24/09/24 14:04:10.45 .net
珍日が後楽園も埋められないからなあ
この先は先細りする一方
120:お前名無しだろ
24/09/24 14:48:10.48 tgCNveD/0.net
お前らプロレスを憎んでいるのなら、どうしてプロレス板に書き込んでいるんだ?
お前らが何書き込んだってプロレスは無くならねえよ
俺もそうだけど、単なる暇人か?
121:お前名無しだろ
24/09/24 14:52:33.17 e2SMKEjq0.net
プヲタ大激怒
122:お前名無しだろ
24/09/24 14:55:41.40 .net
数十年間プヲタガイジを苦しめる高橋本w
123:お前名無しだろ
24/09/24 15:27:30.72 77YpoAacd.net
>>119
ここは珍獣観察所
プロレスがある限りプヲタも無くならないので結構なことだ
124:お前名無しだろ
24/09/24 15:37:49.05 .net
珍獣がしゃべった!
wwww
125:お前名無しだろ
24/09/24 15:55:31.13 /z6TDtpi0.net
俺は全日ファンから、暫くの時間を経てUFCファンになった人間。UWFファンだった時間は1秒足りとも存在しない。だから、ヒクソンが安生や高田に勝利した時は心の底から喜んだ。
126:お前名無しだろ
24/09/24 16:33:05.93 .net
DEEPは後楽園完売が当たり前
珍日はDEEP以下
127:お前名無しだろ
24/09/24 18:14:21.60 .net
八百長だから年寄りでも出来る
URLリンク(i.imgur.com)
128:お前名無しだろ
24/09/24 18:50:02.00 IzXGu9rL0.net
>>105
日本からプロレス自体は無くならないだろうけど
プロレスラーという職業はそう遠くない未来に無くなりそうだな
衰退が続けばいずれ専業では食えなくなるだろうし
129:お前名無しだろ
24/09/24 18:50:48.26 /z6TDtpi0.net
ラリアットはダメージのある技では無いけど、喰らい続けると喉が潰れてしゃがれ声になる事があるらしい。
130:お前名無しだろ
24/09/24 19:34:51.34 Cd2vT4/UM.net
>>127
別にプロスポーツで専業で生活できてる方が少数派ヤンケ
何をこだわってるんや
131:お前名無しだろ
24/09/24 20:02:25.94 SuNI42hd0.net
真剣勝負じゃないかどうかなんて言うと
言葉遊びで誤魔化されるんだよ
真剣にやっているよ、とか
「ロープに振られて戻ってくるのを見りゃ真剣勝負じゃないの分かるだろ」とか言うのもあるけどショー的な要素があると認める≠事前に勝敗が決まっていることを認める、だから
レスラーには「事前に勝敗は決まっていますか?」と聞かないと
プヲタが問われるべきは「事前に勝敗が決まっていることが分かっていたかどうか」
高橋本が画期的だったのは「勝敗は事前に決まっています、例外は有りません、プロレスとはそういうものです」と断言したことなんだから
132:お前名無しだろ
24/09/24 23:45:51.33 77YpoAacd.net
ヤラセですかと聞かれた時点でレスラーはどう答えても詰み
はい →「うわ、やっぱ八百長だ(半笑い)」
いいえ →「うわ、こいつウソついてる(半笑い)」
その他の回答 →「うわ、こいつごまかしてる(半笑い)」
133:お前名無しだろ
24/09/25 00:54:02.08 IheZnmio0.net
昔小島がその手の話を振られてなんか言ってたな
まあその他の回答だったわけだが
134:お前名無しだろ
24/09/25 03:55:37.63 l/jqlEvy0.net
>>131
やらせですか、だと「この傷がやらせに見えるか?」とか色々はぐらかす余地がある
「事前に勝敗は決まっていますか?」と聞かないと
135:お前名無しだろ
24/09/25 06:32:09.69 Pm4oIqP3d.net
>>133
この傷がやらせに見えるか? →「うわ、こいつごまかしてる(半笑い)」
136:お前名無しだろ
24/09/25 08:05:28.33 .net
チョップで論点ずらし
URLリンク(i.imgur.com)
137:お前名無しだろ
24/09/25 12:59:07.30 xEy7cGE00.net
真剣勝負をやるという選択肢はないんだなw
138:お前名無しだろ
24/09/25 13:24:28.61 Pot61I+gd.net
プロレスはガチの強さで勝負できないヘタレの集まり
真剣勝負で戦う意思のある者は最初からMMAへ進む
139:お前名無しだろ
24/09/25 13:31:06.36 mM8oz0jg0.net
真剣勝負をやるには、一から選手を育てる必要ある
それと技を制限したルール作り
特に打撃技は制限すべきだ
UWFみたいにいきなりキックから始まるのは良くない。あれじゃレスリングから離れてしまう
そういうガチで出来るルールで行う試合を通常のカードに混ぜ、徐々に慣れさせていく
一例だが、俺は高橋の言う通りアメリカWWEと同じにすればいいとは思わない。日本には合わないだろう
キックボクシングも最初はケツ決め、毎日試合していたのが徐々に変わっていった様に、プロレスも徐々にガチで出来るようにすべきだった(UWFは選択を誤った)
総合格闘技ではなく
140:、プロのレスリングにすべきだった(柔道、相撲も含めた組技系の)
141:お前名無しだろ
24/09/25 13:35:01.85 Pot61I+gd.net
プロアマの関係がプロレスと地続きなのはレスリングではなく学プロ
142:お前名無しだろ
24/09/25 14:09:10.31 joGiqaNq0.net
プロのガチレスリングでは客は入らない。やっぱりガチにするなら打撃はある程度解禁しないと。
143:お前名無しだろ
24/09/25 14:19:49.57 mM8oz0jg0.net
打撃はもちろん、全面禁止にするわけじゃないよ
U系の脛や甲で打つキックとか、パンチは全面禁止
当てる箇所も胸板とか制限する(頭突きはどうするか?)
アマレスみたいにピリオドで仕切り、最初のピリオドは打撃無し、組技だけでダメージ与えたり、スタミナ奪ったり。打撃は後のピリオドで解禁するとか、色々やり方はあるだろう
144:お前名無しだろ
24/09/25 14:47:13.82 eWi/Bpqx0.net
プロレスラー舐めんなよ
金さえ積めばガチだろうと出るぞ!
145:お前名無しだろ
24/09/25 15:19:00.28 Pot61I+gd.net
「プロレスは極上のエンタメ」みたいなことを表向きほざいてみても
結局プヲタは根っこの部分でガチ幻想から逃れられない哀れな生き物というお話
146:お前名無しだろ
24/09/25 15:30:09.68 mM8oz0jg0.net
プロレスの興行にはシングル、タッグ、バトルロイヤル、異種格闘技戦、デスマッチとか様々な形式を一つの大会で行うのだから、ガチで出来る試合を混ぜてもおかしくない
打撃無しのレスリングだけも可能だし、第2次U以降のロストポイント制もいいんじゃないか?
147:お前名無しだろ
24/09/25 17:34:32.64 6Wrx5EYr0.net
まあガチの格闘技志すなら大相撲行けってことだな。
末端でも一応衣食住は保障される。
金なくて食えないってことはない。
148:お前名無しだろ
24/09/25 17:40:21.70 Izc3QId/0.net
>>144
打撃無しとかヌルいこと言って甘やかすから長州みたいな勘違いしたグラップラーがデカい顔すんだよ
149:お前名無しだろ
24/09/25 18:09:08.32 joGiqaNq0.net
打撃を制限したガチのレスリングが興行として成立する訳が無い。そんなつまらない試合は誰も金払って見ようとは思わない。競技レスリング(アマレス)も盛り上がるのは4年に1度のオリンピックくらい。
150:お前名無しだろ
24/09/25 18:13:17.19 .net
ブラッドスポーツが大コケした現実から何も学んでないw
151:お前名無しだろ
24/09/25 18:15:42.63 p1ijQAnz0.net
>>144
ロストポイントなんて寝技できない打撃系の救済ルール以外の何物でもないヤンケ
今まで何を見てきたんや
152:お前名無しだろ
24/09/25 18:36:30.54 E0/m0z5/0.net
>>143
プロレス自体よその権威を借りないと語れないような脆弱な代物
153:お前名無しだろ
24/09/25 19:21:50.60 njHn2i080.net
ロープにフラれたらむしろそのまま踏ん張らない方がいいことは三沢が説明している
154:お前名無しだろ
24/09/25 20:48:26.39 8aOJmUvo0.net
URLリンク(i.imgur.com)
155:お前名無しだろ
24/09/25 22:33:22.53 fJSN9QxR0.net
>>147
通常のプロレス興行でそういう試合入れればいいって言ってるじゃん
他の試合は普通のプロレスって意味だよ
>>14
U系の試合観たことない?打撃以外でも、投げ技でもロープエスケープでもポイント引かれる
みんなちゃんと見てないね
田村のグレートや桜庭のクインテッドでそれに近いこと既に行われている
興行はしてないが、宮戸のスネークピットジャパンでも
皆、元Uインターだな
156:お前名無しだろ
24/09/25 22:37:32.50 fJSN9QxR0.net
>>153
>>14は、>>149
失礼、書き込みにくくなっている
157:お前名無しだろ
24/09/25 22:59:17.78 .net
珍日後楽園ガラガラ
オワコン八百長演芸
wwww
158:お前名無しだろ
24/09/25 23:11:08.53 IheZnmio0.net
中途半端に制限されたMMAみたいなもん今更やったってマニア化に拍車がかかるだけや
159:お前名無しだろ
24/09/25 23:39:06.68 L9m/+MXip.net
>>133
「血は止まるものなんですか?」じゃ駄目?
160:お前名無しだろ
24/09/25 23:51:28.60 +tRzxQyV0.net
だから試合自体は勝ち負けが決まってること前提に採点競技にすればいいんだと
161:お前名無しだろ
24/09/26 00:16:32.27 dVYrRGCOd.net
採点もガチを装った芝居
162:お前名無しだろ
24/09/26 01:02:14.77 7Rzqy3jl0.net
プロレスの試合がガチで出来ない理由
・ガチでやったらダメージを受ける
・プロレス技は互いの協力が無いとかからない
・勝敗を決めておかないとプロレス独自のストーリー性が成り立たない
従ってリング上の両者が「プロレスを演じる」という事を真剣に行って採点の対象とするならそれ自体をガチ競技として勝敗を争うのは可能である
フィギュアスケートのペア競技
シンクロナイズドスイミング
予め進行の決まったあるいはアドリブを交えた演目を披露して勝敗を争う競技である
163:お前名無しだろ
24/09/26 02:27:03.33 dVYrRGCOd.net
採点式でももちろんインチキ
「今日はセミファイナルに最高得点をつけてベストバウトとする」
と事前に申し合わせて表向きはリアルタイムで審査してるように装うのがプロレス
164:お前名無しだろ
24/09/26 03:29:27.70 SdM5eeg8d.net
元前田信者の集まりスレ
165:
24/09/26 03:40:16.45 t0USC3Na0.net
ゴキブリだのクソ師匠だの愚弄されまくっるの草
これが世間の目ですわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
166:お前名無しだろ
24/09/26 03:55:13.31 1O86SK3g0.net
>>153
U系は八百長、お前の言ってるのはガチンコのレスリングだろ。打撃が制限されたガチンコのレスリングで客が喜ぶ訳が無い。
167:お前名無しだろ
24/09/26 05:09:11.12 V5RcgYx20.net
>>157
全然ダメ
カミソリカットなんて高橋本以前からプ板では普通に知られていた
そんなプ板でも高橋本はもの凄い騒ぎになった
それは高橋本が「勝敗は事前に決まっています、例外は有りません、プロレスとはそういうものです」と断言したから
カミソリで切ってるとか技を受けるとか、ショー的な演出があることを認めていたプヲタにとっても、全ての試合の勝敗が決まっているということの暴露は凄い衝撃だった
168:お前名無しだろ
24/09/26 05:47:02.12 SdM5eeg8d.net
実は異種格闘技戦の方が八百長って分かるんだよな
グローブはめてる選手が相手の顔面に向かってパンチ当てないんだから
169:お前名無しだろ
24/09/26 07:30:22.88 7Rzqy3jl0.net
>>161
プロレスの試合がガチで出来ないのは物理的に無理だから
採点競技化してまでケツギメを行う必然性は無い
170:お前名無しだろ
24/09/26 08:42:47.14 dVYrRGCOd.net
>>167
>>160に気付かせろ
171:お前名無しだろ
24/09/26 09:20:11.16 IWAUwuNR0.net
プロレスは演出ありき
それだったら八百長呼ばわりはされないと思う。演出だから。
真剣勝負のていを、いつまでも繕ってるから矛盾が生じる、笑われる
172:お前名無しだろ
24/09/26 10:41:06.21 buPZ/MsL0.net
何故、日本のプロレス団体はプロレスが八百長であるという事実を公表しないのか?
それは日本プロレスファンは知能が低くプロレスが完全な芝居だと理解していない人間ばかりなので
真実を公表するとプロレスから遠ざかってしまうと考えているから。
つまり日本のプロレスは知恵遅れを騙すことでしか成立しない商売。
173:お前名無しだろ
24/09/26 10:41:37.15 VAK0T5qG0.net
>真剣勝負のていを、いつまでも繕ってるから矛盾が生じる
だからといってハッスルみたいなくっだらない芝居にすればいいってもんじゃないだろ?
あれは一部のプロレス好きな芸能人には受けたが、所詮はごっこ
例え皆判っているとしても真剣勝負をやっているように演じなければ日本人は納得しない
PRIDEと心中してくれて良かったよ
な、高田総統!
174:お前名無しだろ
24/09/26 11:08:06.19 VAK0T5qG0.net
南原や大槻ケンヂは高橋本見てショック受けて以来、プロレスファン辞めたと言ってるみたいだが、あれはネタだろうな
彼らほどのエンターティナーが判らない筈がない
たけしだってガチじゃないこととっくに知っていてネタにしてたもんな
俺と同じ、単純に面白くなくなった、着いていけなくなったからだと思う
俺がまたプロレス(テレビでワープロだけだが)見始めたのは、ようつべで昔の試合たくさん観るようになったから
確かかに昔と比べると熱中できないが、今は新規ファンも獲得していることだし、当分見守ろうと思っている
175:お前名無しだろ (スップ Sd52-Tfub)
24/09/26 11:35:41.52 dVYrRGCOd.net
見世物小屋に端を発する下世話で低俗なソープオペラこそプロレスの本質
ストロングスタイルだのシュートを超えただの、上っ面だけの最強を取り繕うばかりの業界で
「プロレスなんて所詮こんなもんですよ」という姿勢を明確に示したハッスルの意義は大きい
既存のプロレスに見向きもしない層が大量に食いついたのは紛れもない事実だし、
社会現象にまで及んだプロレス興行は平成以降今日に至るまでハッスルだけだ
176:お前名無しだろ (ワッチョイ 1271-v2Yj)
24/09/26 11:58:12.24 VAK0T5qG0.net
ハッスルみたいなくだらないを通り越した興行なんてもうやらなくていいよ
高橋本だのハッスルだのを経てもプロレスは無くなってないし、よく立ち直ったと思うよ
当分は様子見ることにするよ
177:お前名無しだろ
24/09/26 12:25:45.76 kTRxTLu80.net
>>172みたいな老害プヲタの言い分は
「カレーかうんこかが問題じゃないの!
味の問題なの!
昔のうんこはカレー味で美味しかったから、うんこと分かったいても喜んで食べられた!
今のうんこはうんこ味だからダメ!
単純に味が落ちたから食べなくなっただけ!
昔のうんこのレトルトは今でも美味しく食べているよ」
178:お前名無しだろ
24/09/26 12:37:56.69 .net
ようつべw
179:お前名無しだろ
24/09/26 12:42:25.07 /6oaI30S0.net
痴呆老人共の話題の蒸し返し、同じ話しのループ
どこに出没してもバカ扱いされるロリコンID無し
気持ち悪い負け犬が集うカススレッド
180:お前名無しだろ
24/09/26 13:13:24.89 .net
ノアヲタガイジ
いつもの発作w
高橋本の呪いw
181:お前名無しだろ
24/09/26 13:38:47.47 PtPgzc5O0.net
このスレの大量のアホの言い分
「以前はプロレス団体が提供してた、カレー味のウンコを頬張って食べてた。だって美味しかったんだもん!高橋本が教えてくれるまで、全くわからなかった。今はプロレス見てないけど、プ板で同類を見下すのが唯一の楽しみ』
182:お前名無しだろ
24/09/26 13:44:36.23 buPZ/MsL0.net
2014年時の全日オーナーのインタビュー
プロレスを真剣勝負として見てるのが2割もいると答えている
URLリンク(i.imgur.com)
183:お前名無しだろ
24/09/26 14:14:30.02 VAK0T5qG0.net
格闘技なんかやったことない、喧嘩もしたことない女性ならガチか否かなんて判らないよ
彼女らはどうでもいいんだよ
自分じゃできない事をやるプロレスラーたちに感動しているだけなんだから
184:お前名無しだろ
24/09/26 16:16:26.66 .net
>>179
食糞マニアw
185:お前名無しだろ
24/09/26 16:25:21.27 2GTgMb4sd.net
>>154
アンカー手打ちしてんの?
186:お前名無しだろ
24/09/26 17:19:06.18 MCgrpFrX0.net
184 非通知
高橋の主張はわかるぞ
全部が正しいとは言わないがな
187:お前名無しだろ (ワッチョイW 9230-EmKw)
24/09/26 18:12:51.72 t0USC3Na0.net
>>184
【仙道】 セーラー服反逆同盟 【敦子】part2
スレリンク(natsudora板)
お前、このスレでも嫌がられてるのにしつこくやってんのな
188:お前名無しだろ
24/09/26 19:38:20.07 V5RcgYx20.net
>>179
知ってる?あるネタを初めに使った人は利口、次にそのギャグを真似して使った奴は馬鹿っというんだよwww
189:お前名無しだろ
24/09/27 07:38:40.00 oql3ZYNv0.net
>>186
「馬鹿っと」ってお前の住んでる集落の方言か?
ダセエなw
190:お前名無しだろ
24/09/27 11:49:50.17 i0TuvQla0.net
お笑いコンテストのM1みたいな
採点方式にすればよくないか?
プロの審査員と観客も参加して
バランスとるようにしてさw
191:お前名無しだろ
24/09/27 12:16:21.93 XLWLFsr10.net
これはガチ?ヤオ?
i.imgur.com/6MD2sjK.jpeg
192:お前名無しだろ
24/09/27 13:18:03.29 ZAuVgiE+d.net
> プロの審査員
プヲタが一番嫌うやつじゃんw
審査員が自分の意向と異なる見解を示してそいつが報酬をもらうとか、お前ら耐えられないだろ
193:お前名無しだろ
24/09/27 13:27:10.15 eK6stey20.net
>>188
2行で書けるだろ
194:お前名無しだろ
24/09/27 21:09:26.00 vsZsz7OZ0.net
>>181
男でも一人っ子で、兄弟喧嘩もなく、格闘技の部活へ入らず
だとわかんないケースもあり得ると思う
つか、プロレスごっこした事ある奴なら、協力技が多いのはすぐに気づく
195:お前名無しだろ
24/09/28 01:53:41.26 6xUgulxw0.net
今は格闘技に興味を持ったらネットで自然とMMAの試合とか目に入っちゃうんじゃね
男子は特に
そういうの見たらプロレスをそのまま信じるってことはなさそうだが
196:お前名無しだろ (ワッチョイ 9207-xMba)
24/09/28 05:02:25.07 VSkAjdZ/0.net
子供の頃プロレスごっこしたら本気で殴ったり蹴ったりしてくる奴いたよな
197:お前名無しだろ
24/09/28 05:25:12.35 7CGB/TOe0.net
>>192
そうやって相手に抵抗されると技がかからないことに気づくと
「レスラーはそういう相手にも技をかけられるテクニックを持っているんだ、レスラーは凄い!」
と自分を納得させていた
今から考えれば、かけられる相手もレスラーなんだからその理屈は成り立たないんだけどね
198:お前名無しだろ
24/09/28 06:41:04.57 ViOzgzst0.net
いつの間にか高橋もYouTube始めてて草
199:お前名無しだろ
24/09/28 09:03:01.87 pYqWjlaI0.net
現在もウンコ味のウンコを食ってる奴は正気か?
200:お前名無しだろ
24/09/28 16:37:35.09 a6NXq2K40.net
「こうなった以上、青瓦台に行く」脚本家ユン・ソンホ ユーモアとホープパンクで、日常に希望を
―「青瓦台に行く」で、政治家たちの会議は形式的で実質的な進展がない、まるでプロレスの試合のようだと表現していました。
ソンホ:その表現はネットの書き込みやコメントを参考にしました。
中には私がドラマで作ったナレーションよりも、韓国の与党と野党がやり合っている状況を上手に言い表しているコメントがたくさんあります。
例えば、「政治討論は本当の議論ではなく、形式的に会議をすすめているように見えるから『空手の組手』」と言う人もいました。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.wwdjapan.com)
韓国でのプロレスの認識
201:お前名無しだろ
24/09/28 17:26:50.45 aWXdRmz80.net
>>180
それ、オーナーだから気を使ってるだけでは
チェーン店の居酒屋の店長にどうせお前の店なんて冷凍だろ、素人バイトがチンしてんだろ言えないじゃん
202:お前名無しだろ
24/09/29 02:11:56.62 FFfuTgY40.net
プロレスがガチか台本かの争いで殺人事件でも起こったらさすがにカミングアウトするんじゃないか(笑)
203:お前名無しだろ
24/09/29 02:35:48.41 d8a5K01I0.net
大仁田とセッドジニアスの暴行事件の裁判で事前打ち合わせの存在が裁判でも正式に証明された。
204:お前名無しだろ
24/09/29 05:28:52.00 mi5w0nO80.net
高橋氏完全勝利
205:お前名無しだろ
24/09/29 06:55:12.64 4M8cD0yP0.net
それは大仁田のプロレスだけ
他は違う
206:お前名無しだろ
24/09/29 07:53:39.96 FWRE/kOM0.net
女子プロレスの裁判でも「プロレスは『演技者』『実演者』」と判決文に書かれてるヤンケ
207:お前名無しだろ (ワッチョイW b36a-6ZxB)
24/09/29 10:21:49.92 4M8cD0yP0.net
女子プロとインディーはそうだろな
208:お前名無しだろ
24/09/29 11:00:29.86 ehXN845o0.net
プロレスの仕組みは基本全部一緒
でなければ外人や他団体のレスラーと仕事できない
209:お前名無しだろ
24/09/29 12:59:24.35 4+NmI2eS0NIKU.net
シンの猪木襲撃の時は何とか誤魔化したけど警察に本格的に調べられてたらヤバかったらしいな
210:お前名無しだろ
24/09/29 13:07:11.35 d8a5K01I0NIKU.net
>>207
新日がヤラセを認めて警察に始末書を提出したんだっけ?
211:お前名無しだろ
24/09/29 13:37:36.39 uDfD1AgG0NIKU.net
プロレスのアングルの存在
警察も薄々わかってるやろ?w
212:お前名無しだろ
24/09/29 21:13:29.39 a7M3/LlzdNIKU.net
ショーの要素あるプロレスも、長い間みてると
男と男の闘いだから真剣勝負はあった
例えば2000年の秋(10月か11月)の「佐々木健介vs川田利明」
初めての団体の垣根を越えた新日本と全日本によるガチンコ
スカパーのPPV申し込んで生中継みながら録画したけど、
Vhsビデオテープ擦りきれるくらい繰り返し見た伝説の試合
213:お前名無しだろ
24/09/29 21:36:39.22 lzulXX/q0NIKU.net
211 ツイイ(ト)
高橋に対してまともに反論できなかったのが全てだろ
高橋を批判する意見はあっても内容に対しての反論はなかった
事実だから反論できなかったというのが痛いとこだな
214:お前名無しだろ
24/09/29 21:44:23.16 .net
>>210
異常者
215:お前名無しだろ
24/09/29 21:50:48.37 maIb6Glc0NIKU.net
いや俺も健介vs川田はまだ真剣勝負だと思って観てたよ
高橋本出る前だったからタイミング良かった
高橋本以降の三沢vs蝶野辺りになるともうどうでもよくなっちまった
216:お前名無しだろ
24/09/29 22:03:20.55 INvldttg0NIKU.net
>>210
重症(ステージ4)
217:お前名無しだろ
24/09/29 23:24:24.80 uDfD1AgG0NIKU.net
交流戦は負け役に納得しない選手が
負けブック拒否してガチに発展する
不穏試合あるよな
鈴木対菅原、北尾対テンタとか
218:お前名無しだろ
24/09/29 23:24:33.09 0Gvpx9AU0NIKU.net
またRIZIN(笑)
看板選手が3ヶ月前に元嫁にDVで逮捕(笑)
挙句に所属ジム関係者6人でその元嫁を取り囲んで示談に応じさせて出所するも示談金払わず逃げまくりwww
弱い奴がアドバンテージ欲しさに刺青いれてってこんなトコでも立証されたなwww
所属ジムも反社まがいの事をやってるし。
それを知ってて試合を通した榊原RIZIN。
普通じゃねえし、それが解らないバカが応援してるRIZINだから大丈夫と押し通す所が、そう思われてるファン同様に滑稽www
どうせまたプヲタがとか自分の人生と同じ様にすり替えて言い訳するけどね(笑)
普通に考えてバカにされてるのを解りきってるのに気づかないフリしていて哀れwww
219:お前名無しだろ
24/09/29 23:27:44.72 4M8cD0yP0NIKU.net
>>210
あれはガチンコだろな
220:お前名無しだろ
24/09/29 23:43:28.32 mi5w0nO80NIKU.net
プヲタ「RIZINが10年後に無くならない根拠も無い」
ブザマw
221:お前名無しだろ
24/09/30 00:12:25.16 HE4VpKX2M.net
>>210
URLリンク(i.imgur.com)
222:お前名無しだろ
24/09/30 00:45:16.54 .net
八百長芸人は道場で練習生を何人も殺したりカタワにしているw
223:お前名無しだろ
24/09/30 02:06:38.47 H1VOGMIA0.net
ミスター高橋ってレスラーのイベント事呼ばれた事一度もないだろw
224:お前名無しだろ
24/09/30 06:44:10.58 iMpqrcef0.net
>>215
アポロが負けブック拒否したので、マッチメーカーのカブキが「任せる」と言ったらこうなった
みのるに対してはなんて言ったのか?不明
レフリーの空中がもうやばいと思ってアポロの試合放棄にした
225:
24/09/30 06:52:37.08 yGbSSqEL0.net
RIZINはなくなるかもな 昨日は空席目立ったし
226:お前名無しだろ
24/09/30 07:28:36.88 HE4VpKX2M.net
ガイジプオタが「RIZINガー」とか言って精神保ってるのホント草
227:お前名無しだろ
24/09/30 07:31:02.84 vqwER5uc0.net
RIZINだなんて、こんな社会的にも全く認められてない限りなくクロに近いグレー興行を応援して課金してる奴はプヲタ以上に哀れって気づかないのかね?www
気づかないような奴がファンとか言ってるんだろうけどwww
3ヶ月前に女性への暴力で逮捕、その被害女性を所属ジム生6人で取り囲んで示談にさせて釈放。
しかしその示談金を払わず逃亡。
なのに試合には出てるwww
RIZIN側も当然知ってて出してんだからおかしいよ(笑)
ドーピング問題やらツッコミどころ満載で笑う気すら起きないよなw
228:お前名無しだろ
24/09/30 08:11:01.66 SuSu93dK0.net
プヲタ「RIZINが10年後に無くならない根拠も無い」
ダッサw
229:お前名無しだろ
24/09/30 08:33:19.00 dVZeKNBsr.net
135 お前名無しだろ (ワッチョイW 6300-139+) 2024/09/30(月) 07:40:57.70 ID:vqwER5uc0
>>110
いいんです。
それに見せかけて攻撃するのもよく「仕掛けてきた」なんて言葉で使われるものの一つ。
それに対応出来る力と技術が無ければ昔はチャンピオンやメインイベンターは務まらなかった。
今のショー的レスリングでは団体がちゃんと守ってるからそんな事をしたらって事で抑止にはなってるけど。
当時のインターはイケイケだったからね。
バービックの時もローキックはブック破りなんて前田すらも言ってるけど、あれもちゃんと契約書に書いてあったそうだし。
取扱い説明書に小さく書く確信犯的ではあったっぽいけど(笑)
いい歳こいてこんな幼稚な事を平気で書き込むのがプオタガイジ
230:お前名無しだろ
24/09/30 09:24:23.62 .net
くやしかったら4万人集めてみろw
231:お前名無しだろ
24/09/30 10:35:41.29 CQJHyhZe0.net
川田健介戦は俺も真剣勝負として観てたな
まあ当時は中学生だったから仕方ないけど
でもなんとなく川田が勝つんだろうな~って思ってたらヤッパリそうなった
232:お前名無しだろ
24/09/30 10:45:10.93 FC3WaHDF0.net
35年くらい前のプロレス
試合の迫力
1位 全日
2位 新日
3位 WWF
選手の体の格好良さ
1位 WWF
2位 新日
3位 全日
233:お前名無しだろ
24/09/30 11:38:17.58 .net
八百長演芸がRIZINに勝てる要素皆無w
234:お前名無しだろ
24/09/30 11:39:17.06 uQRuL4Wj0.net
>>209
警察=正力松太郎=日本テレビ=プロレス
だから警察がプロレスが八百なのは知ってるに決まってんだろ
世間の常識では、力道山木村戦でプロレスは劇なんだと認識されてる
テレビが映画がゲリラで街中で撮影して、警察に怒られたレベル
235:お前名無しだろ
24/09/30 12:31:49.70 lOeq+eGNd.net
劇だと分かってるなら、
なぜ、大手の一般マスメディア各社は、
広島市で行われたプロレスの「試合」で三沢光晴「選手」が死亡しました。
というニュース報道をするのか
236:お前名無しだろ
24/09/30 12:37:57.75 LaL3g+6qr.net
それにしても
PRIDE全盛の頃は日本のプロレスは落ちに落ちてもう回復不能だと思っていた。
それなのに今また復活している
ファンも勝負論ではなくストーリーを楽しんで見る派が育っている
プロレスのしぶとさは本当に凄いな
237:お前名無しだろ
24/09/30 13:28:10.41 JBj7hW5k0.net
PRIDEの方が潰れた
プロレス界の負の遺産だったハッスルを道連れに
238:お前名無しだろ
24/09/30 13:31:47.52 uQRuL4Wj0.net
>>233
劇を試合、演者を選手と言ってはいけない法律は無いから
別にプロレスが八百長でも警察は取り締まらないし
八百長が賭博目的で行われた場合は警察が介入するが
劇だと分かってるからこそ、警察はプロレスをそういう面で警戒しない
むしろ格闘技の方が、反社が関わってるとして警察に警戒され、指導が入った
239:お前名無しだろ
24/09/30 13:32:25.34 FC3WaHDF0.net
RIZINは高田がクビになって、プロレス色がより薄まったな。
240:お前名無しだろ
24/09/30 13:42:24.32 SuSu93dK0.net
プロレスみたいな残酷キワモノショーの色が薄まるのは何より
241:お前名無しだろ
24/09/30 14:04:03.42 .net
>>234
復活詐欺もう終わったやろw
珍日後楽園ガラガラ
242:お前名無しだろ
24/09/30 14:05:07.08 .net
世界的に普及してMMA
ごく一部の国しかやってない八百長演芸
243:お前名無しだろ
24/09/30 14:13:19.77 JBj7hW5k0.net
いや、プロレスの方がまだまだ普及しているだろう
ロシアや中国にもあるし、ボリビアの様な高地の国にもある
モンゴルにあったっけ?
244:お前名無しだろ
24/09/30 14:14:59.68 .net
同好会レベルで存在してても意味無い
MMAは世界中でプロ興行やってる
245:お前名無しだろ
24/09/30 14:53:19.09 SuSu93dK0.net
MMAは政治家とやり合ったりテレビで討論したりして世界中で認められたからな
プロレスみたいなグレーの存在とは比較にならない
246:お前名無しだろ
24/09/30 19:35:18.01 uktkqqZf0.net
>>236
プロレスという言葉は「八百長」「やらせ」「出来レース」「予定調和」「茶番劇」
「トラブルや確執を装った売名行為」などの意味合いとして世間に定着しました
しかしプロレス自体は世間では全く相手にされずプロレス団体の現役チャンピオンは誰かなどは興味を持たれません
なお、「八百長」「やらせ」「出来レース」「予定調和」「茶番劇」「トラブルや確執を装った売名行為」を意味する言葉として
「演劇」「映画」「ドラマ」「サーカス」等が用いられることはありません
247:お前名無しだろ
24/09/30 19:54:46.46 uQRuL4Wj0.net
>>244
>プロレスという言葉は「八百長」「やらせ」「出来レース」「予定調和」「茶番劇」
>「トラブルや確執を装った売名行為」などの意味合いとして世間に定着しました
全く正しい。だが、つい最近そういう言葉の使い方をした政治家!が何と謝罪した
>しかしプロレス自体は世間では全く相手にされずプロレス団体の現役チャンピオンは誰かなどは興味を持たれません
だがプロレスラーが1日警察署長を結構したりしてて、ついこの前だと永田や大仁田がやってた
この前の都知事選でも、小池百合子がSPが付いた公務で都電プロレスに来て鈴木みのるを張ってた
今でもプロレスを使った公的発信があるわけで、プロレスが世間に相手にされないなんてとんでもない
>「八百長」「やらせ」「出来レース」「予定調和」「茶番劇」「トラブルや確執を装った売名行為」を意味する言葉として
>「演劇」「映画」「ドラマ」「サーカス」等が用いられることはありません
いや、あんじゃねえの
248:お前名無しだろ
24/09/30 21:29:34.68 DpXEpo0u0.net
すっかり世間に定着してる
プロレスの使いまわしを
広辞苑に載せてもいいんよな
249:お前名無しだろ
24/10/01 06:35:43.43 SjHzg/Sp0.net
何でお前等プロレスと格闘技比べてるんだ?
スポーツと料理どっちが素晴らしいかって言ってるぐらいアホだし別ジャンルでしょ
共通点はリングを使用してるぐらいしか無い
250:お前名無しだろ
24/10/01 06:37:26.47 CPAYobMg0.net
戦う人を見てエキサイトしたい、という世の中のニーズへの回答なんだから比較論は逃れられないんじゃないの?
251:お前名無しだろ
24/10/01 07:30:50.08 Ozb53FgY0.net
>>247
プロレス側自身が異種格闘技戦とかなんちゃってVTとか、自らを格闘技と交わっていき、比較されるようにもっていったのだから仕方ない
"異種"格闘技戦なんて明らかにプロレスをも格闘技と定義している前提の上に成り立つ言葉だし
252:お前名無しだろ
24/10/01 07:31:14.39 SjHzg/Sp0.net
>>248
プロレスは勝ち負けを競う訳じゃない時点で根本的に格闘技やスポーツとは全く違う
理解され難いだろうけど、見てる者を楽しませれるかだけが勝負ならジャンル的にはアート寄りなんよな
253:お前名無しだろ
24/10/01 07:32:53.49 Ozb53FgY0.net
なんか文字化けしているためもう一度
>>247
プロレス側自身が異種格闘技戦とかなんちゃってVTとか、自ら格闘技と交わっていき、比較されるようにもっていったのだから仕方ない
"異種"格闘技戦なんて明らかにプロレスをも格闘技と定義している前提の上に成り立つ言葉だし
254:お前名無しだろ
24/10/01 07:52:29.79 aGDc9Ne80.net
藤田とか格闘技で結果出すとプロレスでも格上げされるよな
若手の下のほうだったのに
255:お前名無しだろ
24/10/01 07:54:31.20 SjHzg/Sp0.net
>>251
あの時代に比較してるなら分かるが今もう令和やで
256:お前名無しだろ
24/10/01 08:10:25.26 Ozb53FgY0.net
>>253
だから高橋本が書いているのはあの時代、昭和や平成前半のプロレスについてだし、
このスレの住人が話題にしているのもその時代のプロレスでしょ
そもそもが高橋本スレなんだから
そしてその時代に熱狂していた世代のプヲタは今でもその時代のプロレスの幻想に浸ったままで、令和のプロレスに関しては「今のプロレスには戦いが無い、戦いを忘れた今のプロレスは世間に届かない」とdisる
257:お前名無しだろ
24/10/01 08:19:33.24 yrTfripj0.net
俺も今のプロレスは好きじゃないけど新日本は一人勝ちで客入ってんだろ?
若い奴らがどういうきっかけでプロレス見るようになるか知らんけど
258:お前名無しだろ
24/10/01 08:22:57.50 CPAYobMg0.net
まぁ役割の適正化が進んだんだな
続きものでストーリーが楽しめて、同じ選手が十何年も戦うプロレスはサブスクとの相性が良くてゲストやサプライズ少なめでも手堅く稼げる、経営者が度を超えて無茶しなければw
(今期のブシロードは本業が不調なのもあって新日が他の分野とタメ張るくらい利益出せてるらしい、あんなに客入ってないとか言われてるのにな)
格闘技の方はビッグイベント型で当たるととてつもなくでかい
両方が栄えてくれればいいと思うけど
259:お前名無しだろ
24/10/01 08:37:56.97 SjHzg/Sp0.net
>>254
今のプロレスとRIZIN比べたりもしてるけどな…笑
高橋本読んでもプロレスは格闘技という認識なのかは知らんが
260:お前名無しだろ
24/10/01 08:48:32.27 WAWrxL7f0.net
プオタの拠り所、道場でのに極めっこだのキャッチだのって今のレスラーやってんのかね?
261:お前名無しだろ
24/10/01 09:45:15.87 Xe/pmxVS0.net
>>258
こうやって「今の」レスラー�
262:ノ限定して貶す老害プヲタ多いけど(>>258の意図は違うかもしれんが)、 昭和新日道場が唯一のバックボーンである佐野は、自分よりはるかに軽いホイラーに極められて負け、本間にはボコボコにされて負けたんだけどな
263:お前名無しだろ
24/10/01 10:47:40.40 AKQ2BfMD0.net
佐野はプロレス上手かったけどヴァーリトォードは弱かったってことでしょ
264:お前名無しだろ
24/10/01 11:19:24.71 .net
ホモは弱い
265:お前名無しだろ
24/10/01 11:23:56.04 HYrRjX1v0.net
紫ブルマノブ
266:お前名無しだろ
24/10/01 11:58:15.58 AxH7pCFH0.net
昔は長州、藤波、天龍が還暦過ぎても
リングに上がるなんて思わなかったろ?
これが昭和期なら老人でもやれるエンタメ
と世間に叩く口実与えたろうな
267:お前名無しだろ
24/10/01 12:07:06.66 Xe/pmxVS0.net
>>260
昭和新日信者の老害プヲタには未だにこの掲示板でもヤフコメでも昭和新日道場はスパーリングやりまくってて新日レスラー皆強かった、「今の」レスラーは弱いけど、とか言っているのが少なくない
268:お前名無しだろ
24/10/01 12:45:48.01 KZVPTUter.net
>>263
その頃でさえ義足つけた奴でもリングに上がってたヤンケ
269:お前名無しだろ
24/10/01 13:20:00.79 vTsFb65L0.net
>>264
柔道やレスリングの猛者がいたところでその技術が指導されてるわけではないし
演劇用の半端な取っ組合いしてるだけなんだから強いわけがないんだよな
270:お前名無しだろ
24/10/01 13:22:58.88 SjHzg/Sp0.net
ヤンケ
271:お前名無しだろ
24/10/01 15:22:43.18 AxH7pCFH0.net
そういや最古参のミスター珍が
レスラー名乗ってたしなw
272:お前名無しだろ
24/10/01 15:44:05.82 dfCefjeh0.net
>>227
妄想性パーソナリティ障害患者の典型例www
273:お前名無しだろ
24/10/01 19:50:42.31 isDjpLwi0.net
田村対桜庭とかガチンコもあるやん
何が全部八百長だよ
適当なこと言うなよ
274:お前名無しだろ
24/10/01 19:54:30.27 Ozb53FgY0.net
昭和新日道場神話を盲信しているプヲタは小鉄の言うことを盲信しているんだよな
強さという面だけでなく
スクワット千回みたいな練習とか
丼飯を何杯も食ってビールをガブ飲みする体づくりとか
275:お前名無しだろ
24/10/01 22:23:19.90 Sx2el+py0.net
>>195
同じぐらいの筋力・運動神経の兄弟間で掛けられない技は、鍛え上げた同士でも掛からないんだけどねw
俺もだけど子供の発想だよなー
276:お前名無しだろ
24/10/01 22:27:08.09 Sx2el+py0.net
プロレスに台本が存在する事自体は日米ともに裁判の判例として残ってるからな
日本だと高橋本⇒女子プロ裁判の順じゃなかったかな?なので、高橋本出てなくてもあんま変わってないと思う
「あれは女子プロだから」って言うなら「ノアだけはガチ」みたいな理屈で新団体立ちあげたら、いくらでもプロレス幻想守れるじゃんw
277:お前名無しだろ
24/10/01 22:28:37.24 Sx2el+py0.net
ただ、普段から「プロレスなんで八百長じゃん」って言ってたニワカの友人が、高橋本で驚いてたので
「え?八百長だと気づいてたわけじゃないの」とは思った
278:お前名無しだろ
24/10/01 23:34:03.58 jLelarZ20.net
誰が言ってたのか忘れたけど「プロレスはちょっとやり過ぎが面白い、ちょっとのさじ加減が難しい」って
279:お前名無しだろ
24/10/01 23:37:42.66 mv0gKZiN0.net
>>274
部外者のフワッとした八百長だろ認識と関係者が実例に基づいて具体的仕組みを説明するのとでは全然違う
それに高橋本以前はプロレスには八百長要素はあるが重要な試合はガチだと思ってた人間も結構いた
そういうところに1つの例外もなく全てヤオだと明かされたらインパクトがある
280:お前名無しだろ
24/10/02 00:12:06.64 1199dHwt0.net
正→勝ち負けが決まっている状態(通常通りに仕事が為されている状態)
誤→勝ち負けが決まっていない状態(事故でしかあり得ない状態)
と、関係者が具体例とともに明確に定義づけたって事だからな
解釈の余地がない
なんだかんだで「でもちょっとくらいは…」とかはあったんだと思う、潜在意識に
281:お前名無しだろ
24/10/02 00:33:05.20 MgKEsNBO0.net
不穏試合とかいうのも運営上のヘマってことだしな
282:お前名無しだろ
24/10/02 00:33:47.56 IYqqPnXa0.net
>>276
タイトル戦はほぼ八百長で普段の試合が重要だと思ってた俺
283:お前名無しだろ
24/10/02 00:53:58.66 UP5QwP2S0.net
>>275
新日が受けたのも、たまに
予定調和壊すハプニング性が
あったからなんだよな
もっともそれらは後年の高橋本で
猪木仕込みのアングルとばらされるわけだがw
284:お前名無しだろ
24/10/02 02:49:04.05 DMUGDm720.net
ギブアップならまだしも片エビ固めでフォール負けは肩上げようと思えばできただろって子どもながらに思ってたな
285:お前名無しだろ
24/10/02 04:51:37.55 87N5/os+0.net
真剣勝負じゃないかどうかなんて言うと
言葉遊びで誤魔化されるんだよ
真剣にやっているよ、とか
「ロープに振られて戻ってくるのを見りゃ真剣勝負じゃないの分かるだろ」とか言うのもあるけどショー的な要素があると認める≠事前に勝敗が決まっていることを認める、だから
レスラーには「事前に勝敗は決まっていますか?」と聞かないと
プヲタが問われるべきは「事前に勝敗が決まっていることが分かっていたかどうか」
高橋本が画期的だったのは「勝敗は事前に決まっています、例外は有りません、プロレスとはそういうものです、昔からそうです」と断言したことなんだから
286:お前名無しだろ
24/10/02 07:05:52.76 M4D83V8p0.net
デブなのにチャンピオン役を任されている橋本の事を当時の俺は「有力スポンサーの親族なのかも知れない」とか「セメントでも本当に強いのかも知れない」とか思ってた。
287:お前名無しだろ
24/10/02 07:08:40.59 k8fvMuoUd.net
> レスラーには「事前に勝敗は決まっていますか?」と聞かないと
これでもレスラーははぐらかしたりブチ切れたり質問で返したり
明確な回答はしてくれない
質問者はプロレス=八百長なんてのは百も承知で
リアクションを面白がるための問いかけだとしても
プロはケーフェイを守る立場なんだから毅然として「決まっていない」とウソつかなきゃダメなんだわ
288:お前名無しだろ
24/10/02 08:20:03.20 utkUv+QUd.net
ガチか八尾かをグレーゾーンにせず、
明確に真剣勝負をウリにした新しいプロレス団体が出て来ても良いと思う
全試合が無理ならメインイベントのみでも
289:お前名無しだろ
24/10/02 08:22:52.49 jn/yGeW10.net
>>285
真剣勝負を突き詰めると頭殴るか関節決めるか大会になる=プロレスにはならないって話なんじゃないの
290:お前名無しだろ
24/10/02 08:36:58.06 zs1GrkgB0.net
真剣勝負のプロレスってすごくつまらないんじゃないか?
要は低レベルなMMAの出来損ないでしょ
291:お前名無しだろ
24/10/02 08:38:48.40 Oxy6pA8+0.net
アメリカでアマレスをプロ化したリアルプロレスリングという団体があったが、5年ほどで消滅してしまった
プロといってもいくつかの企業が抱えた選手たちで企業対抗戦を行う社会人野球やラグビーみたいなものだったらしいが
292:お前名無しだろ
24/10/02 08:47:15.07 M4D83V8p0.net
プロレスの起源には2つの説があって、それは、「プロレスは最初から演劇だった説」と「プロレスは最初は格闘技だったが、見ていてつまらなく、次第に演劇に変遷していった説」という物らしい。
293:お前名無しだろ
24/10/02 08:48:19.39 .net
MMA風八百長演芸ブラッドスポーツ大コケw
294:お前名無しだろ
24/10/02 08:49:34.52 utkUv+QUd.net
ショーならではの、今の派手な空中技の連発は無理でも、
2000年前後に盛り上がってた 小川直也×橋本みたいな試合なら、
基本、真剣勝負でもプロレスとして見せられるはず
295:お前名無しだろ
24/10/02 09:09:44.41 .net
真剣勝負見たかったらMMA見ればいいんでw
296:お前名無しだろ
24/10/02 12:24:31.36 UP5QwP2S0.net
レスラーがいまだにブックの
存在否定してるのも「ケーフェイ」を
守ってるんやろうな。
297:
24/10/02 15:26:03.37 3o5HlKzSH.net
RIZIN 動員 11,247人 笑
298:お前名無しだろ
24/10/02 15:29:55.86 /extjGDS0.net
mma←UWF系←異種格闘技戦(プロレス)←純プロレスって感じだけどUWFと異種格闘技戦はもう求められてない感じだよね
299:お前名無しだろ
24/10/02 15:31:43.87 fbnZpxFh0.net
>>286
後頭部への打撃、危険な関節技は禁止のガチでいい
300:
24/10/02 15:32:13.40 0fIxpVL60.net
1ヶ月で▲75%減ワロタw
301:お前名無しだろ
24/10/02 17:42:08.84 baivaciD0.net
ウケ狙いか知らんが
今でもプロレスに真剣勝負求める奴が一番意味不明
302:お前名無しだろ
24/10/02 18:10:40.30 IYqqPnXa0.net
>>298
でもハッスルとかはダメなんでしょ?
303:お前名無しだろ
24/10/02 18:18:39.14 MgKEsNBO0.net
>>295
やる意味が無いからな
MMAが確立してる時代にそんな物やってもただの茶番だし
304:お前名無しだろ
24/10/02 18:41:39.24 MVf0Iil50.net
301 去れい(荒らしは)
高橋的にはハッスルはさすがにやり過ぎとの意見だったな
305:お前名無しだろ
24/10/02 18:44:55.65 0VwXDRbB0.net
>>301
懐かしドラマ板でもいるのは草
URLリンク(hissi.org)
306:お前名無しだろ
24/10/02 19:18:41.26 4XnzXINid.net
>>299
ハッスルがどうかとかじゃなくて
真剣勝負のプロレスって何?って話
真剣勝負はプロレスじゃなくて格闘技やん
307:お前名無しだろ
24/10/02 19:45:09.17 .net
ガチのプロレスとかコンセプトが意味不明
やったところでお笑いブラッドスポーツ以上のコケ方をするのは自明
308:お前名無しだろ
24/10/02 21:07:20.74 IYqqPnXa0.net
>>303
なるほど
プロレスルールをちゃんと守ってガチンコだと藤原組長vs石澤になってしまうね
309:お前名無しだろ
24/10/03 01:58:04.63 LlB3YAj/0.net
プロレスのルールを守ってガチンコってどういう事だ?まず関節技は受けるのか?ガチ関節受けたら負けるぞ?
310:お前名無しだろ
24/10/03 03:21:36.96 0Y0Utk220.net
単にケツ決め無しにすりゃいいんじゃないの
15分一本勝負とかにして
もちろんリハも打ち合わせも無しだ
つまり完全アドリブということになる
・ロープに振られたら戻ってくる
・相手がトップロープに登ったら技を受ける
等のお約束はそのままでいい
従来のプロレスでもそこは必ずしも厳守されていたわけではない
臨機応変に対応して時にはかわすとかあってもいいだろう
全てリング上のレスラーの裁量に任される
これなら「予め全ての筋書きも結末も決まっていた」とはならないから、一応は勝負と言って良いだろう
ショーをしながら勝負もするというこれまでの幻想通りのプロレスを行うことが出来る
全試合時間切れ引き分けだろうけどな
311:お前名無しだろ
24/10/03 03:29:37.29 0Y0Utk220.net
そうなると関節技もガチでかけるのは無しになる
まあまあのところまで締め上げるはあっても決定的なダメージを与えるは暗黙の了解でなしになる
しかしこれも「ボディスラムで頭から落としゃいいじゃん」と同じで暗黙のルールの
312:範囲内だから別に問題ないだろう つまり15分間技を出し技を受けた上での耐久レースの様相になる そうなると恐らくほとんどが時間切れ引き分けになるから明確な勝負の白黒はつかない しかし試合内容によって 「こっちの選手の方が光っていた」 「こっちの選手は技の繋ぎが雑だった」 「こっちの選手は最後息も絶え絶えだった」 当の印象評価をすることは出来る 高橋本を否定してプロレスというジャンルを大衆の多くに納得させるにはこの道しかないと思う でなければ今のように特殊でニッチな産業に留まり続けるだろう
313:お前名無しだろ
24/10/03 07:48:28.45 nhybLsjVd.net
プロレスは相手に攻撃する時「怪我をさせないように」という配慮が必要になる
ケツ決め無しでやるとこの配慮が薄れるだろうからただ危険なだけ
314:お前名無しだろ
24/10/03 07:56:23.59 jEal7RtAa.net
その「暗黙のルール」の客観性をどこで担保するのかね
ガチと言う以上は「本人たちの間でガチであればいい」ってわけじゃないんだろ?全女じゃないんだしw
なんらかの明文化されたルールの中で、観衆含めた他者に「真剣勝負」と認められてこそのガチなんじゃないか?
315:お前名無しだろ
24/10/03 08:02:59.11 riNnofLr0.net
>>307-308
なんかすごい八百長感
316:お前名無しだろ
24/10/03 08:16:52.52 JBkeUO+Z0.net
だから試合内容を審査する採点競技にしたらいいんだよ
と言ったら毎回「どうせ採点競技にしてもヤオで仕組むよw」と返ってくる
正面から反論を聞いたことがない
(採点ルールどうする審査員どうするという運用上の部分は別としてヤオにしないと出来ない理由について)
それかあれか?
プロレスというのはケツギメがあるものでどんな形でも真剣に勝負を争う要素が含まれたらそれは「プロレスの形式を使った別ジャンル」という事か?
317:お前名無しだろ
24/10/03 08:21:08.48 ITVL34py0.net
こうすればいい、とか言ってるのが尽く馬鹿ばかりで笑えるわw
318:お前名無しだろ
24/10/03 08:33:03.86 nhybLsjVd.net
相手の攻撃を自ら貰う真剣勝負なんてあるかよっ
バシッ
319:お前名無しだろ
24/10/03 08:38:10.69 .net
実際やったらやったで見に行かないくせに
貧乏だからw
320:お前名無しだろ
24/10/03 08:39:46.33 i/5gWy8W0.net
スープレックスとかパワーボムやドライバー系の技なんか全部できないんじゃないか?
勿論コーナーからの空中技も
そうなるとそれはプロレスとかなり形が変わってくるけど
321:お前名無しだろ
24/10/03 09:04:37.44 WHVJqAZsd.net
>>312
> 試合内容を審査する採点競技
「その審査も八百長なんでしょ」で一蹴
嘘に嘘を積み重ねた代償は重い
322:お前名無しだろ
24/10/03 09:08:10.52 HziTlj740.net
打撃禁止、危険な関節技禁止でやればいい
323:お前名無しだろ
24/10/03 09:21:40.99 PfSuBdlnd.net
相撲だって八百長あるからな
結構有名な元力士(最高位小結)のトークショー行ったけど
勝ち星の売り買いは一度もしたことがないが、
相手が7勝7敗で自分が勝ち越してる千秋楽は、わざと負けたことがあると明言してた
そして以前、自分が大怪我をして休場から復帰したとき、怪我した原因の相手と久々に対戦したときは、相手が力を抜いてわざと負けてくれたとも言ってた
こうゆうのを「人情相撲」と言うんだと。
ちなみに今でも相撲協会の人間だよ
324:お前名無しだろ
24/10/03 09:40:46.60 blSrcjcw0.net
他の競技はガチ前提にヤオがあるってことだからプロレスとは構造が違う
325:お前名無しだろ
24/10/03 09:55:01.74 GE3L5j+j0.net
大相撲は元魁傑の放駒理事長が八百長撲滅した�
326:、だが、またやっているのは確実だよね プロボクシングも亀田ファミリーを追ったストーリーなんて茶番もいいところ(伝説のミッキー・ロークもあるし) 初期のキックボクシング(今でもかな?)やカラー胴着にリングロープが荒縄のプロ空手なんかモロケツ決めありだった PRIDEやK‐1もカミングアウトしてないだけ 八百長の無いプロ格闘技、いやプロスポーツなんてそれこそ無いよ
327:お前名無しだろ
24/10/03 10:14:30.26 WHVJqAZsd.net
>>321
> 八百長の無いプロ格闘技、いやプロスポーツなんてそれこそ無いよ
100%ヤオであるプロレス側の人間がそれを言う資格はこれっぽっちもないね
328:お前名無しだろ
24/10/03 10:16:11.31 JBkeUO+Z0.net
>>317
君はいつも正面から答えないね
329:お前名無しだろ
24/10/03 10:16:57.45 .net
八百長呼ばわりが嫌ならカミングアウト
カミングアウトが嫌なら八百長呼ばわりを甘受する
シンプルな二者択一
330:
24/10/03 10:37:23.84 6oV8KJO20.net
極悪女王見てないのか?全女も八百だっつの
単純に興行数が多くて、時間も長いような試合をガチで毎日やれるわけないだろw
だからロッシーなんぞに騙されるんだ頭使え
331:お前名無しだろ
24/10/03 11:45:47.83 L47PpUlX0.net
八百長をやったら問題になるのがスポーツ
ガチンコをやったら問題になるのがプロレス
332:お前名無しだろ
24/10/03 11:55:27.83 GE3L5j+j0.net
>>322
おい、資格なんか要るのか?ユーキャンで取れるのか?
お前らはプロレスをディすることで好きな格闘技を正当化しているだけじゃないか
それらに八百長があるという話なのにそれこそ論点外しだ
333:お前名無しだろ
24/10/03 13:16:46.80 WHVJqAZsd.net
> おい、資格なんか要るのか?ユーキャンで取れるのか?
いきなり論点外しで草
> それらに八百長があるという話
格板住人に気付かせろw
334:お前名無しだろ
24/10/03 15:53:48.83 0Y0Utk220.net
>>310
「暗黙のルール」なのだからそこに客観性などない
ルールを明文化して客観性を与えればそれはMMAと同じものになってしまう
大衆がプロレスに求める(求めていた)ものはそれではないはずだ
・決定的なダメージを与えずに技を出し合い受け合う
・15分間の間に決着がつかない場合は引き分け(ほとんどの試合がそうなる)
前段はショーとしての側面だが、鍛えられた人間同士がシナリオなしのアドリブでぶつかり合うのでスリリングでそれなりに力強い攻防になる
これで本来のプロレスの構成要素はほとんど満たしているはずだ
後段だが、これは八百長(真剣に勝負を争うように見せかけ、実は前もって約束しておいた通りに結末をつけること)の排除を担保するものだ
プロレスから勝ち負けで一喜一憂することの排除でもあるので面白さは半減するがキッパリと諦める必要がある
5分だとただのエキシビションになってしまうし30分以上だと手を抜いたりして適当になってしまう
諸々を考慮すれば15分が適当と考えられる
これで高橋本が指摘した「プロレスのインチキとして側面」を排除する事が出来る
それが大衆に支持されるかどうかは不明だしやってみないと分からない
しかし「限られた短い時間制限内でシナリオなしの技の攻防を全力でやる」となればそれなりの迫力や説得力を与えられるのではないかと思う
335:お前名無しだろ
24/10/03 16:05:19.63 WHVJqAZsd.net
>>329
必死で考えた長文を台無しにして悪いけど
それをいったい誰が信じてくれるの
336:お前名無しだろ
24/10/03 16:12:37.34 0Y0Utk220.net
>>330
信じる信じないの話ではない
上記要項を予め公表しておけばその範囲でやっているんだろうとなるしやっているのは実際その通りのことだ
それ以上でも以下でもない
それを大衆が支持するかどうかはまた別問題
337:お前名無しだろ
24/10/03 16:25:51.76 WHVJqAZsd.net
興行なんだから大衆が支持するかどうかが別問題はないだろう
妄想はチラシの裏にでも�
338:曹「てろよ
339:お前名無しだろ
24/10/03 16:46:45.63 0Y0Utk220.net
社会に出たことがない坊ちゃんかな?
興行なんだから大衆の耳目を集めるように企業努力するのは当然だろう
だからといって上記要項を捻じ曲げていればこれまでのプロレスと同じようになってしまう
そこは曲げずに別の方向の努力をすべきだと言っているのだ
人が書いたものを否定するだけなら馬鹿でもできる
その足りない脳ミソで頑張って対案でも示してみろ
採点してやるよw
340:お前名無しだろ
24/10/03 16:48:08.41 nhybLsjVd.net
プロレスは全てが八百長だから八百長ではない
ガチの中に八百長があるからこそ八百長なのだ
341:お前名無しだろ
24/10/03 16:54:45.13 GE3L5j+j0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
K-1って、今は昔とは別団体の筈なのに、石井館長を受け入れたらまた同じこと繰り返しそう
342:
24/10/03 16:55:10.00 AIbWOn+a0.net
>>334
://i.imgur.com/iJL43pm.jpeg
343:お前名無しだろ
24/10/03 16:58:21.20 WHVJqAZsd.net
>>333
可能性ゼロの妄想に対案を出せとか何をトチ狂ってるのか
目を覚ませとしか言いようがないな
344:お前名無しだろ
24/10/03 18:08:54.96 L47PpUlX0.net
ざっくりと長文読んで飯伏のファンかな?って思った
345:お前名無しだろ
24/10/03 19:24:01.39 0Y0Utk220.net
>>337
可能性100の対案を示しゃいいだけだろ?
お前の中でプロレスが八百長じゃなくなったらアイデンティティが崩壊して困るから示せないだけだろうが
言い訳して逃げるのは低脳の常套手段だなw
346:お前名無しだろ
24/10/03 19:29:57.43 QEhABVF10.net
プロレスという言葉は「八百長」「やらせ」「出来レース」「予定調和」「茶番劇」
「トラブルや確執を装った売名行為」などの意味合いとして世間に定着しました
しかしプロレス自体は世間では全く相手にされずプロレス団体の現役チャンピオンは誰かなどは興味を持たれません
なお、「八百長」「やらせ」「出来レース」「予定調和」「茶番劇」「トラブルや確執を装った売名行為」を意味する言葉として
「演劇」「映画」「ドラマ」「サーカス」等が用いられることはありません
347:お前名無しだろ
24/10/03 19:51:49.05 WHVJqAZsd.net
>>339
「ぼくのかんがえたガチぷろれす」なんて嘲笑されて当然
お前の中でしか完結しない糞アイデアなんだから対案も自分で考えろ
348:お前名無しだろ
24/10/03 19:53:47.08 4xdNkiBI0.net
八百長発覚したら大騒ぎになる相撲
不穏試合(ガチ)になったら大騒ぎするプロレスw
349:お前名無しだろ
24/10/03 19:53:53.01 0Y0Utk220.net
>>338
今調べたけど飯伏ってなんかボヤッとした顔の人だよねw
興味ないし試合は一回も見た事ないな~
350:お前名無しだろ
24/10/03 19:54:45.96 0Y0Utk220.net
>>341
捨て台詞で遁走は草w
351:お前名無しだろ
24/10/03 19:57:00.03 0Y0Utk220.net
あとガチなんて一言も言ってないけど?
よっぽどヤオガチ論争にコンプレックスがあるんだな
高橋本にプロレス幻想を壊され自我崩壊して逆恨みのパターンかw
352:お前名無しだろ
24/10/03 20:02:47.24 WHVJqAZsd.net
>>344
対案も自分で考えてずっと脳内会議してろ
プヲタはそれが幸せなんだから
353:お前名無しだろ
24/10/03 20:04:13.91 WHVJqAZsd.net
ヤオガチ論争など最初からない
プロレス=八百長という事実をプヲタが受け入れられないだけ
354:お前名無しだろ
24/10/03 20:10:43.74 0Y0Utk220.net
高橋本で相当なショックを受けたんだろうな
わざわざ興味のないプロレス板にずっと張り付いてご苦労さんなこったw
355:お前名無しだろ
24/10/03 20:22:09.71 WHVJqAZsd.net
「プロレスは極上のエンタメ」みたいなことを表向きほざいてみても
結局プヲタは根っこの部分でガチ幻想から逃れられない哀れな生き物というお話
356:お前名無しだろ
24/10/03 20:23:44.53 WHVJqAZsd.net
>>348
プロレスなんか1ミリも興味ないけど
プヲタの生態観察には興味津々ですよ
357:お前名無しだろ
24/10/03 20:26:42.00 .net
URLリンク(donguri.5ch.net)
高橋本逆恨みし続けて20年強
老害プヲタガイジw
358:お前名無しだろ
24/10/03 20:49:33.62 0Y0Utk220.net
>>350
いずにしても精神病んでるなw
359:お前名無しだろ
24/10/03 21:18:03.37 b1lVitaQ0.net
プロレスは昭和の遺物
360:お前名無しだろ
24/10/04 05:27:01.71 +x2OQmGwd.net
ぷ…プロレスなんて…元から…興味ねーよ…
361:お前名無しだろ
24/10/04 05:44:47.28 nTxKzhP+0.net
>>352
いずにしてもwww
プオタガイジ怒りの脱字www
362:お前名無しだろ
24/10/04 12:10:29.39 +x2OQmGwd.net
まぁ何だかんだで90年代ぐらいまではプロレス面白かったな
363:お前名無しだろ
24/10/04 12:55:34.60 qok5MKWO0.net
昭和の時代の視聴者がプロレスを完全なショーだと分かっていたら、
当時、地上波のゴールデンタイムに放送できただろうか?
364:お前名無しだろ
24/10/04 16:05:28.19 xcOL0dpd0.net
MMAが当たり前に見られる時代に何が悲しくてプロレスなんか見なきゃならんのか
365:お前名無しだろ
24/10/04 16:16:15.18 .net
珍日よりもUFCの方が簡単に見られるからな
366:お前名無しだろ
24/10/04 16:18:33.44 SKQ5FmLr0.net
アニマル・ウォリアーが自伝で「俺たちの時代にMMAがあったらそっちを選んでた」って
367:お前名無しだろ
24/10/04 18:30:44.07 +x2OQmGwd.net
>>358
でもプロレススレは見るんやな
368:お前名無しだろ
24/10/04 18:35:28.96 ZlOWO9oB0.net
プロレスには膠着や判定がないから
369:お前名無しだろ
24/10/04 18:42:58.16 XbVn9jjN0.net
>>361
プ板には日常生活でまずお目にかかれない珍獣がうようよいるからな
香ばしいカキコミは職人がもれなくファイリングしてくれる
珍獣動物園 2024年3月開園
スレリンク(wres板)
370:お前名無しだろ
24/10/04 20:01:32.32 MIS0v+Do0.net
>>287
>>真剣勝負のプロレスってすごくつまらないんじゃないか?
>>要は低レベルなMMAの出来損ないでしょ
だからこそ、プロレスでは勝敗を競わせないのに、自分たちが元格闘興行の選手だったせいで
25歳以下の女子にがチンコで競わせて、それを裏で賭けていた全女の運営がホント糞すぎる
371:お前名無しだろ
24/10/04 20:09:44.01 +2OE1SXP0.net
>>363
高橋本読むまでウンコをモリモリ食ってたスカトロマニアさん、こんばんはw
372:お前名無しだろ
24/10/04 20:55:35.39 qok5MKWO0.net
全日の馬場はロープに持たれかかって片足を上げていれば、
相手が勝手に16文キックを受けに来てたから
当時から八百長だと我々でも分かってた
それに対し
俺たちの猪木は常に全力投球で真剣勝負
当時はそのように見えたし、高橋本を知った後でも、その認識は変わらない
この馬場と猪木の差、なぜだろうか
373:お前名無しだろ (ワッチョイ ff5c-eLKd)
24/10/04 21:04:50.98 SDQbqaJi0.net
>>366
お前が猪木信者ってだけの話
374:お前名無しだろ (ワッチョイW e37b-139+)
24/10/04 21:15:38.89 ckmbhwWK0.net
>>366
馬場
「勝敗は決まっているかって?相手の地元の試合で負けてやるぐらいはあるでしょう」
375:お前名無しだろ (ワッチョイW b32c-FOKV)
24/10/04 21:16:08.43 MUY8AL870.net
このスレの人の暮らしぶり知りたい
376:お前名無しだろ
24/10/04 21:52:00.65 0EofsAjz0.net
俺も猪木信者だけど猪木だって互いにお見合いして技を待ってるシーンはいくつもあるよ
カスッただけの延髄斬りで大袈裟に吹っ飛んだりナックルパートも当たってるか寸止めかだし
377:お前名無しだろ
24/10/04 22:50:36.91 xcOL0dpd0.net
>>366はどう見ても馬場ヲタだろ
378:お前名無しだろ
24/10/04 23:30:51.64 4yAuewQO0.net
プロレス内ガチの完成形が四天王プロレス
379:お前名無しだろ
24/10/05 02:33:02.52 YD+GUe9c0.net
>>368
馬場の自伝でケツキメ認めてるやつねw「ノアだけがガチ」とか言ってる人がいた頃(二十年前ぐらい?)
380:お前名無しだろ
24/10/05 03:26:42.49 ybdcMnC5d.net
昔から八百長全開のプロレスの方が面白かったけどな
ガチはボクシングと相撲でいくらでも見てるし
381:お前名無しだろ
24/10/05 03:53:40.34 R/2SqZ450.net
>>373
馬場は「中にはケツが決まっている試合もある」と言うことで、逆説的に「プロレスの試合は基本勝敗は決まっていない」と主張しているんだよ
382:お前名無しだろ
24/10/05 06:57:18.14 KuvsLGnv0.net
横田「プロレスにブックなんて言葉はありません。どんな意味なのかも知りません」
383:お前名無しだろ
24/10/05 07:43:16.48 .net
知らないんだったら調べろよ
384:お前名無しだろ
24/10/05 08:21:15.48 CDgCqkaq0.net
上岡龍太郎と50人
あの番組出演で堂々と無いと主張してた動画が今もYouTubeにアーカイブされてるから言えない
385:お前名無しだろ
24/10/05 08:29:22.90 GGcZ7uwmd.net
ブックやブック破りなんて言葉はないことを
「八百長ではない」という意味合いで使うプロレス業界
マッチメイクだのアングルだの相応する言葉があることには決して触れない薄汚さ
386:お前名無しだろ
24/10/05 09:10:38.74 snwcTKRF0.net
>>379
こういうアングルの意味を知らずに使ってるバカはいつになったら絶滅するのかね
387:
24/10/05 12:18:16.82 jTjev1If0.net
>>294
おいおい MMAは来年には無くなってるのか!?
388:お前名無しだろ
24/10/05 12:37:22.88 S7oM/EGS0.net
ケーフェイは世界共通の隠語なんかね?
ケーフェイと題名の付いた本にテリーが
激怒したと聞くけど、そもそも米国じゃ
内幕描いた本が普通に出版されてるのに
テリーが怒る意味が分からんがw
389:お前名無しだろ
24/10/05 13:15:24.38 wH3cvDcA0.net
383 宮さん
高橋は動画チャンネルあるぞ
390:お前名無しだろ
24/10/05 13:40:12.07 GYYhAWCq0.net
プヲタ「RIZINが10年後に無くならない根拠も無い」
ダッサw
391: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW b349-05qE)
24/10/05 14:48:24.66 RNjPYVof0.net
ライジンがほんとに無くなりそうで焦ってるのウケる
392:お前名無しだろ (ワッチョイW e324-p4AJ)
24/10/05 14:57:53.08 RhTFlUYQ0.net
例え、RIZINが潰れてもMMAが衰退する事はないよ。
393:お前名無しだろ (ワッチョイW ff8e-RnOv)
24/10/05 14:59:11.54 GYYhAWCq0.net
昔「アルティメットなんかすぐ消える」
少し前「RIZINは来年無くなる」
現在「RIZINが10年後に無くならない根拠も無い」
プヲタダッサwww
394:お前名無しだろ (ワッチョイW ffea-6ZxB)
24/10/05 15:00:34.08 duy5vQf70.net
プロレスは何年続いてると思ってるんだ?
395:お前名無しだろ (ワッチョイW ff8e-RnOv)
24/10/05 15:06:51.52 GYYhAWCq0.net
偏見と戦って国家レベルで健全なスポーツと認められたMMA
有史以来一貫して八百長の代名詞であるプロレスw
396:お前名無しだろ
24/10/05 18:07:23.98 mhIQitxL0.net
俺はプロレス関連のYouTube見ていて、高橋のチャンネルだと判った時点で変えてるね
397:お前名無しだろ
24/10/05 18:12:44.38 EU1r+JDe0.net
>>389
有史以来一貫して八百長の代名詞なのに、高橋本出るまでそれに気づかなかったバカが大勢いるのなんで?w
398:お前名無しだろ
24/10/05 18:39:46.57 GYYhAWCq0.net
>>391
大勢いるっていう前提が間違いだからな
プヲタなんかマイノリティなんだし
399:お前名無しだろ
24/10/05 18:42:11.22 EU1r+JDe0.net
>>392
じゃあお前はマイノリティなバカってことかw
400:お前名無しだろ
24/10/05 18:43:19.49 GGcZ7uwmd.net
プロレスなんて八百長の代名詞だと良識ある大人から咎められても
聞く耳をもたず年を重ねてしまったのが今のプヲタ
家族「プロレスなんか見てたらバカになるよ」俺「何だと?」★5
スレリンク(wres板)
401:お前名無しだろ
24/10/05 18:44:36.83 GYYhAWCq0.net
>>393
カリカリすんなよプヲタw
402:お前名無しだろ
24/10/05 18:45:57.68 EU1r+JDe0.net
>>395
どう読んだらカリカリしてることになるんだ?
マイノリティバカはこれだからw
403:お前名無しだろ
24/10/05 18:47:35.28 GYYhAWCq0.net
MMAは健全なスポーツ
プロレスは八百長の代名詞
ただの事実に対して何を発狂することがあるのか
404:お前名無しだろ
24/10/05 18:50:04.37 EU1r+JDe0.net
>>397
いやお前はなんで高橋本読むまでプロレスが八百長だと気づかなかったの?
と聞いてるだけなんだが
カリカリせずに答えてくれよw
405:お前名無しだろ
24/10/05 18:55:45.73 GYYhAWCq0.net
>お前はなんで高橋本読むまでプロレスが八百長だと気づかなかったの?
とりあえず俺の名前当ててみろよアホプヲタw
つまんねえんだよ無能www
406:お前名無しだろ
24/10/05 18:57:28.69 mhIQitxL0.net
>>397
健全だからステロイドもドーピングもヌルヌルローション使ってまでも勝つんだよな?
麻薬にさえ手を出して恐怖心克服しようとするんだよなぁ?
お前らが心酔するMMAってすげえ健全なスポーツショーなんだなぁ!!!!!
407:お前名無しだろ
24/10/05 18:59:30.11 GYYhAWCq0.net
ただの事実にプヲタ発狂
408:お前名無しだろ
24/10/05 19:00:10.19 EU1r+JDe0.net
>>399
あーあ答えられずに発狂かよ
つまらねえ奴だなあ
アホは詰まるとすぐキレるw
409:お前名無しだろ
24/10/05 19:04:05.65 GYYhAWCq0.net
>>402
俺が誰か答えられないのか雑魚w
それじゃお前の質問成立しないじゃんwww
410:お前名無しだろ
24/10/05 19:05:43.39 EU1r+JDe0.net
>>403
質問に質問で返してる時点でお里が知れるわw
こっちが先にしてる質問に答えられないヘタレさんw
411:お前名無しだろ
24/10/05 19:08:56.55 GYYhAWCq0.net
>>404
質問が成立してないんだから答えるわけないだろ雑魚w
早く俺の名前当ててみろよアホプヲタwww
412:お前名無しだろ
24/10/05 19:11:45.43 GYYhAWCq0.net
「お前はなんで高橋本読むまでプロレスが八百長だと気づかなかったの?」
これが質問として成立すると思ってるプヲタの知能ヤバくね?www
413:お前名無しだろ
24/10/05 19:22:50.58 EU1r+JDe0.net
まあ自己矛盾してるから答えられるわけねえよなw
高橋本読むまでプロレスのケツ決め知らなかったくせに
「プロレスは有史以来一貫して八百長の代名詞」とか書いてるからw
ホントアホだねえw
414:お前名無しだろ
24/10/05 19:26:37.31 GYYhAWCq0.net
結局俺が誰か答えられない雑魚
逃げるんだったら最初から突っかかってくんなヘタレwww
415:お前名無しだろ
24/10/05 19:27:39.17 GYYhAWCq0.net
アホプヲタ「お前はなんで高橋本読むまでプロレスが八百長だと気づかなかったの?」
クッサwww
416:お前名無しだろ
24/10/05 19:30:55.08 EU1r+JDe0.net
先に質問してるの俺なんだけどなあw
ほんと必死やなこのキチガイw
俺が誰か答えろ!とか自分が有名人だとでも思い込んでるのかねキモw
417:お前名無しだろ (ワッチョイW ff8e-RnOv)
24/10/05 20:09:35.24 GYYhAWCq0.net
俺が誰かも知らない奴が何で「高橋本読むまでプロレスが八百長だと気づかなかった」なんて分かるんだよ
質問が成立してないだろw
プヲタザッコwww
418:お前名無しだろ (ワッチョイW ff8e-RnOv)
24/10/05 20:12:57.85 GYYhAWCq0.net
「お前はなんで高橋本読むまでプロレスが八百長だと気づかなかったの?」
この質問考えとき有頂天になってたんだろうなアホプヲタw
キッショいわwww
419:お前名無しだろ (ワッチョイW d37a-CTKb)
24/10/05 20:21:11.51 EU1r+JDe0.net
>>411
だったら「いや俺は高橋本出る前からプロレスのケツ決め知ってたよ?」とレスすればいいだけの話
知らなかったからそう答えられないのがお前w
420:お前名無しだろ (ワッチョイW ff8e-RnOv)
24/10/05 20:25:52.80 GYYhAWCq0.net
>>413
それは質問の否定であって回答じゃない
だから最初から質問が成立してないと指摘してやってるのに理解できなかったのがお前
アホ相手は疲れるわw
421:お前名無しだろ (ワッチョイW ff8e-RnOv)
24/10/05 20:27:43.79 GYYhAWCq0.net
「お前はなんで高橋本読むまでプロレスが八百長だと気づかなかったの?」
アホプヲタが一矢報いようと必死に考えた質問がこれw
ザッコwww
422:お前名無しだろ (ワッチョイW d37a-CTKb)
24/10/05 20:29:38.86 EU1r+JDe0.net
とりあえずお前が高橋本出るまでプロレスが八百長だと知らなかったのはガチw
調子に乗って「プロレスは有史以来一貫して八百長の代名詞」とか書くから恥かくんだよw
423:お前名無しだろ (ワッチョイW ff8e-RnOv)
24/10/05 20:35:05.40 GYYhAWCq0.net
「プロレスは有史以来一貫して八百長の代名詞」
ただの事実に対して何を発狂することがあるのか
キッショいわwww
424:お前名無しだろ (ワッチョイW d37a-CTKb)
24/10/05 20:39:02.29 EU1r+JDe0.net
じゃあ直接的に聞いてやるよ
お前は高橋本読むまでプロレスのケツ決め知らなかったアホだろ?
イエスかノーでいいぞ!
ついでにお前の質問にも答えてやるよ
お前の名前なんか知らねえよバーカw
425:お前名無しだろ (ワッチョイW ff8e-RnOv)
24/10/05 20:40:19.38 GYYhAWCq0.net
>>418
ノー
426:お前名無しだろ
24/10/05 20:47:28.92 EU1r+JDe0.net
>>419
おっ遂に自分の過去を否定したかw
なら髙橋本前から八百長知ってた奴は後出しジャンケンって話はお前からは今後でないわけだな
その言質取れれば充分だわw
427:お前名無しだろ
24/10/05 20:50:36.80 GYYhAWCq0.net
何を発狂�
428:オてるのかと思ったら俺を誰かと混同してたのか これからは気をつけろよw
429:お前名無しだろ
24/10/05 21:07:06.70 EU1r+JDe0.net
>>421
いやあ俺は感動したぞ
このスレでずっと「力道山木村戦以来、日本ではプロレス=八百長の認識が一般的」
だと主張してきたのに、このスレのバカ連中は高橋本出るまでそれが理解できず、
さらには知っていた層を後出しジャンケンとまで言ってたからな
お前の「有史以来一貫してプロレスは八百長の代名詞」っての初めて知った
これからはこのスレのバカ連中に使わせてもらうわw
430:お前名無しだろ
24/10/05 21:15:04.04 GYYhAWCq0.net
>>422
喜んでいただけたようで何より
431:お前名無しだろ
24/10/05 21:44:12.37 R/2SqZ450.net
真剣勝負じゃないかどうかなんて言うと
言葉遊びで誤魔化されるんだよ
真剣にやっているよ、とか
「ロープに振られて戻ってくるのを見りゃ真剣勝負じゃないの分かるだろ」とか言うのもあるけどショー的な要素があると認める≠事前に勝敗が決まっていることを認める、だから
レスラーには「事前に勝敗は決まっていますか?」と聞かないと
プヲタが問われるべきは「事前に勝敗が決まっていることが分かっていたかどうか」
高橋本が画期的だったのは「勝敗は事前に決まっています、例外は有りません、プロレスとはそういうものです」と断言したことなんだから
432:お前名無しだろ
24/10/05 21:46:28.87 1b2+Sj7T0.net
プロレスと言っても人によって好きなレスラーや団体違うからな
高橋本見るまで知らなかったって言ってる奴は多分U系のファンだったんだろ
何も言わず隠してるけど
433:お前名無しだろ
24/10/05 22:06:03.92 mhIQitxL0.net
夢枕獏もU系だけはガチだと思っていたみたいだ
434:お前名無しだろ
24/10/05 22:26:02.05 WuOCtOoW0.net
試合前の猪木が「負けること考えて試合に出るバカが、どこにいるんだよ!」と報道記者を殴り付けたのを覚えてる人いる?
リング外での出来事ではプロレスの本気度を感じれる一番好きな光景だったのたけど、
あれもショーだったと初めて知ったとき、倒れそうな位の衝撃を受けた
猪木に騙された、と。
いま思うと最初からショー丸出しの馬場のが良心的なんだよな(´・c_・`)
435:お前名無しだろ
24/10/05 22:49:59.46 98x27tUJ0.net
>>426
思ってない
ナンバーのUWF特集の文化人座談会読むと思いっきりケツ決め前提で話して
唯一ガチだと思っていた高田文夫が「UWFも勝敗決まってるんですか?」「そりゃそうですよ(笑)」
436:お前名無しだろ
24/10/06 00:07:38.34 0STVKWGs0.net
>>425
何回か書いてるけど週プロの記事や読者欄読むとある時期(90年代初頭あたり)から露骨こそ書かないけど注意して読むと明らかにケツ決め前提やブックありきの記事や読者投稿が目立ってきて当時の編集長のターザン的には「そろそろ作りの試合やってるの誤魔化すのも難しいし色んな楽しみ方を提示していこう」って考えがあったものと考えられる
437:お前名無しだろ
24/10/06 00:28:53.39 .net
大半のヲタが分かってて見てたんなら暴動は起こってないし
対抗戦の盛り上がりもなかった
八百長演芸ヲタクは嘘を嘘と見抜けない白痴集団w
438:お前名無しだろ
24/10/06 00:39:42.16 3LPvuK6i0.net
ファンキー加藤も10.9見に行ってたらしいけど
メイン前に新日本4勝、UWF3勝だからメインは高田が勝って4勝4敗の痛み分けっぽいぞ…と裏読みしたと言ってたな
暗に台本の存在に気付いてた発言
439:お前名無しだろ
24/10/06 06:11:19.69 fi5SFZ8Qd.net
>>424
> レスラーには「事前に勝敗は決まっていますか?」と聞かないと
これでもレスラーははぐらかしたりブチ切れたり質問で返したり
明確な回答はしてくれない
質問者はプロレス=八百長なんてのは百も承知で
リアクションを面白がるための問いかけだとしても
プロはケーフェイを守る立場なんだから毅然として「決まっていない」とウソつかなきゃダメなんだわ
440:お前名無しだろ
24/10/06 06:23:52.30 fi5SFZ8Qd.net
>>427
IWGP決勝のホーガン戦で猪木は負けることしか考えてなかった
件の発言をした1990年の時点でホーガン戦の真相は暴かれていたはずなのに名言とされているのが不思議
441:お前名無しだろ
24/10/06 07:01:00.45 Y2xkHdTA0.net
プロレスに砂かけて無茶苦茶にしておいて今更誠心会館との抗争はガチだったと言い出してるぞ 何なんだよコイツ
442:お前名無しだろ
24/10/06 11:17:34.51 zaYdlLcZ0.net
>>425
そもそもU系のファンになった奴は高橋本読む以前に
「まーた自分から技かかりに行ってるよ」とか「お約束だよなあ」とか言って新日全日に白けてた層じゃないのか
443:お前名無しだろ
24/10/06 11:18:25.72 zaYdlLcZ0.net
>>431
ケーフェイに「小学生が裏読みして全部勝敗を当てる」という高田の嘆きが掲載されていたじゃん
444:お前名無しだろ
24/10/06 11:28:13.37 zaYdlLcZ0.net
>>430
思ってたから「裏切られた!」って被害妄想を抱いて
金払って5ちゃんやって粘着する廃人になっちゃったんだよな
445:お前名無しだろ
24/10/06 11:39:06.10 .net
>>437
なに発狂してんの?w
一般論として言っただけじゃんw
446:お前名無しだろ
24/10/06 14:19:44.21 .net
いやーペレイラの試合凄かったな
真剣勝負最高!
447:お前名無しだろ
24/10/06 14:41:08.61 BAEXq2hI0.net
年季の入ったファンでも当時高田が
武藤にギブアップ負けするのは想定外
だったぞ?猪木木村戦ですら不完全決着
だったし、エース同士は引き延ばすと思ってた。
448:お前名無しだろ
24/10/06 19:28:05.04 NpRyaXtf0.net
441 吉井
お前らも高橋の動画チャンネルを見ろよ、クソヤロー
449:お前名無しだろ
24/10/06 20:56:32.42 xU+U6QYB0.net
そう考えると対抗戦はガチだったのでは?
450:お前名無しだろ
24/10/06 22:49:38.99 tsb+Rgbad.net
カネ取ってる以上、
タイトルマッチだけは真剣勝負にしろや
451:お前名無しだろ
24/10/07 03:59:20.73 aHNzoWKF0.net
逆だろ
グダグダになりかねないことやれるかよ
452:お前名無しだろ
24/10/07 08:52:25.45 H66aL/y90.net
【芸能】ジャガー横田「プロレスにブックなんて言葉はありません。どんな意味なのかも知りません」話題の『極悪女王』をブッタ斬り!★2 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)
453:お前名無しだろ
24/10/07 13:23:30.67 aHNzoWKF0.net
>>429
そもそもその10年も前の「私プロレスの味方です」が演劇論だしね
村松の猪木の評価にしろ「真剣なのではと錯覚するような表現をするから凄い」という視点だし
だからこそ前田が「猪木さんはあれを読んで怒ると思ってたのに先生と媚びてガッカリした」と言ってたわけで
454:お前名無しだろ
24/10/07 16:51:03.47 kGOxd2G20.net
俺は対抗戦は、新日は武藤だけ負けて、後は新日の勝ちだと思ってた
武藤の勝ちブックだとしても、高田が北尾の時と同じく仕掛けてくる場合があるから
どちらにしろ、武藤は度胸がいると思ってた
だが、高田と武藤は仲が良かったから、高田はそんなことはしなかった
やはり新日の代表は武藤以外あり得ず、橋本だったら数年早い1.4事変だったかもな
455:お前名無しだろ
24/10/07 17:04:49.59 6L46iVoO0.net
北尾の
456:ときは高田が金払う側だが武藤のときは貰う側だからな
457:お前名無しだろ
24/10/07 17:58:10.86 DLskBp230.net
そもそも仕掛けて来ても柔道経験ある武藤のが強いのでは?
458:お前名無しだろ (ワッチョイW 8bf3-PAt9)
24/10/07 19:05:14.14 4XXbKmTa0.net
>>446
真剣勝負じゃないかどうかなんて言うと
言葉遊びで誤魔化されるんだよ
真剣にやっているよ、とか
「ロープに振られて戻ってくるのを見りゃ真剣勝負じゃないの分かるだろ」とか言うのもあるけどショー的な要素があると認める≠事前に勝敗が決まっていることを認める、だから
レスラーには「事前に勝敗は決まっていますか?」と聞かないと
プヲタが問われるべきは「事前に勝敗が決まっていることが分かっていたかどうか」
高橋本が画期的だったのは「勝敗は事前に決まっています、例外は有りません、プロレスとはそういうものです」と断言したことなんだから
459:お前名無しだろ
24/10/07 19:09:34.15 mOsvF//A0.net
>>446
猪木にしてみりゃ外の権威から褒められて嬉しかったんだろうな
460:お前名無しだろ
24/10/07 19:15:29.73 aHNzoWKF0.net
>>451
あの本を出した時点では別に権威でもなんでもない
ただの文芸誌の編集者でアマチュア小説家
プロとして賞を取ったのはその後
461:お前名無しだろ
24/10/07 19:17:30.64 xQZWy0830.net
453 仕込み
だからお前らは高橋の動画チャンネル見ろよ、クソヤロー
462:お前名無しだろ
24/10/07 19:50:20.41 p6c7EuRW0.net
四天王プロレスて、当時プロレスにはガチでやってる部分があると思ってなければあそこまで観客はしゃげないと思う
463:お前名無しだろ
24/10/07 20:05:20.18 15xhjiJtd.net
>>450
> レスラーには「事前に勝敗は決まっていますか?」と聞かないと
これでもレスラーははぐらかしたりブチ切れたり質問で返したり
明確な回答はしてくれない
質問者はプロレス=八百長なんてのは百も承知で
リアクションを面白がるための問いかけだとしても
プロはケーフェイを守る立場なんだから毅然として「決まっていない」とウソつかなきゃダメなんだわ
464:お前名無しだろ
24/10/07 20:08:39.85 aHNzoWKF0.net
>>454
それは単に今でいう推しがやってるからでしょ
ボクシングやキックでも身内が大興奮して部外者は白けてる試合なんかザラだし
当時だってパンクラスなんか静まり返ってたし
465:お前名無しだろ
24/10/07 20:14:59.08 oCtPtLTB0.net
>>456
あんな危険な技くらって立ち上がってくるなんて凄すぎる!
と脳内ドーパミン出まくりだったのかね
だとするとどうして今の観客はこうも大人しいのだろうか
四天王プロレスと比べても遜色無い激しい試合を今も見せてるとこもあると思うよ
466:お前名無しだろ
24/10/07 23:17:31.92 Xil1IGu80.net
健介vs高田が実現しなかった
理由明確に知りたいよなあ
大仁田が理由とかどう見ても不自然すぎる
絶対ブックで揉めたはずだわ
467:お前名無しだろ
24/10/08 06:37:25.55 5jlSjzGM0.net
高橋本読んだら猪木の評価下がって馬場の評価が上がる
468:お前名無しだろ
24/10/08 08:03:33.99 3MRxoaq+0.net
まぁ猪木的な路線の種明かし本だからねぇ
格闘技面してるのや不穏試合や相手にケガさせて強キャラぶるのとかがナンセンスになるという
469:お前名無しだろ
24/10/08 08:23:01.75 CeTwKIVj0.net
>>458
元々、新日対Uインターで「初戦は負けだけどその後トップどころと一通りやらせてやる」という口約束をされたけど
出てきたのが越中でまんまとしてやられたって言うところから関係性が始まってるからな
もちろん交渉ごとにおいては高田、インターの甘さでしかないが、
普通それをやられると簡単にもう一度交渉のテーブルにはつけなくなるはずなんだよな
いくら新日がビジョンや条件語っても「いやいやあなた方あの時さ…」ってなるはずで
個人的には実現しかけた、と言うこと自体ハテナマークだったわ
470:お前名無しだろ
24/10/08 10:18:27.07 DJkegO4u0.net
>>459
馬場
「勝敗は決まっているかって?相手の地元の試合で負けてやるぐらいはあるでしょう」
馬場も、プロレスの試合は勝敗が決まっている、プロレスとはそういうものだ、という高橋本の根幹の部分に関しては嘘をついていた
471:お前名無しだろ
24/10/08 10:40:21.57 ALMN2P3k0.net
えっちゅーさんは平成維振軍で超人気の当時旬なトップレスラーの一人だろ?
新日ジュニア戦線でしのぎを削った間柄だし、贅沢言うなって、新日側は強く出れるわな
472:お前名無しだろ (ワッチョイW 4a3c-p8B1)
24/10/08 11:36:38.18 BO/6oZcz0.net
>>439
プヲタが格闘技側アプローチすんな
473:お前名無しだろ
24/10/08 12:29:16.14 CeTwKIVj0.net
>>457
何事にも「前フリ」というのがあるので
大前提基本技がしっかり磨かれていて、通常の攻防でしっかり試合を作ってきた歴史があるからこそ
「限界を越えるために本来やってはいけないラインの技をやる」というストーリーがファンの中で生きてくる
そしてファンが「マジかよ!」というリアクションを取るからこそ、知らない人も「なんか凄いことらしいぞ」となる
という順序なので
最初から危ないことばっかりやっても人間慣れちゃう
474:お前名無しだろ
24/10/08 12:49:50.12 dtPrcAPi0.net
>>461
高田が悔やんでも後の祭りだが
対抗戦の大将戦を初戦に落とす
インパクトは絶大なイメージ
ダウンになったな
それだけ長州、永島の交渉が
絶妙だったわけだが
475:お前名無しだろ
24/10/08 13:02:49.34 CeTwKIVj0.net
>>466
新日からしても、Uインターって北尾戦で多かれ少なかれ「やってる」前科があるから
高田側が何らかの約束破りをしてくる怖さはあったはずだが
結果「あいつらはやれない」というヨミで行き切ったね
泣き虫には高田がやれなかったというくだりもあったけど
宮戸の存在がデカかったのかなやはり
476:お前名無しだろ
24/10/08 13:07:25.81 .net
>>464
真剣勝負最高!
477:お前名無しだろ
24/10/08 14:24:45.19 HAToCuG70.net
>>466
変な改行で当たり前のこと言わなくてもいいよ
478:お前名無しだろ
24/10/08 14:43:30.62 npMOGfP60.net
プロレスはシナリオが決まってるがそのシナリオを決める駆け引きはガチ
479:お前名無しだろ
24/10/08 19:19:05.53 F44eCCjud.net
>>470
それも八百長
もう「ヤオの中にガチがある」みたいな負け惜しみはやめようよ
480:お前名無しだろ
24/10/08 20:11:44.92 npMOGfP60.net
どういうブックにするかの団体間の交渉にシナリオがあるわけないだろ
「高田が負けブック飲まされる」という展開がヤオなら誰がそれ決めたんだよw
481:お前名無しだろ
24/10/08 21:04:21.56 /POy4pZh0.net
八百長って言ったら全部世界がなくなるみたいな概念で捉えてるんだよな
482:お前名無しだろ
24/10/08 21:14:50.57 IG3YsE9F0.net
高田インターはやっぱり金でしょ
インターは団体存続も危うい状況だったし負けを受け入れるしかなかった
武藤には再戦で勝ったけど初戦のイメージが悪いのは確かだな
でもIWGPを獲ることができたからそんなに悪い条件とは思えないんだけどなあ
483:お前名無しだろ
24/10/08 21:32:30.12 1XxV8nOQ0.net
インターはバリジャパ95と同日開催だった
名古屋の高田対ベイダーで場外乱闘までやってたからね
あらゆる意味で北尾が出た時期とは別の団体になってた