ジョージ 平田 越中 佐山
で、ユニット抗争へと展開できたのに
809:お前名無しだろ (ワッチョイ 9a6d-Nl0t)
25/01/03 15:40:07.79 ReZAUFzP0.net
>>776
昭和末期はたけし、タモリ、さんまの
通称ビッグ3の台頭で萩本どころか
ドリフすらもお笑い盟主の座を追われたからな
810:お前名無しだろ (ワッチョイ 7a28-Nl0t)
25/01/03 15:59:40.21 sowx5VJy0.net
猪木:欽ちゃん・ドリフ
藤波・長州:たけし・タモリ・さんま
三銃士:とんねるず・ダウンタウン・ウンナン
811:お前名無しだろ
25/01/03 16:39:28.28 LD10KkBud.net
猪木は高倉健とは元々親戚で義兄弟だったのに対面した記事も無いんだよな
この2人、会ったこともないんじゃね?
812:お前名無しだろ
25/01/03 16:40:08.55 OgvWyGBM0.net
見てみたかった、スコットノートンとゲーリーグッドリッチのアームレスリング対決
813:お前名無しだろ
25/01/03 16:52:50.65 WizpeQuk0.net
>>808
佐山ではなく高田か山崎あるいはヒロ斉藤では?
それはともかく、「新世代」でUWFリターンに強硬な姿勢をとり続けた健吾、
そしてそこに入るであろうドン荒川の二人が組み、
藤原・木戸とタッグで対決したらかなりバチバチしたものになっただろうな。
クソ地味なカードになるけど見たかったわ。
814:お前名無しだろ (ワッチョイW 8b24-nRR/)
25/01/03 17:03:58.40 Zl4EUggt0.net
>>812
ゲーリーの話だと自分の完敗。
でもそれはノートンが世界王者時代でゲーリーは駆け出しの頃だってね。
世界王者の実力を思い知ったとか。
互いに全盛期同士で見たかった。
815:お前名無しだろ
25/01/03 19:14:51.21 fMyFC9H70.net
猪木 ディープパープル ツェッペリン
藤波 長州 ヴァンヘイレン ジューダスプリースト
三銃士 イングヴェイ ミスタービッグ ドリームシアター
816:お前名無しだろ
25/01/03 19:44:32.58 tizDmr390.net
ブッチャー、シン
吹けよ風呼べよ
ブロディ
移民の歌
ウォリアーズ
アイアンマン
ペガサスキッド
ジャンプ
ヘビーメタやロックの名曲を入場曲にするレスラー多かったよな、プロレスとロックは親和性たかいし
ちなみに個人的にいちばん好きなのはヴァン・ヘイレンのジャンプ、懐かしい、あの頃に戻りたい
817:お前名無しだろ
25/01/03 19:45:13.34 0u/Iog1x0.net
>>800
オーンドーフはヒロ・マツダ道場の出身だし、何よりも後に控室で
ベイダーと喧嘩してKOしたってエピソードもあるし、そのまでヘタレとは思えんのだよな。
818:お前名無しだろ
25/01/03 20:13:00.91 WizpeQuk0.net
てことは、真相はパズルより簡単だよワトソン君。
前田>>>>オーンドルフ>ベイダー
819:お前名無しだろ
25/01/03 20:34:48.81 k5U8LwZLr.net
マエアとバンベイの試合はぁ見たかったぞぇ。
2人はぁちょうど入れ違ぃだったかんな。
マエアとブルブもぉ入れ違ぃだったんよぉ。
820:お前名無しだろ
25/01/03 20:36:28.14 k5U8LwZLr.net
マエアの盟友のタカノブはぁ後にゃバンベイとぁ対戦したがぁー。
ユーインの目玉カードだったかんな。
しかしぃマエアとバンベイはぁ接点ナッシングだったぞぇ。
821:お前名無しだろ
25/01/03 21:29:09.55 j6eMRpLK0.net
昭和かあ
822:お前名無しだろ
25/01/03 23:09:05.62 gJIJAgzj0.net
>>817
いくら喧嘩に自信があっても、受け身に自信が無ければそうなるだろ
823:お前名無しだろ
25/01/04 00:01:27.07 6h8XQ9Uyd.net
ホント新日原理って気持ち悪いわ
824:お前名無しだろ
25/01/04 00:01:33.78 kfO9FUYk0.net
月刊プロレスだったかデラプロだったかで前田戦後のオーンドーフのインタビューが載ってて「彼のスープレックスは危険だ。俺だったから受けられた」みたいな事言ってた覚えある。
記者の創作かもしれないが。
825:お前名無しだろ
25/01/04 00:02:18.73 l6xleb2M0.net
健吾が藤原・木戸相手に攻め込んで圧倒する試合が想像出来ない。
826:お前名無しだろ
25/01/04 01:08:11.19 /ADA1VFS0.net
ミスター・ワンダフル、ポール・オンドーフはアメリカマット界のスターレスラー
日本でのサーキットなんて旅行みたいもんだ、旅の恥はかき捨てで気前よくジョバーやってたんだろ
827:お前名無しだろ
25/01/04 01:21:14.11 WeVgMrEu0.net
前田に負けたのはともかく、その前田の格を落としたのが新日の失敗だったね。
オーンドルフみたいなトップレスラーが長州や藤波よりもはるかに下になって、
WWFとしては面白くないだろうから契約料吹っ掛ける羽目に。
828:お前名無しだろ
25/01/04 01:50:49.58 wNn2NSrQM.net
オンドーフ、オンドーフ言うから湯豆腐食べたくなったじゃないかよw
829:お前名無しだろ
25/01/04 02:39:39.89 OZsSQ816d.net
オーンドルフとかリッキー・スティムボートなんかは、日本とアメリカでの評価が極端に異なる代表だな。
830:お前名無しだろ
25/01/04 05:49:41.49 Ahtj7tZW0.net
オーンドーフは右腕の神経が死んで腕が細くなってしまった。
それでもベイダーを凹った。両腕健常だったら殺して刑務所行きだったかもと
オーンドーフが語っていた。
一方のベイダーも最初に手を出した平手打ちで吹っ飛んだオーンドーフの打ち所が
悪かったら自分が刑務所行きだったと安堵していた。
831:お前名無しだろ
25/01/04 08:11:08.61 JQ12AaVxx.net
>>825
体は猪木そっくりなのに。
性格の問題か。
832:お前名無しだろ
25/01/04 08:48:14.66 7jRayMFkd.net
木村健悟は1987年のIWGP、最後の公式戦(vsマサ斉藤)に勝ってたら、猪木との優勝決定戦になっていた、というのはあまり知られていないかも。
833:お前名無しだろ
25/01/04 08:53:43.35 WeVgMrEu0.net
木村健吾は猪木と違い体が柔軟じゃないからね。
ジャーマンみたいな派手な技が出来ないし、股関節も猪木や前田みたいに開かないから、
得意技にしていたレッグラリアットも見た目が不格好になる。
当時マガジンで連載してた「悪役ブルース」のカミカゼみたいなのが理想だったんだがな。
834:お前名無しだろ
25/01/04 09:13:07.50 gJX6WHtq0.net
木村健吾と言うと永源と国際に乗り込んで浜口&井上をアクシデントがらみもあったが圧倒した記憶
新日内じゃ当時それほど頭角表さなかったが、外に出れば特に国際と言うのもあってか実力差みたいなのを
示した感じでカッコよかった 当時は新日の中堅若手は海外に出ればメーン張れるとか色々賞賛されてたような
835:お前名無しだろ
25/01/04 09:14:35.67 sH8oO0MF0.net
キムケン推すほど会社も馬鹿じゃなかった、と
836:お前名無しだろ (ワッチョイ 3e9d-Nl0t)
25/01/04 10:05:28.18 bCai8bTU0.net
大量離脱の時にもしも藤波が一緒にでていってたら木村健吾を次期エースとして推してたのかな?
837:お前名無しだろ (スッップ Sdba-IhY/)
25/01/04 10:08:15.52 7jRayMFkd.net
>>836
猪木・坂口・木村・星野しか残らないとか言われてたよね
838:お前名無しだろ (ワッチョイ f6b0-Nl0t)
25/01/04 10:13:38.60 WeVgMrEu0.net
長州よりもキムケン推してたほうが新日にとっては良かったんだけどねえ
839:お前名無しだろ (ワッチョイ f67e-Nl0t)
25/01/04 10:26:36.77 eg0xFRFr0.net
>>833
「悪役ブルース」の惨いところは、まだ若手だったとはいえホーガンでさえ完全に子ども扱いしたミスター・ゼロをハンセンがラリアートのただの一撃で失神KOしてしまう辺り。当時のハンセンに対する過大評価が顕著過ぎた
国際軍団の扱いは、後にラッシャーが全日のマイクパフォで笑い取ったり、浜口が「きあいだ~」親父としてお茶の間でブレイクした辺り、先見の妙はあった
寺西がいい男に描かれ過ぎている。本当は三橋美智也似なのに
840:お前名無しだろ (ワッチョイW 9a6d-IFIr)
25/01/04 10:29:42.83 /ADA1VFS0.net
昭和59年9月の選手大量離脱の時、猪木、坂口の元に藤波とキムケンが残ったのは大きかった、それに星野、荒川のベテラン勢に高野兄弟にマシン軍団で最低限の陣容は整い闘魂シリーズは開幕できた
しかし今考えるとテレビ朝日がバックアップしてるゴールデンタイムに放送する団体から選手が次々と離脱するなんて不思議な話なんだよな
どれだけ借金王猪木の放漫経営と無責任さに配下の連中が不信感持っていたかだよなw律儀に支えた坂口は男の中の男
841:お前名無しだろ (スッップ Sdba-IhY/)
25/01/04 10:31:50.38 7jRayMFkd.net
健悟は欲がないというか物分かりが良すぎるというか。「藤波さんの下」「坂口さんは裏切れない」みたいのが滲み出ちゃってた。それでいて、たまに「打倒・藤波」を打ち出すから見ている側はモヤモヤする。
842:お前名無しだろ
25/01/04 10:49:59.23 In2Hgatx0.net
>>826
確かミスター・ワンダフルって
全米ワーストニックネームってなってたな。
843:お前名無しだろ
25/01/04 11:18:10.96 E6JzChQH0.net
そういや、健悟の投げ技ってイメージ無いな。
844:お前名無しだろ
25/01/04 11:23:59.93 7jRayMFkd.net
>>843
失敗したけど、雪崩式ブレーンバスターを日本で初公開したのが健悟だぞ。あと独特のスピードと軌道のバックドロップ。
845:お前名無しだろ
25/01/04 11:27:07.94 1UNnbELk0.net
>>837
言われてないよ
新日本プロレス興行が新日本からの無差別引き抜きを宣言したとき
週プロ「絶対新日本から出ない人たちはどれぐらいるでしょう?」
大塚「猪木さん、坂口さん、星野さん、山本さんでしょうか」
846:お前名無しだろ
25/01/04 12:33:32.40 JQ12AaVxx.net
>>838
キムケンがジュニアベルト巻いてた時
キムケン>長州
と感じてた人、多かったみたい。女性ファンもいた時期。
847:お前名無しだろ
25/01/04 13:05:07.86 K/wtt9CaF.net
稲妻やトライアングルスコーピオンをやると、観客がニヤニヤする。
848:お前名無しだろ
25/01/04 13:23:49.96 6h8XQ9Uyd.net
>>847
おめーだけだ
849:お前名無しだろ
25/01/04 13:32:46.36 GR48gvz/0.net
稲妻レッグラリアートで勝負決まった試合を見た記憶がないな
そもそも健吾のピンフォール勝ち試合を見たことないかも?
850:お前名無しだろ
25/01/04 14:03:13.70 JQ12AaVxx.net
平成維震軍では、越中のスローと連動してイナヅマでフィニッシュをよく見たはず。
851:お前名無しだろ
25/01/04 14:03:40.99 tKouR9fhM.net
死ぬほどあるだろ
852:お前名無しだろ
25/01/04 14:48:56.61 AcNschh20.net
トライアングル・スコーピオンは決まったの見たこと無いな
853:お前名無しだろ
25/01/04 14:55:46.66 10fjfpy90.net
健吾って別にシュート志向ってわけでもないのに、
イナヅマとかトライアングルスコーピオンとかなんであんなにカタい技オリジナルで使ってたんだ?
854:お前名無しだろ
25/01/04 14:59:49.24 IPqBZgH00.net
>>840
マシーン、ヒロなんてアホすぎたな
新日出ていればあと数年はゴールデンに出まくれたのに
全日行っても夕方や深夜でしかも出れるかどうかわからない
なんでそれが解らなかったんだろ
855:お前名無しだろ
25/01/04 15:00:06.23 E6JzChQH0.net
阿修羅が帰国戦で雪崩式ブレンバスターを日本初公開するって言うのを先にやっちゃったんだっけ?
856:お前名無しだろ
25/01/04 15:11:33.58 tKouR9fhM.net
それは藤波じゃなかったか
857:お前名無しだろ
25/01/04 15:22:41.19 7jRayMFkd.net
藤波vs健悟。健悟が雪崩式ブレーンバスターにトライするも、空中で切り返して押し潰した藤波のフォール勝ち
858:お前名無しだろ
25/01/04 16:05:03.79 GfA6J1c40.net
>>849
一番は勝ち抜き戦で谷津をフォールした時かな
859:お前名無しだろ
25/01/04 16:06:21.14 GfA6J1c40.net
>>846
当時の長州は坂口との北米タッグ
860:お前名無しだろ
25/01/04 16:13:10.05 7jRayMFkd.net
1982年12月の後楽園での特別興行で行われた藤波vs健吾はいい試合だった。
861:お前名無しだろ
25/01/04 16:16:11.53 gic3DsdQ0.net
ただ藤波とは互角の外人が木村相手には楽勝とかたまにあったんだよな
当時は疑問だった
藤波相手には「燃える」から本来の実力が出るんだと当時は思っていや(笑)
862:お前名無しだろ
25/01/04 16:35:48.86 bCai8bTU0.net
>>854
当時の全日も土曜7時のゴールデンタイムだよ
863:お前名無しだろ
25/01/04 17:18:19.26 LPj9dqhnr.net
シンニプロレはぁキムケンをフジナと並ぶ存在にゃあせんかったかんな。
フジナ、チョリキの下の位置付けにぃしちょったぞぇ。
後にゃマエアよりもぉ下っちゅうにぃ。
ぁれでキムケンもぉよく腐らんかったぞぇ。
864:お前名無しだろ
25/01/04 17:20:55.40 LPj9dqhnr.net
フジナ、チョリキ、キムケンとぉ三銃士みたぃなトリオんすりゃあなぁ。
そぃからぁマエア、ヒラジュン、ジョジタもぉトリオんすりゃあ良かったぞぇ。
シンニプロレはぁ同年代の三人がぁー多ぃかんな。
その昔ゃあアノキ、サカグ、コバヤとぉ同年代だったしぃ。
865:お前名無しだろ
25/01/04 17:24:58.06 LPj9dqhnr.net
平成以降だとぉテンザ、ナカニ、ナガユーがぁー主力の三人だったかんな。
コジサがぁーゼンニプロレ移籍後だぞぇ。
コジサがぁーシンニプロレん戻ってからはぁ四人体制んなったけどもぉ。
しかしぃトリオ言ぅたらぁハシモ、ムトケー、チョマサだぞぇ。
彼等がぁー本格的に三銃士として売り出されたかんな。
866:お前名無しだろ
25/01/04 17:55:14.84 rbAuHiVz0.net
新日オタは全日のゴールデンタイム土曜19時時代なんて
知らないんだろうな。
そのくせ全日のグラウンド練習を目くじら立てて否定する。
867:お前名無しだろ
25/01/04 17:58:17.68 eg0xFRFr0.net
所謂極めっこって、全日道場でもやってたってよ
ふっちーは「鶴さんは腕を決めるのが得意だった」って
868:お前名無しだろ
25/01/04 18:07:35.56 Behr4ZbW0.net
>>854
ハリケーンズは当初は移籍直後の85年内には全日に上がれると思ってた。
運悪くハリケーンズが新日出た直後だかに新日と全日で引き抜き防止協定みたいなのが結ばれた。
それでハリケーンズの全日初登場は翌年の春に。
辛うじ85年内にはジャパンの自主興行に上がれたけど。
それがわかってたらマシーン達は新日を出なかったかも。
また出るにしてももっと後になってた可能性があるよね。
869:お前名無しだろ (ワッチョイ 7a62-Udw9)
25/01/04 18:14:22.84 am9N14YD0.net
今見直せば「新日に残った方が良かったのでは」と言えるが
当時はアントン・ハイセルの負債がとんでもないもので、佐山タイガーマスクの
ギャラもまともに支払われなくなっていた状態だったので、新日が生き永らえるとは
思わなかったんじゃないかな。
新日が生き残れた理由はテレ朝が見捨てなかった事だろうね。
プロレスは過去の試合をDVD化するとけっこう売れるのでそう言う点では恩返しが
出来ているんだろうけど。
870:お前名無しだろ
25/01/04 19:13:53.06 bCai8bTU0.net
テレ朝が新日を見捨てなかったのはやっぱり猪木の存在が大きかったのかな
NETの意向を無視した大木金太郎中心の末期日プロをあっさり見捨てたのとは対照的だ
871:お前名無しだろ
25/01/04 19:21:40.99 GfA6J1c40.net
>>870
三浦天皇が猪木を個人的に贔屓していた
872:お前名無しだろ
25/01/04 19:55:17.35 tKouR9fhM.net
今日は新日ドーム無いのか
873:お前名無しだろ
25/01/04 20:37:24.75 GfA6J1c40.net
1・4となれば猪木対馳を真っ先に連想
874:お前名無しだろ
25/01/04 20:39:15.17 yrs+Jz8H0.net
黄色いハンカチ
875:お前名無しだろ
25/01/04 20:54:45.85 3Flr9oSC0.net
テレビは嘘かホントか意味不明なものが必要だったんだよ。
水曜スペシャルがあったのもそのため。
876:お前名無しだろ
25/01/04 21:07:03.38 tKouR9fhM.net
テレ朝チャンネル見たら生でやってるじゃん!
877:お前名無しだろ
25/01/04 21:07:20.90 4QJCBcoY0.net
ザック勝ちで損切りラスト
海野勝ちなら本当に会社傾いてた
878:お前名無しだろ
25/01/04 21:09:01.42 Behr4ZbW0.net
>>873
あがってるよ
879:お前名無しだろ
25/01/04 22:16:46.66 WeVgMrEu0.net
>>849
84年のテレビマッチでは、坂口・○木村(回転エビ固め)マードック・●レスリーとか。
そしてテレビマッチで破壊王橋本真也を倒したのがレッグラリアートだった。
木村・山田・武藤vs星野・小杉・橋本
880:お前名無しだろ
25/01/05 00:17:57.05 HgCELOjU0.net
マシンはジャパンに行く前はライバルとして藤波と好勝負して、ジャパン全日で長州、天龍とそれぞれ好試合してたのに
新日復帰後は明らかに格下げされてたな
ファミコンのタッグチームプロレスリングでは長州とマシンがモデルのキャラクターになるほど人気あったのにね
881:お前名無しだろ
25/01/05 00:44:43.55 GDoxMab/0.net
藤波ってアクシデント以外でも大きな試合でやたら流血してなかった?
882:お前名無しだろ
25/01/05 00:56:18.64 H+C1FcUDx.net
>>867
秋山も似たことを言ってたはず。
883:お前名無しだろ
25/01/05 01:10:00.39 Lbi5qLm10.net
>>880
ニューリーダーズで木村健より格下扱いにされたのは納得いかなかった
大阪のイリミネーションマッチで藤原の脇固めであっさり負ける姿は雑魚そのものでショックだった
長州がテレビに出られる状況ならリキプロ最強コンビ(斎藤は別枠)
でもっとやれたのではないか
884:お前名無しだろ (ブーイモ MM4b-oKnr)
25/01/05 03:12:38.15 aNGgwroJM.net
世代闘争の頃マシンと前田が週プロの表紙を飾ったことがあったな。
885:お前名無しだろ
25/01/05 06:10:20.04 AdNTpvRh0.net
今また意味不明なものがお約束だからな
886:お前名無しだろ
25/01/05 06:20:18.09 hSAyKseU0.net
同期だからでしょ
887:お前名無しだろ
25/01/05 06:58:42.43 lEasg9YZ0.net
>>871
クーデターの失敗が確定したのは三浦が
「猪木を降ろすならテレビ朝日は新日本の中継を打ち切り、猪木に新団体を旗揚げさせ、
新団体を放送させる」と一喝したからだった。
888:お前名無しだろ
25/01/05 07:20:54.31 3ylMLYq20.net
ボブ・ループが新日に来た時はシングル、タッグを問わず3本勝負の1本も含めて
フォール負け、ギブアップ負けはなし?
889:お前名無しだろ (ワッチョイW b15d-87Bb)
25/01/05 08:28:19.32 knLqNEdv0.net
昭和のプロレスはまさにテレビとの共存共栄で発展した、それが昭和が終わると同時に無くなったのは今考えたら面白い現象だったな
前田のUWFや大仁田のFMWがテレビ局がつかなくても人気が出ることを証明したのは大きかった
週プロ、ゴング、週刊プレイボーイなどの活字メディアの宣伝とファンの口コミでテレビに充分対抗できたからな
そしてさらにWOWOW、スカパーなどの衛星放送の登場、あれは当時のニューメディアだった
890:お前名無しだろ
25/01/05 09:10:00.39 uHcImZBf0.net
平田をキムケンの下にしたのは、戦力不足でも新日を支えた木村と、
苦しい時に強そうな団体にひよって離脱した平田の差ってところでしょ。
891:お前名無しだろ
25/01/05 09:17:21.23 NXOMRVt50.net
新間がいたらキン肉マンデビューしてたと思うよ
リングに上げて人気出てしまえば、法律だの権利関係だの、後からどうとでもなる!
って人だったからな
892:お前名無しだろ
25/01/05 09:20:14.18 516Xq2Sad.net
>>891
日テレと集英社を敵に回すほどバカではなかろう。
その前にテレ朝からストップがかかるわ。
893:お前名無しだろ
25/01/05 09:25:01.99 atUeSfBN0.net
タイガーマスクと対戦したメキシカンのウルトラマンは「胸に♪つけてる♪マークは流星♪」の曲で入場していたよね。
しかもテレビ放映されていた。今だったら間違いなく即クレームだろうし、ゴタゴタ避けてテレビ局側がやらないよな。
894:お前名無しだろ
25/01/05 09:41:36.90 DqAM0zMy0.net
藤波ってTBSドラマによくゲスト出演してたよね、ほんのチョイ役だけど。
895:お前名無しだろ
25/01/05 09:56:47.52 H+C1FcUDx.net
>>889
ディレクTVとのコラボ失敗の団体もあったような・・・。
896:お前名無しだろ (ワッチョイ 1109-bSte)
25/01/05 10:47:08.30 wNT/Oyr/0.net
倍賞美津子が金八に出るのは問題にならなかったのか
897:お前名無しだろ (ワッチョイ 4b5f-H7Ar)
25/01/05 11:27:06.77 HgCELOjU0.net
80年代半ばは新日は衰退期だったけどプロレス業界としては盛り上がってた
なにせプロレス番組が週に4番組ゴールデンで放送されてたんだよね
日テレが全日、フジが全女、テレ朝が新日、テレ東が世界のプロレス
月曜日は夜7時から放送の全女の裏にテレ東は世界のプロレスをわざわざぶつけてきた
アメリカより前に日本で月曜夜のテレビ戦争が行われていたという事実
898:お前名無しだろ
25/01/05 12:57:15.06 OijiFgm30.net
田舎じゃ全女は土曜14時だったな。
小学校半ドンで帰って女子プロと見ごろ食べ頃笑ごろ。
899:お前名無しだろ
25/01/05 13:01:15.91 uHcImZBf0.net
テレ東系がなかったうちの地域では、たぶんテレ朝系列が世界のプロレスを午後四時にやってた。
今でも記憶に残るのは「ロックのリズムをプロレスに取り入れた」ロックンロール・エキスプレス。
あとは女性マネージャーのプレシャスとサンシャイン。
900:お前名無しだろ
25/01/07 06:56:41.66 Z/rwn0EcW
アントニオ猪木は何故負けブックを飲まなかったのか?
猪木さんは1981年2月にタイガージェットシンにフォール負けして以来
1985年1月にキングコング・バンディにフォール負けする間
4年間負けてません(ホーガン戦のKO負けは除く)
馬場さんは負けブックをよく飲むのに
猪木さんは負けなかったのでしょうか?
901:お前名無しだろ
25/01/05 13:47:07.22 d0jxFw2V0.net
>>894
毎度おさわがせしますにも出てたね
あるシーズンでは主人公(中山美穂)の父親(板東英二)らおっさん連中が下心抱いてレッスンに通っていたエアロビインストラクターの恋人役で出てきた
別のシーズンではおばさん連中が新日本プロレスの道場に通っていて、小鉄が「強い母親になりましょうよ!」と指導していて、藤波と武藤がスパーリングやってみせて、それを見ながらおばさん連中が「主人とは大違い、身体が熱くなってきたわ」とか欲情していて、小鉄がそれを嗜めたり
902:お前名無しだろ
25/01/05 13:49:33.51 3OxLgPa00.net
小鉄は顔がチン○○
903:お前名無しだろ
25/01/05 13:51:00.07 tTkokzeS0.net
キムケンは日本人相手なら大物喰いあるけど外人相手では全く記憶がない
マッドマックス、セントクレアーあたりが最高
904:お前名無しだろ
25/01/05 14:03:57.74 T3dQW3uE0.net
>>896
女優が民放ドラマに出るのになにが問題?
905:お前名無しだろ
25/01/05 14:18:03.76 H+C1FcUDx.net
>>903
ジュニアでもフォール勝ちが記憶にない・・・。
906:お前名無しだろ
25/01/05 15:16:10.87 /RsFuhj20.net
キム対キンなんてのもユーインターの対戦であったな
キンがボコボコにしてキムが格的に一応勝つw
907:お前名無しだろ
25/01/05 16:17:59.98 uHcImZBf0.net
>>903
カナダで猪木と激闘を繰り広げた男ケリー・ブラウンにイナヅマで勝ってる
908:お前名無しだろ
25/01/05 17:29:32.65 UxnheCPv0.net
>>898
ジャガー横田は長与千種より2年早く髪切りマッチに負けて丸坊主にされたのに
フジテレビの放送が土曜日の午後だったから印象が薄い
909:お前名無しだろ
25/01/05 17:49:30.67 j6Q/vAJC0.net
長州ことカクガンウンは離脱したり出戻ったりをくりかえしてカッコ悪かったな
910:お前名無しだろ
25/01/05 18:03:38.59 vM0lNQ5N0.net
>>903
後楽園でブレット・ハートに勝った時は会場が健吾コールにつつまれた
911:お前名無しだろ
25/01/05 18:21:42.20 Lbi5qLm10.net
>>884
世代闘争の頃ではなくてジャパンカップ争奪タッグリーグ開幕直前
912:お前名無しだろ
25/01/05 18:58:23.51 FjicjS1C0.net
木村健悟はプロレスをやめても生きていけたが藤波は無理
913:お前名無しだろ (ワッチョイ 5bd2-3Bd7)
25/01/05 19:07:53.70 TZLMrNww0.net
木村さんとこは嫁さんが実質家主だからな
914:お前名無しだろ (スップ Sdf3-ieKl)
25/01/05 19:37:14.14 HjXxKEpnd.net
>>910
クリス・アダムスにも稲妻で勝ってたね
915:お前名無しだろ
25/01/05 20:05:20.34 lvk3byYHr.net
フジナはぁチョリキみたぃにぃよぉつバーやんのもぉ無理っぽぃかんな。
ありゃあチョリキのキャラクだからこそぉでけたんよぉ。
フジナのバワイぁキムケンみたぃな政治家もぉ無理だぞぇ。
しかしぃフジナやフジワはぁ70越ぇてリングん上がっちょるっちゅうんもなぁ。
アノキはぁ55で引退したしぃ。
ジャイバはぁ61んなってすぐにぃ人間引退だかんな。
916:お前名無しだろ
25/01/05 20:06:10.90 DiktKWGn0.net
>>913
6期もやった区議会議員が奥さん。。。
Siriに。。